TP-LINK
http://www.tp-link.jp/
TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK
TP-LINKダイレクト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html
※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604576844/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
TP-LINK無線LANルータ総合 Part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/24(水) 12:27:20.87ID:Fo5tp4uQd
2021/03/24(水) 12:28:00.39ID:Fo5tp4uQd
これでええんかのお
3不明なデバイスさん (スップ Sdf2-RY78 [49.97.101.191 [上級国民]])
2021/03/24(水) 12:29:56.80ID:Fo5tp4uQd あけとくか
2021/03/24(水) 12:30:45.42ID:HMIVNEjAd
おっつん
5不明なデバイスさん (スップ Sdf2-RY78 [49.97.101.191 [上級国民]])
2021/03/24(水) 12:34:05.99ID:Fo5tp4uQd 次スレ立てる時は次スレの本文1行目に以下をコピペ
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2021/03/24(水) 13:10:59.03ID:g7apoRLD0
>>1
立て直しありがと
立て直しありがと
2021/03/24(水) 18:05:46.99ID:l0v4Rsvmd
技適検索してみたが→発売済機種しかありません
8不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-/Rr2 [106.72.195.224])
2021/03/24(水) 20:58:04.34ID:M4EuWrAT0 AX73に変えたら、Netatmo Welcomeが使えなくなった。IPoE接続だとNAT関連が無効らしくて、そのせいなのかな。ファームのアップデートに期待したい。
2021/03/24(水) 21:34:29.66ID:YYvWbNqad
UPnpであくはずのポートが開いてないとか
10不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-/Rr2 [106.72.195.224])
2021/03/25(木) 00:11:19.91ID:0Hn6v9pC0 >>9
多分それ。
多分それ。
2021/03/25(木) 00:30:40.49ID:5oCoG0UwM
IP指定かDHCP指定予約でIP決めて必要なポートを手動であけてで解決しそうだが
NASだとwebUIから必要なポート番号はわかるものの
外から視聴のBDレコや外から操作可なスマート家電ってどうすりゃいいんだろね
NASだとwebUIから必要なポート番号はわかるものの
外から視聴のBDレコや外から操作可なスマート家電ってどうすりゃいいんだろね
2021/03/25(木) 00:50:27.99ID:5oCoG0UwM
そもそも今時どころか何年も前の機器すらポートフォワーディングみたいな手間掛けず
ルーターのUPnPと端末のアプリで所定の設定すりゃ使えるのが当たり前で
自作LinuxNASじゃないんだから
ポートフォワーディング試して解決するとしてもそれもおかしな話だな
双方のサポート問い合わせ案件では
ルーターのUPnPと端末のアプリで所定の設定すりゃ使えるのが当たり前で
自作LinuxNASじゃないんだから
ポートフォワーディング試して解決するとしてもそれもおかしな話だな
双方のサポート問い合わせ案件では
2021/03/25(木) 08:21:02.55ID:M2S4MtN70
>>12
UPnPはセキュリティー上使いたくないね
UPnPはセキュリティー上使いたくないね
2021/03/25(木) 08:27:44.21ID:yNMmu3XmM
家電の利用で問題なけりゃいいんじゃない
2021/03/25(木) 08:59:54.34ID:czQImnoBr
ちょいちょい覗いてるけど入荷されないな
完全に出遅れた
完全に出遅れた
2021/03/25(木) 09:57:30.57ID:cVJoS+d20
クーポン消えたな
17不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-RY78 [106.72.136.32 [上級国民]])
2021/03/25(木) 10:31:53.49ID:QUo081UR0 全注文分の出荷が終わってキャンセルできない状態になったのかな
2021/03/25(木) 11:18:06.62ID:cvJG81B5r
ひかりTVちょくちょく覗いてたけどついクーポン消えたか…。
仕方ないからpaypayグラフィナで買おうかと思ってたけど、今日の5のつく日でヤフショコジマで税込14080+36%=5054ポイントの実質9000円になってるから28日待たずにもう買ってしまってもいいかな…。いいよね??
仕方ないからpaypayグラフィナで買おうかと思ってたけど、今日の5のつく日でヤフショコジマで税込14080+36%=5054ポイントの実質9000円になってるから28日待たずにもう買ってしまってもいいかな…。いいよね??
2021/03/25(木) 11:28:11.29ID:UvokEMVj0
メッシュ組むのは6Eでと思ってたけど
あの値段なら6Eが整備されてルーターが出るまでの繋ぎに欲しかったな
突発的に在庫復活してたのはキャンセルが出たとかかな
あの値段なら6Eが整備されてルーターが出るまでの繋ぎに欲しかったな
突発的に在庫復活してたのはキャンセルが出たとかかな
2021/03/25(木) 11:36:53.78ID:ZweZc47WM
X60買ったが半額だしPayPayで払ったら2等当たって
さらに20パーセント返ってくるしで激安過ぎた
さらに20パーセント返ってくるしで激安過ぎた
2021/03/25(木) 12:18:47.84ID:VLqM+/01d
25日の深夜1時過ぎぐらいに在庫あったんだよな
申し込み途中ですぐに売り切れたから、誰かのキャンセル分っぽいけど
一度半額を見てしまうと、もうこの製品を定価付近で買うことはないなw
申し込み途中ですぐに売り切れたから、誰かのキャンセル分っぽいけど
一度半額を見てしまうと、もうこの製品を定価付近で買うことはないなw
2021/03/25(木) 12:34:02.03ID:MthnRM85d
スマソどうでも良い間違いですが
25日→24日
25日→24日
2021/03/25(木) 12:38:45.06ID:vGguYPHVM
元々定価で買うつもりだったのに定価で買ったらなんか損した気分になるんだよなw
2021/03/25(木) 14:18:51.43ID:sMmGkxkYa
結局AX20を6600円で買った俺が勝ち組か(ノ∀`)
2021/03/25(木) 17:56:04.27ID:6AFoUH5Zd
終わったと思ったらクーポン対象が少し増えている
https://i.imgur.com/DCQSAEF.jpg
https://i.imgur.com/DCQSAEF.jpg
2021/03/25(木) 18:36:12.17ID:sMmGkxkYa
ぷららポイント+20倍wwwwwwwwwwwwww
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 8235-On1L [133.175.223.246])
2021/03/25(木) 21:15:04.37ID:2bqO58e70 A6アプデ来た
OneMesh対応
ipv6泥接続不可修正
OneMesh対応
ipv6泥接続不可修正
2021/03/25(木) 21:18:14.88ID:Ly2i/zi5M
2021/03/25(木) 22:02:20.38ID:UvokEMVj0
みずほ証券がやらかしたジェイコム事件みたいなクーポンだな
2021/03/25(木) 23:52:51.20ID:RYGXRjCWM
10円クーポンの対象商品けっこうあったけど、
気づいたときは3品くらいしか残ってなかったな
気づいたときは3品くらいしか残ってなかったな
2021/03/26(金) 00:42:15.30ID:FCa/UmI60
それにしてもAX90やAX73とか
決算期とはいえ処分品でもない出たばかりの新製品を市場価格の半額である程度まとまった数売るってすごいね
どう考えても仕入値割れだよね
決算期とはいえ処分品でもない出たばかりの新製品を市場価格の半額である程度まとまった数売るってすごいね
どう考えても仕入値割れだよね
2021/03/26(金) 07:36:47.35ID:4d13evBeM
欲しかった人は嬉しかったから良いセールだったわ
2021/03/26(金) 08:35:47.70ID:sSxUB9A3H
AX90欲しかったけど買えなかったから夏まで待とうってなったわ
2021/03/26(金) 08:36:38.38ID:jk4KSBSOd
前スレに安いよと書いたけど12月にX60買ってたので
X60半額くっそー→コレのが値引きでかいじゃん
で結局メモリー買ってる
X60半額くっそー→コレのが値引きでかいじゃん
で結局メモリー買ってる
2021/03/26(金) 08:44:23.54ID:I7lrCpMeM
期間翌日まであれこれまだ買えたし
他のアイテムを買えばよかったのではと思うが
Wi-Fiルーター以外は満足な機器が既に揃ってる人が多かったのだろう
他のアイテムを買えばよかったのではと思うが
Wi-Fiルーター以外は満足な機器が既に揃ってる人が多かったのだろう
2021/03/26(金) 08:47:09.52ID:I7lrCpMeM
ちゃうわ
開始翌日
開始翌日
2021/03/26(金) 09:25:52.29ID:sucAE49m0
RYZENスレでAX73の事書いてくれた人に感謝だわ
どんな物か調べて全部入りに興味持ち運良く買えた
低速VDSLバンザイ
どんな物か調べて全部入りに興味持ち運良く買えた
低速VDSLバンザイ
2021/03/26(金) 11:05:08.54ID:QVygK6kWM
AX90もいいかなーと思って調べたらv6プラス非対応なのね
2021/03/26(金) 11:21:55.63ID:gFUAXQgXM
回線: nuro光
ONU(兼ルーター): F660A(ZTE製)
wifiの同時接続数が少ない為、ブリッジモード用にax73の購入を検討しています。
上記構成について、ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
(F660Aのポート開放をしてみましたが、動作が不安定になってしまった為、
別機器をブリッジモードで導入する予定です)
ONU(兼ルーター): F660A(ZTE製)
wifiの同時接続数が少ない為、ブリッジモード用にax73の購入を検討しています。
上記構成について、ご意見頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
(F660Aのポート開放をしてみましたが、動作が不安定になってしまった為、
別機器をブリッジモードで導入する予定です)
2021/03/26(金) 11:56:08.97ID:7v/uPeW+M
別に良いと思うけどね
何か質問したいならもっと要点絞って
何か質問したいならもっと要点絞って
2021/03/26(金) 12:00:36.20ID:jk4KSBSOd
NUROのデュアルスタック式なら
方式はauの呼び方でNURO流の呼び方ではないが
ブリッジモードしなくてもF660AのDMZでax73指定
ax73はIPV6設定パススルーでいけるよ
ax73じゃなくax20等他でもいける
方式はauの呼び方でNURO流の呼び方ではないが
ブリッジモードしなくてもF660AのDMZでax73指定
ax73はIPV6設定パススルーでいけるよ
ax73じゃなくax20等他でもいける
2021/03/26(金) 12:43:42.96ID:n1dLfpdxr
ax73半額出遅れたわいはax20 v1とこれからも生きてくよ
安いv6プラスルーター買ってブリッジしようかな
安いv6プラスルーター買ってブリッジしようかな
43不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.49.97])
2021/03/26(金) 12:55:53.07ID:0BUg/897a auひかりホーム1Gでdeco x20を検討しているんですが、x20がipv6非対応なのであまりよい選択ではないでしょうか?
詳しい人、ご意見お願いします!
詳しい人、ご意見お願いします!
44不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-/Aj7 [106.180.49.97])
2021/03/26(金) 13:01:56.51ID:0BUg/897a >>43
HGWのBL1000HWがv6プラスだから、無線LANルーターはあまり関係ないとかですかね?
HGWのBL1000HWがv6プラスだから、無線LANルーターはあまり関係ないとかですかね?
2021/03/26(金) 13:21:20.76ID:yhdzByPvM
auでV6プラスなんてあったっけ
コラボによってはある?まず自分の状況を調べたほうが良い
コラボによってはある?まず自分の状況を調べたほうが良い
2021/03/26(金) 13:31:12.97ID:2R621t54M
基本的にフレッツ系は全部ダメだが他の回線業者だとDecoでDSLITE接続できるというレスはちらほらあるな
2021/03/26(金) 14:58:08.20ID:gFOiZDVgr
auひかりはNTTのコラボじゃない
どっちかっていうとNUROと同じ
どっちかっていうとNUROと同じ
2021/03/26(金) 15:21:16.05ID:ktcEDUPN0
ってか、auひかりならv4がPPPoEで遅いってのもないんだろうから
別にv6にこだわらなくてもいいんじゃないの
しらんけど
別にv6にこだわらなくてもいいんじゃないの
しらんけど
2021/03/26(金) 15:50:21.92ID:b8d70xo60
>>48
ルータが標準でついてくるのでLANケーブルさすなりして後はご自由にですね。
ルータが標準でついてくるのでLANケーブルさすなりして後はご自由にですね。
2021/03/26(金) 17:10:23.35ID:9fL9wMAR0
>>27
AX73が出たからとにかく安くあげたい人やAX73の大きさを許せない人向けかなあ
もう少しアプデすればTP-LINK初の両対応機だったのに むしろその栄誉をAX73に付けるためにわざと遅らせたと見るべきか
AX73が出たからとにかく安くあげたい人やAX73の大きさを許せない人向けかなあ
もう少しアプデすればTP-LINK初の両対応機だったのに むしろその栄誉をAX73に付けるためにわざと遅らせたと見るべきか
2021/03/26(金) 18:05:39.62ID:Q8Bmo8G+0
ノジマがAX73値上げしやがった…
2021/03/26(金) 18:26:24.55ID:O+YpGFkm0
AUもNUROもアクセスからプロバイダまで自前管理だから自由に設備増強できて遅くなりにくい
2021/03/26(金) 18:37:45.38ID:kv0VMZQVp
AX73の簡易NASで速度が出ないんだがエスパー頼む!
AX20(8400円で買った・・・)がUSB2.0で
簡易NASのSMBが遅すぎ(10MB/s)たので
AX73(12000円で買ったけど泣かない・・・)
を導入したんだが、
Windows10もMac Big Surもrw10~15MB/sしか出ない
何が問題?
・PCからの転送はAX20のときと変わらないくらい遅い。
が、AX20では途切れ途切れだったOculus Quest 2でのSMB動画再生が普通にできてるっぽい(無駄ではないようだ)
・いまAX73に刺してるのはUSB3.0のHDD。PC直接だと180MB/sくらい
・RE605でOneMesh拡張して、PCはこっち経由でアクセスしてると思う。
(・Softbank光なのでZMRでIP転送にしてる。AX20はほとんど何の設定も要らなかったんだがIPv6の問題かな?DMZかブリッジモードじゃないとインターネットに繋がらなかった。)
AX20(8400円で買った・・・)がUSB2.0で
簡易NASのSMBが遅すぎ(10MB/s)たので
AX73(12000円で買ったけど泣かない・・・)
を導入したんだが、
Windows10もMac Big Surもrw10~15MB/sしか出ない
何が問題?
・PCからの転送はAX20のときと変わらないくらい遅い。
が、AX20では途切れ途切れだったOculus Quest 2でのSMB動画再生が普通にできてるっぽい(無駄ではないようだ)
・いまAX73に刺してるのはUSB3.0のHDD。PC直接だと180MB/sくらい
・RE605でOneMesh拡張して、PCはこっち経由でアクセスしてると思う。
(・Softbank光なのでZMRでIP転送にしてる。AX20はほとんど何の設定も要らなかったんだがIPv6の問題かな?DMZかブリッジモードじゃないとインターネットに繋がらなかった。)
2021/03/26(金) 18:58:26.47ID:n1dLfpdxr
nas機能を求めて12000も払うなら中古のnasキットでも買った方が良かったんじゃ…
2021/03/26(金) 19:11:37.64ID:cCm34EtIa
>>51
AX20もノジマが値上げしたから他も挙って上げたんじゃね?w
AX20もノジマが値上げしたから他も挙って上げたんじゃね?w
2021/03/26(金) 19:14:57.97ID:gdsZlH/tM
ルーターのNAS機能に求めすぎ
2021/03/26(金) 19:29:07.18ID:FCa/UmI60
2021/03/26(金) 19:41:15.65ID:3RQ14QPI0
ax73のアンテナなんだが これどこに向けるのが一番なんや 全部垂直がいいとも聞いたんだけど教えて
2021/03/26(金) 19:42:48.08ID:nlNQDQ1z0
アンテナの垂直方向に電波飛ぶんだっけ?
2021/03/26(金) 19:43:41.14ID:9fL9wMAR0
>>58
横向きに送りたいなら垂直 縦向きに送りたいなら水平
横向きに送りたいなら垂直 縦向きに送りたいなら水平
2021/03/26(金) 19:47:47.43ID:ktcEDUPN0
2021/03/26(金) 19:50:32.58ID:ktcEDUPN0
2021/03/26(金) 19:55:04.77ID:6jhYs25k0
扇風機みたく自動でくるくる回ればいいのにw
2021/03/26(金) 19:57:08.03ID:qQOlUvbkr
定期的に電波が弱まるのか
斬新だw
斬新だw
2021/03/26(金) 20:06:31.10ID:sg+iKuuC0
近い将来クライアントに最適な角度にクネクネ動くだろうな
2021/03/26(金) 20:13:58.91ID:R4H5lIYd0
2021/03/26(金) 20:31:02.10ID:nlNQDQ1z0
無線使うと速度出ないだけじゃ
2021/03/26(金) 21:04:55.60ID:465xowDw0
2021/03/26(金) 21:51:17.23ID:3RQ14QPI0
>>60
お!そういうことかありがとう
お!そういうことかありがとう
2021/03/26(金) 21:53:22.61ID:3RQ14QPI0
平屋なら垂直で2階建てとかなら水平ってことか、勉強になった
2021/03/26(金) 22:06:27.28ID:GpMzjzd80
2021/03/26(金) 22:12:05.97ID:R4H5lIYd0
>>71
うちも以前はAX50があったんだけど
まったく同じ接続 機器でもっと遅くて
読み込み20書き込み15だったような
あれもUSB3 0だったけど遅くてびっくりだったねw
その数字もうろ覚えだからたぶんそちらのAX20と同じような速度だったんだろうと思う
それに比べればAX73は速くなっている
うちも以前はAX50があったんだけど
まったく同じ接続 機器でもっと遅くて
読み込み20書き込み15だったような
あれもUSB3 0だったけど遅くてびっくりだったねw
その数字もうろ覚えだからたぶんそちらのAX20と同じような速度だったんだろうと思う
それに比べればAX73は速くなっている
2021/03/27(土) 05:36:27.70ID:ArFNIphT0
超PayPay祭で安く買えそうだね
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-8CyT [115.125.13.226])
2021/03/27(土) 11:04:44.19ID:DTLhECGy0 >>73
それはどこで?
それはどこで?
2021/03/27(土) 12:21:39.59ID:ArFNIphT0
Yahooショッピング
2021/03/27(土) 21:48:36.46ID:g8QRg2iEd
無線子機のオススメ教えてくれ
2021/03/28(日) 00:10:34.11ID:y8hyPiGpr
半額やらないじゃん
2021/03/28(日) 00:14:43.70ID:j2Z235I60
なんかここの6本くらいアンテナついててオシャレなルーター(15000円くらい?)が気になってんだけど
電波かなり飛ぶのかな?見た目的に
電波かなり飛ぶのかな?見た目的に
79不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8CyT [42.150.15.59])
2021/03/28(日) 00:24:51.95ID:6WYWW53O02021/03/28(日) 06:38:17.91ID:E9vCYEIc0
2021/03/28(日) 09:21:14.68ID:rYJlQj8x0
>>78
アンテナ付きでおしゃれなルーターなんてTP-LINKにあったっけ?
アンテナ付きでおしゃれなルーターなんてTP-LINKにあったっけ?
2021/03/28(日) 09:33:34.99ID:inDUb/ES0
AX73じゃない?
買ったけど上面の加工 手触りはなかなか
ただそのうちホコリが目立って掃除もしにくそうな、、
買ったけど上面の加工 手触りはなかなか
ただそのうちホコリが目立って掃除もしにくそうな、、
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
2021/03/28(日) 11:17:51.77ID:wrVIYDcQ0 ax73ってトリプルコアでax20のクアッドコアよりcpu性能悪そうなんだけど
ax20はクアルコムの有名なcpu使ってるし
ax20はクアルコムの有名なcpu使ってるし
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
2021/03/28(日) 11:24:03.68ID:wrVIYDcQ0 クアルコムじゃなくてブロードコムね
調べたらax73はax10と同じBroadcom BCM6750搭載
ショボ過ぎ!
調べたらax73はax10と同じBroadcom BCM6750搭載
ショボ過ぎ!
2021/03/28(日) 11:24:58.38ID:A9NJAS4ma
やはりAX20最強だな
2021/03/28(日) 11:25:57.10ID:3UMJABp50
>>84
ソースある?
ソースある?
2021/03/28(日) 11:26:12.64ID:LE7FuGfT0
コストダウンの肝じゃない?
2021/03/28(日) 11:29:40.51ID:zyME0rbP0
さいつよはAX11000だけどな
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-vcLr [118.240.56.51])
2021/03/28(日) 11:30:01.82ID:wrVIYDcQ0 cpuの違い、ソースはhkpcより
Broadcom BCM6755
↓
ax90、ax20
Broadcom BCM6750
↓
ax73、ax10、RE505X
Broadcom BCM6755
↓
ax90、ax20
Broadcom BCM6750
↓
ax73、ax10、RE505X
2021/03/28(日) 11:34:28.97ID:3jHHfar60
BCM6750A&BCM43684だよ
2021/03/28(日) 11:37:59.27ID:3jHHfar60
技適のPDFに載ってる
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-qD4c [118.240.56.51])
2021/03/28(日) 11:56:50.76ID:wrVIYDcQ0 おまえら急げ!
ペイマのtplink製品が30パー引きのクーポン出てるぞ!www
https://shopping.yahoo.co.jp/coupon/kaden/ODRkNmU4MjgyZWMyYTViNjQ2MjhhZTZkZjM3
ペイマのtplink製品が30パー引きのクーポン出てるぞ!www
https://shopping.yahoo.co.jp/coupon/kaden/ODRkNmU4MjgyZWMyYTViNjQ2MjhhZTZkZjM3
2021/03/28(日) 12:00:46.25ID:i+We38lV0
この前の半額見ちゃうと買う気無くなっちゃうよね
CPU ax20の方が強いならv6プラス対応してクレメンス
CPU ax20の方が強いならv6プラス対応してクレメンス
2021/03/28(日) 14:12:42.71ID:inDUb/ES0
そのクーポンはAX73など対象外だし
まぁ今日は還元大きいし買うといい
まぁ今日は還元大きいし買うといい
2021/03/28(日) 19:40:09.16ID:+qO/u40mM
decoのスマートアクション自体はちゃんと動作してるんだけど
アプリの動作履歴を見るとその動作が載ってない時がかなりある
スマートアクションを使ってる人は動作の履歴にちゃんと表示されてる?おかしいのオレだけなのか皆そうなのか
アプリの動作履歴を見るとその動作が載ってない時がかなりある
スマートアクションを使ってる人は動作の履歴にちゃんと表示されてる?おかしいのオレだけなのか皆そうなのか
2021/03/28(日) 20:11:21.27ID:Ctogwujs0
2021/03/29(月) 08:28:07.82ID:Ee8U9Ynbd
v6プラスが開通したので、AX73をv6プラスの設定に変更したんだけど、アクセスポイントモードに変更したら、接続方法がv6プラスから動的IPに変わってたんだけど、これでいいの?
ちなみに選択肢が動的IPか静的IPしかなくなってた。
ちなみに選択肢が動的IPか静的IPしかなくなってた。
2021/03/29(月) 08:36:36.75ID:IsxoZiJfM
自分はAX73を30%引き+paypay払い
(多分10%還元)で購入した。
自分もひかりTVショッピングで
半額で買えたチャンスを逃したわw
(多分10%還元)で購入した。
自分もひかりTVショッピングで
半額で買えたチャンスを逃したわw
2021/03/29(月) 08:41:25.67ID:ey78ifKW0
>>97
何の目的でAX73買ったんだ?
何の目的でAX73買ったんだ?
2021/03/29(月) 08:57:18.89ID:AeP/m6+Q0
結局ペイモのセールでも買わなかったわ…ひかり見なければ買ってたかも
まあ今でも300Mbpsは出てるしネットに関しては上限だからあんま意味なかったけど(と自分に言い聞かせてる)
まあ今でも300Mbpsは出てるしネットに関しては上限だからあんま意味なかったけど(と自分に言い聞かせてる)
2021/03/29(月) 09:21:42.65ID:1U6hZ4qm0
2021/03/29(月) 11:05:53.84ID:zNt3wp0Pa
>>99
ここで話題になってるからw
ここで話題になってるからw
2021/03/29(月) 12:23:52.18ID:QH1cjUKvr
2021/03/29(月) 13:16:53.83ID:Xbn0UdMZr
2021/03/29(月) 13:18:50.05ID:Xbn0UdMZr
30ではなく40%還元ね
2021/03/29(月) 13:22:24.16ID:eSSGpZj4M
スゲーな
実質半額以下かよ
買えばよかったわ
実質半額以下かよ
買えばよかったわ
2021/03/29(月) 13:36:20.67ID:PyLsob23d
ヤフショの日替り家電クーポンはすぐ無くなったよね
勝ち組はあれに気が付いてすぐに買えた一部のみ
勝ち組はあれに気が付いてすぐに買えた一部のみ
2021/03/29(月) 13:48:19.27ID:Zoy6MBDC0
2021/03/29(月) 14:07:09.29ID:zNt3wp0Pa
とはいってもやはりAX20@\6600の俺が最強勝ち組であることに変わりはないわけだが
2021/03/29(月) 14:49:20.68ID:VUk0gLxn0
よくペイモの還元で~%というの見るけど数年前に終了したサービスじゃないの?
2021/03/29(月) 14:50:59.12ID:cgFpkXMrM
28日のやつはペイモセール還元祭りだよ
2021/03/29(月) 15:06:34.16ID:VUk0gLxn0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/29/news132.html
ペイモでググったらこればかり出るけどこれとは別?
ペイモでググったらこればかり出るけどこれとは別?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-1mGO [106.72.170.32])
2021/03/29(月) 15:07:22.64ID:5WKvxeNf0 ペイモを知っててあっちが思い浮かばないの逆に珍しいな
2021/03/29(月) 15:18:54.33ID:uqj0JM8Wd
ネタ臭いけど、
ペイペイモールかと
ペイペイモールかと
2021/03/29(月) 15:22:38.60ID:axkzNhRf0
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f24-qD4c [118.240.56.51])
2021/03/29(月) 16:39:02.58ID:FExxIVgI0 >>109
は?昨日のペイモかんげんでAX20、クーポン割引で6800円くらい、さらに29%還元で実質5000弱で買えたんだけどw
は?昨日のペイモかんげんでAX20、クーポン割引で6800円くらい、さらに29%還元で実質5000弱で買えたんだけどw
2021/03/29(月) 17:32:35.39ID:VUk0gLxn0
ペイペイモールのことか
「ペイペイモール ペイモ」でググったら
「ペイペイモール ペイペイ」とグーグル先生に添削されるから
ペイモと省略する人あんまりいないのかな
「ペイペイモール ペイモ」でググったら
「ペイペイモール ペイペイ」とグーグル先生に添削されるから
ペイモと省略する人あんまりいないのかな
2021/03/29(月) 17:44:02.05ID:bvHPOFbbM
ax20はipv6使えないけど人気なのはなんでや
2021/03/29(月) 17:47:59.11ID:5Ii1+1Qsr
ax73が出る前は手頃なwi-fi6対応機の選択肢がax10 or ax20しか無かったからだよ
2021/03/29(月) 18:32:18.41ID:QH1cjUKvr
自分もAX73買おうと思ったけど、C3150ブリッジで600Mbps出てるから我慢したわ。
2021/03/29(月) 20:39:42.36ID:U1t5JQnB0
俺は通常の値段で購入するぜ
2021/03/31(水) 12:59:40.18ID:0y/Wlf2P0
3LDK2階建なら、ax73で足りる?それともDecoX60を2.3個がいいかな?
au光1㎇、プロバイダは決めてない。
au光1㎇、プロバイダは決めてない。
2021/03/31(水) 15:30:56.78ID:t31om36TM
それだけの情報で答えられるやついるわけねーだろ
不安なら大は小を兼ねるで考えとけ
不安なら大は小を兼ねるで考えとけ
2021/03/31(水) 16:03:48.22ID:0v/CKlBp0
X60買って一ヶ月くらい使ってるけどなぜかBDレコーダーが遠い方の電波つかんで頻繁につながりにくくなる
子機につながらないように設定できないからめんどくさい
先生方何とかなりませんかね?
https://i.imgur.com/1HdguL4.jpg
子機につながらないように設定できないからめんどくさい
先生方何とかなりませんかね?
https://i.imgur.com/1HdguL4.jpg
2021/03/31(水) 17:49:40.76ID:p+gqyBhAd
2021/03/31(水) 18:34:36.50ID:skkTKZqvr
>>122
広さが分からないけど、AX73より下のスペックでも大丈夫そうじゃね?
広さが分からないけど、AX73より下のスペックでも大丈夫そうじゃね?
2021/03/31(水) 19:05:01.18ID:mfsDqGPk0
>>122
AX73がメッシュ対応だからダメだったら増やせば良いんジャマイカ
AX73がメッシュ対応だからダメだったら増やせば良いんジャマイカ
2021/03/31(水) 19:44:47.71ID:eiZ8FtZ80
2021/03/31(水) 21:58:32.60ID:nRklTA/Na
>>126
建坪43ぐらいなんですがどうでしょう?
建坪43ぐらいなんですがどうでしょう?
2021/03/31(水) 21:59:37.07ID:nRklTA/Na
2021/04/01(木) 14:31:51.33ID:F6M6kAj30
2021/04/01(木) 15:02:34.75ID:ePO7t0KQ0
BDレコーダーだけメッシュ切ればええやん
どういうネットワーク構成にしてるか分からんけど、
普通はそれでスマホから繋がらなくなるとかないでは?
どういうネットワーク構成にしてるか分からんけど、
普通はそれでスマホから繋がらなくなるとかないでは?
2021/04/01(木) 15:08:51.24ID:RAViQYPAd
ax73+re605でメッシュ組んでてワイヤレスの設定で(a+ac)だったかな?axがない方にしてもスマホのアンテナ表示で"6"って出ちゃうんだけどなにこれおれだけ…?
ax接続よりac接続の方が速度でたんでax切りたいんだよぉ
ax接続よりac接続の方が速度でたんでax切りたいんだよぉ
2021/04/01(木) 15:19:18.63ID:tTDWWnhor
>>131
メッシュってチャンネルはサテライトごとに違うのかね?
例えばFire TV StickはW53しか拾えないけど、逆にDIGAが拾えないチャンネルがあれば子機をそれに設定したりとかどう?
メッシュもDIGAも持ってないから頓珍漢なこと言ってたらごめん
メッシュってチャンネルはサテライトごとに違うのかね?
例えばFire TV StickはW53しか拾えないけど、逆にDIGAが拾えないチャンネルがあれば子機をそれに設定したりとかどう?
メッシュもDIGAも持ってないから頓珍漢なこと言ってたらごめん
2021/04/01(木) 15:55:44.02ID:F6M6kAj30
2021/04/01(木) 17:07:51.52ID:pp8WBVzjd
2021/04/01(木) 17:45:54.36ID:F6M6kAj30
>>136
BDレコーダーはちょっとくらい遅くてもいいけどパソコンもスマホも2.4GHzで遅くなったら変えた意味がなくなります
BDレコーダーはちょっとくらい遅くてもいいけどパソコンもスマホも2.4GHzで遅くなったら変えた意味がなくなります
2021/04/01(木) 17:59:59.71ID:pp8WBVzjd
>>137
じゃあ繋がってほしいX60とレコの設置場所の登録を揃えて
ネットワーク最適化を試してみたら
これで遠い方と繋がってる状態が解消されたことがあるが
利用周波数ch最適化のついでに再接続→たまたま近い方へ繋がる
って感じなので期待はしないほうがよいかも
じゃあ繋がってほしいX60とレコの設置場所の登録を揃えて
ネットワーク最適化を試してみたら
これで遠い方と繋がってる状態が解消されたことがあるが
利用周波数ch最適化のついでに再接続→たまたま近い方へ繋がる
って感じなので期待はしないほうがよいかも
2021/04/01(木) 18:14:48.01ID:5gQNw+MJM
ネットワークの最適化してみたら5Ghzのデバイスは近い方へ変わった
2.4Ghzの方は変わらんな
まぁ遠くてもそちらの方が良いって判断なんだろう
2.4Ghzの方は変わらんな
まぁ遠くてもそちらの方が良いって判断なんだろう
2021/04/01(木) 19:38:15.77ID:ev00PKt90
2021/04/01(木) 21:06:04.27ID:fQvKVKAJ0
RE650を買ったのですが、ハイスピードモードにしようと思い
ルータ~RE650 5Ghz
Re650 ~PC 2.4Ghz
と設定しましたがPCとルーターがうまく繋がりません
RE650から2.4Ghzの電波は出ています
PCでの電波強度(2.4Ghz)は-43dbmです
2.4GhzのSSID-EXTと繋ぐ際にパスワードを2.4Ghz(ルーターと中継器で同じパスワード)にすると全く繋がりません
5Ghzの方のパスワードを入れると繋がりますが速度が1Mbps以下しか出ません
ハイスピードではなく普通にルータ~RE650~PCを2.4Ghzで繋ぐと30Mbps出ます
ルータ~RE650を5Ghzに固定することで通信速度を上げたかったのですがどうすれば良いでしょうか?
ちなみにノーマの繋ぎかたではスマホで5Ghzで100Mbps以上出ています
PCは5Ghz非対応です
ルータ~RE650 5Ghz
Re650 ~PC 2.4Ghz
と設定しましたがPCとルーターがうまく繋がりません
RE650から2.4Ghzの電波は出ています
PCでの電波強度(2.4Ghz)は-43dbmです
2.4GhzのSSID-EXTと繋ぐ際にパスワードを2.4Ghz(ルーターと中継器で同じパスワード)にすると全く繋がりません
5Ghzの方のパスワードを入れると繋がりますが速度が1Mbps以下しか出ません
ハイスピードではなく普通にルータ~RE650~PCを2.4Ghzで繋ぐと30Mbps出ます
ルータ~RE650を5Ghzに固定することで通信速度を上げたかったのですがどうすれば良いでしょうか?
ちなみにノーマの繋ぎかたではスマホで5Ghzで100Mbps以上出ています
PCは5Ghz非対応です
2021/04/01(木) 23:47:44.32ID:TyJl3FeC0
3/22発送のLX TWとLP CNが両方通関手続きになった
早いなー
今日国際交換局から発送で明日届くかと思ったけどまだ通関手続きが終わらんみたい
月曜だな
早いなー
今日国際交換局から発送で明日届くかと思ったけどまだ通関手続きが終わらんみたい
月曜だな
2021/04/01(木) 23:47:56.21ID:TyJl3FeC0
スレミスったごめん
144不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-K+Aq [133.106.176.173])
2021/04/02(金) 15:13:36.94ID:y10ZtGLTM 中継機って何dbくらいの場所が最適なん?
2021/04/02(金) 22:55:16.75ID:UCIWo8bC0
tetherアプリが近すぎる遠すぎる診断してくれるよ
2021/04/02(金) 23:09:47.57ID:wSeDy5sC0
ax20とre605xでone mesh組んでるけど、中継機re605xの電波が頻繁に青から赤になるんだけど、何をどうすれば、改善されるかな。
2021/04/03(土) 00:07:19.07ID:sRkzIknR0
>>135
これじゃないの?
https://i.imgur.com/uxdUWZx.jpg
うちも機器の一つが意図しないサテライトに繋がってて、>>128のやり方で繋ぎ直したよ。
サテライト切る→意図しない機器が意図する親機に接続された時点で個々の機器のメッシュスイッチオフ→サテライトの電源入れる
これじゃないの?
https://i.imgur.com/uxdUWZx.jpg
うちも機器の一つが意図しないサテライトに繋がってて、>>128のやり方で繋ぎ直したよ。
サテライト切る→意図しない機器が意図する親機に接続された時点で個々の機器のメッシュスイッチオフ→サテライトの電源入れる
2021/04/03(土) 10:47:17.25ID:eRpug3PB0
プロバイダから無料で貸し出されているTL-WR841Nというガンキャノンみたいなルーター使ってるんですが、wifi接続時に特定のアプリでフリーズしてしまいます
ルーターを再起動すると数分は大丈夫なんですが、またしばらくすると繋がらなくなってしまいます
これってルーターの不具合なんでしょうか?
以前違うスレで、使ってるルーターが古いと言われたんですがそれが原因なのでしょうか
詳しい方いたら教えて頂きたいです
ルーターを再起動すると数分は大丈夫なんですが、またしばらくすると繋がらなくなってしまいます
これってルーターの不具合なんでしょうか?
以前違うスレで、使ってるルーターが古いと言われたんですがそれが原因なのでしょうか
詳しい方いたら教えて頂きたいです
2021/04/03(土) 11:20:10.54ID:ivzXMY/E0
ひかりtvやっとax73入荷か
通知切るの忘れてた
通知切るの忘れてた
2021/04/03(土) 11:43:17.35ID:Uz7D0F8wr
えらい珍しいの貸し出すなw
2021/04/03(土) 11:54:15.67ID:eRpug3PB0
2021/04/03(土) 11:55:24.31ID:Uz7D0F8wr
>>151
うん、さすがに古いからねw
うん、さすがに古いからねw
2021/04/03(土) 21:38:11.95ID:aFqYHpYt0
>>118
メッシュ要らないぐらいに電波つおいから
メッシュ要らないぐらいに電波つおいから
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-2FxG [42.150.15.59])
2021/04/04(日) 00:21:20.87ID:UwLoEkrz02021/04/04(日) 02:03:04.23ID:kzMWrSg80
単純にアンテナ6本のax73のほうが電波強いと思ってたんだけど、ちがうの?
2021/04/04(日) 08:31:02.00ID:sjhIX0ybd
実機比較レビュー見る限り、73の方が良さげよ
ttps://www.sunmattu.net/accessory/36825
ttps://www.sunmattu.net/accessory/36825
2021/04/04(日) 14:00:45.58ID:+n0gS9DZM
ax73、半額で売られてたの知ってしまうと手を出し辛い……
半額で無くともこの機種はコスパがいいのですよねぇ
半額で無くともこの機種はコスパがいいのですよねぇ
2021/04/04(日) 14:03:54.26ID:qh7tF3h+0
突発的な安値は価格相場ではないから気にするな
2021/04/04(日) 14:14:35.66ID:kzMWrSg80
半額買えたのなんて数人くらいだろと思ってる。
楽天でポイントついて1万弱で買った
楽天でポイントついて1万弱で買った
2021/04/04(日) 14:34:42.68ID:uUruFdMs0
まぁあの半額は運良く見つけてても買えなかった可能性もあるし忘れようPaypayモールの還元入れて8000円台になったし
Paypayフリマでも30%オフクーポンが出てたし先月は良かった
楽天スーパーセールとかポイント増やクーポンが定期的にあるだろうからそゆの狙ってみてはいかが
肝心のAX73だが今までは不安定だった2Fにもしっかり届くようになったし
(このスレでアンテナから垂直に電波が出るという情報助かった)
IoT機器やプリンタ テレビやチューナーなどなど増えてきたのでどれも安定して使えてるから買ってよかったよ
他社と違ってUSBボートもあるしお買い得じゃないかな
Paypayフリマでも30%オフクーポンが出てたし先月は良かった
楽天スーパーセールとかポイント増やクーポンが定期的にあるだろうからそゆの狙ってみてはいかが
肝心のAX73だが今までは不安定だった2Fにもしっかり届くようになったし
(このスレでアンテナから垂直に電波が出るという情報助かった)
IoT機器やプリンタ テレビやチューナーなどなど増えてきたのでどれも安定して使えてるから買ってよかったよ
他社と違ってUSBボートもあるしお買い得じゃないかな
2021/04/04(日) 17:43:21.69ID:IGVVXh6Id
前スレでもあったけど、A10買ってみたらOCNバーチャルコネクト非対応と知って落ち込みつつ、さっきA10proをAmazonでポチってしまった…
アホだわ…
アホだわ…
2021/04/05(月) 10:55:31.08ID:1QBE7ayU0
ソフトバンク光なんだけどax73は使える?ax20の時は使えなかったみたいなんだけど
c9から買い替えたいんだけど、どうなんですかね?
c9から買い替えたいんだけど、どうなんですかね?
2021/04/05(月) 12:19:03.91ID:5XmKK+fI0
何に対しての使えるなのか
BBユニットなしでハイブリッドにしたいとかなら一生使えないし
普通にアクセスポイントとして使うならAX20でも全く問題ないが
BBユニットなしでハイブリッドにしたいとかなら一生使えないし
普通にアクセスポイントとして使うならAX20でも全く問題ないが
2021/04/05(月) 18:10:56.97ID:WzYVbZVj0
TP-LINKのCPE510を2台購入予定です。
現在バッファローのWXR-1750DHPを2台使ってます。
親機として使ってる1台は自宅の窓、中継機として使ってる1台は直線距離100mほどの倉庫の窓に設置してます。 電波が良くない為、CPE510を導入予定です。
WXR-1750DHP1台を親機、それにCPE510を2台、バッファローで言う中継機の様な使い方をして、自宅窓と倉庫窓に設置し、更に、中継機で今使ってるWXR-1750DHPで倉庫内広範囲に使える様にするといった使い方は可能でしょうか?
現在バッファローのWXR-1750DHPを2台使ってます。
親機として使ってる1台は自宅の窓、中継機として使ってる1台は直線距離100mほどの倉庫の窓に設置してます。 電波が良くない為、CPE510を導入予定です。
WXR-1750DHP1台を親機、それにCPE510を2台、バッファローで言う中継機の様な使い方をして、自宅窓と倉庫窓に設置し、更に、中継機で今使ってるWXR-1750DHPで倉庫内広範囲に使える様にするといった使い方は可能でしょうか?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-2FxG [42.150.15.59])
2021/04/05(月) 23:02:37.55ID:4ulClbgM02021/04/05(月) 23:20:30.82ID:8tEulhzr0
tp-link のルーターってブリッジモードにしてると、ペアレンタルコントロールとか無効なんだっけ?
2021/04/06(火) 00:31:03.86ID:vNyHCAnq0
そりゃそうだろ
2021/04/06(火) 19:50:31.34ID:KDNNyu6R0
ax73をds-liteにて繋いでいて
c6を中継機にしようとしてるんだが
公式の通りにルーターモードでwds繋いでも
wdsステータスが実行のままで、一向に使えない状態なんですが、誰か同じ環境の人かアドバイスください。
c6を中継機にしようとしてるんだが
公式の通りにルーターモードでwds繋いでも
wdsステータスが実行のままで、一向に使えない状態なんですが、誰か同じ環境の人かアドバイスください。
2021/04/06(火) 20:14:11.77ID:jTUAXMUS0
>>164
どの程度の帯域使うかわからないけど、CPE510はイーサーポートが
100Mbpsだから速度はあまり期待しない方が良いですよ。
遮蔽物ないなら100mは問題なく飛ぶけど、窓がネックになるかもです。
窓越しで試してダメなら窓の外に設置してみてください。
どの程度の帯域使うかわからないけど、CPE510はイーサーポートが
100Mbpsだから速度はあまり期待しない方が良いですよ。
遮蔽物ないなら100mは問題なく飛ぶけど、窓がネックになるかもです。
窓越しで試してダメなら窓の外に設置してみてください。
2021/04/07(水) 10:12:28.06ID:zV10gIQRd
上でa10pro買い直した者だけど、何故か速度が10倍になった
プロバイダまだYahooのままだけど
AX73はオーバースペックだしちょっと高いな…
プロバイダまだYahooのままだけど
AX73はオーバースペックだしちょっと高いな…
2021/04/07(水) 10:47:21.65ID:pXhD9cFv0
ax20の後継機とかax73の廉価機はいつごろでるのかな
2021/04/07(水) 11:56:32.76ID:yQFhY3NHM
ここに知ってるやつがいるわけないし
2021/04/07(水) 12:00:16.46ID:YWZf1Li4r
ax73て3月に発売したばかりだよね
すぐに次の出なくない
すぐに次の出なくない
2021/04/07(水) 12:11:48.95ID:7lnLO9bfr
まずAX73の時点で廉価版なんだが
2021/04/07(水) 12:29:24.69ID:ZuqBeo+kr
ax20の後継機がax73かと思ってた
2021/04/07(水) 12:53:19.82ID:Evkc5xlg0
俺はAX11000の後継機待ち
Wi-Fi6E搭載で早う出んかの
Wi-Fi6E搭載で早う出んかの
2021/04/07(水) 13:00:27.41ID:sXS0wbTEr
>>171
5GHz 2ストリームでIPoE対応は出るかもね。AX50の後継になるかな。
5GHz 2ストリームでIPoE対応は出るかもね。AX50の後継になるかな。
2021/04/07(水) 13:02:54.59ID:Evkc5xlg0
2021/04/07(水) 15:33:06.89ID:nkMzRsMv0
2021/04/07(水) 16:11:02.41ID:Evkc5xlg0
>>179
来年かね
コロナ渦もあって無線帯域逼迫してるから総務省に頑張って貰いたいな
今年発売のiPhoneに6E搭載みたいだから買い換えたら6E使ってみたい
12V 5Aは電力よりも熱が凄そうだな
C5400Xでも1年中FAN回してる
来年かね
コロナ渦もあって無線帯域逼迫してるから総務省に頑張って貰いたいな
今年発売のiPhoneに6E搭載みたいだから買い換えたら6E使ってみたい
12V 5Aは電力よりも熱が凄そうだな
C5400Xでも1年中FAN回してる
2021/04/07(水) 19:41:41.28ID:7e2NWbZVd
数Gbpsの速度が出ても外(インターネット)がそんな速く送り出してくれないから
使い道としては宅内機器同士で高速通信したいひとだけじゃないの
大手の動画サーバーからDLが400M ゲームが900Mくらい
インターネット用途なら現状意味ないような
使い道としては宅内機器同士で高速通信したいひとだけじゃないの
大手の動画サーバーからDLが400M ゲームが900Mくらい
インターネット用途なら現状意味ないような
2021/04/07(水) 19:49:21.88ID:36DKt5rEM
測定サイトは900Mbps出るけどGoogleドライブは20Mbpsとかそんなもんです
2021/04/07(水) 19:56:55.91ID:0g02DfRu0
3.5GBのファイルのダウンロードが1時間以上かかってた気がするんだが
IPoEにしてから1分になったわ
IPoEにしてから1分になったわ
2021/04/07(水) 20:02:32.16ID:J0eB+n6RF
>>183
それでも400~500Mbpsだからインターネットで何Gbpsってたぶん無いのよね
それでも400~500Mbpsだからインターネットで何Gbpsってたぶん無いのよね
2021/04/07(水) 20:03:40.26ID:LQVkfE+E0
>>278
鈴木土下座右衛門みたいな格好だな
鈴木土下座右衛門みたいな格好だな
2021/04/07(水) 23:38:35.50ID:jW1iS3Bv0
187不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-2KrZ [106.128.113.223])
2021/04/08(木) 07:55:46.25ID:sMg86wwAa DS-Liteで接続してるAX73がBitcomet立ち上げるとv4通信だけ切れちゃうんですが、解決策ありますか…?
2021/04/08(木) 10:06:03.32ID:ttaHw97qd
福大DDoS問題直った?
これがネックで買えねえんだけど
これがネックで買えねえんだけど
2021/04/08(木) 10:54:39.01ID:CSgTjI5AM
2021/04/08(木) 11:04:06.54ID:a2hxzd3Mr
>>188
中継器のか。直ってないんじゃないの?なんやかんや記事出てくるし
中継器のか。直ってないんじゃないの?なんやかんや記事出てくるし
2021/04/08(木) 11:35:25.17ID:m4MyIAr8r
c9からの買い替えでax73にしたんだけど、スマホだけ繋がり悪いんだけど何が原因なんだ?
PCでもぶっちゃけ、速度爆速とかにはならんかった
初期不良?なにか接続か設定に不備があるのか
PCでもぶっちゃけ、速度爆速とかにはならんかった
初期不良?なにか接続か設定に不備があるのか
2021/04/08(木) 12:16:59.69ID:ISfQofZfr
相性もあるからなぁ
2021/04/08(木) 12:35:03.72ID:41pVV0qJd
そもそもスマホやPCのWi-Fiの最大でリンクできてる?866なのか1201なのか
たいていは壁一枚なら何とかいけるが二枚以上なら電波強度落ちて無理
たいていは壁一枚なら何とかいけるが二枚以上なら電波強度落ちて無理
2021/04/08(木) 13:00:40.53ID:ISfQofZfr
半導体不足でルータが品薄になるとか
2021/04/08(木) 21:52:13.68ID:qOtWyGWI0
2021/04/08(木) 23:43:26.33ID:paYoHc82M
AX73で楽天ひかりのIPv6(クロスパス)使ってるのですが、WiFiで接続してる端末だけ、IPv6通信できたりできなかったり不安定です。
色んなIPv6確認サイトでIPv6通信できてるか確認してるんですが、有線で接続してるPCは常にIPv6通信できてて安定してるんだけどWiFiで接続してる端末だけ、できたりできなかったり不安定です。
色々設定いじってみましたが、まったく状況変わらずで、なにか対策ありますでしょうか?
色んなIPv6確認サイトでIPv6通信できてるか確認してるんですが、有線で接続してるPCは常にIPv6通信できてて安定してるんだけどWiFiで接続してる端末だけ、できたりできなかったり不安定です。
色々設定いじってみましたが、まったく状況変わらずで、なにか対策ありますでしょうか?
2021/04/08(木) 23:58:56.35ID:/HRGEMK4M
V6を切る
2021/04/09(金) 01:10:54.64ID:BEIeL86va
CPEの設定はクセがあるというか、家庭用じゃないからウィザード形式のセットアップが用意されていない。
どんな機能をどの様に設定すればいいかわかる人向け
どんな機能をどの様に設定すればいいかわかる人向け
2021/04/09(金) 08:54:38.57ID:VqJR4paE0
使ってるテレビはChromecastに対応しているんだけど、テレビのLANケーブルをAC2300のLANポートに接続するとキャスト先から消える
他のHubやルーターの
他のHubやルーターの
2021/04/09(金) 08:56:30.70ID:VqJR4paE0
途中で送ってしまった…
他のHubやルーターのLANポートとテレビを繋ぐと問題なくキャスト先に現れるんだけど、原因推測できる方いらっしゃいません?
テレビは東芝Regza55Z740Xです
他のHubやルーターのLANポートとテレビを繋ぐと問題なくキャスト先に現れるんだけど、原因推測できる方いらっしゃいません?
テレビは東芝Regza55Z740Xです
2021/04/09(金) 09:50:15.72ID:V6aSBeRe0
2021/04/09(金) 11:55:33.82ID:VqJR4paE0
2021/04/09(金) 12:24:26.88ID:NHerzJGs0
auひかりにAX73使ってHGWとの2重ルーターって容易でしょうか?
2021/04/09(金) 13:30:50.82ID:txqCHKbvM
>>196
自分もAX73で楽天ひかりですが、まったく同じ状況で困っています、wifi接続の機器だとIPv6での接続ができたりできなかったりと不安定な状態です。
自分もAX73で楽天ひかりですが、まったく同じ状況で困っています、wifi接続の機器だとIPv6での接続ができたりできなかったりと不安定な状態です。
2021/04/09(金) 14:12:23.53ID:gVHPemcT0
その端末とは具体的になんなのかを書いたほうが
不安定とはどんな状態を指すのか
細かに書いたほうが
自分とこも近々同じ環境になるから情報あれば書いていくよ
不安定とはどんな状態を指すのか
細かに書いたほうが
自分とこも近々同じ環境になるから情報あれば書いていくよ
2021/04/09(金) 15:45:34.21ID:xDwpFEDCM
楽天ひかり側からAX73の正式対応って発表あったっけ?
2021/04/09(金) 18:44:10.94ID:IkZCrXKh0
コラボ業者が、○○の機種に対応しますなんて言わないような
2021/04/09(金) 19:15:05.24ID:gVHPemcT0
楽天ひかりはクロスパスというマイナーな方式だから公式に対応ルータの一覧がある
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
DS-Lite対応機なら手動設定することでも使える機種もあって
そのへんはメーカーページに飛ぶと詳しい情報が有
TP-Linkはメーカーページに行かないと情報がないw
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
DS-Lite対応機なら手動設定することでも使える機種もあって
そのへんはメーカーページに飛ぶと詳しい情報が有
TP-Linkはメーカーページに行かないと情報がないw
2021/04/09(金) 19:16:04.11ID:MDJay8zMd
>>203
auひかりならAX73でなくても容易
auひかりならAX73でなくても容易
2021/04/09(金) 19:17:25.47ID:fajaDz7Dr
ほう、楽天面倒くさいなw
2021/04/09(金) 20:10:32.53ID:gVHPemcT0
しかしなにしろ楽天モバイルも契約すれば1年無料だからな~
年にすれば6万~になるので他社から変える人が続出よ(自分もそうw)
年にすれば6万~になるので他社から変える人が続出よ(自分もそうw)
2021/04/09(金) 20:15:14.36ID:MDJay8zMd
他でも9万円くらいの値引きはあるしそこまで違うかね(工事費無料と一年目割引)
2021/04/09(金) 20:18:13.39ID:qHaOmSnnM
楽天回線なんて信用ならんものはサブ回線専用
2021/04/09(金) 20:25:10.71ID:Ujm/ACUD0
楽天とか信用できない
2021/04/09(金) 20:35:35.54ID:gVHPemcT0
2021/04/09(金) 20:39:10.63ID:IKHLqsiuM
>>204
やっぱり同じ症状でるんですね。
WiFi接続機器はAndroid端末iPhone12、ノートパソコンとすべてのWiFi接続端末でIPv6での通信ができたりできなかったりを繰り返します。
試しに以前使ってたBUFFALOWSR-1166DHPL2とWSR-A2533DHP3の両方で戻してみて試すとWiFi接続端末でも安定してIPv6での通信できてます。
AX73が楽天ひかりと相性が悪いのかAX73特有の問題なのかは楽天ひかり回線しか無いので判断つきませんが、
少なくとも、この組み合わせだとこの問題がでるかもです。
公式サポートにも問い合わせしましたが、
「DS-Lite回線はIIjや楽天ひかりでテストを行いましたがそういった切断は確認できておりません。」
との返答がきました。
やっぱり同じ症状でるんですね。
WiFi接続機器はAndroid端末iPhone12、ノートパソコンとすべてのWiFi接続端末でIPv6での通信ができたりできなかったりを繰り返します。
試しに以前使ってたBUFFALOWSR-1166DHPL2とWSR-A2533DHP3の両方で戻してみて試すとWiFi接続端末でも安定してIPv6での通信できてます。
AX73が楽天ひかりと相性が悪いのかAX73特有の問題なのかは楽天ひかり回線しか無いので判断つきませんが、
少なくとも、この組み合わせだとこの問題がでるかもです。
公式サポートにも問い合わせしましたが、
「DS-Lite回線はIIjや楽天ひかりでテストを行いましたがそういった切断は確認できておりません。」
との返答がきました。
2021/04/09(金) 20:43:08.37ID:gVHPemcT0
まずやることは無線に問題があるのか
ルーティングに問題があるのか切り分けることよ
つまりルータをAX73 他機器を無線ブリッジでつないでどうなのか
次は他機器をルータ AX73を無線ブリッジでつないでみてどうか
ルーティングに問題があるのか切り分けることよ
つまりルータをAX73 他機器を無線ブリッジでつないでどうなのか
次は他機器をルータ AX73を無線ブリッジでつないでみてどうか
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
2021/04/09(金) 22:46:04.45ID:oCN4WGKE0 AX73って無理矢理縦置き出来ますか?
全てのアンテナまっすぐ上向きで壁にベタ付けできればそれでよし。
シューズクローゼットの分電盤スペースに押し込みたい。
全てのアンテナまっすぐ上向きで壁にベタ付けできればそれでよし。
シューズクローゼットの分電盤スペースに押し込みたい。
2021/04/09(金) 22:52:26.91ID:IVHOm/pBM
クローゼットの板は壁よりマシだろうけどWi-Fiルーターを隠すように置くって発想が違うと思う
上は開いてるようなテレビ裏程度でもガッツリ電波強度落ちるのに
縦置きは出来るんじゃない
ネジ引っ掛ける穴はあるしそれを使えば安定しそう
上は開いてるようなテレビ裏程度でもガッツリ電波強度落ちるのに
縦置きは出来るんじゃない
ネジ引っ掛ける穴はあるしそれを使えば安定しそう
2021/04/09(金) 23:25:37.33ID:hy72wGW10
>>218
うちはブックスタンドみたいなケースに入れて縦置きしてるよ
うちはブックスタンドみたいなケースに入れて縦置きしてるよ
2021/04/09(金) 23:27:26.83ID:NUGf+9Us0
CGNの環境だと使用できるポート数に制限があって、それを超過すると通信不可になるよ
2021/04/09(金) 23:38:10.83ID:o+lkTKoh0
2021/04/10(土) 00:41:31.49ID:E6MigWIl0
楽天が信用できなくてtp-linkが信用できるのか謎
2021/04/10(土) 03:41:48.21ID:Dd9Q/z8q0
確かにw
2021/04/10(土) 07:15:22.41ID:bxaszetv0
2021/04/10(土) 07:56:37.63ID:YhcA5zIXM
アフィブログに多い二重は駄目って話を信じてしまったか
問題なければそのままで良いぞ
遅くなるってのも実際嘘だし
2Mbps遅くなるとかそんな程度で外から繋がらないってのも嘘みたいなもん
自作NASなど使っていて外から繋げるのが難しくなる機器があるならわかる
問題なければそのままで良いぞ
遅くなるってのも実際嘘だし
2Mbps遅くなるとかそんな程度で外から繋がらないってのも嘘みたいなもん
自作NASなど使っていて外から繋げるのが難しくなる機器があるならわかる
2021/04/10(土) 08:12:14.72ID:76SQUblj0
>>223
tp-linkが信用できるなんて、どこにかいてある?
tp-linkが信用できるなんて、どこにかいてある?
228不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.34.65])
2021/04/10(土) 08:50:24.28ID:dmJv1gf4a2021/04/10(土) 09:28:42.41ID:f5whddcGF
AX73とv6プラスの組み合わせなんだけど24時間毎に接続がきっかり切れてシステムログにも残ってる
同じ症状の人いない?
以前HGWでv6プラス接続してた時はこの症状はなかったんだよね
同じ症状の人いない?
以前HGWでv6プラス接続してた時はこの症状はなかったんだよね
2021/04/10(土) 09:49:11.71ID:bxaszetv0
>>226
確かに二重ルーター状態で3年問題なかった
AC2300をブリッジモードした不便さ(PCからhttp://tplinkwifi.netでつながらない)もあってももとの二重ルーターにしちゃおうか再考中
確かに二重ルーター状態で3年問題なかった
AC2300をブリッジモードした不便さ(PCからhttp://tplinkwifi.netでつながらない)もあってももとの二重ルーターにしちゃおうか再考中
2021/04/10(土) 10:26:33.59ID:KFfUvGTA0
ひかり電話だとdecoシリーズはDS-Liteでは使えないのがなぁ。
2021/04/10(土) 10:40:08.61ID:RMZJPvsX0
2021/04/10(土) 11:59:43.53ID:E6MigWIl0
>>227 なぜこのスレにいるのか謎
2021/04/10(土) 12:37:06.72ID:Ym+3Dd4Q0
2021/04/10(土) 14:51:01.95ID:YBOttYcW0
2021/04/10(土) 14:59:57.79ID:WFTLezgL0
2021/04/10(土) 16:58:16.04ID:ncPVp0cRM
ルータじゃないですがTP-LinkのAX3000をASUSのH170というマザーボードに刺すと
全USBポートが機能しなくなる(マウスもキーボードもUSBメモリも)
というトラブルに見舞われています
AX3000を引っこ抜くと元に戻ります
OSはWindows10 64bitでドライバは最新のものを入れてますが何か参考になる情報ありますでしょうか?
全USBポートが機能しなくなる(マウスもキーボードもUSBメモリも)
というトラブルに見舞われています
AX3000を引っこ抜くと元に戻ります
OSはWindows10 64bitでドライバは最新のものを入れてますが何か参考になる情報ありますでしょうか?
238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.33.105])
2021/04/10(土) 17:41:11.93ID:n0B4S3rla どうやって刺したの?ゴリって?
2021/04/10(土) 17:44:51.94ID:6PvM8G5Yd
PCIE接続子機の話か
2021/04/10(土) 17:48:29.18ID:Vn653UQ/F
AX73で質問が
特定の端末だけ2.4ghzで接続させるとかそう言うやり方ってありますか?
ラトックの家電リモコンが2.4の方でしか接続できないんだけど接続出来ませんでしたの表示連発で困ってます
これは5ghzの方で接続しようとしてるって事なんでしょうか
特定の端末だけ2.4ghzで接続させるとかそう言うやり方ってありますか?
ラトックの家電リモコンが2.4の方でしか接続できないんだけど接続出来ませんでしたの表示連発で困ってます
これは5ghzの方で接続しようとしてるって事なんでしょうか
2021/04/10(土) 18:05:56.46ID:ncPVp0cRM
マザーボードのBIOSアップデートで解決しました
お騒がせしました
お騒がせしました
2021/04/10(土) 18:13:23.54ID:WFTLezgL0
243不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-TL1q [106.128.32.124])
2021/04/10(土) 18:34:48.00ID:kz1REmZOa 2.4Gしか使えない古の機器があるなら、2.4Gと5GでSSIDを明示的に別にしてあげた方がいいよ
2021/04/10(土) 18:35:55.21ID:Rh1zNMib0
Archer A10を使用
さらに家族がA10から別のルータにもつないで使っている状態です
最近IPV4が取得できない時があるんですが、ルーターとルーターをつないで使ったりするとIPが競合して取得できないとかあるのでしょうか?
後はないとは思うんですが通常の回線ではIPV4アドレスの割り当て限界などもあるのでしょうか
もしどなたかご意見もらえる方いたらお願いします
さらに家族がA10から別のルータにもつないで使っている状態です
最近IPV4が取得できない時があるんですが、ルーターとルーターをつないで使ったりするとIPが競合して取得できないとかあるのでしょうか?
後はないとは思うんですが通常の回線ではIPV4アドレスの割り当て限界などもあるのでしょうか
もしどなたかご意見もらえる方いたらお願いします
2021/04/10(土) 18:59:21.25ID:WFTLezgL0
>>244
ちょっと何言ってるかわからないですw
ちょっと何言ってるかわからないですw
2021/04/10(土) 19:00:35.26ID:94qvBwcVF
2021/04/10(土) 23:28:58.06ID:6bjP8vpfr
AX73でパススルーの設定ってある?
対応してるって話なんだけど 設定画面にそんな項目がないんだけど…
対応してるって話なんだけど 設定画面にそんな項目がないんだけど…
2021/04/11(日) 01:33:20.52ID:tkRrV9JG0
2021/04/11(日) 03:28:45.48ID:6Yo0sS1r0
>>247
詳細設定飛んでる?
詳細設定飛んでる?
2021/04/11(日) 03:36:34.56ID:6Yo0sS1r0
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-QrK7 [114.191.83.80])
2021/04/11(日) 07:57:56.02ID:X/Q6KxLo0 X60で、詳細設定の項目で一部項目がグレーアウトしており設定の変更が出来なくなっています。
タップして変更しようとすると"デバイスがDECOのネットワークに接続されている場合のみ変更できます"と出てきます。
スマホはDECOのWiFiに繋いでいるのですがどうすれば設定できるようになるでしょうか?
タップして変更しようとすると"デバイスがDECOのネットワークに接続されている場合のみ変更できます"と出てきます。
スマホはDECOのWiFiに繋いでいるのですがどうすれば設定できるようになるでしょうか?
2021/04/11(日) 08:50:25.04ID:WJMpxRaw0
AX73使用中に突然Wi-Fi切れて繋ぎ直したら5Gのみ死んで勝手に2.4Gに切り替わってた
再接続しようにも「TP-Link_XXXX_5G」が無く、2.4Gの「TP-Link_XXXX」だけ見える状態(スマートコネクトは切って2.4G、5G分けてる)
管理画面に行ったら5G有効チェックボタンも含めてごっそり消えてる状態
ルーター再起動したら直ったけど原因不明でなんか怖い
再接続しようにも「TP-Link_XXXX_5G」が無く、2.4Gの「TP-Link_XXXX」だけ見える状態(スマートコネクトは切って2.4G、5G分けてる)
管理画面に行ったら5G有効チェックボタンも含めてごっそり消えてる状態
ルーター再起動したら直ったけど原因不明でなんか怖い
2021/04/11(日) 09:30:30.41ID:WXkCqD7Cr
>>250
詳細設定画面でパススルーなんて単語全く書いてない
詳細設定画面でパススルーなんて単語全く書いてない
2021/04/11(日) 13:15:43.54ID:XSbH8b2gr
>>240
ウチはゲストネットワーク使ってる
ウチはゲストネットワーク使ってる
2021/04/11(日) 13:46:17.05ID:QfBgae5D0
AX73でipv4を【IPoE + IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)】で接続しているのですが、
当機種ではポート開放する設定画面が見当たらないので出来ない認識で良いでしょうか?
当機種ではポート開放する設定画面が見当たらないので出来ない認識で良いでしょうか?
2021/04/11(日) 17:18:29.70ID:05zWYNzvr
できない
PPPoEルーター別に必要
PPPoEルーター別に必要
2021/04/11(日) 18:03:21.24ID:yDMR0eNa0
258不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ad-pZoF [42.150.15.59])
2021/04/11(日) 23:09:21.34ID:bYEDhl8G0 >>257
参考までになにをやるための解放ですか?
参考までになにをやるための解放ですか?
2021/04/12(月) 02:13:11.21ID:TRQOutqf0
>>253
【もしかして】Tether使ってない
【もしかして】Tether使ってない
2021/04/12(月) 02:57:56.49ID:MjN3LGeN0
>>259
使ってるけどスマホのアプリにもパススルーなんてどこにも無いぞ?
使ってるけどスマホのアプリにもパススルーなんてどこにも無いぞ?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-Z3sK [14.12.131.224])
2021/04/12(月) 05:38:41.69ID:R93tND3Q0 web画面からでないかい?
2021/04/12(月) 09:04:51.58ID:5UY9KulU0
普通にIPv6項目にあるな
アプリの方には詳細設定の案内もあるし画面見てないんじゃない?
アプリの方には詳細設定の案内もあるし画面見てないんじゃない?
2021/04/12(月) 10:33:49.50ID:BEeD1gBgr
いやいや 画面ちゃんと見てるって(笑)
スマホアプリの詳細設定だと 詳細な設定はPCでやれってしか書いてないし PCからの詳細設定でIPv6の項目見たら インターネット接続タイプってところには静的IP 動的IP PPPoEの3種類しかない
画面を隅々まで見たけど パススルーなんて単語はどこにも無いぞ?
スマホアプリの詳細設定だと 詳細な設定はPCでやれってしか書いてないし PCからの詳細設定でIPv6の項目見たら インターネット接続タイプってところには静的IP 動的IP PPPoEの3種類しかない
画面を隅々まで見たけど パススルーなんて単語はどこにも無いぞ?
2021/04/12(月) 11:19:02.65ID:5UY9KulU0
本当にAX73なの?
AX20だったかAX50にAX73のラベルが貼られたものがあったみたいだけど機種をもう一度確認してみて
あとは初期化してみるとか
AX20だったかAX50にAX73のラベルが貼られたものがあったみたいだけど機種をもう一度確認してみて
あとは初期化してみるとか
2021/04/12(月) 11:30:00.45ID:ZX0OA0ZoF
v6プラスやDS-Lite接続の場合
詳細設定のIPv6の項目からパススルーが消えるよそれじゃないかな
詳細設定のIPv6の項目からパススルーが消えるよそれじゃないかな
2021/04/12(月) 11:43:32.52ID:WdKyPBhB0
俺もV6プラスだがパススルーないぞ
2021/04/12(月) 11:59:30.44ID:BEeD1gBgr
2021/04/12(月) 12:51:46.94ID:N3sezh8N0
詳細設定のIPv6のインターネット接続タイプに、パススルー(ブリッジ)てのがあるよ
2021/04/12(月) 13:01:46.48ID:WdKyPBhB0
2021/04/12(月) 13:43:03.79ID:BEeD1gBgr
>>269
オレも一緒
オレも一緒
2021/04/12(月) 13:47:30.94ID:PmPQdSKbM
2021/04/12(月) 14:52:57.97ID:N3sezh8N0
2021/04/12(月) 15:22:55.17ID:BEeD1gBgr
2021/04/12(月) 20:20:46.08ID:pdMHhWYq0
これ買おうとしてる人いないかな
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/vpn-router/tl-er7206/
タグVLAN使えるのほしいんだよね
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/vpn-router/tl-er7206/
タグVLAN使えるのほしいんだよね
2021/04/12(月) 20:50:17.19ID:x8l57mDt0
AX20をブリッジで使っていて不安定
ランプは全緑点灯しているのにスマホアプリからも行方不明、IPアドレス直打ちでも応答なしで固まっている
不安定なので毎日再起動させているがそれでも止まる
サポートにメールしても自動応答かえってきたあと一ヶ月以上の無視が続いている
ランプは全緑点灯しているのにスマホアプリからも行方不明、IPアドレス直打ちでも応答なしで固まっている
不安定なので毎日再起動させているがそれでも止まる
サポートにメールしても自動応答かえってきたあと一ヶ月以上の無視が続いている
2021/04/12(月) 21:06:55.87ID:QuB2QoftM
AX73で親機の近くなのに2.4Gを掴んで速度が出ない時あるんだけど、そんなときどうすればいいの?
スマートコネクトをオフにするしかない?
スマートコネクトをオフにするしかない?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
2021/04/12(月) 23:56:10.97ID:4mIXwjHs0 AX73買って分電盤の前にねじ込んどいた。快適!
2021/04/13(火) 07:58:40.53ID:kYGbhx3FM
AX73使ってますが、たまに無線LANだけ劇遅になります。
ジッターが200ms以上、速度も1Mbps以下に。
有線LAN接続だと問題ないです。
再起動で直るけど。
皆さんは問題ないですか?
ジッターが200ms以上、速度も1Mbps以下に。
有線LAN接続だと問題ないです。
再起動で直るけど。
皆さんは問題ないですか?
2021/04/13(火) 08:08:44.45ID:hn1vMb0U0
私も5GHzで複数端末(スマホとタブレット)繋いで同時に負荷かけるとなりますね。
なので2.4GHzと5GHzで分けて繋いでます。
両方ともWi-Fi6非対応端末です。
2.4GHzは電子レンジ使うと駄目だけどとりあえず様子見
Wi-Fi6対応端末に変えるまではこのままの予定
なので2.4GHzと5GHzで分けて繋いでます。
両方ともWi-Fi6非対応端末です。
2.4GHzは電子レンジ使うと駄目だけどとりあえず様子見
Wi-Fi6対応端末に変えるまではこのままの予定
2021/04/13(火) 08:35:13.21ID:kYGbhx3FM
2021/04/13(火) 09:58:48.42ID:6RI2A2CWr
>>279
2.4GHz帯Wi-Fiは2412~2484MHzがch1~14の中心周波数として割り当てられてるけど
電子レンジの発振周波数は2480MHz近辺なので、チャンネル手動設定でch1を指定して使うと干渉を最も抑えられる
2.4GHz帯Wi-Fiは2412~2484MHzがch1~14の中心周波数として割り当てられてるけど
電子レンジの発振周波数は2480MHz近辺なので、チャンネル手動設定でch1を指定して使うと干渉を最も抑えられる
2021/04/13(火) 11:16:31.25ID:VoEju/q50
ax73もv2が出るまで待った方が良さそうだな…
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
2021/04/13(火) 15:55:46.72ID:YWKXRcXa0 >>277
普通に無理でリビングに移動した。。ブリッジモード。
普通に無理でリビングに移動した。。ブリッジモード。
2021/04/14(水) 00:01:52.16ID:QdNuOT2G0
2021/04/14(水) 00:07:12.46ID:QdNuOT2G0
>>284
価格に同じ症状の方がおりました!
価格に同じ症状の方がおりました!
2021/04/14(水) 08:51:15.81ID:S9QtqfsNr
ここで言うより皆でtplink問い合わせた方が修正見込みあると思うが
2021/04/14(水) 09:53:39.32ID:4kiUrMr50
サポ返事ないけど中国語で書かないと駄目なのか?
2021/04/14(水) 11:51:04.49ID:KgAK2EH2M
俺なら英語と日本語の二つを一緒に送るな
2021/04/14(水) 12:10:24.69ID:0QfB7r83d
日本語で大丈夫だったよ
2021/04/14(水) 15:49:47.20ID:NjHgw2SJ0
>>284
ワイは毎朝スケジュールで再起動してるからそんな現象無いね
ワイは毎朝スケジュールで再起動してるからそんな現象無いね
2021/04/14(水) 18:19:07.20ID:sFDmhsSi0
AX73でOneMeshの中継機入れたいんだけど6種類の中でおすすめあるかな?
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
ブリッジは不要、とにかく距離飛ばしたい
アンテナついてるので一番安いのでいいですかね?(´・ω・`)
https://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
ブリッジは不要、とにかく距離飛ばしたい
アンテナついてるので一番安いのでいいですかね?(´・ω・`)
2021/04/14(水) 18:38:21.70ID:82mbvNp10
RE605Xにしとけ
2021/04/14(水) 19:14:24.42ID:sFDmhsSi0
>>292
ありがと、それにしときます。m(_ _)m
ありがと、それにしときます。m(_ _)m
2021/04/14(水) 20:15:30.35ID:NkuHD97D0
じゃあ俺もそれにしよ
ちょうど拡張したかったんだw
ちょうど拡張したかったんだw
2021/04/15(木) 03:52:30.16ID:KQPIBg700
2021/04/15(木) 05:05:53.78ID:Yx82NJij0
いま何年だか知ってる?
2021/04/15(木) 09:57:12.36ID:IkzW6fdKM
バックドアが怖いなら国産の安全、安心なネットワーク機器使っとけ
設計から製造まで純水に国産のってあるか知らんけど
設計から製造まで純水に国産のってあるか知らんけど
2021/04/15(木) 10:03:52.59ID:URGciXpGr
2021/04/15(木) 10:20:12.37ID:7nHvmT5z0
国産でもかのうはゼロじゃないけどな
2021/04/15(木) 10:44:22.39ID:AGKpRaHG0
RE605XにAX73から有線で繋いでもメッシュになる?
その場合は単なる中継機?
その場合は単なる中継機?
2021/04/15(木) 12:39:08.55ID:chJctJ9U0
>>300
無線で繋いで優先化する中継器をルータから直接有線とな?
無線で繋いで優先化する中継器をルータから直接有線とな?
2021/04/15(木) 12:54:18.66ID:oPDpaTzLr
たぶんイーサネットバックホールをやりたいんだろうけどonemeshじゃ非対応
tp-link製品でやりたければax73を捨ててdeco買うしかない
tp-link製品でやりたければax73を捨ててdeco買うしかない
2021/04/15(木) 13:09:33.49ID:AGKpRaHG0
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
2021/04/15(木) 13:47:23.28ID:Y1T7EYVj0 AX73がアプリ周りも含めて快適すぎて、もはやAtermのクイック設定Webに戻れる気がしないw
305不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-zlkb [106.129.38.26])
2021/04/15(木) 15:25:58.27ID:M+mZGIfka AX50のOne Mesh非対応問題って海外でも炎上してるんだな
https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/214736
あまりにも酷過ぎてアメリカで集団訴訟の匂いがするとか言われてるの草
しかも当初は公式が対応してるってアナウンスまでしてるのは悪質だなぁ
ミドルクラス帯の売れ筋商品でコレやるのはアカンでしょw
https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/214736
あまりにも酷過ぎてアメリカで集団訴訟の匂いがするとか言われてるの草
しかも当初は公式が対応してるってアナウンスまでしてるのは悪質だなぁ
ミドルクラス帯の売れ筋商品でコレやるのはアカンでしょw
2021/04/15(木) 16:51:14.85ID:Acg44Fo5H
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-TL1q [219.113.249.49])
2021/04/15(木) 19:07:38.32ID:Y1T7EYVj0 NECの時はMACアドレスフィルタリングを追加削除する度に再起動がかかって地獄だったな。
308不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-zlkb [106.129.38.26])
2021/04/15(木) 19:47:24.80ID:M+mZGIfka309不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f8f-pEM8 [114.166.136.219])
2021/04/15(木) 20:16:49.44ID:zQ31V2f00 3年使ったC3150をAX90に変えるメリットって何が
あるのかな?
最近、デスクトップのwifiアダプタをAX3000に変えたら
down側 400~500Mbps. up側 600~700Mbps.でる
ようになったので少し欲が出ている。WAN側はOCN光。
C3150はルーターモード。
あるのかな?
最近、デスクトップのwifiアダプタをAX3000に変えたら
down側 400~500Mbps. up側 600~700Mbps.でる
ようになったので少し欲が出ている。WAN側はOCN光。
C3150はルーターモード。
2021/04/15(木) 20:40:52.20ID:3JbgOeeXM
本人が分からんならない
2021/04/15(木) 21:05:34.30ID:xS4OdRGd0
2021/04/16(金) 01:28:39.85ID:9rDj04ks0
ただIntelのチップ積んだNetgearのRAX40なんて最新のファームでWPA3とかOFCDMとかWi-Fi6たる機能を全殺ししてるから、
Intelチップがリコールものの欠陥品なんじゃないかって気もするな。
Intelチップがリコールものの欠陥品なんじゃないかって気もするな。
2021/04/16(金) 02:00:06.72ID:mlrwaBGB0
2021/04/16(金) 14:21:15.05ID:ikA5XgrU0
ax73使い始めて2週間経ったんだけど、最初に比べて速度速くなってるんだけど
これ学習機能かなんかで無駄なく速度出せる様にとかなってんの?1.5倍くらいになってるから誤差では済まないくらいなんだけど
これ学習機能かなんかで無駄なく速度出せる様にとかなってんの?1.5倍くらいになってるから誤差では済まないくらいなんだけど
2021/04/16(金) 14:47:59.57ID:yxMrfrvK0
>>314
まじか、そのうち10倍とかになるんじゃね
まじか、そのうち10倍とかになるんじゃね
2021/04/16(金) 15:32:41.67ID:q+i+KXlaM
AI賢いな
2021/04/16(金) 16:28:37.99ID:VCWAxSPe0
初期化してみればええやん
2021/04/16(金) 18:16:41.76ID:duDSaltmr
ヘッドセットと干渉する
5G使うしかない?
5G使うしかない?
2021/04/16(金) 18:17:38.62ID:luDFPcOVr
だろうね
2021/04/16(金) 19:16:28.48ID:FdvE1XYS0
ニッポンでも6GHz帯早う(゚ロ゚щ)カモーン
2021/04/16(金) 19:59:17.57ID:JodwfJAy0
【中国】TP-Link製Wi-Fiルーターにバックドア
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618397817/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618397817/
2021/04/16(金) 20:06:24.03ID:1+e3yO1B0
うわ2012年の話持ってきた
2021/04/16(金) 20:33:31.54ID:VojzxWA90
よく分かってないんで教えてもらいたいんですが、onemeshはイーサネットバックホールに非対応って事だけど、AX90とRE605Xを有線で繋ぐと倍近く速度が出ます。
①AX90 下り650Mbps
②AX90←無線→RE605X 下り271Mbps
③AX90←有線→RE605X 下り537Mbps
これってイーサネットバックホールじゃなくて、どんな名称の挙動なんでしょう?
③で繋ぐとスピード出てたので、何の気なしにずっと③で繋いでました。
全て接続対象にスマホ(Galaxy S10)近づけて、Wi-Fiミレルってアプリで電波強度100(MAX100)の所で計測してます。
SSIDは切り替えせずに使えてます。
①AX90 下り650Mbps
②AX90←無線→RE605X 下り271Mbps
③AX90←有線→RE605X 下り537Mbps
これってイーサネットバックホールじゃなくて、どんな名称の挙動なんでしょう?
③で繋ぐとスピード出てたので、何の気なしにずっと③で繋いでました。
全て接続対象にスマホ(Galaxy S10)近づけて、Wi-Fiミレルってアプリで電波強度100(MAX100)の所で計測してます。
SSIDは切り替えせずに使えてます。
2021/04/16(金) 22:32:41.13ID:CMjfvHT3M
>>323
単純にブリッジモードで動いてるだけでは?
単純にブリッジモードで動いてるだけでは?
2021/04/16(金) 23:19:00.46ID:VojzxWA90
>>324
回答ありがとうございます。
TP-LINKのonemeshのQAに下記のようにありました。
(以下抜粋)
8. 中継器をブリッジモード(AP)モードで利用していてもOneMeshは利用できますか?
いいえ、できません。
(以上)
Tetherアプリ上ではonemeshで組めてるっぽいです。実は無線で繋がってて、たまたま速度が速くなっただけ…とか?
ハテナが増えすぎて軽くパニックですが、とりあえず速度出てて快適に使えてるので考えるのをやめます。
回答ありがとうございます。
TP-LINKのonemeshのQAに下記のようにありました。
(以下抜粋)
8. 中継器をブリッジモード(AP)モードで利用していてもOneMeshは利用できますか?
いいえ、できません。
(以上)
Tetherアプリ上ではonemeshで組めてるっぽいです。実は無線で繋がってて、たまたま速度が速くなっただけ…とか?
ハテナが増えすぎて軽くパニックですが、とりあえず速度出てて快適に使えてるので考えるのをやめます。
2021/04/17(土) 06:03:46.11ID:o0f7XhRO0
>>323
tplink ルーターシリーズのonemesh(ローミング)の制御は、wifi経由で行われる。(隠れSSID)
onemesh子機re605xとルーターを有線接続するとwanへのデータは有線経由で流れてるからある意味APモード
親機と子機間の無線が切れたり不安定になるとローミング切替えの制御がうまくいかなくなる。
Decoの場合は、完全有線バックホール対応でローミング制御も有線で行える。有線切断でwifi制御に切り替わる。全てのDecoが有線でHUB等で並列にwanに繋がってれば親Decoがロストしても他のDecoがバックアップマスターとして親機に入れ替る。
tplink ルーターシリーズのonemesh(ローミング)の制御は、wifi経由で行われる。(隠れSSID)
onemesh子機re605xとルーターを有線接続するとwanへのデータは有線経由で流れてるからある意味APモード
親機と子機間の無線が切れたり不安定になるとローミング切替えの制御がうまくいかなくなる。
Decoの場合は、完全有線バックホール対応でローミング制御も有線で行える。有線切断でwifi制御に切り替わる。全てのDecoが有線でHUB等で並列にwanに繋がってれば親Decoがロストしても他のDecoがバックアップマスターとして親機に入れ替る。
2021/04/17(土) 20:52:27.98ID:+VAFBWIH0
>>326
詳細に返信してくれてありがとうございます。
本格メッシュだと、冗長化出来て耐障害性が高いって事ですかね。
ホームユース程度なら現状の運用で問題なさそうですね。
意図してる事と全く違う返信だったらごめんなさい、頭がついていってないので許してください。
詳細に返信してくれてありがとうございます。
本格メッシュだと、冗長化出来て耐障害性が高いって事ですかね。
ホームユース程度なら現状の運用で問題なさそうですね。
意図してる事と全く違う返信だったらごめんなさい、頭がついていってないので許してください。
2021/04/18(日) 13:01:54.03ID:BuW61MizM
デジタルスリムの新型出るとしたらいつ頃かな
2021/04/18(日) 13:02:42.20ID:BuW61MizM
>>328
すまんミスった
すまんミスった
2021/04/18(日) 17:40:51.98ID:iWxAcKior
AX73で2.4GHzをipv4で5GHzをipv6にするとかって出来る?
2021/04/18(日) 17:50:46.02ID:y3IgIjCw0
>>330
不可
不可
2021/04/18(日) 17:55:17.02ID:+x11ROIE0
ax20でv6プラスとonemesh共存するために速度低下覚悟で二重ルーターにしたんだが速度そんなに落ちないのな
2021/04/18(日) 18:11:41.89ID:/1PfIwhv0
アフィレビューによると速度落ちるよ
2021/04/18(日) 18:48:41.38ID:YGZ154fca
ax73に変えてから5ghz帯だけ接続がブツブツきれるんだが不良品なんかね一回交換してもらったけど
2021/04/18(日) 19:32:50.53ID:2nHHZsFM0
ipアドレス固定してみたら?
うちだと5m離れて壁隔てたらもうつかまないよ
うちだと5m離れて壁隔てたらもうつかまないよ
2021/04/18(日) 19:51:59.67ID:oguZiMHvM
どの程度の強度で受信してるかによるな
-75dbmあたりならギリ可能ってところ
その値も端末のアンテナによるから目安でしかない
-75dbmあたりならギリ可能ってところ
その値も端末のアンテナによるから目安でしかない
2021/04/18(日) 19:59:06.55ID:Dt1wc/uya
-65dbmで電波強度は問題ないと思う。一つの端末だけ通信が遅くなったり切れたりする。価格comにも同じような報告上がってたしよくわからん感覚的には詰まっている感じ
2021/04/18(日) 23:11:20.10ID:XfeJKGZN0
2021/04/18(日) 23:11:36.91ID:HCu4Xspr0
スマートコネクト処理のせいかも
2021/04/19(月) 01:10:18.38ID:z0jyoem00
有線LANルータがすでにあるとして、RE605Xを2台買えば、
1台は親機(アクセスポイント)、1台は子機(イーサネットコンバータ)にできるという理解でOKですか?
1台は親機(アクセスポイント)、1台は子機(イーサネットコンバータ)にできるという理解でOKですか?
2021/04/19(月) 01:49:34.08ID:s0s4nDrL0
2021/04/19(月) 02:12:40.66ID:3/IyQV0s0
プロバイダから送られてきた、しょっちゅうフリーズする WXR-1750dhp2 をだましだまし使ってたけど、そろそろ限界かなーと思って、次のdショッピングデーのタイミングで WSR-5400AX6 を買おうと思ってたけど、ここにきて ax73 と迷ってる
どっちを買うべきか、、、
どっちを買うべきか、、、
343不明なデバイスさん (スッップ Sd33-aJtH [49.98.134.157])
2021/04/19(月) 02:22:16.72ID:5Z1tlwtEd2021/04/19(月) 07:49:39.19ID:fQu8r0yo0
>>340
単なる子機にできるかわからんけど中継機にして有線LANポートにぶっ刺せば、中継Wi-Fiの出るイーサネットコンバータには出来る
Tetherからワイヤレスオフにしようとしたら管理画面から設定しろって怒られたから、中継Wi-Fiも出ないように(単なる子機に)できるかも
単なる子機にできるかわからんけど中継機にして有線LANポートにぶっ刺せば、中継Wi-Fiの出るイーサネットコンバータには出来る
Tetherからワイヤレスオフにしようとしたら管理画面から設定しろって怒られたから、中継Wi-Fiも出ないように(単なる子機に)できるかも
2021/04/19(月) 08:59:25.09ID:zQFpe5bL0
2021/04/19(月) 11:44:25.45ID:3/IyQV0s0
2021/04/19(月) 12:05:21.18ID:UHfQo0Yc0
2021/04/19(月) 13:45:31.58ID:3/IyQV0s0
2021/04/19(月) 18:35:08.18ID:dk/FXHMLF
なんで5G表示がないの?
そもそもWi-Fi表示がTPーLinkしかでないんだけど
そもそもWi-Fi表示がTPーLinkしかでないんだけど
2021/04/19(月) 18:41:15.07ID:BkEJ+0O60
バンドステアリングだかが
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 2935-fMfS [112.70.116.100])
2021/04/19(月) 22:01:16.49ID:pugFW/jk0 Archer C20(2016)使ってるんだが、5GHzはW52バンドにしか対応してなかった。
最近のはW53, W56にも対応してるのか?
最近のはW53, W56にも対応してるのか?
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-P9LI [219.113.249.49])
2021/04/20(火) 07:50:57.02ID:eB8AiycT0 >>351
ほんとに?7年前のNECのでも対応してるよ。
ほんとに?7年前のNECのでも対応してるよ。
2021/04/20(火) 08:22:42.52ID:pFW7Q0KZr
手持ちのecho dotとfire TV stickがW52しか対応してないからどのみちW52にせざるを得ない
2021/04/20(火) 08:29:56.92ID:U+5gnY9Bd
2.4Ghzで繋がっても十分では
2021/04/20(火) 11:04:23.83ID:ffuL/kNJM
A6アプデありがとうございます
v6つながらなくてもMAP-Eはできてたのか十分速かったのに感謝感激でございます
v6つながらなくてもMAP-Eはできてたのか十分速かったのに感謝感激でございます
2021/04/20(火) 16:52:45.86ID:5qoVLLZ1r
deco X20と言うかTP-LINKのこの手のWi-Fiルータで質問です。
ルータとして使った場合、パケットフィルタとか他の機種には有る設定がdecoには一切ないようですが、パケットフィルタの設定とか基本的にどうなっているかでしょうか?
ルータとして使った場合、パケットフィルタとか他の機種には有る設定がdecoには一切ないようですが、パケットフィルタの設定とか基本的にどうなっているかでしょうか?
2021/04/20(火) 16:54:23.53ID:5qoVLLZ1r
一般的には多くの機種で設定されているwindows共有とかのWAN側からの遮断とかどうなっていつのでしょうか?
2021/04/20(火) 17:59:33.10ID:FU6kDYrbM
デフォで遮断されるから心配無用
2021/04/20(火) 21:07:00.22ID:YN1BPuqHr
2021/04/20(火) 21:58:03.84ID:FU6kDYrbM
家庭用ルーターに求めすぎでしょ
自分はX60使ってるけどブリッジモードで使って、
ルーターはヤマハ使ってるよ
自分はX60使ってるけどブリッジモードで使って、
ルーターはヤマハ使ってるよ
2021/04/20(火) 22:01:16.38ID:ZboSL3Hb0
そういったパケットフィルタリングなどの機能ってどういった機器や機能目的で使ってるの?
2021/04/21(水) 00:17:12.58ID:4Vtk/6fW0
うちもx60ブリッジモードで使ってる。ルーターはNTTのHGW。WAN側からはvpn用のポート1つ以外全閉じしてLAN側からはマイクロソフト系のポート閉じてるわ。
2021/04/21(水) 00:27:22.54ID:nRIneFDtr
2021/04/21(水) 00:29:34.40ID:nRIneFDtr
LAN側に置いたdecoのローカルルータならセキュリティも関係ないからパケットフィルタも自由に設定できればなと、、、
2021/04/21(水) 10:35:17.88ID:FDuFB9LVM
まあ、できないものはできないから、
そういうことしたいならX20は諦めるしかない
そういうことしたいならX20は諦めるしかない
2021/04/21(水) 11:09:47.45ID:mHe/ohD70
Archer A10をアクセスポイントとして買おうかなと思ってたんですけど、
Amazonで星1レビュー見ると、動作が不安定だの電波が弱いだの数時間後に接続できなくなるだの、
これならNECやバッファローの方が良いだの書いてあります
そしてNECやバッファロー製品のレビューを見ると、こちらにも動作が不安定だの電波が弱いだの書いてあります
これらは仕様の問題なのか、それとも初期不良製品を掴まされた人が愚痴ってるだけなんでしょうか?
初期不良なら製品保証で交換してもらえば済む話だと思うんですけど
Amazonで星1レビュー見ると、動作が不安定だの電波が弱いだの数時間後に接続できなくなるだの、
これならNECやバッファローの方が良いだの書いてあります
そしてNECやバッファロー製品のレビューを見ると、こちらにも動作が不安定だの電波が弱いだの書いてあります
これらは仕様の問題なのか、それとも初期不良製品を掴まされた人が愚痴ってるだけなんでしょうか?
初期不良なら製品保証で交換してもらえば済む話だと思うんですけど
2021/04/21(水) 11:39:03.12ID:tl3YnyeI0
こういうのって勿論初期不良や故障の場合もあるけど
個人の環境もでかいから、APとしてしか使ってない場合と
上位にモデムやルーターが無くて全部1台で処理させてる場合じゃ違うしね
自分の環境ではどうなのか、Amazonで買うんだろうから1ヶ月試してみたら?
まともに動かなけりゃAmazon返品すりゃ良いだけの話だし
個人の環境もでかいから、APとしてしか使ってない場合と
上位にモデムやルーターが無くて全部1台で処理させてる場合じゃ違うしね
自分の環境ではどうなのか、Amazonで買うんだろうから1ヶ月試してみたら?
まともに動かなけりゃAmazon返品すりゃ良いだけの話だし
2021/04/21(水) 11:44:31.62ID:FDuFB9LVM
Amazonのレビューの星1の半分はバカが書いてるから参考にならんな
特にこの手の機器のレビューだとそれが顕著
星2とか星3あたりの冷静に書いてるレビューを参考にした方がまだいい
特にこの手の機器のレビューだとそれが顕著
星2とか星3あたりの冷静に書いてるレビューを参考にした方がまだいい
2021/04/21(水) 12:16:03.18ID:+px4MN2pr
>>366
俺はauひかりでAPとして使ってるけど切れる事もないし速度もでてる。何も不満はない。
俺はauひかりでAPとして使ってるけど切れる事もないし速度もでてる。何も不満はない。
2021/04/21(水) 17:55:55.61ID:MVHHySOz0
>>366
無線LAN関係のレビューなんて参考にならないから気にするな
繋がらないだの不安定だのは設定や環境構築しらない素人が
原因切り分けできずに書いてるだけだから
言うなればWindows10は不安定!WindowsXPなら安定!とか
書いてるのと大差がない
機能的な問題に関して列挙してるのならともかく漠然と電波が弱いと書くなんて
お前さん電波が視えるのかよ!レベルの話だから
無線LAN関係のレビューなんて参考にならないから気にするな
繋がらないだの不安定だのは設定や環境構築しらない素人が
原因切り分けできずに書いてるだけだから
言うなればWindows10は不安定!WindowsXPなら安定!とか
書いてるのと大差がない
機能的な問題に関して列挙してるのならともかく漠然と電波が弱いと書くなんて
お前さん電波が視えるのかよ!レベルの話だから
2021/04/21(水) 18:13:10.25ID:cvjSkE6M0
BBユニットの無線機能はくそだと思ってAX73買ったけど
くそだったのはBBユニットの設定とか使ってたケーブルだった
結局、AX73は親にあげてBBユニット使ってる
くそだったのはBBユニットの設定とか使ってたケーブルだった
結局、AX73は親にあげてBBユニット使ってる
2021/04/21(水) 19:36:37.40ID:IqbzUWsg0
>>371
どんな設定になってたの?
どんな設定になってたの?
2021/04/21(水) 19:50:38.03ID:cvjSkE6M0
2021/04/21(水) 21:33:22.77ID:Jung23s/0
>>366
うちはWR8700N-HPブリッジ運用のの後継でイロイロ入れたけどバッファロー×、NEC WG1800HP ×で、最終的にA10におちついたよ
モデルによるかもだけど電波がよくとんで、屋外の監視カメラへのアクセスが安定した
うちはWR8700N-HPブリッジ運用のの後継でイロイロ入れたけどバッファロー×、NEC WG1800HP ×で、最終的にA10におちついたよ
モデルによるかもだけど電波がよくとんで、屋外の監視カメラへのアクセスが安定した
2021/04/22(木) 00:35:57.57ID:PA0mOJuJd
Amazonなら簡単に返品できるからいいけど、メーカー直でやりとりするとやっぱり中国メーカーだな的な口コミあるから悩むよね
2021/04/22(木) 01:22:50.19ID:qTGNh4jRa
そういう連中はたいてい自分のミスあるいは無知、非常識を棚に上げて中国ガー言うタイプ
このスレにも結構いたろ?明らかに書いてる環境おかしい、矛盾してんのに流石中華って添えて納得しようとしてたの
このスレにも結構いたろ?明らかに書いてる環境おかしい、矛盾してんのに流石中華って添えて納得しようとしてたの
2021/04/22(木) 12:47:09.91ID:aHUncPzF0
>>367-370
まずは買って使ってみて、レビュー通りの症状なら返品対応してもらおうかと思います
まずは買って使ってみて、レビュー通りの症状なら返品対応してもらおうかと思います
2021/04/22(木) 19:50:28.60ID:ZkGxn7cO0
レビュー通りの症状(設定間違ってるだけ)で返品しないようにな
2021/04/22(木) 20:59:22.70ID:E6c/587y0
買って1ヶ月の間に色々試してみてわからない事はここの人達に聞いていみたら
尋ね方次第だとは思うけど、案外教えてくれる人いると思うよ
それでも説明と違うなら返品すりゃいいよ
尋ね方次第だとは思うけど、案外教えてくれる人いると思うよ
それでも説明と違うなら返品すりゃいいよ
2021/04/22(木) 21:19:21.15ID:bnx4jht0a
AX73+605でメッシュよしよしと思ってたけどHGWと二重ルータになってしもた
APモードだとOne meshには出来ないみたいだしホームシールドも使えないとな
まあ前より断然届くようになったからいいっちゃいいけど
HGWてほんまクソやな!みんなこの呪縛どうしてるん?
ついでに73をAPモードにして605とPCを有線接続したら前使ってたルーターの名前が表示されて草しかも二世代前の
APモードだとOne meshには出来ないみたいだしホームシールドも使えないとな
まあ前より断然届くようになったからいいっちゃいいけど
HGWてほんまクソやな!みんなこの呪縛どうしてるん?
ついでに73をAPモードにして605とPCを有線接続したら前使ってたルーターの名前が表示されて草しかも二世代前の
2021/04/22(木) 21:29:14.63ID:L2H52zHOd
>>380
AX73ではないが特に問題ないな
外から繋ぐ機器はすべて使えているし
速度もブリッジにしてた時と変わらないし、速度は測るたび違うので比較は難しいが瞬間最高比べても少なくとも5Mbps差よりは小さい
具体的に何か支障あった?
AX73ではないが特に問題ないな
外から繋ぐ機器はすべて使えているし
速度もブリッジにしてた時と変わらないし、速度は測るたび違うので比較は難しいが瞬間最高比べても少なくとも5Mbps差よりは小さい
具体的に何か支障あった?
2021/04/22(木) 21:47:42.31ID:bnx4jht0a
>>381
なるほど二重上等で使うのもアリなんか
確かに明らかに何かおかしいぞってことは設置してから今日まで特にない
これが何かしらのネックになるんじゃないかって不安になってブリッジにしたとこだったけどせっかくならある機能は活かしたいし戻そうかな
なるほど二重上等で使うのもアリなんか
確かに明らかに何かおかしいぞってことは設置してから今日まで特にない
これが何かしらのネックになるんじゃないかって不安になってブリッジにしたとこだったけどせっかくならある機能は活かしたいし戻そうかな
2021/04/22(木) 22:14:53.21ID:pRDbyoEyM
ルーターの管理画面でDDNS設定して外からアクセスしてたような昔のNAS、監視カメラなどまだ使ってるなら二重はそれがすんなり機能しないかな
10年前程度かそれ以前の機器
10年前程度かそれ以前の機器
2021/04/22(木) 23:46:44.83ID:MyQBWOgo0
AX73とRE605Xでメッシュ組もうか検討中なんですが
One meshでも普通のWi-Fiの設定と同じ様に5GHz帯なしの2.4GHz帯のみで運用可能ですか?
よろしくお願いします。
One meshでも普通のWi-Fiの設定と同じ様に5GHz帯なしの2.4GHz帯のみで運用可能ですか?
よろしくお願いします。
2021/04/23(金) 00:26:41.71ID:Z3y5CuNV0
wan側1Gbps、無線側5Gbpsは不釣り合いに見えるし
これで良いってんならwifi6ってのは随分鯖詠んでる代物なのか
これで良いってんならwifi6ってのは随分鯖詠んでる代物なのか
2021/04/23(金) 02:23:06.20ID:FkdhXfVw0
単純なスピードよりいろんな機器つないだときに速度安定性が落ちないことに価値があるので
2021/04/23(金) 08:07:15.57ID:hOYq68AOd
5Ghzなんて2部屋となりいけばリンク速度半分だし数値は不釣り合いでないと実際は釣り合わないでしょ
2021/04/23(金) 13:27:18.97ID:IQiRur0wr
ax73のnasに、スマホの画像を自動でアップするとかって出来る?
2021/04/23(金) 14:36:52.26ID:BjFqGJcL0
>>388
Androidだったら大抵の事はできるんじゃない
Androidだったら大抵の事はできるんじゃない
2021/04/23(金) 16:09:52.90ID:d2gQlQ/Ea
2.4GHzはレンチンが天敵すぎるから5GHz使うしかないんだよなあ
スマホゲーでオンラインやるなら2.4は怖すぎる
605Xとかのハイスピードモードは2.4GHzと5GHz分業させるらしいがあれってレンチンの影響受けないの?
スマホゲーでオンラインやるなら2.4は怖すぎる
605Xとかのハイスピードモードは2.4GHzと5GHz分業させるらしいがあれってレンチンの影響受けないの?
2021/04/23(金) 16:56:54.63ID:qB6bQJk40
おまえら
騙されたと思って
S21行ってみ?
騙されたと思って
S21行ってみ?
2021/04/23(金) 18:31:33.66ID:RBCuthaMr
騙された
2021/04/23(金) 19:12:40.37ID:Xf+DHjf1d
2021/04/24(土) 04:26:34.87ID:xEb7SqIJ0
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5f-Im0W [106.72.195.224])
2021/04/25(日) 10:54:32.87ID:apjPankb0 NECのWX3000HPのときは、IPoE(v6プラス)接続でもVPNパススルー機能があったのでL2TP/IPSecのVPNが使えてたんだけど、AX73はダメだね。
WX3000HPの下にブリッジでAX73をつないでもOne Meshが使えないし、ファームウェアアップデートに期待したい。
WX3000HPの下にブリッジでAX73をつないでもOne Meshが使えないし、ファームウェアアップデートに期待したい。
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-PJYA [124.100.15.7])
2021/04/25(日) 18:00:43.63ID:TKkmlMdM0 V305とRE505
パワーとか違うの?
電波のカバー範囲とか
パワーとか違うの?
電波のカバー範囲とか
2021/04/26(月) 01:27:03.02ID:d1PaKTO9a
ここIPoE時の排他多いのが気になる
2021/04/26(月) 14:05:41.33ID:cUO6oE7B0
検討中ですがA10 ProとAX20だと遠くの部屋での繋がりやすさはどちらが上でしょうか?
4ストリームとWiFi6+高性能FEMのどちらが良いのかよくわかりませんでした。
4ストリームとWiFi6+高性能FEMのどちらが良いのかよくわかりませんでした。
2021/04/26(月) 16:25:48.65ID:z52/DHqm0
AX73のBug Fix Firmwareはまだかね
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5f-rqav [106.72.195.224])
2021/04/26(月) 22:54:26.88ID:juqr7TgT0 >>399
IPoE接続だとTP-Link IDのバインドができないバグを早くなんとかしてほしいっす。
IPoE接続だとTP-Link IDのバインドができないバグを早くなんとかしてほしいっす。
2021/04/28(水) 23:34:45.95ID:fqeAQ/aa0
AX73今のところ満足してるけど、1日に1回くらいWAN側が切断させるのは何故だろう
2021/04/28(水) 23:43:36.28ID:t4Cj1okX0
>>401
夜中に再起動するようにするのが良いよ
夜中に再起動するようにするのが良いよ
2021/04/29(木) 12:56:42.61ID:PeNh/6zY0
大陸ではアンテナの数が正義の証らしい
https://imgur.com/NXv2WDF
https://imgur.com/NXv2WDF
2021/04/29(木) 13:50:13.37ID:YidmphKpM
よく知らないけど海外ではもうちょっと出力を強めてもいいのかもしれないね
だから外部アンテナの機種が多いのかもと
だから外部アンテナの機種が多いのかもと
2021/04/29(木) 15:26:55.55ID:EpEaBoxnd
出力はちょっとあげても意味ないからね
出力10倍で1割増しの距離離れて受信強度同等みたいな
つまり10倍出力でも感覚的には1割アップにしかならないのよ
出力10倍で1割増しの距離離れて受信強度同等みたいな
つまり10倍出力でも感覚的には1割アップにしかならないのよ
2021/04/29(木) 15:34:31.34ID:tBSIi6zur
無銭LANが流行った時に本当にその出力出るのかはわからんけどカタログスペックの出力が1000mWとかの無線LANアダプターがアキバにいっぱいあったね
2021/04/29(木) 15:59:42.39ID:2K1vNb4D0
2021/04/29(木) 16:05:12.36ID:EpEaBoxnd
>>407
周波数帯によるから
周波数帯によるから
2021/04/29(木) 16:12:06.32ID:SQ7r3CDPM
アマチュア無線の低い周波数の場合はそうなんだろう
2021/04/29(木) 17:17:46.30ID:f/YeZ12Gr
2021/04/29(木) 18:08:40.80ID:KEAqWERn0
高出力電波は普通に取り締まり対象だから気をつけなね
2021/04/29(木) 18:24:21.02ID:oCitHKBqM
縦が謎の到達距離って指標
それじゃなくて
Wi-Fiの周波数で
縦が電波のつよさ、横が距離
出力が三通りなら三本のラインが記されてるようなグラフ探してきた方が良いと思うよ
それじゃなくて
Wi-Fiの周波数で
縦が電波のつよさ、横が距離
出力が三通りなら三本のラインが記されてるようなグラフ探してきた方が良いと思うよ
413不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-+j51 [133.106.50.132])
2021/04/29(木) 23:12:36.33ID:MhDvuVi3M >>410
これってつまり電波の強さ10倍にすると距離だいたい2倍ってことでおけ?
これってつまり電波の強さ10倍にすると距離だいたい2倍ってことでおけ?
414不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 00:15:52.86ID:BYA1Z/2T C7のポート開放したいんですが
仮想サーバーに
内部IP 192.168.0.200 (ブリッジ接続のルーターの機能を使いたいので)
ポート 9999
とやっても開放されない
何か見落としてるのかな?
仮想サーバーに
内部IP 192.168.0.200 (ブリッジ接続のルーターの機能を使いたいので)
ポート 9999
とやっても開放されない
何か見落としてるのかな?
415不明なデバイスさん
2021/04/30(金) 02:08:29.09 アドレス予約で固定IPチックにしてたらダメだった
無駄な時間過ごしてしまった
無駄な時間過ごしてしまった
2021/04/30(金) 09:15:51.21ID:sM+QPW0/0
外付けアンテナは指向性とか利得の点で内蔵より確実な優位性があるから
見た目よりコスパが重要な国だとおのずと外付けアンテナが主流になっちゃう
アマチュア無線はとても狭い帯域しか使わないから送信電力は極小だけど
Wifiは最大160mhzも帯域あるから送信電力はアマチュア無線の数十倍あるよ
海外製はコスパ競争が激しいから電波法上ギリギリのラインまで高出力化させる傾向がある
見た目よりコスパが重要な国だとおのずと外付けアンテナが主流になっちゃう
アマチュア無線はとても狭い帯域しか使わないから送信電力は極小だけど
Wifiは最大160mhzも帯域あるから送信電力はアマチュア無線の数十倍あるよ
海外製はコスパ競争が激しいから電波法上ギリギリのラインまで高出力化させる傾向がある
417不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-4xyq [133.207.66.160])
2021/04/30(金) 22:12:55.34ID:4Ajujktx0 AX73をお持ちの方に質問です。
縦置きができないとのことですが
壁掛け用の穴?も空いてませんか?
もしくはホームセンターなどに売ってるもので無理矢理縦置きしてるって人居たりしますか?
縦置きができないとのことですが
壁掛け用の穴?も空いてませんか?
もしくはホームセンターなどに売ってるもので無理矢理縦置きしてるって人居たりしますか?
2021/04/30(金) 22:32:54.36ID:MqPwWffx0
普通に穴ついてるからできるぞ
2021/04/30(金) 23:14:51.70ID:vr05ndWI0
420不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-4xyq [133.207.66.160])
2021/05/01(土) 02:11:38.60ID:juJPcYQg0 ありがとうございます!
買う決心がつきました!
買う決心がつきました!
2021/05/01(土) 03:04:43.44ID:/mq/XcaF0
AX73に乗り換えたけど現状AX50のが安定してる気がする
2021/05/01(土) 04:08:50.39ID:JKd/9ftrd
AX73はSOCが旧世代の物って本当?
2021/05/01(土) 07:33:53.18ID:UA0G5x6M0
2021/05/01(土) 07:52:49.26ID:AQVLaZ2k0
>>417
Amazonにスタンド売ってるよ。でもアマゾン以外で見ないのはなんでだろ。
Amazonにスタンド売ってるよ。でもアマゾン以外で見ないのはなんでだろ。
2021/05/01(土) 08:32:26.16ID:6EjL36Pe0
>>424
対応製品にAX73は記載されていないけどねw
対応製品にAX73は記載されていないけどねw
2021/05/01(土) 09:36:58.15ID:hEhAjz190
AX73を壁掛けというかスチールラックの側面にホームセンターで買ったステー2枚を挟んで取り付けてる
ネジは皿頭ネジのM5サイズがちょうどAX73の壁掛け用の穴に入るよ
ネジは皿頭ネジのM5サイズがちょうどAX73の壁掛け用の穴に入るよ
2021/05/01(土) 09:38:57.76ID:OpuFFcjp0
昨日ようやく楽天ひかりの工事が済んで
どのくらいスピード出るのかルンルンで計測したら
あろうことが40Mbpsしか出なくて意気消沈
調べてみたら数年前から使ってるArcher C55は
PPPoE方式からDS-Lite方式に変えられない
古臭いポンコツ機種であることが判明
その事実を知ったブルジョワの俺は
涼しい顔でAmazonに行き
Archer A10をサクッと注文したった
常日頃の行いが良い所為か
1,000円引きクーポンも出とったわ
どのくらいスピード出るのかルンルンで計測したら
あろうことが40Mbpsしか出なくて意気消沈
調べてみたら数年前から使ってるArcher C55は
PPPoE方式からDS-Lite方式に変えられない
古臭いポンコツ機種であることが判明
その事実を知ったブルジョワの俺は
涼しい顔でAmazonに行き
Archer A10をサクッと注文したった
常日頃の行いが良い所為か
1,000円引きクーポンも出とったわ
2021/05/01(土) 10:45:36.00ID:b9Xcmx9E0
>>427
ブルジョワ感どこ
ブルジョワ感どこ
2021/05/01(土) 15:46:00.45ID:UA0G5x6M0
>>428
アマゾンに行くくらいだからブルジョアだろ
アマゾンに行くくらいだからブルジョアだろ
2021/05/01(土) 16:14:27.75ID:4/9AQY6e0
2021/05/01(土) 16:53:29.65ID:ongY/MJh0
うちのA6もBIGLOBEのv6オプションでそれ起きてるなあ
寝てる間に再起動する設定にしたわ
MAP-E系だとダメなのか、それともIPv4 over IPv6全部で起きるのか
寝てる間に再起動する設定にしたわ
MAP-E系だとダメなのか、それともIPv4 over IPv6全部で起きるのか
2021/05/01(土) 17:01:01.30ID:4/9AQY6e0
2021/05/01(土) 18:19:33.07ID:LBMK3KTBd
NECのレンタルルーター2600HS2で300から400Mbps出てるんだけどAX73行った方が幸せになれる?
2021/05/01(土) 18:24:19.64ID:6EjL36Pe0
>>433
接続台数等含めてNECで安定していて速度出てるならそのままでイイと思う
接続台数等含めてNECで安定していて速度出てるならそのままでイイと思う
2021/05/01(土) 20:04:45.06ID:AQVLaZ2k0
>>434
そうですよね。Wi-Fi6にかなり興味があるんですけど色々クチコミ見てたらまだ体感できる程変わらないようなので迷ってました。
そうですよね。Wi-Fi6にかなり興味があるんですけど色々クチコミ見てたらまだ体感できる程変わらないようなので迷ってました。
2021/05/01(土) 21:10:02.60ID:UA0G5x6M0
2021/05/01(土) 22:00:37.37ID:Dp0CqPcR0
Wi-Fi6対応機器持ってないけどなんとなくax20にしたわ
はやくiPhone13出てくれれば機種変するのに
はやくiPhone13出てくれれば機種変するのに
2021/05/01(土) 23:35:00.31ID:S3+2HVnzM
2021/05/02(日) 00:13:06.41ID:i+p9AT600
>>427
ブルジョワ爺ってやつだな
ブルジョワ爺ってやつだな
2021/05/02(日) 00:20:51.93ID:5WR13h0f0
ax20のonemesh動作モードでairplayを通そうと
web設定からwmmを切ろうとしたら
100%の確率でwifiに繋がらなくなる。
出荷時状態に戻して何回やり直しても同じ。
設定の組み合わせ難しすぎ。
web設定からwmmを切ろうとしたら
100%の確率でwifiに繋がらなくなる。
出荷時状態に戻して何回やり直しても同じ。
設定の組み合わせ難しすぎ。
2021/05/02(日) 10:29:37.59ID:m/gFFXBN0
小一時間前に昨日Amazonで注文した
Archer A10がブルジョワの住むマンションに届いた
間髪入れず華麗なスピードで
DS-Lite方式での設定を済ませたが
インターネット接続が失敗しましたと出る…
まさかの初期不良かと訝しんだが
試しにPPPoE方式で設定してみると普通に繋がる
色々試してみたが完全にグリコ(お手上げ)なので
楽天ひかりのサポートページを見てやると
https://i.imgur.com/d3H9jXf.jpg
IPv6接続で通信するには
あろうことか事前の申込みが必要だった模様
原因を自力で解明したブルジョワの俺は
涼しい顔でお申し込みボタンをポチッと押したが
更にまた1日か2日待たされる模様…
https://i.imgur.com/EydzVNF.jpg
Archer A10がブルジョワの住むマンションに届いた
間髪入れず華麗なスピードで
DS-Lite方式での設定を済ませたが
インターネット接続が失敗しましたと出る…
まさかの初期不良かと訝しんだが
試しにPPPoE方式で設定してみると普通に繋がる
色々試してみたが完全にグリコ(お手上げ)なので
楽天ひかりのサポートページを見てやると
https://i.imgur.com/d3H9jXf.jpg
IPv6接続で通信するには
あろうことか事前の申込みが必要だった模様
原因を自力で解明したブルジョワの俺は
涼しい顔でお申し込みボタンをポチッと押したが
更にまた1日か2日待たされる模様…
https://i.imgur.com/EydzVNF.jpg
2021/05/02(日) 11:07:30.76ID:tCASz5rq0
できればもっと新しい機種でレポートしてほしい…
2021/05/02(日) 11:24:23.48ID:pWpeWPwa0
>>441
AX73でお願いw
AX73でお願いw
2021/05/02(日) 13:49:19.08ID:QFKVYkjv0
Decoを3台ほどAPとして使ってて、特に問題があるとか不安定とか言うわけではないのだけど
Decoアプリの中にネットワークの最適化って項目があって
スキャンしてみると結果は「最適化可能」となり最適化のボタンが押せるようになる。
これ最適化って具体的には何してるのかな?押した途端繋がらない機器がでたり
Decoの設定が変わったりしそうで怖くて押せない
Decoアプリの中にネットワークの最適化って項目があって
スキャンしてみると結果は「最適化可能」となり最適化のボタンが押せるようになる。
これ最適化って具体的には何してるのかな?押した途端繋がらない機器がでたり
Decoの設定が変わったりしそうで怖くて押せない
2021/05/02(日) 14:35:51.62ID:RAllgMPgM
2021/05/02(日) 14:40:47.83ID:KpYwQZ6p0
447不明なデバイスさん (イルクン MM63-AfCt [103.41.253.34])
2021/05/02(日) 15:31:45.40ID:d2InDFUAM ブルジョワは黙ってCisco
2021/05/02(日) 18:15:35.60ID:0H6Fl7CB0
>>444
何してるか分からない上に最適化した後も最適化可能って表示される謎機能
何してるか分からない上に最適化した後も最適化可能って表示される謎機能
2021/05/02(日) 18:42:32.55ID:QFKVYkjv0
2021/05/02(日) 19:17:48.55ID:PXw10aBFM
>>447
声出してワロタ
声出してワロタ
2021/05/02(日) 19:20:57.12ID:PXw10aBFM
>>441
頑張ってくれ。つまんねーGWにいちばん笑わせてもらってる
頑張ってくれ。つまんねーGWにいちばん笑わせてもらってる
2021/05/02(日) 23:39:07.22ID:9SNaqzqc0
どの機種でもV6プラス(ipoe)だと切断されるのは仕方ないのかね~・・・自動で再接続されるから使い方によっては問題ないけど、株やFXのアプリがログアウトしてしまうのが痛い。
2021/05/03(月) 00:43:25.65ID:UeDvCdvMM
AX73使いです。
つい最近、nuro光から楽天ひかりに変えた低賃金の労働者だけど、Amazonプライム見てると、一時間に二回くらい画像が粗くなる
楽天ひかりか、ax73かおま環なのか、どれだろう。
つい最近、nuro光から楽天ひかりに変えた低賃金の労働者だけど、Amazonプライム見てると、一時間に二回くらい画像が粗くなる
楽天ひかりか、ax73かおま環なのか、どれだろう。
2021/05/03(月) 15:57:42.76ID:bprPs5bm0
ファミリーかマンションかでも違ってくるんじゃない?
どの道、nuroと楽天じゃ違いすぎて問題の切り分けも出来んでしょ
どの道、nuroと楽天じゃ違いすぎて問題の切り分けも出来んでしょ
2021/05/03(月) 16:06:30.73ID:49SVQqHcM
>>454
大阪、戸建てです。
スマホも楽天モバイルして、楽天ひかり一年間無償につられた
nec WR9500n使ってて、夜になると10Mbpsだったのがax73に代えて300Mbpsになったから満足だが瞬間的に遅くなるのかな。。
大阪、戸建てです。
スマホも楽天モバイルして、楽天ひかり一年間無償につられた
nec WR9500n使ってて、夜になると10Mbpsだったのがax73に代えて300Mbpsになったから満足だが瞬間的に遅くなるのかな。。
2021/05/03(月) 16:20:38.75ID:mCqqD3QW0
AX73にしてからいろんなスマホゲーでタイトル画面でタイムアウトするようになった
似たような症状で調べたらMTU変えれば良いらしいんだけどv6プラスにしてるとMTUの設定変更できない…
似たような症状で調べたらMTU変えれば良いらしいんだけどv6プラスにしてるとMTUの設定変更できない…
2021/05/03(月) 18:05:52.58ID:6F62SZcVd
2021/05/03(月) 21:58:28.09ID:qfcnckAS0
AX73のSoCは現行世代だよ
トリプルコアのBCM6750なので下位機種AX20のBCM6755よりコアが一個少ないってだけ
実際はAX20がBCM6755一個で全部やんなきゃいけないのと比べて
AX73はBCM6750に無線処理専用チップのBCM43684があるからパフォーマンスは上
トリプルコアのBCM6750なので下位機種AX20のBCM6755よりコアが一個少ないってだけ
実際はAX20がBCM6755一個で全部やんなきゃいけないのと比べて
AX73はBCM6750に無線処理専用チップのBCM43684があるからパフォーマンスは上
2021/05/04(火) 01:30:34.16ID:8yuLJ6yY0
ax73今年3月発売だしなぁ
2021/05/04(火) 01:34:12.28ID:8yuLJ6yY0
2021/05/04(火) 10:45:56.18ID:roHlSmn1M
何度か計測してみたけど
最高でも92bpsしか出ないので
色んなとこを見てたら気になる箇所を発見
ここが100Mbsってのは
ボトルネックになってますか?
1000Mbpsにする方法が有りますか?
https://i.imgur.com/ysAIiby.jpg
最高でも92bpsしか出ないので
色んなとこを見てたら気になる箇所を発見
ここが100Mbsってのは
ボトルネックになってますか?
1000Mbpsにする方法が有りますか?
https://i.imgur.com/ysAIiby.jpg
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-WS95 [219.113.249.49])
2021/05/04(火) 10:54:42.18ID:PwqEYOqE0 集合住宅備え付けの1000円のハブを経由してるとか
2021/05/04(火) 10:56:13.24ID:RwqVSxcE0
>>461
機種ぐらいかけよ
機種ぐらいかけよ
2021/05/04(火) 11:00:49.99ID:TvDplPkD0
戸建てでパナソニックの情報分電盤が間にあるとか
2021/05/04(火) 11:08:52.12ID:0Sj2i/a10
>>461
LANケーブルの一部が断線
LANケーブルの一部が断線
2021/05/04(火) 11:11:06.12ID:0Sj2i/a10
>>461
そもそも100Mの契約で100M仕様のONUとか
そもそも100Mの契約で100M仕様のONUとか
2021/05/04(火) 11:13:36.78ID:0Sj2i/a10
>>461
LANケーブルのカテゴリーは?
LANケーブルのカテゴリーは?
2021/05/04(火) 11:33:24.06ID:KCSkq0s5M
2021/05/04(火) 11:56:28.36ID:VO2Bmmywr
2021/05/04(火) 12:07:27.96ID:8nzxUTAP0
教えてください
昨日Deco4Mが届いたのでブリッジモードで設定して使ってましたが
ルータモードに戻したいと思って
スマホでアプリからルータモードに切り替えても
モデムの端末からLANを接続したら赤ランプがついて使えません
何がいけないのでしょうか
電源の入れ方とかつなぎ方はルータモードと同じにしてるのですが
昨日Deco4Mが届いたのでブリッジモードで設定して使ってましたが
ルータモードに戻したいと思って
スマホでアプリからルータモードに切り替えても
モデムの端末からLANを接続したら赤ランプがついて使えません
何がいけないのでしょうか
電源の入れ方とかつなぎ方はルータモードと同じにしてるのですが
2021/05/04(火) 12:09:53.37ID:0Sj2i/a10
https://www.optigate.jp/products/termination/post-16.html
こんな形状のスプリッターなら光だけど
管理人にインターネット契約の詳細聞いた方が早い
こんな形状のスプリッターなら光だけど
管理人にインターネット契約の詳細聞いた方が早い
472不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 13:06:34.96ID:0IouXBHX0 >>461
92bpsって今時の格安SIMの低速モードでも300kbpsは出るから話にならないレベルだな。
92bpsって今時の格安SIMの低速モードでも300kbpsは出るから話にならないレベルだな。
2021/05/04(火) 13:45:03.24ID:5o/ATjWR0
ルーターで悩んでるんだけどVDSL回線にax73はオーバースペックかな?メリットがあるから買おうと思ってるんだけど
2021/05/04(火) 13:45:31.32ID:5o/ATjWR0
メリットがあるなら
475不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 13:48:49.83ID:0IouXBHX02021/05/04(火) 14:17:26.06ID:PrJBypyHM
2021/05/04(火) 14:22:53.03ID:j2mr98ij0
AX50の熱ですら現状問題ないのに
数年たったらどうなるかわからんけど
数年たったらどうなるかわからんけど
478不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 14:36:28.84ID:0IouXBHX0 >>476
ワンルームで換気もいいから環境は関係ないね
93Mbpsは常時出ているから電装ロスもない
去年10月に発売されたモデルで暖かくなってきた頃から頻発するようになった
もし不良品なら、TP-Link製品はそういうリスクがあるという事だな。買って一年未満だが、返品は無理だし泣き寝入り
ワンルームで換気もいいから環境は関係ないね
93Mbpsは常時出ているから電装ロスもない
去年10月に発売されたモデルで暖かくなってきた頃から頻発するようになった
もし不良品なら、TP-Link製品はそういうリスクがあるという事だな。買って一年未満だが、返品は無理だし泣き寝入り
2021/05/04(火) 14:50:17.46ID:j2mr98ij0
去年発売なら3年保証あるんだから訳のわかんねー事ぬかしてないで交換してもらえ
480不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-WS95 [106.128.20.111])
2021/05/04(火) 16:05:41.96ID:AbZaR7W7a ヒートシンクの接触不良とかだから交換してもらえ
2021/05/04(火) 17:26:30.31ID:I3gBbE6Jd
AX6000の管理画面のログインで困っています。
tplink IDを取得せずに設定完了しました。
一部設定を変更したく、ログイン画面を表示したところ、メールアドレスとパスワードの入力を求められ、困っています。
このような場合、AX6000の初期化を行って、再設定しかないのでしょうか?
tplink IDを取得せずに設定完了しました。
一部設定を変更したく、ログイン画面を表示したところ、メールアドレスとパスワードの入力を求められ、困っています。
このような場合、AX6000の初期化を行って、再設定しかないのでしょうか?
2021/05/04(火) 18:47:37.22ID:bjzllDRI0
>>470
レスつかない・・・
M4で今まで使ってたルータかませてブリッジモードにしたらつながるのですが
ルーターモードにして直接ONUから接続してもつながりません
リセットボタン押しても戻らないし・・・
レスつかない・・・
M4で今まで使ってたルータかませてブリッジモードにしたらつながるのですが
ルーターモードにして直接ONUから接続してもつながりません
リセットボタン押しても戻らないし・・・
2021/05/04(火) 19:27:24.53ID:hvHKBiIfM
>>475
NECも…
NECも…
2021/05/04(火) 19:49:56.65ID:DpYlEpbnd
ルーターモードにしてONUからならアプリをDLして初期設定しなきゃ繋がらないでしょ
2021/05/04(火) 19:52:32.23ID:bjzllDRI0
>>484
一度ブリッジモードにした後ルーターモードに変えたらだめなの?
アプリが初期設定に戻らないからアプリを最初から入れなおさないとダメなの?
だいたいリセットボタン押しても工場出荷時に戻らないんだけど
一度ブリッジモードにした後ルーターモードに変えたらだめなの?
アプリが初期設定に戻らないからアプリを最初から入れなおさないとダメなの?
だいたいリセットボタン押しても工場出荷時に戻らないんだけど
2021/05/04(火) 20:23:44.87ID:bjzllDRI0
あ、ごめんなさい
うまくいかないのでちょっとイラついてた
なんせスマホで設定するめんどくささってはじめてなもんで
イレギュラーなことがあるとこういうシステムダメですね
うまくいかないのでちょっとイラついてた
なんせスマホで設定するめんどくささってはじめてなもんで
イレギュラーなことがあるとこういうシステムダメですね
2021/05/04(火) 20:28:59.91ID:n3nA78JA0
駄目な奴は何をやっても駄目
2021/05/04(火) 20:31:57.70ID:bjzllDRI0
>>487
自己紹介ごくろうさんw
自己紹介ごくろうさんw
2021/05/04(火) 20:44:46.83ID:Mp8z483w0
2021/05/04(火) 20:46:41.10ID:bjzllDRI0
2021/05/04(火) 20:55:47.22ID:bjzllDRI0
向こうで聞いたけど>>488が先回りしてボロカスに言ったりしてw
クズはどうしようもないからなあ
クズはどうしようもないからなあ
2021/05/04(火) 21:01:10.16ID:dv/IVkQs0
なんだこいつ…
2021/05/04(火) 21:01:50.34ID:bjzllDRI0
2021/05/04(火) 21:02:13.69ID:bjzllDRI0
>>492
いい人とクズを区別して対応してるだけだよ
いい人とクズを区別して対応してるだけだよ
2021/05/04(火) 21:14:16.46ID:l41kuwnV0
レスつかないのそういうとこだぞ
2021/05/04(火) 21:17:18.34ID:bjzllDRI0
いや>>470以降全然ついてなかったじゃんw
2021/05/04(火) 21:17:40.57ID:bjzllDRI0
もうこのスレはあきらめたから好き勝手言ってる
498不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 21:21:40.95ID:0IouXBHX0 泳がされてるのを眺めるのもまた一興
2021/05/04(火) 21:22:52.87ID:acJyQC9HM
早くブルジョアさんの進捗を聞きたい ax73持ちですが、ps4のMTUをキャリアに合わせて設定した 今夜、嫁さんがアマプラで文句言わなかったら設定が効いてるということ。上手くいってほしい
2021/05/04(火) 21:47:48.85ID:mVOi02Io0
AX20ですがTP-LINK初めて使用します。
WAN側が切れたときにLANやWLANも同時にリンクが落ちてしまいます。
ランプの付き具合とルータのシステムログが初期化されているみたいでルータ本体が再起動しているようです。
できればWAN側が切断された旨がルータのシステムログに残っていると嬉しいのですが、
TP-LINKのルータはこんな仕様なのでしょうか?
WAN側はVDSL/Fletsです。どなたか教えて下さい。
WAN側が切れたときにLANやWLANも同時にリンクが落ちてしまいます。
ランプの付き具合とルータのシステムログが初期化されているみたいでルータ本体が再起動しているようです。
できればWAN側が切断された旨がルータのシステムログに残っていると嬉しいのですが、
TP-LINKのルータはこんな仕様なのでしょうか?
WAN側はVDSL/Fletsです。どなたか教えて下さい。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 22:47:08.59ID:0IouXBHX0502不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-AfCt [113.39.90.168])
2021/05/04(火) 22:49:25.98ID:0IouXBHX0 >>500
もうしばらく使うと再起動すらしなくなって自分で電源入れ直さないと動かなくなるから、すぐ手に届く所に本体を置いておいた方がいいよー。
もうしばらく使うと再起動すらしなくなって自分で電源入れ直さないと動かなくなるから、すぐ手に届く所に本体を置いておいた方がいいよー。
2021/05/05(水) 01:22:07.35ID:bpgLgZ010
2021/05/05(水) 14:28:34.30ID:h1r6b83E0
新しいのは怖いからa10 pro買った。
今のところ安定してていい感じ。
今のところ安定してていい感じ。
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-NuOp [113.39.90.168])
2021/05/05(水) 19:30:59.72ID:2tFtKVBo0 全ての端末に対してローカルipとDNSを手動で指定したら負荷が下がって今のところ安定して接続出来てる
2021/05/05(水) 22:59:32.05ID:WGDtdfQU0
何年か後に買い換えた時にすっかり忘れていてあれ?繋がらないとなりそうで手動はいやだな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 20:28:46.86ID:WjTurn8a0 AX50を3台購入し、NTTのHGWの配下にブリッジモードで設定したのですが、2日程度
経つとネットワークが落ちて、再起動すると復活するという事象が発生したので、ルーターモード
でに設定を変更しDHCPをオフにた上で、LAN側をHGWと同一セグメントにしてAX50のWAN端子ではなく、LAN端子にHGWからのLANケーブルを
接続して通信はできたのですが、たまにWiFi接続が不安定で途切れるのですがなにか改善策をご存じの方
いらっしゃらないでしょうか?
経つとネットワークが落ちて、再起動すると復活するという事象が発生したので、ルーターモード
でに設定を変更しDHCPをオフにた上で、LAN側をHGWと同一セグメントにしてAX50のWAN端子ではなく、LAN端子にHGWからのLANケーブルを
接続して通信はできたのですが、たまにWiFi接続が不安定で途切れるのですがなにか改善策をご存じの方
いらっしゃらないでしょうか?
2021/05/06(木) 20:30:53.10ID:RENzRQnjd
なぜよりにもよってAX50ちゃんを選んでしまったのかしかも3台とな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 20:36:57.14ID:WjTurn8a0 508さん
AX50は安定性に欠けるのでしょうか・・?
AX50は安定性に欠けるのでしょうか・・?
2021/05/06(木) 20:45:03.41ID:5KlCTVP30
ax50 発熱でググってみ
2021/05/06(木) 20:45:31.70ID:QOWS2eEJM
メッシュWiFiとか中継機能とか対応したものでないと
同じものを同SSIDで使うだけでは切断などが起こるよ
1台残してメッシュWiFi対応機を追加すべきでは。。
同じものを同SSIDで使うだけでは切断などが起こるよ
1台残してメッシュWiFi対応機を追加すべきでは。。
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 20:49:32.83ID:WjTurn8a0 511さん
お返事ありがとうございます。
自宅にワイファイAPが6台あり、それぞれSSIDを同一にして今までも使用しておりました。(バックホールは家庭内LAN配線です)
ブリッジモードからルーターモードに切り替えると、ネットワーク全体が落ちる(HGWを含む全てのネットワーク機器が停止してしまう)トラブルはなおったのですが、
AX50の1台がどうしても不安定になります。
これはWiFi6対応のほかのtp-link機器でも起こり得るトラブルなのでしょうか?
お返事ありがとうございます。
自宅にワイファイAPが6台あり、それぞれSSIDを同一にして今までも使用しておりました。(バックホールは家庭内LAN配線です)
ブリッジモードからルーターモードに切り替えると、ネットワーク全体が落ちる(HGWを含む全てのネットワーク機器が停止してしまう)トラブルはなおったのですが、
AX50の1台がどうしても不安定になります。
これはWiFi6対応のほかのtp-link機器でも起こり得るトラブルなのでしょうか?
513不明なデバイスさん (イルクン MM63-NuOp [103.41.254.69])
2021/05/06(木) 20:55:49.79ID:4p9PQ60JM >>507 「ぜ、全滅? 3台のAX50が全滅? 2日もたたずにかぁ?」
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 21:00:08.19ID:WjTurn8a0 513さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
HGWへ直接LANケーブルで接続しても設定画面すら開けない状態まで陥りました。
HGW-HUB-APの接続なのですが、中間点のHUBの電源の入れ直しをすると一旦回復して、
また数日経つと、同一症状になりましたので、ブリッジモードからルーターモードへ変更しました。
しかし、AX50の3台のうち1台が通信が不安定になる症状が起こっております。。
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
HGWへ直接LANケーブルで接続しても設定画面すら開けない状態まで陥りました。
HGW-HUB-APの接続なのですが、中間点のHUBの電源の入れ直しをすると一旦回復して、
また数日経つと、同一症状になりましたので、ブリッジモードからルーターモードへ変更しました。
しかし、AX50の3台のうち1台が通信が不安定になる症状が起こっております。。
2021/05/06(木) 21:25:44.78ID:eMAw0wPJ0
AX50に使われてるSoC(WAV654&GRX350)はIntelがLantiqってとこから買ってきて
あまりの不安定さにMaxLinearにとっとと売っ払ってしまったいわくつき
AX50とかNECのWX3000HPとかこれを採用してIntelにハシゴ外されてしまった機種は多い
あまりの不安定さにMaxLinearにとっとと売っ払ってしまったいわくつき
AX50とかNECのWX3000HPとかこれを採用してIntelにハシゴ外されてしまった機種は多い
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 21:29:47.01ID:WjTurn8a0 515さん
そうだったんですね。。
詳しく教えていただきありがとうございます。
AX10やAX20であれば同様の問題は発生しないみて良いでしょうか?
そうだったんですね。。
詳しく教えていただきありがとうございます。
AX10やAX20であれば同様の問題は発生しないみて良いでしょうか?
517507 (ワッチョイ 13ad-VN2g [27.139.92.19])
2021/05/06(木) 22:02:08.83ID:WjTurn8a0 なすすべがなさそうなので、ASUSの機種を購入いたしました。
皆さん本当にありがとうございます。
皆さん本当にありがとうございます。
2021/05/06(木) 23:46:03.24ID:7MmlVgq6M
>>461 & >>468です
さっき帰宅すると
CAT7準拠のケーブルが届いてたので交換しました
ケーブルを交換してみますと言ったものの
今使ってるケーブルもCAT6準拠だし
本心ではLANケーブルが断線してる可能性なんて
かなり低いんじゃないかと思ってたので
ケーブルを交換したら次は何をすれば良いのか…
そんな事を思案しながら
通信速度を測ってみたところ
https://i.imgur.com/kjyATyr.jpg
ルータの設定画面でも100Mbpsだった箇所が
1000Mbpsに変わりました
https://i.imgur.com/vCKptsY.jpg
LANケーブルの断線って結構有るんですかね
とにかく有り難うございました
さっき帰宅すると
CAT7準拠のケーブルが届いてたので交換しました
ケーブルを交換してみますと言ったものの
今使ってるケーブルもCAT6準拠だし
本心ではLANケーブルが断線してる可能性なんて
かなり低いんじゃないかと思ってたので
ケーブルを交換したら次は何をすれば良いのか…
そんな事を思案しながら
通信速度を測ってみたところ
https://i.imgur.com/kjyATyr.jpg
ルータの設定画面でも100Mbpsだった箇所が
1000Mbpsに変わりました
https://i.imgur.com/vCKptsY.jpg
LANケーブルの断線って結構有るんですかね
とにかく有り難うございました
2021/05/07(金) 00:51:20.98ID:kQkpV0sGM
CAT7…
2021/05/07(金) 01:02:04.36ID:tOVlDP8z0
RJ45コネクタ(よく見るLANケーブルのコネクタ)だとCAT7に要求される性能満足出来ないんだっけ
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-uOXx [219.113.249.49])
2021/05/07(金) 01:12:46.22ID:PWFVdif70 AX73同士でoneMesh組めないかな。中継ではなく有線で。
2021/05/07(金) 01:16:42.81ID:BCLIh7XG0
intelってネットワーク系はnicは作ってるけどそれ以外成功したの記憶にない。
lanrover→失敗
levelone→失敗
netstructure→失敗
opticalplatform→失敗
xscale→失敗
homewav→失敗new
altera→?
lanrover→失敗
levelone→失敗
netstructure→失敗
opticalplatform→失敗
xscale→失敗
homewav→失敗new
altera→?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de1-9Vyk [90.149.202.216])
2021/05/07(金) 06:19:52.39ID:Zm76DL2v0 deco x20使ってるんだけど繋がる範囲伸ばすために電波いいところに子機置いたんだけどその置いた子機に繋がってしまい親機の速度より速度が落ちます。
子機に繋げないで親機に繋げる方法ありませんか?
テレビやレコーダーなんかはSSIDは同じながら親機、子機が見えて選択できるんだけど
子機に繋げないで親機に繋げる方法ありませんか?
テレビやレコーダーなんかはSSIDは同じながら親機、子機が見えて選択できるんだけど
2021/05/07(金) 06:45:41.68ID:wyYnrcjm0
>>518
良かったね
俺も速度計測でいきなり100Mになって
スイッチングHUB見たら緑じゃ無くてオレンジになってたんでケーブル交換をして改善した経験があった
2~3年使ったLANケーブルで配線してから一度も触れていないのに…
良かったね
俺も速度計測でいきなり100Mになって
スイッチングHUB見たら緑じゃ無くてオレンジになってたんでケーブル交換をして改善した経験があった
2~3年使ったLANケーブルで配線してから一度も触れていないのに…
2021/05/07(金) 08:02:32.95ID:nglUWbnKd
俺も買い替えて前のルーターをブリッジで繋ごうとして作動しなかったからおかしいと思ったら
ケーブルの端子に傷が付いてて接続されて無かったという経験があるな
断線だけじゃなく端子部分がダメなケースもあるね
ケーブルの端子に傷が付いてて接続されて無かったという経験があるな
断線だけじゃなく端子部分がダメなケースもあるね
2021/05/07(金) 08:10:35.20ID:QGT0xfUSr
DHCPじゃなく固定IP振った方がルーターの負荷下がる?
527不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.254.25])
2021/05/07(金) 13:19:29.14ID:usXvtf/1M 下がる。フリーズする頻度も下がった。
それでも、まだたまにフリーズするのでAndroid端末が良くないとネットで見かけたのでAndroid端末を繋ぐのをやめて様子見中。今のところフリーズしていない。
それでも、まだたまにフリーズするのでAndroid端末が良くないとネットで見かけたのでAndroid端末を繋ぐのをやめて様子見中。今のところフリーズしていない。
2021/05/07(金) 13:54:18.40ID:nglUWbnKd
基本的な質問で悪いけど
固定IPってDHCP自動割り当てが101から200の範囲指定だとしたらそれ以外の数字(1から99と201から250?)を各子機に設定すれば良いって事?
固定IPってDHCP自動割り当てが101から200の範囲指定だとしたらそれ以外の数字(1から99と201から250?)を各子機に設定すれば良いって事?
2021/05/07(金) 13:58:04.89ID:DaR8ulmNM
/24ならそれでいい
2021/05/07(金) 18:38:07.49ID:wx5W+ReL0
子機のArcher T2U Plusを購入して
http://tplinkwifi.net/
に初回で接続してユーザ名/パスワードを admin/admin で入力してもログインできないけどこんなもん?
子機だからwebで特に設定できることはないかもしれないけど気持ち悪い
ページの左上にはなぜか
```
AC1200 ワイヤレス デュアル バンド ルーター
モデル番号 Archer C55
```
と表示されている
http://tplinkwifi.net/
に初回で接続してユーザ名/パスワードを admin/admin で入力してもログインできないけどこんなもん?
子機だからwebで特に設定できることはないかもしれないけど気持ち悪い
ページの左上にはなぜか
```
AC1200 ワイヤレス デュアル バンド ルーター
モデル番号 Archer C55
```
と表示されている
2021/05/07(金) 21:30:56.56ID:kOmlF7hh0
AX73で5GHzが定期的に切れる症状ってバグ?
それとも環境依存?
NEC 2600HP2からWiFi6ルーターへ乗り換える先の候補で検討中です
それとも環境依存?
NEC 2600HP2からWiFi6ルーターへ乗り換える先の候補で検討中です
2021/05/07(金) 23:14:40.03ID:kOmlF7hh0
間違えた
2600HP3からの代替機候補として、だわ
2600HP3からの代替機候補として、だわ
2021/05/08(土) 07:26:44.09ID:Ombj6VIt0
おれは2600HS2から乗り換え検討してるけど踏ん切りがつかない。
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-2/10 [106.73.76.162])
2021/05/08(土) 09:07:53.92ID:4LMJvKbq0 >>532
素人意見でスマンが、俺も2600HP3持ちでAX73買った。
5GHzが切れるのか分からないけど、通信のクルクルが2600HP3より多くなった。(モンストやyoutubeで)
スマホでグーグルのスピードテストしても、2600HP3より若干遅い感じ。
回線はSo-netのV6プラス。
IPv6の確認をすると、たまに失敗する。
個人的にはAX73は不安定。
とりあえずファームアップされない限り、2600HP3でいくことにした。
素人意見でスマンが、俺も2600HP3持ちでAX73買った。
5GHzが切れるのか分からないけど、通信のクルクルが2600HP3より多くなった。(モンストやyoutubeで)
スマホでグーグルのスピードテストしても、2600HP3より若干遅い感じ。
回線はSo-netのV6プラス。
IPv6の確認をすると、たまに失敗する。
個人的にはAX73は不安定。
とりあえずファームアップされない限り、2600HP3でいくことにした。
2021/05/08(土) 09:46:41.12ID:xgXu5iaF0
2021/05/08(土) 10:41:18.04ID:fOnjg3w8r
現状はAX50より不安定だと思う
更新されたら追い越すだろうけど
更新されたら追い越すだろうけど
2021/05/08(土) 10:44:32.51ID:g6E7ZHG40
前にAX73でスマホゲーでやたらタイムアウトするって書いた者だけどIPv6切ったら改善したので参考までに
2021/05/08(土) 11:25:54.77ID:wJnlNCgod
2021/05/08(土) 11:30:12.79ID:64f8scwI0
AX73で特に問題ないんだよなぁ
2021/05/08(土) 15:30:22.00ID:keYtQw/a0
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8286-G7dd)
2021/05/08(土) 15:36:23.40ID:gnPrnA250 AX 73今日クーポンあったから12kでポチったのにここ見たら不安なんだが…
ipv4 over 6 とWiFi6目当てなのに
ipv4 over 6 とWiFi6目当てなのに
2021/05/08(土) 15:44:54.16ID:7FIAmOSq0
でもルーターの評判って各々の環境でまったく違うから実際どうなのかわかりづらいよね?バッファローやNECだって悪い評価はあるけどおれが今まで使ったやつは何も問題ないもん。
2021/05/08(土) 15:57:17.55ID:sPdJqY9/d
>>541
PPPoEなら安定らしいから不安になるよな
PPPoEなら安定らしいから不安になるよな
2021/05/08(土) 16:02:58.23ID:g6E7ZHG40
>>538
正確に言うと、前使ってたルーターを下にぶら下げてそこだけIPv6の通信を遮断してそっちに繋いでる
起きるの特定のAndroid端末だけなので相性的な何かかもしれない
(端末自身がIPv6で接続しない設定に出来たら早いのだけどroot権限が必要らしいので断念)
正確に言うと、前使ってたルーターを下にぶら下げてそこだけIPv6の通信を遮断してそっちに繋いでる
起きるの特定のAndroid端末だけなので相性的な何かかもしれない
(端末自身がIPv6で接続しない設定に出来たら早いのだけどroot権限が必要らしいので断念)
545不明なデバイスさん (ファミワイ FF8d-nFSz [210.248.148.154])
2021/05/08(土) 16:15:01.56ID:FVSY/Bu/F >>542
回線環境もマンションだと間に何がはいだらかわからんし、地方のCATVもサーバー設定が色々あるし、全ての回線を問題なく網羅してるルータは
ないかと思う。
いっそルータは配布されてるHGWとか相互検証されてる機種買うかに任せて、ブリッジでWiFiのみ使うのが無難だと思ってる。
回線環境もマンションだと間に何がはいだらかわからんし、地方のCATVもサーバー設定が色々あるし、全ての回線を問題なく網羅してるルータは
ないかと思う。
いっそルータは配布されてるHGWとか相互検証されてる機種買うかに任せて、ブリッジでWiFiのみ使うのが無難だと思ってる。
2021/05/08(土) 17:26:40.03ID:h/cDhm8l0
うちはAX73を10日前に買って使ってるけど特に問題はまだ出てない
ログを見るとPCをスリープにした時にリンクが切れて復帰した時にリンク再接続されてるだけで
GW中に試しにエナジードリンク飲みながら27時間ぶっ続けでネトゲやってみたけど切断はされなかった
BIGLOBEのIPV6オプション接続で(中身はIPVプラスと同じ?)PCは固定アドレス振り当ててる
スマホはiPhone8プラスで数分の使用が日中20回以内ですがリンク切断された事はなかったです
PS3とPS5はDHCP接続ですが数時間かかるダウンロード購入も問題なく出来たので、今の所は問題無いです
むしろ保証期間内に問題が出たら返品出来るので皆さんの報告通りの故障が早くきてほしい
2.4Ghz帯の邪魔になる電子レンジを持ってないとか関係あるのかな
ログを見るとPCをスリープにした時にリンクが切れて復帰した時にリンク再接続されてるだけで
GW中に試しにエナジードリンク飲みながら27時間ぶっ続けでネトゲやってみたけど切断はされなかった
BIGLOBEのIPV6オプション接続で(中身はIPVプラスと同じ?)PCは固定アドレス振り当ててる
スマホはiPhone8プラスで数分の使用が日中20回以内ですがリンク切断された事はなかったです
PS3とPS5はDHCP接続ですが数時間かかるダウンロード購入も問題なく出来たので、今の所は問題無いです
むしろ保証期間内に問題が出たら返品出来るので皆さんの報告通りの故障が早くきてほしい
2.4Ghz帯の邪魔になる電子レンジを持ってないとか関係あるのかな
2021/05/08(土) 17:36:00.62ID:h/cDhm8l0
あと6畳ワンルームの格安物件に住んでるのでAX73とスマホの距離は2m程です
AX73のワイヤレス設定の「転送強度:低」ですが、木造アパートの外15m程までスマホのアンテナ3本まで飛んでいて、20m程離れると1本か切れます
AX73のワイヤレス設定の「転送強度:低」ですが、木造アパートの外15m程までスマホのアンテナ3本まで飛んでいて、20m程離れると1本か切れます
2021/05/08(土) 17:51:15.23ID:iKzw1lczd
こういうの見ると結局おま環なのかね
そりゃ全員が全員不具合出てたら大問題になるわな
そりゃ全員が全員不具合出てたら大問題になるわな
2021/05/08(土) 18:06:16.43ID:h/cDhm8l0
ちなみにうちのアパートの東京都町田市で家賃はAX73の価格こむ最安価格の2.7倍の家賃です
2021/05/08(土) 18:50:19.90ID:pvqnA1ra0
>>549
ダウト
ダウト
2021/05/08(土) 18:51:00.19ID:pvqnA1ra0
>>549
神奈川県町田市です
神奈川県町田市です
2021/05/08(土) 20:43:05.40ID:0xi/hjYK0
AX50とAX73持ってるがうちの場合はAX50の方が安定してる
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/08(土) 21:26:21.04ID:xDRCzVxj0 AX73電波飛ばないよね。物の陰になるとくるくるしちゃう。
昨日RE605Xとアンマネージドハブを2台発注しちゃった。商売上手。
昨日RE605Xとアンマネージドハブを2台発注しちゃった。商売上手。
2021/05/08(土) 21:48:29.71ID:VE78YwjFM
2600HP3からAX73に乗り換えたけど5GhzのSSIDが消えてしまうバグが発生する以外は前の機種より若干電波の範囲が広がって概ね満足してるかな
ルータの設定メニューはNECのやつよりいい
後は修正ファームウェアが来れば…
ルータの設定メニューはNECのやつよりいい
後は修正ファームウェアが来れば…
2021/05/08(土) 22:50:07.30ID:UfK2GSqt0
AX73酷い時は半日に1回の頻度で5G消えてたけど
初期化したら幾分マシになった(1週間で再発したけど)
ファームで直るなら何とかして欲しい
初期化したら幾分マシになった(1週間で再発したけど)
ファームで直るなら何とかして欲しい
2021/05/09(日) 01:41:17.27ID:EvvbZDo0d
re650とre550どっちが良いんだろう
速度上限求めるなら650なんだろうけど…
速度上限求めるなら650なんだろうけど…
2021/05/09(日) 04:55:13.75ID:30szjWYF0
2021/05/09(日) 07:52:40.98ID:wkt8bFQV0
うちのax73一ヶ月使って見たけどバグった様な挙動はまだ一度も起きてないみたいだけど
壁3枚隔てた10m先の部屋で最大リンク433Mの廉価スマホが前任のエレコムルータだと実効70Mだったのがほぼカンストの340Mに爆速化して大満足過ぎる
というよりルータもスマホも最新だからリンク速度がそこそこでも通信品質がめっちゃ向上してるから爆速なのかも
壁3枚隔てた10m先の部屋で最大リンク433Mの廉価スマホが前任のエレコムルータだと実効70Mだったのがほぼカンストの340Mに爆速化して大満足過ぎる
というよりルータもスマホも最新だからリンク速度がそこそこでも通信品質がめっちゃ向上してるから爆速なのかも
559不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-c/PM [106.128.24.128])
2021/05/09(日) 09:40:05.38ID:95VLB8axa RE605X注文したけど不安だな。今日届く。
2021/05/09(日) 11:34:12.78ID:GMjitDZW0
>>558
1台のみの運用なの?
1台のみの運用なの?
2021/05/09(日) 13:15:30.25ID:/XEWOMPS0
ax20でちょいちょい繋がらなくなることがあるからおまじない程度に固定ip振ろうとしたらスマートホーム機器大抵固定出来なくてわろた
ax20設定画面のアドレス予約だと結局DHCP使うわけで意味ないよな?
ax20設定画面のアドレス予約だと結局DHCP使うわけで意味ないよな?
2021/05/09(日) 14:55:28.39ID:5JeX/cnEa
RE605いいぞこれのおかげで家中電波ギャンギャンや
2021/05/09(日) 16:20:47.94ID:387a09nX0
ヨドの店頭でカカクコムの最安よりやすかったんでoculus questのair linkの為に2600hp3から移行したわ
ax3000との組み合わせで有線並の600M越え出てたまげましてよ
ax3000との組み合わせで有線並の600M越え出てたまげましてよ
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/09(日) 16:43:32.91ID:TOMjG53T0 iPhoneがWPA3で繋がっているかはどうやったら判る?
WPA3ってデフォだとOFFになってて詳細設定から設定してやらんとダメなの知らんかった。
WPA3ってデフォだとOFFになってて詳細設定から設定してやらんとダメなの知らんかった。
2021/05/09(日) 16:43:55.52ID:2qjXY7hOd
今でもWi-Fi5の無線で300Mbps出てるけどax73注文してみたわ。どうなるか。
2021/05/09(日) 16:49:03.73ID:BG4qrZefM
WPA3ってまだ対応してないデバイス多いし安定性も疑問なのでやめといたほうが
567不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.253.21])
2021/05/09(日) 16:51:57.25ID:4KeThrhJM >>561
端末側のDNSも手動で設定する必要があるけどやってる?
一部、固定出来ない場合は再起動等を試してるうちに出来るようになる。同製品で、こっちは安物のモノクロレーザー、Android、iPhone、ノートPC全てアドレス予約でなく固定出来てるからやり方に問題があるのかもしれない。
ちなみにプライベート接続はランダムでなくオフにしている
端末側のDNSも手動で設定する必要があるけどやってる?
一部、固定出来ない場合は再起動等を試してるうちに出来るようになる。同製品で、こっちは安物のモノクロレーザー、Android、iPhone、ノートPC全てアドレス予約でなく固定出来てるからやり方に問題があるのかもしれない。
ちなみにプライベート接続はランダムでなくオフにしている
2021/05/09(日) 17:08:24.83ID:/XEWOMPS0
>>567
ああごめん、違うんだ
スマートリモコンとかスマート電球とか大体各メーカーのアプリからWi-Fi接続設定するんだけど、ローカルIPアドレスの設定項目自体無いんだ
Alexa echo dotはセットアップ時のみ設定可能らしいけどめんどくさくてもう諦めようかと思ってる
ああごめん、違うんだ
スマートリモコンとかスマート電球とか大体各メーカーのアプリからWi-Fi接続設定するんだけど、ローカルIPアドレスの設定項目自体無いんだ
Alexa echo dotはセットアップ時のみ設定可能らしいけどめんどくさくてもう諦めようかと思ってる
2021/05/09(日) 17:09:57.25ID:/XEWOMPS0
端末側で固定IP振ってるのにDHCPでIPが振られてしまうっていう話では無いってことね
わかりにくくてすまん
わかりにくくてすまん
2021/05/09(日) 17:24:10.23ID:GMjitDZW0
端末側で固定IP設定出来ない時はルーター側からMACアドレス指定で出来るんじゃなかったっけ?
2021/05/09(日) 17:32:45.15ID:/XEWOMPS0
2021/05/09(日) 19:04:15.31ID:eJGmPeTa0
>>570
おおもとの「ちょいちょい繋がらなくなる」原因がどの機器でどういう症状か、
から始まって原因を探ってからこそ対応策が意味を成してくるんだけど
「とりあえず配布するIPを固定にすると安定することが多い」は
一つのエスパー的解決策ではある
PCやスマホなんかで接続しっぱなしのゲームなんかやってると、
DHCPサーバからIPの再配布でIP変更になると途切れることがあるし
IPの再配布のせいでルーターの負荷が大きくなる場合があるからね
で、IPを固定にする、と言うのは完全な静的なルーティングもあるけど
ルータ側からでもクライアント側からでも自分がもらうIPを固定で予約でもいい
クライアント端末にIP設定があればそこに固定を記入してもいいし
TP-LINKならルーター側のアドレス予約機能でMACアドレスで固定IP指定でもいい
DHCPが動きつつ一部は固定IP配布してるって状況でもいいってこと
ただし固定IP予約してるのが重複するのは絶対だめだからね
個人的にはTP-LINKのアドレス予約は使いやすいのでクライアント側は
全部DHCPにしておいてTP-LINKのアドレス予約だけ細かくやっておけばいいと思う
今時のスマホは繋がるWi-Fiネットワークごとに違うMACアドレスを吐く機能があるから
自宅のWi-Fi環境では仮想MACアドレスではなく物理MACアドレスを発行する設定も合わせてやってね
おおもとの「ちょいちょい繋がらなくなる」原因がどの機器でどういう症状か、
から始まって原因を探ってからこそ対応策が意味を成してくるんだけど
「とりあえず配布するIPを固定にすると安定することが多い」は
一つのエスパー的解決策ではある
PCやスマホなんかで接続しっぱなしのゲームなんかやってると、
DHCPサーバからIPの再配布でIP変更になると途切れることがあるし
IPの再配布のせいでルーターの負荷が大きくなる場合があるからね
で、IPを固定にする、と言うのは完全な静的なルーティングもあるけど
ルータ側からでもクライアント側からでも自分がもらうIPを固定で予約でもいい
クライアント端末にIP設定があればそこに固定を記入してもいいし
TP-LINKならルーター側のアドレス予約機能でMACアドレスで固定IP指定でもいい
DHCPが動きつつ一部は固定IP配布してるって状況でもいいってこと
ただし固定IP予約してるのが重複するのは絶対だめだからね
個人的にはTP-LINKのアドレス予約は使いやすいのでクライアント側は
全部DHCPにしておいてTP-LINKのアドレス予約だけ細かくやっておけばいいと思う
今時のスマホは繋がるWi-Fiネットワークごとに違うMACアドレスを吐く機能があるから
自宅のWi-Fi環境では仮想MACアドレスではなく物理MACアドレスを発行する設定も合わせてやってね
2021/05/09(日) 19:09:24.68ID:eChqXg4t0
手動で5Gの160Mhzと2.4Gの40Mhzを固定にするの大事だな
ルーターさんはほとんどの場合80Mhzと20Mhzしか飛ばしてくんない
あとスマートコネクトも切った方がええ
2.4Gにしか繫がらん
ルーターさんはほとんどの場合80Mhzと20Mhzしか飛ばしてくんない
あとスマートコネクトも切った方がええ
2.4Gにしか繫がらん
2021/05/09(日) 19:27:17.92ID:30szjWYF0
575不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.254.57])
2021/05/09(日) 20:34:43.98ID:Wf8RPEf1M >>571
負荷というか、安定性を向上させたいなら使わないサービスは片っ端からオフにして(機能を理解した上で)必要なものだけオンにする事をお勧めする
例えば、ALGなんかは全部オフにしたし、逆にSPIファイヤウォールなんかは外してる
少し弄ってバックアップして様子見、少し弄ってバックアップして様子見。それでも改善がみられなければ交換かなと。こっちは一応、今のところ落ち着いてる
負荷というか、安定性を向上させたいなら使わないサービスは片っ端からオフにして(機能を理解した上で)必要なものだけオンにする事をお勧めする
例えば、ALGなんかは全部オフにしたし、逆にSPIファイヤウォールなんかは外してる
少し弄ってバックアップして様子見、少し弄ってバックアップして様子見。それでも改善がみられなければ交換かなと。こっちは一応、今のところ落ち着いてる
2021/05/09(日) 20:59:45.20ID:Ps3ogor+0
修理交換品のC9 v5だけど1年経ったらやたらとWi-Fi認識が悪くなってきた
買い替えどきかな?
買い替えどきかな?
2021/05/09(日) 21:06:59.70ID:NUejp8Qh0
>>573
なんかそういう使い方しかできないなら良いところないやん。
なんかそういう使い方しかできないなら良いところないやん。
2021/05/09(日) 21:41:48.84ID:/XEWOMPS0
詳しくありがとう
予約で振ってみます
予約で振ってみます
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/10(月) 09:09:52.21ID:tUOZql6j0 昨日RE695Xが届いた。OneMeshが上手くハマるといい感じ。
弱い部屋の電波を掴み続けるとウーンって感じな事も無くはない感じかな。
https://i.imgur.com/rFYJiMB.jpg
弱い部屋の電波を掴み続けるとウーンって感じな事も無くはない感じかな。
https://i.imgur.com/rFYJiMB.jpg
580不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.254.45])
2021/05/10(月) 19:25:37.88ID:RtNUQDHAM >>571
今まで1日に2~3回ぐらいの頻度でビジー状態で手動再起動を余儀なくさせられていたのがようやく自動再起動すらしなくても丸2日安定稼働するようになったよ
毎日夜中の3時に再起動設定してもビジー状態ならそれすら働かず手動再起動させられていたんだけど、そのストレスが一気に無くなった。本体交換せずに済むかも。
1番効果があったと思われるのはALGの全オフ
あと、IP &MACバインディングも念の為オフにした
DHCPサーバーはオンでも構わないと思うけれど、端末側は手動で取得した方がいい。(一瞬で繋がるようになるから負荷も下がる)
念の為にDHCP側も番号を予約しておくと管理上楽だし被らなくて済む。端末側か、ルーター側かの問題の切り分けをする上でも主要端末のIP管理はしておいた方がいいと思う
今まで1日に2~3回ぐらいの頻度でビジー状態で手動再起動を余儀なくさせられていたのがようやく自動再起動すらしなくても丸2日安定稼働するようになったよ
毎日夜中の3時に再起動設定してもビジー状態ならそれすら働かず手動再起動させられていたんだけど、そのストレスが一気に無くなった。本体交換せずに済むかも。
1番効果があったと思われるのはALGの全オフ
あと、IP &MACバインディングも念の為オフにした
DHCPサーバーはオンでも構わないと思うけれど、端末側は手動で取得した方がいい。(一瞬で繋がるようになるから負荷も下がる)
念の為にDHCP側も番号を予約しておくと管理上楽だし被らなくて済む。端末側か、ルーター側かの問題の切り分けをする上でも主要端末のIP管理はしておいた方がいいと思う
581不明なデバイスさん
2021/05/10(月) 21:24:43.91ID:VlukK3+s openVPN接続で100Mbps以上出てくれる機種を探している
(プロバイダやvpn接続サービス側の品質は理想のものとする)
Archer A6はcpuスペック的に775MHzなので
GL.iNet GL-AR750S-Extと大体同じだとして
https://i.imgur.com/NZO9pLD.jpg
MAXは20Mbpsくらい
同メーカーの1.0GHzくらいの機種でMAX100Mbps
なのでArcher A10 PRO(1GHz)より上位機種、
価格帯でいうと8、9000円以上の物であれば間違いないだろう、と予想したんだけどあってるかな
(プロバイダやvpn接続サービス側の品質は理想のものとする)
Archer A6はcpuスペック的に775MHzなので
GL.iNet GL-AR750S-Extと大体同じだとして
https://i.imgur.com/NZO9pLD.jpg
MAXは20Mbpsくらい
同メーカーの1.0GHzくらいの機種でMAX100Mbps
なのでArcher A10 PRO(1GHz)より上位機種、
価格帯でいうと8、9000円以上の物であれば間違いないだろう、と予想したんだけどあってるかな
582不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.254.209])
2021/05/10(月) 21:31:36.58ID:Z/OLeyu9M おっと兄さん
こっから先はビジネス話ですわ
タダじゃホントの事は言えねぇーわなぁ
こっから先はビジネス話ですわ
タダじゃホントの事は言えねぇーわなぁ
2021/05/11(火) 00:29:37.09ID:vHJq9U8HM
素直に業務用のルーター買いましょ
2021/05/11(火) 00:47:53.30ID:VeyRVS840
お勧めはRTX830かな
自力で解決出来ない馬鹿には使いこなせないけどな
自力で解決出来ない馬鹿には使いこなせないけどな
585不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-tc4C [133.106.224.64])
2021/05/11(火) 06:38:01.78ID:LBZMFUgLM RTX830にDeco Xの組み合わせが現状ベストかな。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d35-keQH [112.70.116.100])
2021/05/11(火) 08:51:41.42ID:GsakFA8k0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d35-keQH [112.70.116.100])
2021/05/11(火) 08:53:29.57ID:GsakFA8k0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/11(火) 14:54:47.91ID:SIDsKZbG0 ちょっとした障害物でグルグルしちゃうな。
スマホをちょっとずらすと通信ができてコンテンツが表示される。
電波強度は悪くない。安定しないなぁ。
スマホをちょっとずらすと通信ができてコンテンツが表示される。
電波強度は悪くない。安定しないなぁ。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/11(火) 14:58:38.89ID:SIDsKZbG0 この速度だけど頻繁にグルグルしちゃう。
https://i.imgur.com/qOSn85T.jpg
https://i.imgur.com/qOSn85T.jpg
590不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.253.195])
2021/05/11(火) 15:04:08.27ID:8YeXI36fM それだけ出ててグルグルするのは別の問題じゃねーの?
俺なんて月額3千円以下の格安マンション光だから、平均95Mbpsしか出ないが、トイレだろうがベランダだろうがエレベーターの手前まで歩いて行ってもしぶとく通信出来てグルグルなんてならない
俺なんて月額3千円以下の格安マンション光だから、平均95Mbpsしか出ないが、トイレだろうがベランダだろうがエレベーターの手前まで歩いて行ってもしぶとく通信出来てグルグルなんてならない
2021/05/11(火) 20:41:28.80ID:bS77SGS2M
592不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.254.26])
2021/05/11(火) 20:48:46.13ID:/J03SCYyM2021/05/11(火) 21:22:47.02ID:sGgKyvxZ0
NECの2600HSからAX73にしてみたけど速度は平均300Mbps近辺出たのがたまに400Mbps近くまで出るけど遅いときも多くなって速度にやたらムラが出るようになった。あとルーター横置きから縦置きにしてみたら今2階で全然速度でなくなった。明日また動かしてみる。結論としては買い換える必要なかった。でもアプリは使いやすいかな。あと速度差はないけどWi-Fi6でつながる満足感だけはある。
2021/05/11(火) 21:49:29.33ID:U+8wWTid0
Wifi6だと速度あがらなくても
ネットワーク内の転送速度があがって快適よ
ネットワーク内の転送速度があがって快適よ
2021/05/11(火) 22:22:57.83ID:o4v6mgDNM
2021/05/11(火) 23:45:36.00ID:sGgKyvxZ0
2021/05/12(水) 01:46:04.76ID:Lf5RNA2hd
Wi-Fi6って子機がWi-Fi5対応ばかりだったら何の意味も無いの?
それとも速度だけWi-Fi5までしか出ないけど後の同時通信に強いとかの恩恵は受けれるの?
そもそもaxで設定出来ない時点でそれら恩恵もダメなのか
それとも速度だけWi-Fi5までしか出ないけど後の同時通信に強いとかの恩恵は受けれるの?
そもそもaxで設定出来ない時点でそれら恩恵もダメなのか
2021/05/12(水) 08:56:04.85ID:6WEFmdSL0
OFDMAとかTWTみたいなWi-Fi 6独自機能の恩恵は当然ながら受けれない
ただWi-Fi 6ルーターに載ってるSoCは新しくて高性能な物が多いのでWi-Fi 5子機での転送速度底上げみたいなのはある
ベストはWi-Fi 6で全部揃えることだね
ただWi-Fi 6ルーターに載ってるSoCは新しくて高性能な物が多いのでWi-Fi 5子機での転送速度底上げみたいなのはある
ベストはWi-Fi 6で全部揃えることだね
2021/05/12(水) 09:08:01.00ID:ZWGOz/Bod
2021/05/12(水) 12:15:17.64ID:vH/D5m5QM
>>599
ノートPCあるならwifiモジュールをintel AX200に換装すれば、コストあまりかけずにwifi6対応にできますよ。
ノートPCあるならwifiモジュールをintel AX200に換装すれば、コストあまりかけずにwifi6対応にできますよ。
2021/05/12(水) 12:15:26.21ID:WghQtEEB0
>>586
オリジンも何もIntelってCraig Barrett CEOの時代にネットワーク製品やチップ製造会社をM&Aしては、失敗して売却繰り返したって有名な話だろ。Alteraもどうなることやら。
オリジンも何もIntelってCraig Barrett CEOの時代にネットワーク製品やチップ製造会社をM&Aしては、失敗して売却繰り返したって有名な話だろ。Alteraもどうなることやら。
2021/05/12(水) 12:21:28.81ID:cst1YQE40
アルテラはそれなりに有名だから何とかなるんじゃない?
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/12(水) 14:43:45.28ID:jxtnsxOF0 WPA3やOFDMAやTWTってデフォで無効なの気付かずにそのまま使っている人多そう。
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b4-o0zD [180.21.183.38])
2021/05/12(水) 15:17:36.81ID:wsG/6GNX0 ワシやがな
今有効にしたわ
今有効にしたわ
2021/05/12(水) 15:51:02.33ID:JUdFN32w0
OFDMAのみデフォで有効だった
2021/05/12(水) 15:51:02.68ID:L70Mbs12a
それに対応した端末を使用している人は少なそう
TWTってaxに対応している端末は全て使えるのかな
TWTってaxに対応している端末は全て使えるのかな
2021/05/12(水) 15:52:26.62ID:dJQpNTkTH
WPA3はどこから?
2021/05/12(水) 16:25:23.62ID:RO5GS18F0
WPA3ってなんかメリットある?
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/12(水) 19:27:32.68ID:jxtnsxOF0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-c/PM [219.113.249.49])
2021/05/12(水) 19:34:31.86ID:jxtnsxOF02021/05/12(水) 23:50:02.47ID:n0xoLTIAM
AX73を購入して2.4gでも5gでも速度計測してみたんだがともに100前後しか出ない
場所とか変えてみたりルーター初期化もしてみたけど変わらずで不良品かな?
場所とか変えてみたりルーター初期化もしてみたけど変わらずで不良品かな?
2021/05/13(木) 00:00:39.03ID:bpSC3uJa0
他のルーターなら100以上出てたの?
2021/05/13(木) 00:06:15.11ID:BhkwxpcT0
回線はビッグローブ光で前のルーターはバッファローので今よりは速度でてた
2021/05/13(木) 00:38:51.50ID:BhkwxpcT0
611だけど解決しました
付属のLANケーブル使ってたけどこれが原因だったと思う
付属のLANケーブル使ってたけどこれが原因だったと思う
2021/05/13(木) 01:58:52.13ID:D6B0+BZfd
>>614
5aなら問題無いと思うけど5以下だった?
5aなら問題無いと思うけど5以下だった?
2021/05/13(木) 02:05:17.91ID:D6B0+BZfd
或いは断線してて4芯になってたとか?
617不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.253.254])
2021/05/13(木) 09:41:30.62ID:Qt7E6C7nM 毎日のフリーズに悩まされていたけど、設定をいじくる事で今のところ4日丸々安定して動き続けている
これ以上大きな環境の変化はない予定なのでこれなら初期不良で交換修理に出さなくても良さそう
ちゃんと動けばコスパも良いし多機能で良いルーターだな
という訳でここに愚痴をこぼす必要もなくなってしまった
これ以上大きな環境の変化はない予定なのでこれなら初期不良で交換修理に出さなくても良さそう
ちゃんと動けばコスパも良いし多機能で良いルーターだな
という訳でここに愚痴をこぼす必要もなくなってしまった
2021/05/13(木) 10:08:00.62ID:bpSC3uJa0
逆に言えば買ってそのままでは使い物にならない製品とも言える
619不明なデバイスさん (イルクン MMca-xk4z [103.41.253.249])
2021/05/13(木) 10:16:57.03ID:MD8GjJQZM2021/05/13(木) 11:47:55.10ID:+hbL5M2b0
まぁ普通に考えれば
買ったデフォの状態でまともに使えないなら商品として世に出さないわな
ルーターはおま環に左右され易い特殊な商品ってだけだからね
買ったデフォの状態でまともに使えないなら商品として世に出さないわな
ルーターはおま環に左右され易い特殊な商品ってだけだからね
2021/05/13(木) 12:38:12.24ID:9pOpwYyP0
たぶん購入者の9割は問題なく使えてる。
2021/05/13(木) 13:15:05.06ID:mSqQvEtUr
>>617
ちなみに何設定いじったの?
ちなみに何設定いじったの?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-l+Hk [106.72.195.224])
2021/05/14(金) 01:27:37.17ID:iwInakKS0 AX73を使い始めて1ヶ月くらい経ったけど、特に何も問題は発生してない人が通り過ぎますよ。。
2021/05/14(金) 01:33:43.98ID:wos9mx6N0
実家にAX73あげちゃったけど
VPNとか色々試してみたい
VPNとか色々試してみたい
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ff-4cyQ [143.189.11.38])
2021/05/14(金) 10:42:10.46ID:7AHWBYIy0 ルーターに関してあまり詳しくないのですがAX73ってプロバイダとか意識しなくてもパフォーマンス上がりますか?
今はWHR-1166DHP4っていうルーターを使っていて光コラボでv6プラスオプションを付けてそこそこ速度出ているのですが
Wi-Fi6対応機種を購入予定のためWi-Fi6対応しているAX73に置き換えを考えています
今は光コラボなのでそこそこパフォーマンス上がると思っているのですが10月に引っ越しがありJCOMの1G契約になるので何らかの理由で使えないものにならないか心配しています
今はWHR-1166DHP4っていうルーターを使っていて光コラボでv6プラスオプションを付けてそこそこ速度出ているのですが
Wi-Fi6対応機種を購入予定のためWi-Fi6対応しているAX73に置き換えを考えています
今は光コラボなのでそこそこパフォーマンス上がると思っているのですが10月に引っ越しがありJCOMの1G契約になるので何らかの理由で使えないものにならないか心配しています
627不明なデバイスさん
2021/05/14(金) 14:24:36.14ID:eVyhAUm1 無線切る設定ってどこにありますか
むしろ有線のみの機種ってあるのでしょうか
むしろ有線のみの機種ってあるのでしょうか
2021/05/14(金) 14:39:54.74ID:BU59vno60
個人が小売りで買える有線ルーターとなるとほぼヤマハしか選択肢がないような気もするが
TP-LINKもある事はあるっぽい
TP-LINKもある事はあるっぽい
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/14(金) 18:53:08.25ID:IZA0IwTK0 有線8ポートくらい欲しいよね。
630不明なデバイスさん (イルクン MM96-bzXo [103.41.253.24])
2021/05/14(金) 18:57:55.88ID:BRJ+M/i9M >>628
個人でもブルジョワなら黙ってCisco
個人でもブルジョワなら黙ってCisco
2021/05/14(金) 19:34:01.12ID:uB3iUAx30
2021/05/14(金) 19:40:05.04ID:ltD2+iBfM
633不明なデバイスさん (イルクン MM96-bzXo [103.41.254.225])
2021/05/14(金) 19:47:03.59ID:PLso3jrjM2021/05/15(土) 22:38:04.66ID:zQtQxUZt0
>633
ありがとうございます
別件になってきますが、
ブリッジで使っているときって、設定画面では「自動」と表示されていますが、OFFってことでいいのでしょうか?
親(プロバイダのルーター)の負荷になっているのでしょうか、
アクセスポイントとして使われているときにも、負荷軽減として親の払い出しを固定化するのって有効となりますか?
ありがとうございます
別件になってきますが、
ブリッジで使っているときって、設定画面では「自動」と表示されていますが、OFFってことでいいのでしょうか?
親(プロバイダのルーター)の負荷になっているのでしょうか、
アクセスポイントとして使われているときにも、負荷軽減として親の払い出しを固定化するのって有効となりますか?
2021/05/16(日) 09:45:50.21ID:clDUmKAEM
ここみてこの数日AX50買って失敗したあAX73に急いで買い換えなきゃって熱病みたいにうなされてたけどようやく熱がさがった
今のところとくに問題もないしまあこれでいいわ
今のところとくに問題もないしまあこれでいいわ
2021/05/16(日) 10:30:44.37ID:cXNbdR1Q0
ocnバーチャルコネクト目的でA2600Proを検討してますが、
もう5000円足してAX73にするのが正解でしょうか?
今のところメッシュもwifi6も必要ないのですが。
もう5000円足してAX73にするのが正解でしょうか?
今のところメッシュもwifi6も必要ないのですが。
2021/05/16(日) 11:00:15.21ID:ksTb3TcX0
>>636
しょっちゅう新製品が出たら買い替えてるなら前者で良いけど何年も使うのなら後者にしておいた方が良いよ
しょっちゅう新製品が出たら買い替えてるなら前者で良いけど何年も使うのなら後者にしておいた方が良いよ
2021/05/16(日) 11:03:28.23ID:GJhUERgDr
ルーターなんてあんまり買い替えるモノでも無いし俺ならax73買うかな
あとからやっぱりメッシュ欲しい!ってなるかもしれないし
あとからやっぱりメッシュ欲しい!ってなるかもしれないし
2021/05/16(日) 11:18:52.23ID:fuoRooMpM
一般大衆どもがゴールデンウィークとやらで
呑気に自宅に篭って時間を浪費してた最中
ここぞとばかりビジネスに勤しんだブルジョワの俺は
ようやく休息の日々を迎え新たな通信環境を整えた
Archer A10という名のTP-Link社の傑作ルータと
楽天ひかりを組み合わせて通信速度を計測してみたら
こんな結果が出た穏やかな日曜の昼下がり
https://i.imgur.com/b2MO6Xu.jpg
呑気に自宅に篭って時間を浪費してた最中
ここぞとばかりビジネスに勤しんだブルジョワの俺は
ようやく休息の日々を迎え新たな通信環境を整えた
Archer A10という名のTP-Link社の傑作ルータと
楽天ひかりを組み合わせて通信速度を計測してみたら
こんな結果が出た穏やかな日曜の昼下がり
https://i.imgur.com/b2MO6Xu.jpg
2021/05/16(日) 11:45:13.33ID:+YT6VU/10
ブルジョアなのに楽天モバイル?
2021/05/16(日) 11:57:55.93ID:cXNbdR1Q0
642不明なデバイスさん (ワッチョイ f632-rCl2 [133.207.66.160])
2021/05/16(日) 17:29:23.36ID:MolfZBNI0 ax73を購入し、Switchを有線で繋ごうとするとインターネットに接続されませんでしたと表示されます。
抜き刺し等いろいろ調べましたが改善されず、なにが考えられますでしょうか?
抜き刺し等いろいろ調べましたが改善されず、なにが考えられますでしょうか?
2021/05/16(日) 17:55:55.56ID:gmuDjezP0
エスパーさんカモン
2021/05/16(日) 17:59:08.31ID:2GGnqaSo0
>>642
どこまで切り分けたのか解らんと
どこまで切り分けたのか解らんと
2021/05/16(日) 18:15:18.85ID:KzUNIzNNM
>>642
Switchの有線接続の設定はやったの?
エラーコード出てるのならそれも開示したりSwitchからケーブル外してパソコンとか他の機械に繋げてそれらは正常にネット繋がるか検証してもらわんと答えようがない
Switchの有線接続の設定はやったの?
エラーコード出てるのならそれも開示したりSwitchからケーブル外してパソコンとか他の機械に繋げてそれらは正常にネット繋がるか検証してもらわんと答えようがない
646不明なデバイスさん (ワッチョイ f632-rCl2 [133.207.66.160])
2021/05/16(日) 18:32:48.80ID:MolfZBNI02021/05/16(日) 19:03:48.69ID:GT35dL+g0
AX73の購入を検討してます。AX73使いの人教えて下さい。
インターネット側のリンクが切れた時に、AX73本体のシステムログに何か書き込まれますか?
以前AX20でインターネット側が切断された時にAX20も再起動されてしまいシステムログから異常を読むことができなかったので気になります。
インターネット側のリンクが切れた時に、AX73本体のシステムログに何か書き込まれますか?
以前AX20でインターネット側が切断された時にAX20も再起動されてしまいシステムログから異常を読むことができなかったので気になります。
2021/05/16(日) 19:22:35.27ID:2GGnqaSo0
>>646
あ、あぁお疲れ様
あ、あぁお疲れ様
2021/05/17(月) 08:15:19.88ID:KbfBpsYya
A73を一昨日買って、昨日は一日中問題なく使えていたのに今朝スマホでウェブをしようとしたらインターネットに繋がらなくなりました
有線で繋いでるテレビ、PS4も繋がりません
ルーターとの接続は認識されてるのですが、どう対処したらよいのか検討もつきません
ルータの再起動や再セットアップはしましたが改善されません
プロバイダーはOCNです
これはやっておけという方法があれば教えてください
よろしくお願いします
有線で繋いでるテレビ、PS4も繋がりません
ルーターとの接続は認識されてるのですが、どう対処したらよいのか検討もつきません
ルータの再起動や再セットアップはしましたが改善されません
プロバイダーはOCNです
これはやっておけという方法があれば教えてください
よろしくお願いします
650不明なデバイスさん (イルクン MM96-bzXo [103.41.254.41])
2021/05/17(月) 09:20:26.74ID:s+9oWP2CM まずはスマホを疑う。
1日接続しないで様子を見る。
MACアドレスをランダム偽装しないようにする。
IPを固定で取得する。等
1日接続しないで様子を見る。
MACアドレスをランダム偽装しないようにする。
IPを固定で取得する。等
2021/05/17(月) 10:10:44.71ID:H4G6R36TM
わかる方いればお聞きしたいんですが
今一階に無線ルーターを置いているのですが2階のデスクトップPCを有線接続をしたいです
それでarcher c6をイーサネットコンバータとして使いたいのですがその際無線機能(2.4GHzも5GHzも)を無効にする設定ってできますかね?
一階にある無線ルーターで電波は家中まかなえているので下手に中継機能(電波の増幅)で余計な無線を飛ばしたくないのです
今一階に無線ルーターを置いているのですが2階のデスクトップPCを有線接続をしたいです
それでarcher c6をイーサネットコンバータとして使いたいのですがその際無線機能(2.4GHzも5GHzも)を無効にする設定ってできますかね?
一階にある無線ルーターで電波は家中まかなえているので下手に中継機能(電波の増幅)で余計な無線を飛ばしたくないのです
652不明なデバイスさん (イルクン MM96-bzXo [103.41.253.124])
2021/05/17(月) 10:22:15.31ID:4CS3FKv0M >>651
AX20なら出来た。大抵のルーターは出来ると思うけど。まさにそういう理由で有線オンリーで使いたいニーズはあるし。
AX20なら出来た。大抵のルーターは出来ると思うけど。まさにそういう理由で有線オンリーで使いたいニーズはあるし。
2021/05/17(月) 10:26:51.72ID:wjP4ZPec0
デスクトップPCならわざわざイーサネットコンバータ挟まずに無線LANボードなりUSBアダプタつけるなりすればいいんじゃないか?
2021/05/17(月) 11:00:51.37ID:ordO/TKH0
有線が届かないなら無線で繋ぐしかないやろ
もしかして今のシチェーションでも有線で繋いだ方が安定するとか思ってる?
まさかそんな事無いよね
もしかして今のシチェーションでも有線で繋いだ方が安定するとか思ってる?
まさかそんな事無いよね
2021/05/17(月) 12:27:26.00ID:H4G6R36TM
2021/05/17(月) 16:04:29.71ID:sIXCjZs1r
C80がV6プラスDS-lite対応
2021/05/17(月) 16:20:48.97ID:e+RXEZQYd
>>656
MAP-Eは?
MAP-Eは?
2021/05/18(火) 13:48:27.22ID:nq2uH69ta
auひかりでbl900hwを使用中です。
deco x20×2台を導入しようと思います。
自宅にはbl900hwから宅内有線LANケーブルが1階と2階に伸びているのですが、
イーサネットバックホール機能を使って
有線で1階と2階をメッシュ化したい場合は
単純にx20を2台とも有線で接続すればよいでしょうか。
それとも内1台にスイッチングハブをかまさないとダメでしょうか。
deco x20×2台を導入しようと思います。
自宅にはbl900hwから宅内有線LANケーブルが1階と2階に伸びているのですが、
イーサネットバックホール機能を使って
有線で1階と2階をメッシュ化したい場合は
単純にx20を2台とも有線で接続すればよいでしょうか。
それとも内1台にスイッチングハブをかまさないとダメでしょうか。
2021/05/18(火) 17:38:17.23ID:clXFVoujM
ポート二つあるから1台しか接続しないなら不要
てか、商品サイトくらい見ようよ
てか、商品サイトくらい見ようよ
2021/05/18(火) 18:32:17.14ID:jBqxc5b8a
>>659
x20同士を繋げるのではなく、
bl900hwの有線LANポート×2にx20を2台繋げて
イーサネットバックホール出来るか、です。
ブリッジモードで接続を考えており
公式HP見ると出来る様な表記だったのですが
安定性含めて実例があればと思い、質問させて頂きました。
x20同士を繋げるのではなく、
bl900hwの有線LANポート×2にx20を2台繋げて
イーサネットバックホール出来るか、です。
ブリッジモードで接続を考えており
公式HP見ると出来る様な表記だったのですが
安定性含めて実例があればと思い、質問させて頂きました。
2021/05/18(火) 19:29:42.00ID:Sg0uXtoH0
2021/05/18(火) 21:22:28.87ID:6RFGblDX0
どれをメインにするかは、セットアップの順で決まったような。
ルーターのハブに3つx20がぶら下がっている形ですけど、メインのデコは決まってます。
ルーターのハブに3つx20がぶら下がっている形ですけど、メインのデコは決まってます。
2021/05/18(火) 22:08:50.75ID:bg/prWgW0
>>662
バックホール効いてますか?
バックホール効いてますか?
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/18(火) 23:08:35.07ID:ymwMvIrb0 bl900hwをax73に置き換えて、RE605Xを有線でOneMeshに組み入れるのと何が違うん。
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7d-VTGS [128.28.39.8])
2021/05/19(水) 02:34:17.45ID:dMX4t2tp02021/05/19(水) 04:13:49.56ID:FhAVqfsE0
>>663
x60だけどバックホール有効だったよ。だったってのは、今はカスケード接続に変えてるから。ちなブリッジモード。
x60だけどバックホール有効だったよ。だったってのは、今はカスケード接続に変えてるから。ちなブリッジモード。
2021/05/19(水) 06:33:42.14ID:txf26hck0
>>666
教えて頂き、ありがとうございました!
教えて頂き、ありがとうございました!
2021/05/19(水) 08:16:11.04ID:sYYHkAw60
>>664
OneMeshってイーサネットバックホールできるの?
OneMeshってイーサネットバックホールできるの?
2021/05/19(水) 08:20:52.06ID:WPDb5hdZ0
662です。 バックホールできてます。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ f233-gSvD [101.141.86.246])
2021/05/19(水) 08:36:18.71ID:N5Ov5X7E0 あえて 超田舎に住んでます
だいぶ前にax50 をアメリカから輸入しましたが
周波数固定しないと使えません ショックです。
だいぶ前にax50 をアメリカから輸入しましたが
周波数固定しないと使えません ショックです。
2021/05/19(水) 09:08:06.79ID:0va7gqQ40
2021/05/19(水) 09:44:09.13ID:txf26hck0
>>669
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/05/19(水) 10:00:27.55ID:5PX98aAK0
その特別対応90日間しか使えないってルールあるからな
そんなルール無視してもバレへんって思うならそもそも技適気にしないよな
輸入版ax50に技適マークついてるといいね
そんなルール無視してもバレへんって思うならそもそも技適気にしないよな
輸入版ax50に技適マークついてるといいね
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/19(水) 10:29:33.28ID:aJixQ8eG0 >>668
できるよ。有線で中継する事だよね?
できるよ。有線で中継する事だよね?
2021/05/19(水) 10:41:39.22ID:nbJp8yzDr
公式にはonemeshはイーサネットバックホール非対応って書いてるけど、>>323のあたり見てると有線LANケーブルでサテライトを接続すると無意味では無いもよう
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/19(水) 10:48:58.45ID:aJixQ8eG0 >>665
OneMeshでも一つに纏まるし、スマートコネクトで帯域も一つに纏まってるのでは。
離れ家で利用できるかどうかは、Decoの方がRE605Xより電波強かったりするってことかな。
AX73は5GHzの帯域選べないけど、家の外に出る電波は合法な帯域しか使えていないのかはどうなんだろう。Decoは離れ家で使ってOKなお墨付きがありとか?
OneMeshでも一つに纏まるし、スマートコネクトで帯域も一つに纏まってるのでは。
離れ家で利用できるかどうかは、Decoの方がRE605Xより電波強かったりするってことかな。
AX73は5GHzの帯域選べないけど、家の外に出る電波は合法な帯域しか使えていないのかはどうなんだろう。Decoは離れ家で使ってOKなお墨付きがありとか?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/19(水) 10:52:10.31ID:aJixQ8eG0 >>323 を読んでいろいろ疑問解決。
2021/05/19(水) 11:17:28.29ID:YPhu1bD8r
2021/05/19(水) 11:18:13.38ID:YPhu1bD8r
すいません。668でした
2021/05/19(水) 11:28:00.60ID:tMZ4M+YAM
>>673
無線LANルーターは90日の対象外じゃなかったっけ
無線LANルーターは90日の対象外じゃなかったっけ
2021/05/19(水) 11:43:53.70ID:0va7gqQ40
2021/05/19(水) 11:48:42.38ID:0va7gqQ40
無線LANルーターは1日でもアウト!
2021/05/19(水) 12:02:16.21ID:5PX98aAK0
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/
じゃあこっちか、個人でも申請できるらしいし
こっちも期間あるから、どうしてもそのax50が使いたいとかじゃなければメルカリにでも流して国内版ax20とか買ったほうが早そう
悪名高きax50だし
じゃあこっちか、個人でも申請できるらしいし
こっちも期間あるから、どうしてもそのax50が使いたいとかじゃなければメルカリにでも流して国内版ax20とか買ったほうが早そう
悪名高きax50だし
2021/05/19(水) 15:22:14.89ID:eHrxRBgDa
新居にてネット環境を考えており、ご相談をお願いします。
2階建5LDK
au光1G(仮) ルーター機能なしのモデムレンタル
1F光回線ーモデムーDecox20(ルーター)ーHUB
↓ HUBより
1Fリビングテレビ裏、1Fリビング、2F寝室のコンセントへ壁内配線
↓
テレビ裏よりテレビへ有線接続
1Fリビングよりdecox20(ap)へ有線接続
2F寝室よりdeco x20(ap)へ有線接続
上記の形で、テレビの有線接続+メッシュWi-Fiは問題ないでしょうか?
v6+を使うためにはもう1台対応ルーターを挟まないといけないようですが、必要でしょうか?
もしくはax73とワンメッシュの方がよいでしょうか?
その他改善点があれば教えて下さい。
2階建5LDK
au光1G(仮) ルーター機能なしのモデムレンタル
1F光回線ーモデムーDecox20(ルーター)ーHUB
↓ HUBより
1Fリビングテレビ裏、1Fリビング、2F寝室のコンセントへ壁内配線
↓
テレビ裏よりテレビへ有線接続
1Fリビングよりdecox20(ap)へ有線接続
2F寝室よりdeco x20(ap)へ有線接続
上記の形で、テレビの有線接続+メッシュWi-Fiは問題ないでしょうか?
v6+を使うためにはもう1台対応ルーターを挟まないといけないようですが、必要でしょうか?
もしくはax73とワンメッシュの方がよいでしょうか?
その他改善点があれば教えて下さい。
2021/05/19(水) 23:45:40.57ID:1EidpmEt0
au光ってv6プラスじゃないような(類似方式も含め)
2021/05/19(水) 23:53:55.97ID:o1MJNYCQ0
auひかりはONUとHGWセット
2021/05/19(水) 23:57:10.10ID:1EidpmEt0
確かそうだよね
ルーター機能なしモデルレンタルの時点でおかしいような
確認しなおしたら
ルーター機能なしモデルレンタルの時点でおかしいような
確認しなおしたら
2021/05/19(水) 23:58:27.45ID:o1MJNYCQ0
V6プラスどうこうだとauひかりじゃなくてNTT系の光の話になっちゃう
auとNTT系光はそもそも全然違う
auとNTT系光はそもそも全然違う
2021/05/20(木) 01:27:51.04ID:d/ms4vGcM
690不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-Adon [153.232.162.148])
2021/05/20(木) 01:39:33.43ID:fdtBOIJq0 バッファローのルーターにTP-LINKの無線LANアダプターで、速い時はすごく速いのですが、一日経つと速度が3分の一になってしまうのでその度にルーターを再起動しています
ルーターをArcher A10に替えたら幸せになれるでしょうか?
TP-LINK製のルーターは使ったことがなく、中華製品ということで躊躇していますが、性能や安定性などはどうでしょう?
ルーターをArcher A10に替えたら幸せになれるでしょうか?
TP-LINK製のルーターは使ったことがなく、中華製品ということで躊躇していますが、性能や安定性などはどうでしょう?
2021/05/20(木) 01:40:07.21ID:HepdfeyOd
ハブ足す位なら元からLAN3ポートの機種にした方がよいのでは?
多分消費2Wくらいの普通のハブなんだろうけどそれでもわざわざ足すよりは元から足りた機種の方が良い
多分消費2Wくらいの普通のハブなんだろうけどそれでもわざわざ足すよりは元から足りた機種の方が良い
2021/05/20(木) 08:44:50.61ID:nOXoRnx40
>>690
Amazonだと一ヶ月の返品可能期間あるのでとりあえず買って色々試すと良いよ
安定性とかは環境によるので人それぞれ
A10系はSoCや管理画面が古いので今買うならAX系の方が良いと思う
(ただしAX50は除く)
Amazonだと一ヶ月の返品可能期間あるのでとりあえず買って色々試すと良いよ
安定性とかは環境によるので人それぞれ
A10系はSoCや管理画面が古いので今買うならAX系の方が良いと思う
(ただしAX50は除く)
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/20(木) 08:51:45.12ID:Omvu6INq0 Amazonの返品は自己都合だと50%返金で送料はこっち持ち。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/20(木) 08:54:12.82ID:Omvu6INq0 >>690
水牛のルーターで再起動をスケジューリングできるだろ。
水牛のルーターで再起動をスケジューリングできるだろ。
2021/05/20(木) 09:06:05.59ID:rCMf1JFAM
2021/05/20(木) 09:28:20.65ID:YnnLAet2r
アマゾン→尼、は打つ文字数半減するからわかるけど
すいぎゅうまで打つならバッファローorBUFFALOって打っても変わらんだろって思った
すいぎゅうまで打つならバッファローorBUFFALOって打っても変わらんだろって思った
2021/05/20(木) 10:19:52.07ID:RjBPcDnWM
AX50使っててとくに問題ないけどここまでボロクソに言われてると買い替えたくなる
熱もそんなでもないし
どこがあかんの?
熱もそんなでもないし
どこがあかんの?
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-/TFo [118.104.150.114])
2021/05/20(木) 11:04:30.68ID:Vm7DibBO02021/05/20(木) 11:13:10.59ID:RjBPcDnWM
2021/05/20(木) 11:26:36.73ID:pd9YaLv+0
バッファローを水牛と書く人は初めて見た
いや思いっきり正しいんだけどさw
牛で通じるだろと
いや思いっきり正しいんだけどさw
牛で通じるだろと
2021/05/20(木) 11:34:42.54ID:3ubZ454b0
Gateway世代かもしれん…
2021/05/20(木) 12:39:59.30ID:XMZASQ6w0
>>696
水牛は、祖父地図とかほめぱげみたいな言い方をしていた世代だと思うよ
水牛は、祖父地図とかほめぱげみたいな言い方をしていた世代だと思うよ
2021/05/20(木) 12:47:12.18ID:lo8vOmZgd
ダメルコで良くね?
2021/05/20(木) 16:14:09.87ID:5IfDUCUo0
おっさんだが、ほめぱげってのは聞いたことも見たこともないな
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/20(木) 16:33:42.02ID:Omvu6INq0 祖父とか淀とか密林とか林檎とかね
2021/05/20(木) 16:36:40.75ID:jhRtLonUM
2021/05/20(木) 16:50:03.22ID:j+L5WZVZd
>>706
新しいハブで最大で2W程度だからか壊れることはないんだけど
電気代もかなり少額だし
数ヶ月半年に一回位有線LAN接続のテレビやfirestickがDNS取得失敗するので出来れば使いたくない
ポート足りないから使ってるが
新しいハブで最大で2W程度だからか壊れることはないんだけど
電気代もかなり少額だし
数ヶ月半年に一回位有線LAN接続のテレビやfirestickがDNS取得失敗するので出来れば使いたくない
ポート足りないから使ってるが
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-+TGH [219.113.249.49])
2021/05/20(木) 17:26:34.40ID:Omvu6INq0 >>706
こういうポート毎の接続スピードみたいなのは、ハブ経由しちゃうと纏まっちゃうけど、別に良いのでは。
https://i.imgur.com/zWTyctP.jpg
>>707
アンマネージドなハブを経由したからといってDNS見失うのは別原因あるんではと思う。
こういうポート毎の接続スピードみたいなのは、ハブ経由しちゃうと纏まっちゃうけど、別に良いのでは。
https://i.imgur.com/zWTyctP.jpg
>>707
アンマネージドなハブを経由したからといってDNS見失うのは別原因あるんではと思う。
2021/05/20(木) 17:44:34.86ID:j+L5WZVZd
その別原因教えて
テレビとfireスティックなのでなんの設定変更もしていないし
ハブも管理画面皆無の1500円位のTP-LINk(設定しようがないやつ)
ハブ経由しない機器は不調のときも繋がってた
テレビとfireスティックなのでなんの設定変更もしていないし
ハブも管理画面皆無の1500円位のTP-LINk(設定しようがないやつ)
ハブ経由しない機器は不調のときも繋がってた
2021/05/20(木) 17:46:00.33ID:j+L5WZVZd
その別原因教えて
テレビとfireスティックなのでなんの設定変更もしていないし
ハブも管理画面皆無の1500円位のTP-LINk(設定しようがないやつ)
テレビとfireスティックなのでなんの設定変更もしていないし
ハブも管理画面皆無の1500円位のTP-LINk(設定しようがないやつ)
2021/05/20(木) 18:03:40.83ID:DdtfNljc0
712不明なデバイスさん (ブーイモ MM9e-Rgrh [163.49.209.35])
2021/05/21(金) 00:18:01.46ID:p4mSLnxXM >>711
それな
例えばマンションタイプなら、近所の利用者状況にも影響があるだろうし、自宅内でも繋いでいる端末がアップデートやら、負荷の掛かる処理をバックグラウンドでやってる可能性だってある。ルーターの設定を見直すだけで改善される事もよくある。
計測サイトや経由先に問題がある場合もある
それな
例えばマンションタイプなら、近所の利用者状況にも影響があるだろうし、自宅内でも繋いでいる端末がアップデートやら、負荷の掛かる処理をバックグラウンドでやってる可能性だってある。ルーターの設定を見直すだけで改善される事もよくある。
計測サイトや経由先に問題がある場合もある
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-jmvf [219.113.249.49])
2021/05/21(金) 11:00:09.73ID:fqAemNJW0 >>709
エスパーすぎるけど、firestickの方は無線なんだよね?
ルーター側のIGMPスヌーピングが有効になっているかどうか、
またハブ側もIGMPスヌーピングに対応していないものだとパケットがオーバーフローしていることも。
逆にIGMPスヌーピングが悪さをするという情報もあるのでそこあたりかも。
エスパーすぎるけど、firestickの方は無線なんだよね?
ルーター側のIGMPスヌーピングが有効になっているかどうか、
またハブ側もIGMPスヌーピングに対応していないものだとパケットがオーバーフローしていることも。
逆にIGMPスヌーピングが悪さをするという情報もあるのでそこあたりかも。
2021/05/21(金) 11:55:55.59ID:DZhRzgk5d
>>713
firestickも有線
firestick 4Kに純正のイーサネットアダプターを利用
テレビとfirestick、同時には起きてない
繋がりゃ良いやとLANケーブル抜いたりハブの電源抜き差しや
テレビのLAN/wifi設定切り替えの設定等をやれることは同時に行ってて
何が原因かや何故治るか検証してないんでまぁいいんすけどね
頻度は少ないし、上記のあれこれすればすぐ直るし
firestickも有線
firestick 4Kに純正のイーサネットアダプターを利用
テレビとfirestick、同時には起きてない
繋がりゃ良いやとLANケーブル抜いたりハブの電源抜き差しや
テレビのLAN/wifi設定切り替えの設定等をやれることは同時に行ってて
何が原因かや何故治るか検証してないんでまぁいいんすけどね
頻度は少ないし、上記のあれこれすればすぐ直るし
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-jmvf [219.113.249.49])
2021/05/21(金) 13:50:04.99ID:fqAemNJW0 単純にルーターとハブの間のLANケーブルの不良とかね。
これくらいにしとくか。
これくらいにしとくか。
716不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 14:42:43.16 基本的な事聞きたいのですが
街にはびこってる
発信元がわからないような
フリーWi-Fiを増幅出来たりするんですか?
例えばこの機種とか。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/
街にはびこってる
発信元がわからないような
フリーWi-Fiを増幅出来たりするんですか?
例えばこの機種とか。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/
2021/05/21(金) 14:50:48.22ID:wPbL8RQJr
その発想は無かった
2021/05/21(金) 15:07:17.69ID:WcWCXhvo0
USのサイトでAX10のOneMesh対応ファームが公開されてたので当ててみたけど普通に動いてる
https://www.tp-link.com/us/support/download/archer-ax10/
Archer AX10(US)_V1_210420Published Date: 2021-05-14Language: Multi-languageFile Size: 15.56 MB
New Features/Enhancement:
1. Added OneMesh feature;
2. Added QoS Schedule feature;
3. Added a prompt when the negotiation rate of the WAN port is 100Mbps;
4. Added configuration items and display items on Tether APP;
5. Optimized the Parental Control feature;
6. Optimized the Client List;
7. Maximum number of clients on the single-band network increased to 128;
8. The wireless default encryption method is modified to WPA2+AES.
 
Bug Fixed:
1. Fixed the FragAttacks vulnerabilities;
2. Fixed some bugs that could cause the router to reboot;
3. Fixed the bug that the router incorrectly blocked Internet requests;
4. Fixed the bug of failed to save system log in AP mode;
5. Fixed the bug that TKIP encryption was not supported in 11ax only mode;
6. Fixed the bug that Web UI cannot synchronize the operation of deleting UPNP entries;
7. Fixed the bug that the client type cannot be changed on the Tether App.
https://www.tp-link.com/us/support/download/archer-ax10/
Archer AX10(US)_V1_210420Published Date: 2021-05-14Language: Multi-languageFile Size: 15.56 MB
New Features/Enhancement:
1. Added OneMesh feature;
2. Added QoS Schedule feature;
3. Added a prompt when the negotiation rate of the WAN port is 100Mbps;
4. Added configuration items and display items on Tether APP;
5. Optimized the Parental Control feature;
6. Optimized the Client List;
7. Maximum number of clients on the single-band network increased to 128;
8. The wireless default encryption method is modified to WPA2+AES.
 
Bug Fixed:
1. Fixed the FragAttacks vulnerabilities;
2. Fixed some bugs that could cause the router to reboot;
3. Fixed the bug that the router incorrectly blocked Internet requests;
4. Fixed the bug of failed to save system log in AP mode;
5. Fixed the bug that TKIP encryption was not supported in 11ax only mode;
6. Fixed the bug that Web UI cannot synchronize the operation of deleting UPNP entries;
7. Fixed the bug that the client type cannot be changed on the Tether App.
2021/05/21(金) 15:31:41.54ID:yF3H5A7jr
ax10って元々onemesh対応してなかったっけ?
2021/05/21(金) 15:38:40.50ID:d7HXpd9/r
ax73の欠点ってなんかある?
2021/05/21(金) 15:57:12.59ID:mFu2huaW0
>>719
対応予定のままで止まってた
対応予定のままで止まってた
2021/05/21(金) 16:27:26.25ID:nud5ZgheD
>>720
5ghz不安定
5ghz不安定
2021/05/21(金) 16:31:33.58ID:y5D0cMnH0
>>720
デカイ
デカイ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 4205-luD6 [203.135.220.6])
2021/05/21(金) 16:42:07.42ID:1m05rTcP0 ax73買って中継機にRE330勝ったのですが、中継機で飛ばす範囲はwifi6にこだわりなかったらこれで大丈夫ですか?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-jmvf [219.113.249.49])
2021/05/21(金) 17:04:42.98ID:fqAemNJW0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-jmvf [219.113.249.49])
2021/05/21(金) 17:06:58.04ID:fqAemNJW0 >>720
あとW52しか使えない気がしてる。W53, W56使えるなら屋外で使わないような注意書きがあるはずだから。
あとW52しか使えない気がしてる。W53, W56使えるなら屋外で使わないような注意書きがあるはずだから。
2021/05/21(金) 18:14:55.98ID:ecNbXKOCa
ax73って帯域幅160mhz固定できる?
2021/05/21(金) 19:04:03.03ID:gEDlZEHI0
>>727
できる
公式サイトのサポートページに設定画面のエミュレーター用意されてるから
それ試せばどんな設定できるか買う前にわかるよ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Emulators
できる
公式サイトのサポートページに設定画面のエミュレーター用意されてるから
それ試せばどんな設定できるか買う前にわかるよ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Emulators
2021/05/21(金) 19:55:59.94ID:jrdaii3w0
AX20使っていますが、自動再起動スケジュールなどは組んでいなくても
システムログをみると不定期に再起動? 以下のようなログがあるのですが、これはどういう状態でしょうか?
[1087] Start to run WAN OFF
[1087] Start to run WAN ON
システムログをみると不定期に再起動? 以下のようなログがあるのですが、これはどういう状態でしょうか?
[1087] Start to run WAN OFF
[1087] Start to run WAN ON
2021/05/22(土) 00:28:46.33ID:0bBbkCSF0
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-lQiX [118.104.150.114])
2021/05/22(土) 02:21:37.61ID:NwkXJB4s02021/05/22(土) 09:14:31.93ID:opCgOLekM
733不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-jmvf [106.129.22.146])
2021/05/22(土) 09:32:01.40ID:+rZQ4UL2a2021/05/22(土) 17:55:26.99ID:IwlusuDz0
>>731
多言語対応だから日本で公開されるのも同じものじゃないの
多言語対応だから日本で公開されるのも同じものじゃないの
2021/05/22(土) 19:15:39.38ID:GgGp6EAhH
中継器も多言語ファームだね
共通化しようとしてるのかな
共通化しようとしてるのかな
736690 (ワッチョイ e6f2-4P7j [153.232.168.33])
2021/05/23(日) 06:11:06.11ID:BBHnICvO0 Archer A10に替えて数日経ちましたが、速度も速いし安定していますね
あとはこのまま再起動しないでずっと調子を維持してほしいものです
バッファローのように再起動輪廻に陥るのだけは勘弁
あとはこのまま再起動しないでずっと調子を維持してほしいものです
バッファローのように再起動輪廻に陥るのだけは勘弁
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-lQiX [118.104.150.114])
2021/05/23(日) 11:13:16.89ID:Q+zD20P00 >>734
他言語でUI部分は共通化だろうけど、
ちゃんとリージョン読んで日本仕向けの無線設定になってないと意味ないよ。
出力オーバー、違法電波出して捕まるのはTPじゃなくてあなたになるから気をつけてね。
心配ならTPに聞いた方が良い。
昔、一度TPはやらかしてる。
他言語でUI部分は共通化だろうけど、
ちゃんとリージョン読んで日本仕向けの無線設定になってないと意味ないよ。
出力オーバー、違法電波出して捕まるのはTPじゃなくてあなたになるから気をつけてね。
心配ならTPに聞いた方が良い。
昔、一度TPはやらかしてる。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 938f-PzBz [114.166.136.219])
2021/05/23(日) 12:36:40.64ID:/ThXKP4s0 そんなことチェックできるわけない。日本の役所はそこまで暇ないよ。
トラックのとんでもない違法無線さえ手が回らない状態。
トラックのとんでもない違法無線さえ手が回らない状態。
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 938f-PzBz [114.166.136.219])
2021/05/23(日) 12:40:22.99ID:/ThXKP4s0 それに海外からの旅行者のPCなど野放し」だからね。
日本に転勤になる外国人も自国で使っていたルーターを
持ち込んでいる。
日本に転勤になる外国人も自国で使っていたルーターを
持ち込んでいる。
2021/05/23(日) 12:53:42.70ID:67nwxDai0
技適警察と電波法警察には触れてはいけません
2021/05/23(日) 14:03:13.49ID:QBOvHtNxd
トラック無線ってほぼ消滅してて今はスマホて
普通の通話とは違うけどLINE通話の業務版みたいなのでしょ
普通の通話とは違うけどLINE通話の業務版みたいなのでしょ
2021/05/23(日) 14:17:59.89ID:g2er4pYcM
雨の日に屋根から湯気が出てるようなのが走ってた全盛期は近く通ると蛍光灯が光る奴とか無茶苦茶なのがいたな
2021/05/23(日) 16:07:50.53ID:N5GjlCthM
楽天ひかりをipv6で設定して、確認サイト行ってもできてないって言われるんだがどうしてや
2021/05/23(日) 16:09:46.67ID:6CtYQpg60
楽天ひかりをipv6で設定って何
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-lQiX [118.104.150.114])
2021/05/23(日) 20:54:16.64ID:Q+zD20P00 >>739
好きにしていいが迷惑はかけんなよ。
好きにしていいが迷惑はかけんなよ。
2021/05/24(月) 09:29:15.61ID:S+4uvtEFd
最近AX10を買ってトラブルが起きたが解決したのでナレッジ共有
環境:ブリッジモードでアクセスポイントとして設置
事象:5Ghz接続時、iPhone7では150Mbps以上速度が出るがiPhone12でのみ速度が10-60Mbpsしかでない(fast.com測定)
推測:端末的に802.11axでのみ起きている模様
解決策:OFDMAをオフにしたら直った
802.11axクライアントは他にOculus Quest2を繋いでるのも原因かもしれぬ(こちらの速度は未測定)
いずれにせよOFDMAがまともに動かないわけだが…
環境:ブリッジモードでアクセスポイントとして設置
事象:5Ghz接続時、iPhone7では150Mbps以上速度が出るがiPhone12でのみ速度が10-60Mbpsしかでない(fast.com測定)
推測:端末的に802.11axでのみ起きている模様
解決策:OFDMAをオフにしたら直った
802.11axクライアントは他にOculus Quest2を繋いでるのも原因かもしれぬ(こちらの速度は未測定)
いずれにせよOFDMAがまともに動かないわけだが…
2021/05/25(火) 09:02:52.05ID:Y6iLENr+d
Mac mini M1を2台で画面共有しています。
今はx20ですが、これをx60に変更してもMac自体が1,200までしか対応していないから、無意味でしょうか?
今は両機とも1,200でリンクしています。
速度以外でもメリットは皆無でしょうか?
今はx20ですが、これをx60に変更してもMac自体が1,200までしか対応していないから、無意味でしょうか?
今は両機とも1,200でリンクしています。
速度以外でもメリットは皆無でしょうか?
2021/05/25(火) 09:36:26.13ID:ckuAnrge0
2021/05/25(火) 12:06:45.59ID:Y6iLENr+d
>>748
ありがとうございます。
ありがとうございます。
750不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-4P7j [106.73.175.96])
2021/05/25(火) 15:24:58.05ID:azj5X7Ia0 回線をIPoEにしたのですが、PPPoEの時と速度が全く変わりません
ルーターの設定をどこか弄る必要はあるでしょうか?
プロバイダはDTIで、以前も現在も速度は200~250Mbpsです
ルーターの設定をどこか弄る必要はあるでしょうか?
プロバイダはDTIで、以前も現在も速度は200~250Mbpsです
2021/05/25(火) 18:52:37.13ID:wKY+nA6ld
エスパー様、いらしゃいますでしょうか?
2021/05/25(火) 19:13:57.96ID:WYm7ZOEL0
753不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-4P7j [106.73.175.96])
2021/05/25(火) 19:17:07.70ID:azj5X7Ia0 >>752
やっぱりそうですか・・・
うちもPPPoEの方が最高速度は速かったです
IPoEは混雑してる時間でも変わらない速度が出ますけど、最高速度が上がるわけではないんですね
ちなみにルーターはArcher A10です
やっぱりそうですか・・・
うちもPPPoEの方が最高速度は速かったです
IPoEは混雑してる時間でも変わらない速度が出ますけど、最高速度が上がるわけではないんですね
ちなみにルーターはArcher A10です
2021/05/25(火) 19:24:55.89ID:bVOmtBrZ0
>>753
pppoe速度出てないならipoeで改善するかもって感じかな
pppoe速度出てないならipoeで改善するかもって感じかな
2021/05/25(火) 21:47:21.10ID:WYm7ZOEL0
あくまで平均速度が高い方で安定し易くなるってだけだからな
756不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-4P7j [106.73.175.96])
2021/05/26(水) 11:27:15.55ID:mlklJsLa0 IPoEにしたら、Archer A10の設定画面で、ファームウェアのオンラインアップデートができなくなったんですけど・・・
2021/05/26(水) 11:55:16.35ID:LWWkjGAg0
AX73だけど、簡易NASは思ったより速度出ないんだな。
60MB/s以上は出なかった。
60MB/s以上は出なかった。
2021/05/26(水) 12:44:24.09ID:Mlx1DMHt0
2021/05/26(水) 12:47:37.15ID:E+l3VWLmM
2021/05/26(水) 13:36:18.03ID:LWWkjGAg0
2021/05/26(水) 15:59:47.26ID:LkgNFU3B0
NAS機能の性能を問題視するくらいなら素直にNAS買えよ
国産NASはゴミだけどQNAPやSynologyなら十分満足できるぞ
国産NASはゴミだけどQNAPやSynologyなら十分満足できるぞ
2021/05/26(水) 20:48:36.01ID:78g2Tr4ZM
設定画面にログインする時の、ローカルパスワード分かる方いませんか?
adminやpasswordでも無理でした。
使用機種はax20です。
adminやpasswordでも無理でした。
使用機種はax20です。
2021/05/26(水) 21:12:17.41ID:78g2Tr4ZM
>>762
こちら解決しました。
こちら解決しました。
2021/05/26(水) 21:16:31.71ID:jxW+QoQk0
2021/05/26(水) 21:17:03.08ID:jxW+QoQk0
おk良かった
2021/05/26(水) 22:00:33.65ID:jmwhanlH0
ここって最新Firmwareはどこにおいてあるの?
2021/05/27(木) 09:09:16.41ID:vpbATh4B0
wi-fi中継器でオススメある?
RE650かちょっと速度落ちるけど安定しそうなRE505Xを考えてるんだけど
RE650かちょっと速度落ちるけど安定しそうなRE505Xを考えてるんだけど
2021/05/27(木) 10:09:30.53ID:vpbATh4B0
RE505XじゃないRE605Xだ
2021/05/27(木) 11:37:49.15ID:LL9x72DAr
ここのPLCってどう?
スレチかもやが
スレチかもやが
2021/05/27(木) 13:17:48.53ID:aUOfus/4r
2021/05/27(木) 13:25:05.78ID:4kos7iYf0
>>760
こっちは繋いだのがSSDだったから90MB/s出てたのかも
こっちは繋いだのがSSDだったから90MB/s出てたのかも
2021/05/27(木) 16:22:44.34ID:xtBU/xumd
去年ioの黒いPLCが急死したから、tpのに入れ替えたけど、速度が微増(8M→13M)したぞ
多分特性自体はioのよりマシなんだろな
値段は半額以下だが
多分特性自体はioのよりマシなんだろな
値段は半額以下だが
773不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-JO1b [163.49.201.40])
2021/05/28(金) 06:14:24.87ID:Q8rDawXxM 正式にAX1800のファームウェアアップデート来てるね
設定を見直して5月9日から1度も再起動せずに動き続けて安定してるから逆にこれを入れておかしくなると困るからアップグレードするのが怖いなw
ただ、バグフィックスがかなり行われてるよな
ルーターのクラッシュや再起動の原因となるいくつかのバグを修正しました… ってオイ!
ルーターがインターネットの要求を誤ってブロックするバグの修正…
現時点で不安定な人は設定見直すよりアップするのが手っ取り早いね
設定を見直して5月9日から1度も再起動せずに動き続けて安定してるから逆にこれを入れておかしくなると困るからアップグレードするのが怖いなw
ただ、バグフィックスがかなり行われてるよな
ルーターのクラッシュや再起動の原因となるいくつかのバグを修正しました… ってオイ!
ルーターがインターネットの要求を誤ってブロックするバグの修正…
現時点で不安定な人は設定見直すよりアップするのが手っ取り早いね
2021/05/28(金) 08:11:52.87ID:PNi59P6V0
AX73のアプデが遅杉な件
2021/05/28(金) 09:48:13.76ID:hVXq+RPvr
2021/05/28(金) 10:40:30.02ID:gshtjrMS0
c80のアップデートでipv6プラスに対応したので、apモードからルーターモードにして接続しようとしたのですが、C80がインターネット接続ができません。今の接続が、インターネット→HGW(PR400ki)→c80→パソコンで接続してますが、HGWのルーター機能が切れてないのが原因ぽいと考えているのですが、HGWのルーター機能切ると光電話が使えなくなるみたいなのですが、この場合回避策2重ルーターするくらいしか対策ないですよね?なにか他に案があれば紹介して下さい。
2021/05/28(金) 10:42:31.97ID:PoFKdPpOr
なんか背中ゾクゾクする文
778不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-B6Af [106.73.175.96])
2021/05/28(金) 10:57:21.83ID:lpjFqKjU0 バッファローのより全然いいなTP-LINKのルーター
中国製だと思って甘く見てたわ
中国製だと思って甘く見てたわ
779不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-JO1b [163.49.202.155])
2021/05/28(金) 12:26:17.35ID:/bIzLR3uM ファームウェアアップデートしたら
しれっとAlexaに対応する機能が紛れ込んでいた
なにこれ逆にこわい
VPN機能の追加も相まって知らない間にオンにされて通信されそう笑
前バージョンの不具合で
ユーザ名とパスワードが無くてもNASにアクセス出来る不具合を解消… って
((((;゚Д゚)))))))
しれっとAlexaに対応する機能が紛れ込んでいた
なにこれ逆にこわい
VPN機能の追加も相まって知らない間にオンにされて通信されそう笑
前バージョンの不具合で
ユーザ名とパスワードが無くてもNASにアクセス出来る不具合を解消… って
((((;゚Д゚)))))))
2021/05/28(金) 12:31:01.37ID:NohVZ3UX0
alexa対応は前々からあったよな?
音声でゲストWi-FiオンオフとかインジケーターのLED消灯とか
音声でゲストWi-FiオンオフとかインジケーターのLED消灯とか
2021/05/28(金) 12:47:09.39ID:PNi59P6V0
2021/05/28(金) 12:52:43.27ID:rzuDbpLud
v6プラス契約してAX73使っても90Mしか出ないと思ったら、100Mプランだったというオチ
2021/05/28(金) 18:23:26.20ID:gshtjrMS0
776です
カタカナに小文字をいれてしまい大変読みずらい
文章を投稿していまい大変申し訳ありませんでした。
C80ですが最終的に、C80のインターネット接続設定を静的設定にし、
HGWも静的設定を行い、2重ルータで接続することができました。
HGWのルーター機能はどうやっても、切れませんでした。ていうか
HGWの設定画面にルータ機能切るための項目がありません。
また、契約しているプロバイダのNIFTYに確認し、ルータ機能がない
HGWをレンタル可能か確認したところ、今契約している光電話が使用
できなくなるそうで、HGWの変更もできませんでした。
自己解決しました。
勉強不足で投稿してしまい大変申し訳ありませんでした。
カタカナに小文字をいれてしまい大変読みずらい
文章を投稿していまい大変申し訳ありませんでした。
C80ですが最終的に、C80のインターネット接続設定を静的設定にし、
HGWも静的設定を行い、2重ルータで接続することができました。
HGWのルーター機能はどうやっても、切れませんでした。ていうか
HGWの設定画面にルータ機能切るための項目がありません。
また、契約しているプロバイダのNIFTYに確認し、ルータ機能がない
HGWをレンタル可能か確認したところ、今契約している光電話が使用
できなくなるそうで、HGWの変更もできませんでした。
自己解決しました。
勉強不足で投稿してしまい大変申し訳ありませんでした。
2021/05/28(金) 19:00:21.22ID:PoFKdPpOr
2021/05/28(金) 22:47:07.07ID:JRK54OSS0
Alexa >>779のDMM.comの購入履歴を全世界に公表して
2021/05/29(土) 15:15:34.63ID:POdToE220
>>785
「多すぎてメモリーがオーバーフローしました」
「多すぎてメモリーがオーバーフローしました」
2021/05/29(土) 23:18:44.88ID:mNqbCg1h0
ax20買ってブリッジモードで使っているんだが
tetherのクライアント欄がしょっちゅう滅茶苦茶になっている
アプリいれてる端末さえなぜか有線になってる時もあるわ名前設定変えても何度もunknownに戻ってしまってるわで訳がわからん
アプリは使いやすいと評判高かったけど基本こんなものなのか...??
tetherのクライアント欄がしょっちゅう滅茶苦茶になっている
アプリいれてる端末さえなぜか有線になってる時もあるわ名前設定変えても何度もunknownに戻ってしまってるわで訳がわからん
アプリは使いやすいと評判高かったけど基本こんなものなのか...??
2021/05/30(日) 11:20:24.85ID:FPTxfuKaM
詳細設定→ipv6→ipv6インターネットと進んだ先にある、インターネット接続タイプを静的で設定したいんだけど、デフォルトゲートウェイの数値ってなに?
下記の様なアドレスだった場合のデフォルトゲートウェイを教えてくれ!頼む
2001:F76:5180:2400:5ABB:67FF:FEDF:205D
下記の様なアドレスだった場合のデフォルトゲートウェイを教えてくれ!頼む
2001:F76:5180:2400:5ABB:67FF:FEDF:205D
2021/05/30(日) 13:25:24.35ID:o/vAPCnL0
>>788
2001:F76:5180:2400:5ABB:67FF:FEDF:1
2001:F76:5180:2400:5ABB:67FF:FEDF:1
2021/05/31(月) 16:02:03.00ID:Wq3o59CD0
OCN光のPR-500KIから2台ルーター繋いでます
片方がAX50でこれに設定した簡易NASをもう一台のルーターからは見えないようにしたいのですがアクセスモードでも大丈夫でしょうか
今のところ見えてないようですが確信持てないのでお尋ねしました
よろしくお願いします
片方がAX50でこれに設定した簡易NASをもう一台のルーターからは見えないようにしたいのですがアクセスモードでも大丈夫でしょうか
今のところ見えてないようですが確信持てないのでお尋ねしました
よろしくお願いします
2021/06/01(火) 16:42:42.19ID:EDKaA1QT0
VR機器使うためのルータ買い替えでAX73が気になってるんだけど
スペック的にはかなりよさそうなのにレビューとか見るといまいちなのが結構あるみたいで
安定性ってアンテナの数で決まるわけではないのかな?
ASUSのAX3000も候補だけど、新しい分数字だけ見るとこっちのほうが上に見える…
スペック的にはかなりよさそうなのにレビューとか見るといまいちなのが結構あるみたいで
安定性ってアンテナの数で決まるわけではないのかな?
ASUSのAX3000も候補だけど、新しい分数字だけ見るとこっちのほうが上に見える…
2021/06/01(火) 17:26:50.40ID:a9c7NsrM0
自分もQuest 2の無線VR目的でAX73に変えたけど、VR用途に限ればレイテンシ減って安定して使えるからいい感じだよ
ただ相性かわからんけど一部の泥端末でIPv6のタイムアウトが多発するから前のも並行して使ってる
ただ相性かわからんけど一部の泥端末でIPv6のタイムアウトが多発するから前のも並行して使ってる
2021/06/01(火) 18:04:15.71ID:4xigJqzk0
IPv6 LANの設定で、SLAAC+RDNSSにしてみては?
2021/06/01(火) 19:14:21.46ID:a9c7NsrM0
>>793
アドレスプレフィックスに何を指定するのかわからんとです…
アドレスプレフィックスに何を指定するのかわからんとです…
2021/06/01(火) 19:21:28.78ID:EDKaA1QT0
>>792
ありがとう。うちもQuest2だから、その点は使えそうでよかった
このスレでも検索したら不安定とあって心配だったけど
障害物云々書いてるから1階と2階とかだとダメみたいな感じ?
できれば1台にまとめたいなと思ってる
ありがとう。うちもQuest2だから、その点は使えそうでよかった
このスレでも検索したら不安定とあって心配だったけど
障害物云々書いてるから1階と2階とかだとダメみたいな感じ?
できれば1台にまとめたいなと思ってる
2021/06/01(火) 19:46:49.60ID:Qu40jHxUM
C7 v5
おま環が発生していて
ネットには繋がる
onemeshの中継器にアクセスできる
けど
Tetherでも直接IPアドレス入力でもルーターの管理画面が出て来ない
AC抜いての再起動してもダメだった
なんでやろ?
おま環が発生していて
ネットには繋がる
onemeshの中継器にアクセスできる
けど
Tetherでも直接IPアドレス入力でもルーターの管理画面が出て来ない
AC抜いての再起動してもダメだった
なんでやろ?
2021/06/01(火) 20:11:33.17ID:qbgDAdQor
リセットボタンは試した?
2021/06/01(火) 20:29:46.07ID:ov8ZQ+5RM
リセットは家族がリアタイの配信見始めてまだ
2021/06/01(火) 23:18:19.57ID:9lJWlCamM
リセットしたら
確かに画面出てくるようになったけ
再設定がメンドだったよ
一切触ってないonemesh中継器まで再設定しないと繋がらなくなった
確かに画面出てくるようになったけ
再設定がメンドだったよ
一切触ってないonemesh中継器まで再設定しないと繋がらなくなった
2021/06/02(水) 12:26:14.57ID:Iy5yqmA80
快適に使えていたAX73が突然電波強度ツヨツヨなのに通信がブツブツ不安定になって、設定弄りまくっても直らず禿げそうになった。
最終的に原因はファー○ェイのタブレット(M3)が原因と判明。理由不可解だが2.4で繋ぐと全く問題無いのに5Ghzに接続するとWifiが超不安定になる。
古いAndroid(7.0)かEMUIのせい?アプデしようにもサポ終わってるぽいから出来ないし、諦めてタブは2.4で使うしかないな。
まじで涙目になって故障疑って返品も考えてたから、価格comで原因のヒント書いてくれたレビューの人に超超超感謝です。
同じ症状の人いたら試してみて。
最終的に原因はファー○ェイのタブレット(M3)が原因と判明。理由不可解だが2.4で繋ぐと全く問題無いのに5Ghzに接続するとWifiが超不安定になる。
古いAndroid(7.0)かEMUIのせい?アプデしようにもサポ終わってるぽいから出来ないし、諦めてタブは2.4で使うしかないな。
まじで涙目になって故障疑って返品も考えてたから、価格comで原因のヒント書いてくれたレビューの人に超超超感謝です。
同じ症状の人いたら試してみて。
2021/06/02(水) 13:04:54.53ID:l7j1zzcn0
海外のフォーラムでも無線機能だけ落ちたりするのは
特定の子機が原因ってのをちらほら見かけるね
不安定な人は一回洗い出してみるといいかも
特定の子機が原因ってのをちらほら見かけるね
不安定な人は一回洗い出してみるといいかも
802不明なデバイスさん (スップ Sdca-hXtG [49.97.106.35])
2021/06/02(水) 13:08:31.50ID:0ky3UPabd AX73はバッファローの中継機につなぐことはできますかね??
今は楽天ひかりでPPPoEにしてるけど、IPv6にしても大丈夫ですか??
今は楽天ひかりでPPPoEにしてるけど、IPv6にしても大丈夫ですか??
2021/06/02(水) 14:19:22.13ID:FA9MSAJK0
2021/06/02(水) 15:04:04.30ID:anIy1gHOd
ウチもファーウェイの繋ぐと駄目だね
干渉するぽい
干渉するぽい
2021/06/02(水) 16:02:07.12ID:5CWy8Tqm0
マジかよと思ってうちもファーウェイの電源落としたら安定したかも?
まだ期間短すぎて確かなこといえないけど
まだ期間短すぎて確かなこといえないけど
806不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-lhwA)
2021/06/02(水) 17:22:01.89ID:ORweSQc/0 AX73に変えてipv6の接続にしたせいか
毎回お昼の12時台にNWが切断される
これって何が原因なんだ
ログも出さないし
毎回お昼の12時台にNWが切断される
これって何が原因なんだ
ログも出さないし
2021/06/02(水) 17:33:20.44ID:X4QykteN0
お昼の時報
2021/06/02(水) 18:15:28.90ID:CBDJf3mqM
妖怪かなんか、その辺のが悪さしてる
2021/06/02(水) 18:27:40.93ID:HlJxJ5DbM
大方ipv4 over ipv6で24時間ごとに再起動されるやつでそ
2021/06/02(水) 18:52:20.33ID:PBHMJo2rM
huaweiにそんな罠があったんや
811不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-aKQB [163.49.202.141])
2021/06/03(木) 18:13:04.41ID:BzkZPbf6M C3150をブリッジでNASとしてだけ使ってて
ちょっとよく分からない症状で悩んでるのでわかる方いたら教えて下さい
C3150のUSB3.0ポートにHDDを2台繋いでパスワードなどは一切設定せずにNASとして使ってます
繋がる物と繋がらない物があるんです、正確には
WindowsPCからはどのPCでもネットワークに出てくるしアクセス可能
家電のネットワークプレーヤーHD600Aや900Bからも一覧に出るしアクセス可能
Androidスマホはアプリによって挙動が変わります、例えば
ちょっと古いですがファイラーのESファイルエクスプローラーは表示もアクセスもOK
BSプレーヤーは旧バージョンはOK新バージョンはネットワーク一覧には出てくるけどアクセスできない
VLCプレーヤーはネットワーク一覧には出てくるけどアクセスできない
MXプレーヤーもローカルネットワークには出てくるけどアクセスは出来ない
NAS自体は自動やスキャンで表示されるのでIPアドレスが違うとかはありません、
ユーザーやパスワードも設定していないので
表示されてるのにアプリによってアクセス出来ない意味が分からないんです
アクセスできないアプリ達も、Windowsの共有ドライブにはアクセスできるんですよね
何か設定する事があるんでしょうか?
ちょっとよく分からない症状で悩んでるのでわかる方いたら教えて下さい
C3150のUSB3.0ポートにHDDを2台繋いでパスワードなどは一切設定せずにNASとして使ってます
繋がる物と繋がらない物があるんです、正確には
WindowsPCからはどのPCでもネットワークに出てくるしアクセス可能
家電のネットワークプレーヤーHD600Aや900Bからも一覧に出るしアクセス可能
Androidスマホはアプリによって挙動が変わります、例えば
ちょっと古いですがファイラーのESファイルエクスプローラーは表示もアクセスもOK
BSプレーヤーは旧バージョンはOK新バージョンはネットワーク一覧には出てくるけどアクセスできない
VLCプレーヤーはネットワーク一覧には出てくるけどアクセスできない
MXプレーヤーもローカルネットワークには出てくるけどアクセスは出来ない
NAS自体は自動やスキャンで表示されるのでIPアドレスが違うとかはありません、
ユーザーやパスワードも設定していないので
表示されてるのにアプリによってアクセス出来ない意味が分からないんです
アクセスできないアプリ達も、Windowsの共有ドライブにはアクセスできるんですよね
何か設定する事があるんでしょうか?
2021/06/03(木) 19:49:47.80ID:MTB0pmlR0
SMBのバージョン問題とかじゃないの
813不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-aKQB [163.49.203.125])
2021/06/03(木) 21:04:12.76ID:Ab+ST57FM >>812
どうも有難う御座います
C3150はSMB1なので見れないはずはないと思うんですが
Windows共有が見れないとかならSMB1を有効にしてない可能性とかあるんでしょうけど
症状が逆でC3150の方が見れないアプリがあるのが謎なんですよねー…
何なんだろうか本当に
どうも有難う御座います
C3150はSMB1なので見れないはずはないと思うんですが
Windows共有が見れないとかならSMB1を有効にしてない可能性とかあるんでしょうけど
症状が逆でC3150の方が見れないアプリがあるのが謎なんですよねー…
何なんだろうか本当に
2021/06/04(金) 00:05:59.55ID:wrSEwe3t0
easy mesh対応機種がすこーしずつ出始めてるみたいだけど、tp-linkもいつか対応するのかな
2021/06/04(金) 01:01:59.73ID:DgcbslCKM
>>814
対応するver売り出して旧ver切捨てでしょうな
対応するver売り出して旧ver切捨てでしょうな
2021/06/04(金) 14:17:44.31ID:P+XWEIm/a
ax73のファームウェアアップデートはいつくるだろうか
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-p9zx [106.73.175.96])
2021/06/04(金) 15:24:40.62ID:/YU6mTTN0 Archer A10なんですけど、IPoEにしたら、ブラウザの管理画面からファームウェアのアップデートができなくなりました
おま環ですか?
おま環ですか?
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Kxx8 [14.13.138.66])
2021/06/04(金) 18:20:53.78ID:TFTCu2y80 >>817
A2600 v6プラスだけど今やってみたらエラー出た
A2600 v6プラスだけど今やってみたらエラー出た
819不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-cnok [1.75.251.149])
2021/06/04(金) 22:11:26.93ID:qMZZzg1ad AX73買ったけど、失敗したと思ってる
あまり電波飛ばないし、いきなり切れたりする
ここの商品はそこそこの安物をコスパよく使うこと
一万超えてこれはないな
あまり電波飛ばないし、いきなり切れたりする
ここの商品はそこそこの安物をコスパよく使うこと
一万超えてこれはないな
2021/06/04(金) 22:36:15.51ID:r5USf1J40
上位モデルとなると一基4~5万円あたりでしょ
それ下位モデルとまでは言わんが中の下くらいだし多少問題あってもいいか位の気持ちで買うクラスじゃないの
それ下位モデルとまでは言わんが中の下くらいだし多少問題あってもいいか位の気持ちで買うクラスじゃないの
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-CZP2 [219.113.249.49])
2021/06/04(金) 23:01:23.93ID:MAF9chf40 電波の飛びだとか障害物への弱さは困ったもんだな。上位機種でも変わらないと思う。
NECでは無かった事だけど今さらNECのクソ設定画面には戻れない。
NECでは無かった事だけど今さらNECのクソ設定画面には戻れない。
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-p9zx [106.73.175.96])
2021/06/05(土) 04:09:17.51ID:FYfOlwtO0 うちはTP-LINKのにしたら電波めっちゃ強くなった
2021/06/05(土) 08:23:40.29ID:IOQ4r9HG0
電波強いけどなぜかよく切れるって感じ
2021/06/05(土) 11:49:56.67ID:XXcCMKIP0
このメーカーは接続切れる報告聞くよね
自分のc1200でもたまにおきる
後継機にも同様のレビューあったりで買い替えやめる
自分のc1200でもたまにおきる
後継機にも同様のレビューあったりで買い替えやめる
2021/06/05(土) 11:58:50.84ID:KdwqMbrkr
A10全然切れないなぁ…故障か
826不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-cnok [1.75.251.149])
2021/06/05(土) 12:07:30.11ID:rrCSuxwld Amazon高レビューだけど騙されてはいけない
かなり切れるし対策もないから泣き寝入り
かなり切れるし対策もないから泣き寝入り
2021/06/05(土) 12:09:35.96ID:6RVRyM1nM
Archer A10はブラジョワからも評価されてる
TP-Linkの最高傑作
TP-Linkの最高傑作
828不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-m7GW [163.49.210.90])
2021/06/05(土) 12:11:24.45ID:39dgm1pLM >>826
おまかん
おまかん
2021/06/05(土) 13:07:01.21ID:ZHt52FWlM
decoのスマートデバイス連携機能ってブリッジモードでも出来る?
最初はM9plusのみだったがX20やX60等他機種でもそのうち対応予定のページをTP-linkのFAQで見かけたんだが
ページ見失ったんで他機種対応がどうなったかも知りたい
最初はM9plusのみだったがX20やX60等他機種でもそのうち対応予定のページをTP-linkのFAQで見かけたんだが
ページ見失ったんで他機種対応がどうなったかも知りたい
2021/06/05(土) 15:32:43.51ID:zz9lUZy2d
切れるってレビューは多分どのメーカー製のどのモデルでも一定数あるぞ
ネットワーク製品は令和の時代になっても未だに相性問題が多いんだよ
レビュー見るのも大事だが、自分が見たい情報だけになってしまわないようにな
ネットワーク製品は令和の時代になっても未だに相性問題が多いんだよ
レビュー見るのも大事だが、自分が見たい情報だけになってしまわないようにな
2021/06/05(土) 15:45:05.69ID:gcSFgtFA0
普通に使えてるならわざわざ書かんからな
832不明なデバイスさん (スップ Sd9f-1xJM [49.97.105.225])
2021/06/05(土) 15:50:07.52ID:Wml63IhNd 電波切れるって奴でHUAWEIの端末使ってるならHUAWEI使わない様にしてみたらええで
中国端末と中国ルーターを使う事で謎のポートが開いて中国に違法送信してるのかも知れないしな
中国端末と中国ルーターを使う事で謎のポートが開いて中国に違法送信してるのかも知れないしな
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-p9zx [106.73.175.96])
2021/06/05(土) 17:22:26.80ID:FYfOlwtO0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-Wnv+ [133.207.66.224])
2021/06/05(土) 19:22:59.22ID:mEtKMmse0 >>833
ポートスキャンでもしてみたら?
ポートスキャンでもしてみたら?
2021/06/05(土) 21:01:53.11ID:6otvndBOM
切れるっていうのは設定の問題じゃないんか。ルーターの設定の情報なんか少ないから調べてもよくわからんのが糞
2021/06/05(土) 22:51:53.93ID:haWbQTPKM
2021/06/05(土) 23:02:49.56ID:CMGnJeUmM
さっさと根拠出してくれれば黙るのに
2021/06/06(日) 01:06:53.82ID:24D49d27M
今は本名どころか顔のデータまでLineにもメルカリにもgoogleやfacebookにも抜かれまくってもうどうにでもしてくれって感じ
今さら中国になんか知られてもなんもかわらん
今さら中国になんか知られてもなんもかわらん
2021/06/06(日) 01:09:36.12ID:bxbgTBEl0
その辺の大手サービスは自分で同意して渡してるから違うだろ
2021/06/06(日) 01:12:47.11ID:24D49d27M
同意なんかしたくないけどしなきゃサービス制限されるからしかたなくやってるだけだよ
実際はその気になりゃ悪用し放題だろうし不安だらけだわ
実際はその気になりゃ悪用し放題だろうし不安だらけだわ
2021/06/06(日) 07:32:39.86ID:5d98aberd
法や税金や受信料みたく強制じゃないんだから同意しない利用しない道もあるだろう
2021/06/06(日) 08:08:51.60ID:PQPXAIhl0
>>833
平時はそうだろうけど、有事の際は仕込まれたファームにアップデートされると思う
平時はそうだろうけど、有事の際は仕込まれたファームにアップデートされると思う
2021/06/06(日) 08:35:02.77ID:yZUrshY0M
>>842
そこまで恐怖している人がなぜこのスレに来ているのかと
そこまで恐怖している人がなぜこのスレに来ているのかと
844不明なデバイスさん (ブーイモ MM07-m7GW [210.138.208.207])
2021/06/06(日) 08:38:27.16ID:hdxwugKOM >>843
寂しがりの構ってチャンだからだろ
寂しがりの構ってチャンだからだろ
2021/06/06(日) 12:57:53.05ID:uiecVAjO0
2021/06/06(日) 14:43:38.26ID:41Eg+TSzr
再起動のスケジュールで不安定にならなくなったよ
2021/06/07(月) 17:22:15.50ID:DYmysTrsM
X90来ないなぁ
2021/06/07(月) 18:18:50.92ID:4nzJZFa3d
売れるか怪しいから躊躇でもしてるのかね
そのクラスが必要なひとと言うか速い回線を使ってるなら既にASUSでも買ってるだろう
契約1Gbpsまでの回線じゃX60が実効は半分ってところだがそれで足りるから使う意味ないし
そのクラスが必要なひとと言うか速い回線を使ってるなら既にASUSでも買ってるだろう
契約1Gbpsまでの回線じゃX60が実効は半分ってところだがそれで足りるから使う意味ないし
2021/06/07(月) 19:44:32.92ID:337hLhtWM
ax73のwifi減衰が酷いからx60を買って
ax73にブリッジで繋いでメッシュ組もうと思ってます
この場合V6プラスは問題なく使えますよね?
大本はwifi機能ないただのONUです
ax73にブリッジで繋いでメッシュ組もうと思ってます
この場合V6プラスは問題なく使えますよね?
大本はwifi機能ないただのONUです
850不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-A1aF [133.106.41.150])
2021/06/07(月) 20:09:22.76ID:vvvixFqoM AX73で現に使えているならば
X60はブリッジ接続でメッシュ構築に問題ないよ。
X60はブリッジ接続でメッシュ構築に問題ないよ。
2021/06/07(月) 20:36:03.97ID:rtKDbY9c0
ありがとうございます
ax73ですが光1Gbps契約で5GHzの11ax接続、
ルーター目の前で計測すると180mbps
木製ドア一枚20mほど離れると40mbps
有線接続では340mbps
このクラスのルーターとしてはwifi出力、減衰ともにそんな物なんでしょうか?
ax73ですが光1Gbps契約で5GHzの11ax接続、
ルーター目の前で計測すると180mbps
木製ドア一枚20mほど離れると40mbps
有線接続では340mbps
このクラスのルーターとしてはwifi出力、減衰ともにそんな物なんでしょうか?
2021/06/07(月) 20:55:42.06ID:c4aoRCXC0
>>851
おまかんだから知らね
おまかんだから知らね
2021/06/07(月) 20:55:52.45ID:4nzJZFa3d
20mも離れたらそりゃ
速度期待しちゃだめでは
速度期待しちゃだめでは
2021/06/07(月) 21:07:36.65ID:/ARvKt7L0
うちのAX73は目の前だと有線と無線に差は出ない
二倍近く差が出るってことは無線子機の方にも問題ありそう
二倍近く差が出るってことは無線子機の方にも問題ありそう
2021/06/07(月) 21:09:51.11ID:wT20Fjra0
子機がax対応してないとかいうオチはやめろよ
2021/06/07(月) 21:12:18.03ID:rtKDbY9c0
m1のmacbook air なのでちゃんと11axです
2021/06/07(月) 21:21:59.29ID:/ARvKt7L0
>>856
うちもMacbook Air M1だわ
AX73に繋がってるNASから無線で平均100MB/秒のファイル転送速度も出てる
AX73はデフォルトだと高速化オプションが色々無効になってるからその辺かね
うちもMacbook Air M1だわ
AX73に繋がってるNASから無線で平均100MB/秒のファイル転送速度も出てる
AX73はデフォルトだと高速化オプションが色々無効になってるからその辺かね
2021/06/07(月) 21:42:27.40ID:rtKDbY9c0
解決しました
5gzのチャンネル幅が20mhzになっていました
160mhzにしたら400mbps程度出ました
すみませんでした
5gzのチャンネル幅が20mhzになっていました
160mhzにしたら400mbps程度出ました
すみませんでした
2021/06/07(月) 21:51:54.27ID:C1NTzFzZ0
お疲れ様でした
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-CZP2 [219.113.249.49])
2021/06/07(月) 23:29:04.23ID:/Yl9J9Zf0 チャンネル幅なんてどこで変えるんだ
2021/06/07(月) 23:34:25.43ID:DYmysTrsM
20mってすごいな。大きな家だ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-p9zx [106.73.175.96])
2021/06/08(火) 00:42:24.53ID:YHTbIl+X0 Archer A10だけどチャンネル幅は自動にしてるけどこれだと遅い?
2021/06/08(火) 20:24:29.49ID:JVf5DLbn0
どこで聞くのが正しいのか分からなかったからここで聞く
ONUから壁の中伝って各部屋のlanポートに繋がってて、その壁にWiFiルーターつけたけど本当はONU→wifiルータ→各部屋のLANポートってやらないといけない?
今のままだとディスクトップだけ違うネットワークになってる気がする
ONUから壁の中伝って各部屋のlanポートに繋がってて、その壁にWiFiルーターつけたけど本当はONU→wifiルータ→各部屋のLANポートってやらないといけない?
今のままだとディスクトップだけ違うネットワークになってる気がする

2021/06/08(火) 20:32:13.53ID:awtZKWDQ0
2021/06/08(火) 20:44:54.94ID:bkWWB0it0
2021/06/08(火) 20:48:37.96ID:TCC9IHnxp
2021/06/08(火) 20:58:20.14ID:awtZKWDQ0
>>863
ONU何?型番は?
ONU何?型番は?
2021/06/08(火) 21:10:23.49ID:JVf5DLbn0
>>867
RT-200NEってやつだわ
RT-200NEってやつだわ
2021/06/08(火) 21:14:16.08ID:awtZKWDQ0
ONUじゃないw
それもルータだから
それもルータだから
2021/06/08(火) 21:14:58.44ID:JVf5DLbn0
ほんまや光回線終端装置奥にあったわ
2021/06/08(火) 21:16:38.99ID:JVf5DLbn0
ってことは2重ルーターになってるから後付をアクセスポイントモードにすればいいってことで大丈夫かな?
2021/06/08(火) 21:16:49.40ID:awtZKWDQ0
まぁ問題はないけど、えらい古いね
2021/06/08(火) 21:23:21.18ID:awtZKWDQ0
2021/06/08(火) 21:52:50.80ID:LbpY9vlJH
PPPランプ付いてるね
俺じゃなくて親父の家にwifi付けにきたからめちゃ古いんだわ
ぐぬぬapモードにしたらネット繋がらねぇ
ともかく聞きたいことは聞けた親切にみんなありがとう
俺じゃなくて親父の家にwifi付けにきたからめちゃ古いんだわ
ぐぬぬapモードにしたらネット繋がらねぇ
ともかく聞きたいことは聞けた親切にみんなありがとう
2021/06/08(火) 23:22:07.95ID:js22wn4g0
AX73で5Gアクセスポイント消える問題
うちもHuaweiタブレット(d-01j)が原因だったみたい、こいつを2.4Gに繋いだら今の所トラブルなく安定してる
他に同不具合あった機種は
・Huawei M5
・Huawei T5
・Huawei M3
・docomo d-01j(Huawei M3 カスタム)
AX50ではこんな現象起きなかったけどAX73直してくれるだろうか
うちもHuaweiタブレット(d-01j)が原因だったみたい、こいつを2.4Gに繋いだら今の所トラブルなく安定してる
他に同不具合あった機種は
・Huawei M5
・Huawei T5
・Huawei M3
・docomo d-01j(Huawei M3 カスタム)
AX50ではこんな現象起きなかったけどAX73直してくれるだろうか
2021/06/08(火) 23:39:45.19ID:Qk7Ofdgqd
どっちかというとhuaweiが5Gを落としてるな
言うだけ言ってみれば?
日本のガラパゴス方式に対応したりしてるから意外とフットワーク軽いかもよ
言うだけ言ってみれば?
日本のガラパゴス方式に対応したりしてるから意外とフットワーク軽いかもよ
2021/06/09(水) 00:40:00.57ID:2wPIHVfWr
まさかAX50よりAX73のが不安定とは思わなかったな
2021/06/09(水) 05:45:17.83ID:BM/wLahh0
こんだけファーウェイで干渉が起きてる人が居るから確定ぽいね
俺も最初は原因が分からなくて色々と切り分けてやっと分かった感じ
ファーウェイ製品は2.4Gに隔離よ!
ちなMediaPadM3Lite10wp
俺も最初は原因が分からなくて色々と切り分けてやっと分かった感じ
ファーウェイ製品は2.4Gに隔離よ!
ちなMediaPadM3Lite10wp
2021/06/09(水) 07:22:36.63ID:LnuSkWOMd
地雷AX50より不安定とかまじかよ
確かにうちにもHUAWEIあるけど行く先々でルーターが再起動して怪しいと思っていた
確かにうちにもHUAWEIあるけど行く先々でルーターが再起動して怪しいと思っていた
2021/06/09(水) 11:20:07.27ID:CYR+wo+R0
子機が親機に干渉するって怖いなHUAWEI
2021/06/09(水) 11:55:23.03ID:ZL8EWGkq0
アクセスポイント消える問題は無いけどMatePad ProでIPv6の通信で頻繁にコケるわ、どうしようもないので前使ってたルーター付け直してぶら下げてる
2021/06/09(水) 11:55:25.22ID:Yhl81Q830
Huaweiの古い機種ばかりだから対応は望み薄だね
いい機会だからWi-Fi6(11ax)対応の最新タブレットに乗り換えしようっと
いい機会だからWi-Fi6(11ax)対応の最新タブレットに乗り換えしようっと
2021/06/09(水) 12:59:22.55ID:sZptT1lbr
やっぱファーウェイって相性悪いよね
Decoに変えてからファーウェイのスマホだけ不安定だわ
Decoに変えてからファーウェイのスマホだけ不安定だわ
2021/06/09(水) 13:16:07.22ID:if+KsRCZ0
2021/06/09(水) 14:17:56.38ID:Yhl81Q830
2021/06/09(水) 14:20:55.23ID:usRfCvTU0
相性なんてあるんだねー。Huawei製品使ってなければAX73買っても問題なく使えます?
2021/06/09(水) 17:17:18.85ID:lwmI/djkD
cpuと通信関連のモジュールって一体になってるんでしょ?
kirnシリーズがだめなのかね
kirnシリーズがだめなのかね
2021/06/10(木) 09:17:37.55ID:2jHaC26rM
再起動スケジュール毎日にしてる?
2021/06/10(木) 09:54:47.93ID:JmLIgKl5r
MediaPadM3を5Gで繋ぐとWiFiが超不安定になるけど、おんなじHuaweiでも今使ってるP30のスマホは5Gで繋いでも全く問題なしです。古いタブレット製品だけなのかな?
M3と同じ世代のHoner8がどっかの引き出しに眠ってたから、後で試してみるかな。
M3と同じ世代のHoner8がどっかの引き出しに眠ってたから、後で試してみるかな。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-QMYz [106.73.76.162])
2021/06/10(木) 20:11:17.80ID:O8I1TzOx0 5GHzでもチャンネルって大事なんですね。
DFS帯に変えたら、スピードが安定しました。(AX73使用、変更後2日目)
そこで高速DFS障害回避をオンにしたのですが、単純に、レーダーをキャッチした瞬間に別のチャンネルに切り替わり、シームレスに通信を続けられるというイメージでいいのでしょうか?
DFS帯に変えたら、スピードが安定しました。(AX73使用、変更後2日目)
そこで高速DFS障害回避をオンにしたのですが、単純に、レーダーをキャッチした瞬間に別のチャンネルに切り替わり、シームレスに通信を続けられるというイメージでいいのでしょうか?
2021/06/10(木) 20:13:12.12ID:ORVO6qPep
シームレスではなかったはず
一旦途切れる
一旦途切れる
2021/06/10(木) 20:24:29.07ID:zB1vp1Om0
>>891
? Zero Wait DFS - Zero Wait DFS (Dynamic Frequency Selection) allows the router to
immediately reselect a new channel once the radar signal is detected on a channel
allocated to radar devices to ensure lag-free network experience.
? Zero Wait DFS - Zero Wait DFS (Dynamic Frequency Selection) allows the router to
immediately reselect a new channel once the radar signal is detected on a channel
allocated to radar devices to ensure lag-free network experience.
2021/06/10(木) 20:27:17.88ID:zB1vp1Om0
>>891
AX73のマニュアルより
AX73のマニュアルより
2021/06/10(木) 20:41:35.76ID:nyz38FIJ0
X90来たな
2021/06/10(木) 21:00:37.99ID:Yhk7hlSOM
流石に高いぜ
2021/06/10(木) 23:04:41.16ID:kWLEMXiVM
>>889
うちのp10lite糞になるぞ
うちのp10lite糞になるぞ
2021/06/10(木) 23:57:22.34ID:NM0ZR5D3M
p10liteは5G帯対応てなくね?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-p3pc [106.73.89.97])
2021/06/11(金) 09:16:12.09ID:UDWKi5px02021/06/11(金) 09:39:32.17ID:S2FDN/Nm0
>>898
Zero Waitと記載されてるからシームレスだよ
Zero Waitと記載されてるからシームレスだよ
2021/06/11(金) 10:38:08.25ID:YlwdZOLmr
A2600を、APとして入れようと思いますが飛びは良いのかな?バッファローの古いのだと中継無しだと使えないのだが。
ルーター部はヤマハの別建てするから気にしてないが。
ルーター部はヤマハの別建てするから気にしてないが。
2021/06/11(金) 11:02:16.23ID:8VqAtGa00
>>899
よく勘違いしてる人いるけどシームレスとゼロウェイトは別物
シームレスは継ぎ目がないこと
ゼロウェイトは待ち時間がないこと
ゲームで例えると、フルオープンワールドがシームレス
ロード時間が0秒(ゼロウェイト)であっても、建物に入るときとかで画面がパッと切り替わる場所があるとシームレスではない
ネットワーク機器の場合はオフラインにはならないがストリーミングが切れたりする
よく勘違いしてる人いるけどシームレスとゼロウェイトは別物
シームレスは継ぎ目がないこと
ゼロウェイトは待ち時間がないこと
ゲームで例えると、フルオープンワールドがシームレス
ロード時間が0秒(ゼロウェイト)であっても、建物に入るときとかで画面がパッと切り替わる場所があるとシームレスではない
ネットワーク機器の場合はオフラインにはならないがストリーミングが切れたりする
2021/06/11(金) 13:00:59.86ID:Phpl2NAVM
UOだとコネロスして死んでしまう
2021/06/11(金) 19:50:15.98ID:tPPEYuM+0
AX73なんだけど、スマホがスリープ解除して最初につながるときネットに繋がるのがめちゃくちゃ遅い
スマホもiPadもそうだし、バッファローのアクセスポイントだとそんなことなかったからAX73のせいだと思うけど
何か設定の問題だろうか
スマホもiPadもそうだし、バッファローのアクセスポイントだとそんなことなかったからAX73のせいだと思うけど
何か設定の問題だろうか
2021/06/12(土) 01:12:17.47ID:Y+UgvkUy0
>>903
うちも
うちも
2021/06/12(土) 01:14:08.51ID:Y+UgvkUy0
でも唯一Wi-Fi6の端末だけは早い。1台しかないから判断つかないけど
2021/06/12(土) 04:53:10.54ID:HQDltXFL0
>>903
ワイヤレス設定のTWTをオフにしてみては?
ワイヤレス設定のTWTをオフにしてみては?
2021/06/12(土) 11:43:34.88ID:yZjmXyHF0
2021/06/12(土) 12:03:40.14ID:wtcmMfmq0
AX73ファームウェア更新も全然来ないな
2021/06/12(土) 12:40:29.44ID:jLiF8ovp0
TP-LINKってファームウェアの更新少ないよね
初期ファームウェアで放置されてるのもあるみたいだし
初期ファームウェアで放置されてるのもあるみたいだし
910不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
2021/06/12(土) 13:31:52.36ID:3MPckYrR0 iPhoneのTwitterアプリで更新できない事多いなぁ。wifi切るとサクサク読み込める。
アップデート来ないかな。
アップデート来ないかな。
2021/06/12(土) 13:33:38.24ID:7HxBXeEW0
AX73でBRAVIAをスリープから起動すると
毎回YouTubeのお勧めサムネイルが真っ黒
Wi-Fi繋がってサムネイル出てくるまで今測ったら22秒かかったわw
Atermの時は問題なかったのにな
毎回YouTubeのお勧めサムネイルが真っ黒
Wi-Fi繋がってサムネイル出てくるまで今測ったら22秒かかったわw
Atermの時は問題なかったのにな
2021/06/12(土) 13:46:51.45ID:kPkFYS3mr
熱いだけのAX50のがマシとかどうしようもねーな
2021/06/12(土) 14:59:04.23ID:r13ImgqkM
ファームウェア更新しないのに、
本体がversionupしたりして
旧ver放置まであるよ
本体がversionupしたりして
旧ver放置まであるよ
2021/06/12(土) 15:42:42.30ID:AuSLmutLM
上がってる一部不具合もv6関係が原因な気がしてる
2021/06/12(土) 15:46:06.17ID:5fRlpehr0
AX73にしたら一部のスマホだけ繋がらなくなるんだけどたしかにIPv6止めたら治ったわ
2021/06/12(土) 18:41:12.27ID:22/7JAKN0
ax90とax6000ってどっちが高機能ですか?どっちが速くて安定してますか?
今はAC5400使ってるけど問題なし。あと、RE650より高性能な子機ってある?
今はAC5400使ってるけど問題なし。あと、RE650より高性能な子機ってある?
2021/06/13(日) 02:24:26.58ID:Sy4rU+Ye0
AX73とRE605Xのメッシュの組み合わせ(DS-lite)でRE605X側からのスマホのアプリ接続がめちゃくちゃ接続が遅かったりエラーが出ることが多々ある。twitterだと本文は読み込みけど画像が表示されないとかの症状で端末のwifiを一度切って再接続すると画像読み込むといった感じ。
切り分けてったらRE605Xを使用せずに別のルータを無線アクセスポイントとして使用するとスマホからでも繋がることを確認。
とっととファーム上げてくれないと文字通りメッシュwifiが使えないわ。
切り分けてったらRE605Xを使用せずに別のルータを無線アクセスポイントとして使用するとスマホからでも繋がることを確認。
とっととファーム上げてくれないと文字通りメッシュwifiが使えないわ。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
2021/06/13(日) 11:14:16.33ID:xakD+Xh/0 >>917
全く同じ組み合わせで同じ症状ですわ。
wifiルーター探している人はAX73とRE605Xは絶対に買わない方がいい。断言する絶対に買うな。
仕方ないから我慢して使うけど今の状況だと安物買いの銭失いだ。ファームウェアアップデート真剣に早よして欲しい。
全く同じ組み合わせで同じ症状ですわ。
wifiルーター探している人はAX73とRE605Xは絶対に買わない方がいい。断言する絶対に買うな。
仕方ないから我慢して使うけど今の状況だと安物買いの銭失いだ。ファームウェアアップデート真剣に早よして欲しい。
2021/06/13(日) 18:00:51.37ID:fE6KBbBUM
archer a6とc80がほぼ同じ値段でどっちもipv6対応してるけど、どっちがいいのん?
2021/06/13(日) 18:58:02.46ID:HvHbY5i7r
メッシュとか使ってないけどTwitterの画像だけ読み込まないのわいだけやなかったのね
2021/06/13(日) 19:03:14.02ID:wA3UsrFi0
2021/06/13(日) 19:29:51.57ID:UvtTgS/MM
Twitterの画像云々もどうせIPv6関係やろ…
923不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-PiMD [126.35.89.216])
2021/06/13(日) 21:26:18.95ID:1oagOwmop >>918
プロバイダなどの環境を教えてください。
プロバイダなどの環境を教えてください。
924不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
2021/06/13(日) 21:55:53.96ID:xakD+Xh/0 >>923
マンションのイーサネット方式で居室にLANが来ているタイプ。メディコンはない。IPv4。
具体的なISPはこれ。
https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html
マンションのイーサネット方式で居室にLANが来ているタイプ。メディコンはない。IPv4。
具体的なISPはこれ。
https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html
925不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
2021/06/13(日) 22:04:29.30ID:xakD+Xh/0 以下を無効にしてみた。
・OFDMA
・TWT
・スマートコネクト
・2.4GHz
・DFS回避
WPA3とOneMeshは有効なまま。
・OFDMA
・TWT
・スマートコネクト
・2.4GHz
・DFS回避
WPA3とOneMeshは有効なまま。
2021/06/13(日) 22:14:52.04ID:0EQBdwu/0
ax90とax6000買うならどっち?
927不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+8BL [133.106.36.52])
2021/06/14(月) 07:56:05.84ID:YvdbjOrMM Ax73買った ワンメッシュ対応製品も買おうと思ってるけど
Ax73と有線接続でワンメッシュ構成ってできるの?
Ax73と有線接続でワンメッシュ構成ってできるの?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eWmU [219.113.249.49])
2021/06/14(月) 08:20:15.06ID:wJDAfdq+0 >>927
できるけど、まともに動かないものをなんで買っちゃうの。。
できるけど、まともに動かないものをなんで買っちゃうの。。
2021/06/14(月) 08:38:52.74ID:7uFSFSC30
知らんがな
2021/06/14(月) 09:09:03.98ID:e+Hcwla+r
2021/06/14(月) 10:35:46.78ID:ytlbS4MN0
ありがとうw まだAX73色々問題ありそうっすね ipv6でバインドできなくて2日悩んだしw
ワンメッシュやめてしばらく古いルーターをアクセスポイントで使うことにします。
ワンメッシュやめてしばらく古いルーターをアクセスポイントで使うことにします。
2021/06/14(月) 12:42:57.94ID:eudlkGHRM
2021/06/14(月) 13:21:28.76ID:8FcZaUn/M
2021/06/14(月) 15:47:59.55ID:OZs7kNaJr
Onemeshが原因じゃないのかなぁ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
2021/06/14(月) 18:07:23.64ID:VfuNjiVM0 うちも同じ状況かどうかわからないけどAX73つまづく
一旦動き始めると早いけど、しばらく休んでの動き始め、なんかゴニョる
TWTが原因かなあと思ってここに来たんだけどWi-Fi6新機能のどれかっぽいね
評判の劇悪いAX50のがWi-Fi6調子良いんだわ、RE605Xとの調子もいいよ
そもそものAX50は良くないのは変わらないがWi-Fi6はAX73に比較してすこぶるいい
一旦動き始めると早いけど、しばらく休んでの動き始め、なんかゴニョる
TWTが原因かなあと思ってここに来たんだけどWi-Fi6新機能のどれかっぽいね
評判の劇悪いAX50のがWi-Fi6調子良いんだわ、RE605Xとの調子もいいよ
そもそものAX50は良くないのは変わらないがWi-Fi6はAX73に比較してすこぶるいい
2021/06/14(月) 23:38:52.72ID:wJDAfdq+0
2021/06/14(月) 23:41:27.69ID:wJDAfdq+0
2021/06/15(火) 01:36:13.69ID:h5ftDjSy0
有料記事貼られても
2021/06/15(火) 07:09:42.37ID:3p9OdCsv0
脱NECなら、73を3台メッシュで良いですか
940不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+8BL [133.106.44.71])
2021/06/15(火) 07:56:43.83ID:1Vq3NigSM ルーター同士メッシュで組めんの?
2021/06/15(火) 09:02:17.25ID:cmHX002r0
onenesh機はルーター同士で組めない
X90人柱よろしく
X90人柱よろしく
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-khlo [106.73.175.96])
2021/06/15(火) 10:30:10.15ID:NC5jMKnA0 TP-LINKにしてAterm病からも再起動輪廻からも解放されました
これからはTP-LINKについていくわ
これからはTP-LINKについていくわ
943不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
2021/06/15(火) 11:56:49.32ID:GUc4NsuvM >>941
OneMeshは、対応した複数台のルータ同士で、うち一台だけをメッシュ親機(メッシュルータ)として、残りはすべてメッシュサテライト機(ルータ機能を無効にしたメッシュ中継機)として、メッシュ網を構築するんだとばかり思ってたわ。
OneMeshは、対応した複数台のルータ同士で、うち一台だけをメッシュ親機(メッシュルータ)として、残りはすべてメッシュサテライト機(ルータ機能を無効にしたメッシュ中継機)として、メッシュ網を構築するんだとばかり思ってたわ。
2021/06/15(火) 12:51:14.03ID:cmHX002r0
>>943
それはdecoの方やね
onemeshは簡易メッシュでルーターと中継機の構成でしかできない
あと[親機]-[子機]-[子機]みたいな直列接続は非推奨でイーサネットバックホールも非対応
一応動くには動くらしいけど
ブリッジモードでも使えないからdeco買えない貧乏人のうちはわざわざ二重ルーターにしてる
それはdecoの方やね
onemeshは簡易メッシュでルーターと中継機の構成でしかできない
あと[親機]-[子機]-[子機]みたいな直列接続は非推奨でイーサネットバックホールも非対応
一応動くには動くらしいけど
ブリッジモードでも使えないからdeco買えない貧乏人のうちはわざわざ二重ルーターにしてる
2021/06/15(火) 13:15:10.47ID:Al6pIj1lr
C5400とX60を使っていて特に不満はないけど
5400をX90に変えてDecoに統一しちゃおうかな
5400をX90に変えてDecoに統一しちゃおうかな
946不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
2021/06/15(火) 15:52:55.45ID:GUc4NsuvM >>944
TP linkはOneMeshをASUSのAiMeshのように発展させる気はなく、簡易メッシュとしてサブの位置づけでしかなく、あくまでもメインはDecoってことなのか。了解。
TP linkはOneMeshをASUSのAiMeshのように発展させる気はなく、簡易メッシュとしてサブの位置づけでしかなく、あくまでもメインはDecoってことなのか。了解。
2021/06/15(火) 19:42:12.42ID:3p9OdCsv0
脱NECで親機子機のおすすめセットお願いします
948不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
2021/06/15(火) 19:49:01.35ID:GUc4NsuvM >>947
近日中にバッファローがファームウェアのアップデートで対応予定の、EasyMesh対応機のテキトーな組み合わせなんかは?
近日中にバッファローがファームウェアのアップデートで対応予定の、EasyMesh対応機のテキトーな組み合わせなんかは?
2021/06/15(火) 19:51:04.10ID:H05C1ditd
子機を出してるメーカーとなると候補のメーカーは半分かそれ以下になっちゃうのかな
5メーカーくらい?
5メーカーくらい?
2021/06/15(火) 19:54:17.69ID:K291eDR6M
2021/06/15(火) 19:58:21.63ID:H05C1ditd
もう生産してるメーカーがないのか全く見かけないけど据置の子機もあったなー
テレビ周りの機器向けみたいな
テレビやレコ等にWi-Fiはなく有線LANのみだった時代
テレビ周りの機器向けみたいな
テレビやレコ等にWi-Fiはなく有線LANのみだった時代
952不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
2021/06/15(火) 19:58:53.13ID:GUc4NsuvM バッファローなら親機(ルータ)、子機(中継機)専用機、いずれも発売してるし、親機はルータ機能offのAPにも中継機にも切り換え可能じゃないのかな。
日本国内専用規格のIPv4 over IPv6(transixやmap-e)にも、バッファローなら対応しているだろうしさ。
日本国内専用規格のIPv4 over IPv6(transixやmap-e)にも、バッファローなら対応しているだろうしさ。
953不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.55.24])
2021/06/15(火) 20:02:55.86ID:GUc4NsuvM >>947
子機ってメッシュを構成するためのメッシュ中継機のことじゃなく、受信端末(USBやPCIの無線LAN子機や、無線LAN有線LANコンバータ)のことだったのか。
子機ってメッシュを構成するためのメッシュ中継機のことじゃなく、受信端末(USBやPCIの無線LAN子機や、無線LAN有線LANコンバータ)のことだったのか。
2021/06/15(火) 20:13:46.86ID:H05C1ditd
2021/06/15(火) 20:49:11.82ID:Qhpghw8D0
>>916
どうでもいいけどこれ答えてくれんか?頼む
どうでもいいけどこれ答えてくれんか?頼む
2021/06/16(水) 11:45:16.00ID:JuHMdFSG0
今C5400なんだけどAX73に買い換える意味有る?
ちなWIFI6の機器は持ってない
ちなWIFI6の機器は持ってない
2021/06/16(水) 12:35:20.73ID:0sRXxYe/0
958不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
2021/06/16(水) 19:20:52.10ID:9y6iDhdi0 >>955
前の質問は、環境、人によるとしか言いようない
途中の独り言は良くわからない
後ろのは中継機のこと?RE650が実質最強。でもRE605Xの方が2倍の速度が出た
上がAXで、およそ250mほどの距離で同条件で
結局人によるとしか言えない内容
前の質問は、環境、人によるとしか言いようない
途中の独り言は良くわからない
後ろのは中継機のこと?RE650が実質最強。でもRE605Xの方が2倍の速度が出た
上がAXで、およそ250mほどの距離で同条件で
結局人によるとしか言えない内容
959不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-YknO [138.64.70.84])
2021/06/16(水) 19:34:21.70ID:9y6iDhdi0 >>955
5GHz使ってというのを書き忘れてた
5GHz使ってというのを書き忘れてた
2021/06/16(水) 20:01:53.24ID:BY2b7yRB0
うちもTwitterの画像が重いax73。
onemeshがonになってたので切ってみたが特に改善しないなぁ。
(onemesh対応機器持ってないので、そもそもonにしている意味はないのだが)
あとはどのオプション切るか、なんだけど、設定変えたあと不安定になりがちなので、地味にめんどくさい。
はやくメーカーは改善版ファーム作って配布しておくれ。
onemeshがonになってたので切ってみたが特に改善しないなぁ。
(onemesh対応機器持ってないので、そもそもonにしている意味はないのだが)
あとはどのオプション切るか、なんだけど、設定変えたあと不安定になりがちなので、地味にめんどくさい。
はやくメーカーは改善版ファーム作って配布しておくれ。
2021/06/16(水) 20:32:56.39ID:G+LsDbrK0
>>955
ax90 ax6000で検索すると比較出てくるから好きな方を
ax90 ax6000で検索すると比較出てくるから好きな方を
962不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-eWmU [106.129.63.120])
2021/06/16(水) 21:00:14.75ID:y/9ks/KEa963不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ [153.148.91.210])
2021/06/16(水) 21:04:31.31ID:llQDrKvrM2021/06/16(水) 23:52:39.24ID:y74A67RGM
IPoEからpppoe接続、v6パススルーにして表示が早くなればおそらくルーターのv6側の問題
2021/06/17(木) 00:30:46.64ID:JRblqUc/d
AX20が6200円になってるんだけどこれそんなに電波届くの?
2021/06/17(木) 02:01:23.23ID:j1v9oQqP0
ぼくの家はとどくよ!
2021/06/17(木) 17:49:22.95ID:0dZABsAM0
916ですがどうもありがとうございます
ax6000買おうと思います
ax6000買おうと思います
2021/06/17(木) 18:07:41.29ID:OP+hBn2q0
トライバンド(C5400)→デュアルバンド(AX6000)になるけどそれは良いのかね
2021/06/17(木) 20:43:31.37ID:0dZABsAM0
何が違うの?
970不明なデバイスさん (テテンテンテン MM9e-Bqz8 [133.106.35.148])
2021/06/18(金) 07:58:26.82ID:02AFQm9qM Ax73とre330の組み合わせでイーサネットバックホールもどき
やろうと思ったけどLAN繋げるとブチブチ切れて使い物にならんかったわw無線でワンメッシュは安定してる
やろうと思ったけどLAN繋げるとブチブチ切れて使い物にならんかったわw無線でワンメッシュは安定してる
971不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.50.63])
2021/06/18(金) 08:54:51.80ID:zIGS36U6M >>970
それ、本当にOneMeshの機能で自動検出か何かして有線バックホールへ切り替わっているのかな(親機~中継機の無線バックホールは自動的に無効になっているのかな)。
有線バックホールと無線バックホールとか両方とも有効になったままループが発生し、そのせいで通信不能におちいってはいないのかな。
中継機は端末(子機)とだけ無線LAN接続させ、親機(ルータ)へは無線LAN接続しないように、中継機の親機への接続設定を無効化するか、無効化する設定項目がないなら親機への接続先情報(SSID、パスワードなど)を削除し空欄にするかして、強制的に無線バックホールが使えないようにして、それで端末が中継機経由(有線バックホール経由)で親機と、つまりインターネットとの通信ができるかどうか、試してみてはどうかな。
それ、本当にOneMeshの機能で自動検出か何かして有線バックホールへ切り替わっているのかな(親機~中継機の無線バックホールは自動的に無効になっているのかな)。
有線バックホールと無線バックホールとか両方とも有効になったままループが発生し、そのせいで通信不能におちいってはいないのかな。
中継機は端末(子機)とだけ無線LAN接続させ、親機(ルータ)へは無線LAN接続しないように、中継機の親機への接続設定を無効化するか、無効化する設定項目がないなら親機への接続先情報(SSID、パスワードなど)を削除し空欄にするかして、強制的に無線バックホールが使えないようにして、それで端末が中継機経由(有線バックホール経由)で親機と、つまりインターネットとの通信ができるかどうか、試してみてはどうかな。
2021/06/18(金) 09:19:26.31ID:U6vC+jO90
RE330だと有線口が100Mbps止まりだからね
973不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.50.63])
2021/06/18(金) 09:25:33.87ID:zIGS36U6M2021/06/18(金) 09:57:14.98ID:TDANsnFC0
2021/06/18(金) 11:40:32.21ID:SSEuE44W0
電気屋でAX50買ってる人居た
またインテルの新たな犠牲者が...
またインテルの新たな犠牲者が...
2021/06/18(金) 12:45:37.28ID:L9zm1osF0
ルータモードで使うならAX73より安定してるよw
977不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-fORn [138.64.70.84])
2021/06/18(金) 14:24:31.41ID:aBhwPuRk0 HomeCare系全オフだとさらに安定
2021/06/18(金) 14:29:50.85ID:xCbPJFnWM
C80でOCNバーチャルコネクト繋がってる人いる?
新ファームで対応したみたいなんだけどいかないんだよなぁ
新ファームで対応したみたいなんだけどいかないんだよなぁ
2021/06/18(金) 22:38:52.10ID:Ua/wUzMOM
おま環かもしれないが自動アップデートオフにしたら安定した気がする。
2021/06/18(金) 23:19:18.02ID:to4HsgS0M
Archer C9なんだけど、いつの間にか電源が落ちてて電源入れ直しても右側の4つのランプが数秒点灯して消えるだけで電源が入らないんだけど壊れた?
初期化しても症状は変わらなかったんだけど。
https://i.imgur.com/HSyXVdP.jpg
初期化しても症状は変わらなかったんだけど。
https://i.imgur.com/HSyXVdP.jpg
2021/06/19(土) 02:13:19.16ID:Tlisalah0
Archer C9って何ストリームなんだっけ
友達が使ってて使う人が多くなると遅くなるから買い替えたいって言ってるんだけど
友達が使ってて使う人が多くなると遅くなるから買い替えたいって言ってるんだけど
982不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.148.110.80])
2021/06/19(土) 14:36:43.91ID:04hDRDu5M >>980
ACアダプタが完全には壊れていなくて故障しかかって動作不良の場合、
あたかも機器本体のほうに不具合が発生したかのように見えるときがあるから、
交換可能なACアダプタがあるなら、まずACアダプタを交換して試してみたら?
交換可能なACアダプタ
・DCプラグの形状、極性(普通は中央プラスだが、古いACアダプタだと中央マイナスのものがある)が、製品付属の純正ACアダプタと同一であること。
・ACアダプタのラベルに記載の出力DC電圧が、純正ACアダプタと同一(0.5~1V程度低くても動作する場合もある)であること。電圧が純正品より高いものは機器本体の故障につながるため不可。
・出力DC電流容量が純正ACアダプタと同一か、より大きいもの。電流容量が少なくても動作する場合もあるが、高負荷状態になるとACアダプタが故障したり発火したりする原因になるため、できるだけ避けたい。
それ以外が原因だと、僕にはちょっとわからないな。
ACアダプタが完全には壊れていなくて故障しかかって動作不良の場合、
あたかも機器本体のほうに不具合が発生したかのように見えるときがあるから、
交換可能なACアダプタがあるなら、まずACアダプタを交換して試してみたら?
交換可能なACアダプタ
・DCプラグの形状、極性(普通は中央プラスだが、古いACアダプタだと中央マイナスのものがある)が、製品付属の純正ACアダプタと同一であること。
・ACアダプタのラベルに記載の出力DC電圧が、純正ACアダプタと同一(0.5~1V程度低くても動作する場合もある)であること。電圧が純正品より高いものは機器本体の故障につながるため不可。
・出力DC電流容量が純正ACアダプタと同一か、より大きいもの。電流容量が少なくても動作する場合もあるが、高負荷状態になるとACアダプタが故障したり発火したりする原因になるため、できるだけ避けたい。
それ以外が原因だと、僕にはちょっとわからないな。
2021/06/19(土) 16:40:57.09ID:5ynL7RKDM
tp-linkのルーター使ってます
自分の部屋から、友人宅まで近いのですが、自分の部屋しかネット繋いでないから友人の部屋で自分の部屋のネット使ってます。これ合法ですか?
自分の部屋から、友人宅まで近いのですが、自分の部屋しかネット繋いでないから友人の部屋で自分の部屋のネット使ってます。これ合法ですか?
2021/06/19(土) 16:41:53.67ID:EoC0kPXNd
合法ですよ
2021/06/19(土) 18:48:02.74ID:AN3MgjzUd
C9はかっこいいよな
tpはゴキブリみたいな黒光りした足が生えてるのばっかなのに
後継機が無い事が悔やまれる
tpはゴキブリみたいな黒光りした足が生えてるのばっかなのに
後継機が無い事が悔やまれる
2021/06/19(土) 18:55:05.23ID:v7R1SE1H0
2021/06/19(土) 20:35:48.01ID:/YzoiOAo0
>>984
友人が使っても?
友人が使っても?
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 527c-ctw5 [219.113.249.49])
2021/06/19(土) 20:38:13.33ID:jOqoOMYh02021/06/20(日) 11:04:11.39ID:fpEqEJAe0
>>982
詳しくありがとう。
実はあの後部屋の照明消した状態で見たら点灯してないとように見えたランプがうっすらと点いてるのが確認できたから、壊れてないんじゃないかと思って初期設定し直したら復旧したんだわ。
でも買って4年経つし今後の不安もあるからAX20あたりに買い替えようかと検討中。
買い替えたら電波の飛びが良くなったりするかな?
詳しくありがとう。
実はあの後部屋の照明消した状態で見たら点灯してないとように見えたランプがうっすらと点いてるのが確認できたから、壊れてないんじゃないかと思って初期設定し直したら復旧したんだわ。
でも買って4年経つし今後の不安もあるからAX20あたりに買い替えようかと検討中。
買い替えたら電波の飛びが良くなったりするかな?
990不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.80.97])
2021/06/20(日) 11:29:43.41ID:kKUsUsKhM >>989
今現在、通信速度や機能に不便を感じていないなら、まだ買い換える必要ないのでは。不便を感じるか壊れたときで十分。
買い換えるのが遅くなるほど、同じ値段でもっと高機能高性能のが買える可能性が高まるし、現行機種ならその時点では型落ち品として安く買えたりすると思う。新規格が出て、その機種がほしくなるかもしれないし。
今現在、通信速度や機能に不便を感じていないなら、まだ買い換える必要ないのでは。不便を感じるか壊れたときで十分。
買い換えるのが遅くなるほど、同じ値段でもっと高機能高性能のが買える可能性が高まるし、現行機種ならその時点では型落ち品として安く買えたりすると思う。新規格が出て、その機種がほしくなるかもしれないし。
991不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.80.97])
2021/06/20(日) 16:33:38.34ID:kKUsUsKhM Archer C9とArcher AX20の違いを比較。選ぶならどちらにした方がいいのかについて徹底評価します | クラベル[kuraberu]
s://www.laplascale.com/wireless_router/or-expert/3080000000120-1316373771243642/
s://www.laplascale.com/wireless_router/or-expert/3080000000120-1316373771243642/
2021/06/21(月) 00:48:43.67ID:eomk3jrwM
>>990-991
電波の繋がりやすさは変わらないっぽいね。
今の1番の不満点は電波の到達距離なんだけど、こればっかりは建物の構造にもよるからなぁ。
Archerシリーズは尼のプライムデーでセール対象になってるのもあるから少し検討してみることにします。
どうもありがとう。
電波の繋がりやすさは変わらないっぽいね。
今の1番の不満点は電波の到達距離なんだけど、こればっかりは建物の構造にもよるからなぁ。
Archerシリーズは尼のプライムデーでセール対象になってるのもあるから少し検討してみることにします。
どうもありがとう。
993不明なデバイスさん (ワントンキン MM82-jALJ [153.248.112.86])
2021/06/21(月) 01:13:35.35ID:UNbr+5htM2021/06/21(月) 01:52:21.87ID:+QpACNVV0
尼でAX20が¥7,222から¥1,200 OFFクーポンの適用で¥6,022
2021/06/21(月) 08:55:35.65ID:3ysS9jWg0
プライムデー対象少なすぎ
996不明なデバイスさん (ワッチョイ b2cb-Udc4 [115.162.107.43])
2021/06/21(月) 12:27:43.71ID:N6lHDw+x0 プライム AX73 ¥10,361
誰か次スレをよろしく
誰か次スレをよろしく
2021/06/21(月) 18:28:20.69ID:FBuxShBh0
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
2021/06/21(月) 19:43:08.44ID:bMdxKU240 T!
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
2021/06/21(月) 19:43:21.41ID:bMdxKU240 P!
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-USFR [106.73.175.96 [上級国民]])
2021/06/21(月) 19:43:28.92ID:bMdxKU240 LINK!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 7時間 16分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 7時間 16分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農相更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言 [どどん★]
- 台湾有事、日本へ12万人避難計画 [お断り★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★2 [シャチ★]
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- クリエイター業界ってパワハラ・カルト上等なカオス世界なのにやたらと一般人の理屈で語ろうとする奴いるよな。それバカだよ [851881938]
- 【超朗報】俺のGoogleマップの写真の閲覧数、30万を超える。 [941844753]
- とうとう実質日本人お断りラーメン屋が出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお値段2400円 [271912485]
- ▶ホロライブの天音かなたそ