ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。
個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1609198305/
両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。
ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607523704/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595164990/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585145285/
上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/12(月) 23:43:02.01ID:skANsxun
406sage
2021/07/05(月) 10:28:10.62ID:qBu7M4sv バッファローの爪は、
経年劣化と思えないほど、早く折れますね。
3年付けっぱなしで、たまたまレイアウト変更のために
抜いたら、ポロッと取れた。
といっても、抜けなくなりはしませんが。
雰囲気温度0-50℃、湿度20-80%RH内ですが。。。
それなりにケーブルが熱くなってたのかな?
個人的には、エレコムのケーブルの方が好き。
経年劣化と思えないほど、早く折れますね。
3年付けっぱなしで、たまたまレイアウト変更のために
抜いたら、ポロッと取れた。
といっても、抜けなくなりはしませんが。
雰囲気温度0-50℃、湿度20-80%RH内ですが。。。
それなりにケーブルが熱くなってたのかな?
個人的には、エレコムのケーブルの方が好き。
407不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 10:35:10.97ID:w6pxmrA9 頻繁といえるかどうかわからないけど月に二回くらい巨大ファイル配布するためにサーバ用サブ回線につなぎ替えるためにLANケーブル抜き差ししてるわ
まあHubやLANケーブルが壊れたら壊れたときのことって思ってる
まあHubやLANケーブルが壊れたら壊れたときのことって思ってる
408不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 11:50:58.09ID:5iH7MEKn もう15年位パンドで自作しかしないからメーカー毎に傾向が違うもんなの分からんかったわ
409不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 13:05:30.81ID:eeI0up3Z 会社の床下にLanケーブル埋めてるが結局爪が折れるのは変わらんというw
スゲーケーブル出来たって気合い入れて設置したのにな〜
交換して埋め直すの大変なんだよね
スゲーケーブル出来たって気合い入れて設置したのにな〜
交換して埋め直すの大変なんだよね
410不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 23:20:52.78ID:QnW5Iz3c >>405
IPoEの黎明期から申し込んで使ってたから
プロバイダーからも特にどうしろと言われて無いんだよね
当時はTransix一択でしか使えなかったんだけど
今回何となく試してみたらつながっちゃたって感じ
IPoEの黎明期から申し込んで使ってたから
プロバイダーからも特にどうしろと言われて無いんだよね
当時はTransix一択でしか使えなかったんだけど
今回何となく試してみたらつながっちゃたって感じ
411不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 23:43:40.73ID:vAXGPhp4 >>410
v6プラスで繋がったことやOCNバーチャルコネクト対応機能で繋がったことを、どうやって確認した?
v6プラスで繋がったことやOCNバーチャルコネクト対応機能で繋がったことを、どうやって確認した?
412不明なデバイスさん
2021/07/05(月) 23:52:55.88ID:a8haxsKb また香ばしいのがきたな
413不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 00:07:54.78ID:cn4+m+N7 どうやったのか家や
414不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 09:06:28.69ID:lwGxiVl1 biglobeのv6オプションの公式コンフィグってないんですか?
415不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 09:08:05.35ID:3OKN6DSn 実は自由に使えるAFTRだったりして。試してみるか。
416不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 14:44:54.41ID:9cvFvshH 軍事国家AFT狂っとR
417414
2021/07/06(火) 15:23:54.64ID:lwGxiVl1 biglobe v6オプションでRTX830をつなぐ方法は見つかったんですが、
ひかり電話有りでHGW配下にRTX830をぶら下げようと思ってる私にはこの下のリンクのRAプロキシがあたると思うのです。
(IPv4のMAP-EはHGWのフレッツジョイントで処理しようと思っています)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/ipv6_ipoe.html
これだとipv4が二重NAT(Ipv6ではNATはないようなので問題ないのでしょうが)
になってしまうと思うのですが二重NATで動かすにはどのように設定すればいいのでしょうか?
今はHGW(PR-400KI)の配下にNEC Aterm WG-2600HP2をぶら下げてWG2600HP2はローカルルータモードで使っているのですが、
RTX830でも同様のローカルルータモードのようなものがあってゲートウェイさえちゃんと指定すればIPv4に繋がるのでしょうか?
ひかり電話有りでHGW配下にRTX830をぶら下げようと思ってる私にはこの下のリンクのRAプロキシがあたると思うのです。
(IPv4のMAP-EはHGWのフレッツジョイントで処理しようと思っています)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/ipv6_ipoe.html
これだとipv4が二重NAT(Ipv6ではNATはないようなので問題ないのでしょうが)
になってしまうと思うのですが二重NATで動かすにはどのように設定すればいいのでしょうか?
今はHGW(PR-400KI)の配下にNEC Aterm WG-2600HP2をぶら下げてWG2600HP2はローカルルータモードで使っているのですが、
RTX830でも同様のローカルルータモードのようなものがあってゲートウェイさえちゃんと指定すればIPv4に繋がるのでしょうか?
419不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 16:12:18.22ID:MpLya7IM420417
2021/07/06(火) 16:15:49.60ID:lwGxiVl1 >>419
現行のWG2600HP2がIPv6ブリッジ機能しかなく、ND Proxyのような機能がないので、
HGWのファイアーウォールのみでIPv6でネットにつなぐのは不安なので、
VPNも含めて(ネットワークの勉強もかねて)ヤマハのRTX830を検討しています。
現行のWG2600HP2がIPv6ブリッジ機能しかなく、ND Proxyのような機能がないので、
HGWのファイアーウォールのみでIPv6でネットにつなぐのは不安なので、
VPNも含めて(ネットワークの勉強もかねて)ヤマハのRTX830を検討しています。
423420
2021/07/06(火) 18:32:16.29ID:lwGxiVl1 RTX830で行こうと思います。
どうも駄レス失礼しました。
どうも駄レス失礼しました。
424不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 19:23:47.47ID:EAOWXuma425不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 20:31:04.31ID:MpLya7IM >>423
まぁがんばれ
IPv4はRTXでNAPT(二重)なんかしなくても
RTXのデフォルトルートをHGWに向けて
HGWのstatic routeでRTX配下の内部セグメント宛をRTXに向けたらいいよ
まぁがんばれ
IPv4はRTXでNAPT(二重)なんかしなくても
RTXのデフォルトルートをHGWに向けて
HGWのstatic routeでRTX配下の内部セグメント宛をRTXに向けたらいいよ
426420
2021/07/06(火) 21:11:36.02ID:lwGxiVl1 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/index.html
ここのhgw配下の設定でフレッツジョイントのipv4一時停止をして、
hgwのpppoeを復活させて(=ipv6オプションライト?)rtx830の方で
map-eを担当することはできるんですかね?
biglobeのオプションライトはmap-eの設定が市販ルータでできるとどこかで読んだような。
上のリンクもjpne特有の設定もなさそうですし、biglobeで使えないんでしょうか?
ここのhgw配下の設定でフレッツジョイントのipv4一時停止をして、
hgwのpppoeを復活させて(=ipv6オプションライト?)rtx830の方で
map-eを担当することはできるんですかね?
biglobeのオプションライトはmap-eの設定が市販ルータでできるとどこかで読んだような。
上のリンクもjpne特有の設定もなさそうですし、biglobeで使えないんでしょうか?
427不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 21:25:34.27ID:AAy9n3xT428不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 21:35:17.14ID:yKRMs5gH >>426
「市販ルーターでできる」と書かれているのは、あくまでも「市販のIPv6オプションを使えるルーターでできる」ということであって
v6プラス対応ルーターはどれもIPv6オプションも使えるというわけではない
v6プラス対応機能(map-eトンネルのtype v6plus)はIPv6オプション/オプションライトでは使えないよ、マップルール配信サーバーがちょっと違うから
v6プラス対応機能ではなく、ipipトンネルを使ってIPv4アドレスやポート範囲などを自分で設定する使い方でなら使えるが
「市販ルーターでできる」と書かれているのは、あくまでも「市販のIPv6オプションを使えるルーターでできる」ということであって
v6プラス対応ルーターはどれもIPv6オプションも使えるというわけではない
v6プラス対応機能(map-eトンネルのtype v6plus)はIPv6オプション/オプションライトでは使えないよ、マップルール配信サーバーがちょっと違うから
v6プラス対応機能ではなく、ipipトンネルを使ってIPv4アドレスやポート範囲などを自分で設定する使い方でなら使えるが
430428
2021/07/06(火) 22:08:33.09ID:lwGxiVl1 ところでなんでヤマハはbiglobeのv6オプションに対応しないんでしょうか?
ocnとかには対応してるのに・・・
ocnとかには対応してるのに・・・
431不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 22:26:37.98ID:AAy9n3xT >>430
対応するにはVNEとNDA結ぶ必要があるし開発と検証にも余計な金がかかる
法人需要のあるポート制限なしの固定IPプランのあるJPNEやOCNはともかく
ポート制限のある動的プランしかないBiglobeとか対応するメリットがない
対応するにはVNEとNDA結ぶ必要があるし開発と検証にも余計な金がかかる
法人需要のあるポート制限なしの固定IPプランのあるJPNEやOCNはともかく
ポート制限のある動的プランしかないBiglobeとか対応するメリットがない
433不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 23:05:59.73ID:YbzIKQaW まるで中の人のような明確な回答
434不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 23:59:05.39ID:+V6kxlNl 中の人だからです(キリッ
435不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 02:17:29.31ID:Pmz8X7NI 中の人じゃなくても、周辺知識を勉強していく過程でこれくらいは分かるようになるよ。
436不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 07:00:57.17ID:0V/pKEEP https://wiki.onakasuita.org/pukiwiki/?IPv6%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
IPv6オプションライト:フレッツジョイントなしのIPv4 over IPv6サービス。市販ルーターで設定される。IPoEとPPPoEの併用利用も可能。
ってかいてあるんですが、オプションライトでもmap-e使えるんですか?
IPv6オプションライト:フレッツジョイントなしのIPv4 over IPv6サービス。市販ルーターで設定される。IPoEとPPPoEの併用利用も可能。
ってかいてあるんですが、オプションライトでもmap-e使えるんですか?
437不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 07:05:53.89ID:LkUvLWOJ438不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 07:13:21.25ID:jRVk8I0R ビグロのスレで誰か試した人居るんかな?
439不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 07:38:16.81ID:VWujzHtl アライドテレシスは対応しているんだけどな
440不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 08:07:46.82ID:n9tkinZq RTX830もmap-eオプションで対応してないだけで手動で設定する分には繋がるはずだけどな
441不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 08:29:42.77ID:0V/pKEEP biglobeで光電話有りでhgw(ルータ機能有り)のmap-eを一時的にオフ(配信ソフトウェアからできる)にして、ヤマハルータでmap-e接続って可能なんですか?
webに転がってるコンフィグ例は大抵光電話契約なしか、小型onu使用の場合が
多いようですが。
webに転がってるコンフィグ例は大抵光電話契約なしか、小型onu使用の場合が
多いようですが。
442不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 08:37:40.96ID:bzepxlfY444不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 10:03:39.24ID:mD/uDrmr >>443
まずこれらの区別が付くようになるのがスタートライン
PPPoE IPv4/IPv6
IPoE IPv4/IPv6
IPoE IPv6(map-e)/IPoE IPv6(DS-LITE)/ IPoE IPIP
IPoE IPv6(map-e IPv4 over IPv6)/IPoE IPv6(DS-LITE IPv4 over IPv6)/ IPoE IPv6(IPIP IPv4 over IPv6)
まずこれらの区別が付くようになるのがスタートライン
PPPoE IPv4/IPv6
IPoE IPv4/IPv6
IPoE IPv6(map-e)/IPoE IPv6(DS-LITE)/ IPoE IPIP
IPoE IPv6(map-e IPv4 over IPv6)/IPoE IPv6(DS-LITE IPv4 over IPv6)/ IPoE IPv6(IPIP IPv4 over IPv6)
445不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 10:13:05.33ID:Zz1ssgDo IPでゲシュタルト崩壊起こした
446不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 10:50:11.61ID:jRVk8I0R >>442
だよねー、未契約者のPrefixをいちいちピックアップして制限掛けるコストに見合わないよね
だよねー、未契約者のPrefixをいちいちピックアップして制限掛けるコストに見合わないよね
447不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 11:17:48.56ID:EhkCdAJt ただの接続方式(認証方式)をLTE, 4G, 5Gのように考えてるヤツにみんな優しいんだな。
448不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 13:04:45.88ID:jRVk8I0R 勉強といいつつろくにググってないよな
ここの過去スレにやり方いくらでもあるのにね
ここの過去スレにやり方いくらでもあるのにね
449不明なデバイスさん
2021/07/07(水) 13:39:04.79ID:bzepxlfY >>443
何を使えるのかを聞いてるのかわからないが
MAP-Eを使えるかということなら>>442に書いたとおり使える
公式に言ってる内容とは違うので、あるとき突然使えなくなったりしても文句は言えないが
>>446
BRでパケットごとに制限かけるのはコスト掛かりそうだけど
マップルール配信サーバー(HTTPSサーバー)で制限かけるのはたいしてコストかからないだろうし
JPNEはマップルール配信サーバーで制限かけてる
BIGLOBEの場合は、制限のためにかかるコストをケチるとかでなく
家庭用ルーターを自動判別のままで使っているような無頓着なユーザーのIPv4 PPPoEのトラフィックを
しれっとIPoEに移すために、わざと使えるようにしてるんじゃないかと邪推したくなる
何を使えるのかを聞いてるのかわからないが
MAP-Eを使えるかということなら>>442に書いたとおり使える
公式に言ってる内容とは違うので、あるとき突然使えなくなったりしても文句は言えないが
>>446
BRでパケットごとに制限かけるのはコスト掛かりそうだけど
マップルール配信サーバー(HTTPSサーバー)で制限かけるのはたいしてコストかからないだろうし
JPNEはマップルール配信サーバーで制限かけてる
BIGLOBEの場合は、制限のためにかかるコストをケチるとかでなく
家庭用ルーターを自動判別のままで使っているような無頓着なユーザーのIPv4 PPPoEのトラフィックを
しれっとIPoEに移すために、わざと使えるようにしてるんじゃないかと邪推したくなる
450不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 06:51:17.19ID:o+1MRqXc スキル無しでNVR510を設定例等で運用している者ですが越えられない壁にぶち当たってます。お助けしてもらえないでしょうか。
現在NTT西エリアにてdocomo光+DTIにてV6プラス+ひかり電話有りで良好に運用してますがさらに『ひかりTV for docomo』を契約しましてドコモテレビターミナル02というレンタル品でひかりTVも運用してます。これでどこでも放送中の番組や録画した番組をスマホ等で観られるのはずなのですが同一セグメントでは問題なく視聴でき、外出先では視聴できない状況になってます。
yamahaサイトのひかりTVの設定例は投入してあるのですがどうにも上手くいきません。
HGWで運用していた時は動作が鈍いながらも外出先で視聴出来ていました。DTIでV6プラスの契約はルーターがHGWかそれ以外かによって契約変更しないといけないので出来ればこのままNVR510を使用したいのでお知恵をお借りしたいです。長文すみません。
現在NTT西エリアにてdocomo光+DTIにてV6プラス+ひかり電話有りで良好に運用してますがさらに『ひかりTV for docomo』を契約しましてドコモテレビターミナル02というレンタル品でひかりTVも運用してます。これでどこでも放送中の番組や録画した番組をスマホ等で観られるのはずなのですが同一セグメントでは問題なく視聴でき、外出先では視聴できない状況になってます。
yamahaサイトのひかりTVの設定例は投入してあるのですがどうにも上手くいきません。
HGWで運用していた時は動作が鈍いながらも外出先で視聴出来ていました。DTIでV6プラスの契約はルーターがHGWかそれ以外かによって契約変更しないといけないので出来ればこのままNVR510を使用したいのでお知恵をお借りしたいです。長文すみません。
451不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 08:07:06.28ID:C5HFYGKS ルータでUPnPを使用できるようにしてみたら?
452不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 10:48:57.69ID:104jAg2k >>450
サービス内容ちょっと見てきたけどIPv6パススルー使うって書いてあるのに通信にはIPv4が必須って書いてあったりよくわからんサービスだな
一般的なリモート視聴系だとv6プラス環境じゃUPnPが動作しない関係で視聴ができないパターンが多いからリモートアクセスのポート番号を
変えられないようなら諦めるしかない気がするけどな
HGW使ってた時は視聴できたってのはPPPoE接続だったんじゃないの?
サービス内容ちょっと見てきたけどIPv6パススルー使うって書いてあるのに通信にはIPv4が必須って書いてあったりよくわからんサービスだな
一般的なリモート視聴系だとv6プラス環境じゃUPnPが動作しない関係で視聴ができないパターンが多いからリモートアクセスのポート番号を
変えられないようなら諦めるしかない気がするけどな
HGW使ってた時は視聴できたってのはPPPoE接続だったんじゃないの?
453不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 11:29:34.21ID:T8S/e6fW 俺も探したけど、元はひかりTVだからIPv6の設定例は普通に出てくる
モバイル視聴はIPv4前提
asus経由の一例では二重ルーター
https://kaede.jp/2020/03/29023247/
俺もまったく環境は違うけど、nasneのモバイル視聴はできてる
ONU-光BBユニット-rt2600ac-nasne
ユニットからrtはDHCP固定にしDMZ指定、rtはルーターモード自動取得
モバイル視聴はIPv4前提
asus経由の一例では二重ルーター
https://kaede.jp/2020/03/29023247/
俺もまったく環境は違うけど、nasneのモバイル視聴はできてる
ONU-光BBユニット-rt2600ac-nasne
ユニットからrtはDHCP固定にしDMZ指定、rtはルーターモード自動取得
454不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 13:00:45.71ID:7XIIDjZE455不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 16:20:41.97ID:3y5TmFRw ヤマハルータを使ってる奴でも二重ルーターとか言っちゃう奴おるんか。
456不明なデバイスさん
2021/07/11(日) 19:34:42.67ID:+/VqyfAs >>450
こちらはRTX830とドコモ光(@nifty・v6プラス)で外出先で使えてる
但し似た環境ではあるが普通のひかりTVでfor docomoではなくチューナーはST-3400
調べてみたらチューナーは一緒のメーカーのようだ
設定は最低限でv6プラスの設定とひかりTVの設定だけしかしてない
動作が鈍いのは一緒だから元々のアプリの仕様だと思われる
アドバイスできるほど知識は無いので
サーバーの設定とアプリのペアリング等を確認してみては?としか言えない
こちらはRTX830とドコモ光(@nifty・v6プラス)で外出先で使えてる
但し似た環境ではあるが普通のひかりTVでfor docomoではなくチューナーはST-3400
調べてみたらチューナーは一緒のメーカーのようだ
設定は最低限でv6プラスの設定とひかりTVの設定だけしかしてない
動作が鈍いのは一緒だから元々のアプリの仕様だと思われる
アドバイスできるほど知識は無いので
サーバーの設定とアプリのペアリング等を確認してみては?としか言えない
457不明なデバイスさん
2021/07/12(月) 18:48:07.92ID:xUFNlJDG 今日も次期NVR510が発表されなくて八つ当たりして家具壊しちゃったわ
458不明なデバイスさん
2021/07/12(月) 22:17:47.76ID:ZBMm+crm while(1){
break 家具;
}
break 家具;
}
459不明なデバイスさん
2021/07/13(火) 05:10:30.35ID:oxJ5g563 if !RTX1300(|| RTX1230) is 小型ONU(== SFP+) && 10Gbe x 8port
while (1) { break 家具; sleep(1000); }
while (1) { break 家具; sleep(1000); }
460不明なデバイスさん
2021/07/13(火) 07:45:48.48ID:5kTz4Wh7 ryx1220の後継機もまだなのな
461不明なデバイスさん
2021/07/14(水) 22:48:30.56ID:PWo4sVhg 質問!
RTX830を使っていますが、Web画面内のダッシュボードで
「リソース情報」「セッション数」「トラフィック情報」を置いておくと、
ログアウトまでの時間がおかしくあり、自動ログオフされない事象が発生しています。
自分の環境だけでしょうか?
RTX830を使っていますが、Web画面内のダッシュボードで
「リソース情報」「セッション数」「トラフィック情報」を置いておくと、
ログアウトまでの時間がおかしくあり、自動ログオフされない事象が発生しています。
自分の環境だけでしょうか?
462不明なデバイスさん
2021/07/14(水) 23:16:18.16ID:jK2Q3mvE463461
2021/07/15(木) 10:41:04.14ID:6/j11e34 >>462
ありがとうございます。
自動更新の動きで仕方ないのですね。
教えていただいた後に気づいたのですが、ガシェットは分離も出来るので
あえてタイムアウトさせないようになっているような気もしました。
ありがとうございます。
自動更新の動きで仕方ないのですね。
教えていただいた後に気づいたのですが、ガシェットは分離も出来るので
あえてタイムアウトさせないようになっているような気もしました。
464sage
2021/07/19(月) 07:52:31.74ID:UJpX/l9V SFP,SFP+をヤマハ機器で使う場合、
純正以外選択肢ってあるのかしら?
純正以外選択肢ってあるのかしら?
466不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 12:39:16.06ID:n1AllXBI >>465
ISPが情報出してくれてCUIから設定するなら全て問題ない
ISPが情報出してくれてCUIから設定するなら全て問題ない
467不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 13:22:08.94ID:rpwIt+8+ そういえば、RTX1210と1220は、ISDN関連を取っ払っただけでほかは同じとのことだったけど、ファームのメジャーバージョンが違うんだな。
見た目の問題だけなのかな。
見た目の問題だけなのかな。
468不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 13:25:06.40ID:mfVpoJms RTX1210を先に切る!というやる気の現れなんでしょうか。
469不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 15:20:50.70ID:wt5+/6Tp RTX1300は、
WAN(SFP+x1, 10Gbex1) & LAN(SFP+x2, 10Gbex8)
で頼むでほんま。
WAN(SFP+x1, 10Gbex1) & LAN(SFP+x2, 10Gbex8)
で頼むでほんま。
470不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 17:09:37.01ID:zwH0xdRI RTX1000番台にその仕様が落ちてくるのはかなり後だろうね
472不明なデバイスさん
2021/07/19(月) 19:15:42.72ID:okH+Lqsx 10G回線エリアが家に来るまで下手すっと10年位掛かりそう
474不明なデバイスさん
2021/07/21(水) 10:30:03.00ID:0LlOuhWc475不明なデバイスさん
2021/07/21(水) 11:52:58.01ID:bborPlp8 メーカーの肥やし
476不明なデバイスさん
2021/07/22(木) 18:48:13.47ID:SvtBeuKS >>339
「QUIC通信がUDPのNATエントリーを食い潰す」みたいなことを危惧してるなら、個別に設定すれば良いらしい。
https://qiita.com/ynakatake/items/ae346847c3d713bd925d
「QUIC通信がUDPのNATエントリーを食い潰す」みたいなことを危惧してるなら、個別に設定すれば良いらしい。
https://qiita.com/ynakatake/items/ae346847c3d713bd925d
477不明なデバイスさん
2021/07/22(木) 22:26:11.49ID:3jlNBxRB Google系だけじゃなくてFacebookとかCDNでもCloudflareでもQUIC対応してるのね。
FirefoxもデフォルトでQUICが使われるように変わったみたい。
FirefoxもデフォルトでQUICが使われるように変わったみたい。
478不明なデバイスさん
2021/07/23(金) 11:29:48.15ID:u+cwhSBv Googleは広告のためにサイト越えトラッキングの防止もしようとしないし
約束の22年後半も勝手に延期
Edgeをセキュリティ厳重にしても
googleやfacebook、あとアメリカの広告屋などは弾いてるけど
日本の楽天とかヤフー、ほとんどの日本語サイトは全く弾けておらず
向こうに筒抜けだったから、オープンソースのFirefox使い始めた
約束の22年後半も勝手に延期
Edgeをセキュリティ厳重にしても
googleやfacebook、あとアメリカの広告屋などは弾いてるけど
日本の楽天とかヤフー、ほとんどの日本語サイトは全く弾けておらず
向こうに筒抜けだったから、オープンソースのFirefox使い始めた
479不明なデバイスさん
2021/07/23(金) 12:46:10.64ID:Hi5vP3sP480不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 22:22:09.10ID:ye1z/a5D481不明なデバイスさん
2021/07/25(日) 22:48:47.11ID:brsYpOlI 中の人ここ見てるからな
ベンダーロックについては書かない方が賢明
ベンダーロックについては書かない方が賢明
482不明なデバイスさん
2021/07/26(月) 09:45:48.02ID:u8Hdj/is 低レベルな質問で申し訳ございませんが、毎朝再起動させたいのですが、エラーになります。
>>schedule at 1 */* 04:30 restart
>>エラー: パラメータは整数で指定してください。
どの様に書けば宜しいのでしょうか?
>>schedule at 1 */* 04:30 restart
>>エラー: パラメータは整数で指定してください。
どの様に書けば宜しいのでしょうか?
483482
2021/07/26(月) 09:53:49.08ID:u8Hdj/is 自己解決しました。
>>schedule at 1 */* 04:30 * restart
スレ汚し申し訳ありません。
>>schedule at 1 */* 04:30 * restart
スレ汚し申し訳ありません。
484不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 14:58:30.67ID:TOup0OHi USEN GATE 02なんかのような専用線接続のときのlan keepaliveの向き先ってどこにしています?
8.8.8.8はなんか嫌だし、どこか自分のサーバーといってもいつ終了させるかわからんので対向ゲートウェイがICMP返すならにしているけど、セオリーがわからんね。
8.8.8.8はなんか嫌だし、どこか自分のサーバーといってもいつ終了させるかわからんので対向ゲートウェイがICMP返すならにしているけど、セオリーがわからんね。
485不明なデバイスさん
2021/07/28(水) 17:12:18.71ID:K7CMBGKA486不明なデバイスさん
2021/07/30(金) 17:32:04.84ID:k3gNlNkF RTX830のことで質問があります
回線 v6プラスJPNEで使用しています
HGW RTX830 PC で使用しています
困っていること、ネットゲームサーバー移動でサーバーが表示されなくなる30分くらい待つと表示される
前のWIFIルータに変えるとサーバー移動してもすぐ表示される
Configはひかり電話契約あり(動的 IP サービス契約の場合
ttps://network.yamaha.com/setting/router_firewall/ipv6/v6plus/v6plus_gui_rtx_dhcp_dynamic_ip.txt/file/download/
こちらを使っています、何か設定変えたら治るとかありますか?
回線 v6プラスJPNEで使用しています
HGW RTX830 PC で使用しています
困っていること、ネットゲームサーバー移動でサーバーが表示されなくなる30分くらい待つと表示される
前のWIFIルータに変えるとサーバー移動してもすぐ表示される
Configはひかり電話契約あり(動的 IP サービス契約の場合
ttps://network.yamaha.com/setting/router_firewall/ipv6/v6plus/v6plus_gui_rtx_dhcp_dynamic_ip.txt/file/download/
こちらを使っています、何か設定変えたら治るとかありますか?
488不明なデバイスさん
2021/07/30(金) 18:54:49.79ID:5prPfCvv ポートが食い潰されてるのかもなー
489不明なデバイスさん
2021/07/30(金) 19:49:58.27ID:/6ChDO/Y >>486
そのネットゲームは、どんな通信ができないといけないとかは説明ないの?
それがあるならそこに何かヒントがあるかもしれない
あとはPCだったらたとえばWiresharkなどをインストールすればどんな通信してるのかパケットキャプチャできるから
すぐに表示される場合はどんな通信してるのか、表示されない場合は正常な場合とは通信の状況がどう違うかなど調べられて
その結果によっては何かわかるかもしれない
そのネットゲームは、どんな通信ができないといけないとかは説明ないの?
それがあるならそこに何かヒントがあるかもしれない
あとはPCだったらたとえばWiresharkなどをインストールすればどんな通信してるのかパケットキャプチャできるから
すぐに表示される場合はどんな通信してるのか、表示されない場合は正常な場合とは通信の状況がどう違うかなど調べられて
その結果によっては何かわかるかもしれない
490不明なデバイスさん
2021/07/30(金) 20:23:22.00ID:ePzEUUTm UPnP使ってる悪寒
491不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 01:53:06.10ID:xI/FHfY7 鯖移動って自分ちで鯖を建てているわけではなくてロビー移動か。
UPnPかー。デフォルトではオフだから無きにしも非ず。
家庭用のWi-Fiルーターならすぐに繋がるっていう症状ともあてはまるな。
でも、30分経つと繋がるってのが気になるけど。
ゲームとかそっち目的ならASUSのゲーミングルーターとかの方がいいんじゃないの、と思ってしまうけど。
UPnPかー。デフォルトではオフだから無きにしも非ず。
家庭用のWi-Fiルーターならすぐに繋がるっていう症状ともあてはまるな。
でも、30分経つと繋がるってのが気になるけど。
ゲームとかそっち目的ならASUSのゲーミングルーターとかの方がいいんじゃないの、と思ってしまうけど。
492不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 02:18:59.43ID:TIUqKwH5 486です
やっているゲームはMonster Hunter: WorldとARK: Survival Evolvedです
1から設定初期化して色々試してみます
パケット表示するソフトも試してみます
UPnPの設定も確認します
知り合いから新品のRTX830いただいて初ヤマハ製品なんです
知識がないと色々大変ですね、勉強しながら使っていきます
やっているゲームはMonster Hunter: WorldとARK: Survival Evolvedです
1から設定初期化して色々試してみます
パケット表示するソフトも試してみます
UPnPの設定も確認します
知り合いから新品のRTX830いただいて初ヤマハ製品なんです
知識がないと色々大変ですね、勉強しながら使っていきます
493不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 02:31:14.55ID:xI/FHfY7 パケダンする前にログ読んでみれば。
ヤマハとか業務用のルータの強みでもあるからさ。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/logging/show_log.html
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Syslog/syslog-messages.html
パケダンしてもRFCで仕様が開示されてるプロトコルじゃないから、
うまくいってるルーターとうまくいかないヤマハでログの比較は骨が折れると思う。
最後の手段でいいんじゃない。
頑張って。
ヤマハとか業務用のルータの強みでもあるからさ。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/logging/show_log.html
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Syslog/syslog-messages.html
パケダンしてもRFCで仕様が開示されてるプロトコルじゃないから、
うまくいってるルーターとうまくいかないヤマハでログの比較は骨が折れると思う。
最後の手段でいいんじゃない。
頑張って。
494不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 06:25:31.51ID:WKlMbFJm あれ?そもそもv6プラスの回線だとUPnP使えないよね?え、使えるのもしや?
このお方の場合とは違うだろうけど、自分がやるゲームが使用するポートもv6プラスだと開放できないうえにUPnPも使えないってことで、遊べるけどホストになれないの悔しいからわざわざV6プラスのv4固定IP契約したんだけど...
UPnPで使用されたポートがたまたま自分が割り当てられてるならいけるだろうけど
このお方の場合とは違うだろうけど、自分がやるゲームが使用するポートもv6プラスだと開放できないうえにUPnPも使えないってことで、遊べるけどホストになれないの悔しいからわざわざV6プラスのv4固定IP契約したんだけど...
UPnPで使用されたポートがたまたま自分が割り当てられてるならいけるだろうけど
495不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 06:46:03.71ID:rz7yMPB3 hgwの設定(フレッツジョイント)でipv4を一時的にPPPoEに戻してみれば?
497不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 10:20:18.81ID:RmUlEfLb v6プラスの固定じゃない方だとポート埋まってるだけでは
498不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 13:50:34.12ID:ggxsuLvp ポート埋まってるのを疑うなら
show nat descriptor masquerade session summary
show nat descriptor address
show nat descriptor address detail
あたりで状況を見てみるといいな
あとゲームによってはポートセービングIPマスカレードと相性悪いのがある
試しにPPPoEかあるいはv6プラス固定IPにしてみても解消しなくて
その上で
nat descriptor backward-compatibility 1
で解消するならたぶんそのせい
>>494
UPnP自体はv6プラスでも使えるよ
ただしUPnPクライアントにポートのユーザー指定などがなくて、あらかじめ番号が決まってるとか勝手に番号を選んでしまうようなものの場合は
その番号が、自分に割り当てられてる番号の確率は低いから実質使いものにならない
ユーザーが番号を指定できるようなものであれば、自分に割り当てられてる番号の中から選べば使える
show nat descriptor masquerade session summary
show nat descriptor address
show nat descriptor address detail
あたりで状況を見てみるといいな
あとゲームによってはポートセービングIPマスカレードと相性悪いのがある
試しにPPPoEかあるいはv6プラス固定IPにしてみても解消しなくて
その上で
nat descriptor backward-compatibility 1
で解消するならたぶんそのせい
>>494
UPnP自体はv6プラスでも使えるよ
ただしUPnPクライアントにポートのユーザー指定などがなくて、あらかじめ番号が決まってるとか勝手に番号を選んでしまうようなものの場合は
その番号が、自分に割り当てられてる番号の確率は低いから実質使いものにならない
ユーザーが番号を指定できるようなものであれば、自分に割り当てられてる番号の中から選べば使える
499>>494
2021/07/31(土) 14:00:04.30ID:tL+kCEwg500不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 14:19:24.07ID:rj+KzQbP ポートセービングが働かないTCP以外の場合の方が、埋まっているかどうかを確認する需要としては多そうだけど、これって表示できたっけ?
502不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 14:55:23.85ID:ggxsuLvp >>501
「ユーザーが番号を指定できるようなものであれば」という条件のもとでは現実的だよ
たとえばこのソフトだったら
https://transmissionbt.com/help/gtk/2.3x/html/preferences.html#network
Port used for incoming connections: のところに自分の割り当てポートを入れて
Use UPnP… にチェック入れるだけ
「ユーザーが番号を指定できるようなものであれば」という条件のもとでは現実的だよ
たとえばこのソフトだったら
https://transmissionbt.com/help/gtk/2.3x/html/preferences.html#network
Port used for incoming connections: のところに自分の割り当てポートを入れて
Use UPnP… にチェック入れるだけ
503不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 15:02:17.18ID:dSsTjhcT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- ミャクミャクって普通にキモいんだけど人気なんてないだろ
- 【石破速報】 「サンプルで抜く男とか、私大嫌い」 超人気AV女優さん、お前らに苦言😭 [485983549]
- (´・ω・`)おはよ
- キングコング梶原「おまえの父親クズやな」 鈴木拓「おめえの親もクズだろうが」 [384232311]