こうなったらどうすればええんや?
https://i.imgur.com/sN3VcRK.jpg
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part89
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
235不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-3Q6E)
2021/04/10(土) 15:55:57.35ID:lUnjeiz/M236不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
2021/04/10(土) 16:21:33.77ID:reMWf8FBM >>235
その状態からアドレス192.168.11.1打ち直せば設定画面に入れなかったっけ?
その状態からアドレス192.168.11.1打ち直せば設定画面に入れなかったっけ?
237不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-qAUk)
2021/04/10(土) 16:21:43.96ID:VlkvOGPH0 現在WSR-1166DHPL2をenひかりのv6プラスで使用中です。
ネットは利用出来るのにも関わらずルーターのINTERNETランプだけが消灯してる事が頻繁にあり、又まれにランプ消灯中に数分間ネットに接続出来なくなる状況に悩んでいます。
数分後にルーターのINTERNETランプ点灯とともに再度ネットは利用可能になるのですがその際管理画面を見るとIPアドレス取得方法が初期設定の「インターネット@スタートを使う」に戻っています。(普段はv6プラスを使用するに変更済み)
ファームウェアは最新のものに更新済みでその後ローカルファイル指定方式に設定している状態です。
解決策など分かる方いましたら教えていただきたいです
ネットは利用出来るのにも関わらずルーターのINTERNETランプだけが消灯してる事が頻繁にあり、又まれにランプ消灯中に数分間ネットに接続出来なくなる状況に悩んでいます。
数分後にルーターのINTERNETランプ点灯とともに再度ネットは利用可能になるのですがその際管理画面を見るとIPアドレス取得方法が初期設定の「インターネット@スタートを使う」に戻っています。(普段はv6プラスを使用するに変更済み)
ファームウェアは最新のものに更新済みでその後ローカルファイル指定方式に設定している状態です。
解決策など分かる方いましたら教えていただきたいです
238不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
2021/04/10(土) 16:23:48.01ID:reMWf8FBM >>237
裏のスイッチをマニュアル、ルーターにしてる?
裏のスイッチをマニュアル、ルーターにしてる?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-qAUk)
2021/04/10(土) 16:28:38.34ID:VlkvOGPH0 >>238
後ろのスイッチもROUTER側に設定してます
後ろのスイッチもROUTER側に設定してます
241不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
2021/04/10(土) 16:39:26.08ID:jsYEF/TKM >>240
ああ、マニュアルスイッチ無い機種なのか…
@スタートになるとこ2ヶ所あるけど
Internet>Internetをv6プラス
Internet>IPv6をNDプロキシ
になってるんだよね?
それだともうわからん
ああ、マニュアルスイッチ無い機種なのか…
@スタートになるとこ2ヶ所あるけど
Internet>Internetをv6プラス
Internet>IPv6をNDプロキシ
になってるんだよね?
それだともうわからん
242不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-qAUk)
2021/04/10(土) 16:57:30.20ID:VlkvOGPH0 >>241
どちらもそのように設定していたんですが、いまINTERNETランプ復旧後にInternet > Internetをv6プラスに変更したら画像のようにアイコンに×がついてネットが利用できなくなりました
https://i.imgur.com/pdVKH5p.jpg
再度回線判別からスタートしてv6プラスを検出してネット接続が復帰する…といった状態です
再起動後もNDプロキシの方はそこに設定されたままで利用できていますが、IPv6接続のほうはインターネット@スタートじゃないとネットに繋がらないですね…
どちらもそのように設定していたんですが、いまINTERNETランプ復旧後にInternet > Internetをv6プラスに変更したら画像のようにアイコンに×がついてネットが利用できなくなりました
https://i.imgur.com/pdVKH5p.jpg
再度回線判別からスタートしてv6プラスを検出してネット接続が復帰する…といった状態です
再起動後もNDプロキシの方はそこに設定されたままで利用できていますが、IPv6接続のほうはインターネット@スタートじゃないとネットに繋がらないですね…
243不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-PPAW)
2021/04/10(土) 17:29:07.31ID:f+ZYY4v9d enひかりのv6プラスは有料なんだな
244不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 18:17:52.48 eo光はIPv6対応だけどIPoE接続じゃない?気になる速度は?設定方法も合わせて解説!
https://start-eo.jp/eohikari/eoipv6-45
●eo光多機能ルーター以外での接続は?
eo光で市販されている無線ルーターを利用して、IPv6接続することは基本的にできません。
市販のIPv6対応を謳っている無線ルーターはNTT光回線を想定して製造されていること多いためです。
eo光のIPv6の細かい接続方式(eoのIPv6インターネット接続は、PPPoEによるデュアルスタック方式)に対応している市販の無線ルーターはあまりありません。
eo光多機能ルーターにつなぐ形でWi-Fi機能だけを利用する目的なら市販の無線ルーターでも問題ありませんが、eo光多機能ルーター無しで、eo光多機能ルーターの代わりとして市販の無線ルーターを利用するのは、eo光の回線能力を発揮できない為、避けた方が良いかもしれません。
https://start-eo.jp/eohikari/eoipv6-45
●eo光多機能ルーター以外での接続は?
eo光で市販されている無線ルーターを利用して、IPv6接続することは基本的にできません。
市販のIPv6対応を謳っている無線ルーターはNTT光回線を想定して製造されていること多いためです。
eo光のIPv6の細かい接続方式(eoのIPv6インターネット接続は、PPPoEによるデュアルスタック方式)に対応している市販の無線ルーターはあまりありません。
eo光多機能ルーターにつなぐ形でWi-Fi機能だけを利用する目的なら市販の無線ルーターでも問題ありませんが、eo光多機能ルーター無しで、eo光多機能ルーターの代わりとして市販の無線ルーターを利用するのは、eo光の回線能力を発揮できない為、避けた方が良いかもしれません。
245不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-PPAW)
2021/04/10(土) 18:32:59.64ID:f+ZYY4v9d enひかり
eo光
残念!
eo光
残念!
247不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-v6T8)
2021/04/10(土) 20:05:38.92ID:X8nZ+JVpM eo光はIPv4でも速いから普通はv6にしない。
248不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-Pni7)
2021/04/10(土) 20:06:44.86ID:i2rPcn11M 固定IPとか怖いです
5chのスーパーハカーにデータ全部取られちゃうんでしょ? ><
5chのスーパーハカーにデータ全部取られちゃうんでしょ? ><
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-PQoQ)
2021/04/11(日) 00:18:32.91ID:V6ViD37L0 WSR-2533DHP2とか安くなってるけど、レビュー見ると駄目っぽいんだな
実家用の無線LANルーター探してるんだけど、ipv6、ac対応(1300M以上)で値段的にはBUFFALOなんだが…
家で使ってるWTR-M2133はド安定なんだけど
実家用の無線LANルーター探してるんだけど、ipv6、ac対応(1300M以上)で値段的にはBUFFALOなんだが…
家で使ってるWTR-M2133はド安定なんだけど
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/11(日) 00:42:30.55ID:2Utva+H40 >>237
インターネット@スタートに戻る理由は多分これ
https://i.imgur.com/B3KJDSy.png
このボタンは接続確認ボタンじゃなくてインターネット@スタートに設定するボタンだから手動設定後は押しちゃダメ
インターネット@スタートに戻る理由は多分これ
https://i.imgur.com/B3KJDSy.png
このボタンは接続確認ボタンじゃなくてインターネット@スタートに設定するボタンだから手動設定後は押しちゃダメ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-CoCA)
2021/04/11(日) 00:44:24.54ID:2Utva+H40252不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-qAUk)
2021/04/11(日) 10:13:19.74ID:DvJKnl6n0 >>250
ご指摘通りインターネット@スタートに戻る問題はv6プラスに切り替えてしばらく放置で解決しました!ありがとう
ご指摘通りインターネット@スタートに戻る問題はv6プラスに切り替えてしばらく放置で解決しました!ありがとう
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6e-/LyU)
2021/04/11(日) 11:24:09.04ID:Shsu7aON0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 279b-CoCA)
2021/04/11(日) 11:54:48.62ID:t0p9zg8t0 来年辺りから日本でも6GHz帯始まるかな
WiFi 6 → WiFi 6E → WiFi 7
きりがねえな
WiFi 6 → WiFi 6E → WiFi 7
きりがねえな
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6e-/LyU)
2021/04/11(日) 13:19:23.03ID:Shsu7aON0 日本の電波行政、普通でもそんなに機敏に対応しないような気もするし、
今は忙しいからどうかな。
今は忙しいからどうかな。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-+sTj)
2021/04/11(日) 16:02:18.61ID:t3zmNzeQ0 ax5400 2台買って片方中継器モードで使ってるけどいまいち機能してないような?
中継器の方に有線で繋いでるのは問題ないから大丈夫な気がするけど無線の方が怪しいような?
中継器の方に有線で繋いでるのは問題ないから大丈夫な気がするけど無線の方が怪しいような?
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-CoCA)
2021/04/11(日) 16:32:41.21ID:v8h9oTrP0 ずーっとマンションのVDSL100Mプランで最高60Mbpsだったけど、NTTに問い合わせて1Gのに工事してもらったら
200Mbps出るようになったわ
IPv4でこれだけ出れば充分だよな?
200Mbps出るようになったわ
IPv4でこれだけ出れば充分だよな?
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-W0Yj)
2021/04/11(日) 20:23:24.36ID:Rt87zBAy0 QRで接続は出来るのにAOSSだとエラー出るのな
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/12(月) 11:38:14.94ID:hxXnwEOq0 WSR-2533DHP3で数日すると無線途切れるようになったから2.4GHzを倍速設定20MHz、5GHzを40MHzに下げたらまともに使えるようになったわ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-pZoF)
2021/04/13(火) 00:00:56.11ID:yoyEj97H0 >>227
え バーチャルコネクトで切断されるのはTPーLINKだけの話?
え バーチャルコネクトで切断されるのはTPーLINKだけの話?
262不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-lC7D)
2021/04/13(火) 08:51:01.81ID:rXpTgd770263不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-AglQ)
2021/04/13(火) 11:10:08.89ID:vm/i66va0 3200AX4の設定ででIPv6のDNSサーバー登録出来る?IPv4は出来るみたいだけど
264不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
2021/04/13(火) 11:56:16.55ID:jq3kZIvuM >>263
前にWSR-2533DHP2/DHP3で
IPv6の設定画面でIPv6ネイティブにしてDNSの設定をしてからNDプロキシにするとDNSが反映される裏ワザ的なバグを教えてもらった
WXR-2533DHPではできないからできる機種とできない機種があるみたいだが試してみては?
本来は設定画面にない設定が裏で有効なまま残ってるってどう考えてもバグなんでなんかあったら初期化する覚悟で
前にWSR-2533DHP2/DHP3で
IPv6の設定画面でIPv6ネイティブにしてDNSの設定をしてからNDプロキシにするとDNSが反映される裏ワザ的なバグを教えてもらった
WXR-2533DHPではできないからできる機種とできない機種があるみたいだが試してみては?
本来は設定画面にない設定が裏で有効なまま残ってるってどう考えてもバグなんでなんかあったら初期化する覚悟で
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-oEUf)
2021/04/13(火) 15:11:38.27ID:X2VMRGzU0266不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-QvwT)
2021/04/13(火) 18:02:29.38ID:rtXxIOUNM267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-pZoF)
2021/04/13(火) 20:56:55.23ID:yoyEj97H0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-sOSC)
2021/04/13(火) 21:26:18.77ID:1A96N3Dw0 もうすぐWSR-1800AX4Sってやつが出ますけど、買いですかね?
IPv6にしたいと思ってるので買おうかと思うんですが、あんまり新しいのを買うと不具合出ますかねバッファローは
少し古い枯れたやつの方がいいんでしょうか
IPv6にしたいと思ってるので買おうかと思うんですが、あんまり新しいのを買うと不具合出ますかねバッファローは
少し古い枯れたやつの方がいいんでしょうか
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-CoCA)
2021/04/14(水) 09:17:29.82ID:gXXG/Xut0 型番見る限りエントリーモデルだから期待しないほうがいい
270不明なデバイスさん (ブーイモ MM93-dtw7)
2021/04/14(水) 09:20:33.63ID:lsu6133mM >>268
IPv6だけが目的ならもう少し古くて安いやつでもいいんじゃない
IPv6だけが目的ならもう少し古くて安いやつでもいいんじゃない
271不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-0l7B)
2021/04/14(水) 09:38:59.87ID:4xf+ftx0M MT7621
WSR-1800AX4
WSR-2533DHP
MT7622
WSR-3200AX4S
WSR-2533DHP2/DHP3
SoC的にはMT7622買っといた方がいいけどファームウェア的には現状イマイチで今後に期待なところがあるんだよな
去年v6プラスでWSR-2533DHP2/DHP3使ってたけどWXR-2533DHPに戻してWSRは眠らせてる
WSR-1800AX4
WSR-2533DHP
MT7622
WSR-3200AX4S
WSR-2533DHP2/DHP3
SoC的にはMT7622買っといた方がいいけどファームウェア的には現状イマイチで今後に期待なところがあるんだよな
去年v6プラスでWSR-2533DHP2/DHP3使ってたけどWXR-2533DHPに戻してWSRは眠らせてる
272不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-lC7D)
2021/04/14(水) 10:01:48.03ID:np2MgGUT0 使われてるCPUって筐体開けて目視で確認するの?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6e-/LyU)
2021/04/14(水) 11:36:21.14ID:Li+I2xxo0 そうだね。誰かがそうしているのを参照したりする場合もある。
他の公開情報がからの確認もある。
他の公開情報がからの確認もある。
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-mU/W)
2021/04/14(水) 12:40:48.46ID:YZeI6K860 iPhoneなんかはレントゲンで中身を写してるけど
ルータも同じでしょ。
ルータも同じでしょ。
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-rJlL)
2021/04/14(水) 19:31:44.25ID:lFZ4N8iR0 WSR-3200AX4Sを購入して流石に8年使ってるPR-400kiよりかルーター機能優れてるだろと思って、HGWの方のPPP接続設定削除してDHCP止めて、3200AXをルーターとして使うようにしたんだが、繋がるは繋がるんだけど、PPPoE設定で接続成功にならずに牛サーバーへの名前解決ができませんになってしまう。接続出来てるからいいと言えばいいんだがなんか気持ち悪い。
276不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-Jedk)
2021/04/15(木) 12:12:40.29ID:RBngEz+PM マジで昔と開発陣が全く違うのではと疑ってしまう
昔はネットでバージョンアップの概念が希薄だったけど、今はなにかあるとすぐにバージョンアップ出来るから詰めが疎か&開発が第三国なのではないか?
再起動して前の設定を引きずる引きづらないがあったり、手動でIPアドレス設定してんのに別のDHCPからIPアドレス取得とか不可解なことばかり
昔はネットでバージョンアップの概念が希薄だったけど、今はなにかあるとすぐにバージョンアップ出来るから詰めが疎か&開発が第三国なのではないか?
再起動して前の設定を引きずる引きづらないがあったり、手動でIPアドレス設定してんのに別のDHCPからIPアドレス取得とか不可解なことばかり
277不明なデバイスさん (スッップ Sd02-+sTj)
2021/04/15(木) 12:16:21.48ID:SXJaq7a9d それはどこでもあるだろうね
278不明なデバイスさん (スッップ Sd02-W0Yj)
2021/04/15(木) 12:28:24.01ID:tAbxl9TTd PS4のNAT今後対応する事あるんだろうか
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f0f-ipB+)
2021/04/15(木) 20:40:56.08ID:vtLwQKna0 AX7 Panasonicのプライベートビエラと繋がらんしね。
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-LvxN)
2021/04/16(金) 00:19:11.64ID:+P31IzDc0281不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-/L1W)
2021/04/16(金) 07:55:57.71ID:2ud7XHShd >>280
日本語だと意味がおかしくなってるけどルーターが断片化パケットを通さないってメッセージだからむしろ出てないと断片化パケットのせいでラグやカクつきの原因になったりする
日本語だと意味がおかしくなってるけどルーターが断片化パケットを通さないってメッセージだからむしろ出てないと断片化パケットのせいでラグやカクつきの原因になったりする
282不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-tdH6)
2021/04/17(土) 12:23:09.25ID:9mS9wSeJ0 WSR-2533DHPL2とかWSR1166DHPL2だとPS4でNAT3出ないのに
なんでWSR1800AX4だとNAT3になるんだろうね
PPPoE接続すれば一応マルチは出来るけど
バッファローはよファームウェアアップデートして
なんでWSR1800AX4だとNAT3になるんだろうね
PPPoE接続すれば一応マルチは出来るけど
バッファローはよファームウェアアップデートして
283不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-/L1W)
2021/04/17(土) 13:18:20.88ID:ArdM4cOtd >>282
これでSymmetricNATになるようならNAT越えに問題があるからNAT3になる
ttps://github.com/automation-stack/nat-discovery/raw/master/win32/nat-dicovery.exe
これでSymmetricNATになるようならNAT越えに問題があるからNAT3になる
ttps://github.com/automation-stack/nat-discovery/raw/master/win32/nat-dicovery.exe
284不明なデバイスさん (ワッチョイ bfef-jnJg)
2021/04/18(日) 09:52:43.92ID:d8YBWrvl0 Amazon限定のバッファローのwifi6ルーター買ったんだけど
アップル製品(iphone12と第4世代のipad)だけ時々wifiあるのに接続できない状態になる
2.4を5に切り替えても同じ
泥系のタブレットやスマホはそんなことにならない
端末電源再起動で直るけど1日に何度もあるから不便
機内モードからwifi オンでは直らない
4Gからwifi オンでも直らない
ネットワークの設定を削除してもう一回パスワード入力で復旧はした
でも毎回こんなことしなきゃいけないのは面倒
レビュー見てたらそんな症状の人多くて個体異常ではないみたい
アップルだけ出る症状ってのに悩まされてる
アップル製品(iphone12と第4世代のipad)だけ時々wifiあるのに接続できない状態になる
2.4を5に切り替えても同じ
泥系のタブレットやスマホはそんなことにならない
端末電源再起動で直るけど1日に何度もあるから不便
機内モードからwifi オンでは直らない
4Gからwifi オンでも直らない
ネットワークの設定を削除してもう一回パスワード入力で復旧はした
でも毎回こんなことしなきゃいけないのは面倒
レビュー見てたらそんな症状の人多くて個体異常ではないみたい
アップルだけ出る症状ってのに悩まされてる
285不明なデバイスさん (ワッチョイ d75a-1EG+)
2021/04/18(日) 10:22:53.19ID:NbmKvHPJ0 AOSS使わず手動で繋げてみたら
アップルはwps使えずプロファイルとか入れさせられるからな
アップルはwps使えずプロファイルとか入れさせられるからな
286不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-4csL)
2021/04/18(日) 11:00:33.26ID:LiXx232s0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-8+SU)
2021/04/18(日) 11:25:18.15ID:Vjx994xo0 Wi-Fiを設定するのにAOSSとかw
iPhoneでもMacでもウィンドウズでもSSIDとパスワード入れればいいだけなのに。
というかiPhoneにプロファイル入れるのが好きな奴多いな。
なぜなんだろう。
iPhoneでもMacでもウィンドウズでもSSIDとパスワード入れればいいだけなのに。
というかiPhoneにプロファイル入れるのが好きな奴多いな。
なぜなんだろう。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-Eag9)
2021/04/18(日) 11:48:23.80ID:V21MUzCw0 iPhoneはある意味楽々スマホだしね
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-0iQt)
2021/04/18(日) 11:49:39.06ID:BlQ9mCGv0 Wifiの設定なんて今時はQRコード読み込むだけのはずだが
290不明なデバイスさん (ワッチョイ bfef-jnJg)
2021/04/18(日) 12:00:19.08ID:d8YBWrvl0291不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-Fke1)
2021/04/18(日) 17:47:27.91ID:mxXPij5JM wsr-1800ax の楽天ひかり向けクロスパス対応ファームウェア、今夏予定らしいけど、いつになるんだろ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-tdH6)
2021/04/19(月) 10:25:11.13ID:4Z0pcqWs0 >>284
設定→Wi-Fi→(SSID)→プライベートアドレスは、OFFになってる?
設定→Wi-Fi→(SSID)→プライベートアドレスは、OFFになってる?
293不明なデバイスさん (ワッチョイ bfef-jnJg)
2021/04/19(月) 14:27:55.82ID:oLT3+2oO0294不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-cCxP)
2021/04/19(月) 14:42:30.84ID:gWTLc5NiM >>27
Google Chrome、Firefox、Edgeでは設定画面が正常表示されないバッファローの古めのルータでも、Brave、Vivaldi、Operaの各最新バージョンでは正常表示されたよ。
あと>>44と似てるが、バッファローの数年前の一部のルータは、端末が有線接続されたまま電源再投入や再起動すると、設定画面へのみアクセスできなくなる不具合がある。(インターネットへは問題なく接続できる)
その場合は設定画面へアクセスする端末が接続されているLANケーブルをルータまたは、ルータに最寄りのハブから抜き差しすればアクセスできるようになる。これはLANケーブル、ハブ、端末を変えても改善されず、同様の対処が必要。
Google Chrome、Firefox、Edgeでは設定画面が正常表示されないバッファローの古めのルータでも、Brave、Vivaldi、Operaの各最新バージョンでは正常表示されたよ。
あと>>44と似てるが、バッファローの数年前の一部のルータは、端末が有線接続されたまま電源再投入や再起動すると、設定画面へのみアクセスできなくなる不具合がある。(インターネットへは問題なく接続できる)
その場合は設定画面へアクセスする端末が接続されているLANケーブルをルータまたは、ルータに最寄りのハブから抜き差しすればアクセスできるようになる。これはLANケーブル、ハブ、端末を変えても改善されず、同様の対処が必要。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ycCE)
2021/04/20(火) 06:16:47.49ID:fvnDJRZS0 WIRELESS droppingが出なくなったかと思ったら
WIRED link up/downも一緒に出なくなってた
インターネット@スタートの時と似たような症状だな
結局メッセージ発生不良になっていただけか
WIRED link up/downも一緒に出なくなってた
インターネット@スタートの時と似たような症状だな
結局メッセージ発生不良になっていただけか
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-Hxnf)
2021/04/20(火) 21:11:18.93ID:GSwLPMWQ0 >>284
フラグシップのやつですか?
フラグシップのやつですか?
297不明なデバイスさん (スップ Sd3f-YHvO)
2021/04/20(火) 21:20:07.43ID:VC1sDJm2d おれこの戦いが終わったら…ってやつですね
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SXxp)
2021/04/21(水) 10:04:06.94ID:3qgBlLgS0 次買い替える時はバッファロー以外にするか
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SXxp)
2021/04/21(水) 10:34:52.48ID:3qgBlLgS0 50cmの距離でWi-Fi繋がらないのはどういうことなんだ
300不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-+2Wc)
2021/04/21(水) 11:10:28.93ID:QCvBX1voM 50cmの距離でWi-Fiが繋がらないってことだ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-tdH6)
2021/04/21(水) 11:19:54.16ID:5EGSONVC0 ぶはっw
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-SXxp)
2021/04/21(水) 11:23:33.09ID:3qgBlLgS0 凄まじいセンスを感じるな
303不明なデバイスさん (ワッチョイ d736-aJtH)
2021/04/21(水) 12:14:18.55ID:pvkqYgpX0 >>302
エスパーするとパスが間違ってる。
エスパーするとパスが間違ってる。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-1iXq)
2021/04/21(水) 13:03:07.99ID:z7w9JpHl0 技術的な事言うと50cmだと電波が安定してないから繋がらない事がある
一番安定して強くなる距離は発信源から2mくらいの所
一番安定して強くなる距離は発信源から2mくらいの所
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-tdH6)
2021/04/21(水) 14:01:58.70ID:R1sa0/tV0 んなわけないだろ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ bfef-jnJg)
2021/04/21(水) 14:37:07.84ID:XkwiZf3A0 >>296
フラグシップってアンテナが立ってるタイプのって意味ですかね?
だったら違います
普通の箱型です
今日新しいipadが届いて設定するのにBluetooth接続が必要でオンにして
しばらくしたらまた接続できないトラブルが発生しました
ピンと来てなんとなく全機のBluetooth切ってみたんですよ
そしたらソッコーで繋がりました
干渉してたみたいです
初歩的な事だったらごめんなさい
でも解決出来ました
フラグシップってアンテナが立ってるタイプのって意味ですかね?
だったら違います
普通の箱型です
今日新しいipadが届いて設定するのにBluetooth接続が必要でオンにして
しばらくしたらまた接続できないトラブルが発生しました
ピンと来てなんとなく全機のBluetooth切ってみたんですよ
そしたらソッコーで繋がりました
干渉してたみたいです
初歩的な事だったらごめんなさい
でも解決出来ました
308不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-SXxp)
2021/04/21(水) 14:37:22.86ID:0qqhpxt9d 2台目をAPモードにして無線で親機に接続って出来ない?
調べても有線の話ばかりで
調べても有線の話ばかりで
310不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-SXxp)
2021/04/21(水) 14:49:36.54ID:0qqhpxt9d 中継器モードじゃなくて
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-Dh1w)
2021/04/21(水) 14:56:48.93ID:irXNTUG80 >>308
できるお
俺それで自分の部屋にwhr1166dhp2置いてブリッジモードにしてやってる
ssidは親機と別にしてる
whr1166dhp2と親機wsr2533dhpは無線で繋がってる
あぁでもこれは中継器モードなのかな
一応端末裏のバーはブリッジってとこだけど
できるお
俺それで自分の部屋にwhr1166dhp2置いてブリッジモードにしてやってる
ssidは親機と別にしてる
whr1166dhp2と親機wsr2533dhpは無線で繋がってる
あぁでもこれは中継器モードなのかな
一応端末裏のバーはブリッジってとこだけど
312不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-SXxp)
2021/04/21(水) 15:19:42.57ID:0qqhpxt9d あ、そうかSSID別にすればやりたいことは出来るのか
盲点だったわありがとう
盲点だったわありがとう
313不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-QJa2)
2021/04/22(木) 00:39:03.13ID:PA0mOJuJd >>298
ここ15年ずっとバッファロー使ってきたけど、今使ってるやつがしょっちゅうフリーズするから、とうとうTPLINKのax73に浮気してしまった
ここ15年ずっとバッファロー使ってきたけど、今使ってるやつがしょっちゅうフリーズするから、とうとうTPLINKのax73に浮気してしまった
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-VKuX)
2021/04/22(木) 06:11:48.71ID:OgwWiApz0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 57d2-aJtH)
2021/04/22(木) 11:22:10.62ID:iTEUcWEh0 >>306
サチレーションって知ってる?
サチレーションって知ってる?
316不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-YHvO)
2021/04/22(木) 14:32:06.62ID:dFx+UQ+Ud TPとはなかなか勇気あるな
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-iK2Y)
2021/04/22(木) 17:20:40.49ID:qMXYHlxV0 TPだけは使わないって最初から決めてる
318不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-+2Wc)
2021/04/22(木) 18:16:00.28ID:Ldmd+O1ZM TPはなあ
福大NTP鯖殺しをはじめとして、ろくな話を聞かない
深読みしたら「DDoS攻撃用の端末になる可能性を留保します」って鯖殺しへの報告で言ってるし
福大NTP鯖殺しをはじめとして、ろくな話を聞かない
深読みしたら「DDoS攻撃用の端末になる可能性を留保します」って鯖殺しへの報告で言ってるし
319不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-2EJ2)
2021/04/22(木) 18:30:29.43ID:jWsHE167M NTPの件は未だに解決してないんでしょあれ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-VKuX)
2021/04/22(木) 19:59:09.81ID:OgwWiApz0 tpはそんなにヤバいの?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-8+SU)
2021/04/22(木) 20:06:05.30ID:l/PcMOFB0 中華メーカーはやめようよ…
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-RcnJ)
2021/04/22(木) 21:22:56.55ID:1pqUoqJ00 残念ながら、今は同じ値段なら中華メーカーの方が上の時代
しかも彼らは日進月歩で改良してきている
しかも彼らは日進月歩で改良してきている
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-8+SU)
2021/04/22(木) 21:24:19.32ID:l/PcMOFB0 ニュースみないのね
324不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-KYF9)
2021/04/22(木) 21:25:49.91ID:BBape2pVM325不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-QJa2)
2021/04/22(木) 22:30:00.25ID:DMPaZv5B0 今どきどこのメーカー買っても中身はみんな中華製でしょ
326不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-+2Wc)
2021/04/22(木) 22:51:42.94ID:g1FsEQEf0 情報収集は知らんけど、「DDoS攻撃済まんかった。今後は威力落として継続することにするわ(意訳)」と堂々言い放ったとこやぞ>TP
"<18.03.08更新>TP-Link製無線LAN中継器によるNTPサーバーへのアクセスに関して" https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/
"<18.03.08更新>TP-Link製無線LAN中継器によるNTPサーバーへのアクセスに関して" https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/
327不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-lTBu)
2021/04/22(木) 23:21:36.82ID:JffYZEE50 中華のバックドア騒ぎより、NECやバッファローの定期的に見つかってる脆弱性の方がヤバイから
無線LAN製品の世界シェアの半分がTPLINKになってんだよ
中華が国家的に嫌いなのはわかるが、未だに日本のメーカーのほうが安全と思ってると失敗する
無線LAN製品の世界シェアの半分がTPLINKになってんだよ
中華が国家的に嫌いなのはわかるが、未だに日本のメーカーのほうが安全と思ってると失敗する
328不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-+2Wc)
2021/04/22(木) 23:36:36.20ID:g1FsEQEf0 対策ファームが間に合ってないゼロデイの頻度はそんなに変わらん気がするけどなあ
ちな乗り換え前はネットギアユーザーだった
ちな乗り換え前はネットギアユーザーだった
329不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-rqav)
2021/04/23(金) 00:07:40.97ID:KTTx34NG0 >>327
単に安いからでしょ
単に安いからでしょ
330不明なデバイスさん (スッップ Sd70-y7aO)
2021/04/23(金) 07:12:04.51ID:sNj7WkYQd >>327
OSがLinuxベースならどこのだろうが大差ないだろう
OSがLinuxベースならどこのだろうが大差ないだろう
331不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-t/cM)
2021/04/23(金) 07:48:31.16ID:jgGxCMLMM TP-Linkの Archer AX6000を使ってる。ウイニングイレブン2021の
オンライン対戦環境を強化するためにルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてコスパ高い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもTP-Linkというグローバルなメーカーだから世界各地で売れていて良い。
TP-Linkは中華メーカーで中国共産党のバックドアつきだからクソと言われてるけど、
バックドアつきの製品が世界中で売れるわけないから、ガセネタだと思う。
NECやバッファローのルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
今や日本メーカーは情弱騙しの安かろう悪かろうで価格に見合った価値は無いと店員も言ってたから、それは間違いないと思う。
ただ、いざマンションの回線に繋げてウイニングイレブンやるとちょっと怖いね。
ゲーミングルーターを使ってるからラグ対策は万全のはずなのになぜか反応が遅いし、ボールや選手が瞬間移動したりしてリアルじゃないし。
性能にかんしては多分YAMAHAのルーターも TP-Link Archer AX6000も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもTP-Link Archer AX6000なんて買わないでしょ。個人的にはTP-Linkでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど連休中にウイニングイレブンでガンガン勝ちまくったらマジで
5chなどで俺のIDが晒されていて「選手が瞬間移動するラグ回線 全く試合にならん」
「選手硬直に鳥かご連発の害悪ゴミ」「理不尽すぎる事故ゴール続出 本当に許せない」
って嫉妬されるようになった。つまりTP-Linkのゲーミング無線LANルーターがあれば
相手に嫉妬されるくらいにガンガン勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
オンライン対戦環境を強化するためにルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてコスパ高い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもTP-Linkというグローバルなメーカーだから世界各地で売れていて良い。
TP-Linkは中華メーカーで中国共産党のバックドアつきだからクソと言われてるけど、
バックドアつきの製品が世界中で売れるわけないから、ガセネタだと思う。
NECやバッファローのルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
今や日本メーカーは情弱騙しの安かろう悪かろうで価格に見合った価値は無いと店員も言ってたから、それは間違いないと思う。
ただ、いざマンションの回線に繋げてウイニングイレブンやるとちょっと怖いね。
ゲーミングルーターを使ってるからラグ対策は万全のはずなのになぜか反応が遅いし、ボールや選手が瞬間移動したりしてリアルじゃないし。
性能にかんしては多分YAMAHAのルーターも TP-Link Archer AX6000も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもTP-Link Archer AX6000なんて買わないでしょ。個人的にはTP-Linkでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど連休中にウイニングイレブンでガンガン勝ちまくったらマジで
5chなどで俺のIDが晒されていて「選手が瞬間移動するラグ回線 全く試合にならん」
「選手硬直に鳥かご連発の害悪ゴミ」「理不尽すぎる事故ゴール続出 本当に許せない」
って嫉妬されるようになった。つまりTP-Linkのゲーミング無線LANルーターがあれば
相手に嫉妬されるくらいにガンガン勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+uxf)
2021/04/23(金) 08:10:15.66ID:y45vRhkK0 普通の人は中華メーカーなど買わない
ラインとか使っちゃってる人は好きなのを買えばいいと思うけど。
手遅れだから。
ラインとか使っちゃってる人は好きなのを買えばいいと思うけど。
手遅れだから。
333不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-J+Tm)
2021/04/23(金) 08:19:47.69ID:yKgOr7azM 安心していい
中華を買わなくても身の回りは中華だらけだ
今使っているスマホの中身も中華だし、電化製品のあらゆる部品に中華が使われている
ダイソーで買い物とかしたことない?
中華を買わなくても身の回りは中華だらけだ
今使っているスマホの中身も中華だし、電化製品のあらゆる部品に中華が使われている
ダイソーで買い物とかしたことない?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+uxf)
2021/04/23(金) 08:40:34.06ID:y45vRhkK0 えっと
日本企業が中国の工場で作っている製品
中国の企業が中国の工場で作っている製品
同じだと思っているの?…
日本企業が中国の工場で作っている製品
中国の企業が中国の工場で作っている製品
同じだと思っているの?…
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-+Osx)
2021/04/23(金) 08:41:05.64ID:dF6YSVyA0 携帯の基地局だって中華や朝鮮だからな
どうしようもない国だよな
どうしようもない国だよな
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+uxf)
2021/04/23(金) 08:41:47.22ID:y45vRhkK0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+uxf)
2021/04/23(金) 08:44:06.17ID:y45vRhkK0 それと今、製造メーカーの話をしているのになぜ突然販売店の話をもちだしてきたの?
今関係ないよね?
今関係ないよね?
338不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-t/cM)
2021/04/23(金) 08:49:58.43ID:jgGxCMLMM TP-Linkの Archer AX11000を使ってる。春休みにウイニングイレブン2020の
オンライン対戦環境を強化するためにルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてコスパ高い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもTP-Linkというグローバルなメーカーだから世界各地で売れていて良い。
TP-Linkは中華メーカーで中国共産党のバックドアつきだからクソと言われてるけど、
バックドアつきの製品が世界中で売れるわけないから、ガセネタだと思う。
NECやバッファローのルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
安定性やクオリティ求めるなら海外メーカーの時代で
日本のメーカーは安かろう悪かろうって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、いざJ:COMのCATV回線に繋げてウイニングイレブンやるとちょっと怖いね。
ゲーミングルーターを使ってるからラグ対策は万全のはずなのになぜか反応が遅いし、
ボールや選手が瞬間移動したりしてリアルじゃないし、まあウイニングイレブンはこういうゲームなんでしょう。
それはさておき、性能にかんしては多分YAMAHAのルーターも Archer AX11000も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもArcher AX11000なんて買わないでしょ。個人的にはTP-Linkでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど連休中にウイニングイレブンでガンガン勝ちまくったらマジで
5chなどで俺のIDが晒されていて「選手が瞬間移動するラグ回線 全く試合にならん」
「選手硬直から事故ゴール連発の害悪ゴミ」「意味不明の事故ゴール続出 本当に許せない」って嫉妬されるようになった。
つまりTP-Linkのゲーミング無線LANルーターがあれば相手に嫉妬されるくらいにガンガン勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
オンライン対戦環境を強化するためにルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてコスパ高い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもTP-Linkというグローバルなメーカーだから世界各地で売れていて良い。
TP-Linkは中華メーカーで中国共産党のバックドアつきだからクソと言われてるけど、
バックドアつきの製品が世界中で売れるわけないから、ガセネタだと思う。
NECやバッファローのルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
安定性やクオリティ求めるなら海外メーカーの時代で
日本のメーカーは安かろう悪かろうって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、いざJ:COMのCATV回線に繋げてウイニングイレブンやるとちょっと怖いね。
ゲーミングルーターを使ってるからラグ対策は万全のはずなのになぜか反応が遅いし、
ボールや選手が瞬間移動したりしてリアルじゃないし、まあウイニングイレブンはこういうゲームなんでしょう。
それはさておき、性能にかんしては多分YAMAHAのルーターも Archer AX11000も変わらないでしょ。
YAMAHAのルーターなんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもArcher AX11000なんて買わないでしょ。個人的にはTP-Linkでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど連休中にウイニングイレブンでガンガン勝ちまくったらマジで
5chなどで俺のIDが晒されていて「選手が瞬間移動するラグ回線 全く試合にならん」
「選手硬直から事故ゴール連発の害悪ゴミ」「意味不明の事故ゴール続出 本当に許せない」って嫉妬されるようになった。
つまりTP-Linkのゲーミング無線LANルーターがあれば相手に嫉妬されるくらいにガンガン勝てると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
339不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-t/cM)
2021/04/23(金) 08:55:13.03ID:tDtL4p7yM 心の隙間を5chで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
5年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいから>>327,332-335みたいにやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の5chを軸とした生活ではなく、「5chは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5chではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5chから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5chへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
5年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいから>>327,332-335みたいにやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の5chを軸とした生活ではなく、「5chは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5chではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5chから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5chへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-On6t)
2021/04/23(金) 10:05:14.20ID:l6Xdlai00 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a10-On6t)
2021/04/23(金) 13:04:17.22ID:GHWnD9qy0 WSR-1166DHPL2でたまに無線が1分くらい繋がらなくなることがある
ログを見るとそのタイミングより古いログが全部消えてる
ファームウェアがバグってるのかな
ログを見るとそのタイミングより古いログが全部消えてる
ファームウェアがバグってるのかな
343不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-KW5B)
2021/04/23(金) 13:36:12.73ID:bUlSBDfGM >>341
1分って話なら5GHz帯のレーダー規制に引っ掛かってるだけだと思うが
1分って話なら5GHz帯のレーダー規制に引っ掛かってるだけだと思うが
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a10-On6t)
2021/04/23(金) 17:09:17.92ID:GHWnD9qy0 >>341に補足
WSR-1166DHPL2は再起動するとログの他に時刻と通信パケット数もリセットされるけど
>>341の症状のときは時刻も通信パケット数もリセットされていない
それにログに再接続の記録がないからたぶんだけど有線も切断されていない
つまり無線が不調になるタイミングでログだけ消えるというよくわからん症状が出てる
無線が一度繋がらなくなってしばらくして繋がるようになったあとのログがこれ
https://i.imgur.com/md7ZrFa.png
とりあえず設定初期化とファームウェア再インストールして様子見してる
WSR-1166DHPL2は再起動するとログの他に時刻と通信パケット数もリセットされるけど
>>341の症状のときは時刻も通信パケット数もリセットされていない
それにログに再接続の記録がないからたぶんだけど有線も切断されていない
つまり無線が不調になるタイミングでログだけ消えるというよくわからん症状が出てる
無線が一度繋がらなくなってしばらくして繋がるようになったあとのログがこれ
https://i.imgur.com/md7ZrFa.png
とりあえず設定初期化とファームウェア再インストールして様子見してる
348不明なデバイスさん (ワッチョイ d810-T6Cp)
2021/04/24(土) 04:41:16.63ID:JAQFYdvp0 レス検索して過去スレ見たら自分と同じくAX5400を中継器で使ってると3日ぐらいに1回不通状態になる人いるのね
これさえなかったら最高なんだけどとりあえず出力を75%から50%にして様子見しよう・・・。
これさえなかったら最高なんだけどとりあえず出力を75%から50%にして様子見しよう・・・。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-QpYc)
2021/04/24(土) 08:22:25.81ID:nqQuk/900 出力調整なんてできんの?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ ae59-mf67)
2021/04/24(土) 08:29:22.74ID:aSoMo6O00 できるよ
351不明なデバイスさん (スップ Sd9e-rqav)
2021/04/24(土) 09:12:47.41ID:YufQdJFRd まだ熱でやられる時期じゃないと思うけどね
352不明なデバイスさん
2021/04/24(土) 16:49:53.13 バッファローのWi-Fiルーターが2580円など、Amazonタイムセール祭り
Wi-Fi中継機は有線LANポート搭載モデルが1558円から
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1320754.html
Wi-Fi中継機は有線LANポート搭載モデルが1558円から
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1320754.html
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-t/as)
2021/04/24(土) 19:00:17.95ID:hcUyM52V0 tp-linkのOneMeshみたいな機能があれば、バッファローの中継機を買い足していくんだがなあ
tp-link製品みたくアップデートで機能追加なんて無いよね
tp-link製品みたくアップデートで機能追加なんて無いよね
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-rqav)
2021/04/25(日) 03:31:15.83ID:/sz9hkea0 IP取得方法の「V6プラスを使用する」と「OCNバーチャルコネクトを使用する」って何が違うんですか?
どっちを選んでも接続方法はOCNバーチャルコネクトになるんだけれども。
どっちを選んでも接続方法はOCNバーチャルコネクトになるんだけれども。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-On6t)
2021/04/25(日) 05:46:40.67ID:YbVF+jnf0 【悲報】OCN光のバーチャルコネクト(IPoE ipv6)、夜間帯は帯域制限をして速度を落とすゴミだった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619246895/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619246895/
357不明なデバイスさん (ドコグロ MM36-+wrB)
2021/04/25(日) 07:54:04.22ID:e+GCN/M0M OCNって毎回何か罠有るよな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-+GBT)
2021/04/25(日) 09:29:18.96ID:Wc5WPwsj0 >>355
分かんねえなら下手にいじくり回さないで「インターネット@スタートを行う」でやってりゃいいんだよ
分かんねえなら下手にいじくり回さないで「インターネット@スタートを行う」でやってりゃいいんだよ
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8f-Nexr)
2021/04/25(日) 11:27:12.96ID:Sp1eqZpn0 3年前にTP-LINKに変えた。それまでwifiの初期からずっとバッファローだったが、
とにかくバッファローは1週間に3回以上フリーズしてネットに繋がらなくなる。
その度に、ルーターoff-onでリブート。TP-LINKに変えて驚いたのは、それが全く
無くなって超安定したこと。リブートしたのは、2回、ファームウエアのアップデート
があったときだけ。速度も通信できる距離もTP-LINKのほうがずっと上。
日本製はここまでダメかとショックだった。
とにかくバッファローは1週間に3回以上フリーズしてネットに繋がらなくなる。
その度に、ルーターoff-onでリブート。TP-LINKに変えて驚いたのは、それが全く
無くなって超安定したこと。リブートしたのは、2回、ファームウエアのアップデート
があったときだけ。速度も通信できる距離もTP-LINKのほうがずっと上。
日本製はここまでダメかとショックだった。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+uxf)
2021/04/25(日) 12:56:33.89ID:A7Vj9dvo0 中華メーカーw
362不明なデバイスさん (ワッチョイ d810-XYPc)
2021/04/25(日) 15:40:39.09ID:Qu9SpTCi0 草生やしてる場合じゃないと思うけど
明らかに日本製品の競争力って中国に負けつつあるじゃん
スマホとか車然り足掬われるよマジで
明らかに日本製品の競争力って中国に負けつつあるじゃん
スマホとか車然り足掬われるよマジで
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-hVB+)
2021/04/25(日) 17:20:40.62ID:Lk13toIK0 確かに現実を正しく認識する事がまず第一歩な訳だけど、消費者として中華製品買うかといわれたらちょっと嫌だな。tpなんてバックドア騒ぎもあった訳だし
364不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-0jBP)
2021/04/25(日) 17:23:46.86ID:ojjJ02hn0 まあ他はともかくTP-LINKはちょっとね。
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-+Osx)
2021/04/25(日) 23:04:58.79ID:sboOSoo50 うちもバッファローのWXR1750DHP2がフリーズばかりしてたから最近TPLinkのAX73に変えたら無線(Wi-Fi5)の速度が100Mbps上がったうえに、一軒家の二階も中継器無しでバリバリ電波拾うようになったわ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-ttKE)
2021/04/25(日) 23:58:17.38ID:2XoFpePZ0 もうよぼよぼのNEC8700Nを死ぬ前に退役させ初バッファロー5400AX6ポチったよろしく
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-On6t)
2021/04/26(月) 00:28:35.50ID:pRjyowRi0368不明なデバイスさん (ワッチョイ d810-T6Cp)
2021/04/26(月) 03:36:44.39ID:/zr9ws+z0 とりあえず5400AX6はファームダウンさせて様子見・・・
AP(ブリッヂ)で切断されることがあるのは自分だけじゃないはず
AP(ブリッヂ)で切断されることがあるのは自分だけじゃないはず
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-ttKE)
2021/04/26(月) 12:21:33.03ID:hCEsplfA0370不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-gYcy)
2021/04/27(火) 16:29:30.18ID:uYBBy7WX0 WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.90
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.86
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.84
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.84
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.76
WZR-D1100H ファームウェア Ver.2.00
WZR-600DHPファームウェア Ver.2.00
WZR-450HPファームウェア Ver.2.00
WZR-450HP-UBファームウェア Ver.2.00
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.2.00
WZR-300HP ファームウェア Ver.2.00
WSR-A2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WSR-2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.88
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.87
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.2.00
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.87
WHR-300 ファームウェア Ver.2.00
WHR-300HP ファームウェア Ver.2.00
HW-450HP-ZWEファームウェア Ver.2.00
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.40
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.33
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.40
DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.84
BHR-4GRV ファームウェア Ver.2.00
【不具合修正】
1.設定画面の不具合を修正しました。
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.86
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.84
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.84
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.76
WZR-D1100H ファームウェア Ver.2.00
WZR-600DHPファームウェア Ver.2.00
WZR-450HPファームウェア Ver.2.00
WZR-450HP-UBファームウェア Ver.2.00
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.2.00
WZR-300HP ファームウェア Ver.2.00
WSR-A2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WSR-2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.88
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.87
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.2.00
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.87
WHR-300 ファームウェア Ver.2.00
WHR-300HP ファームウェア Ver.2.00
HW-450HP-ZWEファームウェア Ver.2.00
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.40
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.33
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.40
DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.84
BHR-4GRV ファームウェア Ver.2.00
【不具合修正】
1.設定画面の不具合を修正しました。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-JoWc)
2021/04/27(火) 16:44:53.80ID:EkG7r++c0 大量大漁w
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-On6t)
2021/04/27(火) 16:45:29.87ID:CZ7WUzji0 不具合って脆弱性修正?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ f12d-C8U4)
2021/04/27(火) 16:51:36.17ID:/sDz1cJC0 設定画面の不具合って…動作には何の改善点もなさそう
374不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-TbnZ)
2021/04/27(火) 17:43:55.22ID:C9HyTKwLM 3200入ってねーぞ
375不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-8kHz)
2021/04/27(火) 18:20:59.24ID:Mhm4k9Mvd まさか画面表示の誤字の修正というオチじゃないよな
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 382d-C8U4)
2021/04/27(火) 19:51:31.46ID:QvhVZAIR0 他にも色々改善されてた
変更履歴としては
実際に改善してるかはわからんが
2.4GHzの修正はyoutubeのサムネ表示とかの件かな
変更履歴としては
実際に改善してるかはわからんが
2.4GHzの修正はyoutubeのサムネ表示とかの件かな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-gYcy)
2021/04/27(火) 20:00:44.31ID:uYBBy7WX0 一部ルーター商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-01.html
ルーター等の一部商品におけるデバッグオプションの脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-02.html
WSR-2533DHP3/WSR-2533DHPL2 における複数の脆弱性とその対策方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-03.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-01.html
ルーター等の一部商品におけるデバッグオプションの脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-02.html
WSR-2533DHP3/WSR-2533DHPL2 における複数の脆弱性とその対策方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-03.html
378不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-gYcy)
2021/04/27(火) 20:13:57.04ID:uYBBy7WX0 >>370
WSR-2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WSR-A2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
Ver.1.25[2021/04/27]
・クロスパスの自動接続に対応しました。
・2.4GHz(11n/g/b)の無線で接続の場合、インターネットのページによっては、画面の読み込みが遅い、または画面がすべて表示されない問題を修正しました。
・設定画面で、[IPアドレス取得方法]に[インターネット@スタート]を選択した場合、MTU(1回の転送で送信できるデータの最大値)の値が正しく設定されない問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を「On」にした際、LAN端子での接続および無線での接続で、IPv6での通信ができなくなる場合がある問題を修正しました。
・本商品のファームウェアバージョンが「1.24」の場合、設定画面で「インターネット@スタートを行う」を選択してもインターネット回線の種類の自動的判別ができないことがある問題を修正しました。
・i-FILTERの設定を「使用する」にした場合、IPv4のhttpのサイトにアクセスができなくなることがある問題を修正しました。
※「クロスパス」は、アルテリア・ネットワークス株式会社の商標または登録商標です。
WSR-2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
WSR-A2533DHP3 ファームウェア Ver.1.25
Ver.1.25[2021/04/27]
・クロスパスの自動接続に対応しました。
・2.4GHz(11n/g/b)の無線で接続の場合、インターネットのページによっては、画面の読み込みが遅い、または画面がすべて表示されない問題を修正しました。
・設定画面で、[IPアドレス取得方法]に[インターネット@スタート]を選択した場合、MTU(1回の転送で送信できるデータの最大値)の値が正しく設定されない問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を「On」にした際、LAN端子での接続および無線での接続で、IPv6での通信ができなくなる場合がある問題を修正しました。
・本商品のファームウェアバージョンが「1.24」の場合、設定画面で「インターネット@スタートを行う」を選択してもインターネット回線の種類の自動的判別ができないことがある問題を修正しました。
・i-FILTERの設定を「使用する」にした場合、IPv4のhttpのサイトにアクセスができなくなることがある問題を修正しました。
※「クロスパス」は、アルテリア・ネットワークス株式会社の商標または登録商標です。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 7469-APsa)
2021/04/27(火) 20:32:04.08ID:tR0pP4an0 古い機種多いなおい
380不明なデバイスさん (ワッチョイ bead-On6t)
2021/04/27(火) 21:14:14.77ID:A7gcElo00 > 当該製品のサポートは既に終了しているため、恒久的な対策として、製品の使用を停止することを推奨します。
> また、代替品への移行をご検討ください。
隠して放置されるよりはいいか
> また、代替品への移行をご検討ください。
隠して放置されるよりはいいか
381不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-rqav)
2021/04/27(火) 23:13:00.24ID:vbiNOQWx0 >>380
中の人死にそうだな。
中の人死にそうだな。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 5368-PJYA)
2021/04/27(火) 23:34:51.09ID:WQqgdPWG0 >>378
>・2.4GHz(11n/g/b)の無線で接続の場合、インターネットのページによっては、画面の読み込みが遅い、または画面がすべて表示されない問題を修正しました。
2533DHPL2にもさっさと修正版出せや。アマゾン価格コムのレビューで散々困ってる客がいるだろーが。
>・2.4GHz(11n/g/b)の無線で接続の場合、インターネットのページによっては、画面の読み込みが遅い、または画面がすべて表示されない問題を修正しました。
2533DHPL2にもさっさと修正版出せや。アマゾン価格コムのレビューで散々困ってる客がいるだろーが。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-9+qx)
2021/04/27(火) 23:45:26.49ID:ekHwkOXE0 1800AX4ずっと調子が良かったのに2日連続でランプ4つ全部点灯してるのに繋がらなくなった…
再起動で治るけど原因不明でこわい
再起動で治るけど原因不明でこわい
386不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e4-vve8)
2021/04/28(水) 06:56:54.57ID:74BQrbDm0 1800ax4 の勝手に再起動する問題を治して欲しい
387不明なデバイスさん (ワッチョイ ae59-fEmK)
2021/04/28(水) 07:23:21.28ID:Z0S4S5wq0 うちの1800は勝手に再起動は1回もないな
388不明なデバイスさん (ワッチョイ ae59-fEmK)
2021/04/28(水) 07:24:26.71ID:Z0S4S5wq0 ↑中継モードで子機として使ってる
389不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-qDP/)
2021/04/28(水) 11:00:58.93ID:2lqXgBvzM 1800AX4は勝手に再起動しているよ
気がつかないだけかも
しかも再起動したときに設定した固定IPではなく、DHCPのIPアドレスに変わっていることに腹が立つ
気がつかないだけかも
しかも再起動したときに設定した固定IPではなく、DHCPのIPアドレスに変わっていることに腹が立つ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 667d-Nexr)
2021/04/28(水) 13:17:01.75ID:ItDSSWW70 中華メーカーをバカにしているやつが多いようだけど、
バッファロー自体がメイン部分の開発、製造は中国なんだけどな。
その開発元が中国の中でも3流以下だからバグつぶしが遅いんだよ。
バッファロー自体がメイン部分の開発、製造は中国なんだけどな。
その開発元が中国の中でも3流以下だからバグつぶしが遅いんだよ。
392不明なデバイスさん (ワンミングク MM3e-zSqV)
2021/04/28(水) 13:24:49.23ID:QSIHHONGM >>391
馬鹿にしてるというかネットワークインフラで、中国共産党占領地域のメーカーはありえないという話では?
馬鹿にしてるというかネットワークインフラで、中国共産党占領地域のメーカーはありえないという話では?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-0MFg)
2021/04/28(水) 13:26:16.00ID:Y+AYsRus0 そういう問題じゃないことは少しはニュースを見ていればわかると思うが…
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-5AqE)
2021/04/28(水) 15:01:24.60ID:r9aXACbQ0 WSR-2533DHPL2こねーのか、あれも無線おかしいんだよな
395不明なデバイスさん (ワッチョイ dffc-gYcy)
2021/04/28(水) 15:24:35.38ID:w4MSNV/B0 WSR-2533DHP3/WSR-2533DHPL2 における複数の脆弱性とその対策方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-03.html
WSR-2533DHPL2
対策したファームウェアは現在準備中です。公開時にはこのページにて別途ご案内します。
ついでに修正されるだろ
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-03.html
WSR-2533DHPL2
対策したファームウェアは現在準備中です。公開時にはこのページにて別途ご案内します。
ついでに修正されるだろ
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-XcF/)
2021/04/28(水) 16:03:03.64ID:Z2coxYeT0397不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
2021/04/28(水) 16:38:53.72ID:7qO+BtFeM WSR-2533DHP2とDHP3両方持ってる身としてはDHP3だけ修正きてるのがなんか納得いかない
>>395のページでも触れられてないがDHP2も後からくるんだろうか?
>>395のページでも触れられてないがDHP2も後からくるんだろうか?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-8KU9)
2021/04/28(水) 17:32:48.26ID:QACRWK/j0 ハード全く同じだからなぁ
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-On6t)
2021/04/28(水) 18:33:36.13ID:Gg3KMSjQ0 WSR-2533DHP2のファームウェアまだ?
数日周期で無線が繋がらなくなる不具合直して欲しいわその度にルーター再起動とか面倒くさい
数日周期で無線が繋がらなくなる不具合直して欲しいわその度にルーター再起動とか面倒くさい
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8f-Nexr)
2021/04/28(水) 21:14:35.66ID:sdBWA3ZK0 >>396
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリアなど欧米諸国で
あれだけ使われているものに、そんな危ないものが入っているわけ
ないだろう。欧米のエンジニア大勢による分析はとっくに終わって
いるよ。もし、入っていたら大騒ぎになっている。コア技術は今の
ところブロードコムなど西側のものだからね。
中国製アーキテクチャの独自コアプロセッサでブラックボックスで
あれば心配しなければならないだろうけど。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリアなど欧米諸国で
あれだけ使われているものに、そんな危ないものが入っているわけ
ないだろう。欧米のエンジニア大勢による分析はとっくに終わって
いるよ。もし、入っていたら大騒ぎになっている。コア技術は今の
ところブロードコムなど西側のものだからね。
中国製アーキテクチャの独自コアプロセッサでブラックボックスで
あれば心配しなければならないだろうけど。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-0jBP)
2021/04/28(水) 21:34:11.72ID:vq7BR1c20 TP-LINKは大騒ぎになったね。
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-/Q2x)
2021/04/28(水) 21:55:57.13ID:nBIHLOpI0 乗り換える前のルーターに脆弱性見付かったとか言われても困るわ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e61-iYA3)
2021/04/28(水) 21:57:45.94ID:J7W5EIHU0 CCPの手先が闊歩するスレ
404不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
2021/04/28(水) 22:10:24.95ID:zSNXwRYRM WSR-2533DHP2のVer.1.21、WSR-2533DHP3のVer.1.24は
うちのv6プラス環境でも>>383と同じ様にLED4つついたまま有線も無線も繋がらなくなるというのが何度かあって使用を諦めた
一つ前のVerはそんな事なかったんだがな
WSR-2533DHP3のVer.1.25で直ってるならいいんだが面倒なのでWSR-2533DHP2もアップデート来るまで放置
今の所WXR-2533DHP親機にして違う階に有線APをASUSのAC59Uで超安定してるからWSRは出番なくなったかんじ
うちのv6プラス環境でも>>383と同じ様にLED4つついたまま有線も無線も繋がらなくなるというのが何度かあって使用を諦めた
一つ前のVerはそんな事なかったんだがな
WSR-2533DHP3のVer.1.25で直ってるならいいんだが面倒なのでWSR-2533DHP2もアップデート来るまで放置
今の所WXR-2533DHP親機にして違う階に有線APをASUSのAC59Uで超安定してるからWSRは出番なくなったかんじ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-8KU9)
2021/04/29(木) 00:08:42.29ID:65koh1CS0 毎日スリープって実用上は安定するけどそれで良いのか?って対処法だよな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-QpYc)
2021/04/29(木) 00:18:32.61ID:a/4cs9k40 バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
408不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-0jBP)
2021/04/29(木) 00:24:03.18ID:oAHI5cve0 マニュアルの免責事項や仕様に、24x7の使用を前提としてないですよ的なことが
書いてあるかなと探してみたけど、明記はないかな。
書いてあるかなと探してみたけど、明記はないかな。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ d810-T6Cp)
2021/04/29(木) 02:53:52.83ID:xtAaaO1t0 毎日スリープって手があったのか、思いつかなかった
まぁ出来ればファームウェアで速く改善してほしいんだけど・・・。
まぁ出来ればファームウェアで速く改善してほしいんだけど・・・。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-On6t)
2021/04/29(木) 06:46:22.75ID:s89vM7pC0 1750は大丈夫だな
411不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-BqgI)
2021/04/29(木) 07:21:52.72ID:ojH36/B5d ここに書くぞ
バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
2021年4月28日 16:28 ケータイ Watch
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、
バッファロー製の複数のWi-Fiルーターに、Wi-Fiルーターの設定に関する情報の漏洩や、アクセス制限
の不備によるroot権限の取得、第三者がリモートでデバッグ機能を有効化できる脆弱性が含まれるとし、
対象製品および対応方法に関する情報を公開した。
「CVE-2021-3511」で報告された脆弱性は、第三者がリモートで当該機器の設定情報などを窃取できる
もの。「CVE-2021-3512」は、telnetサービスへのアクセス制限の不備により、第三者がリモートで当該
機器のtelnetサービスを有効化し、root権限で任意のOSコマンドを実行できる脆弱性が含まれる。
これらの脆弱性は、ファームウェアの更新によって修正される。対象となる製品は以下。
BHR-4GRV DWR-HP-G300NH HW-450HP-ZWE WHR-300HP WHR-300 WHR-G301N
WHR-HP-G300N WHR-HP-GN WPL-05G300 WZR-450HP-CWT WZR-450HP-UB
WZR-HP-AG300H WZR-HP-G300NH WZR-HP-G301NH WZR-HP-G302H WZR-HP-G450H
WZR-300HP WZR-450HP WZR-600DHP WZR-D1100H FS-HP-G300N FS-600DHP
FS-R600DHP FS-G300N
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1321/948/WZR-600DHP_o.jpg
バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
2021年4月28日 16:28 ケータイ Watch
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、
バッファロー製の複数のWi-Fiルーターに、Wi-Fiルーターの設定に関する情報の漏洩や、アクセス制限
の不備によるroot権限の取得、第三者がリモートでデバッグ機能を有効化できる脆弱性が含まれるとし、
対象製品および対応方法に関する情報を公開した。
「CVE-2021-3511」で報告された脆弱性は、第三者がリモートで当該機器の設定情報などを窃取できる
もの。「CVE-2021-3512」は、telnetサービスへのアクセス制限の不備により、第三者がリモートで当該
機器のtelnetサービスを有効化し、root権限で任意のOSコマンドを実行できる脆弱性が含まれる。
これらの脆弱性は、ファームウェアの更新によって修正される。対象となる製品は以下。
BHR-4GRV DWR-HP-G300NH HW-450HP-ZWE WHR-300HP WHR-300 WHR-G301N
WHR-HP-G300N WHR-HP-GN WPL-05G300 WZR-450HP-CWT WZR-450HP-UB
WZR-HP-AG300H WZR-HP-G300NH WZR-HP-G301NH WZR-HP-G302H WZR-HP-G450H
WZR-300HP WZR-450HP WZR-600DHP WZR-D1100H FS-HP-G300N FS-600DHP
FS-R600DHP FS-G300N
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1321/948/WZR-600DHP_o.jpg
412不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-BqgI)
2021/04/29(木) 07:22:31.60ID:ojH36/B5d >>411 の続きな
このほか、「CVE-2021-20716」で報告された脆弱性は、遠隔の第三者によりデバッグ機能を有効化される
脆弱性で、製品上で任意のOSコマンド実行や、不正なコードの実行、設定変更、DoS攻撃などが行われる
可能性がある。対象となる製品のサポートは既に終了しているため修正アップデートは提供されない。
バッファローは、恒久的な対策として該当する製品の使用を停止し、代替製品への移行を推奨している。
影響を受ける製品は以下。
BHR-4RV FS-G54 WBR2-B11 WBR2-G54 WBR2-G54-KD WBR-B11 WBR-G54 WBR-G54L
WHR2-A54G54 WHR2-G54 WHR2-G54V WHR3-AG54 WHR-G54 WHR-G54-NF WLA2-G54
WLA2-G54C WLA-B11 WLA-G54 WLA-G54C WLAH-A54G54 WLAH-AM54G54 WLAH-G54
WLI2-TX1-AG54 WLI2-TX1-AMG54 WLI2-TX1-G54 WLI3-TX1-AMG54 WLI3-TX1-G54
WLI-T1-B11 WLI-TX1-G54 WVR-G54-NF WZR-G108 WZR-G54 WZR-HP-G54 WZR-RS-G54
WZR-RS-G54HP
このほか、「CVE-2021-20716」で報告された脆弱性は、遠隔の第三者によりデバッグ機能を有効化される
脆弱性で、製品上で任意のOSコマンド実行や、不正なコードの実行、設定変更、DoS攻撃などが行われる
可能性がある。対象となる製品のサポートは既に終了しているため修正アップデートは提供されない。
バッファローは、恒久的な対策として該当する製品の使用を停止し、代替製品への移行を推奨している。
影響を受ける製品は以下。
BHR-4RV FS-G54 WBR2-B11 WBR2-G54 WBR2-G54-KD WBR-B11 WBR-G54 WBR-G54L
WHR2-A54G54 WHR2-G54 WHR2-G54V WHR3-AG54 WHR-G54 WHR-G54-NF WLA2-G54
WLA2-G54C WLA-B11 WLA-G54 WLA-G54C WLAH-A54G54 WLAH-AM54G54 WLAH-G54
WLI2-TX1-AG54 WLI2-TX1-AMG54 WLI2-TX1-G54 WLI3-TX1-AMG54 WLI3-TX1-G54
WLI-T1-B11 WLI-TX1-G54 WVR-G54-NF WZR-G108 WZR-G54 WZR-HP-G54 WZR-RS-G54
WZR-RS-G54HP
413不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-XRJ3)
2021/04/29(木) 07:38:46.45ID:W+drSA7K0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-fEmK)
2021/04/29(木) 09:54:17.90ID:vTaJL1b/0 DD-WRT入れたりしてたわ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-NpI/)
2021/04/29(木) 10:08:21.60ID:mfpYS94I0 WHR G301N 修正いれてくれるんかい!何年ぶりの更新だろ?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-NpI/)
2021/04/29(木) 10:09:53.62ID:mfpYS94I0 使ってないけど、引っ張り出して更新だけしてあげよう。
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-On6t)
2021/04/29(木) 10:20:19.31ID:s89vM7pC0 俺のWHR-HP-G54は平気なのか?見当たらない。まあ使ってはいないけど。
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-On6t)
2021/04/29(木) 10:53:58.30ID:AIDEQt8x0 WHP-HP-G300NはDD-WRT入れて中継機として使ってる
419不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-8KU9)
2021/04/29(木) 10:55:35.12ID:65koh1CS0 当たりを好条件で使ってない限り寿命でお亡くなりになってる製品ばかりだろ
と言いつつ家にも現役で使ってる製品がちらほらあるけどw
と言いつつ家にも現役で使ってる製品がちらほらあるけどw
420不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-0jBP)
2021/04/29(木) 11:00:44.01ID:oAHI5cve0 仕様的には寿命だけど電子機器としては普通に動きそう。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-8KU9)
2021/04/29(木) 11:06:55.98ID:65koh1CS0 電子機器としての寿命は10〜15年くらい
それ以上は半導体の絶縁性能低下したりハンダクラック多発したり
それ以上は半導体の絶縁性能低下したりハンダクラック多発したり
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8f-Nexr)
2021/04/29(木) 12:18:19.62ID:ih50zcQG0 電子機器は、半導体が適切に放熱設計されていたら
あとは、電解コンデンサの寿命が機器の寿命を決める。
あとは、電解コンデンサの寿命が機器の寿命を決める。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d2d-1Gce)
2021/04/29(木) 13:00:48.36ID:Wfm7srSq0 キリッ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-WpPr)
2021/04/29(木) 13:50:25.17ID:/tUJlUVq0 10年近く前のルーターに更新はいったのは正直嬉しい
そろそろ古いと思ってきてたが
買い換えならまたBuffaloかエレコム辺りかな
https://www.google.com/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114/330/amp.index.html
そろそろ古いと思ってきてたが
買い換えならまたBuffaloかエレコム辺りかな
https://www.google.com/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114/330/amp.index.html
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-f+Su)
2021/04/29(木) 15:00:59.65ID:T7/AZFl/0 DD-WRT化するための穴が塞がるから更新すると価値としては下がる
426不明なデバイスさん (ベーイモ MMc2-SeD2)
2021/04/29(木) 18:32:38.59ID:klXcz32RM427不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-f+Su)
2021/04/29(木) 18:38:02.78ID:T7/AZFl/0 10年以上前の終息品に点検放棄とか何言ってんだ?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ d410-8KU9)
2021/04/29(木) 18:41:59.12ID:65koh1CS0 製造終了から7年だか10年だよな
本音で言えばファーム対応した製品もやりたくなかったんだろうけどギリギリ期限残ってたと
本音で言えばファーム対応した製品もやりたくなかったんだろうけどギリギリ期限残ってたと
429不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
2021/04/29(木) 20:15:28.93ID:DsmJgC8CM NECの↓と比べたら神のような対応よ
Aterm WG1200HS 全バージョン 提供予定なし
Aterm WG1200HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF800HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF300HP2 全バージョン 提供予定なし
Aterm WR8165N 全バージョン 提供予定なし
Aterm W500P 全バージョン 提供予定なし
Aterm W300P 全バージョン 提供予定なし
Aterm WG1200HS 全バージョン 提供予定なし
Aterm WG1200HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF800HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF300HP2 全バージョン 提供予定なし
Aterm WR8165N 全バージョン 提供予定なし
Aterm W500P 全バージョン 提供予定なし
Aterm W300P 全バージョン 提供予定なし
430不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-5zUP)
2021/04/29(木) 20:18:10.16ID:705bqZ4bM でも俺は販売開始からたった3ヶ月でマイナーバージョンアップして以降更新放置しているWSR-1166DHPLの件は恨んでいるわ
431不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
2021/04/29(木) 20:20:00.35ID:DsmJgC8CM これね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/677/index.html
WG1200HS、WG1200HPは2015年発売なのに切り捨てられてる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/677/index.html
WG1200HS、WG1200HPは2015年発売なのに切り捨てられてる
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ef-PRcq)
2021/04/29(木) 21:35:24.94ID:lIp/9Hm80 バッファローあかんわー
アップルだけ弾かれる障害ある
繋がる時はアップル製品同時やからなんらかの干渉やと思う
原因不明
ほんまクソやわ
アップルだけ弾かれる障害ある
繋がる時はアップル製品同時やからなんらかの干渉やと思う
原因不明
ほんまクソやわ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-rqav)
2021/04/29(木) 23:06:53.75ID:KWiLsFNN0 >>432
おま環
おま環
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-9HJP)
2021/04/29(木) 23:48:30.24ID:VhO/eDxD0 て言ってるのでは
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YF1U)
2021/04/30(金) 01:34:54.36ID:SqbuS/wS0 タブでニコ動見る時だけ再起動するけどなんなの
437不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-ts7H)
2021/04/30(金) 08:57:45.94ID:4bgqBPM80 まだニコニコ動画とか見てるやついるんだ…
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Oe+H)
2021/04/30(金) 10:02:53.64ID:5pL+7rUw0 >>431
この手の製品の賞味期限なんてまあせーぜー3年がいいところじゃない?
この手の製品の賞味期限なんてまあせーぜー3年がいいところじゃない?
439不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-xxOn)
2021/04/30(金) 10:07:43.60ID:602Ara0wM 食べるのか…
440不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
2021/04/30(金) 10:27:47.83ID:tMKWAS1IM >>438
今メインで使ってるWXR-2533DHPが2015年発売
ファームウェアアップデートでv6プラスやOCNバーチャルコネクトにも対応
一方のNECは2015年発売のWG2600HPも2016年発売のWG2600HP2もv6プラスすら未対応
2018年発売のWG2600HP3ですらOCNバーチャルコネクト未対応
今メインで使ってるWXR-2533DHPが2015年発売
ファームウェアアップデートでv6プラスやOCNバーチャルコネクトにも対応
一方のNECは2015年発売のWG2600HPも2016年発売のWG2600HP2もv6プラスすら未対応
2018年発売のWG2600HP3ですらOCNバーチャルコネクト未対応
441不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
2021/04/30(金) 10:31:32.93ID:tMKWAS1IM 追加機能がないだけならまだしも
今回のセキュリティアップデートすら切り捨てられたのはNECの製品寿命が短命すぎ
今回のセキュリティアップデートすら切り捨てられたのはNECの製品寿命が短命すぎ
442不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-o9L3)
2021/04/30(金) 11:11:47.97ID:StD5En5J0 対応させる技術はあるんだろうけど
新しいのを買って欲しいからね
新しいのを買って欲しいからね
443不明なデバイスさん (スプッッ Sd1b-wXWX)
2021/04/30(金) 11:46:56.60ID:O3b3lF5Kd NECはOEMのドコモルータ01でいち早くOCNバーチャルコネクト対応したのに何やってたんだろね
契約上の問題とかあったのかな
契約上の問題とかあったのかな
444不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7wJ+)
2021/04/30(金) 12:06:14.05ID:sPu8DnOId 5950から6000みたいに上位モデルなのにあっさり終息品にされるならともかく安物のリネームモデルですぐに打ち切りとか文句言われてもってなる
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Oe+H)
2021/04/30(金) 12:16:03.12ID:5pL+7rUw0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-YF1U)
2021/04/30(金) 12:46:16.10ID:B9UHToSp0 バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
https://security.srad.jp/story/21/04/29/1539242/
https://security.srad.jp/story/21/04/29/1539242/
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-YF1U)
2021/04/30(金) 12:46:30.80ID:B9UHToSp0 >>446
BHR-4GRV ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
HW-450HP-ZWE ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300 ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.87 およびそれ以前
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP-UB ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.75 およびそれ以前
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.85 およびそれ以前
WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.89 およびそれ以前
WZR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-600DHP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-D1100H ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.32 およびそれ以前
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.38 およびそれ以前
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.39 およびそれ以前
FS-G300N ファームウェア Ver.3.13 およびそれ以前
BHR-4GRV ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
HW-450HP-ZWE ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300 ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.87 およびそれ以前
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP-UB ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.75 およびそれ以前
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.85 およびそれ以前
WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.89 およびそれ以前
WZR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-600DHP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-D1100H ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.32 およびそれ以前
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.38 およびそれ以前
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.39 およびそれ以前
FS-G300N ファームウェア Ver.3.13 およびそれ以前
448不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Tzm5)
2021/04/30(金) 12:47:43.87ID:Pki9d+FS0 リンク先をみればわかるんだから列挙するのはやめて・・・・・・
449不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
2021/04/30(金) 12:53:46.06ID:nGNrc53NM >>445
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
NECプラットフォームズ株式会社
弊社では完売から7年が経過した製品を「サポート終了」と定義しています。基本的にサポート終了となった製品には対策版ファームウェアを提供することはありません。ただし、脆弱性等の重要度やお客様に対する影響度を考慮し、提供することはあります。
自分で言ったことくらい守れよな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
NECプラットフォームズ株式会社
弊社では完売から7年が経過した製品を「サポート終了」と定義しています。基本的にサポート終了となった製品には対策版ファームウェアを提供することはありません。ただし、脆弱性等の重要度やお客様に対する影響度を考慮し、提供することはあります。
自分で言ったことくらい守れよな
451不明なデバイスさん (スップ Sd7f-xgst)
2021/04/30(金) 15:14:40.55ID:w0C8LmNGd ところでこの脆弱性って、カスタムファーム当てられる機種なのかな
452不明なデバイスさん (スッップ Sdff-7wJ+)
2021/04/30(金) 15:42:20.53ID:sPu8DnOId >>451
製造終了だから放置してたやつのデバッグページをわざわざ指摘して脆弱性として公開した奴のせいで対応することになったって感じだろうな
製造終了だから放置してたやつのデバッグページをわざわざ指摘して脆弱性として公開した奴のせいで対応することになったって感じだろうな
453不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-h83k)
2021/04/30(金) 18:35:14.17ID:ET+Ly4VJ0454不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-h83k)
2021/04/30(金) 18:38:02.13ID:ET+Ly4VJ0 >>449
単に対象内、という意味であって期間内ならなんでも対応しますという意味ではないだろう
単に対象内、という意味であって期間内ならなんでも対応しますという意味ではないだろう
455不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-uiaF)
2021/04/30(金) 18:51:39.20ID:RqBs07dn0 10年前に買ったバッファローのルーター買い替えたけど故障もなくもったな
というかプロパイダの情報がわからなくて請求中だからまだ使ってるWHR300の古いやつ
今回6Gの買ったけど
NTTのモデムもそれぐらいなんだけど10年前の家電て本当壊れない
最近買った家電は2年とかで壊れたのに
冷蔵庫に至っては当時最新だった自動製氷機付きの東芝がまだ壊れない
30年選手
多分日本の白物家電メーカーは本気出せば壊れない家電作れると思う
というかプロパイダの情報がわからなくて請求中だからまだ使ってるWHR300の古いやつ
今回6Gの買ったけど
NTTのモデムもそれぐらいなんだけど10年前の家電て本当壊れない
最近買った家電は2年とかで壊れたのに
冷蔵庫に至っては当時最新だった自動製氷機付きの東芝がまだ壊れない
30年選手
多分日本の白物家電メーカーは本気出せば壊れない家電作れると思う
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vNXm)
2021/04/30(金) 20:57:21.41ID:hW6Zu4KN0 3200の2.4G修正まだかよ
なんとかプロバに合った設定にありつけたのか繋がってるが、ipoeだのover v6だのあったら設定分かれるし
こんだけ設定項目あったらろくに説明なけりゃつまづくわけだわ
なんとかプロバに合った設定にありつけたのか繋がってるが、ipoeだのover v6だのあったら設定分かれるし
こんだけ設定項目あったらろくに説明なけりゃつまづくわけだわ
457不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-tpUf)
2021/04/30(金) 21:03:28.59ID:QzZ11r9ha WSR-1166DHP3もパッチの対象外なんですかね…?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-Oe+H)
2021/04/30(金) 22:19:43.60ID:5pL+7rUw0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-/5i0)
2021/04/30(金) 22:33:01.94ID:t07wP80M0 利根川理論
460不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
2021/04/30(金) 22:33:30.35ID:k/OXKCkFM461不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
2021/04/30(金) 22:57:28.83ID:dufppqT20 >>457
JVNで該当してないならしてないんでしょ。
JVNで該当してないならしてないんでしょ。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-h83k)
2021/05/01(土) 00:16:46.93ID:AGvHVYV20 まずいなぁ
この状況煮詰まると本気でヤマハ有線とか考えなきゃならんようになってまう
牛がじっくり時間かけて信頼できる有線専用ルータ出さないかな
この状況煮詰まると本気でヤマハ有線とか考えなきゃならんようになってまう
牛がじっくり時間かけて信頼できる有線専用ルータ出さないかな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-QuVS)
2021/05/01(土) 14:46:48.97ID:ObAv9UDJ0 牛の有線ルーターにもファーム出てたから更新した
「8分かかります」って
「8分かかります」って
464不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d2-OedE)
2021/05/02(日) 01:29:59.53ID:52NTE8Tc0 OCN光マンションタイプ1Gを利用してるんだけどIPV6に対応してない
NECの無線ルーターを使ってるのが原因かわからないけど途切れる
転送速度が遅いのでルーターの買い替えを考えてます。
環境はONUから無線ルーター 無線ルーターから有線LANケーブルで
パソコン、テレビ、アンプ、HDDレコーダーと繋いでます。 後は
iPhone11proMAXをwi-fiで拾ってる環境なのですが、転送速度が
比較的速くて安定した通信と言う事になるとAirStation WSR-5400AX6/
NMBが無難なのかな? 予算は15000円からいでおすすめないですか?
NECの無線ルーターを使ってるのが原因かわからないけど途切れる
転送速度が遅いのでルーターの買い替えを考えてます。
環境はONUから無線ルーター 無線ルーターから有線LANケーブルで
パソコン、テレビ、アンプ、HDDレコーダーと繋いでます。 後は
iPhone11proMAXをwi-fiで拾ってる環境なのですが、転送速度が
比較的速くて安定した通信と言う事になるとAirStation WSR-5400AX6/
NMBが無難なのかな? 予算は15000円からいでおすすめないですか?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tZna)
2021/05/02(日) 01:33:06.12ID:TbrAj3Uf0 ルータ買う前にonuとpc直結して途切れるか確認してみては?
今テレワークのせいでv4はありえんくらい輻輳してる地域がある
今テレワークのせいでv4はありえんくらい輻輳してる地域がある
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
2021/05/02(日) 01:40:40.70ID:KEvBUriz0 >>464
Wxr-5700ax7sも良いと思いました。アンテナ外にあるので安定という意味では効果あるかと思います。
Wxr-5700ax7sも良いと思いました。アンテナ外にあるので安定という意味では効果あるかと思います。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d2-OedE)
2021/05/02(日) 01:55:39.54ID:52NTE8Tc0469不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
2021/05/02(日) 06:53:55.34ID:gaMf3Iibp 6000axがどこも売り切れてるんだがなんかあった?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
2021/05/02(日) 08:59:54.80ID:KEvBUriz0472不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-YF1U)
2021/05/02(日) 09:03:00.82ID:hUTc3o880 24時間で切れるから1日30分スリープで繋ぎ直すのと
土休日の夕方〜夜がクソ重くて2〜3Mbpsくらいまで落ちるのが我慢出来るならw
土休日の夕方〜夜がクソ重くて2〜3Mbpsくらいまで落ちるのが我慢出来るならw
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-rIdu)
2021/05/02(日) 11:49:49.09ID:hR8sq7z60 5400でバーチャルコネクト使ってるけどうちは快適だよ
コロナでプライムビデオばっかり土日は見てるけど止まったことないし
エリアと機種で環境違うだろうしおま環でしょそれこそ
コロナでプライムビデオばっかり土日は見てるけど止まったことないし
エリアと機種で環境違うだろうしおま環でしょそれこそ
474不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-wXWX)
2021/05/02(日) 12:06:17.39ID:XKo9vqAAd アマプラとかYouTubeとかIPv6対応サイトはあまり問題ない気がするね
問題はIPv4overIPv6を使用するIPv4サービスのほう
ネトゲやらエロ動画やら配信系サイトやらVPNやら
問題はIPv4overIPv6を使用するIPv4サービスのほう
ネトゲやらエロ動画やら配信系サイトやらVPNやら
476不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
2021/05/02(日) 20:36:19.90ID:gaMf3Iibp ipoe対応できてるwifiルーターって牛とnecだけなん?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-mIzA)
2021/05/03(月) 00:00:29.91ID:n7N4xTCN0 OCNバーチャルコネクトで接続で、IPV4サイトの接続に難が有ったんだけど
(数十秒ぐらい反応なしで、なにかがタイムアウトしてまた繋ぎに行ってうまくいくみたいな)
NDプロキシにチェックいれたら解消して、サックサクになった。
全く意味が解らんわ。
(数十秒ぐらい反応なしで、なにかがタイムアウトしてまた繋ぎに行ってうまくいくみたいな)
NDプロキシにチェックいれたら解消して、サックサクになった。
全く意味が解らんわ。
480不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
2021/05/03(月) 09:23:58.07ID:DMVSqk8dp481不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-2lSI)
2021/05/03(月) 23:37:46.35ID:sksMNDU50 5400買ったけど、帯域160だと接続切れる場合がある。
切れると再起動しないと接続しない。
帯域80だと安定してる。3200でよかったかな。
切れると再起動しないと接続しない。
帯域80だと安定してる。3200でよかったかな。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-tVLy)
2021/05/04(火) 02:26:18.13ID:1P6ItWrg0 5400のSoCはBroadcomなのかな?
蟹とかMediaTekは避けたいよね
蟹とかMediaTekは避けたいよね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-PmT6)
2021/05/04(火) 11:18:27.57ID:bgXrmej90 WSR-3200AX4Sはやはりダメだね。
macOSもiOSもWindows PCもApple TVもテレビもスリープを解除したあと有線無線が切れて繋がらない問題は改善しないのでやはりWSR-3200AX4Sが原因だわ。
ずっと繋がらないわけじゃなく、端末のスリープを解除したあと10分15分程度放置していれば繋がることもあるがそんなに待てないので、テレビだと電源プラグをぬいて再度さすとか、MacやiPhoneだと再起動したりネットワークを切断して再度つながないといけない。
毎日起こるし本当返品してほしいわ。
macOSもiOSもWindows PCもApple TVもテレビもスリープを解除したあと有線無線が切れて繋がらない問題は改善しないのでやはりWSR-3200AX4Sが原因だわ。
ずっと繋がらないわけじゃなく、端末のスリープを解除したあと10分15分程度放置していれば繋がることもあるがそんなに待てないので、テレビだと電源プラグをぬいて再度さすとか、MacやiPhoneだと再起動したりネットワークを切断して再度つながないといけない。
毎日起こるし本当返品してほしいわ。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
2021/05/04(火) 12:14:26.34ID:IDuRlsZm0485不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-o9L3)
2021/05/04(火) 12:35:44.39ID:JhabvOUi0 こういう不具合のほとんどはルーター設定が悪いまま使用してる事だよな
まぁでもデフォルトで普通に使えない設定にするメーカー側もどうかと思うけどね
まぁでもデフォルトで普通に使えない設定にするメーカー側もどうかと思うけどね
487不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-PmT6)
2021/05/04(火) 12:38:17.40ID:bgXrmej90 だって何も改善してないんだから仕方ない。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ c710-YF1U)
2021/05/04(火) 12:41:28.40ID:NWjC08Qr0 デフォ設定で一番アフォなのはデフォNTPがIPv6に対応してなくて
IPv6環境でそのまま使うと時刻取得でフリーズする事だな
デフォ設定で起動すると即死となかなか痛い
IPv6環境でそのまま使うと時刻取得でフリーズする事だな
デフォ設定で起動すると即死となかなか痛い
490不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-eh0L)
2021/05/04(火) 12:43:18.76ID:Y/fCoRVU0491不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-PmT6)
2021/05/04(火) 12:45:43.92ID:bgXrmej90 うちはローカルの全ての端末はnictに変えてるけどそれが問題なのかな。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-o9L3)
2021/05/04(火) 12:54:38.29ID:JhabvOUi0 逆にデフォルトのまま何もいじってなくて不具合無く快適ですよって人いる?
494不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-k5l2)
2021/05/04(火) 13:04:31.49ID:9yT1RNBaM495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
2021/05/04(火) 13:13:04.98ID:IDuRlsZm0 >>493
うちはHGWがおるからマニュアルAPでiPhoneもandroidTVもMacBookもなんら問題出てません。
うちはHGWがおるからマニュアルAPでiPhoneもandroidTVもMacBookもなんら問題出てません。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-gTCB)
2021/05/04(火) 14:40:25.98ID:a+PC7GN70 DFSのあるチャンネルに替えると必ず1分待たされるけどそんな事はとっくに試したんだろうな
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-Djin)
2021/05/04(火) 15:14:06.32ID:sNachzA70 スリープでng
498不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-PmT6)
2021/05/04(火) 15:32:48.16ID:bgXrmej90 >>496
そもそもそんなチャンネルまでスキャンするオート設定になどしてなくて固定にしている。
それに上のレスを見ればわかるけど、有線無線両方で問題は起こっているのでDFSとかも関係ないね。
過去のレスで何十回も書いてるけど、
インターネットに繋がらなくなるときはルータに繋がってる有線無線全ての端末が一斉につながらなくなるわけでなく、スリープから復帰したその端末だけが繋がらなくなる。
それ以外の端末には何の影響もないので、HGWがあっても全く関係がないと思う。
有線無線WSR-3200AX4Sに繋がっている端末すべてで起こるが、
それが同時に起こるわけじゃないことは過去のレスに何度も書いてある。
ある端末をスリープから復帰したときにその端末のみが「インターネット」に繋がらなくなる。よってインターネットに繋がらなくなっている端末でもローカルにあるNASやルータの設定画面には繋がるし、それ以外の端末はインターネットもは繋がっている。
そもそもそんなチャンネルまでスキャンするオート設定になどしてなくて固定にしている。
それに上のレスを見ればわかるけど、有線無線両方で問題は起こっているのでDFSとかも関係ないね。
過去のレスで何十回も書いてるけど、
インターネットに繋がらなくなるときはルータに繋がってる有線無線全ての端末が一斉につながらなくなるわけでなく、スリープから復帰したその端末だけが繋がらなくなる。
それ以外の端末には何の影響もないので、HGWがあっても全く関係がないと思う。
有線無線WSR-3200AX4Sに繋がっている端末すべてで起こるが、
それが同時に起こるわけじゃないことは過去のレスに何度も書いてある。
ある端末をスリープから復帰したときにその端末のみが「インターネット」に繋がらなくなる。よってインターネットに繋がらなくなっている端末でもローカルにあるNASやルータの設定画面には繋がるし、それ以外の端末はインターネットもは繋がっている。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-z8q5)
2021/05/04(火) 16:18:15.96ID:G9eRGsdb0 何十回も文句書き込むよりとっとと別機種に買い替えたほうが建設的では
500不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-rIdu)
2021/05/04(火) 17:15:53.23ID:BGFz0h3D0 確かにw
何十回も試したんならそろそろ懲りろよ
NECでもヤマハでも買えばいいのに
まぁ元を正せば初期設定で運用できないゴミを売るバッファローが悪いけど
何十回も試したんならそろそろ懲りろよ
NECでもヤマハでも買えばいいのに
まぁ元を正せば初期設定で運用できないゴミを売るバッファローが悪いけど
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-k5l2)
2021/05/04(火) 19:00:17.35ID:7tzNoRqR0 そう。だから>>498は生産性が無いと言ってる。
おま環と散々言われてるのにここで何ヶ月もぶーたれるだけ。
本当に困ってるなら短期バイトの警備員1日でもしたらすぐに新しいルーター買って解決できるし、買い替え悔しくて解決したいなら、自力解決してからレポートしろと。
当時、買った店に返品の交渉しろって言ったら、だってたってどうせって言って結局何も動かなかったのに、何が今頃返品して欲しいだw
そもそも誰に返品して欲しいのか?返品するのはお前だ!
おま環と散々言われてるのにここで何ヶ月もぶーたれるだけ。
本当に困ってるなら短期バイトの警備員1日でもしたらすぐに新しいルーター買って解決できるし、買い替え悔しくて解決したいなら、自力解決してからレポートしろと。
当時、買った店に返品の交渉しろって言ったら、だってたってどうせって言って結局何も動かなかったのに、何が今頃返品して欲しいだw
そもそも誰に返品して欲しいのか?返品するのはお前だ!
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-k5l2)
2021/05/04(火) 19:14:16.09ID:7tzNoRqR0 >>498
もしかして、おま環の意味が伝わってないとか?
お前の環境だけだ!だぞ?www
このスレでお前みたいな症状で困ってる人誰もいないから、ここで何を聞いても解決策は出てこないよ。
本当に何度も何度も言うが、面倒くさがらずにまずは牛のサポートに問い合わせろよ。向こうから返品提案引き出すにもまずは問い合わせが第一歩だぜ?
ここまで言っても、でもでもだってって言って何もしないのがスリープ君だけどな。
もしかして、おま環の意味が伝わってないとか?
お前の環境だけだ!だぞ?www
このスレでお前みたいな症状で困ってる人誰もいないから、ここで何を聞いても解決策は出てこないよ。
本当に何度も何度も言うが、面倒くさがらずにまずは牛のサポートに問い合わせろよ。向こうから返品提案引き出すにもまずは問い合わせが第一歩だぜ?
ここまで言っても、でもでもだってって言って何もしないのがスリープ君だけどな。
504不明なデバイスさん (スッップ Sdff-RJER)
2021/05/05(水) 08:34:07.12ID:ANdELj1Cd 自分は賢いつもりで設定いじりまくってダメにするパターンもあるからなあ
Wi-Fiルータ以外にもHGWやPCも含めていじり壊していてどこが悪いか訳分からんと言う人もすくなからずいるだろ
Wi-Fiルータ以外にもHGWやPCも含めていじり壊していてどこが悪いか訳分からんと言う人もすくなからずいるだろ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-OedE)
2021/05/05(水) 14:18:57.52ID:VGofbgpK0 ソネット光で無線ルーターとして使おうとwsr-1166dhplを検討してるんですけど
ipv6でポート開放できますか?パーフェクトダークで使おうと思ってます
今レンタルされてるAtermはポート開放のやり方がわからなくて
ipv6でポート開放できますか?パーフェクトダークで使おうと思ってます
今レンタルされてるAtermはポート開放のやり方がわからなくて
506不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-+Gy9)
2021/05/05(水) 14:19:44.85ID:oJr0FySS0 2.4gのチャンネル弄った以外デフォルトだわ
パケットフィルタも攻撃無いみたいなんで外した
パケットフィルタも攻撃無いみたいなんで外した
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-R7/G)
2021/05/05(水) 16:17:46.84ID:XVRgwYqZ0 フレッツ光+niftyで最初v6プラスだったが、その後引越ししたらOCNバーチャルコネクトに替ってた。それでステーション設定をBのサポートに聞いたらv6プラスのままで良いとの回答.なんか腑に落ちません…
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ZTR/)
2021/05/06(木) 21:42:09.79ID:3Qob19eG0 なんか5ghzの掴みが悪くなった
3200の2.4Gのyoutubeのサムネが出にくいのって何でなんだろ
解消できれば若干速度もマシになるのかな
3200の2.4Gのyoutubeのサムネが出にくいのって何でなんだろ
解消できれば若干速度もマシになるのかな
509不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-/KVW)
2021/05/06(木) 21:47:45.10ID:NR8HzVkvM512不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-PmHW)
2021/05/07(金) 13:47:48.81ID:MQT4SjZ1M WHR-G301N修正ファームウェア入れました。IPOEとPPPoEの併用のPPPoEルーターとして現在も使用中。、というかそのために引っ張り出した。VDSL回線なのでこれで充分やわ。バッファローさん、ありがと!
513不明なデバイスさん (ワッチョイ beaa-LGKS)
2021/05/07(金) 14:27:18.45ID:0pTPUh000 2533DHP2
ニフティのipv6から楽天ひかりのipv6に乗り換えたらWi-Fi無反応になる症状全く出なくなったわ
ニフティのipv6から楽天ひかりのipv6に乗り換えたらWi-Fi無反応になる症状全く出なくなったわ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/07(金) 15:38:48.24ID:kIJcIdJV0515不明なデバイスさん
2021/05/07(金) 16:03:39.39 バッファローの一部Wi-Fiルーターなどに脆弱性、「製品の使用停止」を推奨
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1322908.html
JPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)は、バッファロー製の複数のネットワーク機器で、「第三者によりデバッグ機能が有効化される」脆弱性の情報を公開した。
対象のネットワーク機器は、Wi-Fiルーター「WBR-B11」、「WBR-G54」、「WBR-G54L」、「FS-G54」など19製品と無線ブリッジ「WLA2-G54」、「WLA2-G54C」など8製品、有線ルーター「BHR-4RV」、イーサネットコンバーター「WLI-T1-B11」など7製品。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1322908.html
JPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)は、バッファロー製の複数のネットワーク機器で、「第三者によりデバッグ機能が有効化される」脆弱性の情報を公開した。
対象のネットワーク機器は、Wi-Fiルーター「WBR-B11」、「WBR-G54」、「WBR-G54L」、「FS-G54」など19製品と無線ブリッジ「WLA2-G54」、「WLA2-G54C」など8製品、有線ルーター「BHR-4RV」、イーサネットコンバーター「WLI-T1-B11」など7製品。
516不明なデバイスさん (ワッチョイ daca-DjaX)
2021/05/07(金) 17:05:24.54ID:NlGAp8ku0 >>417
問い合わせてみたらHPの方は該当しないので安心して使って良いだとよ
同時期のWHR-G54は該当機種だけどファームウェア的には別物のようだし、
たまたまHPの方は穴が開いていないファームだったのかも知れん
あとリストが更新されてる
> 2021/05/06 「WZR2-G108」および「WLI-T1-B11L」は対象外であることが判明したため、対象商品から削除
問い合わせてみたらHPの方は該当しないので安心して使って良いだとよ
同時期のWHR-G54は該当機種だけどファームウェア的には別物のようだし、
たまたまHPの方は穴が開いていないファームだったのかも知れん
あとリストが更新されてる
> 2021/05/06 「WZR2-G108」および「WLI-T1-B11L」は対象外であることが判明したため、対象商品から削除
517513 (ワッチョイ beaa-LGKS)
2021/05/07(金) 20:00:40.47ID:0pTPUh000 >>514
niftyは俺の場合ocnバーチャルではなく日本ネットワークなんちゃら(v6プラス)の方だった
Wi-Fiの回線切れというかうんともすんともいわなくなる現象がなくなって快適になったよ 俺環かもしれないけど一応報告
niftyは俺の場合ocnバーチャルではなく日本ネットワークなんちゃら(v6プラス)の方だった
Wi-Fiの回線切れというかうんともすんともいわなくなる現象がなくなって快適になったよ 俺環かもしれないけど一応報告
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/07(金) 21:22:57.76ID:kIJcIdJV0519不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-kzyh)
2021/05/08(土) 11:32:08.08ID:ETkgj9RU0 WSR-3200AX4Sの有線無線ともに端末のスリープ明けにインターネットに接続できなくなる問題。
これまでルータですべての端末を固定IPにしていたが、逆に全ての端末の固定IPを解除して様子を見てたが、固定IP同様問題は発生するようだ。
それ以外にこれは全ての端末に行なったわけではないが、ルータ側でなく端末側で固定IPにしてみたが、やはり問題は発生する。
いずれの場合もA端末がインターネットに接続できない間B端末C端末など他の端末はインターネットに繋がるしA端末を含めローカルの端末(ルータやNAS等)への接続は問題はない。
買い換える前に何が問題か知りたい所だが設定で改善できるようなものではなく、
根本的にWSR-3200AX4Sの問題なようだ。
ファームは新旧いずれでも起こる。当然設定は一から何度もやりなおしてる。
出来ることがなくなってきた。
リース時間NTP等も関係がないようだ。
これまでルータですべての端末を固定IPにしていたが、逆に全ての端末の固定IPを解除して様子を見てたが、固定IP同様問題は発生するようだ。
それ以外にこれは全ての端末に行なったわけではないが、ルータ側でなく端末側で固定IPにしてみたが、やはり問題は発生する。
いずれの場合もA端末がインターネットに接続できない間B端末C端末など他の端末はインターネットに繋がるしA端末を含めローカルの端末(ルータやNAS等)への接続は問題はない。
買い換える前に何が問題か知りたい所だが設定で改善できるようなものではなく、
根本的にWSR-3200AX4Sの問題なようだ。
ファームは新旧いずれでも起こる。当然設定は一から何度もやりなおしてる。
出来ることがなくなってきた。
リース時間NTP等も関係がないようだ。
521不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-aKkd)
2021/05/08(土) 11:46:55.16ID:1bd8IF0pa パッチ更新もされず未だにファイアウォールのログが大量に出るのでWSR-1166DHP3から買い替えようと思っているのですが
買い替え先の無線ルーターでおすすめはありますか
買い替え先の無線ルーターでおすすめはありますか
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-rYak)
2021/05/08(土) 12:16:44.67ID:0F9gztA90 >>519のひとまだやってたんだ
メルカリで売ってaterm買えばいいのに
メルカリで売ってaterm買えばいいのに
525不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-2Ura)
2021/05/08(土) 12:56:52.65ID:ani0G+TeM 古い無線ルーターも持っててそちらでは問題無いそうなので、新しいのをAPモードにして組み合わせれば追加0円なのにやらないし、だってだって電気代がとか言ってアドバイスも聞かないし、もう自虐が趣味なんだよ。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-rYak)
2021/05/08(土) 13:03:22.38ID:0F9gztA90 1月くらいに見て暫く来てなかったけどまさかまだいるとは思わなかった
527不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-2Ura)
2021/05/08(土) 13:12:19.65ID:ani0G+TeM528不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-rYak)
2021/05/08(土) 13:14:19.96ID:0F9gztA90529不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-2Ura)
2021/05/08(土) 13:37:03.54ID:ani0G+TeM530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-DjaX)
2021/05/08(土) 16:47:11.79ID:excwpVUS0 WHR-AMG54,同時期の製品が軒並み使用停止の案内来てるのにリストに無いので不安になってサポートに問い合わせたら、この製品は大丈夫なんだって。
どういう仕切りがあるのだろう?
どういう仕切りがあるのだろう?
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Y/5H)
2021/05/08(土) 17:29:00.09ID:r/JbNaDD0 >>530
普通はリストにあろうがなかろうが10年以上経過したルーターなんて使わない
普通はリストにあろうがなかろうが10年以上経過したルーターなんて使わない
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-DjaX)
2021/05/08(土) 17:40:45.01ID:excwpVUS0533不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-gIrT)
2021/05/08(土) 18:07:41.25ID:VFaMu/2x0 牛はラインナップ設計に一貫性がないよな
だから各々の開発に丸投げしてるのではないかと言われてるわけだし
だから各々の開発に丸投げしてるのではないかと言われてるわけだし
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-jjtP)
2021/05/08(土) 20:08:14.31ID:beOy755J0 バッファローっていうのは元のメルコかい?
メルコでずいぶん名前を売ってたのになんで改名するかな
メルコでずいぶん名前を売ってたのになんで改名するかな
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f33-tkxK)
2021/05/08(土) 20:24:40.14ID:Ztq2AAyi0 >>534
バッファロー (パソコン周辺機器) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC_(%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8)
> 2003年(平成15年)10月、「株式会社バッファロー」へ商号変更し社名とブランド名を統一。
> 同時に持株会社として株式会社メルコホールディングスを設立、同社と株式交換し、
> その子会社となった。バッファローを含め、メルコホールディングス傘下の企業を
> メルコグループと称する。
バッファロー (パソコン周辺機器) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC_(%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8)
> 2003年(平成15年)10月、「株式会社バッファロー」へ商号変更し社名とブランド名を統一。
> 同時に持株会社として株式会社メルコホールディングスを設立、同社と株式交換し、
> その子会社となった。バッファローを含め、メルコホールディングス傘下の企業を
> メルコグループと称する。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-gUNg)
2021/05/08(土) 20:29:45.19ID:j+7XbLLk0 20年前くらいのことを今更?
それにメルコ製のCPUアクセラレータとかにBUFFALOの文字デカデカとあったじゃん。
それにメルコ製のCPUアクセラレータとかにBUFFALOの文字デカデカとあったじゃん。
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-jjtP)
2021/05/08(土) 20:37:24.38ID:beOy755J0 いやいや20年なんてついこないだじゃんか
ICMが潰れた方が痛手だったわ
ICMが潰れた方が痛手だったわ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-fSG5)
2021/05/08(土) 20:43:33.64ID:bAzgV86f0 おっさんさあ...
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-jjtP)
2021/05/08(土) 20:46:41.77ID:beOy755J0 誰がおっさんだ。おじいさんだ!
540不明なデバイスさん (ブーイモ MM97-SgWh)
2021/05/08(土) 20:55:04.67ID:9diucyM/M 今の若者は前身の会社も駄メルコなんて言われてたことを知らないんだろうなぁ
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-2Ura)
2021/05/08(土) 21:26:08.17ID:YMw6Zmr70 メルコは三菱と紛らわしいから社名?ブランド?変更したと聞いたなぁ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b06-7oqX)
2021/05/08(土) 21:41:06.52ID:5QFhMqPR0 メルコダウン
543不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-rYak)
2021/05/08(土) 21:53:15.91ID:1ff9tsyWM ダメルコって言われてるから名前変えたとおもてたわ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-r8OB)
2021/05/08(土) 23:17:36.23ID:ifbHWwFf0 そこはバッキャロー言われてたし変わらんと思うが
546不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-rYak)
2021/05/08(土) 23:30:36.53ID:wr3EDbDFM 玄人志向とか無線ルーターとか品質いいのになんで馬鹿にされるんだろ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Os/e)
2021/05/08(土) 23:40:03.67ID:dUcdeJRn0 今の若者はEMSメモリーなんて知らないんだろうな。
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2d-agNs)
2021/05/09(日) 05:25:43.36ID:Q3FkOWCU0 WSR-A2533DHP3のファーム更新したんだけどIPv4の設定画面クロスパス以外にも項目増えた?
transixに設定してたんだけどファーム更新したらその他のDSliteに変更(?)されててtransixは別項目になってた
transixに設定してたんだけどファーム更新したらその他のDSliteに変更(?)されててtransixは別項目になってた
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-jjtP)
2021/05/09(日) 10:11:22.73ID:JN7UI9ga0 ICMが倒産するとはなぁ ビックら仰天したよ
あっと驚くタメゴローって感じだこんにゃろー
あっと驚くタメゴローって感じだこんにゃろー
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f68-2Ura)
2021/05/09(日) 12:28:08.41ID:jOfE6xkm0 >>549
逆にロジテックとかアイコムとかはしぶとく生き延びてるよね。
逆にロジテックとかアイコムとかはしぶとく生き延びてるよね。
553不明なデバイスさん (ワッチョイ eaca-gUNg)
2021/05/09(日) 17:08:17.68ID:/R1FFgfJ0554不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-xizu)
2021/05/09(日) 17:21:04.53ID:qLkFfLR+M 最近のだとほとんどの機種でファームウェア修正内容にあつ森のお出かけが入ってるし共通化されてるんだろうけどね
MT7622の3機種共通で2.4GHzにバグ持ってたし
MT7622の3機種共通で2.4GHzにバグ持ってたし
555不明なデバイスさん (ワッチョイ bea7-73Ps)
2021/05/09(日) 17:24:02.46ID:eJ9mHLWn0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d2-dxvU)
2021/05/10(月) 11:48:15.36ID:wcKmop7o0 バッファローの中継器ってゴミだよな
557不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-qGeg)
2021/05/10(月) 12:29:06.79ID:xqyC+q6Kd 仕組みがわかってれば半二重通信のリレーなんてやろうと思わないからな
完全に情弱向け
完全に情弱向け
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
2021/05/10(月) 12:34:38.96ID:14w5H71w0 まさにコレな
中継機がダメダメなのでASUSに変えたわ
ルータはHGWで困ってないし
中継機がダメダメなのでASUSに変えたわ
ルータはHGWで困ってないし
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/10(月) 13:42:58.83ID:XLBCwfTG0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-fceI)
2021/05/10(月) 17:39:40.75ID:cYVM/3IF0 中継機が必要な時点で速度諦めるだろうから別に問題無いだろ
中継しといて「遅い」とか言う奴にはバカって言うだけの話
中継しといて「遅い」とか言う奴にはバカって言うだけの話
561不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-qW0B)
2021/05/10(月) 18:04:44.23ID:fIWVVNlLd バッファローの中継器はIP固定しないと使い物にならん
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/10(月) 21:50:01.37ID:XLBCwfTG0 >>561
ハブになるだけだから、IPなんてなんでもいいだろ。
ハブになるだけだから、IPなんてなんでもいいだろ。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
2021/05/10(月) 22:52:18.01ID:14w5H71w0 >>560
自宅環境で中継機使った時の2階
牛→そもそも5ghzが届かん2.4ghzでも15-18mbpsがせいぜい
ASUS→5ghzで110mbps、2.4ghzで60MBps程度
この差はデカイ
思考停止で人のことをバカとか罵ってる前に
もっと前向きになれよ情弱
自宅環境で中継機使った時の2階
牛→そもそも5ghzが届かん2.4ghzでも15-18mbpsがせいぜい
ASUS→5ghzで110mbps、2.4ghzで60MBps程度
この差はデカイ
思考停止で人のことをバカとか罵ってる前に
もっと前向きになれよ情弱
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/10(月) 23:22:20.62ID:XLBCwfTG0 >>564
設置場所が悪いのでは?
設置場所が悪いのでは?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-fceI)
2021/05/10(月) 23:36:39.51ID:cYVM/3IF0 アンテナ数もストリーム数も半分な本当の中継機買ってしまったに一票
人の事を情弱と罵ってるがパケにもデカデカと書かれてる製品仕様もチェックしてない奴と見た
人の事を情弱と罵ってるがパケにもデカデカと書かれてる製品仕様もチェックしてない奴と見た
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
2021/05/11(火) 00:28:30.44ID:14Uc6/Qk0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-GTf7)
2021/05/11(火) 00:34:00.51ID:MH7rw6kc0 今使ってるのがG301n
そろそろ乗り換えようと思うんだが木造2階建てだとどれがいいかな
1800AX4かな
そろそろ乗り換えようと思うんだが木造2階建てだとどれがいいかな
1800AX4かな
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-fceI)
2021/05/11(火) 00:34:38.00ID:kUJ5sEVh0 図星だったかw
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
2021/05/11(火) 00:37:52.73ID:14Uc6/Qk0 脳内幸せ回路満載だなw
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-jjtP)
2021/05/11(火) 00:38:56.60ID:ibrTiql60 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-rYak)
2021/05/11(火) 00:41:05.14ID:tgx5VpSx0 あぁん
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-2v2d)
2021/05/11(火) 00:43:10.33ID:TzHuaR9P0 中継機の電波をAPよりも先に掴むときがあってやっぱり中継機は非常用だなとは思うがトイレのためにケーブル引くのもなにか違うので中継器つかってるな
あと同じBUFFALO同士なのに1166DHPSは中継機モニタが使えないのは納得いかんなぁ
あと同じBUFFALO同士なのに1166DHPSは中継機モニタが使えないのは納得いかんなぁ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6659-s5iR)
2021/05/11(火) 01:06:01.54ID:R/ge9i/f0 TP-Linkの中継器もクソだったわ
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-DjaX)
2021/05/11(火) 05:50:50.68ID:n5gnmuzR0 >>568
ストリーム数2でいいのならいいんじゃない5GHzも2.4GHzもax(wi-fi6)だし
ちょっと前まで9000円くらいしてたから目的によっては3200AX4(こっちは2.4Ghzがax非対応)薦めるところだったけど
ストリーム数2でいいのならいいんじゃない5GHzも2.4GHzもax(wi-fi6)だし
ちょっと前まで9000円くらいしてたから目的によっては3200AX4(こっちは2.4Ghzがax非対応)薦めるところだったけど
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a8c-RfeI)
2021/05/11(火) 21:01:41.82ID:k7vtYv2w0 ここ見て中継機をIP固定にしたら確かに接続が安定するようになった。なんだこれ。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
2021/05/12(水) 08:27:40.25ID:uaPAT5VD0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b06-7oqX)
2021/05/12(水) 22:34:58.93ID:nUTmEniF0 事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能
ttps://gigazine.net/news/20210512-fragattacks-security-flaws-all-wi-fi-devices/
ttps://gigazine.net/news/20210512-fragattacks-security-flaws-all-wi-fi-devices/
580不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-fSG5)
2021/05/13(木) 03:31:00.68ID:R91BgD4md 今WSR2533DHP3の有線で600Mbps、無線で400Mbps出てるんだけどこれWSR5400AX6に変えたらもっと速くなるかな
581不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-ivOR)
2021/05/13(木) 16:52:02.37ID:UrV3eAsSM 子機次第
582不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-GTf7)
2021/05/13(木) 21:32:22.63ID:rdWK8pdz0 今まで使ってたg301nなんだが箱の説明書も見当たらない
プロバイダーのレンタル品で配られた事ってありましたっけ?
プロバイダーのレンタル品で配られた事ってありましたっけ?
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2d-agNs)
2021/05/13(木) 23:27:55.40ID:6S2Yjju60 レンタル品は返却時に箱や説明書、付属ケーブルとか揃ってないと買い取り請求されるプロバイダもあるらしいな
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5f-xvbU)
2021/05/13(木) 23:33:27.27ID:ekZIXE2X0 あたりまえじゃん
人から借りたものですよ
人から借りたものですよ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/14(金) 00:34:40.05ID:DyhV5Twj0 えーって思うけど友達にゲームソフト貸して返ってきたら説明書無くなってたらキレるよな
586不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-Yh+5)
2021/05/14(金) 07:01:08.58ID:eWm0FlV8d 故障したら対応に人件費かかるから丈夫なんだよな
結構金かけてる
結構金かけてる
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/14(金) 07:25:51.28ID:DyhV5Twj0 5400AX6に変えたら有線700Mbps無線500Mbps出るようになりました
1Gbps回線向けルーターでこれ以上のスペックのルーターある?
1Gbps回線向けルーターでこれ以上のスペックのルーターある?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/14(金) 08:06:00.71ID:xmUuEnln0 1900DHP2でも有線800Mbps~ 無線500Mbps以上出ていましたよ。
ローカルだと有線880Mbpsくらいでてた。
ローカルだと有線880Mbpsくらいでてた。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-l+Hk)
2021/05/14(金) 08:51:57.22ID:dLAlq/+y0 結局おま環?
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/14(金) 09:21:23.58ID:DyhV5Twj0 色々弄ってたら無線650Mbps出た
有線は子機側の問題なのか700Mbps以上出ない
有線は子機側の問題なのか700Mbps以上出ない
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/14(金) 10:13:38.00ID:/Pm3rEgD0 >>590
かいせん
かいせん
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/14(金) 10:45:09.31ID:DyhV5Twj0 あとこれ80MHz幅で132ch〜144ch選択すると選択したチャンネルにならず44chになったり56chになったりするんだけどこれってDFS作動してるってこと?
116ch〜128chは普通に設定出来た
116ch〜128chは普通に設定出来た
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-P9FU)
2021/05/14(金) 12:20:57.04ID:7TZ+74PQ0 1800に変えたらソケット エラー: 10061でメールの送信だけできなくなった
設定方法を教えてください
設定方法を教えてください
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/14(金) 12:52:13.16ID:/Pm3rEgD0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-P9FU)
2021/05/14(金) 13:53:47.54ID:7TZ+74PQ0597不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-Yh+5)
2021/05/14(金) 14:32:30.74ID:4LgVj3xXd ちなみにメールの設定でSMTPはデフォルトのポート25?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/14(金) 14:43:44.84ID:/Pm3rEgD0 >>597
WSR-1800AX4 FW更新でセキュリティが搭載されてたけど、無効にしたらどう?
WSR-1800AX4 FW更新でセキュリティが搭載されてたけど、無効にしたらどう?
599不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-Yh+5)
2021/05/14(金) 15:13:48.40ID:mqjML+Vsd 切り分けで外してみるのはありだけど一応セキュリティーが落ちるから他の端末は外してとか気を使った方がいいかもね
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/15(土) 04:43:41.79ID:kUGm8h7k0 5400AX6でモンハンやってたら2時間くらいやったところで急にクエスト受注できなくなった(集会所から落とされてはいない)上にiPhoneで全ての通信が出来なくなった(ネットワークに接続されていないようですとは表示されず)
熱暴走?再起動したら直ったけど
熱暴走?再起動したら直ったけど
601不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-Yh+5)
2021/05/15(土) 05:31:35.64ID:O9OlOHGKd ゲームは1日2時間まで
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/15(土) 06:15:36.49ID:kUGm8h7k0 そんなー
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-Adon)
2021/05/15(土) 11:13:11.11ID:rKP1SGP30 何
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/15(土) 12:36:24.81ID:Ikp4jayi0 四国は1時間しかネットできないんだっけ?
606不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-1hjQ)
2021/05/15(土) 13:59:50.07ID:A6iUKR/2M 徳島は近畿だからセーフ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-2+an)
2021/05/15(土) 14:14:14.76ID:EhHFN9sp0 うちもゲームじゃないけど5400AX6+v6プラスで時々ルーターリセット必要で
どうもNAT変換用のポート数使い切ってオーバーフローしてるっぽいんだけど
5400AX6ってアドレス変換−TCPタイムアウト時間の設定はあるけどUDPはないよね
UDPのリース期間ってどうなってるんだろう
どうもNAT変換用のポート数使い切ってオーバーフローしてるっぽいんだけど
5400AX6ってアドレス変換−TCPタイムアウト時間の設定はあるけどUDPはないよね
UDPのリース期間ってどうなってるんだろう
608不明なデバイスさん (ワッチョイ d77c-2+an)
2021/05/15(土) 17:17:37.62ID:nPQG1ykj0 うちは2533は安定して稼働中。
5400追加で購入したけど、数日たつと接続切れる、
再起動しないとつながらない。
原因は、明らかに5400だと思うんだよね。
5400追加で購入したけど、数日たつと接続切れる、
再起動しないとつながらない。
原因は、明らかに5400だと思うんだよね。
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/15(土) 18:32:11.54ID:rpEjU5tv0 バッファローとバッキャローって似てない?
610不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-9YCO)
2021/05/15(土) 18:47:34.61ID:f58y7EJCd 6000ax12sが勝手に再起動するのはNAT溢れたからだと思ってたけど、上見てるとBUFFALO機はNATでは勝手に再起動しないのか
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/15(土) 18:53:44.07ID:rpEjU5tv0 なぁ、バッキャローと似てないか?
612不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-Adon)
2021/05/15(土) 19:14:43.99ID:P79nJHG10 バッファローとバイソンって似てるよね
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-E4or)
2021/05/15(土) 19:22:39.66ID:T8iqzoE20 バッキャローとバック・アローって似てない?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-+AhK)
2021/05/15(土) 19:39:23.84ID:UeSdwN700 バッファローとバッファオーバーフローって似てない?
615不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-BOr/)
2021/05/15(土) 20:27:54.87ID:4eusjeFs0 バッファオーバーフローとNullPointerExceptionって似てるとこない?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5968-MTky)
2021/05/15(土) 20:34:57.25ID:0RLpT0qe0 バッファローとバッハ会長って似てない?
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 5968-MTky)
2021/05/15(土) 20:36:36.29ID:0RLpT0qe0 バッファローとバッタモンて似てない?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/15(土) 21:00:17.84ID:IHEbelnL0 大喜利会場があると聞いて‥
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-Adon)
2021/05/15(土) 21:04:03.82ID:rKP1SGP30 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/15(土) 22:07:18.46ID:rpEjU5tv0 うーん今時はバッキャローはあんまり使わないですよね
じゃあ今日のところはバッファーアンダーランと似てるということで僕はいいです
じゃあ今日のところはバッファーアンダーランと似てるということで僕はいいです
624不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-BOr/)
2021/05/15(土) 23:08:18.75ID:4eusjeFs0 むしろほぼ1時間生き残ったのにびっくりだよw
626不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f2-Adon)
2021/05/16(日) 06:43:03.81ID:SpxYgkOF0 今までルーターをWSR-2533DHPL、無線LANアダプターをWI-U2-433DHPと、両方バッファロー製品でネットに繋いできたけど、
無線LANアダプターをTP-LINK製のArcher T2U Plusに替えてみたら、全然速度が速い!
バッファロー製よりも100Mbpsくらい速い
なんだよこれ・・・中華製品ってこんなに性能いいのか・・・安いのに・・・
これならルーターもTP-LINKにした方がいいな
無線LANアダプターをTP-LINK製のArcher T2U Plusに替えてみたら、全然速度が速い!
バッファロー製よりも100Mbpsくらい速い
なんだよこれ・・・中華製品ってこんなに性能いいのか・・・安いのに・・・
これならルーターもTP-LINKにした方がいいな
627不明なデバイスさん (ワッチョイ e962-pswo)
2021/05/16(日) 07:08:24.79ID:PrZcIAWc0 中華メーカーのCMはほかでやって
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/16(日) 10:11:57.88ID:+W240hxC0 >>626
433の子機を866とくらべたら可哀想。
433の子機を866とくらべたら可哀想。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-AYRO)
2021/05/16(日) 11:28:34.63ID:GRl3nPQg0 この前から製品仕様読まずに速度出ないって言ってる奴居るじゃん
630不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-FCp6)
2021/05/16(日) 11:58:50.71ID:ObZ/LzT8d インターネットの速度測って無線LANが遅いとか言うのも昔からずっとおるよ
631不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-mMgU)
2021/05/16(日) 12:22:13.71ID:2MmdKLvUM632不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-9Zq3)
2021/05/16(日) 13:21:18.47ID:KZvuw3lq0 >>626
メーカーじゃなく機種の古さが原因
WI-U2-433DHPみたいな古い機種は11ac2ストで300Mbpsだったのが
Archer T2U Plusは256QAM対応して11ac2ストで400Mbps出せる規格になってる
最近の11axだと2ストで575Mbpsになってる
メーカーじゃなく機種の古さが原因
WI-U2-433DHPみたいな古い機種は11ac2ストで300Mbpsだったのが
Archer T2U Plusは256QAM対応して11ac2ストで400Mbps出せる規格になってる
最近の11axだと2ストで575Mbpsになってる
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-9Zq3)
2021/05/16(日) 13:27:36.42ID:KZvuw3lq0 よく見たら両方1ストの糞子機じゃねぇかw
普通は最低でも2ストいくだろ
1ストで速度に文句いうってすげぇなw
普通は最低でも2ストいくだろ
1ストで速度に文句いうってすげぇなw
634不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-l+Hk)
2021/05/16(日) 13:28:37.48ID:ksTb3TcX0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/16(日) 14:30:39.12ID:qGsDdUKy0 バッキャローってあんまり言わないですよね
じゃあバッファローとバカヤローでどうですか?
じゃあバッファローとバカヤローでどうですか?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-vB/y)
2021/05/16(日) 15:23:45.70ID:7HyYeRcz0 昔からの人はダメルコって言ってたな
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/16(日) 15:27:57.04ID:J5L58L4H0 おじいちゃん毎週同じ話してる;;
638不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-6Yrv)
2021/05/16(日) 15:58:42.77ID:8sO51KCfd 話したこと忘れてるからな
639不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-Adon)
2021/05/16(日) 18:58:40.53ID:DuxJyiMs0 WSR-2533DHP2
不定期で数日くらいで無線やテレビの有線のネットが繋がらなくなってルーター再起動しないとダメなのって
新しいファームウェアとか出して直してくれないの?本当、不定期でスマホのWIFIやテレビのネットが繋がらなくなるのが鬱陶しくてしょうがない……
不定期で数日くらいで無線やテレビの有線のネットが繋がらなくなってルーター再起動しないとダメなのって
新しいファームウェアとか出して直してくれないの?本当、不定期でスマホのWIFIやテレビのネットが繋がらなくなるのが鬱陶しくてしょうがない……
640不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-Yh+5)
2021/05/16(日) 19:06:50.17ID:VC3KPWm0d とりあえず帯域しぼっておけ
641不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-AYRO)
2021/05/16(日) 19:09:09.49ID:oU7Fm3Si0 サポートにきいたらファームでそういうことは起きないって言い切ってたぞ
設定に問題がある 特に上流にNTTのモデムがある場合はそっちとの問題
DHP2は自動設定はだめだと結論が出てるでしょ
MANUALにしたら そういう症状全くいでなくなったよ
設定に問題がある 特に上流にNTTのモデムがある場合はそっちとの問題
DHP2は自動設定はだめだと結論が出てるでしょ
MANUALにしたら そういう症状全くいでなくなったよ
642不明なデバイスさん (ワッチョイ e970-pswo)
2021/05/16(日) 19:15:49.56ID:JbiuXUez0 >>639
自分も同じような症状が突然でだして1900DHP2から3200AX4Sに買い替えた。
しかし3200AX4Sでは端末のスリープ明けにその端末だけがインターネットに繋がらなくなる問題が発生して困ってる。
1900DHP2は繋がってる有線無線すべてのインターネットが切断される症状(本体ランプも消える)
3200AX4Sは有線無線関係なくスリープから復帰したその端末だけがインターネットに接続できなくなる。(その間もローカルの接続には問題なく、他の端末はインターネットの利用はできる)
自分も同じような症状が突然でだして1900DHP2から3200AX4Sに買い替えた。
しかし3200AX4Sでは端末のスリープ明けにその端末だけがインターネットに繋がらなくなる問題が発生して困ってる。
1900DHP2は繋がってる有線無線すべてのインターネットが切断される症状(本体ランプも消える)
3200AX4Sは有線無線関係なくスリープから復帰したその端末だけがインターネットに接続できなくなる。(その間もローカルの接続には問題なく、他の端末はインターネットの利用はできる)
643不明なデバイスさん (ワッチョイ e970-pswo)
2021/05/16(日) 19:16:50.75ID:JbiuXUez0 そりゃファームに問題があるというと新しいのを出さないといけなくなるから言わないだろうなw
644不明なデバイスさん (ワッチョイ e970-pswo)
2021/05/16(日) 19:17:54.56ID:JbiuXUez0 そもそもマニュアルでもオートでもちゃんと繋がらないとだめなわけで、
設定がおかしいって言い訳はおかしいよ。
そんな言い訳で納得してはいけないよ。
設定がおかしいって言い訳はおかしいよ。
そんな言い訳で納得してはいけないよ。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-9Zq3)
2021/05/16(日) 19:21:40.94ID:KZvuw3lq0 OCNバーチャルコネクト使ってるな使うのやめるべき
バーチャルコネクトの糞仕様が原因で機種問わずトラブル起きがち・・・
PPPoeで接続するのが無難
バーチャルコネクトの糞仕様が原因で機種問わずトラブル起きがち・・・
PPPoeで接続するのが無難
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-23qI)
2021/05/16(日) 20:47:16.18ID:y/bMP3c50647不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/16(日) 20:56:34.50ID:+W240hxC0648不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/16(日) 20:57:22.45ID:2e/OoYbL0 人のレスをちゃんと読まないからそう思うだけだよ。
いつも出てきて人のレスに文句をつけてくるがいい加減黙ってろ。
いつも出てきて人のレスに文句をつけてくるがいい加減黙ってろ。
649不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/16(日) 20:58:53.66ID:2e/OoYbL0 このスレ、いつも誰かが問題があるとレスをするとID変えまくってそのレスを否定するレスが延々と続く。本当迷惑な奴ら。
650あぼーん
NGNGあぼーん
651不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-6Yrv)
2021/05/16(日) 21:18:12.27ID:Of7PO8U3d 通報した
652不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-6eZC)
2021/05/16(日) 21:32:08.14ID:fKcPPvlWM ワロタわ
死ねよスリープ野郎
死ねよスリープ野郎
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 29da-aM1J)
2021/05/16(日) 21:37:56.26ID:4bytNcPg0 ヨドバシ店舗行ったら、Buffaloだけがメッシュかコンセント差し?しか売ってない光景を目の当たりにしたんだがなんかあったのか?他メーカーに比べてほんと少なかった
654不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-6Yrv)
2021/05/16(日) 21:44:17.59ID:SUiE6CeBd656不明なデバイスさん (ワッチョイ 73da-6z8l)
2021/05/16(日) 22:59:48.87ID:HzAEGvfY0 これって本物?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-xWy8)
2021/05/17(月) 00:19:00.08ID:c6fUPT/x0 台湾もコロナ怪しくなってきたし
ますます半導体不足したら各社ルータもいずれ生産停止するかもしれないよね…
ますます半導体不足したら各社ルータもいずれ生産停止するかもしれないよね…
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-gSvD)
2021/05/17(月) 21:24:01.49ID:CCTjFWm+0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 29da-aM1J)
2021/05/17(月) 21:45:31.83ID:tBfcbL/D0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-9scZ)
2021/05/17(月) 22:42:48.71ID:BRqHl0ys0 半導体不足の余波かも
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/17(月) 22:52:00.04ID:3A8TdHKV0 OCNバーチャルコネクトって他のv6サービスと比べてなんか利点あるの?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-Adon)
2021/05/18(火) 00:03:34.42ID:jti5lUXg0 おい、なんだこれ
http://plus.buffalo.jp/
http://plus.buffalo.jp/
667不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-sort)
2021/05/18(火) 02:51:20.42ID:/2X6zuBO0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2d-yoCo)
2021/05/18(火) 03:23:32.33ID:uvGWxWUw0 昔のドメイン情報が残っちゃってるんだろう
当時使ってたIPアドレスが現在よそに割り当てられてるだけと推測
当時使ってたIPアドレスが現在よそに割り当てられてるだけと推測
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc5-Qmtv)
2021/05/18(火) 08:11:21.94ID:Tq6kHSKV0 「五月病なんてないさ、5月病なんてウソさ」
歌かよw
歌かよw
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 61fc-bDVP)
2021/05/18(火) 16:17:20.10ID:ToGzKHS70 WZR-600DHP2 ファームウェア Ver.1.15
WZR-900DHP ファームウェア Ver.1.15
Ver.1.15[2021/05/18]
[不具合修正]
・設定画面の不具合を修正しました。
WZR-900DHP ファームウェア Ver.1.15
Ver.1.15[2021/05/18]
[不具合修正]
・設定画面の不具合を修正しました。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-HbHN)
2021/05/18(火) 16:52:53.23ID:Dl8x0vtQ0 初バッファロー(AX6)届いた
とりあえずスマホとPCは繋がってる
繋げてるのはどれも11acだけどw
ネットがわずかに早くなった
とりあえずスマホとPCは繋がってる
繋げてるのはどれも11acだけどw
ネットがわずかに早くなった
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 61fc-bDVP)
2021/05/18(火) 17:38:07.64ID:ToGzKHS70 【更新】一部ルーター商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210518-01.html
2021/05/18
対象商品を追加(WZR-600DHP2、WZR-900DHP)
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210518-01.html
2021/05/18
対象商品を追加(WZR-600DHP2、WZR-900DHP)
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/19(水) 05:06:19.21ID:QNp0dtx00 2533DHP3→5400AX6で上下100Mbps上がったから6000AX12Sに変えたらどれくらいになるのか気になってきてしまった
5950の時は不安定ってレビューよく見たけど6000ではあんまり見ないあたり本当は若干変わってるのか?
5950の時は不安定ってレビューよく見たけど6000ではあんまり見ないあたり本当は若干変わってるのか?
674不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/19(水) 12:42:58.67ID:hn+3QnA+M whr hpgからの乗り換えを考えています
こちらのwsr1166 dhpl2でAmazonで3000円代と4000円代が二つ出ていますがどちらも同じでしょうか?
どちらを買っても大丈夫でしょうか?
こちらのwsr1166 dhpl2でAmazonで3000円代と4000円代が二つ出ていますがどちらも同じでしょうか?
どちらを買っても大丈夫でしょうか?
675不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/19(水) 12:51:20.72ID:hn+3QnA+M676不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-Ji+2)
2021/05/19(水) 12:56:20.26ID:Hssr+bl1M677不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/19(水) 13:01:07.21ID:hn+3QnA+M >>676
つまり安い方を買って大丈夫ということでしょうか?
つまり安い方を買って大丈夫ということでしょうか?
679不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/19(水) 13:06:21.79ID:hn+3QnA+M >>678
ありがとうございます
ありがとうございます
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a55f-6z8l)
2021/05/19(水) 13:09:59.53ID:nmHPUozQ0 WZR-900DHPが対象になったということはWZR-900DHP2も時間の問題かなあ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/19(水) 14:23:37.33ID:QNp0dtx00 5400AX6でたまに無線の上りだけ20〜50Mbpsまで落ちて再起動するとまた500Mbps以上出るようになるんだけどこういうのって5950とか6000AX12Sなら発生しない?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-Adon)
2021/05/19(水) 16:43:00.27ID:5f/fwk5l0 nas power management serviceが時々暴走するのですが
皆さんはどうですか?
皆さんはどうですか?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ adf0-WQGH)
2021/05/19(水) 23:54:39.21ID:BeXoJArN0 ジョーシンでwsr-1166dhpl2買おうと思ったら売り切れててメーカーも在庫なかった。
早く出てほしいんだけど…
早く出てほしいんだけど…
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/19(水) 23:57:17.94ID:FQ/LAyKt0 >>683
トヨタでさえ減産するくらいだし、チップがなくて作れないんでしょ。1166dhp4とかあるうちに買っとかないとどんどんなくなって転売され始めるよ。
トヨタでさえ減産するくらいだし、チップがなくて作れないんでしょ。1166dhp4とかあるうちに買っとかないとどんどんなくなって転売され始めるよ。
685不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/20(木) 01:30:36.54ID:4oxJBSCYM wsr1166 dhpl2はm1Mac Book airでWi-Fi接続設定することは可能ですか?
エアーステーション設定ツールはインテル版のみ対応となっていますがm1はダウンロードできないのでしょうか?
エアーステーション設定ツールはインテル版のみ対応となっていますがm1はダウンロードできないのでしょうか?
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-evl+)
2021/05/20(木) 01:33:05.58ID:ukS0AFcr0 あまり詳しくないんだが。
簡易NASで256GのUSBメモリ(FAT)がUSBディスクの自動割り当てだと認識するんだが手動だと割り当てできない。
なぜか知ってて分かる人いないか
WXR-1750DHP
まだ色々試してないが大変そうなので先に詳しい人に聞きたい。
簡易NASで256GのUSBメモリ(FAT)がUSBディスクの自動割り当てだと認識するんだが手動だと割り当てできない。
なぜか知ってて分かる人いないか
WXR-1750DHP
まだ色々試してないが大変そうなので先に詳しい人に聞きたい。
687626 (ワッチョイ d7f2-Adon)
2021/05/20(木) 03:38:47.61ID:fdtBOIJq0 セール中で値下げしてたので、TP-LINKのArcher A10をアマゾンでポチりました
バッキャローとはお別れです
速くなるかな?
速度より安定してほしいけど
バッキャローとはお別れです
速くなるかな?
速度より安定してほしいけど
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/20(木) 05:03:04.91ID:iJ2TdXRy0 目障りだから消えろジジイ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6e-sort)
2021/05/20(木) 05:36:05.93ID:AEHe6kiF0 >>685
M1では使えないみたいだね
IPアドレスわかるならブラウザで開いた方が早いよ
わからないなら、StationRadar(BUFFALO純正アプリ)のiOSアプリ版が使えるかもしれないけど
評価低いから期待はできないかも・・・
M1では使えないみたいだね
IPアドレスわかるならブラウザで開いた方が早いよ
わからないなら、StationRadar(BUFFALO純正アプリ)のiOSアプリ版が使えるかもしれないけど
評価低いから期待はできないかも・・・
690不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/20(木) 07:40:40.15ID:4oxJBSCYM692不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-evl+)
2021/05/20(木) 12:56:39.43ID:ukS0AFcr0 >>691
ありがとう。
二枚刺したいんだけどディスク番号が変わってしまうのが困るので。
詳しくないのでこういう細かいレスが多くなってあれなので知ってる人がいたら教えてほしい。
今色々試してるが
・ルーターでのFAT、XFSフォーマットはデータが送信されませんでしたと出てダメだった。。
・ハブ外し>ダメ
・規格の問題かと思いSD128GB(XC)>問題ない
USBやUSB3.0の問題かと思いUSB3.0 8G>問題ない
・PC DiskFormatterでFATフォーマット>ダメ。。
容量で非対応とかあるのかなぁSD256Gは持ってないし。
誰か、もしヒマでよければ試してほしい
ありがとう。
二枚刺したいんだけどディスク番号が変わってしまうのが困るので。
詳しくないのでこういう細かいレスが多くなってあれなので知ってる人がいたら教えてほしい。
今色々試してるが
・ルーターでのFAT、XFSフォーマットはデータが送信されませんでしたと出てダメだった。。
・ハブ外し>ダメ
・規格の問題かと思いSD128GB(XC)>問題ない
USBやUSB3.0の問題かと思いUSB3.0 8G>問題ない
・PC DiskFormatterでFATフォーマット>ダメ。。
容量で非対応とかあるのかなぁSD256Gは持ってないし。
誰か、もしヒマでよければ試してほしい
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6e-sort)
2021/05/20(木) 13:41:04.21ID:AEHe6kiF0 >>692
本製品のUSB端子に接続して使用できるハードディスク/フラッシュは1台までです。
って、マニュアルに書いてあるけど読んでる?
WZR-1750DHP2 / WZR-1166DHP2 エアステーション設定ガイド P82
本製品のUSB端子に関する制限事項
https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/img4-68/wzr1750dhp2.pdf
本製品のUSB端子に接続して使用できるハードディスク/フラッシュは1台までです。
って、マニュアルに書いてあるけど読んでる?
WZR-1750DHP2 / WZR-1166DHP2 エアステーション設定ガイド P82
本製品のUSB端子に関する制限事項
https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/img4-68/wzr1750dhp2.pdf
694不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-evl+)
2021/05/20(木) 14:18:16.10ID:jKF4656hM695不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 16:44:54.06ID:LI8QBbJq0 BIGLOBEで100mbpsプランで契約しています
wsr1166 dhpl2を購入予定です
wsr1166 dhpl2は2.4ギガヘルツで約300mbs、5ギガヘルツで800mbps出るらしいですが
1gプランでない場合やはりバッファロー側で詳細設定の倍速モードをいじったり拡張設定のmulticast lateをいじっても最大100mbpsまでしか出ないと言われました
設定をいじり、100mbpsプランでもそれ以上スピード出た方はいますか?
wsr1166 dhpl2を購入予定です
wsr1166 dhpl2は2.4ギガヘルツで約300mbs、5ギガヘルツで800mbps出るらしいですが
1gプランでない場合やはりバッファロー側で詳細設定の倍速モードをいじったり拡張設定のmulticast lateをいじっても最大100mbpsまでしか出ないと言われました
設定をいじり、100mbpsプランでもそれ以上スピード出た方はいますか?
696不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-6Yrv)
2021/05/20(木) 16:51:10.39ID:GKnXVSCEd 居るわけない
697不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/20(木) 16:55:13.29ID:O8w3qkgd0 1リットルのペットボトルに10リットルはどうやっても入らない。
ルータの能力が10Gbpsでも回線が100MbpsならWAN側は最高に良い仕事をしても100Mbpsです。
実際はせいぜい最大で95Mbps程度でしょうね。
ルータの能力が10Gbpsでも回線が100MbpsならWAN側は最高に良い仕事をしても100Mbpsです。
実際はせいぜい最大で95Mbps程度でしょうね。
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-6yLY)
2021/05/20(木) 16:56:32.83ID:zgQG6ugK0 そもそも無線の規格値と実効速度は別物だしそんなクソみたいなルーターで上限まで出るわけないだろう
699不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 16:57:29.70ID:LI8QBbJq0 みなさん回答ありがとうございます
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 16:58:19.35ID:LI8QBbJq0 でも流石に10mbpsw程度しか出ないということはないですよね?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/20(木) 17:06:08.60ID:iJ2TdXRy0 v6プラスで5GHzなら80Mbps以上は出るべ
2.4GHzは30〜40Mbpsくらい
ちな元VDSL(100Mbps上限)回線使用者
2.4GHzは30〜40Mbpsくらい
ちな元VDSL(100Mbps上限)回線使用者
702不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 17:21:09.43ID:LI8QBbJq0 >>701
ちなみにipv4です
ちなみにipv4です
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Mgmn)
2021/05/20(木) 17:27:25.24ID:25FdU67Z0 WSR-1800AX4を先日購入
しかし何故かスマホ1台だけインターネット接続未接続に1日1から2回なる
SIM入っていないタブ等は平気
MACアドレスは固定してありルーターに登録しています
接続はSSIDでAndroid3台 マンション光、IPV6プラス
なにか必要な情報、解決法おわかりになりますでしょうか?
しかし何故かスマホ1台だけインターネット接続未接続に1日1から2回なる
SIM入っていないタブ等は平気
MACアドレスは固定してありルーターに登録しています
接続はSSIDでAndroid3台 マンション光、IPV6プラス
なにか必要な情報、解決法おわかりになりますでしょうか?
705不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 17:29:27.63ID:LI8QBbJq0 >>703
whr hpgで15mbpsくらいです
whr hpgで15mbpsくらいです
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/20(木) 17:35:56.47ID:iJ2TdXRy0707不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1f-V6bJ)
2021/05/20(木) 17:37:37.97ID:LI8QBbJq0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-6Yrv)
2021/05/20(木) 17:41:40.39ID:iJ2TdXRy0709不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/20(木) 17:43:13.79ID:POqRWYdCM711不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-V6bJ)
2021/05/20(木) 17:52:21.45ID:POqRWYdCM712不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/20(木) 20:25:26.99ID:AR4gmmZ30 バッファローっていうのはあの、外国にいる牛みたいな動物のバッファローのことかな?
この日本国の会社なのになぜ日本には生息しない動物の名前を?
この日本国の会社なのになぜ日本には生息しない動物の名前を?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-Adon)
2021/05/20(木) 20:47:50.59ID:26XUFDkp0 ライオンさんもこれには苦笑い
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-LmfE)
2021/05/20(木) 21:28:28.61ID:ByYZrMXM0 メルコ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-6eZC)
2021/05/20(木) 21:39:51.68ID:G3gPOePo0 メルメルメルたん
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Adon)
2021/05/20(木) 21:46:12.70ID:AR4gmmZ30 ニッポンの会社なら、明治とか花王とか日清とかそういうニッポンの文化を象徴するような
名前を付けるべきだろう。ソニーだって昔は違う名前だったのが世界進出を目論んで
英語の名前にしたわけだろ。そういうのはいいんだよ。
バッファローの製品なんて海外じゃ通用しないんだから「牛」とかそういう会社名にしないと。
おじさんは最近知ったんだけどコルグとかローランドもニッポンの会社なんだろ?
ニッポン人としてそんなハイカラな名前でいいのか!とは全然思わなかったね。
名前を付けるべきだろう。ソニーだって昔は違う名前だったのが世界進出を目論んで
英語の名前にしたわけだろ。そういうのはいいんだよ。
バッファローの製品なんて海外じゃ通用しないんだから「牛」とかそういう会社名にしないと。
おじさんは最近知ったんだけどコルグとかローランドもニッポンの会社なんだろ?
ニッポン人としてそんなハイカラな名前でいいのか!とは全然思わなかったね。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/20(木) 21:56:17.04ID:Vm7DibBO0 >>716
プリンタバッファーの製品名
バッファ郎 が バッファローになって
メルコやめて、バッファローが社名になったんじゃ無かった?
たぶん世界も意識してたんだと思うよ。
昔はアメリカやヨーロッパでも無線ルータ出てた。今は知らんけどNASとかまだ売ってるでしょ
プリンタバッファーの製品名
バッファ郎 が バッファローになって
メルコやめて、バッファローが社名になったんじゃ無かった?
たぶん世界も意識してたんだと思うよ。
昔はアメリカやヨーロッパでも無線ルータ出てた。今は知らんけどNASとかまだ売ってるでしょ
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 558f-JybU)
2021/05/20(木) 22:01:27.36ID:gAx0g9ti0 確かにamazon.comの牛のwifiルーターの評価は
ボロクソ。日本のアマゾンよりやや悪い評価かも。
サポートはUSでも同じように悪いようだ。
made in Japanの恥をさらさないで欲しいよ。
ボロクソ。日本のアマゾンよりやや悪い評価かも。
サポートはUSでも同じように悪いようだ。
made in Japanの恥をさらさないで欲しいよ。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 558f-JybU)
2021/05/20(木) 22:04:19.12ID:gAx0g9ti0 よく考えたら、牛のルーターはdesigned and made in China
だったね。でも、買う人はmade in Japanを信じているのだろう。
だったね。でも、買う人はmade in Japanを信じているのだろう。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ e929-pswo)
2021/05/20(木) 22:04:52.49ID:O8w3qkgd0 日本製のバッファローの製品なんてあるの?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ef69-Iveq)
2021/05/20(木) 22:43:16.62ID:AYKHSDMW0 シマダヤの流水麺とか…
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
2021/05/20(木) 23:04:41.03ID:Vm7DibBO0 >>720
メモリとか
メモリとか
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2c-c8zY)
2021/05/21(金) 00:35:17.43ID:z4pkZ0f50725不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/21(金) 01:56:25.59ID:2k8i1dZr0 バッキャロー連呼してる895f-Adonとかいうジジイきっしょいわ
TP-Link買ったんならはよあっち行けやいつまで居るんだよ
TP-Link買ったんならはよあっち行けやいつまで居るんだよ
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-4P7j)
2021/05/21(金) 01:58:54.92ID:Sldb77S/0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
727不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-63tq)
2021/05/21(金) 05:34:43.40ID:ct0saP7jM docomoがホームルーター5g出るらしく、いいかも?ってなったけど、似たようなやつでソフトバンクエアーが1mbps〜10mpsしか平均で出ないらしく同じ感じだったら買わないかな
まぁバッファロールーター買っちゃったし
まぁバッファロールーター買っちゃったし
728不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-63tq)
2021/05/21(金) 05:35:36.15ID:ct0saP7jM729不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-63tq)
2021/05/21(金) 05:37:00.63ID:ct0saP7jM あれ?なんかおかしい
ちゃんと打ってるのに
ちゃんと表示されない
すみません
無視してください
ちゃんと打ってるのに
ちゃんと表示されない
すみません
無視してください
730不明なデバイスさん (ワッチョイ f66e-5zR4)
2021/05/21(金) 07:15:37.88ID:7fTPk56P0 >>729
ソフトバンクエアーは使ってる電波帯が2.5Gだっけ?で建物を回り込みづらくて速度低下しやすいって聞いたことある
文字化けは、機種依存文字だったかな、下記URL参考
https://anond.hatelabo.jp/20070406205743
ソフトバンクエアーは使ってる電波帯が2.5Gだっけ?で建物を回り込みづらくて速度低下しやすいって聞いたことある
文字化けは、機種依存文字だったかな、下記URL参考
https://anond.hatelabo.jp/20070406205743
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-Pmf9)
2021/05/21(金) 09:36:18.53ID:N0lXp2XS0 携帯キャリアの5Gルーターと、牛やNECのWi-Fiルーターってそもそも比較するもんじゃなくね?
それにキャリアの5Gエリアなんてまだまだ限られてるから、自宅で5G拾える人なんてろくにいない気がするが
それにキャリアの5Gエリアなんてまだまだ限られてるから、自宅で5G拾える人なんてろくにいない気がするが
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f29-x5YR)
2021/05/21(金) 10:04:37.05ID:UkO8g9ii0 携帯電話網の5GとWi-Fiの5GHzで同じ5Gってあるから同じものと思ってるんだろう。
IPv6とv6プラスやIPv6オプションでv6とあるからどれもv6とレスするやつと同じ。
多分iPhone 3Gと携帯電話網の3Gも同じだと思ってだろうな。
IPv6とv6プラスやIPv6オプションでv6とあるからどれもv6とレスするやつと同じ。
多分iPhone 3Gと携帯電話網の3Gも同じだと思ってだろうな。
734不明なデバイスさん (スッップ Sdba-AVHs)
2021/05/21(金) 10:14:14.24ID:diDSopTZd >>733
iPhoneの3Gって第三世代携帯電話の意味じゃないの
iPhoneの3Gって第三世代携帯電話の意味じゃないの
735不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/21(金) 10:18:59.11ID:wg9JIBjh0 第三世代と区別する必要無い時期にわざわざ名乗らなくない?
736不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-+D+D)
2021/05/21(金) 10:31:38.49ID:lQ2mWJux0 ソフトバンクとauのホームルーターは
いわゆる移動帯のau電波SB電波を使っているわけではない
だからSBスマホ程の速度が出ない
ところがドコモは スマホの周波数帯をそのまま使ってホームルーターを提供する
速度はスマホと同じになるということです
初めて 光回線を置き換える無線ルーターが出てきたと言っていいでしょう
そこが注目されています
いわゆる移動帯のau電波SB電波を使っているわけではない
だからSBスマホ程の速度が出ない
ところがドコモは スマホの周波数帯をそのまま使ってホームルーターを提供する
速度はスマホと同じになるということです
初めて 光回線を置き換える無線ルーターが出てきたと言っていいでしょう
そこが注目されています
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-iHk4)
2021/05/21(金) 10:48:28.50ID:tEDEehoc0 ここではもう扱われたネタかもしれないけど、
利用プロバイダ:JCOM
購入した無線ルータ:WSR-1800AX4S
について、初期設定のままだと、
「ネット驚異ブロッカー」がインターネット接続の邪魔をするのはともかくとして、
「@スタート」のせいでプロバイダとのネットワーク接続の切断が頻発
(yahoo、hotmailなどがつながらなくなって、他サイトはつながる状態、
から、完全にネットワーク切断状態にいたる)が1日7回以上頻発。
本体のスイッチをMANUALにした上で、
「@スタート」をやめて「DHCPサーバーからIPアドレスを取得」にしたら改善。
ここまで細かく設定変更しないと普通にインターネットも出来ないとか最悪だな。
利用プロバイダ:JCOM
購入した無線ルータ:WSR-1800AX4S
について、初期設定のままだと、
「ネット驚異ブロッカー」がインターネット接続の邪魔をするのはともかくとして、
「@スタート」のせいでプロバイダとのネットワーク接続の切断が頻発
(yahoo、hotmailなどがつながらなくなって、他サイトはつながる状態、
から、完全にネットワーク切断状態にいたる)が1日7回以上頻発。
本体のスイッチをMANUALにした上で、
「@スタート」をやめて「DHCPサーバーからIPアドレスを取得」にしたら改善。
ここまで細かく設定変更しないと普通にインターネットも出来ないとか最悪だな。
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-iHk4)
2021/05/21(金) 10:51:00.77ID:tEDEehoc0 連投すまです。
詳細なやりかた
ttp://blog.livedoor.jp/itawasa7/archives/52156629.html
詳細なやりかた
ttp://blog.livedoor.jp/itawasa7/archives/52156629.html
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-4P7j)
2021/05/21(金) 12:37:32.23ID:UzZConEN0 TP-LINKのルーターに替えた
ネット速度が20%くらい速くなった
バッファローのも安定していれば使っても良かったけど再起動輪廻がうざくてダメだった
さようならバッファロー
君のルーターのことは忘れないよ
ネット速度が20%くらい速くなった
バッファローのも安定していれば使っても良かったけど再起動輪廻がうざくてダメだった
さようならバッファロー
君のルーターのことは忘れないよ
741不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-F9/O)
2021/05/21(金) 13:42:01.68ID:ba1y9Ds/M バッキャローさんしつこすぎ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/21(金) 13:56:58.44ID:N3E8nUAJ0 >>バッファ郎
なんだって!そういえばドットインパクトプリンターの時代にはあまりにも
印字が遅すぎてプリントバッファーなんてものがあったな
そういうことだったのか。いやそれなら会社名をバッファローにしてもおかしくないな
マンダムだってチャールズブロンソンの「うーんマンダム」が好評だったから
会社名にしたわけだしな。
腑に落ちたわ。
なんだって!そういえばドットインパクトプリンターの時代にはあまりにも
印字が遅すぎてプリントバッファーなんてものがあったな
そういうことだったのか。いやそれなら会社名をバッファローにしてもおかしくないな
マンダムだってチャールズブロンソンの「うーんマンダム」が好評だったから
会社名にしたわけだしな。
腑に落ちたわ。
743不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/21(金) 15:33:20.05ID:2k8i1dZr0 ジジイいい加減しつこいぞ
加齢臭きつ過ぎ
加齢臭きつ過ぎ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-tVXL)
2021/05/21(金) 16:07:25.28ID:9ezLB+/m0 >>686だが。
結局分からないので自動割当の仕様がどうなってるのか色々試したがわけ分からんかった。USB名、ハブ取付位置とかで固定的に動いたり動かなかったり。。
結局分からないので自動割当の仕様がどうなってるのか色々試したがわけ分からんかった。USB名、ハブ取付位置とかで固定的に動いたり動かなかったり。。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-2SPt)
2021/05/21(金) 16:19:04.02ID:8hVrNLxp0 >>744
https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/img4-68/wzr1750dhp2.pdf
これの82ページを声に出して読んでそれでも理解できないのならそれ印刷して電気屋に持って行って有料の相談してこい
https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/img4-68/wzr1750dhp2.pdf
これの82ページを声に出して読んでそれでも理解できないのならそれ印刷して電気屋に持って行って有料の相談してこい
746不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-tVXL)
2021/05/21(金) 16:54:12.30ID:9ezLB+/m0747不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 17:08:37.63ID:zoYDzUNr0 ーーー
本製品のUSB端子に接続して使用できるハードディスク/フラッシュは1台までです。当社製ハードディス
ク以外のハードディスクは対応しておりません(当社製DIU/DUBシリーズは非対応)。対応ハードディスク
は、当社ホームページをご参照ください。AUTO電源機能を搭載したハードディスクを本製品に接続しても
認識できないことがあります。そのようなときは、「AUTO電源機能切替スイッチ」を「MANUAL」に設定して
ください。
USB端子に接続したハードディスク/フラッシュは第4パーティションまで認識出来ます。ファイルシステ
ムはFAT12/FAT16/FAT32/XFSを認識できます。
ーーー
えーと、サポートしてないけど、2個させて動くけど安定してないって話かな
>>744はサポート外の挙動でなやんでて、>>745はサポート外だぞ!って言っててかみ合ってないって事かな
本製品のUSB端子に接続して使用できるハードディスク/フラッシュは1台までです。当社製ハードディス
ク以外のハードディスクは対応しておりません(当社製DIU/DUBシリーズは非対応)。対応ハードディスク
は、当社ホームページをご参照ください。AUTO電源機能を搭載したハードディスクを本製品に接続しても
認識できないことがあります。そのようなときは、「AUTO電源機能切替スイッチ」を「MANUAL」に設定して
ください。
USB端子に接続したハードディスク/フラッシュは第4パーティションまで認識出来ます。ファイルシステ
ムはFAT12/FAT16/FAT32/XFSを認識できます。
ーーー
えーと、サポートしてないけど、2個させて動くけど安定してないって話かな
>>744はサポート外の挙動でなやんでて、>>745はサポート外だぞ!って言っててかみ合ってないって事かな
748不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 17:12:55.98ID:zoYDzUNr0749不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Pmf9)
2021/05/21(金) 17:34:00.08ID:lQ2mWJux0 やっぱりあいつとセックスしてたか
750不明なデバイスさん (スップ Sdba-CmBI)
2021/05/21(金) 17:37:49.02ID:WeQ6CVOMd この手のアホが度々湧いてくるとなるとUSB付かなくなる日も近いな
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-ajKE)
2021/05/21(金) 17:44:36.42ID:cTDkC2JJ0752不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-tVXL)
2021/05/21(金) 17:45:33.32ID:9ezLB+/m0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/21(金) 17:51:55.84ID:N3E8nUAJ0 うーん、マンダム
755不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 18:03:23.31ID:zoYDzUNr0756不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/21(金) 18:09:12.19ID:wg9JIBjh0 それパーティションを割り当てられるって設定だから
757不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 18:16:47.79ID:zoYDzUNr0 >>756
おう これ見てもパーティションというかい
https://i.gyazo.com/775ecfa0b0cd3f059bf6ccd5d3f35a46.png
WXR-1750DHP2なんで画面違うかもだけど
おう これ見てもパーティションというかい
https://i.gyazo.com/775ecfa0b0cd3f059bf6ccd5d3f35a46.png
WXR-1750DHP2なんで画面違うかもだけど
758不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 18:20:49.37ID:zoYDzUNr0 USBハブがないから、複数刺したときにどういう挙動するか分らないけど、
1個のUSBメモリだけだと 指し直しても手動で固定されてるなぁ
1個のUSBメモリだけだと 指し直しても手動で固定されてるなぁ
760不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-tVXL)
2021/05/21(金) 18:45:12.23ID:wXGNEk6UM761不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbb-6SzB)
2021/05/21(金) 20:49:09.48ID:hJcNQZPJp 奄美のハブ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 3310-+Riv)
2021/05/21(金) 21:50:15.59ID:oGNkUVHk0 酒
763不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f0-tVXL)
2021/05/21(金) 22:36:33.51ID:7b3EQwvo0 明日wsr‑1166dhpl2買うんだけど
初心者だからアホな質問で申し訳ないけど例えば
自分は2.4GHzの電波使って横の人は5GHzを使う。みたいなのは出来るの?
初心者だからアホな質問で申し訳ないけど例えば
自分は2.4GHzの電波使って横の人は5GHzを使う。みたいなのは出来るの?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/21(金) 22:46:16.43ID:zoYDzUNr0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-XXge)
2021/05/21(金) 22:58:27.39ID:C8R/Eod30 >>763
末尾がGの方選べば2.4でAを選べば5
末尾がGの方選べば2.4でAを選べば5
767不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-63tq)
2021/05/22(土) 02:40:31.76ID:dBftq0DvM768不明なデバイスさん (ワッチョイ 675a-7S+s)
2021/05/22(土) 11:25:52.46ID:nT9ck8AS0 5700AX7Sを中継機として使ってる方いらっしゃいますか
下記のようになると思うのですが速度どの程度出るのでしょうか
10G-5700AX7S-無線中継-5700AX7S-10G-PC
下記のようになると思うのですが速度どの程度出るのでしょうか
10G-5700AX7S-無線中継-5700AX7S-10G-PC
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-F9/O)
2021/05/22(土) 11:50:12.55ID:dvK6v30h0 5700AX7Sの10GはWANポートだけだから5700AX7S - PC間は1Gになるのでは
770不明なデバイスさん (スフッ Sdba-pwVg)
2021/05/22(土) 12:28:46.50ID:6MBUsahfd バッファローの機種って中継器にした場合WANポートをLANポートとして利用できるイメージあるけど
最近のは無理なん?
最近のは無理なん?
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-x5YR)
2021/05/22(土) 12:30:40.19ID:aKyokl4q0 無理かどうかよりWAN同士つないでどうするの?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/22(土) 12:32:15.20ID:FGvZE6l40773不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-C8Pr)
2021/05/22(土) 12:59:18.44ID:LlcRVRp00774不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-F9/O)
2021/05/22(土) 13:36:38.08ID:dvK6v30h0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 5abd-63tq)
2021/05/22(土) 15:50:24.71ID:gudtmzOO0 wsr1166 dhpl2に変えたら16mbpsしか出なかったのが90mbpsも出た
100mbpsプランだから期待しなかったけどなんだか嬉しい
100mbpsプランだから期待しなかったけどなんだか嬉しい
776不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-wYZp)
2021/05/22(土) 16:06:06.23ID:Qko13sA0M それは単に変える前のが腐ってただけじゃないのか
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-63tq)
2021/05/22(土) 16:39:21.64ID:3puU5dFA0 >>776
10年前のだからね
10年前のだからね
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-63tq)
2021/05/22(土) 16:41:50.79ID:3puU5dFA0 BIGLOBEでipv4で繋がってますと出てきたからてっきりipv4かと思ったらipv6だった
ipv6って回線の情報入力しなくて済むんだね
便利
ipv6って回線の情報入力しなくて済むんだね
便利
779不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-aEtu)
2021/05/22(土) 16:43:31.79ID:415v42yy0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-63tq)
2021/05/22(土) 16:43:40.96ID:3puU5dFA0 前のルーターの時はipv4だったのにルーターを変えたらipv6に変わったの何でかわかる人いますか?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-aEtu)
2021/05/22(土) 16:44:55.50ID:415v42yy0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ca-4P7j)
2021/05/22(土) 17:06:05.33ID:c3x0lFos0 >>778
以前のBIGLOBEはユーザー側からIPv6オプションを申し込む事で変更する形だったが、
最近は特に申し込まなくてもBIGLOBE側で逐次IPv6に切り替えていってるし、その旨のメールが届いているはず
以前のBIGLOBEはユーザー側からIPv6オプションを申し込む事で変更する形だったが、
最近は特に申し込まなくてもBIGLOBE側で逐次IPv6に切り替えていってるし、その旨のメールが届いているはず
784不明なデバイスさん (スプッッ Sd4b-wyw3)
2021/05/22(土) 18:52:57.04ID:6mdxg7E/d もう少しで5950ax12が届く
楽しみだ
楽しみだ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 973a-j1tO)
2021/05/22(土) 20:35:30.87ID:jWr0dQo60 教えてください
buffalo001-a
buffalo001-g
↑↑こういう親機を使ってるところに、初めて中継機(ルーター)を設定したんだけど
中継機の
buffalo001-a
buffalo001-g
buffalo001-a
buffalo001-g
↑↑こういう親機を使ってるところに、初めて中継機(ルーター)を設定したんだけど
中継機の
buffalo001-a
buffalo001-g
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 973a-j1tO)
2021/05/22(土) 20:38:41.62ID:jWr0dQo60 親機
buffalo001-a
buffalo001-g
中継機
buffalo002-a
buffalo002-g
↑↑こういう風に4つになって4つともを接続設定でいいのかな?
想像では
buffalo002-a
buffalo002-g
というのは出てこなくて
buffalo001-a
buffalo001-g
↑↑元の無線LANで使っていれば別の部屋(中継機の部屋)に行けば機械的に中継機を経由するものと思ってたんだけどそういうものではない?
buffalo001-a
buffalo001-g
中継機
buffalo002-a
buffalo002-g
↑↑こういう風に4つになって4つともを接続設定でいいのかな?
想像では
buffalo002-a
buffalo002-g
というのは出てこなくて
buffalo001-a
buffalo001-g
↑↑元の無線LANで使っていれば別の部屋(中継機の部屋)に行けば機械的に中継機を経由するものと思ってたんだけどそういうものではない?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-iHk4)
2021/05/22(土) 20:43:08.79ID:QXdAF1/O0 よく、IPv4はほぼ回線埋まってて遅い、
IPv6はまだ移行してる人も少ないから回線空いてて速いって言うけど、
本当なの?
IPv6はまだ移行してる人も少ないから回線空いてて速いって言うけど、
本当なの?
789不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/22(土) 21:05:04.87ID:FGvZE6l40 >>786
中継機を中継設定すれば子機側は何もしなくても勝手に切り替わる(時々切り替わらないw)
中継機を中継設定すれば子機側は何もしなくても勝手に切り替わる(時々切り替わらないw)
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 97bd-63tq)
2021/05/22(土) 22:47:57.99ID:mC9PsRof0791不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+D+D)
2021/05/22(土) 22:48:10.97ID:hjYPwSTC0 フレッツ光HGW搭載のWi-Fiからでなく
Wi-Fi6対応してるルーターから飛ばしたいと
WSR-1800AX4Sを買ってみたが速度が出なさ過ぎる件
オートでなくAPモードにしてるので二重ルーターとかでない
更に有線で繋いでる部分も速度が出ないので
所詮エントリーモデルだからかな
Wi-Fi6対応してるルーターから飛ばしたいと
WSR-1800AX4Sを買ってみたが速度が出なさ過ぎる件
オートでなくAPモードにしてるので二重ルーターとかでない
更に有線で繋いでる部分も速度が出ないので
所詮エントリーモデルだからかな
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 97bd-63tq)
2021/05/22(土) 22:48:54.35ID:mC9PsRof0 >>781
BIGLOBEに聞いたら勝手に切り替わるみたいです
BIGLOBEに聞いたら勝手に切り替わるみたいです
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 97bd-63tq)
2021/05/22(土) 22:49:22.57ID:mC9PsRof0 >>779
大丈夫でした
大丈夫でした
794不明なデバイスさん (スプッッ Sd4b-wyw3)
2021/05/23(日) 00:45:09.82ID:DxUHi2/zd >>788
Wi-Fi6の子機まだ無いんだけどWi-Fi5で700くらいは出るかな...
Wi-Fi6の子機まだ無いんだけどWi-Fi5で700くらいは出るかな...
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/23(日) 08:18:42.72ID:JH9BKpem0 AとGがあるんですけど、何が違うんですか?
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a24-5BAZ)
2021/05/23(日) 09:01:24.31ID:utxiMJu80 wifi5で繋いでるps5 上り70mbps 下り60mbps
有線で繋いでるノートパソコン 上り75mbps 下り90mbps
これwifi6ルーターにしても回線速度上がらないのかな
無線でipadとかほかにも色々つなげてたまに回線不安定になるときあるからもっと同時に沢山繋げられる性能良い無線ルーターの方が良いとは思うんですけど
有線で繋いでるノートパソコン 上り75mbps 下り90mbps
これwifi6ルーターにしても回線速度上がらないのかな
無線でipadとかほかにも色々つなげてたまに回線不安定になるときあるからもっと同時に沢山繋げられる性能良い無線ルーターの方が良いとは思うんですけど
797不明なデバイスさん (スップ Sd5a-wyw3)
2021/05/23(日) 09:20:28.81ID:+3BZwPcBd798不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a24-5BAZ)
2021/05/23(日) 09:40:03.28ID:utxiMJu80 >>797
今使ってるのはWSR-2533DHPってモデルです 2016年発売らしい
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp-cb.html
今使ってるのはWSR-2533DHPってモデルです 2016年発売らしい
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp-cb.html
799不明なデバイスさん (スップ Sd5a-wyw3)
2021/05/23(日) 10:22:50.93ID:+3BZwPcBd800不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/23(日) 10:26:33.11ID:JH9BKpem0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-n5s1)
2021/05/23(日) 14:50:43.62ID:j/begExv0 2.4GHzは障害物に強くて5GHzより遠くまで届く性質から
近所のルータと2.4GHzのチャンネル奪いになって混雑しがちだから
なるべく空いてる5GHz使った方がいいんだけど
5GHzもW53やW56は気象レーダーなどと被って
地域によってはW52しか使えず混雑する場合あるから
2.4GHzと5GHzは自分の環境に合わせて速度でるほう使えばいい
近所のルータと2.4GHzのチャンネル奪いになって混雑しがちだから
なるべく空いてる5GHz使った方がいいんだけど
5GHzもW53やW56は気象レーダーなどと被って
地域によってはW52しか使えず混雑する場合あるから
2.4GHzと5GHzは自分の環境に合わせて速度でるほう使えばいい
802不明なデバイスさん (スッップ Sdba-pwVg)
2021/05/23(日) 14:58:03.02ID:8e7ztk3Hd >>796
ルーターの問題ではなく回線の見直しの方が優先だと思う
ルーターの問題ではなく回線の見直しの方が優先だと思う
803不明なデバイスさん (スッップ Sdba-pwVg)
2021/05/23(日) 14:58:31.31ID:s0Ac6T1Vd スマホ等移動するものはAとG両方いれとけ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/23(日) 16:55:06.67ID:jPVmjt7q0 https://i.imgur.com/GEydxYW.jpg
無線速度は子機がWi-Fi5なのもあって5400AX6とあんまり変わり無かったけど有線はSwitchがちょっと速くなってた
最上位ルーターを使ってるという事で心の余裕が出来たわ
無線速度は子機がWi-Fi5なのもあって5400AX6とあんまり変わり無かったけど有線はSwitchがちょっと速くなってた
最上位ルーターを使ってるという事で心の余裕が出来たわ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-4P7j)
2021/05/23(日) 18:02:50.55ID:fudqXrPo0 Switchで有線?
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-iHk4)
2021/05/23(日) 18:11:03.47ID:1r7hGGS50 >>805
うちもSwitchで有線接続してるよ
USBーLANケーブル接続端子が売ってる
うちの無線、かなり速度出てなかったから自分はSwitchと一緒にこれを買って、
これで有線接続してる
SwitchのDockから外した時は無線だけど
うちもSwitchで有線接続してるよ
USBーLANケーブル接続端子が売ってる
うちの無線、かなり速度出てなかったから自分はSwitchと一緒にこれを買って、
これで有線接続してる
SwitchのDockから外した時は無線だけど
807不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/23(日) 19:26:50.07ID:jPVmjt7q0 てかこれ電波言うほど飛ばないねやっぱり
内蔵アンテナの5400AX6と電波強度ほぼ変わらない
どっちも風呂場で-65dBmくらいだった
電波届かなくて困ってる人はメッシュ買いましょう
内蔵アンテナの5400AX6と電波強度ほぼ変わらない
どっちも風呂場で-65dBmくらいだった
電波届かなくて困ってる人はメッシュ買いましょう
808不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-pwVg)
2021/05/23(日) 21:25:31.28ID:/3nejTC90 AX12は従来機や格下機より遠くまで飛ばすという事はウリにしてなくね?
同じ-65dBmでどれだけ速度が違うか、安定してるかが焦点かと
それが対して変わんないって話なら大損こいたって話になるが
同じ-65dBmでどれだけ速度が違うか、安定してるかが焦点かと
それが対して変わんないって話なら大損こいたって話になるが
809不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-4P7j)
2021/05/23(日) 22:33:53.39ID:J3HZzJS/0 AirStation connectとか言う独自のMESHサービス
機器間の同調はmqttでやってるみたいだ
認証はファームウェアの中にハードコーディング
なんかセキュリティホールになりえそーだけど どーなんだろ
mosquitto_sub
-h <ルーターIP>
-p 22363
-u buffalo_napicd
-P <固定PW ひみつ >
--psk e0a7e9da3075e85d57dfe7984cd56d8f
--psk-identity buffalo_mqtt
--ciphers PSK-AES256-CBC-SHA
機器間の同調はmqttでやってるみたいだ
認証はファームウェアの中にハードコーディング
なんかセキュリティホールになりえそーだけど どーなんだろ
mosquitto_sub
-h <ルーターIP>
-p 22363
-u buffalo_napicd
-P <固定PW ひみつ >
--psk e0a7e9da3075e85d57dfe7984cd56d8f
--psk-identity buffalo_mqtt
--ciphers PSK-AES256-CBC-SHA
810不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-wyw3)
2021/05/24(月) 00:17:51.93ID:HCTCDpzld811不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-+QLz)
2021/05/24(月) 01:59:39.18ID:oO+KOk8aa どの製品も電波法の規制には勝てない
812不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-wyw3)
2021/05/24(月) 03:03:27.87ID:HCTCDpzld 出力決まってるんだろうけどアンテナ外に出てる分飛ぶかなと思ったんだけどそうでもなかった
813不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/24(月) 06:15:42.76ID:Q7uLOju30 特に調整しないなら内蔵アンテナの方が飛ぶぞ
外付けは指向性強いから特定方向にしか飛ばない
外付けは指向性強いから特定方向にしか飛ばない
814不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-AyaX)
2021/05/24(月) 07:24:35.16ID:scV1pfG9M WSR-2533DHPL2 のファームウェア忘れられてるの?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-4P7j)
2021/05/24(月) 09:05:27.52ID:IaZa82fP0 WSR-2533DHP2のファームウェア出ないのかな
やっぱり1週間〜2週間の間くらいでWIFI無線のスマホとテレビの有線接続等がネットに接続できなくなるな
PCの有線接続は問題ないのに……そのセイでその都度ルーター再起動しないとダメだわ…
ファームウェアで修正して欲しい……
やっぱり1週間〜2週間の間くらいでWIFI無線のスマホとテレビの有線接続等がネットに接続できなくなるな
PCの有線接続は問題ないのに……そのセイでその都度ルーター再起動しないとダメだわ…
ファームウェアで修正して欲しい……
816不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-wyw3)
2021/05/24(月) 11:32:26.00ID:oHvqwOked 子機のプライベートIP固定してみたら?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ db90-pwVg)
2021/05/24(月) 12:04:04.90ID:AMV8clT80 無線の出力ってみんな下げてる?50〜75%にした方が安定性が〜って書き込み見るけどあれは熱暴走してる場合だったりするのかな?
無線の安定感的には100%が良いのかなって
無線の安定感的には100%が良いのかなって
818不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/24(月) 12:09:01.86ID:Q7uLOju30 干渉多いと下げた方が安定する事がある程度の事
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e68-n5s1)
2021/05/24(月) 12:45:49.87ID:jShl2yB40 >>817
非メッシュのローミングは、子機側が電波の強いAPにつなぐ仕様で
端末移動しても遠くのAPに繋がったままになる場合に
うまく切り替わるように出力さげて調整する
機種によっては最大出力だとパフォーマンス落ちる場合あると言われてるけど
具体的にどの機種かはわからん
海外に比べて日本では出力低く設定されてるから起きにくいと思う
非メッシュのローミングは、子機側が電波の強いAPにつなぐ仕様で
端末移動しても遠くのAPに繋がったままになる場合に
うまく切り替わるように出力さげて調整する
機種によっては最大出力だとパフォーマンス落ちる場合あると言われてるけど
具体的にどの機種かはわからん
海外に比べて日本では出力低く設定されてるから起きにくいと思う
820不明なデバイスさん (エムゾネ FFba-LNyB)
2021/05/24(月) 13:16:59.28ID:ovTuPoyiF 家の真ん中がベストとは限らない
そこが1番遮蔽物や金属に阻まれてることも
そこが1番遮蔽物や金属に阻まれてることも
821不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/24(月) 13:32:11.91ID:osUOh8nv0 5950を親、5400を中継にしてSSID同じにしてみたけど機器によっては同じSSIDなのに別々に認識するやつあるのめんどくさいな...
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-PzBz)
2021/05/24(月) 14:09:53.12ID:SeP7qU2x0 >>815
それがバッファローの伝統。4年前に我慢できなくなって、
メーカーを変えた。テレビの天気予報などにも時々繋がら
なくていらいらしていたのが全て解消。4年間でリブート
したのは、ファームのアップデートのときだけ。
それがバッファローの伝統。4年前に我慢できなくなって、
メーカーを変えた。テレビの天気予報などにも時々繋がら
なくていらいらしていたのが全て解消。4年間でリブート
したのは、ファームのアップデートのときだけ。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ db90-pwVg)
2021/05/24(月) 18:24:10.32ID:AMV8clT80825不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-lL5W)
2021/05/25(火) 00:30:56.74ID:19tbuz3D0 WXR-2533DHP2の新ファームって
今後出てくるんかな?
設置してから3年経つけど
まぁ今ん所問題なく快適ではあるけど
今後出てくるんかな?
設置してから3年経つけど
まぁ今ん所問題なく快適ではあるけど
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-iz30)
2021/05/25(火) 00:39:38.75ID:uMytqL0vM >>825
WXR-2533DHPのWebフィルタリング機能削除ファームウェアまだ出てないからワンチャン…
WXR-2533DHPのWebフィルタリング機能削除ファームウェアまだ出てないからワンチャン…
827不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/25(火) 01:00:39.22ID:DOH9BEtcM WXR-2533DHP2/1.46(無線ブリッジ) <-> WXR-2533DHP/1.36(中継機)
で使っているのだけどログを見るとどちらともiOS14端末だけ接続切断回数が多いとても多いやたらと多い
接続切断に巻き込まれて中継機が切れちゃうことも
これって省電力絡みだよね。牛のは切る項目ないしお手上げ
で使っているのだけどログを見るとどちらともiOS14端末だけ接続切断回数が多いとても多いやたらと多い
接続切断に巻き込まれて中継機が切れちゃうことも
これって省電力絡みだよね。牛のは切る項目ないしお手上げ
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 3369-pwVg)
2021/05/25(火) 01:52:47.35ID:NTLS25hu0 iOS11〜12の頃にエレコムルータとやたら繋がり悪い時があって
その時はiphone側のipアドレス、デフォルトゲートウェイを手動設定した上に
セキュリティをWPA2-PSKのAESだったかな?に設定したらそれ以降は安定したというのがあった
フォーラムみたらセキュリティの自動判定が失敗するケースが使用するルータによって起こっていたとのことで
エレコムに関しては後にファーム更新で改善
その時はiphone側のipアドレス、デフォルトゲートウェイを手動設定した上に
セキュリティをWPA2-PSKのAESだったかな?に設定したらそれ以降は安定したというのがあった
フォーラムみたらセキュリティの自動判定が失敗するケースが使用するルータによって起こっていたとのことで
エレコムに関しては後にファーム更新で改善
829不明なデバイスさん (スップ Sdba-wyw3)
2021/05/25(火) 03:16:06.90ID:V7yANfvMd iOS13あたりから通信関連の不具合多い気がするわ
4GもWi-Fiも
4GもWi-Fiも
830不明なデバイスさん (ワッチョイ f66e-5zR4)
2021/05/25(火) 04:21:47.31ID:kV62kwD90 >>827
解決するかはわからないけど、参考にはなるかも
iOS14.0.1のWi-Fi接続が切れやすい
https://discussionsjapan.apple.com/thread/251856896
解決するかはわからないけど、参考にはなるかも
iOS14.0.1のWi-Fi接続が切れやすい
https://discussionsjapan.apple.com/thread/251856896
831不明なデバイスさん (ワッチョイ d78f-PzBz)
2021/05/25(火) 10:57:58.87ID:HXEXPbPm0 牛のwifiルーターの回線断、再起動の問題はiOSに関係ないよ。
俺はiPhoneは使ってなかったけど、テレビやPC、アンドロイド
スマフォでも頻発してたから。
俺はASUS、TP-LINKに変えて、この問題からおさらばした。
俺はiPhoneは使ってなかったけど、テレビやPC、アンドロイド
スマフォでも頻発してたから。
俺はASUS、TP-LINKに変えて、この問題からおさらばした。
832不明なデバイスさん (スップ Sdba-wyw3)
2021/05/25(火) 11:24:27.97ID:V7yANfvMd スマホをスマフォって言うやつ
無駄に句読点多い奴
改行がおかしい奴
って漏れなくガイジだよね
バッキャロージジイいつまでここに居るんだよ未練タラタラだなw
無駄に句読点多い奴
改行がおかしい奴
って漏れなくガイジだよね
バッキャロージジイいつまでここに居るんだよ未練タラタラだなw
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-4P7j)
2021/05/25(火) 11:27:57.48ID:O4QHZtZX0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-iHk4)
2021/05/25(火) 11:31:34.18ID:NZnQzJ+d0 最近聞いた障害
最近の無線ルータが数時間ごとにインターネット接続できなくなる
⇒「@スタート」と一部プロバイダは相性に問題がある
ルータ後ろスイッチを「MANUAL」にして、「@スタート」設定を「DPCPサーバからIPアドレスを取得」
に変更すれば解決
iOSについてのみ、インターネット接続がたびたび切断される
⇒うちはiPodTouch7、iPad6、iPad7使ってるけど発生した事がない
最近の無線ルータが数時間ごとにインターネット接続できなくなる
⇒「@スタート」と一部プロバイダは相性に問題がある
ルータ後ろスイッチを「MANUAL」にして、「@スタート」設定を「DPCPサーバからIPアドレスを取得」
に変更すれば解決
iOSについてのみ、インターネット接続がたびたび切断される
⇒うちはiPodTouch7、iPad6、iPad7使ってるけど発生した事がない
835不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-jc2s)
2021/05/25(火) 12:27:31.78ID:DiOR7jLep 回線が1Gコースなんだが5400買わなくても3200でいいよね?
5400買う人って10gコースにしてんの?
5400買う人って10gコースにしてんの?
836不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-iz30)
2021/05/25(火) 12:32:33.70ID:ZkEPvvAnM837不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d0-7LBN)
2021/05/25(火) 15:26:12.41ID:N7LM5i820 10Gひけるとこに住んでるのが羨ましすぎる
いつになったら田舎にもひけるようになるんだろうか
いつになったら田舎にもひけるようになるんだろうか
838不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-cE2x)
2021/05/25(火) 16:23:01.06ID:c+yJugvg0 10GのスイッチングHUBお高いから
ワイは安くならないと導入できんわ
ワイは安くならないと導入できんわ
839不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-wyw3)
2021/05/25(火) 16:52:18.58ID:ZsfT+uxHd 山形に10Gbps来るのは何十年後でしょうか
841不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/25(火) 19:54:15.85ID:XcGXzk8k0 ちくしょう何故か5950AX12が5400AX6より遅い...
何の設定が悪いんだ
変えた設定は5400AX6と同じはずなんだけどなあ
何の設定が悪いんだ
変えた設定は5400AX6と同じはずなんだけどなあ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/25(火) 20:34:34.73ID:XcGXzk8k0 自決した
843不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+D+D)
2021/05/25(火) 20:35:15.34ID:OKxINJOp0 イ`
845不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/26(水) 07:54:16.87ID:0Ent2RFL0 160MHz対応してる子機無いから8×8 80MHzにしたら150Mbpsしか出なくなって8×8 80MHz & 4×4 160MHzにしたら昨日は500Mbpsに戻った
でも今測定したら200Mbpsになってた
夜より朝の方が速度出るはずだしiPhoneは80MHzまでしか対応してないのにどういうことだってばよ????
でも今測定したら200Mbpsになってた
夜より朝の方が速度出るはずだしiPhoneは80MHzまでしか対応してないのにどういうことだってばよ????
846不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d2-lQiX)
2021/05/26(水) 15:23:58.59ID:ZIkyiJ350847不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/26(水) 17:28:33.53ID:0Ent2RFL0 有線は常に下り600〜700Mbpsなんだ
チャンネルは両方128
チャンネルは両方128
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/26(水) 17:47:47.87ID:NGurQ58G0849不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b6-J+U9)
2021/05/26(水) 17:57:20.59ID:82bCtQCT0 控えめだな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-wyw3)
2021/05/26(水) 18:04:54.05ID:0Ent2RFL0 あ、機種は5950ax12
852不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-LNyB)
2021/05/26(水) 18:51:11.70ID:y/zFfijUa iPhone11/12
802.11規格、名称、周波数
最大PHYデータレート
最大チャンネル帯域幅
最大空間ストリーム
ax@5 GHz
1200 Mbps
80 MHz
2/MIMO
ac@5 GHz
866 Mbps
80 MHz
2/MIMO
a/n@5 GHz
300 Mbps
40 MHz
2/MIMO
ax@2.4 GHz
195 Mbps
20 MHz
2/MIMO
b/g/n@2.4 GHz
144 Mbps
20 MHz
2/MIMO
802.11規格、名称、周波数
最大PHYデータレート
最大チャンネル帯域幅
最大空間ストリーム
ax@5 GHz
1200 Mbps
80 MHz
2/MIMO
ac@5 GHz
866 Mbps
80 MHz
2/MIMO
a/n@5 GHz
300 Mbps
40 MHz
2/MIMO
ax@2.4 GHz
195 Mbps
20 MHz
2/MIMO
b/g/n@2.4 GHz
144 Mbps
20 MHz
2/MIMO
854827 (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/26(水) 19:22:15.98ID:adadgE3CM WXR-2533DHP2のログにiOS14機器の接続切断が多いと >>827 に書いたものだけど
6台あるiOS14機器の中で特定の2つに集中していた
使用者は二人ともゲームアプリを多数入れていると思われバックグランドでの通信時に接続切断を繰り返している感じ
家族とはいえプライバシー直結のスマホの個人環境に踏み込みたくないのでしばらく様子見。ほんと面倒だし
14.6がリリースされたみたいだけど改善されたらいいなって・・・
6台あるiOS14機器の中で特定の2つに集中していた
使用者は二人ともゲームアプリを多数入れていると思われバックグランドでの通信時に接続切断を繰り返している感じ
家族とはいえプライバシー直結のスマホの個人環境に踏み込みたくないのでしばらく様子見。ほんと面倒だし
14.6がリリースされたみたいだけど改善されたらいいなって・・・
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-4P7j)
2021/05/26(水) 20:46:19.51ID:NGurQ58G0 >>851
すいませんねえ。じゃあ北朝鮮銀行の口座に振り込んでおいてくださいね。
すいませんねえ。じゃあ北朝鮮銀行の口座に振り込んでおいてくださいね。
856不明なデバイスさん (スッップ Sdba-lL5W)
2021/05/26(水) 21:00:30.84ID:xDLLEPdFd 破綻してた
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 3369-WMVY)
2021/05/27(木) 19:57:49.06ID:xlsONsi00 WXR1900DHP2で簡易NASがPDF1枚開くのも遅くてしょうがないんだが
新しいラインナップのルータならこの辺り速くなってるのかな
新しいラインナップのルータならこの辺り速くなってるのかな
858不明なデバイスさん (ワッチョイ c79f-HYAo)
2021/05/27(木) 20:05:00.20ID:VIoAVIcz0 ルータについてるようなものをNASとか言うとか
あれは付いてるだけのものだよw
あれは付いてるだけのものだよw
859不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-leaX)
2021/05/27(木) 20:06:46.00ID:0FaIlV8bd AP買い替えや設定で悩むより素直にNASを導入した方が
860不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-5dmA)
2021/05/28(金) 04:41:42.58ID:RDCqVnHJ0 マンションの3LDKでWXR1800DHP2を使用してて買い替え検討
比較候補として、AX3200 や2533辺りかなと思ってんだけど、良い意見とネガティブな意見が混在してて、どうなのか、ここでのスレの意見をいただければと思います
ちなみに隣の部屋の両親が住んでて、そちらには中継機で何とかやりくりしてる状況です
よろしくお願いします
比較候補として、AX3200 や2533辺りかなと思ってんだけど、良い意見とネガティブな意見が混在してて、どうなのか、ここでのスレの意見をいただければと思います
ちなみに隣の部屋の両親が住んでて、そちらには中継機で何とかやりくりしてる状況です
よろしくお願いします
861不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa5-fWHG)
2021/05/28(金) 11:29:01.16ID:mSQ4/LS0M バッファローはやめとけ
NECの方がよいよい
NECの方がよいよい
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f8-YgG0)
2021/05/28(金) 11:47:29.75ID:ccNZVVVV0 NECのスレを見るとNECも大して変わらんという結論になるぞ
もう昔の安定性なんて神話みたいなものよ
もう昔の安定性なんて神話みたいなものよ
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/28(金) 12:02:06.02ID:5Yk7G89K0 そもそも中継機なんていう時点で安定速度は度外視でしょ。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-bBgm)
2021/05/28(金) 12:09:20.57ID:j9b1be+W0 マンションだったらベランダ側の窓の所に置けば隣まで届くかな?
鉄筋コンクリートの壁を通すより窓の外から回り込む電波の方が強いんで
親機のを直接掴めるし中継機使うにしてももっと安定する
木造の戸建てでも中心の置くより窓際の方が飛んでくれるって盲点よね
鉄筋コンクリートの壁を通すより窓の外から回り込む電波の方が強いんで
親機のを直接掴めるし中継機使うにしてももっと安定する
木造の戸建てでも中心の置くより窓際の方が飛んでくれるって盲点よね
865不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa5-fWHG)
2021/05/28(金) 12:32:58.04ID:mSQ4/LS0M 隣部屋なら有線引けば?
サッシ隙間用のペラペラなLANケーブルあるし
サッシ隙間用のペラペラなLANケーブルあるし
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b59-ekJo)
2021/05/28(金) 13:04:43.30ID:8IdvRKRQ0 5400AX6(親機)+1800AX4(子機)で使ってたけどいまいち安定しなくて
Deco X60 (2pack)に買い換えたら電波も強いしめちゃ安定したわ
TP-Linkアレルギーない人はこれお勧め
Deco X60 (2pack)に買い換えたら電波も強いしめちゃ安定したわ
TP-Linkアレルギーない人はこれお勧め
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/28(金) 13:10:49.66ID:5Yk7G89K0 アレルギーじゃない
中華メーカーの通信機器なんて普通の人は買わないだけ。
中華メーカーの通信機器なんて普通の人は買わないだけ。
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-K9/q)
2021/05/28(金) 13:38:18.68ID:94ZNX7pU0 こんなスレにも五毛がわくのか
870不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa5-fWHG)
2021/05/28(金) 13:58:15.68ID:mSQ4/LS0M なんでもかんでもメイドイン支那じゃない方が珍しいからなあ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b59-ekJo)
2021/05/28(金) 14:00:59.47ID:8IdvRKRQ0 5400も1800もMade in Chinaだし
872不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-5dmA)
2021/05/28(金) 14:10:27.61ID:RDCqVnHJ0 >>864
ありがとう
ちょっと場所は考えます
1800は凄い安定してて不満無いんだけど
流石に古いしiosだとセキュリティ警告出るしで買い替え時期かなと悩んでる状態です
NECも昔は信頼性あったけど謎の3倍速とか
わけわからん状態だし、エレコムやアイオーも似たようなもんだと思ってます
結局は個体差だと思うんですが、悩みどころです
ありがとう
ちょっと場所は考えます
1800は凄い安定してて不満無いんだけど
流石に古いしiosだとセキュリティ警告出るしで買い替え時期かなと悩んでる状態です
NECも昔は信頼性あったけど謎の3倍速とか
わけわからん状態だし、エレコムやアイオーも似たようなもんだと思ってます
結局は個体差だと思うんですが、悩みどころです
873不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-48kP)
2021/05/28(金) 14:18:01.02ID:0iN/qqetM 安定して不満がないなら買い替えないほうがいいんじゃないかな
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/28(金) 14:49:26.14ID:5Yk7G89K0 よくわかってない子がいつもわくけど、
中国製と中国メーカー製と同じだとおもってんの?
中国製と中国メーカー製と同じだとおもってんの?
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/28(金) 18:59:30.40ID:jNKLb9+O0 下の環境で有線LANと無線LANが2時間に1-2回ほどリンクダウンします
WXR-1750DHP2 FW2.60 OCNバーチャルコネクト
何か原因と思われる事はありますか?
有線LANはIntelのアダプタでも他のPCでも同じです
無線LANもiPhoneでもAndroidでも同じです
無線LANは2.4GHzでチャンネル固定で20MHz幅です
5GHzのW52でチャンネル固定で20MHz幅でも同じです
IPアドレスは固定でもDHCPでも同じです
WXR-1750DHP2 FW2.60 OCNバーチャルコネクト
何か原因と思われる事はありますか?
有線LANはIntelのアダプタでも他のPCでも同じです
無線LANもiPhoneでもAndroidでも同じです
無線LANは2.4GHzでチャンネル固定で20MHz幅です
5GHzのW52でチャンネル固定で20MHz幅でも同じです
IPアドレスは固定でもDHCPでも同じです
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/28(金) 19:00:58.17ID:jNKLb9+O0 無線LANのKey更新間隔は0にしてあります
NTPは24時間でNICTのサーバ指定です
よろしくお願いします
NTPは24時間でNICTのサーバ指定です
よろしくお願いします
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-U86O)
2021/05/28(金) 19:10:38.75ID:O2BFyLXi0 >>875
買ってからずっとでしょうか?
ある日、あるファームウェア更新してからでしょうか?
「@スタート」でプロバイダ側DHCPサーバからIPアドレスを取得しているなら、
ルータ後ろのスイッチでMANUALを選択し、
「@スタート」をやめて
「DPCHサーバからIPアドレスを取得」に変更する事で状況が改善しませんでしょうか?
買ってからずっとでしょうか?
ある日、あるファームウェア更新してからでしょうか?
「@スタート」でプロバイダ側DHCPサーバからIPアドレスを取得しているなら、
ルータ後ろのスイッチでMANUALを選択し、
「@スタート」をやめて
「DPCHサーバからIPアドレスを取得」に変更する事で状況が改善しませんでしょうか?
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/28(金) 19:23:53.16ID:jNKLb9+O0 >>877
ありがとうございます
買ってからずっとです(もう一台同じWXR-1751DHP2がありますが同じです)
説明不足ですみません
@スタートは使っておらず、MANUALにして「 OCNバーチャルコネクトを使用する」を選択してあります
回線やプロバイダやプランなど一切変えずに、PPPoEを使用していた時は切れませんでした
ありがとうございます
買ってからずっとです(もう一台同じWXR-1751DHP2がありますが同じです)
説明不足ですみません
@スタートは使っておらず、MANUALにして「 OCNバーチャルコネクトを使用する」を選択してあります
回線やプロバイダやプランなど一切変えずに、PPPoEを使用していた時は切れませんでした
879不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-IjYa)
2021/05/28(金) 19:42:14.66ID:Za2UGKcjd880不明なデバイスさん (ワッチョイ db6e-4Wjq)
2021/05/28(金) 19:42:52.19ID:o0Qlwspm0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/28(金) 19:52:58.93ID:jNKLb9+O0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+GDy)
2021/05/28(金) 20:09:09.32ID:+dnLjeem0 おまえらって有線区間の途切れもリンクダウンって表現するん?
有線と無線が同時に死んでるならお察しだと思うんだが
めんどくさそうなのはまずは公式いけよと
有線と無線が同時に死んでるならお察しだと思うんだが
めんどくさそうなのはまずは公式いけよと
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/28(金) 20:30:46.15ID:jNKLb9+O0 >>882
紛らわしかったでしょうか
私が言うリンクダウンは主に有線LANでケーブルが接続されていない状態になることをさしています
ルータのログも、種類:WIRED ログ内容:et0: link down port=ここは1桁の数字となっています
あと、ルータのLANポートを変えてもケーブルを変えても同じ症状です
紛らわしかったでしょうか
私が言うリンクダウンは主に有線LANでケーブルが接続されていない状態になることをさしています
ルータのログも、種類:WIRED ログ内容:et0: link down port=ここは1桁の数字となっています
あと、ルータのLANポートを変えてもケーブルを変えても同じ症状です
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/28(金) 20:33:14.82ID:5Yk7G89K0 いつもでてくるこうしきくん
わかんないなられすしなければいいのに
わかんないなられすしなければいいのに
885不明なデバイスさん (スップ Sdb3-LIvd)
2021/05/28(金) 22:26:31.98ID:WJdN+0XAd 5950ax12使ってるけど5GHzの速度不安定過ぎる
周りのWi-Fiのチャンネルと被ってないチャンネル(116〜128)の方が被ってるチャンネル(100〜112)より遅いってなんなんだよ...
周りのWi-Fiのチャンネルと被ってないチャンネル(116〜128)の方が被ってるチャンネル(100〜112)より遅いってなんなんだよ...
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-vEq5)
2021/05/29(土) 00:04:41.87ID:WFpSwmLE0 >>883
自分の知らないことは調べもせずに馬鹿だあほだと言い張って
自分が見聞き体験したことは日本の人口の0.1%以下レベルの奇異な特殊事例でだれも理解できないことでも、
常識、と言い張る残念な子が、
この界隈に居付いていばってるだけ
古い機種ならメーカーに聞いたほうがある程度は情報実績は集まってて参考になるかもしれない
自分の知らないことは調べもせずに馬鹿だあほだと言い張って
自分が見聞き体験したことは日本の人口の0.1%以下レベルの奇異な特殊事例でだれも理解できないことでも、
常識、と言い張る残念な子が、
この界隈に居付いていばってるだけ
古い機種ならメーカーに聞いたほうがある程度は情報実績は集まってて参考になるかもしれない
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-B6Af)
2021/05/29(土) 00:56:16.86ID:Mq01Jz6p0 そもそもその機種でIPv6は地雷なのでは?
不具合検証スレがあるくらいだし
不具合検証スレがあるくらいだし
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+GDy)
2021/05/29(土) 01:05:19.82ID:YDii8NRN0 >>886
お前はまず不具合調べ物といったらガッツリ5chを頼るのか?w
軽く話を出すくらいならまだわかるで?
そういうのもよくわからない
初期化しました、最小構成試しました
今PPPに戻したら再発するか?ってのも調べられる
そんなこともしてない提案しないような集団にはまずは公式だよ
お前ら俺なんかよりよっぽど頼りになるw
ご時勢だからとネット5chよりはまず公式は恥ずかしいみたいなことはねーよ
お前はまず不具合調べ物といったらガッツリ5chを頼るのか?w
軽く話を出すくらいならまだわかるで?
そういうのもよくわからない
初期化しました、最小構成試しました
今PPPに戻したら再発するか?ってのも調べられる
そんなこともしてない提案しないような集団にはまずは公式だよ
お前ら俺なんかよりよっぽど頼りになるw
ご時勢だからとネット5chよりはまず公式は恥ずかしいみたいなことはねーよ
889不明なデバイスさん (スップ Sdb3-LIvd)
2021/05/29(土) 01:42:02.21ID:NlRp7zlEd 5950AX12で5400AX6に勝てねえ
両方80MHz128chなのになんでだマジで
両方80MHz128chなのになんでだマジで
890不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-6LC4)
2021/05/29(土) 21:33:00.82ID:mEJiVlg7M DNSサーバー機能は
DDNS付いてる機種なら
どれでもいいの?
DDNS付いてる機種なら
どれでもいいの?
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-LIvd)
2021/05/29(土) 22:47:07.43ID:41r3HCaI0 80MHz幅の時チャンネル指定で116にするのと128にするのは何も変わらないの?
892不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-K2R4)
2021/05/29(土) 23:08:20.61ID:eKNJhnSJM MACアドレス制御で外部からの接続は断ってるけど、再起動すると192.168.1.2を何かが取りにくるログが残ってる。
もちろん接続できないけど、その後は3からスマホなどのアドレスが割り当てられる。
これって何?影響はないけど、なんか気持ち悪い。
もちろん接続できないけど、その後は3からスマホなどのアドレスが割り当てられる。
これって何?影響はないけど、なんか気持ち悪い。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-5213)
2021/05/30(日) 00:14:59.78ID:+QhEvHwf0894不明なデバイスさん (ワッチョイ db6e-4Wjq)
2021/05/30(日) 00:26:09.51ID:igQ4BRvl0 >>893
192.168.1.2を何かのデバイスが取得しそこなった後で
192.168.1.3〜からアドレスが振られてるってことでしょ
設定がどうなってるかわからないから、何が悪さしてるかの心当たりはないけど・・・
192.168.1.2を何かのデバイスが取得しそこなった後で
192.168.1.3〜からアドレスが振られてるってことでしょ
設定がどうなってるかわからないから、何が悪さしてるかの心当たりはないけど・・・
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-w12y)
2021/05/30(日) 00:29:44.11ID:P67XPJu10 有線で使ってるPCに使ってないwifiがついてるだけとか
内部機器なんじゃないのかな
IPくれと言ってくるデバイスのMACアドレスがログに出なかったっけ
内部機器なんじゃないのかな
IPくれと言ってくるデバイスのMACアドレスがログに出なかったっけ
896不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-DRu5)
2021/05/30(日) 00:30:42.11ID:ZZT9I4VKd そもそもの接続構成がわからんことには192,168,1,2がもちろん接続できないって言うのもわからない
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/30(日) 01:14:14.12ID:D5LI7+TK0898不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-IjYa)
2021/05/30(日) 03:56:42.94ID:2t6eou9E0 とりあえずMACアドレス制限解除してログみてみたら?
899不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-fWHG)
2021/05/30(日) 11:51:04.43ID:VtIsOa+HM900不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-fWHG)
2021/05/30(日) 11:51:55.28ID:VtIsOa+HM Androidにも似たような機能がある機種がある
901不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-+bW2)
2021/05/30(日) 12:48:32.96ID:nawABpwj0 機種っていうかAndroid10からOSの標準機能として付いたんじゃなかったっけ
iOSは14から
iOSは14から
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/30(日) 12:50:09.11ID:2Jve1pP60 あんな機能真っ先にオフだわ。
野良Wi-Fiなんて普通の人は使わないしプライベートアドレスなんて全く不要。
野良Wi-Fiなんて普通の人は使わないしプライベートアドレスなんて全く不要。
903不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-yLg3)
2021/05/30(日) 13:00:34.74ID:+Eswvu6JM 自宅WiFiのSSIDはオフにしてるな
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-8r3G)
2021/05/30(日) 13:42:23.92ID:u+iyCgJy0 アパートのネットサービスでアパート全体で一個にゲートウェイがある環境なんだけど
ルーターモードからAPモードへ変えたら倍位速くなったわ
ルーティングの分遅延短縮はあるだろうと思ったけど
速度自体がこんなに速くなるとは思わなかったわ
ルーターモードからAPモードへ変えたら倍位速くなったわ
ルーティングの分遅延短縮はあるだろうと思ったけど
速度自体がこんなに速くなるとは思わなかったわ
905不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-tLv9)
2021/05/30(日) 14:55:38.18ID:N0fBTcMpd >>902
何かiPhoneへのトラッキングを減らす?みたいな事を書いてあったからオンにした方が良いと思ってたんだけど要らない機能なの?
何かiPhoneへのトラッキングを減らす?みたいな事を書いてあったからオンにした方が良いと思ってたんだけど要らない機能なの?
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-CLnX)
2021/05/30(日) 17:03:01.02ID:JIOXBZe50 そんな事はない。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 799f-COgT)
2021/05/30(日) 17:14:21.09ID:2Jve1pP60 あんな機能唐突すぎるし、自分で設定したAPまで勝手にプライベートアドレスにしなくていい。
勝手に繋がるような鍵なしだけデフォルトでそうして、自分で設定したAPはこれまでどうりにすれば文句はでなかった。
勝手に繋がるような鍵なしだけデフォルトでそうして、自分で設定したAPはこれまでどうりにすれば文句はでなかった。
909不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-K2R4)
2021/05/30(日) 18:55:57.76ID:8PIHOgUMM 不十分な情報でしたが、コメントしてくれた人ありがとうございます。
実はMACアドレス制限がオンになってたかったので、その後にオンにしたら以下のログでランダムなMACが残っていました。
dropping a frame with invalid src mac address(アクセスしたMACアドレス)
オンにしてからはプライベートIPは配布されなくなってます。
ただこれが誰なのか不明、有線機器の無線も切れていました。
実はMACアドレス制限がオンになってたかったので、その後にオンにしたら以下のログでランダムなMACが残っていました。
dropping a frame with invalid src mac address(アクセスしたMACアドレス)
オンにしてからはプライベートIPは配布されなくなってます。
ただこれが誰なのか不明、有線機器の無線も切れていました。
910不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-K2R4)
2021/05/30(日) 18:58:58.12ID:8PIHOgUMM ただ、MAC制限オフの時も、プライベートipの配布を試みては居たようですが、認証エラーのログはなかったです。
スキャンされただけでipって配布してないですよね…。
スキャンされただけでipって配布してないですよね…。
911不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-B6Af)
2021/05/30(日) 19:09:17.17ID:DlKilZ4u0 iPhoneはMACアドレスランダムになるけど一度繋いだWi-FiならそのMAC固定にするよ
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/30(日) 19:19:13.02ID:D5LI7+TK0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bde-sXVb)
2021/05/30(日) 20:31:10.32ID:hiPiZMpP0 ありがちなミスとしてデフォルト
アドレスを許可しててプライベートアドレスに変更したらプライベートアドレスで接続してるつもりなのにアドレス制限でエラー後デフォルトアドレスで接続しにいって成功してることがある
アドレスを許可しててプライベートアドレスに変更したらプライベートアドレスで接続してるつもりなのにアドレス制限でエラー後デフォルトアドレスで接続しにいって成功してることがある
914不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-aTYz)
2021/05/30(日) 22:10:58.87ID:2Xwx6xBVd なんでスケジュールで再起動出来ないの?
バッファローの糞はコレ
バッファローの糞はコレ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be5-B8rq)
2021/05/30(日) 22:47:56.43ID:5D6zT/nB0 今使ってるwxr1900dph2がv6プラスで毎日フリーズするんだけど最近のやつは安定してる?
916不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-f5pr)
2021/05/31(月) 16:12:03.11ID:0OLF9eot0 WSR-1166DHP3 ファームウェア Ver.1.17
Ver.1.17[2021/05/31]
・設定画面の不具合を修正しました。
・特定の複合機を接続した場合に、本商品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
WSR-1166DHP4 ファームウェア Ver.1.03
Ver.1.03[2021/05/31]
・設定画面の不具合を修正しました。
Ver.1.17[2021/05/31]
・設定画面の不具合を修正しました。
・特定の複合機を接続した場合に、本商品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
WSR-1166DHP4 ファームウェア Ver.1.03
Ver.1.03[2021/05/31]
・設定画面の不具合を修正しました。
917不明なデバイスさん (ワッチョイ d968-jCcE)
2021/05/31(月) 16:52:57.91ID:4txgDLLW0 WSR-2533DHPL2はまだ来ねえのかよ!
アマ価格レビューで困ってる人がたくさんいて、脆弱性でも期待させやがってよ。
アマ価格レビューで困ってる人がたくさんいて、脆弱性でも期待させやがってよ。
918不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-IjYa)
2021/05/31(月) 17:09:44.22ID:nSb/Rk44d 新型はよ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-K2R4)
2021/05/31(月) 23:30:25.72ID:oIuqd6Og0 macアドレスを制限したままゲストポートの開放したら、任意のゲストはつながりますか?
920不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-C70h)
2021/06/01(火) 02:06:32.46ID:TkzntuYHM >>917
この機種でipv6だとWi-Fiが途切れるのに悩まされ半年前にメーカーに問い合わせてファームでたらメールでも個別でお知らせしますといわれたけど放置されてる。
niftyから楽天にかえたら症状でなくなって結果オーライだったけども
この機種でipv6だとWi-Fiが途切れるのに悩まされ半年前にメーカーに問い合わせてファームでたらメールでも個別でお知らせしますといわれたけど放置されてる。
niftyから楽天にかえたら症状でなくなって結果オーライだったけども
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-LIvd)
2021/06/01(火) 12:49:51.25ID:P1tqzpVK0 5950ax12のファームは?
922不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-B6Af)
2021/06/01(火) 16:12:24.48ID:hKw9CPeT0 このスレ、更新したら「ここ壊れてます」って出て、ログ再取得したら直った
923不明なデバイスさん (ワッチョイ a1e7-Enz+)
2021/06/01(火) 19:19:07.55ID:YjZr+e9d0 おっ1166DHP4のハームウェアきとるな
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-eDqK)
2021/06/01(火) 19:20:49.63ID:QHEzJmcx0 【みんなの銀行】コード入力すれば翌日1時過ぎには1000円貰えます。よかったら使って下さい。
紹介コード:ivKYCoIy
紹介コード:ivKYCoIy
925不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/02(水) 16:10:00.27ID:YIZpu59u0 WXR-6000AX12Sシリーズ ファームウェア Ver.3.20
Ver.3.20[2021/06/02]
【機能改善】
・「電波法施行規則等の一部を改正する省令(令和元年総務省令第27号)」に従ったDFSレーダーパターンを検出するよう修正しました。
DFSに対応したチャンネルを設定した場合、新しいパターンのレーダーを感知した際にも、自動的にチャンネルが変更されるようになります。
・動作の安定性を向上しました。
Ver.3.20[2021/06/02]
【機能改善】
・「電波法施行規則等の一部を改正する省令(令和元年総務省令第27号)」に従ったDFSレーダーパターンを検出するよう修正しました。
DFSに対応したチャンネルを設定した場合、新しいパターンのレーダーを感知した際にも、自動的にチャンネルが変更されるようになります。
・動作の安定性を向上しました。
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-IjYa)
2021/06/02(水) 18:09:52.37ID:P/yRcTe60 この調子でwsr-5400ax6のファームウェアも出してくれー
927不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-LIvd)
2021/06/02(水) 20:26:11.88ID:U684GNZWd 5950AX12は???????
おい
安定性で5400に負けるっておかしいだろ
おい
安定性で5400に負けるっておかしいだろ
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+GDy)
2021/06/02(水) 20:43:16.12ID:gqCx4Fz10 牛は何が起きても不思議ではない
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-LIvd)
2021/06/02(水) 21:15:50.25ID:huFS7H320 5950と6000は中身同じなんだろ???
なんで同時にファーム出せないんだよ
なんで同時にファーム出せないんだよ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 7906-xDJN)
2021/06/03(木) 04:02:10.61ID:SET7xu8Y0 AX3200ってまだ一回しかファームウェアの更新が来てないんだね
購入して4ヶ月で先週からすごい重くて途切れるから、ハズレ掴まされたかなって思ったけどうちの回線が悪いんだろうなぁ
良い時は速度が出るんだけど、中継機買っても意味あるのかな?
購入して4ヶ月で先週からすごい重くて途切れるから、ハズレ掴まされたかなって思ったけどうちの回線が悪いんだろうなぁ
良い時は速度が出るんだけど、中継機買っても意味あるのかな?
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b59-ekJo)
2021/06/03(木) 06:33:41.43ID:HnxFbRYF0 >>930
5400AX6も1800AX4も1回しか来てないんやで
5400AX6も1800AX4も1回しか来てないんやで
932不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-hez3)
2021/06/03(木) 09:53:44.37ID:FvvZHLUKd933不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-9bkC)
2021/06/03(木) 10:02:50.17ID:g8dM+Yjk0 WSR-2533DHPってIPv6対応できないのかね? 新ファーム出して対応して欲しい
934不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-48kP)
2021/06/03(木) 10:06:44.14ID:v/CLL22yM >>933
今対応してないやつがアップデートで対応することはないよ
今対応してないやつがアップデートで対応することはないよ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-LIvd)
2021/06/03(木) 11:00:34.11ID:QTh1qS660 HGW下にルーター...?
936不明なデバイスさん (ワッチョイ d9d0-nIRN)
2021/06/03(木) 11:18:03.59ID:W+WaV6Ae0 6000AX12Sなんだがファームウェアアップデートできないなんだこれ
オンラインアップデート何度もやってcompleteまで行くのに3.11から変わらない
ローカルファイルでやってもファームウェアファイルに異常とかで途中で再起動
そもそも朝4時ごろに常に最新に更新する設定なのにアプデされてないのが謎
オンラインアップデート何度もやってcompleteまで行くのに3.11から変わらない
ローカルファイルでやってもファームウェアファイルに異常とかで途中で再起動
そもそも朝4時ごろに常に最新に更新する設定なのにアプデされてないのが謎
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-IjYa)
2021/06/03(木) 11:44:22.05ID:y1NOqByJ0 >>932
926だけど親父のノーパソの無線接続がしょっちゅう切れるらしい。自分も中継機のWSR-2533DHP2に有線接続してるんだが極たまに切れる
うちの5400ax6もHGW配下なのでデフォ設定から変えたものがあったら参考程度でいいので教えてほしい…
926だけど親父のノーパソの無線接続がしょっちゅう切れるらしい。自分も中継機のWSR-2533DHP2に有線接続してるんだが極たまに切れる
うちの5400ax6もHGW配下なのでデフォ設定から変えたものがあったら参考程度でいいので教えてほしい…
939不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-c2ha)
2021/06/03(木) 11:53:29.57ID:On1L7nBIa940不明なデバイスさん (スプッッ Sd2d-Ek9T)
2021/06/03(木) 13:26:06.07ID:es6UDOaod DDNS機能の使い道を教えて下さい。
941不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-5i/H)
2021/06/03(木) 13:43:12.02ID:K7INWzQka ググレカス
943不明なデバイスさん (ワッチョイ c1d2-cpin)
2021/06/03(木) 14:39:17.55ID:wdAjzvV+0 >>939
俺は問題ないから環境かと思うわ。
俺は問題ないから環境かと思うわ。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-83tl)
2021/06/03(木) 15:05:27.36ID:nDCw/jKu0 >>930
うちも最近切れる時あってDHCPのとこが気になってるんだが
IPv6アドレス設定のところの「ステートレスアドレス自動設定」と「DHCPv6サーバーで配布」どっちがいいんだろう
特にいじらずステートレスにしてるが。
うちも最近切れる時あってDHCPのとこが気になってるんだが
IPv6アドレス設定のところの「ステートレスアドレス自動設定」と「DHCPv6サーバーで配布」どっちがいいんだろう
特にいじらずステートレスにしてるが。
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-wp/1)
2021/06/03(木) 15:15:23.94ID:PDqoORj90 さらっと発表されたけど旧機種が突然メッシュWi-Fi対応になるらしいなすげー
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
https://i.imgur.com/AGRlveJ.jpg
https://i.imgur.com/q2mfxyX.jpg
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
https://i.imgur.com/AGRlveJ.jpg
https://i.imgur.com/q2mfxyX.jpg
946不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/03(木) 15:25:14.56ID:kFbbbsVN0 国内初、Wi-Fi 6対応ルーター・中継機全ラインナップに「Wi-Fi EasyMesh」を対応
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-01.html
「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fi 6(11ax)ルーター「WSR-5400AX6S」シリーズを発売。「ネット脅威ブロッカー ベーシック」を新搭載
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-02.html
「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fi 6(11ax)ルーター、新エントリーモデル「WSR-1500AX2Sシリーズ」を近日発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-03.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-01.html
「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fi 6(11ax)ルーター「WSR-5400AX6S」シリーズを発売。「ネット脅威ブロッカー ベーシック」を新搭載
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-02.html
「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fi 6(11ax)ルーター、新エントリーモデル「WSR-1500AX2Sシリーズ」を近日発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20210603-03.html
947不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/03(木) 15:28:25.92ID:kFbbbsVN0 Wi-Fiルーター(無線LAN親機)
WSR-1800AX4シリーズ 2021年6月上旬対応予定
WSR-1800AX4Sシリーズ 2021年6月中旬対応予定
WSR-3200AX4Sシリーズ 2021年7月対応予定
WSR-5400AX6Sシリーズ、WSR-5400AX6シリーズ 2021年7月対応予定
WSR-5700AX7Sシリーズ 2021年7月対応予定
WXR-6000AX12Sシリーズ、WXR-5950AX12シリーズ 2021年8月対応予定
WSR-1500AX2Sシリーズ(新商品) 2021年9月発売予定
Wi-Fi中継機(無線LAN中継機)
WEX-1800AX4EA 2021年6月上旬対応予定
WEX-1800AX4 2021年6月上旬対応予定
WSR-1800AX4シリーズ 2021年6月上旬対応予定
WSR-1800AX4Sシリーズ 2021年6月中旬対応予定
WSR-3200AX4Sシリーズ 2021年7月対応予定
WSR-5400AX6Sシリーズ、WSR-5400AX6シリーズ 2021年7月対応予定
WSR-5700AX7Sシリーズ 2021年7月対応予定
WXR-6000AX12Sシリーズ、WXR-5950AX12シリーズ 2021年8月対応予定
WSR-1500AX2Sシリーズ(新商品) 2021年9月発売予定
Wi-Fi中継機(無線LAN中継機)
WEX-1800AX4EA 2021年6月上旬対応予定
WEX-1800AX4 2021年6月上旬対応予定
948不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-B6Af)
2021/06/03(木) 15:30:33.33ID:6jc7pAhi0 WSR-1500AX2Sは5GHzのみ11ax対応か
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-K9/q)
2021/06/03(木) 15:35:29.38ID:Tsf6gE+Q0 来年2月くらいに更新しよっかな
ということで皆様の人柱報告よろしく
ということで皆様の人柱報告よろしく
950不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/03(木) 15:36:05.47ID:kFbbbsVN0 (誤)ハイパフォーマンスモデル WSR-5700AX7Sシリーズ
(正)ハイパフォーマンスモデル WXR-5700AX7Sシリーズ
(正)ハイパフォーマンスモデル WXR-5700AX7Sシリーズ
951不明なデバイスさん
2021/06/03(木) 15:37:07.65952不明なデバイスさん (スププ Sdb3-lUz8)
2021/06/03(木) 15:38:35.41ID:l6YpVb9jd >>947
下級機種を実験台にして上位機種様や新製品で問題が起こらないようにしてるなこれ
下級機種を実験台にして上位機種様や新製品で問題が起こらないようにしてるなこれ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 51f8-YgG0)
2021/06/03(木) 15:41:29.93ID:Xml7vWkc0 そんな器用なことができるような企業じゃないでしょ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b59-ekJo)
2021/06/03(木) 15:56:33.26ID:HnxFbRYF0 Deco X60に買い換えた途端これかよ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/03(木) 15:57:36.76ID:kFbbbsVN0 WXR-6000AX12Sシリーズ ファームウェア Ver.3.20
Ver.3.20[2021/06/03]
【機能改善】
・動作の安定性を向上しました。
Ver.3.20[2021/06/03]
【機能改善】
・動作の安定性を向上しました。
956不明なデバイスさん (ワッチョイ a1fc-qIIs)
2021/06/03(木) 16:10:24.14ID:kFbbbsVN0 WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.02
Ver.1.02[2021/06/03]
・EasyMesh機能に対応しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」で使用している場合、本商品を再起動するとIPアドレスを手動設定していても、DHCPサーバーから自動で取得してしまう問題を修正しました。
・SSIDが見つからないことがある問題を修正しました。
WEX-1800AX4シリーズ ファームウェア Ver.1.10
WEX-1800AX4EAシリーズ ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2021/06/03]
・EasyMesh機能に対応しました。
本商品は、「エージェント(Wi-Fi 中継機)」として使用することができます(「コントローラ」としては使用できません)。
・お使いの環境によっては、設定画面の操作を何もしていない状態での自動ログアウト機能が動作しない問題を修正しました。
Ver.1.02[2021/06/03]
・EasyMesh機能に対応しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」で使用している場合、本商品を再起動するとIPアドレスを手動設定していても、DHCPサーバーから自動で取得してしまう問題を修正しました。
・SSIDが見つからないことがある問題を修正しました。
WEX-1800AX4シリーズ ファームウェア Ver.1.10
WEX-1800AX4EAシリーズ ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2021/06/03]
・EasyMesh機能に対応しました。
本商品は、「エージェント(Wi-Fi 中継機)」として使用することができます(「コントローラ」としては使用できません)。
・お使いの環境によっては、設定画面の操作を何もしていない状態での自動ログアウト機能が動作しない問題を修正しました。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-83tl)
2021/06/03(木) 17:09:14.34ID:nDCw/jKu0 ふーんちょうど中継器入れようか悩んでたとこだどんなもんか
2.4Gもしっかり直せよ
2.4Gもしっかり直せよ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-RPDa)
2021/06/03(木) 17:16:27.72ID:d90o9dQL0 メッシュWi-Fiと中継機はなにが違うわけ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-8QLE)
2021/06/03(木) 18:07:27.72ID:7KaxkWuF0 めっちゃ雑な言い方すると賢い中継機?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba7-9M01)
2021/06/03(木) 18:11:59.44ID:Lr1LTLtY0 WXR1900dhpシリーズは窓から投げ捨てろとな
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-IthH)
2021/06/03(木) 18:46:47.15ID:07AR/A7n0 新機能来てたのね
easy meshは、tp-linkでいうone mesh相当の機能と認識しておkなの?
easy meshは、tp-linkでいうone mesh相当の機能と認識しておkなの?
962961 (ワッチョイ 2bbb-IthH)
2021/06/03(木) 18:50:28.73ID:07AR/A7n0 スマソググったわ
もっと汎用性が高いのね
もっと汎用性が高いのね
963不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-iAbp)
2021/06/03(木) 18:52:55.91ID:yab4PtfKM964不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-83tl)
2021/06/03(木) 18:53:24.16ID:nDCw/jKu0 >>961
俺その認識しかないけどone meshとも共存大丈夫だろうか
俺その認識しかないけどone meshとも共存大丈夫だろうか
965不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-wPXU)
2021/06/03(木) 20:07:40.97ID:7yRaL1B80 >>964
onemeshはTPLINK独自でonemesh対応製品としか組めない上に
ルータ+中継器の組み合わせのみで、onemesh対応ルータ同士でメッシュ組めず
親機のルータ1台に中継器を数台メッシュでつなげる特殊な規格
easymeshは非メッシュみたいにメーカー関係なく自由にメッシュ組める標準規格
NECもeasymesh対応してるからNECとバッファローで組める
onemeshはTPLINK独自でonemesh対応製品としか組めない上に
ルータ+中継器の組み合わせのみで、onemesh対応ルータ同士でメッシュ組めず
親機のルータ1台に中継器を数台メッシュでつなげる特殊な規格
easymeshは非メッシュみたいにメーカー関係なく自由にメッシュ組める標準規格
NECもeasymesh対応してるからNECとバッファローで組める
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-1jV0)
2021/06/03(木) 20:08:55.51ID:fsoStG120 easymesh企画なんじゃないの
メッシュに後ろ髪引かれてたから助かる
メッシュに後ろ髪引かれてたから助かる
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-1jV0)
2021/06/03(木) 20:10:06.91ID:fsoStG120 書いてる内に出てたなスマン
968不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-a+tm)
2021/06/03(木) 21:02:55.71ID:emae9v3PM EasyMeshはWi-Fi Allianceが提唱するメッシュ規格だよ
最近のバッファローはWi-Fi認定もしっかり取るようになったしそう言う意味では本当によくなった
しかしマイナーバージョンアップですぐにファーム更新さぼるのは本当にクソ
WSR-1166DHPLなんてたった3ヶ月でマイナーバージョンアップされて不具合修正やIPv6の接続サービスへ対応は放置
WSR-1800AX4については今回はEasyMeshの更新対象にされたから良いが短期間でマイナーバージョンアップして放置する事が多いからいつも買い時に困る
最近のバッファローはWi-Fi認定もしっかり取るようになったしそう言う意味では本当によくなった
しかしマイナーバージョンアップですぐにファーム更新さぼるのは本当にクソ
WSR-1166DHPLなんてたった3ヶ月でマイナーバージョンアップされて不具合修正やIPv6の接続サービスへ対応は放置
WSR-1800AX4については今回はEasyMeshの更新対象にされたから良いが短期間でマイナーバージョンアップして放置する事が多いからいつも買い時に困る
969不明なデバイスさん (ワッチョイ a136-cpin)
2021/06/03(木) 21:47:51.50ID:Qsm1RyZV0 >>963
6月のeasymesh対応で治るんでない?知らんけど
6月のeasymesh対応で治るんでない?知らんけど
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-i3vi)
2021/06/03(木) 22:46:47.18ID:EkPhX/Xm0 >>935
ばかにはわからんか
ばかにはわからんか
971不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-9khy)
2021/06/04(金) 00:13:31.95ID:1ZpB+d5Qd972不明なデバイスさん (ワッチョイ b906-M4y0)
2021/06/04(金) 00:15:14.58ID:7dusBPmS0973不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-fRd1)
2021/06/04(金) 00:20:11.90ID:oHEmteeW0 ちゃんと動いてるなら余計なアプデしない方がいいっていうならわかるが
トラブル起きってアプデしないほうがいいってのはアホ
トラブル起きってアプデしないほうがいいってのはアホ
974不明なデバイスさん (ワッチョイ e559-ywzN)
2021/06/04(金) 00:30:55.29ID:q68lb2mq0 Atermからの乗り換えを使用としているのですが、Atermで言う「静的ルーティング」は
BUFFALO製品ではどういった名称になっているのでしょうか?
今回発表されたEasyMesh対応機種には一通り実装されてますか?
BUFFALO製品ではどういった名称になっているのでしょうか?
今回発表されたEasyMesh対応機種には一通り実装されてますか?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 2df8-3xqL)
2021/06/04(金) 01:57:31.66ID:tcViyynO0 経路情報
976不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-e3++)
2021/06/04(金) 02:03:47.12ID:+0f8ks5I0 一戸建てだからメッシュWi-Fiでどう改善するか楽しみだなぁ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-ywzN)
2021/06/04(金) 04:07:58.43ID:WD1HpGIi0978不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-8HrU)
2021/06/04(金) 04:31:27.96ID:YdV1/K2b0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-p9zx)
2021/06/04(金) 05:31:52.41ID:WH35h26Y0 次
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1622702166/
カバ>>978
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1622702166/
カバ>>978
980不明なデバイスさん (ワッチョイ fe59-qL3b)
2021/06/04(金) 06:40:17.11ID:e0TPhI810 >>971
うちの場合HGWがPR-400KIで楽天ひかりのクロスパスに対応してないからWSR-1166DHP2をHGWに繋げてる
うちの場合HGWがPR-400KIで楽天ひかりのクロスパスに対応してないからWSR-1166DHP2をHGWに繋げてる
982不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-RUOB)
2021/06/04(金) 14:55:54.72ID:MywA7ZC20 EasyMeshはメーカー独自じゃない標準規格なのか
リプレース予定の5400ax6が役に立つな
問題は親機を何にするかだが どのメーカー見てもwifi6対応はまだ熟れてない印象
リプレース予定の5400ax6が役に立つな
問題は親機を何にするかだが どのメーカー見てもwifi6対応はまだ熟れてない印象
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d36-Wnv+)
2021/06/04(金) 15:02:38.86ID:BJhXaRGE0 //internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1329004.html
バッファローのメッシュをデファクトとして他者も追従してくれるとありがたいな。
バッファローのメッシュをデファクトとして他者も追従してくれるとありがたいな。
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-ywzN)
2021/06/04(金) 16:01:12.46ID:WD1HpGIi0 レビューも出てきてわりと匹敵レベルに使えそうだし無難に現状だとWEX-1800しかないか
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-qMQz)
2021/06/04(金) 16:36:31.22ID:aHNHuV9n0 Windows10 最新で
エアーステーション設定ツールから親機が見つからないって出て設定画面いけないんだけど
皆設定ツール使えてるの?
エアーステーション設定ツールから親機が見つからないって出て設定画面いけないんだけど
皆設定ツール使えてるの?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-IO17)
2021/06/04(金) 16:41:42.84ID:xcSmoq550 はい
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-qMQz)
2021/06/04(金) 16:43:13.90ID:aHNHuV9n0 すまん 動作モード固定したら出た
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-pUV4)
2021/06/04(金) 17:56:45.17ID:kCDN0IYJ0989不明なデバイスさん (ワッチョイ da66-WbiA)
2021/06/04(金) 17:59:17.94ID:wcF8qjym0 「つながらない」をなくしたい――バッファローがWi-Fi 6ルーター/中継機の「Wi-Fi EasyMesh」対応を進める理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d63423c5de926873c40f7024fd5ef727d89d843c
https://news.yahoo.co.jp/articles/d63423c5de926873c40f7024fd5ef727d89d843c
990不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-e3++)
2021/06/04(金) 19:48:27.15ID:el9lp0He0 そもそも単体でぶちぶち切れるのに「つながらないをなくしたいって」、笑わせるな。
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-lRkg)
2021/06/04(金) 20:07:24.69ID:ZT3nq9FV0 超paypay祭のときに3200AX4S買って2ヶ月ぐらい経つけど、クソ安定してるわ
easymesh対応後に子機を買い足すかもしれん
easymesh対応後に子機を買い足すかもしれん
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-G0lO)
2021/06/04(金) 20:42:46.56ID:UJH5ytKF0 メッシュWi-Fiとか絶対最初は不具合多いだろうなぁ
993不明なデバイスさん (ワッチョイ a17d-IO17)
2021/06/04(金) 20:44:51.15ID:0zsj9Uh/0 頭部もつむじ辺りがメッシュ化してきてて悲しい
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-z6UP)
2021/06/04(金) 23:50:19.47ID:vzQODQLM0 ↑座布一枚!
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-p9zx)
2021/06/04(金) 23:55:54.10ID:Qqy4o32F0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
996不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hIA8)
2021/06/05(土) 05:19:19.45ID:trUO3sGVa 埋
997不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hIA8)
2021/06/05(土) 05:19:27.18ID:trUO3sGVa め
998不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hIA8)
2021/06/05(土) 05:19:35.17ID:trUO3sGVa る
999不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hIA8)
2021/06/05(土) 05:19:48.99ID:trUO3sGVa1000不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hIA8)
2021/06/05(土) 05:19:58.28ID:trUO3sGVa 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 14時間 35分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 14時間 35分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-7 T [5/6] 阪神連勝で単独首位に 森下3試合連発5号2ラン、近本3安打、才木5回無失点 巨人連敗岡本離脱 [鉄チーズ烏★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 👊🏿😎👊🏿🌿🏡
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】石破茂、闇献金3,000万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- チキンラーメンって不味くて残すよな😄←これ
- 日銀、賃上げ状況を独自調査へ。労組のない中小企業で賃上げが進んでいないとの指摘も [545512288]