トラックボール コロコロ(((○ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/30(火) 19:05:48.75ID:TpfHN99I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611455374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/08(木) 20:23:44.58ID:SnpoCOLB0
>>159
ああ、なるほど
理解しました
2021/04/08(木) 21:31:56.62ID:L2Zh1fpo0
SBTのスクロールをエレコムが取り入れれば、あっという間に天下だよね・・・。
2021/04/08(木) 23:13:51.36ID:b053ljfx0
>>161
SBTはホイールの置き場所がないからああしてるんだと思う スクロールリングは知らん
エレコムのはどれも普通っぽいところにホイールを置けてるからSBTみたいな機構は不要じゃないか
2021/04/09(金) 01:30:01.29ID:0f9fk1vN0
>SBTはホイールの置き場所がないからああしてるんだと思う
ボールの暴れ防止、一本指操作、ノッチなしなど考慮すると
快適な捻りスクロールを得るためにはボールの露出と大きさが必須で
操作に干渉しないようボタン類は低い位置遠い位置に配置する必要がででくるから
空間としてみるとかなり場所取ってるんだよな
2021/04/09(金) 06:20:03.04ID:d7hCetIQ0
むしろマーブルが取り込めばロジの天下(買い被り
賢人ジリ貧っぽいしそれなりに積めば特許貸してくれそうな気がするんだけどなあ。
2021/04/09(金) 09:21:10.97ID:3x671LNw0
DEFTPROの正しい持ち方とかあるのかな?
操作してるとすごい腕が痛むんだよね…角度とかが悪いのかなあ
包むように掴むとボールの操作が出来ないから軽く添える感じなんだけど駄目なのか
2021/04/09(金) 10:11:37.75ID:uQWYiJSO0
DEFT PROはちょくちょくそういう話聞くよな
合わないなら無理に使わずに別の機種に乗り換えた方がいい気もする
2021/04/09(金) 11:46:20.21ID:XR3ascAH0
hugeのホイールがデカすぎて邪魔だけど可動量は魅力だから
ゴムベルト使って操作面を平らにしたものを夢想してる
だれか作って販売してくれないかな
168不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-VugM)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:22:57.12ID:pvknAnZHM
deft proはアームレストとか使ったけど結局合わなかったけど
hugeにしたらピッタリだった
huge proが欲しい
2021/04/09(金) 12:56:19.06ID:0f9fk1vN0
>hugeのホイールがデカすぎて邪魔だけど可動量は魅力だから
それ気のせいだぞ
でかくても24ノッチで露出角は一般的だしノッチ当たりが長いから指の腹を使った動きではかえって回数減るし
グネグネの遊びが多いタイプなのででかくても狙った回数で止めにくい
2021/04/09(金) 14:24:43.30ID:XR3ascAH0
>>169
そうだったのか
じゃあ普通のちっちゃいのはんだ付けすれば邪魔なの解消できそうだな
2021/04/09(金) 18:20:27.09ID:Ge7U8l9Q0
エキスパートマウスとスリムブレードはどっちが人気なの?
違いがよくわからなかったので目の前にあったエキスパートマウス買っちゃったよ。
2021/04/09(金) 18:28:04.03ID:jOvPz4DhM
>>171
両方根強いフォンがいるんじゃね
手首にはSBTの方がずっとやさしい
2021/04/09(金) 18:31:46.45ID:jOvPz4DhM
>>169
俺は全く逆であの大きさは好きだけど、スクロールの解像度が低すぎるのが、より大きく回さなくてはいけないので嫌い
あの中途半端な回したときの感触も好きじゃないけど、中クリック大きい分しやすい

後、手のひらの部分がもう少し高くなるか、手前のクッションがもう少し低いほうが好き
2021/04/09(金) 19:35:51.82ID:o8vrwtXk0
DEFT PROは位置付けとか機能とかボタン数的には良いところ突いてるんだけど、
いかんせん筐体デザインが微妙に手に合ってくれない感じがする
快適に使える人でもパームレスト必須とか言ってたり、
どこかしら死にボタンが出てしまってたりする

「フリーサイズ」みたいなもんで、
DEFT PROがぴったりハマるぜって人は実は一人もいないんじゃなかろうか
2021/04/09(金) 19:52:12.18ID:jOvPz4DhM
>>174
中指系はボディが操作中に手のひらに当たるから難しいんだと思うわ
親指系はそういう事はない
2021/04/09(金) 20:00:48.14ID:uQWYiJSO0
??
2021/04/09(金) 20:19:32.21ID:vNg2rpHO0
DEFTpro快適だしパームレストなんていらんが
2021/04/09(金) 21:01:56.56ID:t0vEPp3Td
親指使ってるのってこんな奴ばっかり
話に入ってくんなよ
2021/04/09(金) 21:09:48.82ID:Ge7U8l9Q0
>>172
Sbtの方が上位機種だったのか。知らなかった。トラックボール横回転のスクロールは使いづらそうなのでEMの方がいいかな。
2021/04/10(土) 01:08:51.93ID:G0l5E/TA0
>>166
このボタン数で人差し指トラックボールって他にないんだよねえ
SBT使ってたけど同時押しがドライバがクソすぎて使えなくてボタン数足りなかったしHUGEも駄目だった
なかなか難しい
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-H+LL)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:12:11.91ID:8YnifFRO0
>>165
持ち方は基本的に浅め。中指は軽くボールの横に添えて人差し指の補助みたいな感じで考えるようにしたら私は痛くなることはなくなったかな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 02:21:25.35ID:shiQZ7Pi0
>>179
SBTは筺体の薄さに全振りしているところがあるから、EM7の高さが気にならないならEM7の方がいい気がする。
俺はEM7使ってると手首が痛くなったし、パームレストを重ねて手首の位置上げたら今度はキーボードと高さが違いすぎて肩痛くなったりして合わなかったからSBT派。

あとは、EM7のスクロールリングの感触がカサカサしてしょぼく感じるのと、SBTでスクロールするとき、時々カーソルずれるのとどっちを取るかって事だと思う。
2021/04/10(土) 03:50:28.00ID:5rZBrxZq0
ボタン数で困ってる人は使わなくなったスマホを活用してみてはどうだろ
2021/04/10(土) 08:05:48.68ID:6EiVDTJW0
perixxの34mmの替玉でマットのコントロール型って、もう売ってない?
似たような使用感のものってないかな
2021/04/10(土) 11:47:19.57ID:SdwidTMi0
>>183
スマホをどうやって使うの?
2021/04/10(土) 12:04:01.04ID:YnqJOTej0
>>180
DEFTでよくね?
2021/04/10(土) 12:23:14.63ID:Agr/p3nm0
SBTの同時押しするとキーホールドされるバグってみんな無いの?
2021/04/10(土) 12:55:21.79ID:LaJfQAJa0
私のWindows10環境ではそんなバグ起きない
2021/04/10(土) 13:06:10.93ID:shiQZ7Pi0
俺も起きないけど時々聞く不具合ではあるな。
2021/04/10(土) 15:22:54.56ID:D9oS4u3d0
>>179
ボールの横をなぞるだけだから簡単だよ
クリクリ音も良い音で気持ちいいよ
ただ、俺的にはもう少し小さい回転でスクロールして欲しかった
スクロールの回転の解像度が変えられないから使うのやめた
2021/04/10(土) 16:06:50.16ID:htyT7l3d0
知人に最近PCで最近肩こりがひどいって話をしたらトラボ勧められたんだけどやっぱりマウスと比べて肩腕疲れにくい?
買うとしたらマウスからの移行がスムーズそうな親指タイプで考えてたけど
なんか人差し指・中指タイプおすすめしてる人が思ったより多くてまた悩み始めてしまった
右クリドラッグとか左右クリック同時押しとか多用するんでそれらがしやすそうなやつがいいんだけども
2021/04/10(土) 16:09:08.62ID:IS+KLpH+0
姿勢とか見直した方が良い
机に高さとか椅子とか
2021/04/10(土) 16:10:45.54ID:YnqJOTej0
>>191
とりあえずはM570かM575でいいんじゃない?
その後に興味があれば人差し指に手を出せばいいわけだし
何にしてもはじめはドラッグやら何やらはなれないもんと心しておいてくれ
2021/04/10(土) 18:19:51.09ID:NIN3oySZ0
>>182
高さは気にならないですわ。リストレストをダブルにして使ってるので。
それよりスコリングのコスコスを直す工夫があればいいのにネット見ても無さそう。

>>190
球自体を回すんだよね?そんな簡単にまわるんですね。つまんで回すのかと思った。

>>191
肘置き買った方がいいのでは?
肘をついてやると肩に力を入れる必要がなくなるので。
2021/04/10(土) 18:21:11.11ID:wX9zSux2M
ロジクールのサイトでは35mmのボールって書いてるけど34mmの交換玉で大丈夫ですか?
2021/04/10(土) 19:01:27.62ID:bO7Qy2Vf0
俺もDeftProでリストレストも使わず快適です。
2021/04/10(土) 22:16:41.50ID:5rZBrxZq0
>>185
テンキーなんかと同じように入力デバイスとして使うってだけだよ
キーボードやマウスの代替として使うには微妙でも
それらの補助、拡張として使うぐらいの位置づけだとかなり使い勝手がいい
特にトラボとの相性はバツグンだと思う
2021/04/10(土) 23:00:08.79ID:HTk/0j8P0
人差し指トラックボールでマウスジェスチャは難しそうね
↑←とか↓→↑とか10種類くらいのジェスチャー登録しているんだけど、
店頭でhugeやdeftproを試した感じ、
小指で右クリック抑えながら人差し指でボールを動かすの大変だった
2021/04/10(土) 23:03:17.94ID:G84nYCnY0
なんで薬指使わないのか疑問なんだが
2021/04/10(土) 23:22:06.77ID:shiQZ7Pi0
SBTだけど、問題なくジェスチャー使えてるぞ。
2021/04/10(土) 23:40:51.57ID:ptoPufBc0
こいつ複数レスもらってもガン無視で質問と自分語りしまくる奴だけど
とうとう同じ話繰り返し始めたか
2021/04/11(日) 03:42:55.89ID:6fr0inRq0
左手専用のトラックボールって M-XT4DRBK くらいしか選択肢がないですかね?

メインで使ってるのが HUGE なのですが、
ユーティリティの仕様で双方のカスタマイズができなさそうで、、

シメントリーな ELECOM 以外の製品を左手側にも置けばいいのかもしれないのですが、
なかなか選択が難しく

左右にトラックボールを置いている方にどの製品を使っているか教えていただきたいです
2021/04/11(日) 04:17:37.95ID:1XOLc33C0
>>202
・elecom 左手親指
・kensington expertmouse系(SBT含む)
・kensington orbit系(fusion除く)
・logicool marble
・ploopy 左手用(TBEクローン)

大体選択肢はこの辺りだと思う
ほか、elecom左手親指を気に入ってるならTracXcrollを使うのもアリ
elecomドライバとは別にボタン割り当ての設定ができる
2021/04/11(日) 05:33:31.08ID:Dp+3bk4o0
>>198
親指でジェスチャー起動したら楽だよ
俺は進むボタンでジェスチャー起動してる
進むってあんまり使わないから
2021/04/11(日) 09:36:53.34ID:fJV70hSb0
小指とかいう時点で
人差し指を腐したいだけの頭おかしい人でしょ
2021/04/11(日) 10:20:05.85ID:1XOLc33C0
>>198
そもそもhugeもdeftproも小指で押すボタンなくない?
どっちもボール右側のボタンは中指か薬指になると思うけど
EM7とSBTでも大抵の人は右クリックは薬指押しな気がする
慣れれば小指でもいけると思うけど、筋肉の力の関係で薬指の方が無理なくやれるね

>>205
なんでそんな風に思ってしまうのか…ただの素朴な疑問なだけかもしれんのに
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:08:27.43ID:U72SMapS0
俺はSBTの時は右クリック小指だな。
2021/04/11(日) 12:16:07.66ID:FQFtVrzG0
>>191
トラボの合う合わないは個々人でばらつきがあるので
親指と中指どっちが使いやすいかは実際に触ってみないとなんとも言えない

まずはマウスと操作体系が似てる親指エントリー機からはじめて
そのままスルッと移行できる人も多いよ
反面、合わなくて中指に行った人は親指アンチになりやすい

どっちが向いてるかは本人次第だが個人的には右クリドラッグは
大玉系より親指やDeftなんかのほうがやりやすいように思う
(個人の感想です)
2021/04/11(日) 12:27:05.11ID:FQFtVrzG0
>>199
人中薬指って連動して動いちゃうんで無理な人には小指以上に無理なんよ
ピアノの先生にも薬指の訓練が一番難しいって言われた記憶
2021/04/11(日) 12:31:54.36ID:Ui/69Kgz0
人差し指だけでボール動かしてるのがおかしいって事じゃないの?
大玉系って人差し指と中指と薬指全部ボール操作に使うぞ
2021/04/11(日) 12:45:37.51ID:idmPJ/qf0
>>206
お前の所感で勝手に決めんな

>>207
小指だよな

>>210
そそ、3本で転がすよね
2021/04/11(日) 12:59:25.93ID:1XOLc33C0
>>211
別にSBTの右クリ小指派の存在を否定してるわけじゃないぞ
自分も薬指と小指の2本で支えてる感じなので半分は小指派とも言える

ボール操作の指の本数については、自分も昔は複数指必須派だったけど、
フッ素コートしまくってスベスベにすれば人差し指一本操作もいけるよ

たとえば自分はEM7について、
 薬指:右下ボタン&右上ボタン
 中指:スクロールリング
 人差し指:ボール操作
みたいにきっぱり分けてる

まあでも、中指くらいは押し当てた方が軽くはなるけど、
薬指も当てるとなると手のポジションが崩れてしまうので基本参加させないな
2021/04/11(日) 13:21:56.79ID:yj/1cg9T0
>>191です
肘置きは一応机にクランプで固定するやつ使ってるんだけどマウス動かす時に肩肘に力入ってる感じするんだよね・・・
とりあえずオーソドックスな親指型で評判もいいっぽいM575かEX-G PROあたりから入ってみようと思う
レスくれた人ありがとうね
2021/04/11(日) 13:47:51.84ID:Dp+3bk4o0
fusion慣れてきたら快適になった
暫くこれで行くわ
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e62-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:21:27.76ID:nm52wqro0
怪我して寝たきりに近い状態になってからM575使ってるんだが素晴らしいな
BluetoothのおかげでUSB端子を使わないから充電出来るしタブレットホルダーと合わせてお手軽ダメ人間セットだわ
2021/04/11(日) 15:46:27.12ID:6fr0inRq0
>>203
ELECOM 左手親指はまだ購入前なのですが、
TracXcroll で割当てできるとのことなので凸ってみます
ありがとうございます

Ploopy も欲しいのですが、まだ右手用すら購入できておらず、、
早く在庫が復活して欲しい
2021/04/11(日) 17:46:06.86ID:27TP3ghU0
ボナンザ塗るとほんとツルッツルになるよね。
小さいボナンザ入りチューブを付属にして売った方が無駄に低評価されなくていいんじゃなかろうか。
2021/04/11(日) 20:00:48.96ID:ofHHqUHm0
トラックボールの人差し指操作が未経験なんだけど親指操作との明確な違いってある?
2021/04/11(日) 20:28:32.98ID:Dp+3bk4o0
>>218
使う喜び
転がす喜び
2021/04/11(日) 20:30:52.75ID:0rLp/J2f0
大玉なので操作性が上がる
2021/04/11(日) 22:39:14.92ID:lQGPJBNM0
なんとなく官能的
2021/04/11(日) 23:26:52.56ID:U72SMapS0
操作の心地よさは圧倒的に大玉だけど、じゃあそこまで大玉じゃない人差し指型の利点は?って問われると難しいな。
親指型とどっちの方が上、とかじゃなくてただ個人の好みでしかない。
2021/04/11(日) 23:33:11.84ID:1XOLc33C0
>>218
親指型はまだ「マウスの亜種」みたいな認識で使える
人差し指型は操作感覚がマウスとは全く異なるので慣れが必要
でも、慣れた人は人差し指型の方を好む傾向が強い気がする
「人差し」とか「index」などの呼び名からも、
人間にとって人差し指がポインティング操作に最も向いた指と言える
2021/04/12(月) 00:30:08.01ID:JpVDMvg+0
スマホもゲームパッドのスティックも親指だけどな
2021/04/12(月) 00:59:25.15ID:nIjTW/0J0
親指失くなったら、人生辛くなりそうだな
2021/04/12(月) 08:36:40.84ID:fEaq6oTFM
そりゃ親指がなきゃろくに物も掴めないし
2021/04/12(月) 09:00:11.30ID:gz/oTxES0
>>215
お大事にな。歩けるのはいつぐらい?
2021/04/12(月) 12:00:22.70ID:X3e1yFd/d
親指のあるなしで身体障害者の等級が大きく変わるから。
傷害保険でも親指の欠損は支払いが高い
2021/04/12(月) 12:42:39.89ID:nrEBPGSyr
>>218
人差し指のみ操作や中指と2本操作どちらも選べる。
2021/04/12(月) 13:27:09.29ID:VBZmDv4IM
俺はスマホは人差し指使うことの方が多いなあ
2021/04/12(月) 14:59:21.80ID:BCCOwxrkd
片手でスマソ操作しないの?
2021/04/12(月) 14:59:28.06ID:BCCOwxrkd
スマホ
2021/04/12(月) 15:47:23.59ID:8PvwNVwrM
サマソッ!!
2021/04/12(月) 17:04:55.06ID:FOFgZZM60
電車の吊り革に捕まらなきゃならん時とかでない限り片手はないなあ
おかげでスマホ腱鞘炎はないですわ
トラボは親指だけどね
2021/04/12(月) 18:44:13.88ID:0BLBlgOVM
>>223
両方使ってるけど機敏な動きは未だに親指のほうがうまくいく気がする
でも、使う気持ちよさから人差し指系のほうが好きだけどね
2021/04/12(月) 19:03:30.29ID:fn2x3+9p0
トラックボールでFPSとか無理だよね?
DOOMとか激しいやつできる気がしない。
親指だとできるの?
2021/04/12(月) 19:20:06.83ID:TLLZ6QSg0
知り合いが親指トラボでKillingFloor2とかPAYDAY2やってのは見た
最高難易度ソロクリアとかしてたからかなり上手いんだと思う
2021/04/12(月) 20:10:09.21ID:h0jmfbrk0
対人FPSをガチでやるのでもなければやれる
対人でもシージみたいなエイムの重要性が低いFPSはエンジョイ勢レベルならやれる
PUBGレベルのリココンはかなり練習がいる
人差し指の方がエイムしやすいしボタン多いから向いてる
2021/04/12(月) 20:57:48.96ID:qP4evLtZ0
ゲームに向いてるトラボってどれなのさ?
親指のほうが向いてるの?
2021/04/12(月) 20:58:31.74ID:qP4evLtZ0
シューティング系は絶対うまく行かない自信あるわ
2021/04/12(月) 20:58:39.04ID:fn2x3+9p0
まじか、トラックボールで新たな道が開けるかもしれんね。
Doom試してみるか。thx
2021/04/12(月) 20:59:52.27ID:XyHKSMdY0
シングルゲーなら無問題だぞ
2021/04/12(月) 21:05:16.38ID:VBZmDv4IM
>>231
稀に片手持ちで操作もするしその時は親指使うけど
98%くらいは両手持ちか机に置いて操作するしその時は人差し指で操作してる
2021/04/12(月) 21:17:06.05ID:h0jmfbrk0
>>239
玉の大きさとボタン数からHUGEがいい
2021/04/12(月) 21:45:10.98ID:b6E/2vms0
文字入力時に両手親指でフリックはするけど、両手持ちで人差し指操作なんて滅多にしないな。
2021/04/12(月) 22:44:25.21ID:8lof8tDb0
慣れればFPSで動きながらのヘッショも結構決められるよな
結局慣れと自分の向き不向きよ
2021/04/12(月) 23:57:24.96ID:s7gPMbMb0
普通にどんなゲームもトラボでやってる
エンジョイ勢だからか、体感強さに大した差は出てない
2021/04/13(火) 00:30:28.37ID:z5q0qgwR0
DefproでDoomやってみたけど意外にいい感じだった。ただ、親指でショットする時にボールに指が触れてるとブレてしまう。
親指トラックボールならもっとイケてるかな?興味が出てきた。
2021/04/13(火) 12:11:48.59ID:HnnRyGw00
それはどちらを使おうが同じでは??
2021/04/13(火) 17:49:36.23ID:z5q0qgwR0
親指ショットだと横方向に力が働くから動かないように小指に力が入ってブレる。
ショットのたびにボールからいちいち指を離す訳にはいかないので親指トラボならブレを回避できるかと思って。
2021/04/13(火) 18:03:05.05ID:4uRTtJwx0
m570tを買って1ヶ月くらいで調子悪くなってお店にメールしたら在庫がないからと返金になってしまった
慣れてきたし手首が全然痛くならなくて気に入ってたからすごいがっかりしてる
2021/04/13(火) 18:32:21.89ID:gvTjIcpa0
クリックで本体が動くほど力が入ってるなら慣れの問題
左クリックする時にボールから指を離すのは慣れっていうかそもそもゲームじゃなくても普段からやってること
フルオートならリココン必要だから人差し指型の方がやりやすい
2021/04/13(火) 18:36:07.82ID:fbX16mkP0
いずれにしても試す気があるなら
やってみるのが一番やないかな
試して是非感想聞かせて欲しい
2021/04/13(火) 18:46:33.17ID:aSUjFqyCM
>>251
珍しいね。何がおかしくなったの?
2021/04/13(火) 18:49:38.63ID:aSUjFqyCM
ツベでネコって人がレビューしてると欲しくなって困るわ
fusion買うハメになったし、エレコムのミニのやつも買っちゃいそうだ
2021/04/13(火) 19:06:16.41ID:sJziJzKTM
SBT買ってHugeから乗り換え中なんだけど、ボタンが少ない。
マウスジェスチャーで代替出来ればと思ってたんだけど、SBTだと右クリックしながらは難しいね。
みんなどうしてるの?
2021/04/13(火) 19:19:49.53ID:nIhl+sca0
>>251
つ m575
2021/04/13(火) 21:02:13.88ID:qqUpGXsi0
>>251
サポート登録してロジのサポートに言えば代品としてM575が届いてたかもね
2021/04/13(火) 21:04:50.95ID:IR31Y73X0
今のロジはしょっぺえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況