X



33inch以上 4K以上 モニター総合 Vol.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/29(土) 04:07:58.85ID:c8IDS8Sd0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

33inch以上、4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160以上の画素数を持つモニター・テレビの総合スレッドです。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
268不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:41:48.90ID:/iba+yMn0
>>267
40万とか50万してた過去の有機EL大型よりCX48のほうがスペックも上ですが
269不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:43:32.89ID:/iba+yMn0
生半可なdisはやめてくれ
無知の批判←無知指摘レス←負け惜しみ←叩きでスレが無限に伸びてしまう
せめてスレに貼られた英語レビュー見てよ
2021/06/22(火) 12:48:45.06ID:eeP9z7GB0
元スレからこっちに来てるんやろなぁ、向こうでマッタリやれないのかねぇ・・・
271不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:15:59.06ID:7H4v5V270
テレビなんだよなぁ
2021/06/22(火) 13:28:21.50ID:aKP41v8Gd
形同じでチューナーレスで1万くらい安くして出してくれないかな
逆に高くなりそうだけど
273不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:34:39.80ID:n3NDer14d
>>270
あっち話題なさすぎて消滅まっしぐらって感じやからなぁ
液晶で縛ってさらに大画面て条件やとそら話題ないわな
274不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:43:06.86ID:7H4v5V270
JOLEDが50インチ120Hz出せば全て解決するのに
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:31:34.94ID:A6LlUXdZ0
>>268
よい部分は知ってるよ
一方で焼き付くのは変わらんから
買ってから文句言ってる馬鹿が
湧くわ湧くわ…
有機ELがどういうものか
知らない世代が出現しとるんか?
なら仕方がないが
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:05:59.35ID:tXQ2Mpwt0
>>275
48CXをPC用で使って1日12時間以上つけてるけど焼き付きしてないよ
個体差あるのかね
2021/06/22(火) 20:23:47.24ID:398QmvIn0
>>276
疑うわけじゃないが期間も書かないと意味ないぞw
2021/06/22(火) 20:45:22.62ID:5We9lPp9a
フィリップスが世界初の”Designed for Xbox” モニター「Philips Momentum 559M1RYV」を発表。https://www.philips.com.au/c-p/559M1RYV_75.amp/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow
2021/06/22(火) 21:04:07.96ID:qcj13ZmY0
10000時間とか使ってどうかだね
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:38:18.59ID:ZL9XrzUg0
>>278
xbox最近イケイケやな
PS5は逆に自爆状態やから明暗の差が酷いわ
2021/06/22(火) 23:05:33.42ID:w0702HkUM
有機ELをPCで使ってる人ってスクリーンセーバー使ったりタスクバー隠したりしてる?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:11:26.42ID:7H4v5V270
>>281
有機EL持ってないけどそれはやるの前提じゃない?
ブラウン管と一緒で
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 01:52:34.96ID:qbsYFNGB0
席離れる時はスクセバ回すし一応壁紙も動く壁紙にしてるな
半年くらいPC利用してるけどまぁ焼き付きは皆無やな
2021/06/23(水) 02:14:54.46ID:UXKIq8HAd
スクリーンセーバー使うくらいなら画面OFFにしたほうがよくね
285不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 02:22:40.49ID:bGG4Nxx90
プライムセールは終わったけどまだコストコが値下げ圧として存在するので
11万くらいで買えるな
https://kakaku.com/item/K0001254399/
2021/06/23(水) 07:07:48.81ID:1DWdupdwH
そう、以前よりコストコでは11.12万ぐらいやったからREGZAとそんな値段変わらんなと思ってたぐらいやったけど、今回の実質10万を余裕で切る価格はなんか衝撃やったな。
2万程度安くなっただけやのに印象が違うのは数字のマジックか。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:35:04.45ID:qbsYFNGB0
>>284
それは作業中断する時間によるわ
2021/06/23(水) 10:11:31.22ID:0jT2PBEid
焼き付いていても気付いていない人が多そうだね
背景単色で#010101にして
部屋を暗くすると
焼き付き箇所が白っぽくなってるのがよくわかる
数時間でも確実に焼き付くから
2021/06/23(水) 10:38:17.41ID:CfPecw/W0
無理やり気づかなくてもいいんじゃね
290不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 11:36:01.93ID:bGG4Nxx90
>>288
気付かない程度の焼き付きだと本体のほうも自動クリーニング機能使わないんです
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:19:05.39ID:g9RUEc5k0
>>288
この程度で焼き付き箇所が
分かってしまうのはきついな
焼き付きに気付きたくなかったら
ベタは絶対に映してはいけないと
292不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:48:29.34ID:+IGaIsaid
>>291
いやうちは48cxもc9も全く焼き付きはない
むしろ前使ってたipsの方が残像やばかったけどな
2021/06/23(水) 13:56:59.98ID:W/rej/m/0
焼き付き嫌なら有機EL選ばなければいいだけでしょ
各々好きな物買えば良いだけ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ db69-I+il)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:58:45.57ID:N+aOti8z0
サブピクセルがストライプで48インチ以上で120Hzが欲しいなぁ
295不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:15:15.90ID:Ba6h8jLGa
有機ELの焼き付き気にしてるやつは持ったないよ

有機ELでゲームやったら立体感感じられるし色もはっきりしててめっちゃ綺麗だよ、48CX買ったけどここ数年で一番満足感あるわ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:22:10.80ID:bGG4Nxx90
問題としては液晶のバックライトムラのほうが軽微な焼き付きよりやばいんだけど
有機ELモニターのシェアが極限られたマニアにしかないので理解されない
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:31:31.44ID:qbsYFNGB0
48cxは総合評価は最高ランクやが完璧というわけちゃうからな
コンシューマ向けの完璧なモニターなんて存在してなくてどこを諦めるかの選択なんやからそれぞれの用途で選べばいいだけ
例え2-3年で焼き付いたところでテレビ落ちさせてその時の新しい機種モニター用に買うだけやわ
焼き付きどうこうより今使用する度に満足できる映像を堪能できる事が俺にとっては重要やな
2021/06/23(水) 16:41:00.51ID:V38JDarhM
搬入の手間とかあるしなぁ
たった2、3年はさすがにきつい
2021/06/23(水) 17:12:18.49ID:0jT2PBEid
デスクトップPCとしての使い方の場合、2〜3年とかじゃなくて、
1日で焼き付きが発生したりする。
とにかく画面放置には気をつけた方がいい。
ウィンドウの中身に変化があっても、枠が焼き付いたりするから、極力使用中以外のウィンドウは最小化させて画面に表示させないようにする。
作業中のウィンドウも位置をこまめに移動させた方がいい。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:05:45.60ID:g9RUEc5k0
>>293
そのとおりだな
オレみたいな寝落ち点けっぱなしが
当たり前な野郎には無理だわ
もう20年以上PCモニターに
気を使った事なんて無いし
今更PCモニターに
気遣いとかやってられん

有機ELの近況も調べた上で
55型4Kからの買い換えで
最近65nano91を買ったわ
年始にゲフォ3070を買ったから
4K120Hzが欲しかったんだ
2021/06/23(水) 20:14:22.77ID:QjfebHdod
>>299
そこまでか
ちょっと管理が面倒くさいな・・・
それならサブモニタにしてフルスクリーンのゲームや映像見る時と何か作った時の最終チェック用途に限定するか
作業で使うとどうしても固定化される所ができるしなぁ
ゲームでもOSDとかずっと表示させてるのもまずいか
2021/06/23(水) 20:14:45.48ID:1DWdupdwH
lg48が届いたから早速仕事用に導入してみた。
液晶、ipsのような鮮やかさがないのと色味がなんか安定しないな。
デフォルトでは使えたもんじゃない青い色味。
ゲームモードに変えて色味調整してる。

設定で追い込んだらいけるものなのか。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:37:02.72ID:bGG4Nxx90
>>301
普通に海外に検証あるからそれ見てきたら

つーかCX48は焼き付くのを前提にそれを自動クリーニングして元の状態を保つ機種なので
焼き付いたら永続不可逆ってわけじゃないんですよ
ここが根本的に勘違い
2021/06/23(水) 21:01:22.21ID:QjfebHdod
>>303
うむ
とりあえず焼き付きリスクの低い設定にしてしばらく使うか
305不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:02:57.38ID:XGzEDpV9a
>>254
モニターで大幅値引きってあんま聞いたことないけど
2021/06/23(水) 21:03:55.51ID:G/EbemXCM
CX焼き付いてる人ってどんな使い方してんの
307不明なデバイスさん (スププ Sdba-I9FZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:15:50.45ID:+IGaIsaid
>>300
大画面を付けっぱで値落ちとかお前のスペックを上げなあかんで笑
それにな画面全く動かなかったら自動で輝度下がるしそもそもアホじゃなければPCスクセバ設定してるはずやろ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:42:37.33ID:bGG4Nxx90
つけっぱなしはスクリーンセーバーで回避できる
怖いのは利用中に動かない部分(タスクバーとか)

あと太陽が画面に差し込む部屋でもなければPC利用でずっと高輝度にしたりしないから
その時点で焼き付きリスクは低くなる
2021/06/23(水) 22:53:03.09ID:kVCYjhT40
65インチをモニターとして使ってんの?
首疲れるやろ
310不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-6BOE)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:55:08.93ID:ZlxqW+IOM
>>302
デフォは真っ青で話にならんよ
とくにテレビはね
しかし今時のテレビは
追い込んだらPC用と色が
遜色なくてビックリしたわ
凄くマトモになったな
まあIPS液晶の話だけどな

>>307
お前の考えなど俺に全く関係ないわ
お前はお前で好きにすればいい

まあ俺も20年以上前は
スクリーンセーバーとか
設定してたけどな
しかし設定したところで
まるで便利にならないし
電気代も俺の輝度はカスやから
当の昔に切ったわ

>>309
55インチのときより
離れて見てるから
そこは変わらんな
迫力は増したw
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:15:20.87ID:pkUqJmS30
48CX に関する二大レビュー。色、応答性、視野角、反射、用途別レビュー、大体この2つで事足りる
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_cx_oled.htm
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/48-cx-oled

48CX を使用しているYoutuber達の動画。サイズ感の手がかりに
https://www.youtube.com/watch?v=Z60rsm4qJGo
https://www.youtube.com/watch?v=x9n8Hz_RLqw

こちらはRTINGSの動画レビュー。RTINGSには旧型機の焼き付きテストがあるので有機ELの特性を知るのに役立つ
https://www.youtube.com/watch?v=IGkztnRvIqg

RedditのOLED掲示板。大抵の質問はこちらで既出のはず
https://www.reddit.com/r/OLED/

「英語情報ばかりで分かり辛いです」「知らんがな」
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:20:47.99ID:D+x+nnTQ0
>>310
寝落ちするから有機は無理→
スクセバあったら寝落ち焼き付き回避できるやろ→
スクセバ便利にならんから切った

何やこれ
2021/06/24(木) 01:48:23.50ID:c84ViuwO0
最初の方で書いてるように

>今更PCモニターに
>気遣いとかやってられん

ってことだろ
そいつは自分は買わんと言ってるだけでOLEDを否定してはいない
他人の趣味嗜好に口出すなよ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 02:09:19.71ID:D+x+nnTQ0
>>313
気遣いしないと使えないと思い込んでるだけのやつ諭しただけやろ
モニタには自動輝度調整もピクセルシフトもある上にPC側のスクセバ設定で寝落ちで焼き付くことはないって話やろ
そもそも自宅なら輝度2-30がせいぜいやろ
基本的なところおさえてたら気遣いなんかいらんわ

わかってないから教えてやってるだけのことを趣味嗜好に口出すなとはどういうこっちゃ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 02:34:47.70ID:pkUqJmS30
頼むから英語のレビューに目を通してから発言しようぜ
既出情報があるのに先入観で書き込んで反論されたらスレ荒らすってパターン多すぎだろ
2021/06/24(木) 03:02:14.30ID:c84ViuwO0
>>314
正義の味方みたいなこと言ってるが、それじゃ

>>307
>大画面を付けっぱで値落ちとかお前のスペックを上げなあかんで笑

これはなんだよ
諭してるんじゃなくて煽ってるし、スペック上げろというのは気をつかえってことだろ…
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 03:29:20.47ID:D+x+nnTQ0
>>316
え、ここ5ちゃんやで?
なんや正義の味方て笑
2021/06/24(木) 07:16:33.01ID:p1QN2hG2M
次から48CXを勧めるスレに変えたほうがいいな
2021/06/24(木) 07:49:08.07ID:2VZcAaQR0
元スレ追い出された時に専用スレにするかAV機器板のLGスレに移動すれば良かったんだよ
液晶スレやモニタースレで有機ELテレビ推されたらスレ違い言われるからな
型落ちだけど約10万円の大型モニターで4K120対応HDMI2.1は48CXくらいしか今のところないけどやりすぎた人いるからな
日本語レビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1328012.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
https://jisakuhibi.jp/review/lg-oled48cxpja
320不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:20:18.57ID:pkUqJmS30
>>318
>>319
AV機器としてじゃなくて大型PCモニターとしての話題だからこの板でいいし
現行の主力製品だから情報収集の必要性があるのも間違っていない
CX48の話題が多いのは単に製品として優れているから
それが気に入らないならこのスレを見なければいいのであって、不満を書き込んで荒らすのは違うよね
321不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-whz0)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:25:25.49ID:pkUqJmS30
捕捉するが
他に有力な大型モニターが登場したらそちらも話題に入るのであって
単に現行製品でCX48一強というだけの話を「別カテゴリの板行けor専スレ作れ」は難癖にしからない
もう少しすればFO48Uも話題に入るしな
まあ最近の有機EL事情に疎い人ばかり集まるから同じ話題の繰り返しになると思うが
2021/06/24(木) 09:38:29.83ID:xJnnXUpN0
C1はどうなん?
2021/06/24(木) 10:14:25.77ID:xiT7dDJWp
ここが総合の名を借りた隔離スレだろ?
2021/06/24(木) 10:41:03.10ID:bjhAuDjm0
伸びてるFO48Uの新情報来たか?と思ってたみたらまたかw
ここで荒らすの辞めて元スレを保守しろよ、自分らの居場所が無くなるぞ。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:03:18.66ID:tTYMvjC70
>>322
C1はあまり話題になってないねえ
価格はかなり開きがあるけどCXとの違いってどれだけあるんだろうと
ざっと調べたところ
映像エンジン
CX:α9 Gen3 AI Processor 4K
C1:α9 Gen4 AI Processor 4K
HDR
CX:HDR10 / HLG / Dolby Vision IQR
C1:HDR10 Pro / HLG / Dolby Vision IQR
といった違いがあるみたいだけどそれで8万円の差になるものなのかね?
2021/06/24(木) 11:17:24.24ID:pmEsZqDj0
出たばかりでまだ安売りする段階でないというのが大きいと思う
327不明なデバイスさん (スププ Sdba-xCNm)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:27:37.69ID:1RcaU9/sd
oledって液晶より寿命短い問題はソフト側が解決してくれたん?
2021/06/24(木) 11:41:34.85ID:p1QN2hG2M
C1は48Gbps対応はしたの?
329不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-tVd2)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:19:24.75ID:HydOIbrJM
モニターじゃなくてテレビ
2021/06/24(木) 12:46:13.44ID:TY1h9kBK0
>>325
スピーカーがバーチャルだけど5.1.2chになってる
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:49:31.66ID:D+x+nnTQ0
なんや結局液晶スレにおった48cxに親ヤラれたマン来とるだけか笑
ほんましつこいのぉこいつ
332310 (ワッチョイ 36c1-6BOE)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:57:27.89ID:He3+oXhS0
>>313
フォローありがとう
俺は48CXはこのスレで
話すべき機種だと思ってるよ
ただ液晶みたいにいい加減な使い方が
出来る機種じゃないと思ってる
こんな俺でもブラウン管の頃は
一応気を使っていたから
なんだか懐かしさすら覚えるw

>>314
とりあえずピクセルシフトに需要が
ある事を知れたのが一番の収穫かも…
一定時間毎に画面がガクッてなる
機能を有効にするとか俺は無理
コイツとはとことん話が合わんな
まあいいけどさ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:04:17.07ID:D+x+nnTQ0
>>332
お前ピクセルシフトの話なんかしてなかったやろ笑
寝落ちする俺には有機は無理ってところにスクセバで解決って突っ込んだだけやで?
シフトは+αの焼付保護対策も色々あるから別に大して気をつかわず使わんでもいけるって話しただけやろ
先にも書いたけどパーフェクトってわけではない
でも有機は寝落ち出来ないとかわけわからんことにはそら突っ込むで笑
2021/06/24(木) 13:35:08.80ID:J3rwgWAtH
48cx使って2日目。
PCでの作業用途だとやっぱり高めの液晶モニタの方が色が良いな。こんなもんか。
ただ、この大きさは割とイケる。これが意外だった。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 0393-Xgek)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:43:04.45ID:tTYMvjC70
>>334
映像設定ちゃんとやってる?
設定次第で大きく変わるよ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:46:44.25ID:D+x+nnTQ0
誤解のないようゆうとくけどnano91も良い機種や
有機が選びにくいならそらその選択は正解のひとつやわ
ただ液晶の長所をとった代わりに黒の深さや応答速度を捨てた選択というだけ
ノングレがいいなら有機は現状外れるしどこを重視するかで正解は変わってくる
48cxに関してはPC用途にも使えるけど基本的に映像やゲームなどのエンタ向けに超絶有利という機種やろ
ほとんどがオフィスワーク利用の人にはまぁ向かないと言っていいわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:05.64ID:D+x+nnTQ0
>>334
この大きさ馴染むよなぁ
俺的には48インチは65cmデスク(アームで壁寄せ)で使える限界値って感じがする
俺も設置するまで後悔しないか不安やったわ笑

色はMacに近いとこまで追い込めたけどな>>164
もうちょい根気よく設定いじってみたら?
338不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-LtUw)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:52:29.80ID:EK1i+Tosa
有機ELで映画やゲームすると世界変わるよ

フィリップスの6万の4K 液晶モニタ使っていたがゲームやっているときの白っぽいモヤみたいなのが気になって48CX買ったけど綺麗すぎてびっくりしたわ

特に暗い中で光灯すようなシーンが本当に眩しく感じる
2021/06/24(木) 17:09:20.46ID:Cu5TkdkJ0
そりゃゲームしたり映画見る用のテレビなんだから当たり前だろうよ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:41:12.59ID:D+x+nnTQ0
テレビとして売られてるものの大半がクソなんやが
2021/06/24(木) 17:47:34.52ID:8t1iBnJq0
世の中には頭のおかしな人がいます。
普通の生活では出会わない1万人に1人のレベルの頭の残念な人が、ネットには数千人居ます。

無料で誰でも登録出来る場所には、頭のおかしな人が何度でも入ってきますよ。
2021/06/24(木) 17:52:44.23ID:kf86OgZIr
アマにm28u売ってる
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-I9FZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:41:50.54ID:D+x+nnTQ0
>>342
usb-c入力ついてんのデカいなぁ
48cx買ってなかったらこれ行ってたかもしれん
2021/06/24(木) 19:38:20.01ID:rG5DhkER0
>>337
65cm結構厳しそうに感じるけどいけてるのな
なんか羨ましくなってきた
2021/06/24(木) 21:53:14.58ID:J3rwgWAtH
>>337
普通に机置きしてるけど机70センチで壁寄せに置いてる。椅子に座ってるから80センチは離れてるけどちょうど良い距離感だわ。

>>335
結構頑張って隣に置いてるIPS液晶の色に合わせたんだけど結局のところ明るさに余裕がない感じするわ。ゲームモードだからかな。
設定値教えてほしいわ。
2021/06/24(木) 23:35:01.51ID:pkUqJmS30
色域がDCIP3で97%あって有機ELという時点でIPSに負けるは考え辛い
2021/06/25(金) 11:18:49.02ID:LAXXnV5g0
液晶の方が色域やコントラストが良くないわけで、それに無理に合わせようとすると微妙になる場合もあるかもしれないな
RTINGSに推奨設定とか書いてないっけ
348不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:32:57.48ID:uN9OdtaLd
>>347
買った時に探したけど見つけれんかったからないかも
2021/06/25(金) 13:42:38.52ID:vmlNEXMd0
48cxの映り込みは新品時の保護フィルム外したら気にならなくなった
2021/06/25(金) 14:10:47.97ID:LAXXnV5g0
>>348
あったどー

LG CX OLED Calibration Settings
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled/settings

>>349
あれめちゃくちゃ綺麗に張り付けてるから気付かない人もいるかもしれんw
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f93-AsDv)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:40:33.68ID:tfX/0u8F0
えっ保護フィルムって剥がした方がいいの?
2021/06/25(金) 15:02:49.72ID:LAXXnV5g0
>>351
メーカーとしては剥がす前提みたいだよ

[テレビ] OLEDテレビに保護フィルムが貼られていない
https://www.lg.com/jp/support/help-library/CT20160005-20151510689481

> - 視聴いただく際 は保護フィルムをお外しいただくようになりますので 、再度貼る作業は
>  実施しておりません。
353不明なデバイスさん (スププ Sd5f-asoi)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:06:57.71ID:uN9OdtaLd
>>350
おーまじか
サンクス帰ったら設定しなおしてみよ

>>351
貼ったまま使ってるんけ?笑
貼ったままつかったら別機種レベルで評価下がるで
一刻も早く剥がしや
2021/06/25(金) 18:12:50.61ID:jnR9JExN0
WOLEDの時点で色の純度は期待できないけどね
2021/06/25(金) 18:18:23.62ID:yNzT6MJ3M
PC用途だとそんなに高輝度にしない使い方も多いとは思うけどな
どういう制御してるのか知らんけど
2021/06/25(金) 20:47:40.88ID:6EzbDoikd
>>353
そんなに違うのか
なんとなく綺麗に貼ってあるから傷つきにくいし貼ったまま使ってたわ

ゲームモード以外だと流石に表示遅延でゲームはきついな
標準モードとかだと1080pの家庭用ゲームでも滅茶苦茶きれいだからこれでやりたかったが仕方ない
2021/06/25(金) 20:53:55.41ID:/L2kzE+M0
モニターの前で飯食うやつは貼ったままのほうがいいと思うがね
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:20:48.48ID:/gg88t900
PS5でも使える43型ゲーミング液晶「FV43U」が与える大画面の衝撃はいいぞ!!
https://ascii.jp/elem/000/004/060/4060162/

上は宣伝レビューだが、海外レビュー見た感じ

長所
・ビルド品質が高い
・フリッカーなし
・実測でほぼ公表値の色域は期待以上
・コントラスト比と最大輝度の高さ

欠点
・バックライトムラがやや大きい、VAに準拠する視野角
 https://dotup.org/uploda/dotup.org2517099.jpg
・最速でもほぼ1フレーム存在する入力遅延
・ゾーンバックライトがないのでHDRの実力は引き出せない
2021/06/26(土) 16:14:12.41ID:W72Ap9gOd
ダメダメやん
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:21:09.53ID:BK0j1VkN0
まぁ有機に拒否反応ある人にはええんちゃうか
2021/06/26(土) 16:36:42.51ID:0ULD0izG0
27,28の4Kだと200%表示、31,32の4Kだと150%表示が丁度いいけど48だと4Kでも100%表示で文字の大きさ大丈夫だな
24フルHDの倍だから当たり前だけど
頭動かすから首が疲れる問題あるけど
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:30:36.34ID:/gg88t900
FV43U、今までのVA大型で圧倒的にマシなのは間違いないのと43インチなのがでかいと思う
2021/06/26(土) 22:27:47.88ID:v0dXvg8H0
バックライトの輝度ムラはさっぱり進歩してないんだな・・・
黒の締まりは有機ELにも劣らないのは分かるんだが
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-asoi)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:03:58.34ID:fxHBBx9X0
久々に映像見たりしてるけどやっぱ立体感が尋常やないわ
モニター用途に抵抗ある人も動画専用で一枚どーよ
https://i.imgur.com/kSx7wyr.jpg
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-qPRg)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:09:56.19ID:I8Qvlr3W0
>>364
別次元なんだよなぁ
2021/06/27(日) 02:32:37.10ID:gVKbTm4rp
>>364
あと2万円安くなったらG1買うわ
2021/06/27(日) 03:57:28.14ID:tmEQ9Q/ld
>>364
これはOLED48CXPJA?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況