!extend:checked:vvvvv:1000:512
荒らしはスルーで。
◆関連スレ
キーボード総合スレ Part3
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
理想のキーボード92枚目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609235544/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.4
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619243961/l50
◆前スレ
メカニカルキーボード総合32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609235625/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
メカニカルキーボード総合33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-n7fE)
2021/06/14(月) 19:24:52.33ID:iFiC3pJo02不明なデバイスさん (スップ Sd1f-m7TI)
2021/06/14(月) 19:27:24.39ID:WYIO/Lgfd 1000 不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-DCJj) sage 2021/06/14(月) 19:14:56.63 ID:bO0NEFFbd
ここの奴らってキーボードへのダメ出しはするけど「自分の思う最高のキーボード」は絶対教えてくれないよな
ここの奴らってキーボードへのダメ出しはするけど「自分の思う最高のキーボード」は絶対教えてくれないよな
3不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-n7fE)
2021/06/14(月) 19:29:46.45ID:iFiC3pJo0 理想のキーボードには出会えてないからここにいるのでは?
4不明なデバイスさん (スップ Sd1f-m7TI)
2021/06/14(月) 19:39:16.57ID:WYIO/Lgfd >>2
前提条件としてCherry MXの時点で論外だから
・Apple Extended Keyboard II Japan
・Fujitsu Leaf Spring linear
・Leading Edge DC-2214
・Leading Edge DC-3014
・NEC PC-9800 SERIES
・NMB RT101+ linear
メカニカルだとこの辺りが最高
自作キーボードを入れて良いなら
ai03氏のキット+C³EQUALZ X TKC Switch+GMK keycapsが良かった
前提条件としてCherry MXの時点で論外だから
・Apple Extended Keyboard II Japan
・Fujitsu Leaf Spring linear
・Leading Edge DC-2214
・Leading Edge DC-3014
・NEC PC-9800 SERIES
・NMB RT101+ linear
メカニカルだとこの辺りが最高
自作キーボードを入れて良いなら
ai03氏のキット+C³EQUALZ X TKC Switch+GMK keycapsが良かった
5不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-42hD)
2021/06/14(月) 23:24:45.88ID:6XTIEE7G0 そう、理想に出会えていればここにくる必要性はないし来ない
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-CDM7)
2021/06/15(火) 08:50:57.72ID:5UaUIMb70 usキーボードのスペースとaltの間に
何でもいいから適当なキーを配置してくれ
それahkで使うから
それが理想だ
何でもいいから適当なキーを配置してくれ
それahkで使うから
それが理想だ
7不明なデバイスさん (スップ Sd1f-DCJj)
2021/06/15(火) 10:25:30.79ID:rE4lHkqGd8不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-I4lJ)
2021/06/15(火) 12:37:14.41ID:9G5T1oYM0 >>4のおかげで、ID:bO0NEFFbdは「煽れば教えてもらえる」成功体験を積むのでした
9不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2FvZ)
2021/06/15(火) 15:07:32.81ID:ZWTK2dFrd ※入手性は考慮しないものとする
10不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-hkGI)
2021/06/15(火) 15:36:13.75ID:BS13jSZx0 >>4
>・Apple Extended Keyboard II Japan
>・NEC PC-9800 SERIES
今時(いまどき)のマシンで使えないごみをリストに挙げてどうすんの?w
おじいちゃんww
飾っとくだけならキー打鍵感とか全然無関係だから何でもよくない?www
>・Apple Extended Keyboard II Japan
>・NEC PC-9800 SERIES
今時(いまどき)のマシンで使えないごみをリストに挙げてどうすんの?w
おじいちゃんww
飾っとくだけならキー打鍵感とか全然無関係だから何でもよくない?www
11不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2FvZ)
2021/06/15(火) 17:15:03.08ID:uUguHLpFd12不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp87-2uRi)
2021/06/15(火) 17:15:46.86ID:j2HAYV4kp 俺は知ってるんだと言いたいんだ察してやれ
13不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2FvZ)
2021/06/15(火) 17:19:07.00ID:uUguHLpFd >>12
自作キーボードのオフ会でレトロキーボードも置かれてたから触ったことあるけど今のキーボードとは違った良さは確かにあったよ
手に入らないし、手に入ったとしても60%じゃないから使う気はないけど好きになる理由は分かる
自作キーボードのオフ会でレトロキーボードも置かれてたから触ったことあるけど今のキーボードとは違った良さは確かにあったよ
手に入らないし、手に入ったとしても60%じゃないから使う気はないけど好きになる理由は分かる
14不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-hkGI)
2021/06/15(火) 17:34:37.10ID:BS13jSZx0 変換機www出たww変換機www
>・Apple Extended Keyboard II Japan
こっちはなんかIMATEとか言うのがあるっぽいけどとっくに販売終了してる上に
メルカリで1万円w
>・NEC PC-9800 SERIES
こっちもなんかオブジェクトとか言うのがあるらしいけどメルカリには見つからずw
今時のマシーンで使えないごみキーボードと、キーボード以上に入手困難な
変w換w機wを組み合わせないと使えないとかww
もうそれゴミってことで良くね?w
>・Apple Extended Keyboard II Japan
こっちはなんかIMATEとか言うのがあるっぽいけどとっくに販売終了してる上に
メルカリで1万円w
>・NEC PC-9800 SERIES
こっちもなんかオブジェクトとか言うのがあるらしいけどメルカリには見つからずw
今時のマシーンで使えないごみキーボードと、キーボード以上に入手困難な
変w換w機wを組み合わせないと使えないとかww
もうそれゴミってことで良くね?w
15不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-/JKM)
2021/06/15(火) 18:03:13.39ID:ibOl7+/Br Arduinoとかラズパイピコで1000円以下で作れるんじゃね?しらんけど。
16不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2FvZ)
2021/06/15(火) 18:39:48.27ID:uUguHLpFd TMK Keyboard ADB USB 変換 アダプターが3.7kでヤフオクにあるよ
個人制作だけどリマップできるのが利点
PC98は変換器あるけど1万近くするな
キーボード自体は安価で手に入るからトントンではある
そこまでして使う価値がないと思っている人にとっては確かにゴミだね
変換器どころか改造が必要なキーボードに10万以上払う人が多い中、それを否定するのはどうかと思うけども
個人制作だけどリマップできるのが利点
PC98は変換器あるけど1万近くするな
キーボード自体は安価で手に入るからトントンではある
そこまでして使う価値がないと思っている人にとっては確かにゴミだね
変換器どころか改造が必要なキーボードに10万以上払う人が多い中、それを否定するのはどうかと思うけども
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-CDM7)
2021/06/15(火) 21:02:28.01ID:5UaUIMb70 >>7
これの型番とメーカーは何なの?
これの型番とメーカーは何なの?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f3d-DCJj)
2021/06/16(水) 00:46:48.55ID:Bvm1HUaB019不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-Qs/G)
2021/06/16(水) 01:47:27.08ID:AshOTH0L021不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-T5nt)
2021/06/16(水) 07:54:18.51ID:NjVoqyhIM >>16
ヤフオクでリマップ可能なPC98-USB変換器を見かけたことがあるけど、
同じ作者なのかも知れん。
ただ、そいつはCAPSキーがメカニカルロックのものは非対応だったので、
メカニカルで使えるのはPC-9801RA2/RA5/RX2/RX5に付属のものぐらいに限られちゃうけどね。
確かにいいキーボードだったので自分も一応ブツは押さえてあるけど、
もう指がOADGに慣れちゃってるので、軽やかに打てるかどうかは分からん。
ヤフオクでリマップ可能なPC98-USB変換器を見かけたことがあるけど、
同じ作者なのかも知れん。
ただ、そいつはCAPSキーがメカニカルロックのものは非対応だったので、
メカニカルで使えるのはPC-9801RA2/RA5/RX2/RX5に付属のものぐらいに限られちゃうけどね。
確かにいいキーボードだったので自分も一応ブツは押さえてあるけど、
もう指がOADGに慣れちゃってるので、軽やかに打てるかどうかは分からん。
22不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-SYNo)
2021/06/16(水) 15:08:36.31ID:QdddvOBrp 公式のキークロンK3バージョン2って軸は赤青茶の3つから選ぶのです?
レビューでバージョン1を紹介している人が白軸で赤より軽いと書かれている
軽いほうが良いので先日赤頼んだけど、白軸といかほど差があるんでしょうかね
レビューでバージョン1を紹介している人が白軸で赤より軽いと書かれている
軽いほうが良いので先日赤頼んだけど、白軸といかほど差があるんでしょうかね
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-42hD)
2021/06/16(水) 16:06:28.69ID:L7APts6j0 あれ、公式からオプティカルの黒軸や白軸が消えてるね
ver2から赤青茶の三種に絞ったってこと?
ver2から赤青茶の三種に絞ったってこと?
24不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-SYNo)
2021/06/16(水) 16:40:46.17ID:QdddvOBrp おお、バージョン2でも白軸は選べる時期あったのですかね
25不明なデバイスさん (スップ Sd1f-2FvZ)
2021/06/16(水) 16:57:32.99ID:taHybXC7d 白軸が選べたってマジ?
あの滑らかで静かなクリッキーが買えるなら欲しかったんだけど
あの滑らかで静かなクリッキーが買えるなら欲しかったんだけど
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-42hD)
2021/06/16(水) 17:38:40.47ID:L7APts6j0 keychron光学の白は30gのリニアだったような?
(公式から比較表すら消えてるから確認できない…白赤青茶黒オレンジがあったはず)
赤と黒で迷ってたのに…
(公式から比較表すら消えてるから確認できない…白赤青茶黒オレンジがあったはず)
赤と黒で迷ってたのに…
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1f-I1XR)
2021/06/16(水) 19:17:47.42ID:fGm+PJZo0 買えるときに買っておくのが鉄則
28不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-khlo)
2021/06/16(水) 22:13:27.01ID:LPyVhpQn0 ちょうどこのタイミングでK3買ってV2届いたよ。V1が来ると思っていたのでなんだか得した気分。
10000件限定らしいがキースイッチがオレンジ色になっているのでかっこよい
確かに注文したときは白も黒もあったけど、無くなったね。
スイッチ単体のところでは注文可能だし、ホットスワップだから一緒に買ってくれってことじゃないのかね
自分は青を選択して、軽い方が良いので白軸を一緒に注文したのだけど、軽すぎてだめぽ
ロープロは入力のフィードバック感じる前に底に到達してしまうので、
リニアだったら黒がいいかもしれん。赤でも相当軽そう。赤の人の印象が聞きたい
10000件限定らしいがキースイッチがオレンジ色になっているのでかっこよい
確かに注文したときは白も黒もあったけど、無くなったね。
スイッチ単体のところでは注文可能だし、ホットスワップだから一緒に買ってくれってことじゃないのかね
自分は青を選択して、軽い方が良いので白軸を一緒に注文したのだけど、軽すぎてだめぽ
ロープロは入力のフィードバック感じる前に底に到達してしまうので、
リニアだったら黒がいいかもしれん。赤でも相当軽そう。赤の人の印象が聞きたい
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-42hD)
2021/06/16(水) 23:30:34.46ID:KDzFQ5Rg0 Gateronのキャップシリーズの黃軸をKrytoxでルブったら打ち心地が赤軸みたいになっちゃったよ
まあこれはこれでいいんだけどね心持ち軽すぎるかな
これなら黒軸ルブったら丁度いいかもしれん
まあこれはこれでいいんだけどね心持ち軽すぎるかな
これなら黒軸ルブったら丁度いいかもしれん
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-42hD)
2021/06/16(水) 23:32:44.60ID:KDzFQ5Rg0 K3の白は軽すぎるよ
あれは使いこなす人を相当選ぶ軸だと思った
あれは使いこなす人を相当選ぶ軸だと思った
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-42hD)
2021/06/16(水) 23:36:35.84ID:KDzFQ5Rg0 K3はなかなか面白いキーボードだけどいじれるところが少ないからなぁ
遊ぶんだったらホットスワップ対応のK2、K6だね
遊ぶんだったらホットスワップ対応のK2、K6だね
32不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-gv+s)
2021/06/16(水) 23:41:04.51ID:LK3KlkHA0 keychronずっと気になっててK1の茶軸を買ったんだけど俺はこのキーボードを愛せない
大きな不満は主に二つあって打鍵感が悪すぎるのとキーキャップの横から漏れてくる光が強くてバックライトが全然意味を成してない
大きな不満は主に二つあって打鍵感が悪すぎるのとキーキャップの横から漏れてくる光が強くてバックライトが全然意味を成してない
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-42hD)
2021/06/16(水) 23:47:33.85ID:KDzFQ5Rg034不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-1bIl)
2021/06/17(木) 01:06:42.76ID:D/Jsirkg0 こだわり無いなら乳首にルブ塗ったのが1番いいよ
音も静かだし
音も静かだし
35不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2FvZ)
2021/06/17(木) 07:08:39.83ID:MMjunPWFd >>34
これCherryしか選べないけどMX Blackにルブしてるの?
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0052/5814/9978/files/49719503456_af69af0574_k.jpg
ttps://tex.com.tw/products/shinobi?variant=16969883648090
これCherryしか選べないけどMX Blackにルブしてるの?
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0052/5814/9978/files/49719503456_af69af0574_k.jpg
ttps://tex.com.tw/products/shinobi?variant=16969883648090
36不明なデバイスさん (ワッチョイ f335-Cdqd)
2021/06/17(木) 08:31:49.70ID:Lca7Xmlj0 金井電器産業 USB Mini Keyboard Pro スティックポインタ
こんなのが有ったのか、使ってみたいけど。
こんなのが有ったのか、使ってみたいけど。
37不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-khlo)
2021/06/17(木) 09:09:56.59ID:XAYw/rkf038不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5c-bxSN)
2021/06/17(木) 09:32:09.14ID:j62r77PK0 >>32
光漏れでも特にテンキーのエンターと「+」が気になったから
視線に入る部分にマスキングテープを貼って、あと脚はつけた
ttps://i.imgur.com/5bSuyVE.jpg
打鍵感は物を触らずに買うことに対する戒めとしているよ
実際はサブにしてるだけなのでまぁ
光漏れでも特にテンキーのエンターと「+」が気になったから
視線に入る部分にマスキングテープを貼って、あと脚はつけた
ttps://i.imgur.com/5bSuyVE.jpg
打鍵感は物を触らずに買うことに対する戒めとしているよ
実際はサブにしてるだけなのでまぁ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1f-I1XR)
2021/06/17(木) 09:50:59.79ID:Arg4E8OF0 h抜きするなハゲ
40不明なデバイスさん (スップ Sd1f-2FvZ)
2021/06/17(木) 10:08:20.29ID:4T2pA6QQd 今どきh抜きを気にする理由ってなによ
専ブラ使ってないおじいちゃんがハイパーリンクにならなくて文句言ってるの?
専ブラ使ってないおじいちゃんがハイパーリンクにならなくて文句言ってるの?
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1f-I1XR)
2021/06/17(木) 11:09:16.95ID:Arg4E8OF0 今時h抜きする理由がないから
オジイちやんはこんなところに来ないで、ケアプラザでも行きなよ
オジイちやんはこんなところに来ないで、ケアプラザでも行きなよ
42不明なデバイスさん (スップ Sd1f-rd5G)
2021/06/17(木) 11:36:02.89ID:4T2pA6QQd 別にh抜きで困ることないだろ
どうでも良いわ
どうでも良いわ
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-wEx4)
2021/06/17(木) 12:16:58.27ID:ylvbGggu0 間違えて赤軸露文字が届いたやつの再注文品が届いた!今度はcorrect!
黒軸ってこんなに重いんですね……(´・ω・`)ショボーン
マジェ茶軸買う前に新宿ビックで打ったマジェ黒軸はこんなに重かったろうか……
赤軸の方は売っぱらおうと思ってたけど、ちょっと手元に置いとこうかしら
黒軸ってこんなに重いんですね……(´・ω・`)ショボーン
マジェ茶軸買う前に新宿ビックで打ったマジェ黒軸はこんなに重かったろうか……
赤軸の方は売っぱらおうと思ってたけど、ちょっと手元に置いとこうかしら
45不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-nisE)
2021/06/17(木) 15:41:47.80ID:pR2jBlxs0 軽いのから重いのに換えるとやけに重く感じるからしゃーない
逆だと結構すんなり代替わりできたりする ソースは俺
逆だと結構すんなり代替わりできたりする ソースは俺
46不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-gv+s)
2021/06/17(木) 17:07:46.85ID:BK6laNhW047不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-mDYZ)
2021/06/18(金) 21:33:09.06ID:7r9dp0X/0 FILCOのマジェスタッチのキーキャップをアーキスのプログレスorマエストロに付けることってできる?JIS配列の方
両方持ってる猛者いたら教えてほしい
スペースキーが鬼門な気がするんだけど
両方持ってる猛者いたら教えてほしい
スペースキーが鬼門な気がするんだけど
48不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-PvMK)
2021/06/19(土) 03:24:51.72ID:zCXRcoeN0 shiftだけ触れると押すレベルで押下圧下げたい
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-8z8n)
2021/06/19(土) 14:57:22.75ID:gia2IToo0 >>6
親指Fn派も含めて,同感!の人は結構いると思います。
しかし一体型キーボードではなかなか存在しないですね。
妥協なのか,こっちの方が良いのか,GK66のスペース分割は気に入っています。
しかし,スペース分割もはやりそうにない。
親指Fn派も含めて,同感!の人は結構いると思います。
しかし一体型キーボードではなかなか存在しないですね。
妥協なのか,こっちの方が良いのか,GK66のスペース分割は気に入っています。
しかし,スペース分割もはやりそうにない。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-8z8n)
2021/06/19(土) 15:05:12.23ID:gia2IToo051不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f1-5OSf)
2021/06/19(土) 15:08:51.07ID:GIX1fzdW0 最近はKeychronの勢いがすごいですね!
KeychronK3とK6を持っているのですがBTが安定していて1度も切れたことがないです。
復旧速度も速いので大満足です!
KeychronK3とK6を持っているのですがBTが安定していて1度も切れたことがないです。
復旧速度も速いので大満足です!
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f1-5OSf)
2021/06/19(土) 15:10:29.63ID:GIX1fzdW0 >>31
K3もホットスワップ対応してるで。
K3もホットスワップ対応してるで。
53不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-pkgo)
2021/06/19(土) 16:18:35.88ID:oUu7tOb2M https://s.kakaku.com/item/K0001321300/
今更だけどCherry ViolaスイッチのCORSAIR K60 PRO REDが6,664円に値下がりしてるな
どっちかと言えば廉価版スイッチなのに1万円超えの価格設定がおかしかったが…
外国人レビュアーの動画だとCherry 赤軸よりもうるさいみたいだけどキータッチはどうなんだろうか?
近場の家電量販店には置いてなくて試打できないから気になる
今更だけどCherry ViolaスイッチのCORSAIR K60 PRO REDが6,664円に値下がりしてるな
どっちかと言えば廉価版スイッチなのに1万円超えの価格設定がおかしかったが…
外国人レビュアーの動画だとCherry 赤軸よりもうるさいみたいだけどキータッチはどうなんだろうか?
近場の家電量販店には置いてなくて試打できないから気になる
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-BEJx)
2021/06/19(土) 16:25:27.87ID:lyOV8/VD0 KeychronのRGBって白色固定出来る?
どっち買うか迷ってて基本白色固定でたまにレインボーに光らせたい
白色に出来なければホワイトの方買う予定
どっち買うか迷ってて基本白色固定でたまにレインボーに光らせたい
白色に出来なければホワイトの方買う予定
55不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-hhAf)
2021/06/19(土) 16:38:22.56ID:vEAJZQIq0 白含む好きな色に固定できたと思う
ホワイトとRGBでキーキャップの配色が違うのも微妙に悩むんだよな
(オプションは片方一種類の色しかないし)
自分はk1に光学搭載されるまで待つ…
ホワイトとRGBでキーキャップの配色が違うのも微妙に悩むんだよな
(オプションは片方一種類の色しかないし)
自分はk1に光学搭載されるまで待つ…
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-wUFk)
2021/06/19(土) 16:56:20.11ID:7kg9aFWF0 数年後はオプティカル全盛期になってるんだろうか
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7c-BEJx)
2021/06/19(土) 17:37:59.59ID:lyOV8/VD058不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-hhAf)
2021/06/19(土) 18:02:01.07ID:vEAJZQIq059不明なデバイスさん (ワッチョイ db68-wUFk)
2021/06/20(日) 12:32:16.57ID:exKoS16e0 ROCCATのこういうスイッチに使える消音リングありませんか?
https://www.minokenji.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/featurebox03-2x-v1-2-1-768x656.jpg
https://www.minokenji.com/blog/wp-content/uploads/2020/09/featurebox03-2x-v1-2-1-768x656.jpg
60不明なデバイスさん (ワッチョイ b363-hhAf)
2021/06/20(日) 13:37:52.29ID:+xBTPZqf0 Maestro2Sなんですが、DeleteとInsertになぜかノートパッドとfirefoxの起動が割り当てられてます。
マニュアルを読んでもそんなショートカット機能はないようですが、普通にDeleteとInsertに戻す方法はあるのでしょうか。
Fn+EnterでMac風のキーボードにするとDeleteとInsertは普通に動作しますが、半角全角キーが機能しなくなるので無意味です。
マニュアルを読んでもそんなショートカット機能はないようですが、普通にDeleteとInsertに戻す方法はあるのでしょうか。
Fn+EnterでMac風のキーボードにするとDeleteとInsertは普通に動作しますが、半角全角キーが機能しなくなるので無意味です。
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb0-19dE)
2021/06/20(日) 17:33:51.59ID:e1691xYe0 公式でK3買ったけどGateron赤にしちゃった
Opticalにすりゃよかったなあ
Opticalにすりゃよかったなあ
64不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-IT/2)
2021/06/20(日) 17:47:29.36ID:oo7O1y6Oa 流れ読まずにSTINGRAYかな無しキターーー
65不明なデバイスさん (ガックシ 06b6-/T8H)
2021/06/20(日) 18:52:48.41ID:iNI72e8j6 キーボード初めて買うから教えてほしいんだけど、Keychron K3の青って光学とメカニカルで結構違うかな?
ヨドバシでK1 青打ってみて気に入ったんだけど、光学は結構違う?素人目にはストローク短くなってるのがちょっと気になってる
ヨドバシでK1 青打ってみて気に入ったんだけど、光学は結構違う?素人目にはストローク短くなってるのがちょっと気になってる
66不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-52du)
2021/06/20(日) 19:17:40.69ID:YgOhMaE+0 >>65
ちがう。K1の青を気に入ったならメカニカルの青を買うべき。
ちがう。K1の青を気に入ったならメカニカルの青を買うべき。
67不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-jWnK)
2021/06/20(日) 19:48:16.35ID:d3ZzYkJVM68不明なデバイスさん (ワッチョイ b6de-8z8n)
2021/06/20(日) 22:18:06.54ID:lW7JRSPc0 青軸のK1/K3(Optical)両方持ってるが、たいして違わないよ
しいていえばOpticalのほうがクリック感弱め、底付き感ソフト、摩擦感大きめ
しいていえばOpticalのほうがクリック感弱め、底付き感ソフト、摩擦感大きめ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-/T8H)
2021/06/21(月) 00:42:28.03ID:QK3/+6fv0 >>68
うーん難しいな
店頭で触った時に若干のカタつきを感じないでもなかったからそれがないという光学のほうが快適かもという気もしてしまう
ただちょっと調べてると光学青はちょっと軟すぎるとか音が微妙とか言われてるのも見るしうーん
結局直接触れないと選ぶの難しいね
ストロークの浅さとか圧が下がってるので違い感じたりしないの?
うーん難しいな
店頭で触った時に若干のカタつきを感じないでもなかったからそれがないという光学のほうが快適かもという気もしてしまう
ただちょっと調べてると光学青はちょっと軟すぎるとか音が微妙とか言われてるのも見るしうーん
結局直接触れないと選ぶの難しいね
ストロークの浅さとか圧が下がってるので違い感じたりしないの?
70不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-hhAf)
2021/06/21(月) 01:28:58.83ID:AC3UCZig0 k1とk3のメカニカルも違うしk3gateronの感想探した方がいいんじゃないかな
k1gateronより2g重いみたいよ?
k1gateronより2g重いみたいよ?
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-/T8H)
2021/06/21(月) 07:37:13.60ID:QK3/+6fv0 これだけ聞いといてなんだけど、よく考えるとファンクション列いらない気がしてきたからK7を待とうと思う
もしオレンジ軸光学が頼めたらそれにして、無さげなら青軸メカニカルにしようかな
いろいろありがとう
もしオレンジ軸光学が頼めたらそれにして、無さげなら青軸メカニカルにしようかな
いろいろありがとう
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-wUFk)
2021/06/21(月) 08:19:34.07ID:CGbMp1Ch0 オプティカルも既存メカも機構は似た感じだからそう違いはないとか思ってたが色々違ってるんやね
もっとオプティカル流行って安くならんかな
もっとオプティカル流行って安くならんかな
7366 (ワッチョイ a75f-GuUI)
2021/06/21(月) 08:44:09.48ID:a1w2sS5W0 K1青持っててK3オプティカル青買ったけど気に入らなくて売ったんだよね。人によって感じ方違うんだろうけど…
76不明なデバイスさん (ガックシ 06b6-jWnK)
2021/06/21(月) 13:32:49.63ID:02NGBnHB6 >>75
なんとなくメカニカルの方がシャープな打ち味なのかなと思ってるんだけど、そういう感じ?
なんとなくメカニカルの方がシャープな打ち味なのかなと思ってるんだけど、そういう感じ?
77不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-52du)
2021/06/21(月) 13:41:49.27ID:a1w2sS5W078不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb0-19dE)
2021/06/21(月) 14:58:12.78ID:Z9n0rdNc0 K3のスイッチどっちにするか迷いすぎてハゲそうだから両方買っちまった
使わない方メルカリに出すから誰か買ってくれよな
使わない方メルカリに出すから誰か買ってくれよな
79不明なデバイスさん (スッップ Sdba-3pN8)
2021/06/21(月) 16:02:47.43ID:wzWIfADpd キーボードって調査し始めると
何かしら手に入れないと気が済まない沼感あるな
特に量販店とかで実物触って打鍵感確かめられないやつなど
おまえのことやぞ!keychron
何かしら手に入れないと気が済まない沼感あるな
特に量販店とかで実物触って打鍵感確かめられないやつなど
おまえのことやぞ!keychron
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-C2Ex)
2021/06/21(月) 16:22:58.82ID:47mOHsJV0 K3くんバッテリー切れそうになると赤く光ってるらしいんだけど
全然気づけないからもっとわかりやすく光ってくれないかなあ
充電中にF8キーがほんのり赤くなってるのがそうなんだよねきっと
全然気づけないからもっとわかりやすく光ってくれないかなあ
充電中にF8キーがほんのり赤くなってるのがそうなんだよねきっと
81不明なデバイスさん (ガックシ 06b6-jWnK)
2021/06/21(月) 16:46:51.18ID:02NGBnHB6 >>77
ただでさえ薄型だからちょっとした事で物足りなさ感じてしまいそうだよね…
ただでさえ薄型だからちょっとした事で物足りなさ感じてしまいそうだよね…
82不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-hhAf)
2021/06/21(月) 17:24:05.66ID:AC3UCZig0 ただでさえ悩むのにver.仕様変更が頻繁にある印象で買い時も悩む
k3出てからずっと人の感想指くわえて見てる状態だわ…
とりあえず買って合わなかったらすぐ売るってスタンスが正解なんだな
k3出てからずっと人の感想指くわえて見てる状態だわ…
とりあえず買って合わなかったらすぐ売るってスタンスが正解なんだな
83不明なデバイスさん (ワッチョイ b6de-8z8n)
2021/06/21(月) 22:42:59.20ID:UNfNVWNR0 スイッチの感触などは悩まないが機能面やレイアウトだな
K3は右側の1列がじゃまK3/HHKB/Magic Keyborad交互に使いながら
ここがあーだったら、こっちにがこーだったらとブツクサ
スレチになるがスイッチングできるMagic Keyboardが理想かも
K3は右側の1列がじゃまK3/HHKB/Magic Keyborad交互に使いながら
ここがあーだったら、こっちにがこーだったらとブツクサ
スレチになるがスイッチングできるMagic Keyboardが理想かも
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb9-jWnK)
2021/06/22(火) 23:10:28.44ID:Y8D3GbM10 keychron k7は底を鉄板で補強しているらしい
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 365c-OGVT)
2021/06/22(火) 23:27:35.19ID:RVafAxbO0 K1の充電ランプは眩しすぎるから100均の和紙丸シールを
2枚重ねして貼ってるわ
2枚重ねして貼ってるわ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ f6da-hhAf)
2021/06/23(水) 15:44:08.08ID:smwHSMAw0 15年ぶりぐらい?にスレ来たけど
理想のキーボードスレなくなっちゃったのか
昔はメカニカルといえばALPSだったのになんか絶滅しちゃったのね
そんでCherryの特許も切れて互換軸の製品が溢れてる?みたいな感じ??
ALPSはもうメカニカルスイッチ作らんのかねえ
昔はメンブレンに負けたりいろいろあったけど今は第二のメカニカルバブルっぽいのになあ
理想のキーボードスレなくなっちゃったのか
昔はメカニカルといえばALPSだったのになんか絶滅しちゃったのね
そんでCherryの特許も切れて互換軸の製品が溢れてる?みたいな感じ??
ALPSはもうメカニカルスイッチ作らんのかねえ
昔はメンブレンに負けたりいろいろあったけど今は第二のメカニカルバブルっぽいのになあ
88不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-uoSD)
2021/06/23(水) 16:19:28.78ID:YY+oCTtSM メカニカルスイッチの主戦場がキーボードじゃ儲かんないだろ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-3vZq)
2021/06/23(水) 17:33:36.91ID:ZcFg2W2S0 昔メカニカルスイッチを搭載したゲームパッドもあったよな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-RXir)
2021/06/23(水) 17:35:52.59ID:RDM7GVhS0 K3光学茶軸届いたー
思いのほかクリック感があっって、やや重いかな?
赤軸とすごく迷った。
別メーカーのロープロ赤軸使っていたけど、スコスコと良く言えば抵抗無く底までいっちゃう感覚に馴染めず、ストロークのカタログ値を疑って自分で測ったくらい深くも感じた。
それが無いのは満足かな。
久しぶりの英語配列テンキーレスで慣れるまで遅筆だ。K1日本語の光学があればいいのに。
思いのほかクリック感があっって、やや重いかな?
赤軸とすごく迷った。
別メーカーのロープロ赤軸使っていたけど、スコスコと良く言えば抵抗無く底までいっちゃう感覚に馴染めず、ストロークのカタログ値を疑って自分で測ったくらい深くも感じた。
それが無いのは満足かな。
久しぶりの英語配列テンキーレスで慣れるまで遅筆だ。K1日本語の光学があればいいのに。
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-wUFk)
2021/06/23(水) 19:08:39.23ID:G/fsqPCE092不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-C2Ex)
2021/06/23(水) 19:39:02.45ID:DPUemyP30 え?リベルタ(リベタ)って一度生産終了になったあとに復活再生産されたと
おもったけど、その再生産も終了しちゃったってこと?
メンブレンだけどキータッチはまさに極上だよ。りアフォはなんだかんだ言っても
キータッチ自体はただのベコベコゴム椀で下品だけど。
おもったけど、その再生産も終了しちゃったってこと?
メンブレンだけどキータッチはまさに極上だよ。りアフォはなんだかんだ言っても
キータッチ自体はただのベコベコゴム椀で下品だけど。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ e34f-19dE)
2021/06/24(木) 11:40:40.00ID:EUZNJOTc0 keychronロープロのテンキーだしてくれないかな
K3使ってるけどマウスの右に置いてデザイン揃えたい
K3使ってるけどマウスの右に置いてデザイン揃えたい
94不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-6J3v)
2021/06/24(木) 23:59:39.04ID:JW6HWkeF0 チルトが調整できなかったのが不満だったけど、K3 V2が出たね。
Gatronは売り切れ?だけど、光軸は注文できたので、即購入。
Gatronは売り切れ?だけど、光軸は注文できたので、即購入。
95不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-c6t8)
2021/06/25(金) 00:00:00.31ID:aCwXO2EFM リベルタッチの打鍵感は最高だけどUSB1.1なので同時押しが3キーまでしか出来ないという致命的な欠点を抱えているのがなぁ
PS/2端子だった方がまだ良かったのに
PS/2端子だった方がまだ良かったのに
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-a7kj)
2021/06/25(金) 00:02:28.52ID:GxGz+9l/0 メカニカルのスイッチをエンドレスに調整するのに疲れて、プライムデー過ぎたのにHHKBを買いそう
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-wfqF)
2021/06/25(金) 00:53:38.07ID:+j9+0v8j0 K3ver2Gatron赤、メルカリに出すからすぐ欲しい人は是非
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-W41i)
2021/06/25(金) 01:21:22.73ID:18Rl1Dk00 >95
>リベルタッチの打鍵感は最高だけどUSB1.1なので同時押しが3キーまでしか出来ない
>リベルタッチの打鍵感は最高だけどUSB1.1なので
>USB1.1なので
最高に意味不明なアフォ発言が出てきたw
>リベルタッチの打鍵感は最高だけどUSB1.1なので同時押しが3キーまでしか出来ない
>リベルタッチの打鍵感は最高だけどUSB1.1なので
>USB1.1なので
最高に意味不明なアフォ発言が出てきたw
99不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-c6t8)
2021/06/25(金) 01:45:04.75ID:aCwXO2EFM100不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcc-wfqF)
2021/06/25(金) 03:47:13.60ID:jIWECJGw0 明るさ最低に設定してもいつの間にか最大になってるK63
101不明なデバイスさん (JP 0H4f-jM1H)
2021/06/25(金) 20:48:35.27ID:Onjw4271H 前スレだったかな。
Keychron K1の日本語キーボードが、公式サイトのメニューから無くなってて、
Disconになったのでは?と知らせてくれた人。
あれはDisconではなく、おま国になったんじゃないかと思う。
先週位に日本の販売店のサイトで注文したら、今日、品物が届いた。
Keychron K1の日本語キーボードが、公式サイトのメニューから無くなってて、
Disconになったのでは?と知らせてくれた人。
あれはDisconではなく、おま国になったんじゃないかと思う。
先週位に日本の販売店のサイトで注文したら、今日、品物が届いた。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-wfqF)
2021/06/25(金) 21:09:35.05ID:+j9+0v8j0 どこも予約注文になってたもんな
テンキーレス気になるけどこれは鉄板入ってるんだっけ?
テンキーレス気になるけどこれは鉄板入ってるんだっけ?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fef-eHmd)
2021/06/25(金) 21:09:50.23ID:pwVv6Qm30 keychron k1 jisは、iPad OSにペアリングした時、jis配列で認識されるでしょうか?
カナ入力派なので気になってます。
カナ入力派なので気になってます。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-jM1H)
2021/06/25(金) 21:21:10.29ID:kSUVe3oS0 K8日本語配列が欲しい
105不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-W41i)
2021/06/26(土) 02:22:49.14ID:+ysnBnHq0 今日、青軸メカニカルの人とDiscordで通話しながらプレイしたけどあれは騒音やな。
ゲーム音がかき消されて何も聞こえない。
ゲーム音がかき消されて何も聞こえない。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-1eUx)
2021/06/26(土) 09:28:28.67ID:P+3FRxz80 マイク感度とかノイズキャンセルの設定ちゃんとすれば青軸でも音拾わないように出来るよ
自分の友人にもそういう人いたけどRTX voice使うようになってから全く聞こえなくなった
自分の友人にもそういう人いたけどRTX voice使うようになってから全く聞こえなくなった
107不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-btco)
2021/06/26(土) 10:34:49.46ID:+ysnBnHq0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-CT/n)
2021/06/26(土) 19:03:07.46ID:667C5/4E0 やっとやっと
キークロンk2ホットスワップ版のアルミボディ買えたわ
すぐに売り切れてしまったけどw
家に届いてみて
最高すぎる
アルミの色や質感最高すぎ
赤軸のタッチ感覚も最高
これで99ドルは安すぎw
キークロンk2ホットスワップ版のアルミボディ買えたわ
すぐに売り切れてしまったけどw
家に届いてみて
最高すぎる
アルミの色や質感最高すぎ
赤軸のタッチ感覚も最高
これで99ドルは安すぎw
109不明なデバイスさん (スプッッ Sde3-CT/n)
2021/06/26(土) 19:03:51.50ID:4rm8HyT7d ヘンタイハッキングキーボードってなんでキー配置最悪なん??
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-CT/n)
2021/06/26(土) 19:05:25.67ID:667C5/4E0111不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-kMi9)
2021/06/27(日) 10:21:47.75ID:sQdClY9E0 Keychron Q1ベアボーン$139いいな VIAサポートだし
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fba-jA8K)
2021/06/27(日) 13:58:11.30ID:2z5gIXzB0 GMMKのおま国に困ってた人も嬉しいだろうね
同等以上の品質なら
同等以上の品質なら
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-PkZV)
2021/06/27(日) 15:55:12.78ID:u/mqK9kT0114不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-HgN/)
2021/06/27(日) 16:32:49.35ID:SrsyPWMOd >>113
ヤフオクで定期的に流れてくる上に5、6kだから欲しいならストックしとけ
ヤフオクで定期的に流れてくる上に5、6kだから欲しいならストックしとけ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-0Yon)
2021/06/27(日) 16:41:40.68ID:mB2QlSiu0 キーボードマウスは中古買わない派
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f89-Kwl4)
2021/06/27(日) 17:31:35.89ID:0iYYrbqc0 俺がオナった手で触ったデバイス、愛用してくれよな
117不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-DNyh)
2021/06/27(日) 17:52:55.47ID:WJilbcWsa リベルタッチって通販でまだ取り扱ってるよな?
公式で三万くらいだけど
公式で三万くらいだけど
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-e3xe)
2021/06/27(日) 18:29:30.98ID:UNAnCnhn0 >>113
>もし復刻するとかでクラファン募ったら速攻でキックするわ
こういうこと言う奴に限って、いざその時になったら絶対金を出さないw
分かりやすぎるw
>もし復刻するとかでクラファン募ったら速攻でキックするわ
こういうこと言う奴に限って、いざその時になったら絶対金を出さないw
分かりやすぎるw
119不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-HgN/)
2021/06/27(日) 19:58:32.98ID:SrsyPWMOd >>118
Libertouchは12kくらいで売られてたから、高くても15k切らなきゃ買わないでしょ
Libertouchは12kくらいで売られてたから、高くても15k切らなきゃ買わないでしょ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb0-wfqF)
2021/06/27(日) 19:59:09.42ID:iNrMNQRN0 Keychron K3のバッテリ残量、Win10のBluetooth設定に表示されないのね
Chromebookだと表示されるのに
Chromebookだと表示されるのに
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-YSiO)
2021/06/27(日) 20:59:00.85ID:aMJb/oCf0 やっぱりロープロファイルはkeychronもgateronも打鍵感が良くないなぁ
まだ発展途上だから仕方ないのかもしれないが
まだ発展途上だから仕方ないのかもしれないが
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-CT/n)
2021/06/27(日) 22:41:57.44ID:EU9JbZWE0 キークロンの場合は
ロープロは青軸
その他は赤軸でほぼ不満無し
ロープロで赤軸はないかな
ロープロは青軸
その他は赤軸でほぼ不満無し
ロープロで赤軸はないかな
124不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-eHmd)
2021/06/28(月) 10:57:07.39ID:dSTFmSgD0 KeychronK6を分解してておもたけどアルミボディって言うけどケースはプラスチックやないかい!!!アルミ部分はプラケースの周りにくっ付いとるだけ!
125不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-CT/n)
2021/06/28(月) 11:01:30.32ID:bVeAeOf+d 下半身は全てプラでしょ
上着がアルミなだけで
上着がアルミなだけで
126不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-yrbu)
2021/06/28(月) 12:28:05.66ID:i3p6vv6LM アルミでないキーボードに枠を被せているだけ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbc-0Yon)
2021/06/28(月) 14:04:57.36ID:FzNegTCI0 ハゲがヅラかぶってフサフサですと言ってるようなもんか
128不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-btco)
2021/06/28(月) 19:00:37.34ID:dSTFmSgD0 文鎮を周りにくっつけるだけで20ドルも高くなるのか・・・
129不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-jM1H)
2021/06/28(月) 21:40:09.19ID:g40oAJPR0 コスメティクスは重要だってばっちゃが言ってた
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-8g8g)
2021/06/28(月) 23:06:51.52ID:3m8NJx9L0 ロープロで青って疲れない?
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-Sr02)
2021/06/29(火) 09:06:50.80ID:k1xeWLw30 ロジクールのスイッチってほんとにすぐ壊れるんですか?
133不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM43-8g8g)
2021/06/29(火) 09:38:28.52ID:7XX1clhCM そっか。k3v2は青で試してみようかな
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f47-bdtA)
2021/06/29(火) 10:10:33.09ID:gimDYbCL0 別にロジのスイッチがすぐ壊れるってことはないと思うけど
そもそものビルドクオリティが玩具だからね
そもそものビルドクオリティが玩具だからね
135不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-CPmh)
2021/06/29(火) 10:14:07.62ID:IW9zzlOY0 個人的にGateronの黒軸をルブすると最高!!
カサカサ音がいい感じに薄れ、コトコト音だけが残る世界になる。
やっぱり軸ってルブしないとだめやなぁって思う。
カサカサ音がいい感じに薄れ、コトコト音だけが残る世界になる。
やっぱり軸ってルブしないとだめやなぁって思う。
136不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-pEJt)
2021/06/29(火) 11:35:57.08ID:dS9XxRFJd 家電量販店に並んでるキーボードを触るたびにため息が出るよな
カッサカサで軸ブレもあるからお世辞にも良い物とは言えないわ
カッサカサで軸ブレもあるからお世辞にも良い物とは言えないわ
137不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-CT/n)
2021/06/29(火) 12:33:30.72ID:2B6eQ3Uud >>130
k3のようなロープロで赤軸だと
軽く手を置いただけで反応したりするので嫌
青にような強さがないと誤入力が増えるわ
ロープロは反応までの距離が短いから重めのキーの方がいいと思う。
ロープロ以外は赤軸最高だけど
一番ダメな軸は自分的には茶軸、中途半端すぎ
k3のようなロープロで赤軸だと
軽く手を置いただけで反応したりするので嫌
青にような強さがないと誤入力が増えるわ
ロープロは反応までの距離が短いから重めのキーの方がいいと思う。
ロープロ以外は赤軸最高だけど
一番ダメな軸は自分的には茶軸、中途半端すぎ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ ffde-KuYY)
2021/06/29(火) 17:39:58.57ID:6/00QA8q0 keychronモデル増えたな
ロープロ 60% QMKで出してくれないか
NuType-F1かSK622買うか迷う
ロープロ 60% QMKで出してくれないか
NuType-F1かSK622買うか迷う
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-J5kC)
2021/06/29(火) 18:45:11.97ID:+Dzx+usk0 そうなんだよな茶軸は全てが中途半端
わりとあっさり反応するから誤爆しやすい、かといって軽すぎるわけでもないから撫でるようなタッチでは反応しない
だから出費がかさむけどクリア軸と青軸を買い足す予定
わりとあっさり反応するから誤爆しやすい、かといって軽すぎるわけでもないから撫でるようなタッチでは反応しない
だから出費がかさむけどクリア軸と青軸を買い足す予定
140不明なデバイスさん (アウアウウー Sad3-xcfe)
2021/06/29(火) 20:05:58.78ID:ETeBqor8a141不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-0Yon)
2021/06/29(火) 20:19:30.26ID:bKqhMSzk0 ロープロが苦手だからスタイリッシュな格好いいキーボード使えないんだ・・・
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-pIyn)
2021/06/29(火) 21:18:11.95ID:DgjaZRRw0 ロープロ好きだが選択肢が少ない
マクロやキー設定自由にできるものだともう数種しかない
マクロやキー設定自由にできるものだともう数種しかない
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f05-hdpQ)
2021/06/30(水) 11:32:45.57ID:xLTbJU8V0 cherryの低背赤軸の製品ってfilco stingrayとコルセアk70だけ?
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-m5uv)
2021/06/30(水) 16:33:11.91ID:mW4g55gE0 K3茶軸愛用の中途半端人間です
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb0-wfqF)
2021/06/30(水) 16:52:53.92ID:ibfh740U0 指置いてただけで押しちゃってるのが嫌って人は青より茶のほうがいいんじゃないの?
146不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-CT/n)
2021/06/30(水) 17:09:43.88ID:CymHfoHJd >>144
ロープロだったら茶軸もありじゃね
ロープロだったら茶軸もありじゃね
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-J5kC)
2021/06/30(水) 21:14:13.35ID:hVTPx7RK0 結局本人に合うかどうかだから茶軸が良いと思うなら全然あり
俺には合わなかったってだけで
むしろ寿司打日本1位の人はマエストロの茶軸使ってるとかなんとか
まあ俺が次茶軸買うならエレコムの6000円のやつかな
チェリーじゃないけど打鍵音と質感が良すぎてね
俺には合わなかったってだけで
むしろ寿司打日本1位の人はマエストロの茶軸使ってるとかなんとか
まあ俺が次茶軸買うならエレコムの6000円のやつかな
チェリーじゃないけど打鍵音と質感が良すぎてね
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f47-bdtA)
2021/07/01(木) 08:21:16.37ID:QfsSgkdV0 俺は撫でるだけで押せるのが理想だから、赤軸よりも押下圧を軽くしたい
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-h0BO)
2021/07/01(木) 12:53:48.13ID:ec+aQncj0 でもおまえの撫でただけってギャラクティカマグナム並じゃん
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-tfuv)
2021/07/01(木) 17:42:02.02ID:nn3X2q2M0 東京でkeychron k1を試し打ちしたいんだが店頭に置いてない…
売り切れ続出しているのか?
売り切れ続出しているのか?
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-wpQR)
2021/07/01(木) 18:21:47.28ID:wLFzGZWV0 そもそも店頭で見たことないが…
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-tfuv)
2021/07/01(木) 18:34:20.24ID:nn3X2q2M0 え、そもそも店頭にないものなの?!
153不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-Bd0r)
2021/07/01(木) 23:20:06.34ID:CiWhCYowa154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-zm9X)
2021/07/01(木) 23:42:23.36ID:nmuztN7n0155不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb0-wfqF)
2021/07/01(木) 23:50:31.00ID:9NImvqpf0 公式送料とポイント考慮したらたいして変わらないっしょ
楽天とかPaypayモールのほうが安いけど
楽天とかPaypayモールのほうが安いけど
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-5UeE)
2021/07/02(金) 01:06:13.15ID:gbVOuALz0 技適代も
157不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-U8JP)
2021/07/02(金) 13:30:27.75ID:Pg/czHpC0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-U8JP)
2021/07/02(金) 16:30:02.00ID:A0fgNBcf0 ルブのやり方をyoutubeで見てチャレンジしたいが流石にこれはめんどくさいって思ったが
このスレだとかなりの人がやってるように見える
このスレだとかなりの人がやってるように見える
159不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-sWW0)
2021/07/02(金) 17:03:54.47ID:x9SzYHmEa 全部バラして謎の薬ちまちま塗ってまた組み立てるの見てるだけでハゲそう...
でもルブした後の音気持ちよすぎて羨ましい!(ビクンビクン
でもルブした後の音気持ちよすぎて羨ましい!(ビクンビクン
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 46de-XVAm)
2021/07/02(金) 20:25:05.97ID:JZFE5SG20 どうしてもロープロ60%ほしくなって
SK622 青 米尼でポチッた、送料込みで赤しか売ってない国内価格より安かったぜ
SK622 青 米尼でポチッた、送料込みで赤しか売ってない国内価格より安かったぜ
161不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-4lHq)
2021/07/02(金) 20:54:52.94ID:Wz8Pm5tQd >>158
ルブしないと潤滑済みと書かれてるスイッチですら微妙だからルブする以外の選択肢がないってだけ
ルブしないと潤滑済みと書かれてるスイッチですら微妙だからルブする以外の選択肢がないってだけ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4f-kf3V)
2021/07/02(金) 20:55:58.51ID:N5nJhots0 K3のRGB、ライトの色はロックできないのかな
ライトの種類はfn+L+Lightでできたけど
ライトの種類はfn+L+Lightでできたけど
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-1mfb)
2021/07/02(金) 22:06:06.50ID:B+/gkMwA0 >>150
keychron K1、東京神保町のセレクトショップAssistOnで店頭試し打ちできる。
https://www.assiston.co.jp/tempo
https://twitter.com/assiston/status/1403192147856162821
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
keychron K1、東京神保町のセレクトショップAssistOnで店頭試し打ちできる。
https://www.assiston.co.jp/tempo
https://twitter.com/assiston/status/1403192147856162821
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-YW3J)
2021/07/02(金) 22:11:25.19ID:NqI7vjgr0 ロープロの激軽タッチ志向勢ってMacbookみたいなのが好みなの?
メカニカルの必要ある?
メカニカルの必要ある?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ aa89-buyg)
2021/07/02(金) 22:49:58.33ID:yBsNOeOg0 メンブレンかパンタのが良さそう
166不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-iDx6)
2021/07/02(金) 23:19:29.20ID:r5ICsCb5a ワイはロープロでも高いからパンタや
167不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-4lHq)
2021/07/02(金) 23:21:41.39ID:Wz8Pm5tQd クールリーフ買っとけ
168不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-36EZ)
2021/07/03(土) 01:04:38.05ID:KYAqTl1O0 タクタイル強いパンタが好きだからGateronロープロ茶は失望しか無かった
169不明なデバイスさん (JP 0H86-DENJ)
2021/07/03(土) 02:43:48.78ID:ZbVHJnd9H 自己ルブしたキーと、してない素のキーがあるが、
正直あまり差を感じない。
不感症なのかな。
正直あまり差を感じない。
不感症なのかな。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b4f-kf3V)
2021/07/03(土) 09:35:14.55ID:ka/VEGOF0 https://www.keychron.com/blogs/news/what-s-new-on-the-k3-version-2
>K3 V2のユニットは約10,000ユニットで、オレンジ色のハウジングが売り切れると、光スイッチは元の黒い底のハウジングに戻ります。
黒がいいんだけどお願いしたら黒にしてもらえるかな
>K3 V2のユニットは約10,000ユニットで、オレンジ色のハウジングが売り切れると、光スイッチは元の黒い底のハウジングに戻ります。
黒がいいんだけどお願いしたら黒にしてもらえるかな
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/03(土) 09:53:26.69ID:CCJsQ6ZU0 わかる…早く1万売れてくれと思ってた
別売りの写真は黒いから在庫としてはあるのかな?
別売りの写真は黒いから在庫としてはあるのかな?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b4f-kf3V)
2021/07/03(土) 10:37:43.16ID:ka/VEGOF0 別売のスイッチセット買って自分で替えるかー
K3のレビューに2時間かかったって書いてる人いるけど
K3のレビューに2時間かかったって書いてる人いるけど
173不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-2FMs)
2021/07/03(土) 14:02:26.59ID:gPJNelygM 赤軸と銀軸って反応する深さが違うだけで感触は同じなの?
174不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-2FMs)
2021/07/03(土) 14:16:31.65ID:gPJNelygM corsair k65触ってめちゃくちゃいいと思ったんどけど、実際使うと銀軸だから誤タイプしまくったりするんだろうか
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c3-BeFg)
2021/07/03(土) 22:30:51.70ID:LFrrHDDV0 Keychron K6はバージョンアップで右上をDelにしてくれんかね
K7はそうなってるみたいだけど
K7はそうなってるみたいだけど
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 46de-XVAm)
2021/07/03(土) 23:29:56.04ID:bVh1eTVs0 K1のフルサイズ版アリで$37で売られてて笑った、もはや部品取りで購入しようかというレベル
よっぽど売れなかったんだな
よっぽど売れなかったんだな
177不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-/WEj)
2021/07/03(土) 23:44:14.12ID:Dd0tiYGpM ロープロでテンキーレスで無線で日本語配列って ロジクールのG913だけですかね?
あれの上側のいらんキーなくして安いの出してほしいわ
あれの上側のいらんキーなくして安いの出してほしいわ
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c3-BeFg)
2021/07/03(土) 23:49:08.48ID:LFrrHDDV0 RK G68ポチったけどどうかな
スペック的には文句なしだが
スペック的には文句なしだが
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-NaZp)
2021/07/05(月) 02:51:50.82ID:H2PMQGPG0 Applekeyboardから卒業したくてK1いってK3いってK6いってK3とK6をDSAに変えたり軸変えたりいったり来たりして
結局K6の軸をイエローにしてルブしてOEMキーキャップにシリコンリングで落ち着いたわ
この組み合わせが今までで一番しっくり来てるし迷いなくスパパパパって打てるよ
長いこと選ばれている理由がわかるしメカニカルロープロは完成には道がまだ長いだろうね
結局K6の軸をイエローにしてルブしてOEMキーキャップにシリコンリングで落ち着いたわ
この組み合わせが今までで一番しっくり来てるし迷いなくスパパパパって打てるよ
長いこと選ばれている理由がわかるしメカニカルロープロは完成には道がまだ長いだろうね
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-NaZp)
2021/07/05(月) 03:05:50.46ID:H2PMQGPG0 来年はK2のホットスワップに黒軸かGateron Cap Golden Brownあたりで組んでみたい
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 037c-aGNV)
2021/07/05(月) 19:15:58.68ID:+4+qVIXk0 keychronのロープロにkailhのロープロスイッチホットスワップ出来るか誰か検証して欲しい
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-NaZp)
2021/07/05(月) 22:55:59.97ID:9cxP0oy70 kailhのグラグラゴミスイッチなんてあえて乗せかえるやつ居らんやろ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ bf44-c9XW)
2021/07/06(火) 03:33:29.56ID:v8YTPWfh0 アンダーグローでいいのないかな
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/06(火) 05:55:18.34ID:S3BlXf5q0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ef2-rAjY)
2021/07/06(火) 16:42:36.93ID:XOTuGtFJ0 TwitterもインスタもKeychron.JPのアカウント取ってるけど使ってる気配無いな
187不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-SkWh)
2021/07/06(火) 20:13:48.15ID:gSg1/3mDM これが世界最大のゲーミングキーボードwww【動作可能】
https://www.youtube.com/watch?v=6ca_wfVBiZ4
https://www.youtube.com/watch?v=6ca_wfVBiZ4
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a06-XxE3)
2021/07/07(水) 04:48:31.31ID:NmTWviHX0 最高ってフレーズは聞き飽きたけど最大ははじめてだわ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/07(水) 05:02:06.10ID:og3dSm550 これ作れるなら手小さい族のためにキーピッチ17mmのも作ってくれよー
190不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-+zQ3)
2021/07/07(水) 07:55:11.66ID:eGensb08M191不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/07(水) 08:17:47.78ID:og3dSm550 K3はメルカリで定価で売れるから買って試したらいいさ
192不明なデバイスさん (スップ Sd4a-RI6W)
2021/07/07(水) 10:12:30.38ID:XzWx4HCzd 定価(手数料10%、送料込み)
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/07(水) 10:36:45.82ID:og3dSm550 うん、ホワイトが送料込み94ドルだけど新品同様が13000円で売れてる
買うの初めてなら割引で87ドルだし、先週ならメルカリ手数料半額だった
買うの初めてなら割引で87ドルだし、先週ならメルカリ手数料半額だった
194不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7c-no54)
2021/07/07(水) 22:26:35.45ID:8/LBQjVI0 ちょっと待ったらk1以外の日本語配列も出してくれるかなぁ…
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-Ljz+)
2021/07/07(水) 22:46:31.40ID:mq9gI5vn0 Varmiloのフルサイズgreen軸キーボードってある?
てかフルサイズ関係なしにgreen軸のキーボードどれだよ…
てかフルサイズ関係なしにgreen軸のキーボードどれだよ…
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/07(水) 23:05:15.55ID:UWoNQrP00 K1のJISってクラウドファンディングで企画して製品化した感じなの?
どれくらい日本の市場意識してくれてるんだろね
代理店がK1以外も扱ってくれると買いやすくて嬉しいんだけどな
どれくらい日本の市場意識してくれてるんだろね
代理店がK1以外も扱ってくれると買いやすくて嬉しいんだけどな
197不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-iDx6)
2021/07/07(水) 23:31:01.26ID:r+76MN7za198不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-NaZp)
2021/07/08(木) 01:26:12.11ID:0ut4mZ5H0 >>190
個人的感想ではロープロメカニカルならパンタグラフのほうが確実に打ちやすいという結果でしたね
そしてメカニカルの打ちやすさは長い年月を得て完成されているなと実感できました
仕事で使うならK3はないですね、ですが使えないというレベルではまったくないので他に選択肢がなければ仕事でも普通に使えるし、メイン機があって趣味にならたまにK3引っ張り出して使うかなと
机の上に光らせて置いておくに分にはモコモコとしたメカニカルよりK3のほうが絶対かっこいいのであんまり使わなくても最悪インテリアにはなるかなと
慣れれば全然普通に打てるんですが人間工学的な違和感はどこかで引きずっていくと思いますね
これはキーキャップ形状の問題を解決できていない発展途上の段階だからだと思っていますが
手に馴染む馴染まないは個性的な部分も多分に含んでいますから、K3を買ってもK1ほどの後悔はしないのでユニークなチャレンジをした良いキーボードだと思いますよ
個人的感想ではロープロメカニカルならパンタグラフのほうが確実に打ちやすいという結果でしたね
そしてメカニカルの打ちやすさは長い年月を得て完成されているなと実感できました
仕事で使うならK3はないですね、ですが使えないというレベルではまったくないので他に選択肢がなければ仕事でも普通に使えるし、メイン機があって趣味にならたまにK3引っ張り出して使うかなと
机の上に光らせて置いておくに分にはモコモコとしたメカニカルよりK3のほうが絶対かっこいいのであんまり使わなくても最悪インテリアにはなるかなと
慣れれば全然普通に打てるんですが人間工学的な違和感はどこかで引きずっていくと思いますね
これはキーキャップ形状の問題を解決できていない発展途上の段階だからだと思っていますが
手に馴染む馴染まないは個性的な部分も多分に含んでいますから、K3を買ってもK1ほどの後悔はしないのでユニークなチャレンジをした良いキーボードだと思いますよ
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 4633-XVAm)
2021/07/08(木) 09:46:48.03ID:7LIr8qQ60 持ち歩き用になるべく薄くて小さいロープロ欲しくてSK622ポチったけど
これってキーキャップ変えたりできるのかな?
見た目的にはステム(軸)が十字でCherryMX互換っぽい
これってキーキャップ変えたりできるのかな?
見た目的にはステム(軸)が十字でCherryMX互換っぽい
200不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-QCnR)
2021/07/08(木) 13:21:57.05ID:xwjWQ6q5M Keychronのクラウドファンディングを行ったタイミングが良くなかったね
軸がグラグラな旧型Gateronロープロスイッチ採用のK1ではなくK3の日本語配列だったら高くても購入したのに…
軸がグラグラな旧型Gateronロープロスイッチ採用のK1ではなくK3の日本語配列だったら高くても購入したのに…
201不明なデバイスさん (ワッチョイ de68-kf3V)
2021/07/08(木) 14:21:02.41ID:xLZm6ls00 グラグラ軸は安っぽくて萎えるね
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/08(木) 14:37:25.74ID:sWq6BBPG0 K1V4もグラグラ?V3のと同じ?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/08(木) 14:38:06.14ID:sWq6BBPG0 あV3じゃないや。K3
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/08(木) 14:54:58.98ID:BoLs+5HK0 見た感じK1JISとK1ver4は同じスイッチでは?
K3のメカニカルは十字の軸で違うやつだけどoptical買う人が多いのかレビューあんま見ないね
K3のメカニカルは十字の軸で違うやつだけどoptical買う人が多いのかレビューあんま見ないね
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/08(木) 14:59:27.26ID:sWq6BBPG0 えっと、グラグラの古い方ってことかな?
206不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-+zQ3)
2021/07/08(木) 15:17:10.25ID:ShxVVsviM207不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/08(木) 15:26:09.78ID:BoLs+5HK0 自分が触ったことあるのはクラウドファンディングのK1JISだけで(グラグラでした)
ver4も同じスイッチに見えたけど同じグラグラかは断言できない
K3のgateronと違うのはサイトのスペック表見れば確かなはず(見た目も押下圧も違う)
ver4も同じスイッチに見えたけど同じグラグラかは断言できない
K3のgateronと違うのはサイトのスペック表見れば確かなはず(見た目も押下圧も違う)
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-kf3V)
2021/07/08(木) 15:29:02.84ID:sWq6BBPG0 ありがとう。てっきりK3と同じだと思った
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/08(木) 15:44:10.80ID:BoLs+5HK0 >>208
ごめん!今公式サイト見返したら
K1JISとK1ver4のスイッチのスペック違くなってる
K1JIS≠K1ver4=K3になってる…前見たときはK1ver4≠K3だった気がするんだけど
スイッチの写真は違うまま数値だけ同じになってる…
もしかしてK1ver4はK3と同じ奴にverアップされたけどJIS版だけ置いてけぼり?
ごめん!今公式サイト見返したら
K1JISとK1ver4のスイッチのスペック違くなってる
K1JIS≠K1ver4=K3になってる…前見たときはK1ver4≠K3だった気がするんだけど
スイッチの写真は違うまま数値だけ同じになってる…
もしかしてK1ver4はK3と同じ奴にverアップされたけどJIS版だけ置いてけぼり?
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f05-NaZp)
2021/07/08(木) 15:55:42.74ID:BoLs+5HK0 ちゃんと見たらK1ver4≠K3です…一人で騒いですみませんでした
JIS版だけ押下圧が軽いみたい
JIS版だけ押下圧が軽いみたい
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-Ljz+)
2021/07/08(木) 22:38:47.71ID:7bdxLPTB0 >>197
遅くなったけどすまん
言い方が悪かったごめんねcherry green軸じゃなくてvarmiloの静電容量の方のgreen軸の方はある?
ただcherryの緑軸もフルサイズ普通に売ってるんだね初めて見たかも
遅くなったけどすまん
言い方が悪かったごめんねcherry green軸じゃなくてvarmiloの静電容量の方のgreen軸の方はある?
ただcherryの緑軸もフルサイズ普通に売ってるんだね初めて見たかも
212不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7c-no54)
2021/07/08(木) 23:05:01.83ID:4Wt1vhcg0 k1JISに関しちゃ問い合わせたらしばらく生産予定無いから公式サイトの入荷通知とか登録しても意味ないよって言われた
日本ではあんま売る気無いんだろうなあ残念
日本ではあんま売る気無いんだろうなあ残念
213不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-iDx6)
2021/07/08(木) 23:12:56.59ID:TvPNYuR6a214不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea7-zvg+)
2021/07/08(木) 23:29:24.23ID:6Uf9/O7b0 韓国語キーボードや中国語キーボードが101配列をベースにしてる時点で、ドマイナー
JAPのためだけに109キーのキーボード作ろうなんて気は起きないでしょw
106/109キーなんて言う変態マイナー配列はさっさと捨てて英語配列を使えるように
なったほうが合理的w ガラケーならぬガラキーw
JAPのためだけに109キーのキーボード作ろうなんて気は起きないでしょw
106/109キーなんて言う変態マイナー配列はさっさと捨てて英語配列を使えるように
なったほうが合理的w ガラケーならぬガラキーw
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-C4NE)
2021/07/09(金) 00:23:09.62ID:qAKk/qNK0 それでも俺はJISを使い続ける!
216不明なデバイスさん (ワッチョイ a575-Q0O1)
2021/07/09(金) 00:59:29.18ID:B48SqIJk0 クリア軸気に入ってるんだけど、もうちょい押下圧軽いとより良い。
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/09(金) 01:22:54.64ID:MWn6RJJq0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-0sKs)
2021/07/09(金) 01:39:57.64ID:+QftmJB+0 俺は半角全角や無変換にマクロやショートカット割り当てるからJISです
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-o4OE)
2021/07/09(金) 02:04:10.39ID:lx6CZIpt0 キーキャップ変更したいが為だけにUS買ってる
そもそもキーボード自体大手以外はJIS配列作ってない事が多いからJIS縛りは買いたい物も買えなくなるだろ
そもそもキーボード自体大手以外はJIS配列作ってない事が多いからJIS縛りは買いたい物も買えなくなるだろ
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-0sKs)
2021/07/09(金) 02:44:59.53ID:+QftmJB+0 >>219
たしかに選択肢はUSの方が多いよね
でも、書いたとおり俺はマクロやキー設定色々したいので
ソフトウェア的にもどうせ大手の中から選ぶ事になるし今の所困ってない
今はApex Proで満足してるからしばらくは買わないけどね
たしかに選択肢はUSの方が多いよね
でも、書いたとおり俺はマクロやキー設定色々したいので
ソフトウェア的にもどうせ大手の中から選ぶ事になるし今の所困ってない
今はApex Proで満足してるからしばらくは買わないけどね
221不明なデバイスさん (バットンキン MMd9-K8O7)
2021/07/09(金) 05:31:05.04ID:QCEFCHAnM >>214
なにを言ってるのかぜんぜん意味わからん
日本の場合はIBM PC以前にPC9801とかX1とかFM7とかですでに日本語キーボードの規格は確立されていてReturn/Enterがでかいのはその名残
さらに言えば当時日本語を扱うのに漢字ROMなんてものが必要で中国語/韓国語の純粋なマイコンなんてものは存在しなかった
そういった国はタイプライター形式つまり英字準拠になっているものを好んで輸入していたというだけ
なにを言ってるのかぜんぜん意味わからん
日本の場合はIBM PC以前にPC9801とかX1とかFM7とかですでに日本語キーボードの規格は確立されていてReturn/Enterがでかいのはその名残
さらに言えば当時日本語を扱うのに漢字ROMなんてものが必要で中国語/韓国語の純粋なマイコンなんてものは存在しなかった
そういった国はタイプライター形式つまり英字準拠になっているものを好んで輸入していたというだけ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ a36f-6Mx6)
2021/07/09(金) 06:34:33.24ID:A1DIWI6b0 USのスペースバー削ってF13,F14付けて規格化してくれ頼む
US基板と共通化出来るしローカライズ要らずで最高やん
US基板と共通化出来るしローカライズ要らずで最高やん
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-o59u)
2021/07/09(金) 09:58:31.79ID:6sj0BEqo0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-9bF6)
2021/07/09(金) 10:04:23.83ID:N+n1mwnJ0 新JISのかなは?
228不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 10:16:14.89ID:q1ZiH54b0 >>221
書いてある事が理解出来ないのなら無理して絡んでこなくて良いですw
理解する能力が無い子を相手にするほど暇でもないのでw
書いてある事が理解出来ないのなら無理して絡んでこなくて良いですw
理解する能力が無い子を相手にするほど暇でもないのでw
229不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 10:18:15.87ID:q1ZiH54b0 >>222
なんでF13とF14?それだとウィンドウズデフォルトで何も出来ない
普通に104キー配列+変換無・変換でいい
なんでF13とF14?それだとウィンドウズデフォルトで何も出来ない
普通に104キー配列+変換無・変換でいい
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 6389-52dm)
2021/07/09(金) 10:18:59.03ID:MpJ15H0K0 この上なく暇そうじゃねぇか
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-eddB)
2021/07/09(金) 10:22:13.65ID:lx6CZIpt0 どうでもいい
232170 (ワッチョイ adb0-0sKs)
2021/07/09(金) 10:26:47.08ID:QXrmLE5v0 通常の底が黒のスイッチに替えたらバックライトめっちゃきれいになった
初回限定オレンジの人でバックライト楽しみたい人は絶対替えたほうがいい
初回限定オレンジの人でバックライト楽しみたい人は絶対替えたほうがいい
234不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 10:54:24.01ID:ShEI4PqBd235不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 10:56:58.64ID:ShEI4PqBd236不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 11:00:40.33ID:q1ZiH54b0 >>233
変換、無変換キーがある英語配列キーボード使ってるけど、日本語入力中は
普通に変換・無変換キーが機能してる
ただOSの設定は日本語で、ULE4JISつかってなんちゃって英語環境に
してるのでその影響はあるかもしれない
これ書いてて今思ったけど、英語キーボードをAXドライバで使えば英語配列を
行かしたまま変換無変換が使えるんじゃあないかと言う気がする
変換、無変換キーがある英語配列キーボード使ってるけど、日本語入力中は
普通に変換・無変換キーが機能してる
ただOSの設定は日本語で、ULE4JISつかってなんちゃって英語環境に
してるのでその影響はあるかもしれない
これ書いてて今思ったけど、英語キーボードをAXドライバで使えば英語配列を
行かしたまま変換無変換が使えるんじゃあないかと言う気がする
237不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 11:01:06.81ID:ShEI4PqBd238不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 11:09:39.18ID:ShEI4PqBd >>236
>ただOSの設定は日本語で、ULE4JISつかってなんちゃって英語環境に
>してるのでその影響はあるかもしれない
完全にそのせいに決まってんだろ
>これ書いてて今思ったけど、英語キーボードをAXドライバで使えば英語配列を
AXドライバの話は二度とするな全角野郎
そんなものは今では完全に不要な上に
GUIの設定画面でキーボードレイアウトを
変更可能になった今となっては
おかしな不具合を起こす可能性がある
USレイアウト使うなら素直にF13とかのキーコード使え
>ただOSの設定は日本語で、ULE4JISつかってなんちゃって英語環境に
>してるのでその影響はあるかもしれない
完全にそのせいに決まってんだろ
>これ書いてて今思ったけど、英語キーボードをAXドライバで使えば英語配列を
AXドライバの話は二度とするな全角野郎
そんなものは今では完全に不要な上に
GUIの設定画面でキーボードレイアウトを
変更可能になった今となっては
おかしな不具合を起こす可能性がある
USレイアウト使うなら素直にF13とかのキーコード使え
239不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 11:18:30.86ID:q1ZiH54b0 ↑
この子なんでこんな顔真っ赤にしてムキになってんの?
この子なんでこんな顔真っ赤にしてムキになってんの?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-C4NE)
2021/07/09(金) 12:37:43.54ID:qAKk/qNK0 顔真っ赤とかこんな寂れたスレで使うのやめなよ
241不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 12:47:33.46ID:nk0+C1jkd242不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-O0xy)
2021/07/09(金) 13:15:34.18ID:JPaqnB/10 USキーボードにしてからメインもVMもサブも全部USに統一したな
JIS配列とかマイナー配列使うメリットみつからんし
そもそもキーキャップも探すのがめんどくさいし短いエンターもすぐ馴れた
JIS配列とかマイナー配列使うメリットみつからんし
そもそもキーキャップも探すのがめんどくさいし短いエンターもすぐ馴れた
243不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 13:21:46.83ID:q1ZiH54b0 >>241
ナニが間違った情報なのか良く分からないけど
英語キーボード使うのにAXドライバーに変更する小技はわりと有名だし、WINDOWS10でも
AXドライバファイルは入ってるから今でも有効な手法でしょ
あなたに必要なのはAXドライバじゃなくて精神科医かもしれないけどw
ナニが間違った情報なのか良く分からないけど
英語キーボード使うのにAXドライバーに変更する小技はわりと有名だし、WINDOWS10でも
AXドライバファイルは入ってるから今でも有効な手法でしょ
あなたに必要なのはAXドライバじゃなくて精神科医かもしれないけどw
244不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 15:07:26.26ID:nk0+C1jkd 全角野郎あたまおかしいだろ
キャラが立ってていいけどな
AXドライバで変則的な配置にして
そこからさらに望み通りの配置に調整する苦労をする意味がない
それしか方法を知らない奴以外にはもはや見向きもされない方法だ
本当にいい加減に今更AXドライバがどうのという話をネットに撒き散らすのはやめて欲しい
ビギナーが混乱するだけだ
キャラが立ってていいけどな
AXドライバで変則的な配置にして
そこからさらに望み通りの配置に調整する苦労をする意味がない
それしか方法を知らない奴以外にはもはや見向きもされない方法だ
本当にいい加減に今更AXドライバがどうのという話をネットに撒き散らすのはやめて欲しい
ビギナーが混乱するだけだ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-o59u)
2021/07/09(金) 16:12:57.38ID:6sj0BEqo0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/09(金) 16:39:02.13ID:UV9sZZF70 お前らってJISを憎みすぎよな
プログラミングやらないなら、JISでいい、むしろJISがいいのに
プログラミングやらないなら、JISでいい、むしろJISがいいのに
247不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 16:43:45.93ID:nk0+C1jkd >>245
何でも好きなキーバインドに好きな機能割り当てりゃ解決するだろ
ハードじゃなくソフトでやりゃ大概のことは出来るんだよ
何がどう解決してないんだ?
少しは意味の分かる書き込みをしようとは思わんのか?
何でも好きなキーバインドに好きな機能割り当てりゃ解決するだろ
ハードじゃなくソフトでやりゃ大概のことは出来るんだよ
何がどう解決してないんだ?
少しは意味の分かる書き込みをしようとは思わんのか?
248不明なデバイスさん (スフッ Sd43-qcFJ)
2021/07/09(金) 16:47:22.99ID:nk0+C1jkd249不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-0sKs)
2021/07/09(金) 16:48:04.43ID:QXrmLE5v0 K3やK7のJISを切望してるよ
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-o59u)
2021/07/09(金) 16:48:45.14ID:6sj0BEqo0 >>247
石頭か
独立キーの有無が大きいって話なんだから
80キーボード使ってる奴に60キーボードしか認めないと説くくらいの愚かさ
なんならステノワードで大概のこと出来るんだよと言われたら納得して使うんだ?
石頭か
独立キーの有無が大きいって話なんだから
80キーボード使ってる奴に60キーボードしか認めないと説くくらいの愚かさ
なんならステノワードで大概のこと出来るんだよと言われたら納得して使うんだ?
251不明なデバイスさん (JP 0H43-CIwW)
2021/07/09(金) 17:41:36.49ID:/bz3b14IH 人それぞれなんだからキーボードごときで喧嘩すんな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-0sKs)
2021/07/09(金) 17:56:14.84ID:QXrmLE5v0 変な子は黙ってNG
254不明なデバイスさん (スフッ Sd43-jJbE)
2021/07/09(金) 18:06:22.68ID:uJlU3zxvd JISでかな刻印が無いのが1番いいかな
255不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-0sKs)
2021/07/09(金) 18:10:18.59ID:QXrmLE5v0 それな
ほしいのはISOエンター、かな、英数だけ
ほしいのはISOエンター、かな、英数だけ
256不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM51-7z/L)
2021/07/09(金) 18:44:37.17ID:OFH12LWYM おれはJISがいい。キーがたくさんあるから割当すれば便利
257不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/09(金) 21:09:25.97ID:q1ZiH54b0 >>254−256
いいんじゃないの?ジス
・キーキャップの代えが少ない
・キーボードの種類も少ない、あるいはそもそも作って貰えない
・凄くよさそうな新製品が出たと思ったらジス配列は展開に無かった
この辺を我慢できるのなら別にジスでも何の問題も無いよ
いいんじゃないの?ジス
・キーキャップの代えが少ない
・キーボードの種類も少ない、あるいはそもそも作って貰えない
・凄くよさそうな新製品が出たと思ったらジス配列は展開に無かった
この辺を我慢できるのなら別にジスでも何の問題も無いよ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/09(金) 21:35:47.55ID:MWn6RJJq0 k3のpbtキーキャップ出してくれねえかな
absは安いから売れやすいんだろうけど使い込んだときのテカテカ感嫌すぎる
absは安いから売れやすいんだろうけど使い込んだときのテカテカ感嫌すぎる
259不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-Kz4K)
2021/07/09(金) 21:59:08.87ID:2iSAujEkM K3ってCherryプロファイルのキーキャップを付けられるかな?
DSAが付けられるのなら高さ的にいけそうな気がするけど
DSAが付けられるのなら高さ的にいけそうな気がするけど
260不明なデバイスさん (ワッチョイ cd05-O0xy)
2021/07/09(金) 22:53:52.73ID:WZZO3IEE0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/10(土) 00:09:11.25ID:OiWj26gm0 >>260
公式のレビューにスタンダードなキーキャップつけられねぇじゃねえかクソがみたいなレビューある
このスタンダードなキーキャップが、スタンダードなmx cherry用キーキャップなのか、スタンダードなmx cherry low profile用キーキャップなのかわからない
後者なら互換性あると思うんだけど
公式のレビューにスタンダードなキーキャップつけられねぇじゃねえかクソがみたいなレビューある
このスタンダードなキーキャップが、スタンダードなmx cherry用キーキャップなのか、スタンダードなmx cherry low profile用キーキャップなのかわからない
後者なら互換性あると思うんだけど
262不明なデバイスさん (ワッチョイ cd05-O0xy)
2021/07/10(土) 02:04:44.05ID:ue9naAs60 >>261
なるほど…そのレビュー知らなかった、ありがとう
cherryロープロ軸ってMX軸キーキャップ付かないってどっかで見た気がするしそのクレームは後者かね?
公式にはMX軸互換で開発したって書いてあるしDSA付くならステム自体は合うはずだよね
verアップでPBTにしてくれるのが一番なんだけど…現行のは手の脂が目立ちそうで印象良くない…
なるほど…そのレビュー知らなかった、ありがとう
cherryロープロ軸ってMX軸キーキャップ付かないってどっかで見た気がするしそのクレームは後者かね?
公式にはMX軸互換で開発したって書いてあるしDSA付くならステム自体は合うはずだよね
verアップでPBTにしてくれるのが一番なんだけど…現行のは手の脂が目立ちそうで印象良くない…
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/10(土) 02:24:02.98ID:9sWP1AqP0 https://youtu.be/9vPenzyWjOA?t=649
全部のキーで打てましたって言ってる?
全部のキーで打てましたって言ってる?
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/10(土) 02:43:33.29ID:OiWj26gm0 >>262
公式の書いてあること信じてキーの高さ踏まえてロープロ用のうっすいキャップなら付きそうではあるんだけど
そのレビューさっき詳しく見たらスタビライザーの位置あってねえからつかねぇよ嘘つくなやって書いてた
買ってみなきゃわからんね
すでに持ってて別のキーキャップ手元にある親切な人ここにいたりしないかな
公式の書いてあること信じてキーの高さ踏まえてロープロ用のうっすいキャップなら付きそうではあるんだけど
そのレビューさっき詳しく見たらスタビライザーの位置あってねえからつかねぇよ嘘つくなやって書いてた
買ってみなきゃわからんね
すでに持ってて別のキーキャップ手元にある親切な人ここにいたりしないかな
265不明なデバイスさん (ワッチョイ cd05-O0xy)
2021/07/10(土) 02:54:15.93ID:ue9naAs60 >>263
おお、まさに見たかった検証だありがとう、ストローク分は足りてるね
キャップ側のステムの長さって規格で決まってるのかな?同じなら大体大丈夫そうに見えるけど…
あと261のレビュー見て来たけどスタビライザーが合わないて言ってるぽい
おお、まさに見たかった検証だありがとう、ストローク分は足りてるね
キャップ側のステムの長さって規格で決まってるのかな?同じなら大体大丈夫そうに見えるけど…
あと261のレビュー見て来たけどスタビライザーが合わないて言ってるぽい
266不明なデバイスさん (ワッチョイ cd05-O0xy)
2021/07/10(土) 15:19:56.45ID:ue9naAs60 でも動画の11:00あたり、微妙にキャップの下端が当たってるように見えるから微妙かも…?
ロープロは諦めてVortexの75%の方が良いような気もしてきた
ロープロは諦めてVortexの75%の方が良いような気もしてきた
267不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-Kz4K)
2021/07/10(土) 15:35:14.01ID:7Qeonu6FM >>263
動画の11分頃からの検証を見た感じではやっぱりOEMプロファイルは無理か
しっかりとステムが奥までハマっていないのでぐらついているし、底まで押し込むとプレートにぶつかってるね
Cherry、DSA、XDAくらいの高さなら問題なさそうだな
動画の11分頃からの検証を見た感じではやっぱりOEMプロファイルは無理か
しっかりとステムが奥までハマっていないのでぐらついているし、底まで押し込むとプレートにぶつかってるね
Cherry、DSA、XDAくらいの高さなら問題なさそうだな
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/10(土) 15:57:07.80ID:9sWP1AqP0 ぐらつきは純正でもこれくらいかもw
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7d-O0xy)
2021/07/10(土) 16:22:58.63ID:ct4tNGqD0 K3のDSAならアリエクで取り寄せてやったけどすげー微妙だった
XDAもやったし結局デフォのキャップを下段と3段目を上下逆にすると引っかかりがなくなって打ちやすくなった
まあOEMのメカニカルのほうがぜんぜん自然に打てるのでつまりそういうこと
K3は見た目の良さとちょっとした不自由を割り切って楽しむ機種だよ
実用性を求めて快適に打ちたいなら普通のメカニカルにいったほうがいい
ってそれに近い結論はどこのYoutubeレビューでもだいたい見かけると思う
XDAもやったし結局デフォのキャップを下段と3段目を上下逆にすると引っかかりがなくなって打ちやすくなった
まあOEMのメカニカルのほうがぜんぜん自然に打てるのでつまりそういうこと
K3は見た目の良さとちょっとした不自由を割り切って楽しむ機種だよ
実用性を求めて快適に打ちたいなら普通のメカニカルにいったほうがいい
ってそれに近い結論はどこのYoutubeレビューでもだいたい見かけると思う
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/10(土) 16:37:00.04ID:9sWP1AqP0 K7は13日22時からか
茶軸好きだからミント軸バナナ軸が楽しみ
茶軸好きだからミント軸バナナ軸が楽しみ
271不明なデバイスさん (ワッチョイ cd05-O0xy)
2021/07/10(土) 17:10:00.35ID:ue9naAs60272不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-Kz4K)
2021/07/10(土) 19:53:21.99ID:7Qeonu6FM273不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/10(土) 20:16:11.08ID:tE5hc8Pl0 いろいろ試して、コスパ最強はarchissだなと
これでケーブルがtype cになればなあ
これでケーブルがtype cになればなあ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-QOAx)
2021/07/10(土) 20:31:41.54ID:m40Uo4wx0 最近キーボードに興味を持ち始めた初心者なんですが
Gateronの光学静音軸(黄色)ってどこで売ってますか?
Gateronの光学静音軸(黄色)ってどこで売ってますか?
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/10(土) 21:22:20.90ID:9sWP1AqP0 >>272
つまんで揺らしたらグラグラするって程度で、タイピングしてて気になるものではないけどね
つまんで揺らしたらグラグラするって程度で、タイピングしてて気になるものではないけどね
276不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-DUhh)
2021/07/10(土) 21:26:17.29ID:g47FfAkK0 ArchissのMaestro信者だったけどVarmilo触ってからどれが至高とかよくわからなくなってしまった
277不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 21:31:14.02ID:yGrbQod5a マジェスタッチで満足してたのに、買い替えする時に浮気心出したら沼にハマって目の前に8台もある現状w
278不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 21:32:19.84ID:yGrbQod5a そして今9台目をポチろうか悩んでるww
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-wAfN)
2021/07/10(土) 21:36:21.19ID:JW/82RQv0 アミロ嫌いじゃないけどコイル鳴きうるさいのと東プレ軸と比べると耐久性が劣るのがなぁ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-DUhh)
2021/07/10(土) 21:42:13.27ID:g47FfAkK0 Maestroも「ふぉん、ふぉん」みたいな金属音はするけど
Varmiloもコイル鳴きするのか
Varmiloもコイル鳴きするのか
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-wgzj)
2021/07/10(土) 21:43:41.13ID:c7isdZjB0 varmiloってちょっと変わった構造のメカニカルだし、そういうものかもね
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d7d-O0xy)
2021/07/10(土) 21:52:23.73ID:ct4tNGqD0 >>271
ロープロがって言うよりKeychronが
デザイン>機能性
というコンセプトでモノ作りしてるのが影響してるかと
K3はもうちょっとキーキャップ形状を追い込めばもっと使いやすくなるはずなんだけどそうしてないんだよね
ロープロがって言うよりKeychronが
デザイン>機能性
というコンセプトでモノ作りしてるのが影響してるかと
K3はもうちょっとキーキャップ形状を追い込めばもっと使いやすくなるはずなんだけどそうしてないんだよね
284不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 22:01:43.35ID:yGrbQod5a >>280
GMMK TKL スノーホワイト(Gateron Cap 黄軸)
Skyloong SK66S (光学黒軸)
CoolerMaster SK622 赤軸
Mistel Barocco MD770 BT RGB 静音赤軸
Royal Kludge RK84 (Gateron INK 黒軸)
Ducky One 2 SF 銀軸
あとホットスワップキットから作った65%と75%が一台ずつかな。Akkoのピンク軸と青軸入れてる
上の以外にVortexgearのTab75を職場で使ってる。ちなみに次に欲しいのは最近発売になったABM64
GMMK TKL スノーホワイト(Gateron Cap 黄軸)
Skyloong SK66S (光学黒軸)
CoolerMaster SK622 赤軸
Mistel Barocco MD770 BT RGB 静音赤軸
Royal Kludge RK84 (Gateron INK 黒軸)
Ducky One 2 SF 銀軸
あとホットスワップキットから作った65%と75%が一台ずつかな。Akkoのピンク軸と青軸入れてる
上の以外にVortexgearのTab75を職場で使ってる。ちなみに次に欲しいのは最近発売になったABM64
285不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 22:05:28.40ID:yGrbQod5a varmiloなら新作のSword 2-68 Flying Tigerが欲しいな
ブラウン系のアルミケースがカッコいい
ブラウン系のアルミケースがカッコいい
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-C4NE)
2021/07/10(土) 22:16:27.05ID:DQ8EE17S0 行き着くところが自作ってならないKB沼怖い
287不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 22:24:21.62ID:yGrbQod5a 仕事でハンダ付けとかしてたから自作もやろうと思えばできるとは思うんだけどね
オーソリニアとか60%以下とかもメルカリで買って試してみたけど正直使いにくいから作りたいと思わないし
利便性考えたら無線かBTほしいから、既製品かホットスワップのキットの方が自分には合ってるかな
キーキャップもGMKとかePBTとかMaxkeyとかいろいろ変えて遊んでるよ
オーソリニアとか60%以下とかもメルカリで買って試してみたけど正直使いにくいから作りたいと思わないし
利便性考えたら無線かBTほしいから、既製品かホットスワップのキットの方が自分には合ってるかな
キーキャップもGMKとかePBTとかMaxkeyとかいろいろ変えて遊んでるよ
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b5-TdRH)
2021/07/10(土) 23:14:44.45ID:PBRODum30289不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c0-P/Um)
2021/07/10(土) 23:15:08.53ID:yIrMhI8U0 >>286
ファームウェア部分も含めて知識はあるんだけど、筐体まで考えると時間とコストの問題ですね。
筐体は平面的なカットアクリル板で基板を挟めば型も不要ですけどね。重くはなるけど。
作って販売する人も出てきそう。
ファームウェア部分も含めて知識はあるんだけど、筐体まで考えると時間とコストの問題ですね。
筐体は平面的なカットアクリル板で基板を挟めば型も不要ですけどね。重くはなるけど。
作って販売する人も出てきそう。
290不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 23:19:45.08ID:yGrbQod5a >>288
なら65%以上でおすすめのハイエンドガスケットマウント教えてくださいな。普通にすぐ注文できるやつで!
なら65%以上でおすすめのハイエンドガスケットマウント教えてくださいな。普通にすぐ注文できるやつで!
291不明なデバイスさん (スッップ Sd43-TdRH)
2021/07/10(土) 23:33:43.87ID:16Y+uKRZd >>290
その辺はGBに参加するかExtraの争奪戦に参加するしかないね
1番目はトップマウント
60%と75%しか日本だと流れてないね
65%は数日前に出てたけど96kですら売り切れてた
Fjell Keyboard Kit (solder)
ttps://shop.yushakobo.jp/collections/mekanisk/products/fjell-keyboard-kit-solder
『kbdFANS D60(¥69,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ ttps://www.mercari.com/jp/items/m28692295893/
『7V 75% KEYBOARD E-Wh…(¥160,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ ttps://www.mercari.com/jp/items/m61860531912/
その辺はGBに参加するかExtraの争奪戦に参加するしかないね
1番目はトップマウント
60%と75%しか日本だと流れてないね
65%は数日前に出てたけど96kですら売り切れてた
Fjell Keyboard Kit (solder)
ttps://shop.yushakobo.jp/collections/mekanisk/products/fjell-keyboard-kit-solder
『kbdFANS D60(¥69,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ ttps://www.mercari.com/jp/items/m28692295893/
『7V 75% KEYBOARD E-Wh…(¥160,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ ttps://www.mercari.com/jp/items/m61860531912/
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b5-TdRH)
2021/07/10(土) 23:37:54.90ID:PBRODum30 その辺が自作キーボードの難点だよね
個人のデザイナーが製作して販売している関係上、常時在庫にしづらいのが致命的な欠点だし
どれだけ良い物であっても買えなければ意味がない
買えたとしても高い
個人のデザイナーが製作して販売している関係上、常時在庫にしづらいのが致命的な欠点だし
どれだけ良い物であっても買えなければ意味がない
買えたとしても高い
293不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/10(土) 23:43:07.19ID:tgSng5Gka ガスケットマウントはいいと聞くけどGMMK Pro(組み立てたけど全然好みでなくてすぐ売却)しか知らないから
すぐに買えるのでいいのあるなら買おうと思ったけどやっぱりそもそも物がないのか
10万くらいなら出せるけど個人売買に16万はさすがにちょっとな。6.9万のやつは60%だからいらんしなぁ
すぐに買えるのでいいのあるなら買おうと思ったけどやっぱりそもそも物がないのか
10万くらいなら出せるけど個人売買に16万はさすがにちょっとな。6.9万のやつは60%だからいらんしなぁ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b5-TdRH)
2021/07/10(土) 23:54:11.03ID:PBRODum30 GMMK Proは自作キーボードのコミュニティでも微妙言われてたよ
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 7540-5Sm/)
2021/07/10(土) 23:55:50.33ID:Fzu66Ruk0 ガスケットマウントって音がいいとしか聞かないんだけど(つべ見ても音しかわからないし)、
具体的に何がいいの?
具体的に何がいいの?
296不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/11(日) 00:02:02.85ID:R9mb6pqPa >>294
うん、買ってから色々調べたけどredditとかでも微妙だったね。スタビも制約あって使えるの限られるし
フォーム入れても結構反響するからぶっちゃけ通常モデルのGMMKのTKLの方が打ち心地良かった
直送してくれないから転送も入れて4万くらいかかったけど正直その価値はなかったな
うん、買ってから色々調べたけどredditとかでも微妙だったね。スタビも制約あって使えるの限られるし
フォーム入れても結構反響するからぶっちゃけ通常モデルのGMMKのTKLの方が打ち心地良かった
直送してくれないから転送も入れて4万くらいかかったけど正直その価値はなかったな
297不明なデバイスさん (スップ Sd43-TdRH)
2021/07/11(日) 01:59:04.85ID:jcIPYGI5d >>295
スイッチの雑味が無くなるから純粋に打ち心地を良くしたいって人にも最適
なら自作キーボードは全てガスケットマウントで良いのではとなるけど、設計や調整の難易度、純粋な好みがあるから全てがガスケットマウントで正解とは限らない
リニアだけならガスケットマウントが正解に近いけど、タクタイルやクリッキーだとトップマウントのほうが好きな人が増えてくる
スイッチの雑味が無くなるから純粋に打ち心地を良くしたいって人にも最適
なら自作キーボードは全てガスケットマウントで良いのではとなるけど、設計や調整の難易度、純粋な好みがあるから全てがガスケットマウントで正解とは限らない
リニアだけならガスケットマウントが正解に近いけど、タクタイルやクリッキーだとトップマウントのほうが好きな人が増えてくる
298不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf2-xNKK)
2021/07/11(日) 14:27:57.74ID:z3sSpr480 K3のバッテリー3倍にしたモデルだしてくれ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bde-6Mb1)
2021/07/11(日) 20:17:17.85ID:bincNXiS0 米尼から約10日でSK622青軸届いた
質感高い、keychronのロープロよりストローク深めでほぼ普通のMXなみ、押下圧強め
リマップはFnキー除く通常レイヤーのみ可能、4セット登録/切替可能
FnキーとFnレイヤーもリマップできたらな...惜しい
質感高い、keychronのロープロよりストローク深めでほぼ普通のMXなみ、押下圧強め
リマップはFnキー除く通常レイヤーのみ可能、4セット登録/切替可能
FnキーとFnレイヤーもリマップできたらな...惜しい
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-6Mb1)
2021/07/12(月) 10:54:59.09ID:zqS/WS040 >300
299じゃないけどSK622持ってるよ
60%サイズ・ロープロ・ワイヤレスって自分の知る限り選択肢がこれかNuType F1だけだと思う
NuType F1は変態配列だし評判も良くないからこっちにしたよ。まぁまぁ満足
299じゃないけどSK622持ってるよ
60%サイズ・ロープロ・ワイヤレスって自分の知る限り選択肢がこれかNuType F1だけだと思う
NuType F1は変態配列だし評判も良くないからこっちにしたよ。まぁまぁ満足
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/12(月) 11:39:30.08ID:qLuS+ZUi0303299 (ワッチョイ 1bde-6Mb1)
2021/07/12(月) 11:57:08.24ID:KDabTpKw0 プログラマだよ、同じく60%のロープロ・ワイヤレスってことで
NuType F1はプログラマブルじゃないからこっちにした
仕事柄[`]キーがESCの裏はあり得ないので
ESC -> [`]
Caps -> Ctrl
Ctrl -> ESC
でいま試験運用中
NuType F1はプログラマブルじゃないからこっちにした
仕事柄[`]キーがESCの裏はあり得ないので
ESC -> [`]
Caps -> Ctrl
Ctrl -> ESC
でいま試験運用中
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-6Mb1)
2021/07/12(月) 12:01:29.58ID:zqS/WS040 普通に仕事が主だよ。Surface Go2と一緒に持ち歩いてる
さすがに会議中はうるさいから自粛するけど、ホテルや出張先オフィス(自社)で使う感じ
出先でやるのはメールとか資料作成が主だから、カーソルキーのある60%なら事足りてる
カーソルのない(Fn同時押しタイプの)60%だとちょっとストレスたまるね
さすがに会議中はうるさいから自粛するけど、ホテルや出張先オフィス(自社)で使う感じ
出先でやるのはメールとか資料作成が主だから、カーソルキーのある60%なら事足りてる
カーソルのない(Fn同時押しタイプの)60%だとちょっとストレスたまるね
305不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/12(月) 12:22:41.28ID:VoSZ9nfOd 静音スイッチなら音は問題にならんだろ
会議中に尊師スタイルするのが恥ずかしくなければな
会議中に尊師スタイルするのが恥ずかしくなければな
306不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/12(月) 12:29:20.87ID:VoSZ9nfOd 60%キーボードはFn以外の方法でカーソル移動する奴が好んで手を出す気がする
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-6Mb1)
2021/07/12(月) 12:41:46.84ID:zqS/WS040 実際に使ってみたけどWebとの連携会議だとマイクから結構音拾う感じだった
ちなみにSurfaceとの併用だから尊師スタイルにはならんw
ちなみにSurfaceとの併用だから尊師スタイルにはならんw
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/12(月) 12:42:52.87ID:qLuS+ZUi0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bde-6Mb1)
2021/07/12(月) 13:00:50.57ID:KDabTpKw0 SK622この青軸はロープロといえどもパッツンパッツン、パキパキの
青軸、結構音でかいw
青軸、結構音でかいw
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b33-6Mb1)
2021/07/12(月) 13:08:37.80ID:zqS/WS040 Fnキーは日本語変換関係で使うけど、英文も多いし常時使うわけでもないから
出先に限ればFn同時でもいいかなと思ってる
うちのは赤軸だからそこまで煩くないけど、筐体が軽いから大きいキーは響くね
出先に限ればFn同時でもいいかなと思ってる
うちのは赤軸だからそこまで煩くないけど、筐体が軽いから大きいキーは響くね
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/12(月) 15:18:50.48ID:WAEU8fJf0 40% 変態
60% マニア向け
65% 一般人でも扱える限界点
75% ノートpcのようなキーボードが欲しい人向け
テンキーレス 最大公約数的キーボード
60% マニア向け
65% 一般人でも扱える限界点
75% ノートpcのようなキーボードが欲しい人向け
テンキーレス 最大公約数的キーボード
312不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gpqZ)
2021/07/12(月) 15:41:18.56ID:1XFLHMrLa 60%は机の上がスッキリして気持ちいい
デカすぎるキーボードが嫌になったらいずれ辿り着く場所みたいなイメージある
デカすぎるキーボードが嫌になったらいずれ辿り着く場所みたいなイメージある
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/12(月) 15:53:24.99ID:BJU8l7mp0 ファンクション多用するからちょっとたどり着けないな
キーピッチ2ミリ小さいテンキーレスが一番ほしい
キーピッチ2ミリ小さいテンキーレスが一番ほしい
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-o59u)
2021/07/12(月) 15:57:42.28ID:1BeaLv5k0 UI操作はマウスでカチカチする代わりに使わないキーを減らす人が60%って感じ
315不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/12(月) 18:01:50.13ID:VoSZ9nfOd 60%使いなめんな
マウスもキーボードで操作してるわ
複数キー同時押しで何でも出来るAHKスクリプトを組んでいる
マウスもキーボードで操作してるわ
複数キー同時押しで何でも出来るAHKスクリプトを組んでいる
316不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-TdRH)
2021/07/12(月) 18:09:13.37ID:9h2q9ThVd >>315
QMKかVIAに対応したキーボード買ったほうが早そう
QMKかVIAに対応したキーボード買ったほうが早そう
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bde-6Mb1)
2021/07/12(月) 18:20:04.84ID:KDabTpKw0 SK622クオリティのは自作系ないわ、布スリーブのケーブルと専用スリーブケース付までついてる
今みたら米尼さらに下がって85ドルだよ、これマジ買い、ASK税はなし
早速フッ素オイルスイッチ内に注入してやったぜ、しっとり感出ていい感じ
今みたら米尼さらに下がって85ドルだよ、これマジ買い、ASK税はなし
早速フッ素オイルスイッチ内に注入してやったぜ、しっとり感出ていい感じ
318不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/12(月) 18:40:54.95ID:VoSZ9nfOd >>316
ハードで俺の求める操作性の実現は原理的に無理だね
最高の操作性を追求するとOSのAPIを呼びたくなったり
設定ファイル弄るだけで柔軟に動作を変えたりしたくなる
AHKで多少込み入ったループを書けば
マウスも軽快に動かせて動的な速度調整も自由自在
ハードのFnなんか非常用だよ
普段は使わんね
ハードで俺の求める操作性の実現は原理的に無理だね
最高の操作性を追求するとOSのAPIを呼びたくなったり
設定ファイル弄るだけで柔軟に動作を変えたりしたくなる
AHKで多少込み入ったループを書けば
マウスも軽快に動かせて動的な速度調整も自由自在
ハードのFnなんか非常用だよ
普段は使わんね
319不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf2-kHG7)
2021/07/12(月) 20:31:14.24ID:Dz0PAxWW0 60%の人ってみんなこんなんなの?(きちがい)
320不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gpqZ)
2021/07/13(火) 02:39:33.52ID:NvJsB64Ua 最近60%使い始めた新入りだから普通の使い方しかしてない
321不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-yEmV)
2021/07/13(火) 06:49:22.30ID:W32GO2JKa まぁ結局俺も普段は75%がメインだけど、同じ60%でもいろいろあるよ
HHKB60キー 小指が空打ちして使いにくい
61キー カーソルなしが不便
64キー 68キー(65%)とあまり変わらない
66キー 分割スペースで65%より便利
個人的には64キーがおすすめ。61キーならAnne Pro2みたいな右下キーにカーソルがバインドできるやつ
単独で使うなら66が優秀で面積狭い分高速タイプ可能だけど他の配列使った時にミスタイプするかも
HHKB60キー 小指が空打ちして使いにくい
61キー カーソルなしが不便
64キー 68キー(65%)とあまり変わらない
66キー 分割スペースで65%より便利
個人的には64キーがおすすめ。61キーならAnne Pro2みたいな右下キーにカーソルがバインドできるやつ
単独で使うなら66が優秀で面積狭い分高速タイプ可能だけど他の配列使った時にミスタイプするかも
322不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/13(火) 07:18:44.43ID:okDsps7a0 >>311
おおむね同意
60%以下は特殊用途かマニア向け。独立したカーソルキーが無いのはどう考えても不便
そもそも60%キーボードで問題ないなら昨今のメカニカルキーボードブーム以前でも
HHKB以外にももっと出てていいはずなのに一切出てなかった時点でお察し
最近60%キーボードが流行ってンのは良さが再認識されたとかじゃあなくて、
単にキーボード自作するのに60%あたりがひとつの(製造上の)壁、ってだけの理由
ようは60%キーボードは所詮ファッション
おおむね同意
60%以下は特殊用途かマニア向け。独立したカーソルキーが無いのはどう考えても不便
そもそも60%キーボードで問題ないなら昨今のメカニカルキーボードブーム以前でも
HHKB以外にももっと出てていいはずなのに一切出てなかった時点でお察し
最近60%キーボードが流行ってンのは良さが再認識されたとかじゃあなくて、
単にキーボード自作するのに60%あたりがひとつの(製造上の)壁、ってだけの理由
ようは60%キーボードは所詮ファッション
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6389-52dm)
2021/07/13(火) 07:21:38.14ID:dKs98IsE0 再認識云々じゃなくて単にゲーム用途でしょ
需要はあるよ
wasd周りとマウスしか使わないならカーソルとか邪魔
需要はあるよ
wasd周りとマウスしか使わないならカーソルとか邪魔
324不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sYSi)
2021/07/13(火) 07:42:00.99ID:VEbpTuU7M 60%使っている人は何かしらのキーバインド設定ソフトと組み合わせて使ってんでないの?
emacsキーバインドにしてるとか。
素の状態で60%使ったら使いづらいの当然でしょ。
emacsキーバインドにしてるとか。
素の状態で60%使ったら使いづらいの当然でしょ。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-zeIr)
2021/07/13(火) 08:07:06.28ID:okDsps7a0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 6389-52dm)
2021/07/13(火) 08:08:01.22ID:dKs98IsE0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf1-t3/y)
2021/07/13(火) 09:15:26.54ID:NS14rIpJ0 インスタグラムの広告にiQunixのA80の購入リンクがあったからそのままクリックして購入してみたけど、このキーボードええ感じ!?届くのが楽しみや。
328不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/13(火) 10:26:18.35ID:yPzLTvW0d329不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-sXJN)
2021/07/13(火) 12:25:23.01ID:Bd/vNApi0 俺はtklがいいです
330不明なデバイスさん (アウアウキー Sa91-wgzj)
2021/07/13(火) 12:47:33.17ID:VNk92N5ga 机のサイズが許せばTKL、駄目なら75かなって
別に65でも全然OKなんだけどFキーって有れば有ったで便利だった
60はカーソルキーなしがめんどい
無くても何とかなるけど同時押しとか兎に角めんどくて合わなかったよ
別に65でも全然OKなんだけどFキーって有れば有ったで便利だった
60はカーソルキーなしがめんどい
無くても何とかなるけど同時押しとか兎に角めんどくて合わなかったよ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-RoVn)
2021/07/13(火) 12:50:09.21ID:0DH1tF/i0 ゲーム用途で60%が流行ったのってフォトナのプロかなんかがDuckyの使ってたからでしょ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 2306-6bEN)
2021/07/13(火) 13:02:28.83ID:KEZsMcti0 実際60%とかゲームのコントローラーの一種にしか見えないんだが
え、まさかあれを常用してるん?
え、まさかあれを常用してるん?
333不明なデバイスさん (スププ Sd43-o4OE)
2021/07/13(火) 13:35:52.24ID:EDmHMNB0d HHKB使いもいるし
334不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gpqZ)
2021/07/13(火) 13:54:23.89ID:NvJsB64Ua 60%、Fn+矢印とかでも特に不便じゃないなぁ
コンパクトにまとまった見た目がかわいすぎる
でもF4,5,6,7,8キーだけ欲しいかもw
コンパクトにまとまった見た目がかわいすぎる
でもF4,5,6,7,8キーだけ欲しいかもw
335不明なデバイスさん (ワッチョイ a575-Q0O1)
2021/07/13(火) 14:13:15.80ID:jQo3gzEZ0 レオポン使ってるワイ低見の見物。
HHKBは高嶺の花だわ。
HHKBは高嶺の花だわ。
336不明なデバイスさん (アウアウキー Sa91-wgzj)
2021/07/13(火) 15:10:54.32ID:VNk92N5ga337不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-QOAx)
2021/07/13(火) 15:18:16.59ID:rufJOQQ30 安いキーキャップ探してるんだけど原色だったり発色が悪かったり値段相応に酷いね・・・
あんまりお金かけたくないなと思ってたんだけど
高いのはいい感じの色とフォントで文字が大きく印刷されてたり惹かれるものがあるなあ
あんまりお金かけたくないなと思ってたんだけど
高いのはいい感じの色とフォントで文字が大きく印刷されてたり惹かれるものがあるなあ
338不明なデバイスさん (スププ Sd43-0bdV)
2021/07/13(火) 16:02:25.41ID:yPzLTvW0d >>336
FC660C low noiseでググれば
普通に買えるサイトが見つかるだろ
静音版は海外にしかないので丁度いいフィルタになる
あれもコレクションに加えたいけど
キーボード持ち過ぎなので迷っている
FC660C low noiseでググれば
普通に買えるサイトが見つかるだろ
静音版は海外にしかないので丁度いいフィルタになる
あれもコレクションに加えたいけど
キーボード持ち過ぎなので迷っている
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf1-t3/y)
2021/07/13(火) 17:06:27.20ID:NS14rIpJ0340不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-TdRH)
2021/07/13(火) 17:11:34.42ID:+lzHY5Ozd そりゃ安いのは安いなりの理由があるからな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf2-6Mx6)
2021/07/13(火) 19:28:45.40ID:0iAseBhB0 >>337
日尼/dp/B0966QJGGY
ちょうどこれ買ってみた、写真見る限り文字太いのでどう見えるのか気がかり
日尼/dp/B08K7L7K5Z
今使ってるのはこれ、3000円でDSPBT
104も4000円で売ってたんだが(B08L3YCZ5Q)買えなかった
探すのも楽しみだと思って気長にやると良いよ
自分が欲しいキーの特徴を明確にしておけば変なもの買わずに済むし
日尼/dp/B0966QJGGY
ちょうどこれ買ってみた、写真見る限り文字太いのでどう見えるのか気がかり
日尼/dp/B08K7L7K5Z
今使ってるのはこれ、3000円でDSPBT
104も4000円で売ってたんだが(B08L3YCZ5Q)買えなかった
探すのも楽しみだと思って気長にやると良いよ
自分が欲しいキーの特徴を明確にしておけば変なもの買わずに済むし
342不明なデバイスさん (スッップ Sd43-TdRH)
2021/07/13(火) 19:44:52.86ID:rn+P1Trdd343不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-HM+K)
2021/07/13(火) 21:17:47.47ID:nt6ECURb0 keychronk1JISTKLを注文して2週間経過
未だ届かず…
未だ届かず…
344不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc9-C4NE)
2021/07/13(火) 22:37:49.82ID:Rciw3hDB0 プログラマでキーボードを酷使するんですが
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800
が半年でTのキーが効かなくなってしまいました15000円もしたんですが…
とにかく耐久性重視で
静音なキーボードを探しています
おすすめがあったら教えてください
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800
が半年でTのキーが効かなくなってしまいました15000円もしたんですが…
とにかく耐久性重視で
静音なキーボードを探しています
おすすめがあったら教えてください
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-LLSC)
2021/07/13(火) 22:40:49.90ID:Tk/a/EQ+0 メカニカル辞めて静電容量に行く
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-0sKs)
2021/07/13(火) 22:42:42.33ID:pnekxlhx0 2年保証あるんだから交換したら?
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-LLSC)
2021/07/13(火) 22:45:29.57ID:Tk/a/EQ+0 てかMX KEYSか
メンブレンって結構耐久あるはずなんだけどなぁ
メンブレンって結構耐久あるはずなんだけどなぁ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f1-fyDd)
2021/07/13(火) 23:24:32.14ID:PBw3YZn40350不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-M0/C)
2021/07/14(水) 00:15:16.83ID:vHoCiXnZ0 メンブレンが効かなくなるのは汚くしてるからだろ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc9-C4NE)
2021/07/14(水) 00:34:30.51ID:CgRwBFUD0 毎日8時間ぐらいハードに使ってたのでキーがおかしくなってしまったんだと思います
常に清潔な指で作業していましたし、汚れる程の時間が経っていないので・・・
商品はこれなのでメンブレンじゃなくてパンタグラフですかね
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-keys-wireless-keyboard.920-009299.html
常に清潔な指で作業していましたし、汚れる程の時間が経っていないので・・・
商品はこれなのでメンブレンじゃなくてパンタグラフですかね
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/mx-keys-wireless-keyboard.920-009299.html
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-LLSC)
2021/07/14(水) 00:35:16.74ID:/Ok5nBAn0 パンタはメンブレンやぞ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc9-C4NE)
2021/07/14(水) 00:37:39.00ID:CgRwBFUD0 とりあえずキーボードが壊れると辛いので
REAL FORCEか、FILCOがいいと教えてもらいました
検討してみます、お騒がせしました
REAL FORCEか、FILCOがいいと教えてもらいました
検討してみます、お騒がせしました
355不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc9-C4NE)
2021/07/14(水) 00:38:09.03ID:CgRwBFUD0356不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-sYSi)
2021/07/14(水) 01:29:19.77ID:g+7VrQVd0357不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-xNKK)
2021/07/14(水) 04:59:37.33ID:BDAJGmA+0 >>352
パンターグラフはスイッチのメカ部分を指していて、そのうえでスイッチがオン/OFFする
仕組みは2枚の薄膜の接触、つまりはメンブレン式
パンターグラフはスイッチのメカ部分を指していて、そのうえでスイッチがオン/OFFする
仕組みは2枚の薄膜の接触、つまりはメンブレン式
358不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-sYSi)
2021/07/14(水) 07:43:32.08ID:g+7VrQVd0 Keychron Q1 楽しみだな。価格はいくらになるんだろう?
359不明なデバイスさん (アウアウキー Sa91-wgzj)
2021/07/14(水) 08:10:58.00ID:yG3AyPPNa360不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sYSi)
2021/07/14(水) 08:17:32.89ID:Aco5BDlAM361不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sYSi)
2021/07/14(水) 08:23:38.56ID:Aco5BDlAM Keychronは買うタイミングが難しいな。届くの待っているうちに、新しいのがリリースされそう。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bde-6Mb1)
2021/07/14(水) 08:33:27.91ID:QSTgHjy20 K7どうすっかな、プログラマブルなら買うが
今回パスかな
今回パスかな
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-6Mb1)
2021/07/14(水) 08:57:26.75ID:ffLKy9b70 初めてメカニカルキーボード買おうとおもってるんですが
・リニアで静音及びその互換キー
・日本語108か109キー
・なるべく安い
で良いキーボードって何かありますか?
いくつか探した感じ、
オウルテック OWL-KB109CRE-BK
Razer BlackWidow JP Yellow Switch
XPG SUMMONER9A-BKCJP
がいいかなと思ってます
・リニアで静音及びその互換キー
・日本語108か109キー
・なるべく安い
で良いキーボードって何かありますか?
いくつか探した感じ、
オウルテック OWL-KB109CRE-BK
Razer BlackWidow JP Yellow Switch
XPG SUMMONER9A-BKCJP
がいいかなと思ってます
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/14(水) 09:08:39.33ID:w123EkSN0 archissのprogresstouch retro
大体1万円前後で買えるメカニカル界のユニクロ的存在
価格相場は結構変動するが、安いときは9千円で買える
大体1万円前後で買えるメカニカル界のユニクロ的存在
価格相場は結構変動するが、安いときは9千円で買える
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/14(水) 09:11:31.66ID:w123EkSN0 それと、ゲーミングメーカーの出してるメカニカルは
まともなキーボード専門メーカーのそれと比べて、低クオリティかつ割高だから止めたほうがいい
簡易マクロが欲しいとか、安価に光らせたい人以外にはオススメできない
まともなキーボード専門メーカーのそれと比べて、低クオリティかつ割高だから止めたほうがいい
簡易マクロが欲しいとか、安価に光らせたい人以外にはオススメできない
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-TR4p)
2021/07/14(水) 09:25:06.70ID:kkCX7HyU0 コルセアとかまともだと思うが
あーでもコルセアはレイザーとかと違って電源とかがっちりpc全般って感じかな
あーでもコルセアはレイザーとかと違って電源とかがっちりpc全般って感じかな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ cbc9-C4NE)
2021/07/14(水) 11:13:48.40ID:CgRwBFUD0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-0sKs)
2021/07/14(水) 11:55:00.94ID:Suyy3kgj0 マクロやキー設定が要る派だから大手ゲーミング系ばかり買ってきたが
ロジクール以外は壊れた事ない、中華メーカーはしらんけど
ロジクール以外は壊れた事ない、中華メーカーはしらんけど
369不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-DUhh)
2021/07/14(水) 12:53:23.77ID:Pa/rO9vmM プログレスタッチ良いよね
あれが1万で買えるのはなかなか
ガッチリした感じが好きだからマエストロ買ったけど
あれが1万で買えるのはなかなか
ガッチリした感じが好きだからマエストロ買ったけど
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-C4NE)
2021/07/14(水) 15:23:21.69ID:BfR76o1s0 俺もプログレで結構いいやんってなったな
どんな出来かわからんかったから安い方買ったけど5k差程度ならマエストロ買っとけばよかった
どんな出来かわからんかったから安い方買ったけど5k差程度ならマエストロ買っとけばよかった
371不明なデバイスさん (スフッ Sd43-0bdV)
2021/07/14(水) 15:45:05.72ID:6A35M7Snd 中華の5千円の75%でもかなり満足できるぞ
スイッチをホットスワップできるやつもあるしな
スイッチをホットスワップできるやつもあるしな
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c0-P/Um)
2021/07/14(水) 20:35:18.28ID:mrn0UJ3W0373不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-STeN)
2021/07/14(水) 23:16:16.80ID:vlOLEXUHa374不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-sYSi)
2021/07/15(木) 03:17:02.44ID:EzN4RTq/0 >>373
k7はk6と違って右上キーがDelキーになってるね。
k6はBSキー打つ際に間違って隣のキー触るとLEDの光るパターンが変わって困る。
BSの隣のキーの列はない方がいい気がして、次はk12だなと思っていたら、q1やq2の情報が入ってきて迷う。
q1やq2はBSの右にスペースが有るので良さそう。
k7はk6と違って右上キーがDelキーになってるね。
k6はBSキー打つ際に間違って隣のキー触るとLEDの光るパターンが変わって困る。
BSの隣のキーの列はない方がいい気がして、次はk12だなと思っていたら、q1やq2の情報が入ってきて迷う。
q1やq2はBSの右にスペースが有るので良さそう。
375不明なデバイスさん (アウグロ MM93-6Mb1)
2021/07/15(木) 05:46:04.13ID:vJfld+ZrM K7買おうか迷って情報漁ってたらK6にQMK入れた人発見
もしかしてと...当面使わないだろうがバックしてしまった
もしかしてと...当面使わないだろうがバックしてしまった
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 051f-IKwQ)
2021/07/15(木) 07:10:11.74ID:jTHv46160 amazonでxpower a2買った
スプレー式のエアダスターより強力でかなり満足
これで毎日キーボード掃除できる
スプレー式のエアダスターより強力でかなり満足
これで毎日キーボード掃除できる
377不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-mArb)
2021/07/15(木) 10:36:06.08ID:r1HR4aiM0 本家では生産終了になって1年以上経過したキーボードが
楽天やアマゾンでは新品で買えるみたいなんだけど何でだろ?
中古で買えるなら分かるけど、、、本当に新品なのか…
ちなみに中古のマークは付いてなかった
楽天やアマゾンでは新品で買えるみたいなんだけど何でだろ?
中古で買えるなら分かるけど、、、本当に新品なのか…
ちなみに中古のマークは付いてなかった
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-nA06)
2021/07/15(木) 11:12:51.21ID:OYMoH2+50 例えばDVD BOXなどは、初回生産で終了するのが多いが
在庫的には何年も売られていたりする
それと同じことで、単に在庫品が捌き切れていないだけだと思う
在庫的には何年も売られていたりする
それと同じことで、単に在庫品が捌き切れていないだけだと思う
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-uPsu)
2021/07/15(木) 12:05:40.33ID:tIbES7WJ0 個人輸入の転売?
楽天のものは保証とかちゃんとしてるのかね
楽天のものは保証とかちゃんとしてるのかね
380不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-STeN)
2021/07/15(木) 18:28:13.20ID:iDWEM/YJa 在庫持たずにやっているのがほとんどかと思うが
381不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-RZiV)
2021/07/15(木) 18:44:34.87ID:E1sAVCzYM 2001年に発売された薬師丸ひろ子 限定プレミアムDVDBOXは
最近まで尼(マケプレではない)で普通に新品売ってたな
最近まで尼(マケプレではない)で普通に新品売ってたな
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-+ei6)
2021/07/15(木) 23:57:44.87ID:NtJCJXKc0 Keychron K2のパクリっぽいVissles試した人いる?
いつまで経ってもK2のアルミフレーム復活しないしいっそのことパチもんのこっちを買おうか悩んでる
こっちははじめからキーキャップPBTらしいし
いつまで経ってもK2のアルミフレーム復活しないしいっそのことパチもんのこっちを買おうか悩んでる
こっちははじめからキーキャップPBTらしいし
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 954f-kbnc)
2021/07/16(金) 03:12:46.69ID:dWnOOB2P0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 951f-znHs)
2021/07/16(金) 07:21:33.26ID:9hPPElce0 JIS必要なガイジなんて生息数が限られてるんだから作ってくれただけでも感謝しろ
385不明なデバイスさん (スププ Sdfa-SKZy)
2021/07/16(金) 07:25:45.23ID:BD85gAGRd 日本のキーボードの99%はJISだよね?ノートパソコンは除く。
386不明なデバイスさん (スップ Sdda-5Kbi)
2021/07/16(金) 07:49:15.88ID:OvcNCSPmd387不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/16(金) 08:07:01.13ID:/eBx2HRFd 英語配列でも普通にかな入力できるぞ
普通にOSの機能だけで出来るようになってるぞ
むしろ右シフト押しやすくてJISより楽だぞ
英語配列だとかな入力出来ないみたいな思い込みを広めないように
普通にOSの機能だけで出来るようになってるぞ
むしろ右シフト押しやすくてJISより楽だぞ
英語配列だとかな入力出来ないみたいな思い込みを広めないように
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-1Dvz)
2021/07/16(金) 08:14:33.20ID:fgxwLn4L0 かな切り替えがwinと泥違うから混乱する
389不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-kbnc)
2021/07/16(金) 08:24:09.69ID:KXJSGSxX0 あんまり話題に出ないけどコルセアのロープロ好みだったがテンキーが邪魔過ぎる
あれでテンキーレスがあれば飛びつくんだがなあ
あれでテンキーレスがあれば飛びつくんだがなあ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef1-0PSu)
2021/07/16(金) 09:38:53.52ID:p/NOCtLL0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef1-0PSu)
2021/07/16(金) 09:40:02.24ID:p/NOCtLL0 >>363
初めてなら国産でFilcoのピンク軸を買うのが無難だと思いますよ。
初めてなら国産でFilcoのピンク軸を買うのが無難だと思いますよ。
392不明なデバイスさん (JP 0H4e-WqJD)
2021/07/16(金) 09:41:08.25ID:1Bbd26lqH393不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/16(金) 09:58:05.22ID:+wKU72eCM 英語キーボードを選択してもだめ?
394不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/16(金) 10:43:23.96ID:/eBx2HRFd >>392
普通に出来ると言ってるのだから
そんな一般的なことはググれば分かるということだ
USキーボード かな入力
でググればWindowsとMacでの違いまで説明してくれてるブログのエントリがすぐ見つかる
https://blog.goo.ne.jp/mac-de-oshigoto/e/fa466c8b50a210af84bab595ccf08b7c
普通に出来ると言ってるのだから
そんな一般的なことはググれば分かるということだ
USキーボード かな入力
でググればWindowsとMacでの違いまで説明してくれてるブログのエントリがすぐ見つかる
https://blog.goo.ne.jp/mac-de-oshigoto/e/fa466c8b50a210af84bab595ccf08b7c
395不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/16(金) 13:54:59.59ID:Gx9qg0e8M ノートPCに外付けUSキーボードの場合、両方のキーボードを手動の切り替え設定なしで使いたい。つまり、
@再起動なしでキーボード切り替え
A設定変更無しで両方とも日本語入力可能
を実現する方法はあるのかな?
@再起動なしでキーボード切り替え
A設定変更無しで両方とも日本語入力可能
を実現する方法はあるのかな?
396不明なデバイスさん (アウグロ MMc2-E0YB)
2021/07/16(金) 14:13:01.07ID:/873G+kCM397不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/16(金) 14:13:10.87ID:Gx9qg0e8M ぐぐってみたら外付けの場合、キーボード毎にJIS/USを勝手に変える仕組みはないっぽいね。
内蔵/外付けを予めレジストリをいじって、それぞれの設定にしておく事はとりあえずは出来るみたいだけど、今後Win更新でどうなるのかは分からないね。
内蔵/外付けを予めレジストリをいじって、それぞれの設定にしておく事はとりあえずは出来るみたいだけど、今後Win更新でどうなるのかは分からないね。
398不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/16(金) 14:15:22.94ID:Gx9qg0e8M >>396
手動が介在しますよね。キーボードはPnPじゃないから、そりゃそうだよね。
手動が介在しますよね。キーボードはPnPじゃないから、そりゃそうだよね。
399不明なデバイスさん (アウグロ MMc2-E0YB)
2021/07/16(金) 14:20:24.25ID:/873G+kCM windowsだけな
macはPnPだよ、linuxもudevでデバイス毎に設定できる
macはPnPだよ、linuxもudevでデバイス毎に設定できる
400不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/16(金) 14:23:33.03ID:Gx9qg0e8M >>399
macはキーボードの識別ID毎に設定を覚えてくれるんだね。macやるな
macはキーボードの識別ID毎に設定を覚えてくれるんだね。macやるな
401不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/16(金) 14:25:47.45ID:/eBx2HRFd 日本語キーボードもUSレイアウトで使うのが安直だが
JISレイアウト環境上にAHKでUSレイアウト作って
さらに動的にキーマップを切り替え可能にする手もある
AHKのHotKeyコマンドについて調べれば出来るだろう
JISレイアウト環境上にAHKでUSレイアウト作って
さらに動的にキーマップを切り替え可能にする手もある
AHKのHotKeyコマンドについて調べれば出来るだろう
402不明なデバイスさん (アウグロ MMc2-E0YB)
2021/07/16(金) 14:27:57.10ID:/873G+kCM リマップのスイッチだけならPowerToys使えよ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aab-xL6t)
2021/07/16(金) 17:08:39.54ID:Q5Q8UNhr0 >>494
本来の位置じゃないので、ストレス半端ない。
って言ってる人に
WindowsとMacで違いが出るようなものを勧めてみたり
手動が介在しますよね。
と明らかに乗り気じゃない人に
AHKのHotKeyコマンドを勧めてみたり
あなたはトンチンカンなレスばっかしてるよ
本来の位置じゃないので、ストレス半端ない。
って言ってる人に
WindowsとMacで違いが出るようなものを勧めてみたり
手動が介在しますよね。
と明らかに乗り気じゃない人に
AHKのHotKeyコマンドを勧めてみたり
あなたはトンチンカンなレスばっかしてるよ
406不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/16(金) 18:37:34.78ID:/eBx2HRFd >>405
いちいち安価を手打ちで書いて間違えたり、いいキャラしてんな
最初の件は聞かれたことに答えただけだぞ
文句言う前にちゃんと流れ読め
本来の位置じゃない、のニュアンスも誤読してるぞ
あいつが自分でAHKで割り当てたキーがイマイチだって言ってるだけなんだからな
既存のキーとコンフリクトしないキーを選べばだいたいそうなるわな
お前の読解力がヤバい
正解探しじゃねーんだから
適当に自分が良いと思うアイデア書くぐらい普通だろ
学校教育の悪影響受けまくった可哀想な子供かよ
いちいち安価を手打ちで書いて間違えたり、いいキャラしてんな
最初の件は聞かれたことに答えただけだぞ
文句言う前にちゃんと流れ読め
本来の位置じゃない、のニュアンスも誤読してるぞ
あいつが自分でAHKで割り当てたキーがイマイチだって言ってるだけなんだからな
既存のキーとコンフリクトしないキーを選べばだいたいそうなるわな
お前の読解力がヤバい
正解探しじゃねーんだから
適当に自分が良いと思うアイデア書くぐらい普通だろ
学校教育の悪影響受けまくった可哀想な子供かよ
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aab-xL6t)
2021/07/16(金) 19:09:12.04ID:Q5Q8UNhr0 >>406
大丈夫?
少し落ち着いて読み直した方がいいよ
>本来の位置じゃないので、ストレス半端ない。
>結局、JISキーに戻ることにした。
とあるよね?
つまりJISキーに戻れば本来の位置で打てるって事は明らかでしょうに。
大丈夫?
少し落ち着いて読み直した方がいいよ
>本来の位置じゃないので、ストレス半端ない。
>結局、JISキーに戻ることにした。
とあるよね?
つまりJISキーに戻れば本来の位置で打てるって事は明らかでしょうに。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/16(金) 20:53:11.14ID:bjAJOhVO0 この時の392の心情について答えよ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-sB7s)
2021/07/16(金) 23:41:18.97ID:RpIyIasW0 けんかをやめて〜♪ 二人をとめて〜♪
私のため〜に〜♪ 争わない〜で〜♪
もうこ〜れ〜以〜上〜♪
私のため〜に〜♪ 争わない〜で〜♪
もうこ〜れ〜以〜上〜♪
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d7c-J0S0)
2021/07/17(土) 03:25:36.49ID:Enaw/clZ0 US配列よりJIS配列が勝ってる所ってなくない?
まずエンターがくっそ押しにくいだけでマイナス95点くらいある
まずエンターがくっそ押しにくいだけでマイナス95点くらいある
411不明なデバイスさん (JP 0H4e-S+fN)
2021/07/17(土) 03:50:25.47ID:lovNNNQmH >>408
ID、変わっていると思うけど392です。
自分が言いたかったことは、>>407さんに近い。
こんなに盛り上がるとは思わなかった。
>>387が、「右シフト押しやすくてJISより楽だぞ」と言うが、
かな入力ができるか?に限ればそりゃそうだが、使いものになるか?と言うとそうでもない。
そもそもキー数が足りてない「ろ」と「ー」はファンクションキーあたりを潰して割り当てるか、
複合キーでマッピングするかしないと使えない。
65%英字キーボードにAHKで書き換えて3か月位やってみたけど、
「ろ」と「ー」はよく打つ文字なので、慣れることはできても、やっぱストレスを感じたよ。
それでJISに戻した。カナ打ちメインの人に英字キーボードは薦められないね。
ID、変わっていると思うけど392です。
自分が言いたかったことは、>>407さんに近い。
こんなに盛り上がるとは思わなかった。
>>387が、「右シフト押しやすくてJISより楽だぞ」と言うが、
かな入力ができるか?に限ればそりゃそうだが、使いものになるか?と言うとそうでもない。
そもそもキー数が足りてない「ろ」と「ー」はファンクションキーあたりを潰して割り当てるか、
複合キーでマッピングするかしないと使えない。
65%英字キーボードにAHKで書き換えて3か月位やってみたけど、
「ろ」と「ー」はよく打つ文字なので、慣れることはできても、やっぱストレスを感じたよ。
それでJISに戻した。カナ打ちメインの人に英字キーボードは薦められないね。
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab0-kbnc)
2021/07/17(土) 04:04:12.15ID:INB61II20 自分が知りたかったのは、K1のJISの行く末です(小声)
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b9-BuM5)
2021/07/17(土) 04:29:53.97ID:JRnrtUI+0 仮にK1がUSだけになってしまうとして、赤軸50gって重くない?
K3みたいにopticalも選択可にして40gの赤軸選べるようにしてほしい
K3みたいにopticalも選択可にして40gの赤軸選べるようにしてほしい
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab0-kbnc)
2021/07/17(土) 04:38:47.64ID:INB61II20 Optical赤は自分には軽すぎた
載せてた親指でスペースバー押しちゃうこと山のごとし
載せてた親指でスペースバー押しちゃうこと山のごとし
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b9-BuM5)
2021/07/17(土) 07:12:21.68ID:JRnrtUI+0 たしかにその感想多いね
アクチュエーションポイントが浅めってのもあるんだろうか?
なぜかJIS版だけ45gでkeychronのロープロで軽めなのはopticalだけになるのかなあと
自分は他社のロープロ赤軸45gがちょうどよく感じたから今のラインナップからだと悩む
アクチュエーションポイントが浅めってのもあるんだろうか?
なぜかJIS版だけ45gでkeychronのロープロで軽めなのはopticalだけになるのかなあと
自分は他社のロープロ赤軸45gがちょうどよく感じたから今のラインナップからだと悩む
416不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 07:17:59.52ID:+bdYX8Cud417不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 07:20:48.27ID:+bdYX8Cud418不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 07:30:54.00ID:+bdYX8Cud >>411
コイツ、本当にOSのキーボードレイアウトを
USにすらしてなかったんじゃないのか
シフトハイフンで「ー」になるのは気づきにくいかもしれが
バッククォートが「ろ」になることぐらい
適当に打ってりゃ気づくはずだしな
コイツ、本当にOSのキーボードレイアウトを
USにすらしてなかったんじゃないのか
シフトハイフンで「ー」になるのは気づきにくいかもしれが
バッククォートが「ろ」になることぐらい
適当に打ってりゃ気づくはずだしな
419不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 07:45:16.41ID:+bdYX8Cud420不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 07:50:23.30ID:+bdYX8Cud ガイジに説明するゲームの難易度が高過ぎる
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-CHrK)
2021/07/17(土) 08:34:20.04ID:FlRefHhB0 正しいブラインドタッチができるならむしろUSのエンターは押しやすいんだよな
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-1Dvz)
2021/07/17(土) 10:33:32.60ID:eCGh5+ev0 どんなキーボードでも結局は慣れる
戸惑うのは最初だけだろう
戸惑うのは最初だけだろう
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aba-SKZy)
2021/07/17(土) 10:53:00.36ID:d9MIR08N0 それならやっすいメンブレンでいいんじゃないか?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/17(土) 10:53:42.10ID:NBRiMao70 発狂してて草
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/17(土) 10:55:14.13ID:NBRiMao70 US配列選民の徳が高そうな書き込み染みるわw
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6f-78uT)
2021/07/17(土) 11:26:50.73ID:2BIIkz4R0 出現頻度とかからローマ字入力に最適化されたキー配列は無いの?
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-1Dvz)
2021/07/17(土) 11:33:15.11ID:eCGh5+ev0 ホンそれ
キーボードの質より配列の方を考えてほしいね
タイピング早くしようと自分の運指最適化色々やったけどそれでは限界がある
キーボードの質より配列の方を考えてほしいね
タイピング早くしようと自分の運指最適化色々やったけどそれでは限界がある
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-1Dvz)
2021/07/17(土) 11:38:24.68ID:eCGh5+ev0 とりあえずnとmを親指で押すようにしたらかなり早くなったね
429不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 11:52:56.12ID:+bdYX8Cud 自分の脳みその方を合わせた方が速くなるぞ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-xL6t)
2021/07/17(土) 12:42:27.75ID:iJnDewnF0 JIS民をUSにしようとするのやめたらまあるい世界になる
仲良くしろ
仲良くしろ
431不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 13:08:42.65ID:+bdYX8Cud 仲良くとか馬鹿がどう反応するかとかどうでも良い
ネットにトチ狂った情報が書かれっぱなしで
反論も書かれてない状態を放置したくないだけだからな
自己中心的に衝動的な書き込みばかりする糞馬鹿には分からないだろうが
ネットにトチ狂った情報が書かれっぱなしで
反論も書かれてない状態を放置したくないだけだからな
自己中心的に衝動的な書き込みばかりする糞馬鹿には分からないだろうが
432不明なデバイスさん (JP 0H4e-S+fN)
2021/07/17(土) 13:31:05.23ID:lovNNNQmH >>418
分かった、俺が悪かった。
OS側を変更せずにULE4JISで試してた。
あれだと日本語のマッピングがめちゃくちゃになったので、
Windowsの設定で英語レイアウトに変更しても、きっと同じだと思い込んで、
OSのレイアウト変更を試さなかった。
それで日本語レイアウト設定のまま、AHKで何とかしようとしていた俺が悪い。
今、OS側で英語レイアウトに変更したら、自然で使いやすい。
AHKで強引なマッピングをするよりは、こっちの方がストレス少なくやれそうだ。
分かった、俺が悪かった。
OS側を変更せずにULE4JISで試してた。
あれだと日本語のマッピングがめちゃくちゃになったので、
Windowsの設定で英語レイアウトに変更しても、きっと同じだと思い込んで、
OSのレイアウト変更を試さなかった。
それで日本語レイアウト設定のまま、AHKで何とかしようとしていた俺が悪い。
今、OS側で英語レイアウトに変更したら、自然で使いやすい。
AHKで強引なマッピングをするよりは、こっちの方がストレス少なくやれそうだ。
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-jyCn)
2021/07/17(土) 13:39:47.77ID:76GC+JrQ0 普通にJIS配列使うかかな入力自体やめるかどっちかにするべきだよ
434不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 14:37:18.93ID:+bdYX8Cud >>432
おう、少しは聞く耳があったか
ちなみに俺はULE4JISなんぞに頼らず
AHKでUS配列をエミュレートしてるから
かな入力モードの時だけはさらにマッピング先を変えて
かな入力を正常動作させていたりする
(実はかな入力モードか判定するだけでもコツが必要)
なのでMac/iOS風の配列も自由に練習できるし
このやり方だとe-typingのかな入力も正常動作してくれる
逆に言うとキーボードレイアウトをUSにしてると
あれは正常動作してくれない
おう、少しは聞く耳があったか
ちなみに俺はULE4JISなんぞに頼らず
AHKでUS配列をエミュレートしてるから
かな入力モードの時だけはさらにマッピング先を変えて
かな入力を正常動作させていたりする
(実はかな入力モードか判定するだけでもコツが必要)
なのでMac/iOS風の配列も自由に練習できるし
このやり方だとe-typingのかな入力も正常動作してくれる
逆に言うとキーボードレイアウトをUSにしてると
あれは正常動作してくれない
435不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-gqw5)
2021/07/17(土) 18:38:54.56ID:DEu9ogsWM 他人の配列とかどうでもいいでしょ
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b9-BuM5)
2021/07/17(土) 18:40:26.08ID:JRnrtUI+0 >>259>>264
ちょっと前の話題ですまんけど、K3
メルカリの出品説明欄でもスタビライザーがcherryキーキャップに合わず3Dプリンター使って〜とあった
やっぱキーキャップ交換するの前提で買うのは止めといた方が無難かな
スタビライザーって殺して使うことは出来るの?
ちょっと前の話題ですまんけど、K3
メルカリの出品説明欄でもスタビライザーがcherryキーキャップに合わず3Dプリンター使って〜とあった
やっぱキーキャップ交換するの前提で買うのは止めといた方が無難かな
スタビライザーって殺して使うことは出来るの?
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 717c-1l+9)
2021/07/17(土) 18:53:50.93ID:rMByU0gV0 誤ってるのを指摘したまではギリよかったのに最後に自分語りおじさんになっちゃった
438不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 18:57:16.38ID:+bdYX8Cud439不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/17(土) 19:01:43.83ID:+bdYX8Cud 俺は基地外文盲野郎のことは綺麗サッパリ忘れても
AutoHotInterceptionとかいうキーワードを拾ったことはとりあえず覚えているだろう
AutoHotInterceptionとかいうキーワードを拾ったことはとりあえず覚えているだろう
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-z7Ju)
2021/07/18(日) 02:28:42.90ID:bpRcWd4a0 キーワードは忘れてしまうだろうけどキーボード毎に
キーへのahkスクリプトの割り当て変えられるユーティリティがあるということは覚えた
キーへのahkスクリプトの割り当て変えられるユーティリティがあるということは覚えた
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a7-jMVC)
2021/07/18(日) 14:48:34.60ID:zotyhxyp0 そういやあWINDOWS11でもAXキーボードのドライバは入ってるらしいね。
これはMSが「AXドライバで英語キーボードを運用する」方法が半ばユーザの
デフォルトであることをMS自らが認識してるって事なんだろうな。
まあなんにせよこれでWINDOWS11でも安心して英語キーボードを使える
事が分かってちょっと安心した
これはMSが「AXドライバで英語キーボードを運用する」方法が半ばユーザの
デフォルトであることをMS自らが認識してるって事なんだろうな。
まあなんにせよこれでWINDOWS11でも安心して英語キーボードを使える
事が分かってちょっと安心した
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-JvqQ)
2021/07/18(日) 18:48:46.16ID:p/mMIOTC0 >>441
AXドライバは半ばデフォルトなの? 自分は使っていないけど何がいいの? KANJIキーが使えること?
AXドライバは半ばデフォルトなの? 自分は使っていないけど何がいいの? KANJIキーが使えること?
443不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/18(日) 20:20:56.71ID:WZ7Hc1tsd AXおじさんて全ての記号が正常に打てなくても困らない人なんじゃねーの?
444不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-4go3)
2021/07/18(日) 22:16:26.65ID:5B3UvJcRM >>60
maestro 2s使ってますが、Fn+Enterを押せば元に戻るけどな〜
自身の認識としては、誤ってFn+Enterを押してMacモードになって、変なアプリが割り当てられてしまうが、
もう一度Fn+Enterを押したら元に戻る、という感じ
maestro 2s使ってますが、Fn+Enterを押せば元に戻るけどな〜
自身の認識としては、誤ってFn+Enterを押してMacモードになって、変なアプリが割り当てられてしまうが、
もう一度Fn+Enterを押したら元に戻る、という感じ
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e14-kbnc)
2021/07/19(月) 07:21:22.04ID:zX2gNyLV0446不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/19(月) 11:02:08.16ID:Dg6ZaeymM447不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-nHSH)
2021/07/19(月) 11:58:18.92ID:EAtIohuga PC関連は日本製というだけで買うのを敬遠してしまう
日本製は粗悪品が多いイメージがある
日本製は粗悪品が多いイメージがある
448不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-xL6t)
2021/07/19(月) 12:20:16.67ID:AVs+leLq0 粗悪品率で考えると中国のほうがまだ信用できないかなぁ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a47-aRC6)
2021/07/19(月) 12:40:02.40ID:7ETr1Bdc0 日本はソフトが絡まなければ、高品質だよ
つまりキーボードみたいなハードウェアなら信用できる
つまりキーボードみたいなハードウェアなら信用できる
450不明なデバイスさん (スププ Sdfa-xGJc)
2021/07/19(月) 14:57:41.67ID:ZHOjDHWvd HHKB Hybridの初期ファームは酷かった
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/19(月) 16:15:43.25ID:9w0AB1PB0 ハードは良いのにドライバがクソとか思い当たるなあ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 951f-znHs)
2021/07/19(月) 21:01:14.70ID:nodjQNQ80 キーボードもマイコン載ってるぞ
453不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/20(火) 03:02:40.71ID:xcCbM2QBM キーボードに限らずJISなど日本独自の規格はあまり好きではないし、なくした方が全体的にはいい方向に向かうんじゃないか。
454不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-4/YJ)
2021/07/20(火) 03:03:50.18ID:zXZuOVJsa ANSIも独自だから却下な
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-yTZX)
2021/07/20(火) 03:13:41.07ID:j6iUoh+B0 いつまで前世紀の入力手段を使ってるんだよ
スマホフリック入力が今後の最強手段なのに
スマホフリック入力が今後の最強手段なのに
456不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/20(火) 03:19:11.98ID:PB/rzhjpM あと日本は基板レバルでは高品質なんだけど、売れる製品作りがダメだし、ソフト関連はもっとダメ。見えない物には予算が付かない文化がある。だから、昔はモノづくりには成功したが、ちょっとソフトが関連した製品になると、もう全然かなわない。
457不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/20(火) 03:23:22.99ID:PB/rzhjpM >>454
日本も基本ANSIでOKみたいにすればいいんだよ。どうせ後追いでコピーするだけなんだから。
日本も基本ANSIでOKみたいにすればいいんだよ。どうせ後追いでコピーするだけなんだから。
458不明なデバイスさん (スップ Sdfa-z7Ju)
2021/07/20(火) 04:23:16.04ID:4RNd66Ebd459不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/20(火) 04:25:36.05ID:aak8XJhW0 コンシューマーとか没落の見本みたいになってるじゃねーか
460不明なデバイスさん (スップ Sdfa-z7Ju)
2021/07/20(火) 04:29:03.10ID:4RNd66Ebd 「海外に全然かなわない」ものがどうやってそこから没落するんだよ
そもそもどう全然かなわなかったんだよw
xbox にボロ負けしてたか?
そもそもどう全然かなわなかったんだよw
xbox にボロ負けしてたか?
461不明なデバイスさん (スップ Sdfa-z7Ju)
2021/07/20(火) 04:32:32.04ID:4RNd66Ebd あとキーボードはオーブソースだったりして別だけど
一部有料メーカーを除くと中国製の家電のソフトは一般に酷い出来だぞ…
一部有料メーカーを除くと中国製の家電のソフトは一般に酷い出来だぞ…
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/20(火) 04:32:52.81ID:aak8XJhW0 なんで昔ボロ負けしてたことになってんの?
日本語わかる?
日本語わかる?
463不明なデバイスさん (スップ Sdfa-z7Ju)
2021/07/20(火) 04:32:53.50ID:4RNd66Ebd 有料→優良
464不明なデバイスさん (スップ Sdfa-z7Ju)
2021/07/20(火) 04:35:28.66ID:4RNd66Ebd465不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a89-CB+s)
2021/07/20(火) 04:38:16.51ID:aak8XJhW0 ソフトがダメって話してんのに何でハードにすり替えてんの?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 951f-znHs)
2021/07/20(火) 08:24:39.93ID:p/sxnlXC0467不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 08:38:26.23ID:nknC4gikd JISはJISで面白い存在だが
ノートでUSキーボードを選択しにくくなってるので
逆恨み的に憎しみが沸くのと
アホみたいにスペースが短かかったり
エンター周りのキーが潰れてる機種が多かったりで
忌々しく感じてしまう
ノートでUSキーボードを選択しにくくなってるので
逆恨み的に憎しみが沸くのと
アホみたいにスペースが短かかったり
エンター周りのキーが潰れてる機種が多かったりで
忌々しく感じてしまう
468不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-p+hR)
2021/07/20(火) 12:10:05.64ID:KRq6rcKQa JISJIS言ってるけど
今の日本語配列のキーボードってJIS規格でもOADG規格でもないからな
今の日本語配列のキーボードってJIS規格でもOADG規格でもないからな
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d68-kbnc)
2021/07/20(火) 12:18:56.92ID:M2Skeow70 まだ配列でモメてるのかよw
普通は隣の家のオッサンがどんな配列でも気にならんだろ
普通は隣の家のオッサンがどんな配列でも気にならんだろ
471不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 12:47:02.32ID:nknC4gikd472不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 12:51:10.07ID:nknC4gikd473不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/20(火) 12:54:09.48ID:+ul6PbjxM 今はキーボードに触れる機会が増えてるのか減っているのか?よく分からない。
世の中のテキストの何割がキーボード入力なんだろ?
だんだんキーボードはすたれていくのかな?
世の中のテキストの何割がキーボード入力なんだろ?
だんだんキーボードはすたれていくのかな?
474不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-gqw5)
2021/07/20(火) 12:54:51.64ID:mc1dd/kEM めちゃくちゃ早口で発狂してて草
476不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 12:59:28.61ID:nknC4gikd >>473
5chと糞みたいなSNS以外はまだキーボードが多いと思うよ
5chと糞みたいなSNS以外はまだキーボードが多いと思うよ
477不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-yfkF)
2021/07/20(火) 13:22:46.13ID:1HPCJXOpM >>468
ウィキペディアから
JISキーボード(ジスキーボード、JIS配列キーボード)は、日本産業規格 (JIS) が制定している標準規格『JIS X 6002 情報処理系けん盤配列』に準拠するキー配列をもつコンピュータ用キーボードである。
ウィキペディアから
JISキーボード(ジスキーボード、JIS配列キーボード)は、日本産業規格 (JIS) が制定している標準規格『JIS X 6002 情報処理系けん盤配列』に準拠するキー配列をもつコンピュータ用キーボードである。
478不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 13:36:05.74ID:nknC4gikd JISで何を言いたいか分からんアスペはほっとけ
479不明なデバイスさん (スップ Sdda-34ka)
2021/07/20(火) 15:03:00.86ID:SxgNPYn4d この配置を完全に厳守しているキーボードはないけどな
NEC、富士通、ミネベア全てバラバラ
ttps://i.imgur.com/5ua1ytm.jpg
NEC、富士通、ミネベア全てバラバラ
ttps://i.imgur.com/5ua1ytm.jpg
480不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-4/YJ)
2021/07/20(火) 15:48:31.29ID:1j34utuUa481不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-p+hR)
2021/07/20(火) 17:04:16.25ID:14Tjtnu9a >>477
今そのへんにある日本語配列のキーボードはそれに準じてないからね
今そのへんにある日本語配列のキーボードはそれに準じてないからね
482不明なデバイスさん (スプッッ Sdfa-34ka)
2021/07/20(火) 17:08:27.74ID:7UgbZq3Vd483不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/20(火) 17:56:39.03ID:nknC4gikd484不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-++Tn)
2021/07/21(水) 02:23:11.79ID:nOEH1x4+0 Keychron K12使ってるけどめっちゃいいぞ
このデザインと質感と機能でこの価格はマジで日本のクソ高いぼったくりメカニカル全滅するレベルだわ
このデザインと質感と機能でこの価格はマジで日本のクソ高いぼったくりメカニカル全滅するレベルだわ
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-yTZX)
2021/07/21(水) 02:58:10.79ID:4+8lAYA40 で、日本企業の収益が上がらずコストカットで低品質化かつ価格は大して下がらず
中の人間の待遇も上がるはずも無く人材はいなくなりループし、その内撤退
これはキーボードに限らずなので、自分が働いている会社もそのような流れに乗っている可能性があるわけで
自分の収入アップを望む反面購買コストは国外品にばかりかけているという人間ばかりなためむしろ収入は下がる一方
グローバル化の流れに乗るどころでは無く、安い労働力で食いつなぐだけの奴隷国家となるのよ
中の人間の待遇も上がるはずも無く人材はいなくなりループし、その内撤退
これはキーボードに限らずなので、自分が働いている会社もそのような流れに乗っている可能性があるわけで
自分の収入アップを望む反面購買コストは国外品にばかりかけているという人間ばかりなためむしろ収入は下がる一方
グローバル化の流れに乗るどころでは無く、安い労働力で食いつなぐだけの奴隷国家となるのよ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db0-kbnc)
2021/07/21(水) 04:55:39.39ID:LxEtPnYl0 K4のロープロ出ないかなー
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b9-Io+N)
2021/07/21(水) 05:39:42.56ID:04RY9Ght0 keychronのアルミフレームって使用感どんな風に変わるの?
個人的にはベゼルが無い方が見た目すっきりしてて好きなんだけど
横から見てスイッチが露出してるタイプってデメリットあるの?
個人的にはベゼルが無い方が見た目すっきりしてて好きなんだけど
横から見てスイッチが露出してるタイプってデメリットあるの?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a7-jMVC)
2021/07/21(水) 07:23:18.44ID:KxWk9Tix0 スペースなんて3uもあれば十分なのにそれ以上に長いバーを求めてる奴は
例外なくリアル池沼。キーボードを語る資格、無し。
例外なくリアル池沼。キーボードを語る資格、無し。
489不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-xGJc)
2021/07/21(水) 07:44:37.06ID:v2piGcWGd 5chでもちゃんと句点付ける人は
意識のレベルが一段高い感じですね
意識のレベルが一段高い感じですね
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-++Tn)
2021/07/21(水) 10:26:16.59ID:nOEH1x4+0 >>487
俺はHot-Swap - K12 RGB Aluminum - Opticalってタイプをバッカーされたんだけどアルミは質感以外だと置いた時の重さが丁度良いいわ
ただ早速硬いところにぶつけちゃってほんの少し塗装が剥げたから傷とか気にするならアルミじゃない方が良いかもしれない
初期不良とかの時に不安って意見も俺の場合はあるキーのスイッチが反応悪くてメッセージ送ったら動画送ってほしいと返事きたからiPhoneで撮影して送ったらスイッチを数個すぐに製造工場の中国から直接送ってきてサポートもめっちゃ良かった
俺はHot-Swap - K12 RGB Aluminum - Opticalってタイプをバッカーされたんだけどアルミは質感以外だと置いた時の重さが丁度良いいわ
ただ早速硬いところにぶつけちゃってほんの少し塗装が剥げたから傷とか気にするならアルミじゃない方が良いかもしれない
初期不良とかの時に不安って意見も俺の場合はあるキーのスイッチが反応悪くてメッセージ送ったら動画送ってほしいと返事きたからiPhoneで撮影して送ったらスイッチを数個すぐに製造工場の中国から直接送ってきてサポートもめっちゃ良かった
491不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-jxhh)
2021/07/21(水) 11:25:06.66ID:Pwxh7aAuM どのキーボードと比較してるのか分からんが60%のKeychron K12を引き合いに出したという事はMajestouch MINILA-Rの事を言ってるのか?
あれはCherry純正スイッチを搭載しているしPBTキーキャップを使ってるからあの値段になるのは仕方ない
MINILA-R以外のキーボードもCherry純正スイッチを採用している他のメーカーと比べてぼったくりと言われる程の価格差ではないと思う
ぼったくりと言ったら日本メーカーよりもロジクールだろ
KailhスイッチとABSキーキャップで人件費の低い中国で製造してる癖に有線モデルで1万8000円、無線で2万5000円以上もするのはロジだけだよ
あれはCherry純正スイッチを搭載しているしPBTキーキャップを使ってるからあの値段になるのは仕方ない
MINILA-R以外のキーボードもCherry純正スイッチを採用している他のメーカーと比べてぼったくりと言われる程の価格差ではないと思う
ぼったくりと言ったら日本メーカーよりもロジクールだろ
KailhスイッチとABSキーキャップで人件費の低い中国で製造してる癖に有線モデルで1万8000円、無線で2万5000円以上もするのはロジだけだよ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b9-Io+N)
2021/07/21(水) 11:50:15.54ID:04RY9Ght0 >>490
なるほど、重さか。アルミ質感良さそうだけど劣化しやすいのはジレンマだね…ありがとう
なるほど、重さか。アルミ質感良さそうだけど劣化しやすいのはジレンマだね…ありがとう
493不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-xL6t)
2021/07/21(水) 12:54:57.54ID:dJ6LLP590 ゲーミングって付けたらぼったくっていい空気がある
494不明なデバイスさん (ワッチョイ b924-3Z6B)
2021/07/23(金) 13:27:55.04ID:twINCZM80 PCユーザーの約95%、新規習得者の99%以上がJISのローマ字入力
(※2015年 角川アスキー総研調べ)
かな刻印はもう不要でしょ
(※2015年 角川アスキー総研調べ)
かな刻印はもう不要でしょ
495不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/23(金) 16:40:52.94ID:bHEhRapsd かな入力のほうが速いんだけど何故かローマ字入力が広まってるしタイピングゲームもみんなローマ字入力しかない
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-nk0z)
2021/07/23(金) 17:01:04.57ID:JVf2JlRm0 このキーボードが入り口だったためその後JIS配列に馴染めなかった件について
https://www.msx.org/wiki/images/f/fe/Fsa1a.jpg
https://www.msx.org/wiki/images/f/fe/Fsa1a.jpg
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/23(金) 20:27:32.85ID:EXwH7ulJ0 かなはローマ字配列も結局覚えなきゃいかんからな
ローマ字に方が圧倒的に楽ちんだわ
ローマ字に方が圧倒的に楽ちんだわ
499不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/23(金) 21:18:26.15ID:bHEhRapsd500不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/23(金) 21:31:49.15ID:+csCIwzNM >>499
習熟にはかなり時間が掛かりそうだから、試す前に最初から敬遠してる人が大多数でしょ。
習熟にはかなり時間が掛かりそうだから、試す前に最初から敬遠してる人が大多数でしょ。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/23(金) 21:41:49.74ID:EXwH7ulJ0 検証の必要ないだろ
かなうちはかなとローマ字
ローマ字はローマ字だけ
しかもかなは46個
ローマ字は26個
圧倒的に楽ちん
かなうちはかなとローマ字
ローマ字はローマ字だけ
しかもかなは46個
ローマ字は26個
圧倒的に楽ちん
502不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/23(金) 21:47:45.81ID:bHEhRapsd503不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/23(金) 22:06:01.21ID:EXwH7ulJ0 ローマ字は小学校義務教育でならうだろw
変換に苦労するのはよっぽどの人じゃなうとありえないぞ
変換に苦労するのはよっぽどの人じゃなうとありえないぞ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/23(金) 22:31:42.91ID:EXwH7ulJ0 今20年ずっと同じだったタイピングの運指を見直して新しいのに改善してる最中なんだよw
だからちょくちょくうち間違ってしまう
だからちょくちょくうち間違ってしまう
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 73df-V0h4)
2021/07/24(土) 00:28:41.30ID:u7qzcgfv0 覚える労力どうこうで選んだりしないだろ
周りの人がローマ字、教えられたのがローマ字
それだけ
周りの人がローマ字、教えられたのがローマ字
それだけ
507不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/24(土) 00:59:53.96ID:brNk8ecO0 学校のPCや職場のPCがローマ字
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-fVEg)
2021/07/24(土) 02:37:30.96ID:W4NIq32c0 ローマ字はちゃんとわかってるけど、キーボードはかな入力だな。
かな入力に慣れきっているのでローマ字入力はすごく打ち辛い。
かな入力に慣れきっているのでローマ字入力はすごく打ち辛い。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/24(土) 07:09:00.62ID:n/l+JNAR0 覚えるのは大変だがいったん覚えれば
かなの方が同じ文字打つときの打ち込み数が少なくて
疲労度とか軽減されて総合的にはよさそう
かなの方が同じ文字打つときの打ち込み数が少なくて
疲労度とか軽減されて総合的にはよさそう
510不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/24(土) 07:29:47.96ID:iApiI3ip0 ローマ字とカナどっちが速いかってそりゃ圧倒的にカナだよ
ただどちらにしろ日本語は漢字が存在して変換が必須だから漢字という文化が存在して主流な限り英語圏の入力速度やストレスフリーを実現することは不可能
だからローマ字とカナどっちが良いかなんてナンセンスだしローマ字が99%ならカナなんて必要ないってことだ
ただどちらにしろ日本語は漢字が存在して変換が必須だから漢字という文化が存在して主流な限り英語圏の入力速度やストレスフリーを実現することは不可能
だからローマ字とカナどっちが良いかなんてナンセンスだしローマ字が99%ならカナなんて必要ないってことだ
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 09b0-3Z6B)
2021/07/24(土) 07:53:33.73ID:zpLeYtoX0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b9-qCnf)
2021/07/24(土) 09:01:41.85ID:5ZiSE7iV0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-Okja)
2021/07/24(土) 09:41:17.66ID:haADMRBT0 テンキーが分離できて上下左右好きな場所におけるギミックとかは面白そうだけど
ぶっかけこのキーボードにニッパチ(28000円)は高いわ
ぶっかけこのキーボードにニッパチ(28000円)は高いわ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b9-qCnf)
2021/07/24(土) 10:02:06.37ID:5ZiSE7iV0 高いね
つかよく読んだらテンキーの配置は左右としか書いてないな、分離した状態で使えるわけじゃないのか
ちなみにテンキー部分にマクロ登録できる機能って珍しくはない?
最近TKLでもいいかもと思い始めてるんだけど、この機能あるなら大分違ってくる
つかよく読んだらテンキーの配置は左右としか書いてないな、分離した状態で使えるわけじゃないのか
ちなみにテンキー部分にマクロ登録できる機能って珍しくはない?
最近TKLでもいいかもと思い始めてるんだけど、この機能あるなら大分違ってくる
515不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-ABBn)
2021/07/24(土) 11:02:34.09ID:2rtJC91t0 ジェイダブルシステムとかサンワサプライとかのプログラマブルテンキーでよくない
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b9-qCnf)
2021/07/24(土) 11:25:00.69ID:5ZiSE7iV0517不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/24(土) 11:29:03.17ID:brNk8ecO0 持ち運んで複数PCで使うとかじゃなきゃフリーソフトで充分そう
518不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-ABBn)
2021/07/24(土) 13:13:54.49ID:2rtJC91t0 ソフトウェアならマイクロソフトのパワートイ?
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-nk0z)
2021/07/24(土) 13:24:53.93ID:5I2bLxIc0 >>496
ここまで「あいうえお」配列について気付かれてない気がしてきたw
ここまで「あいうえお」配列について気付かれてない気がしてきたw
520不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6f-m8Le)
2021/07/24(土) 13:32:21.81ID:s6yoU9ov0521不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-mp5v)
2021/07/24(土) 13:59:34.02ID:H08ODbVQa >>511のROG Claymore IIは元が269ドルだし28,000円(税別)なら良心的な値段じゃないか?
522不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-mp5v)
2021/07/24(土) 14:13:26.13ID:H08ODbVQa Logicool G915/G913
$244.99 → 29,568円 (税込)
Razer Huntsman v2 analog
$249.99 → 31,233円 (税込)
Steelseries Apex Pro
$209.99 → 28,681円 (税込)
Corsair K100 RGB
$229.99 → 34,650円 (税込)
ASUS ROG Claymore II
$269.99 → 31,089円 (税込)
発売時の価格を比較してみたがK100が酷すぎる…
今は26,000〜27,000円まで値下がりしてるが最初からその値段で発売するべきだったな
$244.99 → 29,568円 (税込)
Razer Huntsman v2 analog
$249.99 → 31,233円 (税込)
Steelseries Apex Pro
$209.99 → 28,681円 (税込)
Corsair K100 RGB
$229.99 → 34,650円 (税込)
ASUS ROG Claymore II
$269.99 → 31,089円 (税込)
発売時の価格を比較してみたがK100が酷すぎる…
今は26,000〜27,000円まで値下がりしてるが最初からその値段で発売するべきだったな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-+Jwh)
2021/07/24(土) 14:30:20.85ID:kn85/JEF0 コルセアの代理店ってアスクだし、残当やね
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-f6o8)
2021/07/24(土) 15:43:26.71ID:B/pTcsaQ0 コルセアのマウスなんかは定価上乗せ率160%の売値で250%だったからな
代理店がまともなら店頭で非ゲーミングコンパクトも普通に触れる環境になってただろうに残念だ
代理店がまともなら店頭で非ゲーミングコンパクトも普通に触れる環境になってただろうに残念だ
525不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6f-tzFD)
2021/07/24(土) 18:13:34.96ID:s6yoU9ov0 アスク税
526不明なデバイスさん (ワッチョイ d393-7zTE)
2021/07/24(土) 18:30:01.02ID:gBfx5raM0 かな入力でキー入力が速くなっても年収が倍になる訳でもない
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/24(土) 18:35:29.36ID:n/l+JNAR0 タイピングのスピード競技だとローマ字打ちもかな打ちもいい勝負になってるぞ
だからどっちが早いってのはないんじゃね
だからどっちが早いってのはないんじゃね
528不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-+Jwh)
2021/07/24(土) 18:39:22.15ID:kn85/JEF0 俺は思考する速度で打てればなんでもいい
目指せ、120wpmだ
今はまだ60wpmだけどな!
目指せ、120wpmだ
今はまだ60wpmだけどな!
529不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6f-m8Le)
2021/07/24(土) 18:45:49.45ID:s6yoU9ov0 かなは打鍵数は少ないけど配列糞だからKPM落ちて
実際はローマ字とトントン
実際はローマ字とトントン
530不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-+Wm2)
2021/07/24(土) 18:47:14.20ID:apAD1pqTM G913のクリッキーに感動して欲しかったがmac兼用は避けられなく 「Craft」 KX1000S買った。こっちは打鍵感が糞なんだよねー。まーしゃあないか
531不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-+Wm2)
2021/07/24(土) 18:48:13.38ID:apAD1pqTM 誤爆
532不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/24(土) 19:48:27.69ID:KpLXn6GGM テンキーレス&無線(何でもいい)、USでもJISでもいい、1万円以下の条件でおすすめある?
矢印キーとかHome/End/PageUp/Downのあたりは、キーが存在してればいいけど、出来れば標準的な配列がいいかな。
軸色は好みを言えるほどのこだわりはありません。
矢印キーとかHome/End/PageUp/Downのあたりは、キーが存在してればいいけど、出来れば標準的な配列がいいかな。
軸色は好みを言えるほどのこだわりはありません。
533不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/24(土) 20:00:21.11ID:KpLXn6GGM 詳しく書きます!
KiCADの入力系の向上を目指していて、ファンクションキーも含めてショートカットが沢山あるんです。
あと、プログラミングで使います。
なので、LEDはあったとしても、じみなのがいいかな。
今はk270を使っていて不満はないのですが、最近キーボードに興味が出てきました。
KiCADの入力系の向上を目指していて、ファンクションキーも含めてショートカットが沢山あるんです。
あと、プログラミングで使います。
なので、LEDはあったとしても、じみなのがいいかな。
今はk270を使っていて不満はないのですが、最近キーボードに興味が出てきました。
534不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/24(土) 20:00:33.63ID:iApiI3ip0 プログラマーならわかるだろうけどアルファベットだけの変換ない入力はクソ速いんだよ
英語も単語ごとにスペース必要だからそこまで変わらないって嘘つくなよ日本語の日常的な変換で何回スペース押すと思ってんだよ・・・w
あとプログラミングしてると如何に日本語配列がクソかもわかるだから俺はWindowsもMacもずっと英語配列
英語も単語ごとにスペース必要だからそこまで変わらないって嘘つくなよ日本語の日常的な変換で何回スペース押すと思ってんだよ・・・w
あとプログラミングしてると如何に日本語配列がクソかもわかるだから俺はWindowsもMacもずっと英語配列
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-Okja)
2021/07/24(土) 20:14:15.28ID:haADMRBT0 >>534
英配Mt(英配マウント)したけりゃ余所でやってくれいかなぁ
英配Mt(英配マウント)したけりゃ余所でやってくれいかなぁ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6f-m8Le)
2021/07/24(土) 20:31:10.32ID:s6yoU9ov0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-f6o8)
2021/07/24(土) 21:27:05.44ID:B/pTcsaQ0538不明なデバイスさん (ワッチョイ d91f-ryxD)
2021/07/24(土) 21:31:53.18ID:nkbHyYYq0539不明なデバイスさん (スップ Sd73-6lYX)
2021/07/24(土) 21:33:34.45ID:RLfGvu8ed ただ単に専ブラ使ってないだけじゃん
540不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/24(土) 21:40:10.66ID:05hsGJlHM >>536
そんな感じのでいいんですけど、無線(なんでもいい)というのは、BTでも、独自でもいいって事です。無線はほしいです。
そんな感じのでいいんですけど、無線(なんでもいい)というのは、BTでも、独自でもいいって事です。無線はほしいです。
541不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/24(土) 22:09:02.58ID:KpLXn6GGM542不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/24(土) 23:19:40.90ID:brNk8ecO0 >>539
文章そのものも多分日本人じゃないってくらい不自由そうだぞ
文章そのものも多分日本人じゃないってくらい不自由そうだぞ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-6YY3)
2021/07/24(土) 23:27:19.26ID:+zQjitGU0 >>541
TKL(普通のキーボードからテンキーのないやつ・英語で87キー)で無線は選択肢が少ないね
技適気にしないならKeychron K8が国際送料いれてギリギリ1万だからコスパは一番良いかも
まぁ国内での使用と耐久性にこだわるなら素直に数千円足してmajestouch買うのが吉かと
TKL(普通のキーボードからテンキーのないやつ・英語で87キー)で無線は選択肢が少ないね
技適気にしないならKeychron K8が国際送料いれてギリギリ1万だからコスパは一番良いかも
まぁ国内での使用と耐久性にこだわるなら素直に数千円足してmajestouch買うのが吉かと
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-6YY3)
2021/07/24(土) 23:33:55.83ID:+zQjitGU0 Tab75は1万円じゃ無理だよ。あれなら海外で買っても技適マークあったはずけど140ドルくらいはするべ
75%(Functionキーはあるけどpgdnとかは一列に並んでる)で無線で一番安いのならHuo Ji CQ84
日本のAmazonで5200円かな。技適は無さそうだけどね
75%(Functionキーはあるけどpgdnとかは一列に並んでる)で無線で一番安いのならHuo Ji CQ84
日本のAmazonで5200円かな。技適は無さそうだけどね
546不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-mp5v)
2021/07/24(土) 23:47:48.71ID:7LSc4PofM 有線ならまだしも無線TKLで1万円以下ってなるとおすすめも何も中華のBluetoothキーボードしか買えないわ
やはり予算を増やしてMajestouchにするべきだと思う
やはり予算を増やしてMajestouchにするべきだと思う
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b1-fCnJ)
2021/07/25(日) 01:03:37.64ID:f/Q5WIVY0 filcoはちょっと...
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-Hgw+)
2021/07/25(日) 07:18:06.79ID:S20X6esn0 まぁMajestouchの赤軸・日本語(FKBC91MRL/JB2)がヨドバシで13880円の10%還元だから
品質・耐久性・技適などを考えたらこっちの方がおすすめはできるなぁ
Majestouchは今時USB-MiniBの接続端子とBTが確か3.0という設計の古さはあるけど
スタビライザーがコースターで品質いいし、ガンガン使うなら電池式の方が面倒がない
(何気に電池式のワイヤレスメカニカルって少ない。これとVortexgearくらいか)
俺は2年×毎日10時間くらい使ったけどキートップがテカっただけで不具合なしだった
品質・耐久性・技適などを考えたらこっちの方がおすすめはできるなぁ
Majestouchは今時USB-MiniBの接続端子とBTが確か3.0という設計の古さはあるけど
スタビライザーがコースターで品質いいし、ガンガン使うなら電池式の方が面倒がない
(何気に電池式のワイヤレスメカニカルって少ない。これとVortexgearくらいか)
俺は2年×毎日10時間くらい使ったけどキートップがテカっただけで不具合なしだった
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 09b0-3Z6B)
2021/07/25(日) 07:53:56.83ID:cf/qpWcW0 Paypay祭で狙ってたのがみんな在庫なくて涙目
K1JIS版TKL茶軸持て余してるかたいたらフリマに放流してください><
K1JIS版TKL茶軸持て余してるかたいたらフリマに放流してください><
551不明なデバイスさん (ワッチョイ f11e-H0iZ)
2021/07/25(日) 12:32:43.87ID:mo3j3rXb0 赤軸ならあるけど
552不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/25(日) 20:44:21.78ID:EzuWPAcr0 まぁとりあえず国産のキーボードはデザインが終わってるから論外だな
キーボードに限らんけどガジェットやデバイスって本当に日本の製品はダサいそして高い
キーボードに限らんけどガジェットやデバイスって本当に日本の製品はダサいそして高い
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/25(日) 20:57:11.39ID:ewrKxZDs0 keychron k3来たから使ってるけど
コンパクトで詰まってるから打ち間違い多発
usキーボードも初だし意外にエンターキーがなかなか押せなくて戸惑ってる
俺今までエンターの上の方押してたんだなというのが良く分かった
これは慣れるまで大変だわ
コンパクトで詰まってるから打ち間違い多発
usキーボードも初だし意外にエンターキーがなかなか押せなくて戸惑ってる
俺今までエンターの上の方押してたんだなというのが良く分かった
これは慣れるまで大変だわ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-3Z6B)
2021/07/25(日) 20:59:42.33ID:6bNDNxQA0 ダブルコーテーション打とうとして@打つこと山のごとし
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 398f-6lYX)
2021/07/25(日) 21:00:01.15ID:E1/aVrke0 >>552
それってただ単に日本だと日本語配列のほうが売れるから、日本市場でしか売れない配列にやる気がないってだけじゃないかな
日本のキーボードデザイナーのai03さんが海外でも圧倒的に支持されているように、必ずしもそうではないでしょ
それってただ単に日本だと日本語配列のほうが売れるから、日本市場でしか売れない配列にやる気がないってだけじゃないかな
日本のキーボードデザイナーのai03さんが海外でも圧倒的に支持されているように、必ずしもそうではないでしょ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-f6o8)
2021/07/25(日) 21:11:06.29ID:/vjVymth0 法人需要に答えてるからダサいんだよ
元々コンシューマーはおまけ程度にしか考えてないでしょ
元々コンシューマーはおまけ程度にしか考えてないでしょ
557不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/25(日) 21:48:21.20ID:ErEbxZI8M 色んなキーを追加しすぎてるのかな
合理的な配列じゃないんだよね
エンターキーが縦長なのはいいんだけど
合理的な配列じゃないんだよね
エンターキーが縦長なのはいいんだけど
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-nk0z)
2021/07/25(日) 22:25:06.48ID:CXWak5420 いくら大きい声で言っても、それは少数派だからって結論では
559不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b1-EbUo)
2021/07/26(月) 01:46:56.72ID:N/nOdqRz0 ProgresTouchはMajestouchと比べてどうでしょうか?(品質、耐久性等
今はMajestouch2の青軸を使っていて、静音赤軸を買い足そうと思ってます
今はMajestouch2の青軸を使っていて、静音赤軸を買い足そうと思ってます
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 1123-Onqf)
2021/07/26(月) 02:52:59.26ID:321t9qHe0 マジェを使い続けるのはあのスタビライザーがいいから俺は使ってる
埋め込み型は押す位置で打鍵感変わりすぎて気持ち悪い
埋め込み型は押す位置で打鍵感変わりすぎて気持ち悪い
561不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b1-EbUo)
2021/07/26(月) 03:12:09.22ID:N/nOdqRz0562不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-A0XN)
2021/07/26(月) 09:00:16.22ID:x4N1qlYiM564不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/26(月) 10:32:16.75ID:BWUXQNLv0 確かに手元良く見ると小指でエンターの上半分触ってるなあ
元々そこが横幅広いから自然と狙う癖が付いてる
元々そこが横幅広いから自然と狙う癖が付いてる
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b9-qCnf)
2021/07/26(月) 14:20:20.72ID:TgbFhweb0 小指だとかろうじて下側押してるぽいが大体薬指で真ん中〜上辺り押してる
自分もUS配列に移行したいけど苦労しそうだ
562の二行目も腑に落ちた
ノート長くてK1良さそうに見えたのに打ちづらい原因多分これだ
自分もUS配列に移行したいけど苦労しそうだ
562の二行目も腑に落ちた
ノート長くてK1良さそうに見えたのに打ちづらい原因多分これだ
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-nk0z)
2021/07/26(月) 16:15:37.64ID:DA+XjmuH0 USのEnterがいいのはホームポジションから近いのと一列幅だから他の記号キーが配置できてる点
横長そのものが重要なわけじゃない
JISだって別に他にキーに比べて横幅もあるし縦にも長く、キーボードの端っこだから
ホームポジションから遠いけど、あの形状だからこそホームポジションを外していても目を瞑っていても押せる
横長そのものが重要なわけじゃない
JISだって別に他にキーに比べて横幅もあるし縦にも長く、キーボードの端っこだから
ホームポジションから遠いけど、あの形状だからこそホームポジションを外していても目を瞑っていても押せる
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d1-0CkY)
2021/07/26(月) 20:27:09.46ID:d1V1Ghy90 CoolerMasterのロープロキーボードでも
フラットなキーキャップの評判が悪くて
結局、非フラットな交換用キーキャップの配送をするようにしたという・・・
https://cm-keyboard.com/
フラットなキーキャップの評判が悪くて
結局、非フラットな交換用キーキャップの配送をするようにしたという・・・
https://cm-keyboard.com/
568不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c0-eCjx)
2021/07/26(月) 20:47:20.95ID:UmYXlKYH0 アイソレートされたキーの心地よさの理由が分かったよ。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-ABBn)
2021/07/27(火) 00:58:04.57ID:m+pomDm10 k3のオプティカル赤軸か茶軸迷って後者にしたんだけどこれすごいいいな
青軸は煩くて嫌として、ずっと使ってて赤に慣れてたから、茶軸選ぶの怖かったんだけどすごい打ち心地いいし思ってたより静かだ
あと手元にCherryMXのキースイッチのテスターあるけど、その茶軸とは全然違うね
茶軸の柔らかいクリック感と無接点方式のかたくない底打ち感がいい感じにマッチしてるような
青軸は煩くて嫌として、ずっと使ってて赤に慣れてたから、茶軸選ぶの怖かったんだけどすごい打ち心地いいし思ってたより静かだ
あと手元にCherryMXのキースイッチのテスターあるけど、その茶軸とは全然違うね
茶軸の柔らかいクリック感と無接点方式のかたくない底打ち感がいい感じにマッチしてるような
570不明なデバイスさん (ワッチョイ d94f-3Z6B)
2021/07/27(火) 09:02:14.84ID:UMHD3BKQ0 茶は気持ちいいね
赤が軽すぎたから自分でスイッチ交換したけど正解だった
赤が軽すぎたから自分でスイッチ交換したけど正解だった
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-6YY3)
2021/07/27(火) 13:46:55.09ID:kAIBHf6C0 KBD67の再販買えなかった。5分で売り切れ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-MYQi)
2021/07/27(火) 16:24:05.52ID:Pv2rEE920 俺もK3の赤と茶買って茶で使ってるけど気に入ってる、力みすぎて静音とは程遠いけど
スコスコ音とカチャカチャ音が半々くらいだから自分の出した音なら我慢できる
スコスコ音とカチャカチャ音が半々くらいだから自分の出した音なら我慢できる
573不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/27(火) 17:45:36.31ID:VbMIqcPX0 KeyChronのいいところはホットスワップならハンダ付けなしでスイッチ交換できるのがいい
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-sgEl)
2021/07/27(火) 18:00:26.31ID:Dazmoehq0 K12のKeychronメカニカル茶買ったけどめちゃくちゃ気持ちいい、K8のGateron超えた
575不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/27(火) 18:20:01.95ID:dLf8f6Vpd ホットスワップなら自作キーボード買ったほうがよくね?
そのまま使えるのが既製品の良いところなのに、ホットスワップにすることでコストアップしてるし
どうせハイエンドな自作キーボードには絶対に勝てないんだから
そのまま使えるのが既製品の良いところなのに、ホットスワップにすることでコストアップしてるし
どうせハイエンドな自作キーボードには絶対に勝てないんだから
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 2902-nk0z)
2021/07/27(火) 18:30:33.04ID:QKQDezR50 なんか全てを凌駕するハイエンドな自作キーボードとやらが存在するのか
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-3Z6B)
2021/07/27(火) 18:43:40.23ID:cWNTcmps0 そもそもKeychron安いしホットスワップの差額もたかだか10ドルよ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-f6o8)
2021/07/27(火) 19:03:50.95ID:i51+9pb40 ナノ波スイッチとか磁力ばねとかで毎秒7000回打鍵出来るんだろうなぁ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 99d1-0CkY)
2021/07/27(火) 19:47:21.01ID:7HoUY1ko0 >>571
自分はPortico買っちゃったのでスルーしてたけど
評判いいし、アクセサリーも多くていいよね KBD67 Lite
ガスケットマウントって書いてあるけど
構造的にはRama WorksのKARAやM-65Bと同じミュートマウントで
マウント方式も珍しいし
自分はPortico買っちゃったのでスルーしてたけど
評判いいし、アクセサリーも多くていいよね KBD67 Lite
ガスケットマウントって書いてあるけど
構造的にはRama WorksのKARAやM-65Bと同じミュートマウントで
マウント方式も珍しいし
580不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-mp5v)
2021/07/27(火) 19:52:05.66ID:rvc7MLDAa ヨドバシでKeychron K1を試し打ちしたけど予想してた以上にグラグラして驚いたわ
G913も結構グラつくけどそれを遥かに超える軸ブレだな
ここまで酷いのは初めてかも
G913も結構グラつくけどそれを遥かに超える軸ブレだな
ここまで酷いのは初めてかも
581不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-ABBn)
2021/07/27(火) 20:16:30.47ID:m+pomDm10 k3v2 optical 茶軸は軸ブレ感じたこと全然無いな
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-Hgw+)
2021/07/27(火) 20:41:15.95ID:kAIBHf6C0 >>579
分かる人がいて嬉しいわ
結構な数がExtraで出たけどtransparentはものの2分で売り切れて
Blackをカートに入れなおしてるうちにそっちも決済までいけなかったわ
アルミの反響が苦手なので、プラ系でガスケット的なマウントとなると
中々手頃なのがなくてね。Porticoも緑以外が残ってたらなぁ・・・
GMK Laser確保済みだからさすがに緑はちょっと手が出ないw
分かる人がいて嬉しいわ
結構な数がExtraで出たけどtransparentはものの2分で売り切れて
Blackをカートに入れなおしてるうちにそっちも決済までいけなかったわ
アルミの反響が苦手なので、プラ系でガスケット的なマウントとなると
中々手頃なのがなくてね。Porticoも緑以外が残ってたらなぁ・・・
GMK Laser確保済みだからさすがに緑はちょっと手が出ないw
583不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-mp5v)
2021/07/27(火) 20:41:59.24ID:rvc7MLDAa Keychron Opticalスイッチは気になるが試打せずに買うのは不安だな
過去レスで話題になってたけどスタビライザーの位置がOEMプロファイルと異なるのでスペースバーが交換できないらしいし…
あとK3のOptical茶軸の評価が高くて意外だったわ
Kailh ChocやGateron LPだと茶軸が不評だったのでロープロファイルとタクタイルの相性が悪いのかと思ってた
過去レスで話題になってたけどスタビライザーの位置がOEMプロファイルと異なるのでスペースバーが交換できないらしいし…
あとK3のOptical茶軸の評価が高くて意外だったわ
Kailh ChocやGateron LPだと茶軸が不評だったのでロープロファイルとタクタイルの相性が悪いのかと思ってた
584不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/27(火) 21:21:56.30ID:VbMIqcPX0 >>575
いやいやデザイン・機能・価格でKeyChron以上のはないから
イルミネーションLEDのついた光学ホットスワップスイッチ、青軸、アルミ筐体、USB-C、BT5.1、これで1万円弱で買えるコンパクトメカニカルのおすすめ教えて
いやいやデザイン・機能・価格でKeyChron以上のはないから
イルミネーションLEDのついた光学ホットスワップスイッチ、青軸、アルミ筐体、USB-C、BT5.1、これで1万円弱で買えるコンパクトメカニカルのおすすめ教えて
585不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/27(火) 21:24:19.42ID:4ffvA/Nvd586不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ba-7DsO)
2021/07/27(火) 21:32:51.56ID:CPwSFGzT0 そりゃまぁ求めるものは人によって違うだろう。
打ち心地が全ての人もいるし、コスパやらデザイン、キー配列、入手性、接続性、耐久性・・・
打ち心地が全ての人もいるし、コスパやらデザイン、キー配列、入手性、接続性、耐久性・・・
587不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/27(火) 21:36:12.93ID:4ffvA/Nvd 打ち心地を求めないなら好きなの買っとけとしか言えないわ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-V0h4)
2021/07/27(火) 22:12:01.86ID:FsyTs+oS0 好きなの買うスレなんじゃないの?
うち心地だけを求める人はもう自作キーボードスレに行ってるはず
うち心地だけを求める人はもう自作キーボードスレに行ってるはず
589不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-6lYX)
2021/07/27(火) 22:47:15.41ID:4ffvA/Nvd 市販のキーボードにないから自作キーボードを買うしかないだけであって、普通に買えるならそれ使ってるよ
590不明なデバイスさん (アウグロ MM63-bSA8)
2021/07/28(水) 01:14:25.38ID:BXAhsLPUM591不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-3Z6B)
2021/07/28(水) 14:13:31.99ID:Xon0icCf0 K7のKickstarterの価格って通常販売されるときと同じ?
K3の同じ仕様と比べると10ドル安いけど
K3の同じ仕様と比べると10ドル安いけど
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-QsN2)
2021/07/28(水) 14:23:48.10ID:pYt9QxHr0 Keychron悪く言うとびっくりするぐらい噛み付いてくる人居るよね
593不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/28(水) 14:37:41.56ID:qX/fDxbYM k7 Fnキーが2つに頭がついてこれない気がする。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/28(水) 14:56:10.91ID:F588miwO0 どんなキーボードも結局使ってるうちに慣れるよ
595不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/28(水) 15:03:06.01ID:qX/fDxbYM k7 endキーがないんだよね。
windowsにおいて、shift+end で行端まで選択っていう事が出来なくなる?
それとも shift+fn1+→ みたいに3つ押しで対応?
windowsにおいて、shift+end で行端まで選択っていう事が出来なくなる?
それとも shift+fn1+→ みたいに3つ押しで対応?
596不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-eCjx)
2021/07/28(水) 16:06:10.02ID:qX/fDxbYM k7 よく見たらありました。]キーの下に刻印が。
中央下なので、Fn1でもFn2でも、endのキーバインドになるのか?謎です。
中央下なので、Fn1でもFn2でも、endのキーバインドになるのか?謎です。
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba7-Okja)
2021/07/28(水) 17:20:45.76ID:tNaaLuW/0 キーチャロンはK1がキュィータで酷評されてるのを買う前に見てしまったので
「キーチャロン=粗悪中華キーボード」みたいな刷り込みがあったんだけど
その酷評した人がK3はベタボメしてるんでK1<K2<K3<K4みたいな感じで
しり上がりに良くなってンのかな
まあ薄キー(薄型キーボ)って時点で候補からは外れるンで結局は買わないんだけど
「キーチャロン=粗悪中華キーボード」みたいな刷り込みがあったんだけど
その酷評した人がK3はベタボメしてるんでK1<K2<K3<K4みたいな感じで
しり上がりに良くなってンのかな
まあ薄キー(薄型キーボ)って時点で候補からは外れるンで結局は買わないんだけど
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-3Z6B)
2021/07/28(水) 17:24:05.37ID:Xon0icCf0 ある意味天才だと思う
599不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-KmYI)
2021/07/28(水) 19:18:46.73ID:F1m59+6vM 65%キーボードでBluetooth対応ってある?
600不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-8QyF)
2021/07/28(水) 20:57:36.62ID:01pMFqF9M >>599
ここの住人が好きな keychron k6 や k7 とか
ここの住人が好きな keychron k6 や k7 とか
601不明なデバイスさん (アウグロ MM63-bSA8)
2021/07/28(水) 21:34:02.65ID:phmG6R6uM キーチャロン、チャローム、チャロマティ
602不明なデバイスさん (ワッチョイ d350-afBA)
2021/07/28(水) 23:22:37.59ID:wkN7lPTv0603不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-pSSS)
2021/07/29(木) 02:05:43.65ID:bktHJYFia ずっとキークロンて読んでた
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5c-WppR)
2021/07/29(木) 04:14:11.26ID:AoxBPZVv0 ゴーグレ チャロメ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-lcv3)
2021/07/29(木) 05:23:15.09ID:mxQqdzEL0 varmiloを初見で正しく読めるやつは限られている
606不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-pSSS)
2021/07/29(木) 08:13:55.17ID:bktHJYFia ヴァーミロって読んじゃうよね
Vが罠すぎる
Vが罠すぎる
607不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-KmYI)
2021/07/29(木) 08:40:27.68ID:JYGrRFuD0 初見でアミロなんて読めるわけねえ
asusより難読
asusより難読
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/29(木) 10:51:27.75ID:fuibsZYm0 やっぱ浅くて軽いとミスタイプが増えるな
正確に押そうとしてスピードも落ちるし
正確に押そうとしてスピードも落ちるし
609不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/29(木) 13:29:27.56ID:ap0fAPht0 ストローク短い方が普通は速いんだがな
ショートストローク、高押下圧が誤入力、高速入力に適したスイッチだろ
これはアケコンのレバーやボタンも同じ
ショートストローク、高押下圧が誤入力、高速入力に適したスイッチだろ
これはアケコンのレバーやボタンも同じ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/29(木) 13:55:21.19ID:fuibsZYm0 なるほどと思ってkeychron公式見てたら
ロウプロの光学だと茶軸が一番重いんだな
これに変更してみるかな
ロウプロの光学だと茶軸が一番重いんだな
これに変更してみるかな
611不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/29(木) 13:59:04.38ID:lCF9Plg60 ゲームに限って言うなら重くする必要は無い
アケコンで言うならセイミツより三和を選ぶやつは多い
ゲームの中で更に細分化された目的次第
アケコンで言うならセイミツより三和を選ぶやつは多い
ゲームの中で更に細分化された目的次第
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-WbmC)
2021/07/29(木) 13:59:05.43ID:fuibsZYm0 と思ったら用途がmidway office gamingってなってるな
2番目に重いオレンジはタイピング用途ってなってるけどどういう事だ
誤植かね
2番目に重いオレンジはタイピング用途ってなってるけどどういう事だ
誤植かね
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-3Z6B)
2021/07/29(木) 14:49:10.84ID:okQasv7U0 重さ以前にクリック感の有無よ
せっかくホットスワップだからスイッチセット買って試したらいいよ
使わないやつはフリマサイト出せば定価で売れるし
もうすぐミント軸バナナ軸出るけどね
https://ksr-ugc.imgix.net/assets/034/260/588/62b2e755e4d4b63b739583e76a02cd18_original.jpeg?ixlib=rb-4.0.2&w=680&fit=max&v=1626751459&auto=format&frame=1&q=92&s=220c525a7380eb978fb269a746a54cd8
せっかくホットスワップだからスイッチセット買って試したらいいよ
使わないやつはフリマサイト出せば定価で売れるし
もうすぐミント軸バナナ軸出るけどね
https://ksr-ugc.imgix.net/assets/034/260/588/62b2e755e4d4b63b739583e76a02cd18_original.jpeg?ixlib=rb-4.0.2&w=680&fit=max&v=1626751459&auto=format&frame=1&q=92&s=220c525a7380eb978fb269a746a54cd8
614不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-MszO)
2021/07/29(木) 21:07:34.37ID:ap0fAPht0 >>611
三和とかいつの時代だよ情報古すぎるぞ今は精密かつ高速な入力はストロークが極小で24mmと小さいGamerFingerが最強ボタン1個730円するけどこのスレと同じガチ勢が使うものだから問題ないだろ
三和とかいつの時代だよ情報古すぎるぞ今は精密かつ高速な入力はストロークが極小で24mmと小さいGamerFingerが最強ボタン1個730円するけどこのスレと同じガチ勢が使うものだから問題ないだろ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-J52m)
2021/07/29(木) 21:28:47.07ID:lCF9Plg60 GameFingerってcherry軸そのものやん
低押下圧+短ストロークか
高押下圧+長ストロークの組み合わせしか無いと思うが…
何か専用軸でもあんの?
低押下圧+短ストロークか
高押下圧+長ストロークの組み合わせしか無いと思うが…
何か専用軸でもあんの?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ fab1-L1X4)
2021/07/30(金) 01:00:32.32ID:ADdOvf0t0 青軸好きだからvarmiloのEC IVY V2(緑軸)使ってみたいけど、採用製品がねえ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a3e-oC4J)
2021/07/30(金) 12:50:39.83ID:chpL4orv0 ロープロ、メカニカル、ワイヤレスのテンキーパッドどっか出してくれ。
テンキーを左に置きたい勢はキーボードとの親和性やデザイン性を考えると選択肢が少なすぎる。
テンキーを左に置きたい勢はキーボードとの親和性やデザイン性を考えると選択肢が少なすぎる。
618不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/07/30(金) 13:26:58.25ID:bGyjcF0J0 K1のテンキー部だけのやつが欲しい
K3と合わせたい
マウスの右に置きたい
K3と合わせたい
マウスの右に置きたい
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-By/s)
2021/07/30(金) 15:45:37.69ID:1TTYbo830 メカニカルキーボード初めてなんでお試しにHPのGK320red買って使ってみてるんだけど、今まで使ってたパンタグラフの薄型キーボードに比べて
タイピング感覚は気持ちよくなったものの、隣のキーを押しちゃって打ち間違いがひどい、ゲームではあまり問題なさそうだけど
これは茶軸や黒軸にするとか、普通の高さのキーじゃなくてロープロファイルのG813とかMajestouch Stingrayにすれば解決するかな?
タイピング感覚は気持ちよくなったものの、隣のキーを押しちゃって打ち間違いがひどい、ゲームではあまり問題なさそうだけど
これは茶軸や黒軸にするとか、普通の高さのキーじゃなくてロープロファイルのG813とかMajestouch Stingrayにすれば解決するかな?
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Gkqf)
2021/07/30(金) 15:49:03.11ID:zcL60h3B0 あと一ヶ月使って慣れなかったら捨てていい
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-9s9Z)
2021/07/30(金) 18:14:21.08ID:Y8zlzpVc0 それは軸変えても治らないと思う
パームレスト使えば少しはマシになる
パームレスト使えば少しはマシになる
622不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/07/30(金) 18:29:07.67ID:+tCP6GWSd623不明なデバイスさん (ワッチョイ faa5-1QMN)
2021/07/30(金) 23:53:05.03ID:MdFj1dAQ0 KeychronのK1とかValcanみたいなアイソレーション設計のキーボードじゃないと無理そう
でもある程度は慣れだよ
でもある程度は慣れだよ
624不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/07/31(土) 00:06:32.49ID:T/kFrg1N0 メカニカルに変えた時は10年超パンタグラフ使ってからの乗り換えだったけど3日で慣れた
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac0-045I)
2021/07/31(土) 01:17:58.52ID:xcydbR6j0 keychron のK1日本語配列は復活するのかな?
前、yahooで買って入荷8月になるって人いなかった?
前、yahooで買って入荷8月になるって人いなかった?
626不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/07/31(土) 09:05:29.34ID:LlkT8fwP0 フルならkopekに在庫あるよ
627不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/07/31(土) 10:44:49.74ID:fuSh0Knh0 リアルフォースの静電無接点とkeychronのopticalって同じ漢字なのかね?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-Vy8m)
2021/07/31(土) 13:26:59.17ID:mP+Imtb10 なわけない
629不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/07/31(土) 13:41:12.71ID:LlkT8fwP0 K3のISOきた
まってたぜ
まってたぜ
630不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/07/31(土) 14:04:31.52ID:LuUZ0spcM iso何がいいのかな?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/07/31(土) 14:17:33.82ID:LlkT8fwP0 ッターン!ってやりたいやんエンターは
632不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-1iNc)
2021/07/31(土) 15:30:33.42ID:J3nWhH/A0 shiftの左側のキーが一つ足りない。ろキーは何処に?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-AYaz)
2021/07/31(土) 17:20:57.97ID:MWeG/yU/0 またUS教の奴が暴れるから黙っとけw
634不明なデバイスさん (ワッチョイ d6a7-PQKQ)
2021/07/31(土) 17:54:38.09ID:utGmxJWu0 >632って英配Mterの自自(自作自演)でしょ
635不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/07/31(土) 17:59:04.44ID:M40BKK8ya 15年ぐらい日本語配列使ってきてつい最近英語配列に変えてみたけど大して差はないというか困る事がほぼなくてビックリしてる
エンター、バックスペース押したつもりが間の ] 押してたりするのがよくある
困る事といえばそれぐらいだから『何であんなに拒否してたんだろう?』と思う事しきり
エンター、バックスペース押したつもりが間の ] 押してたりするのがよくある
困る事といえばそれぐらいだから『何であんなに拒否してたんだろう?』と思う事しきり
636不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/07/31(土) 18:36:28.51ID:Wi3D1+B70 >>635
日本語配列固有部分の活用ができてなかったってだけでしょ
日本語配列固有部分の活用ができてなかったってだけでしょ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/07/31(土) 18:40:58.75ID:fuSh0Knh0 打ち間違い多すぎてfj以外のキーキャップにも印が欲しい
なんか身近なもので出来るいい方法ないかね
なんか身近なもので出来るいい方法ないかね
639不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/07/31(土) 19:05:21.53ID:Wi3D1+B70 虫ピンがいいらしい
640不明なデバイスさん (ワッチョイ faad-t7lQ)
2021/07/31(土) 19:43:26.30ID:sItiXV+40 しばらく打ってないとRとTとーと濁点の距離感を忘れるわ
しかもアリエクとかの中華製のキーキャップって外れ引くと
糞ほど印字が薄くて凝視しないと確認すらできないんだよなw
しかもアリエクとかの中華製のキーキャップって外れ引くと
糞ほど印字が薄くて凝視しないと確認すらできないんだよなw
641不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-JDvZ)
2021/07/31(土) 20:19:36.36ID:fuSh0Knh0 ぐぐったらuvレジンでみたいの見つけたから100円ショップに行ってきた
結果
https://i.imgur.com/ERhAumx.jpg
バッチリ張り付いた
打ってみてかなりいい感じ
あとは耐久性がどうなのかだな
結果
https://i.imgur.com/ERhAumx.jpg
バッチリ張り付いた
打ってみてかなりいい感じ
あとは耐久性がどうなのかだな
642不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/07/31(土) 20:27:41.37ID:fuSh0Knh0 やっぱり端っこのほうにすべきだったな
打ってると指の腹ど真ん中に当たって結構違和感
打ってると指の腹ど真ん中に当たって結構違和感
643不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/07/31(土) 21:12:31.29ID:4TplGLn9a644不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-stwz)
2021/07/31(土) 21:31:18.55ID:80Gn+f3R0 @どこ…?とかなんない?
645不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/07/31(土) 21:46:14.63ID:4TplGLn9a なる時もあるけど適当にキー押してたらそのうち正解が出るから困るというほどではない
646不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/07/31(土) 21:59:06.34ID:fuSh0Knh0 @とかめったに使わんしな
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac0-045I)
2021/08/01(日) 02:57:36.64ID:sVwsDLJo0648不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-KzYc)
2021/08/01(日) 03:11:32.83ID:VgFUHr440 打ちやすさ求めたら自作しかないとかイキリ散らかす癖にJIS配列とかギャグだろ
プログラマーの俺からすればJISは記号の配置が糞すぎるからUS配列以外考えられないわ
プログラマーの俺からすればJISは記号の配置が糞すぎるからUS配列以外考えられないわ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac0-045I)
2021/08/01(日) 03:21:41.75ID:sVwsDLJo0650不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-KItU)
2021/08/01(日) 03:29:00.63ID:qz1M40gY0 個人的には"2バイト文字"とか打つのに必要なキーはjisの方が少なくていいと思うよ
まあUS使うけど
まあUS使うけど
651不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/01(日) 03:30:45.48ID:Jnp+4djq0 648じゃないけど
-+:;*
辺りかな個人的には
でもEnterはJISの方が好き
-+:;*
辺りかな個人的には
でもEnterはJISの方が好き
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac0-045I)
2021/08/01(日) 03:35:47.66ID:sVwsDLJo0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac0-045I)
2021/08/01(日) 03:41:33.57ID:sVwsDLJo0654不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/01(日) 06:09:19.37ID:m1DXAYku0 直感的なプラマイと括弧、でかいエンター
だから私はISO UK
だから私はISO UK
656不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-hsoI)
2021/08/01(日) 08:41:28.31ID:OtCMSjHCM 変換・無変換で英かな切り替えられるのと会社のマスターPCが強制JISってのもあるから家にあるのも全部JISだわ
プログラムやるなら記号使いまくるしUSもしくはUK一択だわな
プログラムやるなら記号使いまくるしUSもしくはUK一択だわな
657不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-hsoI)
2021/08/01(日) 08:45:47.02ID:OtCMSjHCM てかAmazonのアーキスMaestroごっつい値上げしてんだけど勘弁してくれ
Amazonだけならいいがメーカー側が値上げ要求してたら他でも高くなるしたまったもんじゃねえな
13000円前後になったらクリア軸買いたかったが夢のまた夢だったようだ
Amazonだけならいいがメーカー側が値上げ要求してたら他でも高くなるしたまったもんじゃねえな
13000円前後になったらクリア軸買いたかったが夢のまた夢だったようだ
658不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-KzYc)
2021/08/01(日) 10:17:47.01ID:VgFUHr440 >>649
プログラミングで一番使う記号は『=』イコールをシフトなしで押せる押せないは天地の差なんだがプログラマー以外には理解できんだろうな
次点で『{}』カーリーブラケットもイコールに次ぐ頻度で使用するから小指を横にずらすだけで押せるのはものすごく負担が少なくて速い
プログラミングで一番使う記号は『=』イコールをシフトなしで押せる押せないは天地の差なんだがプログラマー以外には理解できんだろうな
次点で『{}』カーリーブラケットもイコールに次ぐ頻度で使用するから小指を横にずらすだけで押せるのはものすごく負担が少なくて速い
659不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/01(日) 11:03:54.31ID:1Fv+wlDe0 まぁ当然だが日本語打つならJISの方が楽ちんだな
660不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/01(日) 11:44:38.21ID:HJTuoPOFd 全然当然じゃないけどな
661不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/01(日) 12:14:05.56ID:1Fv+wlDe0 日本語タイピングで一番手間取るのが
変換するときだろう
JISはその手間がUSより軽減される
変換するときだろう
JISはその手間がUSより軽減される
662不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/01(日) 12:34:24.77ID:Orfd3IW80 無変換キーは評価する
663不明なデバイスさん (ワッチョイ d524-IKHw)
2021/08/01(日) 12:59:38.62ID:f1gC34xl0 CTRL+U/I/O/Pの方が使いやすい
665不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/01(日) 13:21:15.38ID:Orfd3IW80 すぐ上でShift無しで押せる利点が力説されてるけどそれと一緒
Ctrl押さずに済むならそっちのが楽
逆に言えばその程度の差しか無いとも思ってるけど
Ctrl押さずに済むならそっちのが楽
逆に言えばその程度の差しか無いとも思ってるけど
666不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/01(日) 13:25:59.02ID:Jnp+4djq0667不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/01(日) 14:16:46.40ID:m1DXAYku0 英数、かな、は左右のalt空打ちで代用でき来るソフト使ってるわ
ブラウザで拡縮よく使うからゼロ、マイナス、プラスが並んでてほしい
ブラウザで拡縮よく使うからゼロ、マイナス、プラスが並んでてほしい
668不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-Gkqf)
2021/08/01(日) 14:32:18.39ID:IZR6FFyW0669不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/01(日) 14:39:04.12ID:jgJSTkdRM IME で変換中にF6からF9を頻繁に使うんだけど、ファンクションキー不要って人はどういう使い方してるの?
670不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-mBFR)
2021/08/01(日) 14:45:08.30ID:Y8UHf/iQd672不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/08/01(日) 15:12:27.11ID:kZXqbiJa0 ファンクションキーはあるに越したことはないよ
個々のタイピング能力や好み、前後の運指、指の疲労度もろもろ
どれがいいかなんてのは状況により変わってくるので
選択肢は多いほうがいい
Ctrl+しかできないってのとCtrl+でもできるってのでは
どちらがいいかなんてのは比べるまでもない
個々のタイピング能力や好み、前後の運指、指の疲労度もろもろ
どれがいいかなんてのは状況により変わってくるので
選択肢は多いほうがいい
Ctrl+しかできないってのとCtrl+でもできるってのでは
どちらがいいかなんてのは比べるまでもない
673不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-mBFR)
2021/08/01(日) 15:14:35.32ID:Y8UHf/iQd でも実際にマニアになると60%、65%のほうが良いってなるからなぁ
自分はTKL+WKL以外は買う気ないけども
自分はTKL+WKL以外は買う気ないけども
675不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/01(日) 15:20:55.76ID:1Fv+wlDe0 ctrlを手のひらで押せないような小さいキーボードはきつい
676不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-mBFR)
2021/08/01(日) 15:22:16.02ID:Y8UHf/iQd CtlrはAの横だろjk
677不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4c-moZw)
2021/08/01(日) 15:40:04.50ID:VYKC48hT0 CTRL+U/I/O/Pでの変換は自分もよく使うんだけど、
MS WORDでも使えますか?
おま環かもしれないけど、斜字体になったりしますね
MS WORDでも使えますか?
おま環かもしれないけど、斜字体になったりしますね
678不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/01(日) 15:43:58.60ID:m1DXAYku0 75%もファンクションキーは3グループに分けて視認性よくしてほしい
K3ならPrtScreenを省いてK1みたいに
Keychronは印字小さいからF5とか一瞬迷う
K3ならPrtScreenを省いてK1みたいに
Keychronは印字小さいからF5とか一瞬迷う
680不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/01(日) 15:58:13.46ID:Jnp+4djq0681不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/08/01(日) 15:58:23.33ID:kZXqbiJa0682不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/01(日) 16:01:09.96ID:Jnp+4djq0683不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/08/01(日) 16:01:28.03ID:kZXqbiJa0 ×narrowBSだと
〇narrowBSじゃないと
〇narrowBSじゃないと
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 9157-mPAx)
2021/08/02(月) 01:04:24.44ID:MNHstOtu0 ファイル名の変更のためにファンクションキー必要
685不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/02(月) 01:35:54.94ID:D15MBZqw0 Fnキー経由でも支障無いってくらいには使用頻度低いしポジションも遠いな
多分急がなきゃいけないゲームやらでマクロ割り当てるなら独立キーのが都合良いんだろうけど
多分急がなきゃいけないゲームやらでマクロ割り当てるなら独立キーのが都合良いんだろうけど
686不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 03:10:33.01ID:UUd6EzzK0 ゲームは片手マウスだからな
687不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/02(月) 07:24:25.89ID:jxshPd1IM689不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/02(月) 07:48:10.97ID:D15MBZqw0 エクスプローラー使わなきゃいけない環境なら大人しくF2なりマウスクリックなりするし
そうじゃなきゃ元々F2にしないからなあ
そうじゃなきゃ元々F2にしないからなあ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-AYaz)
2021/08/02(月) 10:16:42.83ID:LnmyHJnb0 tklが1番好き
691不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 11:20:32.47ID:b3oVgsTNd 60%キーボード使いはファンクションキーを
どうマッピングするか一通りの考えを持っているだろう
AHK使えばどうとでもなるし
どうマッピングするか一通りの考えを持っているだろう
AHK使えばどうとでもなるし
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 11:26:29.21ID:UUd6EzzK0 スペースこんな長くする必要ないだろう
もっと短くして他のキーを配置してほしいね
もっと短くして他のキーを配置してほしいね
693不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-1iNc)
2021/08/02(月) 11:29:05.51ID:s9Qlwta/M 60%キーボードでもファンクションキーが使えないわけではないからな。
使用頻度の高いもののみリマップすればいい。
使用頻度の高いもののみリマップすればいい。
694不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/02(月) 11:34:37.73ID:W+r/bm9ia スペースキーはキーキャップの柄で遊べるからこれはこれでいいと思う
695不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 12:19:21.84ID:b3oVgsTNd >>692
スペースFNの快適さがわからない奴はいつまでも悩んでいるがいい
スペースFNの快適さがわからない奴はいつまでも悩んでいるがいい
696不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 12:26:55.27ID:ZExKU8I90 独立キー不要論者が60%キーボードを使うなんて甘え
30%キーボードを使いこなしてから独立キー不要を叫べ
30%キーボードを使いこなしてから独立キー不要を叫べ
697不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 12:46:37.19ID:b3oVgsTNd ホームポジションから届くキーまで削る30%には興味無いな
698不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/02(月) 14:26:51.55ID:D15MBZqw0 65%がちょうどいいわ
699不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-IKHw)
2021/08/02(月) 14:28:30.53ID:Ggj1BRtf0 ファンクションキー多用するから75%がいいけどHOMEとか矢印はいらない小数派
700不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/02(月) 14:30:57.67ID:W+r/bm9ia 60%かわいいよ60%
片手でも移動できるのがいい
片手でも移動できるのがいい
701不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-Gkqf)
2021/08/02(月) 14:32:11.53ID:KNrgSHuQ0 TEX shinobi Web Configuratorで、
たとえばJISの「れ」のキーに、USの「;」のキーを割り当てることは可能?(Shiftで「:」が出るキー)
たとえばJISの「れ」のキーに、USの「;」のキーを割り当てることは可能?(Shiftで「:」が出るキー)
702不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 15:19:11.08ID:ZExKU8I90703不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 15:45:32.21ID:ZExKU8I90704不明なデバイスさん (ワッチョイ 0144-1vA1)
2021/08/02(月) 16:24:05.04ID:umWQlrC40 alu xo v1のハウジングとXO QMK/VIA PCBを検討してます
前回売ってた時は横のLEDが貧弱だったので諦めましたが
v2との互換もあるPCBなら光量は大丈夫かなと思ったんですが
ハウジングのせいで光量がしょぼい可能性はありますかね
前回売ってた時は横のLEDが貧弱だったので諦めましたが
v2との互換もあるPCBなら光量は大丈夫かなと思ったんですが
ハウジングのせいで光量がしょぼい可能性はありますかね
705不明なデバイスさん (スップ Sd9a-mBFR)
2021/08/02(月) 17:06:35.30ID:f3IM5FrRd スペースバーを分割してその下にもキーを配置した親指シフトはよく考えられているよな
親指周りを充実させて最適化させようって考えはKinesisやAliceでもやってるし
親指周りを充実させて最適化させようって考えはKinesisやAliceでもやってるし
706不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 18:13:27.05ID:b3oVgsTNd707不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-1iNc)
2021/08/02(月) 18:19:55.09ID:tKLAe2lkM >>700
60%だと〜キーが足りないんだよな。
Keychronは65%にして、HOMEキーを〜キーにして使っている。
bashで使うんだけど、〜はHOMEディレクトリのことだから、しっくりもする。
60%だと〜キーが足りないんだよな。
Keychronは65%にして、HOMEキーを〜キーにして使っている。
bashで使うんだけど、〜はHOMEディレクトリのことだから、しっくりもする。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-KzYc)
2021/08/02(月) 18:23:22.44ID:xXDHPNGe0 え?スペースやエンターやバックスペースを小さくしていいからわけわからんキーを増やして欲しい?
エレコムやバッファローのキーボードがお似合いだと思いますよ?www
変換無変換かなとか必要としてる価値観の奴がなんでこのスレにいるのか理解不能だわ
エレコムやバッファローのキーボードがお似合いだと思いますよ?www
変換無変換かなとか必要としてる価値観の奴がなんでこのスレにいるのか理解不能だわ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-UKuN)
2021/08/02(月) 18:28:08.05ID:2s7RpuCA0 別にプログラマーとかじゃなくてもキーボードを酷使する業種はあって、
ライターなんかはその典型なんだけど
アホなUS原理主義のキモオタは世界が狭過ぎて自分中心でしか物考えられないんだよ
ライターなんかはその典型なんだけど
アホなUS原理主義のキモオタは世界が狭過ぎて自分中心でしか物考えられないんだよ
711不明なデバイスさん (スップ Sd9a-mBFR)
2021/08/02(月) 18:32:33.94ID:f3IM5FrRd 日本語入力するなら無変換、変換、かなキーがあったほうが便利ではある
712不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-stwz)
2021/08/02(月) 18:32:35.17ID:AtUMbkdvM 俺ルールで好きなことだけ言いたいならツイッターでやってればいい話
それだけのこと
それだけのこと
713不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-hsoI)
2021/08/02(月) 18:32:37.85ID:KuAvvq6TM 変換無変換は英かなを切り替えるためだと何度言えば…
もちろんAltで代用できるがこの点に限ればJISに軍配が上がる
逆にこれ以外はUSの方が良いと個人的には思うんだが、結局職場のがJISだから俺はJISを使う
もちろんAltで代用できるがこの点に限ればJISに軍配が上がる
逆にこれ以外はUSの方が良いと個人的には思うんだが、結局職場のがJISだから俺はJISを使う
714不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 18:36:34.99ID:b3oVgsTNd716不明なデバイスさん (ワッチョイ faa5-1QMN)
2021/08/02(月) 18:48:37.90ID:ioCpgu+P0 ゲーマーは適当なキー割り当てて飛び越える動作に使ったりするけど一般的ではないね
717不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:00:07.48ID:b3oVgsTNd718不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/02(月) 19:19:50.75ID:fyn+svWLM >>713
Alt でIME切り替えが可能なのはJISキーボードだけなんだね。
Alt でIME切り替えが可能なのはJISキーボードだけなんだね。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-MjzU)
2021/08/02(月) 19:30:37.90ID:O4l9BR+E0 多くの機能を必要とするのにUSやら60%やら使ってSandS、SpaceFnなんかで凌いでる人って不憫だよ
意識高い系に騙された哀れな人って感じ
意識高い系に騙された哀れな人って感じ
721不明なデバイスさん (ワッチョイ d6a7-PQKQ)
2021/08/02(月) 19:34:51.69ID:FUh2xHX00 >>719
全く完全に同意
60%キーボードとかありがたがってるのは意識高い系w
所詮は見た目だけ重視のファッション感覚で選んでるだけの意識高い系w
全く完全に同意
60%キーボードとかありがたがってるのは意識高い系w
所詮は見た目だけ重視のファッション感覚で選んでるだけの意識高い系w
722不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:35:55.21ID:b3oVgsTNd >>719
元々ホームから届くキーしか触らねーんだよ
AHKやkeyhacのスクリプト書けない奴のやっかみにしか聞こえんな
もちらんSpaceFNつってもオレオレSpaceFNだから好き勝手にカスタマイズしている
元々ホームから届くキーしか触らねーんだよ
AHKやkeyhacのスクリプト書けない奴のやっかみにしか聞こえんな
もちらんSpaceFNつってもオレオレSpaceFNだから好き勝手にカスタマイズしている
723不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:38:12.94ID:b3oVgsTNd >>721
カーソルやファンクションに指を伸ばすのがかったるいとも思わん不感症には分からんだろうな
カーソルやファンクションに指を伸ばすのがかったるいとも思わん不感症には分からんだろうな
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-ojpY)
2021/08/02(月) 19:38:52.00ID:G/lEnN8i0 配列とかそういうのはキーボード総合スレでやってくれ
メカニカルキーボード固有の話題じゃないだろ
メカニカルキーボード固有の話題じゃないだろ
725不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/02(月) 19:38:52.25ID:6pWP19Of0 >>719
そんな馬鹿は問題外のガイジだから何言っても無駄
自分が選択ミスったのに最終的にこの製品は使いにくいゴミ!と喚くまでがセット
Fキー多用するのに60%買う奴とか数字キー多用するのにテンキーレス買ってレビューでゴミとか言ってる奴山程居るから
そんな馬鹿は問題外のガイジだから何言っても無駄
自分が選択ミスったのに最終的にこの製品は使いにくいゴミ!と喚くまでがセット
Fキー多用するのに60%買う奴とか数字キー多用するのにテンキーレス買ってレビューでゴミとか言ってる奴山程居るから
726不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:39:54.03ID:b3oVgsTNd 全ての英数字を全角で書く奴なんなん?
アンカーも死んでるのに少しはおかしいと思わんのかね
誰か奴の心理を説明してくれ
アンカーも死んでるのに少しはおかしいと思わんのかね
誰か奴の心理を説明してくれ
727不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-MjzU)
2021/08/02(月) 19:41:17.16ID:D15MBZqw0 意識高い系に対抗して意識の低さを見せつけてるんじゃね?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/02(月) 19:41:39.34ID:6pWP19Of0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-By/s)
2021/08/02(月) 19:42:16.40ID:2c6FcAOB0 人それぞれカルチャーも違えば仕事も違うんだから好きなの使えよ
自分はプログラマだが
- 社畜じゃない
- かな入力は行わない
- 使うソフトウェアがUS-ASCII前提のショートカットになってる事が多々ある
の理由でUS-ASCII配列しか使わない
自分はプログラマだが
- 社畜じゃない
- かな入力は行わない
- 使うソフトウェアがUS-ASCII前提のショートカットになってる事が多々ある
の理由でUS-ASCII配列しか使わない
730不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-By/s)
2021/08/02(月) 19:42:36.64ID:Ggj1BRtf0 ID:b3oVgsTNd
ご査収くださいm(__)m
ご査収くださいm(__)m
731不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:43:42.74ID:b3oVgsTNd732不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 19:46:21.62ID:b3oVgsTNd733不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-ojpY)
2021/08/02(月) 19:46:29.20ID:G/lEnN8i0735不明なデバイスさん (ドナドナー MMee-JDvZ)
2021/08/02(月) 19:52:06.81ID:e7rt7a/yM せっかく指が5本あるのに親指だけ仕事が少なくてもったいないだろう
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-AYaz)
2021/08/02(月) 19:55:38.00ID:fC425vOX0 会社でJIS使うしかないし家とわけてたらこんがらがるわ
737不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/02(月) 19:58:49.69ID:fyn+svWLM 俺の為にキートップがOLEDで配列が切り替わるキーボード作ってくれ
738不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-EozE)
2021/08/02(月) 20:01:26.06ID:DZPr4Qjja スレ伸びてるから何事かと思ったらまたUS派vsJIS派のレスバトルかよ
その話題はもういいから
その話題はもういいから
739不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-1iNc)
2021/08/02(月) 20:02:30.33ID:3Y66QMlyM JISキーボードをUS配列で使うといいぞ。
ちょっとキーの置き換えは必要だが。
ちょっとキーの置き換えは必要だが。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-MjzU)
2021/08/02(月) 20:08:40.89ID:O4l9BR+E0 >>722
> 元々ホームから届くキーしか触らねーんだよ
ポジション崩しても押しやすいってのがスペースバーであるメリットなんだから
ホーム死守しなきゃろくに打てない人にはなおさら不要でしょ
> AHKやkeyhacのスクリプト書けない奴のやっかみにしか聞こえんな
ごめん、なんとも思わん
> もちらんSpaceFNつってもオレオレSpaceFNだから好き勝手にカスタマイズしている
やるならB割れセンターFnとかにした方がいいだろ
> 元々ホームから届くキーしか触らねーんだよ
ポジション崩しても押しやすいってのがスペースバーであるメリットなんだから
ホーム死守しなきゃろくに打てない人にはなおさら不要でしょ
> AHKやkeyhacのスクリプト書けない奴のやっかみにしか聞こえんな
ごめん、なんとも思わん
> もちらんSpaceFNつってもオレオレSpaceFNだから好き勝手にカスタマイズしている
やるならB割れセンターFnとかにした方がいいだろ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-KzYc)
2021/08/02(月) 20:16:38.31ID:xXDHPNGe0 カーソルキーなんて使ってるやつが見た目だけとかファッションとか効率とかキーボード語ってるのどんなギャグだよwww
SharpKeysでCaps LockをCtrlにしてCaps Lockは無効AHKでbash風にCtrl+F/B/N/Pでカーソル移動ができるのがどれだけ便利で速いかも知らん低脳ガイジが語ってんじゃねーよ
お前はデバイスもソフトウェアも使いこなせてない低脳ガイジってだけ
SharpKeysでCaps LockをCtrlにしてCaps Lockは無効AHKでbash風にCtrl+F/B/N/Pでカーソル移動ができるのがどれだけ便利で速いかも知らん低脳ガイジが語ってんじゃねーよ
お前はデバイスもソフトウェアも使いこなせてない低脳ガイジってだけ
743不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 20:27:54.26ID:b3oVgsTNd >>740
マジで意味不明だな
ホームから動かないのは単に横着のためだ
ホームを死守しないと打てないとか
お前の脳内ガイジフレンドとばかりお喋りするのやめてくれんか?
B割れとかいう変な配列なんか知らんが
理由も書かずにいいだろ?とか言われても
何がいいのかさっぱりわからん
俺はありふれた普通のUSキーボードを有効活用して満足している
マジで意味不明だな
ホームから動かないのは単に横着のためだ
ホームを死守しないと打てないとか
お前の脳内ガイジフレンドとばかりお喋りするのやめてくれんか?
B割れとかいう変な配列なんか知らんが
理由も書かずにいいだろ?とか言われても
何がいいのかさっぱりわからん
俺はありふれた普通のUSキーボードを有効活用して満足している
744不明なデバイスさん (ワッチョイ fab1-L1X4)
2021/08/02(月) 20:32:01.58ID:DwJGFp5m0 好きなのを使え
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-6vhJ)
2021/08/02(月) 20:32:55.81ID:pgMp+mO+0 「その程度の力で、このゼオライマーに挑むか!」←冥王(BASICの産物)
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-stwz)
2021/08/02(月) 21:26:21.84ID:FfeO8REn0 一人だけ粘着いて笑う
普通こういう時何人か構ってる奴とセットだろ
普通こういう時何人か構ってる奴とセットだろ
747不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 21:27:27.56ID:b3oVgsTNd 好きなの使え連呼厨もウザいわ
突っ込む所がズレてんだよ
無駄に他人の使う配列を貶すアホが悪い
俺もいい加減この流れは飽きている
俺は60%USで快適に生活出来てるが
他の配列を馬鹿にする気は無い
馬鹿にしてくる馬鹿に適当に突っ込んでるだけでIDが真っ赤になる
突っ込む所がズレてんだよ
無駄に他人の使う配列を貶すアホが悪い
俺もいい加減この流れは飽きている
俺は60%USで快適に生活出来てるが
他の配列を馬鹿にする気は無い
馬鹿にしてくる馬鹿に適当に突っ込んでるだけでIDが真っ赤になる
748不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-By/s)
2021/08/02(月) 21:33:05.57ID:Ggj1BRtf0 そうなら黙ってNG入れてスルーしたら良いのです
749不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 21:40:35.73ID:b3oVgsTNd750不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 21:42:02.17ID:ZExKU8I90 >>747
60%では足りないと思う人に対して馬鹿にしまくってるあんたが言うことか?
60%では足りないと思う人に対して馬鹿にしまくってるあんたが言うことか?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/02(月) 21:54:37.86ID:6pWP19Of0 足りなきゃ使わなくていいよ
752不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 21:56:12.90ID:b3oVgsTNd >>750
お前が60%使いを馬鹿にしたから
30%に興味ない理由を言っただけ
60%以上のことは取り立てて馬鹿にしてなどいない
俺が60%で困らない理由を適当に言い返しただけ
よく読め
印象操作してんじゃねーよカス
お前が60%使いを馬鹿にしたから
30%に興味ない理由を言っただけ
60%以上のことは取り立てて馬鹿にしてなどいない
俺が60%で困らない理由を適当に言い返しただけ
よく読め
印象操作してんじゃねーよカス
753不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 22:01:39.09ID:ZExKU8I90 >>752
俺がじゃねえよ
スペースバーの左右にもキーが欲しいねって人に対してお前が使えこなせない奴を馬鹿にするようなことを書いたから
独立キー不要論者は30%でも使ってろって言い捨てたまでだ
誰が印象操作だボケ
始まりはお前だ
俺がじゃねえよ
スペースバーの左右にもキーが欲しいねって人に対してお前が使えこなせない奴を馬鹿にするようなことを書いたから
独立キー不要論者は30%でも使ってろって言い捨てたまでだ
誰が印象操作だボケ
始まりはお前だ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Gkqf)
2021/08/02(月) 22:13:17.43ID:yJ1o9Dfr0 荒れてる時100%スププ が絡んでるんだが何なんだこいつ
755不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 22:16:20.72ID:b3oVgsTNd756不明なデバイスさん (ワッチョイ 651f-+8oh)
2021/08/02(月) 22:16:58.82ID:wGW7KZZ/0757不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 22:25:37.65ID:UUd6EzzK0 スペース周囲は一番叩きやすいからな
ここに1個だけとか無駄も良い所じゃん
ここに1個だけとか無駄も良い所じゃん
758不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 22:31:24.36ID:UUd6EzzK0 ホームポジからなるだけ動かしたくないのなら
それこそスペース周辺のキー配列をどうにかすべきだろう
例えば6とか7とか四隅とかは打ちずらいからそれをスペース周辺に持ってくるとか
すれば無駄に長いスペース使うよりよっぽどタイピングスピード上がると思うぞ
それこそスペース周辺のキー配列をどうにかすべきだろう
例えば6とか7とか四隅とかは打ちずらいからそれをスペース周辺に持ってくるとか
すれば無駄に長いスペース使うよりよっぽどタイピングスピード上がると思うぞ
759不明なデバイスさん (ラクッペペ MMee-UgTu)
2021/08/02(月) 22:35:26.78ID:o6SITHj3M 60%日本語配列親指シフト&親指FNがいまのところ使いやすい(無刻印)
760不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/02(月) 22:37:48.09ID:zR88y7aGM Fnキーは絶対無理って思って拒否してきたけど、慣れてきた。人の感覚ってすぐに変わるな。
761不明なデバイスさん (ワッチョイ fa10-t7lQ)
2021/08/02(月) 22:37:53.28ID:y0hkqz/U0 >>663 >>669
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換:再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
>>666
alt-ime-ahk で左右のAltキーで IME-ON/OFF できる
そのうち頻用するのは、全角カナ変換と半角英数変換のみだから、
文字未入力なら変換キーでIME-オン、無変換キーでIME-オフ
文字入力中なら変換キーで全角カナ変換、無変換キーで半角英数変換
<MS IME>
変換: 入力/変換済み文字なし IME-オン
それ以外 かな変換
無変換:入力/変換済み文字なし IME-オフ
それ以外 半角英数
<ATOK>
変換: 文字未入力 日本語入力ON
それ以外 カタカナ(後)変換
無変換:文字未入力 日本語入力OFF
それ以外 半角無変換(後)変換
なお、Ctrl+変換:再変換が有ると便利
https://i.imgur.com/4qBx0zD.png
>>666
alt-ime-ahk で左右のAltキーで IME-ON/OFF できる
762不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 22:38:24.00ID:UUd6EzzK0 ちな俺はその対策としてホームポジをJF人差し指じゃなくてIRに置いて
x~<まで親指と次打つ方の逆の人差し指で叩いてる
これでタイピングがかなり早くなった
x~<まで親指と次打つ方の逆の人差し指で叩いてる
これでタイピングがかなり早くなった
763不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 22:44:38.65ID:UUd6EzzK0 5本の指の中で親指はかなり稼働域が広いから
これを遊ばせてるのは絶対に勿体ない
親指を主体にしてキーボード配列を一から考え直した方が良い
これを遊ばせてるのは絶対に勿体ない
親指を主体にしてキーボード配列を一から考え直した方が良い
764不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 22:45:01.35ID:ZExKU8I90765不明なデバイスさん (スププ Sd9a-Cses)
2021/08/02(月) 22:47:37.37ID:NTKZm4XYd スペースの左右にキーがあった所で日本のデジタルはレベル低く生産性もそこまで高くないよね 終わり
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e6f-HHjl)
2021/08/02(月) 22:48:06.85ID:/dMgCzOU0 大事なのはキーボードのレイアウトじゃなくて
そのキーボードでどんな言葉を紡ぐかだ
分かったかハゲ共?
そのキーボードでどんな言葉を紡ぐかだ
分かったかハゲ共?
768不明なデバイスさん (スププ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 22:57:21.80ID:b3oVgsTNd769不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 23:02:54.90ID:UUd6EzzK0 スペースの役割が少ないとかそういう事を言ってるんじゃない
親指をもっと使いこなせるような配列にした方が良いって話をしてるんだ
親指をもっと使いこなせるような配列にした方が良いって話をしてるんだ
770不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-wDNO)
2021/08/02(月) 23:03:07.75ID:WZxEA2mod771不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-MjzU)
2021/08/02(月) 23:03:08.96ID:O4l9BR+E0 >>743
> 俺はありふれた普通のUSキーボードを有効活用して満足している
あなたは満足しているかもしれないし
やっかまれるほどのものだと考えてるのかもしれないんだけど
人によっては苦肉の策でしかないんだよね
ワタミのガリガリ社員を見た時と似た気持ちになるから
正直勘弁してほしい
> 俺はありふれた普通のUSキーボードを有効活用して満足している
あなたは満足しているかもしれないし
やっかまれるほどのものだと考えてるのかもしれないんだけど
人によっては苦肉の策でしかないんだよね
ワタミのガリガリ社員を見た時と似た気持ちになるから
正直勘弁してほしい
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/02(月) 23:08:21.30ID:UUd6EzzK0 皆試してみればいいよ
親指だけ圧倒的に他とくらべてホームポジ維
持しながらの可動域がでかいのが分かるだろう
これを上手く使えばスピードアップ間違いなし
親指だけ圧倒的に他とくらべてホームポジ維
持しながらの可動域がでかいのが分かるだろう
これを上手く使えばスピードアップ間違いなし
773不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/02(月) 23:14:28.76ID:6pWP19Of0 別に思わないけど
775不明なデバイスさん (スププ Sd9a-Cses)
2021/08/02(月) 23:23:13.73ID:NTKZm4XYd >>771
おいらもお前みたいなチー牛見てるとそんな気持ちになるわ
おいらもお前みたいなチー牛見てるとそんな気持ちになるわ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 2563-1iNc)
2021/08/02(月) 23:23:44.21ID:pB6xArFE0 ケンカはよくないよ。USだってJISだって80%だろうが60%だっていいじゃないか
777不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/02(月) 23:27:48.96ID:M4bHbYFPa 60%かわいいよ60%
約29cmの世界に詰め込まれたミニチュア感たまらん
約29cmの世界に詰め込まれたミニチュア感たまらん
778不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-ExkR)
2021/08/02(月) 23:31:56.36ID:ZExKU8I90779不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-MjzU)
2021/08/02(月) 23:42:13.71ID:D15MBZqw0 基地外が複数いるスレ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-AYaz)
2021/08/02(月) 23:55:43.80ID:fC425vOX0 このUS厨ずっと吠えまくって基地害かよ
783不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-wDNO)
2021/08/03(火) 00:02:38.35ID:K5hNt5eSd784不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-MjzU)
2021/08/03(火) 00:14:16.26ID:hgF08kJC0 このUS害全方位に噛み付いとるな・・・マジ基地やん
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Gkqf)
2021/08/03(火) 00:24:30.16ID:9Tiy0E370 778に2回アンカつけてるけどID変えミスか?w
787不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-wDNO)
2021/08/03(火) 00:30:30.24ID:K5hNt5eSd >>785
お前がいつもそういうことをやってるからって
他人もそうだと思うなよ
日付が変わったからID変わったんだろ
日付変わらんでもID変わることがある理由は知らん
お前みたいに5chの仕組みを知り尽くして自演に明け暮れてるチー牛とは違うんだよ
ワッチョイが見えてないメクラだとでも思ってんのか
馬鹿か?
お前がいつもそういうことをやってるからって
他人もそうだと思うなよ
日付が変わったからID変わったんだろ
日付変わらんでもID変わることがある理由は知らん
お前みたいに5chの仕組みを知り尽くして自演に明け暮れてるチー牛とは違うんだよ
ワッチョイが見えてないメクラだとでも思ってんのか
馬鹿か?
788不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/03(火) 00:33:09.07ID:eGdPJ2L8a 自慢のキーボードで紡がれるのが下品な言葉とかキーボード泣いてるぞ
キーボードかわいそう...
キーボードかわいそう...
789不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/03(火) 00:42:30.08ID:x1YoPcEp0 もはやキーボード関係ないんだけど
790不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-wDNO)
2021/08/03(火) 00:44:43.74ID:K5hNt5eSd クソみたいに下品な戯言だな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-KzYc)
2021/08/03(火) 01:00:01.25ID:lcuJUOY10 スペースが勿体無いからスペースバーは小さくしてキーを増やそうってまんま日本の駄メーカーのリモコンの発想じゃねーかwww
そもそも60%レイアウトの何が優れてるかって必要最低限の数のキーでコンパクトにすること尚且つ使用頻度の高いキーは出来うる限り大きくすることによってtypoを減らして高速に入力できるってことなんだが
この説明で納得できないやつにはそもそも必要ない物だから否定も肯定もしなくていいそもそも理解できないんだから知ったかもしなくていいし今後一切語るな
そもそも60%レイアウトの何が優れてるかって必要最低限の数のキーでコンパクトにすること尚且つ使用頻度の高いキーは出来うる限り大きくすることによってtypoを減らして高速に入力できるってことなんだが
この説明で納得できないやつにはそもそも必要ない物だから否定も肯定もしなくていいそもそも理解できないんだから知ったかもしなくていいし今後一切語るな
792不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/03(火) 01:04:03.33ID:x1YoPcEp0 そりゃ色んな端子を使う人が居るから全部載せた方がいいだろ
ユーザーの事を考えてたのに何故競争に負けたのかが不思議
ユーザーの事を考えてたのに何故競争に負けたのかが不思議
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 01:06:06.19ID:bn0xEww10 コンパクトにしたいのに無駄にスペースでかいから
コンパクトじゃなくなってるというこの矛盾
コンパクトじゃなくなってるというこの矛盾
794不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 01:19:31.83ID:bn0xEww10 親指なんて一番ホームポジの維持がしやすいからな
よーするにスペースキーこそが全てのキーの中で打ち間違える可能性低い
今のキーボードは人間工学からかけはなれてるのよね
よーするにスペースキーこそが全てのキーの中で打ち間違える可能性低い
今のキーボードは人間工学からかけはなれてるのよね
797不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 01:36:09.47ID:bn0xEww10 それなのに無意味にでかいのは古い時代に適当に完成させてしまって
そしてそれを先人たちが慣れてしまっているせいでずっと改善されることなく続いてきてしまったというわけだね
そろそろ古い伝統うち破って一からホントに打ちやすいキーボードを考えてもいいのではないのか
親指で下段とkf周辺打つように改善いしただけでもタイピングが圧倒的に早くなったからな
こんな付け焼刃というか急造品みたいな対処でも圧倒的に効果があったのだから
本気で親指生かせる配列考えてキーボード作ったら確実に効率よくなるよ
そしてそれを先人たちが慣れてしまっているせいでずっと改善されることなく続いてきてしまったというわけだね
そろそろ古い伝統うち破って一からホントに打ちやすいキーボードを考えてもいいのではないのか
親指で下段とkf周辺打つように改善いしただけでもタイピングが圧倒的に早くなったからな
こんな付け焼刃というか急造品みたいな対処でも圧倒的に効果があったのだから
本気で親指生かせる配列考えてキーボード作ったら確実に効率よくなるよ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-MjzU)
2021/08/03(火) 01:44:43.67ID:ospkiYq30 >>791
> 使用頻度の高いキーは出来うる限り大きくすることによってtypoを減らして高速に入力できるってことなんだが
その最たるキーがスペースバーなわけだが
SpaceFnなる別の仕事も押し付けたら
ポチポチ操作を強いられて本末転倒になるわなっつー話
> 使用頻度の高いキーは出来うる限り大きくすることによってtypoを減らして高速に入力できるってことなんだが
その最たるキーがスペースバーなわけだが
SpaceFnなる別の仕事も押し付けたら
ポチポチ操作を強いられて本末転倒になるわなっつー話
799不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 01:49:07.38ID:bn0xEww10 いやいや本末転倒ならないだろ
jやfは間違えないだろ
ホームポジはどんだけ他にまぎれていようがまちがえないんだよ
スペースも同じ事
しかも使うのが親指だからな
何処に手を伸ばしても親指ならずっと触っていられる
jやfは間違えないだろ
ホームポジはどんだけ他にまぎれていようがまちがえないんだよ
スペースも同じ事
しかも使うのが親指だからな
何処に手を伸ばしても親指ならずっと触っていられる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-S8PR)
2021/08/03(火) 01:51:35.18ID:LqK2Bhue0 あの不合理に長いスペースバーを支持する理由って何なんだろうね?
A.あれくらい長くて大きくないと押せないほど不器用
B.自分のと同じくらいのサイズ感のシンボルだから譲れない
C.頭が固いから変化についていけない
他に思い付かないわ
実際問題、左右どちらの手の親指でも届く程度で十分じゃんね?
A.あれくらい長くて大きくないと押せないほど不器用
B.自分のと同じくらいのサイズ感のシンボルだから譲れない
C.頭が固いから変化についていけない
他に思い付かないわ
実際問題、左右どちらの手の親指でも届く程度で十分じゃんね?
802不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/03(火) 04:01:08.19ID:eGdPJ2L8a803不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-IKHw)
2021/08/03(火) 04:15:27.69ID:5WH+LRoQ0 6ユニットくらいないと不安になって親指震えちゃいます><
804不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-S8PR)
2021/08/03(火) 04:36:35.53ID:LqK2Bhue0 両手ホームポジションにおいてたら3ユニで十分だと思うけどな
それを不合理とするならば
D.ホームポジションに手を置かずにキーを押すのは棋士スタイルだからスペースキーはでっかくないと無理
これを追加で
それを不合理とするならば
D.ホームポジションに手を置かずにキーを押すのは棋士スタイルだからスペースキーはでっかくないと無理
これを追加で
805不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-IKHw)
2021/08/03(火) 04:48:52.98ID:5WH+LRoQ0 ちょっと何言ってるかわからない
806不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/03(火) 04:50:31.38ID:fGweJ9qm0 ここメカニカルキーボードのスレってマジ?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-S8PR)
2021/08/03(火) 05:08:25.18ID:LqK2Bhue0 >>805
キー入力スタイルがホームポジションに関係なくこんな感じだから、スペースキーはおっきくないと押しにくいという例え
ttp://tear-style.com/wp-content/uploads/2018/02/83f5c25d56166835c5d5931a243f2317_s.jpg
キー入力スタイルがホームポジションに関係なくこんな感じだから、スペースキーはおっきくないと押しにくいという例え
ttp://tear-style.com/wp-content/uploads/2018/02/83f5c25d56166835c5d5931a243f2317_s.jpg
808不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-tPts)
2021/08/03(火) 08:30:41.06ID:u1EkWz/R0809不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/03(火) 08:48:29.62ID:fGweJ9qm0 自分の場合はホームポジションに置いた時の左親指さえカバーしてれば小さくなっても支障無い
3uどころか2uでも十分そうだが、左だけでも良いとか手のサイズ的にどうとかの辺りは思いっきり個人差ありそうだしな
ゲーム用途でwasdやるやつももっと左に伸ばしたいだろう
3uどころか2uでも十分そうだが、左だけでも良いとか手のサイズ的にどうとかの辺りは思いっきり個人差ありそうだしな
ゲーム用途でwasdやるやつももっと左に伸ばしたいだろう
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 09:16:22.60ID:bn0xEww10 俺的にはmとcの下に他のキーと同じ大きさで置いてくれたらそれで十分だな
代わりに67z/あたりのキーでも置いてくれたら楽になりそう
zaとかすんげー打ちづらいだろう
代わりに67z/あたりのキーでも置いてくれたら楽になりそう
zaとかすんげー打ちづらいだろう
812不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/03(火) 09:34:47.83ID:x1YoPcEp0813不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-S8PR)
2021/08/03(火) 10:04:46.75ID:LqK2Bhue0814不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/03(火) 10:26:35.88ID:x1YoPcEp0 俺もエンターキーデカく無いと無理って奴はあぁ不器用なんだな…()としか思わないし一緒か
815不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 10:30:34.30ID:bn0xEww10 デカいのに慣れてるのにいきなり小さくされたらミスが増えるだろうけど
そんなの最初だけでそのうち慣れる
人間ちゃんと学習するものさ
そんなの最初だけでそのうち慣れる
人間ちゃんと学習するものさ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ da89-q8rc)
2021/08/03(火) 10:46:10.07ID:fGweJ9qm0 4指と違って親指まで1u級のサイズに固定すると手のサイズ次第で最適な位置が変わりそうで
何なら1uの並びのちょうど中間に親指が来て窮屈な思いするやつもいそう
もし仮にスペース1uな配列が普及してたら拘るやつは自分で割り当て変える世界になってて
「なんで使用頻度の高いキーをこんな小さく設計したんだ?」って文句言ってそう
なのでまあ最大公約数取って両親指もカバーするとそれなりのサイズになるってのが自然なんじゃね
この流れ製品の話が来ないと永久に続きそうだな
何なら1uの並びのちょうど中間に親指が来て窮屈な思いするやつもいそう
もし仮にスペース1uな配列が普及してたら拘るやつは自分で割り当て変える世界になってて
「なんで使用頻度の高いキーをこんな小さく設計したんだ?」って文句言ってそう
なのでまあ最大公約数取って両親指もカバーするとそれなりのサイズになるってのが自然なんじゃね
この流れ製品の話が来ないと永久に続きそうだな
817不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5e-/wyA)
2021/08/03(火) 13:58:42.45ID:YTBV+R10M 無変換・変換キーをBSとEnterに使うのはマジで使いやすいんだけど、IMEオンオフも捨て難いんだよな
いっそスペースバーの下に更にキーが有れば良いのにと思う
いっそスペースバーの下に更にキーが有れば良いのにと思う
818不明なデバイスさん (ワッチョイ ed7c-byV0)
2021/08/03(火) 14:54:53.36ID:7thAFZ900 スペースの大きさのありがたさが分からないやついるってまじかよ、、
メディアの一時停止再開もスペースだし世の中全て英語配列を前提に作られてるんだよ
あと自由にキー割当てられないFNキーは使わない上に害悪、この世から消えて欲しいなり
メディアの一時停止再開もスペースだし世の中全て英語配列を前提に作られてるんだよ
あと自由にキー割当てられないFNキーは使わない上に害悪、この世から消えて欲しいなり
819不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Out9)
2021/08/03(火) 15:02:53.83ID:bn0xEww10 キーボードの歴史調べてみたらいい
昔は色々制約があって仕方なく今のキー配列になったらしぞ
それを無理やり人間が合わせただけなのが現実なのさ
昔は色々制約があって仕方なく今のキー配列になったらしぞ
それを無理やり人間が合わせただけなのが現実なのさ
820不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/03(火) 15:11:54.13ID:wuZyzV88M >>818
Fnキーだよな。メーカー独自。キーボード側のハードウェア機能拡張だからガチガチ。
最近まで敬遠してたけど状況によるかな。
カーソルキーをHome/End/PgUP/PgDOWNに変換してくれるところが慣れたら良くなった。カーソル付近にFnキーがあるのが必要な条件だけど。
Fnキーだよな。メーカー独自。キーボード側のハードウェア機能拡張だからガチガチ。
最近まで敬遠してたけど状況によるかな。
カーソルキーをHome/End/PgUP/PgDOWNに変換してくれるところが慣れたら良くなった。カーソル付近にFnキーがあるのが必要な条件だけど。
821不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-mBFR)
2021/08/03(火) 15:12:33.10ID:jodw7zEFd あのさ、日本語用キーボードってスペースが短かったじゃん
その短いのがずっと続いてた訳
それが長いほうが使いやすいって流れに変化していったのを知らないの?
その短いのがずっと続いてた訳
それが長いほうが使いやすいって流れに変化していったのを知らないの?
822不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/03(火) 15:16:41.58ID:wuZyzV88M あと、Fnキーロックがついていないダメ製品もたくさんあるけど、ファームウェアで対応できて実装コストなんか大したことないんだから付けとけと言いたい。
823不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-045I)
2021/08/03(火) 15:24:34.74ID:wuZyzV88M 最近の流れすごいいい書き込みがあって、JIS配列の定義が足かせになってキーボードの進化が阻害されていると思うな。
ひいてはタイプ効率の悪化から社会全体に非効率が蔓延してる気がする。
ひいてはタイプ効率の悪化から社会全体に非効率が蔓延してる気がする。
824不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-IKHw)
2021/08/03(火) 15:25:49.86ID:5WH+LRoQ0 気のせいだよ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/08/03(火) 15:47:12.56ID:ospkiYq30828不明なデバイスさん (ワッチョイ faab-Gkqf)
2021/08/03(火) 16:49:45.06ID:ospkiYq30 >>816
> なのでまあ最大公約数取って両親指もカバーするとそれなりのサイズになるってのが自然なんじゃね
工業製品だしねしゃーない部分ではあるね
> この流れ製品の話が来ないと永久に続きそうだな
splitやseparateって呼ばれるものでそれなりにあることはある
分離キーボードだと必然的にそうなるし
> なのでまあ最大公約数取って両親指もカバーするとそれなりのサイズになるってのが自然なんじゃね
工業製品だしねしゃーない部分ではあるね
> この流れ製品の話が来ないと永久に続きそうだな
splitやseparateって呼ばれるものでそれなりにあることはある
分離キーボードだと必然的にそうなるし
829不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-wDNO)
2021/08/03(火) 18:12:55.53ID:K5hNt5eSd 話が終わらないのは人の話を聞かない奴がループさせるからだ
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e6f-GvLK)
2021/08/03(火) 18:17:01.81ID:mqeZdgRX0 >>823
今売ってる日本語配列キーボードはJIS配置無視してるぞ
今売ってる日本語配列キーボードはJIS配置無視してるぞ
831不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-1iNc)
2021/08/03(火) 19:06:16.44ID:rDnNcIMdd keychron k1 JIS赤軸 TKL RGB kopek入荷
832不明なデバイスさん (ワッチョイ d6b0-IKHw)
2021/08/03(火) 19:19:02.71ID:5WH+LRoQ0 PayPayモールで7月に注文した茶軸も発送間近のメール来てたわ
半分諦めてたけど
半分諦めてたけど
833不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-UKuN)
2021/08/03(火) 20:04:09.65ID:vmciWZQw0 スペースとエンターの打鍵音が美しい機種教えて
なんか底打ちで反響があったり、カチャカチャ言うのはNG
なんか底打ちで反響があったり、カチャカチャ言うのはNG
834不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/03(火) 23:09:13.49ID:64DD+Xlj0 カチャカチャと言われても分かんないからYou Tubeで聞き比べて
835不明なデバイスさん (ワッチョイ ba6f-MTfG)
2021/08/03(火) 23:27:48.22ID:9QhxlCGW0 カチャカチャしないスタビってのが思いつかないから
発想を変えてスタビ外してBoxスイッチにしてみたら?
スペースバーはどうにもならんけど
発想を変えてスタビ外してBoxスイッチにしてみたら?
スペースバーはどうにもならんけど
836不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-s8Cm)
2021/08/04(水) 01:55:19.48ID:IBwHac4J0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Gkqf)
2021/08/04(水) 02:03:04.21ID:W0YND7lE0 Maestroのスペースは結構好き
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-IKHw)
2021/08/04(水) 06:51:39.73ID:vFsQo2j90 3年仕事で使い込んだfilcoの赤軸が調子悪いから
壊れてもいいやと軸にシリコンスプレー吹きかけたら治りやがった・・・
スコスコ具合も復活してもっと早くやればよかった
壊れてもいいやと軸にシリコンスプレー吹きかけたら治りやがった・・・
スコスコ具合も復活してもっと早くやればよかった
839不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-y2G8)
2021/08/04(水) 09:32:19.52ID:oI9kYqHSr サンワのロープロメカニカルって同じようなスペックでk1の半額だけどやっぱ違うとこある?
無線使えないのは置いといて、打鍵感とかやっぱ違う?
無線使えないのは置いといて、打鍵感とかやっぱ違う?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Gkqf)
2021/08/04(水) 09:53:04.47ID:W0YND7lE0 サンワのキーボード使ってるって言いたいかどうかが個人的に一番でかい
841不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-stwz)
2021/08/04(水) 11:00:03.85ID:LnyrBirmM どこのキーボード使ってるか言いたい人なんてそもそも頭おかしい人しかいないよ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b9-MjzU)
2021/08/04(水) 11:56:00.17ID:Tf86oxIw0 そんなん言われたら書き込みづらいじゃないか
>>839
にわかだけどサンワ特に不満なく使えたよ、赤はスコスコ未満のスチャスチャした感じ
K1赤と比べたわけじゃないので参考にならなかったらごめん
個人的にはフラットなK1よりステップスカルプチャーのサンワの方がすぐ手に馴染んだ
K1はこのスレにも沢山書かれてるけどキーの揺れが大きく感じた
>>839
にわかだけどサンワ特に不満なく使えたよ、赤はスコスコ未満のスチャスチャした感じ
K1赤と比べたわけじゃないので参考にならなかったらごめん
個人的にはフラットなK1よりステップスカルプチャーのサンワの方がすぐ手に馴染んだ
K1はこのスレにも沢山書かれてるけどキーの揺れが大きく感じた
843不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/04(水) 14:59:26.59ID:4dmQkKtu0 サンワのは刻印がスッキリしてたら欲しかった
ライトのが書いてあってごてごてしてるのが残念
ライトのが書いてあってごてごてしてるのが残念
844不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp05-q/tz)
2021/08/04(水) 18:18:52.83ID:xzILRjPWp Yahooショップに頼んだk1 jis 発送したって
最初6月中って話だったよ。。
最初6月中って話だったよ。。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-IKHw)
2021/08/04(水) 18:44:21.88ID:4dmQkKtu0 キットカットかな?
うちも明日届く
うちも明日届く
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b9-MjzU)
2021/08/04(水) 18:54:16.34ID:Tf86oxIw0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-IKHw)
2021/08/04(水) 21:16:31.30ID:/5FGaLg60 サンワロープロとたぶん同じ筐体のhavitのロープロ持ってる
こっちは青軸だけどロジのロープロみたいなグラグラキーじゃないし悪くはなかったよ
こっちは青軸だけどロジのロープロみたいなグラグラキーじゃないし悪くはなかったよ
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 3af1-q/tz)
2021/08/04(水) 22:30:04.58ID:cvSyOymj0849不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-d0wC)
2021/08/04(水) 22:31:35.66ID:LYhii/rc0 US配列で虹色に光らないやつでそこそこ耐久力あって5000円以内で買える赤軸(Cherryに近いもの)のテンキーレスキーボードあったら教えて欲しい
遊びで買いたい
遊びで買いたい
850不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-tPts)
2021/08/04(水) 23:20:58.80ID:r+bXC5P90851不明なデバイスさん (ワッチョイ da93-Cses)
2021/08/05(木) 00:35:38.66ID:pYvQRBgw0 内部メモリあるやつで設定保存させたらいいだけ
852不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-EozE)
2021/08/05(木) 00:48:12.95ID:Dof844RJa >>849
https://www.あmazon.co.jp/dp/B095HKJY3N/
https://i.imgur.com/Roxklw5.jpg
https://i.imgur.com/2F9Nmtc.jpg
https://i.imgur.com/j7GH8b3.jpg
虹色に光るしCherry赤軸とは別物で耐久性も無さそうなサクラレビューが多いメーカーだけどこれはどう?
Cherry、Kailh、Gateron、Outemu、TTCでもない謎のロープロファイルスイッチを採用してるキーボードなので気になってたわ
他の誰も持ってないキーボードだから話題性はあるよ
遊びに使える5000円があるなら人柱になったつもりでレビューしてくれないか?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B095HKJY3N/
https://i.imgur.com/Roxklw5.jpg
https://i.imgur.com/2F9Nmtc.jpg
https://i.imgur.com/j7GH8b3.jpg
虹色に光るしCherry赤軸とは別物で耐久性も無さそうなサクラレビューが多いメーカーだけどこれはどう?
Cherry、Kailh、Gateron、Outemu、TTCでもない謎のロープロファイルスイッチを採用してるキーボードなので気になってたわ
他の誰も持ってないキーボードだから話題性はあるよ
遊びに使える5000円があるなら人柱になったつもりでレビューしてくれないか?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-9s9Z)
2021/08/05(木) 02:51:00.62ID:J1ot8W+P0 これキャップだけロープロなだけで普通の中華赤軸じゃないの?
jixianあたりかな
jixianあたりかな
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 2123-9s9Z)
2021/08/05(木) 02:55:17.60ID:J1ot8W+P0 と思ったけどストローク2mmだからロープロか
855不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-IKHw)
2021/08/05(木) 10:35:21.13ID:lG4rvsoB0 尼のマエストロ一族バカみたいに値上がりしてるけどなんなんだろう
予備でFLのクリア軸欲しかったけど初値より高いとか高すぎ
予備でFLのクリア軸欲しかったけど初値より高いとか高すぎ
856不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-ytU8)
2021/08/05(木) 10:44:23.07ID:A59GQynBa 尼の急な値上げあるある
安く売ってた店が在庫切れで残ってる高い店が表示されてるとかかな?
安く売ってた店が在庫切れで残ってる高い店が表示されてるとかかな?
857不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-hsoI)
2021/08/05(木) 12:10:39.36ID:NQcvJLIga858不明なデバイスさん (アウアウアー Sa5e-hsoI)
2021/08/05(木) 12:14:38.77ID:NQcvJLIga AmazonのMaestroFLはマジで謎
店とか関係なくてAmazonが販売発送のやつが突然暴値上げしたんだよな
需要があると見込んでぼったくり価格にしたんだろうか
余談だけどちょっと前までJISのクリア軸FLは12400円の爆安の個体が1個だけあったんだが売れちゃったんだよな欲しかった
同じくAmazonが販売発送だけどおそらく返品を再販したやつか整備品だろうな
店とか関係なくてAmazonが販売発送のやつが突然暴値上げしたんだよな
需要があると見込んでぼったくり価格にしたんだろうか
余談だけどちょっと前までJISのクリア軸FLは12400円の爆安の個体が1個だけあったんだが売れちゃったんだよな欲しかった
同じくAmazonが販売発送だけどおそらく返品を再販したやつか整備品だろうな
859不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-d0wC)
2021/08/05(木) 19:40:46.77ID:riHPqBn50862不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-IKHw)
2021/08/05(木) 22:48:32.21ID:lG4rvsoB0 尼をなんとなく見てたら1999円のメカニカルとか言う怪しいのがあったんで試しに注文してみた
ホントにメカニカルが届いてびっくりした
ホントにメカニカルが届いてびっくりした
863不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-bl1+)
2021/08/05(木) 23:36:20.15ID:Rvv7bi99M レビューを見た感じではHAVITで採用されてるJixian赤軸の評判は悪いな
スプリングの反響音が酷いらしい
少し予算オーバーするがアリエクで6000円前後で売ってるHEXGEARS GK707はどうかな?
Kailh BOXスイッチを採用してるので打鍵感はJixianよりも確実に良いと思う
ホットスワップにも対応してるので後からスイッチ交換も出来て楽しめるキーボードだな
スプリングの反響音が酷いらしい
少し予算オーバーするがアリエクで6000円前後で売ってるHEXGEARS GK707はどうかな?
Kailh BOXスイッチを採用してるので打鍵感はJixianよりも確実に良いと思う
ホットスワップにも対応してるので後からスイッチ交換も出来て楽しめるキーボードだな
864不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-imaW)
2021/08/06(金) 00:52:51.64ID:xgz3ebkQr 冷静に考えると、ロジクールのメカニカルも6000円台で売ってるな
それでもいいかと思えてくる
それでもいいかと思えてくる
865不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-KMR1)
2021/08/06(金) 01:04:35.92ID:2BQ+LNR+M k835はロジクールの製品の中ではダントツにコスパがいいと思う。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9300-Z6Ah)
2021/08/06(金) 01:08:52.58ID:klyjj98c0867不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-Z6Ah)
2021/08/06(金) 01:15:43.12ID:Yj/fSRQ20 俺ならFnの左をAltに変える
868不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-7vv7)
2021/08/06(金) 01:23:44.55ID:o0p9zxkg0 うちのキーボードもそこAltになってるわ
869不明なデバイスさん (アウアウアー Saab-vEkR)
2021/08/06(金) 01:24:44.26ID:aBTxgcFga K835ってTTCスイッチでしょ
キーキャップの文字もシールだしそんなにコスパ良いとは思わないな
キーキャップの文字もシールだしそんなにコスパ良いとは思わないな
870不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-KMR1)
2021/08/06(金) 02:11:48.00ID:2BQ+LNR+M >>869
あれ、シールではなく印刷。印刷の品質は良さげ。耐久性は知らん。
あれ、シールではなく印刷。印刷の品質は良さげ。耐久性は知らん。
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-Z6Ah)
2021/08/06(金) 04:01:25.21ID:l76d+aaa0 軸のスプレールブってkureのシリコンスプレーでもいいのかな?
873不明なデバイスさん (アウアウアー Saab-veJC)
2021/08/06(金) 04:04:07.74ID:aBTxgcFga874不明なデバイスさん (アウアウアー Saab-veJC)
2021/08/06(金) 04:05:10.39ID:aBTxgcFga すまん誤爆したわ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-6hcM)
2021/08/06(金) 06:37:49.40ID:p34v+dR60 >872
呉のシリコンスプレーも何種類かあるから全部は試してないけど
基本的に乾燥したあと粉っぽくなって打ち心地も良くないし
基盤のダメージも多そうだからあまりお勧めできない
スプレーでやるならWakosのFSO フッ素オイル105がいいけど
3800円くらいして結構高い。手軽にやりたいなら
・Krytox105の液体をメルカリで調達(1500円)
・インジェクター(注射器)で注入
の方が、安全で効果も高いからおすすめ
インジェクターはミネシマのやつがAmazonで350円とかで売ってる
呉のシリコンスプレーも何種類かあるから全部は試してないけど
基本的に乾燥したあと粉っぽくなって打ち心地も良くないし
基盤のダメージも多そうだからあまりお勧めできない
スプレーでやるならWakosのFSO フッ素オイル105がいいけど
3800円くらいして結構高い。手軽にやりたいなら
・Krytox105の液体をメルカリで調達(1500円)
・インジェクター(注射器)で注入
の方が、安全で効果も高いからおすすめ
インジェクターはミネシマのやつがAmazonで350円とかで売ってる
876不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-BhAx)
2021/08/06(金) 07:03:43.20ID:6MgNxSGCd ぶっちゃけルブするなら市販のキーボード買うより自作キーボードのトップマウントやガスケットマウント買ってきて高いスイッチにルブしたほうが良いと思う
市販のキーボードに使われてるスイッチって大量生産する必要があって精度が落ちてるから
市販のキーボードに使われてるスイッチって大量生産する必要があって精度が落ちてるから
877不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-6hcM)
2021/08/06(金) 07:28:13.75ID:p34v+dR60 突き詰めていくとそうかもしれないけど、マジェスタッチやプログレスタッチ
あたりの素性の良いキーボードなら、軽くインジェクターか筆でルブするだけで
感触は激変するからそこで満足できるなら価値はあると思う
まぁそこまでやると上が見たくなって結局自作やら高級スイッチやらに興味が出て
沼にはまってしまう可能性もあるが・・・(俺)
あたりの素性の良いキーボードなら、軽くインジェクターか筆でルブするだけで
感触は激変するからそこで満足できるなら価値はあると思う
まぁそこまでやると上が見たくなって結局自作やら高級スイッチやらに興味が出て
沼にはまってしまう可能性もあるが・・・(俺)
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-Z6Ah)
2021/08/06(金) 07:29:20.77ID:l76d+aaa0879不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-6hcM)
2021/08/06(金) 07:34:54.14ID:p34v+dR60880不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-Z6Ah)
2021/08/06(金) 07:38:17.74ID:l76d+aaa0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f1-04kT)
2021/08/06(金) 11:20:07.95ID:lHreH1jj0 k1 JISが届いた
傾斜を付けるのに裏面へ消しゴムを二個両面テープ貼って取り付けた
k3でusキーに慣れようと四苦八苦したけどk1でJIS配列に甘えさせて頂きますわ
大きいエンターキーありがたかったんだと再認識だけど、それだけ長い期間日本語キーボードと付き合ってたんだな
傾斜を付けるのに裏面へ消しゴムを二個両面テープ貼って取り付けた
k3でusキーに慣れようと四苦八苦したけどk1でJIS配列に甘えさせて頂きますわ
大きいエンターキーありがたかったんだと再認識だけど、それだけ長い期間日本語キーボードと付き合ってたんだな
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/06(金) 12:15:45.80ID:iiDS45FY0 どちらかが唯一解というわけじゃないからね
○○原理主義者はどの世界でも害悪
○○原理主義者はどの世界でも害悪
883不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 12:50:59.33ID:qpSMNu8md ン十年JIS使ったあとにUSに乗り換えて快適
こんな何でもない書き込みでも一部のJIS派が噛み付いてくるから困る
俺はUSを肯定しているだけでJISの否定はしてないが
文盲にはそれが分からないからな
こんな何でもない書き込みでも一部のJIS派が噛み付いてくるから困る
俺はUSを肯定しているだけでJISの否定はしてないが
文盲にはそれが分からないからな
884不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-r/Qt)
2021/08/06(金) 12:55:11.72ID:QfeTGHWb0 被害妄想酷い奴がいるな
885不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 12:56:04.95ID:qpSMNu8md 直近の実績を元に書いてんだが
886不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-Ga+D)
2021/08/06(金) 13:02:09.68ID:nytEdpai0 そんなにjisが怖いならusマンセーなんてわざわざ書き込まなければいいのでは…?
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-yyuh)
2021/08/06(金) 13:10:35.31ID:5oZo3/5c0 スレでスフッ で抽出したらそこかしこで噛み付きまくってるやんけ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/06(金) 13:28:18.89ID:iiDS45FY0 USを使いこなせなくて可哀想とか散々煽りまくってるその口で何言ってるんだろうね
889不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-KWEr)
2021/08/06(金) 13:34:24.09ID:64cyv16G0 最近の記憶
長いスペースバーも使いこなせないとか可哀想→ホームポジション堅持できないから大きいキーじゃないと押せないスフッ
キーの組み合わせやマクロで漢字変換やその他色々で快適→そこまでしないと使いこなせないスフッ
30%キーボードなんてホームポジションから手が届くキーまで削ってて不合理だ60%最強→60%も削っててこれなんですけどスフッ
長いスペースバーも使いこなせないとか可哀想→ホームポジション堅持できないから大きいキーじゃないと押せないスフッ
キーの組み合わせやマクロで漢字変換やその他色々で快適→そこまでしないと使いこなせないスフッ
30%キーボードなんてホームポジションから手が届くキーまで削ってて不合理だ60%最強→60%も削っててこれなんですけどスフッ
890不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 13:53:31.21ID:qpSMNu8md また誰も言ってないこと書き散らかしてんな
文盲というより電波だな
文盲というより電波だな
891不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 13:58:03.26ID:qpSMNu8md892不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-Suos)
2021/08/06(金) 14:03:44.70ID:mKj3uUrUa ここまで自分に火の手が回らないようにしてるcaps lockの自演やぞ
893不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 15:06:22.98ID:qpSMNu8md894不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/06(金) 15:18:27.45ID:iiDS45FY0 それだけ悔しがってるということは、本質を突かれちゃったんだね
895不明なデバイスさん (ワッチョイ d389-7vv7)
2021/08/06(金) 15:52:35.19ID:o0p9zxkg0 1レスに一人でジェットストリームアタックかけてんな
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d14f-8kGE)
2021/08/06(金) 16:29:34.35ID:ikQRXqos0 wasd周りのキーキャップ探してるんですけど、文字がLED透過で表面に凹凸加工があるやつありませんか
ラバーじゃないやつがいいけど調べてもラバーばかりで見つからんのです
ラバーじゃないやつがいいけど調べてもラバーばかりで見つからんのです
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 5163-3lwj)
2021/08/06(金) 16:35:43.75ID:/vhS7Ecz0 文字通りの顔真っ赤で草
898不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:03:27.07ID:qpSMNu8md899不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:04:21.01ID:qpSMNu8md >>897
IDが赤くなるぐらいでビビるゴミメンタルで生きてて楽しいか?
IDが赤くなるぐらいでビビるゴミメンタルで生きてて楽しいか?
900不明なデバイスさん (スッップ Sd33-BhAx)
2021/08/06(金) 18:10:05.39ID:y33oXfGVd >>899
質問ですが、今使っているキーボード、もしくはオススメのキーボードってありますか?
質問ですが、今使っているキーボード、もしくはオススメのキーボードってありますか?
901不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:10:58.78ID:qpSMNu8md902不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-uhs2)
2021/08/06(金) 18:21:29.98ID:7HVXpM3N0 いや削られてるけど?何言ってんの?
リアルでガイジ?
リアルでガイジ?
904不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:40:44.73ID:qpSMNu8md905不明なデバイスさん (スッップ Sd33-BhAx)
2021/08/06(金) 18:50:00.92ID:y33oXfGVd な、例すら挙げられず批判だけするバカ
はいはいNGな
はいはいNGな
906不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:57:39.79ID:qpSMNu8md907不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 18:59:23.32ID:qpSMNu8md 良かろうが悪かろうが
試してみたいものを試せというのは
ぶっちゃけ真面目なアドバイスだ
試してみたいものを試せというのは
ぶっちゃけ真面目なアドバイスだ
908不明なデバイスさん (スッップ Sd33-BhAx)
2021/08/06(金) 18:59:36.16ID:y33oXfGVd909不明なデバイスさん (スッップ Sd33-BhAx)
2021/08/06(金) 19:00:03.42ID:y33oXfGVd >>907
その理屈なら好きなのを使えば良いから批判する必要なくね?
その理屈なら好きなのを使えば良いから批判する必要なくね?
910不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-Z6Ah)
2021/08/06(金) 19:05:29.36ID:Yj/fSRQ20911不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 19:11:14.72ID:qpSMNu8md913不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-Z6Ah)
2021/08/06(金) 19:44:26.75ID:Ub5Kczky0 ロープロはG913のグラグラで失敗したことあるけど
他社のは軸もしっかりしてるなら試してみたいかも
他社のは軸もしっかりしてるなら試してみたいかも
914不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-Z6Ah)
2021/08/06(金) 20:01:28.20ID:Yj/fSRQ20 Keychron光学はおすすめ
いつのまにかミントとバナナのスイッチ販売始まってるな
いまSOLD OUTだけど
いつのまにかミントとバナナのスイッチ販売始まってるな
いまSOLD OUTだけど
915不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-r/Qt)
2021/08/06(金) 20:08:10.84ID:QfeTGHWb0 ロープロのバナナと茶色性能同じじゃん
何故同じものを
何故同じものを
916不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-Z6Ah)
2021/08/06(金) 20:18:39.28ID:Yj/fSRQ20917不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-xE3a)
2021/08/06(金) 20:39:13.85ID:PPgBsbTW0 >>909
はたから見ると君も同じくキチガイに見えてるってのを伝えとくぞ
誰もが可哀想な人として相手にしないアウアウアウアウをまともだと思って真面目に対応してる人が君だ
良し悪しを言ってるわけじゃない。それはそれで美点だとも思う。
言い合いする気はゼロなので返事は要らない。
気づいてなかったならそうと気付いて今後の行動に反映させてくれればいい。
はたから見ると君も同じくキチガイに見えてるってのを伝えとくぞ
誰もが可哀想な人として相手にしないアウアウアウアウをまともだと思って真面目に対応してる人が君だ
良し悪しを言ってるわけじゃない。それはそれで美点だとも思う。
言い合いする気はゼロなので返事は要らない。
気づいてなかったならそうと気付いて今後の行動に反映させてくれればいい。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/06(金) 20:46:17.50ID:iiDS45FY0919不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-7P/L)
2021/08/06(金) 21:33:03.84ID:k0jUZWKT0 keychron光学茶持ってるけどgateronと比べて軽いから俺には合わなかった
keychronメカニカル茶はタクタイルかつ重めで一番好き、採用してるのあんまないけど
keychronメカニカル茶はタクタイルかつ重めで一番好き、採用してるのあんまないけど
920不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-imaW)
2021/08/06(金) 21:36:15.30ID:xgz3ebkQr 伸びていて微笑ましい
921不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 21:37:12.81ID:qpSMNu8md922不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-r/Qt)
2021/08/06(金) 21:51:51.00ID:QfeTGHWb0 windowshelloで指紋認証使うから新しいkeychronはusb端子付けてほしいな
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/06(金) 22:30:15.45ID:iiDS45FY0924不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 22:36:40.94ID:qpSMNu8md925不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 22:39:30.86ID:qpSMNu8md926不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/06(金) 22:41:34.33ID:qpSMNu8md927不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-uhs2)
2021/08/06(金) 23:02:51.17ID:7HVXpM3N0 こいつマジで
リアルアスペ
糖質
リアルガイジ
全部当てはまってそうw
リアルアスペ
糖質
リアルガイジ
全部当てはまってそうw
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ab-yyuh)
2021/08/06(金) 23:47:02.84ID:lPm4YrOC0 一般に60%USキーボードはEscを取るか`を取るかはたまた互換性を捨ててnarrowBSを受け入れるか悩みの種ではあるが
USキーボードでかな打ちやらSpaceFnやらとよく訓練された人にとってはさしたる障害にならないのかもしれんね
USキーボードでかな打ちやらSpaceFnやらとよく訓練された人にとってはさしたる障害にならないのかもしれんね
930不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-3lwj)
2021/08/07(土) 00:00:40.21ID:ght8wjC0r 勢い上がってんなと思って見にきたら見えないレスで埋まってた悲しみ
931不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/07(土) 00:10:05.24ID:2lftklT2d933不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/07(土) 00:16:08.03ID:2lftklT2d934不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/07(土) 00:48:55.65ID:2lftklT2d935不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/07(土) 01:04:16.01ID:AwQ7qg7a0 君みたいなアホでも分かるように書いちゃうとぐうの音も出ないからレスできなくなっちゃうじゃん
936不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-Z6Ah)
2021/08/07(土) 01:57:34.43ID:YrDa3e3a0 Huntsman mini買ってみたんだけどオプティカル赤軸気に入ったわい
この軸のテンキーレスモデル出たら仕事用にも欲しい
この軸のテンキーレスモデル出たら仕事用にも欲しい
937不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-Ga+D)
2021/08/07(土) 02:20:29.17ID:m6/mk6HQ0 Huntsman miniが初めてのメカニカルだったんだけどリニアけいって全部こんなかんじにストンストンって落ちるの?
938不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-imaW)
2021/08/07(土) 02:30:32.23ID:TF0p5Y8Gr それがリニアなんやろな
黒は落ちるまで力いるけど素人の俺は落ちる
黒は落ちるまで力いるけど素人の俺は落ちる
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-6hcM)
2021/08/07(土) 02:35:12.27ID:f3oD4HZr0 optical軸は擦れる感触がなくていいよね
941不明なデバイスさん (スフッ Sd33-WTdF)
2021/08/07(土) 04:04:22.93ID:2lftklT2d943不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-Z6Ah)
2021/08/07(土) 04:37:45.54ID:YrDa3e3a0944不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-dJG7)
2021/08/07(土) 11:09:17.90ID:dJCAJXLMa スルーしないやつもNGな
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ba-arKD)
2021/08/07(土) 12:08:03.16ID:6UFNiZF60 keychron K1のテンキーレスモデルに合うテンキーパッドってある?
ワイヤレスでロープロな奴がいいんだけど。メカニカルでは無さそうだから、メンブレンとかになるのかな?
ワイヤレスでロープロな奴がいいんだけど。メカニカルでは無さそうだから、メンブレンとかになるのかな?
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 294f-Z6Ah)
2021/08/07(土) 12:18:40.39ID:JQ2yW+q10 K1のキーキャップセット買って適当なテンキーにはめたらいいんじゃね
947不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-r/Qt)
2021/08/07(土) 15:10:00.12ID:DThCGSic0 k2光学は出さないのかね
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/08(日) 00:16:57.32ID:zvjWxYTM0 SK622てMX互換のキーキャップつく?
cherryのロープロからTTCのロープロに変更になったとあるけど押下圧とか書いてなくて
仕様や違いが分かる人いたら教えて欲しい
cherryのロープロからTTCのロープロに変更になったとあるけど押下圧とか書いてなくて
仕様や違いが分かる人いたら教えて欲しい
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 3152-isgr)
2021/08/08(日) 02:24:22.39ID:iNPOm84c0 Mac用に使ってるFILCO Majestouch2にKeychron OEM Profile PBT Retro Keycap Set
買って付けてみた。
https://imgur.com/RZd35WX
買って付けてみた。
https://imgur.com/RZd35WX
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 3152-isgr)
2021/08/08(日) 09:07:24.18ID:iNPOm84c0 >>950
表面はツルツルからきめの細かいサテンのような手触りに。指先の油で光ることはなさそう。打鍵音はカチャカチャからカタカタの方向へ。打ち心地は少ししっとり。強く叩くとあんまり変わんない。赤軸での感想。
表面はツルツルからきめの細かいサテンのような手触りに。指先の油で光ることはなさそう。打鍵音はカチャカチャからカタカタの方向へ。打ち心地は少ししっとり。強く叩くとあんまり変わんない。赤軸での感想。
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-YX0H)
2021/08/08(日) 10:12:11.29ID:Z0hklt680 CheeryMXとGateronの赤軸って打ち心地ほぼ同じ?
あとKeychron opticalは感覚違うだろうしホットスワップとかも選択できるけどみんなどれ使ってんの?
ホットスワップにすればいずれholy pandaと交換できるし良さそう
あとKeychron opticalは感覚違うだろうしホットスワップとかも選択できるけどみんなどれ使ってんの?
ホットスワップにすればいずれholy pandaと交換できるし良さそう
953不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-HsX0)
2021/08/08(日) 10:20:23.58ID:HUfWUItwa954不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-NW/4)
2021/08/08(日) 10:57:31.86ID:A7WHywuf0 なぜかこっそり?GMMK ProがArkから発売してるね。
評判はそこそこだけどアルミ製でガスケットマウントだと思うと22,000円はかなり安い。
PCプレートないとまともなスタビ付かないのに、プレートが国内では手に入らないのが難点か・・・
評判はそこそこだけどアルミ製でガスケットマウントだと思うと22,000円はかなり安い。
PCプレートないとまともなスタビ付かないのに、プレートが国内では手に入らないのが難点か・・・
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/08(日) 13:48:48.96ID:zvjWxYTM0956不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-HsX0)
2021/08/08(日) 15:08:19.60ID:HUfWUItwa >>955
あくまで持ち歩き専用で割り切ってるし、他にロープロないから比較ができないんだよね
まぁ普段使ってる本格的なメカニカルキーボードに比べたら音も安っぽいし打鍵感も良くないけど
スタビとスイッチをルブしたら結構良くなったかな。まぁ軽くて無線のメカニカルとしては及第点だと思う
あくまで持ち歩き専用で割り切ってるし、他にロープロないから比較ができないんだよね
まぁ普段使ってる本格的なメカニカルキーボードに比べたら音も安っぽいし打鍵感も良くないけど
スタビとスイッチをルブしたら結構良くなったかな。まぁ軽くて無線のメカニカルとしては及第点だと思う
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/08(日) 18:59:50.71ID:zvjWxYTM0 >>956
自分もそんな感じの用途で軽くて無線ロープロ(十字キーあり)探してるので
及第点て意見参考になりました、ありがとう
雑に使い倒すにはまあまあ値段するけどロープロだとあんまなさそうなんだよなあ
自分もそんな感じの用途で軽くて無線ロープロ(十字キーあり)探してるので
及第点て意見参考になりました、ありがとう
雑に使い倒すにはまあまあ値段するけどロープロだとあんまなさそうなんだよなあ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/08(日) 19:28:05.98ID:zvjWxYTM0 kopekにK2のJIS配列来た
K1で打ち止めと思いきや今後拡充してくのかな
K1で打ち止めと思いきや今後拡充してくのかな
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b68-uLuu)
2021/08/09(月) 02:12:43.09ID:4wqpK8m40 つべ見てたらg913推し多いんだね
あの安っぽいグラグラスイッチとマクロ割当がFキーだけとかとてもフラッグシップモデルとは思えないのに
あの安っぽいグラグラスイッチとマクロ割当がFキーだけとかとてもフラッグシップモデルとは思えないのに
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b68-uLuu)
2021/08/09(月) 02:14:31.62ID:4wqpK8m40 あ、g913tkl ね
961不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-72GU)
2021/08/09(月) 04:57:59.24ID:vFxYHDFK0 デスクをケーブルなしでスキッと収めたく尚且マクロキー多用せずロープロってのなら最高の品だからな
テレワークで会社PCとの2台運用も便利でよく使ってる
まぁメインはやっぱりがっつり作業するときはRealforceだがな
テレワークで会社PCとの2台運用も便利でよく使ってる
まぁメインはやっぱりがっつり作業するときはRealforceだがな
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ba-arKD)
2021/08/09(月) 06:31:40.00ID:SIlmpjG20 そういうときって
よし、今日はがっつり作業するからこっち使うか!ってわざわざ棚とか引き出しの中から出してきて、今まで使ってた奴片付けるの?
なんかシュールだな。
よし、今日はがっつり作業するからこっち使うか!ってわざわざ棚とか引き出しの中から出してきて、今まで使ってた奴片付けるの?
なんかシュールだな。
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 6168-Z6Ah)
2021/08/09(月) 07:38:02.27ID:hktCMMBy0 リアフォほんとに使ってるなら、よくあのチープな軸で我慢できるな
中華やサンワのロープロ軸の方がマシなレベル
中華やサンワのロープロ軸の方がマシなレベル
964不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-uLuu)
2021/08/09(月) 08:27:12.96ID:iz8UMe/0M G913はロジスレでマラカス軸言われてたからな
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 6923-VhkS)
2021/08/09(月) 08:39:54.85ID:b9HSF/Nh0 >>959
紹介してる人の既にキートップテカテカで印字消えてるのが笑う
紹介してる人の既にキートップテカテカで印字消えてるのが笑う
966不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-uLuu)
2021/08/09(月) 08:50:52.44ID:b3C/4w24M 27000円出してABSキーキャップとかだと泣けるな
967不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-8zd6)
2021/08/09(月) 08:56:18.37ID:+PeM5BkxM そもそもロジクールは耐久性なさすぎて高い金払ってまで使いたくねぇ
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 9300-Z6Ah)
2021/08/09(月) 09:51:02.76ID:4MmxJHAc0 >>966
二色形成ならまだしもロジの大好きな塗膜白抜き方式は触れる部分がただの塗膜だからね
摩擦に弱くてすぐにテカるし皮脂はめっちゃ目立つし塗膜の縁が指で擦られて禿げちゃうゴミofゴミ形式
せめて塗膜保護のために上からクリア吹くとかその程度の気遣いもないんかと
二色形成ならまだしもロジの大好きな塗膜白抜き方式は触れる部分がただの塗膜だからね
摩擦に弱くてすぐにテカるし皮脂はめっちゃ目立つし塗膜の縁が指で擦られて禿げちゃうゴミofゴミ形式
せめて塗膜保護のために上からクリア吹くとかその程度の気遣いもないんかと
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-yyuh)
2021/08/09(月) 10:26:13.00ID:cMV8K0dO0 ロジはゲーミングって付くだけで嬉しがる人用
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 5163-FO6t)
2021/08/09(月) 10:29:46.34ID:uFMjYiWg0971不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-U/lh)
2021/08/09(月) 10:57:04.01ID:ZYMBidkC0 エレコムのやっすいキーボード卒業しようと思うんだけど何かおすすめある?
どこみてもゲーミングばっかりおすすめされてて何が良いのかさっぱりだわ
リアルフォースってのが良いらしいけどちょっと自分には高すぎるわ
どこみてもゲーミングばっかりおすすめされてて何が良いのかさっぱりだわ
リアルフォースってのが良いらしいけどちょっと自分には高すぎるわ
972不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-8zd6)
2021/08/09(月) 11:11:13.85ID:+PeM5BkxM 何をするのかによるとしか
ゲーム用途なら大人しくゲーミングを買いましょう
完全なパソコン趣味、ネットサーフィン程度ならArchissのMaestroFLのクリア軸がオススメ
メンブレンからなら打鍵感あった方が困惑しないはずだし高いけどこの手のメカニカルじゃトップクラスで質感が高い
打鍵感不要ならFILCOのMajestouch Convertible2の赤軸あたり
1万円ちょっとで少しでも安く済ませたいなら同じくArchissのProgress touch Retroの赤軸
仕事で長時間使ったり寿司打とかのタイピング系ゲームするならそのリアルフォース買った方が早い
高いけどそれだけ出す価値はある
ゲーム用途なら大人しくゲーミングを買いましょう
完全なパソコン趣味、ネットサーフィン程度ならArchissのMaestroFLのクリア軸がオススメ
メンブレンからなら打鍵感あった方が困惑しないはずだし高いけどこの手のメカニカルじゃトップクラスで質感が高い
打鍵感不要ならFILCOのMajestouch Convertible2の赤軸あたり
1万円ちょっとで少しでも安く済ませたいなら同じくArchissのProgress touch Retroの赤軸
仕事で長時間使ったり寿司打とかのタイピング系ゲームするならそのリアルフォース買った方が早い
高いけどそれだけ出す価値はある
973不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-U/lh)
2021/08/09(月) 11:20:03.37ID:ZYMBidkC0 なるほどねーありがとうすごく参考になった
今上がったやつをちょっと調べて決めるよ
今上がったやつをちょっと調べて決めるよ
974不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-UprQ)
2021/08/09(月) 11:24:02.51ID:HWED6fkJ0 ロジのメカニカルは微妙だけど、パンタグラフと省電力無線技術は最高やで
975不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-8zd6)
2021/08/09(月) 11:27:02.22ID:+PeM5BkxM ロジのトラックボールもよくできてると思うわ
手頃な価格で十分な使い心地
3つくらい買ってどれもすぐぶっ壊れたけど接点復活剤付けて復活させたらそれ以降何年も使えてるし省電力
手頃な価格で十分な使い心地
3つくらい買ってどれもすぐぶっ壊れたけど接点復活剤付けて復活させたらそれ以降何年も使えてるし省電力
976不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-U/lh)
2021/08/09(月) 11:40:49.43ID:ZYMBidkC0 ロジのパンタグラフっていうのは価格コム1位のやつかな?それも候補いれるわありがとう
977不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-U/lh)
2021/08/09(月) 11:47:20.90ID:ZYMBidkC0 自分の用途は今どきのゲームをあそびでやって主は3DCGつくることくらい
電気屋でメカニカル触ったらスカスカグラグラであーだめだこりゃってなったから昔のNECのキーボードみたいのがあればいいなと思った
もしくはロープロファイル?で質感高いやつあればと
ながながすまん
電気屋でメカニカル触ったらスカスカグラグラであーだめだこりゃってなったから昔のNECのキーボードみたいのがあればいいなと思った
もしくはロープロファイル?で質感高いやつあればと
ながながすまん
978不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-U/lh)
2021/08/09(月) 11:49:19.87ID:ZYMBidkC0 とりあえずあげてもらったやつ触りに電気やいってくるわありがとね
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-sALp)
2021/08/09(月) 13:12:10.30ID:Rf6w88yQ0 この前教えてもらったAmazonで5000円のやつポチったから使ってみた(K680TとGK707も良かったけどデザインはこっちの方が好きだった)
で、寿命は知らんが質感と音はこの価格にしては悪くないし
何より初めての赤軸だけど楽しいわこれ
JIXIAN赤軸だからバネの音は近くで聞けばわかるけど基本的にはキー叩く音の方が大きいからわかんねぇw
むしろ手持ちのマエストロの方が鉄板で響く金属音が大きい気がする
気になる点といえば
・マエストロに比べるとかなり分厚い
・軸の埋め込みが雑で曲がってる箇所あるから必然的に隣のキーからズレて見える
・PBTだけど印字はプリントだからたぶんすぐ消える
・スタビの音がカチャカチャ安っぽい
それ以外は特に不満なし
強いて言うならケーブルが抜き差しできるタイプだったら最強だった
あくまでサブの遊びキーボードだけど、買ってよかったと思う
ステマみたいになっちまうが
今は4970円だけどタイムセールになったら4200円くらいになるからもし買うならそっち狙った方がいいな
https://i.imgur.com/Jq6pxit.jpg
https://i.imgur.com/dqTA2Ng.jpg
https://i.imgur.com/aSTWfNm.jpg
で、寿命は知らんが質感と音はこの価格にしては悪くないし
何より初めての赤軸だけど楽しいわこれ
JIXIAN赤軸だからバネの音は近くで聞けばわかるけど基本的にはキー叩く音の方が大きいからわかんねぇw
むしろ手持ちのマエストロの方が鉄板で響く金属音が大きい気がする
気になる点といえば
・マエストロに比べるとかなり分厚い
・軸の埋め込みが雑で曲がってる箇所あるから必然的に隣のキーからズレて見える
・PBTだけど印字はプリントだからたぶんすぐ消える
・スタビの音がカチャカチャ安っぽい
それ以外は特に不満なし
強いて言うならケーブルが抜き差しできるタイプだったら最強だった
あくまでサブの遊びキーボードだけど、買ってよかったと思う
ステマみたいになっちまうが
今は4970円だけどタイムセールになったら4200円くらいになるからもし買うならそっち狙った方がいいな
https://i.imgur.com/Jq6pxit.jpg
https://i.imgur.com/dqTA2Ng.jpg
https://i.imgur.com/aSTWfNm.jpg
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-yyuh)
2021/08/09(月) 14:10:36.99ID:cMV8K0dO0 エレコムの安いの使ってた奴がスカスカグラグラっていうメカニカルが何なのか興味がある
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/09(月) 15:07:23.21ID:LXNXR4Vt0 >970
ほんとだね、十字キー崩壊したらこのサイズ選ぶ理由が一個減ってしまう
K3のJIS出てもこうなるだろうし素直にUS配列行くで同意
ほんとだね、十字キー崩壊したらこのサイズ選ぶ理由が一個減ってしまう
K3のJIS出てもこうなるだろうし素直にUS配列行くで同意
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OVb9)
2021/08/09(月) 15:08:56.48ID:4UnxfKPn0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b0-Z6Ah)
2021/08/09(月) 15:13:45.71ID:qY5I7wMA0 あれFn押すと↑?
せめて逆だろ
せめて逆だろ
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/09(月) 15:24:54.57ID:LXNXR4Vt0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9300-Z6Ah)
2021/08/09(月) 15:45:25.84ID:4MmxJHAc0 JISの右シフトは1.75Uだから上矢印を独立させると残りが0.75U分のスペースしか無い
メカニカルだと1U以下のキーは設定出来ないから0.25U分左にずらして右シフトの1U分確保
ずらした分は左シフトが2.25Uから2Uになる事で吸収
ってまあMaestro2Sの配列そのまんまなんだけど
R4の配置がまるっと変わるからハードルは高めではある
メカニカルだと1U以下のキーは設定出来ないから0.25U分左にずらして右シフトの1U分確保
ずらした分は左シフトが2.25Uから2Uになる事で吸収
ってまあMaestro2Sの配列そのまんまなんだけど
R4の配置がまるっと変わるからハードルは高めではある
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/09(月) 15:56:08.34ID:LXNXR4Vt0 シフト ↑
← → ↓
せめてこうしてendをFnにした方がいいな
US版はキーの種類で配色変えてるのにデタラメなのもなんだかなあ
← → ↓
せめてこうしてendをFnにした方がいいな
US版はキーの種類で配色変えてるのにデタラメなのもなんだかなあ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-uhs2)
2021/08/09(月) 16:58:37.84ID:WClO5raP0 んん?
ttps://kopek.jp/kopek_dev/wp-content/uploads/2021/07/k2-whiteLED-plastic-1536x664.jpg
これ見る限り Fn+ende で↑なんじゃあ、ないの?
ttps://kopek.jp/kopek_dev/wp-content/uploads/2021/07/k2-whiteLED-plastic-1536x664.jpg
これ見る限り Fn+ende で↑なんじゃあ、ないの?
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-bhK3)
2021/08/09(月) 17:00:09.68ID:kjLvw5tf0 Fn+↑でEndってことじゃね
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b0-Z6Ah)
2021/08/09(月) 17:00:39.58ID:qY5I7wMA0 みんなそうゆうとるがな
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b0-Z6Ah)
2021/08/09(月) 17:02:22.04ID:qY5I7wMA0 987宛です
991不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-uhs2)
2021/08/09(月) 17:05:29.79ID:WClO5raP0 >>989-990
お前周りから馬鹿って言われてない?w大丈夫?w
https://kopek.jp/kopek_dev/wp-content/uploads/2021/08/k2-jis-1536x734.jpg
お前周りから馬鹿って言われてない?w大丈夫?w
https://kopek.jp/kopek_dev/wp-content/uploads/2021/08/k2-jis-1536x734.jpg
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c0-KMR1)
2021/08/09(月) 17:06:21.02ID:+dfLP+a20 右ファンクションキーに↑キーが同居している絵をどこかでみたぞ。
Fnキーロックがあればそれでもいいんだけど。
Fnキーロックがあればそれでもいいんだけど。
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c0-KMR1)
2021/08/09(月) 17:08:55.54ID:+dfLP+a20 っていうか、LEDの選択キーをFnの中にしまってもいいんやで。
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b9-dtsT)
2021/08/09(月) 17:22:06.29ID:LXNXR4Vt0995不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-VHKF)
2021/08/09(月) 19:06:40.93ID:l7edaa8ca ロープロ赤軸、底打ちの音がちとうるさいな
ストローク激少なのは気に入っているのだけど
ストローク激少なのは気に入っているのだけど
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-ukYk)
2021/08/09(月) 19:10:21.62ID:igDuwU0K0997不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-hxGp)
2021/08/09(月) 19:53:04.56ID:/pKB7X9ZM998不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Z6Ah)
2021/08/09(月) 21:12:33.07ID:sMoi/zKB0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-iI6J)
2021/08/09(月) 21:35:39.90ID:wCbWP2SM0 「\ _ ろ」 と Shift を共用にすれば良かったのに
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-3tDo)
2021/08/09(月) 22:43:07.80ID:eNotKHvz0 LED選択キーは裏でもいいからその分有用なキーを配置してほしいな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 3時間 18分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 3時間 18分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【兵庫県警】勤務中に8人でスマホゲームでチーム編成 警察官8人を懲戒処分… [BFU★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 借金が50万になった………
- はじめてセックスしたんだが膣内射精障害であることが判明したんたまが?????
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]