!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612628852/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了
型番の命名規則
R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
△:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
□:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-I1XR)
2021/06/14(月) 16:41:27.62ID:L52nvzui02021/07/11(日) 13:19:34.07ID:z5DVUE8E0
>>276-279
今はメカニカル赤軸のゲーミングキーボード使ってる
30gを実践的に使ってる人にぜひ聞きたいのは、
誤打とか、指を上に置いているだけで入力される事に慣れるかと言うことと、
打鍵感的や使いやすさ的に、静音と非静音どっちがいいか?ってこと
周りへの音はあまり気にしなくていい環境です
今はメカニカル赤軸のゲーミングキーボード使ってる
30gを実践的に使ってる人にぜひ聞きたいのは、
誤打とか、指を上に置いているだけで入力される事に慣れるかと言うことと、
打鍵感的や使いやすさ的に、静音と非静音どっちがいいか?ってこと
周りへの音はあまり気にしなくていい環境です
2021/07/11(日) 13:21:50.64ID:xa9aQXPT0
2021/07/11(日) 13:34:30.21ID:7fS3/oVc0
>>280
> 誤打とか、指を上に置いているだけで入力される事に慣れるかと言うことと、
誤打はあなたが正確なタイピングができるなら全く問題ない
「指を上に~」は自分も買ってすぐはたまに出てたけど
すぐに力の加減に慣れて出なくなったよ
手首や前腕を浮かせる打ち方をするとより確実
> 打鍵感的や使いやすさ的に、静音と非静音どっちがいいか?ってこと
まず「打鍵感」なんてふわっとしたつかみどころのないものに囚われないことが大事
あえて言うなら、30gを買って使い慣れてしまえばそれがあなたにとっての打鍵感になる
静音・非静音は断然静音の方がおすすめ。耳に余計な音が入らない分作業に集中できる
音はスペーサーを使うとさらに軽減できるよ
> 誤打とか、指を上に置いているだけで入力される事に慣れるかと言うことと、
誤打はあなたが正確なタイピングができるなら全く問題ない
「指を上に~」は自分も買ってすぐはたまに出てたけど
すぐに力の加減に慣れて出なくなったよ
手首や前腕を浮かせる打ち方をするとより確実
> 打鍵感的や使いやすさ的に、静音と非静音どっちがいいか?ってこと
まず「打鍵感」なんてふわっとしたつかみどころのないものに囚われないことが大事
あえて言うなら、30gを買って使い慣れてしまえばそれがあなたにとっての打鍵感になる
静音・非静音は断然静音の方がおすすめ。耳に余計な音が入らない分作業に集中できる
音はスペーサーを使うとさらに軽減できるよ
2021/07/11(日) 13:47:57.90ID:TOgEPjof0
慣れが大事なのはそうだけどどうしても気に食わないってパターンもあるだろ
あくまで個人的な意見だけど静音タイプはどうにもむにゅって感じの押し心地が肌に合わない
あとスペーサー入れると音は確かに小さくなるけど主目的はキーの底打ちまでの長さの短縮だからな、そこら辺の感触がかなり変わるので注意
あくまで個人的な意見だけど静音タイプはどうにもむにゅって感じの押し心地が肌に合わない
あとスペーサー入れると音は確かに小さくなるけど主目的はキーの底打ちまでの長さの短縮だからな、そこら辺の感触がかなり変わるので注意
2021/07/11(日) 13:58:17.48ID:ymqo+hQkM
>>282
詳しくありがとう
リアフォは非静音が良いなんて噂聞いたことあったから非静音にしようかなと思ってたけど、静音も試打してみようかな
打ってない時はホームポジションキーに指乗っけて、アームレストに手首置いて休めることはできる?
ずっと指浮かせておくのは辛そうなので
詳しくありがとう
リアフォは非静音が良いなんて噂聞いたことあったから非静音にしようかなと思ってたけど、静音も試打してみようかな
打ってない時はホームポジションキーに指乗っけて、アームレストに手首置いて休めることはできる?
ずっと指浮かせておくのは辛そうなので
2021/07/11(日) 14:06:11.17ID:pi9YbnGOd
タイピングの仕方にもよるからな。
がっつり底打ちするような奴は重めがいいし
ストローク途中で次のキーに指を移すような撫で打ちは軽い方が向いてる
指の戻しをキーの反発力に任せるようなタイピング女王は55gもつかってるらしい
がっつり底打ちするような奴は重めがいいし
ストローク途中で次のキーに指を移すような撫で打ちは軽い方が向いてる
指の戻しをキーの反発力に任せるようなタイピング女王は55gもつかってるらしい
2021/07/11(日) 14:27:57.87ID:7fS3/oVc0
>>284
> 打ってない時はホームポジションキーに指乗っけて、アームレストに手首置いて休めることはできる?
自分は打ってないときはキーボードから完全に手を離してる
あまり意識してないけど休めるときに置くとしたら腿の上かな
アームレストは使ってないからわかんない
> ずっと指浮かせておくのは辛そうなので
キーボードを机の一段下に置くと辛くなくなるよ
詳しくは「035f-Q9JX」で検索して出てくるレス参照
> 打ってない時はホームポジションキーに指乗っけて、アームレストに手首置いて休めることはできる?
自分は打ってないときはキーボードから完全に手を離してる
あまり意識してないけど休めるときに置くとしたら腿の上かな
アームレストは使ってないからわかんない
> ずっと指浮かせておくのは辛そうなので
キーボードを机の一段下に置くと辛くなくなるよ
詳しくは「035f-Q9JX」で検索して出てくるレス参照
2021/07/11(日) 14:30:01.81ID:Mdc5hrJed
前腕の腹を机の上に置いて普通にラクに打ってれば
30gなんか欲しくはならない
あれは反発弱過ぎてむしろ疲れるって昔からいわれてるから
30gなんか欲しくはならない
あれは反発弱過ぎてむしろ疲れるって昔からいわれてるから
2021/07/11(日) 14:31:03.87ID:2TkHNyLxM
cherry赤からのリアフォ45gへの移行だとかなり重たく感じるよ
特に撫でるように打ってた人には違和感が大きいと思う
特に撫でるように打ってた人には違和感が大きいと思う
2021/07/11(日) 14:36:59.05ID:B1TcTJw+a
より良い環境を必要とするのであれば、ケチケチせずに両方を試すしかない。
部屋中キーボードだらけになるけど。
部屋中キーボードだらけになるけど。
2021/07/11(日) 14:39:52.62ID:ymqo+hQkM
2021/07/11(日) 14:44:23.34ID:ymqo+hQkM
2021/07/11(日) 14:45:45.72ID:7fS3/oVc0
姿勢の話なら、一番ラクなのはこれ↓
1.まっすぐ立った状態で、両手を体側に自然に下ろす
2.スタンディングデスクでキーボードを打つようなイメージで、
前腕を自然にお腹(おへそ)の前に上げてみる
3.脇を軽く締めて肘は横腹に軽く添える
4.そのポジションを、椅子に座った状態でも再現してみる
5.そのときに手がある場所にキーボードを持ってくると机の上で打つよりリラックスして気持ちよく打てる
6.おまけに机の上が完全にフリーになって資料やらなにやらひろげておける
1.まっすぐ立った状態で、両手を体側に自然に下ろす
2.スタンディングデスクでキーボードを打つようなイメージで、
前腕を自然にお腹(おへそ)の前に上げてみる
3.脇を軽く締めて肘は横腹に軽く添える
4.そのポジションを、椅子に座った状態でも再現してみる
5.そのときに手がある場所にキーボードを持ってくると机の上で打つよりリラックスして気持ちよく打てる
6.おまけに机の上が完全にフリーになって資料やらなにやらひろげておける
2021/07/11(日) 14:46:16.83ID:7fS3/oVc0
>>290
いえいえ、お仕事がんばってw
いえいえ、お仕事がんばってw
2021/07/11(日) 14:49:51.78ID:Mdc5hrJed
>>292
寝言を言うな真性カス野郎
寝言を言うな真性カス野郎
2021/07/11(日) 14:52:04.68ID:2TkHNyLxM
2021/07/11(日) 16:33:20.83ID:pi9YbnGOd
>>294
なにピーピーわめいてんの?アホ
なにピーピーわめいてんの?アホ
2021/07/11(日) 17:40:02.50ID:TyvgVFfP0
そうだよアホだよー
2021/07/11(日) 17:47:34.27ID:gqGbyvqU0
>>295
ラバードームて見た目で荷重わかる?
ラバードームて見た目で荷重わかる?
2021/07/11(日) 17:54:36.84ID:gUyf/NoEd
マジレスするとCherry MXは接点の位置で測定していて、平均値の東プレとは測定方法が異なるから参考にならないよ
2021/07/11(日) 18:37:04.12ID:gqGbyvqU0
キー荷重:
(リニア)キーを入力位置まで押すのに必要な力
(タクタイル)キーを入力位置まで押すのに必要な力の最大値
東プレはタクタイル
https://archisite.co.jp/pick-up/keyboard-switch/
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/keyspec.html
(リニア)キーを入力位置まで押すのに必要な力
(タクタイル)キーを入力位置まで押すのに必要な力の最大値
東プレはタクタイル
https://archisite.co.jp/pick-up/keyboard-switch/
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/keyspec.html
2021/07/11(日) 19:35:35.72ID:Mdc5hrJed
2021/07/11(日) 22:41:39.66ID:7fS3/oVc0
>>301
この方法はそもそもパームレストが必要ないし、個人的にもパームレストの使用は推奨しない
ディスプレイ位置の調整にはラックよりモニターアームの方が自由が利いてストレスも少ない
Amazonベーシック(エルゴトロンのOEM)のシングルタイプがセール時に1万以下で買える
チェアも高くする必要は全くない
膝裏の血管が圧迫されすぎないように足の裏がベッタリ付くぐらい低い方がベター
デスクも高さ70cmぐらいの一般的なものでOK
この方法はそもそもパームレストが必要ないし、個人的にもパームレストの使用は推奨しない
ディスプレイ位置の調整にはラックよりモニターアームの方が自由が利いてストレスも少ない
Amazonベーシック(エルゴトロンのOEM)のシングルタイプがセール時に1万以下で買える
チェアも高くする必要は全くない
膝裏の血管が圧迫されすぎないように足の裏がベッタリ付くぐらい低い方がベター
デスクも高さ70cmぐらいの一般的なものでOK
2021/07/12(月) 00:13:48.22ID:VoSZ9nfOd
2021/07/12(月) 02:36:15.81ID:yZDYNUnt0
キチガイ
305不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-6Mb1)
2021/07/12(月) 18:06:07.32ID:Tm5vwC2B0 姿勢だ何だと言ってる時点でラクじゃねーだろw
精神障害じゃあるまいしいちいちそんなこときにして打ってねーからww
たかがタイピングのポジションに6項目も用意してる時点でお薬必須だろお前w
精神障害じゃあるまいしいちいちそんなこときにして打ってねーからww
たかがタイピングのポジションに6項目も用意してる時点でお薬必須だろお前w
2021/07/13(火) 08:48:22.43ID:oxJ5g5630
身体は楽になるじゃないか。
心はしんどいだろうが。
心はしんどいだろうが。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 051f-6bEN)
2021/07/14(水) 16:45:13.17ID:yvVeXBsO0 RGB使って4年ぐらいだけど1年目ぐらいでLEDおかしくなって結局全消灯して使ってたんだけど
消灯もできなくなって10箇所ぐらいつきっぱなしになってうざいから修理してもらおうと思って
連絡したらLEDは無償修理してくれるんだなw
4年経ってるのに無償修理とかこれ設計的にLEDは欠陥があったってことなのかな?
消灯もできなくなって10箇所ぐらいつきっぱなしになってうざいから修理してもらおうと思って
連絡したらLEDは無償修理してくれるんだなw
4年経ってるのに無償修理とかこれ設計的にLEDは欠陥があったってことなのかな?
2021/07/14(水) 16:58:50.23ID:EF2/SZIV0
発売日に買った英語配列RGB別に壊れないぞ
妄想で語ってもしょうがないんだからメーカーに聞けよ
ここで妄想垂れ流されても同意して欲しいだけでしょ?自己承認欲求オナニーはTwitterでやってくれ
妄想で語ってもしょうがないんだからメーカーに聞けよ
ここで妄想垂れ流されても同意して欲しいだけでしょ?自己承認欲求オナニーはTwitterでやってくれ
2021/07/14(水) 17:28:31.20ID:r+pWZM+80
自分のサンプル(1)は大丈夫だから妄想だと決めつけるの怖いです
2021/07/14(水) 17:37:13.47ID:EF2/SZIV0
311不明なデバイスさん (ワッチョイ a5da-0sKs)
2021/07/14(水) 18:00:03.98ID:J8iPJgYJ0 東プレ、最軽量の「REALFORCE R2」シリーズ日本語配列標準モデルを販売開始 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0714/400304
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0714/400304
2021/07/14(水) 18:28:56.04ID:l6WBJYhl0
最軽量とか書き方やめろよ……
変荷重といいセンスがない会社だな。
変荷重といいセンスがない会社だな。
2021/07/14(水) 18:29:43.47ID:31ZkIe9A0
黒はABSの奴か
2021/07/14(水) 18:32:28.67ID:/Ok5nBAn0
>>312
偏荷重にしてって要望出そう
偏荷重にしてって要望出そう
2021/07/14(水) 18:58:56.28ID:l6WBJYhl0
一つ前か二つ前でもそんな話題があったね。
でも、「偏」荷重だとどちらか一方に偏っている印象を与えるから個人的にはナシ。
東プレのキーボードの変荷重って内側から外に向かって(小指だけ?)変えてるからね。
( FGHJ )※括弧、括弧閉じるにあたるキーが変荷重のイメージ。実際はしらん。
可変は可変で荷重をAPCのように変えられると勘違いする人がでてくる。
トープレの中の人の苦労が偲ばれる名称だけど、やっぱ「変荷重」は変だわw
最軽量はもっとダメ。
「お? 製品ラインアップを縮小したのは、(本体の)最軽量を狙ってのことか?」って思ったもん。
でも、「偏」荷重だとどちらか一方に偏っている印象を与えるから個人的にはナシ。
東プレのキーボードの変荷重って内側から外に向かって(小指だけ?)変えてるからね。
( FGHJ )※括弧、括弧閉じるにあたるキーが変荷重のイメージ。実際はしらん。
可変は可変で荷重をAPCのように変えられると勘違いする人がでてくる。
トープレの中の人の苦労が偲ばれる名称だけど、やっぱ「変荷重」は変だわw
最軽量はもっとダメ。
「お? 製品ラインアップを縮小したのは、(本体の)最軽量を狙ってのことか?」って思ったもん。
2021/07/14(水) 19:49:31.61ID:6A35M7Snd
漢なら55g
淑女には55gがおすすめ
淑女には55gがおすすめ
2021/07/14(水) 20:23:37.55ID:Sfx480UA0
5gにしてくれ
2021/07/14(水) 20:29:51.98ID:P22q8E3f0
テンキーレスも同じ値段なのね
2021/07/14(水) 20:35:14.17ID:+BgEVnyO0
30g・静音・APCなしはまだか
2021/07/14(水) 20:48:33.06ID:lS2rk7KL0
変荷重、黒、昇華印刷、テンキー付き、アプリケーションキー付きはまだか
2021/07/14(水) 21:07:26.78ID:GenKJbMW0
45g、アイボリー、テンキー付き、静音、カナ表示無しを出してほしい。
2021/07/14(水) 21:38:46.39ID:mUYB7zmW0
無線かBT接続のまだかな~
2021/07/14(水) 22:12:01.44ID:e098GVEt0
2021/07/15(木) 17:36:12.62ID:DD5TmLa10
静音の妙なシャリっとした感じが好きじゃなかったからノーマル 30g は俺得すぎるな
2021/07/15(木) 17:39:51.79ID:+EbPa/Kv0
ノーマル30g、ヨドバシとかで買えないのかな?
2021/07/15(木) 17:57:37.81ID:sX6dDQmZd
2021/07/15(木) 20:09:41.73ID:MNKQ2Aww0
絞り込みでできる組み合わせは全通り用意しとけよといつも思う
2021/07/15(木) 23:36:10.02ID:NtJCJXKc0
テンキーレス55g英語配列なんだけど筐体全体の右側が軽く浮いてる気がする…
ケース自体も上側を押すと右側は沈みが大きいしタッチも何か違う
これ組み立て不良?問い合わせて現品送れば直してくれるかしら?
ケース自体も上側を押すと右側は沈みが大きいしタッチも何か違う
これ組み立て不良?問い合わせて現品送れば直してくれるかしら?
329不明なデバイスさん (ワッチョイ ed90-4x/S)
2021/07/15(木) 23:47:27.71ID:XDM8NoK70 デスクが歪んでるんじゃね?
2021/07/15(木) 23:54:49.79ID:NtJCJXKc0
>>329
家のデスクでも会社のデスクでも同じ具合だから机のせいでは無さそう
家のデスクでも会社のデスクでも同じ具合だから机のせいでは無さそう
2021/07/16(金) 00:02:42.87ID:mTI2jw1m0
>>328
それは問い合わせるべき。そのへんに不満があるのは、リアルフォースじゃない!
それは問い合わせるべき。そのへんに不満があるのは、リアルフォースじゃない!
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 45fd-j33x)
2021/07/16(金) 00:29:06.42ID:A0s9H+OD0 あなたの心です
2021/07/16(金) 07:51:07.26ID:RPhkGzJ8M
ガシッと持って、グワッと捻れば直る
2021/07/16(金) 07:51:59.85ID:OvcNCSPmd
ネタに見えるけど本当に捻れば直るの草
2021/07/16(金) 16:03:58.81ID:0UcqichC0
尼でPFUとかセール中ですな。
2021/07/16(金) 16:08:05.11ID:/eBx2HRFd
PFU版はノーマル45gよりタクタイル感がはっきりしてるとかいう書き込みあったが本当かね?
2021/07/16(金) 17:26:52.14ID:VyUWCMgBd
ひろゆき「嘘を嘘と以下略」
2021/07/16(金) 20:27:01.05ID:Hz6AoK690
>>335
PFU版欲しいなぁ。墨とIVはどっちがいいかな。
PFU版欲しいなぁ。墨とIVはどっちがいいかな。
2021/07/16(金) 20:31:27.56ID:znmnNArG0
>>338
墨はキーキャップを洗ったあとに、はめる時に文字が見にくいという難点がある
墨はキーキャップを洗ったあとに、はめる時に文字が見にくいという難点がある
2021/07/16(金) 22:23:31.15ID:ylZ8/KMv0
東プレのREALFORCEシリーズが特価:Amazonタイムセール祭り
https://japanese.engadget.com/realforce-012735815.html
https://japanese.engadget.com/realforce-012735815.html
2021/07/17(土) 09:51:33.76ID:Gtb2tjKw0
東プレも魅力的な商品めっきりへったなあ
価格も下がったから所有感もなくなったしカスタマイズ性も低いよね
逆に有名所のメカニカルは昔と比べてかなり打ちやすくなったし
押し下げ量から押し下げ重量まで1キー単位で好きに調整できるのは強すぎる
20年近く使ってきたけど俺もそろそろ卒業するかあ
価格も下がったから所有感もなくなったしカスタマイズ性も低いよね
逆に有名所のメカニカルは昔と比べてかなり打ちやすくなったし
押し下げ量から押し下げ重量まで1キー単位で好きに調整できるのは強すぎる
20年近く使ってきたけど俺もそろそろ卒業するかあ
2021/07/17(土) 10:56:09.60ID:YhB/zwjv0
いきなりどうした
2021/07/17(土) 11:08:02.46ID:2/v2gA360
R2世代からゲーム用途とかに妙に色気出してるけど旧来からの流れからすると本筋の商品購入の想定先はテキスト入力事務用品だからな。
高級志向も多機能も事務用品としては微妙に製品志向にズレが出て来るわな。
高級志向も多機能も事務用品としては微妙に製品志向にズレが出て来るわな。
2021/07/17(土) 11:20:15.26ID:ma9hYx5Xd
リアフォの価格が下がり続ける世界線に行きたいです。
2021/07/17(土) 12:04:25.79ID:+bdYX8Cud
>>341
ステマだろコイツ
ステマだろコイツ
2021/07/17(土) 15:15:59.94ID:+dSFhGuP0
キーキャップってどこで入手してますか?
2021/07/17(土) 16:11:02.11ID:HHb+mIzg0
>>343
それだと儲からないからゲーマーとかを取り込もうとしてるんですよ。
HHKBが上手いこと方向転換したのを見て、リアフォもそっち路線に舵を舵を切ったんでしょ。
今のHHKBのユーザーなんてカスばっか。
それだと儲からないからゲーマーとかを取り込もうとしてるんですよ。
HHKBが上手いこと方向転換したのを見て、リアフォもそっち路線に舵を舵を切ったんでしょ。
今のHHKBのユーザーなんてカスばっか。
2021/07/17(土) 19:04:59.36ID:Hm4QLMSZ0
感染してもウイルス殺菌撲滅の医療従事者向けキーボード造ってよ
2021/07/17(土) 21:46:40.72ID:bFeyl0KVd
もうアホかと
2021/07/17(土) 23:03:13.64ID:UdgYwZapd
日本人がコロナ対策に不備があると言っても対策は万全だと聞かないのに中国人がコロナ対策に不備があると言うとコロナ対策会議をひらく不思議。
2021/07/17(土) 23:11:29.59ID:UdgYwZapd
それならぜひともガンガン中国人にオリンピックコロナ対策をしてきして欲しい
2021/07/18(日) 01:24:20.02ID:iOdzcPLJ0
日本人はファクターXがあるから心配する必要ない。
あんま関係ないっぽいが、一万年くらい前?数千年くらい前だっけか?
東南アジアでコロナウイルスが大流行したことあるんだってな。
俺らはその生き残りだから白人と比べれば死亡率が低いのかもしれないぜ。
あんま関係ないっぽいが、一万年くらい前?数千年くらい前だっけか?
東南アジアでコロナウイルスが大流行したことあるんだってな。
俺らはその生き残りだから白人と比べれば死亡率が低いのかもしれないぜ。
2021/07/18(日) 08:00:20.69ID:3jhPq9VU0
2021/07/18(日) 08:14:11.04ID:WZ7Hc1tsd
何が不満なのか具体的にハッキリ言えやウジ虫ども
どうせスペースだら
どうせスペースだら
2021/07/18(日) 08:14:35.31ID:WZ7Hc1tsd
噛んだw
2021/07/18(日) 09:33:27.31ID:r4WTjvJe0
価格が高いので汚れたら分解洗浄して再利用
安ければ即捨てて新しいの買えるのに!
安ければ即捨てて新しいの買えるのに!
2021/07/18(日) 09:44:58.12ID:BXcqRUG80
改悪されたと言い続ける奴はいい加減に気づくべき。
短いスペースバーの配列の方がもはや少数派であり、金型変更のタイミングでより一般的な形状に変わっただけだ。
このスレ以外でそれを不満だっていう意見はきいたことがない。
それが納得できないならRazer社のキーボードをおすすめしておく。
あそこの日本語配列はスペースバー短いし、上位モデルは非接触のスイッチで感触もいいぞ。
短いスペースバーの配列の方がもはや少数派であり、金型変更のタイミングでより一般的な形状に変わっただけだ。
このスレ以外でそれを不満だっていう意見はきいたことがない。
それが納得できないならRazer社のキーボードをおすすめしておく。
あそこの日本語配列はスペースバー短いし、上位モデルは非接触のスイッチで感触もいいぞ。
2021/07/18(日) 10:30:23.71ID:3jhPq9VU0
RealForce スペースキー
https://twitter.com/search?q=Realforce%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&;src=typed_query&f=live
リアフォ スペースキー
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&;src=typed_query&f=live
RealForce 変換 無変換
https://twitter.com/search?q=RealForce%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%84%A1%E5%A4%89%E6%8F%9B&;src=typed_query&f=live
リアフォ 変換 無変換
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%84%A1%E5%A4%89%E6%8F%9B&;src=typed_query&f=live
長い方がいいというのも稀に見かけるけれども、その多くはゲーミングユーザーだったり、
「短いと両隣のキーをミス打鍵する」とかいうタイピングスキルの低い人たちだったりする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?q=Realforce%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&;src=typed_query&f=live
リアフォ スペースキー
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC&;src=typed_query&f=live
RealForce 変換 無変換
https://twitter.com/search?q=RealForce%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%84%A1%E5%A4%89%E6%8F%9B&;src=typed_query&f=live
リアフォ 変換 無変換
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%80%80%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E7%84%A1%E5%A4%89%E6%8F%9B&;src=typed_query&f=live
長い方がいいというのも稀に見かけるけれども、その多くはゲーミングユーザーだったり、
「短いと両隣のキーをミス打鍵する」とかいうタイピングスキルの低い人たちだったりする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/18(日) 10:34:59.02ID:WZ7Hc1tsd
>>358
>「短いと両隣のキーをミス打鍵する」とかいうタイピングスキルの低い人たちだったりする
違うね
わざわざ親指を多少でも動かさずに押せる位置にあるのが
スペースではなく変換キーなのが煩わしいんだよ
>「短いと両隣のキーをミス打鍵する」とかいうタイピングスキルの低い人たちだったりする
違うね
わざわざ親指を多少でも動かさずに押せる位置にあるのが
スペースではなく変換キーなのが煩わしいんだよ
2021/07/18(日) 10:42:59.27ID:WZ7Hc1tsd
ツイカスもねらーも所詮はノイジーマイノリティだからな
何が本当の多数派かは論理的に考えて推測しろや間抜け
考えない奴には何も分からねーんだよ
…などと馬鹿を混乱させる嫌がらせをしてみる
何が本当の多数派かは論理的に考えて推測しろや間抜け
考えない奴には何も分からねーんだよ
…などと馬鹿を混乱させる嫌がらせをしてみる
2021/07/18(日) 10:46:41.82ID:3jhPq9VU0
「RealForce スペースキー」でググると、東プレに問い合わせた人のブログがヒットする
それによると、
> 「旧世代ではスペースキーが短くて、
> その横にある無変換と変換キーを間違って押してしまうという意見が多くあったため、
> スペースキーを長くしました」
とのこと。
もちろんこれはモデルチェンジのタイミングに合わせたコストカットの言い訳だと思うけども、
言い訳をするにしても、これまで10年以上ずっと「プロ仕様のキーボード」を売り文句にしておきながら、
いきなり「タイピングスキルの低い人に合わせました」なんて言い出すのはおかしいよねって話
それによると、
> 「旧世代ではスペースキーが短くて、
> その横にある無変換と変換キーを間違って押してしまうという意見が多くあったため、
> スペースキーを長くしました」
とのこと。
もちろんこれはモデルチェンジのタイミングに合わせたコストカットの言い訳だと思うけども、
言い訳をするにしても、これまで10年以上ずっと「プロ仕様のキーボード」を売り文句にしておきながら、
いきなり「タイピングスキルの低い人に合わせました」なんて言い出すのはおかしいよねって話
2021/07/18(日) 10:47:53.64ID:3jhPq9VU0
2021/07/18(日) 10:48:30.95ID:qZefpcxt0
>>361
タイピングスキルの低い人とはどこにも書いてないのにタイピングスキルが低い人っていう結論をどこからもってきてんのwwwwwwwwwwwww
結論を勝手に作り出してどうこう言い出すとかお前まず精神科いってこい
タイピングスキルの低い人とはどこにも書いてないのにタイピングスキルが低い人っていう結論をどこからもってきてんのwwwwwwwwwwwww
結論を勝手に作り出してどうこう言い出すとかお前まず精神科いってこい
2021/07/18(日) 10:54:42.43ID:WZ7Hc1tsd
2021/07/18(日) 11:00:24.15ID:WZ7Hc1tsd
ガチで長いスペースが優れていると判断した理由を語ると反感買うので
主体性の無いお馬鹿を演じている
オトナなビジネスマンの鑑
主体性の無いお馬鹿を演じている
オトナなビジネスマンの鑑
2021/07/18(日) 11:10:23.28ID:3jhPq9VU0
>>364
「目当てのキーの両隣を間違えて押す」ようなのが
タイピングスキルが低い人でなくてなんなのか
あと旧モデルって10年販売してるんだよ
だから、眉唾だが東プレの言い分のような「意見」が本当に多数あったとしても、
それでスペースキーの短さに文句を言ってるようなのは紛れもなく「ニワカ」なわけで
ブランドやファッション目当ての新参だったり、ゲーミングユーザーだったり、
もし古参だったとしたらタイピングスキルが低い奴以外のなにものでもないだろう
「目当てのキーの両隣を間違えて押す」ようなのが
タイピングスキルが低い人でなくてなんなのか
あと旧モデルって10年販売してるんだよ
だから、眉唾だが東プレの言い分のような「意見」が本当に多数あったとしても、
それでスペースキーの短さに文句を言ってるようなのは紛れもなく「ニワカ」なわけで
ブランドやファッション目当ての新参だったり、ゲーミングユーザーだったり、
もし古参だったとしたらタイピングスキルが低い奴以外のなにものでもないだろう
2021/07/18(日) 11:19:58.70ID:9fsxqUZn0
realforce r3って出る予定ないの?
2021/07/18(日) 11:22:31.67ID:WZ7Hc1tsd
>>366
マジで文章読めない文盲だな
マジで文章読めない文盲だな
2021/07/18(日) 11:25:44.46ID:WZ7Hc1tsd
2021/07/18(日) 11:27:26.65ID:1ew2kwvJ0
従来型のfor Businessと、新型のfor Gamerの2種類でだせばよかったのにね
2021/07/18(日) 11:27:48.09ID:3jhPq9VU0
2021/07/18(日) 11:28:35.93ID:3jhPq9VU0
>>370
ほんとそれに尽きるんだよなぁ…
ほんとそれに尽きるんだよなぁ…
2021/07/18(日) 11:31:04.19ID:WZ7Hc1tsd
短スペースはビジネス向けという神話
2021/07/18(日) 11:39:02.45ID:qZefpcxt0
僕が考えたこれが正しいんだ!って主張するなら
お前が起業して東プレにOEMで製造して貰って販売すれば良いじゃん
僕が考えたキーボードが最高なんだ!って主張するんだから売れるんだろ、それ。
お前が起業して東プレにOEMで製造して貰って販売すれば良いじゃん
僕が考えたキーボードが最高なんだ!って主張するんだから売れるんだろ、それ。
2021/07/18(日) 11:42:53.87ID:3jhPq9VU0
2021/07/18(日) 11:57:09.01ID:qZefpcxt0
>>375
論破・・・?議論も出来てないのがお前だろ
結論を勝手にねつ造してこうに違いない!って主張してるから何を言ってんだ?っていってるのに
訳の分からん「僕の考え方が正しいんだ!」って主張を返してきただけじゃん
それを論破されたからって論破????????
だったらそこの入力ミスをする人間のタイピングスキルが低いとする統計データを出せ
お前がそう主張するなら「お前に立証責任がある」からな
論破も何も論を立てることすら出来てないのがお前でそれを論破されたくせに!ってひろゆきの動画の見過ぎ
みっともないよ、おっさん
論破・・・?議論も出来てないのがお前だろ
結論を勝手にねつ造してこうに違いない!って主張してるから何を言ってんだ?っていってるのに
訳の分からん「僕の考え方が正しいんだ!」って主張を返してきただけじゃん
それを論破されたからって論破????????
だったらそこの入力ミスをする人間のタイピングスキルが低いとする統計データを出せ
お前がそう主張するなら「お前に立証責任がある」からな
論破も何も論を立てることすら出来てないのがお前でそれを論破されたくせに!ってひろゆきの動画の見過ぎ
みっともないよ、おっさん
2021/07/18(日) 12:01:33.79ID:lSXZiIaA0
メーカーPC付属キーボードのスペースは短いのが今でも主流
それからの置き換えを考慮したら、短い方がいいよな
特に会社なんかだと
それからの置き換えを考慮したら、短い方がいいよな
特に会社なんかだと
2021/07/18(日) 12:15:55.30ID:u3Z6ttl30
>>361
realforceは初めから「コンシューマー向け」で「プロ仕様のキーボード」を売り文句にしてはないような
東プレOEMの業務用キーボード(プロ仕様のキーボード?)は必ずしもスペースキーが短いわけではない
https://deskthority.net/wiki/Nissho_KB106DE
https://deskthority.net/wiki/Juki_DATUM
realforceは初めから「コンシューマー向け」で「プロ仕様のキーボード」を売り文句にしてはないような
東プレOEMの業務用キーボード(プロ仕様のキーボード?)は必ずしもスペースキーが短いわけではない
https://deskthority.net/wiki/Nissho_KB106DE
https://deskthority.net/wiki/Juki_DATUM
2021/07/18(日) 12:26:23.93ID:eaV+SSIl0
東プレの意思決定権を持つ人が長いスペースキー好きだっただけの話じゃん。
今は良いキーボード一杯出てるから、無理に使うキーボードでもないような。
ふるさと納税で2000円で貰えるキーボードですし
今は良いキーボード一杯出てるから、無理に使うキーボードでもないような。
ふるさと納税で2000円で貰えるキーボードですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 辛坊治郎氏、万博『虫の大量発生』問題視を一蹴 「日本では当たり前」「エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [冬月記者★]
- 【動画】FC2出演の例のシンママ、FC2出演を認めた上でお気持ち表明😭嫌儲に法的措置も検討へ [779857986]
- ユスリカ「え、大阪万博に世界最大の噴水があるの???」 馬鹿だろこれ(´・ω・`) [425744418]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]
- ワイニート、妹に飯を奢られキレる
- これが一般的な日本人の食事です→人生つまらなそうと言われてしまうwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]