X

トラックボール コロコロ(((○ Part143

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b2d-E34P)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:42:53.42ID:THo8WD2P0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617098748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/31(月) 18:21:51.72ID:kPKSB0WYd
Deft Pro から乙
2021/05/31(月) 18:36:48.22ID:aJ5+Q+HG0
>>1もつ
575にもスイッチ問題が出るに1000ペリカ
2021/05/31(月) 19:32:14.08ID:VyHN6QnL0
>>1おつです
2021/05/31(月) 20:12:24.68ID:UNMTAJ4q0
>>1
2021/05/31(月) 21:20:01.46ID:wVBZxqEW0
>>3
やめてくれカカシ
2021/05/31(月) 21:59:21.03ID:h385WSSh0
>今シリアルをUSBに変換する方法探してるわ…
USB接続
2021/05/31(月) 23:07:32.35ID:ql2tl81u0
トラックボール ファン(Trackball Fan!)
http://www.hykw.com/tbfan/
TB Paranoia 2016 - アットウィキ
https://w.atwiki.jp/tbparanoia/
Trackball Mouse Reviews
https://www.trackballmouse.org/
幸塚Trackball
https://kohzuka-trackball.netlify.app/
猫のトラックボールルームTwitter
https://twitter.com/nekotrackball

前スレの2に猫さん足した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/01(火) 00:14:25.86ID:q6qM/aRI0
>>7
うちではwin10にUSB接続では認識しなかったからPS/2接続で
使ってる。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:39:58.39ID:2/9Tcpe50
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている


実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ



このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:40:14.06ID:2/9Tcpe50
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
スマホサム
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:40:30.77ID:2/9Tcpe50
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
https://i.imgur.com/UFSE3EH.png

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる
2021/06/01(火) 00:53:43.67ID:e83HI2rx0
今試してみたら
「トラックボール 人差し指 腱鞘炎」
しか出てこなかった
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:09:25.63ID:2/9Tcpe50
https://i.imgur.com/QYNy2yq.png

立った今試してみた画像がこれ
2021/06/01(火) 07:19:45.20ID:fC9QjH4v0
マウスから親指の(左手専用のアレ)に変えたときは手首の腱鞘炎が消えて嬉しかったけど結局親指の腱鞘炎になった
それでも手首ほど酷くはなかったけどね
今はSlimBladeメイン、トラックボールだと効率落ちる作業の時だけマウス
2021/06/01(火) 07:43:03.67ID:LYShH3i70
トラックボールなら左手で扱うことが可能になるのか
画面操作しながら文字書きのマルチタスクってことか
2021/06/01(火) 07:45:55.02ID:qXosiq6Cd
「マウス 手首」
で検索したときも同じようなの出てきたwww
2021/06/01(火) 07:52:54.77ID:YcSwMSEE0
>>10-14
ID:2/9Tcpe50

通称 ドケルバン君
このスレに常駐するいつもの荒らしです
2021/06/01(火) 08:02:21.13ID:vnGewMKy0
活躍できる場は意外と多かったりする
左手トラボ+右手電卓
左手トラボ+右手お箸
左手トラボ+右手晩酌
左手トラボ+右手悦びの棒

キーボードショートカットが左手側に集中してるから、
基本は左手キーボード+右手トラボ、だけれどな
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:29:38.43ID:2/9Tcpe50
>>18

>>10の荒らし本人だね
このスレに常駐して>>10を書くたびに出て来ている
2021/06/01(火) 09:17:20.58ID:YcSwMSEE0
ワ有無のゴミ議論に参加したことなぞないが
ドケルバン君がスレ頭で毎回出てきて
テンプレ偽装荒らしコピペを貼り続ける限りは摘発する係を続けるよ
2021/06/01(火) 11:44:30.22ID:+2ZqDlXf0
左手右手で頻繁に持ち替えるならワイヤレスの恩恵もありそうだな
2021/06/01(火) 12:38:57.94ID:xYrxT8aWM
EM7ワイヤレス使ってるけど
普段使いは左手でWASD操作が必要なときは右手で使うから恩恵はあると思いたい
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:20:30.33ID:2/9Tcpe50
>>21
>続けるよ

はい、自白しましたw 続けてきたということですねw
つまりこの荒らし報告を始めた頃から続けていたコイツということですねw

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1572338772/48-50
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 012d-COgT)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:25:15.39ID:HiyCEkzt0
大玉は最近は来ないのか
2021/06/01(火) 15:00:41.65ID:+2ZqDlXf0
停止状態から1ピクセルだけ動かして止めるような精密な操作したい時って
ポナンザ使ってても塗布直後じゃないと上手く行かないな

どうせ頻繁に塗らないとダメなら安物スプレーで良かったか
2021/06/01(火) 17:16:48.50ID:HiyCEkzt0
そんな時こそベアリング
2021/06/01(火) 17:29:24.55ID:gWEH7OF5M
>>26
たぶんボナンザの使い方間違ってる
2021/06/01(火) 18:51:55.46ID:YcSwMSEE0
>>24
己が荒らした証拠を自ら貼っての自己紹介痛み入ります

お前のために割く労力はスレ冒頭の親指ディスりコピペに対してだけと決めてるので
次スレまでまたね
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/02(水) 05:51:21.02ID:L3QSH3t/0
>>29
自分が>>10の荒らし本人だと自白した事実には何も言及できずワロス
2021/06/02(水) 07:56:08.10ID:9D8BF/ZY0
うざい
2021/06/02(水) 12:34:05.09ID:RLgpxvvwM
ワッチョイに反対するのが荒しっていうのは板を問わず周知の事実なんだから
最初に一回荒しだと指摘しておけば、あとは無視が一番だよな。
オレモナー
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-C11f)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:05:34.29ID:L3QSH3t/0
>>10にリンク付きで当時の経過を示してあるとおり
勝手に分裂したスレの分際で
本スレはあっちだの、話し合いで決められただの、テンプレに本スレはワッチョイ有りと書けだの
嘘八百を並べ立て元スレを荒らしたのが>>21の ID:YcSwMSEE0 なのだが
さすが荒らしが立てたスレの住人は民度が違いますねw
2021/06/02(水) 14:59:15.53ID:TkPMkVm0a
リラコンのホイール右ボタンが死んでもうた
予備と交換したけど分解掃除めんどくせえ
2021/06/03(木) 08:12:30.61ID:M8u5LpzaM
分解しないでスクロールホイール光学部分のホコリを取る方法無いかな?
コレどの機種も同じ問題抱えてるような気がする
特定の場所に掃除機のノズル当てても駄目かな?
2021/06/03(木) 09:24:17.23ID:I+KFSH0Q0
ダメかどうか試したら報告して
2021/06/03(木) 11:39:40.17ID:J/Vi9JgQ0
エアガンで吹き飛ばしてる
2021/06/03(木) 18:25:12.88ID:yI5kOKpwM
>>37
どこ向けて吹いてるの?
2021/06/03(木) 18:29:12.35ID:zwRiUdGk0
>>38
そらホコリじゃね?
2021/06/03(木) 18:31:09.24ID:xTe4hPHT0
BB弾を発射するほうを想像したらなんか面白かった
以上
2021/06/03(木) 18:33:06.38ID:zwRiUdGk0
たまにBB弾の痕がw
2021/06/03(木) 20:50:13.41ID:0pu1PU/I0
>>39
………中見えないんだが
2021/06/04(金) 11:46:04.96ID:BLvmNLv+0
MX ERGOがデカイデカイ言われて低評価がつけられてるけどつべ見たら女の子も気に入って使ってるぞ。
多ボタンはこれしか無いから買ってみるかな?
2021/06/04(金) 11:53:56.86ID:Kpo9jLty0
MX ERGOが低評価ってあんまり聞かないけど、どこで言われてるの?
確かにちょっと大きめだとは思うけど
2021/06/04(金) 11:59:10.62ID:FewbTuBc0
握り込まない方が体の負担も減るかなと思い、マウス用のグリップテープを貼ってみた
手を載せるだけでフィットするので、握る癖が抜けたらより楽になるかも
https://i.imgur.com/1mcQilK.jpg
2021/06/04(金) 12:36:38.73ID:cojZMfMYM
ERGO嫌いだけどでかいと思ったことはないし問題点はそこじゃない
2021/06/04(金) 12:38:12.45ID:zJWO6IQ8d
>>45
見た目がかなり気持ち悪いな
こんなの机に置いとくのはなんかやだなww
2021/06/04(金) 13:04:36.48ID:MEbXLVQlM
大きいと文句言うのはホント筋違いだと思う
2021/06/04(金) 14:25:02.87ID:xTlJ+8jnd
>>45
帯状疱疹
2021/06/04(金) 14:31:58.89ID:Of5oO7gu0
さすがにキモイっすわアレ
2021/06/04(金) 14:43:03.05ID:FewbTuBc0
蓮系苦手な人には絶対無理なやつだろ?w
2021/06/04(金) 15:09:24.32ID:MywA7ZC20
>>45
自分は素のM575に掌全乗せで特に問題なく使えてるけど
こういう加工が必要な人ってグリップないと滑っちゃうんかな
だとするとMX ERGOのレザーにも需要はあったという事なのか
2021/06/04(金) 16:20:18.82ID:FewbTuBc0
>>52
手が小さいと手を乗せるというより、ちょっと握り込まないと常に微妙に手の位置がずれてしっくり来ない感じ
2021/06/04(金) 16:58:12.64ID:gyX36zgw0
マウス掴み持ちしてた人は親指トラボだと掴みたくなる気はする
なんか小指の置き所がないんだよなあ
2021/06/04(金) 17:59:12.12ID:FewbTuBc0
>>54
まさにそれ、床に小指置くと親指がボールに届かなかったりで
なので小指のとこに重点的に貼りました
2021/06/04(金) 22:31:21.71ID:fDCFHOfOM
タイトーEGRET IIミニ発表。アーケード40作内蔵で画面回転対応。トラックボール・パドルコントローラも
https://japanese.engadget.com/taito-egret-mini-091003320.html
2021/06/04(金) 23:02:43.65ID:MywA7ZC20
>>55
なるほど?
自分も手は大きくないがマウスの頃からかぶせ持ちだっただからか
その辺は意識したことなかったわ
>43の話もだけど成人男子より手の小さい女子は基本かぶせ持ちなんで
逆にそういう違和感は少ないんではないかと
2021/06/05(土) 06:08:29.69ID:Hhb1oZ/30
どうせヒマだし分解しようぜ!
2021/06/05(土) 12:00:07.01ID:QeFZvWaH0
DEFT 最強
2021/06/05(土) 13:17:36.76ID:4jFqAZ4m0
オムロンSWの押下圧、何であんな半端な数値?と思ったら
D2F-01:1.47N=150gf
D2F-01F:0.74N=75gf だったのね・・・
2021/06/05(土) 18:42:09.70ID:kiFF6UNP0
中指タイプでクリックは人差し指でやるタイプってある?
親指クリック全然慣れない。
2021/06/05(土) 18:55:58.79ID:/HGr3WNs0
>>61
エレコム系ならどれでも出来んじゃね
2021/06/05(土) 19:27:07.12ID:5jkvts0X0
>>61
まあDeft Proやな
2021/06/05(土) 19:37:14.46ID:q2RjUhsV0
>>61
HAGE
fn1を左クリックに
2021/06/05(土) 19:50:13.72ID:73cXjqaj0
人差し指で押すとこのボタンはスイッチ感が安っぽくてイマイチだけどまあDEFT PROだな
2021/06/05(土) 20:13:30.81ID:GO3p95NA0
大人しく親指型使っとけよ
2021/06/05(土) 20:34:23.16ID:TFnFJfDh0
既存のトラボってどれもイマイチなんだよな
指側ボタンのクリックポイントが奥寄りなので
指の根本を使った押し方や指を立てて重力を使う押し方(EM薬指ドラッグ)という
タフな押し方楽な押し方ができないかできても他の操作がしにくくなるというジレンマかがある
2021/06/05(土) 20:38:06.30ID:vR7ykTbN0
QBALLの意匠買い取って
無線化してどっか売ってくれや
2021/06/05(土) 20:59:12.04ID:TFnFJfDh0
swiftpoint,madcatzあたりが参戦してくれりゃなぁ
2021/06/05(土) 22:29:12.65ID:kiFF6UNP0
サンクスじつはDeft pro使ってるんだけど人差し指クリックは遠すぎて無理だった。
やっぱり親指トラボしかないよね、、。
手が小さいと選択肢が少なくなるので辛い。
手の大きい人が羨ましいわ
2021/06/05(土) 22:41:50.90ID:5jkvts0X0
俺メッチャ手小さい(バイクのグローブに女性用使ってる)けど、
ノーマルDeftで満足してるけどなあ
2021/06/05(土) 23:46:22.82ID:DTF0+lrv0
>>70
そうなんだよね
マウス以上にフィット感ほしいのに、サイズのバリエーションがないからなぁ
2021/06/05(土) 23:54:22.85ID:TFnFJfDh0
サイズ展開がアホすぎなんだよ

AIST日本人の手の寸法データ-寸法項目一覧 L02 手長:手首のしわより Hand length from the wrist crease
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/hand/data/gif/L02.gif
ContourMouse
https://www.edikun.co.jp/contour/images/size.pdf
Razer
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice-find-the-right-fit

日本人男性の手の大きさは平均M(当たり前だが)
98%は軽くLに収まる範疇でしかないのに
各社多ボタンの高機能機のほとんどがLLばっか
2021/06/06(日) 01:03:27.50ID:JDS4l0AK0
平均で何割をカバーしてると思ってんの?
2021/06/06(日) 06:34:17.68ID:OA6WuFZL0
ポジショニングが悪いだけだと思うけど
2021/06/06(日) 07:53:46.34ID:+5rkhmDO0
>>73
Mにひと目盛り届かないSだった…
2021/06/06(日) 08:01:22.41ID:YthYSuTM0
>>73
トラボなんて、日本だけで潤っていけないんだから
世界をターゲットにしてるに決まってるじゃん
2021/06/06(日) 08:07:22.34ID:R+Jy9Mdy0
>>75
作業内容も作業時間も人それぞれだからな
俺の場合はボールとクリック優先でポジショニングすると
本体に手を乗せるというより、指先に重心を乗せて掴み持ちになりがち
手首側が少し浮き気味になるので、仕事の時間ほぼずっとそれはちょっとキツい
2021/06/06(日) 08:14:57.00ID:Djg3zURy0
長さ19.5㎝幅11㎝だが、ハゲですらもっと手が小さくないと合わんと思う。
2021/06/06(日) 08:42:12.02ID:AtQoHsQ30
204mm→98%からハミ出したw
2021/06/06(日) 10:33:24.22ID:4SR3Utmm0
今自分の手測ったらジャスト19cmだった
男にしては小さいほうだと思ってたけどそうでもないのかな
2021/06/06(日) 15:41:11.85ID:4gKnFMpt0
手のサイズって身長に比例すんだけど平均身長は
ヨーロッパ>北米>南米≧日本≧中国>インド

日本人に合わせて作っておけばおk
2021/06/06(日) 16:29:50.92ID:Mfxdjsfl0
ちょいと訂正

>AIST日本人の手の寸法データ-寸法項目一覧 L02 手長:手首のしわより Hand length from the wrist crease
>https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/hand/data/gif/L02.gif
Contourの計測法はこっちの方が近い
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/91-92/data/gif/L1.gif


×日本人男性の手の大きさは平均M(当たり前だが)
〇日本人の手の大きさは平均M、男性平均はM-L、女性平均はS-M
2021/06/06(日) 16:47:57.36ID:Mfxdjsfl0
>>77
ContourMouseのサイズ区分で言うと
LL(XL)サイズが分布のど真ん中な世界ってのは女性平均がXLとLの境界あたりにくる必要があるよね
身長で例えれば
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/91-92/data/gif/B1.gif
183,4cmぐらいか
世界ってとんでもないことになってんだな
2021/06/06(日) 20:44:18.65ID:aRnZoTOC0
DEFTPROって底シール剥がしてたら保証対象外かな?
スクロールしても止まってしまう現象が頻発するようになっちゃった…
安い買い物じゃないから保証使いたかったけど一度清掃のために分解してるんだよね…
2021/06/06(日) 21:06:43.38ID:mAU3TTAT0
保証書を読みましょう
2021/06/06(日) 21:58:10.25ID:QaPG9aw90
分解したとか自己責任だろ
それで保証求めるとか知能ないのかな?
2021/06/07(月) 22:05:10.55ID:D2cAFIYu0
deftポチった
たのしみだぜー
2021/06/08(火) 03:56:12.50ID:WCAEmPGD0
DEFT 最強
2021/06/08(火) 12:37:03.83ID:i+L12G/Or
生産性向上を条件に会社にDeft Pro買って貰った。なにこれ最高じゃん。社畜プログラマの必需品だな。
2021/06/08(火) 12:56:55.90ID:qBP3+HtE0
M575、ハードウェアとしては悪くないのにsetpointが使えないのがもったいない
あの加速度設定が使い良かったんだが、windowsのマウス設定をどういじってもしっくり来ない
2021/06/08(火) 15:36:14.64ID:ExaaiUk8M
>>90
へぇ。そんな会社あるんだ。羨ましい
93不明なデバイスさん (スップ Sdca-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:07:05.01ID:cupIek4md
リストレストを使う
リストレストが付いているマウスパッドを使う
デプロのサイズ感は各人各様だろうけど、工夫してみるのも一手ではないだろうか
94不明なデバイスさん (スップ Sdca-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:12:05.67ID:cupIek4md
>>91
フリーソフト
MouseSetUpTool
を使うといいよ
2021/06/08(火) 18:11:58.53ID:5vyIhMqZ0
Deft ProからEX-G Proに変えたぞ!
なかなか良い。これも10カ所カスタマイズできるし、中ボタンクリックが軽いのが気に入った。背中の形状がなだらかすぎる気がするけどポジショニング次第か。
2021/06/08(火) 18:54:30.69ID:ExaaiUk8M
>>95
その2つはなんだかんだ言って良く出来てると思う
hugeよりワンランクアップの差を感じる
ただ、使って楽なのはhuge
2021/06/08(火) 19:00:30.15ID:o/rHqnI/d
>>94
Windows10で動く?
10にしてから反映されないんだよな
2021/06/08(火) 19:07:00.50ID:qBP3+HtE0
>>94
ありがとうございます
先ほどWindows10 64bitで試してみたのですが、設定をちょこちょこいじってる最中にソフトが固まりました
また改めて試してみます
また改めて試してみます
2021/06/08(火) 20:55:25.01ID:5vyIhMqZ0
>>96
huge楽なの?左手用にExpert Mouse持ってるけど、球の大きさと重みが使いやすい。
Hugeもそのうち買ってみるかな。
2021/06/08(火) 20:56:53.27ID:4hCDtqEc0
人による
2021/06/09(水) 10:17:55.33ID:tjCYtQYv0
>>99
hugeはどこかアバウトに使える感じがして、神経質にならないところが楽
2021/06/09(水) 10:19:04.16ID:tjCYtQYv0
>>99
血液型がO型向けw
2021/06/09(水) 10:40:43.28ID:/FMzkRCJ0
血液型とか馬鹿なのか
2021/06/09(水) 12:42:59.49ID:eMGhFg5wd
huge楽だよ~
手が小さい人は辛いかもだけど、普通サイズ(自分基準)の人なら手首一切動かさず力も入れないで操作できる。
ホームポジションじゃなくても指先だけ置いて手首浮かせたままでも普通に使える。

手の小さい人は親指ボタンのどれかに右クリック割り当てればok
2021/06/09(水) 15:18:44.95ID:agdNbg2sM
汎用の多ボタントラックボール対応マウスドライバってないのかな?
どのメーカーでも対応するみたいな。
できればMSので。

5とか7ボタンを標準でサポートしてくれればいいのだけど、
Win10のOSレベルじゃ出来ないのかな?
好きに入れられないPCの時に使えたら便利なのになあ・・・(´・ω・`)
2021/06/09(水) 15:36:23.26ID:SaQJdC9N0
>>105
X-Mouse Button Control
これで不足があったらTracXcroll
2021/06/09(水) 15:39:47.70ID:fZC4MF420
7ボタン(含チルト)まではOS標準だしahkやX-Mouse Button Controlのような
汎用ツールでカスタマイズ可能だよ
2021/06/09(水) 16:08:49.86ID:HcEqHx0I0
便利なのになあって
Windowsのマウス系は、相当昔からinboxでも動くし、ベンダーの独自ドライバでも動くっていうのが常識だと思うけどなあ
だから、inboxで動かないような特殊な作りののものの方が稀なわけで
2021/06/09(水) 16:34:32.96ID:OssfX6+L0
deft届いたんだが手にめっちゃフィットするな
玉小さくなったけどhugeより楽に操作できるわ
2021/06/09(水) 16:43:26.16ID:OssfX6+L0
あと玉が軽いな
2021/06/09(水) 16:58:05.40ID:/FMzkRCJ0
完全同意
ただホイール回りがくそ
2021/06/09(水) 17:46:27.54ID:Q4/9fTkyM
>>109
玉々が小さすぎると彼女が言っていたよ
2021/06/09(水) 19:04:12.73ID:3MudvNfZ0
Deftは軽いのがいいね
Hugeはベッドやコタツに持ち込むのに躊躇するやろ
2021/06/09(水) 20:34:31.50ID:tjCYtQYv0
pro持っててもdeftは買う価値あるの?
2021/06/09(水) 23:36:05.46ID:kmDKeVxA0
DEFTPROとHUGEってどっちがいいのかなあ
DEFTPROは高さがちょっと高くて指が痛くなることがあるんだよねえ
2021/06/10(木) 03:20:33.80ID:DtxFZQs30
ホイール糞スギィ
でもチルトはしやすいから許してやるぜ
2021/06/10(木) 06:05:39.11ID:/JPM9y7M0
DEFTPRO2台目、転がし始めにすごい引っかかるんだけど個体差あるのかなあ…
2021/06/10(木) 06:14:58.08ID:pOuUvZhG0
あるよ
2021/06/10(木) 07:13:39.95ID:/zuid4YUM
Win10で多ボタンって標準で対応してるものなの?
マウスのプロパティ見ても出てこないんだけど・・・
Win10自体が発売時にすでに5ボタン当たり前なので不思議には思ってた。

エレコムでもロジでもみんな7ボタンまでOSで対応して欲しい。
出先にマウス繋ぐだけで使えたらどれだけ楽かと。
2021/06/10(木) 07:45:10.38ID:0tey9vYfM
>>115
好き好きだけど、hugeの方が自由度は高いな
2021/06/10(木) 07:49:23.38ID:jQHDj1JKd
>>119
対応してるけど、何らかソフト入れないとボタンごとの設定はできない。
MSですら、自社製品の設定ソフト、マウスキーボードセンターは自社の製品のみを対象としてる。
OS標準でボタンごとの機能を設定できるようになると、トラブルがあった時、調査の幅が倍々ゲームで広くなるからだと思うよ。
2021/06/10(木) 10:36:03.75ID:x2nalrql0
DEFT 最強
2021/06/10(木) 12:52:35.78ID:s2PZvixqM
>>115
俺は逆だな。左側をもっと高くして、それこそ手を垂直にした状態で使いたい。腕と手の構造からしてその方が自然だと思うのだが。
2021/06/10(木) 13:15:05.06ID:ouvwz703M
有線のEM7尼でセールっぽい。
2021/06/10(木) 13:56:54.04ID:1sVb5wkaa
椅子の高さを変えるだけで解決しそうな話が続いているような
126不明なデバイスさん (スップ Sdea-s0dW)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:44:01.06ID:jlZ95FGxd
>>114
全然違う機種と考えるほうがいい
両方使ってみなければ解らない其々のメリットがある
2021/06/10(木) 18:54:34.15ID:P2sKW7xS0
曲面にぴたっと貼れるようなジェルパッドみたいなものないですかね?
手を置く部分を少し高くしたい。
ハイヒールの底に入れる奴くらいしかちょうど良さそうなものが見つからないんですよ。
2021/06/10(木) 18:57:37.11ID:/JPM9y7M0
>>118
やっぱあるのか…初動の引っ掛かりがすごくて細かい作業しようとしたらぐぐっとずれちゃう…
また新品買い直しも博打だし痛いなあ
2021/06/10(木) 18:59:53.83ID:s8pENi7Z0
>>127
便座に張り付ける奴を切り取って使うw
2021/06/10(木) 19:58:56.86ID:pOuUvZhG0
>>128
俺は初代が引っかかり不良固体だったけど使い潰したよ
出たばっかだから1万きっかりしたし
今は半額近いけどまあ安くねぇよな
2021/06/10(木) 21:27:40.31ID:P2sKW7xS0
>>129
アクションパッドてやつ?ちとデカすぎませんか?w
ジェルパッド シールで検索したら耐震用とか色々でてきたけどどうなんだろう、、。
2021/06/11(金) 01:23:09.80ID:O7ZDeYQJ0
ボールの潤滑剤にボナンザ買おうと思うんですがスプレーと液体どっちが良いですか?
2021/06/11(金) 04:07:15.17ID:irhVWeii0
>>131
耐震用はただの正方形でフィットしないと思う
100均あたりで靴用のジェルパッド探してみたら?
2021/06/11(金) 10:22:24.92ID:+45DEtZz0
今日PCを起動したらマウスカーソルが勝手に左上に移動してしまう現象が発生。
どうもHugeの無線ドングル外すと現象が起きない。
で、所在ないままにエレコムマウスアシスタントのバージョンアップなどをしてみたところ、こんどは無線ドングルは認識しているけど
Hugeでマウスカーソルやボタンのクリックが効かなくなった。
これは突然壊れたのだろうか。
今までマウスやトラックボールが壊れた経験が無いから分からないんだけど、どうだろう。
2021/06/11(金) 10:28:12.63ID:HMEhFOOR0
M570のボールをperixx光沢に変えると使用感どのように変わる?
136不明なデバイスさん (スップ Sd1f-3B5V)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:23:45.18ID:Emur8Utsd
>>128
ソコから、磨いたりコーティングしたり改造したりと楽しみが増えていく。
でも、初期からの汚れを拭き取ったり、好みのオイルを揉み込んだりするのはトラボの通常メンテだと思える
複数所有してるけれど動きが悪かった個体でメンテしても悪いままのモノはないので
2021/06/11(金) 12:43:37.98ID:irhVWeii0
>>117
支持球拭き掃除→ボールに極少量の薬局方オリブ油塗布で、マシになった
2021/06/11(金) 14:53:03.44ID:W8bS/Pbi0
おっさん鼻オイルが一番
2021/06/11(金) 15:17:04.64ID:VqmYk1/60
>>128
とりあえず替え玉試してみては?
ペリックス光沢とか

俺は光沢だと滑りすぎたんでつや消し玉をピカールで磨いたらちょうどいい感じになった
2021/06/11(金) 18:49:14.56ID:dydpxtbY0
>>139
DEFTPROの大きさの玉って替え玉なさそうなんだよね
過去スレ見てたら引っかかりで保証交換してる人もいたしちょっと試してみる
2021/06/11(金) 19:25:28.30ID:bEm9ovFOM
>>134
マウスアシスタントをアンイントールして試すとか、
他のPCで試してみるとか、
やってみたら?

何か液体こぼしたりした?
2021/06/11(金) 19:38:57.96ID:O7ZDeYQJ0
deft proのボタン5(初期設定では進むが設定されてるボタン)がガタガタするんだけど仕様なの?
2021/06/11(金) 21:05:05.43ID:pIATEw1W0
>>134
他にマウスのたぐいを着けてない?
2021/06/12(土) 00:53:15.01ID:HJR2ECxu0
>>142
「┓」形状の右下押下だと重い、左上押下だとクニャとした感触だけど
「ガタガタする」感じは無いなぁ
2021/06/12(土) 05:13:03.85ID:SRXvonYj0
エレコムの多ボタンとマウスアシスタント経験しちゃうと
他の使えなくなるな
2021/06/12(土) 13:15:33.50ID:Fd3dzHeh0
mac版のマウスアシスタントはメモリリークがあって、気がつくと3Gくらいまで肥大化するので
頻繁にマウスアシスタントの再起動が必要だった
障害報告あげても一向になおらず、そのうちにチャタリングが発生し始めたので捨てた
2度と買わない エレコム死ね
2021/06/12(土) 13:15:36.84ID:HJR2ECxu0
>>145
全ボタンに任意トリプルキーすら割り当て可能な贅沢仕様w
お蔭でキーボードのCtrl+Shift+Tabを殆ど使わなくなった
2021/06/12(土) 21:17:08.79ID:6WRNCV7F0
KensingtonWorksって動作不安定じゃない?
自分の例ではスクロールスピードが急に速くなっちゃう
2021/06/12(土) 21:37:31.71ID:Ixv52UC8F
>>148
そんなことあるの?
Windows10とmacOS(Mojave)で使ってるけど
そんなこと一度もないんだけどラッキーなだけ?
2021/06/12(土) 22:59:49.89ID:d01vYY+G0
>>148
奥(上)側のボタンふたつが急に効かなくなったことならある
割り当てていたのはコピーとペーストだったのでキーボードでしばらくしのいで、作業のキリがついたところでOS再起動したら直った
なんだったんだろうアレ、ちなWindows10
2021/06/13(日) 00:22:30.46ID:YZMdqok+0
>>149-150
設定後はアプリを終了させてたんです(タスクマネージャ経由で
2021/06/13(日) 02:37:03.17ID:qir+vFa00
先日買ったdeft pro、初動の引っ掛かりも気になるけど、ボールが何かと擦れてカリカリ音がするのが非常に気になる
なぜかボール外して拭き掃除した直後に顕著に発生して、手の脂のおかげなのかしばらく使い続けると多少マシになるので、何か塗って上げた方がいいのかな
2021/06/13(日) 02:43:35.74ID:fAtYnzvU0
>>151
それが原因じゃないの?
2021/06/13(日) 03:26:16.99ID:pQVjCVz00
>>152
ボールも拭き掃除しちゃうと油分不足でそうなる
拭くのはカップと支持球だけの方がいいよ
2021/06/13(日) 05:21:41.27ID:mK0sT6SV0
>>151
なぜわざわざそんないらんことするの?
2021/06/13(日) 08:16:39.45ID:T66hJzz50
>>152
ボールをマイクロファイバーで拭くと油を取りすぎて滑りが悪くなるので、いつもティッシュで拭いてる
2021/06/13(日) 09:02:37.53ID:UnoaozQm0
>>152
自分もそこ気になってhugeに戻した
2021/06/13(日) 11:55:58.37ID:tlKJ2Rnq0
>>135
ほぼ変わらないけど移動量数値拾うと元の玉よりやや取りこぼしというかムラが多い感じ
体感に出ないくらいの差でしかないけどね
2021/06/13(日) 12:26:14.62ID:cbpBN8Mt0
トラックボールはボナンザとかのフッ素コート剤とセットで使うものだと思っておいた方がいい
初心者の人は知らないと思うけど、大抵のすべりの問題はこれで解決できる

ただ、エレコム製はボールや支持球の精度のブレが大きいのか、
コーティングだけでは全面解決にならないこともあるので難しい
まずはフッ素コートを試して、それでもダメならハズレと諦めるしかない
160不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-PiMD)
垢版 |
2021/06/13(日) 14:47:27.76ID:9WbpUdlZM
M-DPT1MRBK
M-DPT1MRXBK
この2つって具体的に何が違うの?
2021/06/13(日) 15:50:22.84ID:xf/TOHxDM
間違っても水で洗ったりしない方がいいよ
キュキュッとグリップするようになるから
2021/06/13(日) 18:46:37.85ID:giw2cHgX0
ボナンザは塗った後ちゃんと寝かせて硬化させるんじゃぞ
塗ってすぐ使いたいならシリコンスプレーのほうがいいかも
2021/06/13(日) 21:03:45.43ID:qir+vFa00
みなさんありがとうございます
ボールをただ単に拭くのでは駄目という点は初めて知りました
とにかく油分が大事なんですね
シリコンスプレーは使っていましたが、ボナンザも気になってたので試してみます
2021/06/13(日) 22:39:50.58ID:RaSp749O0
ボナンザ気になってますが、ネットで調べると
A.ボールだけ
B.本体の支持球だけ
C.両方
というパターンがありますが、皆さんどうされてますか?

あと、ボナンザで処理する前はボールは洗う方がいいのでしょうか?
今は定番の鼻脂+額脂のブレンドコーティング状態なもので…
2021/06/14(月) 02:37:56.31ID:EsigS+cw0
>>164
個人的にはボールのみで良いと思うよ
支持球は接点がそれこそ「天」なので球との接触考えるとあっという間にコートは剥がれてしまうと思うよ

ボールはテンプレのトラックボールリペアの作業内容通り コンパウンドで研磨からの水洗い&脱脂してからコートするのが良いと思う
2021/06/14(月) 07:16:20.65ID:mg58tYwLM
キレイな布で乾拭きして鼻の脂付けるだけで充分。
167不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-tjD1)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:56:11.20ID:nGm2FQvAd
>>145
どう考えても同感
2021/06/14(月) 08:09:22.98ID:naPZJyqz0
潤滑系使うと、劣化が早いし、前後の誤差がひどすぎて、頻繁に付けないと我慢できなくなる
結局何もつけないで手脂ってのが一番
ボールの転がり方も安定して良い
2021/06/14(月) 08:51:46.41ID:R5VznvNg0
EM用にボナンザ買ったけど結局ほとんど使ってないわ
別に否定する気はないし薦めるのも自由だと思うけど
>159のようにそれが常識みたいな書かれ方はだいぶ違和感ある

自分の経験則でいうと購入直後に玉取り出して手の中でニギニギコロコロするだけでだいたい大丈夫で
それですまない個体はボナンザだろうがコンパウンドかけようがダメだった
2021/06/14(月) 08:59:47.12ID:e+299pc30
>>160
販売ルート違いで、製品自体は同じ物
2021/06/14(月) 09:18:55.99ID:LnrUPKt90
自分は玉のみ
中性洗剤で洗ってからボナってる
2021/06/14(月) 09:44:03.09ID:BUMQqUMT0
トラックボールってコーティングするなら脱脂してからのほうがいいよね?
173不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-Cdqd)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:20:23.48ID:vQYQzM2m0
ベアリング化って改造直後の感想はあちこちにあるけど、数年使ってみてどうなのかな
2021/06/14(月) 10:24:47.14ID:lrC3RksT0
>>141
他のPCでは試さなかった。
無線のドングルは動いていたから、本体が壊れたのではという判断で。
アマゾンで4000円切ってたから新しいモノを購入した。
こっちは動いているので、ソフト的なモノじゃ無く本体が壊れたようだ。

液体はこぼしてないけど、以前電池が液漏れしていたことがあったのと、支持球を交換したから内部のハーネスに負荷が掛かったかしたのかも。
あ、ハーネスが取れたかも。
後で時間が合ったら分解してみる。
2021/06/14(月) 10:47:51.11ID:e+299pc30
>>172
脱脂しないと、油分でつるんと剥がれ落ちちゃうだろうね
2021/06/14(月) 12:55:37.49ID:CYo2HgfR0
>>173
改造じゃないけどQBallのベアリングは10年以上全然問題なかった
2021/06/14(月) 14:25:00.98ID:Vr0xefleM
>>173
3年ぐらい使うとアウターレースがボールの形に削れて凹型になるから交換する
で、その時になって買ったボールベアリングが廃盤しててボールベアリング探しの旅が始まる
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6f-2W84)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:34:12.95ID:GJs80FI50
無線より有線の方が信頼してるんだけど、最近は無線でも安定してるのかな?
HUGE2台目買おうと思ったんだけど無線買っちゃうか迷う
2021/06/14(月) 18:35:11.67ID:3mNKSOYE0
HUGEを無線にしてうれしい機会はそんなにないんじゃないかな
ソファやコタツやフトンに持ち込む機会そんなにないやろ?
2021/06/14(月) 18:42:36.86ID:8S0CE/v60
前はkensingtonweksは設定終われば終了してよかったのさ
181不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-Cdqd)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:50:11.96ID:vQYQzM2m0
thx

>>176-177
ベアリングが削れるとは予想外
QBallが丈夫なのはステンレスだからかな
最初にスレンレスベアリングを交換用込み3セット買っておけばいいのかな
2021/06/14(月) 18:51:20.56ID:gr3CuV9N0
>>165
豪鬼かな
2021/06/14(月) 18:58:06.36ID:+rG3H5HTM
>>178
そいや最近無線のバグでないな
暖かくなると出ないだけかな
2021/06/14(月) 19:42:45.48ID:8S0CE/v60
kensingtonweksの人問題ない?
ポインターやスクロールが保存できないんだけど
ちなみにアプリ本体は常時起動中
2021/06/14(月) 20:44:53.24ID:WN6eFfPh0
>>178
やめとけ、俺は1台目は無線買ったけど2,3台目は泣く泣く有線にした
無線がまともだったらなあ
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 6336-PiMD)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:30:16.00ID:JrZzzMiF0
このスレだとロジクールのトラックボールは不人気?あんまり話題に上がらないイメージだけど何故?
親指操作がイマイチなの?

トラックボール買おうと思ってロジで検討してたけどエレコムの方がいいのかしら
2021/06/14(月) 21:30:48.95ID:iFiC3pJo0
ERGO最強
2021/06/14(月) 21:37:13.56ID:u3yAEfV50
>>186
みんなその辺は持ってる前提で次のステップに挑んでる人たちばかりだから・・・
2021/06/14(月) 21:38:10.46ID:4PEtu6+s0
ロジが人差し指中指出さないから・・・
TM400再販しないから・・・
2021/06/14(月) 21:45:16.87ID:iFiC3pJo0
>>189
去年くらいにmarbleが新発売されたでしょ?
2021/06/14(月) 21:55:39.46ID:v5Jqsqk/0
このスレだけ見たらエレコム最高でロジは空気と思っても仕方ないな
エレコムsageの書き込みをすると変なのが湧くからみんなそういう部分はスルーしてるだけよ
変な先入観は持たずに触ってみて気に入ったのを選べばいい
2021/06/14(月) 21:57:46.58ID:u3yAEfV50
>>191
使わずに先入観だけでエレコムsageする変な奴がやたら多いので
辟易して過剰反応気味になってるパターン
2021/06/14(月) 22:02:17.25ID:O4cMiVfM0
>>184
問題なく動いてる

アプリ本体って何?
2021/06/14(月) 22:08:16.28ID:gr3CuV9N0
エレコムそんないいの?
2021/06/14(月) 22:09:43.32ID:v5Jqsqk/0
>>192
こういう人な
このレスでも何故かエレコム批判する人はエアプだと決め込んでるし
2021/06/14(月) 22:10:14.37ID:I9yhG9QN0
>>184
保存できてるよ
アプリ毎も
ちな、Windows10
2021/06/14(月) 22:12:51.39ID:u3yAEfV50
>>195
やたら多い
と言う分をすっ飛ばして
決めつけてるはないでしょ
変な人認定しようか?
2021/06/14(月) 22:23:19.90ID:v5Jqsqk/0
>>197
??
「使わずに先入観だけでエレコムsageする変な奴」がやたら多い
使わずに先入観だけで批判してるってあなたの決めつけだろう
2021/06/14(月) 22:26:53.23ID:gr3CuV9N0
すげー そこで争うんだ
2021/06/14(月) 22:27:50.53ID:3mNKSOYE0
>>194
数年前にエレコムはトラボに本格的に取り組んでる様子で、
これまでの二流サプライメーカーというイメージは捨てたほうがいい
とりあえずは、数揃えてる量販店でサンプルを触ってみてくれ

トラボに乗り換えようと思ってるのだから、マウスでどこか痛めたりとか不満があるかと思う
長時間触れるものだから、それを念頭において慎重に選んでくれ
お金いっぱい使ってやれるなら、気に入ったの数個とっとと買って試すがよろしw
2021/06/14(月) 22:28:17.87ID:L10KT8QA0
エレコムは個体差大きいんで、ここら辺が評価が分かれるところだと思う
一発目に外れの個体を掴んでしまった人は、もう一つ買って試してみようとは普通は思わないから
2021/06/14(月) 22:28:36.52ID:tFaPk/Wbd
>>186
ニワカ御用達の親指トラックボールはファンの間でも忌み嫌われている
ステマに騙されて購入してしまった被害者の声も多数
詳しくはテンプレ参照
>>11,12
2021/06/14(月) 22:33:17.22ID:De7sVevf0
個体差なくチャタるロジの評価はどうなるんよ?
2021/06/14(月) 22:39:37.56ID:L10KT8QA0
そりゃ、チャタりやすいって評価だろうねw
特にM570は
2021/06/14(月) 22:39:51.12ID:4PEtu6+s0
チャタリングはエレコムの方が酷いと思うけど
2021/06/14(月) 22:40:48.14ID:Ybkk63810
M570 4年目だけど快調
前のは5年目でチャタったが5年も持てば十分
2021/06/14(月) 22:45:42.59ID:iFiC3pJo0
エレコムのトラボって全部10mだっけ?
2021/06/14(月) 22:51:34.56ID:Cv7/pP6J0
deft が小悪たんでpro買ったけど快適棚これ
2021/06/14(月) 23:17:44.08ID:AK6NIo690
ボクのCT100は10cm
レシーバーと並べて使ってる
2021/06/14(月) 23:22:23.31ID:PmhlATmi0
>>186
親指トラボ10年近く使ってきたけど、M570,575含めて4台くらい使ったかな。
別にそんなに悪くはないよ。

トラボはなかなかしっくり来るの見つからないから、買い替え前提でまずは安めのエレコムとかから試してみたらいいんじゃないかな。
俺は一番気に入ってたのはサンワサプライのTB38だったか39。廃盤で買えなくなったけども。
あれも3台くらい買ったわw

ちなみに先週からSBTをお試し中。
2021/06/14(月) 23:44:04.01ID:LnrUPKt90
ロジの親指トラボはド定番すぎてあんまり改めて話すことがないのかもしれない
持ってるスレ民は多いだろうからなんか気になるなら聞けば詳しい人が答えてくれるよ
俺も世話になった
2021/06/15(火) 00:03:17.65ID:J9J2tKKQ0
>>203
ロジのチャタりは個体差ではなく個人差なので
大丈夫な人にとっては鉄板メーカーでギャンブル要素ないんよね
2021/06/15(火) 00:53:10.64ID:Z42hX22l0
>>193
KensingtonWorksのことだよ
>>196
そうか、問題無しかぁ、ありがとう
2021/06/15(火) 02:13:32.40ID:hxKoPkxj0
>>213
設定画面出しっぱなしってこと!?

設定吹っ飛ぶって、クラウド使ってても
クラウドごと吹っ飛ぶの?
2021/06/15(火) 03:08:52.38ID:NJLaPYgG0
>>186
そもそも、関節が1つ少ない親指はカーソル操作には向かないよ
カーソル移動よりもボタンクリックを重視する作業環境ならサム型が合うだろうけど
2021/06/15(火) 05:45:48.80ID:RBZed/Ch0
>>215
親指の方が可動範囲広いし
スマホとかゲームパッドの操作は親指だろ
2021/06/15(火) 06:38:17.00ID:Wvigsbl30
親指タイプでもロジ(M570)よりエレコムの方が好きだわ
エレコムのは動きあんま良くないけどロジはチルトないのかなり不便だしチャタリングもロジのが早かった
ERGOならその辺解決してくれるんだろうか高くてなかなか踏ん切りがつかん
2021/06/15(火) 07:15:36.47ID:Mp5dNVDe0
あと、使い込んでいくとハードウェアとしての良し悪し以上に、各社の専用ドライバーが気になっても来るからな。
ソフトウェアも一長一短だから、人の評価は必ずしも当てはまらない。
M575なんかは2年保証とかだし、ハードウェア的な故障は気にすることもないと思う。
2021/06/15(火) 13:41:05.55ID:c1G/msya0
>>172
まぁコーティングの前に脱脂して悪い事はないよね
2021/06/15(火) 14:33:30.43ID:K/SZ8s7H0
KensingtonWorksで問題無い人のほうが少ないと思うよ
昔からバグだらけだしアップデートしても全然修正されない
KensingtonWorks自体をインストールせずに他の割当変更手段を使う(TracXcroll等)か
旧バージョンのTrackballWorks(KensingtonWorksよりはマシだがこちらも多少バグあり)を使う人がほとんどだろう
2021/06/15(火) 16:36:50.83ID:aYEKsEb/0
ケンジントンは評判に釣られて試したけどソフトのクソさにびっくりしたなぁ
2021/06/15(火) 17:18:01.20ID:KKWJw37pM
ケンジはやくごはん食べ
2021/06/15(火) 17:18:39.10ID:jFUMcCchM
確かにソフトは糞だよな
インストールさえできなかった昔
2021/06/15(火) 19:31:21.77ID:LBpHcPZqa
>>220
それどこ情報?
私はSBTを10年近く使ってて、使ってきたWindowsパソコン三台でドライバ含めて無問題ですが。
2021/06/15(火) 19:40:48.80ID:K/SZ8s7H0
>>224
このスレの過去ログ読めば散々目にするでしょ
問題無い人は問題が発生してても気づいてないだけだと思うよ
再現率100%のバグもいっぱいあるしね
2021/06/15(火) 20:13:56.84ID:T3iiE8UCM
EM7使ってるんですがWheelPlus使えていますか?
単軸移動できないです。
割り当てたボタンを押した瞬間だけ専用のポインタに変わります。
他の機能も使えてなくて、使えるのはクロス線くらいです。
原因はどういうことが考えられますか?
左手なのでKensintonWorksも使ってます。
2021/06/15(火) 20:42:27.93ID:DHwPXIHS0
>>220
TracXcrollとは凄くハイブラウだね。手が出ないけど良いのかな
2021/06/15(火) 22:32:21.02ID:OM6GI9530
>>200
メモリーリークで2.47G 三流以下
エレコム死ね

https://i.imgur.com/Mf7ptt1.png
2021/06/15(火) 22:34:53.92ID:LCtkKHKs0
今の時代にメモリ8GBしか積んでないのも大概だと思うんですけど
2021/06/15(火) 22:39:56.31ID:4gaJDlOW0
>>227
kensington公式ドライバにあるような同時押し割り当てはできないけど、
そこを除けばボタン割り当てもボール速度変更もかなり柔軟に設定できる
何もかも最高ってわけではないけど、一台あったら便利な代替ツールだと思う
2021/06/15(火) 22:44:18.45ID:5GOnnQCo0
エレコムがEM出したらケンジは潰れるだろうな
2021/06/15(火) 22:49:19.92ID:OM6GI9530
積めば積むだけメモリーを喰い尽くす
エレコム死ね
2021/06/15(火) 23:03:12.51ID:rP95QciW0
>>225
かなり長期間普通の使い方をして不具合に遭遇してないんだからそう書いただけ。
不具合だらけみたいなデマを流す人が張り付いてるなら、それで勘違いする人が増えたら可哀想だろ。
別にバグ探しのために使っているわけでは無い。
自分の使い方で不具合なく快適から問題ないだろ。
2021/06/16(水) 00:34:28.13ID:LujfCGsw0
>>233
ハゲではないがハゲしく同意
2021/06/16(水) 01:00:33.36ID:16pmK7lV0
>>233
デマ呼ばわりするわりに自分の根拠も同レベルやんけ
2021/06/16(水) 02:12:50.51ID:oLc9QAB/0
>>235
だからあなたは特異な使い方したり時間を割いてバグフィックスに協力し続けてれば?
私は自分の使用範囲ではバグに当たることなく使えて無駄な時間使うことなく快適さだけを享受できてる。
普通に使えてるよという人がいると何か困るのですか?
2021/06/16(水) 02:56:19.44ID:cc9980Wk0
>>226
あれ?「垂直水平補正」ON時でもポインタはそのままだよ
どのキー操作を割り当てたか分からんけど、それが他の何かとコンフリクトしてるんじゃ?
まず、他と被らなそうな「Scroll Lock点灯」とかに設定して試してみたら?
あと「Pause/Breakで切替え」だと効かない
2021/06/16(水) 07:17:01.69ID:iPUQWDnJ0
>>232
俺の2.6メガしか食ってないけどどゆこと?
mouseなんちゃらイベントなんて立ち上がってないし
2021/06/16(水) 08:03:27.81ID:WwzINDUR0
>>238
こういうおま環はドライバ周りにつきもので、バグだらけと騒ぐ奴も、問題ない奴も出てくる
俺もロジとエレコム双方をインストールしてる時は挙動がおかしかった
ロジとケンジントンでは今の所大丈夫
2021/06/16(水) 08:38:32.76ID:fGm+PJZo0
オマ環と言われれば、macだからオマ環だな
起動時は数Mだったが、数日(数週間?)でG単位に膨れ上がっていた
エレコムに連絡しても半年以上放置されて、その間にチャタるようになったので、捨てた
エレコム死ね
2021/06/16(水) 09:30:25.95ID:W+2v95jh0
PCと全く関係ないスレでもエレコムタヒねって書き込みしてるやついるからその手の奴だと思ったほうがいいな
2021/06/16(水) 10:23:56.81ID:fGm+PJZo0
エレコムのマウス、トラックボールと関係ないスレではエレコム死ねと言ってないぞ
iPadのスクリーンフィルムはエレコムだし、タワー型電源タップもエレコムだ
ドライバ不要の製品は悪くない
2021/06/16(水) 11:30:24.68ID:ykX2gOci0
>>240
ペースとしては緩やかだしcronで凌げたんじゃね?
と書き込もうとしたらチャタるまでしっかり使い潰してて笑えるw
2021/06/16(水) 14:37:59.51ID:SCpzdRbt0
何だよ、マカーかよ
2021/06/16(水) 15:10:36.52ID:Edsd5bWm0
Kensingtonの縦型親指トラックボールマウス『Pro Fit Ergo Vertical』実機レビュー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版] -
https://www.lifehacker.jp/2021/06/235777lht-pro-fit-ergo-vertical.html
2021/06/16(水) 15:22:23.94ID:cc9980Wk0
Deft Pro使い始めたけど、肘を内側に捻られる違和感が強い。
自作傾斜台で試行錯誤したらインリフト40度位がしっくり来て、
何かもう、Deft Pro Fit Ergo Verticalって感じになった
2021/06/16(水) 15:39:03.95ID:LbKqwQO50
虫食いリンゴつかってるやつが悪い
2021/06/16(水) 17:06:47.74ID:zbevsl8s0
ロジが他メーカーより明らかに優れていると思う点は
「無線モデルの電池の保ちがいい」これは異論ないと思う
余裕で年単位で保つんだけどなんか謎技術でも使われてんのかな
2021/06/16(水) 17:13:57.66ID:KszmAbYt0
>>245
小さめの作りだと評判のPFEVWTが大きいってズレすぎだろ…
進む/戻るボタンが遠いって話も違和感
おそらく親指トラックボールで最も(前後距離は)近めにあって押しやすい部類なのに
レビュアーの人は手が小さいらしいのでそのせいもあるだろうけど、
それ以上に持ち方に問題がある(おそらく手を手前部分&左側に偏って置きすぎ)としか思えない
2021/06/16(水) 17:16:00.06ID:bUkhK2530
>>249
ベストポジション掴めれば親指型では圧倒的に疲れにくいのにね
2021/06/16(水) 17:31:31.39ID:xvnbnnMJd
ケンジントン憎しってか
2021/06/16(水) 18:41:21.88ID:VPFzOqJr0
m575に付属してた電池さっき切れたわ 購入7ヶ月ほど
お試し用だし公証まで保たないのは理解してるけど予想よりだいぶ早かった
2021/06/16(水) 18:48:26.38ID:0Sy8Y+cW0
マーブルマウス10年以上→M570x2合わせて7年くらい→EX-G Pro1年
エレコムのは電池保ちがロジより格段に悪いのと有線でもたまに見失うのが玉に傷(エレコムアシスタントの仕業?)
でもハード自体の作りはProという上位機種のせいかわからないけどすごくいい
2021/06/16(水) 21:34:59.54ID:3I6cY2Zj0
>>185
ロジクールさんの無線はまとだよ
というかそれ以外はあまり信用してないわ
2021/06/16(水) 22:10:10.49ID:RdrgVM+w0
トラックボールって無線の必要ある?
2021/06/16(水) 22:30:07.85ID:5gUfKmT70
掃除が楽
2021/06/16(水) 22:35:40.40ID:YpvpjF6E0
俺はどっちも使ってるけど、どっちも利点があるからねえ
ゲームのコントローラーみたいなもんよ
2021/06/16(水) 22:45:49.87ID:m2wVyNeh0
無線は冬場に有り難いのよ
暖房でヌクヌクの事務所はそうでもない、SBTでいい
2021/06/16(水) 22:51:09.84ID:86ggGEFx0
こたつや毛布の中でマウス触れるのは無線かつトラックボールでないと無理だしな
仕事で使う分には無線であるメリットほとんどないと思う
2021/06/16(水) 22:59:32.54ID:WwzINDUR0
パフォーマンス落ちないなら多少値段が上がっても無線の方がいいな
液タブやら周辺機器で机の上にケーブル類が増えがちだし
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-6A7X)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:31:42.96ID:a/HuZRmm0
PFEVのダメなところは、個体差かも知れんが最初についてるボールが本体にあってないところだな(若干小さくてガクつく)
ペリ玉に替えたら、そりゃもう快適よ。人差し指至上主義のこの俺が乗り換えちゃうくらいなんだから
2021/06/17(木) 02:18:57.27ID:Arg4E8OF0
無線は接続先を切り替える事が出来るのもある
2021/06/17(木) 07:20:30.22ID:kjv2FsJp0
Bluetoothのhugeを出してくれ
2021/06/17(木) 10:37:35.30ID:m94DEaPH0
最近買った無線Hugeは、起動時にドングルの電源オンオフしなくても繋がるね。
2021/06/17(木) 11:22:02.44ID:/7SvK7Qs0
>>261
>>245のリンクを見るとむしろ大きかったみたいなんだけど、個体差・精度かね
2021/06/17(木) 11:51:24.19ID:a9QsckcId
ペリ玉ってなに?
2021/06/17(木) 12:07:16.10ID:zQIBnIo/0
ペリックスっていうメーカーの別売りしてるトラックボール用の玉のこと
PERIPRO-303とかがそう
2021/06/17(木) 12:08:54.71ID:SUu+/q9sd
>>266
打ち止め
2021/06/17(木) 13:45:37.52ID:hL+O6RZQ0
ロジとかケンジはなんで純正の替え玉売らないんだろうね
2021/06/17(木) 13:50:33.16ID:vhKOjNKhM
>>269
本体ごと売ったほうが儲かるでしょ
271不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-Hboa)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:10:36.96ID:KvMPkaJHM
でもペリックスのトラボは全部クソ
2021/06/17(木) 16:51:05.22ID:Y2//vnbo0
全機種使ったことあるのか
それはそれですごいな
2021/06/17(木) 17:05:46.63ID:D+ws3Zg70
やらかし率なら、ケンジントンも結構・・・
2021/06/17(木) 19:08:29.11ID:vhKOjNKhM
>>269
ロジは商売っ気のない値段で売ってくれてたで
お前らが買わんから引っ込めたけど
2021/06/17(木) 19:27:39.44ID:dps+Yh9zM
エレコムが8個ボタンのTM出したらバカ売れしそう
ケンジに気を使って出さないんじゃないの?
2021/06/17(木) 20:05:44.64ID:BQe5mv6Y0
ロジの球って、確か昔は800円くらいで売ってたよな
2021/06/17(木) 20:52:49.71ID:Y9foHGRn0
KensingtonWorksのスクロールが嫌でW10wheelテスト中
2021/06/17(木) 21:07:35.00ID:Arg4E8OF0
ペリ玉って評価が両極端なんだよな
本当はどっちなんだよ
2021/06/17(木) 21:46:05.78ID:SE02napb0
ザラザラしてるの好みだから使うのやめたわ
スムーズ過ぎると止めにくいんだよね
2021/06/17(木) 22:07:50.74ID:jRrxMs9c0
>>277
あのワープみたいな動きか?
慣れるとクセになったわ、、
281不明なデバイスさん (ワッチョイ a32d-Cdqd)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:22:24.65ID:ro82yokk0
球の動きが悪くなる原因は支持球の劣化なんだよな
あそこの部品を売ってくれれば丸ごと買い替えとかしなくていいのに
2021/06/18(金) 06:30:13.16ID:GiSxThCR0
被害者に請求してどうすんだよw
請求するなら逮捕された田中とかだろ
283不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-hi6Q)
垢版 |
2021/06/18(金) 10:23:36.78ID:GBh1iMXnd
>>281
過去スレで何度も出てきてるよ?
純正品ではない上位互換的な球
2021/06/18(金) 12:00:39.93ID:GiSxThCR0
>>282
超誤爆
2021/06/18(金) 12:39:45.17ID:qEh5HudY0
>>281
金属だった時代は要因の一つではあったけど
今はルビー・アルミナが当たり前だからその論は通用しないよ
ホコリ、汚れ、キズ、湿気、などの影響と比べてあまりに軽微すぎる
2021/06/18(金) 13:17:05.51ID:qXFaRh0b0
Deft Proの転がし始めで引っ掛かるのは、ボール表面が支持球にめり込んじゃってるような手応え
2021/06/18(金) 13:27:06.17ID:10tC8yh60
俺の個体は引っかかりがあったけどコンパウンドとボナンザ塗ったら気にならないレベルにまでなったよ
2021/06/18(金) 14:19:32.67ID:A+27NFBq0
>>285
セラミックだってルビーだって無敵の超素材じゃないんだから長期間使ったら削れるぞ
2021/06/18(金) 16:22:21.26ID:qwlb80uM0
>>287
どの商品を使いましたか?
290不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-hi6Q)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:42:34.87ID:GBh1iMXnd
>>288
人工ルビーは消耗激しいよね!
人工ルビーって名称のプラ球かっテナ程に
1日6時間以上毎日欠かさずクリエーター系な仕事をするならドレでもなるだろうね、紅い透明のヤツ
2021/06/18(金) 19:26:12.72ID:qEh5HudY0
>>288
そーいやM570は2台ともチャタる頃には渋くなってたから一般に当て嵌まる事じゃないな
今使ってるEX-Gがたまたま当たりなだけなのか
1年3か月経過で支持球を見ても触っても摩耗は分からず
使っても引っ掛かりは無く使い始め当初とまったく変わらず兆候なしと
妙に調子がいいから誤解してたよ
すまんね
2021/06/18(金) 19:46:04.31ID:mfD5QrPBM
ルビーよりも先にボールが削れるんじゃねーの?
2021/06/18(金) 20:17:43.11ID:Q0EaDgps0
合成ルビーは天然ルビーと同一のコランダムだから硬度も一緒のはずだぞ
ダイヤモンドの次に硬い
2021/06/18(金) 21:01:45.75ID:qXFaRh0b0
>>292
だよね?w
2021/06/18(金) 21:33:54.63ID:4MV4rotaM
エレコムのモバイル用のやつってどうなの
2021/06/18(金) 22:15:19.20ID:qT1jq4VC0
人差し指タイプはあの猫さんが絶賛してるから良い物だろう
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-0MAi)
垢版 |
2021/06/19(土) 05:24:52.29ID:XXrMXDGU0
>>292
支持球の接触場所は1点
2021/06/19(土) 06:14:50.31ID:rtoR4NeE0
>>297
つまりボールへの負荷は支持球の3倍
2021/06/19(土) 06:29:27.01ID:XcI4L8Fb0
まず人工ルビーは消耗が激しいという根拠を示してもらわないことには
2021/06/19(土) 08:34:07.58ID:gbfun/900
快盗ルビイ!
2021/06/19(土) 09:36:10.28ID:m80pn7bs0
私は私は燃えるルビイ
2021/06/19(土) 09:42:35.40ID:sy0hJKGC0
がんばルビィ
2021/06/19(土) 10:46:17.06ID:LOruKkcZ0
DEFT 最強
2021/06/19(土) 12:01:24.78ID:wgAoc7w70
すり減ルビィ?
2021/06/19(土) 12:33:28.61ID:vMWbMsJDd
鳩山ルーピー
2021/06/19(土) 12:35:59.29ID:G25+fZsCd
ステンレスベアリングローラーでオススメのトラックボールってありますか?
EM5とQBALLは持っています
2021/06/19(土) 12:42:22.91ID:wgAoc7w70
デロリアンに乗ってきたの?
2021/06/19(土) 14:07:40.95ID:DOiqfaFuD
>>306
EM5使ってるならEMProが順当な進化品だけどそもそも今出に入るかどうか謎
2021/06/19(土) 14:44:50.92ID:q8L2K79nM
EM6ね~
スクロールがカリカリうるさくなければ、
あと上部の12ボタンがwin10で使えればなぁと
思う訳であります
2021/06/19(土) 17:01:27.49ID:G25+fZsCd
>>308
EM6はデットストックが2つあるけどマウスジェスチャー使うから他ボタンである必要はないなぁ
2021/06/20(日) 10:13:50.11ID:o+e//9fp0
ペリ玉着いた
購入して、そのままで使っていたM570の玉と入れ替えた
動きが少し固い感じがしたので、シリコーングリスをワンプッシュして、ティッシュで拭き取り再装着
滑りはオリジナルより良くなった気がするけど、オリジナルはシリコーングリス使ってなかったので、比較実験としては片手落ちだが、面倒くさくなったので、このまま使う

前にこのスレで玉を弾くというテクニックを聞いて練習してるけど、垂直方向はズレたり、回転が足りなかったり、うまく出来ない
コツとかある?
2021/06/20(日) 10:21:41.90ID:bbGPepTQ0
>>255
ロジクールの無線ぐらい安定してて単三1本で1年以上使えちゃうと有線にこだわる必要を感じない
逆に言えばそのぐらいでないと無線にするメリットも感じない
2021/06/20(日) 10:33:05.00ID:gjhgay+g0
>>255
USBの抜き差しで接点すり減りが気になる俺みたいな注意欠陥野郎には青歯接続はストレスがなくていい
2021/06/20(日) 11:26:07.20ID:AP3+1zHL0
>>312
ロジの小電力技術って、魔術としか思えん
2021/06/20(日) 11:44:14.15ID:+B/fcjHP0
ロジが大玉タイプさえ出してくれればそれにするんだけどね
サンワがケンジントンの大玉パクリ製品出せてる時点で特許ってわけでもないだろうに
2021/06/20(日) 12:46:38.18ID:20MB7JIra
ロジの省電力技術って中華も真似できねえのかね
2021/06/20(日) 12:48:21.79ID:mTYQ+JZq0
そもそもあれはどこの技術なんやろな
エレコムはスパイ送り込んで盗むべき
2021/06/20(日) 13:11:29.90ID:/32xPAPK0
省電力の大部分はICの性能だからSoCかカスタムICかわからないけど省電力に優れたプロセスが効いてるんだろうな
2021/06/20(日) 13:37:02.94ID:qr/TJsMP0
ロジはイメージセンサー周りも他メーカーと違う独自の物使ってるからその辺も省電力にかかわってるんかな
2021/06/20(日) 14:19:27.21ID:78/tJ2l50
>>316
と言っても370だけでしょ?
2021/06/20(日) 14:20:32.35ID:78/tJ2l50
>>320
570たった
2021/06/20(日) 14:21:14.01ID:wKKEtRTI0
Logitechはマウスの発案者に職責を依頼し続けた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/engelbart.htm
2021/06/20(日) 15:31:22.28ID:fQgbP1+hM
モバイル用のトラックボールってどうなんだろう
DEFTPRO持ち歩いてるけどさすがに大きすぎるんよなあって
2021/06/20(日) 19:54:19.19ID:GHkgScT70
昨日からDEFT PRO使い始めたんだけど肘の部分が机に擦れて痛い
トラボ使うとき肘(というか二の腕?)ってどうするのが正解何ですか?
机に付けたまま使うのが正解?
2021/06/20(日) 19:58:57.14ID:7gpmdT5r0
肘をアームレストに固定して前腕部から手首は浮かすのが正解
2021/06/20(日) 20:00:06.94ID:lE8A+IsT0
正解なんてないが正解
2021/06/20(日) 20:01:01.26ID:KHd2e1RWM
正解なんてないか
人生と一緒だな
2021/06/20(日) 20:41:08.04ID:AP3+1zHL0
>>324
シュート投げるみたいに肘を内側に捩じられる違和感が酷かったんで、
自作傾斜台で色々試したら、左リアを40度も浮かせる位置で落ち着いた。
何かもう、Deft Pro Fit Ergo Verticalになっちまった
2021/06/20(日) 23:02:24.40ID:mTYQ+JZq0
いくら楽でもひとつの態勢に固定されるのってつらいよ
オフィスの椅子でも、自宅のソファでも、何時間もその姿勢で居られるわけないだろ
だからある程度の軽さは必要なんよなあ
2021/06/20(日) 23:09:58.26ID:QgN8obvw0
千円ぐらいで買える机にクランプする肘置きがけっこう疲れづらくて使える
ただし蒸れるからクッションを上に縛り付けておいた方がいい
2021/06/20(日) 23:11:52.92ID:c2GZxmK80
座る側にクランプ挟むの膝ぶつけそうでこわい
2021/06/21(月) 07:26:25.49ID:8PTWE9i2M
アマゾンのPrimedayでM575が安くなると思ってたのに300円offクーポンだけだったわ残念
2021/06/21(月) 07:59:08.43ID:q7YZumtQ0
>>330
挑戦できる肘掛けは手放せないレベルで楽になるね
俺はエルゴヒューマンの椅子の肘掛けだけど、夏場は肘むき出しだと
若干痛いのと汗対策にタオルを輪ゴムで留めてる
2021/06/21(月) 09:10:01.57ID:Gdv0gyYo0
プライムデーでおすすめのマウスある?
2021/06/21(月) 10:27:05.04ID:PT3BkAfM0
BTのマウスにしないのはコストが増えるからというのなら、
何でWi-Fiは利用しないのだろう?
独自2.4Gのを付けたりするけどあれだとUSB一個埋めるのでデメリット多い。
混戦するとか?
2021/06/21(月) 10:44:12.02ID:aXQ8hf5j0
PCはwifi子機の一つにはなれるけど親機には普通ならないから
337不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-hi6Q)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:31:20.39ID:FKXUByXjd
>>298
2021/06/21(月) 13:47:40.63ID:ehjhIyI+0
やっぱHUGE最強だと思うんだけどどうなんだろう
DEFTPROには戻れなくなっちゃった
2021/06/21(月) 14:29:12.92ID:Ot0dOnS2a
俺の息子がHUGEです...
2021/06/21(月) 14:58:38.90ID:idhNQSI70
>>338
DPI切替を頻繁に使う人?
2021/06/21(月) 17:45:09.07ID:Gdv0gyYo0
トラックボール未経験です
人差し指タイプを探してて左ドラッグと右ドラッグと横スクロールの作業が多めなんだけど、
DEFT, DEFT PRO, HUGEはどれがいい?
もしくはケンジとかでも
手の大きさは大きくもなく小さくもないと思う
2021/06/21(月) 18:07:13.90ID:DVWrJAx+0
ドラッグ操作じゃマウスには勝てないからマウスをメインで使いつつ、手首が疲れてきたら操作感の似てる親指トラックボールでお茶を濁すくらいが良いよ
2021/06/21(月) 18:07:33.60ID:qpPJnLUqM
>>341
hugeは文句言う人が少なく感じる
2021/06/21(月) 18:09:52.54ID:rm8gvAD70
サンプル置いてる大きな量販店に行って、とりあえず触ってみるがいいだろう
本体の重量、手をおいてしっくりくるか、ボタンの配置や角度はどうか、確かめるがよろし
ボールの転がり具合はサンプルは粗悪なので気にしないで(どれも製品はよく転がる
2021/06/21(月) 18:50:43.76ID:nr2DsQCtd
おれは家じゃhuge、外で使うときはdeft pro。
EM7も長く使ったけど、俺にはエレコムのが遥かに疲れなかった。
2021/06/21(月) 18:55:06.32ID:ZFPMDVMz0
>>341
HUGEって多分エレコムデカい球のだと思うけど、去年か一昨年?
有線の2,600円前後で安かったんで生産中止になったら嫌なので
2個かって使っていたんだけど、細かい操作がちょっとしにくかったんで
ケンジントンのExpertMouse買ってみたんだけど、ExpertMouseは
細かい操作もしやすくていいなと思った。Amazonで安い時にもう一台
追加で買った。あくまで俺の感想ね。手はそこそこ大きいかも?
あまったHUGEは子供にあげた。
2021/06/21(月) 18:57:38.32ID:idhNQSI70
>>341
エレコムのフィンガー型で、右ドラッグ多用はしんどいなぁ
ソフトにボールでスクロールの設定が無いから、横スクロールはホイールの左右チルト操作になるし
その使い方とはマッチしないと思う
2021/06/21(月) 19:52:21.77ID:rm8gvAD70
横スクロールはshift+ホイールが断然使いやすい
トラボに限らずチルトは使いにくいから、俺は戻る進むをチルトに当ててるよ

それはともかく、ドラッグ多用ということならトラボは向いてないかもしれない
左だろうが右だろうが、一般にドラッグ操作はマウスに劣りますよ
2021/06/21(月) 20:34:42.03ID:Gdv0gyYo0
みなさんありがとう
どうも自分の使い方だとあまり向いてないようですね…
量販店で実物を触ってきてから検討します
ありがとう
2021/06/21(月) 21:59:29.70ID:vEluwrZs0
親指トラボで良いんじゃね
2021/06/21(月) 23:50:22.42ID:q7YZumtQ0
>>349
トラボだけで完結させようと思わずに、XP-PENのAC19みたいな左手デバイスと合わせて使うのが向いてるかも
文字入力よりドラッグやショートカットキー操作が多いなら、かなり作業効率上がると思う
2021/06/22(火) 07:14:18.25ID:pz7he3pZ0
Orbit Fusionがプライムデーセール中だからポチって試してみる

エレコムhugeから変えるに値するかお蔵入りになるのか
2021/06/22(火) 07:18:20.35ID:P/m6isYL0
>>349
自分はCADで右ドラッグ多用するけどHuge使えてるよ
ただやっぱり左右スクロールはチルトじゃきついとは思う
shift+スクロールが使えるなら問題ないとも思うけど
354不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-/T8H)
垢版 |
2021/06/22(火) 09:12:13.37ID:ZRayCyFRM
半年くらい使ってやっとDEFT PROがスムーズに回るようになってきたぜ
355不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-/T8H)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:12:15.15ID:jYfOn64FM
うわKVMとかで切り替えるとDEFT PRO死んじゃう
何だろね
2021/06/22(火) 17:42:42.87ID:PUdaVM2r0
EM7のボール受けのカップの中のネジが錆びてしまったけど、ネジのサイズがわかる人いない?
2021/06/22(火) 18:23:11.80ID:h83jig4FM
現物あるんだから
測りんさいよ
2021/06/22(火) 18:32:04.14ID:5ncPHOEv0
ネジの測り方分からないんでしょ
んでサイズ聞いてAmazonで注文すると
横着すんな
そのネジ持ってホームセンターいけ
2021/06/22(火) 18:33:16.66ID:5ncPHOEv0
ってそのネジ錆びると言うことは
掃除せず汚い使い方なんだし
また錆びるから今ので良いじゃん
2021/06/22(火) 21:25:38.96ID:K0IIh3FC0
手汗マン、マジキモイ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6f-gBNl)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:52:49.87ID:h0SKzqBY0
ステンレスネジにすれば良い
362不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-/T8H)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:19:55.09ID:hq5AR8EgM
あれプラ用タッピングネジだろ、売ってるんかね
2021/06/23(水) 08:35:20.99ID:vzd8/ZO8H
ジョイスティックの先っぽがトラックボールになってるのありませんか?
2021/06/23(水) 09:02:27.27ID:ZgqNwKaRd
大きめのジョイスティックとリラコン買えばいい
2021/06/23(水) 09:47:46.25ID:ltQ43LHg0
>>362
モノタロウにあるんじゃ?
2021/06/23(水) 18:40:24.80ID:5XnuuP7j0
トラボ(M575)に変えて約半年
扱いにもだいぶ慣れてきてゲームもFPS以外はトラボでやるようになったけど
Among Usのカードをカードリーダーに通すミニゲームだけは無理だった
みんなも宇宙に行くときはマウスを用意しよう
2021/06/23(水) 18:44:24.21ID:TUT9NbM+0
>>321
ERGOもやで
2021/06/24(木) 01:14:59.43ID:w7tebl/B0
HUGE用の52mm玉って単品で売ってない?
新品で買ったのにめちゃくちゃギチギチで、もう1つ買ったらそっちの玉は大丈夫だったんだけど、玉のせいで1つ無駄になったのも悲しいんだよね…
2021/06/24(木) 07:29:23.83ID:7h5n8Yuo0
>>368
そこまでギチギチなら不良品で返品しちゃえば?
2021/06/24(木) 14:26:10.11ID:+XkeXnxO0
50㎜玉買って使えるかどうか試す、とかな。 (´・ω・`)?
2021/06/24(木) 16:05:45.46ID:pOWu9KCQ0
>>368
まずは、ノギスでボール直径を比較
2021/06/24(木) 17:23:39.51ID:FGCXzJSnM
多分支持球が変な事になってるんじゃね?
交換してもらった方がいいよ
2021/06/25(金) 04:13:17.81ID:0gcFJy0i0
ERGO M575
尼で300円クーポン付きでセール中
予備に1個ポチッた
2021/06/25(金) 05:33:28.49ID:iiAhSGn10
ケンジントン 【正規品・5年保証付き 日本語パッケージ】 SlimBlade Trackball 72327JP
¥7,863 B004QJYBAG
2021/06/25(金) 10:08:43.67ID:HBHqBxib0
暴落止まらんねぇ
あのポンコツWorksのせいで、新規ユーザーはケンジントンには手が出せんよ
SBTなんてハード認識で蹴られたら、2ボタンの骨董品に成り下がる
2021/06/25(金) 10:31:23.10ID:8gbRAGhua
SBT、尼の最近の評価だと加工精度が落ちて劣化、ボールが荒回りしたりとか書いている人が複数いるが、安くなっても劣化したんじゃ買えないな。
最近買われた方、加工精度の劣化感じますか?
2021/06/25(金) 11:12:36.26ID:PVmIMC1V0
>>376
最近の購入者です
過去ロットがわからないので比較はできないけども、荒回りてどんな原色なんだろ?
初大玉だからか使い始めだからか、最初は玉を動かし始める際の出足の重さを感じたけども、ボナンザしてからは快適です
ドライバも一度も問題ないです
2021/06/25(金) 13:27:38.94ID:HBHqBxib0
>>376
カップ部品の金型がヘタって成型精度落ちてる説
https://twitter.com/nekotrackball/status/1404807418937331731
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/25(金) 14:57:07.95ID:7H0FNej70
金型劣化はあるかもなかつてサンワの大玉も販売時期のせいか加工精度がひどくて
2回交換して2回とも支持球がまともに支えられて無くて玉がカップにガリガリ当たる不良品だった
2021/06/25(金) 21:09:34.99ID:hvDZLSmM0
俺は今SBTを使っているが何の因果か魔が差して
ELECOMの親指トラボ EX-G PRO M-XPT1MRBK
を通販でポチってしまった
今改めてSBTを使っているが人差し指操作が非常に使い勝手が良い

しかしチルトホイールの魅力と親指トラボへの郷愁、そして6000円未満の価格が先に立ってつい買ってしまった
どうしたら良いだろうか?
しかもSBTは予備にもう一台保管してある

…俺って馬鹿だろ
正気だったら同じメーカーの人差し指でも却下だったな 非対称だから
2021/06/25(金) 21:20:56.09ID:IgjU9+kC0
>>368
新品ならサポートに言って交換した貰えばええやん
2021/06/26(土) 09:42:22.43ID:JpodtwR+0
>>380
チルトホイールは1箇所に上下/左右/押下を集約させた代償で、ミスタッチ誘発がね・・・
(中クリックで巻き添えスクロールしちゃうとか)
カーソル移動は大雑把でいいけど、ボタンは巧みな操作を要する。
もしもそんな作業をやるならサブ機として出番はあると思う。
2021/06/26(土) 11:07:49.86ID:kmnH49Ymd
ずっとSBT使ってるけどマルチボタン味わってみたくてHuge検討中
SBT→HugeもしくはHuge→SBTの人いたら感想教えて欲しい
田舎なのでHuge触れないのが辛い
2021/06/26(土) 13:16:55.51ID:Acm1diuqd
SBT筐体の左サイドに右手の親指をかける
SBTボールの右端に薬指を引っ掛ける
この状態をホームポジションとして、
中指、人差し指が前方に自由に動くこと
そして親指でクリック動作できること

を確認し、窮屈なら諦めるのがいい。
2021/06/26(土) 13:17:45.54ID:3ZtvQc+Sd
>>384
左右届かないんですが
2021/06/26(土) 15:12:30.25ID:4TyVZWJq0
>>382
むしろメインでそれ全部使いたくてm570からELECOM系に乗り換えたよ
新型にチルト機能付けてくれると思ったのになー
2021/06/26(土) 17:57:15.45ID:eHXKtx/LM
>>383
後悔はしないと思う
ただし、何でSBT買っちゃたんだろ?と後悔するかもw
388不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-S5IF)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:01:41.25ID:bv+Aswc30
最近MacBook M1チップのやつを買ってロジクールのm575sを使おうとしてロジクールオプション起動してもデバイスが検出されません、と表示されて先に進めない
対処法ありますか?
osは最新になってるみたいなんだけど
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:06:58.79ID:TUbo7bpw0
osは最新は地雷
2021/06/26(土) 19:18:56.71ID:A8qIsgIs0
>>388
OSというかM1チップの関係かもしれないね
391不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-S5IF)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:37:09.20ID:bv+Aswc30
やっぱりM1っていうのが引っかかってるのかな?
詳しく調べてみたら同じらしき症状の人はいたんだけどその人以外は見かけなくて
折角買ったのにカスタムできないのはきつい
2021/06/26(土) 22:01:21.35ID:+3ZEJRlv0
M1Macbookスレで聞いてみても良いかもね
393不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-S5IF)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:31:18.92ID:bv+Aswc30
そうしてみようかな
ありがとう!
2021/06/26(土) 22:32:48.65ID:PKWtjCMh0
>>388
Mac mini M1でM575使ってるがなんの問題もなく認識して使えてるんだが
2021/06/27(日) 02:27:31.12ID:B09pG1gY0
なら過去ver片っ端からTRYしてみたら?
誰かLOGI Options+ベータ版、かまわんから直リン貼って
2021/06/27(日) 09:09:12.92ID:+yKTwRdbd
>>387
そんなにhugeいいのか
SBTのボールスクロールが快適過ぎるんだが買ってみるかなぁ
2021/06/27(日) 12:08:06.38ID:YgGQX/Xn0
おれは逆にhugeからem7ににしたけど、おれにはemのがいいわ
2021/06/27(日) 12:09:44.92ID:HRTK6Yo0d
ドラゴンボール使ってからマウス使うと手首が痛くなる
2021/06/27(日) 12:48:07.62ID:OYBSOfFM0
>>396
いや、>>387とは操作スタイルも感覚も全く違うタイプっぽいから、合わないリスク高いと思う
2021/06/27(日) 13:16:12.58ID:fCVNe+910
>>382
チルトホイールはまだ試してはいないが親指操作が改めてキツいとは思わなかった 大味で精密な操作が効かない
しかしホイールって快適だ
SBTの擬似ホイール機能は結構中指に負担がかかることが分かった
エレコムで普通にホイール使っている分には軽くて楽しい
中クリックも俺はきちんとできるからどのトラボ人を選ぶのだろう
2021/06/27(日) 19:50:24.42ID:h2Kzslfe0
>>396
huge→SBTで両方使ってるけど、SBTのボールスクロールは恋しくなる
2021/06/27(日) 19:56:26.39ID:fCVNe+910
ボールを親指の腹で操作するようにすればまだカーソルを固定しやすくなるかな?
指の付け根に近づきそうになるから結構フラフラするのかも知れない

何年も前に初めて使い始めたのが親指トラボだったけどそのときはまだ使いこなせていたのにどうしてこうなった?
SBTがそんなに使い勝手良かったのか?
チルトホイールがなくて面白みがなかったのに
2021/06/27(日) 20:26:13.10ID:fCVNe+910
なんで俺がSBTのボールスクロールに物足りないか分かった
ホイールにありがちなカリカリ感がないからだ
そしてチルトホイールは不採用

Ubuntuとマーブルマウスの「ボタン+ボールで縦横自由自在」とも違い
縦だけだから難があったんだ

これ、Kensington Worksとかで克服出来たらSBTの販売寿命が延びるな
2021/06/27(日) 20:36:36.40ID:19MDml7W0
100面ダイスを使えばカリカリ感でそう
2021/06/27(日) 20:46:16.42ID:fCVNe+910
何かアカンことになったね
チルトホイールとSBTの関係をちょこっとしらべたら
Shiftキー+ホイール
だそうで完全にボタンが足りなくなった

どっかのブログだと上ボタンとホイールやっているみたいだけど俺は他の割り当てでいっぱい
左手のシフトキーを押しながらホイールするしかなくなった
左手でSBT使っている人は右手なのだろう

これでShiftキー+Ctrlキーと間違ったら文字の大きさが変わったりして碌なことにならないのではと思う(ブラウザでの話)
2021/06/27(日) 21:05:35.00ID:oRg8JVZV0
ゴージャス感はSBTのがあるね
でもそれだけ
w10wheelのボールスクロールでより快適だし、多ボタンの快適さはSBTは真似できない
2021/06/27(日) 22:22:58.61ID:yaqVr2ANM
エレコムとマウスアシスタントでボタンにタスクビューを割当てる方法はありますか?
任意キーで Windows+Tabを割当てようとしたが、Tabが登録できないようです。
2021/06/27(日) 23:00:11.04ID:OYBSOfFM0
>>407
任意キー→Alt+Tabも、何故か効かんね
2021/06/27(日) 23:17:27.53ID:4Wc+7qGC0
俺じゃジェスチャーの左右で[ctrl+tab]と[shift+ctrl+tab]を当ててるけど、
うまく切り替わらないことも多いな
適当に実用的ではあるが、もうちょっとスマートにタスク切り替えたいわ
2021/06/27(日) 23:18:02.56ID:4Wc+7qGC0
[alt+tab]と[shift+alt+tab]だったわ、失礼
2021/06/27(日) 23:23:46.63ID:l42Bi/hP0
ERGOとかPFEみたいな傾いてるやつって実際使いやすいのかな
逆に使いづらい説もちらほら耳にするけど
2021/06/27(日) 23:41:49.19ID:OYBSOfFM0
>>411
ケンジントンVerticalって、ペン筆記時の手の置き方を想定した設計だと思う
2021/06/27(日) 23:47:49.70ID:0iYYrbqc0
ERGOは傾けるというか起こす?方が使いやすいな
2021/06/28(月) 03:22:38.21ID:AYdrMyU90
俺にはERGOとPFEはかなり使いやすくて気に入った
こればかりは自分の使い方に合うか合わないかだから一回触ってみないとわからないだろうな
2021/06/28(月) 03:25:19.66ID:vfVtARxo0
>>412
そいつ気になってる
使用中の手がキーボードとの行き来の際、動きが大きくなる(山なり?)らしいけどどうなんだろう?
2021/06/28(月) 04:24:18.43ID:+ifw436g0
>>410
[Alt+Tab]はTabを押してる時間の概念もあるから
ソフトにマクロがついてないとLOGIでも切り替わらない
LOGIは積めるんだから積めばいいのにな
手加減しすぎ
切り替えなら[Alt+Esc]

OptionsのExcelが登録できいないバグ、
最新の8.54.161入れたら治ってた
Options+が統合力たったの5のG HUB化してないか不安

>>411
0°派
Vertical系統はクリックが水平方向になって重力を活かせないから長く使ってると疲れる
長く置いとく時も手を縦にしてると不自然で気が散る
2021/06/28(月) 07:32:55.11ID:rdAmEoLIM
>>410
Tabが設定できると聞いて
もう一度設定してみました。
他のキーとは違って、キー押しではだめでプルダウンからのみ設定でした。
ヒントありがとう
2021/06/28(月) 09:25:28.26ID:r0KcVM/Bd
>>403
SBTのボールスクロールのカリカリ感に関しては至高の域だと思っているので
この辺は好みなんでしょうねぇ
2021/06/28(月) 11:18:10.80ID:hRg2UAdA0
570使っててなんとなく腕に違和感出てきたからMXergoに変えようかと思うんだけど、ergoの問題点ってなに?
>>46では明言されてないけどなにかあるのかな
2021/06/28(月) 12:19:11.91ID:Bly8lw3+0
何かあるのかな、じゃなくてw
このスレで散々で語られたネタだからやめておけw
2021/06/28(月) 12:50:46.35ID:uyHFiz4p0
>>415
右手シャトルランのしんどさなら、放物線でも直線でも目糞鼻糞な気が・・・

寧ろVerticalサム型の弱点は、左/右クリックで筐体ごと向こうへ逃げちゃう事
ゲームとか、ドンピシャなタイミングを狙う押下だと、瞬間ピーク荷重がデカくてヤバイと思う
筐体の左前にストッパー台を置くのもアレだし・・・
2021/06/28(月) 13:00:58.48ID:JUb3rvjP0
>>418
個人的にSBTのカリカリ感は擬似だと思う
音を人工的に発生させているだけだから(結局ホイール動作としてはヌルヌル)
ホイールがあるトラボはその辺ハード的に出来ているから感触があってカリカリ感に信憑性が出てくる

カリカリじゃなくてもホイール+ボタンで縦横無尽ならマーブルマウスと私家版ホイールソフトでどうにかなりそう
ただしメーカーが公式対応している訳じゃないから安心感がない
それは結局SBTでも同じ
メーカー仕事しろ 利用者の感性と外れているぞ
2021/06/28(月) 13:36:41.44ID:05Jr16hW0
>>419
前スレのどっかに書いたから気になるなら探してみて
とはいえ MX Ergoの仕様眺めても特に思うところがないのなら
君にとってはたいした問題じゃないんじゃないかな
2021/06/28(月) 13:40:25.46ID:2jkABfiu0
ラバー
以上
2021/06/28(月) 14:27:35.67ID:kUjcDgJq0
>>411だけどレスくれた人thx
なるほど>>416みたいな意見もあるのか・・・
となるとやっぱ20~30°くらいがちょうど良い感じなんかな?
しばらく手持ちのM575に粘土でも盛って角度つけて使ってみよかな
2021/06/28(月) 14:39:25.38ID:hRg2UAdA0
レスくださった方ありがとう
目立ったのは加水分解とチャタリングかな
うーんやめときます
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-e1z4)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:16:03.14ID:ukIDiHPN0
>>425
ケンジントンのVerticalを使っていますが、その下にゴムシートを敷いて使っています。

私が使っているのは、いわゆる防振ゴムシートです。
横滑りすることは滅多にありません。
(参考例 https://www.monotaro.com/g/00141258/
2021/06/28(月) 16:29:31.86ID:JUb3rvjP0
>>406
SBTでW10Weel使ったら一部アプリ除いて結構楽しくヌルヌルスクロール出来たぞ
ちなみにJaneStyleのごく一部分がホイール動かないだけだ

カリカリ感がなくてもメーカーが公式対応していれば結構面白い
動作させるのに昨日インストールして今日の今頃コツつかんだから苦労したがな
トリガーで単一クリックだけでは作動せずドラッグもやらないとホイールできないのが玉にきずだが左ドラッグで苦痛はない

と思って書き込もうとしたら文字の範囲決めてコピペしようとしても選択できないでチルトホイールしてるじゃないか!…これはちょっと…
2021/06/28(月) 17:11:23.04ID:uyHFiz4p0
>>425
硬い厚紙が表紙の小型ファイルに、様々な太さの円柱(ビン、缶、ボトル)
を挟めば、すぐに角度変更できる簡易傾斜台になるよ
2021/06/28(月) 20:05:23.85ID:d/CNG93S0
>>425
以前、メルカリなんかに3Dプリンタ出力したM570用の傾斜台出品してるのは見たことあるよ

>>419
腕のどの辺に違和感出てきた?
俺は長年親指トラボだったけど、肩口の胸の筋肉との付け根辺りと肩甲骨の痛みがひどくなってきて、SBTに乗り換えしたところ
2021/06/28(月) 20:23:13.99ID:rkscDgnW0
プライムデーセールで買ったOrbit Fusionをしばらく使ってみた

なんとも言えない微妙なレビューが不安だったけど、確かに惜しい感じはあるな。
スクロールリングの滑り止めがOrbit trackball以上に縦向きになっているけど、ボディの形状と相性が悪いのか指の腹で回せないしそこが腹立つわ
2021/06/28(月) 20:41:48.89ID:wyyIFNMg0
Huge傾けて使ってるけど案外快適。ただ、高さが出ちゃうからそこは何とかしたいところでもある
2021/06/28(月) 21:50:17.78ID:N4TokU6P0
親指トラボの限界を感じたな、、。親指は細かい操作に向いてない。
ブラウジングだけなら快適で問題ないが、
例えばCGソフトで文字を描くことに関しては
ペンタブ10 マウス5 中指2 親指0.5くらい差がある。
2021/06/28(月) 22:12:41.82ID:Bly8lw3+0
親指型は1本で細かい操作を要求されるのが辛いな
人差し指メインで中指でホールド・掠るように原則とか調整容易なのよな
EX-Gはボールのフチの部分で細かく調整できると書いてあるがほんとかね?
2021/06/28(月) 22:14:55.26ID:2jkABfiu0
まあそれは流石にな
2021/06/28(月) 22:23:02.92ID:gFF8jDFKd
親指型は偽物だからな
あんなものを使ってイキってる素人が多い事
流石にこのスレでは劣勢に立たされてるがw
2021/06/28(月) 22:38:28.36ID:2jkABfiu0
一気に臭くなったな
2021/06/28(月) 22:45:15.00ID:lNBnf8JJ0
>>433
中指トラボも駄目じゃん
2021/06/28(月) 22:47:19.61ID:gUykwANn0
まーた親指叩きの$毛版君かw
自分が使いやすいのを使えばいいだけなのに他人を攻撃しないと気が済まないのはコンプレックス持ちの症状だぞ
2021/06/28(月) 22:59:18.77ID:Bly8lw3+0
ワシのこと言うとんのか? 攻撃したように見えたんならおまえパラノイアやぞ
ちなみに原則× 減速な。失礼
2021/06/28(月) 23:27:19.35ID:05Jr16hW0
いや436じゃろどう見ても

文字書き絵描きに関しては自分はペンタブ以外は全部誤差って感じだわ
レタッチは逆にペンよりトラボやRollerMouseのほうがやりやすい
2021/06/28(月) 23:39:34.29ID:N4TokU6P0
一つ気になるのは、もしかして左の親指の方が神経が発達してるなどということがあるのかということ。
ゲームパッドは右親指はボタン押すだけだが、左の親指は昇竜拳などの難しいコマンド入れたりして鍛えられてるからな。

>>434
初耳、調べてみるちょうどEXG使ってる
2021/06/28(月) 23:42:05.39ID:lNBnf8JJ0
右スティックでカメラやエイム操作しないの?
おじいちゃんなの?
2021/06/28(月) 23:46:38.13ID:4G6AxT6s0
中指TBは全くジェスチャーが出来なかったので、親指なら出来るかとM570に乗り換えたがやっぱり出来なかった
そうこうしてるうちに、logi optionに乗り換えろと言い出したので乗り換えたら、ジェスチャーは設定すら出来なくなった
2021/06/28(月) 23:46:40.26ID:jQOmQ9K70
中指トラボで通常マウスより繊細に動かせないってのが引っ掛かってたけど
ただぶきっちょなだけか
2021/06/28(月) 23:51:08.36ID:71EhHDX60
ただのぶきっちょではなく
すごいぶきっちょなのでは?
2021/06/29(火) 00:14:24.21ID:7ukF+/SaM
Digio2のボールは他のトラボのものを代用できる?
2021/06/29(火) 00:22:10.23ID:+q3Z23WU0
PERIMICE-720をmacで使用したいと思ってるんですが、ステアーマウスとか使ったら進む/戻るボタンに機能割当できたりするんでしょうか?
2021/06/29(火) 01:03:12.60ID:40P8Ymg20
>>448
そのステアーマウスとやらが
正式にサポートしてないトラボ使うのなら
それなりの覚悟はしてないと辛い目にあうんでねーかな
2021/06/29(火) 03:06:25.45ID:KfdedE5p0
>>448
できるよ
戻る/進むボタンはそのまま設定可能
アプリケーション切り替えボタンはステアーマウスだけだと無理だけどkalabinier-elementsと組み合わせれば設定できる
2021/06/29(火) 05:38:12.61ID:uI6DYFu/0
>>444
Mac?
Mac版は8.54.147で
https://applech2.com/archives/20210520-logitech-options-support-llc-devices.html
になってるけど設定削られてるなんて事はないだろ
詳細∨に隠れてると思われ
Opstionsのジェスチャーが出来なかったら人間やめた方がいい
https://yossense.com/mx-ergo-extension/
[増加]になってるのWin版だけなんだな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
垢版 |
2021/06/29(火) 07:41:19.42ID:jdraCBHa0
ただ、ステアーマウスは定期的に落ちるからな
ボタンの動作設定はBTTでやることにした
2021/06/29(火) 07:58:09.03ID:+q3Z23WU0
PERIMICE-720買いますーみなさんありがとうございますー
2021/06/29(火) 09:59:04.62ID:pe/tCyCV0
>>432
どうやって傾けて固定してるの?
2021/06/29(火) 12:28:52.04ID:yEqL0tk20
>>454
なんか会社のデスクについてた配線ラックがジャストフィットしたからそれ挟んでる
http://imgur.com/OyX3puD.png
http://imgur.com/IkZNofZ.png
http://imgur.com/FySfenB.png
2021/06/29(火) 12:38:47.95ID:IA0+HBw10
きっしょ
2021/06/29(火) 12:48:38.06ID:hoHju5+q0
座礁した船みたいw
2021/06/29(火) 12:51:26.95ID:ZxLyXUrz0
掃除してから写真とれつってんだろああ?
パームレストのこすると茶色になるやつ写すな
2021/06/29(火) 13:03:09.21ID:IduFNflc0
案外適当に設置したらもののほうが使いやすかったりするからな
460不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 13:13:55.47ID:LlJoFZIQ0
キーボードの手前に置いて操作出来るポインティングデバイスがほしいです(ノートpcのタッチパッドのある位置)。
目的はホームポジションを崩さずにポインティングデバイスを操作することです。

理由は、マウスを右に置くと、ワキが開いて肩がこるです。

選択肢はトラックポイント、トラックボール、タッチパッド、普通の無線マウスなどです。
ただ、懸念点は繊細な操作が出来るかどうかです。

トラックポイントは使用歴があり、繊細な操作は出来ないという結論になりました。
以下のタッチパッド、トラックボール、普通の無線マウス、キーボードの手前に置くものとしてはどれがいいでしょうか?
PERIPAD-504
PERIPRO-506
M-DT2DRBK

M-DT2DRBKに関しては人差し指タイプですが、これならばホームポジションを崩さずに親指操作が出来るかもしれませんが、それを想定していないでしょう。
2021/06/29(火) 14:26:16.10ID:DOFYU0lk0
>理由は、マウスを右に置くと、ワキが開いて肩がこるです。
酷使ではなく不器用由来のパターンの人は何を使ってもどっかしら痛めるのがオチ
462不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 14:36:13.65ID:LlJoFZIQ0
そういうことではなくて、キーボードのホームポジションを画面中心と一致させると、どうしてもマウスが左寄りになってしまうのです。
ですから、肩胛骨が上がりやすい状態になります。
2021/06/29(火) 14:43:27.47ID:27Klk6M/0
ローラーマウス
464不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
垢版 |
2021/06/29(火) 14:55:21.22ID:kahXoJTaM
左にマウス置けばいいやん
2021/06/29(火) 14:57:41.61ID:Ah7YxHRr0
>>451
Moreにも隠れてないぞ
https://i.imgur.com/hu9mjtS.jpg
https://i.imgur.com/ZL05JFw.jpg
466不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:03:52.70ID:LlJoFZIQ0
>>464
左でもずれるんですよね
小型キーボードでもそうなります
2021/06/29(火) 15:09:11.90ID:xoZyVrGTM
>>460
ThinkPadのキーボードは?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:17:49.48ID:LlJoFZIQ0
>>467
トラックポイントは使ったことがあるんですが、繊細な操作は不可能でした
thinkpad持っていたので
469不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:41:17.12ID:kahXoJTaM
キーボード2個置けばいいやん
HHKBを2個使う記事あったけど
2021/06/29(火) 16:06:05.90ID:vSDtcFF1d
革新的脳波デバイスの登場が待たれる
2021/06/29(火) 16:09:47.13ID:IA0+HBw10
>>460
ローラーマウスやね
このスレでも購入した御仁幾人かいたが、満足度高かった様子
2021/06/29(火) 16:10:45.07ID:27Klk6M/0
肩こり対策なら机とか椅子とか姿勢とか見直したほうが
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:13:44.23ID:LlJoFZIQ0
ローラーマウスは高すぎてちと、、、無理です
2021/06/29(火) 16:15:09.29ID:hoHju5+q0
>>460
ThinkPad→トラックポイントキーボード→トラックボールへ移行で、昔同じ事考えて頓挫したわ。
今やるなら、予算あればKeyball46、妥協点ならbitraサムかな?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:31:50.69ID:LlJoFZIQ0
>>474
予算はあまりないですね。
トラックボールを手前に置く場合、ノートpcのように親指でポインティングデバイスを使えるようにしたほうがいいのでしょうか?(これがリンクで貼ったperipro)
そこは妥協して、普通のトラックボールを買うか。
2021/06/29(火) 17:04:16.92ID:DOFYU0lk0
>>462
いやいや、そういうことですよ
>キーボードのホームポジションを画面中心と一致させる
これってそもそも何の為にやってるの?
そうしないとうまく操作できないというのなら不器用そのものだし
体に優しいとか思ってやってるなら肩こりしてる時点でただの馬鹿
477不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:09:56.10ID:LlJoFZIQ0
>>476
ちょっと言ってることの意味がわからないですね
体の位置はモニターの中心なわけですから、ホームポジションもモニターの中心に合わせないと肩甲骨や背骨に偏りが出るんですよ
特に肩甲骨の位置が左右でずれるんです
2021/06/29(火) 17:22:32.71ID:26OP6dqI0
ID:DOFYU0lk0 は無視していいよ
話の趣旨を理解しようとしない奴に無理に説明する必要ない

昔リストレストにマジックテープでML001GB2くっつけてみたりしたけど
どうしてもしっくり来な買ったな
やっぱちゃんとリストレスト型のもの買ったほうがいいよ
トラボならキーボード一体型のエレコムTK-TB01UMBKくらいしか選択肢なさそうだけど
サンワの400-MA131はディスコンになっちゃったね

個人的にはRollerMouse推し
この手のジャンルは選択肢自体が限られてるんでまともなもの使いたければ金出すしかない
それかマウストラッパー買ってレビューして欲しい
https://www.edikun.co.jp/mousetrapper/index.htm
2021/06/29(火) 17:24:50.96ID:DOFYU0lk0
肩こりしてる時点で答え出てるじゃん
2021/06/29(火) 17:34:38.01ID:SKBCWLkU0
文字打ち中心でショートカットキーやら駆使して9割方の操作をキーボード操作で済ませる
たまーにマウスカーソル動かすけど小規模

って使い方ならノートPCのようなタッチパッドはまあ悪くないな
マウス操作の比重が多くなるほどキーボード手前なんて狭すぎて逆に疲労増すだろうけど
使い方次第だから前提がズレてると話が通じない
2021/06/29(火) 17:38:45.68ID:DOFYU0lk0
mikibo、Click&Touchあたりならまだ分かるけど
トラックポイント、トラックパッド、ローラーマウス他もろもろ
ホームポジションそのまま操作できるとはいえないので
マウスで肩こりする不器用な人や横着者はどっかしら痛めるのがオチよ
2021/06/29(火) 17:46:44.92ID:SKBCWLkU0
キーボード右が遠いというのは良く分かる
キーボードの方を60%や75%レイアウトに変えて減ったボタンは左に別デバイスで設置するという手も
2021/06/29(火) 18:07:29.06ID:hoHju5+q0
>>475
ペリプロやペリパッドじゃ、トラックポイントと大して変わらん気が・・・
(FJポジションのまま左右の親指でクリック可能だが、ポインタ移動はポンコツ)

マトモなトラボでポインタ移動を改善すると、右手は「Jキー~トラボ」のシャトルラン
で、キーボード手前に置くと予想以上にタイプの邪魔なんで、結局普通の右置きになって頓挫したよ。
X/Y軸ズラさぬよう左ステアして置いても違和感少なそうなサム型と書いたけど、
より小型なbitraフィンガーの方が邪魔にはならないね。
2021/06/29(火) 18:42:42.92ID:1yPUGe8+0
つ音声入力
2021/06/29(火) 18:50:03.94ID:SKBCWLkU0
肉体改造が最強
2021/06/29(火) 18:51:21.37ID:IA0+HBw10
マウスの場所の問題じゃなくてキーボードの方を考えるべきじゃないか
まー予算ないなら諦めなされ
オレは椅子に10万、キーボードに4万、トラボに1万やからな…
2021/06/29(火) 18:55:01.93ID:MqoXhmH3d
分割キーボードにして真ん中にSBT
これ最強やろ

https://i.imgur.com/sP9Hstc.jpg
2021/06/29(火) 18:58:48.62ID:IA0+HBw10
>>487
まあ、正解形のひとつやんね
そもそも普通のキーボードのホームポジション自体が肩甲骨に優しくない
手のひらを下にして&前へ揃えるのがそもそも不自然なんや
普通だと左Fキーポジ&右手マウス位置の方が肩は楽なはず
2021/06/29(火) 19:02:23.34ID:KfdedE5p0
予算がないって言ってるやつに自作キーボードを薦めるなよ
あれは道楽の一種だぞ
2021/06/29(火) 19:11:34.02ID:TrPAntIeM
トラボとセットで使ってた古いBTキーボードが壊れてしまった…(´・ω・`)
小型で使いやすかったのに。

3000円以下では選択肢がないけど、何かおすすめもなさそう。
ロジクールK380とアンカーというのくらいしかなかった。
アンカーって安いのあるけどバッテリーしか見たことないメーカーで不安が・・
2021/06/29(火) 19:12:09.40ID:lN12QFFX0
>>487
この置き方は試したことあるけど実際やってみると使いにくいぞ?
ボールに対して手のひらの向きが斜めになるから操作性に悪影響が出る
そもそも分割キーボードが分割されている理由を考えればせっかく左右の間隔を空けて体への負担を軽減してるのに
その空けた空間に別の操作デバイスを置くというのはエルゴノミクス的観念から言うと本末転倒
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:13:43.19ID:LlJoFZIQ0
>>482
60キーボードは検討したのですが、寸法を計算してみたところ、それでもマウスが右寄りになりますね。

>>483
thinkpad使っていた頃はタッチパッドのほうがかなり使いやすかったと思います。
ペリプロは使ったことはありませんが、パッド部分がボールに置き換わったようなもんですよね。

トラックボールって普通のマウスよりでかそうですもんね。
キーボードの高さを高くするなどの対策はありますが。

選択肢は、小さいトラックボールか、ペリプロか、タッチパッドということになりますね。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:20:01.58ID:LlJoFZIQ0
>>483
調べたんですが、普通のマウスは3cmくらいの高さで、トラボは5cm近くあるんですね。
定規当ててみたんですが、たしかに邪魔になるかも、、、。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7c-5Yhr)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:21:25.50ID:YgIkJ3dq0
自分の職場でも、分割キーボードが一番肩こりに効いた、と言う声が多い。

自作キーボードでなくとも、安いコンパクトキーボードを二台繋げるとか、やり方はいろいろあると思う。
2021/06/29(火) 20:03:50.37ID:EhLKf51U0
>>493
俺は使ったことないがmokiboが最高の選択肢じゃない?
是非、レビューしてくれ
2021/06/29(火) 20:17:37.09ID:hoHju5+q0
>>491
そうそう、この手の画像を見るたびに疑問に思う
SlimBladeは肘→中指の方向に合わせて斜めに置かないと、ポインター斜めに動いちゃうよね?

>>492
タッチパッド使いこなせる人なら、ペリパッドかなぁ?
2021/06/29(火) 21:33:58.84ID:NqpIrgi60
>>495
mokiboってなんだろうと思ったらclick&touchと同類のやつか
後者持ってるけどこまめにポインティング操作するような使い方ならかなり優秀だと思う
ただ、iPadで使ってるけどBluetoothの安定性は良いとは言えない
ヘビーユーズじゃないので全然許せる範囲ではある

スレチ失礼
498不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:45:34.42ID:LlJoFZIQ0
>>496
久しくノート使ってないのですが、パッドってトラックボールに劣る感じですかね?
操作の正確さとか

例えば、テキストのコピペとか、面倒だった記憶があります
2021/06/29(火) 22:04:44.91ID:tvx71Uhu0
同じく理由で右肩のコリに悩まされていたけど、俺の場合はSBTを左に置いたら解消されたな。マウス左操作は未だに苦手だけどトラボなら割といける、
2021/06/29(火) 23:01:59.46ID:hoHju5+q0
>>498
◎ポインタ操縦性は高い(≒ペン書き)
×可動範囲が狭い
 →×微細な移動を重視してポインタ速度下げると、長距離移動はインターレースで何度も往復(クリックロックも必須)
 →△立てた指を斜めに倒して微細な移動が出来る人なら、ポインタ速度を上げられる
×操作のフィードバック感が無いせいで誤操作やらかしに気付き難く、修正作業のロスが大きい
2021/06/29(火) 23:19:27.13ID:9YDC6/Og0
これはどうかな?評判はパッとしないが。もうディスコンか?
サンワ MA-TB42BK
https://i.imgur.com/oi5lNsv.jpg
2021/06/30(水) 00:04:45.76ID:JV3IsSpb0
>>501
3ボタン、800DPIになったけど、基本設計が20年以上前のQtronix Libra35だからねぇ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010512/price.html#vpa2
流石に販売終了で、処分価格\1,980
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-TB42BK
2021/06/30(水) 01:38:19.13ID:VeS6fTlN0
やはり分割キーボードの間に置くのはトラックボールではなくネコが正解なのか
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/30(水) 06:01:30.69ID:cgTXuLMr0
>>500
うーん、トラボにしときますかね、、、
タッチパッド上でのクリックが反応しないこととかありましたわそういえば
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
垢版 |
2021/06/30(水) 06:30:46.08ID:cVayvdIu0
>>462
>キーボードのホームポジションを画面中心と一致させる

俺も意味わかんないわ
なんか凄く思い込みで色々やってそう
2021/06/30(水) 07:08:11.14ID:He8WvCrea
M575がチャタり始めた
2021/06/30(水) 07:58:35.71ID:jv2eZ8UjM
>>505
明示的に意識してないだけで大抵の人間は無意識に揃えてる場合が多いよ
テンキー付きノートPCをうっかり買ってしまった人間でもなきゃ
なかなか実感しづらいが
2021/06/30(水) 08:42:59.27ID:s7bty3MJ0
>>507
普通はそうだろうね
ただ、PC作業がキーボードでの文字入力主体の人とショートカット主体の人で変わるかもね
俺の場合は左肩前に左手デバイス、右肩前にトラボ、センターに小さめキーボード
入力時でも、ショートカット多用時でも偏りにくい配置にしてる
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/30(水) 09:06:22.95ID:cgTXuLMr0
普通のワイヤレスマウスをキーボード手前(15cmのスペース)で操作するのはあんまりおすすめではないですか?
マウスの縦幅は10cmくらいですね。
感度を高めればそれほど大きく動かすこともないですが。
2021/06/30(水) 09:15:03.00ID:IY2uNhim0
それもしかしてポインティングデバイスで肩こりや腱鞘炎とかの原因じゃね?
トラボを自然に握れる場所に置くとフルキーボードは左寄りになる
F5と画面の中心揃えたら肩おかしくなるわ
肩の可動域確認してみ
2021/06/30(水) 12:52:03.76ID:bbFmF0uxd
huge買ってみたんだけどボールの転がり全然ダメだな
SBTの足元にも及ばん…ボナンザしたらマシになるんか?
52cmだとぺリ玉もないよな
2021/06/30(水) 13:08:44.74ID:JV3IsSpb0
>>509 >感度を高めればそれほど大きく動かすこともないですが。
>>460 >ただ、懸念点は繊細な操作が出来るかどうかです。
これじゃ、ドツボに嵌まるよ
2021/06/30(水) 13:13:55.73ID:S+RCeOZqM
>>509
ここよりコンパクトキーボードスレとかのホームポジション派の多いとこで聞いたほうがいいかも
そもそもここはマウス常用してる人がよそより少ないだろうし
2021/06/30(水) 13:16:27.30ID:JV3IsSpb0
>>511
手に付いても平気なサラサラな油(オリブ油、ベビーオイル等)を1滴
両掌で塗り伸ばし、その手でボールをコネコネして極薄油膜付着させる
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
垢版 |
2021/06/30(水) 13:18:07.77ID:cVayvdIu0
多くの人はモニタとキーボードのセンターを揃えて置くと思う。使い勝手ではなく見た目のバランスから。
この配置を見て「うわっ、キーボードのホームポジションが左にズレてる」と思う人がどれだけいるだろうか?
https://shop.r10s.jp/nakabayashi/cabinet/rack-unit-slider/name-change1719.jpg

実際にはキーボードは体の正面に対して左に寄ってる方が使いやすいんだけどね
キーボードのホームポジションを画面中心と一致させるなんて馬鹿なことしてないで左にずらしなさい
肩こり治るよ
2021/06/30(水) 13:31:16.14ID:oT4HZ9aKM
ホントかなあ>キーボードは体の正面に対して左に寄ってる方が使いやすい

俺はキーボードのホームポジションを画面中心と一致させてるよ。
別に意識してなかったけどこのスレ読んで確認したらそうなってた。

肩こり治るってのは操作の主体がポインティングデバイスな人の話じゃない?
俺はほとんどキーボード操作で、ポインティングデバイスはたまにしか使わないので中心を一致させないと常時体をひねることになっていかにも体に悪い。

この件の元の人もそうなんじゃないの?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/30(水) 13:43:16.34ID:cgTXuLMr0
>>513
わかりました(´・ω・`)、、、
>>512
たしかに敏感すぎて操作難しいですよね、、、
2021/06/30(水) 13:54:17.06ID:VeS6fTlN0
上にいくほどキーが左側にズレていくように配置されているからね
519不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:12:09.10ID:dr9MvPB5M
言ってる意味分からんわ、そもそもトラックボール全然関係ないし
2021/06/30(水) 14:16:24.72ID:gsiNBee60
フルキーを左に寄せるか、テンキーレス~60%キーで右側を切り落とすか
ポインティングデバイスを右中左のどこに寄せるか
どれが一番しっくりくるかは個々人で違うし絶対的な答えはないっすよ
持論にこだわりすぎて他人に押し付けてるのは良くない
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:18:48.01ID:cVayvdIu0
>>519
そもそもがトラックボールが関係のない話だからね
相談者が持論に拘り過ぎて自分の使いやすい環境を探すことを諦めてる
2021/06/30(水) 14:24:41.60ID:JV3IsSpb0
>>517
横に真っ直ぐ並べるから左右オフセットが問題になる訳で、
ドラムセットみたいに自分を中心に円弧状に置けば解決しそうな気がしてきた
2021/06/30(水) 14:30:37.26ID:jv2eZ8UjM
>>515
よく見たらこれカーソル位置が変態の圧縮キーボードですやん
フルキーボードで左に寄せたらもっと身体の中心からズレちゃうよ
2021/06/30(水) 14:32:46.67ID:WybN05TXd
プロの俺は左右半分に別れたキーボードで
右手はモニター前
左手は左のサイドテーブルだぜ
2021/06/30(水) 14:43:59.66ID:stHpCbp00
プロの俺はモニタの正面にどっしりKinesis鎮座
すぐ左に電話機、すぐ右にSBT
不満はあまりない
2021/06/30(水) 15:07:17.17ID:ofn/3y5S0
プロの俺は膝の上にキーボード置いてる
2021/06/30(水) 16:14:15.96ID:iA3P14oW0
>>516
> この件の元の人もそうなんじゃないの?
肩こり起こしてるから明確に違うよ

> ホントかなあ>キーボードは体の正面に対して左に寄ってる方が使いやすい
状況や使い方次第でしょ
あなたのようにほとんどキーボードのメイン部分しか使わないような人はど真ん中でいいのよ
(むしろUSEnter、右シフト、矢印キーなど使いやすくなるので気持ち右寄せもアリ)
> ポインティングデバイスはたまにしか使わない
なんてのは逆に肩こり対策としてプラスに作用するしね
2021/06/30(水) 16:15:59.21ID:lRrt2XgP0
FPSの大会見てるとキーボードを45度傾けるのは当たり前で、ほぼ垂直に置いてるプロもいるから面白い
529不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:20:26.71ID:cgTXuLMr0
トラックボール手前に置いてる人いるんですかね?
birtaがいいかなと小さくて
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7c-5Yhr)
垢版 |
2021/06/30(水) 18:42:26.15ID:7TE7yliq0
>>528 45度傾けるってどういうこと?
分割キーボードにして、それぞれ45度斜めにして置くってこと?
2021/06/30(水) 18:43:52.57ID:bbFmF0uxd
トラボにしてもマウスにしてもテンキーって邪魔でしかない
60%キーボード→SBT→テンキーの並びがしっくりくる
2021/06/30(水) 19:05:12.09ID:lRrt2XgP0
>>530
普通のゲーミングキーボードを時計回りに回転させるってこと
2021/06/30(水) 19:16:46.85ID:gVxmkC460
>>530
キーボードじゃなくてSBTの置き方を腕の向きに合わせて斜めにしないとボール操作の感覚が直感的じゃなくなるから操作性に違和感を感じるって事
2021/06/30(水) 19:17:14.55ID:Qhwc/DL/M
>>511
エレコムの転がりが悪いって人は一定数いるよね
俺両方持ってるけど、違いがないか、エレコムのほうが軽いぶんヌルっとしてるように思える
俺の手が脂っこいのかな
何もつける必要性を感じない
2021/06/30(水) 19:23:11.45ID:ofn/3y5S0
しらんけどFPSは左手でしかキーボード触らないんじゃないか
2021/06/30(水) 19:25:25.90ID:Sm/w2MsG0
>>531
エンターとかを右手で押しやすいよねコレ
2021/06/30(水) 19:26:55.99ID:T6w1GWPBa
>>510
店頭で実機触ってもケンジントン以外のどのモデルもSBTの滑らかさの足元にも及ばないよな。
流れるような操作性ができるのはSBT以外は考えられない。
最近金型劣化?で質が落ちてきているとここで見たのでもう新品は買わないと思うが、無縁の完璧な個体数台確保してるから、ボタン換装しながら使える間はずっと使い続けるよ。
2021/06/30(水) 19:28:05.88ID:T6w1GWPBa
誤爆
>>511 へのレス
2021/06/30(水) 19:31:06.52ID:lRrt2XgP0
HUGEの玉は個体差あるからハズレ引いたらドンマイってことでもう1つ買おう
2021/06/30(水) 19:39:29.74ID:JV3IsSpb0
>>529
昨日の回答をする為に暫くDeftProをSpace手前に置いて試してたけど、
右鎖骨を縮める姿勢を強いられ、巻き肩・猫背になりそうでやめた。
テンキーレスとトラボをドラムセットみたいに円弧配置するのが楽だわ。
https://musible.net/img/drum/drumset_illustrations_doublebass.svgz
2021/06/30(水) 19:57:23.71ID:bbFmF0uxd
>>534
普通の動作はまぁいいとしてピクセル単位の操作が絶望的に悪いのよね
SBTだとスッと出来るのがhugeだとカクッて動いてしまう
初動が重いせいだろうな

>>537
SBTがなにもしないでもスルスルヌルヌル動くからそれを基準にしてしまうとケンジントンしか選択出来なくなってしまうのがツライす
2021/06/30(水) 20:08:30.33ID:LMhr20yF0
エレコムは他社比較で(ボールおよび支持球の)個体差が大きいと思う
kensingtonとかlogiが安定して85~95点の精度を出すとしたら、
エレコムのは70~90点みたいな感じで当たりハズレのムラがある
2021/06/30(水) 20:21:07.94ID:JV3IsSpb0
ロジ玉に比べて、エレコム玉は表面の油膜が落ち易いね
ロジはカップの拭き掃除だけで充分だけど
エレコムはカップ掃除だけだと油膜切れで初動が引っ掛かり始める
2021/06/30(水) 20:22:53.50ID:LuIHK9wWa
俺は滑り悪くなったら鼻の脂付けてるわ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/06/30(水) 21:05:59.11ID:cgTXuLMr0
>>540
じゃあテンキーレス買うのが先ですね
横並びにしてみます
2021/06/30(水) 21:36:57.51ID:9z+uThin0
とうとう仕事場で使ってたM570がチャタりはじめたので、AmazonでMX ERGOをポチった。
M575と迷ったが、ポイント貯まってたのでフラッグシップのMX ERGOに。
明日の晩に届くから楽しみだ。
2021/06/30(水) 23:51:39.80ID:/RQR0gw/0
MX-ERGOはラバーコートが加水分解起こすから手汗はこまめに拭くんだぞ
2021/06/30(水) 23:59:58.34ID:ofn/3y5S0
数年に一回チャタリング→買い替えの方がマシってくらいにラバーと手入れがめんどくさい
2021/07/01(木) 02:35:44.79ID:ZTeRVNLE0
トラックボールの正しい持ち方ってあるかな?机の奥側に持つようにしたほうがいいのか手前側のがいいのかとか…
アームレストを机の高さに完全に合わせて割と手前でまっすぐ握ってるんだけど指が痛くなるんだよね
2021/07/01(木) 05:16:21.55ID:c/pilox9d
ラバーコートの加水分解を防ぐコーティングがあればなぁ
2021/07/01(木) 05:36:50.28ID:kX+9FJtl0
結局そういう本末転倒になるんだよなあw
2021/07/01(木) 05:58:38.92ID:ADzgh9wZ0
つか、無塗装のプラスチックで梨地処理とかのほうがいい
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/07/01(木) 06:00:31.53ID:lnWuN/wV0
トラックボールは親指型のほうがいいんすか(´・ω・`)?
2021/07/01(木) 06:21:03.76ID:pzjjCSUU0
気になったやつ片っ端から買うのです
555不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
垢版 |
2021/07/01(木) 06:51:23.39ID:lnWuN/wV0
マウスに比べて疲れにくいってことは本当にあるんでしょうか?
2021/07/01(木) 07:15:54.56ID:h5uT34h+0
フフフ怖いか
2021/07/01(木) 07:30:29.00ID:enLWGxo+d
気がついたらトラボが増えてるのはよくあることだなぁ
店頭で触ったくらいじゃわからないので結局買って試すしかない
2021/07/01(木) 11:39:02.40ID:uA9L95o10
>>553
親指は関節1つ少ない分、繊細な動きは苦手なんで、消去法で
ポインタ移動重視派→フィンガー型
クリックボタン重視派→サム型

>>555
マウス→筐体丸ごとブンブン振り回す
トラボ→ボールだけクルクル回す
どっちが疲れ難いと思う?
2021/07/01(木) 11:48:59.93ID:QVhh4x6K0
マウス
2021/07/01(木) 11:58:29.40ID:fHi2lEY00
>>553
初めての場合はとっつきやすいって人は多い
気持ち良さは中指系の方があると思う
2021/07/01(木) 12:15:41.42ID:ZT0gWJ2T0
腱鞘炎とか理由でトラックボールに移行する人は初手中指が多いかもね
2021/07/01(木) 12:18:10.58ID:h4t9z+u2d
いつ消えるかわからんからな
店の商品買い占める気で行け
2021/07/01(木) 12:36:24.17ID:enLWGxo+d
気に入ったのあったら予備持っておかないといつ無くなるか不安で仕方ない
SBT2個あるけどもう一個予備買っておこうかな
2021/07/01(木) 12:47:38.25ID:h5uT34h+0
SBTが15年後のOSで使えるかどうかは保証できないぞお
2021/07/01(木) 13:03:52.86ID:uA9L95o10
Orbit Ringは金型メンテして?ホワイト出したのに、
Slim Bladeは金型ヘタって出涸らし終了っぽいね。
水晶玉+座布団型はもう終息の方針なのかな?
2021/07/01(木) 13:27:02.26ID:WvqkT5JNd
>>553
>>11にあるように親指トラボは非常に危険
素人が書いたアフィブログのステマ記事を鵜呑みにしたんだろうが、親指型が使いやすいなどと言う事はありえない
567不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:01:20.47ID:nvFP9PTbM
左右二刀流で使えよ
2021/07/01(木) 15:49:44.73ID:h4t9z+u2d
足元に置く強者もおるでよ
2021/07/01(木) 17:13:51.09ID:8FOVqJfFM
何がいいかなんてもちろん人によって変わるので全部試すのが正解
2021/07/01(木) 17:27:25.35ID:Um7RtPyJ0
EM7ワイヤレスを手に入れたのだが、これって電池が消耗してきたらLEDが点滅するとかのサインがあるのか?
2021/07/01(木) 18:13:47.71ID:xRZDbbsj0
>>566
理学療法士と医療関係っぽい資格者を名乗りながら、エビデンスがgoogleサジェスト
信頼に値しないな
2021/07/01(木) 18:36:18.17ID:CDfI9xfk0
親指タイプは一見すると形がマウスに似ていて取っ付きやすく感じるけど、
>>558が言うように繊細な動きが難しくてそれこそ"慣れが必要"だよね

人差し指(中指)タイプのほうが案外直ぐに馴染む気がする
2021/07/01(木) 19:08:33.84ID:OeASRamy0
何でここの人は操球感だけしか考えられないのか
気持ちいいとか言ってるけど、延々ボール回して遊ぶために買うわけでもあるまいし
矯正が必要なのは左右クリック、ホイール、ジェスチャ、ドラッグ等のマウスで染み着いた操作の方だよ
ボール操作はどっちにしろ慣れるまで時間がかかる
2021/07/01(木) 20:02:03.85ID:alSK3OUKd
スマホはどの指で操作してるの?
ねぇ、お爺ちゃん
2021/07/01(木) 20:10:16.43ID:QVhh4x6K0
親指
2021/07/01(木) 20:12:47.87ID:uA9L95o10
>>573
質問者であろうワッチョイ ffcb-SUSzは
×トラックポイン>>468
○タッチパッド>>492
と言ってたから、ボタン操作よりもポインタ移動重視派だとは思うよ
2021/07/01(木) 20:24:48.86ID:O0JBD1XV0
ポインタ移動重視派って基本的に初心者だけじゃね?
2021/07/01(木) 20:39:38.21ID:fHi2lEY00
目的も感じ方もそれぞれ過ぎて、一つの正しい答えなんて出るわけないな
このスレもホント様々で、正反対の意見が飛び交いまくりで笑えるし、いちいちお互いを否定し合うのとか、この後に及んでなんだよと呆れるしかない
自分で試して好きなのを使えとしか言えない
2021/07/01(木) 20:56:35.30ID:O0JBD1XV0
>>576
> 目的はホームポジションを崩さずにポインティングデバイスを操作することです。
てな具合だし親指操作は苦にしないのではないかな
2021/07/01(木) 23:52:48.51ID:rs5rrs/a0
というかその条件なら手で操作するのはアウトだな
2021/07/02(金) 00:10:13.34ID:yBsNOeOg0
足トラボかー
2021/07/02(金) 00:28:16.02ID:qtFRFxI30
つベロトラボ
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:05:20.41ID:vIykocUP0
トラックボールは範囲選択が難しいのですか?
例えばテキストのコピペなど。

左クリックを押したまま、トラボを回すのは確かに指が疲れそうではあります。
繊細な操作ならマウスが上なんでしょうかですね。
2021/07/02(金) 10:11:17.60ID:5zvE/8fK0
>>583
ドラッグのしやすさ、マウスは割とどの機種でも一律だけど、
トラックボールは機種に依存するところが大きいので一概に言えない
やりやすい機種もあれば、やりにくい機種もあるので

tipsを一つ
テキストの範囲選択であれば、別にドラッグ操作は必須じゃなく、以下の方法でも可能
1:コピーしたいテキストの開始位置をクリック
2:コピーしたいテキストの終了位置までカーソルを持っていく
3:shift + クリック
2021/07/02(金) 10:13:25.99ID:9ixRTQSV0
俺は無変換キーをドラッグロックにしてる
あんま使わないしなこのキー
2021/07/02(金) 10:21:43.00ID:VOJTk4k10
全く難しくないけど?
親指を独立して動かせない方ですか?
2021/07/02(金) 10:33:55.94ID:+LIHGtgP0
まぁ慣れでどうにでもなる事だよね
どうしてもやりにくいならフットスイッチを併用するのがおすすめ
大玉系のボタン数が少ない問題もこれで解消できるし
2021/07/02(金) 10:38:19.35ID:z8BCTweu0
ケンジ買ったらフットスイッチも買うことになるのか
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:59:14.91ID:vIykocUP0
>>584
どうも、そのやり方もいいですね
トラボは試してみます
2021/07/02(金) 11:09:17.52ID:qI/zJ8WY0
>>583
使い始めたばかりだけど
思っていたよりもずっと使いやすい
おおまかな操作はすぐに慣れたよ

細かい操作やドラッグ操作とかは少し時間がかかりそう
無駄な力が入って指が緊張状態になったりする
ちょいちょい誤操作を誘発してしまったりさ
でも、本来的には力なんていらない操作だから
単なる不慣れ

感触的には
慣れればマウスと同じレベルで操作できると思うわ

あとは
腕全体を動かすのと、指先を動かすのと
どちらが性に合うかじゃないかな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 11:22:54.29ID:vIykocUP0
ちなみにdeftの人差し指型にするつもりです
安いんで(´・ω・`)、、、

45度に傾斜したエルゴノミクスマウス握ってるだけで親指痛くなる体質なので、人指し指型のほうがいいかなと
2021/07/02(金) 12:29:11.19ID:tdMmXoPmr
ホームポジションでトラックボールといえば昔のLet'snoteの熱烈愛用者だったなぁ。そういえばあれは親指型だったが、今では人差し指型を中指との2本指で操作するのに日々快感を得ている。
2021/07/02(金) 12:29:15.59ID:eRg1KGAM0
>>591
Deft買うなら、ボール改良版の赤玉機(型番末尾-G)にした方がいいよ
2021/07/02(金) 12:31:04.75ID:2NpmgHGbd
>>591
deftならproにしたほうかいい
deftはボールの動きがが渋すぎる
proの予算がないならhuge
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:31:12.75ID:vIykocUP0
>>593
赤だとちょっとでかいんですよね
黒だとコンパクトでいいかなと思ってました

キーボード手前に置くので
2021/07/02(金) 12:37:58.86ID:2NpmgHGbd
>>595
キーボード手前を見直す方がいいと思うが?
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:57:29.92ID:vIykocUP0
>>596
マウスを横に並べちゃうと、横長になりすぎてワキが開き、肩がこるのです、、、
テンキーなしキーボードも考えたんですが、使っているソフトはテンキーあると便利なんですよね、、
2021/07/02(金) 13:03:26.97ID:qI/zJ8WY0
>>597
キーボードとテンキーを分けたら配置に融通が利かないか?
一体型にこだわりがないのなら
2021/07/02(金) 13:04:16.21ID:eRg1KGAM0
>>595
ちゃうちゃう、デカいのは別物のDeftProとHuge
Deft黒玉:M-DT2**BK
Deft赤玉:M-DT2**BK-G
この2系統(**は接続方式)はボール色を黒→赤に改良しただけで、大きさは同じ
2021/07/02(金) 14:28:33.14ID:cmBurfpFa
俺の金玉もhugeだぜ
2021/07/02(金) 14:38:52.95ID:ub6hWuxX0
>>597
テンキーレスキーボード トラボ USBテンキー
の並びにするのはどうじゃ
トラボなら幅取らんからテンキーもそんな遠くならないぞ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:55:06.76ID:vIykocUP0
>>599
赤と黒ッテ体感できるほど違いがあるんですか?

>>598
特にこだわりはないですけど、デバイスが増えすぎてごちゃとなるのもアレなので
テンキーなし買って横並びのほうが使いやすい配置になるでしょうか?
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:11:32.71ID:vIykocUP0
https://www.youtube.com/watch?v=3mOO9x0sj_4
やはりトラボは難しいようですね、繊細な操作が
2021/07/02(金) 15:26:10.09ID:VOJTk4k10
なんでリラコンぽいの使ってんだよ
マウスも宙に浮かせてやれや
2021/07/02(金) 15:42:38.40ID:LCPgTKQY0
あのな上でも散々言われてることだけど
ことトラボに関しては他人の体感や経験則は当てにならんのよ
何年修錬してもマウスにゃ敵わんて力説するやつのすぐ後で
初日から余裕でした言う奴が湧いてくる
操作性もどのタイプが一番って普遍的な回答はない
親指人差し指大玉小玉どれが一番自分に合うかは実機さわって判断するしかないの

だからここで想像だけであーでもないこーでもない言ってる暇があったら
ハードオフでもヤフオクでもいいから適当なの何種類か買ってとにかく使い始めろ
本格的に使えそうだと思ったら新品買えばいい
2021/07/02(金) 15:48:14.33ID:LU8xuAg00
アフィくさい奴だなぁ
2021/07/02(金) 15:53:52.39ID:0LZpGoSa0
DeftのノーマルかProかは完全に好みなので、実機触って決めた方がいい
黒玉と赤玉は、多少高くても赤玉を勧める
というのも、黒玉は動作不良起こすケースが多かった様子で、
他メーカーの玉なら動いたりなど、結構な返品があったと推察する
(でないとわざわざ赤玉バージョンを後から売るわけがない)

俺はノーマルのDeft使ってるけど、特に不満はないよ
無線か有線かは自分の環境もよく考えて
2021/07/02(金) 16:09:41.53ID:eRg1KGAM0
>>603
悪意に満ちた歪曲テストだな
そもそも親指で絵を描く奴なんて居らん
2021/07/02(金) 16:13:16.91ID:qI/zJ8WY0
>>602
どうするのが使いやすいかは人それぞれなので何とも
「これがベスト!」っていう話ではなく
ひとつの提案だよ

何なら、メーカーサイトでサイズを調べて
そのサイズに切った紙を並べてみるとか
2021/07/02(金) 16:30:48.06ID:05UFSpTd0
ケンジントンのスクロールリング付きの奴が安くなってたので買ってみた
スクロールリングが実に良い
ボタンが足りないのはどうしよう
2021/07/02(金) 17:19:19.83ID:IpGwJhRt0
ボタン足りないのは同時押しで増やせるんやで
同時押しといっても完全に同時には押せないからその判定時間=延滞がおこるんやで
2021/07/02(金) 17:23:59.61ID:4CLtXC340
10年以上ぶりに来たけど昔はケンジントンこそが神、MSはまあまあ、あとはクソ、みたいな感じだったのに
まさかエレコムが本気だして台頭してきて普通の話題にしてるとか意外すぎ
もし昔だったら2chのトラックボールスレでエレコムとか書いたら鼻で笑われたろ
2021/07/02(金) 17:25:21.18ID:4CLtXC340
あ、ロジも忘れてた
ケンジントン>>>>>(超えられない壁)>>>>MS、ロジ>>>(超えられない断崖絶壁)>>他メーカーのうんこ
みたいな感じだったよな
2021/07/02(金) 17:41:49.17ID:HabjXX0MM
正直、「ホームポジと画面の中心を合わす」とか「脇が開くと肩が凝る」とか、
そもそものスタートから全力で思い込みだけで動いてるから
なんのトラボを選ぼうが関係なく
遠からず肩は爆発すると思うw
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/02(金) 18:17:45.46ID:vIykocUP0
試してみますね
2021/07/02(金) 18:27:12.23ID:6K28ffP4M
>>597
sculpt keyboard良いよ
テンキーが外付けだから、テンキー・キーボード・マウスみたいに置ける
こう言う外付けのはこれしか見たことない
https://www.google.com/aclk?sa=L&;ai=DChcSEwjOtoXniMTxAhWXqpYKHQvvDCcYABAEGgJ0bA&ae=2&sig=AOD64_3l4ltTuVo9Wh9-phAJX7rrPN0xsg&ctype=5&q=&ved=2ahUKEwj_0f3miMTxAhWmyosBHf6PCqkQwg96BAgBECY&dct=1&adurl=
2021/07/02(金) 18:28:46.64ID:7PSh0ecM0
ハの字は脇が開くから質問者的にはNGだろう
2021/07/02(金) 18:34:06.50ID:2NpmgHGbd
えっwwwホームポジと身体の中心を合わすんじゃなくて画面なのかwww

そもそも肩こりがーっていってるからには、キーボードの手前に真っ直ぐ置けないわなww
エルゴ的には2枚目みたいに斜めに置くことになるが…
操作方向と画面の動きがずれるがそれで良いのか?

なんか間違っとりゃーせんか?

https://i.imgur.com/OB65PdE.png
https://i.imgur.com/g80UvUe.png
2021/07/02(金) 18:46:12.25ID:yBsNOeOg0
10年以上前と言ってもその頃からM570はあるし
むしろ当時の方が神扱いだったような
2021/07/02(金) 19:00:31.67ID:05UFSpTd0
エレコムはソフトがクソ クソの中のクソ
エレコム死ね
2021/07/02(金) 19:06:44.02ID:VOJTk4k10
キーボードと正対から離れようぜ
https://i.gyazo.com/d75fb244b7319f041f46057424f69b37.png
2021/07/02(金) 19:13:07.20ID:2NpmgHGbd
まぁ60%キーボードにして横だろう
肩こりガーな人がテンキー使うはず無いし
2021/07/02(金) 19:14:13.89ID:2NpmgHGbd
こんな感じ

https://i.imgur.com/xzxtCqv.jpg
2021/07/02(金) 19:17:47.71ID:5zvE/8fK0
左右分割式キーボードにするとかなり快適
両サイド&真ん中の3つのトラボを配置すれば完璧
2021/07/02(金) 19:20:17.17ID:cIersNHcd
キーボードの手前に置くとか逆に肩こりそう
右腕が縮こまる感じになるじゃんね
2021/07/02(金) 19:35:24.84ID:IpGwJhRt0
PC98全盛あたりは結構トラックボール出してるメーカーは多かったからサンワは輸入物のリブラ出してそれなりによかったし
エレコムは親指トラボ自社で出しててそれほど悪い印象なかったで
2021/07/02(金) 19:44:08.94ID:LCPgTKQY0
キーポジションは宗教なので左寄せ案はヌルーとしても
>618このサイズのトラボを手前に置くってのはまあまあ無謀

まずはフルキー諦めるところからだとは思うが
だいぶ前に自分で結論出してね?
今あるマウスで>509を試してみればいいだけじゃん
2021/07/02(金) 20:05:10.29ID:xxJy2D6jM
エレコムは今では形状8種の大勢力ですね。
deft
deft pro
huge
bitra人差し指
ex-g
ex-g pro
bitra親指
relacon

relacon以外は使ったことがあるが、非常に不満はex-gの黒玉でカーソルが不安定ぐらいです。
2021/07/02(金) 20:08:00.31ID:LU8xuAg00
EXGの左手用も
それはそうとDEFTの左手用作ってくれませんかね
2021/07/02(金) 20:19:45.81ID:0LZpGoSa0
ノーマルDeftの左手用出たら買うぞ
1000円高くても買う
631不明なデバイスさん (JP 0H36-6QFQ)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:53:27.41ID:hExjYr0fH
デザインの気にいったフルサイズキーボードどうしても使いたくて買ったけど
60%キーボードに慣れてたから仕方なく左にSBTを置くことで解決したと思ってた
気のせいかもしれんけど思考力が鈍った気がして右に戻してフルサイズもやめた
これは右脳と左脳の違いなのか?と思ったり
2021/07/02(金) 22:49:56.26ID:eRg1KGAM0
キータイプ出来る左手なのに、トラボ操作で脳に過負荷とは思えない
2021/07/02(金) 22:54:55.88ID:5FUJhVumM
キータイプできるからって左手で文字書けたり箸使えたりする人ばかりじゃあるまい
2021/07/02(金) 23:39:05.66ID:ErR6pXiH0
親指は敬遠
「エルゴノミックデザイン」が苦手なので
KensingtonのExpertMouse使ってます
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-bFBQ)
垢版 |
2021/07/03(土) 02:40:41.24ID:hwHYZrh30
hugeみたいな人差し指型でもホイールが親指にあると腱鞘炎になりそうなくらい痛くなる
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:25:52.51ID:pQHxxO+F0
トラボでも”慣れれば”繊細な操作ができるといいますが、マウスは慣れなくても出来ませんか。
操作性がやはり劣るのでしょうか?
絵を描けますか?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 07:20:04.12ID:pQHxxO+F0
>>635
親指にトラボと、親指にホイールでは後者のほうが負担が大きいんでしょうか?
2021/07/03(土) 07:48:57.01ID:AW9CJlrK0
通常のスクロールはホイールで親指で、
もっと早いスクロールはW10wheelで同時クリック&トラボ高速回転
便利だぞう
2021/07/03(土) 07:57:37.24ID:SOOw+atM0
エレコムのドライバだったと思うが、ボールの垂直方向を自分で校正できるのは良かった
あれがあると、クリックしやすい角度にトラボを置ける
2021/07/03(土) 08:14:40.38ID:WqHfoT/0M
el
2021/07/03(土) 08:18:12.83ID:fpyIH1VP0
部屋を白系で揃えていってるからdeftが買えない…
今575使ってるけど白があるのもいいけどプラの質感いいね
2021/07/03(土) 08:40:54.66ID:+WyYEY0t0
ホイールは加速スクロール派
基本カラバリどうでもいいと思ってたけどM575の白はお気に入り
2021/07/03(土) 08:53:29.52ID:pFZzKmTl0
>>636
トラボは目的地に着くだけならマウスと大差ないけど、軌跡を描くのは苦手。ていうか絵を描くならマウスも実用レベルではないし、トラボ買う前にペンタブなり液タブ買うべきでは。
2021/07/03(土) 09:00:19.21ID:d4voCaLsa
トラボ使ってるけど毎回弧を描くような軌跡になる
2021/07/03(土) 09:08:26.92ID:3P1g3wp80
一昨日までロジm555の高速スクロールが至高だと思ってたけど、昨日届いたケンジントンのスクロールリング使って宗旨替えした
指が痛くならないスクロールを求めてmsのSculpt Touchを使ったこともあるけど、カスだった
2021/07/03(土) 11:02:03.29ID:4L/2S0wDa
ホイール付き4ボタン以上光学式のでできるだけ安いのが欲しいんだけど、どんなんありますか?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-bFBQ)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:23:24.49ID:hwHYZrh30
>>637
ホイールが親指にある方が負担大きい
多ボタンマウス好きだからhuge使ってるけどホイールスクロールで疲れるから左手にも別のマウス置いてスクロールしてる
2021/07/03(土) 11:35:34.11ID:mIZH18x10
俺はhugeのホイールで疲れたことないな
仕事で使いまくってるけど
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:37:49.48ID:pQHxxO+F0
>>637
人差し指トラボのほうが操作性がいいと聞いていましたが、親指ホイールの問題もあるんすね、、、
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:38:39.65ID:pQHxxO+F0
>>647
リンク間違えたです
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:40:25.11ID:pQHxxO+F0
>>643
タブももちろん持っています。
ただ、繊細な操作が出来た方が、絵以外の用途でもストレスがないんじゃないか、と考えてました。
2021/07/03(土) 11:41:56.17ID:Y/LvDBpz0
>>826
NEOSのマウスとか使ってたな
2021/07/03(土) 12:06:30.47ID:PScFqQiX0
SBT、初期型と後期型で赤玉の色合いが違うようなんですが、
それ以外に何か変更点はありますか?
2021/07/03(土) 12:30:37.96ID:qEsYDVvS0
人中ホイールでチルトとか基地外
ホイールは親指に限る
2021/07/03(土) 13:31:34.69ID:4uM2yTy1d
3モニターで使ってるけどマウスよりトラボの方が端から端まで移動するの楽だわ
ただし大玉に限る
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-BUKc)
垢版 |
2021/07/03(土) 13:36:33.96ID:pQHxxO+F0
こだまは辛いですか?
2021/07/03(土) 15:02:24.44ID:fBKNgVFX0
Elecomって海外展開してるんだなあ、米Amazonでトラックボールで検索してはじめて知ったわ
Hugeなんて2321件の評価で☆4.5とか米国市場に食い込んでてすげーな
そりゃ力入れるわけだわな、海外戦略の一環か
2021/07/03(土) 15:42:32.14ID:YvyioUR40
>>654
わい、親指の右チルトで筐体浮き上がっちゃうたびに苦笑・・・
2021/07/03(土) 16:13:28.69ID:CcsuV7oB0
チルトホイール結構重要視してる人多いけどメイン用途なんなんだろう
エクセルとか?
俺はほとんど使わないし前チルトつきマウス使ってた時に誤爆しまくったから
むしろチルトなしかあっても殺せる(固定できる)ほうがありがたいな
2021/07/03(土) 16:26:26.63ID:YvyioUR40
ここで、Shift+ホイール=左右スクロールだと知り、
右チルト→PageUp、左チルト→PageDownに設定変えた
2021/07/03(土) 17:47:19.17ID:pLZGiRs8M
>>657
逆に海外のほうが売れてるから大きめのサイズが多いんじゃね
2021/07/03(土) 17:48:26.37ID:pLZGiRs8M
>>639
そんなの無いと思うよエレコム
2021/07/03(土) 18:30:58.98ID:YvyioUR40
>>662
ロジSet Pointの「方向の設定」と勘違いしてるポ
2021/07/03(土) 19:57:36.21ID:SOOw+atM0
>>663
それだそれ
M575でsetpoint使えなくなったから勘違いしてた
2021/07/03(土) 20:25:43.67ID:iKaRwwyf0
>>659
BackspaceとEnter割り当ててるけど何にでも使えて便利
2021/07/03(土) 21:29:07.62ID:dPzbIEop0
>>665
自分も同じ割り当てだわ
テキスト編集することが多いので便利
2021/07/03(土) 23:50:05.88ID:JYKsSsfo0
俺もBS/Enterだな
PageUp/PageDownは中+ホイールで+チルトはHome/Endにしてる
2021/07/04(日) 00:26:52.61ID:qgN0tq5g0
ああなるほど割り当てして使えばいいのか
次は久々にチルト付きの機種試してみるかな・・・
thx
2021/07/04(日) 01:16:31.13ID:c9AYpdQr0
>>664
俺も前から欲しいと言ってたやつだ。
エレコムもやってほしい
微妙にボールの水平角度を合わせたい
そうすればdeft proの本体の変な出っ張りを軽減できそう
2021/07/04(日) 14:27:35.71ID:8sjZHUlh0
M575の左クリックボタンが電池切れを見ることなく4ヶ月でお亡くなりになった
まさかProFitErgoVerticalより早く不調になると思わなかったわ
2021/07/04(日) 14:52:37.44ID:ifZ44CFI0
>>669
ロジ旧機種以外だと、64bit動作の怪しいNadesath位しか出来ないんだっけ?
2021/07/04(日) 15:39:10.75ID:vywTr1Yx0
>>669
ロジはなんであの機能を無くしたのか理解に悩むわ
おかげさんで心置きなくケンジントンに走れたけども

>>670
保証期間内だしどんどん使い潰して交換してもらえば良いと思うよ
2021/07/04(日) 17:05:54.38ID:vFp5aMLQd
特許とかかな?
2021/07/04(日) 18:30:44.56ID:YdrfiAXj0
ExpertMouse壊れたんで交換
スクロールおかしくなってカーソルも無反応になった
酷使したんでサンキュ
2021/07/04(日) 22:03:24.99ID:cH4KzlYx0
>>670
俺のM575の左クリックは冬場だけ不調だった
暖めると普通に使えたけど鬱陶しいので使うのやめた
あれも壊れてたんかね
2021/07/04(日) 22:33:05.36ID:vbAPL5Yy0
>>669
>>671
https://github.com/KovaaK/InterAccel
これでできるけど
90度刻み以外の回転は少なからず精度が落ちるものなのでやらないほうがいいよ
多少ズレてても慣れでどうにでもなるし
EMのメリットなんて左右どの角度からも扱えるというまさにその部分なわけだしさ
2021/07/04(日) 22:52:46.57ID:c9AYpdQr0
>>674
ケンジントンがそんなになる事あるんだ
2021/07/04(日) 23:53:42.63ID:ifZ44CFI0
>>676
ああ、半端な角度補正だとそうなっちゃうんだ
トラボ本体をちょっと回せばいいだけだもんね
2021/07/05(月) 09:56:39.76ID:w29mSn9H0
>>677
相当酷使したんで自分のせいです
2021/07/05(月) 13:58:24.06ID:QOgGJr2E0
>>676
そのちょっとの角度を正確に変えたいんだよな
2021/07/05(月) 15:45:11.51ID:Qad0yPxe0
センサーの向きを変えてやるです
2021/07/05(月) 16:42:21.37ID:utG9+fwH0
SBTとかの大玉を使用されてる方にちょっとお聞きしたいんですが、皆さん指はどの位置に置いて操作されてますか?
ボールの頂点(最も高い位置)に指先を置くか、それとも第一関節と第二関節の間くらいをボールの頂点に置くのか、それともまた違う位置が良いのか…。
イマイチしっくりくる位置が掴めません。
2021/07/05(月) 18:31:13.30ID:rSghf8I70
>>682
動かす方向や距離によって逐次変化するんじゃ?
いつも指先頂点から回し始めると、ボール回転角のストローク半分しか使えないよね
2021/07/05(月) 18:56:56.10ID:ckAUr+VKM
8個ボタンのEM系のやつ、エレコムから出ないかなぁ
hugeもわりと良いけど、クッションの形が今ひとつピンとこない
ケンジのは買うとだいたい後悔するから買いたくないし
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-BeFg)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:04:13.47ID:xaP6i7PN0
エレコムの左手用買ってhugeと両刀で使いたいけど、そうすると片方のドライバが機能しないのが辛いところ
2021/07/05(月) 19:45:23.31ID:rSghf8I70
>>685
TracXcroll経由で標準HID動作させれば?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-BeFg)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:25:33.16ID:xaP6i7PN0
>>686
いい値段するね
それならケンジントン買ってエレコムとケンジントンのドライバ使ったほうがいい気がしてきた
2021/07/05(月) 20:34:42.55ID:8h06q0uX0
>>684
エレコムから出ると筐体がチャチくてEMに慣れた人はがっかりするかも
38とか見てもわかるけど
2021/07/05(月) 21:22:45.78ID:M3EEmpfO0
>>678
>>680
やらないほうがいいとは言ったけど
実際のところズレても1ドットだし気にする必要ないわ
2021/07/05(月) 21:26:40.04ID:rSghf8I70
>>687
それだと、ドライバーコンフリクトで死亡フラグじゃ?
2021/07/05(月) 21:31:10.00ID:rSghf8I70
>>689
■■■
□□□■■■
□□□□□□■■■
階段状の量子化歪みで微小にカクンカクン?
2021/07/05(月) 21:49:32.44ID:vI9BWy66d
>>682
SBTだけど
親指:左前ボタンと左奥ボタンの切れ目ギリギリ
人差し指:ボールの頂上に第二指の腹を載せる
中指:右側のスクロールリングに曲げて載せる
薬指:右奥ボタン
小指:右前ボタンと右奥ボタンの切れ目ギリギリ
こんな感じかなぁ
我流なのでおかしかったら指摘してww
2021/07/05(月) 22:18:30.33ID:M3EEmpfO0
>>691
そそ
でもretinaもザラな今時の環境じゃ見えやしないし
ドット単位の操作が必要になるようなケースなんて
ズレる以前に環境としてクソで耐えられない藁人形だなと
2021/07/05(月) 22:40:50.81ID:utG9+fwH0
>>683
そうなんですよね
水平移動は頂点に指先を置く方がやりやすい気はするけれども、上下にモニタ並べてると垂直移動がちと厳しくて

>>692
考えてもいなかったポジショニングで参考になります
安定感ありそうですね、明日試してみます

ちなみに自分は中指もボールに載せてました
人差し指を頂点のラインに、中指は頂点とスクロールリングの間くらいに
指先で転がすのか、指の腹で転がすのかもやや悩み所です
2021/07/05(月) 23:31:08.98ID:FpAa3psM0
>>694
さっきのはホームポジションでボールは中指も親指も使う変態スタイルです
2021/07/05(月) 23:55:01.82ID:utG9+fwH0
>>695
乳揉みスタイルですね
2021/07/06(火) 00:14:20.69ID:Lvrc+j0t0
正にこのスレで語られてた様なトラックボール付キーボード。
これ、キットかぁ。試してみたい気もするがキーSW別売りの割に高いなぁ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1335841.html
2021/07/06(火) 00:42:22.32ID:xwdLI4gx0
>>697
光学センサーは20度程左向きで?、右手ボール操作の設計かな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1335/841/html/mmolecule5.jpg.html
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-BeFg)
垢版 |
2021/07/06(火) 01:15:59.78ID:oDrSFTEa0
hugeとEM両方使ってドライバ競合しますか?
2021/07/06(火) 07:01:05.59ID:fWNxlTta0
>>697
ベアリング+光学センサーっぽいな
トラックボール部分だけ欲しい…
2021/07/06(火) 07:07:09.85ID:QbVpCGz/0
>>700
センサーはtindieで売ってるADNS-9800 Laser Motion Sensorだな
センサー板に合わせて外側を設計すればいい
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-NaZp)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:29:31.47ID:DBdOeXWS0
トラックボールってワイヤレスだとだめですか?
ワイヤレスだとキーボードの手前に置けないんですよね。
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-NaZp)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:31:16.04ID:DBdOeXWS0
有線のトラックボールをキーボード手前に置く事はできるでしょうか?
2021/07/06(火) 14:40:28.85ID:E2wCFPpn0
有線は線を繋げば置けるよ
2021/07/06(火) 15:14:43.07ID:xwdLI4gx0
>>702
×Bluetoothには明らかな遅延
○2.4GHzの遅延は体感出来ないレベル。
  △暫く未動作(たぶん省電力待機状態)→最初の動作だけスッポ抜け感

>>703
×コード直出しのは邪魔
△コネクタ式ならL字ケーブルで避ける
○ロジTM-150をSetPointで前後180度反転させ、テンキーレスと2階建てにした人のブログ
706不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-YW3J)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:46:14.90ID:wTIr+eb9M
bluetoothって2.4GHz帯じゃね
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 86cb-NaZp)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:41:49.87ID:DBdOeXWS0
>>705
スリープ復帰動作くらいですね
2021/07/06(火) 18:24:50.63ID:XokLhYAtd
>>702
なんで置けないと思った?
2021/07/06(火) 18:25:16.25ID:xwdLI4gx0
>>699
やっぱ設定上書き戦争になるっぽい
https://w.atwiki.jp/tbparanoia/pages/29.html
https://hagane-ya.net/archives/9009
2021/07/06(火) 18:29:12.44ID:TAvoxhVzM
>>699
両方一度に使いたいの?
2021/07/06(火) 19:22:06.84ID:xwdLI4gx0
>>710
>685>687→>699なんじゃ?
2021/07/07(水) 11:26:38.18ID:g8SKnJhja
近所の図書館のネット閲覧用PCの入力デバイスがなぜかマウスじゃなくてトラックボールでワロタ
2021/07/07(水) 11:36:22.71ID:XzWx4HCzd
トラックボールなんだー、とはなるけど笑う要素あるか?
2021/07/07(水) 11:37:01.55ID:f1SkUewV0
ボールが転がっても笑う年頃なんだろ
2021/07/07(水) 11:49:37.52ID:URbAeVuC0
なんかさー、>>712みたいなレスにいちいち突っ込む野暮で気持ち悪いおっさんがトラックボールスレには多いよな
2021/07/07(水) 11:50:18.50ID:URbAeVuC0
お前らほんと気持ち悪いよ
2021/07/07(水) 11:57:38.05ID:BH7pgskR0
拘りがある時点でオタだからキモイとか言われても別にええよ
2021/07/07(水) 11:58:39.90ID:g8SKnJhja
すまんかった
半年ROMってくるorz
2021/07/07(水) 12:15:14.99ID:euah2vDA0
図書館とか科学館とか古めの市の施設で見ることあるよね
2021/07/07(水) 12:44:01.95ID:c3diOA930
そういやアメドラのNCISは関係者に好きな人がいるらしくて、スピンオフも含めて
机上にトラボがよく置いてある。
2021/07/07(水) 12:46:42.08ID:ci01VYVkd
>>712
マウス操作をする際、一度持ち上げて机に叩きつけて動かす人がいるので
図書館など静かな場所では周囲への配慮でトラックボールが推奨されているんですよ

知らんけど
2021/07/07(水) 12:48:17.20ID:uiebBNuX0
放送大学みてたら映像編集用の機械に大玉が4個のってた
つよそう
2021/07/07(水) 13:28:43.22ID:d+XzaBaP0
博物館の体験型設備での大型トラボは昔は良くあったな
マウスだと引っ張られて故障の原因になるからでは
図書館はタッチパネルの方が多い気がする
2021/07/07(水) 13:52:19.03ID:I3VW/8hYd
ケンジントンの親指トラボ買ったんだけど、ボールの滑り悪くない?
m570のボールと交換したらだいぶマシになったけど
725不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-YW3J)
垢版 |
2021/07/07(水) 14:12:59.49ID:sRcYaGLwM
ボールは滑らんだろ
2021/07/07(水) 15:34:14.39ID:9bSJcaYld
>>722
blackmagicの380万位する奴か。
2021/07/07(水) 15:46:52.05ID:H/51VqTa0
エレコム マウスアシスタント (Windows版)
Ver.5.2.02.003
・左クリック、右クリック、中クリック、ボタン4、ボタン5をデフォルト設定以外に変更して、
特定の任意キーを割り当てると、割り当てた機能が動作しない不具合を修正しました
2021/07/07(水) 17:27:41.35ID:kdGbKzKW0
>>727
何か、ヤバそうなバグ抱えてたんだなw
2021/07/07(水) 19:42:06.34ID:kApuYeXM0
うちの会社の秘書課で使ってるPCは何故か全部トラボだったな
担当者に好き者がいたんだろうか
2021/07/07(水) 20:33:07.24ID:q/qGPuTo0
>>729
秘書の指使いを見るのが好きとかソッチ方面の好き者かもしれんな
2021/07/07(水) 22:46:31.18ID:uiebBNuX0
>>726
それです
玉がすげえツルツルツヤツヤ
https://images.blackmagicdesign.com/images/products/davinciresolve/panels/trackballs/trackballs-md.jpg
2021/07/07(水) 23:18:30.07ID:kApuYeXM0
>>731
すごいなこれ
液体みたいw
2021/07/08(木) 04:52:53.13ID:ebD32sSvM
>>726
マイクロパネルなら11万ちょい
2021/07/08(木) 09:29:49.01ID:5I3iAdPd0
>>727
うちのハゲ、numlkオンにしてないと組み合わせキーが効かず数字がタイプされる不具合あったんだが
直るんやろか
2021/07/08(木) 09:58:22.30ID:dD+8inAc0
エレコムのドライバ、アップデートが頻繁だな
2021/07/08(木) 15:30:22.31ID:dD+8inAc0
EX-G Pro 手をおいた感じが最高で、すごく操作しやすい。
ボールの端に指を置ける形状で、詳細な操作ができるのも良いね
2021/07/08(木) 16:04:29.80ID:aZfWf44U0
ヨドバシ.comでSBTの取り扱いが終了してるね
ワイヤレス化のモデルチェンジだったら嬉しい

SBT壊れたので尼でポチポチしたけどEMのワイヤレスは使いにくそうで購入ためらったわ
2021/07/08(木) 16:22:37.51ID:5tFNdzGk0
モデルチェンジやディスコンは有るかも知れないけど
今までの例としてケンジントンは有線と無線を併売してるから今の型番が無くなったとしても無線モデルが出るフラグとは言いにくい
2021/07/08(木) 16:33:31.58ID:jw5iFv0eM
>>737
SBTがワイヤレスになったらスクロールで音が出なくなると思う
2021/07/08(木) 16:39:02.93ID:uvQwijMq0
ケンジの座布団+水晶玉型は順次終息っぽいなぁ
主力はエルゴ型のFusionやVerticalで、
左右対称ニーズは延命させたOrbit Ring白に集約
2021/07/08(木) 16:53:07.85ID:O0xbKqVh0
なくなるならなくなるでも別にいいよ
ケンジントンはソフトの出来があまりにも悪すぎて使い勝手が最悪だからな
大玉タイプはどっかが真似して作るかクラウドファンディング辺りで類似品は確実に出るだろう
2021/07/08(木) 17:48:33.13ID:uvQwijMq0
折角良いハードを設計しても、ポンコツWorkに足を引っ張られる
TracXcrollでそれを回避しようにも、今度はボタン数が足りない
同時押しに依存した少ないボタン数はやめて、他社並みに増やしてくれんかのう?
2021/07/08(木) 18:27:40.32ID:GBw+5rue0
Slimbladeのファームウェア1.10ってアップデートした方がいい?
同時押しはできるんだけど
2021/07/08(木) 18:32:25.91ID:+7Vm8LR40
ケンジはロジに劣るかも知れないけどエレコムよりはマシだけどな
エレコムはソフト、ハード共に作りが甘い
2021/07/08(木) 18:47:44.24ID:4M+gishVd
SBTボタンが少ないと思ったけど左手デバイス併用するようになったら不満がなくなった
2021/07/08(木) 18:59:41.01ID:gbWakNbd0
ケンジントンを使い始めてからキーボードショートカットの達人になりそうな奴は多い
2021/07/08(木) 19:08:46.99ID:YNZrCvSHd
マウスジェスチャでよくね
2021/07/08(木) 19:16:17.38ID:8YxkscFH0
SBTのファームウェアってどうやって確認するんです?
2021/07/08(木) 19:25:46.85ID:uvQwijMq0
>>744
しばしばハードを認識しない駄目ドライバーなんて、ケンジくらいじゃないの?
2021/07/08(木) 19:30:33.81ID:5hbmt4J80
エレコムは低価格で裾野を広げるのが役目だから…
2021/07/08(木) 20:25:21.25ID:Lpw/EQu8M
エレコムみたいな会社でトラボをこんだけの勢いで開発続けるって単純にカッコいいと思ってる
2021/07/08(木) 20:38:57.70ID:dD+8inAc0
メーカーなんて何でもいいよ
何を優先するかは人によるしね
2021/07/08(木) 20:44:17.22ID:02ysu7kL0
>>745
トラボと左手デバイスは相性抜群
ここでよく出てくるチルトとかも一気に解決するし
右手をトラボに置いてるときの左手の使い道て、ショートカット入力だけだしな
それなら左手デバイスの方が楽で早い
2021/07/08(木) 20:52:50.51ID:4M+gishVd
>>753
そうそうそれ
トラボはボールとスクロールと左右クリックあれば充分
ボールが気持ちよく使えることが全てなのでSBTがいいなやっぱり

左手は別に高いゲーミングキーボードじゃなくても1000円くらいのUSBテンキーで
キーカスタムアプリ使ってコマンド割り当てるだけでもかなり便利になる
2021/07/08(木) 21:30:06.65ID:oxp+UCE70
>>749
メモリリークで2GBに太るドライバを作るのはエレコムだけ
エレコム死ね
2021/07/08(木) 21:30:39.66ID:02ysu7kL0
>>754
XP-penのAC19を3年くらい使ってるけど、これホイールも付いてるからトラボのホイールと別操作を割り当てられる
元々はショートカット使い過ぎてキーボードのctrlが壊れたのがきっかけなんだけどね
俺の使い方じゃ左のctrl壊れたキーボードは致命的に役に立たなかったw
2021/07/08(木) 21:47:43.32ID:uvQwijMq0
>>755
再インスコした方がいいんじゃないの?
ElcMouseApl.exe→2,320kBしかメモリ消費してないよ
2021/07/08(木) 21:48:30.93ID:NXftxKih0
エレコムのトラボへの情熱を買ってるんよ
2021/07/08(木) 22:04:14.16ID:oxp+UCE70
>>757
そう言う問題じゃない バグが再インストールでなおるなら誰も苦労しない
バグ報告しても放置
エレコム死ね

https://i.imgur.com/Mf7ptt1.png
2021/07/08(木) 22:19:48.77ID:RjjN9GYu0
またその画像にその話か
こんなとこで粘着してるより
エレコムに駆け込めよ
2021/07/08(木) 22:23:56.02ID:oxp+UCE70
すぐになおせばよかったんだろ ヘボ
エレコム死ね
2021/07/08(木) 23:22:17.61ID:GBw+5rue0
>>748
TrackballWorksのヘルプから確認できる

1.07だったから1.10のUpdateクリックしてみたけど「Can not find the custom device !」(4/4)って言われて終了した(Win10 64bit)
Win8(32bit)だとバージョンチェック中?にエラーが出て(2/4)終わる
エラーが出てもSlimbladeは無事に動いてる

ファームは気にせずしばらくSlimblade触ってみます
2021/07/08(木) 23:50:12.84ID:dD+8inAc0
>>761
マックだよね?
マックは仕様をすぐ勝手に変更するから、対応しづらいんじゃね?
2021/07/08(木) 23:57:38.03ID:8yeD0YwQ0
エレコム「ルータの脆弱性は修正しない、使うな、新しいのを買って」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625679500/
2021/07/09(金) 00:03:07.64ID:DYzgc57p0
>>762
サンクス
インスコして確認したら4年前に買ったやつが1.09だったや
ファームウェアのDL場所もわからんしサイトを見やすくしてほしいです
2021/07/09(金) 00:07:09.84ID:eLS2WvSl0
ルータに関しちゃあエレコムなんぞ二流のサプライメーカーという認識でヨシ
2021/07/09(金) 00:15:19.34ID:jx1EDoBQ0
>>763
仕様変更があったとしても、メモリリークには何の関係もない ただのバグ
エレコム死ね
2021/07/09(金) 00:42:01.78ID:H66g8JuP0
そもそも他にもマカー居るはずなのにおまえしか出てこない時点でおま環じゃね
2021/07/09(金) 00:50:55.10ID:MpJ15H0K0
いやまあエレコム買ったマカーがトラボスレに一人しかいないとしても不思議は無いが
2021/07/09(金) 00:52:37.57ID:PHrAeULm0
エレコム死ねといいつつもチャタるまで使い潰してる時点で説得力に欠けるんだよな
悪く言えば言うほどそれを帳消しにできるほどいいものだったということになる
振られた相手の悪口を触れまわるのと同じだな
2021/07/09(金) 02:46:54.62ID:+MCvEjMs0
マカーって面倒くさいやつ多いから、対応ドライバ作ってるだけでも偉いと思うよ
2021/07/09(金) 03:05:08.74ID:jx1EDoBQ0
どう言い繕ってもメモリリークしてるドライバを出荷し、放置するメーカーと言う事実は覆らない
エレコム死ね
2021/07/09(金) 03:08:36.99ID:jx1EDoBQ0
ドザーはメモリリークしてるドライバでも気にせず使うのか?
おめでてーな
2021/07/09(金) 08:21:45.35ID:iYvqDZrra
ってかメーカーのドライバなんか入れたことないわ
2021/07/09(金) 08:35:29.41ID:8lke1sxf0
>>773
メモリ消費=2.3MBなんだがw
2021/07/09(金) 08:55:33.54ID:QhgHa48/0
メーカー謹製のポインティングデバイスは多かれ少なかれトラブるイメージ
OSデフォのドライバでまともに動くものが1番だなあ
2021/07/09(金) 08:56:33.38ID:QhgHa48/0
× メーカー謹製のポインティングデバイス
○ メーカー謹製のポインティングデバイスドライバ
2021/07/09(金) 09:54:54.50ID:/FESCp970
エレコム社員暇そうだな
一個人の感想なんか無視して、いつもの様に「エレコムを悪く言うのはトラボ愛好者じゃない」みたいな路線で頑張った方が良いんじゃないか
2021/07/09(金) 10:15:42.56ID:DYzgc57p0
トラックボーラーならエレコムにお世話になってるだろ
ttps://www.elecom.co.jp/photo/p01/MP-115BK_01.jpg
2021/07/09(金) 10:18:45.22ID:jx1EDoBQ0
Macだとメーカードライバ入れねーと追加のボタンが使えねー
単なるホイール付き3ボタンマウスに成り下がる
エレコム死ね

ケンジントンドライバのキーとの組み合わせで、スローにしたり、方向を垂直/水平に固定出来る機能便利だわ
メモリリークないし←超重要
2021/07/09(金) 10:23:09.20ID:jx1EDoBQ0
>>779
h抜くなハゲ
前にも書いたが、エレコムのドライバ不要の製品は悪くない
オレもいくつか使ってる
2021/07/09(金) 10:26:31.89ID:Y4/k2WfJ0
マカーのDTMerは昔からケンジントンなんだから
おとなしくケンジ使うのが吉

マックは2ボタンマウスも最後まで抵抗して1ボタンだったんだから
エレコムいらないやろ
2021/07/09(金) 10:28:15.60ID:Y4/k2WfJ0
今考えたら、マックは右クリックすらなかったんだからな
右クリックなんて使いにくいしいらないと思ってたわw
2021/07/09(金) 10:51:16.58ID:DYzgc57p0
マウスジェスチャーがあれば2ボタンで満足な俺は幸せかも
785不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-DAPi)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:02:50.99ID:wlQIEJ5eM
つうかマカーって馬鹿なんかね
ここで騒いでも意味ないやん
2021/07/09(金) 11:22:15.14ID:jx1EDoBQ0
それはドザーも同じと言うことに、このバカは気づかないのだろうか?
2021/07/09(金) 11:25:13.88ID:NpHH7bUC0
そんなに不具合あるなら、マカーは無理に周辺機器で拡張しようとせずに、おとなしくApple謹製機器で揃えてる方が幸せかもしれんな
2021/07/09(金) 11:44:30.19ID:jx1EDoBQ0
頭悪いぞ、エレコム
単純にメモリリークのないドライバを作れば良いだけだ
それ以上は望んでいなかった
エレコム死ね
2021/07/09(金) 11:47:32.21ID:SxQVIhCP0
そんな声にお応えして、TracXcrollというメーカー製ドライバに縛られなくて済むデバイスがありましてね
2021/07/09(金) 11:51:49.29ID:mLK2oifPd
エレコム「マカーがめんどくさいのでmac非対応にします」
2021/07/09(金) 12:13:02.64ID:jx1EDoBQ0
メモリリークの無いドライバを作れなかったので非対応にしますってか?
エレコム死ね
2021/07/09(金) 12:30:04.44ID:iYvqDZrra
下手な多ボタンじゃなく挿せば使える範囲でいいんだよ
本体に記録できれば良いんだけどそこはエレコムだから高級路線ではなく安いの作って買い換えてもらいたいだろうし
2021/07/09(金) 13:50:02.37ID:9mgPVSYlM
マカーがダメなんじゃなくて
ID:jx1EDoBQ0が特別出来ん子なだけやで

どこ行ってもこの子はダメ
2021/07/09(金) 14:04:22.42ID:Y4/k2WfJ0
クリエイティティブ系以外にマック使うメリットは殆ど無いな
iPhoneと親和性は有るかもだけど
2021/07/09(金) 14:06:18.29ID:mQy9U9GZ0
>>779
それと似たようなパームレスト使ってる
SlimBladeで重宝している
この間買った親指トラボは使っていて面白い
ただしSlimBladeより手首を痛くしやすい

…代わる代わる使っていてもまだ慣れない

それでもエレコムはお世話になっている
サンワサプライとかも何かしらで縁があるかも知れない
2021/07/09(金) 14:07:01.35ID:Y4/k2WfJ0
マックは少数派だし自分で工夫できないやつはやめといたほうが無難
ここでエレコムがーとか文句言うやつには向かない
2021/07/09(金) 14:12:49.93ID:GCX+Y9B50
物理メモリ8GBとか大変そう
音楽やってんの? ベリンガー何台あるの?
2021/07/09(金) 14:18:28.33ID:Y4/k2WfJ0
>>767
アプデとかする前にちゃんと確認した?
マカーとしては不具合出たり非対応になったりするのが
常識だって知らんの?
2021/07/09(金) 14:27:38.79ID:Y4/k2WfJ0
>>767
お前さ、自分のMac OSのバージョン把握してる?
ここにバージョンかいてみそ
800不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-DAPi)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:46:54.79ID:FZgc7w2UM
メモリーリークしても影響ない位メモリ積めばいいじゃん。
2021/07/09(金) 15:16:29.77ID:jx1EDoBQ0
>>798,799
お前バカだろう
そんな事だから、メモリリークするドライバ出荷しちまうんだよ
エレコム死ね
2021/07/09(金) 15:23:07.83ID:9mgPVSYlM
>>801
周りが全員エレコムに見えててワロタw
耳から脳が漏れてますよ?
2021/07/09(金) 15:28:09.39ID:NpHH7bUC0
>>794
クリエイティブもグラボ、メモリもりもり積んだWindowsで十分

いつものマカーみたいな奴は素直にiPad使っとくのが一番
2021/07/09(金) 15:35:11.23ID:/FESCp970
エレコムに限って毎度こうなるんだよなぁ
他のメーカーの不具合が投下された所で「情報乙」でお終いなのに
805不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-DAPi)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:40:00.64ID:x6wxjdnNM
つうかエレコムのトラックボール5・6個持ってるけど
アプリ・ドライバー?とかインストールした事ないわ
もしかして皆インストールしてるんかな
2021/07/09(金) 15:45:19.06ID:9w5AKvPF0
他ボタンでマウスアシスタント使わないのは勿体ないよ
かなり気合入れて作られてる
2021/07/09(金) 15:52:12.55ID:eLS2WvSl0
アプリごとに設定できるから、
Fnボタンでよく使うショートカット登録してたらドチャクソ便利や
2021/07/09(金) 16:07:25.02ID:3B6tSq/OM
エレコムのトラボの一連て年齢層どれ位の人らが作ってるんだろうな
比較的若めなんだろうか
年取ったやつのエネルギーじゃ作り得ないと思ったりして
この辺の顔とか見えたら面白いのに
2021/07/09(金) 16:10:21.90ID:N+n1mwnJ0
インタビュー記事見てないの?
2021/07/09(金) 16:41:09.55ID:MI923VSF0
このトラックボールは私が作りました
エレコム 山田太郎

  n ∧_∧
  (ヨ(´∀` )
   Y    つ
2021/07/09(金) 17:37:09.20ID:MpJ15H0K0
>>804
いや他メーカーも大概だと思うが
あるべき姿はそうなんだが
2021/07/09(金) 17:48:09.34ID:WfvnQu83a
クリエイターに擬態するためにmac使ってるわけでな
2021/07/09(金) 18:02:30.16ID:8lke1sxf0
>>805
勿体ない。拡張ボタン全てダミー状態?
2021/07/09(金) 18:44:00.25ID:DYzgc57p0
SBTからEMに乗り換えるのは無茶かな
チャチなリングが快適なのかが気になって仕方ない
見た目は圧倒的にSBTだけどさ
2021/07/09(金) 19:43:30.93ID:jx1EDoBQ0
>>802
メモリリークするドライバを平気で出荷するエレコムを、バカの代名詞として使っただけだよ
バカには難しかったかな
2021/07/09(金) 19:59:39.03ID:nJlJkbrU0
>>804
一人がずっと暴れてるだけだからなぁ
おまえもいつも社員ガー言いたいだけの人だろ
2021/07/09(金) 20:02:00.96ID:MpJ15H0K0
情報乙で終われば暴れる理由も無いのでは
煽ればそりゃ燃えるでしょ
2021/07/09(金) 20:11:25.53ID:nJlJkbrU0
>>817
この人この件やるの初めてじゃないんだよ・・・
それ以降定期的に中身のないしねしね書き込みするからな
団子やらドゲルバンほどではないが立派な荒らしなんよ
2021/07/09(金) 20:13:17.41ID:66DTgYzU0
>>814
そのスクロールリングがシンドくてSBTにした
ヨドバシとかで触って試した方がええで
2021/07/09(金) 20:19:10.67ID:MpJ15H0K0
>>818
いや知ってるよ
話は何も変わらない、荒らしに構うから荒れるのに
2021/07/09(金) 20:21:05.10ID:nJlJkbrU0
>>820
専門板でいじめられる奴が悪い理論は勘弁してくれ
2021/07/09(金) 20:24:02.63ID:MpJ15H0K0
>>821
一言も言ってねー
2021/07/09(金) 20:29:36.93ID:DYzgc57p0
>>819
Thank you
やめとくね
SBTの無線出ないかなぁ単3を2本で1ヶ月位もつなら最高なんだが
2021/07/09(金) 22:25:30.73ID:t3AKBON8a
>>765
うちのSBTはREV.1.16 だった
2021/07/09(金) 22:47:58.84ID:66DTgYzU0
>>823
若干分厚くなっても構わないし
USBドングル式でいいから出して欲しいよね
2021/07/10(土) 00:16:41.21ID:S6GboEn60
>>816
バカが絡んでこなきゃ 1,2回で終わるぞ
エレコム死ね
2021/07/10(土) 03:14:17.97ID:zc1mp+Fe0
>>766
なんかエレコムらしい話だな
おめでたい会社だからこんなトラックボール作れるのかもなw
2021/07/10(土) 03:21:27.55ID:zc1mp+Fe0
>>794
マックはBSDがベースだったよな確か
ネットワーク系の人も一部メリットがありそうだな
2021/07/10(土) 10:48:33.59ID:N7c+Ocgpd
マックのBSD実装はかなり酷い。
BSD系列のオープンソースから、スレッド処理を独自拡張したNeXT、そこからカーネルを取り込むのではなく直ざやにNeXTの上っ被せとして初期のOSXが作られた。
なので、Cで作ったプログラムで稼働するアプリからOS9形式の摩訶不思議なリソースを呼び出したり、アプリを起動したりインストールするのにNeXT独自のシェルツールを呼び出さなきゃいけないから酷いもの。
ちなみにNeXTの元になったBSDのリビジョンはインターネットの黎明期のもので、だからネットワークに対しての利点というものはそもそもない。
むしろ、その来歴から潜在バグがどこまで行っても取れない予測し得ない爆弾のようなカーネルだよ。
10.5あたりからはunixライクなシェル実装もカーネルの中身も積極的なレガシーを棄ててる。だからOSX初期からのドライバ互換性なんてのもほぼない。
2021/07/10(土) 12:24:24.92ID:SD/LQaYD0
ELECOMのルーターは各所で大騒ぎしてるやつを見たな
黎明期ならともかく4・5年でサポートしないっていうのは酷い
2021/07/10(土) 13:29:49.95ID:Wx0D0XVT0
DEFT PRO使ってるんだがマジでホイールが糞
同じの使ってる人いたらどの様に工夫してるか教えて欲しい
2021/07/10(土) 13:34:29.35ID:YAMJER9i0
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ


現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
2021/07/10(土) 13:35:52.97ID:zc1mp+Fe0
>>831
えっ?俺好きだけど何が問題なの?
2021/07/10(土) 13:51:25.90ID:Wx0D0XVT0
>>833
一回スクロールホイール→動かない
もう一度スクロールホイール→2回分動く
ホイールに触れるだけ→画面スクロール

これが当たり前の様に起こってイライラが溜まる
多くのレビューが指摘してるから仕様なんだろうけど、ホイール以外は気に入ってるから捨てるに捨てられない
2021/07/10(土) 14:17:54.38ID:YP8OADOJ0
>>834
自分も一時期そんな感じだったけど、いつの間にか直ったよ
何が原因だったかわからないので解決法を示すことはできないけど

ただ、ホイールクリックしようとして上下スクロールが誤爆するのだけは治らない
こっちはハードウェア側の設計の悪さだからどうしようもない
2021/07/10(土) 14:47:30.20ID:zc1mp+Fe0
>>834
あーそういう事か
そう言えば、俺のは空振りするのが多くなって、寿命かなと思ってほったらかしておいたらしばらくしたら復活してて、今は問題なく使えてる
最初ホコリとかかなとも思ったけど、ほっといたら治ったからホコリじゃないのか何なのか、納得はできてない
hugeはホイールの解像度が低すぎて親指を多めに動かす必要があって気に入ってない
2021/07/10(土) 15:40:12.25ID:Myeoxc6XM
>>813
deft使ってるけど、ドライバ前提のは予備のスイッチくらいの認識だな
自分も>>792と似たようなもんで本体に記録出来ない拡張ボタンは不要
キーボードで事足りるし余計なアプリを常駐させたくない
TracXcrollは良いと思うがわざわざそこそこのお値段で買い足す程ではない
左右進む戻るホイールくらいで問題ないからオマケは付けずに安くしてほしい
2021/07/10(土) 16:06:11.86ID:rwyaOZzWd
そうだね
2021/07/10(土) 16:22:28.96ID:ix74ek300
新しいSBTが届いた
玉の色が濃いのな
2021/07/10(土) 16:53:32.64ID:IHo4rRxWM
>>834
有線で使え
2021/07/10(土) 17:23:40.07ID:Wx0D0XVT0
>>835
>>836
当たりを引ければいいマウスって感じかなぁ
1回7千円ガチャとかやってられないから売って思い出にした方がよさそうね
2021/07/10(土) 18:18:06.88ID:v9VYIyJ9M
>>840
有線だとその問題出ないんだっけ?
843不明なデバイスさん (JP 0He9-r3KF)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:27:41.42ID:xH6WniaLH
トラボなんて据え置き前提だし有線でいいけどな
2021/07/10(土) 20:15:01.32ID:YX2mbjLa0
それな
コンパクトタイプならともかくSBTみたいな大型は有線でいいわ
2021/07/10(土) 20:44:54.06ID:zc1mp+Fe0
キーボードもモニターも外付けで、
ノートは机外においてるから
無線の方が邪魔にならないんだよね・・・
2021/07/10(土) 22:21:39.22ID:zwc4bX8U0
コタツや布団に持ち込むという技を忘れてはいけない
2021/07/10(土) 22:27:08.99ID:IeGH6lxM0
トラボだけ持ち込んでも、ディスプレイ見えないんじゃ?
2021/07/10(土) 23:03:35.90ID:o+920Px60
布団やベッドの隣に座卓なりラックなり置けばよいでしょう?
2021/07/10(土) 23:10:09.39ID:CtjJjN6h0
SBTみたいにデカく、水平に置かないと使いにくいものを寝床で使う気にはならんし、それくらいならタブレット使うw
2021/07/10(土) 23:23:01.79ID:/ICXTU940
そのタブレットもトラボで操作したいんじゃ
2021/07/10(土) 23:50:16.08ID:IeGH6lxM0
もうそれ、家電のリモコンや
2021/07/11(日) 08:21:49.87ID:i+Ycqv5e0
>>850
VRゴーグル使え
寝て上向いたら目の前に映画館並み大画面写ってるし、リモコンも手首から先しか動かさんし楽だぞ
2021/07/11(日) 10:36:13.97ID:1zBnwHzr0
>>845
環境似てるけど、うちはノートの画面を3画面目として使ってる。
2021/07/11(日) 11:59:38.10ID:97DY7LAMM
>>852
ゴーグル型は昔盛大に3D酔いしたんだよな
近視と老眼でピント調節がシビアだからむつかしいんだわ

リラコンやM575を泥タブに繋げてみたけれど右クリが戻る動作固定なのがつらたん
2021/07/11(日) 12:48:09.69ID:h0g2rug/0
VRあんま興味なかったけど普通にディスプレイとしても使えるんだっけか
リラコンと組み合わせたらゴロゴロしながら作業できるんかな
2021/07/11(日) 12:58:10.81ID:6XGg5+ET0
>>855
何の作業なんですかねぇ(´・ω・`)
2021/07/11(日) 13:24:29.70ID:p+edfcLv0
何のスレだよこれ
2021/07/11(日) 14:46:38.00ID:UnCbD5UUM
玉を転がすスレでしょ
2021/07/11(日) 15:10:59.84ID:V+bZmk24r
トラックボールを中核とした快適PC環境について語るスレ
2021/07/11(日) 16:08:16.95ID:/emad+FwM
お前らに騙されてトラックボール🖲マウスを買ったが、使いにくすぎだろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625986815/
2021/07/11(日) 17:27:00.49ID:K0LOhtpTM
>>860
お前らって誰?
俺はお前に勧めた覚えはない
2021/07/11(日) 17:29:00.34ID:aOKIYuU30
トラックボールマウスという呼称にイライラする
2021/07/11(日) 18:06:51.51ID:jiMoCdER0
トラックボールがマウスじゃなかったら何だんだよ
2021/07/11(日) 18:11:27.03ID:95S54N1a0
ぺリックスの艶消し玉ってずっと品切れっだったけど
いつの間にかまた買えるようになってるね
既出?
2021/07/11(日) 18:12:05.25ID:12c/w5Rw0
>>863
ポインティングデバイス
2021/07/11(日) 19:17:10.91ID:pT9w4aiX0
>>863
マウスより先にトラックボールが生まれたんですよ
2021/07/11(日) 20:04:32.05ID:MrtVKR1uM
🖲
2021/07/11(日) 21:40:29.44ID:x+Vx6XAH0
>>860
レス数、意外と多いな
世の中、トラボの存在すら知らない人ばっかだと思ってたが、違うようだ
2021/07/12(月) 16:44:06.93ID:7C+fPirP0
スレチだけど…
macでは現在革命が起きていて、apple製のm1チップ搭載のmacがIntel/ryzenを性能で大幅に引き離してるようだ
簡単に言うとiPhone系のarmチップをノートに持ってきたわけだけど、パワー効率が比較にならないほどよく、インテルとかを性能でも引き離してる
Mac book airはm1が大量生産できるから価格も安い
これはもう一回マックのシェアが大幅に伸びる可能性が出てきたな
2021/07/12(月) 16:48:36.24ID:cs5TSqDy0
>>860
軌跡がとか言ってる時点で使用目的が違いそう
目的ポイントまでは軌跡が曲がろうが関係ないやん
2021/07/12(月) 22:14:44.73ID:sUPqnMK60
>>869
すごく騙されやすい人なので気をつけましょう
2021/07/12(月) 22:28:03.17ID:V6gAXXLw0
>>869
今時、そのパワー効率?とやらを必要とするのなんて、ビットコイン採掘屋くらいじゃないの?
2021/07/12(月) 22:55:11.41ID:6xnRTZ2KM
>>872
映像制作者に向いてるよ
DaVinciとかPremiereがネイティブ対応して4Kでもサクサク編集できるようになった
2021/07/12(月) 23:54:38.31ID:s1ZMrrt/0
良かったね
2021/07/13(火) 01:50:08.38ID:oOMAHzeR0
SBT、本体の成形に歪みがあるのか手を置くとカタカタ音がするんだけど
皆さんのはどうですか?
2021/07/13(火) 02:29:04.22ID:eY66IRyd0
まず自分の原因を突き止めた方がよくね?
2021/07/13(火) 06:02:30.44ID:VwNx+CQM0
>>872
普段の使用でもサクサク早いほうが良くね?
ブラウザとかも早いみたいだし、シングルコアの性能が飛び抜けていいみたいだから、メリット大きそうだけどな
Mac miniとかコスパ高い

エレコムのトラボ使えんのかなw
2021/07/13(火) 07:02:19.44ID:lqh8TsVM0
あまりにもなんの関係もない急なスレ違いで
去年の話を始めるあたり林檎信者の脳が理解できん…
2021/07/13(火) 07:16:06.80ID:aXmRdOGV0
トラボ使うくらいでメモリリークしまくるようなOSじゃ、いくらCPUの効率が良くても意味がない
2021/07/13(火) 07:24:33.66ID:dKs98IsE0
普通に考えたら釣りをするのにちょうど良い臭さの話題ってだけだと思うが
マジモンの空気もワンチャン漂ってて予断を許さないな
2021/07/13(火) 08:00:12.59ID:R58dyF3Pd
ガチやぞ
2021/07/13(火) 09:26:48.45ID:oOMAHzeR0
>>876
違う机においてもやっぱりカタカタする…
みんなのはそんなことないですか?
2021/07/13(火) 09:41:44.19ID:+irlRplR0
ワッチョイに感謝普通に見えなくするわ
2021/07/13(火) 11:22:45.04ID:cHRAXtF80
>>879
アホウ、Appleシリコンは(メモリ)拡張性を抑えて、性能に振ってるんだから、メモリリソースは貴重
メモリリークするドライバしか出荷出来ないメーカーは引っ込んでろ
エレコム死ね
2021/07/13(火) 12:38:09.36ID:QIFHj7GC0
メモリ増設したら?今時64GB位まで増設出来るべ?
ドンキノートクラスのゴミは別として。
2021/07/13(火) 13:39:09.18ID:cHRAXtF80
このスレは馬鹿が多いな
2021/07/13(火) 13:52:28.16ID:QIFHj7GC0
まあ、俺が今使ってるPCは2013年型の骨董品だからメインメモリ64GBが上限だけどね。(´・ω・`)ショボーン
2021/07/13(火) 15:00:31.85ID:QaYJVGIl0
ぼくがつかってるあっぷるせいひんはすごいんだぞ!

こんな子がいるから馬鹿にされるんだけどな
2021/07/13(火) 16:20:57.99ID:6/WzUCGb0
M1の比較的新しいMacでも8GB RAMなん?

1分ほど使って、バッチ的なものでも書いてエレコム マウスアシスタント定期的に再起動させたら?
4000円ほど使って8GB RAM 1枚買うか
2021/07/13(火) 16:27:51.09ID:xxbuLLMc0
林檎は「我々は賢く管理するので大容量メモリを実装する必要など無い」みたいなスタンスだから
2021/07/13(火) 17:07:38.33ID:VwNx+CQM0
>>884
アップルのロゼッタのバグじゃね?
エレコムはarm対応とは宣言してないんだし
それでも使ってみようとしたんだから自己責任だよ
ネイティブになるまで待つしかない
2021/07/13(火) 17:28:06.85ID:VwNx+CQM0
>>889
M1は16Gまでじゃないかな。見る限り。
ただ、ベンチマークとか見る限り、8Gと16Gの差が
殆ど出ない。
スワップとかメモリーコンプレッションとかの性能がかなり高そう
2021/07/13(火) 17:35:43.66ID:VwNx+CQM0
>>879
M1は去年1つ目が出たばかり。
次のやつでどれくらい改善するかだね。
世の中Risk/Armの方向に全面的に進むかもしれないぞ
Windowsはすでに失敗してるから、今後大どんでん返しが来る可能性もある
2021/07/13(火) 17:45:18.99ID:twOcFhJbM
>>888
まんまこれやな
スレタイも読めないし
2021/07/13(火) 18:19:37.13ID:Az3caQzjd
>>892
コンパイラのチューニングもあって、実メモリをキャッシュに使えば重いデータでもかなり高速化できる構造らしいからね。
2021/07/13(火) 18:44:10.21ID:cHRAXtF80
>>891
Mac mini 2018での話だ
まあ、エレコムなんてクソメーカーの製品買ったのは「事故」責任だけどな
エレコム死ね
2021/07/13(火) 19:15:12.33ID:DT0QVO1fd
huge使ってみてボールの摺動がどうにも耐えられなくてorbit fusion買ってみたんだがシュルシュル動いて快適だな
だがしかしボタンが足らねぇ…ケンジには左手キーボードが居るなやっぱり
2021/07/13(火) 19:27:06.11ID:E+3pUU0cM
>>897
俺はfusionのカーソル速度の加速設定が鼻につくようになってしばらく使ってないわ
後ボタンの数がやっぱ足りないし、ジェスチャーのボタンとかの設定がデフォルトで出来ないのが、エレコムから来ると不満
2021/07/13(火) 20:27:47.08ID:cHRAXtF80
ケンジントンのOrbit with スルロールリングを買って、コントロールキーでカーソル移動を遅くする設定にして快適に使っていたら、
何がトリガーになったかわからないが、コントロールキーを押していないと遅く、押していると通常のスピードになってしまった
諸般の事情によりリブートがすぐに出来ないので、KensingtonWorksとか言うプロセスを殺したら、コントロールキー無しでも通常のスピードに戻った
何をどうすればこんなドライバ作れるんだ
という事で、ケンジントンも死ね
2021/07/13(火) 20:50:49.11ID:uns3a2NU0
>>898
スペックみると400以外は可変なんだね
きっついな
2021/07/13(火) 20:57:39.93ID:LVcaSYdI0
デフォでトラボ使えないとかゴミだな
2021/07/13(火) 21:16:51.38ID:/uBPG8vQ0
>>900
あらま、400~800/800~1500dpiって、可変強制ってことなのか・・・
可変だとボール回転量と移動量の相関が崩れて、距離感が掴めなくなるだよなぁ
2021/07/13(火) 21:56:12.22ID:uns3a2NU0
お仕着せのカーブが自分の好みとドンピシャなら
OS変わっても使いまわせるからアリだとは思うけど
そんなの稀だよなぁ
2021/07/13(火) 22:05:56.80ID:uns3a2NU0
> 400~800/800~1500dpi
1600でなく1500なところがらしいっちゃらしくていいなw
2021/07/13(火) 22:06:07.25ID:QaYJVGIl0
エレコム死ね君はもしかしてお団子かな
あいつも確かマック使ってたよな・・・
もしくは同じ位置を目指してるのかw
2021/07/13(火) 22:09:59.89ID:3D5yLqoaa
>>899
TracXcroll買えばいいのに
あ、Macだから設定書き込めないんだっけ ざまあ
2021/07/13(火) 22:41:32.67ID:/uBPG8vQ0
>>906
TracXcrollなんてバグ酷くて、もっと発狂するよ
チルト戻しの検出が抜けてて、暴走し続けるのには苦笑した
クラウドファンディングなんて、デバッグせずに平然と売っちゃうもんなんかな?
2021/07/13(火) 23:02:15.81ID:xxbuLLMc0
資金集めていざ量産しようとしたら予定してた部品が廃番になって手に入りませんとかでグッダグダになってたりするのもあるからなぁ、クラファン
2021/07/13(火) 23:19:17.64ID:ibKoiQUiM
KDJ-ONEを買った俺への悪口はそこまでだ
2021/07/14(水) 00:41:17.08ID:DLSmWpZ30
>>906
ああ、いつもの頭悪い人か
欲しくも無いものでざまあされるのはかなり新鮮な体験だ
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2c-FQj8)
垢版 |
2021/07/14(水) 01:34:09.43ID:aPZxX4wp0
左手でスクロールするようにSBT買ったけど慣れない
エレコムの左手親指トラボのほうが良かったか
2021/07/14(水) 07:39:15.52ID:U6CA9N4qd
SBTのスクロール方向と拡縮方向が自分的に逆なのでそこだけ逆転させる方法ないのかね
2021/07/14(水) 14:31:15.31ID:wovs1yv10
TracXcrollで何でも解決できるとは思えないし、用途によるとしか
HUGEで使ってるときはチルトの挙動につては特に問題ないけどなぁ

>>912
スクロール方向を逆にするだけならケンジントンのドライバで変えられなかったっけ?
2021/07/14(水) 14:48:24.08ID:eOeKiEZAM
スクロールと拡大縮小個別に設定したいってことでしょ
2021/07/14(水) 15:56:29.57ID:HqaNLFKe0
DEFT PROワクワクしながら買ったんですが、
ボールが使い物にならないレベルでキッシキシで萎えてます
これはボナンザての使えば良くなる?
2021/07/14(水) 16:18:33.99ID:4z4eDqXRM
>>915
ボナンザで磨いて1時間ぐらい使えば指の脂で馴染んでいい感じになるよ
2021/07/14(水) 17:52:35.09ID:PeX3PAM00
エレコムの玉は何でああなんだろうな
2021/07/14(水) 18:33:04.85ID:u2TLqDb1d
hugeとdeft pro使ってるけど玉の転がし心地に文句はないなあ。
2021/07/14(水) 18:38:01.75ID:Lbi13GdN0
>>916
横から便乗だけど、ボナンザで磨くてどういうやり方してる?
乾燥させたあとファイバークロスなんかで拭いてると、むしろコーティングが落ちて滑りが悪くなる気がするんだけど
2021/07/14(水) 19:08:30.31ID:GeaL9smT0
>>916
買った!ありがとう

好みの問題ではないと言い切れるほどキシキシなんで
個体差がすごいんですかねえ
2021/07/14(水) 19:11:19.44ID:8rr8PgjoM
>>920
石鹸で洗ったりしてない?
2021/07/14(水) 19:17:12.54ID:u2TLqDb1d
俺は怖いから樹脂用のタミヤの模型用のコンパウンドで磨いたくらいだなあ。
EM7もhugeもdeft proもやっては見たけどあまり感触変わらなかった印象。
2021/07/14(水) 19:17:15.30ID:GeaL9smT0
してないw
昨日開けたし

乾燥肌なんで手脂がないのも悪いんすかね
球の表面で手が滑ってあれ?てのもよくあった
2021/07/14(水) 19:21:27.69ID:2dvnWonD0
みんながボナンザどんな風に使ってるか俺も気になる
俺は

無水エタノールで油を取る

ボナンザつけて全体に塗り広げる

不織布で拭く

30分ほど放置
2021/07/14(水) 19:41:50.11ID:1mKM7wmT0
PCシャットダウン時にカップ支持球だけ乾拭き→油分不足か?初動が引っ掛かる
ボールに薄くオリブ油塗布→数日で引っ掛かり。エレコム玉はロジ玉よりも油膜切れし易い?
革用の柔らかい油性ワックス塗布(TAPIRレーダーバルサム)→1ヶ月以上良好
2021/07/14(水) 19:43:27.46ID:8rr8PgjoM
>>923
最初は鼻の脂とか適当につけたほうが良いと思う
シリコン系オイルとかでもいいけど、そこまでする必要ないよ
2021/07/14(水) 19:44:16.26ID:5eDmTeT6M
そういうのってベタベタしないの?
2021/07/14(水) 19:49:34.19ID:8rr8PgjoM
手は人によって汗っぽいとか油っぽいとか様々だから、当然玉の滑り方も変わってくる
俺の場合は後者で何も付けなくてもヌルヌルに滑るけど、3つの支持球と擦れあってるから何らかの油膜は必要だと思う
後、一週間に一度くらいティッシュで乾拭きしてる
2021/07/14(水) 19:49:48.16ID:1mKM7wmT0
>>927
塗り過ぎ注意
2021/07/14(水) 19:51:24.04ID:8rr8PgjoM
>>927
スプレーしてティッシュとかで拭き取るから…
でも俺は手がヌルヌルしすぎて好きじゃなかったし、後定期的にオイル吹くのがめんどくさくてやめた
2021/07/14(水) 19:52:28.95ID:8rr8PgjoM
後、気を付けないと床もツルッツルになるw
スプレーだとどうやっても飛んじゃうんだよね
2021/07/14(水) 23:37:27.84ID:jVw9twkU0
馬油くらいしか持ってない
あれ出すと猫が寄ってくるんだわ
2021/07/15(木) 00:37:53.58ID:8P628VJt0
サラサラ油→油膜切れ
ベタベタ脂→埃ホイホイ
ミツロウ系がいいと思うけど、代替ならワセリン系の軟膏かなぁ?
2021/07/15(木) 00:42:58.73ID:grCOA82k0
蜜蝋って常温で固形じゃねーかw
2021/07/15(木) 06:29:48.92ID:FNugS91p0
固形でも滑るのは滑る気が。
ふすまの滑り良くするのに使ったりするし。

まあトラボみたいな点接触で効くかどうかは知らんけど。
2021/07/15(木) 06:33:24.13ID:FNugS91p0
おれはクリンビュー601使ってて大体2週間くらいはもつけど、本来プラだめらしくて不安
2021/07/15(木) 07:38:57.01ID:FqfTpPkt0
>>902
これね、ゆっくりの部分はかなりいい
ボタン押さないでもゆっくりモードみたいに設定出来る
ただ、大幅に遠くに飛ばしたいときの距離感が
全然つかめないw
2021/07/15(木) 12:50:36.02ID:zU/YwH9ir
自分も会社でDeftPro家でhuge愛用してるけど、ボールの転がりに不満感じたことないなぁ。ハズレ引いちゃったんじゃないの?
2021/07/15(木) 12:54:16.30ID:YINVEDgPd
エレコムしか使ってない人は多分満足
ケンジ使ってる人はエレコムのボールはダメ
ってことじゃない?
2021/07/15(木) 13:19:59.97ID:XFXR1Hbg0
俺は特にケンジントンのがボールの動きが滑らかと感じたことないなあ。
em7とdeft pro使ってるけど
941不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-DAPi)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:22:36.87ID:VELv4RqFM
買った時DeftProだけボールがギシギシしてたな
我慢して使ったり、ピカールで穴を磨いたらいつの間にか改善した
2021/07/15(木) 13:24:16.86ID:a/oSUDU50
そらボナンザすればぬるぬるよ
943不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf2-iT/q)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:53:16.88ID:HMRlSe0J0
支持球の位置ほんとにここでいいのかって製品はある
2021/07/15(木) 16:53:46.38ID:IB3eh9rl0
>>943
自分もあるけど、実際に物理学的に支持球の配置によって滑りやすさの度合いって違ってくるのかね
開き具合によってボール操作時に浮き上がりが発生しやすくなったりとかはあると思うけど
2021/07/15(木) 18:26:05.95ID:p+xCcnirM
>>944
そりゃあるでしょう
場所によってまっすぐ転がしにくくなったり、重くなったり、ガタガタ言ったり
2021/07/15(木) 20:18:06.08ID:8P628VJt0
>>943
少なくとも、サム型は全部そうだよね?
2021/07/15(木) 20:47:14.44ID:cqpm646V0
みんなのボナンザの塗り方おしえてくれ~
2021/07/15(木) 22:00:01.25ID:FqfTpPkt0
まず服を脱ぎます
2021/07/15(木) 22:07:12.33ID:k2TRaR4IH
次に服を着ます
2021/07/15(木) 22:33:18.12ID:0Cspa9BTM
\完成/
2021/07/15(木) 23:00:57.61ID:hEFt19hq0
Slimblade使ってるんだが、最近ブラウザでの戻るが押したときには効かず、他のところを左クリックすると戻るような挙動するんだが、おま環?
2021/07/15(木) 23:41:58.05ID:8P628VJt0
>>951
KensingtonWorkの設定が狂ってる?
ドライバ自体が壊れてる?
クリックSWが半端に接触不良?
2021/07/16(金) 00:23:36.88ID:IrA/5FxA0
>>948-950
服脱いで着ただけじゃねーか!
2021/07/16(金) 01:00:42.15ID:APhqYpzQ0
>>
よく見るんだ
やつは脱いだパンツを頭にかぶっている!
2021/07/16(金) 05:15:22.47ID:W0o/q5do0
たまには服着替えろつてことだ
2021/07/16(金) 08:19:05.31ID:Jg+dkVrId
スーパーマンって今どこで着替えてるんやろ…
2021/07/16(金) 09:59:30.17ID:mGIk8z2S0
スーパーマンよりも
スッパマンだるぉ!
2021/07/16(金) 15:02:52.73ID:Fjn+0zA70
SBTの上2つボタンの反応が著しく悪くなってハード的な故障かと思ってたのだけど、
kensingtonworksからtrackballworksに戻したら直った・・・
もし似たような症状の人いたら試してみてください
2021/07/16(金) 15:03:39.69ID:Fjn+0zA70
>>951
あ、見事にこの症状でした!
俺だけじゃなかったのか・・・ぜひこの方法試してみてください
2021/07/16(金) 20:30:18.50ID:fZ52kQuH0
新型ドライバーの方が、よりポンコツWorksなん?
2021/07/16(金) 21:00:00.03ID:VSWPni5O0
AIが手の動きを解析してデザインした至高のトラボはまだですか?
2021/07/16(金) 21:40:45.12ID:EQASSbWzM
おっぱい型になる予感
2021/07/16(金) 21:41:50.77ID:ivbnIQLd0
最終的にThinkPadのポッチになるんでしょ?
2021/07/16(金) 21:54:01.27ID:+nKVy0Ev0
あいつ勝手に動くからダメ
2021/07/16(金) 22:17:03.07ID:Pg84sj920
>>959
マジですか!!!
ありがとう。すぐやってみる。
2021/07/16(金) 22:22:44.49ID:/WdRR77t0
俺的には何年も触ってないおっぱいより、チンコ型の方が握りなれてて使いやすいかも
2021/07/16(金) 22:48:37.30ID:av3CWoma0
尼のセールでエレコムが安いな
左手用があったらいいなと何度か思ってたからポチってしまった
2021/07/17(土) 00:22:23.11ID:Op5T4aEU0
>>963
ピエゾ式じゃダメだろうな
せめてラジコン送信機スディック方式じゃないと
2021/07/17(土) 00:57:09.73ID:3cGfVEmEa
未来のトラボは実際にはボールが動かないで、センサー付いた突起物をなでる感じになるんじゃねーの?
2021/07/17(土) 01:00:43.58ID:hGCmfUwU0
それR→∞のなら昔からノートについてる
2021/07/17(土) 09:34:54.35ID:Z41/06pgd
マウスホイールにそれ採用してるのあったな。

マウスホイールにマイクロトラックボール採用してるキワモノの後に出てた。
2021/07/17(土) 09:58:10.66ID:Q4OgGo2w0
チャタリングなんて都市伝説だろ、と幸せなトラックボール生活をおくってきたが、ついにMX ergoが発症した。家族に使わせてるからにちがいない。
2021/07/17(土) 10:09:05.26ID:yPqTLlFV0
なんかゲーセンになかったっけ
固定されてるボールをなでなでして操作するやつ
検索したらアルマジロレーシングってのが出てきたけどこれではない
2021/07/17(土) 10:14:26.82ID:gyi+zCei0
>>969
なんか昔小型モバイル機であったはず
ここの人間的は回らないボールには興味ないのでたいして話題に登らずスルーだった記憶
2021/07/17(土) 10:59:38.18ID:Op5T4aEU0
>>969
操作のフィードバック感が無いって、どうなんだろ?
2021/07/17(土) 11:05:58.40ID:NBRiMao70
タッチパッドと同じじゃね?
2021/07/17(土) 11:31:39.50ID:iru0xXVd0
アップルでもない限り、球状のトラックパッドなんて出来るわけ無い
平なものでさえ出来ないのに
2021/07/17(土) 11:55:35.28ID:2BIIkz4R0
空中を指でなぞる様なデバイスまだかよ
もう2020年超えてるのに
未だ物理ボール転がすとか石器時代の人もびっくりだぞ
2021/07/17(土) 12:04:09.22ID:wM6E5Ch40
>>978
Leap motion
空中なぞるのは、店頭での端末操作とか限られた時間ならいいけど、普通のPC仕事じゃかなり疲れて実用的じゃないと思うよ
2021/07/17(土) 13:32:07.95ID:gyi+zCei0
>>978
このコピペ見るたびに思うんだが この先どんなデバイスが主流になったところで
(とうに主流から外れてる趣味枠筋の)物理ボール転がすデバイス が
傍流から無くなることはないんだけど
一体何を言いたいんだろうか
2021/07/17(土) 14:54:19.60ID:hGCmfUwU0
トラックボール4000年の歴史
我々の祖先は球以外も色々な形状を試して来たが最終的に球に落ち着いた
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/a/9afb5093.jpg

そう簡単には無くならんよ
2021/07/17(土) 14:57:17.78ID:yPqTLlFV0
筋膜リリースとかするのに使うマッサージボールみたいだな
2021/07/17(土) 15:51:52.61ID:7O7p07ltM
どちらかと言うとトラボというより歯車に近いな
2021/07/17(土) 16:42:30.02ID:kyR1gcv+F
磁力か何かで浮かせるとかはありそう
エアホッケーみたいな感じとか
2021/07/17(土) 17:08:50.62ID:IrnWnRTwD
団子が磁力でとか妄想垂れ流してたな
モノポール作れなきゃ無理だろ
2021/07/17(土) 17:16:53.58ID:wM6E5Ch40
脳波系入力の方が早く実現しそうだな
2021/07/17(土) 19:06:48.38ID:yeX8hikNM
超電導で浮上させるか
多少金かかるけどお前らなら買うよな
2021/07/17(土) 19:14:29.54ID:ckbV2gWCM
deftproを買ったんだけど角度付けて持つと手首に負担掛からなくて楽だから斜めに固定したいんだけど、なんかいい方法ないかな?
今はその辺の物挟んでるけどもう少しスマートにしたい
ホムセンでゴム板でも買って加工するのが手っ取り早いかな?
2021/07/17(土) 19:16:27.23ID:dQQxvpUm0
またいつも通りの妄想、俺の考えた最強トラボ会話だな
2021/07/17(土) 19:55:28.76ID:pxXIO8F2M
m1 Mac mini買っちゃったよ
エレコムが動くかどうかまた報告しに来る
2021/07/17(土) 20:21:11.91ID:iru0xXVd0
エレコム死ね君が二人になるでござる
2021/07/17(土) 21:03:17.17ID:8UQRIXT50
>>988
掌って垂直の方が自然だよね?そのように持つマウスはあるのになんでトラボはないんだろう?ってdeftProの左に定期入れ敷いて思ってるわ。
2021/07/17(土) 22:52:23.66ID:cyJR0Bai0
>>猫トラ
紛失ルビー
ジルコニア持ってるならジルコニアでいいやん
2021/07/17(土) 23:51:02.99ID:Op5T4aEU0
>>992
トラックマン・マーブルFXを絶滅させたロジが悪いと思う
2021/07/18(日) 05:33:48.83ID:R09DY8jR0
>>988
おいらは適当な(大きな)L字金具をしいてる。量販店のアクリルディスプレー台がほしい。
2021/07/18(日) 06:05:12.30ID:F69cdPQw0
>>988
硬い厚紙の小型ファイルに円柱のビンや缶を挟んで、角度可変な傾斜台にしてる
2021/07/18(日) 06:19:16.09ID:cCPTOwqLM
ディスプレイを傾けてそれに合わせて姿勢を傾けて手首の角度が自然になるように調節
2021/07/18(日) 06:40:01.52ID:dWZlka4C0
机ごと30度傾ける
逆に自分の椅子を傾けて、自分が傾く
2021/07/18(日) 08:02:35.12ID:VqOg0P370
トラックボール コロコロ(((○ Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626562898/
2021/07/18(日) 08:30:16.64ID:N1YXGoQP0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 14時間 47分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況