!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
トラックボール全般について語りましょう。
・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ
■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Trackball Optical Repair
https://orz7.web.fc2.com/
トラックボール自由研究メモ
https://web.archive.org/web/20190807041144/http://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
https://web.archive.org/web/20190917201837/http://www.trackballworld.com/
■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617098748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
トラックボール コロコロ(((○ Part143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b2d-E34P)
2021/05/31(月) 17:42:53.42ID:THo8WD2P0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/27(日) 23:47:49.70ID:0iYYrbqc0 ERGOは傾けるというか起こす?方が使いやすいな
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f75-itWn)
2021/06/28(月) 03:22:38.21ID:AYdrMyU90 俺にはERGOとPFEはかなり使いやすくて気に入った
こればかりは自分の使い方に合うか合わないかだから一回触ってみないとわからないだろうな
こればかりは自分の使い方に合うか合わないかだから一回触ってみないとわからないだろうな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-wF+P)
2021/06/28(月) 03:25:19.66ID:vfVtARxo0416395 (ワッチョイ 3f82-BBeR)
2021/06/28(月) 04:24:18.43ID:+ifw436g0417不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM43-kTSM)
2021/06/28(月) 07:32:55.11ID:rdAmEoLIM418不明なデバイスさん (スププ Sd5f-vORb)
2021/06/28(月) 09:25:28.26ID:r0KcVM/Bd419不明なデバイスさん (ワッチョイ cf07-HUdU)
2021/06/28(月) 11:18:10.80ID:hRg2UAdA0 570使っててなんとなく腕に違和感出てきたからMXergoに変えようかと思うんだけど、ergoの問題点ってなに?
>>46では明言されてないけどなにかあるのかな
>>46では明言されてないけどなにかあるのかな
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/28(月) 12:19:11.91ID:Bly8lw3+0 何かあるのかな、じゃなくてw
このスレで散々で語られたネタだからやめておけw
このスレで散々で語られたネタだからやめておけw
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/28(月) 12:50:46.35ID:uyHFiz4p0 >>415
右手シャトルランのしんどさなら、放物線でも直線でも目糞鼻糞な気が・・・
寧ろVerticalサム型の弱点は、左/右クリックで筐体ごと向こうへ逃げちゃう事
ゲームとか、ドンピシャなタイミングを狙う押下だと、瞬間ピーク荷重がデカくてヤバイと思う
筐体の左前にストッパー台を置くのもアレだし・・・
右手シャトルランのしんどさなら、放物線でも直線でも目糞鼻糞な気が・・・
寧ろVerticalサム型の弱点は、左/右クリックで筐体ごと向こうへ逃げちゃう事
ゲームとか、ドンピシャなタイミングを狙う押下だと、瞬間ピーク荷重がデカくてヤバイと思う
筐体の左前にストッパー台を置くのもアレだし・・・
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-wfqF)
2021/06/28(月) 13:00:58.48ID:JUb3rvjP0 >>418
個人的にSBTのカリカリ感は擬似だと思う
音を人工的に発生させているだけだから(結局ホイール動作としてはヌルヌル)
ホイールがあるトラボはその辺ハード的に出来ているから感触があってカリカリ感に信憑性が出てくる
カリカリじゃなくてもホイール+ボタンで縦横無尽ならマーブルマウスと私家版ホイールソフトでどうにかなりそう
ただしメーカーが公式対応している訳じゃないから安心感がない
それは結局SBTでも同じ
メーカー仕事しろ 利用者の感性と外れているぞ
個人的にSBTのカリカリ感は擬似だと思う
音を人工的に発生させているだけだから(結局ホイール動作としてはヌルヌル)
ホイールがあるトラボはその辺ハード的に出来ているから感触があってカリカリ感に信憑性が出てくる
カリカリじゃなくてもホイール+ボタンで縦横無尽ならマーブルマウスと私家版ホイールソフトでどうにかなりそう
ただしメーカーが公式対応している訳じゃないから安心感がない
それは結局SBTでも同じ
メーカー仕事しろ 利用者の感性と外れているぞ
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-opiv)
2021/06/28(月) 13:36:41.44ID:05Jr16hW0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/28(月) 13:40:25.46ID:2jkABfiu0 ラバー
以上
以上
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-8vmj)
2021/06/28(月) 14:27:35.67ID:kUjcDgJq0426419 (ワッチョイ cf07-HUdU)
2021/06/28(月) 14:39:25.38ID:hRg2UAdA0 レスくださった方ありがとう
目立ったのは加水分解とチャタリングかな
うーんやめときます
目立ったのは加水分解とチャタリングかな
うーんやめときます
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-e1z4)
2021/06/28(月) 15:16:03.14ID:ukIDiHPN0 >>425
ケンジントンのVerticalを使っていますが、その下にゴムシートを敷いて使っています。
私が使っているのは、いわゆる防振ゴムシートです。
横滑りすることは滅多にありません。
(参考例 https://www.monotaro.com/g/00141258/)
ケンジントンのVerticalを使っていますが、その下にゴムシートを敷いて使っています。
私が使っているのは、いわゆる防振ゴムシートです。
横滑りすることは滅多にありません。
(参考例 https://www.monotaro.com/g/00141258/)
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-wfqF)
2021/06/28(月) 16:29:31.86ID:JUb3rvjP0 >>406
SBTでW10Weel使ったら一部アプリ除いて結構楽しくヌルヌルスクロール出来たぞ
ちなみにJaneStyleのごく一部分がホイール動かないだけだ
カリカリ感がなくてもメーカーが公式対応していれば結構面白い
動作させるのに昨日インストールして今日の今頃コツつかんだから苦労したがな
トリガーで単一クリックだけでは作動せずドラッグもやらないとホイールできないのが玉にきずだが左ドラッグで苦痛はない
と思って書き込もうとしたら文字の範囲決めてコピペしようとしても選択できないでチルトホイールしてるじゃないか!…これはちょっと…
SBTでW10Weel使ったら一部アプリ除いて結構楽しくヌルヌルスクロール出来たぞ
ちなみにJaneStyleのごく一部分がホイール動かないだけだ
カリカリ感がなくてもメーカーが公式対応していれば結構面白い
動作させるのに昨日インストールして今日の今頃コツつかんだから苦労したがな
トリガーで単一クリックだけでは作動せずドラッグもやらないとホイールできないのが玉にきずだが左ドラッグで苦痛はない
と思って書き込もうとしたら文字の範囲決めてコピペしようとしても選択できないでチルトホイールしてるじゃないか!…これはちょっと…
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/28(月) 17:11:23.04ID:uyHFiz4p0430不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f33-lmfe)
2021/06/28(月) 20:05:23.85ID:d/CNG93S0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-MXij)
2021/06/28(月) 20:23:13.99ID:rkscDgnW0 プライムデーセールで買ったOrbit Fusionをしばらく使ってみた
なんとも言えない微妙なレビューが不安だったけど、確かに惜しい感じはあるな。
スクロールリングの滑り止めがOrbit trackball以上に縦向きになっているけど、ボディの形状と相性が悪いのか指の腹で回せないしそこが腹立つわ
なんとも言えない微妙なレビューが不安だったけど、確かに惜しい感じはあるな。
スクロールリングの滑り止めがOrbit trackball以上に縦向きになっているけど、ボディの形状と相性が悪いのか指の腹で回せないしそこが腹立つわ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-c7/6)
2021/06/28(月) 20:41:48.89ID:wyyIFNMg0 Huge傾けて使ってるけど案外快適。ただ、高さが出ちゃうからそこは何とかしたいところでもある
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/28(月) 21:50:17.78ID:N4TokU6P0 親指トラボの限界を感じたな、、。親指は細かい操作に向いてない。
ブラウジングだけなら快適で問題ないが、
例えばCGソフトで文字を描くことに関しては
ペンタブ10 マウス5 中指2 親指0.5くらい差がある。
ブラウジングだけなら快適で問題ないが、
例えばCGソフトで文字を描くことに関しては
ペンタブ10 マウス5 中指2 親指0.5くらい差がある。
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/28(月) 22:12:41.82ID:Bly8lw3+0 親指型は1本で細かい操作を要求されるのが辛いな
人差し指メインで中指でホールド・掠るように原則とか調整容易なのよな
EX-Gはボールのフチの部分で細かく調整できると書いてあるがほんとかね?
人差し指メインで中指でホールド・掠るように原則とか調整容易なのよな
EX-Gはボールのフチの部分で細かく調整できると書いてあるがほんとかね?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/28(月) 22:14:55.26ID:2jkABfiu0 まあそれは流石にな
436不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-7yeo)
2021/06/28(月) 22:23:02.92ID:gFF8jDFKd 親指型は偽物だからな
あんなものを使ってイキってる素人が多い事
流石にこのスレでは劣勢に立たされてるがw
あんなものを使ってイキってる素人が多い事
流石にこのスレでは劣勢に立たされてるがw
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/28(月) 22:38:28.36ID:2jkABfiu0 一気に臭くなったな
439不明なデバイスさん (ワッチョイ ff28-lfrx)
2021/06/28(月) 22:47:19.61ID:gUykwANn0 まーた親指叩きの$毛版君かw
自分が使いやすいのを使えばいいだけなのに他人を攻撃しないと気が済まないのはコンプレックス持ちの症状だぞ
自分が使いやすいのを使えばいいだけなのに他人を攻撃しないと気が済まないのはコンプレックス持ちの症状だぞ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/28(月) 22:59:18.77ID:Bly8lw3+0 ワシのこと言うとんのか? 攻撃したように見えたんならおまえパラノイアやぞ
ちなみに原則× 減速な。失礼
ちなみに原則× 減速な。失礼
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-opiv)
2021/06/28(月) 23:27:19.35ID:05Jr16hW0 いや436じゃろどう見ても
文字書き絵描きに関しては自分はペンタブ以外は全部誤差って感じだわ
レタッチは逆にペンよりトラボやRollerMouseのほうがやりやすい
文字書き絵描きに関しては自分はペンタブ以外は全部誤差って感じだわ
レタッチは逆にペンよりトラボやRollerMouseのほうがやりやすい
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/28(月) 23:39:34.29ID:N4TokU6P0 一つ気になるのは、もしかして左の親指の方が神経が発達してるなどということがあるのかということ。
ゲームパッドは右親指はボタン押すだけだが、左の親指は昇竜拳などの難しいコマンド入れたりして鍛えられてるからな。
>>434
初耳、調べてみるちょうどEXG使ってる
ゲームパッドは右親指はボタン押すだけだが、左の親指は昇竜拳などの難しいコマンド入れたりして鍛えられてるからな。
>>434
初耳、調べてみるちょうどEXG使ってる
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb7-9IIR)
2021/06/28(月) 23:42:05.39ID:lNBnf8JJ0 右スティックでカメラやエイム操作しないの?
おじいちゃんなの?
おじいちゃんなの?
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-njke)
2021/06/28(月) 23:46:38.13ID:4G6AxT6s0 中指TBは全くジェスチャーが出来なかったので、親指なら出来るかとM570に乗り換えたがやっぱり出来なかった
そうこうしてるうちに、logi optionに乗り換えろと言い出したので乗り換えたら、ジェスチャーは設定すら出来なくなった
そうこうしてるうちに、logi optionに乗り換えろと言い出したので乗り換えたら、ジェスチャーは設定すら出来なくなった
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-vwqM)
2021/06/28(月) 23:46:40.26ID:jQOmQ9K70 中指トラボで通常マウスより繊細に動かせないってのが引っ掛かってたけど
ただぶきっちょなだけか
ただぶきっちょなだけか
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fcc-Ibo0)
2021/06/28(月) 23:51:08.36ID:71EhHDX60 ただのぶきっちょではなく
すごいぶきっちょなのでは?
すごいぶきっちょなのでは?
447不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-04oM)
2021/06/29(火) 00:14:24.21ID:7ukF+/SaM Digio2のボールは他のトラボのものを代用できる?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-mMD1)
2021/06/29(火) 00:22:10.23ID:+q3Z23WU0 PERIMICE-720をmacで使用したいと思ってるんですが、ステアーマウスとか使ったら進む/戻るボタンに機能割当できたりするんでしょうか?
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-KTB3)
2021/06/29(火) 01:03:12.60ID:40P8Ymg20450不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff0-E5Zi)
2021/06/29(火) 03:06:25.45ID:KfdedE5p0451416 (ワッチョイ 3f82-BBeR)
2021/06/29(火) 05:38:12.61ID:uI6DYFu/0 >>444
Mac?
Mac版は8.54.147で
https://applech2.com/archives/20210520-logitech-options-support-llc-devices.html
になってるけど設定削られてるなんて事はないだろ
詳細∨に隠れてると思われ
Opstionsのジェスチャーが出来なかったら人間やめた方がいい
https://yossense.com/mx-ergo-extension/
[増加]になってるのWin版だけなんだな
Mac?
Mac版は8.54.147で
https://applech2.com/archives/20210520-logitech-options-support-llc-devices.html
になってるけど設定削られてるなんて事はないだろ
詳細∨に隠れてると思われ
Opstionsのジェスチャーが出来なかったら人間やめた方がいい
https://yossense.com/mx-ergo-extension/
[増加]になってるのWin版だけなんだな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
2021/06/29(火) 07:41:19.42ID:jdraCBHa0 ただ、ステアーマウスは定期的に落ちるからな
ボタンの動作設定はBTTでやることにした
ボタンの動作設定はBTTでやることにした
453448 (ワッチョイ 7f10-mMD1)
2021/06/29(火) 07:58:09.03ID:+q3Z23WU0 PERIMICE-720買いますーみなさんありがとうございますー
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f59-c7/6)
2021/06/29(火) 12:28:52.04ID:yEqL0tk20 >>454
なんか会社のデスクについてた配線ラックがジャストフィットしたからそれ挟んでる
http://imgur.com/OyX3puD.png
http://imgur.com/IkZNofZ.png
http://imgur.com/FySfenB.png
なんか会社のデスクについてた配線ラックがジャストフィットしたからそれ挟んでる
http://imgur.com/OyX3puD.png
http://imgur.com/IkZNofZ.png
http://imgur.com/FySfenB.png
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/29(火) 12:38:47.95ID:IA0+HBw10 きっしょ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/29(火) 12:48:38.06ID:hoHju5+q0 座礁した船みたいw
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fcc-Ibo0)
2021/06/29(火) 12:51:26.95ID:ZxLyXUrz0 掃除してから写真とれつってんだろああ?
パームレストのこすると茶色になるやつ写すな
パームレストのこすると茶色になるやつ写すな
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa2-lfrx)
2021/06/29(火) 13:03:09.21ID:IduFNflc0 案外適当に設置したらもののほうが使いやすかったりするからな
460不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 13:13:55.47ID:LlJoFZIQ0 キーボードの手前に置いて操作出来るポインティングデバイスがほしいです(ノートpcのタッチパッドのある位置)。
目的はホームポジションを崩さずにポインティングデバイスを操作することです。
理由は、マウスを右に置くと、ワキが開いて肩がこるです。
選択肢はトラックポイント、トラックボール、タッチパッド、普通の無線マウスなどです。
ただ、懸念点は繊細な操作が出来るかどうかです。
トラックポイントは使用歴があり、繊細な操作は出来ないという結論になりました。
以下のタッチパッド、トラックボール、普通の無線マウス、キーボードの手前に置くものとしてはどれがいいでしょうか?
PERIPAD-504
PERIPRO-506
M-DT2DRBK
M-DT2DRBKに関しては人差し指タイプですが、これならばホームポジションを崩さずに親指操作が出来るかもしれませんが、それを想定していないでしょう。
目的はホームポジションを崩さずにポインティングデバイスを操作することです。
理由は、マウスを右に置くと、ワキが開いて肩がこるです。
選択肢はトラックポイント、トラックボール、タッチパッド、普通の無線マウスなどです。
ただ、懸念点は繊細な操作が出来るかどうかです。
トラックポイントは使用歴があり、繊細な操作は出来ないという結論になりました。
以下のタッチパッド、トラックボール、普通の無線マウス、キーボードの手前に置くものとしてはどれがいいでしょうか?
PERIPAD-504
PERIPRO-506
M-DT2DRBK
M-DT2DRBKに関しては人差し指タイプですが、これならばホームポジションを崩さずに親指操作が出来るかもしれませんが、それを想定していないでしょう。
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fab-0Yon)
2021/06/29(火) 14:26:16.10ID:DOFYU0lk0 >理由は、マウスを右に置くと、ワキが開いて肩がこるです。
酷使ではなく不器用由来のパターンの人は何を使ってもどっかしら痛めるのがオチ
酷使ではなく不器用由来のパターンの人は何を使ってもどっかしら痛めるのがオチ
462不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 14:36:13.65ID:LlJoFZIQ0 そういうことではなくて、キーボードのホームポジションを画面中心と一致させると、どうしてもマウスが左寄りになってしまうのです。
ですから、肩胛骨が上がりやすい状態になります。
ですから、肩胛骨が上がりやすい状態になります。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb7-9IIR)
2021/06/29(火) 14:43:27.47ID:27Klk6M/0 ローラーマウス
464不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
2021/06/29(火) 14:55:21.22ID:kahXoJTaM 左にマウス置けばいいやん
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-njke)
2021/06/29(火) 14:57:41.61ID:Ah7YxHRr0466不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 15:03:52.70ID:LlJoFZIQ0468不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 15:17:49.48ID:LlJoFZIQ0469不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-teAF)
2021/06/29(火) 15:41:17.12ID:kahXoJTaM キーボード2個置けばいいやん
HHKBを2個使う記事あったけど
HHKBを2個使う記事あったけど
470不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-wF+P)
2021/06/29(火) 16:06:05.90ID:vSDtcFF1d 革新的脳波デバイスの登場が待たれる
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/29(火) 16:09:47.13ID:IA0+HBw10472不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb7-9IIR)
2021/06/29(火) 16:10:45.07ID:27Klk6M/0 肩こり対策なら机とか椅子とか姿勢とか見直したほうが
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 16:13:44.23ID:LlJoFZIQ0 ローラーマウスは高すぎてちと、、、無理です
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/29(火) 16:15:09.29ID:hoHju5+q0475不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 16:31:50.69ID:LlJoFZIQ0 >>474
予算はあまりないですね。
トラックボールを手前に置く場合、ノートpcのように親指でポインティングデバイスを使えるようにしたほうがいいのでしょうか?(これがリンクで貼ったperipro)
そこは妥協して、普通のトラックボールを買うか。
予算はあまりないですね。
トラックボールを手前に置く場合、ノートpcのように親指でポインティングデバイスを使えるようにしたほうがいいのでしょうか?(これがリンクで貼ったperipro)
そこは妥協して、普通のトラックボールを買うか。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fab-0Yon)
2021/06/29(火) 17:04:16.92ID:DOFYU0lk0 >>462
いやいや、そういうことですよ
>キーボードのホームポジションを画面中心と一致させる
これってそもそも何の為にやってるの?
そうしないとうまく操作できないというのなら不器用そのものだし
体に優しいとか思ってやってるなら肩こりしてる時点でただの馬鹿
いやいや、そういうことですよ
>キーボードのホームポジションを画面中心と一致させる
これってそもそも何の為にやってるの?
そうしないとうまく操作できないというのなら不器用そのものだし
体に優しいとか思ってやってるなら肩こりしてる時点でただの馬鹿
477不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 17:09:56.10ID:LlJoFZIQ0 >>476
ちょっと言ってることの意味がわからないですね
体の位置はモニターの中心なわけですから、ホームポジションもモニターの中心に合わせないと肩甲骨や背骨に偏りが出るんですよ
特に肩甲骨の位置が左右でずれるんです
ちょっと言ってることの意味がわからないですね
体の位置はモニターの中心なわけですから、ホームポジションもモニターの中心に合わせないと肩甲骨や背骨に偏りが出るんですよ
特に肩甲骨の位置が左右でずれるんです
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-opiv)
2021/06/29(火) 17:22:32.71ID:26OP6dqI0 ID:DOFYU0lk0 は無視していいよ
話の趣旨を理解しようとしない奴に無理に説明する必要ない
昔リストレストにマジックテープでML001GB2くっつけてみたりしたけど
どうしてもしっくり来な買ったな
やっぱちゃんとリストレスト型のもの買ったほうがいいよ
トラボならキーボード一体型のエレコムTK-TB01UMBKくらいしか選択肢なさそうだけど
サンワの400-MA131はディスコンになっちゃったね
個人的にはRollerMouse推し
この手のジャンルは選択肢自体が限られてるんでまともなもの使いたければ金出すしかない
それかマウストラッパー買ってレビューして欲しい
https://www.edikun.co.jp/mousetrapper/index.htm
話の趣旨を理解しようとしない奴に無理に説明する必要ない
昔リストレストにマジックテープでML001GB2くっつけてみたりしたけど
どうしてもしっくり来な買ったな
やっぱちゃんとリストレスト型のもの買ったほうがいいよ
トラボならキーボード一体型のエレコムTK-TB01UMBKくらいしか選択肢なさそうだけど
サンワの400-MA131はディスコンになっちゃったね
個人的にはRollerMouse推し
この手のジャンルは選択肢自体が限られてるんでまともなもの使いたければ金出すしかない
それかマウストラッパー買ってレビューして欲しい
https://www.edikun.co.jp/mousetrapper/index.htm
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fab-0Yon)
2021/06/29(火) 17:24:50.96ID:DOFYU0lk0 肩こりしてる時点で答え出てるじゃん
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/29(火) 17:34:38.01ID:SKBCWLkU0 文字打ち中心でショートカットキーやら駆使して9割方の操作をキーボード操作で済ませる
たまーにマウスカーソル動かすけど小規模
って使い方ならノートPCのようなタッチパッドはまあ悪くないな
マウス操作の比重が多くなるほどキーボード手前なんて狭すぎて逆に疲労増すだろうけど
使い方次第だから前提がズレてると話が通じない
たまーにマウスカーソル動かすけど小規模
って使い方ならノートPCのようなタッチパッドはまあ悪くないな
マウス操作の比重が多くなるほどキーボード手前なんて狭すぎて逆に疲労増すだろうけど
使い方次第だから前提がズレてると話が通じない
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fab-0Yon)
2021/06/29(火) 17:38:45.68ID:DOFYU0lk0 mikibo、Click&Touchあたりならまだ分かるけど
トラックポイント、トラックパッド、ローラーマウス他もろもろ
ホームポジションそのまま操作できるとはいえないので
マウスで肩こりする不器用な人や横着者はどっかしら痛めるのがオチよ
トラックポイント、トラックパッド、ローラーマウス他もろもろ
ホームポジションそのまま操作できるとはいえないので
マウスで肩こりする不器用な人や横着者はどっかしら痛めるのがオチよ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/29(火) 17:46:44.92ID:SKBCWLkU0 キーボード右が遠いというのは良く分かる
キーボードの方を60%や75%レイアウトに変えて減ったボタンは左に別デバイスで設置するという手も
キーボードの方を60%や75%レイアウトに変えて減ったボタンは左に別デバイスで設置するという手も
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/29(火) 18:07:29.06ID:hoHju5+q0 >>475
ペリプロやペリパッドじゃ、トラックポイントと大して変わらん気が・・・
(FJポジションのまま左右の親指でクリック可能だが、ポインタ移動はポンコツ)
マトモなトラボでポインタ移動を改善すると、右手は「Jキー〜トラボ」のシャトルラン
で、キーボード手前に置くと予想以上にタイプの邪魔なんで、結局普通の右置きになって頓挫したよ。
X/Y軸ズラさぬよう左ステアして置いても違和感少なそうなサム型と書いたけど、
より小型なbitraフィンガーの方が邪魔にはならないね。
ペリプロやペリパッドじゃ、トラックポイントと大して変わらん気が・・・
(FJポジションのまま左右の親指でクリック可能だが、ポインタ移動はポンコツ)
マトモなトラボでポインタ移動を改善すると、右手は「Jキー〜トラボ」のシャトルラン
で、キーボード手前に置くと予想以上にタイプの邪魔なんで、結局普通の右置きになって頓挫したよ。
X/Y軸ズラさぬよう左ステアして置いても違和感少なそうなサム型と書いたけど、
より小型なbitraフィンガーの方が邪魔にはならないね。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ ff28-lfrx)
2021/06/29(火) 18:42:42.92ID:1yPUGe8+0 つ音声入力
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/29(火) 18:50:03.94ID:SKBCWLkU0 肉体改造が最強
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/29(火) 18:51:21.37ID:IA0+HBw10 マウスの場所の問題じゃなくてキーボードの方を考えるべきじゃないか
まー予算ないなら諦めなされ
オレは椅子に10万、キーボードに4万、トラボに1万やからな…
まー予算ないなら諦めなされ
オレは椅子に10万、キーボードに4万、トラボに1万やからな…
487不明なデバイスさん (スププ Sd5f-vORb)
2021/06/29(火) 18:55:01.93ID:MqoXhmH3d488不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-KYoE)
2021/06/29(火) 18:58:48.62ID:IA0+HBw10 >>487
まあ、正解形のひとつやんね
そもそも普通のキーボードのホームポジション自体が肩甲骨に優しくない
手のひらを下にして&前へ揃えるのがそもそも不自然なんや
普通だと左Fキーポジ&右手マウス位置の方が肩は楽なはず
まあ、正解形のひとつやんね
そもそも普通のキーボードのホームポジション自体が肩甲骨に優しくない
手のひらを下にして&前へ揃えるのがそもそも不自然なんや
普通だと左Fキーポジ&右手マウス位置の方が肩は楽なはず
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff0-E5Zi)
2021/06/29(火) 19:02:23.34ID:KfdedE5p0 予算がないって言ってるやつに自作キーボードを薦めるなよ
あれは道楽の一種だぞ
あれは道楽の一種だぞ
490不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-lfrx)
2021/06/29(火) 19:11:34.02ID:TrPAntIeM トラボとセットで使ってた古いBTキーボードが壊れてしまった…(´・ω・`)
小型で使いやすかったのに。
3000円以下では選択肢がないけど、何かおすすめもなさそう。
ロジクールK380とアンカーというのくらいしかなかった。
アンカーって安いのあるけどバッテリーしか見たことないメーカーで不安が・・
小型で使いやすかったのに。
3000円以下では選択肢がないけど、何かおすすめもなさそう。
ロジクールK380とアンカーというのくらいしかなかった。
アンカーって安いのあるけどバッテリーしか見たことないメーカーで不安が・・
491不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-KuYY)
2021/06/29(火) 19:12:09.40ID:lN12QFFX0 >>487
この置き方は試したことあるけど実際やってみると使いにくいぞ?
ボールに対して手のひらの向きが斜めになるから操作性に悪影響が出る
そもそも分割キーボードが分割されている理由を考えればせっかく左右の間隔を空けて体への負担を軽減してるのに
その空けた空間に別の操作デバイスを置くというのはエルゴノミクス的観念から言うと本末転倒
この置き方は試したことあるけど実際やってみると使いにくいぞ?
ボールに対して手のひらの向きが斜めになるから操作性に悪影響が出る
そもそも分割キーボードが分割されている理由を考えればせっかく左右の間隔を空けて体への負担を軽減してるのに
その空けた空間に別の操作デバイスを置くというのはエルゴノミクス的観念から言うと本末転倒
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 19:13:43.19ID:LlJoFZIQ0493不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 19:20:01.58ID:LlJoFZIQ0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f7c-5Yhr)
2021/06/29(火) 19:21:25.50ID:YgIkJ3dq0 自分の職場でも、分割キーボードが一番肩こりに効いた、と言う声が多い。
自作キーボードでなくとも、安いコンパクトキーボードを二台繋げるとか、やり方はいろいろあると思う。
自作キーボードでなくとも、安いコンパクトキーボードを二台繋げるとか、やり方はいろいろあると思う。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f33-lmfe)
2021/06/29(火) 20:03:50.37ID:EhLKf51U0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/29(火) 20:17:37.09ID:hoHju5+q0497不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-c7/6)
2021/06/29(火) 21:33:58.84ID:NqpIrgi60 >>495
mokiboってなんだろうと思ったらclick&touchと同類のやつか
後者持ってるけどこまめにポインティング操作するような使い方ならかなり優秀だと思う
ただ、iPadで使ってるけどBluetoothの安定性は良いとは言えない
ヘビーユーズじゃないので全然許せる範囲ではある
スレチ失礼
mokiboってなんだろうと思ったらclick&touchと同類のやつか
後者持ってるけどこまめにポインティング操作するような使い方ならかなり優秀だと思う
ただ、iPadで使ってるけどBluetoothの安定性は良いとは言えない
ヘビーユーズじゃないので全然許せる範囲ではある
スレチ失礼
498不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/29(火) 21:45:34.42ID:LlJoFZIQ0499不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-41s1)
2021/06/29(火) 22:04:44.91ID:tvx71Uhu0 同じく理由で右肩のコリに悩まされていたけど、俺の場合はSBTを左に置いたら解消されたな。マウス左操作は未だに苦手だけどトラボなら割といける、
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/29(火) 23:01:59.46ID:hoHju5+q0 >>498
◎ポインタ操縦性は高い(≒ペン書き)
×可動範囲が狭い
→×微細な移動を重視してポインタ速度下げると、長距離移動はインターレースで何度も往復(クリックロックも必須)
→△立てた指を斜めに倒して微細な移動が出来る人なら、ポインタ速度を上げられる
×操作のフィードバック感が無いせいで誤操作やらかしに気付き難く、修正作業のロスが大きい
◎ポインタ操縦性は高い(≒ペン書き)
×可動範囲が狭い
→×微細な移動を重視してポインタ速度下げると、長距離移動はインターレースで何度も往復(クリックロックも必須)
→△立てた指を斜めに倒して微細な移動が出来る人なら、ポインタ速度を上げられる
×操作のフィードバック感が無いせいで誤操作やらかしに気付き難く、修正作業のロスが大きい
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-PUvi)
2021/06/29(火) 23:19:27.13ID:9YDC6/Og0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/30(水) 00:04:45.76ID:JV3IsSpb0 >>501
3ボタン、800DPIになったけど、基本設計が20年以上前のQtronix Libra35だからねぇ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010512/price.html#vpa2
流石に販売終了で、処分価格\1,980
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-TB42BK
3ボタン、800DPIになったけど、基本設計が20年以上前のQtronix Libra35だからねぇ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010512/price.html#vpa2
流石に販売終了で、処分価格\1,980
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-TB42BK
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-MXij)
2021/06/30(水) 01:38:19.13ID:VeS6fTlN0 やはり分割キーボードの間に置くのはトラックボールではなくネコが正解なのか
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/30(水) 06:01:30.69ID:cgTXuLMr0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-1a2e)
2021/06/30(水) 06:30:46.08ID:cVayvdIu0506不明なデバイスさん (アウアウウー Sad3-A21w)
2021/06/30(水) 07:08:11.14ID:He8WvCrea M575がチャタり始めた
507不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-opiv)
2021/06/30(水) 07:58:35.71ID:jv2eZ8UjM508不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-lmfe)
2021/06/30(水) 08:42:59.27ID:s7bty3MJ0 >>507
普通はそうだろうね
ただ、PC作業がキーボードでの文字入力主体の人とショートカット主体の人で変わるかもね
俺の場合は左肩前に左手デバイス、右肩前にトラボ、センターに小さめキーボード
入力時でも、ショートカット多用時でも偏りにくい配置にしてる
普通はそうだろうね
ただ、PC作業がキーボードでの文字入力主体の人とショートカット主体の人で変わるかもね
俺の場合は左肩前に左手デバイス、右肩前にトラボ、センターに小さめキーボード
入力時でも、ショートカット多用時でも偏りにくい配置にしてる
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcb-SUSz)
2021/06/30(水) 09:06:22.95ID:cgTXuLMr0 普通のワイヤレスマウスをキーボード手前(15cmのスペース)で操作するのはあんまりおすすめではないですか?
マウスの縦幅は10cmくらいですね。
感度を高めればそれほど大きく動かすこともないですが。
マウスの縦幅は10cmくらいですね。
感度を高めればそれほど大きく動かすこともないですが。
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fcc-Ibo0)
2021/06/30(水) 09:15:03.00ID:IY2uNhim0 それもしかしてポインティングデバイスで肩こりや腱鞘炎とかの原因じゃね?
トラボを自然に握れる場所に置くとフルキーボードは左寄りになる
F5と画面の中心揃えたら肩おかしくなるわ
肩の可動域確認してみ
トラボを自然に握れる場所に置くとフルキーボードは左寄りになる
F5と画面の中心揃えたら肩おかしくなるわ
肩の可動域確認してみ
511不明なデバイスさん (スププ Sd5f-vORb)
2021/06/30(水) 12:52:03.76ID:bbFmF0uxd huge買ってみたんだけどボールの転がり全然ダメだな
SBTの足元にも及ばん…ボナンザしたらマシになるんか?
52cmだとぺリ玉もないよな
SBTの足元にも及ばん…ボナンザしたらマシになるんか?
52cmだとぺリ玉もないよな
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Akt7)
2021/06/30(水) 13:08:44.74ID:JV3IsSpb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- ファッション評論家「石破夫人はこれまでおしゃれに興味を持った事なかったんだな。みっともない服ですよはっきり言って」 [377482965]
- 【ひめゆりの塔】石破総理 「私は(西田氏とは)認識を異にしている」 [507895468]
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 【安倍悲報】大阪・関西万博で統一教会のヤバいドリンク『メッコール』が本当に売られてるか潜入調査した結果wwwww [947332727]