!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612628852/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了
型番の命名規則
R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
△:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
□:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(ttps://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-I1XR)
2021/06/14(月) 16:41:27.62ID:L52nvzui0774不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Z4U/)
2021/08/24(火) 19:59:52.46ID:j+ii8aMGd 高級感があるかどうかは?だがHHKBに比べて重量があるので安定感はある。
775不明なデバイスさん (スップ Sd9f-NrfE)
2021/08/24(火) 22:39:08.29ID:+0V4TtBBd フルサイズのHHKBってほぼリアフォやん
776不明なデバイスさん (スップ Sd1f-h7mw)
2021/08/24(火) 23:25:26.10ID:5LI6tHBRd 聞いてて良くわからないんだけど
HHKBのフルサイズと
リアフォのテンキーレスって
どちらが大きいんですか?
HHKBのフルサイズと
リアフォのテンキーレスって
どちらが大きいんですか?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-FcIJ)
2021/08/24(火) 23:27:58.68ID:59I8CO2N0 公式サイトみてくればいいんじゃないっすかね?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7e-/WcA)
2021/08/24(火) 23:32:16.79ID:T3ITzSLZ0 hhkbにフルサイズなんてないんじゃないかな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f90-/ScM)
2021/08/25(水) 02:04:18.36ID:bZdYv2A70780不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-r4wI)
2021/08/25(水) 10:11:24.19ID:kwEXje7Ed またガイジトークかよ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-zH/y)
2021/08/25(水) 11:16:53.28ID:XzJOHKaq0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-feUa)
2021/08/25(水) 12:10:09.89ID:83olX73M0 ロープロファイルキーボードも出してほしいな
あと無線で
あと無線で
783不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-LN3e)
2021/08/25(水) 12:10:42.62ID:c+tdfG2vM PFU版も45gといいつつ実際は55g近くあるからな
もはやなにを信じて良いかわからない混沌の世界になった
もはやなにを信じて良いかわからない混沌の世界になった
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-FcIJ)
2021/08/25(水) 12:28:30.92ID:jcJFP9sr0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-sgsu)
2021/08/25(水) 12:53:54.09ID:LkNgCqC70 わかる、PFU版にはHHKBみたいな打鍵感を期待してたらものすごく重くて衝撃を受けた。なんでああなっちゃったんだろう。
786不明なデバイスさん (スップ Sd1f-Z4U/)
2021/08/25(水) 13:02:39.54ID:lTG/t+0Od 無線化の要望はありそうだけどなかなかでないねぇ
787不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-r4wI)
2021/08/25(水) 13:05:47.14ID:kwEXje7Ed しばらく使ってれば慣れただろうに
俺も気分転換でHHKB HybridからPro 2に変えると
しばらくは違和感を感じるがすぐに快適になってくる
俺も気分転換でHHKB HybridからPro 2に変えると
しばらくは違和感を感じるがすぐに快適になってくる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-Tet0)
2021/08/25(水) 22:32:45.05ID:YHqdZtQD0 ビックカメラでR2A系がごっつい値下げしてるな
価格コム見てビビった
設定価格ミスってんのかと思ってたけど複数の機種、しかも生産終了してるやつだけだから最後の在庫処分セールかもね
とりあえずR2A-US5-IVが16300円だったから即刻ポチった
静音じゃないのが若干引っかかるけどどのみちAPCの55gなんてこれしかないしな
価格コム見てビビった
設定価格ミスってんのかと思ってたけど複数の機種、しかも生産終了してるやつだけだから最後の在庫処分セールかもね
とりあえずR2A-US5-IVが16300円だったから即刻ポチった
静音じゃないのが若干引っかかるけどどのみちAPCの55gなんてこれしかないしな
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-Lh2O)
2021/08/26(木) 19:33:24.99ID:3TILTt9O0792不明なデバイスさん (スップ Sd1f-h7mw)
2021/08/26(木) 22:18:38.41ID:VWlWMlJ6d 外食したい、アルコール飲みたい、パラリンピック直接応援したい、イライラする。orz
793不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
2021/08/27(金) 09:22:44.62ID:h0bCHUO+p リアフォ信者なのだけど、静電容量無接点て、なんか凄い仕組みのスペシャルスイッチなのかなと思ってたら
メンブレンベースだったんだな。結局打鍵云々って、ゴムの話してるだけ、という。
なんかショックだったわ。
ソースは吉田製作所。
メンブレンベースだったんだな。結局打鍵云々って、ゴムの話してるだけ、という。
なんかショックだったわ。
ソースは吉田製作所。
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-tnHz)
2021/08/27(金) 09:29:22.96ID:QIZpcOp40 は?
メンブレンじゃないぞ。ゴム椀使ってるだけで。
メンブレンじゃないぞ。ゴム椀使ってるだけで。
795不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
2021/08/27(金) 09:40:02.18ID:h0bCHUO+p >>794
シートスイッチが膜上に一枚式になっているのをメンブレンという。
リアフォもスイッチはシート一枚式でしょ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_memb-kb
シートスイッチが膜上に一枚式になっているのをメンブレンという。
リアフォもスイッチはシート一枚式でしょ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_memb-kb
796不明なデバイスさん (エムゾネ FF22-Ec2r)
2021/08/27(金) 10:07:59.83ID:umDS5up9F リアフォ信者からリアフォアンチに変わった事がわかりました。とりあえず吉田はアタオカだから気を付けてください。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 10:24:11.78ID:NJ1CbCyi0 >>795
違うよ?
変過重とか開けてみると分かるがラバーカップで重さ弄ってるから場所によっては普通に一個だけとか切れた奴がついてるよ
リアフォの静電容量無接点方式はラバーで重さ、スプリングの内側に電荷がたまるんだけど
この電荷が物理的に押されることによってサイズが変化するでしょ?
それによって電荷が変位するんだけどこれをセンサーで検知してOn/Offしてるのがリアフォの無接点方式
これはリアフォでやろうと思えばメカニカルでも出来るけどスイッチ一個一個に電化の変位を検知する機構必要になるから高くなる
多分NiZも同じだけどあっちは重さをスプリングでも弄ってるから増圧スプリングとかあるからこの限りではないっぽい
違うよ?
変過重とか開けてみると分かるがラバーカップで重さ弄ってるから場所によっては普通に一個だけとか切れた奴がついてるよ
リアフォの静電容量無接点方式はラバーで重さ、スプリングの内側に電荷がたまるんだけど
この電荷が物理的に押されることによってサイズが変化するでしょ?
それによって電荷が変位するんだけどこれをセンサーで検知してOn/Offしてるのがリアフォの無接点方式
これはリアフォでやろうと思えばメカニカルでも出来るけどスイッチ一個一個に電化の変位を検知する機構必要になるから高くなる
多分NiZも同じだけどあっちは重さをスプリングでも弄ってるから増圧スプリングとかあるからこの限りではないっぽい
798不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-19zf)
2021/08/27(金) 10:33:21.67ID:xpfExkB80 基盤の上にゴム乗っかってるだけだったってのでガッカリするのはわかる
メカニカルが見た目的にもコスト掛かりそうにモジュール化されてるから、それ以上の値段の静電容量はもっとすごい複雑な機構で動いてるんだろなぁとか思っちゃうよね
メカニカルが見た目的にもコスト掛かりそうにモジュール化されてるから、それ以上の値段の静電容量はもっとすごい複雑な機構で動いてるんだろなぁとか思っちゃうよね
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 12:40:50.32ID:s2utpoGs0 >>796
別にアンチになったわけでも、吉田信者でもない。リアフォ好きは変わらんよ。
仕組みはどうであれ打鍵感がいいのは変わらんし。
ただ、吉田の好き嫌いは別にしてもリアフォ好きならこの分解動画は見る価値あるんじゃないか。
https://youtu.be/zlKxe4BYGqQ
別にアンチになったわけでも、吉田信者でもない。リアフォ好きは変わらんよ。
仕組みはどうであれ打鍵感がいいのは変わらんし。
ただ、吉田の好き嫌いは別にしてもリアフォ好きならこの分解動画は見る価値あるんじゃないか。
https://youtu.be/zlKxe4BYGqQ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 12:51:09.24ID:s2utpoGs0 >>797
うーん。納得するようなしないような。
でも普通のメンブレンと同じシート一枚式であることには変わらんわけで。
その理屈で言うと、メカニカルで静電容量無接点やってるVarmiloの方がコストかかってることになるよね。
そんならリアフォの値段はちょっと高すぎない? もっと言うと、HHKBとかも。
うーん。納得するようなしないような。
でも普通のメンブレンと同じシート一枚式であることには変わらんわけで。
その理屈で言うと、メカニカルで静電容量無接点やってるVarmiloの方がコストかかってることになるよね。
そんならリアフォの値段はちょっと高すぎない? もっと言うと、HHKBとかも。
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 12:52:58.98ID:s2utpoGs0 >>798
まさにその感想。
まさにその感想。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 13:01:03.39ID:NJ1CbCyi0 >>800
Varmiloは静電容量だけど方式違うし高いと思うなら「お前に向けた製品ではない」って言葉を憶えておいた方が良いよ
別にお前がVarmiloがいいならソレを買えば良いし俺はリアフォの打鍵感が好きだからリアフォを買うだけの話だし
高い!って思うなら買わなきゃ良いだけの話で高いのはおかしいんだ!っていうほうが俺には理解が出来ないよ
だから、シート1枚式じゃないっていってんだろ
メンブレンは電極が印刷された複数のシートで押されたことで接触して検知するの
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012keymouse/02keydemolish.html
リアフォは基盤-スプリング-ラバードームで1枚シートなんてどこにあるんだよ
構造も知らないで騒ぐならまず大学行って勉強してこい
Varmiloは静電容量だけど方式違うし高いと思うなら「お前に向けた製品ではない」って言葉を憶えておいた方が良いよ
別にお前がVarmiloがいいならソレを買えば良いし俺はリアフォの打鍵感が好きだからリアフォを買うだけの話だし
高い!って思うなら買わなきゃ良いだけの話で高いのはおかしいんだ!っていうほうが俺には理解が出来ないよ
だから、シート1枚式じゃないっていってんだろ
メンブレンは電極が印刷された複数のシートで押されたことで接触して検知するの
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012keymouse/02keydemolish.html
リアフォは基盤-スプリング-ラバードームで1枚シートなんてどこにあるんだよ
構造も知らないで騒ぐならまず大学行って勉強してこい
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-JI6e)
2021/08/27(金) 13:12:49.59ID:EvJxnNSq0 リアフォはラバードームではあるけどメンブレンではない
メンブレンと違ってラバードームにスイッチを押すための突起が不要
メンブレンと違ってラバードームにスイッチを押すための突起が不要
804不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 13:13:47.00ID:f9EjhHdrd805不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 13:17:55.46ID:NJ1CbCyi0 メンブレンはシート1枚だもん!リアフォも一緒だもーん!じゃねぇよ
リアフォのどこにシートが1枚あんだよ
1枚だ1枚だっていうならどこに1枚のシートで電荷の判定までやってる構造なのかかけ
いい加減わけのわからねぇ主張してるんだったら大学行って学位とって構造を理解してから騒げ
馬鹿が馬鹿なのに分かってないで騒ぐなうぜぇ
リアフォのどこにシートが1枚あんだよ
1枚だ1枚だっていうならどこに1枚のシートで電荷の判定までやってる構造なのかかけ
いい加減わけのわからねぇ主張してるんだったら大学行って学位とって構造を理解してから騒げ
馬鹿が馬鹿なのに分かってないで騒ぐなうぜぇ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Wf/u)
2021/08/27(金) 13:21:10.99ID:ImUyActj0 大事なのは使い心地だろう
807不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
2021/08/27(金) 13:36:34.02ID:h0bCHUO+p >>802
何熱くなってるのか知らんけど。
ガチのリアフォ信者は怖いね。普通の議論もできない。
「リアフォはメンブレンじゃないもん!だから凄いんだもん!」ってとこに異常に拘ってるのはお前の方じゃねぇの。
何熱くなってるのか知らんけど。
ガチのリアフォ信者は怖いね。普通の議論もできない。
「リアフォはメンブレンじゃないもん!だから凄いんだもん!」ってとこに異常に拘ってるのはお前の方じゃねぇの。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a7-JI6e)
2021/08/27(金) 13:42:51.29ID:cLrlZJ/O0 リアフォたけーよVarmiloの静電容量の方が上だろって言うなら
Varmiloのキーボード買ってりゃいいだけだろ
Varmiloのキーボード買ってりゃいいだけだろ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 13:50:29.28ID:NJ1CbCyi0 >>807
はぁ?だからメンブレンと方式が違うっていってんだろ
1枚シートだからメンブレンと一緒!っていうからどこに1枚シートが入ってるんだ?ってきいてるだけですごいだもん!なんていってねぇよ
キーボードなんて自分の好きな物を使えば良いのに態々リアフォのスレでリアフォはメンブレンと一緒!だって1枚シートだもん!っていってるから
1枚シートなんて入ってねぇよ、どこに入ってるのか説明しろっていってんだけど
メンブレンと同じだって言った側に立証責任があるのにも拘わらず私は違うよって
反証済みですので立証責任を有しながらも立証していないメンブランと同じ君がさっさと立証しろ
はぁ?だからメンブレンと方式が違うっていってんだろ
1枚シートだからメンブレンと一緒!っていうからどこに1枚シートが入ってるんだ?ってきいてるだけですごいだもん!なんていってねぇよ
キーボードなんて自分の好きな物を使えば良いのに態々リアフォのスレでリアフォはメンブレンと一緒!だって1枚シートだもん!っていってるから
1枚シートなんて入ってねぇよ、どこに入ってるのか説明しろっていってんだけど
メンブレンと同じだって言った側に立証責任があるのにも拘わらず私は違うよって
反証済みですので立証責任を有しながらも立証していないメンブランと同じ君がさっさと立証しろ
810不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
2021/08/27(金) 13:51:48.13ID:h0bCHUO+p811不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 13:52:37.90ID:f9EjhHdrd Varmiloは光学軸と比べてどう優れてるのか意味不明
リアフォのイメージにぶら下がって売ろうとしてるだけじゃないだろうな
リアフォのイメージにぶら下がって売ろうとしてるだけじゃないだろうな
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 13:55:25.65ID:NJ1CbCyi0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a7-JI6e)
2021/08/27(金) 14:30:07.80ID:cLrlZJ/O0 Varmiloの静電容量はそれオプティカルでええんちゃう?感が結構強い
814不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-YdAq)
2021/08/27(金) 14:51:18.96ID:h0bCHUO+p >>809
はいはい。君が正しいです。シート一枚もないですね。君の勝ちです。論破出来てよかったね。
でもラバードームのブニュンとした感触はメンブレンと同じ、という点はOKですよね。
で、ここは信者がじゃれ合うところなのですね。
はいはい。君が正しいです。シート一枚もないですね。君の勝ちです。論破出来てよかったね。
でもラバードームのブニュンとした感触はメンブレンと同じ、という点はOKですよね。
で、ここは信者がじゃれ合うところなのですね。
815不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-qsWo)
2021/08/27(金) 14:59:14.67ID:5J2ztyKgM ブニュンってどの感触のこと言ってるの?
タクタイル感?リアフォのラバーそんな感触するかなあ・・
タクタイル感?リアフォのラバーそんな感触するかなあ・・
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 15:05:24.92ID:NJ1CbCyi0 >>814
なんで煽ってるの?
ラバードームのぶにゅんとした感触なんてないが
メンブレンはキートップで直接ラバーカップを押して接点に押しつける構造だけど
リアルフォースはキートップでプランジャを押してハウジングが支えてるからラバードームの感触なんてしないと思うが?
一体何のリアルフォースを使っているんだい?
なんで煽ってるの?
ラバードームのぶにゅんとした感触なんてないが
メンブレンはキートップで直接ラバーカップを押して接点に押しつける構造だけど
リアルフォースはキートップでプランジャを押してハウジングが支えてるからラバードームの感触なんてしないと思うが?
一体何のリアルフォースを使っているんだい?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a7-JI6e)
2021/08/27(金) 15:08:45.27ID:cLrlZJ/O0 リアフォ欲しいけど金なくて買えなくてリアフォ憎しになってしまった哀れな人間だったか
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-DUwX)
2021/08/27(金) 15:09:57.85ID:iX171uFp0 方式なんてどうでも良い
有名なIBM 5576-A01はメカニカルみたいなカチャカチャ言うキーだがメンブレンだぞ
有名なIBM 5576-A01はメカニカルみたいなカチャカチャ言うキーだがメンブレンだぞ
819不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-qsWo)
2021/08/27(金) 15:17:37.94ID:5J2ztyKgM820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-xepr)
2021/08/27(金) 16:36:44.31ID:HTlLhGUj0 ラバーカップを押し返してる感触は確かにある
ステムある分安いラバーカップのメンブレン式と違って大分緩和されてはいるが、全くないって事はない
底打ち感は工夫して殆ど感じないメンブレンもあるし、
底打ち感が「メンブレンと違う」「メンブレンと同じ」の両方が
それぞれ自分が有利なメンブレンを競争相手に想定してて議論にすらなってない
ステムある分安いラバーカップのメンブレン式と違って大分緩和されてはいるが、全くないって事はない
底打ち感は工夫して殆ど感じないメンブレンもあるし、
底打ち感が「メンブレンと違う」「メンブレンと同じ」の両方が
それぞれ自分が有利なメンブレンを競争相手に想定してて議論にすらなってない
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-IEMJ)
2021/08/27(金) 16:38:01.22ID:YF0GD9Iv0 ラバードームのくせに高くて買えないと言えばいいのに😢
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 16:48:14.36ID:NJ1CbCyi0 ラバードーム本体じゃなくって空気押してる感覚ならわかるけど
リアフォの場合通ってる空気穴から逃げていく空気量で重さ変えてるだけでしょ?
だから昔のモデルだと軽くする改造でラバードームに穴空け加工とか流行ったんだと思ってるんだけど
ラバードーム本体の剛性に頼った感触は構造的にしないはずだけど
ラバードーム時代の素材の硬さで動いてると思ってる?
リアフォの場合通ってる空気穴から逃げていく空気量で重さ変えてるだけでしょ?
だから昔のモデルだと軽くする改造でラバードームに穴空け加工とか流行ったんだと思ってるんだけど
ラバードーム本体の剛性に頼った感触は構造的にしないはずだけど
ラバードーム時代の素材の硬さで動いてると思ってる?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-4thN)
2021/08/27(金) 17:21:16.52ID:lPtA2L840 俺がクンニしている間にお前らこんな低レベルな議論をwww
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-xepr)
2021/08/27(金) 17:30:53.41ID:HTlLhGUj0 >>822
ラバードーム自体の反発力が反発力を生んでる。
素材の硬さよりもドーム構造によるもの。
ラバードームの穴あけは、根元の剛性を下げるのを狙う。
>空気穴から逃げていく空気量で重さ変えてるだけでしょ?
基盤を取り出して代わりに穴をあけた段ボールでラバードームを押さえ、空気が自由に出入りする
そのキーを打鍵すると反発感は変わらないから空気は関係ない
>ドーム本体の剛性に頼った感触は構造的にしないはず
構造って曖昧だがどの部分の事を言ってる?
ラバードーム自体の反発力が反発力を生んでる。
素材の硬さよりもドーム構造によるもの。
ラバードームの穴あけは、根元の剛性を下げるのを狙う。
>空気穴から逃げていく空気量で重さ変えてるだけでしょ?
基盤を取り出して代わりに穴をあけた段ボールでラバードームを押さえ、空気が自由に出入りする
そのキーを打鍵すると反発感は変わらないから空気は関係ない
>ドーム本体の剛性に頼った感触は構造的にしないはず
構造って曖昧だがどの部分の事を言ってる?
825不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 18:01:59.74ID:f9EjhHdrd メンブレンという言葉の意味を把握するのに苦労する奴が
人をイライラさせるガイジトークしたので
突っ込みがエキサイトしただけなんだよなあ
まだ議論するの?
人をイライラさせるガイジトークしたので
突っ込みがエキサイトしただけなんだよなあ
まだ議論するの?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-JI6e)
2021/08/27(金) 18:25:39.49ID:EvJxnNSq0 メンブレン方式だとラバードームでシートを底打ちする必要があるしそのためにラバードームに突起が必要になるけど、
静電容量方式だとコニックリングの容量が変化する程度にラバードームが変形すればよいので底打ちする必要がないし突起も必要ない
なので打鍵感はだいぶ違う
静電容量方式だとコニックリングの容量が変化する程度にラバードームが変形すればよいので底打ちする必要がないし突起も必要ない
なので打鍵感はだいぶ違う
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-19zf)
2021/08/27(金) 18:25:46.56ID:xpfExkB80 「メンブレンっぽいよね)って言ってる初心者に対して
828不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-19zf)
2021/08/27(金) 18:26:42.98ID:xpfExkB80 優しくいなしてあげればいいのにリアフォスレの民怖すぎでしょ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-GNX/)
2021/08/27(金) 18:32:11.01ID:18FHwvFE0 >>828
無知なクソに厳しくして何が悪い
無知なクソに厳しくして何が悪い
830不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 18:35:54.18ID:f9EjhHdrd 優しくしたくなる要素が無いのが悪い
831不明なデバイスさん (アウアウアー Sa16-9YbI)
2021/08/27(金) 18:39:18.84ID:+dmUQP6Sa 初心者が同じ初心者の吉田の動画見てやってくるとかどこでもキレられるわ
832不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 18:42:35.30ID:f9EjhHdrd833不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 18:45:38.69ID:NJ1CbCyi0 リアフォとメンブレンって同じ構造なんですか?
→いや、こうこうこうでこうだから違うよ
リアフォはメンブレンと一緒!!!なのに高い!クソ!
→は?どこがだよ?全然構造ちげぇだろボケ
って話っすよ
→いや、こうこうこうでこうだから違うよ
リアフォはメンブレンと一緒!!!なのに高い!クソ!
→は?どこがだよ?全然構造ちげぇだろボケ
って話っすよ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ a57d-6MyS)
2021/08/27(金) 18:45:40.93ID:pTQKid800 マウス ver1.011 Winは地雷ぽ
クリックの反応が敏感すぎ
クリックの反応が敏感すぎ
835834 (ワッチョイ a57d-6MyS)
2021/08/27(金) 18:49:29.47ID:pTQKid800 じゃなくて
ver.011
と言うかver1.になっていない状態で発売したんだな
初期verのバグ報告もしたし、テスターになっているな・・・
ver.011
と言うかver1.になっていない状態で発売したんだな
初期verのバグ報告もしたし、テスターになっているな・・・
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/27(金) 18:52:42.49ID:18FHwvFE0837不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 19:09:12.61ID:f9EjhHdrd838不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/27(金) 19:23:55.64ID:18FHwvFE0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d90-GNX/)
2021/08/27(金) 19:36:10.56ID:5XxU4ex70840不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 19:49:57.35ID:s2utpoGs0 はいはいまたクソがきましたよ。まぁボロクソ言われて逆におもろいわ。
メンブレンじゃないと言うのは認めました。
でも、打った最後にゴムの感触感じるとこはメンブレンぽいよね、
ってのは、いくら信者の皆さんにボロクソ言われようが、変わらんです、はい。
だって、ゴム使われてるのは事実だろ?
メンブレンじゃないと言うのは認めました。
でも、打った最後にゴムの感触感じるとこはメンブレンぽいよね、
ってのは、いくら信者の皆さんにボロクソ言われようが、変わらんです、はい。
だって、ゴム使われてるのは事実だろ?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-kvI7)
2021/08/27(金) 19:56:25.39ID:f4mWC0YO0 うち心地はメンブレンだけど、それがいいんじゃないって思う
感覚の問題はどーしよーもないわね
感覚の問題はどーしよーもないわね
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-U7Lh)
2021/08/27(金) 20:26:18.22ID:NJ1CbCyi0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-xepr)
2021/08/27(金) 20:41:07.98ID:HTlLhGUj0 煽りマンVS定義マンかよ
カオス過ぎるわ
カオス過ぎるわ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ a57d-+pMA)
2021/08/27(金) 20:41:22.58ID:XOp+CEmX0845不明なデバイスさん (ワッチョイ a57d-+pMA)
2021/08/27(金) 20:59:13.68ID:XOp+CEmX0 >>834
はじめは意図せず押されてしまうこともあったけど、いつの間にか慣れてそういうことはなくなったよ
一般的なマウススイッチの荷重は150g、低荷重で75gくらいだけど、それよりも軽くしてあるんだろね
マウスを動かしたりするときに指にも無駄な力が入ってたりするんじゃないかな
あのマウスのスイッチを使えばショートストローク、ロープロファイルのリアフォキーボードも実現可能だよな
はじめは意図せず押されてしまうこともあったけど、いつの間にか慣れてそういうことはなくなったよ
一般的なマウススイッチの荷重は150g、低荷重で75gくらいだけど、それよりも軽くしてあるんだろね
マウスを動かしたりするときに指にも無駄な力が入ってたりするんじゃないかな
あのマウスのスイッチを使えばショートストローク、ロープロファイルのリアフォキーボードも実現可能だよな
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 21:09:13.38ID:s2utpoGs0 >>842
「“ラバー”ドーム だがメンブレンじゃねぇ」ってお前ら口揃えて何度も言ってんじゃん。”ラバー”ってゴムじゃねぇの?
「“ラバー”ドーム だがメンブレンじゃねぇ」ってお前ら口揃えて何度も言ってんじゃん。”ラバー”ってゴムじゃねぇの?
847不明なデバイスさん (アウアウクー MM11-iMr2)
2021/08/27(金) 21:19:56.27ID:353BK31dM 「ラバードームを使ってるからメンブレンと同じ感触」って…
スプリングを使ってるからCherry MXと1個あたり10円以下の格安中華メカニカルスイッチが同じ感触と言うようなものだぞ
違いが理解らず拘りも無いのであれば1000円以下のメンブレンキーボードでも好き勝手に使えばいい
スプリングを使ってるからCherry MXと1個あたり10円以下の格安中華メカニカルスイッチが同じ感触と言うようなものだぞ
違いが理解らず拘りも無いのであれば1000円以下のメンブレンキーボードでも好き勝手に使えばいい
848不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 21:20:32.57ID:f9EjhHdrd >>840
いや、打った最後こそメカニカルに似たコツンという感触しかねーだろ
構造的にもそうなんだよ
文字情報ばっか見てあらぬ妄想してないで
どんな構造なのかビジュアル見ろビジュアルを
(打てば分かんだろという話でもあるので屁理屈野郎はウザい)
いや、打った最後こそメカニカルに似たコツンという感触しかねーだろ
構造的にもそうなんだよ
文字情報ばっか見てあらぬ妄想してないで
どんな構造なのかビジュアル見ろビジュアルを
(打てば分かんだろという話でもあるので屁理屈野郎はウザい)
849不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-3Q4L)
2021/08/27(金) 21:27:53.25ID:S8Ud4wdOd >>847
Cherry MXって軸ブレ酷いしカッサカサだしゴミじゃん
Cherry MXって軸ブレ酷いしカッサカサだしゴミじゃん
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-UTKH)
2021/08/27(金) 21:57:17.30ID:LZ4vn/pB0 >>826
安物のメンブレンはそうだろうね。
メンブレンのリベルタッチのラバードーム見たこと無い?
ttps://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=542
メンブレンだから底打ちしなきゃならないってのは早合点しすぎ
安物のメンブレンはそうだろうね。
メンブレンのリベルタッチのラバードーム見たこと無い?
ttps://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=542
メンブレンだから底打ちしなきゃならないってのは早合点しすぎ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-UTKH)
2021/08/27(金) 21:59:09.29ID:LZ4vn/pB0 そもそもメンブレンって接点の構造だろ。ラバードームなんてまるで関係ないわw
852不明なデバイスさん (ワッチョイ a57d-+pMA)
2021/08/27(金) 22:51:36.51ID:XOp+CEmX0 >>850
リベルタッチはラバーの突起の代わりにコイルスプリングでメンブレンスイッチを押してんだな
ラバードームとコイルスプリングの合わせ技で東プレスイッチライクなフォースカーブとアクチュエーションポイントを実現してておもしろいな
さすがに有接点だからリアフォの高耐久性とチャタらないところはまねできなかった?
リベルタッチはラバーの突起の代わりにコイルスプリングでメンブレンスイッチを押してんだな
ラバードームとコイルスプリングの合わせ技で東プレスイッチライクなフォースカーブとアクチュエーションポイントを実現してておもしろいな
さすがに有接点だからリアフォの高耐久性とチャタらないところはまねできなかった?
853不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Ao4A)
2021/08/27(金) 23:01:57.39ID:f9EjhHdrd 底打ちしなくていいメンブレンとはもう普通のメンブレンの範疇じゃないな
高級メンブレンなんて呼称では何も要点が伝わらない
そういう意味で歴代のリベルタッチおじさんはアピールが下手だったな
今更6KROでもない高級キーボードなんてのは対象外だが
面白いことは面白いわ
さらにキーキャップ外すだけで荷重の違うラバードームに交換出来るのが面白い
上手く活用すれば東プレスイッチのシェアを奪えそうなアイデアに思える
高級メンブレンなんて呼称では何も要点が伝わらない
そういう意味で歴代のリベルタッチおじさんはアピールが下手だったな
今更6KROでもない高級キーボードなんてのは対象外だが
面白いことは面白いわ
さらにキーキャップ外すだけで荷重の違うラバードームに交換出来るのが面白い
上手く活用すれば東プレスイッチのシェアを奪えそうなアイデアに思える
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 23:02:48.50ID:s2utpoGs0 >>848
別に妄想ではないけどな。俺の中古リアフォはコツンとはならん。
押す感覚は何か詰まってるようなゴム(あ、”ラバー”かw)っぽい感触を感じる。
中古でラバードームが劣化してるのか知らんけど。
いずれにしてもメカニカルとは違うわ。
別に妄想ではないけどな。俺の中古リアフォはコツンとはならん。
押す感覚は何か詰まってるようなゴム(あ、”ラバー”かw)っぽい感触を感じる。
中古でラバードームが劣化してるのか知らんけど。
いずれにしてもメカニカルとは違うわ。
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/27(金) 23:16:31.90ID:s2utpoGs0 >>851
いや関係あるだろ。リアフォの打鍵感ってラバードーム大事だろ。
いや関係あるだろ。リアフォの打鍵感ってラバードーム大事だろ。
856不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-3Q4L)
2021/08/27(金) 23:29:09.19ID:S8Ud4wdOd 疑問なんだけどNKROのNって本当に自然数なの?
なにかの頭文字だったら6KROは意味として通らないことになるじゃん
なにかの頭文字だったら6KROは意味として通らないことになるじゃん
857不明なデバイスさん (ワッチョイ c17e-Ult/)
2021/08/27(金) 23:40:34.77ID:IfP4JUZH0 >>796
お前のが頭おかしい
お前のが頭おかしい
858不明なデバイスさん (スップ Sd22-bhO4)
2021/08/28(土) 00:39:06.32ID:2w+teexZd ID真っ赤にしている人は
いつも同じに見えてしまう
いつも同じに見えてしまう
860不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-3Q4L)
2021/08/28(土) 01:25:34.08ID:AQmBtWUhd >>859
検索してもNKROのNの意味なんてどこにも書かれてないよ
検索してもNKROのNの意味なんてどこにも書かれてないよ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ad51-1etN)
2021/08/28(土) 01:35:40.81ID:R/PdGMcQ0 大事なのは耐久性、信頼性、打鍵感
カテゴリ分けが高級メンブレンなのかそうでないかなどどうでも良い
カテゴリ分けが高級メンブレンなのかそうでないかなどどうでも良い
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-nZj3)
2021/08/28(土) 03:11:08.05ID:AC3Eb1Lw0 メンブレンだからだめとか、静電容量だからいいとか、ラバードームがだめとか、そんな話じゃないよね。感触がいいか悪いかの問題。
Realforceはぐにゃっとした抵抗がなく、赤軸みたいな擦れる摩擦感もなく、気持ちよくすっとキーを押し込めて手になじむ。不快感がない。
RazerやSteelSeriesからもまた別の方式で無接点のキーボードが出てきていて、それらも同様に良いよ。
Realforceはぐにゃっとした抵抗がなく、赤軸みたいな擦れる摩擦感もなく、気持ちよくすっとキーを押し込めて手になじむ。不快感がない。
RazerやSteelSeriesからもまた別の方式で無接点のキーボードが出てきていて、それらも同様に良いよ。
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-xepr)
2021/08/28(土) 03:33:37.21ID:tMsZfFU10 もうちょっと底打ち時の反発力は欲しいけどね
55g使えば解決だが普段使いには重すぎる
55g使えば解決だが普段使いには重すぎる
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-UTKH)
2021/08/28(土) 06:35:44.03ID:CBXTQWu/0 >>852
耐久性はコーラぶっかけ歴ありで二十年は常用できてるよ。
どんなキーボードでもある程度手入れ出来れば寿命とか気にしなくてもええんじゃね?
むしろリベルタッチは新品の入手し難くなったから今後のことを考えてリアフォに乗り換えたがどっちも代え難い良さがあるよ。
高級キーボードって使う人間の感性に合うか合わないかだけで構造的な優劣なんて比較するだけナンセンスで意味を感じない862にハゲド
耐久性はコーラぶっかけ歴ありで二十年は常用できてるよ。
どんなキーボードでもある程度手入れ出来れば寿命とか気にしなくてもええんじゃね?
むしろリベルタッチは新品の入手し難くなったから今後のことを考えてリアフォに乗り換えたがどっちも代え難い良さがあるよ。
高級キーボードって使う人間の感性に合うか合わないかだけで構造的な優劣なんて比較するだけナンセンスで意味を感じない862にハゲド
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-YdAq)
2021/08/28(土) 07:06:44.78ID:rresug3a0 高級キーボードと謳うなら構造も素材もデザインも耐久性も全て高級であって欲しい。
それじゃ高級じゃなくて単なる高額キーボードじゃん。
ボディもプラスチッキーで、高いと言われるAppleのキーボードより高いのに高級感ない。高級なのに。
筐体微妙に捻れててピタッと机につかなかったりしたから捻って直したぞ。高級なのに。
耐久性抜群? 今や8000万回とか出てるのに5000万回。高級なのに。
打鍵感も、まぁ、これは確かに最高級レベルかもだけど、ラバーだから劣化するだろ?高級なのに。
それじゃ高級じゃなくて単なる高額キーボードじゃん。
ボディもプラスチッキーで、高いと言われるAppleのキーボードより高いのに高級感ない。高級なのに。
筐体微妙に捻れててピタッと机につかなかったりしたから捻って直したぞ。高級なのに。
耐久性抜群? 今や8000万回とか出てるのに5000万回。高級なのに。
打鍵感も、まぁ、これは確かに最高級レベルかもだけど、ラバーだから劣化するだろ?高級なのに。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Wf/u)
2021/08/28(土) 07:29:00.65ID:jWiQRpJN0 3万そこらでそんなんl無理だろw
値段跳ね上がるだけ
値段跳ね上がるだけ
867不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-3Q4L)
2021/08/28(土) 07:29:50.83ID:AQmBtWUhd 自作キーボードのハイエンドみたいに10万超えそう
868不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-odzt)
2021/08/28(土) 08:05:06.85ID:6bwf2Fgy0 買う人は高給取りじゃないからな
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Ult/)
2021/08/28(土) 08:19:00.65ID:DokCVhS/0870不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Wf/u)
2021/08/28(土) 08:33:28.67ID:jWiQRpJN0 これは1億回だぞ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Wf/u)
2021/08/28(土) 08:33:55.98ID:jWiQRpJN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「本籍を皇居に」申請殺到?東京駅や東京大神宮…千代田区に本籍を置く人が人口の約3倍!業務ひっ迫で現場は悲鳴 [樽悶★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 関西万博、ついに関係者が2万人突破🎉 [834922174]
- お前らモーニング娘。で誰が好きだった?