パンタグラフキーボード Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/17(土) 11:45:39.59ID:LE3zRISD
ノートPCではこればっかりだけど、キーボード単体製品を語るスレ。

■パンタグラフ式キーボードとは?
https://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
※基本的にスイッチ接点はメンブレン

■前スレ
パンタグラフキーボード Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414467642/


FAQ・メーカーリンク >>2-3必読
2021/07/17(土) 11:46:43.78ID:LE3zRISD
■FAQ
・「ノートPCのキータッチ」だとか外観が薄いだけではパンタグラフ構造とは限らない
以下は非パンタグラフ・普通のメンブレン
Logicool iK-40 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/177&;cl=jp,ja
OWL-KB108WB http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108WB/kb108wb.html

・A社○○とB社××がよく似てる…ってのはOEM 【相手先ブランド製造】によるもので基本的に同一品
キーボードの世界では珍しいことじゃない、タッチの違いまではシラネ

・英語キーボードの設定方法や英語キーボードを使う上での疑問など
http://www.vshopu.com/diary/qanda.html#keyboard-english

・Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照。気にするなら自分で試せ
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9

・「テンキーだけ取り除いたテンキーレス」は無い、欲しけりゃ自作↓
星野金属 Windy V503(BTCがOEM元の6300CLもどき)をベースにテンキーレスを作る
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/mod_btc-6300/modbtc-pata1.html
2021/07/17(土) 11:47:46.59ID:LE3zRISD
■主なメーカー
FILCO
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=1
Logicool / Logitech
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboards/&;cl=jp,ja
Microsoft
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/default.mspx
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/keybord.html
バッファローコクヨサプライ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/keyboard.html
シグマ
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/21
ENERMAX
http://www.enermaxjapan.com/syuuhenkiki/syuuhenkikiseihinannai.html
BTC
http://www.btc.com.tw/english/2-7-25keyboard.htm
Sunrex
http://www.sunrex.com.tw/products.htm
2021/07/17(土) 12:27:06.95ID:H9rKGRfg
次スレおつ
最近は欲しい新製品もないし、買い置き使い回すばかりだわ
2021/07/17(土) 13:45:50.29ID:Q/FoDezP
FCCLがモバイルキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」をクラウドファンディングに出品 出資を募る
https://greenfunding.jp/lab/projects/4701
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2107/15/news094.html

コンパクトサイズかつ通常価格2万2000円という強気な値段設定だけど
富士通のネームバリューだけあって既に1380人も支援者がいるな
2021/07/17(土) 19:39:39.49ID:oIPGodQI
スレ立て乙
テンプレのリンクは古いので次スレでは更新しようか
2021/07/17(土) 21:43:23.74ID:KhWFJtHY
パンタグラフじゃないけど、薄型メカニカルなエレコムのTK-ARMA50って使ってる人いる?
2021/07/19(月) 19:14:28.29ID:UGZhP6po
>>7
前スレにいたと思う
あれは青軸系じゃなければうちも使ってたかもなぁ
G913リニアとK70ロープロ使ってるけど、ガワの造りとしてはARMA50が一番違和感無さそう
2021/07/20(火) 01:17:48.62ID:NUP7l8wq
あー、青軸系なのかー
じゃあいいや。。w
2021/07/20(火) 23:09:17.70ID:wtjVR19I
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/20/news062.html
いつに間にか発売してた
2021/07/22(木) 00:21:29.36ID:6dV9kvab
ブラインドタッチに癖あるから左右分割されると使いづらいんだよなー
ひたすら普通でシンプルで余計なキーが付いてないフルサイズが欲しいわ…
2021/07/22(木) 00:33:10.70ID:QmBlK5di
どちらかと言えばエルゴノミクススレで語るべきキーボードでは?
2021/07/22(木) 23:16:54.78ID:k15TdvoS
店頭で薄型メカニカルキーボードを試し打ちしたけど
TK-ARMA50はスイッチが戻る際に引っ掛かる感じが気になって購入意欲がわかなかったわ
G913はスイッチの動きはスムーズだけど代わりに軸がめちゃくちゃグラグラしてブレるのでこれも微妙
キータッチはK70 LOW PROFILEが一番良かったんだけどキーキャップの厚みやストロークがそこそこあってあまり薄型ではないのでパス

結局3つともパンタグラフの代わりにはならないね
2021/08/10(火) 13:24:39.26ID:EmXkYOsm
FILCOのエクセリオライトをずっと使ってるけど、なんとなく気分転換でペリボード買ってみたら意外とイイ。。
比較にならんぐらいストローク長くなったけど、入力ミス無くパコパコ打てるな。まぁ今のところね。
2021/08/10(火) 23:15:40.20ID:2p64hLtq
ストローク長いのはねぇ・・・
2021/08/11(水) 00:31:58.57ID:4JuwRUwm
使う前はストロークの長さを警戒してたんだけど、使ってみると意外や意外
結局自分は撫でるようなタイピングでは無く、パンタグラフ相手に力入れて叩くタイプだったのかもなぁ
2021/08/25(水) 01:04:20.02ID:+wy02hn6
Cherry、静音シザースイッチ搭載のワイヤレスキーボード「CHERRY STREAM WIRELESS」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0823/405578
2021/08/25(水) 08:27:19.15ID:Hjwo5WEW
パンタグラフ難民なので朗報。
G85のように白色も出してほしい!
2021/08/25(水) 09:45:54.00ID:0KYjAclx
パンタグラフでありかつ枠が小さいのが良いなぁ
作業場所をなるべく広く取りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況