!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ(149スレとして再利用)
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616321242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/06/07(月) 17:14:13.44471不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-779T)
2021/06/14(月) 15:09:54.14ID:LNqoWH2Cd >>466
気になって見に行ったらマジでアプデ来ててワロタww
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0614.html
「MAP-E(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)回線における不安定な事象を改善しました。」だって
気になって見に行ったらマジでアプデ来ててワロタww
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0614.html
「MAP-E(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)回線における不安定な事象を改善しました。」だって
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-bQ/7)
2021/06/14(月) 15:10:58.36ID:hVbr21QZ0 正直スマホで誤差レベルの速度とかどうでもいいでしょ
PCで必要なら有線にしろってだけ
それよりメッシュなり含めて求められてるのは、家の中どこでも途切れずにある程度の速度が出ることだろ
PCで必要なら有線にしろってだけ
それよりメッシュなり含めて求められてるのは、家の中どこでも途切れずにある程度の速度が出ることだろ
474不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-liY5)
2021/06/14(月) 15:26:26.98ID:LnfFxnvUM WX3600HP
Ver1.1.3 2021/06/03
Ver1.1.3公開停止 2021/06/10
Ver1.1.4 2021/06/14
10日くらいだし対応まぁまぁ速いような気はしてるが
手動でバージョンダウンできないようにしたのはやっぱしんどいな
Ver1.1.3 2021/06/03
Ver1.1.3公開停止 2021/06/10
Ver1.1.4 2021/06/14
10日くらいだし対応まぁまぁ速いような気はしてるが
手動でバージョンダウンできないようにしたのはやっぱしんどいな
475不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-K9au)
2021/06/14(月) 15:36:50.13ID:8HEwnp3y0 ここ半月くらいWG2600HP4使っててまあ安定はしてるんだけど
それよりクイック設定ウェブにアクセスするのってブリッジとコンバータの場合
いちいち電源引っこ抜いてボタン押しながら入れてってやらなくちゃいけないの?
で、ファームのアプデもクイック設定ウェブ開いてる状態だとネット繋がってないって出てダメで
時刻指定アプデじゃないと更新してくれないしさ
安定はしてるけど保守クソすぎでしょ
それよりクイック設定ウェブにアクセスするのってブリッジとコンバータの場合
いちいち電源引っこ抜いてボタン押しながら入れてってやらなくちゃいけないの?
で、ファームのアプデもクイック設定ウェブ開いてる状態だとネット繋がってないって出てダメで
時刻指定アプデじゃないと更新してくれないしさ
安定はしてるけど保守クソすぎでしょ
476不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-XEIB)
2021/06/14(月) 15:38:13.00ID:p1OuxUOId >>475 ルータのクライアント一覧画面からWG2600HP4のIPアドレスを探しだすと幸せになれそう
477不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-liY5)
2021/06/14(月) 15:40:56.12ID:8iUvxOvFM >>475
CNVでアップデートはDNSに8.8.8.8とか入れとけばできるで
CNVでアップデートはDNSに8.8.8.8とか入れとけばできるで
478不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-ba8E)
2021/06/14(月) 15:42:12.03ID:7q5ezBMEd >>475
他の機種でも同じだけど、端末アドレスの設定がルーター配下のアドレスになっていれば普通にアドレス決め打ちで入れるけど?
他の機種でも同じだけど、端末アドレスの設定がルーター配下のアドレスになっていれば普通にアドレス決め打ちで入れるけど?
479不明なデバイスさん (スップ Sd1f-+8BL)
2021/06/14(月) 15:44:05.93ID:mLk35QB1d 果たして3600は神機になれるか
481不明なデバイスさん (スップ Sd1f-+8BL)
2021/06/14(月) 15:53:03.66ID:mLk35QB1d クアルコム
4ストリーム
Wi-Fi6
WAN1G
は一生作られないのかなあ
4ストリーム
Wi-Fi6
WAN1G
は一生作られないのかなあ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-/JKM)
2021/06/14(月) 16:27:27.11ID:nXzjpLiD0 3600、とりあえずは切断や固まってしまうなどが直りました。最初からこうして売ってほしい。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-GF0p)
2021/06/14(月) 16:40:20.33ID:1Mvtz/jp0 WX3600HP
ファームウェア1.1.4で>>336の問題治ってる!
ファームウェア1.1.4で>>336の問題治ってる!
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-779T)
2021/06/14(月) 16:41:21.89ID:BOLyInh20 3600アプデしたけど、今の所安定してて嬉しい。今までが嘘みたい
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 9396-khlo)
2021/06/14(月) 16:43:10.38ID:wG6o4AxZ0 そんなすぐわかるような症状だったの
488不明なデバイスさん (スップ Sd1f-+8BL)
2021/06/14(月) 16:45:25.88ID:mLk35QB1d 全くテストしてないんだろうなあ
489不明なデバイスさん (ワッチョイ e3e0-42hD)
2021/06/14(月) 16:52:18.13ID:9OLIyCSu0 そんなに簡単になおるんかいw
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-A0S3)
2021/06/14(月) 17:05:58.58ID:72ixlZyV0 まともになったなら買い時か?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-1GYn)
2021/06/14(月) 17:09:05.69ID:U0176vzL0 発売する前にバグ消しとけよ、と
492不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-3TMs)
2021/06/14(月) 17:12:12.09ID:QOe9eyj7M ほお
風向き変わってきたのか
なんにせよやはり飛びつくもんじゃねーや
風向き変わってきたのか
なんにせよやはり飛びつくもんじゃねーや
493不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-zOae)
2021/06/14(月) 17:15:56.08ID:/fzP3swx0 3600がHP2でメッシュ搭載したら買ってみようかな
494不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-5uuf)
2021/06/14(月) 17:25:13.29ID:KzClT4J/0 3600HP2出るのはいつなのかね
一年後くらい?
一年後くらい?
495不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-eWmU)
2021/06/14(月) 17:41:08.30ID:j2mp9Xmid 3600HPはやっとスタートラインに立てた感じやね
496不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-liY5)
2021/06/14(月) 17:42:11.94ID:A8bufaUXM WX6000HPが2020年1月に発売だからそろそろ後継機が出ると思うが
6000HP2がメッシュ対応するかどうかで今後の流れがわかりそう
6000HP2がメッシュ対応するかどうかで今後の流れがわかりそう
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-PiJu)
2021/06/14(月) 17:56:13.69ID:GTVGY+zD0 6000シリーズ後継はメッシュ非対応で2.5Gbps LANを載っけてきそう
498不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-XbkQ)
2021/06/14(月) 19:48:12.99ID:Hzs3B+/LM >>470
デバイスのMACを使用しています
あと、本機、スマホは固定IPで運用してます
アドレスは、光ルーターのDHCPサーバーの割当範囲外にしてます
macrodroidがバグってることはないです
実際、スマホのwifiアイコンも消えるし
この文書入力してる間も、切れまくってる
ちなみにファームアップデートしたけど、症状変わらす…
メーカーに問い合わせ中です
旧機材が調子悪くなって急遽買ったから、前のにも戻せないし…
デバイスのMACを使用しています
あと、本機、スマホは固定IPで運用してます
アドレスは、光ルーターのDHCPサーバーの割当範囲外にしてます
macrodroidがバグってることはないです
実際、スマホのwifiアイコンも消えるし
この文書入力してる間も、切れまくってる
ちなみにファームアップデートしたけど、症状変わらす…
メーカーに問い合わせ中です
旧機材が調子悪くなって急遽買ったから、前のにも戻せないし…
499不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-KLWx)
2021/06/14(月) 21:26:29.03ID:zUVPgj+cr こういう配信停止のお知らせ出るぐらいのやらかしするとちょっとだけ本気出すよね
だから安定機になる可能性がある
もうちょっと様子見だけど
だから安定機になる可能性がある
もうちょっと様子見だけど
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-bOd8)
2021/06/14(月) 21:28:11.29ID:KYKlQxLU0 それでも僕はQualcomm!
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-nisE)
2021/06/14(月) 21:30:37.71ID:vg742lvS0 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-OG+H)
2021/06/14(月) 22:30:49.19ID:KRwuEmTk0 3600ワンチャンあるのか
503不明なデバイスさん (ワッチョイ cfd2-4htI)
2021/06/14(月) 22:37:11.09ID:UqWoyfNY0 クアルコムの上位機種出てほしいね
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 6304-3TMs)
2021/06/14(月) 23:05:25.84ID:nXw9cUwx0 3600が確変すりゃQualcommである必要性なんてもう無いじゃん
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-istX)
2021/06/15(火) 01:07:09.84ID:3jxbxTOi0 >>498
DHCPからIPを取得(動的IP)した場合に、接続が安定するかどうかは試したのか?
> 暗号化キー更新間隔 0
これってゼロ秒ってことだろ……?
安定させたいなら600秒とか3600秒とか更新間隔を長めにして経過を見るべき。
0にすると暗号化キーを更新しないってことならそのままでいいとは思うけど。
WX3600HPの前に使ってたルーターで設定した何かを、新しいルーターに反映しそびれている可能性もある。
ルーターとどちらか一方のスマホを完全に初期化して、無線ネットワークが安定するか試してみることをお勧めするよ。
DHCPからIPを取得(動的IP)した場合に、接続が安定するかどうかは試したのか?
> 暗号化キー更新間隔 0
これってゼロ秒ってことだろ……?
安定させたいなら600秒とか3600秒とか更新間隔を長めにして経過を見るべき。
0にすると暗号化キーを更新しないってことならそのままでいいとは思うけど。
WX3600HPの前に使ってたルーターで設定した何かを、新しいルーターに反映しそびれている可能性もある。
ルーターとどちらか一方のスマホを完全に初期化して、無線ネットワークが安定するか試してみることをお勧めするよ。
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+8BL)
2021/06/15(火) 01:25:23.03ID:yev7tRsv0 1800HPの有線で830Mbps出たわすげえ
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4d-1BWX)
2021/06/15(火) 02:05:51.22ID:9iCyQ2It0509不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-WeXi)
2021/06/15(火) 06:03:29.71ID:4aAUftGkM ギガビットLANの機種はどれでも実効900Mbps超だろ
510不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-liY5)
2021/06/15(火) 06:49:49.51ID:ncrGfcR8M511不明なデバイスさん (ワッチョイ 6336-YknO)
2021/06/15(火) 07:50:03.28ID:/7+Iqcjf0 >>507
はやー!
はやー!
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-Zlf/)
2021/06/15(火) 07:59:47.69ID:WVPFaNR+0 産廃だった3600がファームアップで普通に使えるようになったってほんと?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-W6T4)
2021/06/15(火) 09:03:03.91ID:wl4XEs/G0 親機6000HP、子機2600HP3で子機を3600HPに交換したら
リンク速度はどれだけ上がるか興味本位で調べようとしたが、
3600HPにはリンク速度表示機能がない。
2600はHP3までリンク速度が表示されたが、HP4で廃止。
3600には装備されていると思ったが意外や未装備。
ログ機能をはじめ、なぜ便利な機能を廃止するのか?
置き場所を考える際にリンク速度が表示されるのは
とても便利だったんだが。
今考えると廉価なWG1200CRを除いてリンク速度表示
機能はクアルコム機の特権だったんだな。
リンク速度はどれだけ上がるか興味本位で調べようとしたが、
3600HPにはリンク速度表示機能がない。
2600はHP3までリンク速度が表示されたが、HP4で廃止。
3600には装備されていると思ったが意外や未装備。
ログ機能をはじめ、なぜ便利な機能を廃止するのか?
置き場所を考える際にリンク速度が表示されるのは
とても便利だったんだが。
今考えると廉価なWG1200CRを除いてリンク速度表示
機能はクアルコム機の特権だったんだな。
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-OG+H)
2021/06/15(火) 09:04:32.78ID:FXoZtQKs0 ちょっと向きを変えたり10cm程動かしただけで
リンク速度が大きく変わることもあるしな
リンク速度が大きく変わることもあるしな
515不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 09:13:10.68ID:NtdkWPnad うちは
ドコモ光ーONUー2600HM4ーPC(有線)
で400Mbps前後しか出ないんだけど…
もちろんIPoEで
何かおかしいのだろうか…
ドコモ光ーONUー2600HM4ーPC(有線)
で400Mbps前後しか出ないんだけど…
もちろんIPoEで
何かおかしいのだろうか…
516不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-W6T4)
2021/06/15(火) 09:15:08.78ID:wl4XEs/G0517不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f0-02+r)
2021/06/15(火) 09:29:01.07ID:Z35as/md0 >>514
雑誌にある速度比較なども推しの機種が最も良くなったところで測定する。
なぜそこで測定しましたかといえば推しの機種が最も良くなったからそこで測定して比較する。
だから結果はウソではないが、ウソではないというだけ。
雑誌にある速度比較なども推しの機種が最も良くなったところで測定する。
なぜそこで測定しましたかといえば推しの機種が最も良くなったからそこで測定して比較する。
だから結果はウソではないが、ウソではないというだけ。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-khlo)
2021/06/15(火) 09:38:44.38ID:js26VGtL0 >>515
プロバイダはどこ?
速度測ったサイトはどこ?
下の4つで測ってみるとどう?
■Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
■SPEEDTEST
https://www.speedtest.net/
※サーバーは毎回同じものを選ぶ(関東ならAAEX〜)
■Speed Test
https://speed.cloudflare.com/
■SPEED TEST
http://www.speed-visualizer.jp/
※フレッツ網の速度も測定可
プロバイダはどこ?
速度測ったサイトはどこ?
下の4つで測ってみるとどう?
■Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
■SPEEDTEST
https://www.speedtest.net/
※サーバーは毎回同じものを選ぶ(関東ならAAEX〜)
■Speed Test
https://speed.cloudflare.com/
■SPEED TEST
http://www.speed-visualizer.jp/
※フレッツ網の速度も測定可
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f42-42hD)
2021/06/15(火) 09:57:02.33ID:JHKXylZ40 >>513
Windows PCなら、Wi-Fiのハードウェアのプロパティで表示できるけどね。
ちょっと古い話だけど、インテルのN6230とかは、通信量が少ないとリンク速度
が下がって、増えると上がってた。
Windows PCなら、Wi-Fiのハードウェアのプロパティで表示できるけどね。
ちょっと古い話だけど、インテルのN6230とかは、通信量が少ないとリンク速度
が下がって、増えると上がってた。
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4d-1BWX)
2021/06/15(火) 10:25:21.82ID:9iCyQ2It0523不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4d-1BWX)
2021/06/15(火) 10:27:30.59ID:9iCyQ2It0 WAN、LAN共に2.5Gのモデルが出るまで買い替えできん
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-42hD)
2021/06/15(火) 10:39:17.17ID:zOeF89Qx0 WX3600HPのタイムライン
2021/06/03 発売&Ver1.1.3公開
・我が家に届く
・FWアップデート
・使い物にならない
・返品申し込み
2021/06/04
・返送
2021/06/10 Ver1.1.3公開停止
2021/06/14 Ver1.1.4
2021/06/03 発売&Ver1.1.3公開
・我が家に届く
・FWアップデート
・使い物にならない
・返品申し込み
2021/06/04
・返送
2021/06/10 Ver1.1.3公開停止
2021/06/14 Ver1.1.4
525不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-oQln)
2021/06/15(火) 11:20:56.50ID:25PDWnpI0 すげぇ
nuroってこんなに速度出るのか
ocnバーチャル何ちゃらでセコセコやってんのがアホらしくなるな、、、
nuroってこんなに速度出るのか
ocnバーチャル何ちゃらでセコセコやってんのがアホらしくなるな、、、
526不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1b-Pm9w)
2021/06/15(火) 11:46:46.80ID:TprBpPLA0 これで月額980円なんだぜ?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-lmX4)
2021/06/15(火) 11:53:33.63ID:zA5vR5gx0 >>521
戸建て?
戸建て?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-GF0p)
2021/06/15(火) 14:50:29.50ID:zBIyMYiJ0 結局ボトルネックになりやすいのは圧倒的に回線側なんだよな
ルーターの性能で一喜一憂するよか回線選びのほうが重要だから
使ってるのが1Gbpsの回線なら
1Gbpsでボトルネックにならないだけの性能があればそれで十分じゃねって思うわ
ルーターの性能で一喜一憂するよか回線選びのほうが重要だから
使ってるのが1Gbpsの回線なら
1Gbpsでボトルネックにならないだけの性能があればそれで十分じゃねって思うわ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-I4lJ)
2021/06/15(火) 15:14:44.85ID:RwB9osgT0 ルーターの性能といっても色んな側面あるが、選択肢がある以上は選べる範囲で最も高性能なもの選んどけば間違いない
Atermも色々買ってきたけど同時に12台以上繋がる家の環境では親機6000HPの中継2600HP3で落ち着いたわ
Atermも色々買ってきたけど同時に12台以上繋がる家の環境では親機6000HPの中継2600HP3で落ち着いたわ
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+8BL)
2021/06/15(火) 15:30:30.91ID:yev7tRsv0 5400AX6で有線平均751.24Mbpsだったのが1800HPで平均811.78Mbpsになったから搭載SoCによるボトルネックはありまあす!!
533不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-/JKM)
2021/06/15(火) 16:28:44.45ID:MdlLKycja そっか (´・∀・`)
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-istX)
2021/06/15(火) 16:33:59.19ID:3jxbxTOi0 回線が速くてもそれはベンチマークでの話だからな。
ツベとかオンゲーでベンチとおなじ速度はでないから。
WinMXとかWinnyの全盛期なら意味はあったけど、多段プロキシが主流の今は100Mbpsでも持て余す。
ツベとかオンゲーでベンチとおなじ速度はでないから。
WinMXとかWinnyの全盛期なら意味はあったけど、多段プロキシが主流の今は100Mbpsでも持て余す。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-xH1U)
2021/06/15(火) 16:40:25.66ID:4vhD7XZw0536不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-h6hZ)
2021/06/15(火) 16:41:32.15ID:zVOSF+wla 2600HP4がボトネックになってしまいHP3探して買い直した
ここ見てから買えばよかった
ここ見てから買えばよかった
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+8BL)
2021/06/15(火) 16:58:45.13ID:yev7tRsv0 NEC社員(?)が言うにはHP4はHP3の劣化ではないらしい
538不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-GF0p)
2021/06/15(火) 17:22:38.84ID:zBIyMYiJ0 NEC社員ならWX6000HP最高!WX6000HP至高!って言ってんだろうなあ
ここにいる中ではQualcomm!Qualcomm!って言ってるやつがそれに近いのか?
安いのでいいとか言って高価格機種不要論持ち出す社員がいたらアホすぎるな
ここにいる中ではQualcomm!Qualcomm!って言ってるやつがそれに近いのか?
安いのでいいとか言って高価格機種不要論持ち出す社員がいたらアホすぎるな
539不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 17:39:33.01ID:NtdkWPnad540不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-qWsh)
2021/06/15(火) 17:57:43.77ID:7omNAVcq0 v1.14だと〜
3600立て続けでUPDATE来るな。良いことだけど販売開始後に立て続けなだけに逆に怖いな・・・
3600立て続けでUPDATE来るな。良いことだけど販売開始後に立て続けなだけに逆に怖いな・・・
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-JlJp)
2021/06/15(火) 18:00:53.91ID:7dVmoIDu0 >>538
レクサス以外を勧めるトヨタ社員がいないとでも?
レクサス以外を勧めるトヨタ社員がいないとでも?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-khlo)
2021/06/15(火) 18:02:05.41ID:js26VGtL0543不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-A0S3)
2021/06/15(火) 18:10:37.84ID:d6hQjqny0 落雷か!?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-GF0p)
2021/06/15(火) 18:14:56.66ID:zBIyMYiJ0545不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2c-ba8E)
2021/06/15(火) 20:21:55.88ID:ftvO3KUr0 いやいや、結局自分の意向にそぐわない意見を言う人を知りもしないのに社員と言っているだけだな
546不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-X4Va)
2021/06/15(火) 20:54:46.85ID:QqY3d5Xjr qualcommをありがたがる奴いるんだな
Atherosだぞ
Atherosだぞ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-oQln)
2021/06/15(火) 21:06:28.75ID:k33xdlfF0 ソフトが安定していたらカニさんでもOK
548不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-WOkZ)
2021/06/15(火) 21:50:25.96ID:/QHglzIe0 逆張りでQUALCOMMは大したことないって言うやついるよね
昔は俺もそうだった
みんなそういう時期があるってことさ
昔は俺もそうだった
みんなそういう時期があるってことさ
549不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-nDTY)
2021/06/15(火) 21:54:20.95ID:NeCSkS0/M 1200HP4は安定しているが、どこのチップ?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-7k3B)
2021/06/15(火) 21:57:58.62ID:lVFjMkeh0 蟹
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-W6T4)
2021/06/15(火) 23:09:08.32ID:62ehv/xP0553不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-+8BL)
2021/06/16(水) 00:06:05.04ID:WPVg0k+ud WG2600HP4をディスられてイライラしてる人は一体何者なんだ...
554不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-xE5l)
2021/06/16(水) 01:47:19.04ID:9X1VpiJJ0 某掲示板では3600の感度最悪のカキコミが多いが個体差が激しいのか?
初期ロットは当たりハズレのクジ引きなんだね。当たりで良かった。
初期ロットは当たりハズレのクジ引きなんだね。当たりで良かった。
555不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-NLGL)
2021/06/16(水) 06:39:05.76ID:LDPAh0SwM556不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-5miL)
2021/06/16(水) 07:25:11.06ID:CObxMJQH0 NECは本体ガチャがある
ここで評判の悪いルーターでさえ当たりがある
ここで評判の悪いルーターでさえ当たりがある
557不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-I4lJ)
2021/06/16(水) 07:25:42.58ID:SB0fAXDL0 コンシューマー機のルーターの話してる中で業務用に選ぶ云々の話を持ち出すあたりアスペっぽい
まあ他人が何選ぶかは個々人の選択だからどうでもいいけど
私的にルーターのSoCに関しての性能や信頼性はQualcomm=Broadcom>MediaTek>=蟹>>Intelという認識
子機側についてはBroadcom=Intel>Qualcomm(Atheros)>=蟹>その他って感じだが
まあ他人が何選ぶかは個々人の選択だからどうでもいいけど
私的にルーターのSoCに関しての性能や信頼性はQualcomm=Broadcom>MediaTek>=蟹>>Intelという認識
子機側についてはBroadcom=Intel>Qualcomm(Atheros)>=蟹>その他って感じだが
558不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-x1ei)
2021/06/16(水) 08:09:13.24ID:AF8XyzvO0 三日前からWG1900HPのスピードが出なくなってきた
WX3600HPとAX1800HPでどっちにするか迷う
WX3600HPとAX1800HPでどっちにするか迷う
559不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-eWmU)
2021/06/16(水) 08:23:46.78ID:F4QcPJ9xd Qualcommそのものの良し悪しというより、Atermのルーターに限っては開発の技術力の問題なのかQualcommチップ使ってない機種にハズレが多いって感じ。
560不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-+8BL)
2021/06/16(水) 09:23:27.28ID:+ERN4iE2d 無線たくさん使うなら3600
有線メインでハブ持ってるなら1800が良いと思います
有線メインでハブ持ってるなら1800が良いと思います
561不明なデバイスさん (ワッチョイ b354-W6T4)
2021/06/16(水) 10:34:57.69ID:yhRPpmxs0 AX1800HPの本体ラベルはWX1800HPとか。
結局NECからはWX1800HPとしては出さないようだね。
AX3600HPも技適取得しているが、どうなるのやら?
結局NECからはWX1800HPとしては出さないようだね。
AX3600HPも技適取得しているが、どうなるのやら?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ f3d2-nisE)
2021/06/16(水) 11:43:20.53ID:KC/23Kkt0 WX3600HP回収されてるっぽいね
アマゾンの出品も無くなった
アマゾンの出品も無くなった
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f8-hL8c)
2021/06/16(水) 11:46:40.12ID:H6RxW8D80 まだ淀とビックにあるぞ
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0346-EVMN)
2021/06/16(水) 11:51:09.67ID:tpfTtuUE0 初期ファームウェア更新した状態で再販すんのかね?
565不明なデバイスさん (ワンミングク MM07-oQln)
2021/06/16(水) 12:31:09.50ID:6jt8KUqXM NECもすっかり駄目になったなぁ
566不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-XEIB)
2021/06/16(水) 12:34:56.69ID:vRgNnjchd 家電量販店で普通に売ってるし、Amazonの在庫がないのはたまたまでしょ
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-bxSN)
2021/06/16(水) 13:21:09.73ID:CzZsRmmx0 そもそもアマゾンはマケプレしか売ってなかった
アマゾン自体が売るとしたら型番がAX3600HPになるはず
アマゾン自体が売るとしたら型番がAX3600HPになるはず
568不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-nosT)
2021/06/16(水) 13:30:21.94ID:d6mD6eJNa Atermは前からAmazonで全然売ってない
でもなぜか専用型番がある
なんでこんなことに?
でもなぜか専用型番がある
なんでこんなことに?
569不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-i7Td)
2021/06/16(水) 13:39:51.25ID:ztHU/jG/d NECプラットフォームズ、Aterm製品のEC販売を強化
〜Wi-Fi 6対応ホームルータをAmazon.co.jpで発売〜
https://www.necplatforms.co.jp/press/202005/20200512_01.html
これだよ
これでアマゾン専用型番、専売機種まで出るようになった
でも3600が売られてないのは解せないな
〜Wi-Fi 6対応ホームルータをAmazon.co.jpで発売〜
https://www.necplatforms.co.jp/press/202005/20200512_01.html
これだよ
これでアマゾン専用型番、専売機種まで出るようになった
でも3600が売られてないのは解せないな
570不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-I4lJ)
2021/06/16(水) 15:06:45.89ID:SB0fAXDL0 わざわざAmazon向けに型番分けたのは
最安値保証してる量販店の店頭などでAmazon卸値価格と比較されないようにするため
だから当然中身はWXなど通常品番がそのまま入ってる
コストかけて変更する意味がないから
プレスリリースのビジネス向けなんちゃらってのは完全に建前
最安値保証してる量販店の店頭などでAmazon卸値価格と比較されないようにするため
だから当然中身はWXなど通常品番がそのまま入ってる
コストかけて変更する意味がないから
プレスリリースのビジネス向けなんちゃらってのは完全に建前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています