!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1623053653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/06/25(金) 16:40:34.88770不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-BuM5)
2021/07/17(土) 14:18:30.02ID:wc9L8oY60 >>753
ソレ言ったらお前の長いレスのほうがうっかりさんには伝わらないwww
ソレ言ったらお前の長いレスのほうがうっかりさんには伝わらないwww
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 761f-OnDh)
2021/07/17(土) 14:29:49.40ID:hZQWhzfe0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 14:47:46.48ID:SrZn+d190 >>769
もう、ほんとにね・・・
あとさ愚痴だけど
・正しい知識のある人
・ググって出てきた情報を正しいと思っちゃってる人
後者が前者を非難している構図が多くて困る・・・
広告収入のためにいい加減な情報書いてるサイト管理人と、それを信じる人
安価に簡単にネットできるようになった弊害か
もう、ほんとにね・・・
あとさ愚痴だけど
・正しい知識のある人
・ググって出てきた情報を正しいと思っちゃってる人
後者が前者を非難している構図が多くて困る・・・
広告収入のためにいい加減な情報書いてるサイト管理人と、それを信じる人
安価に簡単にネットできるようになった弊害か
773不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-EHVc)
2021/07/17(土) 14:48:11.10ID:P3m5IV/eM774不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f0-WsRZ)
2021/07/17(土) 15:17:58.11ID:0qI7phW40 >>766
「プライベートアドレス」と言ってMACアドレスのことだとは普通思わないと言ってるんだが。
「プライベートアドレス」と言ってMACアドレスのことだとは普通思わないと言ってるんだが。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-UKwf)
2021/07/17(土) 15:19:15.62ID:sA99T6uv0 >>753
まったくもって、うっかりっぽい結末でした
DHCPの割り当て数は、32だか64だか忘れましたがそのくらいの数値がデフォ値だったはずなので
静的で指定するときは、192.168.0.128とかで試しましたよ。/24でOKな範囲は、192.168.0.0〜255じゃないですかね?
実際に端末に割り振れるのは、0、255を除いた 1〜254 が使えるんでしたっけ?
>>758
確かにそう見えたかもしれないですね。ただ自分でもそこに関係があると気がつけていたら
相談する前に自己解決してた可能性があるし、現状出してた情報ですら長文過ぎてウザがられるかもって思ってたんで
うっかりしてる時は、重要な点が重要だと気付けず抜けてしまうってことだと思います
あと、ジエンなんてしてないですよ
それ以外には何度もWiFiルータを起動しなおしてネット的にいじってたんで、スレを見れてない時間が
結構あって即座にレスくれた人には悪いなって思ってました
それにしても自分的にはこの >>728 のこのレスが大ヒントになってくれました
> まぁ、「接続済み、インターネットは利用できません」とかはDNSとGWの問題の場合が多いので直らないかもしれんけど
じゃあ、DNS設定を手動にすれば直る?と。そのくせDNSの取得元が有線ルータ側だったと気がつくのに数時間掛かった訳で
とにかくこのスレの皆様には感謝申し上げつつ、特にアンカーつきのレスがなければROMに戻ります
ありがとうございました
まったくもって、うっかりっぽい結末でした
DHCPの割り当て数は、32だか64だか忘れましたがそのくらいの数値がデフォ値だったはずなので
静的で指定するときは、192.168.0.128とかで試しましたよ。/24でOKな範囲は、192.168.0.0〜255じゃないですかね?
実際に端末に割り振れるのは、0、255を除いた 1〜254 が使えるんでしたっけ?
>>758
確かにそう見えたかもしれないですね。ただ自分でもそこに関係があると気がつけていたら
相談する前に自己解決してた可能性があるし、現状出してた情報ですら長文過ぎてウザがられるかもって思ってたんで
うっかりしてる時は、重要な点が重要だと気付けず抜けてしまうってことだと思います
あと、ジエンなんてしてないですよ
それ以外には何度もWiFiルータを起動しなおしてネット的にいじってたんで、スレを見れてない時間が
結構あって即座にレスくれた人には悪いなって思ってました
それにしても自分的にはこの >>728 のこのレスが大ヒントになってくれました
> まぁ、「接続済み、インターネットは利用できません」とかはDNSとGWの問題の場合が多いので直らないかもしれんけど
じゃあ、DNS設定を手動にすれば直る?と。そのくせDNSの取得元が有線ルータ側だったと気がつくのに数時間掛かった訳で
とにかくこのスレの皆様には感謝申し上げつつ、特にアンカーつきのレスがなければROMに戻ります
ありがとうございました
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 15:27:25.72ID:SrZn+d190 ありがとうございました
まで読んだ
まで読んだ
777不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-vOKx)
2021/07/17(土) 15:53:48.88ID:wyVhGtVld778不明なデバイスさん (ワッチョイ 761f-OnDh)
2021/07/17(土) 16:06:08.49ID:hZQWhzfe0 >>777
接点が汚れると微妙に触れる触れない状態になるんだよね
ルータとかモデムとかに衝撃与えた時に切断されるなら接点の劣化が濃厚
接点復活剤を綿棒で塗って磨いて端子抜き差し10回位で接点は復活するよ
それでも改善しないならVDSLの場合マンションの集合設備MDFとかそっちの端子の腐食とかが考えられるし
接点が汚れると微妙に触れる触れない状態になるんだよね
ルータとかモデムとかに衝撃与えた時に切断されるなら接点の劣化が濃厚
接点復活剤を綿棒で塗って磨いて端子抜き差し10回位で接点は復活するよ
それでも改善しないならVDSLの場合マンションの集合設備MDFとかそっちの端子の腐食とかが考えられるし
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 16:12:57.21ID:SrZn+d190 johnny 5しちゃうからな
781不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-vOKx)
2021/07/17(土) 16:17:13.17ID:wyVhGtVld782不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 19:31:33.62ID:kGttpMheM ルーター素人です
wg2600hs2で楽天使っていて新型iPad Proに無線だと下り120Mbps以上出ない、有線接続だと下り440Mbps前後の速度が出るんだけど、これはルーターをもう少しいいのに変えたら無線のときの速度もっと出ますか?
それとも設定で改善出来るとかありますか?
wg2600hs2で楽天使っていて新型iPad Proに無線だと下り120Mbps以上出ない、有線接続だと下り440Mbps前後の速度が出るんだけど、これはルーターをもう少しいいのに変えたら無線のときの速度もっと出ますか?
それとも設定で改善出来るとかありますか?
783不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/17(土) 20:00:21.72ID:ih6lLSVZ0 新型iPad ProはWiFi6(ax)に対応してるので
WiFi6対応かつ鉄板のQualcomm搭載品の
AX1800HPまたはWX6000HPにすれば速度改善するよ
WiFi6対応かつ鉄板のQualcomm搭載品の
AX1800HPまたはWX6000HPにすれば速度改善するよ
784不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 20:21:38.97ID:kGttpMheM ありがとうございます
新しく買うスマホもそのwifi6とかいうのに対応してるみたいなので検討します
新しく買うスマホもそのwifi6とかいうのに対応してるみたいなので検討します
785不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/17(土) 20:34:30.20ID:ih6lLSVZ0 できれば新しいルータ購入後、どのくらい速度が向上したのか
安定度はどうなのかスレに書き込んでくれると嬉しい
安定度はどうなのかスレに書き込んでくれると嬉しい
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a47-5g8S)
2021/07/17(土) 20:37:01.51ID:jHnr/MT90 wg2600hs2って、wi-fi5やろ?それで、120Mbpsしか出ないの?
787不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 21:02:48.88ID:kTcYrJsXM 5GHzで毎日計ってて下りはそれ以上出そうにないす
上りは400、500Mbpsは出るんだけども
上りは400、500Mbpsは出るんだけども
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 21:13:38.08ID:SrZn+d190 >>787
新型iPad Proって第何世代?
>有線接続だと下り440Mbps前後
これってiPad Proで有線した話だよね?
>上りは400、500Mbpsは出るんだけども
これはiPad Proを5GHzで無線接続した時の話?
言葉が足りなさ過ぎて何ともアドバイスできんよ
新型iPad Proって第何世代?
>有線接続だと下り440Mbps前後
これってiPad Proで有線した話だよね?
>上りは400、500Mbpsは出るんだけども
これはiPad Proを5GHzで無線接続した時の話?
言葉が足りなさ過ぎて何ともアドバイスできんよ
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-hwij)
2021/07/17(土) 21:20:43.98ID:piVZnB1u0 速度って結局CPUの性能次第なところがあるよね?
6000HPがやはり一番か
6000HPがやはり一番か
790不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-IO9R)
2021/07/17(土) 21:22:32.60ID:P2nqtPnj0 120Mbpsの環境情報がなく設定やルータ変えてどうにかなるか判断できん
5GHzか2.4GHzか、ルータとの距離や壁などの数、中継使ってるのかとか
有線400Mbpsしかでない回線なら、2600HS2の11acでもスペック十分足りてるから
11axルータに変えても変わらないと思う
距離が離れすぎてるならルータ変えるより中継導入したほうがいいかも
5GHzか2.4GHzか、ルータとの距離や壁などの数、中継使ってるのかとか
有線400Mbpsしかでない回線なら、2600HS2の11acでもスペック十分足りてるから
11axルータに変えても変わらないと思う
距離が離れすぎてるならルータ変えるより中継導入したほうがいいかも
791不明なデバイスさん (ワッチョイ c6bd-KpGY)
2021/07/17(土) 21:25:16.03ID:7VeBU4WD0 AX1800のメッシュ子機のファームって、親機のファーム上げたら自動的に追従するの?
792不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 21:33:06.81ID:kTcYrJsXM M1チップの一番新しいiPad Proでいつも5GHzで繋いでてだいたいだけど
無線下り 110〜120Mbps
上り 450Mbps
有線下り 430Mbps
上り 550Mbps
だいたいいつもこんな感じで無線の下り130Mbps以上出そうになく出たこともないす
他の機器は2.5GHzでfire stickとスマホ2台程度繋いでるけど殆ど使ってない状態で計ってます
無線下り 110〜120Mbps
上り 450Mbps
有線下り 430Mbps
上り 550Mbps
だいたいいつもこんな感じで無線の下り130Mbps以上出そうになく出たこともないす
他の機器は2.5GHzでfire stickとスマホ2台程度繋いでるけど殆ど使ってない状態で計ってます
793不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 21:39:37.68ID:kTcYrJsXM 距離はいつも隣の部屋だけど、同じ部屋でも変わらなかったです
初めて買ったルーターで中継器?とかはなくそれしか使ってないです
初めて買ったルーターで中継器?とかはなくそれしか使ってないです
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 21:41:42.02ID:SrZn+d190795不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-++Tn)
2021/07/17(土) 21:52:55.07ID:XXpmR9xi0 やっぱWX6000HPが圧倒的やね
上り下りともに300Mbps前後だったのが一気に600〜700Mbpsですわ
上り下りともに300Mbps前後だったのが一気に600〜700Mbpsですわ
796不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-EHVc)
2021/07/17(土) 21:54:38.60ID:0JpOa9nUM797不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/17(土) 21:58:19.58ID:ZVVa+j9RM >>794
リンク速度?てのをググって調べて、「wifi sweetspots」てのiPadに入れてみたけど、550Mbps前後と出てます
因みにAndroidスマホのwifi画面で見るとリンク速度433Mbpsと出てます
あと、Androidでも5GHz繋いでスピードテストするとだいたい下り120Mbps前後ですね
リンク速度?てのをググって調べて、「wifi sweetspots」てのiPadに入れてみたけど、550Mbps前後と出てます
因みにAndroidスマホのwifi画面で見るとリンク速度433Mbpsと出てます
あと、Androidでも5GHz繋いでスピードテストするとだいたい下り120Mbps前後ですね
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 22:11:44.34ID:SrZn+d190 >>797
リンク速度はそれじゃなくて、
ルータの設定画面とかでiPad Proの無線の速度が分かるはずなんだけども
Androidで無通信の時に433Mbpsで速度測定するとリンク速度が低下したり、
実効速度が遅い場合は設定ではあまり改善できないかも
IDコロコロしててレス追いづらいんだけど、WG2600HS2の無線の設定はどうなってる?
例えばチャンネル(38chとか)とかバンド幅(20/40/80MHzとか)とかその他の設定
Androidあるならできれば、「WiFi Analyzer (open-source)」ってアプリで、
周囲の電波の混雑状況も測ってみてほしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja&gl=US
リンク速度はそれじゃなくて、
ルータの設定画面とかでiPad Proの無線の速度が分かるはずなんだけども
Androidで無通信の時に433Mbpsで速度測定するとリンク速度が低下したり、
実効速度が遅い場合は設定ではあまり改善できないかも
IDコロコロしててレス追いづらいんだけど、WG2600HS2の無線の設定はどうなってる?
例えばチャンネル(38chとか)とかバンド幅(20/40/80MHzとか)とかその他の設定
Androidあるならできれば、「WiFi Analyzer (open-source)」ってアプリで、
周囲の電波の混雑状況も測ってみてほしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja&gl=US
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/17(土) 22:15:14.38ID:SrZn+d190800不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-CIxw)
2021/07/17(土) 23:18:03.66ID:cNIucOfx0 >>795
ガワが黒のも出してくれたらなあ…見た目とコストで3600HP買っちゃったわ
ガワが黒のも出してくれたらなあ…見た目とコストで3600HP買っちゃったわ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-5GYF)
2021/07/17(土) 23:33:09.05ID:SoiWrroq0802不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/18(日) 00:02:41.61ID:pS7Tm68dM >>798
楽天モバイルなんで勝手にID変わって申し訳(楽天ひかりで5ch書き込めなくて)
測定は泥もiOSもいつもspeedtest ooklaでtsukubaか楽天サーバです
ルーターの設定画面見たけどiPadの速度やバンド幅のような項目は見当たらないです、
Androidにそのアプリ入れてみての画像だけど、モザイク必要か分からないけど↓こんな感じ
https://i.imgur.com/9Yfhp3n.jpg
https://i.imgur.com/og4hRPJ.jpg
楽天モバイルなんで勝手にID変わって申し訳(楽天ひかりで5ch書き込めなくて)
測定は泥もiOSもいつもspeedtest ooklaでtsukubaか楽天サーバです
ルーターの設定画面見たけどiPadの速度やバンド幅のような項目は見当たらないです、
Androidにそのアプリ入れてみての画像だけど、モザイク必要か分からないけど↓こんな感じ
https://i.imgur.com/9Yfhp3n.jpg
https://i.imgur.com/og4hRPJ.jpg
803不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/18(日) 00:05:22.04ID:pS7Tm68dM804不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-IO9R)
2021/07/18(日) 00:33:15.92ID:ARr8rQMN0 >>802
433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
これまでの読み直してみたけど
上りは速度でてるけど、下りだけが極端に遅いから
MU-MIMO(同時通信)が発動して遅くなってる可能性ある
11acのMU-MIMOは下り(ルータ→ipad)のみで、上り(ルータ←ipad)は発動しないから差がでてるのかも
他に5GHz使ってる端末あるなら接続切ってから計測してみると改善されるかも
MU-MIMOで遅くなってるだけなら気にしなくていい
433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
これまでの読み直してみたけど
上りは速度でてるけど、下りだけが極端に遅いから
MU-MIMO(同時通信)が発動して遅くなってる可能性ある
11acのMU-MIMOは下り(ルータ→ipad)のみで、上り(ルータ←ipad)は発動しないから差がでてるのかも
他に5GHz使ってる端末あるなら接続切ってから計測してみると改善されるかも
MU-MIMOで遅くなってるだけなら気にしなくていい
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 00:33:22.36ID:ZvoWagY70 >>802
まぁ、iPadでも有線なら430Mbps出るってことだからあれだけど、
OoklaならAAEX〜ってサーバ選んでみて
あと、5GHzだけど36ch使ってる人と36+40ch使ってる人のせいもありそうだなあ
ルータの5GHzの無線設定でchを44ch+48にして40MHz幅で試してみるとか
現状は36+40+44+48の80MHz幅だから
具体的にルータの設定箇所を教えたいところだけど、
WG2600HS2はマニュアルが公開されていないから教えられないんだ・・・
まぁ、iPadでも有線なら430Mbps出るってことだからあれだけど、
OoklaならAAEX〜ってサーバ選んでみて
あと、5GHzだけど36ch使ってる人と36+40ch使ってる人のせいもありそうだなあ
ルータの5GHzの無線設定でchを44ch+48にして40MHz幅で試してみるとか
現状は36+40+44+48の80MHz幅だから
具体的にルータの設定箇所を教えたいところだけど、
WG2600HS2はマニュアルが公開されていないから教えられないんだ・・・
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 00:36:02.16ID:ZvoWagY70 >>804
ちょっと待った
これはAndroid機のスマホが1ストリームの可能性がある
>433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
>866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
これもスクリーンショットにあるとおり、Wi-Fiの電波はクアッドチャンネルになってる
>5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
>元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
ちゃんと見て回答しないと質問者が混乱しちゃうよ
ちょっと待った
これはAndroid機のスマホが1ストリームの可能性がある
>433Mbpsでしか繋がってないから電波混んでないなら
>866Mbpsでつながるように設定見直すと改善されるかも
これもスクリーンショットにあるとおり、Wi-Fiの電波はクアッドチャンネルになってる
>5GHzのクアッドチャネル機能が「使用しない」になってるなら、「使用する」にして試してみて
>元々使用するになってるならMU-MIMOが発動して遅くなってるだけかも
ちゃんと見て回答しないと質問者が混乱しちゃうよ
807不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-Uql3)
2021/07/18(日) 00:36:49.89ID:6EcQGgSUr Qualcommは自社製品以外とは相性悪いこと多いからな
盲信的にQualcommを崇拝してる奴いるけどようわからんわ
盲信的にQualcommを崇拝してる奴いるけどようわからんわ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-IO9R)
2021/07/18(日) 00:39:15.08ID:ARr8rQMN0 >>806
計測してるのandroidだったな(´・ω・)スマソ
計測してるのandroidだったな(´・ω・)スマソ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 00:42:14.21ID:ZvoWagY70810不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 00:45:11.73ID:ZvoWagY70 ほんとNECはマニュアルくそだな・・・
809に書いたプロテクション機能は2.4GHz帯のみって書いてあったから5GHzの方にはないと思う
809に書いたプロテクション機能は2.4GHz帯のみって書いてあったから5GHzの方にはないと思う
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 00:50:11.13ID:ZvoWagY70812不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-3JME)
2021/07/18(日) 01:07:33.62ID:FeJq3BdNM813不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 01:25:09.96ID:ZvoWagY70814不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-sDeS)
2021/07/18(日) 01:29:29.75ID:hao4a/vtM WG2600HS2のマニュアルってこれじゃねーの?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/index.html
5GHzの方でクワッドチャネル機能のオンオフはあるみたいよ
256QAMに関しては11acの5GHzは256QAMなのが当たり前
それを11nの2.4GHzでも使えるようにした規格外動作なので2.4GHzの方にしかなくて当然
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/index.html
5GHzの方でクワッドチャネル機能のオンオフはあるみたいよ
256QAMに関しては11acの5GHzは256QAMなのが当たり前
それを11nの2.4GHzでも使えるようにした規格外動作なので2.4GHzの方にしかなくて当然
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 01:39:00.17ID:ZvoWagY70 >>814
それマニュアルだけどどちらかというFAQだから見づらくて仕方ない・・・むしろF○○k you
さっきも書いたけど、W52の80MHz幅のうち36と40使ってる人が付近にいるから、
44と48の40MHzで試してもらおうとしたら自動(クワッドチャンネル機能)か20MHz設定しかなかったって話
それマニュアルだけどどちらかというFAQだから見づらくて仕方ない・・・むしろF○○k you
さっきも書いたけど、W52の80MHz幅のうち36と40使ってる人が付近にいるから、
44と48の40MHzで試してもらおうとしたら自動(クワッドチャンネル機能)か20MHz設定しかなかったって話
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-KpGY)
2021/07/18(日) 02:03:23.70ID:KpWtXgLE0 AX1800のマニュアル見てる
meshが橙で点灯、optionが消灯してるんだが、これメッシュ中継機になってるという理解で合ってる?
meshが橙で点灯、optionが消灯してるんだが、これメッシュ中継機になってるという理解で合ってる?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-hwij)
2021/07/18(日) 02:37:01.88ID:HBd1A9dD0 ブーイモ MMde-sDeS
ここ最近現れるこいつは論点ズレすぎ。
知ったかはロムってろ。
ここ最近現れるこいつは論点ズレすぎ。
知ったかはロムってろ。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 02:37:03.86ID:adA9OBit0 >>807
AX1800HP使いだけど
M1 Mac mini
M1 iPad Pro
iPhone 12 Pro Max
Xiaomi Mi 11 lite 5G
全部ド安定だよ
自作WindowsPCは有線LAN接続なので除外
AX1800HP使いだけど
M1 Mac mini
M1 iPad Pro
iPhone 12 Pro Max
Xiaomi Mi 11 lite 5G
全部ド安定だよ
自作WindowsPCは有線LAN接続なので除外
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-vOKx)
2021/07/18(日) 02:42:33.01ID:cO4w78GD0 Qualcommを盲信というかQualcommじゃないNEC機のハズレ率が高すぎるのが悪い
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 462d-BuM5)
2021/07/18(日) 02:44:14.76ID:ZqFmKDN20 WX3600HPはVer1.2.0でまともになったのかな
それともまだ問題を抱えてる?
それともまだ問題を抱えてる?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 02:53:11.93ID:adA9OBit0 ルーターのレビューする人は最低でも半年以上使ってからレビューして欲しいわ
到着して3日しかテストしてないAmazonレビューは信用できない
到着して3日しかテストしてないAmazonレビューは信用できない
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f0-WsRZ)
2021/07/18(日) 03:20:05.78ID:lTln8y8M0 到着する前にレビューする奴もいる
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f0-WsRZ)
2021/07/18(日) 03:22:36.50ID:lTln8y8M0 まだ届いていませんが楽しみです!
とか
3階まで電波が届くと書いてありました!
とかいう奴
とか
3階まで電波が届くと書いてありました!
とかいう奴
824不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-fd2E)
2021/07/18(日) 06:02:26.40ID:lfmmdQOhM825不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-vOKx)
2021/07/18(日) 06:55:03.58ID:cO4w78GD0 はい句読点
828不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-vOKx)
2021/07/18(日) 07:21:49.75ID:OR2ThBghd WG2600HP4とかWX3000HPとかWX3600 HP
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 5510-hwij)
2021/07/18(日) 07:48:57.14ID:PgCZEkgg0 YouTubeはunicastだから今までWi-Fi範囲と安定化の為にTVモードをオフにしてmulticast伝送速度を最低の6Mbpsにしてたんだが
Amazon primeで映画を見てたらたまにブロックノイズが出てくる時があるんだがAmazon primeってmulticastなのかな?
一応multicast伝送速度を12Mbpsに上げておいたけど何がunicastで何がmulticastかイマイチよくわからないわ
Amazon primeで映画を見てたらたまにブロックノイズが出てくる時があるんだがAmazon primeってmulticastなのかな?
一応multicast伝送速度を12Mbpsに上げておいたけど何がunicastで何がmulticastかイマイチよくわからないわ
831不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-NY0z)
2021/07/18(日) 09:33:23.34ID:YELK8hPla ax1800ってOFDMA対応してる?
マニュアル見ても何も書かれてないし設定ページでも項目が見当たらないんだけど、amazonの商品ページには対応してると書かれてる…
マニュアル見ても何も書かれてないし設定ページでも項目が見当たらないんだけど、amazonの商品ページには対応してると書かれてる…
832不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-jxhh)
2021/07/18(日) 09:42:54.30ID:RXDSMNbeM833不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e91-5GYF)
2021/07/18(日) 10:43:58.57ID:QlAiKCn80 Wi-Fi 6のSoCはBroadcomがおすすめなんだけど
Atermは採用例少ないんだよね
Atermは採用例少ないんだよね
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-NvNM)
2021/07/18(日) 11:20:05.04ID:8Rrzn2Dk0 ガイジみたいなレスばっかりしている奴におすすめとかいわれてもなー
835不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-hwij)
2021/07/18(日) 11:25:28.69ID:E+n5l2/7d AX1800HPのレビューに買った3日後にプライムセールで安くなっただけで星1つけて詐欺ってレビューしてる奴いて草
レビューよりここの方が参考になるのは気のせいだろうか
レビューよりここの方が参考になるのは気のせいだろうか
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-hwij)
2021/07/18(日) 11:49:56.55ID:iOdzcPLJ0839不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-vOKx)
2021/07/18(日) 12:17:30.08ID:wMKjlHOId 届きた時箱(段ボール)が汚れてました!☆1!!!!
とかな
とかな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ada-8OnD)
2021/07/18(日) 12:19:40.31ID:RrgwpN740 この前俺が見つけたのなんて、「良かったので星5をつけます!」って書いてあるのに実際は星1つけてる奴がいたぞ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 462d-BuM5)
2021/07/18(日) 12:44:39.45ID:ZqFmKDN20 コメントが廃止されて明らかな間違いや勘違いを指摘出来なくなったのが痛い
その役立たずのレビューに役に立ったが沢山付いてたりしてもうね…
その役立たずのレビューに役に立ったが沢山付いてたりしてもうね…
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-kbnc)
2021/07/18(日) 12:45:37.14ID:cYy/kq+I0 >>829
IPv6有効?
YouTubeはTCPとUDP、Amazon Prime VideoはTCPのみっぽいからその差じゃね?
あと、YouTubeはIPv6対応してるけど、Amazon Prime Videoは対応してないよね?
IPv6云々は自分で確認してないから知らんけど
IPv6有効?
YouTubeはTCPとUDP、Amazon Prime VideoはTCPのみっぽいからその差じゃね?
あと、YouTubeはIPv6対応してるけど、Amazon Prime Videoは対応してないよね?
IPv6云々は自分で確認してないから知らんけど
843不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 12:50:20.28ID:MHypF6A90 Amazonのレビューをレビューするサイト作ろうぜ
844不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-NY0z)
2021/07/18(日) 13:08:45.92ID:YELK8hPla845不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-GxMo)
2021/07/18(日) 13:14:46.79ID:lf5vuJCy0 WX6000HPでたまにwifi切れるなあと思ってたんだけど
やっぱ5Gランプが橙で点滅してたわ
レーダー波くらってんだな
やっぱ5Gランプが橙で点滅してたわ
レーダー波くらってんだな
846不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-hwij)
2021/07/18(日) 13:21:21.50ID:0sLgmIILM NECはDFSの挙動が他社より敏感な気がする
よそのルーターだと動かないのにAtermだとチャンネルが頻繁に動く
よそのルーターだと動かないのにAtermだとチャンネルが頻繁に動く
847不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 13:21:53.27ID:MHypF6A90 >>844
NECは仕事適当だから表記ミスだと思う
IPQ6018の機能一覧の方にOFDMAって書いてある
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/manufacturers/qualcomm/products/134933/
NECは仕事適当だから表記ミスだと思う
IPQ6018の機能一覧の方にOFDMAって書いてある
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/manufacturers/qualcomm/products/134933/
848不明なデバイスさん (ワッチョイ fa25-VhmJ)
2021/07/18(日) 13:37:13.30ID:kkzNtWLn0 メッシュ親機と子機を有線で繋いだら無線が動作しなくなった。ループかな。
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 9161-S+fN)
2021/07/18(日) 13:38:33.39ID:G5GWsGJ20850不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-EHVc)
2021/07/18(日) 14:15:55.46ID:oF6JRIBeM >>796
ウチでは関係なかったようで先ほど今まで同様に3分程度の通信断が発生しました。
とはいえモジュラージャックからモデムまでの品質も影響するとわかってノイズ対策にRJ45モジュラー変換を買ってみたので届いたら試してみます。
ウチでは関係なかったようで先ほど今まで同様に3分程度の通信断が発生しました。
とはいえモジュラージャックからモデムまでの品質も影響するとわかってノイズ対策にRJ45モジュラー変換を買ってみたので届いたら試してみます。
851不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 14:46:19.37ID:MHypF6A90 3分という時間から推測するにADSL同様、誰かの通話で遮断されてるような気がする
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0.html
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0-img/om4msa0000001qkj.gif
上の画像の「正しくない接続例」に近い構成になってないかチェックしてみ
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0.html
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0-img/om4msa0000001qkj.gif
上の画像の「正しくない接続例」に近い構成になってないかチェックしてみ
852不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-EHVc)
2021/07/18(日) 15:34:57.09ID:4KfmEi+vM855不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-X3Fm)
2021/07/18(日) 19:00:06.13ID:9E+TiNmg0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-p0fO)
2021/07/18(日) 19:41:23.75ID:iOdzcPLJ0 >>829
あんま価格は貼りたくないんだけどな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=17608948/
> 技術的には、無線LANのQoSを高める規格(IEEE 802.11e)に対応したモードとご理解ください。
ユニでもマルチでも関係ないと思ってるわ。
アマもユニでしょ。LIVE配信とかあるならそれはマルチを使ってるだろうけど。
>>842
TCPを使っててブロックノイズ?Prime VideoもUDPじゃないの(違ったらごめんよ)
あんま価格は貼りたくないんだけどな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/SortID=17608948/
> 技術的には、無線LANのQoSを高める規格(IEEE 802.11e)に対応したモードとご理解ください。
ユニでもマルチでも関係ないと思ってるわ。
アマもユニでしょ。LIVE配信とかあるならそれはマルチを使ってるだろうけど。
>>842
TCPを使っててブロックノイズ?Prime VideoもUDPじゃないの(違ったらごめんよ)
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-kbnc)
2021/07/18(日) 20:18:10.29ID:cYy/kq+I0858不明なデバイスさん (スププ Sdfa-x2SP)
2021/07/18(日) 20:31:24.09ID:hfZ6bi1ud >>827
即反応とか人に言ってる奴が、30分以内に草生やしている姿には吹いた(笑)
即反応とか人に言ってる奴が、30分以内に草生やしている姿には吹いた(笑)
859不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-xL6t)
2021/07/18(日) 20:32:30.04ID:wSwvEGGD0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f0-WsRZ)
2021/07/18(日) 20:40:06.92ID:lTln8y8M0 >>829
TVモードはストリーミング動画を優先して伝送する機能。
動画は次々とデータを送らないと画面が止まったりしてしまい、ダウンロードのように単に1分かかるものが2分になるだけでは済まない。
だから動画データの伝送を優先させダウンロードデータなどは待たせる機能。
ただしこれは誰かが動画を見始めると他が割を喰って遅くなるということでもある。
また優先させると言っても動画データだけすら伝送できないような通信環境だったり、大元から動画データを送って来なければどうにもならず、効果が感じられないこともある。
あくまで動画と他のデータが同時にあって、動画だけなら完全に伝送できるが他のデータと同時には無理という場合にだけ有効な機能。
マルチキャスト伝送速度というのは、たとえば12Mbpsにすると12Mbps未満でリンクしている相手は無視するという意味。
TVモードはストリーミング動画を優先して伝送する機能。
動画は次々とデータを送らないと画面が止まったりしてしまい、ダウンロードのように単に1分かかるものが2分になるだけでは済まない。
だから動画データの伝送を優先させダウンロードデータなどは待たせる機能。
ただしこれは誰かが動画を見始めると他が割を喰って遅くなるということでもある。
また優先させると言っても動画データだけすら伝送できないような通信環境だったり、大元から動画データを送って来なければどうにもならず、効果が感じられないこともある。
あくまで動画と他のデータが同時にあって、動画だけなら完全に伝送できるが他のデータと同時には無理という場合にだけ有効な機能。
マルチキャスト伝送速度というのは、たとえば12Mbpsにすると12Mbps未満でリンクしている相手は無視するという意味。
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-kbnc)
2021/07/18(日) 20:52:06.57ID:ZvoWagY70862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-p0fO)
2021/07/18(日) 22:02:40.70ID:iOdzcPLJ0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-GxMo)
2021/07/18(日) 23:14:01.59ID:lf5vuJCy0864不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/18(日) 23:43:34.33ID:KQyFvlhW0 WX6000HPが3万に戻ってるんだが何かあった?
製造数絞ってんのか
製造数絞ってんのか
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 7663-Zgn5)
2021/07/19(月) 00:01:55.36ID:CfrzqpZl0866不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-kbnc)
2021/07/19(月) 00:19:40.06ID:ir21Sxxk0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-X3Fm)
2021/07/19(月) 00:55:18.05ID:OE5CnzLj0 >>864
今半導体不足だからなあ
今半導体不足だからなあ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-++Tn)
2021/07/19(月) 02:16:53.50ID:ir21Sxxk0 古めの半導体製造プロセス(TSMC 14nm)も不足してるのか
CPUやGPU製造に使われる最先端プロセスじゃないから
影響は殆どないと思ってたわ
CPUやGPU製造に使われる最先端プロセスじゃないから
影響は殆どないと思ってたわ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-znHs)
2021/07/19(月) 02:45:47.34ID:vxtd1zqW0 最先端じゃないのはテレビとかにも使われるから余裕あるラインは無いんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博行きの渡し船ガラガラ🥹 [616817505]
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]