X



33inch以上 4K以上 モニター総合 Vol.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/29(土) 04:07:58.85ID:c8IDS8Sd0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

33inch以上、4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160以上の画素数を持つモニター・テレビの総合スレッドです。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/28(水) 21:05:11.69ID:orb94OLs0
有機ELは焼き付き防止機能が邪魔くさそうなのが気になる
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:13:30.25ID:b/6wn7pX0
>>474はもう届いたかな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:17:11.61ID:b/6wn7pX0
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063535/3/
> 8月末〜9月上旬

まだ先だな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-pyQI)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:25:16.58ID:b/6wn7pX0
>>509
まだか残念
2021/07/28(水) 21:47:46.88ID:XmlV7HxZd
>>513
今追跡見たら関空のUPS施設出たみたいだからもしかしたら明日来るかもしれんね
出先でワッチョイ違うけど>>474も俺だよ
2021/07/30(金) 10:52:36.17ID:PYAOucSN0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
516不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/30(金) 14:46:32.31ID:pOgHrzMC0
やっぱりJOLEDパネルが待ち望まれるな
2021/07/30(金) 18:18:40.11ID:S5PEvZig0
JDIパネル一択だわ 税金で作れた最強のパネル
518不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:01:58.77ID:pOgHrzMC0
>>515
> 白色有機EL型サブピクセルという構造上、カラーフィルターを通った時点で全発光量の3分の1を捨てていることに関係している。
> 高輝度に光らせるにはより多くの電気を流すことが必要で、それに伴い発熱量が増大。
> パネルの発熱を冷やすための重い放熱板をあしらう必要が出てきたのだ。
> 加えて、薄く曲がりやすいパネルを補強する堅固なフレームで覆う必要が出てきたことも要因の1つである。

JOLEDまだかよ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-t7lQ)
垢版 |
2021/07/31(土) 09:54:33.05ID:16Zn10pl0
JOLEDが今のOLEDくらいこなれた値段になるには相当時間がかかるのでは
2019年から製造開始の報があって最近45万円の32インチが出たばかりだよね

>>518
既出も既出だけど高水準のHDRを求めない限り問題ない光量は確保されている
まあ消費電力は一般的なIPSと一緒くらいまであがってるけど
両方とも既存のモニターと比べて取り立ててネガティブというわけではない
520不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:13:35.41ID:ic6IVIuG0
>>514
来た?
2021/07/31(土) 14:28:01.39ID:k7hjzmfA0
>>520
届いた
何したらいいかわからんので言ってくれれば確認するよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:00:18.70ID:ic6IVIuG0
>>521
そう言われると聞くことが思いつかないw
とりあえず発熱はどんなもん?
部屋暑くなったりする?
2021/07/31(土) 15:57:52.21ID:k7hjzmfA0
>>522
最大輝度で本体部はもちろん熱くなるけど部屋が暑くなるほどではないね
2021/07/31(土) 18:07:51.01ID:Kkoi0ykX0
>>521
リモコンの使い勝手が知りたい。
HDRのオン・オフをリモコンボタン操作で階層掘っていくのかどうか。
2021/07/31(土) 18:09:37.23ID:Kkoi0ykX0
それとも1ボタン切替とかカスタムでショートカット作れたりするのか?YouTubeレビューでもそれをやってる人が外国人レビューワー含めてまだ無い。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-MjzU)
垢版 |
2021/07/31(土) 18:24:23.26ID:l3RU9Spa0
EIZOのFlexScan(32インチ・4K)を仕事用に使ってる
8時間以上、画面を見続けても目が全く疲れないので有り難いが
それとは別にゲーム用の大画面モニターが欲しい
FO48Uが気になるが、目にかかる負担はどうだろう?
ギラついて目が痛くなるとか、2〜3時間使ったときの疲れ具合とか
あとは設置に二人以上必要なのか、一人でも設置できるのか
2021/07/31(土) 20:05:19.28ID:k7hjzmfA0
>>524
リモコン自体にHDRの項目はない
設定に入ってHDRの項目まで下がっていくか、HDRあり・なしのプロファイルを作ってリモコンで変更するかだね
リモコンのカスタマイズは不可能、SeideKickのホットキー設定でもHDRの項目は設定できない
ちなみにFV43Uと全く一緒のリモコンなのでFV43Uも操作できる

個人的にはBenQのリモコンが一番使い勝手いいかもしれん
https://i.imgur.com/rFFOH4L.jpg

>>526
まだあまり使ってないから疲れ具合は未知数だけど15kg程度なので開梱〜設置まで一人でできる
今回付属スタンド使わずにHXアームに取り付けたけど一人で問題なかった
2021/07/31(土) 20:21:53.13ID:EVQQZJ+Y0
>>527
その感じだとFV43Uも持ってそうだね
比較してそれぞれどんな感じ?
2021/07/31(土) 20:23:33.04ID:Kkoi0ykX0
>>527
レスありがとうございます。
自分も3280を持ってて次の買い替えじゃリモコンの利便性を重要視してたのでこんなに詳しい情報もらえて大変ありがたいです。そうですよね、ベンキュ越えるリモコンは中々無いようですよね。
2021/07/31(土) 20:37:33.86ID:k7hjzmfA0
>>528
俺の目が腐ってるだけかもしれないけど8K動画を並べて再生してもFO48Uが若干綺麗かなってぐらいで違いはあまりわからんね
視野角の差は明らかなので卓上設置で距離近くても縁の方で彩度落ちないのは良いなって感じですね
あまり詳しく伝えられなくて申し訳ない
531不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-khx0)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:52:02.21ID:edgfsp7C0
23.8インチFHDを4枚、田の字にて使用しています。
右下の1枚が壊れ始めたので、42インチ以上50インチの4Kモニターを物色しております。
用途は動画鑑賞、Webブラウジング、たまにゲームです。設営が面倒くさいので5年以上使いたいです。
また予算は15万を考えております。
オススメを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2021/07/31(土) 22:49:08.78ID:BRgDhgRR0
>>526
60インチのテレビでネットやると画面の上見るのに目線だけでは見切れなくて結局画面小さくしてみてる。
たくさん開くときにはいいけど。
ゲームとなればさらにやりにくいような
2021/08/01(日) 10:07:03.07ID:h+D2NHhW0
>>530
いやいや、大変参考になります。
その2つを持ってるのはごく少数でしょうし、

サイズや値段で悩んでたけどFV43Uでも視野角除けばだいぶいけそうならそっちも全然ありそうでしね。
2021/08/01(日) 12:51:07.99ID:9YOkYhSs0
みなさモニターの設定をキーボードから消えるソフトいれてますか?
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-cMrb)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:22:40.93ID:fa9L7zYv0
>>531
次は55インチ田の字がいいよ
https://pbs.twimg.com/media/E7qvfJuUcAMbfYc.jpg
536不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-Ua/R)
垢版 |
2021/08/01(日) 16:59:42.80ID:3b3CFbtKM
>>534
日本語でOK
537不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:13:41.08ID:VWhRUqqx0
49インチくらいでサブピクセルがストライプのVA液晶ってあるんだろうか
さすがにまだFO48Uは高い
2021/08/01(日) 21:57:30.89ID:rc9pPayD0
>>534
キーボード壊れてますよ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-MjzU)
垢版 |
2021/08/01(日) 23:21:50.91ID:4imil70H0
>>527
レスありがとう
引っ越し予定なので一人で設置できるならそのタイミングで買ってみよう
>>532
デスクの上に置くわけじゃないしPS5繋ぎたいだけなので大丈夫じゃないかな
2021/08/02(月) 12:05:27.43ID:WxCxz0Fcd
>>527
すごいなよく48inchの15キロを1人でHXに嵌められたな
俺徹夜で一晩かけてやろうとしたけど無理だったわ
映る面が天井向いてる向きで最初ははめると思うが1人だとはめる箇所が目視できずに感覚になるから出来なかったよ
これじゃ無理だと思ってアーム側のジョイントを最初から寝かすことによってモニタを縦向きのままストンと嵌めようとしたけど
嵌める時のカチャカチャ試行する時ににジョイントがニュートラルポジションになろうと起き上がってきて結局無理
最終的に2人でやったら1分で嵌ったわ・・・
2021/08/02(月) 12:46:14.99ID:sB62FZShd
>>540
自分も48CXではあるけど1人では無理だったな
位置は確認できないし落とす不安もあるしで怖くてできなかった

なんなら開梱ですら説明書通りにしようとすると1人ではきつかった
2021/08/02(月) 13:07:06.87ID:YLGkOdr40
俺も48CXの開封やったけど、
箱倒して奥に手突っ込めば簡単にテレビ引き出せたし、
組み立ても倒した状態でネジ止めとかするから1人でいけるよ

YouTubeで素人が箱をカッターで切ってたりしたが何の参考にもならんかった
2021/08/02(月) 13:19:09.79ID:/elkmirVd
48CXとエルゴトロンHXのセット方法
非力だが何とか独りでできた。

@先にデスクに土台を固定。
A土台にアームを1節分だけ固定。
B次にモニターに残りのアームをすべて取り付け固定。
C画面は正面向かせた状態でモニター側のアームを持ち上げてデスク側のアームの穴に挿し込む。
念の為モニターにスタンドを付けた状態で以上の作業を行う。
接続がすべて完了した後にスタンドを取り外す。
大変な作業はCだけ。なかなか穴に上手く嵌らない。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:31:00.93ID:HrIEoeUu0
別に50インチくらいの液晶で問題ないんだけどさ(ウインドウモードで使うし)ff14はじめたら21:9のモニター欲しくなるな
2021/08/02(月) 20:51:44.58ID:HWJG7eD2d
>>541
>>542
有機は薄いから握らざるを得ない時に力の入れ具合が怖いね
その機種は箱を残さなくていいならカッターか何かで箱開くのお勧めみたいなことがAmazonレビューに乗ってたの見た記憶があるわ
微妙なのかあれ


>>543
なるほどね
組立順を変えて所謂LXアームと似たような付け方に変換するわけか
保険にスタンドつけた状態でやるってのは過去スレだっかで見て俺も毛布引いて試したけど
モニタ側にアームつけて差し込むってのはその時は思いつかなかったな
確かに土台側のアームの先端に直にモニタ嵌めようとするよりは良さそうだ
それでもモニタ側のアームは自分の体から遠い側になって画面側との重量比的にアーム側の方が浮き上がる感じになってアームをはめ下ろして入れ込み始める(Cの時)に相当きつそうではあるね
勉強になったよ
2021/08/02(月) 21:52:06.77ID:k75H/E1Q0
HXウォールマウントを物色してたら6万円くらいするから高荷重対応のせいで高いのかとうっかり納得するところだったわ。
自社倉庫で保管してるわけでもなく、ただ転売だけで2〜3割も利を乗せれるなんてボロい商売やなw
2021/08/02(月) 23:25:22.45ID:v495EPVkd
>>545
みんな工夫して上手いことやってるんだね

自分は箱は引っ越しで必要になるから可能な限りそのまま置いたけど元箱って切ると耐久落ちるもんなのかな?
2021/08/03(火) 01:37:47.42ID:IB/fjx8R0
>>540
flexispot使ってるからある程度付けやすいように昇降させてたからやりやすかったのもあるかもしれんね
2021/08/03(火) 05:52:36.71ID:SxiNzG3c0
>>546
VESAの壁掛けアームとか米尼にゴロゴロ転がってるしな
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:06:27.69ID:EUKv5cFs0
48cx買えるなんて皆金待ちじゃのう
2021/08/04(水) 19:33:19.01ID:TYsO3pXe0
>>550
Amazonで10万円で買った人も多いと思うよ
31.5インチモニター並みの値段でHDMI2.1対応の48インチ有機ELテレビは格安だろ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-91He)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:48:50.45ID:2X+fGIGY0
でかい国は違うな
2021/08/04(水) 20:57:58.96ID:ywFhvuKk0
48のIPSかVAをくれよぉ
2021/08/04(水) 22:40:12.12ID:IPhbtDS00
24インチのFHD2枚並べてた机なら、ほぼおなじフットプリントで48インチモニタ置けるんだよな。
原理はわかるけど思い切れないわ。
2021/08/04(水) 22:43:13.69ID:OQYeso6u0
なんか使いみちあっかな
ディスプレイ裏にHDDなどを取り付けられるプレート。1,980円から - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1342027.html
2021/08/05(木) 02:41:14.06ID:8Cm5fYDG0
フィギュアでも置いとけば
知らんけど
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-yCaN)
垢版 |
2021/08/05(木) 03:49:45.24ID:JgqjRvm20
端子とかってずっと差しっぱなしでも掃除が必要なもの?
なんか2個あるうちのDPポートの片方が調子悪くなってきた
558不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-RD6M)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:59:53.77ID:b66JyZtR0
>>553
49NANO86JNA があるじゃん
2021/08/05(木) 17:10:36.70ID:FE3ejDG2M
>>555
ディスプレイ裏にHDDなどを設置するときに便利なんじゃないかな!
2021/08/05(木) 20:47:36.34ID:tNnzX3BN0
結束バンドでHDD固定とかチャレンジャー過ぎるやろw
2021/08/05(木) 22:22:30.52ID:Fd6snW88a
まぁUSBハブかドックでも固定すればいいんじゃない?
2021/08/06(金) 06:38:23.21ID:435P4c270
>>557
ケーブルがねじれて中の銅線断線しかかってるとかでは
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 6151-plgD)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:38:38.65ID:PuoFlQ9X0
>>562
ケーブル変えても出たから端子っぽい
つい最近修理で基盤変えさせたから、基盤が壊れてる線も薄そうだから、端子汚れてるかもしれん
埃詰まってるとかね
2021/08/06(金) 23:51:46.50ID:HmnIw4VO0
変えさせたとかいっちゃうのか
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-plgD)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:22:11.03ID:EVX161Zb0
>>564
流石に初期不良で交換だったし立場は対等だしそんな気にするほどかね
2021/08/07(土) 04:00:48.27ID:ILG9PThC0
こちらが1人で先方が大勢の場合には対等だろうが目下だろうが丁寧語や敬語を使うのが常識だよ
2021/08/07(土) 08:22:45.13ID:/v8+LFlO0
>>565
対等なら交換したでは?
2021/08/07(土) 09:24:42.03ID:j/9oO2C+M
>>564
564も563を見て書いわけだから
>>563から見れば>>564に書かせたわけだ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 31da-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:23:28.78ID:0XFL4Gaz0
GIGABYTE「AORUS FV43U」検証:PCからPS5まで幅広く使える大画面43型4Kゲーミング液晶の魅力 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0808/402155

https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/28/FV43U_1024x768_01-1024x768.jpg
2021/08/09(月) 10:08:21.50ID:6nRSNNpqd
PS5が隣りにあるだけで全てが小さく見える
2021/08/09(月) 15:11:29.42ID:4poW1itJ0
PS5を見ると抽選に外れ続けた日々を思い出して怒れてくる
2021/08/09(月) 15:31:07.34ID:iL57djl50
ps5は小さめの空気清浄機並の大きさあるからなあ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:48:59.76ID:w67ADk6D0
スレタイが液晶だった頃に比べて勢いがないなこのスレ
2021/08/09(月) 18:49:31.84ID:6ClseIQH0
ネタ無いからね
575不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:54:02.59ID:w67ADk6D0
8月下旬以降にFO48U来るから少しは盛り上がるかな
オレの予定だとFO48U→JOLED4k49インチ120HzRBGストライプ→マイクロLEDってなってるんだけど
2021/08/09(月) 21:17:15.11ID:FvMMbWqn0
>スクリーンセーバー機能のASC、ATCも存在しており、こちらもオフにはできない仕様だ。
これが気になる
2021/08/09(月) 21:42:53.51ID:st1S/zws0
>>576
ASC.ATCてなんぞや?
2021/08/10(火) 07:04:06.23ID:Cq5tWEP40
ステマ→自治→ステマ→自治のループから
ステマ→スルーになったから無駄に伸びなくなった
2021/08/10(火) 07:07:55.73ID:5uWGI5wI0
ノイジーマイノリティの1人が乱立して建てただけだから、vol.1で終わるでしょこのスレも
580不明なデバイスさん (ワッチョイ eb69-e/NX)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:41:29.63ID:a6dm2IG90
>>579
こっちのが勢いあるんだが
液晶の方はもう誰もいない
2021/08/10(火) 10:03:03.43ID:mjhpcqY8M
>>577
俺も分からんけど、メーカー独自機能ぽい
2021/08/10(火) 10:55:23.55ID:NTjVgHjwd
液晶スレ7月からレス無しじゃん
追い出したやつ責任持ってもっと頑張れよ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:19:44.76ID:7nzs/uQs0
大型液晶モニターに
需要が無いんだから
専用スレは店仕舞いだろう
2021/08/10(火) 13:45:07.85ID:5uWGI5wI0
勢いなんてなくていいんだよ
ポツッと発売された時に集うくらいで
2021/08/10(火) 21:01:13.98ID:r/bniKho0
>>582
元のスレで頑張れとレスしても何故か追い出した先のこのスレッドに来てるんだよな。あれだけスレ違とレスしてたのに、意味わからん・・・
586不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:59:08.17ID:SDbLYbZZ0
>>579
全然ちゃうぞ
大型液晶の次スレを勝手に液晶のみで立てたアホが一人おっただけやぞ
仕方なく全方式の大型モニタの議論ができるこのスレを誰かが立ててくれただけや
液晶に縛ったら話題そらなくなるやろ
他方式の大画面と比較すらできんとかアホやん
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:16:13.43ID:NPt0mfbU0
42インチ以上 144hz以上 5万以下が来たら起こしてくれ
2021/08/11(水) 04:06:19.64ID:NMsp9m7+M
>>586
お前だけだよ、液晶スレが液晶だけだと思ってるのは
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:42:35.04ID:SDbLYbZZ0
>>588
有機やテレビはスレチスレチゆーてたん知らんの?
2021/08/11(水) 10:53:07.01ID:1pY8SV6eM
テレビや有機ELは昔から専用スレはあったからね
591不明なデバイスさん (スププ Sd33-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:58:48.43ID:ETM6wQAFd
昔みたいなテレビを無理やりPC利用する方法探ししてた状況とは違うからな
テレビも普通にモニタとして使える性能で出まくってる状況で比較もできないスレとかそら廃れるわ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:00:11.52ID:NPt0mfbU0
でも有機ELは流石にモニターとしては要らんよな
固定位置にあるアイコン流石に焼き付くだろうし

テレビとして使うだけなら綺麗だから有機ELは欲しいなぁ
2021/08/11(水) 12:19:46.27ID:opH7LuzO0
各方式でそれぞれデメリットはあるんだし、そこは理解してる前提だと思うなぁ
2021/08/11(水) 12:39:32.77ID:mqubhhNU0
>>592
焼き付かないように少しづつずらす機能あるのでは?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:38.48ID:WoLQZMW60
>>594
個人的には画面がビクンビクンする
機能なんて有り得ないけど
それでもOLEDがいいって人も
いるんだからそのための総合スレだな
2021/08/11(水) 12:53:58.29ID:p1LzQ76D0
テレビはスレチだね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc1-eNLv)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:57:32.63ID:WoLQZMW60
>>596
>>1
> 33inch以上、4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160以上の画素数を持つモニター・テレビの総合スレッドです。
2021/08/11(水) 12:59:14.92ID:ORHjAma/0
ガラケーにこだわっていたらいつの間にかスマホに変わったいたようなもんだね
テレビの今の位置って
2021/08/11(水) 13:08:49.21ID:OjvXs+NCd
テレビや有機ELはモニタとしてはまだ自分で使おうとは思わないが、現状を見て行きたいからこのスレに居る
2021/08/11(水) 13:14:29.70ID:ASDaqhOL0
ブラウン管にこだわっていたら液晶が十分使えるようになってたの方がスレ的には分かりやすい
2021/08/11(水) 13:15:19.64ID:mqubhhNU0
>>595
プラズマテレビにその機能あったけど見てても分からないよ。
2021/08/11(水) 13:35:54.71ID:kwfBTnCJ0
自分も使ってて気になったことはないな
ほんのちょっと動いたかなってたまに感じる程度
2021/08/11(水) 14:53:26.09ID:0dh1fDtF0
チューナレスブラビアて量販店じゃ買えないのか
ギガバイ子ちゃん43U買ってしまうかな、IPSが良かったんだけんども
2021/08/11(水) 15:01:18.00ID:lpHjEABNM
FV48Uだったら飛びついたのに
2021/08/11(水) 15:06:43.16ID:3/d6GDES0
あれは一応法人向けなんだっけか
2021/08/11(水) 19:30:25.89ID:wYVEg0bDM
>>595
OLEDテレビ持ってるけどあれガン見しても知覚できんぞ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ a97c-3tDo)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:44:03.92ID:SDbLYbZZ0
>>606
全画面動画じゃまずわからんよ
PC利用でたまにシフトしてんのがわかる程度
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b01-3FxP)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:50:03.66ID:lAEVXYLB0
いやーモニター使い捨てられるなら有機でもいいけどさぁ、対して自覚もできない焼き付き防止機能ある液晶の方がいいなぁ
2021/08/12(木) 05:12:15.14ID:XfwlaonWM
大画面4K欲しくなったからFV43UとAW5520QF買ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況