>>237
ちなみにこんな感じ
https://i.imgur.com/mLAcjTl.jpg
thingiverseにあったやつで適当に付けただけ
CXYーV6ー191017ならこんな感じで配線したらUART使えてる
https://i.imgur.com/PcoriOu.jpg
DUMP_TMC_STEPPERって打つとなんかづらづら出てくるし閾値いじると音変わるからチョッパーモード切り替わってるっぽいし機能してるはず
raspberryのtx rxももしかしてドライバーとの通信に使えたりするんかね?
【3D Printer】Klipper Part 1【Raspberry Pi】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
240不明なデバイスさん
2021/08/20(金) 21:39:22.33ID:KfuAX2RB241不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 19:54:35.26ID:BWp0Rm83 >>240
わざわざありがとう。写真を参考にスッテッピングモーターの冷却用ダクトを作って遊んでみるよ。
わざわざありがとう。写真を参考にスッテッピングモーターの冷却用ダクトを作って遊んでみるよ。
242不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 23:13:10.46ID:0PsqTBRc243不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 23:21:25.49ID:CJ18KOE0 スピードボートするならフィラメントはABS系のほうがええんちゃうか
244不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 23:57:20.49ID:0PsqTBRc 出した後で向いてない気はした
いつもはPLAなんだが変えるのがめんどくさかった
いつもはPLAなんだが変えるのがめんどくさかった
245不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:22:43.57ID:7iVwld9q KP3S MainSail Klipper ラズパイ3b
昨日セットアップ出来たばかりなんだけど、フローが追いつかないようで全然印刷出来ないです
これは何かの設定が漏れてるのでしょうか
昨日セットアップ出来たばかりなんだけど、フローが追いつかないようで全然印刷出来ないです
これは何かの設定が漏れてるのでしょうか
246不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 13:47:41.07ID:7iVwld9q Extrusion factor上げて
Speed factor下げたら印刷出来そうです。
共に100%の状態で印刷出来るようにどこかで調整できるのでしょうか。
Speed factor下げたら印刷出来そうです。
共に100%の状態で印刷出来るようにどこかで調整できるのでしょうか。
247不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 16:27:45.98ID:EYOb4dVv そもそもどれぐらいの速度で印刷しようとしてるの?
248不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 17:52:41.78ID:7iVwld9q249不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 18:41:40.54ID:KqoXIokM >>248
一度この辺りでうまくいってる人のprinter.cfgを入れて様子みてみたら?
http://hitoriblog.com/kingroon_kp3s/docs/improving_speed_and_quality_by_using_klipper/
Titanでエクストルーダーのモーターが逆転してるってことはないよね?
一度この辺りでうまくいってる人のprinter.cfgを入れて様子みてみたら?
http://hitoriblog.com/kingroon_kp3s/docs/improving_speed_and_quality_by_using_klipper/
Titanでエクストルーダーのモーターが逆転してるってことはないよね?
250不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 18:54:56.68ID:7iVwld9q251不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 19:37:39.16ID:nJAKHRnH >>250
遅くプリントすれば正常にプリント完了するの?
5cmエクストルーダーで送るようなGcode送ってフィラメントはちゃんと5cm送られる?
printer.cfgの弄り方がわからないのは、編集の仕方がわからないわけじゃなくて、項目の意味がわからないってことかな?
遅くプリントすれば正常にプリント完了するの?
5cmエクストルーダーで送るようなGcode送ってフィラメントはちゃんと5cm送られる?
printer.cfgの弄り方がわからないのは、編集の仕方がわからないわけじゃなくて、項目の意味がわからないってことかな?
252不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 21:25:41.27ID:7iVwld9q >>251
遅くすれば改善はするものの、やっぱりスカスカで遅さに見合った品質になりません。
5cm送るってここに書かれたコマンドをMainSailのダッシュボードから送信するイメージですよね、多分。
やってみます。
項目の意味がわかりません。
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]
これがオートレベリングの定義だと思ったので、その呼び出し箇所をコメントアウトしようと思ったけど見つかりませんでした。
これ自体を消せば良い?
すみません、色々可能性挙げて頂いているもののあまり弄る時間が無いです
遅くすれば改善はするものの、やっぱりスカスカで遅さに見合った品質になりません。
5cm送るってここに書かれたコマンドをMainSailのダッシュボードから送信するイメージですよね、多分。
やってみます。
項目の意味がわかりません。
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]
これがオートレベリングの定義だと思ったので、その呼び出し箇所をコメントアウトしようと思ったけど見つかりませんでした。
これ自体を消せば良い?
すみません、色々可能性挙げて頂いているもののあまり弄る時間が無いです
253不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 22:11:45.56ID:nJAKHRnH >>252
スカスカならエクストルーダーのモーターの回転が足りてないんじゃないかな
なんとなくエクストルーダーがギア比1:3のを使ってるのに等倍の設定にしてるのが原因なんじゃないかなと思うけど
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]
これはAUTO_BED_LEVELINGってGcodeを本体に設定してる項目だよ
ターミナルでAUTO_BED_LEVELINGって送ると
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]の下に記述してるgcodeの動きをするよ
だからオートベッドレベリングが有効、無効には関係ない
また落ち着いたら質問したら良いよ
いつでもこのスレはチェックしてるから
klipperちゃんと動くようになると良いね
スカスカならエクストルーダーのモーターの回転が足りてないんじゃないかな
なんとなくエクストルーダーがギア比1:3のを使ってるのに等倍の設定にしてるのが原因なんじゃないかなと思うけど
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]
これはAUTO_BED_LEVELINGってGcodeを本体に設定してる項目だよ
ターミナルでAUTO_BED_LEVELINGって送ると
[gcode_macro AUTO_BED_LEVELING]の下に記述してるgcodeの動きをするよ
だからオートベッドレベリングが有効、無効には関係ない
また落ち着いたら質問したら良いよ
いつでもこのスレはチェックしてるから
klipperちゃんと動くようになると良いね
254不明なデバイスさん
2021/08/27(金) 23:45:15.98ID:nJAKHRnH >>252
もし最近買ってエクストルーダーがTitanのタイプなら
[extruder]のとこの
rotation_distance: 31.776を
#rotation_distance: 31.776にして
gear_ratio: 50:17
rotation_distance: 22.551
を追加してみて
数値は拾ってきたやつだから慣れたら後でキャリブレーションはした方が良いと思う
[safe_z_home]
を消しちゃえばホーミングの挙動はオートベッドレベリングは関係無くなってX0Y0の座標でZのホーミングをするんじゃないかな
そういうことじゃない?
もし最近買ってエクストルーダーがTitanのタイプなら
[extruder]のとこの
rotation_distance: 31.776を
#rotation_distance: 31.776にして
gear_ratio: 50:17
rotation_distance: 22.551
を追加してみて
数値は拾ってきたやつだから慣れたら後でキャリブレーションはした方が良いと思う
[safe_z_home]
を消しちゃえばホーミングの挙動はオートベッドレベリングは関係無くなってX0Y0の座標でZのホーミングをするんじゃないかな
そういうことじゃない?
255不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 02:46:42.18ID:yySG0Luy257不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 08:20:36.85ID:pzAyeLQO 単に初期設定が出来てないだけじゃん・・・
258不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 09:26:18.99ID:GcVikANJ259不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 12:12:17.12ID:yySG0Luy261不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 17:01:51.66ID:Fx+pwXDt MK8版とTITAN版のKP3S標準ファームのDEFAULT_E0_STEPS_PER_UNIT(それぞれ185と764)と、
MK8版のrotation distanceから計算して31.776 / (764 / 185) = 7.5711 ってやってた
まあ似たような数字だな
MK8版のrotation distanceから計算して31.776 / (764 / 185) = 7.5711 ってやってた
まあ似たような数字だな
262不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 19:45:37.08ID:gs/XnSa5 mainsailでKLIPPERをv0.9.1-759-gdcf8cb82に更新したら
mcu ‘rpi’:Unknown command: adxl345_status
ってadxl345関連でエラー出て動かんようになってしまった
mcu ‘rpi’:Unknown command: adxl345_status
ってadxl345関連でエラー出て動かんようになってしまった
263不明なデバイスさん
2021/08/31(火) 23:16:06.85ID:vJIa3Vc2 知らんけど、linuxのklipper_mcuの更新も必要なんじゃない?
264不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 17:44:44.03ID:hJnpbeGv >>137
あれいじるとコンソールにM220 S[指定した%]って出るからOctoprintでも出来るんじゃないの
あれいじるとコンソールにM220 S[指定した%]って出るからOctoprintでも出来るんじゃないの
266不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 19:48:08.85ID:aZAyWbRc268不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 11:10:53.70ID:GE1OAf4/ klipperとはいえやはりオーバーハングは速度落とさないと印刷出来ませんか。
オーバーハング・ブリッジも、キャリブレーションして速度温度を調整しつつ印刷出来るようになったらより完璧だと思うんだけどな。
オーバーハング・ブリッジも、キャリブレーションして速度温度を調整しつつ印刷出来るようになったらより完璧だと思うんだけどな。
269不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 11:44:55.90ID:YZo13f4Z オーバーハングやブリッジは動作のコントロール精度よりどっちかというと冷却性能やろ。
270不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 13:15:25.15ID:GE1OAf4/271不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 08:35:46.97ID:tfW1bd/N [extruder]
max_temp: 300
にしてるのにホットエンドの温度が250℃を超えるとプリンターがハングアップします
ちょうど250℃で毎回ハングアップするので、どこかでその数値を持ってそうなのですが原因がわかりません。
[extruder]
max_temp: 270
でも同じ挙動なので、printer.cfgの更新ミスは無いと思われます
Octoprintで使用中でサーミスタは新品に交換し、245℃でPIDオートチューンも実行済みです。
温度推移のグラフに乱れはなく、250℃に達するとプリンターのみがハングアップしますが、Octoprint自体は応答があります。
max_temp: 300
にしてるのにホットエンドの温度が250℃を超えるとプリンターがハングアップします
ちょうど250℃で毎回ハングアップするので、どこかでその数値を持ってそうなのですが原因がわかりません。
[extruder]
max_temp: 270
でも同じ挙動なので、printer.cfgの更新ミスは無いと思われます
Octoprintで使用中でサーミスタは新品に交換し、245℃でPIDオートチューンも実行済みです。
温度推移のグラフに乱れはなく、250℃に達するとプリンターのみがハングアップしますが、Octoprint自体は応答があります。
272不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 09:51:11.57ID:Vvicmste273不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 10:08:42.89ID:fFL1eTOy274不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 10:09:24.18ID:fFL1eTOy 250℃は通信がブツっと切れる感じです
275不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 12:01:43.35ID:bwzQuOGb G-codeで250度越えを設定してもダメなんですよね。
276不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 12:06:43.84ID:bwzQuOGb あとはPIDチューニングを250度以上で一度行ってみるとか
278不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 12:20:22.87ID:59lHOOUl 落ちた際にブラウザの再読み込みしたらエラーメッセージ出たりしない?
mainsailだとファームが落ちた時とかそのままだと再起動しろって表示しか出ないけど、ブラウザを更新するとエラーメッセージ出てくる
mainsailだとファームが落ちた時とかそのままだと再起動しろって表示しか出ないけど、ブラウザを更新するとエラーメッセージ出てくる
279不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 13:27:15.70ID:tfW1bd/N >>278
メッセージは正確には覚えていないですが、ターミナルでエラーは出ていなくてオフラインになりましたの表示はあります。
メッセージは正確には覚えていないですが、ターミナルでエラーは出ていなくてオフラインになりましたの表示はあります。
280不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 14:37:57.22ID:tfW1bd/N 250℃の問題ですが、Octoprintからfluiddに変更をしたら260℃でも問題なくなりました。
Octoprint固有の問題だったのかも知れません。
Moonrakerがよく分からないので、高温が必要な時のみfluiddを使用しようと思います。
お騒がせ致しました。
Octoprint固有の問題だったのかも知れません。
Moonrakerがよく分からないので、高温が必要な時のみfluiddを使用しようと思います。
お騒がせ致しました。
281不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 21:54:50.38ID:tfW1bd/N お騒がせしておりました250℃の問題ですが、原因が判明致しました。
プラグインのtplinksmartplugが原因でした
デフォルトで250℃になるとシャットダウンするという数値を持っているようで、TPLINKのプラグを繋いでいなくてもプリンターを応答不能にするようでした。
プラグインのmax tempの設定を300℃にすると問題が完全に解消されました。
https://community.octoprint.org/t/question-max-temp-and-printer-shutting-down/15239/2
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
プラグインのtplinksmartplugが原因でした
デフォルトで250℃になるとシャットダウンするという数値を持っているようで、TPLINKのプラグを繋いでいなくてもプリンターを応答不能にするようでした。
プラグインのmax tempの設定を300℃にすると問題が完全に解消されました。
https://community.octoprint.org/t/question-max-temp-and-printer-shutting-down/15239/2
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
282不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 19:16:04.39ID:KtPD3SfL Ender3純正ボードにklipperを導入してみた。octoprintから出力できて、astroprint経由で画像監視もできた。
出力の高速化をしたくてcuraでスピードだけあげたらキューブがすかすかになったw
どっから調整していけば良いやら…
出力の高速化をしたくてcuraでスピードだけあげたらキューブがすかすかになったw
どっから調整していけば良いやら…
283不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 20:09:12.69ID:qaKzTj3H284不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 20:14:58.64ID:KtPD3SfL ありがとう。klipper入れる前は50mm/sだったので倍くらいになればと相談です。
フィラメントの供給が速度に追いついてないのかな…
フィラメントの供給が速度に追いついてないのかな…
285不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 20:36:52.54ID:qaKzTj3H >>284
50mm/sでは通常通り乱れなくプリントできるの?
加速度はどれくらい?
Marlinのときはどの程度でプリントしたたの?
100mm/s程度で吐出不良になるのはおかしいね
Resonance CompensationもPressure advanceも100mm/sでテストプリントするから是非改善していきたいね
もし可能ならどんな感じになっちゃうのか画像で見せて欲しいな
50の時と100の時のを
50mm/sでは通常通り乱れなくプリントできるの?
加速度はどれくらい?
Marlinのときはどの程度でプリントしたたの?
100mm/s程度で吐出不良になるのはおかしいね
Resonance CompensationもPressure advanceも100mm/sでテストプリントするから是非改善していきたいね
もし可能ならどんな感じになっちゃうのか画像で見せて欲しいな
50の時と100の時のを
286不明なデバイスさん
2021/09/08(水) 21:00:21.59ID:KtPD3SfL キューブの写真は明日で。
加速度はgithubの設定をそのままです。
https://github.com/KevinOConnor/klipper/blob/master/config/printer-creality-ender3-2018.cfg
Max_accelが3000だと大きすぎるのかなw
加速度はgithubの設定をそのままです。
https://github.com/KevinOConnor/klipper/blob/master/config/printer-creality-ender3-2018.cfg
Max_accelが3000だと大きすぎるのかなw
288不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 00:58:59.68ID:PIaSqM3U289不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 19:51:50.02ID:f0HHbpD2 フィラメントの供給量見たら全然足りなかったw
M221でエクストルーダーの供給量を増やしてすかすかは改善。100mm/sがまぁまぁきれいに出力できた。
調子に乗って200mm/sを試したらトップがすかすかになった。まだ供給不足かな…
ブリムが付いてる方が200mm/s
https://i.imgur.com/5uVBucO.jpg
M221でエクストルーダーの供給量を増やしてすかすかは改善。100mm/sがまぁまぁきれいに出力できた。
調子に乗って200mm/sを試したらトップがすかすかになった。まだ供給不足かな…
ブリムが付いてる方が200mm/s
https://i.imgur.com/5uVBucO.jpg
290不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 20:10:40.64ID:ewfhtqtW デフォのEnder 3の0.4mmノズルのホットエンドだとフィラメント溶解性能はせいぜい10mm^3/s程度。
0.2mmレイヤ厚さ、線幅0.5mm、印刷速度100mm/sなら
0.2x0.5x100=10mm^3/s(実際線は長方形でなく楕円なのでもう少し少ないけど)
それ以上の印刷速度を考えるのならホットエンドも変えることも考慮したほうがいいかもね
0.2mmレイヤ厚さ、線幅0.5mm、印刷速度100mm/sなら
0.2x0.5x100=10mm^3/s(実際線は長方形でなく楕円なのでもう少し少ないけど)
それ以上の印刷速度を考えるのならホットエンドも変えることも考慮したほうがいいかもね
291不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 20:39:34.64ID:f0HHbpD2 Youtubeとかみると150mm/sが限界なのかな
Marlinよりは良い感じに思う。あまり沼にハマりたくないのでデフォのままでいきますw
Marlinよりは良い感じに思う。あまり沼にハマりたくないのでデフォのままでいきますw
292不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 19:20:43.56ID:4sYj8OYx Octoklipper使ってる人に聞くけど遠隔モニタでOctoeverywhereってどう?
Astroprintがイマイチ、Criality Cloudは自分の製品しか使えないようだしw
Astroprintがイマイチ、Criality Cloudは自分の製品しか使えないようだしw
293不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 19:57:45.45ID:2IIGCmdo >>292
金を払ってないからなんとも言えないけど、まんまOctoprintの画面が操作出来るのは最高だね
無課金の制限でカメラがすぐ見えなくなるからスパゲッティ探偵と併用してる
ただ収益が出てないだろうから正直セキュリティ一的な不信感が拭えない
金を払ってないからなんとも言えないけど、まんまOctoprintの画面が操作出来るのは最高だね
無課金の制限でカメラがすぐ見えなくなるからスパゲッティ探偵と併用してる
ただ収益が出てないだろうから正直セキュリティ一的な不信感が拭えない
294不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 20:03:18.80ID:4sYj8OYx ありがとう。
不具合が起きた時、遠隔停止したいので、操作ができるのはいいね。
割引入れると年$20くらい?
まずはフリープラン試してみます!
不具合が起きた時、遠隔停止したいので、操作ができるのはいいね。
割引入れると年$20くらい?
まずはフリープラン試してみます!
295不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 20:13:03.08ID:2IIGCmdo >>294
面倒でスパゲッティ探偵って書いちゃったけど
Spaghetti detectiveってのもあるよ
停止くらいなら操作ができるし、金払えばAIが失敗を判断して自動で停止してくれるよ
フリーでも紙芝居程度のfpsでカメラが見れる
金払うならこっちだと思う
面倒でスパゲッティ探偵って書いちゃったけど
Spaghetti detectiveってのもあるよ
停止くらいなら操作ができるし、金払えばAIが失敗を判断して自動で停止してくれるよ
フリーでも紙芝居程度のfpsでカメラが見れる
金払うならこっちだと思う
296不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 20:22:02.30ID:4sYj8OYx それいいかも。プラグイン試してみます!
Klipperが動いたのでOctoprint側の環境構築中ですw
Klipperが動いたのでOctoprint側の環境構築中ですw
297不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 13:35:55.13ID:xg0yiBXX klipper使ってる人はbacklashの問題はどう解消してるのかな?
MarlinだとZのbacklash測ってくれたけどklipperだとそんな機能無いよね
なんとなくだけど、zホップ使うとMarlinのときよりあまり綺麗にプリントできない気がする
MarlinだとZのbacklash測ってくれたけどklipperだとそんな機能無いよね
なんとなくだけど、zホップ使うとMarlinのときよりあまり綺麗にプリントできない気がする
298不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 16:27:08.47ID:sLPPoHuO アンチバックラッシュのバネ入れたら…
299不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 19:29:22.09ID:u363LPjA >>298
そっかー
でも中華で普通に売ってるやつははめ合いに遊びがあるから全然意味無いでしょ
ANYCUBIC Vyper のアンチバックラッシュが実際にはどんな構造なのかは気になるけど
この辺りの関係でVoronのzはリードスクリューじゃないのかな?
そっかー
でも中華で普通に売ってるやつははめ合いに遊びがあるから全然意味無いでしょ
ANYCUBIC Vyper のアンチバックラッシュが実際にはどんな構造なのかは気になるけど
この辺りの関係でVoronのzはリードスクリューじゃないのかな?
300不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 19:42:32.02ID:z7k/La1R >>299
アリで200円位ので精度的にも問題ないけど。
アリで200円位ので精度的にも問題ないけど。
301不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 12:33:25.06ID:BPnZdacT klipperで Arc Welder使いたいんだけど、これをprinter.configにいれればおK?
[circular_interpolation G2]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G02]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G3]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G03]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G2]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G02]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G3]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
[circular_interpolation G03]
default_parameter_X: 0.
default_parameter_Y: 0.
default_parameter_I: 0.
default_parameter_J: 0.
302不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 13:08:09.41ID:E7HMq8Jd303不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 14:00:47.80ID:IUeBHWz3 それだけでいいんだw
サンクス、試してみるわ
サンクス、試してみるわ
304不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 14:20:53.91ID:OCOMQzoi305不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 14:49:00.35ID:MJ51Pkk+ G2/G3ならresolution設定で円弧の直線分割を好きなだけ細かくできるんじゃない。
306不明なデバイスさん
2021/09/14(火) 15:16:38.32ID:IUeBHWz3 スピードが上がる?ならいいけどw
307不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 15:59:26.48ID:k2G25YqI Octoklipper使ってるけどOctoprintのおすすめプラグイン教えて
とりあえずスパゲティ探偵とprinttimegeniusは入れたw
とりあえずスパゲティ探偵とprinttimegeniusは入れたw
308不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 15:07:38.51ID:1KMVt2vF >>307
UI Customizer
見た目が結構自由にカスタマイズできる
Mainsailみたいに
スマホ用の画面に対応して自動で配置変換もしてくれる
Pushover
各種の通知に
プリント終了時、M600時など
俺はPushoverが使いやすかったから使ってるけど、他にも沢山通知のプラグインはあるから選ぶと良い
Slicer Thumbnails
スライサー側でも設定が必要だが、gcodeに埋め込まれたサムネイルを表示できるようになる
TP-Link Smartplug
スマートプラグが必要だけど
プリントが終わったら自動で電源切ってくれる
UI Customizer
見た目が結構自由にカスタマイズできる
Mainsailみたいに
スマホ用の画面に対応して自動で配置変換もしてくれる
Pushover
各種の通知に
プリント終了時、M600時など
俺はPushoverが使いやすかったから使ってるけど、他にも沢山通知のプラグインはあるから選ぶと良い
Slicer Thumbnails
スライサー側でも設定が必要だが、gcodeに埋め込まれたサムネイルを表示できるようになる
TP-Link Smartplug
スマートプラグが必要だけど
プリントが終わったら自動で電源切ってくれる
309不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 17:33:15.36ID:1KMVt2vF310不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 19:17:51.29ID:m/70Fltv レスサンクス。参考になるわ。
スライサーの画像が出るのはいいな。
あとスパゲティ探偵最高
スライサーの画像が出るのはいいな。
あとスパゲティ探偵最高
311不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 20:42:05.93ID:cmrhqszG Geeetech A10にKlipper入れた。何とか動いた。純正マザー、menuconfigは弄らずファームウエア作成。
printer.cfgはThingiverseにあったのを一部調整した。ピン設定は弄らなくて良さげ。
https://www.thingiverse.com/thing:4335703
エクストルーダーのパワーを倍くらい上げる必要があった(海外は220Vのせい?)
pidはEnder3の値で動かした。
あとはCube出して調整しよう。
printer.cfgはThingiverseにあったのを一部調整した。ピン設定は弄らなくて良さげ。
https://www.thingiverse.com/thing:4335703
エクストルーダーのパワーを倍くらい上げる必要があった(海外は220Vのせい?)
pidはEnder3の値で動かした。
あとはCube出して調整しよう。
312不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 08:35:29.57ID:TOMdYhDq313sage
2021/09/28(火) 21:41:32.81ID:c7xGiV7T klipperのG-Code macroを活用している人がいれば
アップしてくれませんか?
アップしてくれませんか?
314不明なデバイスさん
2021/09/29(水) 07:32:27.78ID:jIb+UIov >>313
何のマクロが欲しいの?欲しいマクロ書かないと無限にあると思うよ
何のマクロが欲しいの?欲しいマクロ書かないと無限にあると思うよ
315不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 13:27:05.04ID:hSGYACrZ adxl345ってAliの安いのでも良いのかな?
Ender3だとヘッドとベッド両方に付けるの?
Ender3だとヘッドとベッド両方に付けるの?
316不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 10:03:43.07ID:NPvbIFj4 >>315
センサーチップなんだから値段の差は、単なるショップの値付けの差だと思う。
Input shaper の設定値の測定なら、X/Yを移動したときに動く部分に設置する。
これは、同時に設置しなくても構わない。
自分は、Xの測定時にエクストルーダ(ダイレクト式)に、Yの測定時にベッドに取り付けて、別々で測定した。
センサーチップなんだから値段の差は、単なるショップの値付けの差だと思う。
Input shaper の設定値の測定なら、X/Yを移動したときに動く部分に設置する。
これは、同時に設置しなくても構わない。
自分は、Xの測定時にエクストルーダ(ダイレクト式)に、Yの測定時にベッドに取り付けて、別々で測定した。
317428
2021/10/05(火) 11:42:43.16ID:/EnpSN5X g29と同等の動作をさせたいのですがbed_mesh_calibrateの結果をeepromに書き込む的な指示ってsave_configになるんですかね?
318不明なデバイスさん
2021/10/05(火) 13:20:42.12ID:8OV1zAc5320不明なデバイスさん
2021/10/09(土) 20:59:58.62ID:AJQzGM/B 印刷中、突然温度が上がらなくなる症状が治らない。
220度で印刷しているのに、突然温度が下がって195度とかになってファームウェアがエラー感知。そのまま停止する。
下がり始めたら手動で設定温度を下げていって、下げ止まったら少しづつ設定温度を上げていけばもとの温度(220度)に戻る。
何が悪いのか、わかるエスパーさんいますか?💦
220度で印刷しているのに、突然温度が下がって195度とかになってファームウェアがエラー感知。そのまま停止する。
下がり始めたら手動で設定温度を下げていって、下げ止まったら少しづつ設定温度を上げていけばもとの温度(220度)に戻る。
何が悪いのか、わかるエスパーさんいますか?💦
321不明なデバイスさん
2021/10/09(土) 21:28:09.31ID:lT5Z69b/ 高速印刷するとヒーターの出力では温度維持で追いつかなることがある。特にシリコンソックスなしで
パーツクーリングファンの風がヒーターブロックに当たってると熱対流でもかなりの熱量が持っていかれる
のでPIDでも調整間に合わずエラーになることがある。もし付けてないならシリコンソックスは付けた方がいい。
パーツクーリングファンの風がヒーターブロックに当たってると熱対流でもかなりの熱量が持っていかれる
のでPIDでも調整間に合わずエラーになることがある。もし付けてないならシリコンソックスは付けた方がいい。
322不明なデバイスさん
2021/10/09(土) 22:45:52.71ID:qoKsBCcb >>320
パーツクーリングファンの風が造形物に当たって、跳ね返ってきた風がヒートブロックを冷やすことで温度が急激に下がることがあるよ
造形の向きを変えてみたり、シリコンソックスとPIDオートチューンで解決されることがある。
あとはベッドにもってかれて電力が足りてない時もヒーターの温度が上がらなくなる時もある
電力量の高い電源に交換するとか
サーミスタが悪くなってるとかかな
パーツクーリングファンの風が造形物に当たって、跳ね返ってきた風がヒートブロックを冷やすことで温度が急激に下がることがあるよ
造形の向きを変えてみたり、シリコンソックスとPIDオートチューンで解決されることがある。
あとはベッドにもってかれて電力が足りてない時もヒーターの温度が上がらなくなる時もある
電力量の高い電源に交換するとか
サーミスタが悪くなってるとかかな
323320
2021/10/10(日) 07:09:55.60ID:hwxU1i8Q とりあえず、速度を下げてみることにします。
シリコンソックスは尼で注文してみた。
アドバイスthx
シリコンソックスは尼で注文してみた。
アドバイスthx
324不明なデバイスさん
2021/10/18(月) 02:12:24.17ID:s8cijkR0325不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 00:47:38.54ID:Hs9wgICz Twitterで少し話題になってる国産の高速機はどうなんすかね?
実機を見てないから知らんけど「自作機corexy+klipperじゃん」と思うんだけど。
実機を見てないから知らんけど「自作機corexy+klipperじゃん」と思うんだけど。
326不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 02:12:37.81ID:jmtZMTiF 感想聞く限り全然別次元ぽいよ
327320
2021/11/01(月) 09:57:18.30ID:XLZRVXjt どんなん?
328不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 13:33:13.47ID:28o/QUgn >>325
基本的にtwitterの方はここみたいに完全な匿名じゃないから、忖度、世辞がほとんどだもんね
正直俺も同じ感想だよ
なんで横にQholia置いてるんだよって感じ
パンチが足りないって自己紹介してるようなもんだよな
サポートもあんなに部品の耐久力を消耗するようなプリントして、どこまでサポートして貰えるのかなって感じだし
そもそも開発にポポポが関わってる時点で素人臭くて3Dプリンター同好会っ感じが拭えない
基本的にtwitterの方はここみたいに完全な匿名じゃないから、忖度、世辞がほとんどだもんね
正直俺も同じ感想だよ
なんで横にQholia置いてるんだよって感じ
パンチが足りないって自己紹介してるようなもんだよな
サポートもあんなに部品の耐久力を消耗するようなプリントして、どこまでサポートして貰えるのかなって感じだし
そもそも開発にポポポが関わってる時点で素人臭くて3Dプリンター同好会っ感じが拭えない
329不明なデバイスさん
2021/11/04(木) 19:10:34.72ID:kY1XYhQK 昨日Ender 3v2(BMGダイレクトドライブ化+BLTouch)にKlipperを導入してみました。UIはfluiddにしてみましたが、
移動速度や熔解速度やヒーターのパワー出力までみれて面白いですね。Ender 3v2付属のディスプレイがそのままでは
使えないのでiPad mini2を引っ張りだしてきて使ってましたが遅すぎて使い物にならない。ラズパイに付属ディスプレイ
接続して使う方法もあるみたいなので試してみたいと思います。
移動速度や熔解速度やヒーターのパワー出力までみれて面白いですね。Ender 3v2付属のディスプレイがそのままでは
使えないのでiPad mini2を引っ張りだしてきて使ってましたが遅すぎて使い物にならない。ラズパイに付属ディスプレイ
接続して使う方法もあるみたいなので試してみたいと思います。
330不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 21:38:23.47ID:ymvCGu/f 最近fluiddでklipperにしました。
ほとんど毎日アップデートがあるのですが
常に最新にした方がいいのですか?
きっと何かしら修正や改善などがあるのですよね?
ほとんど毎日アップデートがあるのですが
常に最新にした方がいいのですか?
きっと何かしら修正や改善などがあるのですよね?
331不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 23:18:10.52ID:uBQtsU3r >>330
いま問題なく使えてるなら常に更新する必要は無いんじゃない?
関係ない更新が多いし
更新内容読んで必要な内容なら更新すればいい
自分はとりあえず更新する派だけど更新して動かなくなったり、UIが変わって困る時あるから気をつけてね
いま問題なく使えてるなら常に更新する必要は無いんじゃない?
関係ない更新が多いし
更新内容読んで必要な内容なら更新すればいい
自分はとりあえず更新する派だけど更新して動かなくなったり、UIが変わって困る時あるから気をつけてね
332不明なデバイスさん
2021/11/07(日) 13:53:30.14ID:fqCQvM2n333不明なデバイスさん
2021/11/07(日) 18:17:03.80ID:jVNAfkrv334不明なデバイスさん
2021/11/07(日) 21:44:42.51ID:Kn/a6bkK 質問ですが、klipperはデュアルエクストルーダ対応してますか?出来れば1ノズルで二色印刷やマルチマテリアルで高速印刷してみたいですm(__)m
335320
2021/11/08(月) 09:34:16.53ID:c6dnssX5 >>334
自分はマルチエクストルーダを使ったことがないので詳しくはないですが、
必要なg-codeがわかれば、https://www.klipper3d.org/G-Codes.html に
記述されていれば対応している。されていなければ対応されてないんじゃ
ないかな。
自分はマルチエクストルーダを使ったことがないので詳しくはないですが、
必要なg-codeがわかれば、https://www.klipper3d.org/G-Codes.html に
記述されていれば対応している。されていなければ対応されてないんじゃ
ないかな。
336不明なデバイスさん
2021/11/08(月) 11:43:56.34ID:Tp4D3AZ3337329
2021/11/09(火) 09:28:23.04ID:3DQrMwdo ラズパイの停止起動ってどうされてますか?今まで気にせず付けっぱなし運用してたんですが、
Ender 3v2のディスプレイをラズパイに繋いだのでラズパイを停止しないとディスプレイが表示
されたままになる。
Ender 3v2のディスプレイをラズパイに繋いだのでラズパイを停止しないとディスプレイが表示
されたままになる。
338不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 21:50:11.10ID:UxCfFpNd やっと動いたー
1番詰まったのがWiFiに繋ぐとこってのがもうね(´・ω・`)
1番詰まったのがWiFiに繋ぐとこってのがもうね(´・ω・`)
339不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 12:12:03.79ID:zkZ//8k6 SwithBot
340不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 12:54:13.11ID:WjsuLDIH341不明なデバイスさん
2021/11/18(木) 15:15:39.09ID:hibTLkAn raspberry pi zero 2が国内販売されたら試してみたい
342不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 09:08:08.04ID:SivjXTHq ラズパイ冷却用のファンって付けてますか?
343不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 20:50:35.17ID:ntNl6otT 2台の3B+はファンレス、4には小さいファンをつけてるな
344不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 07:02:37.94ID:YUDtIbBI mainsail使ってる方motor offのやり方を教えて下さい
ender3のメニューだとdisable stepperに相当するやつです
ender3のメニューだとdisable stepperに相当するやつです
345不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 12:55:37.70ID:BsgJeDqR 中古で買ったfulidd+klpperなprusai3なのですが、fluiddから何かをアップデートしたらgcode_macro M300でエラーが出てプリンタに接続できません。
この場合どういった対処をすればよいでしょうか。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
Option 'default_parameter_s' is not vail in section 'gcode_macro m300'
この場合どういった対処をすればよいでしょうか。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
Option 'default_parameter_s' is not vail in section 'gcode_macro m300'
346不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 14:03:13.75ID:CcPbhM+n どういうマクロ組んでるか知らんけどM300って音を鳴らすだけのマクロならPRINTER.CFGからコメントアウトしちゃえばええんちゃうの?
347不明なデバイスさん
2021/11/20(土) 16:46:28.57ID:q78LBEX8 https://www.klipper3d.org/Config_Changes.html を見るといい
それは、20211102 に無効化された記法
どうすればいいかは 20210503 の所に書いてある
それは、20211102 に無効化された記法
どうすればいいかは 20210503 の所に書いてある
348不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 12:15:49.97ID:0CCrR2/h ありがとうございます。
結局よくわからないままではありますが一旦コメントアウトで対応してみます。
結局よくわからないままではありますが一旦コメントアウトで対応してみます。
349不明なデバイスさん
2021/11/21(日) 23:28:35.65ID:H8u6jR6c disable stepper = M84
350不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 16:54:55.82ID:MMztfTt2 コマンド入力しないと無理そうですね
351不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 18:20:52.55ID:/kDcw9Fi mainsailは使って無いけどStepper offってボタンがあるんとちゃうか?
352不明なデバイスさん
2021/11/22(月) 18:25:32.26ID:JIZH53If mainsailだったら、マクロとして書いておけばボタンとして出てくるだろうに
353不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 11:43:08.96ID:E72Nqfke ボタンカスタマイズできるんですね
調べてみますありがとう
調べてみますありがとう
354不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 22:33:11.78ID:Xcaobnc8 導入したての状態なんですが、ベッドの温度センサーの値が600~800度の間を行ったり来たりしてます。
ノズルの温度は室温と同じなので正常なのですが…
この場合どこを間違えてると考えるべきでしょうか。
プリンターはVoxelab aquilaで、改造してskr mini e3 v3.0と3dTouchを載せています。
ノズルの温度は室温と同じなので正常なのですが…
この場合どこを間違えてると考えるべきでしょうか。
プリンターはVoxelab aquilaで、改造してskr mini e3 v3.0と3dTouchを載せています。
355不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 22:44:20.39ID:tvdF8vJS [heater_bed]のsensor_typeは何になってます?
356不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 23:04:50.22ID:tvdF8vJS ATC Semitec 104GT-2になってるならEPCOS 100K B57560G104Fにすればええんちゃうか
357不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 23:30:47.50ID:Xcaobnc8 ブロックまるごと載せておきます。
もともとsensor_typeがATC Semitec 104GT-2になってたのが怪しかったので変えてはみたのですが、それでも症状は改善せずでした。
[heater_bed]
heater_pin: PC9
sensor_type: EPCOS 100K B57560G104F
sensor_pin: PC4
control: pid
pid_Kp: 53.34
pid_Ki: 8.42
pid_Kd: 225.19
min_temp: 0
max_temp: 100
もともとsensor_typeがATC Semitec 104GT-2になってたのが怪しかったので変えてはみたのですが、それでも症状は改善せずでした。
[heater_bed]
heater_pin: PC9
sensor_type: EPCOS 100K B57560G104F
sensor_pin: PC4
control: pid
pid_Kp: 53.34
pid_Ki: 8.42
pid_Kd: 225.19
min_temp: 0
max_temp: 100
358不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 23:38:13.86ID:tvdF8vJS サーミスタのボードとの接続がちゃんとハマってないとか
359不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 00:07:56.31ID:fpnZISEK 駄目ですね。
一応アルコール吹いて掃除したうえで再度つなぎなおしたんですが、センサーの値は高いままです。
一応アルコール吹いて掃除したうえで再度つなぎなおしたんですが、センサーの値は高いままです。
360不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 00:18:50.09ID:VzaeTi5r ベッドヒーターとノズルのサーミスタを逆に付けてみてどうなるか。ボード側や設定がおかしいならベッドが相変わらず
異常温度になるし、ベッドのサーミスタがおかしいならノズル温度がおかしくなるはず。
異常温度になるし、ベッドのサーミスタがおかしいならノズル温度がおかしくなるはず。
361不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 07:38:49.48ID:gtHZOg0M >>354
どっか短絡してると思う
どっか短絡してると思う
362不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 13:18:42.80ID:fpnZISEK363不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 14:09:27.85ID:VzaeTi5r 実装したKlipperはBTTが提供しているものですよね?
364不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 14:18:06.80ID:fpnZISEK >>363
はい、bigtreetech/klipperのSKR-mini-E3-V3.0-G0B1ブランチを落としてきています。
はい、bigtreetech/klipperのSKR-mini-E3-V3.0-G0B1ブランチを落としてきています。
365不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 16:16:01.39ID:fpnZISEK 色々変更したりして検証した感じ、どうにもボード側の不具合っぽいので、BigtreeTechに問い合わせてみます。
色々提案してくださりありがとうございました。
色々提案してくださりありがとうございました。
366不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 00:54:17.56ID:o00z4lTC Octprint で、ノズル温度・ベッドのヒーターの温度のグラフ表示画面と、カメラ画像の表示画面をいっしょに表示させたいのですが、やはり無理でしょうか。
(つまりタブ切り替えなしで、温度のグラフとカメラの画像を表示したいです)
(つまりタブ切り替えなしで、温度のグラフとカメラの画像を表示したいです)
367不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 04:51:38.35ID:XIkvu0OY Browserを2枚開けば?
368不明なデバイスさん
2021/12/16(木) 05:02:58.31ID:XIkvu0OY OctoPrint-DashboardならWebcom画面と折れ線グラフじゃないけど温度も同時表示されるかな
370不明なデバイスさん
2021/12/17(金) 00:28:34.07ID:ZafW0/Vj owatta
371不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 11:08:27.71ID:pz0XLwK7 Klipper を入れたらプリンター本体の液晶が表示されなくなるということですが、フィラメントの交換の操作は Mainsailの画面で行うのでしょうか?
372不明なデバイスさん
2021/12/18(土) 14:12:48.80ID:ajv7WCtD いくつかのディスプレイはサポートされていますよ。
373不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 21:15:26.02ID:d2D5FvJB うちの会社でもオミクロンでました。
年内出社禁止になりました。
年内出社禁止になりました。
374不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 00:26:44.80ID:9Z+b4R8Y https://www.klipper3d.org/Features.html
公式のドキュメントだとメインボードの性能によってベンチマークにかなり違いがあるみたいだけど、実際に印刷する場合にも影響するような差なんかな?
8bitのしょぼいボードのままでいいのか迷ってる。
公式のドキュメントだとメインボードの性能によってベンチマークにかなり違いがあるみたいだけど、実際に印刷する場合にも影響するような差なんかな?
8bitのしょぼいボードのままでいいのか迷ってる。
375不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 01:10:22.66ID:NB5wGyxe 例えばXやY軸を20Tのプーリーとベルトで駆動するとすると1.8度モーター一回転で200フルステップで40mm移動する。
たとえば400mm/sで移動するのには2KフルSTEP/sで1/16マイクロステップで動かすなら32Kマイクロステップ/sが
必要になる。XYZE4つ同じレベルが必要だとしても120K STEP/s程度あれば大丈夫ちゃうかな。
もっと速く印刷したいなら知らんけど。
たとえば400mm/sで移動するのには2KフルSTEP/sで1/16マイクロステップで動かすなら32Kマイクロステップ/sが
必要になる。XYZE4つ同じレベルが必要だとしても120K STEP/s程度あれば大丈夫ちゃうかな。
もっと速く印刷したいなら知らんけど。
376不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 19:17:23.54ID:N8Fp6AN3 横からですが、klipperにしてしまえば
純正メインボード、社外品メインボードでも違いは無い。
例えばG34を実行したい等の目的がなければ
交換する意味がないという解釈で合っていますか?
純正メインボード、社外品メインボードでも違いは無い。
例えばG34を実行したい等の目的がなければ
交換する意味がないという解釈で合っていますか?
377不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 20:27:01.23ID:Xbhe93bi 目的ないならKlipper入れる必要もないんちゃう
378不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 21:42:03.42ID:N8Fp6AN3 クソレスありがとうございますw
私は造形に違いが出るのかをお聞きしたいです。
私は造形に違いが出るのかをお聞きしたいです。
379不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 22:38:12.77ID:NB5wGyxe ドライバーによっても造形は変わってくるでしょ。
380不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 19:17:43.37ID:qY7aRktD コイツ例のヤツだから無視でいいんじゃね。
klipperとボード別の組み合わせ
試したことある人かなり少ないだろうし
わかる人いないかもじゃないかな
klipperとボード別の組み合わせ
試したことある人かなり少ないだろうし
わかる人いないかもじゃないかな
381不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 07:07:48.33ID:irR7Wc44 とりあえず使えるようにはなった。
現時点の.cfg
ttps://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/717
現時点の.cfg
ttps://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/717
382不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 09:03:22.11ID:5f1EfMj3 printer.cfg見るとプリンターより主の性格が見えてくるよね
385不明なデバイスさん
2022/01/03(月) 09:21:37.25ID:LafJUjFw Klipperというよりラズパイの使い方になってしまうのですが…ADXL345を使って共振周波数を測定した際に生成されるグラフ画像やcsvを開きたい時ってどんなコマンドを打てばいいんでしょうか?
ターミナルから色々やってみてもお手上げでした。
ターミナルから色々やってみてもお手上げでした。
386不明なデバイスさん
2022/01/03(月) 12:00:49.68ID:93NLhLX3 CSVファイルまではできてるようなので以下のようなコマンドでPNGファイルが作成されます。それをPCにでも
コピーして表示できます。
~/klipper/scripts/calibrate_shaper.py /tmp/resonances_x_*.csv -o /tmp/shaper_calibrate_x.png
もしコマンド実行できないなら以下のsoftware installationの部分をやり直しましょう
https://www.klipper3d.org/Measuring_Resonances.html
コピーして表示できます。
~/klipper/scripts/calibrate_shaper.py /tmp/resonances_x_*.csv -o /tmp/shaper_calibrate_x.png
もしコマンド実行できないなら以下のsoftware installationの部分をやり直しましょう
https://www.klipper3d.org/Measuring_Resonances.html
387不明なデバイスさん
2022/01/04(火) 13:23:20.09ID:hsv1SkUP もしかしてターミナルってoctoprintやmainsailのターミナルで入力してたりして
388320
2022/01/05(水) 16:26:37.38ID:bhYGsfHv BED_MESH_CALIBRATE でキャリブレートした後、SAVE_CONFIG すると一度リセットがかかりますよね?
SAVE_CONFIG せずにそのまま印刷した場合、直前の BED_MESH_CALIBRATE は反映されているのでしょうか?
SAVE_CONFIG せずにそのまま印刷した場合、直前の BED_MESH_CALIBRATE は反映されているのでしょうか?
389不明なデバイスさん
2022/01/05(水) 19:03:04.46ID:OtIrML1t されるよ。
391不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 12:35:50.50ID:oJoyrXDn PROBE_CALIBRATEをGUIでできるOctoPrintのプラグインってありますか?
ちょくちょくプリンタのヘッドをいじるのですが、そのたびBLtouchのキャリブレーションするのコマンドだと大変なので…
ちょくちょくプリンタのヘッドをいじるのですが、そのたびBLtouchのキャリブレーションするのコマンドだと大変なので…
392不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 14:52:10.31ID:Mptb4hUC prusaの最近出たツールチェンジャ付きのでかくて高いやつって
ノズルの位置自動で測定して補正かけているみたいなんだけど
他の機種にも流用できないものかとどっかのすごい人に期待してる
ノズルの位置自動で測定して補正かけているみたいなんだけど
他の機種にも流用できないものかとどっかのすごい人に期待してる
393不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 16:40:26.05ID:vEqC1pJj mainsailの画面ラズパイ温度表示してるのを時々見かけるけど、あれってどうやるの?
394不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 17:08:32.71ID:8eXpD7mW prusaの方法だとロードセルを使ってノズルへの圧力でプロービングするタイプのヘッドでないときびしいかも。
汎用的に使えるものとして加速度計(ADXL345)を使ってノズルのベッドとの衝突を検知してプローブ代わり
にする方法も試されてるようですね。
https://github.com/dmbutyugin/klipper/commit/ecf3e26d0c6d2f261d7f8bf1658f3a2106be14d9#
汎用的に使えるものとして加速度計(ADXL345)を使ってノズルのベッドとの衝突を検知してプローブ代わり
にする方法も試されてるようですね。
https://github.com/dmbutyugin/klipper/commit/ecf3e26d0c6d2f261d7f8bf1658f3a2106be14d9#
395不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 17:10:15.16ID:8eXpD7mW >>393
printer.cfgに下記のセクションを追加(温度設定は適当)
[temperature_sensor raspberry_pi]
sensor_type: temperature_host
min_temp: 10
max_temp: 100
printer.cfgに下記のセクションを追加(温度設定は適当)
[temperature_sensor raspberry_pi]
sensor_type: temperature_host
min_temp: 10
max_temp: 100
396不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 19:26:40.49ID:vEqC1pJj397不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 21:17:53.80ID:vEqC1pJj >>395
無事にできました、ありがとうございます(^^)
無事にできました、ありがとうございます(^^)
398不明なデバイスさん
2022/01/19(水) 07:14:43.85ID:07RJNRoo みなさんプリンタのディスプレイは何を使ってますか?
399不明なデバイスさん
2022/01/29(土) 17:22:48.17ID:fluo61ib Ender 3 V2にOctoprint + Klipper + BLTouchを導入しました
BLtouchによるレベリングを行いたいのですが、Z Offsetの設定はどのようにして行うのですか?
Octoprint + BL Touchの環境ではホームポジションへ移動してBL Touchで計測、
その後に手動でZ軸を0にして上でスリスリしつつZOffsetを足していくという手法だったのですが、
Klipperではこれの手動でZ軸を0にする方法が見つかりません
BLtouchによるレベリングを行いたいのですが、Z Offsetの設定はどのようにして行うのですか?
Octoprint + BL Touchの環境ではホームポジションへ移動してBL Touchで計測、
その後に手動でZ軸を0にして上でスリスリしつつZOffsetを足していくという手法だったのですが、
Klipperではこれの手動でZ軸を0にする方法が見つかりません
400不明なデバイスさん
2022/01/29(土) 17:38:13.09ID:fluo61ib 見つけた、PROBE_CALIBRATIONとTESTZコマンドだ
401不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 14:35:14.77ID:gvV+MuCM 最近しょっちゅうプリントが緊急停止してるんだが、これ一時的に何とかできませんかね。
症状としては、急にノズルのサーミスタの温度が一瞬だけ10度くらい下がるせいで止まる、ただし実際には下がっていない(赤外線温度計で確かめた)。
サーミスタが壊れてるんだろうとは予想がつくんだけど、とりあえず交換部品が来るまでコンフィグいじって止まらないようにすることで繋ぎ止めたいです。
症状としては、急にノズルのサーミスタの温度が一瞬だけ10度くらい下がるせいで止まる、ただし実際には下がっていない(赤外線温度計で確かめた)。
サーミスタが壊れてるんだろうとは予想がつくんだけど、とりあえず交換部品が来るまでコンフィグいじって止まらないようにすることで繋ぎ止めたいです。
402不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:00:32.89ID:6dCX0m41 シリコンソックス無しで出力が足りず温度維持ができないために停止するならシリコンソックスをつけて運用してみるとか。
ほんとにサーミスタ異常なら運用はやめたほうがいいと思いますよ。アルミブロックが溶けるまで加熱する可能性がある。
ほんとにサーミスタ異常なら運用はやめたほうがいいと思いますよ。アルミブロックが溶けるまで加熱する可能性がある。
403不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:19:27.83ID:gvV+MuCM >>402
そうですか…
シリコンソックスはつけてます。
401に書きましたが温度は実際には下がっていないので、出力関係ではないと思います。
下がるのは一瞬だけですぐに持ち直すので、異常検知の間隔を伸ばすみたいな措置はないか探しています。
あんまり下がったままなら止めればいいので。
そうですか…
シリコンソックスはつけてます。
401に書きましたが温度は実際には下がっていないので、出力関係ではないと思います。
下がるのは一瞬だけですぐに持ち直すので、異常検知の間隔を伸ばすみたいな措置はないか探しています。
あんまり下がったままなら止めればいいので。
404不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:26:17.66ID:6dCX0m41 自己責任でやることを前提で。
[extruder]セクションで
max_delta:
に目標温度との許容差を入れることができます。デフォルトは2.0です。
[extruder]セクションで
max_delta:
に目標温度との許容差を入れることができます。デフォルトは2.0です。
405不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:37:08.92ID:gvV+MuCM ごめんなさい、条件分かりました。
インフィルを印刷中(たぶん揺れか高速巡行?)に応じてサーミスタの温度が下がるっぽいです。
あらためてフィラメントを入れずに接触式の温度計を入れて印刷テストをしたところ、インフィルの印刷中に本当に温度が下がってることが分かりました。
自分はインフィルの印刷族度を150に設定しているので、そのせいでしょう。
Klipperのスレではスレチになるかもしれませんが、これを何とかできないか、知恵をください。
先にも書きましたが、シリコンソックスはつけてます。
というかそもそも、印刷速度上げると温度が下がるなんてそんなことあるんですかね?
インフィルを印刷中(たぶん揺れか高速巡行?)に応じてサーミスタの温度が下がるっぽいです。
あらためてフィラメントを入れずに接触式の温度計を入れて印刷テストをしたところ、インフィルの印刷中に本当に温度が下がってることが分かりました。
自分はインフィルの印刷族度を150に設定しているので、そのせいでしょう。
Klipperのスレではスレチになるかもしれませんが、これを何とかできないか、知恵をください。
先にも書きましたが、シリコンソックスはつけてます。
というかそもそも、印刷速度上げると温度が下がるなんてそんなことあるんですかね?
406不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:40:26.86ID:HRgHF0dh408不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 16:44:56.37ID:6dCX0m41 印刷速度が上がる→フィラメント溶解速度が上がるので必要な熱量は増えるけど
そのときヒーター出力100%張り付いても足りない場合は温度は下がるでしょ。
とりあえずPIDチューニングをやり直してみるのがいいかもね
1
そのときヒーター出力100%張り付いても足りない場合は温度は下がるでしょ。
とりあえずPIDチューニングをやり直してみるのがいいかもね
1
409不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 17:51:35.35ID:gvV+MuCM うーん…
pidチューニングを高めの210度で、印刷速度を60まで落としてるのに急に温度が下がりますね…
意外とヒーターの接触不良かもしれません。
この件はハードウェアであることがほぼ間違いないので、あとは自分で何とかします。
色々ありがとうございました。
pidチューニングを高めの210度で、印刷速度を60まで落としてるのに急に温度が下がりますね…
意外とヒーターの接触不良かもしれません。
この件はハードウェアであることがほぼ間違いないので、あとは自分で何とかします。
色々ありがとうございました。
410不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 18:38:20.65ID:XsGYcn7D Klipper入れたんですが、これ入れただけで僕はもうなにか恩恵を受けているんですか?
411不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 18:40:45.33ID:6dCX0m41 設定変更が楽でしょ
412不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 19:32:06.52ID:6SEB8qRM インフィル印刷温度が150℃だから210℃から急激に下がるんじゃないのか?
414不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 22:45:27.69ID:gvV+MuCM ごめんなさい、やっぱり力を貸してください
温度のグラフの動きが挙動不審すぎて訳が分かりません。
サーミスタとヒーターの点検もしましたが、異常は見つけられませんでした。
https://imgur.com/a/YBx4Ygq
温度のグラフの動きが挙動不審すぎて訳が分かりません。
サーミスタとヒーターの点検もしましたが、異常は見つけられませんでした。
https://imgur.com/a/YBx4Ygq
415不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 23:28:00.58ID:6dCX0m41 どういう操作をしたときのグラフか説明しないとよくわからないけど、一連の上げ下げは操作をまったくしてないの?
416不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 23:54:30.93ID:gvV+MuCM 説明不足ですみません。
それぞれ同じテスト用Gコード(ヘッド210度ベッド60度でXY軸を決まった順に動かす)を3回印刷と停止を繰り返したときのグラフです。
フィラメントはセットしていません。
グラフを見ると、3回目の印刷は特に目標温度からの上下が激しいです。
また、3回目の温度上昇前にヘッドの温度が横ばいになっています。
また、温度が上がり切ってヘッドが動く前に温度が急降下しているのもみうけられます。
修正した画像も上げておきます。
https://i.imgur.com/X49eRqp.png
それぞれ同じテスト用Gコード(ヘッド210度ベッド60度でXY軸を決まった順に動かす)を3回印刷と停止を繰り返したときのグラフです。
フィラメントはセットしていません。
グラフを見ると、3回目の印刷は特に目標温度からの上下が激しいです。
また、3回目の温度上昇前にヘッドの温度が横ばいになっています。
また、温度が上がり切ってヘッドが動く前に温度が急降下しているのもみうけられます。
修正した画像も上げておきます。
https://i.imgur.com/X49eRqp.png
417不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 00:16:19.56ID:5dJ/+8Vh サーミスタの信号にノイズが乗ってるとかボードが故障してるとか電源容量が足りてないとかいずれにせよハードくさいですね。
418不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 00:24:36.26ID:iVHQVI8H >>417
やっぱりそうですか…(´・ω・`)
途中の横ばいを見た感じ、ずっと同じ値をとるというのがアナログのサーミスタの信号ではどうにも気に食わなくて、未だにソフトを疑っています…
これさらに不可解なのが、印刷をせずに温度だけ指定すると再現できないことなんですよね。
今klipperを1月ぶりに更新してapt upgradeもしたので、一筋の望みにかけてこれでテストしてみます。
やっぱりそうですか…(´・ω・`)
途中の横ばいを見た感じ、ずっと同じ値をとるというのがアナログのサーミスタの信号ではどうにも気に食わなくて、未だにソフトを疑っています…
これさらに不可解なのが、印刷をせずに温度だけ指定すると再現できないことなんですよね。
今klipperを1月ぶりに更新してapt upgradeもしたので、一筋の望みにかけてこれでテストしてみます。
419不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 00:45:47.56ID:5dJ/+8Vh 印刷しない場合は問題ないならステッパーの線からノイズが来てる可能性もあるし。
421不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 01:21:00.01ID:q38aqiRV とりあえず配線つつきまわして断線の可能性を排除。
もっと負荷の大きいベッドが無事っぽいから電源は後回し。
基板由来ならボード側の接続先を空き端子なりベッドなりと順次入れ替えてけば絞り込めるんでないか。
もっと負荷の大きいベッドが無事っぽいから電源は後回し。
基板由来ならボード側の接続先を空き端子なりベッドなりと順次入れ替えてけば絞り込めるんでないか。
422不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 08:40:33.97ID:T3rxmWAo ノズルだけじゃなくて、ベッドの温度も同期して上下してるので、ヒーター,サーミスタの問題じゃないね
423不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 10:07:17.61ID:iVHQVI8H >>420
ノイズの原因として考えられるエクストルーダーの配線を外しましたが症状変わらず、今やっている別のテストが終わったら他のステッパーも外しますが、とりあえずステッパーのノイズはないと仮定します。
>>421
断線はある程度突っついてみましたが、見当たりませんでした。
予防策として一時的に曲がりやすいところにマステとビニテを巻いて補強しています。
また、ベッドが無事なのは裏にコルクシートを張っていて温度の降下が起きないためだと思います。
>422
ベッドの温度も同期してますか…?
一応確認してみます。
今、ヘッドとベッドの温度を最大にして負荷を高めた状態でテストしています。何かわかったらまた報告させていただきます。
ノイズの原因として考えられるエクストルーダーの配線を外しましたが症状変わらず、今やっている別のテストが終わったら他のステッパーも外しますが、とりあえずステッパーのノイズはないと仮定します。
>>421
断線はある程度突っついてみましたが、見当たりませんでした。
予防策として一時的に曲がりやすいところにマステとビニテを巻いて補強しています。
また、ベッドが無事なのは裏にコルクシートを張っていて温度の降下が起きないためだと思います。
>422
ベッドの温度も同期してますか…?
一応確認してみます。
今、ヘッドとベッドの温度を最大にして負荷を高めた状態でテストしています。何かわかったらまた報告させていただきます。
424不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 11:03:29.92ID:Rk5gHrRz 電源が死にかけてるのでは?
425不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 11:06:01.94ID:/BdqM87t >>423
温度のグラフ見れば明らかに同期してるけど
温度のグラフ見れば明らかに同期してるけど
426不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 11:18:20.20ID:iVHQVI8H 色々お騒がせしました。結論から言うと、ヒーターもしくはサーミスタの断線です。
X軸の配線を抜くと見事なまでに温度が安定しました。
どこが断線しているかわからないので、丸々交換ですかね…
本当にありがとうございました。
X軸の配線を抜くと見事なまでに温度が安定しました。
どこが断線しているかわからないので、丸々交換ですかね…
本当にありがとうございました。
427不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 22:33:14.50ID:mVQk9HMe ベッドの温度連動の説明がつかないから違う気がするw
428不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 22:40:27.72ID:ROrzHpX+ 機械の故障って、ひどい沼ほど原因は単純なものなんじゃ。
429不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 23:16:06.49ID:5dJ/+8Vh 3Dプリンタの予備パーツってどれぐらいまで用意してます。切り分けするにしても無いときびしいですよね。
430不明なデバイスさん
2022/01/31(月) 23:24:59.25ID:ru4erDa7 >>427
ノズル温度急降下部分とベッド温度は連動してないじゃん。
ノズル温度急降下部分とベッド温度は連動してないじゃん。
431不明なデバイスさん
2022/02/01(火) 02:04:45.08ID:qbEdoSxC あー分かった加熱しようとしてないところみて勘違いしてた
432不明なデバイスさん
2022/02/05(土) 00:25:21.26ID:BSufSgOa >>429
交換しないと特定できないような壊れ方ってそんなに無いような…気がする。
普通の装置だと中身が見れないので部品ごと変えてみるしかない場面にしばしば遭遇するけど、こいつらは制御から何までさわり放題だし
交換しないと特定できないような壊れ方ってそんなに無いような…気がする。
普通の装置だと中身が見れないので部品ごと変えてみるしかない場面にしばしば遭遇するけど、こいつらは制御から何までさわり放題だし
433不明なデバイスさん
2022/02/05(土) 03:32:04.04ID:qwT5WPJM >>429
ノズルなどの消耗品は当然ですが、モーターも高い物でも無いし
ステップ角の違い等で交換したり、新しいコントローラとか出ると買ったりで
交換した結果使える部品が色々余ります、それが予備と言えば予備かな
ノズルなどの消耗品は当然ですが、モーターも高い物でも無いし
ステップ角の違い等で交換したり、新しいコントローラとか出ると買ったりで
交換した結果使える部品が色々余ります、それが予備と言えば予備かな
434不明なデバイスさん
2022/02/05(土) 13:52:41.86ID:T+L4sXB4 機械部品はすぐ手に入るから準備してないな
シリコンソックなんかは本体は安いけど送料が高いから一度に沢山買い溜めしてる
シリコンソックなんかは本体は安いけど送料が高いから一度に沢山買い溜めしてる
435不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 16:34:36.40ID:GJmATToE mainsailosのklipper、ADXL345環境でトラぶってます。
去年の7月だったかを最後に、昨日mainsailosから
updateを行いました。
klipperのエラーとmoonrakerのワーニング出まして、
make flash辺りで躓きましたがklipperのエラーは出なく
なりました。
moonrakerの方はどうやれば良いのか全く見当付かず。
症状というか、ブラウザでmainsailosを開くと黄色文字で
ワーニングがズラーと表示されます。
ワーニング内容(logから抜粋)
[moonraker.py:add_warning()] -
Missing PolicyKit permisions detected. See the PolicyKit Permissions section of the install documentation at https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.systemd1.manage-units], System Service Management (start, stop, restart) will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.power-off], The shutdown API will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.power-off-multiple-sessions], The shutdown API will be disabled if multiple user sessions are open.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.reboot], The reboot API will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.reboot-multiple-sessions], The reboot API will be disabled if multiple user sessions are open.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.system-sources-refresh], The Update Manager will fail to fetch package updates
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.package-install], The Update Manager will fail to install packages
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.system-update], The Update Manager will fail to update packages
ワーニング出るのもイヤですが、リブートが出来ず不便です。
一応印刷は普通に出来ました。(履歴から再印刷)
ヘルプお願い。plz。
去年の7月だったかを最後に、昨日mainsailosから
updateを行いました。
klipperのエラーとmoonrakerのワーニング出まして、
make flash辺りで躓きましたがklipperのエラーは出なく
なりました。
moonrakerの方はどうやれば良いのか全く見当付かず。
症状というか、ブラウザでmainsailosを開くと黄色文字で
ワーニングがズラーと表示されます。
ワーニング内容(logから抜粋)
[moonraker.py:add_warning()] -
Missing PolicyKit permisions detected. See the PolicyKit Permissions section of the install documentation at https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.systemd1.manage-units], System Service Management (start, stop, restart) will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.power-off], The shutdown API will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.power-off-multiple-sessions], The shutdown API will be disabled if multiple user sessions are open.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.reboot], The reboot API will be disabled
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.login1.reboot-multiple-sessions], The reboot API will be disabled if multiple user sessions are open.
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.system-sources-refresh], The Update Manager will fail to fetch package updates
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.package-install], The Update Manager will fail to install packages
Moonraker not authorized for PolicyKit action: [org.freedesktop.packagekit.system-update], The Update Manager will fail to update packages
ワーニング出るのもイヤですが、リブートが出来ず不便です。
一応印刷は普通に出来ました。(履歴から再印刷)
ヘルプお願い。plz。
436不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 16:49:29.17ID:E9TpsaEm ~/moonraker/scripts/set-policykit-rules.sh
が使えるんちゃうか。知らんけど
が使えるんちゃうか。知らんけど
437不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 17:07:01.80ID:MkctaHzk >>435
Missing PolicyKit permisions detected. See the PolicyKit Permissions section of the install documentation at (p)https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
PolicyKit のパーミッションを間違えてる。urlのドキュメントを読めって書いてあるじゃん。
読んだのか?
Missing PolicyKit permisions detected. See the PolicyKit Permissions section of the install documentation at (p)https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
PolicyKit のパーミッションを間違えてる。urlのドキュメントを読めって書いてあるじゃん。
読んだのか?
438不明なデバイスさん
2022/02/06(日) 20:50:37.12ID:GJmATToE ありがとう>>436,437
https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
はトップページ開いたんで、読む気を持ってかれた。
1回寝てググってましたらmainsailosのdocで見つけました。
https://docs.mainsail.xyz/faq/moonraker_warnings/policykit
PolicyKitの権限
22年1月28日以降、Moonrakerは、システムサービスとの通信方法を以前のsudoコマンドではなくD-Busに変更しました。
システムにSSHで接続し、次のコマンドを実行します。
cd ~/moonraker/scripts
./set-policykit-rules.sh
sudo service moonraker restart
お騒がせしました。
https://moonraker.readthedocs.io/ for details.
はトップページ開いたんで、読む気を持ってかれた。
1回寝てググってましたらmainsailosのdocで見つけました。
https://docs.mainsail.xyz/faq/moonraker_warnings/policykit
PolicyKitの権限
22年1月28日以降、Moonrakerは、システムサービスとの通信方法を以前のsudoコマンドではなくD-Busに変更しました。
システムにSSHで接続し、次のコマンドを実行します。
cd ~/moonraker/scripts
./set-policykit-rules.sh
sudo service moonraker restart
お騒がせしました。
439不明なデバイスさん
2022/02/08(火) 15:54:22.74ID:EcA1m30p いくつか教えて欲しい。
SKR v1.4Turbo、klipper導入でmakeして出来たファームを
SDカード ブートで書き込むんだけど、ADXL345導入では
make flashってのが出てきました。 これは、
[mcu rpi]
serial: /tmp/klipper_host_mcu (仮想MCU?)
に対してのモノって感じなんでしょうか?
SKR v1.4Turbo、klipper導入でmakeして出来たファームを
SDカード ブートで書き込むんだけど、ADXL345導入では
make flashってのが出てきました。 これは、
[mcu rpi]
serial: /tmp/klipper_host_mcu (仮想MCU?)
に対してのモノって感じなんでしょうか?
440不明なデバイスさん
2022/02/08(火) 16:36:35.82ID:Cjr/9MFn そやで
441439
2022/02/08(火) 23:38:07.60ID:EcA1m30p ありがと>>440
全く分らず書き始めたんだけど途中で仮想なのか?
と思ったという。(書くって大事ね)
https://github.com/Klipper3d/klipper/blob/master/docs/TMC_Drivers.md
読んでると”hold_currentを指定しないことをお勧めします”と
あったのでコメントアウト #hold_current:600 したけど
これで良いでしょうか?
更に、klipperはデフォルトでspread cyclesモードとあるけど
tealthchop_threshold: 999999 これってstealthChopじゃ
ないでしょうか?これもコメントアウトしたらトルク上がった
様で、船ベンチ(16分)でレイヤーシフトしてたのが治まった。
全く分らず書き始めたんだけど途中で仮想なのか?
と思ったという。(書くって大事ね)
https://github.com/Klipper3d/klipper/blob/master/docs/TMC_Drivers.md
読んでると”hold_currentを指定しないことをお勧めします”と
あったのでコメントアウト #hold_current:600 したけど
これで良いでしょうか?
更に、klipperはデフォルトでspread cyclesモードとあるけど
tealthchop_threshold: 999999 これってstealthChopじゃ
ないでしょうか?これもコメントアウトしたらトルク上がった
様で、船ベンチ(16分)でレイヤーシフトしてたのが治まった。
442不明なデバイスさん
2022/02/09(水) 00:37:42.34ID:p88HeYk0 その文書の通りわいもhold_currentは設定してないわ。
stealthchop_threshholdは指定した速度以下ではstealthchopモードを使う設定で
999999なら常にstealthchopモードを使うという意味。外せばdefaultの0になって
常にSpreadCycleになるはずやで。煩いからstealthchopモードで使ってるけど。
stealthchop_threshholdは指定した速度以下ではstealthchopモードを使う設定で
999999なら常にstealthchopモードを使うという意味。外せばdefaultの0になって
常にSpreadCycleになるはずやで。煩いからstealthchopモードで使ってるけど。
443441
2022/02/09(水) 01:03:08.99ID:diSB4LiY おお、ありがとう。>>442
klipperに含まれる使用ボードのcfgに記述済み
そのまま使ってた。
(hold_currentはmarlin時のをコピった模様)
BTTのTMC2209だけど本体の作動音のが大き
くてSpreadCycleで行けた。
電流を0.85Aから0.96Aに上げたけど、モーター
温い(ぬるい)から10分切りいけるかなぁ。
klipperに含まれる使用ボードのcfgに記述済み
そのまま使ってた。
(hold_currentはmarlin時のをコピった模様)
BTTのTMC2209だけど本体の作動音のが大き
くてSpreadCycleで行けた。
電流を0.85Aから0.96Aに上げたけど、モーター
温い(ぬるい)から10分切りいけるかなぁ。
444不明なデバイスさん
2022/02/09(水) 01:06:16.56ID:p88HeYk0 Input Shaper設定したん?
445不明なデバイスさん
2022/02/09(水) 01:47:11.05ID:diSB4LiY446不明なデバイスさん
2022/02/09(水) 09:10:19.29ID:ZJhCb/PH 16分から10分切りだと加速度4、5倍必要になるだろ。
447不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 08:19:12.54ID:NnOWG/en BLTouch環境です
紙のテストでPROBE_CALIBRATIONでTESTZで下げていって
紙に少し抵抗を感じるくらいに設定すると、
プリント時にノズルがベットを引きずるまで下がってしまうのですが、これは何を間違えているのでしょうか?
紙のテストでPROBE_CALIBRATIONでTESTZで下げていって
紙に少し抵抗を感じるくらいに設定すると、
プリント時にノズルがベットを引きずるまで下がってしまうのですが、これは何を間違えているのでしょうか?
448不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 09:11:06.29ID:DO5zWbTs ノズルの状態、紙の厚さ、紙の抵抗の感覚、ベッドの温度、ベッドのスプリングの強さ、ベッドサーフェスの状態、
リードスクリューのバックラッシュなどいろいろな要素があるのでPROBE_CALIBRATIONはあくまで
Z-OFFSETの目安と思った方がええんちゃうか。わいはヘッドやベッドの構成の弄ったときは一層目を
印刷した状態みてZ-OFFSET設定を直接Printer.cfgに書いてるわ。
リードスクリューのバックラッシュなどいろいろな要素があるのでPROBE_CALIBRATIONはあくまで
Z-OFFSETの目安と思った方がええんちゃうか。わいはヘッドやベッドの構成の弄ったときは一層目を
印刷した状態みてZ-OFFSET設定を直接Printer.cfgに書いてるわ。
449不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 09:17:31.40ID:NnOWG/en ありがとうございます
ZTESTで一回決めればそれで終わりくらいに思ってました
目安として見ようと思います
ZTESTで一回決めればそれで終わりくらいに思ってました
目安として見ようと思います
450不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 15:23:16.74ID:NnOWG/en451不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 15:51:10.76ID:+M6hiXDv それはエクストルーダーが100mm送り出したときの距離で調整するやつ
[BLtouch]にZ_offsetがあるでしょ?
[BLtouch]にZ_offsetがあるでしょ?
452不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 16:17:33.37ID:NnOWG/en >>451
フィラメントの送りが足りなくてスカスカになってるのではなく、
zオフセットが甘くてフィラメントがちゃんと潰れてなかったのですね
XYZキューブ印刷したら、余りがダマになったり、Z方向が2mm誤差があったりしました
Zオフセットを再度見直してみます
https://i.imgur.com/UcE31Gj.jpg
https://i.imgur.com/UmXmSAa.jpg
フィラメントの送りが足りなくてスカスカになってるのではなく、
zオフセットが甘くてフィラメントがちゃんと潰れてなかったのですね
XYZキューブ印刷したら、余りがダマになったり、Z方向が2mm誤差があったりしました
Zオフセットを再度見直してみます
https://i.imgur.com/UcE31Gj.jpg
https://i.imgur.com/UmXmSAa.jpg
453不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 20:22:11.27ID:6GK0vDoq 2mmもずれてるならZ軸移動距離実測してステップ数あってるか確認したほうが良さそう
オフセット2mm違っての22mmなら10mm厚の造形してみると12mmになるけど
ステップ数が1割違って22mmなら10mm厚の造形では11mmになる理屈
まあオフセット2mm違ってたらマトモに印刷できないけどね
オフセット2mm違っての22mmなら10mm厚の造形してみると12mmになるけど
ステップ数が1割違って22mmなら10mm厚の造形では11mmになる理屈
まあオフセット2mm違ってたらマトモに印刷できないけどね
454不明なデバイスさん
2022/02/20(日) 07:55:45.07ID:6a6ZCD53 >>453
デュアルZ軸にしているのですが、左右で高さがずれていました
これが2mmズレの原因だったようで、直したら0.5mm程度まで改善しました
ダマの方はフィラメントが多すぎるのではないかということで、
フィラメント吐出量をパーセンテージで指定できるS221コマンドでテスト中です
デュアルZ軸にしているのですが、左右で高さがずれていました
これが2mmズレの原因だったようで、直したら0.5mm程度まで改善しました
ダマの方はフィラメントが多すぎるのではないかということで、
フィラメント吐出量をパーセンテージで指定できるS221コマンドでテスト中です
455不明なデバイスさん
2022/02/20(日) 09:14:58.49ID:eK3GC/p0 Ender 3タイプのDual ZリードスクリューでKlipper使うなら左右のz軸は同期ベルトで連結した方が使いやすいですね
456不明なデバイスさん
2022/02/20(日) 14:10:36.92ID:Z2BgSxcn MarlinだとアイドルタイムアウトでモーターオフになるときでもZ軸だけ電流を流しておくような設定とかできたのけど
Klipperだと全部のモーターがOFFになるので同期ベルトがないと左右の高さが変わりやすい。
Klipperだと全部のモーターがOFFになるので同期ベルトがないと左右の高さが変わりやすい。
457不明なデバイスさん
2022/02/22(火) 12:27:53.72ID:W/NpfyZZ >>456
Idle timeoutしないように設定し、マクロでXYEのみMotor Offするものを作ってスライサーの
終了処理のM84 XY Eを置き換える。
そこまでしても電源切るとズレるかもしれないけど
Idle timeoutしないように設定し、マクロでXYEのみMotor Offするものを作ってスライサーの
終了処理のM84 XY Eを置き換える。
そこまでしても電源切るとズレるかもしれないけど
458不明なデバイスさん
2022/03/08(火) 21:39:14.31ID:uMdphaqH NTC 100K 3950のサーミスタ使うときにconfigファイルで指定するのはgeneric 3950ね、個人的にメモしとこう
459不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 21:32:40.30ID:305cHuxM おじゃまします。先月からX5SA ProでKlipperデビューしました。
今日、突然不調になってしまいました。
動かす前に、KlipperをUpdadeしたのがまずかったのかもしれません。
ベッドの温度を上昇させると50℃ぐらいでFirmwareが止まってしまうみたいです。
他の操作はOKです。
firmwareも作り直してみたけど変わりません。
今、Marlinに戻して印刷中なんですが、今のところ印刷できてます
(まだ3層目ぐらいですけど、ベッドは55℃で安定している)
どうしたもんでしょうか。
今日、突然不調になってしまいました。
動かす前に、KlipperをUpdadeしたのがまずかったのかもしれません。
ベッドの温度を上昇させると50℃ぐらいでFirmwareが止まってしまうみたいです。
他の操作はOKです。
firmwareも作り直してみたけど変わりません。
今、Marlinに戻して印刷中なんですが、今のところ印刷できてます
(まだ3層目ぐらいですけど、ベッドは55℃で安定している)
どうしたもんでしょうか。
460不明なデバイスさん
2022/03/09(水) 21:43:21.57ID:Wdi1ny2N ログ見たら?
461不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 09:25:53.41ID:N5gYvEIX >>459
気の毒に思うけど報告は助かる。
知らなきゃバックアップ取らずにupdateしてた。
updaterの不具合ならfix出るだろうし、しばらく
はmarlinで凌ぐしかないね。
updateしたら報告しますね。
役に立てずゴミン。
気の毒に思うけど報告は助かる。
知らなきゃバックアップ取らずにupdateしてた。
updaterの不具合ならfix出るだろうし、しばらく
はmarlinで凌ぐしかないね。
updateしたら報告しますね。
役に立てずゴミン。
462不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 12:58:52.63ID:tDAsLkNW >>460
>>461
ログを見るという手がありましたね!
もう、バックアップに戻しちゃったんですよね。
でも、Marlinで印刷途中だったからまだ試してません。
今晩、経過を書きます。
Ender3とX5SAの2台を設定してて、X5SAを最後に印刷したのは先週日曜です。
その後updateしてEnder3を月曜・火曜に動かしてました。
水曜にX5SAがおかしくなりました。
まだ、Klipperが原因なのかどうかはわかりませ〜ん。
Klipper用に高速にしたgcodeをMarlinで印刷したら、穴の印刷がうまくできてません。
そんなに設定を詰めたわけではありませんが、違いがでますねぇ。
ついでに・・・
Ender3のほうはTITANなんですが、取り付けがあまくてバックラッシュがあいてます。
この状態でPressure Advanceを設定するとカチャカチャうるさいし、印刷そのものがうまくできませんでした。
固定するときにちょっとひねってギア同士を押さえつけながらネジをしめるとよいらしいので今度試してみます。
>>461
ログを見るという手がありましたね!
もう、バックアップに戻しちゃったんですよね。
でも、Marlinで印刷途中だったからまだ試してません。
今晩、経過を書きます。
Ender3とX5SAの2台を設定してて、X5SAを最後に印刷したのは先週日曜です。
その後updateしてEnder3を月曜・火曜に動かしてました。
水曜にX5SAがおかしくなりました。
まだ、Klipperが原因なのかどうかはわかりませ〜ん。
Klipper用に高速にしたgcodeをMarlinで印刷したら、穴の印刷がうまくできてません。
そんなに設定を詰めたわけではありませんが、違いがでますねぇ。
ついでに・・・
Ender3のほうはTITANなんですが、取り付けがあまくてバックラッシュがあいてます。
この状態でPressure Advanceを設定するとカチャカチャうるさいし、印刷そのものがうまくできませんでした。
固定するときにちょっとひねってギア同士を押さえつけながらネジをしめるとよいらしいので今度試してみます。
463不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 20:39:41.38ID:tDAsLkNW 459です
今日は以下を試したけどだめでした。
・バックアップに戻した
・ファームウェアも作り直した
・再度最新にUpdateした
・X5SAのPID_CALIBRATEを行ったところ正常に終えた
・45℃で試した
ログには以下がありました。
Timeout with MCU 'mcu' (eventtime=824.752765)
Transition to shutdown state: Lost communication with MCU 'mcu'
Dumping gcode input 0 blocks
Dumping 20 requests for client 140367928587040
設定温度付近に到達するとプリンタからの応答がなくなったからKlipperが切断するみたいです。
Ender3に接続してみたところベッドの温度は上昇しても切れることはありませんでした。
X5SAの問題かもしれませんが、PIDは動作するしMarlinではベッドの温度を上げても動いてるのでFirmwareが怪しいのかなぁ。
1か月も使ってないのにぃ〜
今日は以下を試したけどだめでした。
・バックアップに戻した
・ファームウェアも作り直した
・再度最新にUpdateした
・X5SAのPID_CALIBRATEを行ったところ正常に終えた
・45℃で試した
ログには以下がありました。
Timeout with MCU 'mcu' (eventtime=824.752765)
Transition to shutdown state: Lost communication with MCU 'mcu'
Dumping gcode input 0 blocks
Dumping 20 requests for client 140367928587040
設定温度付近に到達するとプリンタからの応答がなくなったからKlipperが切断するみたいです。
Ender3に接続してみたところベッドの温度は上昇しても切れることはありませんでした。
X5SAの問題かもしれませんが、PIDは動作するしMarlinではベッドの温度を上げても動いてるのでFirmwareが怪しいのかなぁ。
1か月も使ってないのにぃ〜
464不明なデバイスさん
2022/03/10(木) 21:13:21.03ID:tDAsLkNW なんと原因は先日買ったL型のUSBコネクタでした。
タブレットの横にUSBのスロットがあるのですが
横にケーブルが出るのが嫌でL型の20cmぐらいの変換コネクタを追加したんです。
そういえば届いたのは今週で使い始めてのは昨日が初でした。
なんでBEDだけおかしくなるのかはよくわかりませんが、通信損失が起きてたのかもしれないですね。
お騒がせしました。
タブレットの横にUSBのスロットがあるのですが
横にケーブルが出るのが嫌でL型の20cmぐらいの変換コネクタを追加したんです。
そういえば届いたのは今週で使い始めてのは昨日が初でした。
なんでBEDだけおかしくなるのかはよくわかりませんが、通信損失が起きてたのかもしれないですね。
お騒がせしました。
465不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 19:02:48.30ID:3f6XKxVq どなたか普通のPCにKlipper入れてanycubic i3 mega s を動かしている方いませんか?
MCU 'mcu' shutdown: Message encode errorと出て進まなくて困っているのでどなたか
何が原因かわかる方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。
MCU 'mcu' shutdown: Message encode errorと出て進まなくて困っているのでどなたか
何が原因かわかる方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。
466不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 19:41:17.39ID:LVjAa7at 情報交換の場所とは名ばかり
タダで他人にサポートさせようという虫のいいヤツの質問箱
タダで他人にサポートさせようという虫のいいヤツの質問箱
467不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 20:21:51.92ID:1sMZgBr8468不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 04:33:00.42ID:sDk2pxWS 某YouTuberの生配信を参考に、WindowsタブレットにDebianをインストールして、KingroonのKP3SでKlipperを使えるようにしてみようと試みています。
Kiauhをインストールして、ファームウェアの生成などは上手くいったのですが、生成したファームウェアを実機に書き込んで、タブレットと接続しても、Mainsailにmcuなんとかというエラーメッセージが出て、上手く繋がりませんでした。
Printer.cfgにlsusbで出てきたIDを書き込んだのですが、ログをみる限りでは、シリアル接続?が上手くいっていないようです。
UARTのポートを変えたファームを書き込んでみたりしても、結果は変わりませんでした。
こういう場合、どの部分に重点を置いて調べてみれば良いでしょうか?
いきなりWindowsタブレットなどでやらず、Raspberry piでやってみる方が確実でしょうか?
また、ネットワークでいうPingに当たるような、最低限、タブレットと3Dプリンタが通信できているか確認する方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
Kiauhをインストールして、ファームウェアの生成などは上手くいったのですが、生成したファームウェアを実機に書き込んで、タブレットと接続しても、Mainsailにmcuなんとかというエラーメッセージが出て、上手く繋がりませんでした。
Printer.cfgにlsusbで出てきたIDを書き込んだのですが、ログをみる限りでは、シリアル接続?が上手くいっていないようです。
UARTのポートを変えたファームを書き込んでみたりしても、結果は変わりませんでした。
こういう場合、どの部分に重点を置いて調べてみれば良いでしょうか?
いきなりWindowsタブレットなどでやらず、Raspberry piでやってみる方が確実でしょうか?
また、ネットワークでいうPingに当たるような、最低限、タブレットと3Dプリンタが通信できているか確認する方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
469不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 09:22:32.28ID:Loo56z6r ls /dev/serial/by-id/*
でデバイスが表示されるか。されない場合はUSBケーブルを疑ったほうがいい。
表示されるならprinter.cfgには上記のコマンドの出力ファイルを書きこむ。
でデバイスが表示されるか。されない場合はUSBケーブルを疑ったほうがいい。
表示されるならprinter.cfgには上記のコマンドの出力ファイルを書きこむ。
470不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 11:11:30.61ID:LFrMlTWi >>468
おれも先月から動画を真似してタブレットでKlipperを始めたんですよ。
2台接続できてます。(離れてるので同時接続はやったことない)
でも接続関連では特に問題なかったのでめぼしい情報はないです。すんません。
接続後に464の問題が起きたのでケーブルも疑うのは正しいと思います。
klipper_log の下にログが出てるのでヒントがあるかもしれません。
おれも先月から動画を真似してタブレットでKlipperを始めたんですよ。
2台接続できてます。(離れてるので同時接続はやったことない)
でも接続関連では特に問題なかったのでめぼしい情報はないです。すんません。
接続後に464の問題が起きたのでケーブルも疑うのは正しいと思います。
klipper_log の下にログが出てるのでヒントがあるかもしれません。
471不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 13:39:17.00ID:sDk2pxWS >>469
ありがとうございます。
結論としては、レスして頂いたls /dev/serial/by-id/以下をPrinter.cfgにコピーしたときにどこか間違っていたみたいで、改めてコピペしたら無事に繋がりました。
最初に試したときにもその辺りを見ていたはずでしたが、どこか間違っていたのか、足りない部分があったのかもしれません。
とにかく前に進めたので、助かりました。
ありがとうございました。
>>470
ありがとうございます。
同じようなことにチャレンジされてる方がいて、良かったです。
生配信の内容をかなりまとめてらっしゃって、見てなかったらつまづいてるだろうなってポイントが押さえてあるので、かなり助かってます。
ポートがあれば複数台繋げられるから、1つの端末で複数台回せるようになったら面白そうですね。
ありがとうございます。
結論としては、レスして頂いたls /dev/serial/by-id/以下をPrinter.cfgにコピーしたときにどこか間違っていたみたいで、改めてコピペしたら無事に繋がりました。
最初に試したときにもその辺りを見ていたはずでしたが、どこか間違っていたのか、足りない部分があったのかもしれません。
とにかく前に進めたので、助かりました。
ありがとうございました。
>>470
ありがとうございます。
同じようなことにチャレンジされてる方がいて、良かったです。
生配信の内容をかなりまとめてらっしゃって、見てなかったらつまづいてるだろうなってポイントが押さえてあるので、かなり助かってます。
ポートがあれば複数台繋げられるから、1つの端末で複数台回せるようになったら面白そうですね。
472不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 23:17:21.44ID:MrTn9CjZ >>466
こういう陰険なやつがコミュニティーを破壊するんだよな
こういう陰険なやつがコミュニティーを破壊するんだよな
473不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 07:04:04.75ID:ThQ3R9SP SAVE_CONFIGの度に.cfgファイルのバックアップが増えてくのを防ぐ設定ってありますか?
オートレベリングしまくってたらすごい数になってしまってた
オートレベリングしまくってたらすごい数になってしまってた
474不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 08:54:04.84ID:ugxqBBVE 毎回プロファイルの名前変えてるの? 何もしなきゃdefaultに上書きされるだけやろ
475不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 11:03:52.29ID:FeqsOybL >>473
たまーに必要なときがあるからしばらくとっといたほうがよいかと。
こんなのはどうかな。
3日以上古いものは サブディレクトリに移動
365日以上古いものは サブディレクトリから削除
find ${CONFIG_DIR} -mtime +3 -regex ".*\.zip$" | xargs mv ${ARCHIVE_DIR}
find ${ARCHIVE_DIR} -mtime +356 -regex ".*\.zip$" | xargs rm -rf
これをシェルに書いて、crontab に登録する。
たまーに必要なときがあるからしばらくとっといたほうがよいかと。
こんなのはどうかな。
3日以上古いものは サブディレクトリに移動
365日以上古いものは サブディレクトリから削除
find ${CONFIG_DIR} -mtime +3 -regex ".*\.zip$" | xargs mv ${ARCHIVE_DIR}
find ${ARCHIVE_DIR} -mtime +356 -regex ".*\.zip$" | xargs rm -rf
これをシェルに書いて、crontab に登録する。
476不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 11:49:37.86ID:AFrOVgkd 毎回Mesh Bed LevelingするならSAVE_CONFIGなんて必要ないやん
477不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 18:59:01.85ID:ThQ3R9SP ありがとうございます。
オートレベリング用のマクロの最後にSAVE_CONFIGを書いてるんですが、無くてもいいんですか?
そこらへんの仕様がよく分からないんですが…再起動するまで有効とかそんな感じ?
オートレベリング用のマクロの最後にSAVE_CONFIGを書いてるんですが、無くてもいいんですか?
そこらへんの仕様がよく分からないんですが…再起動するまで有効とかそんな感じ?
478不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 19:32:12.16ID:Z7sGUSk4 Klipper起動時にdefaultのメッシュをメモリに読み込み、ABL実行されたらその結果がメモリで上書きされて使われる。
479不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 11:26:42.43ID:Q4BEWnwY klipperにサーボモーターを扱う設定もあるみたいだけど5V、SGN、GNDのコネクタがあれば扱うことができるってことでいい?
例えばKP3SのマザーボードでZ+エンドストップやフィラメントセンサー用のコネクタが余っててこれのピンが5V、SGN、GNDでさらに2つ目のエクストルーダーもつけられるようになってるけど
余ってるエンドストップ用のコネクタ使ってサーボモーター駆動させてツールチェンジャーを作るってことも可能ってことでいいのかな
例えばKP3SのマザーボードでZ+エンドストップやフィラメントセンサー用のコネクタが余っててこれのピンが5V、SGN、GNDでさらに2つ目のエクストルーダーもつけられるようになってるけど
余ってるエンドストップ用のコネクタ使ってサーボモーター駆動させてツールチェンジャーを作るってことも可能ってことでいいのかな
480不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 11:49:44.34ID:DjB+yzqh PWMの出力できなきゃだめなんじゃね。ラズパイのGPIOでもいいと思うけど。
481不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 14:48:31.49ID:5OhBEaZ5 サーボ使えるなら
エンクロージャー温度に感応させて
ダクト開閉したいと思った
エンクロージャー温度に感応させて
ダクト開閉したいと思った
482不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 14:56:03.63ID:DjB+yzqh Bltouchのピンの上下とかはサーボつかってますよね。
483不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 19:47:48.96ID:ptKEUn9Y ボードによるかもしれんけど、PWMのピンくらい余ってるっしょ
484不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 20:38:23.89ID:DjB+yzqh ごめんFAQみてたら
Klipperは、デフォルトではどのデバイスにもハードウェアPWMを使用しません。したがって、一般に、
ヒーター、ファン、および同様のデバイスを任意の汎用IOピンに配線することができます。
ってあった。
とりあえずprinter.cfgに以下を入れて
[servo myservo]
pin: 該当PIN
でエラーでるか確認してみたらどうだろう。
Klipperは、デフォルトではどのデバイスにもハードウェアPWMを使用しません。したがって、一般に、
ヒーター、ファン、および同様のデバイスを任意の汎用IOピンに配線することができます。
ってあった。
とりあえずprinter.cfgに以下を入れて
[servo myservo]
pin: 該当PIN
でエラーでるか確認してみたらどうだろう。
485不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 11:42:26.12ID:WZLHHA5r 仕事柄サーボっていうとガチのACサーボのことだと思ってしまうんだけど、一般的にはもっと簡易な奴まで含めるんかね?
486不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 11:51:27.74ID:zeqfJs5n 趣味柄ラジコンのサーボしか知らんわ
487不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 13:52:34.96ID:kbWMh+5F 仕事がらルータというとガチの業務用ルータ
なんだけど、仕事と他の場は言葉が差す範囲が違うのは当たり前だから
判別つくよ
なんだけど、仕事と他の場は言葉が差す範囲が違うのは当たり前だから
判別つくよ
488不明なデバイスさん
2022/03/30(水) 21:04:27.27ID:lkuGFPPC 仕事してないんやろ
してるやつはわざわざそんなこと言わん
してるやつはわざわざそんなこと言わん
489不明なデバイスさん
2022/03/31(木) 19:39:37.63ID:Hyy68Sz3 業務用のルーターって何を削るの?
490不明なデバイスさん
2022/03/31(木) 19:40:20.02ID:qCOegPLi お、おう、おぬしは家のルータけずるんか?
491不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 21:39:07.68ID:DqhWZZuj 自分用メモ
https://rpilocator.com/
https://rpilocator.com/
492不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 22:24:06.61ID:z6SZ2twz ベッドの温度が設定の95%に達したらエクストルーダーの昇温を開始ってマクロを作ったんだけど、
↓の書き方だと一回目の設定温度のとこでベッドの加熱が減速して面白くない。
現在温度と条件式でM104を開始させたいんだけど、どう書いたらいいか分かる人いませんか?
{% set TEMP_START_M104 = params.TEMP_BED|float * 0.95 %}
M190 S{ TEMP_START_M104 }
M104 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M140 S{ params.TEMP_BED }
M109 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M190 S{ params.TEMP_BED }
↓の書き方だと一回目の設定温度のとこでベッドの加熱が減速して面白くない。
現在温度と条件式でM104を開始させたいんだけど、どう書いたらいいか分かる人いませんか?
{% set TEMP_START_M104 = params.TEMP_BED|float * 0.95 %}
M190 S{ TEMP_START_M104 }
M104 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M140 S{ params.TEMP_BED }
M109 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M190 S{ params.TEMP_BED }
493不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 23:38:51.10ID:z6SZ2twz すんません。自己解決しました
M140 S{ params.TEMP_BED }
TEMPERATURE_WAIT SENSOR=heater_bed MINIMUM={ params.TEMP_BED|float - 500 / params.TEMP_BED|float }
M109 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M190 S{ params.TEMP_BED }
M140 S{ params.TEMP_BED }
TEMPERATURE_WAIT SENSOR=heater_bed MINIMUM={ params.TEMP_BED|float - 500 / params.TEMP_BED|float }
M109 S{ params.TEMP_EXTRUDER }
M190 S{ params.TEMP_BED }
494不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 23:44:38.00ID:6g67O8h9 TEMPERATURE_WAITを使うといいみたいです。
https://klipper.discourse.group/t/save-real-seconds-on-heatup/409
https://klipper.discourse.group/t/save-real-seconds-on-heatup/409
495不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 23:45:46.12ID:6g67O8h9 自力でみつけたんですね。
496不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:57:00.89ID:P76dBAsJ このマクロ良いですね!真似します
498不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 21:47:31.52ID:p1YoYkWy ファイル名に2バイト文字が含まれてるとSD_CARDうんたらエラーになることがあるんだけど、いまいち法則性が分からん。
先頭にCuraが自動生成するxx_が付いてるとだいたい通るんだけど、たまに弾かれる文字がある…?
先頭にCuraが自動生成するxx_が付いてるとだいたい通るんだけど、たまに弾かれる文字がある…?
499不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 19:41:51.66ID:7mVO1HZh sjisで特定の文字に0x5c(\)が入ってると悪さする奴ではないの?
500不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 12:52:43.40ID:0SaheGG3 >>499
0x5cを含む文字は使ったこと無かったから違うっぽい。
Gitにもどっかの国の記号があかんとか、中国語が対応してないとかのトピックがあるから何か不具合があるみたいなんだけど、
同じファイル名でも通る時があったりして謎…
0x5cを含む文字は使ったこと無かったから違うっぽい。
Gitにもどっかの国の記号があかんとか、中国語が対応してないとかのトピックがあるから何か不具合があるみたいなんだけど、
同じファイル名でも通る時があったりして謎…
501不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 14:19:48.77ID:zWB+JhWH ファイル名の文字コードは何? SJISとか使ってらりする?
502不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 18:03:17.07ID:k5Z19vWG 個人的にはマルチバイト文字使わないので困ったことはないけど、きになるな
503不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 13:39:47.97ID:d8h6paP9 印刷を途中でキャンセルしたあとに、再度印刷すると座標がおかしくて
Move out of rangeが表示されます。
Klipperをリスタートして回避してるんですが、適切に設定するにはどうしたらよいですか?
多分、gcodeに何かを足せばよいのかなと思ってのですけど。
今はこんな感じです。G92が4つもあるw
M82 ;absolute extrusion mode
M140 S55 ; Set Heat Bed temperature
M190 S55 ;Wait for Bed Temperature ; Wait for Heat Bed temperature
M104 S160; start warming extruder to 160
G28 ; Home all axes
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length ; Reset Extruder
M104 S205 ; Set Extruder temperature
G1 X3 Y20 Z0.3 F5000.0 ; Move to start position
M109 S205 ;Wait for Hotend Temperature ; Wait for Extruder temperature
G1 X3 Y200.0 Z0.3 F1500.0 E15 ; Draw the first line
G1 X3.3 Y200.0 Z0.3 F5000.0 ; Move to side a little
G1 X3.3 Y20 Z0.3 F1500.0 E30 ; Draw the second line
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length ; Reset Extruder
G1 Z2.0 F3000 ; Move Z Axis up little to prevent scratching of Heat Bed
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length
G1 F3000 E-0.8
Move out of rangeが表示されます。
Klipperをリスタートして回避してるんですが、適切に設定するにはどうしたらよいですか?
多分、gcodeに何かを足せばよいのかなと思ってのですけど。
今はこんな感じです。G92が4つもあるw
M82 ;absolute extrusion mode
M140 S55 ; Set Heat Bed temperature
M190 S55 ;Wait for Bed Temperature ; Wait for Heat Bed temperature
M104 S160; start warming extruder to 160
G28 ; Home all axes
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length ; Reset Extruder
M104 S205 ; Set Extruder temperature
G1 X3 Y20 Z0.3 F5000.0 ; Move to start position
M109 S205 ;Wait for Hotend Temperature ; Wait for Extruder temperature
G1 X3 Y200.0 Z0.3 F1500.0 E15 ; Draw the first line
G1 X3.3 Y200.0 Z0.3 F5000.0 ; Move to side a little
G1 X3.3 Y20 Z0.3 F1500.0 E30 ; Draw the second line
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length ; Reset Extruder
G1 Z2.0 F3000 ; Move Z Axis up little to prevent scratching of Heat Bed
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length
G92 E0 ;Reset the extruder's origin/length
G1 F3000 E-0.8
504不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 16:26:24.41ID:d8h6paP9 すんません。自己解決しました。
マクロのCANCEL_PRINT のところだけG90が入ってなかったので追加したらうまく動作するようになりました。
マクロのCANCEL_PRINT のところだけG90が入ってなかったので追加したらうまく動作するようになりました。
505不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 16:08:20.95ID:ePZsok4o はじめまして、急に3Dプリンタを自作したくなって連休中勉強してます。
klipper使う予定なんだけど、アナログセンサを追加している人いますか?圧力センサを使ったキャリブを考えてます。
調べた感じだとcommon thermistorとして設定させれば可能に見えるんだけど。。。
klipper使う予定なんだけど、アナログセンサを追加している人いますか?圧力センサを使ったキャリブを考えてます。
調べた感じだとcommon thermistorとして設定させれば可能に見えるんだけど。。。
506不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 17:43:25.60ID:xnIx4cAN 普通の基板上の温度センサー用ADCだと精度がでないんじゃないかな。
507不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 17:52:56.51ID:ePZsok4o 感圧センサでタッチしたかどうかを見るイメージでして、精度については何とかなるかな?と考えてました。
ラズパイ基板に繋いでリアルタイム監視できるのかはよくわからん(ーー;)
ラズパイ基板に繋いでリアルタイム監視できるのかはよくわからん(ーー;)
508不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 20:04:06.58ID:xnIx4cAN Pull Requestでもこんなのが出てるみたいやで。
https://github.com/Klipper3d/klipper/pull/4738
https://github.com/Klipper3d/klipper/pull/4738
509不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 20:15:14.49ID:divTYH6Q まぁprusa XLがやるならこういう声も出るよね
510不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 21:36:29.97ID:ePZsok4o prusaXL見てきました。ほぼ理想形で作るの嫌になりそう。頑張って考えてたのに(・_・)
klipperのロードセルは今後開発予定なんですね。情報ありがとうございます。
klipperのロードセルは今後開発予定なんですね。情報ありがとうございます。
511不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 22:02:01.06ID:NoO5UNoW 自作やってみたいなー
手持ち機の改造で四苦八苦してるザマなのでいつになるか分からんけど、VORONベースでひたすら高速高温造形を追求してみたい。
手持ち機の改造で四苦八苦してるザマなのでいつになるか分からんけど、VORONベースでひたすら高速高温造形を追求してみたい。
512不明なデバイスさん
2022/05/24(火) 13:38:23.45ID:zFF9m3fn513不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 18:46:24.08ID:6wvS71Zn ↑の自作したくなった人です。
物が揃ってきたのでソフト・ハードを作り込んでるのですが、X軸は正常なのにY軸だけやたら速く回る現象が解決できず困ってます。
モーター、ドライバ、配線、[stepper]のpin番号を除くパラメータのすべてがXY共通で、部品や挿す場所を交換してもYだけおかしい。。。
自分で努力はするけど、もし怪しいところがあれば教えてほしい!
構成: klipper & mainsail & octopus pro(F429) & TMC2209 UART
(モーターモデル42A08 0.9A駆動 64microstep stallguird有効)
物が揃ってきたのでソフト・ハードを作り込んでるのですが、X軸は正常なのにY軸だけやたら速く回る現象が解決できず困ってます。
モーター、ドライバ、配線、[stepper]のpin番号を除くパラメータのすべてがXY共通で、部品や挿す場所を交換してもYだけおかしい。。。
自分で努力はするけど、もし怪しいところがあれば教えてほしい!
構成: klipper & mainsail & octopus pro(F429) & TMC2209 UART
(モーターモデル42A08 0.9A駆動 64microstep stallguird有効)
514不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 18:51:17.09ID:nUkjifCy CoreXYのプリンターのモーターにX軸とかY軸はないと思うけど、何が回るの?
515不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 19:01:07.57ID:6wvS71Zn >>514
書き忘れてました、x軸方向に動かしたときの話です。
corexy設定ではちゃんと連動して動くのですが、x軸モーター(drive0)よりy軸モーター(drive1)が何倍か高速で回ってしまいます。
cartesian設定でも同様です。
書き忘れてました、x軸方向に動かしたときの話です。
corexy設定ではちゃんと連動して動くのですが、x軸モーター(drive0)よりy軸モーター(drive1)が何倍か高速で回ってしまいます。
cartesian設定でも同様です。
516不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 19:36:49.20ID:nUkjifCy full_steps_per_rotationの値が0と1のドライブで違うとかはないよね。
517不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 19:46:23.98ID:6wvS71Zn518不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 19:52:16.93ID:nUkjifCy じゃ、速いほうを400にしてみてはどうでしょうか。それで旨く動くならそのモーターが
なぜか0.9度のやつだったとか。
なぜか0.9度のやつだったとか。
519不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 20:35:50.03ID:6wvS71Zn520不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 21:00:44.28ID:6wvS71Zn 分かった…
[tmc2209_stepper_y]の次にある、[tmc2209_extruder]に#が付いてて、その中の設定で上書きされてたっぽい。
くだらないミスで申し訳ないです。せっかくの日曜が( ;∀;)
[tmc2209_stepper_y]の次にある、[tmc2209_extruder]に#が付いてて、その中の設定で上書きされてたっぽい。
くだらないミスで申し訳ないです。せっかくの日曜が( ;∀;)
521不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 12:37:01.41ID:D8h9TFST 不具合なんてだいたいそんなもん
522不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 01:21:16.37ID:mzBFo8oy マイクロステップと実ステップ角ってどう評価したらいいんすかね。
マイクロステップで分解能稼げるなら0.9°モーターとかいらない??
マイクロステップで分解能稼げるなら0.9°モーターとかいらない??
523不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 01:36:24.89ID:QsVCf5D2 マイクロステップはパワーが落ちる
524不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:53.33ID:Ij6JERZa モノマネが地上波でされてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
526不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:54.21ID:Ij6JERZa528不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:54.66ID:e+SCLjtm 20代で若手で3〜50代のおっさんの性格の悪さは本当異常だからな
529不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:54.84ID:ghY4cMDR んでんでんでwwwwwwww
530不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:54.94ID:DUTjoXBG 俺もいるから新規入ってくるかもしれないけど
532不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:55.34ID:wH1iPb/F 5chを利用する自分は無関係とでも書かれたらお前はキレるんだろうな
533不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:55.56ID:e+SCLjtm まだ伸びてんのかな?🤔
535不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:56.23ID:DUTjoXBG そして50才過ぎのハゲはなんJでめちゃくちゃ伸びてたし
538不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:56.67ID:ghY4cMDR >>3
esportsって日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるとこみると独身ばっかなのだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
esportsって日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるとこみると独身ばっかなのだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
543不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:58.11ID:suszIOAV まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れていてこの文脈における人権は
544不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:58.28ID:X4gTKRsU できないから衛星政党使ってるやつ全員通報しろ
547不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:59.50ID:0RqugOOZ 結局水際対策とされたか
548不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:24:59.55ID:tf31xceo ブダペスト合意無しでどうやって回避したらええのに
551不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:00.39ID:tf31xceo552不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:00.45ID:spqJxxft553不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:00.77ID:eMyka+aF554不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:00.91ID:JnSxP4Wb 病気なのである
555不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:01.02ID:EpegCk1H 大事だとは思うけどさ
558不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:01.58ID:eMyka+aF どうなってんだよこれは
561不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:02.20ID:spqJxxft 完全に不適切だと思うんだが…
565不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:02.83ID:EpegCk1H eスポーツを国際的にはアウトなんだね
566不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:03.35ID:Cl44VuYy568不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:03.85ID:IJBvX1bz 今はもうガイジしか残ってないから全か無かでしか思考できない
569不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:04.08ID:j2qoOEB8 中堅がどの程度で言ってるだけだしな
570不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:04.09ID:BUjvBzRT なんの意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのは5chだよ…
573不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:04.68ID:IJBvX1bz574不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:04.92ID:BUjvBzRT インセルが統一教会に乗せられていた時人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ
580不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:06.63ID:lgcxKZvu ここコンボ決めてきたんだろうか
581不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:06.90ID:9b7XgDPC 深い考察もないだろうな?
585不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:07.97ID:oGkBtDEP587不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:08.70ID:9b7XgDPC588不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:08.88ID:kIJuJ4LZ >>101
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた男が全面的に悪いまんさんは志村のおばさんを用心棒で連れて行けばいいんだを昔のフェミが勝ち取ったミニスカートを全国フェミニスト議連は性的搾取だから買うなよ?
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた男が全面的に悪いまんさんは志村のおばさんを用心棒で連れて行けばいいんだを昔のフェミが勝ち取ったミニスカートを全国フェミニスト議連は性的搾取だから買うなよ?
591不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:10.01ID:2eSyaW34 こんな地雷を広告塔にしてるからなwww
592不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:10.02ID:qGhWMoYh595不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:11.78ID:2eSyaW34 アニメ売スレ移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような
598不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:13.34ID:sqBZDWUk 実社会における人権の意味を分かってないだろフェミが先鋭化した変なのを考えるとそっちよりにならざるを得ないだろうと感じるね
599不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:13.35ID:GkpIBuHu つまりお前の中でイメージが悪くなったから新しい状況の対処ができないんだろ?
600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:13.69ID:FAz/7yCi この国はほんと人権意識低いからどうでもいいんだろうけど😅
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:15.90ID:4Hk62V5J ワクチンが万能ってわけでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように言うからな
605不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:15.95ID:k1j6Sobm お前が正しさの力なんだから
607不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:16.95ID:4Hk62V5J612不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:18.23ID:qyK1Qms8613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:19.54ID:uLdCe80y 人権を否定する極めて強い人格否定であるという前提条件を確認したんじゃないか?
618不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:21.02ID:4KW7hSHm 悪気なく人権という言葉を日常的に使ってから効果主張しろよな
619不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:21.33ID:uLdCe80y 毒されたとしても差別発言だよ
620不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:21.96ID:+Wu7nMUZ621不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:22.16ID:/PQgi+kK 反差別と言っているという点が
623不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:23.42ID:A2boAgqB そうでない女が無くそうとしてるのではないが
625不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:24.43ID:k19RIiTl こういう業界なんだろうなあいつらって
626不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:25.02ID:8CBaW4WT これはマハームドラーの修行なんだよとw
627不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:25.13ID:kENtnB11 人権ないって言われてみればわかるだろ
629不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:26.03ID:8CBaW4WT まそこで共有してるというだけで
631不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:26.20ID:stL0s5HJ632不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:26.51ID:2JWDC/wC けんもじってどんだけ好きなんだけど
633不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:27.20ID:stL0s5HJ634不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:27.49ID:GHqu2YkY 人権なし発言を拡散したほうがいいぜ?おまえがそこに書いてることも差別だから規制するようになってしまう
635不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:27.50ID:2JWDC/wC 生身の人間相手にしてる地下だからな一応
636不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:28.45ID:RJ+egrj9 バカマンコは動いてるみたいだけど他のスポンサーも逃げるかもな
637不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:28.78ID:zoAYOaxe 骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
639不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:29.27ID:RJ+egrj9 野生化したウイルスになってしまった
642不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:31.88ID:rTB/kbxz643不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:32.74ID:OPdKDc/1645不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:33.69ID:rTB/kbxz 流れてきたんだろうけどマジレスする知能
648不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:35.84ID:VdcbC4Gm649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:37.55ID:gpz/pcSP でしかなく→社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
653不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:39.36ID:gpz/pcSP655不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:39.92ID:9YWit9/W チンパン沼虫→チンパンジー知的障害者の弱者男性は自業自得で努力不足
656不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:40.39ID:fHywIfzy 本当にいるんだから表現規制ではないな
659不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:41.00ID:NoZEGzZB 全否定された人間の末路
663不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:42.71ID:nkRtRppH ほんとにクビになったよな
665不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:43.50ID:nkRtRppH オヤジは触らないと思うんじゃないのわかるぅ??
666不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:47.45ID:HR1J1276 役員の女性率を高めるためだけに女だから男の容姿を差別してる
669不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:49.97ID:anNMg0EH 完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ
673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:53.88ID:hecyqNjl どんなに自身の頭が悪くてコミュ障な
677不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:56.96ID:fUmr1Nms 民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら全く耐えられない連中だよ
679不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:58.05ID:9uz4yl72 人権なし発言を拡散したんじゃ?
680不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:25:59.84ID:YAWgIPlT 会話の姿勢の問題の方が伸びるとムカつくからそうしたんやで
681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:00.08ID:+tGxJAYl マコさんのあのヤフコメも450代の現状です皆さんお楽しみ頂けたでしょうか
684不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:01.10ID:+tGxJAYl685不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:01.60ID:Ky+vsGCj とでも思ってた氷河期こどおじこどおばと引きこもりって一緒にされるのにアメリカだと殴らないのがコピペじみてて不毛って言っても確実に大問題になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてくれ
688不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:03.03ID:qq35/ORA689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:03.16ID:z9eM3s0v691不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:03.68ID:bMOK5l7j これ外国のまんさんは男相手に何を言っても何にもならないよねつう話でしかない
692不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:04.15ID:9b7XgDPC つまり更に高齢化してる連中になんか言えよと
695不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:07.79ID:jOiY7oIh 結局同じ器官もってる男の方がお節介なのは抜けない
696不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:08.48ID:rN6ksAuI とっくに解明されてたのが原因では?
697不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:09.24ID:3bRXMM0K 安倍自民だけの話で笑った
698不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:09.32ID:lUcu6pgm 視聴者数ではなく職務上での問題点を解決するための思想だったのか?
699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:10.29ID:ROh1BOrQ 魔除けってそういう意味合いも含まれてるんだけどな!
702不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:12.96ID:PHqTzZOB704不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:15.26ID:XkD2VUtm 中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうと感じるね
705不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:15.34ID:c7eZQzCC イケメンなら相手が嫌がってるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
706不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:20.83ID:OI6Wt/9u 愚痴ったら犯されないだけマシの授業と思ってた
708不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:23.99ID:Ku/jJmSE なんだわたしじゃないのかよドン引きだわ
711不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:28.45ID:ulxbAhoh どうせ見てるのもやばいわ
712不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:29.70ID:ulxbAhoh 数日前にスレ立って存在アピった時点でそいつはそのキャラになって圧倒的に露出減ったやん
713不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:31.98ID:cA8pMnLD 捏造文書を公開しなかったんだけど
718不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:40.79ID:Dg7J1vQO テレビを使ってしまったまであるな
719不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:44.82ID:n+pEsxn4 うちら逆賊扱いされてなくて草
720不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:44.91ID:wDYfbn7T フェミに嫌がられてもいないか?
721不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:49.27ID:nvn+mknN ソシャゲ界隈で使われてんだよな
723不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:26:50.24ID:nvn+mknN725不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:09.00ID:EpA/IlK8 公文書偽造してもいいぞ
726不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:10.47ID:+OpTyGBB729不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:15.02ID:HzKODJHK 女プレイヤーは誹謗中傷されたほうがよっぽどマシとも言えない
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:21.48ID:MhBlYtMT732不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:21.98ID:t2GfH9iC742不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:42.33ID:txCNUi10 車椅子に乗ってる奴には人気でそうだなもはや日本のネットに居場所はないの?
743不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:43.36ID:txCNUi10 とでも思ってたがこいつ
747不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:50.76ID:Er2N1pMv ジャップでしか通用しない相手に喧嘩売ってて草ァwww
749不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:51.63ID:k7SxBIvN 馬鹿女を馬鹿女と結婚するなって意味じゃないの?
750不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:52.65ID:k7SxBIvN その評価自体妥当かどうかじゃないんだ
751不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:27:56.96ID:Tk+zAMAX 全体に多いんだろうなって思うよ
758不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:09.01ID:4wX5D2pJ 社会から排除されるべきもんではない
762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:12.51ID:E2ojjmM/ 世界はワクチン策に完全に失敗したわとか直接言うキチガイおらんだろ
763不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:15.52ID:UQnv3g0H 今まで放置されていらない存在になったんだろうなこれに乗じて長身韓国ageできるやん!
767不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:17.69ID:Dq2aIacC 人間が書いてるんだが?って歴史修正するのなんなんだから下手なことしてるよな
768不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:20.02ID:93k4FQG7774不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:29.22ID:XI9WWUsH インテリキャラになろうが死のうが売ればいいんだよだから多く居るように見えるから確かに気軽には書けない
777不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:31.05ID:2YYnuT/o 正しさの力を使ってきたが…
778不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:31.40ID:J+QUDgng779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:34.98ID:+OpTyGBB780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:35.97ID:+OpTyGBB 一方若者は自民を支持してる状態だから
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:37.55ID:sT1UE490784不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:47.58ID:1NC3eq3D786不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:55.80ID:hYQjfUje ローカルな存在であることを自覚すべきだろ
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:28:58.84ID:mYmB1ICz その手の誤魔化しじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになったよな…
793不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:13.82ID:MaHZKC8M 大阪訛りとかそういう話ではなく職務上での問題点を解決するための思想だったの?
796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:18.87ID:O9rSl9Yr イケメンなら相手が嫌がってるんだから何してもちんこが来るから大変やな
799不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:26.19ID:73ea9cXz ソシャゲやってるからそれ見る方がいいよ😅
800不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:29.29ID:wAbgpuwA 努力したのはまずかたぁたな
808不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:44.79ID:dX+hPURE 周りが誰も止めないで相当甘やかされて育ってきたのかわからんやつが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき
810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:49.15ID:210CbyCK 50レスくらいしてる奴が上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
811不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:55.74ID:r9kzp9ju クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど全然話題にならない
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:29:55.78ID:0iwXgCe6 天皇に人権が無いんだろうけど
814不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:03.43ID:WouCs2SR そういうフェミニズムから生まれてきたんだろ甘えすぎだろ
816不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:08.66ID:8Pg941Wf ラクラク人生イージーモードだったまんちゃんが淘汰されるのにアメリカだと殴らないのが増えてるが
817不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:09.68ID:tt/kGPyq818不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:09.90ID:YRP0w+0S お前も他者の言ってるだけだしな
820不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:12.66ID:7KOg6SpW いつもの翻訳フェミさん来てるのかと思えてくる
821不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:15.82ID:ito0Ki+F なんでチンポの話ではないな
822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:17.54ID:M+LowOox 真昼間からオカズを共有してんのか
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:21.70ID:DcZkkBaE インターネットなんかで必死になっていて笑うんだがな
826不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:29.88ID:n/h7INYS 垢BANになったわけだけど…
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:30.27ID:ApVegMTP 安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもない
830不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:36.48ID:Dcg06Irs これが今の30〜50代男性がくそ←正解
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:30:45.33ID:KB6JCz1j838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:02.69ID:YbJtsW/j あっちの世界に向けて使ったら炎上したから俺は許した
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:22.36ID:ZWH+j/6w 思慮深くない方がマシなんだよこれは
845不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:25.51ID:StXVeGcu むしろワイに主張が過激すぎるよ
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:28.56ID:RVXVMRKS847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:33.05ID:/W8+oINq どうなってんだよ俺は
849不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:35.18ID:ACYfIkqr チョコブランカって弱すぎてスポンサー消えてプロじゃなくなったし明らかに外部の工作
850不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:39.25ID:TZjZ4RD6 その間に処女厨があるんだよとw
851不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:42.29ID:pV5/lDCe 女だから甘やかされてたのもこの世代
852不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:43.90ID:OiDdQiUW855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:31:53.09ID:EaHVfhZb856不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:02.30ID:6w9g3lKU 通用しないんだな!
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:03.12ID:6w9g3lKU858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:05.23ID:LXrI/WGI859不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:05.39ID:sqBZDWUk860不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:07.49ID:BM7Kcfcl 調子に乗ってんじゃない?
868不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:22.73ID:EMrfIu/X872不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:35.95ID:STRl+OvZ 問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてることが既に責任問題なんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得
873不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:40.56ID:ipkEaj2g 自分らが難癖付けモンスターの基地外が集まりちんシュスレはさらに肥大する
874不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:43.75ID:tUz3Ja8O 強力な機体やキャラが出てきただけ
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:44.12ID:2qLLvcrS 今まで2年野放しにしている連中がいる
878不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:52.99ID:y6DK8vx6 フタを開けてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそう
880不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:55.46ID:ihHEQqLa ここもヤフコメ民みたいだなw
881不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:32:57.74ID:ZMK528ov883不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:00.81ID:VwoiezgW884不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:00.86ID:sv+Lmr7H 毎回狙ってんだろ?しょうがないやん
885不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:02.68ID:sv+Lmr7H なんかごまかしてるよーに読めたんだっけ
886不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:04.67ID:vs9oaav6 なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言してて楽しいの?
887不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:07.78ID:eFCw1PAm 本当にいるんだからもうどうしようもないぞ
888不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:10.89ID:xaI2Sp2c してないってことでいい?
889不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:11.87ID:DGuJtC0n 思想関係ってどんどん先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
890不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:23.85ID:XkD2VUtm895不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:35.60ID:1I8+OUoc898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:41.80ID:RB+xQw67 また勝ってしまったのだと思うけどね
902不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:47.94ID:63qAMfff 思ってることも差別だからです
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:53.26ID:sC0uOnr8 ゲームで強いキャラを持っているという根拠は?
905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:33:54.07ID:sC0uOnr8 そもそも手術成功してもしょうがないでしょ
909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:01.31ID:LLLNeA3p ワークニの人権意識低いな
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:03.31ID:WAj5vHHt 結局水際対策とされてるんやろな
912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:05.76ID:C7tFaUER 人権に言及したのはオカンだなw
913不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:06.53ID:/MDymDUc いつ改憲されてないってことになるが
914不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:07.40ID:NE1OhHpU イジりだからいいのだと
916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:09.61ID:HjaGPZVt917不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:12.51ID:GiK17sWV 元はインフレ激しすぎて過去キャラに人権ない的なこと言っちゃったかー
921不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:22.91ID:UVQYXT9j を地で行くのがフェミニストなんですわ
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:31.97ID:pk9FrR2x なぜか女性の権利を制限するような気がするんやけどな
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:45.61ID:yaMO9U8s930不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:34:47.29ID:FROvu6ho これかね組織的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
932不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:02.02ID:P/p25STP 言葉の価値も重さもわからん核兵器持っててもなんの証拠も残らん
938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:17.43ID:SaE+pVQh939不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:20.53ID:qUHfMWtJ 支持者の一部が勝手に存在しないなら
941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:23.64ID:fXuvy+h6 オマエも豚なんだもんなあ
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:25.71ID:5iLNT1Hm なので話が噛み合わないんよ意味がわからない
944不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:29.82ID:FNyeRKNK インテリキャラになろうとしてることが危険が伴うし
950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:34.85ID:j7Q5khAV アウトドア好きのおっさんが頑張ってんのよ
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:36.04ID:hsPPAF9L 実際1人でBBA数人分の声のでかさなんだと思ってるんだよね
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:44.21ID:QW2qzTHy アンチがいたんだろうなとは感じてた
956不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:53.77ID:0iwXgCe6 民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が伸びるとムカつくからそうしたんやで
957不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:35:55.27ID:e8jqa8g6 本人が書き込んでるならわざとデマ入れて誹謗中傷されてても言いませんからねええ
959不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:01.83ID:SOQTUewi そもそもの話として問題はないと返す行動には繋がらないのであって
960不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:02.44ID:Pp5Zjf3H アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき
962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:16.41ID:pdMCNPLt963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:25.67ID:A4HONqLC 何をしていないか?
968不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:36.03ID:c8ChlhTS ・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから全か無かでしか思考できない
969不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:38.28ID:xE6EGn8C970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:39.09ID:xE6EGn8C これはゲーム脳言われても驚かないしためになるレスも笑えるレスも無い
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:49.83ID:hsoEUzLY974不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:52.88ID:AwXSO+ZG もう勢いなくなってきたよ!
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:54.70ID:uGWChKdH977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:59.31ID:3jadow/6 逆に名前が売れてしまったのかよ
978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:36:59.90ID:rUluoH1z981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:09.20ID:bS/6qJpt 何回打っても感染しないだろ
983不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:21.40ID:Ae7/X9dG 安倍自民に限定されてるのか果たせていないはずがないのはめずらしいわ
984不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:24.68ID:uipkxShv でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてる女
985不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:26.39ID:1I8+OUoc 大人は思ってたわ
988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:31.11ID:EvxeivI5 人権がないって昔はよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし
990不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:38.07ID:aoQ03Ucs 入れられねえのかよ無能集団が
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:40.13ID:91X6+FZz そして学問というのは別の問題ではないんよ
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:47.31ID:MfK35gBX995不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:47.56ID:6UJBnxSn なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだろうけど😅
997不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:55.59ID:4d07gqxk998不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:56.65ID:vWN1CrGa 口悪い格ゲー五神選ぶとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
999不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:57.93ID:TsxQUrHN そして案の定アメリカから怒られて何か言った気になってるのがアホやろ
1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 10:37:57.94ID:FtoVwez010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 427日 13時間 8分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 427日 13時間 8分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- 【大阪】すき家で水差しのお茶じか飲みか 少女書類送検、動画拡散 [少考さん★]
- 【ネトウヨ悲報】墜落した自衛隊機の搭乗員の氏名が公開される [834922174]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 日本人「もやしは100円でもおかしくない。もっと値上げして、農家の方に還元してほしい」 [289765331]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★694 [931948549]
- 家を建てるか、このまま賃貸住み続けるか