X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-I1XR)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:41:27.62ID:L52nvzui0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612628852/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/22(日) 21:44:38.54ID:2rTJSEMDd
ググレカス
ここで聞くな
2021/08/22(日) 21:47:16.19ID:ivXwzIrS0
>>700
基本はALT + ~でIMEのオンオフ ※(~)は日本語配列の半角/全角キーの位置
それだと面倒なんで右ALTにF13を割り当ててIMEのオンオフをF13に設定するとか
Shift + Caps LockをIMEのオンオフに設定するとか十人十色って感じかな?
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:02:27.26ID:Djz20Dr+0
最近こういうキチガイ多いな。
知ってるなら教えてやればいいじゃんか、お前みたいのがカスなんだよ
2021/08/22(日) 22:34:46.80ID:RF0JKAij0
>>698
>>699
ありがとう
静音買うしかないか
2021/08/22(日) 22:48:20.38ID:/m10/3xz0
静音にも引かれたけどふるさと納税では非静音しか選べなかった
まあ非静音は非静音で、押したか音で分かるメリットあるような気がしたし
2021/08/22(日) 23:23:01.44ID:2rTJSEMDd
>>703
何が最近だ
昔からググれば分かる一般的なことを聞いてゴミみたいなレス増やすなってのは当たり前
むしろ最近になって遠慮の無いクソガキが増えてんだよ
2021/08/22(日) 23:31:06.23ID:2rTJSEMDd
せめて、ググってみたがここが分からんとか
少しは込み入ったことを聞け
少しは何か考えたところを示せっての
面白くもないことをいちいち書くな
PCに詳しい人の殆どは貴方の代わりに検索してあげているだけ
ってのは誰が言い出したか知らんが名言だな
カスを助けるのは悪行だ
708不明なデバイスさん (スププ Sd9f-b7Xd)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:30:33.39ID:mTBV73PJd
黙ってスルーで良いだろ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 02:46:40.70ID:yi1kI5f70
>>705
今pfuの静音45g使ってるけど、俺もふるさとの30gの非静音のやつ頼んだよ。多分非静音の方が打鍵感気持ち良いんじゃないかな
届くの100日以上先になってたけど…w
2021/08/23(月) 02:55:13.51ID:qTkh/T17d
100日以上か、コロナで死んだら死んだ後に届きそう。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 03:27:38.30ID:yi1kI5f70
>>710
そういえば明日ワクチン2回目だ…
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:27:46.31ID:APQbcAIk0
>>702
なるほどありがとう
2ボタンは面倒そうだから位置的に右altとかですか
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:19:43.09ID:APQbcAIk0
英語は日本人にはデメリットって認識あるわ
英語圏の人に向けた物でしょ
>>701
全然ググレって案件じゃないぞ
altに割り当てってそんなの外部ソフトじゃないと普通できないし、付属ソフトウェアで出来るかどうかってのも
実際使ってる人じゃないと分からない
英語そのものってより機種によって英語配置をどう乗り越えてるか人によって違うってことね
2ボタンで切り替えってのは明らかに糞すぎる
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:28:26.68ID:APQbcAIk0
atokのキーカスタマイズでは、altに機能割り当て出来ないんだよなぁ
2021/08/23(月) 10:28:13.21ID:SAfc9LbJ0
alt-ime-ahk で左右のAltキーで IME-ON/OFF できる

カタカナや英数への変換: Ctrl + U/I/O/P/T、F6〜F10
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換:  入力/変換済み文字なし  IME-オン
     それ以外           かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし  IME-オフ
     それ以外           半角英数
<ATOK>
変換:  文字未入力          日本語入力ON
     それ以外           カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力          日本語入力OFF
     それ以外           半角無変換(後)変換

なお、Ctrl+変換:再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
2021/08/23(月) 11:36:25.24ID:y/riqoUS0
>>713-714
ALTに割り当てはChange Key使えばいい
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 11:59:09.34ID:Oc43fYXI0
>>702
ctrl+spaceが一番楽だろ
コード補完との兼ね合いで自分は使えないが
オルトチルダなんて直ぐ慣れる
2021/08/23(月) 12:04:07.64ID:y/riqoUS0
>>717
例を上げたまでで十人十色と書いてあるでしょ?
なんでそんなムキーッってなって噛み付くいてくるの?
2021/08/23(月) 12:08:01.93ID:Oc43fYXI0
字面からムキになってるとか、思い込みが激しい人だと言われないか?
おまえの方が>716の書き込みで必死になってムキーってなってるだろ

おまえは>702なのか?
お前にレスをつけた覚えはないぞ
2021/08/23(月) 12:11:12.80ID:y/riqoUS0
ワッチョイ見りゃ分かるだろと
2021/08/23(月) 12:28:39.55ID:K4wL5Apdd
既出ネタばっかでアホらしい
2021/08/23(月) 12:43:44.05ID:K4wL5Apdd
ググらない奴と教えたがりの共依存見苦しい
2021/08/23(月) 13:53:52.49ID:he0n5TS2d
スルースキルない奴の方がよっぽど見苦しい
2021/08/23(月) 17:35:39.20ID:M6dUdb320
教えるのは別にいいだろ
このガイジはnizが〜、とか言っているマジモンだから触るな、反応するなって言ってるのよ
2021/08/23(月) 17:51:18.31ID:K4wL5Apdd
スルーしか能のない奴が多いから馬鹿が増えるんだ
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:56:21.79ID:APQbcAIk0
あれる原因になって申し訳ない
リアフォ30静音に匹敵する物を探してきた。

Razer Huntsman Mini Linear Optical Switch
Majestouch 2 s、MINILAピンク軸
HyperX Alloy Origins 60
HyperX Alloy Core RGB
ロジクールG913

nizとかは、マニアックすぎて見つけることが出来なかった
でもリアフォ30が何だかんだ最強ってことは有り得る
参考にしてくれ
他にあったら教えて
2021/08/23(月) 18:19:07.32ID:1kLrXLvR0
>>726
自作キーボードすれば完璧なキーボード作れるよ
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-Lh2O)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:19:56.80ID:1kLrXLvR0
5555いうういおういういお
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:27:28.91ID:APQbcAIk0
リアフォは本当に良い物だから貶すつもりは無いよ
リアフォは進歩が無いが、完成していたと言うことも出来る
しかし45gだったら同じようなのは沢山あるようにも
2021/08/23(月) 18:35:12.26ID:K4wL5Apdd
知的ぶった馬鹿クソうざい
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:42:59.64ID:wWY8NO9B0
いや未だにリアフォ使ってる奴は馬鹿だと思うわ
すまん
訂正させてくれw
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:44:30.31ID:wWY8NO9B0
これからリアフォを買うという選択肢は無いと確信した
もっと良いものが沢山出て来てるね
2021/08/23(月) 18:48:56.68ID:wWY8NO9B0
リアフォは打ち終わった後にスコスコって行って戻ってこない
これは致命傷だねw
だから早く打てないし、打ってて全く面白くないのはそのため
戻りがないから打鍵の感触に全く面白みが無い
これは欠陥レベル
リアフォを使っている奴も、こんなものを作った奴も頭が悪いとしかいいようがない
リアフォみたいな進歩の無いゴミクズ
2021/08/23(月) 19:01:55.26ID:nl9jaRP9M
>>726
リベルタッチは試した?
2021/08/23(月) 19:23:10.43ID:wWY8NO9B0
リベルタッチなんか大昔に買ったが、
リアフォの方が上だった確か
2021/08/23(月) 19:39:09.99ID:nhM2Hm/00
NGしましょうね
2021/08/23(月) 19:44:10.78ID:1kLrXLvR0
>733
ほとんどの人が気持ちいいって言ってるんだからそうなんだよ。
お前のクソみたいな感想なんか求めてねぇよカスが。
少なくとも俺はリアルフォースの静音モデル気持ちいいと思う
2021/08/23(月) 19:45:18.69ID:1kLrXLvR0
>>737
>>737」が「>737」になっちゃった。
すまん
2021/08/23(月) 19:47:28.05ID:K4wL5Apdd
リアルガイジムーブやめろよ
2021/08/23(月) 20:00:38.27ID:wWY8NO9B0
>>737
そんなわけねーよ誰がそんなこと言ってんだよwお前がカスだろ
殺すぞ
2021/08/23(月) 20:01:45.53ID:wWY8NO9B0
>>739

東プレの株価みたら全てが分かるよ
俺の言ってることが本当であることがガイジにでも理解できる
2021/08/23(月) 20:04:56.00ID:wWY8NO9B0
未だにリアフォ使ってる奴は ガイジ しか居ないんだよ
まずはそれをちゃんと理解しよう

世界で広がる 脱リアフォ の流れ
2021/08/23(月) 20:07:18.37ID:wWY8NO9B0
>>737
殆どの人が気持ちいい?早くソース出せよ
逃げんなよ
2021/08/23(月) 20:08:09.61ID:wWY8NO9B0
東プレは落ち目なんだからこんなとこのキーボードつかってる奴は負け組

負け組のゴミクズしかいない^^
2021/08/23(月) 20:08:23.30ID:1kLrXLvR0
farewqreqwrqewrqewreqwrqewrewqrweqrewqrqew
2021/08/23(月) 20:08:36.08ID:1kLrXLvR0
ruewourwioquorweqnreqwnrqew3249023849032890432423421b4b123b4mn123b4312
2021/08/23(月) 20:08:51.44ID:1kLrXLvR0
rewqreqwrewq90reqw89rweqnkrweqmrnewq,mremqwmr,qwen,mrqwe,mrnqwme,nrqewrbnwevrbeqwvbnreqw89rwqeryuwieyruiwrqw
2021/08/23(月) 20:09:05.91ID:1kLrXLvR0
rwqe943290483290432bbweqryewiurewioqrwefdspfp[sdo[fsa./f=-4=32]
][]W;FEW'FEW/./W
2021/08/23(月) 20:09:26.36ID:1kLrXLvR0
REWURIOEWQURMlk(_)%()$FJLKEJKLFE<>FNM<E>}}{}\.'fs/.fds/ds32uwrwe903280bn32
2021/08/23(月) 20:09:38.47ID:1kLrXLvR0
この暗号といたらソース教える
2021/08/23(月) 20:11:33.57ID:wWY8NO9B0
リアフォが気持ち良いってのはあり得ないだろ
気持ち悪いというのなら分かる
あんなにチープな打ち心地のガラクタは存在しなかった
2021/08/23(月) 20:12:28.78ID:wWY8NO9B0
東プレは落ち目のゴミだぞ
こんなの未だに使ってる奴は脳にウジ沸いてるね
2021/08/23(月) 20:13:31.64ID:wWY8NO9B0
貧乏だからリアフォしか買えないんだろ^^
底辺はリアフォ買って何年も使うらしいな
2021/08/23(月) 20:17:47.93ID:1kLrXLvR0
>>753
俺はPFU Limited Edition使ってるけどこれより31,350より高いキーボードってそうそうないだろ。
じゃあお前はどのキーボードが好きなんだよww
そのキーボードの値段はいくらだよwwww
2021/08/23(月) 20:19:25.89ID:1kLrXLvR0
>>754
なんか日本語崩壊してて草
ごめんなさい
2021/08/23(月) 20:45:27.00ID:+jrTRdeH0
リアフォ戻ってこないって他のキーボードと比べてどの程度遅いの?
2021/08/23(月) 20:47:53.41ID:CyqTT/H50
普通に戻ってくるよ
2021/08/23(月) 20:58:25.07ID:+jrTRdeH0
というか普通に考えてバネが重いと戻りが早くなりそう
あとは摩擦がどんだけ少ないか
2021/08/23(月) 21:17:10.90ID:K4wL5Apdd
30gのことをディスっているのなら全く分からんでもないが
ガイジの言うことに意味を見出すのは不毛なのでやめた方がいいな
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:28:21.82ID:yi1kI5f70
>>733
バカ力で底打ちばかりして壊しちゃったんじゃないの?w
2021/08/23(月) 21:59:00.92ID:lMRlix2pM
realforceを使うreal 池沼のスレは動物園だな
2021/08/23(月) 22:15:30.05ID:jTMmhgh10
30g非静音もスペースバーにスプリング入ってる?
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:06:43.95ID:h6tK6CPe0
夏休みだからゴミが湧いてんのか
トープレを貶めるのは構わんが、それならそれでお前らバカが持ち上げるキーボードを挙げろって
2021/08/24(火) 12:31:54.00ID:BYIMF3AeC
会社でリアフォ、自宅でミネベアRT6652TWJPを使ってるが
どっちも驚く程壊れないな
もう20年以上は使ってるはずだが
2021/08/24(火) 13:28:46.45ID:lqHDlGO3M
煽りたくて聞くわけじゃないけど、ミネベアは打鍵感いいと感じて使ってるの?
俺3台くらい入手してみてわかったことは、どれもスライダーが同部品だから
打鍵感あまり変わらないってことと、タクタイルがはっきりしなくて
打った感が薄いってことだった
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:50:35.62ID:T3ITzSLZ0
>>764
20年はすごいなー。俺も大事に使お
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-b7Xd)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:41:17.35ID:EQB59q2q0
テレワーク中は会社貸与のノーパソのキーボードでいいや、になってしまった
キーボードを別に置くと邪魔過ぎる…
プライベートはリアフォをつあってるけど置くスペースとるなー
2021/08/24(火) 15:29:56.58ID:KWbnxxSX0
>>767
それだったらHHKB一択じゃな
もちHYBRIDでメインPCには有線
ノーパソはBT接続で切り替えると
めちゃ効率的作業環境にグレードアップするぞ
2021/08/24(火) 15:56:03.05ID:bo/i93J50
>>768
結局ノーパソのキーボードが邪魔になるわけだから、
2 in 1みたいに折りたためるノートパソコンにしないと駄目なんじゃね
2021/08/24(火) 15:58:53.33ID:KWbnxxSX0
HHKB 尊師スタイルで検索
デキるやつはこれでやる!
2021/08/24(火) 17:29:46.54ID:3dNIsGITd
ノーパソのキーボードの上にリアフォ乗せて使う
2021/08/24(火) 18:38:10.50ID:rzE6BVkQ0
HHKBはフルサイズがあればなぁ
3万もするのにコンパクトだとどうも購入欲が湧かない

打鍵感はリアフォより良いとか聞くからほんと惜しい
2021/08/24(火) 18:52:06.19ID:8tUBuTGO0
>>772
リアフォのほうが高級感あっていいよ
2021/08/24(火) 19:59:52.46ID:j+ii8aMGd
高級感があるかどうかは?だがHHKBに比べて重量があるので安定感はある。
2021/08/24(火) 22:39:08.29ID:+0V4TtBBd
フルサイズのHHKBってほぼリアフォやん
2021/08/24(火) 23:25:26.10ID:5LI6tHBRd
聞いてて良くわからないんだけど
HHKBのフルサイズと
リアフォのテンキーレスって
どちらが大きいんですか?
2021/08/24(火) 23:27:58.68ID:59I8CO2N0
公式サイトみてくればいいんじゃないっすかね?
2021/08/24(火) 23:32:16.79ID:T3ITzSLZ0
hhkbにフルサイズなんてないんじゃないかな
2021/08/25(水) 02:04:18.36ID:bZdYv2A70
>>776
両方持ってるが当然リアフォの方が大きい。
ついでにリアフォは鉄板入ってるので重い。
2021/08/25(水) 10:11:24.19ID:kwEXje7Ed
またガイジトークかよ
2021/08/25(水) 11:16:53.28ID:XzJOHKaq0
>>667
使ったけど、タクタイル感強すぎて、使うの止めた。
35gと言いつつ、東プレ換算だと45g以上ある感じ。
2021/08/25(水) 12:10:09.89ID:83olX73M0
ロープロファイルキーボードも出してほしいな
あと無線で
2021/08/25(水) 12:10:42.62ID:c+tdfG2vM
PFU版も45gといいつつ実際は55g近くあるからな
もはやなにを信じて良いかわからない混沌の世界になった
2021/08/25(水) 12:28:30.92ID:jcJFP9sr0
>>783
PFU版は実際に計ったらマジで全キー55gぐらいあったわ
重すぎて速攻で売っぱらった
ちなみに今使ってるHHK hybrid TypeSは全キー43gぐらいだった
2021/08/25(水) 12:53:54.09ID:LkNgCqC70
わかる、PFU版にはHHKBみたいな打鍵感を期待してたらものすごく重くて衝撃を受けた。なんでああなっちゃったんだろう。
2021/08/25(水) 13:02:39.54ID:lTG/t+0Od
無線化の要望はありそうだけどなかなかでないねぇ
2021/08/25(水) 13:05:47.14ID:kwEXje7Ed
しばらく使ってれば慣れただろうに
俺も気分転換でHHKB HybridからPro 2に変えると
しばらくは違和感を感じるがすぐに快適になってくる
2021/08/25(水) 22:32:45.05ID:YHqdZtQD0
ビックカメラでR2A系がごっつい値下げしてるな
価格コム見てビビった
設定価格ミスってんのかと思ってたけど複数の機種、しかも生産終了してるやつだけだから最後の在庫処分セールかもね

とりあえずR2A-US5-IVが16300円だったから即刻ポチった
静音じゃないのが若干引っかかるけどどのみちAPCの55gなんてこれしかないしな
2021/08/26(木) 00:14:39.45ID:MYtA4Ccy0
>>783
えっ通常版と打鍵感違うの?
2021/08/26(木) 19:33:24.99ID:3TILTt9O0
https://ximg.retty.me/resize/s880x880/-/retty/img_repo/l/01/3512332.jpg
2021/08/26(木) 21:32:34.55ID:sQWUDfjB0
>>790
うまそう
2021/08/26(木) 22:18:38.41ID:VWlWMlJ6d
外食したい、アルコール飲みたい、パラリンピック直接応援したい、イライラする。orz
793不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:22:44.62ID:h0bCHUO+p
リアフォ信者なのだけど、静電容量無接点て、なんか凄い仕組みのスペシャルスイッチなのかなと思ってたら
メンブレンベースだったんだな。結局打鍵云々って、ゴムの話してるだけ、という。
なんかショックだったわ。
ソースは吉田製作所。
2021/08/27(金) 09:29:22.96ID:QIZpcOp40
は?
メンブレンじゃないぞ。ゴム椀使ってるだけで。
795不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:40:02.18ID:h0bCHUO+p
>>794
シートスイッチが膜上に一枚式になっているのをメンブレンという。
リアフォもスイッチはシート一枚式でしょ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_memb-kb
2021/08/27(金) 10:07:59.83ID:umDS5up9F
リアフォ信者からリアフォアンチに変わった事がわかりました。とりあえず吉田はアタオカだから気を付けてください。
2021/08/27(金) 10:24:11.78ID:NJ1CbCyi0
>>795
違うよ?
変過重とか開けてみると分かるがラバーカップで重さ弄ってるから場所によっては普通に一個だけとか切れた奴がついてるよ
リアフォの静電容量無接点方式はラバーで重さ、スプリングの内側に電荷がたまるんだけど
この電荷が物理的に押されることによってサイズが変化するでしょ?
それによって電荷が変位するんだけどこれをセンサーで検知してOn/Offしてるのがリアフォの無接点方式
これはリアフォでやろうと思えばメカニカルでも出来るけどスイッチ一個一個に電化の変位を検知する機構必要になるから高くなる

多分NiZも同じだけどあっちは重さをスプリングでも弄ってるから増圧スプリングとかあるからこの限りではないっぽい
2021/08/27(金) 10:33:21.67ID:xpfExkB80
基盤の上にゴム乗っかってるだけだったってのでガッカリするのはわかる
メカニカルが見た目的にもコスト掛かりそうにモジュール化されてるから、それ以上の値段の静電容量はもっとすごい複雑な機構で動いてるんだろなぁとか思っちゃうよね
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:40:50.32ID:s2utpoGs0
>>796
別にアンチになったわけでも、吉田信者でもない。リアフォ好きは変わらんよ。
仕組みはどうであれ打鍵感がいいのは変わらんし。

ただ、吉田の好き嫌いは別にしてもリアフォ好きならこの分解動画は見る価値あるんじゃないか。
https://youtu.be/zlKxe4BYGqQ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:51:09.24ID:s2utpoGs0
>>797
うーん。納得するようなしないような。
でも普通のメンブレンと同じシート一枚式であることには変わらんわけで。

その理屈で言うと、メカニカルで静電容量無接点やってるVarmiloの方がコストかかってることになるよね。
そんならリアフォの値段はちょっと高すぎない? もっと言うと、HHKBとかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況