X

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/27(土) 14:44:55.98ID:sSsKRESw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 38問目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1605872433/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1613267632/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609041745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/05(水) 14:19:44.85ID:oJr0FySS0
2.4gのチャンネル弄った以外デフォルトだわ
パケットフィルタも攻撃無いみたいなんで外した
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-R7/G)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:17:46.84ID:XVRgwYqZ0
フレッツ光+niftyで最初v6プラスだったが、その後引越ししたらOCNバーチャルコネクトに替ってた。それでステーション設定をBのサポートに聞いたらv6プラスのままで良いとの回答.なんか腑に落ちません…
2021/05/06(木) 21:42:09.79ID:3Qob19eG0
なんか5ghzの掴みが悪くなった
3200の2.4Gのyoutubeのサムネが出にくいのって何でなんだろ
解消できれば若干速度もマシになるのかな
509不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-/KVW)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:47:45.10ID:NR8HzVkvM
>>508
>>378のWSR-2533DHP3では修正されてるからそっちもそのうち来るでしょう
俺もWSR-2533DHP2の修正待ち
2021/05/06(木) 22:46:42.86ID:3Qob19eG0
>>509
サンクスです
2021/05/07(金) 12:46:41.82ID:s1mcJ//Rd
>>505
まだそんなん使ってるんか
2021/05/07(金) 13:47:48.81ID:MQT4SjZ1M
WHR-G301N修正ファームウェア入れました。IPOEとPPPoEの併用のPPPoEルーターとして現在も使用中。、というかそのために引っ張り出した。VDSL回線なのでこれで充分やわ。バッファローさん、ありがと!
2021/05/07(金) 14:27:18.45ID:0pTPUh000
2533DHP2

ニフティのipv6から楽天ひかりのipv6に乗り換えたらWi-Fi無反応になる症状全く出なくなったわ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 15:38:48.24ID:kIJcIdJV0
>>513
OCN-VCからクロスパスに乗り換えたら
ってこと?
515不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:03:39.39
バッファローの一部Wi-Fiルーターなどに脆弱性、「製品の使用停止」を推奨
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1322908.html

JPCERTコーディネーションセンターと情報処理推進機構(IPA)は、バッファロー製の複数のネットワーク機器で、「第三者によりデバッグ機能が有効化される」脆弱性の情報を公開した。

対象のネットワーク機器は、Wi-Fiルーター「WBR-B11」、「WBR-G54」、「WBR-G54L」、「FS-G54」など19製品と無線ブリッジ「WLA2-G54」、「WLA2-G54C」など8製品、有線ルーター「BHR-4RV」、イーサネットコンバーター「WLI-T1-B11」など7製品。
2021/05/07(金) 17:05:24.54ID:NlGAp8ku0
>>417
問い合わせてみたらHPの方は該当しないので安心して使って良いだとよ
同時期のWHR-G54は該当機種だけどファームウェア的には別物のようだし、
たまたまHPの方は穴が開いていないファームだったのかも知れん

あとリストが更新されてる
> 2021/05/06 「WZR2-G108」および「WLI-T1-B11L」は対象外であることが判明したため、対象商品から削除
2021/05/07(金) 20:00:40.47ID:0pTPUh000
>>514
niftyは俺の場合ocnバーチャルではなく日本ネットワークなんちゃら(v6プラス)の方だった
Wi-Fiの回線切れというかうんともすんともいわなくなる現象がなくなって快適になったよ 俺環かもしれないけど一応報告
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:22:57.76ID:kIJcIdJV0
>>517
よかったですね!
v6プラスもMAP-EだからOCN-VC病みたいなのあるかもね。クロスパスはDS-LITEだからいまのところ良さそうですね。
2021/05/08(土) 11:32:08.08ID:ETkgj9RU0
WSR-3200AX4Sの有線無線ともに端末のスリープ明けにインターネットに接続できなくなる問題。
これまでルータですべての端末を固定IPにしていたが、逆に全ての端末の固定IPを解除して様子を見てたが、固定IP同様問題は発生するようだ。

それ以外にこれは全ての端末に行なったわけではないが、ルータ側でなく端末側で固定IPにしてみたが、やはり問題は発生する。

いずれの場合もA端末がインターネットに接続できない間B端末C端末など他の端末はインターネットに繋がるしA端末を含めローカルの端末(ルータやNAS等)への接続は問題はない。

買い換える前に何が問題か知りたい所だが設定で改善できるようなものではなく、
根本的にWSR-3200AX4Sの問題なようだ。
ファームは新旧いずれでも起こる。当然設定は一から何度もやりなおしてる。
出来ることがなくなってきた。

リース時間NTP等も関係がないようだ。
2021/05/08(土) 11:34:11.87ID:oNL+bVBkM
>>519
良かったね
2021/05/08(土) 11:46:55.16ID:1bd8IF0pa
パッチ更新もされず未だにファイアウォールのログが大量に出るのでWSR-1166DHP3から買い替えようと思っているのですが
買い替え先の無線ルーターでおすすめはありますか
2021/05/08(土) 12:03:47.08ID:tFZp1iyu0
>>521
どうせなら違うメーカーにしてみたら?
2021/05/08(土) 12:16:44.67ID:0F9gztA90
>>519のひとまだやってたんだ
メルカリで売ってaterm買えばいいのに
2021/05/08(土) 12:49:37.71ID:oNL+bVBkM
>>523
もう放っておこう
2021/05/08(土) 12:56:52.65ID:ani0G+TeM
古い無線ルーターも持っててそちらでは問題無いそうなので、新しいのをAPモードにして組み合わせれば追加0円なのにやらないし、だってだって電気代がとか言ってアドバイスも聞かないし、もう自虐が趣味なんだよ。
2021/05/08(土) 13:03:22.38ID:0F9gztA90
1月くらいに見て暫く来てなかったけどまさかまだいるとは思わなかった
2021/05/08(土) 13:12:19.65ID:ani0G+TeM
>>526
ちょくちょく来ては同じ症状訴えて、同じアドバイス受けて、毎回アドバイス無視する、の繰り返しだよ。
もうスレ荒らしか釣りみたいなもん。
2021/05/08(土) 13:14:19.96ID:0F9gztA90
>>527
荒らしなんじゃないかな
だいたい解決法はググれば出てきますからねー
2021/05/08(土) 13:37:03.54ID:ani0G+TeM
>>528
自力解決できない→ここで聞いてもおま環だから買い換えか公式サポに返品交渉のアドバイス→無視する
の繰り返し。
2021/05/08(土) 16:47:11.79ID:excwpVUS0
WHR-AMG54,同時期の製品が軒並み使用停止の案内来てるのにリストに無いので不安になってサポートに問い合わせたら、この製品は大丈夫なんだって。
どういう仕切りがあるのだろう?
2021/05/08(土) 17:29:00.09ID:r/JbNaDD0
>>530
普通はリストにあろうがなかろうが10年以上経過したルーターなんて使わない
2021/05/08(土) 17:40:45.01ID:excwpVUS0
>>531
その10年たったルータにも修正ファームを出してくれるのがバッファロー。
IPoE,PPPoE併用とかで遊びに使うやつだっているんだからそう断言されてもねえ。
2021/05/08(土) 18:07:41.25ID:VFaMu/2x0
牛はラインナップ設計に一貫性がないよな
だから各々の開発に丸投げしてるのではないかと言われてるわけだし
2021/05/08(土) 20:08:14.31ID:beOy755J0
バッファローっていうのは元のメルコかい?
メルコでずいぶん名前を売ってたのになんで改名するかな
2021/05/08(土) 20:24:40.14ID:Ztq2AAyi0
>>534
バッファロー (パソコン周辺機器) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC_(%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8)

> 2003年(平成15年)10月、「株式会社バッファロー」へ商号変更し社名とブランド名を統一。
> 同時に持株会社として株式会社メルコホールディングスを設立、同社と株式交換し、
> その子会社となった。バッファローを含め、メルコホールディングス傘下の企業を
> メルコグループと称する。
2021/05/08(土) 20:29:45.19ID:j+7XbLLk0
20年前くらいのことを今更?
それにメルコ製のCPUアクセラレータとかにBUFFALOの文字デカデカとあったじゃん。
2021/05/08(土) 20:37:24.38ID:beOy755J0
いやいや20年なんてついこないだじゃんか
ICMが潰れた方が痛手だったわ
2021/05/08(土) 20:43:33.64ID:bAzgV86f0
おっさんさあ...
2021/05/08(土) 20:46:41.77ID:beOy755J0
誰がおっさんだ。おじいさんだ!
2021/05/08(土) 20:55:04.67ID:9diucyM/M
今の若者は前身の会社も駄メルコなんて言われてたことを知らないんだろうなぁ
2021/05/08(土) 21:26:08.17ID:YMw6Zmr70
メルコは三菱と紛らわしいから社名?ブランド?変更したと聞いたなぁ
2021/05/08(土) 21:41:06.52ID:5QFhMqPR0
メルコダウン
2021/05/08(土) 21:53:15.91ID:1ff9tsyWM
ダメルコって言われてるから名前変えたとおもてたわ
2021/05/08(土) 22:19:10.67ID:AAQw7ggQa
>>522
ありがとうございます
他社製品も検討してみます
2021/05/08(土) 23:17:36.23ID:ifbHWwFf0
そこはバッキャロー言われてたし変わらんと思うが
2021/05/08(土) 23:30:36.53ID:wr3EDbDFM
玄人志向とか無線ルーターとか品質いいのになんで馬鹿にされるんだろ
2021/05/08(土) 23:40:03.67ID:dUcdeJRn0
今の若者はEMSメモリーなんて知らないんだろうな。
2021/05/09(日) 05:25:43.36ID:Q3FkOWCU0
WSR-A2533DHP3のファーム更新したんだけどIPv4の設定画面クロスパス以外にも項目増えた?
transixに設定してたんだけどファーム更新したらその他のDSliteに変更(?)されててtransixは別項目になってた
2021/05/09(日) 10:11:22.73ID:JN7UI9ga0
ICMが倒産するとはなぁ ビックら仰天したよ
あっと驚くタメゴローって感じだこんにゃろー
2021/05/09(日) 11:35:07.42ID:GMjitDZW0
>>549
ナウいな!
2021/05/09(日) 11:56:33.26ID:JN7UI9ga0
>>550
しらけー
2021/05/09(日) 12:28:08.41ID:jOfE6xkm0
>>549
逆にロジテックとかアイコムとかはしぶとく生き延びてるよね。
2021/05/09(日) 17:08:17.68ID:/R1FFgfJ0
>>530
似た機種でもファームウェアが別物でセキュリティホールがあったり無かったり

ブリッジとして使うならばIPv6パケットも素通りするし、速度を求めない機器限定で繋ぐと割り切れば使えない事も無い
554不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-xizu)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:21:04.53ID:qLkFfLR+M
最近のだとほとんどの機種でファームウェア修正内容にあつ森のお出かけが入ってるし共通化されてるんだろうけどね
MT7622の3機種共通で2.4GHzにバグ持ってたし
2021/05/09(日) 17:24:02.46ID:eJ9mHLWn0
>>412
例のユーザー名の奴だっけ

>>426
それはもうすでに対応してたような
お陰でddwrtベースのairstationファームが焼けない
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 73d2-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 11:48:15.36ID:wcKmop7o0
バッファローの中継器ってゴミだよな
2021/05/10(月) 12:29:06.79ID:xqyC+q6Kd
仕組みがわかってれば半二重通信のリレーなんてやろうと思わないからな
完全に情弱向け
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
垢版 |
2021/05/10(月) 12:34:38.96ID:14w5H71w0
まさにコレな
中継機がダメダメなのでASUSに変えたわ
ルータはHGWで困ってないし
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:42:58.83ID:XLBCwfTG0
>>557
0が1になる人には良い。それだけ。
元々早い人、それなりに出てる人は意味ないよね。親機と2.4、子機側に5Gとかにすればそこそこ早い。
2021/05/10(月) 17:39:40.75ID:cYVM/3IF0
中継機が必要な時点で速度諦めるだろうから別に問題無いだろ
中継しといて「遅い」とか言う奴にはバカって言うだけの話
2021/05/10(月) 18:04:44.23ID:fIWVVNlLd
バッファローの中継器はIP固定しないと使い物にならん
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:50:01.37ID:XLBCwfTG0
>>561
ハブになるだけだから、IPなんてなんでもいいだろ。
2021/05/10(月) 21:56:46.87ID:XvXlysY10
>>562
そう思うかもしらんが全然違うのよね…
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:52:18.01ID:14w5H71w0
>>560
自宅環境で中継機使った時の2階

牛→そもそも5ghzが届かん2.4ghzでも15-18mbpsがせいぜい
ASUS→5ghzで110mbps、2.4ghzで60MBps程度

この差はデカイ

思考停止で人のことをバカとか罵ってる前に
もっと前向きになれよ情弱
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:22:20.62ID:XLBCwfTG0
>>564
設置場所が悪いのでは?
2021/05/10(月) 23:36:39.51ID:cYVM/3IF0
アンテナ数もストリーム数も半分な本当の中継機買ってしまったに一票
人の事を情弱と罵ってるがパケにもデカデカと書かれてる製品仕様もチェックしてない奴と見た
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:28:30.44ID:14Uc6/Qk0
>>566
別にオレは困らんしな
一生牛でも使ってろマヌケ
2021/05/11(火) 00:34:00.51ID:MH7rw6kc0
今使ってるのがG301n
そろそろ乗り換えようと思うんだが木造2階建てだとどれがいいかな
1800AX4かな
2021/05/11(火) 00:34:38.00ID:kUJ5sEVh0
図星だったかw
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-69F1)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:37:52.73ID:14Uc6/Qk0
脳内幸せ回路満載だなw
2021/05/11(火) 00:38:56.60ID:ibrTiql60
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/05/11(火) 00:41:05.14ID:tgx5VpSx0
あぁん
2021/05/11(火) 00:43:10.33ID:TzHuaR9P0
中継機の電波をAPよりも先に掴むときがあってやっぱり中継機は非常用だなとは思うがトイレのためにケーブル引くのもなにか違うので中継器つかってるな
あと同じBUFFALO同士なのに1166DHPSは中継機モニタが使えないのは納得いかんなぁ
2021/05/11(火) 01:06:01.54ID:R/ge9i/f0
TP-Linkの中継器もクソだったわ
2021/05/11(火) 05:50:50.68ID:n5gnmuzR0
>>568
ストリーム数2でいいのならいいんじゃない5GHzも2.4GHzもax(wi-fi6)だし
ちょっと前まで9000円くらいしてたから目的によっては3200AX4(こっちは2.4Ghzがax非対応)薦めるところだったけど
2021/05/11(火) 21:01:41.82ID:k7vtYv2w0
ここ見て中継機をIP固定にしたら確かに接続が安定するようになった。なんだこれ。
2021/05/12(水) 00:29:24.65ID:9tMpuUyK0
>>576
気のせいだよ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b36-nFSz)
垢版 |
2021/05/12(水) 08:27:40.25ID:uaPAT5VD0
>>576
よかったですね!それぞれの環境に適した設定もあると思われます。
逆に固定すると不安定になる人もいるでしょう。
いろいろ試して、改善した情報を共有することも意義があるかと思います。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b06-7oqX)
垢版 |
2021/05/12(水) 22:34:58.93ID:nUTmEniF0
事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能
ttps://gigazine.net/news/20210512-fragattacks-security-flaws-all-wi-fi-devices/
2021/05/13(木) 03:31:00.68ID:R91BgD4md
今WSR2533DHP3の有線で600Mbps、無線で400Mbps出てるんだけどこれWSR5400AX6に変えたらもっと速くなるかな
2021/05/13(木) 16:52:02.37ID:UrV3eAsSM
子機次第
2021/05/13(木) 21:32:22.63ID:rdWK8pdz0
今まで使ってたg301nなんだが箱の説明書も見当たらない
プロバイダーのレンタル品で配られた事ってありましたっけ?
2021/05/13(木) 23:27:55.40ID:6S2Yjju60
レンタル品は返却時に箱や説明書、付属ケーブルとか揃ってないと買い取り請求されるプロバイダもあるらしいな
2021/05/13(木) 23:33:27.27ID:ekZIXE2X0
あたりまえじゃん
人から借りたものですよ
2021/05/14(金) 00:34:40.05ID:DyhV5Twj0
えーって思うけど友達にゲームソフト貸して返ってきたら説明書無くなってたらキレるよな
2021/05/14(金) 07:01:08.58ID:eWm0FlV8d
故障したら対応に人件費かかるから丈夫なんだよな
結構金かけてる
2021/05/14(金) 07:25:51.28ID:DyhV5Twj0
5400AX6に変えたら有線700Mbps無線500Mbps出るようになりました
1Gbps回線向けルーターでこれ以上のスペックのルーターある?
2021/05/14(金) 08:06:00.71ID:xmUuEnln0
1900DHP2でも有線800Mbps~ 無線500Mbps以上出ていましたよ。
ローカルだと有線880Mbpsくらいでてた。
2021/05/14(金) 08:51:57.22ID:dLAlq/+y0
結局おま環?
2021/05/14(金) 09:21:23.58ID:DyhV5Twj0
色々弄ってたら無線650Mbps出た
有線は子機側の問題なのか700Mbps以上出ない
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:13:38.00ID:/Pm3rEgD0
>>590
かいせん
2021/05/14(金) 10:45:09.31ID:DyhV5Twj0
あとこれ80MHz幅で132ch〜144ch選択すると選択したチャンネルにならず44chになったり56chになったりするんだけどこれってDFS作動してるってこと?
116ch〜128chは普通に設定出来た
2021/05/14(金) 12:20:57.04ID:7TZ+74PQ0
1800に変えたらソケット エラー: 10061でメールの送信だけできなくなった
設定方法を教えてください
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:52:13.16ID:/Pm3rEgD0
>>593
PCはインターネットに出れてるの?
ファイヤーウォール設定の見直し。
PCの再起動はためした?
Windowsの更新がついこないだあったけと、
それの影響はない?
2021/05/14(金) 13:53:47.54ID:7TZ+74PQ0
>>594
全部やったけど駄目でした
唯一効果があったのはルーターを使わん直結だけ
2021/05/14(金) 13:54:45.75ID:Nl2ub7juM
>>593
元のルーターなら行けるの?
2021/05/14(金) 14:32:30.74ID:4LgVj3xXd
ちなみにメールの設定でSMTPはデフォルトのポート25?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:43:44.84ID:/Pm3rEgD0
>>597
WSR-1800AX4 FW更新でセキュリティが搭載されてたけど、無効にしたらどう?
2021/05/14(金) 15:13:48.40ID:mqjML+Vsd
切り分けで外してみるのはありだけど一応セキュリティーが落ちるから他の端末は外してとか気を使った方がいいかもね
2021/05/15(土) 04:43:41.79ID:kUGm8h7k0
5400AX6でモンハンやってたら2時間くらいやったところで急にクエスト受注できなくなった(集会所から落とされてはいない)上にiPhoneで全ての通信が出来なくなった(ネットワークに接続されていないようですとは表示されず)
熱暴走?再起動したら直ったけど
2021/05/15(土) 05:31:35.64ID:O9OlOHGKd
ゲームは1日2時間まで
2021/05/15(土) 06:15:36.49ID:kUGm8h7k0
そんなー
2021/05/15(土) 11:13:11.11ID:rKP1SGP30
2021/05/15(土) 11:57:17.29ID:rpEjU5tv0
>>601
そこをなんとか八時間くらいまで
2021/05/15(土) 12:36:24.81ID:Ikp4jayi0
四国は1時間しかネットできないんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況