X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/27(土) 14:44:55.98ID:sSsKRESw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 38問目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605872433/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1613267632/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609041745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
397不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:38:53.72ID:7qO+BtFeM
WSR-2533DHP2とDHP3両方持ってる身としてはDHP3だけ修正きてるのがなんか納得いかない
>>395のページでも触れられてないがDHP2も後からくるんだろうか?
2021/04/28(水) 17:32:48.26ID:QACRWK/j0
ハード全く同じだからなぁ
2021/04/28(水) 18:33:36.13ID:Gg3KMSjQ0
WSR-2533DHP2のファームウェアまだ?
数日周期で無線が繋がらなくなる不具合直して欲しいわその度にルーター再起動とか面倒くさい
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8f-Nexr)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:14:35.66ID:sdBWA3ZK0
>>396
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリアなど欧米諸国で
あれだけ使われているものに、そんな危ないものが入っているわけ
ないだろう。欧米のエンジニア大勢による分析はとっくに終わって
いるよ。もし、入っていたら大騒ぎになっている。コア技術は今の
ところブロードコムなど西側のものだからね。
中国製アーキテクチャの独自コアプロセッサでブラックボックスで
あれば心配しなければならないだろうけど。
2021/04/28(水) 21:34:11.72ID:vq7BR1c20
TP-LINKは大騒ぎになったね。
2021/04/28(水) 21:55:57.13ID:nBIHLOpI0
乗り換える前のルーターに脆弱性見付かったとか言われても困るわ
2021/04/28(水) 21:57:45.94ID:J7W5EIHU0
CCPの手先が闊歩するスレ
404不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:10:24.95ID:zSNXwRYRM
WSR-2533DHP2のVer.1.21、WSR-2533DHP3のVer.1.24は
うちのv6プラス環境でも>>383と同じ様にLED4つついたまま有線も無線も繋がらなくなるというのが何度かあって使用を諦めた
一つ前のVerはそんな事なかったんだがな
WSR-2533DHP3のVer.1.25で直ってるならいいんだが面倒なのでWSR-2533DHP2もアップデート来るまで放置
今の所WXR-2533DHP親機にして違う階に有線APをASUSのAC59Uで超安定してるからWSRは出番なくなったかんじ
2021/04/28(水) 23:58:45.29ID:5nip6gId0
>>399スケジュール機能で毎日30分スリープでおk
2021/04/29(木) 00:08:42.29ID:65koh1CS0
毎日スリープって実用上は安定するけどそれで良いのか?って対処法だよな
2021/04/29(木) 00:18:32.61ID:a/4cs9k40
バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
2021/04/29(木) 00:24:03.18ID:oAHI5cve0
マニュアルの免責事項や仕様に、24x7の使用を前提としてないですよ的なことが
書いてあるかなと探してみたけど、明記はないかな。
2021/04/29(木) 02:53:52.83ID:xtAaaO1t0
毎日スリープって手があったのか、思いつかなかった
まぁ出来ればファームウェアで速く改善してほしいんだけど・・・。
2021/04/29(木) 06:46:22.75ID:s89vM7pC0
1750は大丈夫だな
411不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-BqgI)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:21:52.72ID:ojH36/B5d
ここに書くぞ

バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
2021年4月28日 16:28 ケータイ Watch

情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、
バッファロー製の複数のWi-Fiルーターに、Wi-Fiルーターの設定に関する情報の漏洩や、アクセス制限
の不備によるroot権限の取得、第三者がリモートでデバッグ機能を有効化できる脆弱性が含まれるとし、
対象製品および対応方法に関する情報を公開した。

「CVE-2021-3511」で報告された脆弱性は、第三者がリモートで当該機器の設定情報などを窃取できる
もの。「CVE-2021-3512」は、telnetサービスへのアクセス制限の不備により、第三者がリモートで当該
機器のtelnetサービスを有効化し、root権限で任意のOSコマンドを実行できる脆弱性が含まれる。
これらの脆弱性は、ファームウェアの更新によって修正される。対象となる製品は以下。
BHR-4GRV DWR-HP-G300NH HW-450HP-ZWE WHR-300HP WHR-300 WHR-G301N
WHR-HP-G300N WHR-HP-GN WPL-05G300 WZR-450HP-CWT WZR-450HP-UB 
WZR-HP-AG300H WZR-HP-G300NH WZR-HP-G301NH WZR-HP-G302H WZR-HP-G450H
WZR-300HP WZR-450HP WZR-600DHP WZR-D1100H FS-HP-G300N FS-600DHP
FS-R600DHP FS-G300N

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321948.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1321/948/WZR-600DHP_o.jpg
412不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-BqgI)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:22:31.60ID:ojH36/B5d
>>411 の続きな

このほか、「CVE-2021-20716」で報告された脆弱性は、遠隔の第三者によりデバッグ機能を有効化される
脆弱性で、製品上で任意のOSコマンド実行や、不正なコードの実行、設定変更、DoS攻撃などが行われる
可能性がある。対象となる製品のサポートは既に終了しているため修正アップデートは提供されない。
バッファローは、恒久的な対策として該当する製品の使用を停止し、代替製品への移行を推奨している。
影響を受ける製品は以下。
BHR-4RV FS-G54 WBR2-B11 WBR2-G54 WBR2-G54-KD WBR-B11 WBR-G54 WBR-G54L
WHR2-A54G54 WHR2-G54 WHR2-G54V WHR3-AG54 WHR-G54 WHR-G54-NF WLA2-G54
WLA2-G54C WLA-B11 WLA-G54 WLA-G54C WLAH-A54G54 WLAH-AM54G54 WLAH-G54
WLI2-TX1-AG54 WLI2-TX1-AMG54 WLI2-TX1-G54 WLI3-TX1-AMG54 WLI3-TX1-G54
WLI-T1-B11 WLI-TX1-G54 WVR-G54-NF WZR-G108 WZR-G54 WZR-HP-G54 WZR-RS-G54
WZR-RS-G54HP
2021/04/29(木) 07:38:46.45ID:W+drSA7K0
>>411
この辺は懐かしいな
昔、WDSで中継機能使っていたな
WHR-G301N WHR-HP-G300N
2021/04/29(木) 09:54:17.90ID:vTaJL1b/0
DD-WRT入れたりしてたわ
2021/04/29(木) 10:08:21.60ID:mfpYS94I0
WHR G301N 修正いれてくれるんかい!何年ぶりの更新だろ?
2021/04/29(木) 10:09:53.62ID:mfpYS94I0
使ってないけど、引っ張り出して更新だけしてあげよう。
2021/04/29(木) 10:20:19.31ID:s89vM7pC0
俺のWHR-HP-G54は平気なのか?見当たらない。まあ使ってはいないけど。
2021/04/29(木) 10:53:58.30ID:AIDEQt8x0
WHP-HP-G300NはDD-WRT入れて中継機として使ってる
2021/04/29(木) 10:55:35.12ID:65koh1CS0
当たりを好条件で使ってない限り寿命でお亡くなりになってる製品ばかりだろ
と言いつつ家にも現役で使ってる製品がちらほらあるけどw
2021/04/29(木) 11:00:44.01ID:oAHI5cve0
仕様的には寿命だけど電子機器としては普通に動きそう。
2021/04/29(木) 11:06:55.98ID:65koh1CS0
電子機器としての寿命は10〜15年くらい
それ以上は半導体の絶縁性能低下したりハンダクラック多発したり
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8f-Nexr)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:18:19.62ID:ih50zcQG0
電子機器は、半導体が適切に放熱設計されていたら
あとは、電解コンデンサの寿命が機器の寿命を決める。
2021/04/29(木) 13:00:48.36ID:Wfm7srSq0
キリッ
2021/04/29(木) 13:50:25.17ID:/tUJlUVq0
10年近く前のルーターに更新はいったのは正直嬉しい
そろそろ古いと思ってきてたが
買い換えならまたBuffaloかエレコム辺りかな
https://www.google.com/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114/330/amp.index.html
2021/04/29(木) 15:00:59.65ID:T7/AZFl/0
DD-WRT化するための穴が塞がるから更新すると価値としては下がる
426不明なデバイスさん (ベーイモ MMc2-SeD2)
垢版 |
2021/04/29(木) 18:32:38.59ID:klXcz32RM
>>412
これ保守点検放棄?
消費者庁案件じゃないの?

WXR1751DHP2は対象じゃないのか?

対象じゃなくても酷過ぎる対応だな

でも、ここ以外まともなルータ販売会社ないしなー
消去法だよなー
2021/04/29(木) 18:38:02.78ID:T7/AZFl/0
10年以上前の終息品に点検放棄とか何言ってんだ?
2021/04/29(木) 18:41:59.12ID:65koh1CS0
製造終了から7年だか10年だよな
本音で言えばファーム対応した製品もやりたくなかったんだろうけどギリギリ期限残ってたと
429不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:15:28.93ID:DsmJgC8CM
NECの↓と比べたら神のような対応よ

Aterm WG1200HS 全バージョン 提供予定なし
Aterm WG1200HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF800HP 全バージョン 提供予定なし
Aterm WF300HP2 全バージョン 提供予定なし
Aterm WR8165N 全バージョン 提供予定なし
Aterm W500P 全バージョン 提供予定なし
Aterm W300P 全バージョン 提供予定なし
2021/04/29(木) 20:18:10.16ID:705bqZ4bM
でも俺は販売開始からたった3ヶ月でマイナーバージョンアップして以降更新放置しているWSR-1166DHPLの件は恨んでいるわ
431不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-/5WT)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:20:00.35ID:DsmJgC8CM
これね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/677/index.html

WG1200HS、WG1200HPは2015年発売なのに切り捨てられてる
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ef-PRcq)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:35:24.94ID:lIp/9Hm80
バッファローあかんわー
アップルだけ弾かれる障害ある
繋がる時はアップル製品同時やからなんらかの干渉やと思う
原因不明
ほんまクソやわ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-rqav)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:06:53.75ID:KWiLsFNN0
>>432
おま環
2021/04/29(木) 23:48:30.24ID:VhO/eDxD0
て言ってるのでは
2021/04/30(金) 01:30:30.86ID:YjfmyBq60
>>432
スリープ君また現る!?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 01:34:54.36ID:SqbuS/wS0
タブでニコ動見る時だけ再起動するけどなんなの
2021/04/30(金) 08:57:45.94ID:4bgqBPM80
まだニコニコ動画とか見てるやついるんだ…
2021/04/30(金) 10:02:53.64ID:5pL+7rUw0
>>431
この手の製品の賞味期限なんてまあせーぜー3年がいいところじゃない?
2021/04/30(金) 10:07:43.60ID:602Ara0wM
食べるのか…
440不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:27:47.83ID:tMKWAS1IM
>>438
今メインで使ってるWXR-2533DHPが2015年発売
ファームウェアアップデートでv6プラスやOCNバーチャルコネクトにも対応

一方のNECは2015年発売のWG2600HPも2016年発売のWG2600HP2もv6プラスすら未対応
2018年発売のWG2600HP3ですらOCNバーチャルコネクト未対応
441不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:31:32.93ID:tMKWAS1IM
追加機能がないだけならまだしも
今回のセキュリティアップデートすら切り捨てられたのはNECの製品寿命が短命すぎ
2021/04/30(金) 11:11:47.97ID:StD5En5J0
対応させる技術はあるんだろうけど
新しいのを買って欲しいからね
2021/04/30(金) 11:46:56.60ID:O3b3lF5Kd
NECはOEMのドコモルータ01でいち早くOCNバーチャルコネクト対応したのに何やってたんだろね
契約上の問題とかあったのかな
2021/04/30(金) 12:06:14.05ID:sPu8DnOId
5950から6000みたいに上位モデルなのにあっさり終息品にされるならともかく安物のリネームモデルですぐに打ち切りとか文句言われてもってなる
2021/04/30(金) 12:16:03.12ID:5pL+7rUw0
>>441
たしかに
まあ百歩譲って機能追加はなくてもいいから
せーぜー5年はセキュリティぐらいは面倒見て欲しいもんだよな
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:46:16.10ID:B9UHToSp0
バッファロー製Wi-Fiルーターに複数の脆弱性
https://security.srad.jp/story/21/04/29/1539242/
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:46:30.80ID:B9UHToSp0
>>446

BHR-4GRV ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
HW-450HP-ZWE ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-300 ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.86 およびそれ以前
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.87 およびそれ以前
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP-UB ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.75 およびそれ以前
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.83 およびそれ以前
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.85 およびそれ以前
WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.89 およびそれ以前
WZR-300HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-450HP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-600DHP ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
WZR-D1100H ファームウェア Ver.1.99 およびそれ以前
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.32 およびそれ以前
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.38 およびそれ以前
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.39 およびそれ以前
FS-G300N ファームウェア Ver.3.13 およびそれ以前
2021/04/30(金) 12:47:43.87ID:Pki9d+FS0
リンク先をみればわかるんだから列挙するのはやめて・・・・・・
449不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:53:46.06ID:nGNrc53NM
>>445
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html
NECプラットフォームズ株式会社
 弊社では完売から7年が経過した製品を「サポート終了」と定義しています。基本的にサポート終了となった製品には対策版ファームウェアを提供することはありません。ただし、脆弱性等の重要度やお客様に対する影響度を考慮し、提供することはあります。

自分で言ったことくらい守れよな
2021/04/30(金) 13:12:53.44ID:rSEc0u2S0
>>370の更新した人どうよ?
新たな不具合とかなさそう?
2021/04/30(金) 15:14:40.55ID:w0C8LmNGd
ところでこの脆弱性って、カスタムファーム当てられる機種なのかな
2021/04/30(金) 15:42:20.53ID:sPu8DnOId
>>451
製造終了だから放置してたやつのデバッグページをわざわざ指摘して脆弱性として公開した奴のせいで対応することになったって感じだろうな
2021/04/30(金) 18:35:14.17ID:ET+Ly4VJ0
>>440
なるほど、NECはそういうとこ鈍いのか
そういう棲み分けなのな
そりゃ牛が売り上げ1位になるわけだわ
2021/04/30(金) 18:38:02.13ID:ET+Ly4VJ0
>>449
単に対象内、という意味であって期間内ならなんでも対応しますという意味ではないだろう
2021/04/30(金) 18:51:39.20ID:RqBs07dn0
10年前に買ったバッファローのルーター買い替えたけど故障もなくもったな
というかプロパイダの情報がわからなくて請求中だからまだ使ってるWHR300の古いやつ
今回6Gの買ったけど

NTTのモデムもそれぐらいなんだけど10年前の家電て本当壊れない
最近買った家電は2年とかで壊れたのに
冷蔵庫に至っては当時最新だった自動製氷機付きの東芝がまだ壊れない
30年選手
多分日本の白物家電メーカーは本気出せば壊れない家電作れると思う
2021/04/30(金) 20:57:21.41ID:hW6Zu4KN0
3200の2.4G修正まだかよ
なんとかプロバに合った設定にありつけたのか繋がってるが、ipoeだのover v6だのあったら設定分かれるし
こんだけ設定項目あったらろくに説明なけりゃつまづくわけだわ
2021/04/30(金) 21:03:28.59ID:QzZ11r9ha
WSR-1166DHP3もパッチの対象外なんですかね…?
2021/04/30(金) 22:19:43.60ID:5pL+7rUw0
>>449
することはあります
だから
しないこともあるわけでw
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 872c-/5i0)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:33:01.94ID:t07wP80M0
利根川理論
460不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-BiDq)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:33:30.35ID:k/OXKCkFM
>>458
完売から7年が経過したサポート終了製品でも脆弱性等の重要度やお客様に対する影響度を考慮し提供することはあります

>>431の1200HP、1200HSは2015年発売なのでサポート期間内なのよ?
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:57:28.83ID:dufppqT20
>>457
JVNで該当してないならしてないんでしょ。
2021/05/01(土) 00:16:46.93ID:AGvHVYV20
まずいなぁ
この状況煮詰まると本気でヤマハ有線とか考えなきゃならんようになってまう
牛がじっくり時間かけて信頼できる有線専用ルータ出さないかな
2021/05/01(土) 14:46:48.97ID:ObAv9UDJ0
牛の有線ルーターにもファーム出てたから更新した
「8分かかります」って
2021/05/02(日) 01:29:59.53ID:52NTE8Tc0
OCN光マンションタイプ1Gを利用してるんだけどIPV6に対応してない
NECの無線ルーターを使ってるのが原因かわからないけど途切れる
転送速度が遅いのでルーターの買い替えを考えてます。
環境はONUから無線ルーター 無線ルーターから有線LANケーブルで
パソコン、テレビ、アンプ、HDDレコーダーと繋いでます。 後は
iPhone11proMAXをwi-fiで拾ってる環境なのですが、転送速度が
比較的速くて安定した通信と言う事になるとAirStation WSR-5400AX6/
NMBが無難なのかな?  予算は15000円からいでおすすめないですか?
2021/05/02(日) 01:33:06.12ID:TbrAj3Uf0
ルータ買う前にonuとpc直結して途切れるか確認してみては?

今テレワークのせいでv4はありえんくらい輻輳してる地域がある
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:40:40.70ID:KEvBUriz0
>>464
Wxr-5700ax7sも良いと思いました。アンテナ外にあるので安定という意味では効果あるかと思います。
2021/05/02(日) 01:55:39.54ID:52NTE8Tc0
>>466
レスサンクスです。使う環境は1Kで狭いのですし
OCNバーチャルコネクトとの相性問題がレビューで
書かれてましたがWxr-5700ax7sを買っておけば
無難ですか?
2021/05/02(日) 06:47:46.30ID:x0TSGDW80
>>464
5400はまだクロスパスに対応してないよ
469不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
垢版 |
2021/05/02(日) 06:53:55.34ID:gaMf3Iibp
6000axがどこも売り切れてるんだがなんかあった?
2021/05/02(日) 07:04:10.27ID:x0TSGDW80
>>468
ごめん楽天ブロードバンドスレと間違えた
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 08:59:54.80ID:KEvBUriz0
>>467
個人的には5700で良いように思います。
OCN-VC申し込むのですか?
回線を考え直した方が良いかも‥と。
あまり評判良いように聞かないので。
2021/05/02(日) 09:03:00.82ID:hUTc3o880
24時間で切れるから1日30分スリープで繋ぎ直すのと
土休日の夕方〜夜がクソ重くて2〜3Mbpsくらいまで落ちるのが我慢出来るならw
2021/05/02(日) 11:49:49.09ID:hR8sq7z60
5400でバーチャルコネクト使ってるけどうちは快適だよ
コロナでプライムビデオばっかり土日は見てるけど止まったことないし
エリアと機種で環境違うだろうしおま環でしょそれこそ
2021/05/02(日) 12:06:17.39ID:XKo9vqAAd
アマプラとかYouTubeとかIPv6対応サイトはあまり問題ない気がするね
問題はIPv4overIPv6を使用するIPv4サービスのほう
ネトゲやらエロ動画やら配信系サイトやらVPNやら
2021/05/02(日) 12:21:51.69ID:Ob3MJR9U0
>>474
問題はIPoE認証そのもの
476不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:36:19.90ID:gaMf3Iibp
ipoe対応できてるwifiルーターって牛とnecだけなん?
2021/05/02(日) 20:50:14.08ID:jdkYGhY4d
>>476
最近だとTPのAX73もだな
2021/05/02(日) 21:11:03.99ID:NYzmwzNt0
>>476
エロデータ「あの…?」
2021/05/03(月) 00:00:29.91ID:n7N4xTCN0
OCNバーチャルコネクトで接続で、IPV4サイトの接続に難が有ったんだけど
(数十秒ぐらい反応なしで、なにかがタイムアウトしてまた繋ぎに行ってうまくいくみたいな)

NDプロキシにチェックいれたら解消して、サックサクになった。

全く意味が解らんわ。
480不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5b-xgst)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:23:58.07ID:DMVSqk8dp
>>477
レスサンクス
tp信用してないからasusとかネットギアの上位が対応してくれると良いんだけどなー
2021/05/03(月) 23:37:46.35ID:sksMNDU50
5400買ったけど、帯域160だと接続切れる場合がある。
切れると再起動しないと接続しない。
帯域80だと安定してる。3200でよかったかな。
2021/05/04(火) 02:26:18.13ID:1P6ItWrg0
5400のSoCはBroadcomなのかな?
蟹とかMediaTekは避けたいよね
2021/05/04(火) 11:18:27.57ID:bgXrmej90
WSR-3200AX4Sはやはりダメだね。
macOSもiOSもWindows PCもApple TVもテレビもスリープを解除したあと有線無線が切れて繋がらない問題は改善しないのでやはりWSR-3200AX4Sが原因だわ。

ずっと繋がらないわけじゃなく、端末のスリープを解除したあと10分15分程度放置していれば繋がることもあるがそんなに待てないので、テレビだと電源プラグをぬいて再度さすとか、MacやiPhoneだと再起動したりネットワークを切断して再度つながないといけない。

毎日起こるし本当返品してほしいわ。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:14:26.34ID:IDuRlsZm0
>>483
そんなこと起こってない。
おま環だから早く買い替えたほうがいいよ。
2021/05/04(火) 12:35:44.39ID:JhabvOUi0
こういう不具合のほとんどはルーター設定が悪いまま使用してる事だよな
まぁでもデフォルトで普通に使えない設定にするメーカー側もどうかと思うけどね
2021/05/04(火) 12:37:14.10ID:7tzNoRqR0
>>483
スリープ君また現る!?
2021/05/04(火) 12:38:17.40ID:bgXrmej90
だって何も改善してないんだから仕方ない。
2021/05/04(火) 12:40:11.26ID:bgXrmej90
>>485
悪くない設定があるなら教えて欲しいですよ。
2021/05/04(火) 12:41:28.40ID:NWjC08Qr0
デフォ設定で一番アフォなのはデフォNTPがIPv6に対応してなくて
IPv6環境でそのまま使うと時刻取得でフリーズする事だな
デフォ設定で起動すると即死となかなか痛い
2021/05/04(火) 12:43:18.76ID:Y/fCoRVU0
>>487
あなたが使う限りどのメーカーのどの機種使おうが、
どんな設定しようが改善することは絶対無いので諦めろ。
2021/05/04(火) 12:45:43.92ID:bgXrmej90
うちはローカルの全ての端末はnictに変えてるけどそれが問題なのかな。
2021/05/04(火) 12:49:35.31ID:Y/fCoRVU0
>>491
一切関係ない。
2021/05/04(火) 12:54:38.29ID:JhabvOUi0
逆にデフォルトのまま何もいじってなくて不具合無く快適ですよって人いる?
2021/05/04(火) 13:04:31.49ID:9yT1RNBaM
>>487
改善すべきはお前のその生産性の無い態度だ。
スリープスリープ言い出したのは2月頃だったか?3ヶ月近く経って何も進歩しとらんな。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:13:04.98ID:IDuRlsZm0
>>493
うちはHGWがおるからマニュアルAPでiPhoneもandroidTVもMacBookもなんら問題出てません。
2021/05/04(火) 14:40:25.98ID:a+PC7GN70
DFSのあるチャンネルに替えると必ず1分待たされるけどそんな事はとっくに試したんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況