!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
防犯、ペット監視その他諸々の活用方法やノウハウの交換に役立てましょう。
過去スレ
【◎】 ネットワークカメラってどうよ? 【◎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101648041/
【◎】 ネットワークカメラ その2 【◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211370384/
【◎】 ネットワークカメラ その3 【◎
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249068084/
【◎】 ネットワークカメラ その4 【◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302835130/
【◎】 ネットワークカメラ その5 【◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325393446/
【◎】 ネットワークカメラ その6 【◎
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1349575833/
【◎】 ネットワークカメラ その7 【◎
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387247599/
【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442565772/
【ネットワークカメラ その9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492899257/
【ネットワークカメラ その10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555119281/
【◎】 ネットワークカメラ その11 【◎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575731184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【◎】 ネットワークカメラ その12 【◎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8f-a+1V)
2021/07/09(金) 17:14:12.26ID:VlAItsUz0492955 (スッップ Sd02-Xdrh)
2022/04/11(月) 07:00:25.35ID:AQVrldv7d493不明なデバイスさん (ワッチョイ 0601-OCEl)
2022/04/11(月) 08:29:03.30ID:7V+4dcrz0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 567d-BG8+)
2022/04/13(水) 18:01:07.43ID:7iNkWpf00 PoEはLANケーブルも対応の使えよ
普通のはだいたい対応してるだろうけど薄いのとか細いのはだめだったりするから。
繋げば使えちゃうけど過熱で危険が危ない
普通のはだいたい対応してるだろうけど薄いのとか細いのはだめだったりするから。
繋げば使えちゃうけど過熱で危険が危ない
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-EhK1)
2022/04/14(木) 00:34:09.51ID:HmZw4TEz0 5e以上の単線LANケーブル使っておけば大丈夫
敷設しにくいことは考慮しない
敷設しにくいことは考慮しない
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbd-GU1Y)
2022/04/14(木) 09:49:23.22ID:OkFuT+KB0 またtplinkがやらかしとるな
手段を選ばずに安くしてしまくってるんだな怖いなあ
手段を選ばずに安くしてしまくってるんだな怖いなあ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f05-PqFV)
2022/04/15(金) 17:32:22.73ID:jeXOS/Lm0 >>494
適当なLANケーブル使ったら、線が暖かくなってて、びびった。
適当なLANケーブル使ったら、線が暖かくなってて、びびった。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-NVQH)
2022/04/15(金) 18:16:19.23ID:T7y6DSr40 やっぱり薄型のケーブルで窓を通すのは危ないんかなあ・・・
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-j4uz)
2022/04/15(金) 23:34:41.89ID:EATwauUk0 薄型の安いケーブルのスペックよく読んでみるとAWG30や32でものすごく細いな。許容電流0.5Aとかだからこわい
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Ppht)
2022/04/19(火) 13:02:17.70ID:QLfcnvMs0 PC-PoEスイッチ間は細くても距離が近ければ許容できるかもだけど、電力のせたPoEケーブルにAWG30とかありえないな
固定焦点の低機能省電力カメラなら良いかもだけど、チルトやズーム、高画質高リフレッシュレートなカメラをつなぐならAWG24位の使った方がいい
固定焦点の低機能省電力カメラなら良いかもだけど、チルトやズーム、高画質高リフレッシュレートなカメラをつなぐならAWG24位の使った方がいい
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 57b3-x/nP)
2022/04/20(水) 17:40:45.19ID:NpqfGAz60 SV3CとH.Viewどちらも買ってみて比べてみたけど、圧倒的にH.ViewのほうがUIが洗練されててわかりやすい。
Macにも設定用アプリがちゃんと用意されててまともに動くだけで感動している。
しばらく使ってみてから評価はしたいけど。
Macにも設定用アプリがちゃんと用意されててまともに動くだけで感動している。
しばらく使ってみてから評価はしたいけど。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-k9Iy)
2022/04/21(木) 09:59:17.99ID:uGFDeDWR0 うちのH.Viewは半年したらメダカノイズ乗り出して、最初はケーブルか設置場所の問題かと色々試して見たけど結局はH.View固有の問題だった
ノイズ乗ると動体検出で反応してしまって防犯カメラとしては致命的だった思い出
ノイズ乗ると動体検出で反応してしまって防犯カメラとしては致命的だった思い出
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 3712-FAys)
2022/04/22(金) 02:11:43.91ID:WgxpYcJI0 MACアドレスフィルタリングしているけどさ、
アイオーのってMACが二つあるんだよ
カメラのところとウェブからのMAC、そして有線LANの表示は同じだけど
無線にするとNetwork Watcherで真のMACアドレスが出てくる
しかもアドレスが似てるから紛らわしい
ほんとむかつくわ
アイオーのってMACが二つあるんだよ
カメラのところとウェブからのMAC、そして有線LANの表示は同じだけど
無線にするとNetwork Watcherで真のMACアドレスが出てくる
しかもアドレスが似てるから紛らわしい
ほんとむかつくわ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-XhrW)
2022/04/22(金) 18:19:02.41ID:uEf8prjJ0 wansview のサーバー飛んでないか?
ログアウトしたらログインも出来ん
カメラもオフライン
ログアウトしたらログインも出来ん
カメラもオフライン
505不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-mbkD)
2022/04/22(金) 18:50:49.77ID:5I1Q9DBrM シャオミのMi 360°、16:30頃から18:30頃まで「ロード中」のままで見られなかった
こっちもサーバーの問題だったのかな?こういうときの障害情報ってないのかね
壊れたのかと思ってsd抜いたりいろいろ試してたら急に治ってなにがなにやら
こっちもサーバーの問題だったのかな?こういうときの障害情報ってないのかね
壊れたのかと思ってsd抜いたりいろいろ試してたら急に治ってなにがなにやら
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-AML1)
2022/04/22(金) 21:44:32.26ID:v3Krm0ku0507不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-cMnC)
2022/04/26(火) 01:48:50.17ID:0/KZ8yxP0 tp-linkの新機種でたけどこれが今までの機種と同じようにonvifで使えるなら
自分の中ではネットワークカメラのほぼ終着点だなあ
自分の中ではネットワークカメラのほぼ終着点だなあ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-iD1v)
2022/04/26(火) 10:03:32.12ID:jh1KWC0/0 人柱よろしく
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-7BfK)
2022/04/27(水) 00:39:48.75ID:mgMEy1Fp0 教えてください
Wi-Fi対応で動体センサーがついてて家のファイルサーバとかに保存できる、
またはSDなりの録画媒体にWi-Fi経由でアクセス出来てファイルいじれる機種はありますか?
リアルタイムでネット越しにみれる機能とかはなくていいです
家の中で犬と子供たちの動きだけ保存しておきたいのですが
いちいちSD抜いて確認するのは面倒だし割と常に動く奴らなので保存容量が
圧迫しそうなので
家に大きめの容量のNASがあるので
そこに保存しておければ勝手に貯まっていらないのは消せるので…
それが出来なくても無線越しにファイルアクセス出来れば手動では消せるかなと
Wi-Fi対応で動体センサーがついてて家のファイルサーバとかに保存できる、
またはSDなりの録画媒体にWi-Fi経由でアクセス出来てファイルいじれる機種はありますか?
リアルタイムでネット越しにみれる機能とかはなくていいです
家の中で犬と子供たちの動きだけ保存しておきたいのですが
いちいちSD抜いて確認するのは面倒だし割と常に動く奴らなので保存容量が
圧迫しそうなので
家に大きめの容量のNASがあるので
そこに保存しておければ勝手に貯まっていらないのは消せるので…
それが出来なくても無線越しにファイルアクセス出来れば手動では消せるかなと
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed0-9YQ0)
2022/04/27(水) 04:06:27.66ID:qLiOKjxY0 そういうのばっかりだし
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-7BfK)
2022/04/27(水) 06:03:04.98ID:mgMEy1Fp0 >>510
SDに保存するもの、アイオーみたいに自社のNASにだけ保存出来るものはあるんですが
ネットワーク上の任意のサーバに保存するとか出来ないっぽいので…
SDに保存したものもアプリで見れたりはするけど
PCからストレージとして見るのは出来ない感じなので
SDに保存するもの、アイオーみたいに自社のNASにだけ保存出来るものはあるんですが
ネットワーク上の任意のサーバに保存するとか出来ないっぽいので…
SDに保存したものもアプリで見れたりはするけど
PCからストレージとして見るのは出来ない感じなので
512不明なデバイスさん (ワッチョイ e2ad-jcnE)
2022/04/27(水) 06:55:05.20ID:wcoiUTwS0 >>511
アイ・オーの2台使ってるけど、アイ・オーのnasじゃなくても任意の場所に保存できてるよ
smb使えればどこのnasだろうとpcだろうとできる
ただアイ・オーのは動画ファイルが10分ごとに分割されるし画質悪いのでおすすめしない
アイ・オーの2台使ってるけど、アイ・オーのnasじゃなくても任意の場所に保存できてるよ
smb使えればどこのnasだろうとpcだろうとできる
ただアイ・オーのは動画ファイルが10分ごとに分割されるし画質悪いのでおすすめしない
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-QXea)
2022/04/27(水) 07:20:13.10ID:rgbAQMzE0 NVR使えるようになると幸せになれるかもね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-iD1v)
2022/04/27(水) 09:34:36.56ID:dIE4r1CR0515不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-F74E)
2022/04/28(木) 02:06:47.14ID:HBDFoxm60 ctronicsって昔は技適なしのやつ売ってたけれど今も技適無しなの?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7d-iD1v)
2022/04/28(木) 09:15:35.06ID:0g5nQNMB0 >>515
今まで気にしてなかったけどアマゾンのページ見たら技適取ってるみたい
今まで気にしてなかったけどアマゾンのページ見たら技適取ってるみたい
517不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e6-6Jp9)
2022/04/30(土) 00:17:19.82ID:oEs8/By40518不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-NTY5)
2022/04/30(土) 22:05:09.30ID:P6HoEaahr ATOM CAMを自宅の防犯カメラ代わりに使いたいのですが
格安SIMで運用してる方いますか?
格安SIMで運用してる方いますか?
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-PpNL)
2022/04/30(土) 22:41:04.53ID:Bx/sefpG0 オモチャはやめとけ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Nh0L)
2022/05/01(日) 08:11:35.35ID:N+trwKNL0 TpLinkのTapo C320WS買ってみた
カラーナイトビジョン性能はAtomCam2と同等性能(同じセンサー?)
Wifi機能はアンテナがしっかりしてるところもあり、
AtomCam2の時はアンテナ2本がTapo C320WSで4本になり通信安定するようになりました
アプリの使い勝手は作りが似てるので移行も楽だった
使った感想はAtomCam2で欲しかった機能が備わっててPC視聴やNVRも対応してるから良かった
AtomCam2のメリットは
本体価格が安いのとクラウド録画が無料(短期間)なところかな
買い換えた理由は安定性に欠ける所(ネットワークカメラではこれが一番大事)
カラーナイトビジョン性能はAtomCam2と同等性能(同じセンサー?)
Wifi機能はアンテナがしっかりしてるところもあり、
AtomCam2の時はアンテナ2本がTapo C320WSで4本になり通信安定するようになりました
アプリの使い勝手は作りが似てるので移行も楽だった
使った感想はAtomCam2で欲しかった機能が備わっててPC視聴やNVRも対応してるから良かった
AtomCam2のメリットは
本体価格が安いのとクラウド録画が無料(短期間)なところかな
買い換えた理由は安定性に欠ける所(ネットワークカメラではこれが一番大事)
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-IRsE)
2022/05/01(日) 08:54:45.41ID:wpEKlMeC0 atomcam 人生勉強だったら安いモンだよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-PpNL)
2022/05/01(日) 10:08:05.41ID:JFh5/PBY0 ATOMCAM
まぁ自分の場合は屋外の植物観察用だから不調でも勉強で済んでるけど防犯目的ならホントやめとけ
暗視性能に惹かれて追加で購入したりして結局3台持ってるけどONVIF反古にされたのが誤算
結局HackのTool使ってNVRには接続してるけど数分間隔で切れまくるから使い物にならない
まぁ自分の場合は屋外の植物観察用だから不調でも勉強で済んでるけど防犯目的ならホントやめとけ
暗視性能に惹かれて追加で購入したりして結局3台持ってるけどONVIF反古にされたのが誤算
結局HackのTool使ってNVRには接続してるけど数分間隔で切れまくるから使い物にならない
523不明なデバイスさん (ワッチョイ e79f-NTY5)
2022/05/03(火) 06:06:29.79ID:xElmToWu0 みんなヤバそうなカメラばかり買っててワロタ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-A4WA)
2022/05/03(火) 06:29:42.78ID:5OeyQM1R0 一流日本メーカー製の市販カメラとか、桁違いに高額か10年前の性能だから仕方ない
525不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-+OX9)
2022/05/03(火) 21:32:10.97ID:L8x1+G700 金あるならパナとかAXISを買ってるわな
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-IRsE)
2022/05/04(水) 05:29:07.90ID:58SQG4cb0 そういう貧乏人はやめたほうが、、、
527不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-6zzQ)
2022/05/05(木) 23:45:58.36ID:9yyfsFWb0 https://twitter.com/i/web/status/1521420926553935872
https://9gag.com/gag/aXrKerV
ロシアの無人偵察機は激安のネットカメラを搭載しているらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://9gag.com/gag/aXrKerV
ロシアの無人偵察機は激安のネットカメラを搭載しているらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
528不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-rXYw)
2022/05/06(金) 08:29:28.86ID:QZSKiE4/0 ロシアはクリミア併合で欧米からの制裁かさらに厳しくなってハイテク機器が購入できない
8年前に開発された新型戦車も後から赤外線カメラを国産化する羽目になったりしていまだに量産できてないそうだ
8年前に開発された新型戦車も後から赤外線カメラを国産化する羽目になったりしていまだに量産できてないそうだ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c6-Nh0L)
2022/05/06(金) 11:42:08.81ID:XUjwAdEK0 >>528
アメリカもアメリカで携帯式防空ミサイル(スティンガー)の
センサー部の部品が廃品になっていて再設計が必要らしい
(短期間で大量消費する事を想定してなかったのと
長い間、新規製造してなかった)
https://www.thedrive.com/the-war-zone/ukraine-worried-it-cant-train-enough-troops-on-javelins
特に半導体は民生品向け主体だから長期間同じもの
製造してくれるとは限らないからね
(数が出ないと廃品になりやすい)
民生品は短期間に新型へ切り替わっていくからいいけど
産業機器、軍事系は平気で20年以上同じの使ったり
同じ物製造する事、要求するからなぁ・・・・
アメリカもアメリカで携帯式防空ミサイル(スティンガー)の
センサー部の部品が廃品になっていて再設計が必要らしい
(短期間で大量消費する事を想定してなかったのと
長い間、新規製造してなかった)
https://www.thedrive.com/the-war-zone/ukraine-worried-it-cant-train-enough-troops-on-javelins
特に半導体は民生品向け主体だから長期間同じもの
製造してくれるとは限らないからね
(数が出ないと廃品になりやすい)
民生品は短期間に新型へ切り替わっていくからいいけど
産業機器、軍事系は平気で20年以上同じの使ったり
同じ物製造する事、要求するからなぁ・・・・
530不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-HQJX)
2022/05/06(金) 18:25:05.81ID:g99Si9sIM >>529
自社開発ならロット毎の再設計は珍しくない
生産予定分の部品在庫は最初から用意すべきだから
トヨタの看板は部品メーカーに用意させる鬼畜経営
どんずまってるのは開発丸投げが常態化した日本の大手だけじゃね
自社開発ならロット毎の再設計は珍しくない
生産予定分の部品在庫は最初から用意すべきだから
トヨタの看板は部品メーカーに用意させる鬼畜経営
どんずまってるのは開発丸投げが常態化した日本の大手だけじゃね
531不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-K+Zz)
2022/05/09(月) 00:28:01.03ID:2nEpA3Ui0 10年近く昔のTENVIS社製のカメラが手元にあるけど、当時提供されてたDDNSが機能しないので使えない。DDNSを書き換えできればいいのに。
で、最近またネットワークカメラが欲しくなったんだけど、何がいい?
ちょっと前にRanger2cってのがよく記事になってたけど提灯かな?xiaomiのptzも5k円ぐらいで買えるけど、反日企業らしいからどうかな?
最近の商品情報読んでもDDNSの説明書いてないけど、仕組みは変わってないですよね?
で、最近またネットワークカメラが欲しくなったんだけど、何がいい?
ちょっと前にRanger2cってのがよく記事になってたけど提灯かな?xiaomiのptzも5k円ぐらいで買えるけど、反日企業らしいからどうかな?
最近の商品情報読んでもDDNSの説明書いてないけど、仕組みは変わってないですよね?
532不明なデバイスさん (ワッチョイ be01-eI6O)
2022/05/09(月) 07:45:58.84ID:rJ8ACctZ0 >>531
最近は無料DDNSがどこも壊滅状態だからねぇ・・
Ranger2cにはDDNSの設定項目は無かった、たぶんImouブランドはどれも一緒で外部ネットワークから使いたいならIomuアプリを使えって事かと
DahuaカメラにはDDNS項目があるけど4つ決め打ち(DDNSが息しているかは不明)
最近は無料DDNSがどこも壊滅状態だからねぇ・・
Ranger2cにはDDNSの設定項目は無かった、たぶんImouブランドはどれも一緒で外部ネットワークから使いたいならIomuアプリを使えって事かと
DahuaカメラにはDDNS項目があるけど4つ決め打ち(DDNSが息しているかは不明)
533不明なデバイスさん (ワッチョイ be42-GSmb)
2022/05/09(月) 09:33:02.24ID:cx+k8tmz0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-1KFY)
2022/05/09(月) 13:14:18.68ID:DLZEXUHH0 Xmeyeに登録して使ってるけど、最近広告がAdGuardをすり抜けるようになったなぁ(多分他のアプリもそう)
535531 (ワッチョイ bb01-K+Zz)
2022/05/10(火) 00:03:43.01ID:FO71GBFR0 ルータのDDNS機能は考えたことなかった。NECはただなのね。バッファローは有償みたい。固定IPにするか、中華なカメラ屋さんに魂売るか、ルータ買い替えるか。悩ましい。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-e+q+)
2022/05/11(水) 03:32:19.98ID:/mtW/+NA0 ankerのEufy Indoor Camって、SDカードに録画したファイルをPCで読み込めないの?
アプリでは再生できるけど書き出しが出来ず、SDカードをPCで読み込もうとしたら「フォーマットが必要です」と出る。
macでもwinでもそのSDカードは読み込めない tplinkだとSDにそのままmp4がいたと思うけど、ankerは違うの?
アプリでは再生できるけど書き出しが出来ず、SDカードをPCで読み込もうとしたら「フォーマットが必要です」と出る。
macでもwinでもそのSDカードは読み込めない tplinkだとSDにそのままmp4がいたと思うけど、ankerは違うの?
537不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp33-b/TS)
2022/05/11(水) 06:04:16.96ID:0OT0jU9gp >>536
ドラレコとかだと録画できてないパティーン
ドラレコとかだと録画できてないパティーン
538不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-KWQ/)
2022/05/11(水) 07:06:34.93ID:9pYABVbW0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a36-8hwS)
2022/05/11(水) 21:02:49.10ID:1GJ3smxG0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-5LfH)
2022/05/23(月) 02:08:31.68ID:nXVPdK650 >>520さんが書いているけど自分もC320WS買ったのでレビュー
今までのtapoと同様に最初にアプリでアカウント設定すればonvif可能
商品PR通りナイトビジョンが優れている暗視性能はC310よりも↑
カラー暗視は本体のLEDライト点灯時に限られる
wi-fiは怪しげな中華よりもかなり良好。全く落ちない
セキュリティは自己判断するとしてこの値段ならおすすめできるよ
あとは自分の問題だけど設置場所の兼ね合いで縦画像にしているんだが
90度回転させる術が本体(0か180度)にもNAS(syno使っているが画像回転タブがグレーアウトして選択できない)にもないのが
唯一残念な点かな。
まあ防犯用なので運用には問題ないけどね。いざと言うときは再生時に90度回転させればいいわけだし
今までのtapoと同様に最初にアプリでアカウント設定すればonvif可能
商品PR通りナイトビジョンが優れている暗視性能はC310よりも↑
カラー暗視は本体のLEDライト点灯時に限られる
wi-fiは怪しげな中華よりもかなり良好。全く落ちない
セキュリティは自己判断するとしてこの値段ならおすすめできるよ
あとは自分の問題だけど設置場所の兼ね合いで縦画像にしているんだが
90度回転させる術が本体(0か180度)にもNAS(syno使っているが画像回転タブがグレーアウトして選択できない)にもないのが
唯一残念な点かな。
まあ防犯用なので運用には問題ないけどね。いざと言うときは再生時に90度回転させればいいわけだし
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc8-A7oz)
2022/05/23(月) 19:53:00.38ID:zF/PRe4K0 OBSのメディアソースで一元管理してる人いる?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-A7oz)
2022/05/24(火) 06:45:01.01ID:3+PvDmjU0 TAPOアプリは録画を再生する時、ワンボタンで「次の録画」「前の録画」に行き来できればいいのに
543不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-FlVI)
2022/05/24(火) 07:31:21.15ID:gtMmqJGNM C100とatom2ってどっちが暗いところ強い?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ d76f-BIJ6)
2022/05/24(火) 07:40:06.73ID:ScIbZn6g0 atom cam2はファームとアプリの改悪で阿鼻叫喚状態やぞ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-JOtV)
2022/05/25(水) 03:50:54.37ID:VMVjg1US0 tapoをpcで見たい。。。
546不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-wzpe)
2022/05/25(水) 04:33:49.86ID:mlTKp35bd 見れるよ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-A7oz)
2022/05/25(水) 06:43:08.24ID:axG9MwMI0 Windows11はデフォでAndroidが動くんだっけ
548不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-FlVI)
2022/05/25(水) 06:53:31.66ID:UWL9cVNXM tapoをPCで操作したい
549不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-FlVI)
2022/05/25(水) 08:06:03.22ID:6Wp7tvp8M C100買ったのだけど
スナップ撮ったりしてもフルHDになってない
やたら画像あらいんだよな
スナップ撮ったりしてもフルHDになってない
やたら画像あらいんだよな
550不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-aAM1)
2022/05/25(水) 12:48:06.91ID:gPQsl/+Ad551不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-dv91)
2022/05/26(木) 03:49:34.97ID:FznUC7qa0 自分はNASにC100つなげて常時録画してる
リアタイも録画も遠隔のPCでみられるぞ
リアタイも録画も遠隔のPCでみられるぞ
552不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-KpDB)
2022/05/27(金) 13:31:10.55ID:DcvImcoOr Anker Eufy IndoorCam 2K Pan & Tiltより音質が良いネットワークカメラ知りませんか?
野鳥の声が聞きたいのです。
tapo c200も持っていますが音質がダメすぎて。。。
内蔵マイクの交換などやったことある人いるのでしょうか?
野鳥の声が聞きたいのです。
tapo c200も持っていますが音質がダメすぎて。。。
内蔵マイクの交換などやったことある人いるのでしょうか?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aad-KpDB)
2022/05/27(金) 13:35:38.82ID:5JLptrce0 Anker Eufy IndoorCam 2K Pan & Tiltで野鳥観察をしています。
画質も程々です
音質がこの機種より良い物を探しています。
どなたか知りませんか?
内蔵マイク交換などチャレンジするべきでしょうか。。。
画質も程々です
音質がこの機種より良い物を探しています。
どなたか知りませんか?
内蔵マイク交換などチャレンジするべきでしょうか。。。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aad-KpDB)
2022/05/27(金) 13:36:22.92ID:5JLptrce0 連投すみませんm(_ _)m
555不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-Ve/P)
2022/05/30(月) 19:01:01.84ID:gE2RQ/QW0 Sim挿して4GかLTE+ソーラーパネル付の監視カメラが欲しいな。3万ぐらいで
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-yO3c)
2022/05/31(火) 19:53:44.46ID:VhZh77300 Tplink怖いんだけど大丈夫なのかな
部屋の中写してるからこええ
部屋の中写してるからこええ
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb0-aXjf)
2022/05/31(火) 20:47:12.03ID:WurNTb1O0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d2-93Kn)
2022/06/02(木) 22:17:36.44ID:CWTZatWP0 >>556
直接ネットワークに繋げずNASを介してやれば良いだけ
直接ネットワークに繋げずNASを介してやれば良いだけ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-5NQs)
2022/06/02(木) 23:02:09.74ID:76m5dn5D0 安いWifiタイプ(Web管理を持たないタイプ)が最初はアプリをかえしてインターネットに繋げないと使えないのが多い
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d2-93Kn)
2022/06/02(木) 23:06:24.93ID:CWTZatWP0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 49d2-93Kn)
2022/06/02(木) 23:08:51.98ID:CWTZatWP0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-Rebr)
2022/06/05(日) 01:01:55.18ID:kOyczFnd0 >>560のやり方って方法説明してるサイトなんてないのかな…。
NASはないけどずっと動いてるwinサーバーはある それで出来る?
NASはないけどずっと動いてるwinサーバーはある それで出来る?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5d-Q5o7)
2022/06/05(日) 07:18:45.94ID:eaReO7BJ0 tapoとAndroidタブレットをwifiで直接は無理だよね
やっぱりネットは必要?
やっぱりネットは必要?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Rebr)
2022/06/05(日) 08:02:30.78ID:ZlTIs2Ta0 tapoは同時接続数2台までだから要注意
3台目は低画質接続になって4台目以降は画面表示されない
3台目は低画質接続になって4台目以降は画面表示されない
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-Rebr)
2022/06/06(月) 04:53:59.33ID:zH5a7quw0 onvifで使えるソフトってIvideon Serverくらい?
これはこれで料金はかかるし、結局こっちのサーバーでもし見られたらって思うとどうなのかな
これはこれで料金はかかるし、結局こっちのサーバーでもし見られたらって思うとどうなのかな
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-FROF)
2022/06/06(月) 06:56:13.58ID:iLNaNeWj0 なにがしたいのか判らないけどLAN内で見る撮るだけならVLCとかいろいろ手段は有るでしょう
ギミックだけどOBS→YouTubeでLIVEするとどこからも見れて保存も出来る
ギミックだけどOBS→YouTubeでLIVEするとどこからも見れて保存も出来る
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-Rebr)
2022/06/07(火) 09:27:02.55ID:xLUrndgz0 PCから閲覧できるパノラマ360°ネットカメラ使ってるけど重宝してる
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eaa-Rebr)
2022/06/07(火) 11:59:00.44ID:JcLj21lg0 iSpy 64bit v7.2.6 で6台のカメラを監視していますが、
① 遅延がひどい
② たびたびカメラとの接続が切れる (1~2分で戻る)
③ Motion Detection・Recording で録画設定しても撮れていないことが多い
Trigger Range の開始値を下げ過ぎると今度は常時録画になっちまいます。。。
iSpy のせいでしょうか、それとも、PCの性能不足でしょうか?
監視カメラ専用 PC
Core i7-870/30GB Memory/GeForce GTX650/Windows10 Pro 64bit
監視カメラ
wansview w6 (FullHD)×2/FUSWLAN B09W-1080P (FullHD)×3/FUSWLAN B09POE-5MP
① については、全体的に 10~60秒程度の遅延があり、カメラによってばらばらです。
いったん接続を切って再接続すると、10秒遅れ程度にまでは回復?しますので、PC 側の問題かなとは思っているのですが。
iSpyの問題なら、別ソフトでもよいのですが、こうした構成でオススメなPCソフトは Blue Iris しかないですかね?
LiveCaputure3 は6台を一覧表示出来ないので使っていません。
① 遅延がひどい
② たびたびカメラとの接続が切れる (1~2分で戻る)
③ Motion Detection・Recording で録画設定しても撮れていないことが多い
Trigger Range の開始値を下げ過ぎると今度は常時録画になっちまいます。。。
iSpy のせいでしょうか、それとも、PCの性能不足でしょうか?
監視カメラ専用 PC
Core i7-870/30GB Memory/GeForce GTX650/Windows10 Pro 64bit
監視カメラ
wansview w6 (FullHD)×2/FUSWLAN B09W-1080P (FullHD)×3/FUSWLAN B09POE-5MP
① については、全体的に 10~60秒程度の遅延があり、カメラによってばらばらです。
いったん接続を切って再接続すると、10秒遅れ程度にまでは回復?しますので、PC 側の問題かなとは思っているのですが。
iSpyの問題なら、別ソフトでもよいのですが、こうした構成でオススメなPCソフトは Blue Iris しかないですかね?
LiveCaputure3 は6台を一覧表示出来ないので使っていません。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-FROF)
2022/06/07(火) 13:06:51.09ID:D+GNztZN0 iSpyは使っていませんが
@の遅延についてはカメラの解像度やビットレートを下げた時に改善するならCPUの能力不足ではないでしょうか
TCPでわなくUDPにすると遅延じゃなくコマ落ちになるのでは
Aについては全てのカメラが一斉に切れるのでしょうか?
BはNVRソフトによってMotionの判断の仕方がかなり違いますのでわかりません
失礼ながらPCがかなり低スペックなのでZoneMinderなんかが良いのではと思います
Blue Iris程の多機能ではありませんが無料ですし安定しています
@の遅延についてはカメラの解像度やビットレートを下げた時に改善するならCPUの能力不足ではないでしょうか
TCPでわなくUDPにすると遅延じゃなくコマ落ちになるのでは
Aについては全てのカメラが一斉に切れるのでしょうか?
BはNVRソフトによってMotionの判断の仕方がかなり違いますのでわかりません
失礼ながらPCがかなり低スペックなのでZoneMinderなんかが良いのではと思います
Blue Iris程の多機能ではありませんが無料ですし安定しています
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eaa-Rebr)
2022/06/07(火) 15:55:53.85ID:JcLj21lg0 >>569
どうもっ! iSpy で監視するカメラを一時的に1台にしても遅延が発生するんですよね。
解像度も下げるとか、もうちょっと切り分けないとダメですね。
10年前に買った PC を監視カメラ専用にお下がりで使っているので、これ以上のスペックの PC はおごれそうにありません。。。
ZoneMinder の紹介ありがとうございます。Linux ですか。。。専用とはいえ Windows PC として使っているので、
Linux 化するのはちょっとハードル高いかな。
(皆さん、どれくらいの数のカメラを、どれくらいのスペックの PC で監視してるんですかね)
② の切断は、カメラによってバラバラのタイミングです。ランダムに数分~数十分経つとどれかが切れて、
数分で戻る(その頃には別のカメラが切れる)という感じです。
まぁ、5千円とかで買える支那カメラですから、①②ともカメラ側がダメ、という可能性も高いのですが。
あ、書き忘れていましたが、RTSP で6台とも接続しています。ONVIF の方が軽い・確実性あるのかしら?
どうもっ! iSpy で監視するカメラを一時的に1台にしても遅延が発生するんですよね。
解像度も下げるとか、もうちょっと切り分けないとダメですね。
10年前に買った PC を監視カメラ専用にお下がりで使っているので、これ以上のスペックの PC はおごれそうにありません。。。
ZoneMinder の紹介ありがとうございます。Linux ですか。。。専用とはいえ Windows PC として使っているので、
Linux 化するのはちょっとハードル高いかな。
(皆さん、どれくらいの数のカメラを、どれくらいのスペックの PC で監視してるんですかね)
② の切断は、カメラによってバラバラのタイミングです。ランダムに数分~数十分経つとどれかが切れて、
数分で戻る(その頃には別のカメラが切れる)という感じです。
まぁ、5千円とかで買える支那カメラですから、①②ともカメラ側がダメ、という可能性も高いのですが。
あ、書き忘れていましたが、RTSP で6台とも接続しています。ONVIF の方が軽い・確実性あるのかしら?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Rebr)
2022/06/07(火) 19:35:31.90ID:Y47y9c970 iSpyとか外部へデータ送信してるから
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-FROF)
2022/06/07(火) 21:47:00.39ID:D+GNztZN0 >>570
1台でも遅延するなら流石にPCじゃない気がしますね
LAN内での話だと思うのですがハブやスイッチやケーブルを変えたり単純化して試してみては
ONVIF準拠したカメラでも転送はRTSPだから同じだと思います
>Windows PC として使っているので、
ふと思ったのですがもしかしてiSPYを動かしてるPCでモニターしたりしてます?
1台でも遅延するなら流石にPCじゃない気がしますね
LAN内での話だと思うのですがハブやスイッチやケーブルを変えたり単純化して試してみては
ONVIF準拠したカメラでも転送はRTSPだから同じだと思います
>Windows PC として使っているので、
ふと思ったのですがもしかしてiSPYを動かしてるPCでモニターしたりしてます?
573不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-Fw+x)
2022/06/08(水) 12:01:33.66ID:+MuFcsWiM AndroidでONVIF表示出来るアプリってないの?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-FROF)
2022/06/08(水) 12:39:56.76ID:r6YOzZZI0 ONVIFを勘違いしている
575568 (ワッチョイ 7eaa-Rebr)
2022/06/08(水) 21:58:02.27ID:hzEgaA0y0 >>572
> >Windows PC として使っているので、
> ふと思ったのですがもしかしてiSPYを動かしてるPCでモニターしたりしてます?
え? はい。iSpy を動かしている PC=RTSP で接続して6台のカメラをコントロール、録画とかをさせています。
iSpy の「GridViews」という機能があるので、そこに6台を表示させてリアルタイム監視もしています。
iSpy が動体検知して録画開始 → 音を鳴らす → 常時表示している画面で確認、必要あれば対応、
という使い方なので。
iSpy で録画する PC とモニタする PC は分けた方がよいということでしょうか? そりゃ負荷的にはそうだとは思いますが。。。
6台もリアルタイム監視&バックグラウンド処理ってのはさすがに i7-870 には重過ぎるのかな。
> >Windows PC として使っているので、
> ふと思ったのですがもしかしてiSPYを動かしてるPCでモニターしたりしてます?
え? はい。iSpy を動かしている PC=RTSP で接続して6台のカメラをコントロール、録画とかをさせています。
iSpy の「GridViews」という機能があるので、そこに6台を表示させてリアルタイム監視もしています。
iSpy が動体検知して録画開始 → 音を鳴らす → 常時表示している画面で確認、必要あれば対応、
という使い方なので。
iSpy で録画する PC とモニタする PC は分けた方がよいということでしょうか? そりゃ負荷的にはそうだとは思いますが。。。
6台もリアルタイム監視&バックグラウンド処理ってのはさすがに i7-870 には重過ぎるのかな。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-go7a)
2022/06/09(木) 01:01:43.25ID:5GamvUS+0 >>575
iSpyの姉妹品にAgent DVRというのがあってDVRサーバーとして動いて他のPCからはブラウザでカメラを表示するようにしたら少しは負荷の分散が出来るのでは?と思いました
ZoneMinderにしてもBlueIrisしてもそういった機能があります
現実的に6台のカメラのMotionを作動させ同時に6画面モニターをi7-870にやらせるのは酷じゃないでしょうか
もしかすると遅延を含め全てのトラブルの原因はそこなのではないかと言う気さえしてきます
iSpyの姉妹品にAgent DVRというのがあってDVRサーバーとして動いて他のPCからはブラウザでカメラを表示するようにしたら少しは負荷の分散が出来るのでは?と思いました
ZoneMinderにしてもBlueIrisしてもそういった機能があります
現実的に6台のカメラのMotionを作動させ同時に6画面モニターをi7-870にやらせるのは酷じゃないでしょうか
もしかすると遅延を含め全てのトラブルの原因はそこなのではないかと言う気さえしてきます
577不明なデバイスさん (スッップ Sdea-e6vB)
2022/06/09(木) 15:09:49.26ID:IlKwyrmad 玄関先に設置、24H監視でPCのNASに保存したいのですが
おすすめのカメラとNASは何でしょうか?
おすすめのカメラとNASは何でしょうか?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d5d-Fw+x)
2022/06/09(木) 20:51:07.08ID:wAnNcUco0 スマホで表示するだけのアプリはないのか
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-H4pD)
2022/06/12(日) 02:37:11.05ID:VdulXH0P0 >>577
TPーLinkのtapoのC310とQNAPかSynologyの2万くらいのでいいんじゃない?
TPーLinkのtapoのC310とQNAPかSynologyの2万くらいのでいいんじゃない?
580不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-hiZJ)
2022/06/13(月) 00:41:48.43ID:nkx78ZG+M atomcam2使ってたんだけど内臓マイクが微妙で・・・
マイク感度のいいネットワークカメラってないです?
マイク感度のいいネットワークカメラってないです?
581不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-4oLt)
2022/06/13(月) 07:05:38.91ID:BOunnyeE0 Imou Ranger Pro使ってるけどマイク感度はかなり高いよ
逆に高過ぎてホワイトノイズが気になるけどImouカメラはPCからマイク感度の調整が出来るから設置場所によって変えてる
逆に高過ぎてホワイトノイズが気になるけどImouカメラはPCからマイク感度の調整が出来るから設置場所によって変えてる
582不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-hiZJ)
2022/06/13(月) 09:07:59.41ID:nkx78ZG+M583不明なデバイスさん (ワッチョイ a35d-Ddyq)
2022/06/13(月) 14:36:48.63ID:TWg3bKxi0 Amazon Echo Showだと5分で切れとゃうのだけど
スマートディスプレイでずっと表示出来るのある?
スマートディスプレイでずっと表示出来るのある?
584不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-Utpd)
2022/06/13(月) 15:44:55.11ID:dArNZGT7d アマゾンで買った中華ネットワークカメラでメールアドレスが登録できない
mipcってAmazonランキングいつも上位のメーカーのアプリなんだけど回避策ありませんか?
メアド登録しようとするとバインディングエラーって出てくる
mipcってAmazonランキングいつも上位のメーカーのアプリなんだけど回避策ありませんか?
メアド登録しようとするとバインディングエラーって出てくる
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-GGE9)
2022/06/13(月) 20:25:51.55ID:t4ajozal0 N5105搭載のミニPCにispyインストールして
カメラ4台表示させてるけど余裕で動くのな
カメラ4台表示させてるけど余裕で動くのな
587不明なデバイスさん (ワッチョイ bf00-Ng3M)
2022/06/14(火) 23:58:12.37ID:0QUmfDro0 vstarcamのcb71を使ってますが、ネットワーク経由で録画を再生しようとしても、シークが最初から最後までダウンロードを終えないと任意のポイントに飛べません。
また動体検知も反応しっ放しで使えません。
これらの問題をクリアした小型カメラはありますか?
また動体検知も反応しっ放しで使えません。
これらの問題をクリアした小型カメラはありますか?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-H4pD)
2022/06/15(水) 02:22:38.79ID:VXqifWx10 >>586
ちなみに自分は室内でC100×2台設置してQNAPのTSー230で録画してる
屋外に設置した中華IPカメラ×2台も録画してる
TSー230だと録画アプリが二種類あってそれぞれ2台までライセンス無料
さらに別の中華IPカメラでライブカメラも運用してる
これは専用のWindowsミニPCを1台24×365日つけっぱなしにしてYouTubeで公開
ちなみに自分は室内でC100×2台設置してQNAPのTSー230で録画してる
屋外に設置した中華IPカメラ×2台も録画してる
TSー230だと録画アプリが二種類あってそれぞれ2台までライセンス無料
さらに別の中華IPカメラでライブカメラも運用してる
これは専用のWindowsミニPCを1台24×365日つけっぱなしにしてYouTubeで公開
589不明なデバイスさん (スププ Sd1f-g+mW)
2022/06/15(水) 15:47:13.70ID:O50+H4oVd スマカメLTEって、povoの128kbsで見れますか?
590不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-EjsZ)
2022/06/15(水) 16:06:11.98ID:gvFeE7zK0 俺のvstarcamは時々マジで勝手に動くよ。
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-ffpc)
2022/06/16(木) 11:04:20.30ID:7d8mvhe70 >>585
cpuの使用率どのくらい?
cpuの使用率どのくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】暇空茜「エッホ、エッホ、エッホ、エッホ」 [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【悲報】石破総理夫人、東南アジア外遊に2万円のワンピースを着て行っただけで普通の日本人にボロクソ言われてしまう [126042664]
- Fate/GOスレ
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 会話ができないお🏡