!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
ATOM Camの総合スレです。
■公式
https://www.atomtech.co.jp/
前スレ
ATOMCAM 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1618751643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ATOM Cam 2台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8f-WppR)
2021/07/29(木) 18:33:57.28ID:6q96R7Gh04不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-O/XZ)
2021/07/30(金) 12:36:45.17ID:nPEb6NG7d 乙です
5不明なデバイスさん (ワッチョイ d5f8-IycH)
2021/07/30(金) 15:04:31.47ID:JdWlmso30 「録画を再生」画面でリスト左スライドからLINE keepに共有で必要な動画を保存してる。ホントはgoogle keepに流したいンだけどなぜか動画が貼れない・・・
https://i.imgur.com/8TlP0Fx.jpg
https://i.imgur.com/8TlP0Fx.jpg
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 213e-Xvfy)
2021/07/30(金) 15:33:50.10ID:LovWrOWN0 その段階ではまだデータがクラウド上にあるからでは?
カメラボタンでアルバムにして、スマホにDLしてからやってる。
手順は面倒だけど他社のはもっと面倒だ
カメラボタンでアルバムにして、スマホにDLしてからやってる。
手順は面倒だけど他社のはもっと面倒だ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-pWEv)
2021/07/30(金) 15:53:48.60ID:waA5Flkq0 カメラの電源を入れ直すとサウンド検出がOFFになる
Cam1ファームもアプリも最新
Cam1ファームもアプリも最新
8不明なデバイスさん (ワッチョイ d57d-WEXK)
2021/07/30(金) 17:03:24.33ID:SnElXfks0 製品とか商品と思ったらダメよ。これは大人のオモチャだから。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/30(金) 17:08:24.90ID:uYLVJiLv0 大人のおもちゃも製品であって商品なのだが
10不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-vd3k)
2021/07/31(土) 00:48:46.56ID:arbiw9qMM いつまでもベータ版って感じだよな笑
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 02:31:28.17ID:k3m5bKfz0 日々進化しているって考えるんだ
12不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-vd3k)
2021/07/31(土) 02:38:36.01ID:D8SwyUsAM でも、一歩進んで二歩下がるって感じじゃないの。
ファームあげたらそれまで使えてた機能が使えなくなったりするし
ファームあげたらそれまで使えてた機能が使えなくなったりするし
13不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/07/31(土) 06:03:35.08ID:PIjJm/HH0 ここで逆キレしてる時点で優秀な人材じゃないだろ
企業イメージ潰してるのもわからない程度じゃ
企業イメージ潰してるのもわからない程度じゃ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 08:38:55.13ID:k3m5bKfz0 未だに社員だと信じてるのが笑える
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Gkqf)
2021/07/31(土) 13:30:23.10ID:Z2gg3g/00 結局onvif対応は社長が釣るために書いた嘘だったんだな
普通の企業ならとっくに完成してるだろう
普通の企業ならとっくに完成してるだろう
16不明なデバイスさん (ワッチョイ d68f-i0sM)
2021/07/31(土) 14:12:43.75ID:ccTI5Ybv0 停電が起きた訳じゃないのに、またエラーコード90だよ
このデバイスが外れる症状の原因って何なんだろうか?
このデバイスが外れる症状の原因って何なんだろうか?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-CIJH)
2021/07/31(土) 14:46:38.24ID:iDH7KKGb0 強制的にファーム書き換えし直した方がいいと思う
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-+8oh)
2021/07/31(土) 16:18:09.48ID:k4YtiCx90 >>15
うちの会社に発注してくれたら0ベースでonvif対応してやるのにな
うちの会社に発注してくれたら0ベースでonvif対応してやるのにな
19不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/07/31(土) 16:22:37.17ID:KkGIEH5y0 有料クラウド使わなくなっちゃうからからだろう
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 16:33:03.36ID:k3m5bKfz0 >>18
売り込んだらいいじゃん
売り込んだらいいじゃん
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 16:35:57.35ID:k3m5bKfz022不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/07/31(土) 17:20:33.41ID:KkGIEH5y0 onvif対応にすると外部IP閉められて情報収集が捗らないからなか?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Gkqf)
2021/07/31(土) 17:21:31.38ID:Z2gg3g/00 まあ嘘ばかりつく会社に未来はなかろうな
消費者庁が介入するような事態になったら速攻で倒産して社長が逃げてそう
消費者庁が介入するような事態になったら速攻で倒産して社長が逃げてそう
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 18:01:53.80ID:k3m5bKfz0 IP収集して何の意味があるの
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 20:02:28.85ID:k3m5bKfz0 IP収集ぐらいで情報抜かれるとか妄想だろ
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 21:25:16.89ID:k3m5bKfz0 >>27
じゃぁお前が黙らないとダメだなw
じゃぁお前が黙らないとダメだなw
29不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-4HeF)
2021/07/31(土) 21:30:04.21ID:/zNbpwx60 wifiのパスワードを抜いて他の情報と組み合わせてデータベース化しておくのは意味あるんだぞ
パスワード使い回すやつは未だに多いらしいからな
パスワード使い回すやつは未だに多いらしいからな
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/07/31(土) 23:29:37.54ID:k3m5bKfz0 GoogleもAmazonも抜き放題なのに、どうしてそちらは許容してんの?
31不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-vd3k)
2021/08/01(日) 02:25:17.67ID:U+qcaxoCM IPだけじゃなく、位置情報も抜いてただろ
IP、wifiノードに位置情報、それと動画データなんて、欲しい企業は山ほどあるだろうに
IP、wifiノードに位置情報、それと動画データなんて、欲しい企業は山ほどあるだろうに
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/01(日) 11:11:17.45ID:rnCl47sB0 >>31
是正したから問題なし
是正したから問題なし
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/01(日) 11:14:41.93ID:rnCl47sB0 >>31
GoogleやAmazonのスマスピやスマートディスプレイもATOM Camも大差ないのだが、どう思ってんの???
GoogleやAmazonのスマスピやスマートディスプレイもATOM Camも大差ないのだが、どう思ってんの???
35不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-MdhN)
2021/08/01(日) 11:23:37.01ID:igsjMmTzM ワッチョイ産休
41-で消せた
41-で消せた
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/01(日) 11:25:06.19ID:rnCl47sB0 GoogleやAmazon自身はなぜスマートカメラをやらないのだろう
彼らがやり始めたらAtom Camは即死じゃないの?
彼らがやり始めたらAtom Camは即死じゃないの?
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-IKHw)
2021/08/01(日) 11:26:11.87ID:vAF2MdYl0 >>35
そうかいよかったなw
そうかいよかったなw
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-IKHw)
2021/08/01(日) 12:35:25.83ID:v06SAb6h0 いずれGAFAに売ることも視野に入れてるのかな
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-IKHw)
2021/08/01(日) 21:37:00.49ID:v06SAb6h042不明なデバイスさん (スップ Sd9a-orK3)
2021/08/02(月) 07:37:27.00ID:ZF+Bai6Pd43不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/02(月) 09:37:01.07ID:+xKoyahm0 うちの場合はその画面では使っているように見えても
再生しようとすると読み込まないから安心できない
再生しようとすると読み込まないから安心できない
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 213e-Xvfy)
2021/08/02(月) 09:52:20.85ID:XH8cMRmx0 64Gで1週間しか保存されないって書くと 「なんだよたったそれだけかよ」って感じるけど
1分の動画で6Mしか容量食わないって書くと 「結構圧縮されてるじゃん」
って思ってしまうな
1分の動画で6Mしか容量食わないって書くと 「結構圧縮されてるじゃん」
って思ってしまうな
45不明なデバイスさん (スップ Sd9a-orK3)
2021/08/02(月) 17:36:40.38ID:ZF+Bai6Pd46不明なデバイスさん (ワッチョイ d5c6-Gkqf)
2021/08/02(月) 23:59:21.37ID:Y0vke4LP047不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 04:34:48.09ID:BpHbTtrh0 ログイン出来ない
逃げたかな?
逃げたかな?
48不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 04:38:28.36ID:BpHbTtrh0 ログインできたと思ったらカメラが消えてる
めんどくせーよ
めんどくせーよ
49不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-+8oh)
2021/08/03(火) 08:42:26.24ID:zgNmcoLLM >>44
発売時の説明だとその倍の時間記録できるコーデックだったんだよな
発売時の説明だとその倍の時間記録できるコーデックだったんだよな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a82-DKVi)
2021/08/03(火) 09:14:51.75ID:2LgPbP0O0 再ログイン、問題なかったな。
iPhoneのみ、Androidはログイン画面出てない。
iPhoneのみ、Androidはログイン画面出てない。
51不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-tQ3A)
2021/08/03(火) 12:13:06.77ID:kAaInQuGr https://readyfor.jp/projects/atomcam/announcements/178118
開発糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
開発糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 12:57:27.96ID:cpUk14ZI0 第3者がRTSP使えるようにHackしたから、やらざるを得なくなったかな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/08/03(火) 13:53:14.90ID:73ejceqL0 終わってるじゃんw
54不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 14:12:20.11ID:BpHbTtrh0 NAS転送ってちゃんと動いてる人居るのかね?
インターフェースだけ作って対応って言ってるだけじゃね?
インターフェースだけ作って対応って言ってるだけじゃね?
55不明なデバイスさん (JP 0Hfa-Sz/F)
2021/08/03(火) 14:15:38.76ID:/nbEWw6AH atomcam2もう終わり?
こないだ買ったばかりなのだけど
こないだ買ったばかりなのだけど
56不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 14:38:52.53ID:BpHbTtrh0 面倒臭いが再度デバイス登録した
リセットボタンを押したから設定してあったタイムラプス消えるかと思ったら継続しているみたい
リセットってなんだ?
玩具だと諦めてるからいつ終わっても良いけど
リセットボタンを押したから設定してあったタイムラプス消えるかと思ったら継続しているみたい
リセットってなんだ?
玩具だと諦めてるからいつ終わっても良いけど
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-Q4nk)
2021/08/03(火) 14:45:34.34ID:eWSUexLd058不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2c-C9W8)
2021/08/03(火) 15:54:48.22ID:qBHUmza30 なんか今日パスワードが認証されなかったんだけど。。再設定で入れたけどなんだかキモチワルイ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-G0Os)
2021/08/03(火) 16:02:47.11ID:TmSTcH2r0 ちょっとNAS転送だけでも完成させてよ
18時間で1分とか余計苛つくわ
18時間で1分とか余計苛つくわ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Xvfy)
2021/08/03(火) 16:11:58.38ID:6mYWeaPt0 >>49
今使ってる動画編集ソフトが対応出来るコーデックだったら何でもいいわ
今使ってる動画編集ソフトが対応出来るコーデックだったら何でもいいわ
61不明なデバイスさん (ブーイモ MMf1-vd3k)
2021/08/03(火) 16:57:16.33ID:ISPpMCE9M 500円分のクラウド利用チケットプレゼント
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 17:05:41.92ID:cpUk14ZI063不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 17:06:29.11ID:cpUk14ZI0 >>55
何が終わりと思ってるの?
何が終わりと思ってるの?
64不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 17:59:23.28ID:BpHbTtrh065不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-2qPo)
2021/08/03(火) 18:09:03.36ID:Vw7an+lAM 日本製ファームウェアをアピールして発展性がありそうなふりして売り出したものの結局は大した技術も無く絵に描いた餅のまま中途半端な製品で終わってしまったてな感じかね
こんなのがあるからCFで資金を集めてる連中を信用できないんだよな
こんなのがあるからCFで資金を集めてる連中を信用できないんだよな
66不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 18:13:58.90ID:BpHbTtrh0 取締役で高給吸い上げて末端に資金が回らなくてプログラマーに逃げられたって書いてあるね
眉唾かなとも思ったけど開発終了の発表みて納得した
眉唾かなとも思ったけど開発終了の発表みて納得した
68不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/03(火) 18:25:19.79ID:BpHbTtrh069不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-G0Os)
2021/08/03(火) 18:58:07.03ID:TmSTcH2r0 これの代わりに買うならTplinkのC310かな
あのデザインはどうも好きになれない
あのデザインはどうも好きになれない
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-+8oh)
2021/08/03(火) 19:03:28.81ID:8utmW7Gw0 いよいよ泥舟か
サーバーが止まるのも時間の問題だな
サーバーが止まるのも時間の問題だな
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 19:59:02.68ID:cpUk14ZI0 サーバー止まってもハックすれば良いだけだから困らんな
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 21:28:50.41ID:cpUk14ZI0 ATOM Techで気になるのは、事業をどこまで持続する覚悟なのか
花火を上げて高くGAFAに買ってもらおうとか考えてないか?
まぁGAFAが引き受ける方が良いかもしれんけど
花火を上げて高くGAFAに買ってもらおうとか考えてないか?
まぁGAFAが引き受ける方が良いかもしれんけど
73不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-+9ik)
2021/08/03(火) 21:33:17.75ID:wPIvhrh0074不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-vd3k)
2021/08/03(火) 21:35:38.17ID:cMuGUIzyM 騙された〜
令和納豆といいアトムテックといい、クラウドファンディングは糞ってイメージしか残らなかったな
令和納豆といいアトムテックといい、クラウドファンディングは糞ってイメージしか残らなかったな
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a41-IKHw)
2021/08/03(火) 22:06:09.25ID:cpUk14ZI0 >>74
何を騙されたと言うの?
何を騙されたと言うの?
76不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/08/04(水) 03:58:17.96ID:WLVHMBNo0 まともな会社じゃねし、、、
77不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Xvfy)
2021/08/04(水) 07:40:31.42ID:U6tSpksw0 事実無根でソースも無しで書き込んで業務妨害 なにが楽しいのやら
普通にいじくりまくって楽しめば良いのに
普通にいじくりまくって楽しめば良いのに
78不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/08/04(水) 07:49:20.76ID:WLVHMBNo0 まあAmazonのデビューでも書かれてるし
顧客対応悪すぎじゃね
顧客対応悪すぎじゃね
79不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-Xvfy)
2021/08/04(水) 08:43:55.03ID:U6tSpksw0 尼はATOM2の購入画面が1と共通でそもそもやる気ないんだよな
ATOM2のレビューかと思ってみたら1のレビューって言う
ATOM2のレビューかと思ってみたら1のレビューって言う
80不明なデバイスさん (スップ Sd9a-orK3)
2021/08/04(水) 08:47:01.56ID:T9Z4xD94d81不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-G0Os)
2021/08/04(水) 10:01:38.97ID:O/b4WnUx082不明なデバイスさん (ワッチョイ cd36-+8oh)
2021/08/04(水) 12:02:13.49ID:Z88pS+dS0 レビューの条件絞ればいいだろ
自分が頭悪い責任を他人に押し付ける奴多いな
自分が頭悪い責任を他人に押し付ける奴多いな
83不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp05-+9ik)
2021/08/04(水) 13:11:16.60ID:c76kK5hYp 社長「やる言ったよな」
プロマネ「やってみる言いましたけど、できるとは言ってません」
現場はいろいろ大変とは思うけど、なんとか頑張ってほしい。
日本だと、なかなかこういうベンチャー育たないんだよね
約束守れやわかるけど、叩くのもほどほどに
プロマネ「やってみる言いましたけど、できるとは言ってません」
現場はいろいろ大変とは思うけど、なんとか頑張ってほしい。
日本だと、なかなかこういうベンチャー育たないんだよね
約束守れやわかるけど、叩くのもほどほどに
84不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/08/04(水) 13:25:33.06ID:WLVHMBNo0 そもそも同じ型の別メーカーで売ってるじゃん
アレなんだよ
アレなんだよ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-+9ik)
2021/08/04(水) 13:35:52.74ID:jM8eBo51086不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-+9ik)
2021/08/04(水) 13:36:57.16ID:jM8eBo510 WyzeV2はRTSPでNAS対応している
(Synologyの互換リストにある)
(Synologyの互換リストにある)
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-Gkqf)
2021/08/04(水) 13:41:50.62ID:BFCww64j088不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-Gkqf)
2021/08/04(水) 13:44:42.99ID:BFCww64j0 ATOM Camはラズパイと同じでいろいろハッキングして遊べるツールと思えばいいんだよ
不満なところは自分でハックすればいい
不満なところは自分でハックすればいい
89不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-+9ik)
2021/08/04(水) 13:55:31.14ID:jM8eBo510 他人のツイートでなんだけど、いっぱいいっぱい感
あんまりいじめるなよ(ツイ主にでなく)
https://twitter.com/bakueikozo/status/1420157586364518405
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あんまりいじめるなよ(ツイ主にでなく)
https://twitter.com/bakueikozo/status/1420157586364518405
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
90不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-/RKj)
2021/08/04(水) 17:12:42.58ID:jM8eBo510 コミュニティ見てたら正義感かざした頭のおかしい方がメーカー追い詰めて
きちんとしてもらわないと困る困る困るって
実際何がそんなに困るのかと
と思ったら例のblogの方登場で少し救われた感
(あ、もしかしてこちらも?)
ONVIFどのくらい難しいのか素人にはよくわかりませんが、
RTSP対応はいい落とし所ではないですかね
きちんとしてもらわないと困る困る困るって
実際何がそんなに困るのかと
と思ったら例のblogの方登場で少し救われた感
(あ、もしかしてこちらも?)
ONVIFどのくらい難しいのか素人にはよくわかりませんが、
RTSP対応はいい落とし所ではないですかね
91不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-vd3k)
2021/08/04(水) 17:57:19.32ID:ebSWzw0OM92不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-+8oh)
2021/08/04(水) 18:12:25.78ID:ZCDpuA8fM スマホ運用でNASどころかPCさえ持ってない私にはもうすぐ文鎮確定ですか?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ cd61-gud6)
2021/08/04(水) 18:14:48.67ID:P9vMmSmt0 >>90
正義感とか以前に、その機能を実現しますて明言してクラファンで資金募って、やっぱり出来ませんでした、なんて1年も経ってから言われたんじゃそら困るだろうな
それに、元々RTSP機能やらがついてるOEM元のWyzeは公式から送料無料で4000円くらいで買えるんだろ?
じゃあAtomcamはクラファンで集めた1000万以上の金を何に使ったんだ?デチューンか?
こんな始末じゃロードマップやら途中成果を求められても仕方ないと思うけどな
正義感とか以前に、その機能を実現しますて明言してクラファンで資金募って、やっぱり出来ませんでした、なんて1年も経ってから言われたんじゃそら困るだろうな
それに、元々RTSP機能やらがついてるOEM元のWyzeは公式から送料無料で4000円くらいで買えるんだろ?
じゃあAtomcamはクラファンで集めた1000万以上の金を何に使ったんだ?デチューンか?
こんな始末じゃロードマップやら途中成果を求められても仕方ないと思うけどな
94不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-/RKj)
2021/08/04(水) 18:27:35.86ID:jM8eBo510 ホントに困ってるならもう使ってないでしょよ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-/RKj)
2021/08/04(水) 18:27:55.69ID:jM8eBo510 Wye換えはいいじゃん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-/RKj)
2021/08/04(水) 18:40:50.36ID:jM8eBo510 あとWyzeはOEM/ODM元じゃないと思うけどね
1000万なんて仕入れで終わりじゃないの?
だいたい2500円とか「昼メシ不味かった」みたいなもんでしょ
それをいちいちけしからんとか追及していくようなヤツは「支援」なんかしちゃダメだろ
1000万なんて仕入れで終わりじゃないの?
だいたい2500円とか「昼メシ不味かった」みたいなもんでしょ
それをいちいちけしからんとか追及していくようなヤツは「支援」なんかしちゃダメだろ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ cd61-Dvcp)
2021/08/04(水) 19:03:28.20ID:P9vMmSmt0 >>96
おお、落ち着けよw
そう思うんならコミュニティに行って本人に直接言ったらどうだ
それに、さっきから何でその人がまだ使ってる前提で話してたり、一台分の支援だって知ってて話してるんだ?
中の人なのか・・・?
おお、落ち着けよw
そう思うんならコミュニティに行って本人に直接言ったらどうだ
それに、さっきから何でその人がまだ使ってる前提で話してたり、一台分の支援だって知ってて話してるんだ?
中の人なのか・・・?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 457e-ljc9)
2021/08/04(水) 19:15:45.43ID:SO2RyLxj0 だからTP-LINKのC310にしとけって散々言ったのにバカだなあお前ら
100不明なデバイスさん (ワッチョイ d510-Dvcp)
2021/08/04(水) 19:26:51.41ID:fxuy42da0101不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-/RKj)
2021/08/04(水) 19:28:32.26ID:jM8eBo510102不明なデバイスさん (ワッチョイ cd61-Dvcp)
2021/08/04(水) 20:32:05.27ID:P9vMmSmt0 >>101
そりゃ連稿で誤字って3つもレスすりゃ落ち着けと言いたくなるわな
それに、93も98も同じ人物だぞ?
知ってて話してるならいいんだが
ところで、どこらへんがいたたまれないんだ?
メーカーからしたら、自身の改善点をわざわざユーザーが手間かけて書いてくれてるわけで、それは改善するチャンスだと俺なら思うんだが、それがない方がメーカーのためだと思うのか?
ユーザーが当たり障りのないことだけ書いて、気に入らない点があると何も言わずに去っていく方が、俺としてはいたたまれないと感じるんだがな
そりゃ連稿で誤字って3つもレスすりゃ落ち着けと言いたくなるわな
それに、93も98も同じ人物だぞ?
知ってて話してるならいいんだが
ところで、どこらへんがいたたまれないんだ?
メーカーからしたら、自身の改善点をわざわざユーザーが手間かけて書いてくれてるわけで、それは改善するチャンスだと俺なら思うんだが、それがない方がメーカーのためだと思うのか?
ユーザーが当たり障りのないことだけ書いて、気に入らない点があると何も言わずに去っていく方が、俺としてはいたたまれないと感じるんだがな
103不明なデバイスさん (JP 0Hbd-IKHw)
2021/08/04(水) 22:37:00.43ID:MW0OrFZAH σ_iσ_j = iε_ijkσ_k + δ_ijσ_0
104不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-tQ3A)
2021/08/05(木) 18:16:05.30ID:sn8QtJZbr105不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-tX85)
2021/08/05(木) 18:24:22.47ID:EO1ir8V50 社内の技術者には日本人及び日本在住者は居ないみたいだな
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-+8oh)
2021/08/05(木) 18:55:01.64ID:8ho/JLJd0107不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d9-RVD3)
2021/08/05(木) 19:28:38.38ID:0tS+0BK20 ここの技術者って元富士通の人でしょう
微妙ですよね現職じゃない時点で
微妙ですよね現職じゃない時点で
108不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-tQ3A)
2021/08/05(木) 23:54:06.60ID:zNOza9F/0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/06(金) 03:07:26.88ID:OEXJXGkE0 webカメラはAtom1だけ?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-SPh9)
2021/08/06(金) 03:58:13.59ID:L8ZCWSjs0 文句言うだけの有象無象と違って、ハックで殴るのはバグの解決に繋がるから有益だな
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 693e-IIsV)
2021/08/06(金) 07:50:23.54ID:Y9Z+psMn0113不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-SPh9)
2021/08/06(金) 09:50:41.37ID:QT54ksiPM ハックやらコードやら詳しいことは俺にはわからんけど
ひろみつ氏にできてアトムテックにできないのは何で?
ひろみつ氏にできてアトムテックにできないのは何で?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 10:02:03.59ID:4aWA7Pup0 >>113
ひろみつ氏にできておまえにできないのは何で?
ひろみつ氏にできておまえにできないのは何で?
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-SPh9)
2021/08/06(金) 10:09:59.24ID:L8ZCWSjs0 ただの動作確認と、一機能として実装させる事の違い
の筈だけど、アトムテックの場合は技術力不足感が否めないよね
何とか頑張って実装してくれと思うけど、コミニュティにも粘着いるし開発のモチベーションは上がらんやろな
の筈だけど、アトムテックの場合は技術力不足感が否めないよね
何とか頑張って実装してくれと思うけど、コミニュティにも粘着いるし開発のモチベーションは上がらんやろな
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 11:02:31.45ID:4aWA7Pup0 応援すべき相手を妨害しているのは競合他社の社員なんだろw
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-OMgf)
2021/08/06(金) 11:08:55.35ID:Zs2qZaDN0 競合他社からの嫌がらせも少なからずありそう
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 693e-IIsV)
2021/08/06(金) 11:14:25.92ID:Y9Z+psMn0 Googleがなんか出して来たな 性能は良いんだろうけど値段10倍か・・・
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 11:47:33.03ID:4aWA7Pup0 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1342581.html
これか
>>36に書いた通りの展開になるかな?
でも思ったより全然高いし、有料サービス込みなんだな
これでは普及しないだろう
スマスピみたいに結局ばらまくような展開になるかもしれないけど
そのためには尼も参入して欲しいところ
これか
>>36に書いた通りの展開になるかな?
でも思ったより全然高いし、有料サービス込みなんだな
これでは普及しないだろう
スマスピみたいに結局ばらまくような展開になるかもしれないけど
そのためには尼も参入して欲しいところ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 11:49:05.51ID:4aWA7Pup0 まだAtom Techは死ぬような状況ではないな
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 693e-IIsV)
2021/08/06(金) 11:55:26.04ID:Y9Z+psMn0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ba-NW/4)
2021/08/06(金) 12:30:12.85ID:hEQ2H/PO0 いろいろ予定してて10個ぐらい買ったけど、予定が飛んでそのまま放置してたらこんな状態
機能追加無しならゴミ確定か…
機能追加無しならゴミ確定か…
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 12:48:40.98ID:4aWA7Pup0 ハックすれば使えるし、オクでも売れるとは思う
元値が安いから儲かりはしない
元値が安いから儲かりはしない
126不明なデバイスさん (ワッチョイ c90c-qGWQ)
2021/08/06(金) 13:09:25.23ID:y4YUI8GO0 AtomCam終わったと聞いてやってきたw
ハックしないと使えないならゴミじゃね?
買わなくて良かったわーww
ハックしないと使えないならゴミじゃね?
買わなくて良かったわーww
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 13:24:30.07ID:4aWA7Pup0 ハックして使えるほうがゴミじゃないね
クラウド頼るしかないほうがゴミになる可能性高い
クラウド頼るしかないほうがゴミになる可能性高い
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/06(金) 13:25:24.26ID:4aWA7Pup0 ハックできればセキュリティの穴も自分で塞げるしな
129不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-LmA1)
2021/08/06(金) 16:03:29.07ID:gtlVSnYOM130不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-mSXJ)
2021/08/06(金) 18:43:00.11ID:TaNVPR45M ここの社長は 青山 純って載ってるけど
取締役とか関係者の名前はどこかで公開されてないの?
二度とこの関係者のものは買いたくないわ
取締役とか関係者の名前はどこかで公開されてないの?
二度とこの関係者のものは買いたくないわ
131不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-D5dW)
2021/08/06(金) 18:51:38.42ID:ocp+snA6a 帝国データバンクで企業調査でもすれば
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-0W/w)
2021/08/07(土) 07:46:45.31ID:zmfzM67Q0 12秒保存のサーバーも止まっちゃうのかな。
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 317d-4+1g)
2021/08/07(土) 08:03:56.17ID:9qwi4cHb0 詐欺集団だったということだよ
買ったヤツ憐れだな
買ったヤツ憐れだな
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/07(土) 08:22:16.88ID:VMf/0QvV0 そもそもベンチャーなんて元から技術力なんて高いわけない
135不明なデバイスさん (JP 0Hed-Z6Ah)
2021/08/07(土) 09:00:46.90ID:ICentQNCH 何も終わってないのに
競合他社の社員かな?
競合他社の社員かな?
136不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-mSXJ)
2021/08/07(土) 10:00:03.68ID:reAifakzM 競合他社ってどこ?
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-SPh9)
2021/08/07(土) 10:01:46.82ID:ojglRpvg0 さっさと在庫売り逃げたい
アトムテックの社員かな?
アトムテックの社員かな?
138不明なデバイスさん (JP 0Hed-Z6Ah)
2021/08/07(土) 10:04:17.67ID:ICentQNCH 競合他社必死だな
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/07(土) 10:24:02.06ID:VMf/0QvV0 ヤフオクでもなんか大量売ってるし
一部は外国郵便w
一部は外国郵便w
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-XAvz)
2021/08/07(土) 10:24:07.17ID:con2OkAD0 良い製品だから死ぬまで付き合う
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-SPh9)
2021/08/07(土) 11:09:13.27ID:ojglRpvg0 競合他社がどこのことなのか全然言わないのな
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-Z6Ah)
2021/08/07(土) 12:06:36.04ID:DUpSBPe/0 >>141
特定したら犯罪になるからな
特定したら犯罪になるからな
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-Z6Ah)
2021/08/07(土) 12:08:24.74ID:DUpSBPe/0 >>139
大量って何個だよ
大量って何個だよ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/07(土) 12:34:48.54ID:VMf/0QvV0 無限っぽい
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-Z6Ah)
2021/08/07(土) 13:50:21.00ID:DUpSBPe/0 たった10コが大量w
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/07(土) 13:56:45.98ID:VMf/0QvV0 数件外国便って書いてるじゃん
中国から売ってるやつかも
中国から売ってるやつかも
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-Z6Ah)
2021/08/07(土) 14:08:25.71ID:DUpSBPe/0 それも2〜3コ
ブラフばっかり
ブラフばっかり
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-XAvz)
2021/08/07(土) 17:46:57.48ID:con2OkAD0 二人仲良さそうだな
150不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-mSXJ)
2021/08/09(月) 06:02:38.66ID:4eUbB1kEM 法人登録情報見たら5月に本社住所移転してるのに
ウェブサイトの所在地は古いままなのな。
逃げる気満々なんじゃないの?大丈夫かよ
ウェブサイトの所在地は古いままなのな。
逃げる気満々なんじゃないの?大丈夫かよ
151不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-yyuh)
2021/08/09(月) 06:40:47.05ID:TnzZtv090 そもそもプログラマーが逃げたって話も嘘だったのでは?
クラファンあるあるの稼げるだけ稼いだら逃げ出すのはよくある
クラファンあるあるの稼げるだけ稼いだら逃げ出すのはよくある
152不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-6gha)
2021/08/09(月) 08:26:55.66ID:MB7z1cLP0 技術者逃げたので開発終了なのか終了なので解雇なのか判らないが技術者が残ってないのは間違いなさそう
153不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-KhEs)
2021/08/09(月) 08:40:42.90ID:9Rc+Jejz0 とりあえず全員解雇でひろみつ氏に請負してもらった方が良い気もするが・・・
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 317d-4+1g)
2021/08/09(月) 09:24:22.21ID:xakvh7aI0 そもそも技術者は居ませんでした
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-Z6Ah)
2021/08/09(月) 10:11:58.22ID:pW6N2m120 逃げた云々はデマでしょw
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-Z6Ah)
2021/08/09(月) 10:12:49.79ID:pW6N2m120 >某巨大掲示板には、この会社を信じたATOMCAMユーザーは負け組として嘲笑されているようですが、、、、
↑
嘲笑されてるのはお前だよw
↑
嘲笑されてるのはお前だよw
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-Z6Ah)
2021/08/09(月) 10:37:23.17ID:pW6N2m120 公式の掲示板に自分はヘビーな5ちゃんねらーですと恥ずかしい告白するtoshizouくんw
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 2943-NW/4)
2021/08/09(月) 10:42:29.97ID:HA+Pcu/V0 その恥ずかしい5ちゃんに連投しているおまえは?
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-Z6Ah)
2021/08/09(月) 10:48:54.60ID:pW6N2m120 >>158
恥ずかしいtoshizouくん本人降臨キタ――(゚∀゚)――!!
匿名だし、恥ずかしい奴らの中に混じってれば恥ずかしくないだろ
公式の掲示板で5ちゃんねると同じことやってる恥ずかしいtoshizouくんw
恥ずかしいtoshizouくん本人降臨キタ――(゚∀゚)――!!
匿名だし、恥ずかしい奴らの中に混じってれば恥ずかしくないだろ
公式の掲示板で5ちゃんねると同じことやってる恥ずかしいtoshizouくんw
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/09(月) 10:58:00.49ID:pW6N2m120 公式掲示板のユーザーみんなドン引きwwww
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/09(月) 10:59:14.64ID:pW6N2m120 これから恥ずかしいカキコする奴はtoshizouくんwと呼んで応援してやろうぜw
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/09(月) 14:15:06.87ID:pW6N2m120 嘲笑されていると公式に書いた本人が嘲笑されているw
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-yyuh)
2021/08/09(月) 19:48:16.52ID:1fvcq3WU0 公式に自分も嘲笑されてることは書かないのかしらん?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-qGWQ)
2021/08/09(月) 22:17:58.87ID:d3+TUuge0 自分の事だと気づいてないんじゃねw
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-yyuh)
2021/08/09(月) 22:36:12.82ID:1fvcq3WU0 調子に乗って他人を侮辱したりするようなtoshizouくんは自分も他人から嘲笑される可能性を考えていない
166不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-6gha)
2021/08/09(月) 22:53:40.81ID:MB7z1cLP0 何かと思ったらATOM コミュニティの書き込みが利いちゃってるのか
言いたいことがあるならコミュニティで言ったら良いのに
言いたいことがあるならコミュニティで言ったら良いのに
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-yyuh)
2021/08/09(月) 23:47:41.18ID:1fvcq3WU0 コミュニティで拾ってきたことを適当に改ざんしてデマ書くことが横行してるからな
さらに一人でカキコして評判を作り上げることも自由自在
5ちゃんってそういうところだから、5ちゃんの評判はこうこうだからって公式に書くなんてふつうの社会人なら
恥ずかしくてできないだろ
なぁtoshizouくんw
さらに一人でカキコして評判を作り上げることも自由自在
5ちゃんってそういうところだから、5ちゃんの評判はこうこうだからって公式に書くなんてふつうの社会人なら
恥ずかしくてできないだろ
なぁtoshizouくんw
168不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-chJP)
2021/08/10(火) 01:02:31.01ID:DvU5gweC0 いつもの必死くんか
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-yyuh)
2021/08/10(火) 02:38:50.43ID:uCXi96Jg0 うす
toshizouくんw
toshizouくんw
170不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-+UG9)
2021/08/10(火) 03:00:59.20ID:qW6rpwEN0 結局他メーカーだと何買ったらいいん?条件としては、
・屋内を外出先からスマホやPCで見たい聴きたい
・リアルタイムでだけで十分、録画不要
・玩具じゃなくて製品
・安い
・屋内を外出先からスマホやPCで見たい聴きたい
・リアルタイムでだけで十分、録画不要
・玩具じゃなくて製品
・安い
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 938f-mBWR)
2021/08/10(火) 04:40:30.29ID:unPsp0pQ0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 938f-mBWR)
2021/08/10(火) 04:42:53.38ID:unPsp0pQ0 スマホが余っていれば
書き忘れスマン
書き忘れスマン
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/10(火) 13:11:31.12ID:KXBRhRnb0 Amazonから商品消えてるぞw
174不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-qGWQ)
2021/08/10(火) 17:25:19.93ID:imiVw1tUM 本格的に終わったな
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-XAvz)
2021/08/10(火) 19:01:56.04ID:/w9Q35Xk0 面倒臭いからサーバーだけは止めるなよ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/10(火) 19:18:12.62ID:KXBRhRnb0 サーバーってここの会社管理してるの?
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-0W/w)
2021/08/10(火) 20:45:20.12ID:klf62N3K0 格安ながら機能はハイエンド! 税込み2980円のネットワークカメラ「ATOM Cam 2」を試す https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2108/10/news074.html
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 1314-4t3j)
2021/08/10(火) 23:10:35.51ID:ENT0LXEw0 この炎天下だと熱暴走して3/3から進まん
夜になるとサクサク繋がり動き出す
熱対策しないと夏は屋外設置は無理だな
そこのネジが触れないぐらい熱くなる
ヒートシンクでも検討してみるか
夜になるとサクサク繋がり動き出す
熱対策しないと夏は屋外設置は無理だな
そこのネジが触れないぐらい熱くなる
ヒートシンクでも検討してみるか
180不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-f2iR)
2021/08/10(火) 23:14:45.48ID:RKQ7USo90181不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/10(火) 23:39:00.71ID:KXBRhRnb0 Amazonの削減って、Atomテックの不正行為確認されたのかな?
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-qGWQ)
2021/08/11(水) 00:11:37.64ID:ncXqe7P/0 薄利だからショバ代の負担と、些細な理由でも全額返金で返品カメラ破棄されるAmazonに、出品するメリット無いだろうね
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 317d-NW/4)
2021/08/11(水) 08:37:28.05ID:mmfVgLuV0 会社潰す直前だろ
184不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-qGWQ)
2021/08/11(水) 08:39:12.13ID:OCLlAoRqM 何でこうなっちゃったんだろうねw
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 9143-NW/4)
2021/08/11(水) 09:11:48.30ID:BrWLSul/0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-+f9r)
2021/08/11(水) 09:42:46.98ID:pleRzlRZ0 詐欺で終了は悲しい
187不明なデバイスさん (ワッチョイ d161-yyuh)
2021/08/11(水) 09:45:36.82ID:w5bsq/lu0 toshizouくんは毎日嫌がらせに精出してるねw
188不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-+UG9)
2021/08/11(水) 12:02:01.28ID:rz36Fpfn0 170です
結局tapo C200買いました
贈り物ですが、すごく喜ばれました
結局tapo C200買いました
贈り物ですが、すごく喜ばれました
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/12(木) 00:53:09.96ID:huih3ywv0 ここ広告ばかり入ってるな
めちゃ怪しい
めちゃ怪しい
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c0-YNs4)
2021/08/12(木) 06:48:02.93ID:rUlLn1nw0 amazonでatom cam2を検索すると違う商品が出てきてる?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d9-2/Bu)
2021/08/12(木) 08:51:26.18ID:huih3ywv0 Amazonが修理も受け付けない書き込みあったから
取扱終了したのかも
取扱終了したのかも
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 912f-Djke)
2021/08/12(木) 11:39:16.12ID:1PtN+cNa0 2台目買うならもしもの時にサクッと返品できるAmazonにしようと思ってたのに残念
まぁそんなサクッと返品組が多すぎて取り扱いなくなったのかもしれんが
まぁそんなサクッと返品組が多すぎて取り扱いなくなったのかもしれんが
193不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-c6N3)
2021/08/12(木) 11:54:08.90ID:vAt4y3ov0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-qGWQ)
2021/08/12(木) 12:10:17.15ID:CcfBc68m0 無印と2で分けるのかな?
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/12(木) 12:12:00.17ID:tWfuA5wW0 杞憂
デマ
デマ
196不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-mSXJ)
2021/08/12(木) 13:02:36.73ID:UanklHTgM 2も同じような流れだろ
だってハードはほとんど同じなんだし
だってハードはほとんど同じなんだし
197不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-6gha)
2021/08/12(木) 15:21:06.32ID:lpeLmERR0 ダメなのは製品じゃなくアトムテックだからな
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-yyuh)
2021/08/12(木) 15:48:45.95ID:tWfuA5wW0 ダメなのはtoshizouくんとその一味だろw
199不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-mSXJ)
2021/08/12(木) 17:14:34.12ID:Ml/n6MWbM 青山社長、かなり蓄財したのかな?
200不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-6gha)
2021/08/12(木) 17:18:44.06ID:lpeLmERR0 擁護社員は給料出てるのかしら?
明日は金曜日でワッチョイ変わるから、変わったら教えて欲しいものだね
明日は金曜日でワッチョイ変わるから、変わったら教えて欲しいものだね
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-cJil)
2021/08/13(金) 13:45:23.90ID:nZwhoCQa0 高給で雇ってもらってます
202不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-5Bsa)
2021/08/13(金) 15:08:03.49ID:BlkH432W0 あやしいものだ
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-cJil)
2021/08/13(金) 15:17:09.64ID:nZwhoCQa0 社長さんはいい人です
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 61c8-uSpm)
2021/08/13(金) 15:36:13.93ID:FjWx/2f90 頼むからNASへの動画転送だけなんとかして欲しい
205不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-rJRD)
2021/08/14(土) 09:37:44.87ID:E4e4pZBKM 風強すぎてどっか飛んでったんだが
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/14(土) 09:46:14.27ID:P6KQVtu00 粗大ゴミ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-cJil)
2021/08/14(土) 13:22:41.72ID:mOQ2U9cV0 そっか
台風のこと気にしてなかった
台風のこと気にしてなかった
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e01-1D/L)
2021/08/14(土) 16:07:46.88ID:E0BadZQa0 青山自らカキコしてるのか?
また来週
また来週
210不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-4yzW)
2021/08/14(土) 22:27:14.64ID:kMl6I5mXM NASに自動転送よりsambaサーバーとして動いて欲しい
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-NTPF)
2021/08/14(土) 22:32:11.64ID:mOQ2U9cV0 >>210
自分でハックすればいいじゃん
自分でハックすればいいじゃん
212不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-4yzW)
2021/08/14(土) 22:46:10.42ID:zwYKK523M 検索したらTest.tarでハックできるみたいですね すごい
FTPd動けば十分かな
FTPd動けば十分かな
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/15(日) 07:59:50.39ID:HFXheQb60 全然Amazon復活しないから他社に物移りした
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/15(日) 08:46:38.43ID:HFXheQb60 ロジクール920n
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/16(月) 07:26:41.32ID:dlaMrBiM0 楽天にストア出しとる
しかも2だけ
しかも2だけ
217不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-rR0U)
2021/08/16(月) 08:34:25.79ID:pmTVtd46M おまえらストーカーかよ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-GBN9)
2021/08/16(月) 09:54:26.11ID:puUZLn960 「物移り」ってなんだ?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/16(月) 10:01:03.02ID:dlaMrBiM0 欲しいもの目移り
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-5Cpp)
2021/08/17(火) 16:33:58.00ID:OL7LXPQA0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-NTPF)
2021/08/19(木) 00:26:45.51ID:Lw7Q2YA30222不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-FQg3)
2021/08/19(木) 01:35:03.85ID:4ONrSt0uM 3密防止でアピールしてたAIでの人数カウントが、
奇しくもコロナの感染爆発でようやく日の目を見そうですね
奇しくもコロナの感染爆発でようやく日の目を見そうですね
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 61d9-mAAL)
2021/08/19(木) 01:49:46.76ID:ub9yMzZp0 制御もできてないのにカウントしても意味がないかと
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-NTPF)
2021/08/19(木) 08:57:39.91ID:Lw7Q2YA30 まず調査することが先だろ常考
225不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-4yzW)
2021/08/19(木) 09:30:17.97ID:m3TyABkZ0 AIカウント部分は無関心だったが、インシュリンロックで固定は参考にさせて貰う
我が家のcam台風クラスの強風で1度落下したのをライブで見てたのでorz
我が家のcam台風クラスの強風で1度落下したのをライブで見てたのでorz
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 4936-rR0U)
2021/08/19(木) 10:01:26.13ID:yOCX5ic+0 リンは要らない
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-rR0U)
2021/08/19(木) 13:57:26.95ID:fghLV1k00 膵臓ホルモンで固定
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0282-DUwX)
2021/08/27(金) 09:46:06.06ID:a0TcSqtU0 保守です。
229不明なデバイスさん (JP 0H4d-HSE4)
2021/08/27(金) 18:23:39.03ID:jgpfyJoIH Atomcam2、7月頭に届いて屋外で2ヶ月近く使ってますが、今のところ問題無しです。
ファームウェアは4.58.0.56のままですが、62に上げた方が良いですかね?
ファームウェアは4.58.0.56のままですが、62に上げた方が良いですかね?
230不明なデバイスさん (スフッ Sd22-EsZD)
2021/08/27(金) 18:53:35.67ID:NImLsvszd 安定してるなら上げない方がいい
通知うざいけど
わしのは屋外のイナバの物置の上のは熱で昼はてんでダメだな
通知うざいけど
わしのは屋外のイナバの物置の上のは熱で昼はてんでダメだな
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-HSE4)
2021/08/27(金) 23:29:43.63ID:icqM7kvI0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e01-kyqU)
2021/08/28(土) 00:07:35.41ID:aycoLb2y0 社員の書き込みがなくなったら閑古鳥ないてるね
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 52ba-Lrv9)
2021/08/28(土) 11:31:05.94ID:lqm7Km310 久しぶりにatom techのコミュニティを見に行ったらconnection timeout でページが開かん
235不明なデバイスさん (スフッ Sd22-EsZD)
2021/08/28(土) 19:40:54.28ID:Hn7fKqMad >>231
3/3のまま繋がらないとか
繋がっても0kbが定期的に出てかなり動作が遅い
気温下がったり雨降ると途端に問題ない動作になります。
熱暴走中でも通知来てクラウドの方は問題なく観れるので
無線関係が熱暴走中はダメな感じ
SDの方もしっかり今のところは出来てる感じ
3/3のまま繋がらないとか
繋がっても0kbが定期的に出てかなり動作が遅い
気温下がったり雨降ると途端に問題ない動作になります。
熱暴走中でも通知来てクラウドの方は問題なく観れるので
無線関係が熱暴走中はダメな感じ
SDの方もしっかり今のところは出来てる感じ
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4501-kyqU)
2021/08/28(土) 20:30:15.41ID:CpOW1hdk0 ログインサーバーに繋がるうちはアトムテックが鯖使用量を払ってる証拠
ある日突然…なんてこともあり得るな
ある日突然…なんてこともあり得るな
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 52ba-Lrv9)
2021/08/28(土) 20:42:06.86ID:XF+KWPjq0 >>234
確かにおま環だった…
ルーター再起動とか色々試してたらフィルタ(ハリケーンエレクトリックLLCを全て)で止まってたのがわかった
だいぶ前にBOTらしき通信があって個別は面倒なので一括で設定してた
確かにおま環だった…
ルーター再起動とか色々試してたらフィルタ(ハリケーンエレクトリックLLCを全て)で止まってたのがわかった
だいぶ前にBOTらしき通信があって個別は面倒なので一括で設定してた
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-HSE4)
2021/08/29(日) 10:45:30.30ID:r0r7t/Hq0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 41c8-wtVn)
2021/08/29(日) 13:01:27.61ID:e0GfwJjk0 特に不具合出てないから追加で購入したいけど、サービス終了が怖くて躊躇してる。追加で買った人いますか?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 6143-7gXt)
2021/08/29(日) 13:05:51.73ID:TIblV3h20 目を覚ませ早く甘い夢から
うまい話には裏がある
目を覚ませ早く甘い夢から
浮かれているのはお前だけ
うまい話には裏がある
目を覚ませ早く甘い夢から
浮かれているのはお前だけ
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 462f-QN1f)
2021/08/29(日) 13:23:38.76ID:9/4cWDEA0242不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-wtVn)
2021/08/30(月) 07:59:29.97ID:MB+f+lwkM >>241
そうか…実はもう4台持っててあと2台追加しようかと思ってる。悩むー
そうか…実はもう4台持っててあと2台追加しようかと思ってる。悩むー
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d54-jtj7)
2021/08/30(月) 08:35:07.79ID:VuJM/n0c0 サービス終了サービス終了って言ってる人は誰に踊らされてるの?
>>51の内容を勘違いした人?
>>51の内容に激オコした人の妄想信じた人?
★PC・Macからのアクセス対応
→ベータ版を提供させて頂きました。(※これ以上の追加開発は致しません。)
★動画をNAS、Google Drive、Dropboxへの保存対応
→NASのベータ版を提供させて頂きました。(※これ以上の追加開発は致しません。)
一方で、あいにくGoogle Drive、Dropboxは未対応という結果になりました。
★Apple Homekit対応
→あいにく技術的な観点より難しいとのことで未対応です。
★ONVIF(Open Network Video Interface Forum)対応
→実現できるように努力して参りましたが、技術的な問題からONVIF対応が困難という結論になりました。その代替案としまして、弊社内でさまざまの検討をし、技術的に近い機能であるRTSPをONVIFの代わりとして提供予定です。提供時期が決まった際には以下の弊社サイトにてお知らせいたします。
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/
>>51の内容を勘違いした人?
>>51の内容に激オコした人の妄想信じた人?
★PC・Macからのアクセス対応
→ベータ版を提供させて頂きました。(※これ以上の追加開発は致しません。)
★動画をNAS、Google Drive、Dropboxへの保存対応
→NASのベータ版を提供させて頂きました。(※これ以上の追加開発は致しません。)
一方で、あいにくGoogle Drive、Dropboxは未対応という結果になりました。
★Apple Homekit対応
→あいにく技術的な観点より難しいとのことで未対応です。
★ONVIF(Open Network Video Interface Forum)対応
→実現できるように努力して参りましたが、技術的な問題からONVIF対応が困難という結論になりました。その代替案としまして、弊社内でさまざまの検討をし、技術的に近い機能であるRTSPをONVIFの代わりとして提供予定です。提供時期が決まった際には以下の弊社サイトにてお知らせいたします。
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 0241-U7Lh)
2021/08/30(月) 09:17:05.55ID:xch+BvHV0 >>243
ネタにして悪評を意図的に立てようとしている
ネタにして悪評を意図的に立てようとしている
245不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-kVHo)
2021/08/30(月) 09:17:42.97ID:/FkfkvvuM 未来が無いって事じゃない?
246不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-VMyt)
2021/08/30(月) 10:00:27.72ID:j1Eu5trLM247不明なデバイスさん (ワッチョイ 4501-kyqU)
2021/08/30(月) 11:37:16.71ID:Tw0H4GBw0 ★動画をNAS、Google Drive、Dropboxへの保存対応ってのは使ったけどバグで全く使い物にはなってない
マジにこれで開発終了というのはふざけてると思う
マジにこれで開発終了というのはふざけてると思う
248不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3e-xiBb)
2021/08/30(月) 11:41:50.06ID:1keUFAG+0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-kVHo)
2021/08/30(月) 13:15:04.99ID:ROjyGR8W0 > 一方で、あいにくGoogle Drive、Dropboxは未対応という結果になりました。
遺憾の意みたいな文章だな
遺憾の意みたいな文章だな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3e-xiBb)
2021/08/30(月) 13:40:04.00ID:1keUFAG+0 GoogleDriveに保存は面白そうではあるが
画像や動画の肌色率高いとAIが判断したらアカ停止だから そんな設定怖くてONに出来ないわ
画像や動画の肌色率高いとAIが判断したらアカ停止だから そんな設定怖くてONに出来ないわ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-gYL6)
2021/08/30(月) 14:27:37.44ID:I8vlc6NA0 >>248
監視するカメラを監視するカメラを監視するカメラを監視するカメラでええやん
監視するカメラを監視するカメラを監視するカメラを監視するカメラでええやん
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3e-xiBb)
2021/08/30(月) 17:03:33.80ID:1keUFAG+0253不明なデバイスさん (アウアウアー Sa16-OJft)
2021/08/30(月) 18:23:08.05ID:fvBySE4Da 自宅で起動録画始めて、
移動してWi-Fiが届かなくても録画はバッチリーが切れるまで
しっかり録画してくれますか?
移動してWi-Fiが届かなくても録画はバッチリーが切れるまで
しっかり録画してくれますか?
254不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-wEJA)
2021/08/30(月) 18:47:10.44ID:esDJDgTSM wifi切れた時点でアウト
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 5202-Tj6C)
2021/08/31(火) 08:17:41.14ID:TBqBCZvR0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 0241-U7Lh)
2021/09/01(水) 11:54:22.40ID:3k4eE0ER0 クラウドサービス終了後も使えるな
258不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-ut5Y)
2021/09/01(水) 12:59:03.74ID:saFWFyAt0 この値段でこれだけ使えれば画期的だな
嫌がらせ受けてるから欲しいけど設置方法が悩ましくて買えずにいる
嫌がらせ受けてるから欲しいけど設置方法が悩ましくて買えずにいる
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e01-kyqU)
2021/09/01(水) 17:27:40.07ID:MAxIWAEX0 >>257
クラウドサービス終了する時にはアプリへのログインも出来なくなると思う
クラウドサービス終了する時にはアプリへのログインも出来なくなると思う
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 0241-U7Lh)
2021/09/01(水) 19:47:17.50ID:3k4eE0ER0 まぁそのときはハッキングすればええんとちゃう?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e01-kyqU)
2021/09/02(木) 10:46:18.60ID:SLB6l/0J0 Atom買わないと死んじゃう人はそうすればいい
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-4u0Y)
2021/09/02(木) 13:26:16.78ID:uaDBC+4b0 死んじゃいます
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/03(金) 10:05:49.46ID:KCzbz2Od0 他にこれという選択肢もないもんな
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-nTGN)
2021/09/03(金) 22:27:19.65ID:aA1F042E0 なにか不安要素があってカメラを買うか迷ってるなら絶対買ったほうがいい
俺はこのカメラのお陰で犯行の徹底的瞬間を収めることが出来たから感謝してる
俺はこのカメラのお陰で犯行の徹底的瞬間を収めることが出来たから感謝してる
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/03(金) 23:20:42.39ID:cqNTXgXi0 犯行ってアトムテックの詐欺行為のことか?
267不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-/0WB)
2021/09/04(土) 03:43:36.03ID:WSRPxbCqM このカメラじゃ15秒しか録画されないから
徹底的w瞬間撮るのは無理だろ
連続録画にすれば撮れる可能性あるが、膨大や録画からどうやって徹底的(笑)瞬間見つけるんだか
徹底的w瞬間撮るのは無理だろ
連続録画にすれば撮れる可能性あるが、膨大や録画からどうやって徹底的(笑)瞬間見つけるんだか
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-1ER7)
2021/09/04(土) 04:01:36.05ID:LRYMakJD0 >>267
お前適当なこと言うな!サーバへの録画は5分おきに15秒だけだが、動体検知されたらSDには全て残るぞ。うちの環境だと10日程度で上書きされるが、充分だろ。
お前適当なこと言うな!サーバへの録画は5分おきに15秒だけだが、動体検知されたらSDには全て残るぞ。うちの環境だと10日程度で上書きされるが、充分だろ。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-/kSq)
2021/09/04(土) 08:24:15.09ID:GBFGM+8g0 あとはNAS転送が正常に動けば言うことなし
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 6754-mPQq)
2021/09/04(土) 13:37:35.23ID:JNWHGf7i0 露出とかシャッタースピードとか言葉だけはギリ知ってるカメラ系ド素人なんだが
このCamで雷を写せた人居る?
今日雨降る前に激しい雷があり、多分近所にも落ちてる位のやつだったんだが
リアルタイムで屋外Cam観てると、雷光るとスマホ画面光る訳ではなく、横線ノイズ出るだけで面白く無かった
何か機器保護回路が働くんだろうか??
このCamで雷を写せた人居る?
今日雨降る前に激しい雷があり、多分近所にも落ちてる位のやつだったんだが
リアルタイムで屋外Cam観てると、雷光るとスマホ画面光る訳ではなく、横線ノイズ出るだけで面白く無かった
何か機器保護回路が働くんだろうか??
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 8736-RS7V)
2021/09/04(土) 14:01:10.46ID:yVFtVwlq0 >>270
条件が揃えば映像として映る
条件が揃えば映像として映る
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-02RC)
2021/09/05(日) 09:32:21.34ID:3+h4TngT0 cam2のWindows版は対応する予定ないの?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-RS7V)
2021/09/05(日) 10:35:14.09ID:ckK+gczI0 Windows11でAndroidアプリ使えるからいらんだろ
274不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-02RC)
2021/09/05(日) 11:11:44.97ID:vxm52m5xd IEモードでは動かないのがあるから11にできないんよ
275不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcb-p2gS)
2021/09/05(日) 17:46:22.00ID:++1PkPwjM 来月のアップデートでNAS対応するの?今のような不完全な状態でなく
276不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-5cvY)
2021/09/05(日) 22:17:25.94ID:bu9J0oyJr スマホのOTGで起動させて、そのままテザリングで飛ばせるんだねコレ。
ちょっと大容量バッテリーのスマホ買ってくるわ。
ちょっと大容量バッテリーのスマホ買ってくるわ。
277不明なデバイスさん (JP 0Hff-Nr3n)
2021/09/06(月) 10:42:40.83ID:1P/rBWrOH つーかこれ、ライブ画像タレ流しにしてると1時間位で熱落ちするのが普通なの?
なんか、防犯カメラっつーか、ドラレコの延長線上?
なんか、防犯カメラっつーか、ドラレコの延長線上?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-Dfuq)
2021/09/06(月) 10:57:33.14ID:k8FC5p6k0 ポンコツ 叩き割ったよ
クソカメラ
クソカメラ
279不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcb-p2gS)
2021/09/06(月) 12:33:53.59ID:Vcx4NsyQM うちのは2だけど直射日光ガンガン、雨曝しだけど特に不具合ないな
280不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-RS7V)
2021/09/06(月) 12:34:19.44ID:O/nV81iLa >>277
防犯カメラの方が歴史は長いんだけど、、
防犯カメラの方が歴史は長いんだけど、、
281不明なデバイスさん (ワッチョイ e73e-n8ne)
2021/09/06(月) 14:53:41.67ID:HZq5/mRY0 ものすごく環境の悪いところで使ってるけど うちのは全然壊れないな
DLした動画に傷みたいなのが入ったから さすがにこの環境だと割れたか?
と思ったらエンコミスだったわ
落ちたってまさかスマホの方だったりしてw
DLした動画に傷みたいなのが入ったから さすがにこの環境だと割れたか?
と思ったらエンコミスだったわ
落ちたってまさかスマホの方だったりしてw
282不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-DDAv)
2021/09/06(月) 14:57:43.19ID:bbrtjX950 仕様内で使ってても壊れ易かったら
このスレ不具合報告だらけになってるはずだよね
このスレ不具合報告だらけになってるはずだよね
283不明なデバイスさん (JP 0Hab-1ER7)
2021/09/06(月) 15:36:51.89ID:sEuwnMtFH284不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Nr3n)
2021/09/06(月) 17:09:01.16ID:IMSEJ3LAM285不明なデバイスさん (ワッチョイ 477d-GBUk)
2021/09/06(月) 17:14:20.73ID:nruBbTdh0 だから、ゴミカメラなんだよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/06(月) 17:49:05.87ID:tv90Hg3p0 このスレ不具合報告だらけにならないのは玩具カメラとみんなが認識してくれてるからだろう
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 4710-/0WB)
2021/09/06(月) 18:11:12.28ID:7p1AMLKI0 社員が書き込みしてそうだから、問題ないとか何の真実味もないわ。
Amazonの中華セラーの星5レビュー並みの怪しさだな
Amazonの中華セラーの星5レビュー並みの怪しさだな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-1ER7)
2021/09/06(月) 19:09:21.39ID:oId1wm0d0289不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Nr3n)
2021/09/06(月) 20:46:45.70ID:lOovVjh0M290不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/06(月) 20:48:47.97ID:tv90Hg3p0 >>288
社員なら文句言ってないで両方の解決法を書けば良いじゃないか
社員なら文句言ってないで両方の解決法を書けば良いじゃないか
291不明なデバイスさん (JP 0Hff-QAhM)
2021/09/06(月) 22:14:20.48ID:xN05qQsLH292不明なデバイスさん (ワッチョイ 272c-RS7V)
2021/09/06(月) 23:32:41.38ID:1rcrdoeb0 公式ソフトでちゃんとPCに録画データ転送ができるようになって始めて本格的な防犯・監視カメラとして使える。
さすがにSD録画で3日や一週間取れても見たい過去動画が見れなきゃ意味がない。
さすがにSD録画で3日や一週間取れても見たい過去動画が見れなきゃ意味がない。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 6754-mPQq)
2021/09/06(月) 23:40:24.14ID:o2W/wO5M0 なんか無茶苦茶だなw
「本格的な防犯・監視カメラとして」どうぞそういう製品をそれなりのお金を出して買って下さい、またはセコム辺りと契約を
この価格でこの画質を、それなりに使える用途がある人だけが使うもんじゃないのかな
「本格的な防犯・監視カメラとして」どうぞそういう製品をそれなりのお金を出して買って下さい、またはセコム辺りと契約を
この価格でこの画質を、それなりに使える用途がある人だけが使うもんじゃないのかな
294不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-DDAv)
2021/09/06(月) 23:47:03.28ID:hEtdscQ60 ボッタクリな既存メーカー戦々恐々の図w
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/07(火) 00:21:41.29ID:R6LZh6qA0 日本語読める?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d9-9JAj)
2021/09/07(火) 00:38:24.42ID:s5bmOdJH0 アップデート無くなったデバイスなんて一円の価値もない
298不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-5cvY)
2021/09/07(火) 01:35:42.84ID:88pGj3C2r ドラレコ転用のゴミでソフト面の稚拙さしかないのが1日いじって理解できた
普段はドラレコよろしく放ったらかしで、動体検知あったらライブ位の運用ならギリギリ使えるけど、四六時中ライブ運用は不安定かつ消費データ量も多すぎるから無理だね
マジでおもちゃですわ
普段はドラレコよろしく放ったらかしで、動体検知あったらライブ位の運用ならギリギリ使えるけど、四六時中ライブ運用は不安定かつ消費データ量も多すぎるから無理だね
マジでおもちゃですわ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/07(火) 03:00:03.11ID:R6LZh6qA0 アップデートが目的化w
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-n8ne)
2021/09/07(火) 08:33:33.11ID:kAL7g6N/0 >>288
実際は買ってない人なんだろ
前も「買ってないだろ?」ってスレで問われたら
注文+速キャンセルして その注文完了メールをアップしてちゃんと買ってるだろ
ってキレて 注文日とか価格でバレて逃げてたヤツもいたし
実際は買ってない人なんだろ
前も「買ってないだろ?」ってスレで問われたら
注文+速キャンセルして その注文完了メールをアップしてちゃんと買ってるだろ
ってキレて 注文日とか価格でバレて逃げてたヤツもいたし
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/07(火) 09:06:42.99ID:R6LZh6qA0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-1ER7)
2021/09/07(火) 23:28:07.54ID:HJPrmVfc0 >>298
なぁんだ、やっぱりケチだけつける君か、購入してないのにFAQから適当な粗探ししてネガキャンって分かっちゃうじゃん。もう少し上手くやらないと
なぁんだ、やっぱりケチだけつける君か、購入してないのにFAQから適当な粗探ししてネガキャンって分かっちゃうじゃん。もう少し上手くやらないと
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-n8ne)
2021/09/08(水) 08:08:49.79ID:joMcY3Us0 毎日ネガキャンを書き込むことでお金もらってる人だろうから書き込まないと死んじゃうかも
304不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-n8ne)
2021/09/08(水) 09:15:35.00ID:h1fvykp60 やります詐欺で勝手に自滅した零細企業相手にネガキャンして金がもらえるとか
妄想でケチ付けているのはお互い様だな
妄想でケチ付けているのはお互い様だな
305不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-p2gS)
2021/09/08(水) 12:34:40.37ID:6Gvxax9gM とりあえずNAS対応完了してから買い増ししよ
306不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-gNkw)
2021/09/08(水) 13:38:59.23ID:L9m35IteM 買い増し!信じられねぇ(笑)
307不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-xjbh)
2021/09/08(水) 14:30:48.10ID:3u3n41KEM このrootのパスワード何よ?
アトカメが1500円ならハック前提で欲しい
録画したのNASに転送してラズパイでエンコしてサイズ縮小
あと2よりも無印の方がデザイン好き
アトカメが1500円ならハック前提で欲しい
録画したのNASに転送してラズパイでエンコしてサイズ縮小
あと2よりも無印の方がデザイン好き
308不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-/0WB)
2021/09/08(水) 14:38:46.97ID:F5iWeXgVM ハック(笑)
他人が作ったものをただ使うだけなのに、ハック(笑)
他人が作ったものをただ使うだけなのに、ハック(笑)
309不明なデバイスさん (JP 0Hff-KwXp)
2021/09/08(水) 15:49:51.77ID:AXeLIEH1H トレイルカメラ買い増しw
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-/kSq)
2021/09/08(水) 15:53:32.79ID:/n8lQskf0 私もNAS転送が動き次第買い増します
3台から5台に
3台から5台に
311不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-/0WB)
2021/09/08(水) 16:10:25.89ID:2yUwIU8XM 漏れも30台買い増します!
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/08(水) 16:13:49.26ID:VeiqqY0E0 なんか一気に更新来てたけど、何か変わった?
313不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-Tr5D)
2021/09/08(水) 16:20:08.19ID:vgCTznI40 リリースノートはまだ更新されてないな。
AtomCam2はNAS転送の不具合修正とかかな?
AtomCam2はNAS転送の不具合修正とかかな?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-n8ne)
2021/09/08(水) 16:28:03.81ID:joMcY3Us0 NAS転送の変な現象の根本原因になってる
ファイルの書き込み日時が日本になってないってのを修正しないと進まないような?
ファイルの書き込み日時が日本になってないってのを修正しないと進まないような?
315不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-Tr5D)
2021/09/08(水) 16:57:31.49ID:vgCTznI40 リリースノート更新されたけどNASのことは触れられてないな。
ファイルのタイムスタンプはmicrosdをPCで読み込むと9時間ずれてるけど、FTPで見るとあってる。
前からこんなんだっけ?UTC+0000で保存されているのが、FTPクライアントで調整されてるだけか?
ファイルのタイムスタンプはmicrosdをPCで読み込むと9時間ずれてるけど、FTPで見るとあってる。
前からこんなんだっけ?UTC+0000で保存されているのが、FTPクライアントで調整されてるだけか?
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/08(水) 17:09:59.46ID:aO7Sb/Ge0 ファームアップ押したら戻って来ないわ
雨の中リセットに行かなくちゃならんのかね…
雨の中リセットに行かなくちゃならんのかね…
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 477d-GBUk)
2021/09/08(水) 17:25:14.32ID:WLZ4Ugol0 地雷踏んだな
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/09(木) 10:27:46.45ID:pZfMznqq0 電源抜き差しで復活したけどNAS転送は改善見られず
特に何が変わったのか判らない
この会社本当にやる気ないな
特に何が変わったのか判らない
この会社本当にやる気ないな
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-RS7V)
2021/09/09(木) 12:06:47.58ID:fs5oXGqX0 無いのはやる気だけで資金と技術力は大丈夫ということですか?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/09(木) 14:00:10.07ID:pZfMznqq0 資金はクラファンだし技術はチャイナ丸投げだし
321不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-nTGN)
2021/09/09(木) 14:41:16.45ID:wzEZ4eS00 格安なので問題nothng
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/09(木) 14:51:28.02ID:pZfMznqq0 まぁな、玩具の価格だからオモチャでも仕方ないってのは有るな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-WGdY)
2021/09/09(木) 14:52:21.26ID:pZfMznqq0 ぁ、でも追加購入とか絶対に有り得ないわ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-nTGN)
2021/09/09(木) 15:45:38.19ID:wzEZ4eS00 100均で買ったものを工夫して使える人なら問題nothing
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-nTGN)
2021/09/09(木) 17:40:53.75ID:nY+xQCrJ0 >>320
お前の目の前にあるPCもチャイナ丸投げだぞ
お前の目の前にあるPCもチャイナ丸投げだぞ
326不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-gNkw)
2021/09/09(木) 18:01:35.77ID:F6oLMJZUM IDコロコロだし100均とか書いてる時点でどういう層かバレバレだな
まぁ100均グッズと比較してdisってんのかもしれないがw
まぁ100均グッズと比較してdisってんのかもしれないがw
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-Dfuq)
2021/09/09(木) 18:55:46.75ID:zV7oRHAI0 詐欺商法
328不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c8-p2gS)
2021/09/09(木) 21:21:52.52ID:i4KDV7WW0 100点の製品が欲しい人は向いてないと思う。クラファンってアイドルみたいなもんちゃう?応援して徐々に良くなっていく感じ。人気が出ず消えることもあるし。役に立たないCD買って応援するよりはまだ遊べる玩具のがいい。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-KwXp)
2021/09/09(木) 22:14:31.25ID:Zda2t5RD0 リモートでオンオフできるドラレコ買ったつもりでいれば満更でもない
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 593e-7JDO)
2021/09/10(金) 07:56:45.72ID:dBQ8PpIY0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-7JDO)
2021/09/10(金) 09:12:35.03ID:MGTWtLMK0 徐々に良くなるどころか嘘だらけだったけどね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7d-yzNz)
2021/09/10(金) 09:46:03.93ID:EzSZfG5D0 クラファン時に実現を約束した機能すべて放り投げた会社ね
日本ではこれを詐欺と言う
日本ではこれを詐欺と言う
333不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QSo2)
2021/09/10(金) 14:14:04.34ID:91xZ6mqy0 アップデートコネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
334不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-ky1M)
2021/09/10(金) 14:24:38.53ID:J7iFDRj1d 最近FWアップ来たやん
335不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-wogX)
2021/09/10(金) 16:33:42.59ID:xPqNhASz0 バージョン4.33.3.59入れたら接続に失敗しましたってでてライブ見れなくなったんだけど
電源つなぎなおしてもダメだった
電源つなぎなおしてもダメだった
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-bYi3)
2021/09/10(金) 17:03:41.51ID:J4zxb8d40 そんなバージョン知らねー
Cam2の最新4.58.0.65の俺には無縁
Cam2の最新4.58.0.65の俺には無縁
337不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-AS+s)
2021/09/10(金) 18:01:22.39ID:d2XtfNRR0 アマゾンのアプリストアに配布来てる
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09F68VY3K/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09F68VY3K/
338不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-AS+s)
2021/09/10(金) 18:03:20.57ID:d2XtfNRR0 4.33.3.59はAC1用やな
普通に見れてるけど
アプリのバージョンは最新?
普通に見れてるけど
アプリのバージョンは最新?
339不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-wogX)
2021/09/10(金) 22:14:53.69ID:xPqNhASz0340不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-wogX)
2021/09/10(金) 22:35:41.86ID:xPqNhASz0 ライブ映るようになりました、感謝
アルバムのデータ全部消えた?
アルバムのデータ全部消えた?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-iGcN)
2021/09/11(土) 02:38:19.34ID:OofFhZAe0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eba-WTYT)
2021/09/11(土) 17:57:00.50ID:oAvkjxXX0 ソフト開発は終わった?らしいけどマイクロSDに録画と無線つなぐだけなら問題ないのか?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7d-yzNz)
2021/09/11(土) 18:10:13.18ID:2w1i3TBQ0 終わったのではなく、開発を諦めた
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 112c-iGcN)
2021/09/11(土) 20:08:41.98ID:XO27bGy00 安月給でエンジニア逃げたとか
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae3-wHYb)
2021/09/12(日) 03:18:29.22ID:Qu5PlY7O0 Cam2が検知してからスマホに通知されるまで30秒ぐらいかかりますが、もっと瞬時に通知されるようにできませんか?
346不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-Y0uI)
2021/09/12(日) 11:21:45.27ID:z0dhDLT7M クラウド使用しない仕様で売って欲しいなあ
NAS保存までは完璧仕様にして欲しい
もしくは購入者へはパスワード公開で
あとメモリが足りないと言われているのでとりあえず倍で
>>344
社長以外全員派遣でしょ
NAS保存までは完璧仕様にして欲しい
もしくは購入者へはパスワード公開で
あとメモリが足りないと言われているのでとりあえず倍で
>>344
社長以外全員派遣でしょ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ ea41-dGLa)
2021/09/12(日) 11:30:32.00ID:o/amBS/P0 >>346
確証は?
確証は?
348不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-Y0uI)
2021/09/12(日) 12:30:30.55ID:2NPA0z2BM 16人くらいのエンジニアが全員派遣ってのは初期のインタビューで言ってたよ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a7-sSkS)
2021/09/12(日) 14:57:38.83ID:jDME9VO20 ゴミ
350不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-DP4J)
2021/09/12(日) 19:42:28.17ID:F0EJG9Ar0 cam2、wifiには繋がってるんだけどインターネットに繋がらない。終わったかな。
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-bYi3)
2021/09/13(月) 11:06:41.31ID:IB8FsBmU0 この情報だけでエスパーするには無理があるわなw
初期設置なのか何ヶ月目に突然なのか、どこを見てWifiがーインターネットがーと言ってるのかも分からんし
ファームやアプリのバージョン確認後、素直にルーター再起動かATOMリセットしかないわな
初期設置なのか何ヶ月目に突然なのか、どこを見てWifiがーインターネットがーと言ってるのかも分からんし
ファームやアプリのバージョン確認後、素直にルーター再起動かATOMリセットしかないわな
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6601-YT7J)
2021/09/13(月) 12:20:39.20ID:rt/tB5Zt0 花や作物のタイムラプスに使ってるけど出来たファイルの転送が物凄く遅い
100M程度のファイルなのに15分とか20分とかかかる
もしかしてタイムラプスって動画から抽出して作ってるの?って思うくらい激遅
100M程度のファイルなのに15分とか20分とかかかる
もしかしてタイムラプスって動画から抽出して作ってるの?って思うくらい激遅
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-dGLa)
2021/09/13(月) 15:04:37.81ID:xoTPSthG0 >>348
今も同じ確証ではないな
今も同じ確証ではないな
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 6601-YT7J)
2021/09/13(月) 15:44:10.05ID:rt/tB5Zt0 354だけどサポートに連絡したら2週間後にメールが有ってスクリーンショットを送れって返事でバカなんだろうと思って公式サポートは諦めた
357不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-DP4J)
2021/09/13(月) 19:59:46.77ID:n1HYiHK60 >>353
ルーター当たりでした。よく見たら同じIPがちがうものにも振られていました。お騒がせしました。
ルーター当たりでした。よく見たら同じIPがちがうものにも振られていました。お騒がせしました。
359不明なデバイスさん (JP 0H6e-nFjO)
2021/09/16(木) 09:50:00.52ID:AhGkSqtCH TestFlightの更新で"RTSP機能追加"ってなってるけど、これファームウェアが対応してないと使えないよね?
360不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-95RA)
2021/09/16(木) 11:11:32.51ID:oKfB3LJnd どうせ誤植だろう
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 3943-6AHC)
2021/09/16(木) 11:26:11.27ID:BylXYopW0 誤植じゃ仕方ないな
362不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QSo2)
2021/09/16(木) 19:09:44.24ID:+Q4/5ab20 ご食事券
363不明なデバイスさん (ワッチョイ a536-K90A)
2021/09/16(木) 22:06:10.91ID:f86CFd5T0 カメラ別通知スイッチ
これ望んでたわ
これ望んでたわ
364不明なデバイスさん (ワントンキン MM8b-hnNB)
2021/09/17(金) 09:02:47.44ID:nTUv4B6QM 出先で喰らうエラー90の絶望感
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-232K)
2021/09/17(金) 09:47:43.06ID:GMa/zvhX0 ガキのオモチャなんだから、ムキになるな
366不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-2aS8)
2021/09/17(金) 12:38:24.11ID:eEFLKWmxa NAS転送はなおったのかな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-m/ZN)
2021/09/17(金) 12:45:37.39ID:eymnBp5Z0 ファームアップデートしたけど相変わらず一日1分
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-ipHD)
2021/09/17(金) 13:34:37.06ID:a0caslSX0 ガッカリ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-W2Jb)
2021/09/17(金) 14:13:02.82ID:JcLhWyfW0 >>354
自分も同じ現象だけど
受け取る側のメディア情報をずっと見てると一時的に巨大ファイルが作られてる感じだ
受け取る側に巨大空間確保→中身を送り込む→送り終わったら送った分が実体としてファイルを作る
どこかで計算を間違えてるんじゃないだろうか?
自分も同じ現象だけど
受け取る側のメディア情報をずっと見てると一時的に巨大ファイルが作られてる感じだ
受け取る側に巨大空間確保→中身を送り込む→送り終わったら送った分が実体としてファイルを作る
どこかで計算を間違えてるんじゃないだろうか?
370不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-2aS8)
2021/09/17(金) 22:05:51.08ID:xtXriivH0 RTSPのポート番号わからない
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-qDHA)
2021/09/18(土) 05:12:19.13ID:sX/G6xY/0 どんどん進化してる
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-232K)
2021/09/18(土) 06:59:03.99ID:TJ9Gj5G/0 進化ってユーザーの事?
373不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-luqf)
2021/09/18(土) 09:18:08.32ID:OEBhiTubM NASは動かないけど、FTPで同等のことはできた
防水なのに後の穴から水入りまくるけど、ホットボンドで回避できる
ほんと進化したよ、俺
防水なのに後の穴から水入りまくるけど、ホットボンドで回避できる
ほんと進化したよ、俺
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-ipHD)
2021/09/19(日) 07:50:37.47ID:BjkJrk9A0 RTSPは面倒臭いからとにかく
NAS転送を修正して欲しい
NAS転送を修正して欲しい
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-cIIB)
2021/09/19(日) 08:41:50.97ID:sbXS0nUV0 Wireshak何だと思ってんだ
ストリーミングされてなきゃ監視も何も無いだろ
ストリーミングされてなきゃ監視も何も無いだろ
377不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-m/ZN)
2021/09/19(日) 10:05:42.06ID:eIUhizId0 RTSPの方が全然楽だろう
NVRボックスやソフトで好きなように設定できるし
NVRボックスやソフトで好きなように設定できるし
378不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-qi+X)
2021/09/19(日) 14:54:40.36ID:JHS8q/t2M 定年退職して無職で時間が無限にあるならともかく、普通の人は監視カメラにそんなにじっくり時間なんて割けないんですよ
目的は動作させるだけで、ポンコツの修理じゃないんです
目的は動作させるだけで、ポンコツの修理じゃないんです
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-232K)
2021/09/19(日) 17:36:26.71ID:4fusE+ig0 そういう人はこの会社のオモチャを買ってはいけません
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-W2Jb)
2021/09/20(月) 08:49:57.88ID:aM4C5UTx0 悪徳企業に騙されるのがバカ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-40JU)
2021/09/20(月) 10:12:58.71ID:I549524o0 口汚く罵るのはいいが、時代が変わって覚悟が必要ですよw
【超悲報】嫌儲で続々と開示請求!7万円払い開示拒否するも裁判へ。最悪の場合は500万円の賠償…これ厳罰化されたら終わりだろw★5 [287696784]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632033197/
【超悲報】嫌儲で続々と開示請求!7万円払い開示拒否するも裁判へ。最悪の場合は500万円の賠償…これ厳罰化されたら終わりだろw★5 [287696784]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632033197/
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f41-qDHA)
2021/09/20(月) 19:08:49.91ID:0Ni4ljWd0 ポンづけで使えるのが美点だな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-W2Jb)
2021/09/21(火) 07:50:56.90ID:M+F7ANji0 SDカードに自動蓄積される分
最初は1週間近くあったのに今は2日分も蓄積できない
再フォーマットした方が良いのかな?
アルバムは空にしても変化無し
最初は1週間近くあったのに今は2日分も蓄積できない
再フォーマットした方が良いのかな?
アルバムは空にしても変化無し
384不明なデバイスさん (スフッ Sd3f-4JCO)
2021/09/21(火) 11:37:51.52ID:vYjSwEF9d 64GBで5日半だな
385不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-W2Jb)
2021/09/21(火) 11:51:25.93ID:M+F7ANji0 入れてるのは 32Gだけど(32Gまで認識じゃなかったっけ)
最初は5日ぐらい過去映像を見られたんだがなぁ
最初は5日ぐらい過去映像を見られたんだがなぁ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-o2M9)
2021/09/21(火) 16:42:33.56ID:F7b2bVc10 1080pだと3日も持たないから720pで保存してたんじゃ?
公式サポートが32GBまでで、認識してるならそれ以上の物でも使える。
PCで再フォーマットしても再発するなら、カード自体変えた方がいいと思う。
所詮は消耗品。
公式サポートが32GBまでで、認識してるならそれ以上の物でも使える。
PCで再フォーマットしても再発するなら、カード自体変えた方がいいと思う。
所詮は消耗品。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-W2Jb)
2021/09/21(火) 17:04:24.59ID:M+F7ANji0 詳細情報たすかる 設定は初期値で1080pだったから3日で正常なのか
じゃあ時々2日分しか取れていない現象の方が異常動作か
アプリを再起動したりしてると一番古いデータが変わる
今後必要な分は早めに保存しておくようにしておくわ
じゃあ時々2日分しか取れていない現象の方が異常動作か
アプリを再起動したりしてると一番古いデータが変わる
今後必要な分は早めに保存しておくようにしておくわ
388不明なデバイスさん (スップ Sdbf-4JCO)
2021/09/21(火) 17:50:58.44ID:db2ZPxo1d389不明なデバイスさん (スップ Sdbf-lHYL)
2021/09/21(火) 18:37:51.81ID:e0jpQr0Ud390不明なデバイスさん (スップ Sdbf-4JCO)
2021/09/21(火) 19:34:25.95ID:db2ZPxo1d 128GBでもいいってことか
391不明なデバイスさん (スップ Sdbf-4JCO)
2021/09/22(水) 07:32:03.68ID:IKiRAuQqd 交通事故目撃者立て看板があって動画提供したことある
あのときは3日ぐらい経ってからだったから残ってた
あのときは3日ぐらい経ってからだったから残ってた
392不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-ZiV7)
2021/09/22(水) 07:47:33.04ID:/3chmKuJa393不明なデバイスさん (スップ Sdbf-4JCO)
2021/09/22(水) 08:18:33.41ID:IKiRAuQqd https://i.imgur.com/bdGV300.jpg
64GB HDで正確には5日と5時間か
64GB HDで正確には5日と5時間か
394不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-W2Jb)
2021/09/22(水) 08:29:42.92ID:VOzCRrnf0 32Gと64Gたいして値段変わらないけど認識しなかったら嫌だなと思って32Gにしたけど失敗したわ
128G買っておけば良かった
128G買っておけば良かった
395不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-fEQ9)
2021/09/22(水) 09:45:29.67ID:O1xZkzOlM スイボの上限が128GBだったと思う
64GB対応ってのはSDXC以上だから2TBが上限だけど
現実的な価格で購入できる市販製品はすべて使えるって感じ
100GB前後が上限ってのはようわからんけどファイルシステムの問題?
64GB対応ってのはSDXC以上だから2TBが上限だけど
現実的な価格で購入できる市販製品はすべて使えるって感じ
100GB前後が上限ってのはようわからんけどファイルシステムの問題?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-232K)
2021/09/22(水) 15:12:53.78ID:xj5NU87O0 連続録画したものを見るにはsdカード外してPCで閲覧するしかないんですか
398不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2f-vutW)
2021/09/22(水) 19:28:15.90ID:uQE0I1B70 PCに録画データ取り込んでみたけど1分ごとの大量のファイルに分割されてるんだね
399不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-m/ZN)
2021/09/22(水) 19:34:32.92ID:IEobPuyY0 使い物にならないな
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-W2Jb)
2021/09/23(木) 09:22:18.39ID:dmwZlwoA0 オモチャに不満があるならハックして改造しろ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-m/ZN)
2021/09/23(木) 12:51:22.95ID:m+5fCvQn0 さらっとONVIF対応を無かったことにする企業体制じゃもうオモチャも買う気になれん
オモチャだからって何でも許される訳じゃない
ハックしろ改造しろは論外
オモチャだからって何でも許される訳じゃない
ハックしろ改造しろは論外
403不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-qi+X)
2021/09/23(木) 14:42:31.93ID:09B9fAbgM だいたい人がハックして作ったプラグラムを勝手に利用させてもらってるだけの癖に、ハックしろはないだろ笑
そこらからダウンロードしたクラックツール使って、俺はスーパーハカーだ!と勘違いする中学2年生かよww
そこらからダウンロードしたクラックツール使って、俺はスーパーハカーだ!と勘違いする中学2年生かよww
404不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gpvm)
2021/09/24(金) 00:48:03.52ID:4JRBfIUZ0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ff-2tph)
2021/09/24(金) 00:53:32.31ID:iIO4Dn1b0 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
406不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-AsLj)
2021/09/24(金) 05:32:47.41ID:bgvIEbGtM すみません、どうやってダウンロードするのか教えてください
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-kEnG)
2021/09/24(金) 07:06:10.07ID:6STJBtWN0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/24(金) 08:27:32.18ID:q/5aHPiA0 なんかこのクソ会社の事だからFWでハック妨害してきそうな予感しかしないわ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-S0Wo)
2021/09/24(金) 08:30:47.81ID:/Fba1fuP0 >>398
アプリ経由で取り込むと 1ファイルだぞ いまさら何いってるんだ?
アプリ経由で取り込むと 1ファイルだぞ いまさら何いってるんだ?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b43-PsJI)
2021/09/24(金) 08:32:21.46ID:jWAubHEU0 >>407
とりあえずうちの環境では32GのSDでスワップを256Mにして再起動したら文鎮化した
とりあえずうちの環境では32GのSDでスワップを256Mにして再起動したら文鎮化した
411不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-X0+7)
2021/09/24(金) 08:46:58.55ID:FiwI8WZia >>408
もはやそんな技術力も残ってない
もはやそんな技術力も残ってない
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b43-PsJI)
2021/09/24(金) 09:08:11.73ID:jWAubHEU0 使いかけの容量少ないSDに256Mの余裕がなかったのが原因だったわ
RTSPは凄く便利。既存のNVRにも収容出来て今後公式鯖が停止しても使えそうな気がする
RTSPは凄く便利。既存のNVRにも収容出来て今後公式鯖が停止しても使えそうな気がする
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/24(金) 22:16:47.66ID:q/5aHPiA0 RTSPは良いけどこれってノーパス運用で大丈夫なのかね?
そんな細かいことは気にしないのか
そんな細かいことは気にしないのか
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/24(金) 23:29:09.97ID:6STJBtWN0 そもそも普通はルーター越えて入ってこないからええやろ
越えて使えるように設定する人いるなら設定機能つけるわ
越えて使えるように設定する人いるなら設定機能つけるわ
415不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-Ofnx)
2021/09/25(土) 08:11:16.93ID:Yl6vAQ9Ed >>414
お花畑過ぎるだろう
お花畑過ぎるだろう
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/25(土) 11:12:42.60ID:n9s1RzLf0 具体的にどうされると嫌なんだい
ローカル内に開放したところで見られて困るならその端末自体をルーターで締め出せばええやろ
もしくはLAN切って、必要ならルーターでVPNでもなんでも張ればいいやろ
ユーザーとパスワードつけたところで、カメラ自体のセキュリティを打ち抜いてる状態なんだからもはや意味ないんだよ
ただの気休めにしかならん
ローカル内に開放したところで見られて困るならその端末自体をルーターで締め出せばええやろ
もしくはLAN切って、必要ならルーターでVPNでもなんでも張ればいいやろ
ユーザーとパスワードつけたところで、カメラ自体のセキュリティを打ち抜いてる状態なんだからもはや意味ないんだよ
ただの気休めにしかならん
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/25(土) 11:15:41.84ID:n9s1RzLf0 まあ、次の更新ではtelnetのoffとwebuiの時限付き起動もしくはパスワード設定ぐらいはやろうかなと思ってるけど
なんか要望があるならissue建ててくれ
なんか要望があるならissue建ててくれ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/25(土) 11:44:24.00ID:mCSnbnSL0 個人的にはIPカメラのセキリュティは設置場所や画角のほうが重要だと思うし
NVRに収容してからポート変換して出先からでも見られるようにしているからそれ程気にしてないけど
AtomCamだけ使っててルーターフル解放している人なんかは気休めにもパスワード変更と認証は欲しいんじゃないかな
欲言えばポートの変更も出来たらいいかな
破られる時は破られるけど少しでも手間を掛けさせるのが予防の原則だろうし
まぁ本来はメーカーがやる事だけどね
NVRに収容してからポート変換して出先からでも見られるようにしているからそれ程気にしてないけど
AtomCamだけ使っててルーターフル解放している人なんかは気休めにもパスワード変更と認証は欲しいんじゃないかな
欲言えばポートの変更も出来たらいいかな
破られる時は破られるけど少しでも手間を掛けさせるのが予防の原則だろうし
まぁ本来はメーカーがやる事だけどね
419不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gpvm)
2021/09/25(土) 12:35:46.01ID:BQFUXfpl0 なんだよ、神じゃねえか
感謝しかない
感謝しかない
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/26(日) 12:01:42.23ID:YTQA9a3v0 atomcam_tools使ってみて凄く便利になったけどATOMアプリからカメラを削除しちゃうとRTSPも止まっちゃうのね
ATOMサーバーが死んだ時にはカメラの設定をアプリから変えられなくなるのは仕方ないとしてRTSPやFTPは使えるのだろうか
ATOMサーバーが死んだ時にはカメラの設定をアプリから変えられなくなるのは仕方ないとしてRTSPやFTPは使えるのだろうか
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/26(日) 18:45:21.17ID:BixO85qB0 なるほどそれは気づかなかったな
そもそも内臓のカメラアプリがストリーミング開始してるのを条件にして動いてるから、カメラを削除するとそのラインが止まるんだな。
勿論サーバが止まった時には単体で動くやつを作るよ
今のところ、ATOMのアプリが無いと外部から見る手段は簡単には無いわけで
そもそも内臓のカメラアプリがストリーミング開始してるのを条件にして動いてるから、カメラを削除するとそのラインが止まるんだな。
勿論サーバが止まった時には単体で動くやつを作るよ
今のところ、ATOMのアプリが無いと外部から見る手段は簡単には無いわけで
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/26(日) 20:15:49.57ID:YTQA9a3v0 ATOMアプリからライブ見ると同時にRTSPが止まる気がするのだけど俺環かな?
あと可能ならIP固定もお願いしたい
あと可能ならIP固定もお願いしたい
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/26(日) 20:21:18.84ID:BixO85qB0 RTSPと同時でいけてると思ったんだけどなぁ
一応確認してみる
IP固定はルーターで頼む(できないことはないかもだけど、内部の造り的に複雑になりすぎる)
他でできないことだけ実装したい
一応確認してみる
IP固定はルーターで頼む(できないことはないかもだけど、内部の造り的に複雑になりすぎる)
他でできないことだけ実装したい
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-C8oY)
2021/09/26(日) 20:51:07.04ID:OJcdiP3g0 初代に突っ込んで見たがやはり作動せず
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-0UCa)
2021/09/26(日) 21:00:24.02ID:bhOI6mI70426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-t/PR)
2021/09/26(日) 23:10:45.07ID:BixO85qB0 >>422
確認したけど手元ではアプリとRTSP同時に見えてる
SWAPいくつにしてる?
偶然見つけたんだけど、ごくまれにswapファイルがリードオンリーになってて設定できないことがあった。
再起動したり、SWAPのサイズを変えてみたりしてみてほしい
確認したけど手元ではアプリとRTSP同時に見えてる
SWAPいくつにしてる?
偶然見つけたんだけど、ごくまれにswapファイルがリードオンリーになってて設定できないことがあった。
再起動したり、SWAPのサイズを変えてみたりしてみてほしい
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/26(日) 23:22:41.01ID:YTQA9a3v0428>>426 (ワッチョイ 6f02-t/PR)
2021/09/26(日) 23:32:54.93ID:BixO85qB0 別に多くても悪いことはないはず。
手元では下限を探すために40MBに設定して動かしてる。
手元では下限を探すために40MBに設定して動かしてる。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/26(日) 23:38:11.93ID:YTQA9a3v0 書き換えの頻度を少なくするには多いほうが良いのかな
RTSPのお蔭で常時録画や動体検出をHDDに出来るようになったからSDカード容量余りまくるし
RTSPのお蔭で常時録画や動体検出をHDDに出来るようになったからSDカード容量余りまくるし
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-C8oY)
2021/09/27(月) 04:00:05.78ID:c9plfeY50 >>430
一度フーォマットやら試してみます
一度フーォマットやら試してみます
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2c-0usn)
2021/09/27(月) 15:17:39.15ID:5iZ9+R8U0 すごいな。
telnetとFTP使ったらもうSDカード抜かなくて良さそう。
telnetとFTP使ったらもうSDカード抜かなくて良さそう。
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 033e-S0Wo)
2021/09/27(月) 15:59:00.22ID:4Zb6GHvV0 もうプログラム学習用カメラとして売り出せばいいんじゃね?
市販のそういうのは結構な値段するし
市販のそういうのは結構な値段するし
434424 (ワッチョイ 3710-C8oY)
2021/09/27(月) 20:59:32.37ID:c9plfeY50 初代で動作確認出来ました!
SDカード変えてやってみたら無事起動。
SynologyのNASに登録して録画出来てます。
ありがとうございます!
SDカード変えてやってみたら無事起動。
SynologyのNASに登録して録画出来てます。
ありがとうございます!
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/29(水) 12:28:08.56ID:T0GEGeBK0 atomcam_tools v1.0 rc2来てるね
FTPで/が使えなかったのが直ってるようなので入れ替えよう
FTPで/が使えなかったのが直ってるようなので入れ替えよう
436不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-0usn)
2021/09/29(水) 15:23:55.82ID:DNtn3fufa437不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-zD50)
2021/09/29(水) 15:27:58.68ID:w/teYFH+0 えらく進化したな
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-zD50)
2021/09/29(水) 15:33:15.16ID:w/teYFH+0 >>432
今後のアプデはカメラ側からFTPして上書き転送でオケ?
今後のアプデはカメラ側からFTPして上書き転送でオケ?
439不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-X0+7)
2021/09/29(水) 15:36:57.47ID:MN4Gtmdca あーすまん、更新は一回SD抜いて欲しい
近々オンライン更新できるようにする
近々オンライン更新できるようにする
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-zD50)
2021/09/29(水) 16:12:24.81ID:w/teYFH+0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-t/PR)
2021/09/29(水) 18:32:06.47ID:csMYCNmw0 昨日、AC1とAC2を1台づつ購入。
atomcam_tools v1.0 rc2 AC1,AC2とも動作確認OK。
256GB micro-SDXC exFAT クラスタサイズはWindows 10標準。
このカードが満杯になるまで書けるのか?確認には時間かかりそう。
AC2はNAS転送されない不具合を確認、AC1は転送できることを確認。
実装部品の外観とシリアルコンソールの結果から、
AC1もAC2もc-mosセンサ以外のハードウェア構成はほぼ同じ。と思われる。
つーわけで、AC2にAC1のdemo.binを食わせたらNAS転送成功を確認。
但し、ナイトビジョンモードの自動設定で「非常に暗い」や
「警告音」は使えなくなる。また、使わないけどAC1,AC2共通で
タイムラプスを設定すると指定した日時と異なる日時を書き出したり、
「終了時間は開始時間より前に設定することはできません」と出る
現象を確認。正直、どーでも良いけどさ。楽しいオモチャGET!w
atomcam_tools v1.0 rc2 AC1,AC2とも動作確認OK。
256GB micro-SDXC exFAT クラスタサイズはWindows 10標準。
このカードが満杯になるまで書けるのか?確認には時間かかりそう。
AC2はNAS転送されない不具合を確認、AC1は転送できることを確認。
実装部品の外観とシリアルコンソールの結果から、
AC1もAC2もc-mosセンサ以外のハードウェア構成はほぼ同じ。と思われる。
つーわけで、AC2にAC1のdemo.binを食わせたらNAS転送成功を確認。
但し、ナイトビジョンモードの自動設定で「非常に暗い」や
「警告音」は使えなくなる。また、使わないけどAC1,AC2共通で
タイムラプスを設定すると指定した日時と異なる日時を書き出したり、
「終了時間は開始時間より前に設定することはできません」と出る
現象を確認。正直、どーでも良いけどさ。楽しいオモチャGET!w
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2c-0usn)
2021/09/29(水) 19:24:58.73ID:xZazGved0443441 (ワッチョイ 175f-t/PR)
2021/09/29(水) 21:53:55.90ID:csMYCNmw0 スマン!ファームウェアのバージョンを読み違えてた。
AC1 ATOMCam_4.33.3.56 (最新は4.33.3.59) と
AC2 ATOMCam_4.58.0.65 を読み違えてた。
なので、AC2にAC1のファームは書けていなかった。
NAS転送成功かと思ったら各フォルダに1ファイルだけだった。
大人向け玩具w
AC1 ATOMCam_4.33.3.56 (最新は4.33.3.59) と
AC2 ATOMCam_4.58.0.65 を読み違えてた。
なので、AC2にAC1のファームは書けていなかった。
NAS転送成功かと思ったら各フォルダに1ファイルだけだった。
大人向け玩具w
444不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-U6f1)
2021/09/30(木) 07:44:52.20ID:Mc0gh6JKd >>443
24時間出来るとは何処にも書いてないからきっとNAS転送1日1分は仕様です。
atomcam_tools使ってるならFTP転送つかえばいい
ただ1ファイル1分なのは一緒だからあまり扱いやすくないけど
この辺はアトムテックよりひろみつ氏に期待した方が早そう
24時間出来るとは何処にも書いてないからきっとNAS転送1日1分は仕様です。
atomcam_tools使ってるならFTP転送つかえばいい
ただ1ファイル1分なのは一緒だからあまり扱いやすくないけど
この辺はアトムテックよりひろみつ氏に期待した方が早そう
445不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-iMZD)
2021/09/30(木) 09:11:09.25ID:MGmWcHvxM なんなのこれ
初代をセットで買うレベルのイベントか!
初代をセットで買うレベルのイベントか!
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-2yZa)
2021/09/30(木) 09:47:42.85ID:EyocDKNC0 制作者でもないのに公式コミュニティに書いてるアホはなんなの
Test.tar塞がれたら元も子もないのに
Test.tar塞がれたら元も子もないのに
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-5Xen)
2021/09/30(木) 09:57:44.31ID:yyw+oFtk0 今後wfのアップグレードは要注意だな
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-t/PR)
2021/09/30(木) 10:11:23.71ID:Z3jARIOH0 Test.tarを塞いでくるかの試金石でもあるのよ
アトムテック自体にはそれをする技術力は無いので、それを下請けに投げるかどうかだけど、この状況でわざわざ評価を下げることをしてくるかどうか、っていうのは注視している。
尚、Test.tarをつぶされたときはファームダウンすれば戻せるし、配布形式をdemo.binにして、つぶされた部分を復元することもできるからそれはそれでいい。
アトムテック自体にはそれをする技術力は無いので、それを下請けに投げるかどうかだけど、この状況でわざわざ評価を下げることをしてくるかどうか、っていうのは注視している。
尚、Test.tarをつぶされたときはファームダウンすれば戻せるし、配布形式をdemo.binにして、つぶされた部分を復元することもできるからそれはそれでいい。
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-Vuv5)
2021/09/30(木) 10:56:01.32ID:acP68qjA0 AC1は途中からFWのデジタル署名が入ったよね。
念のため現在の最新版は確保しておいた方がいいな。
念のため現在の最新版は確保しておいた方がいいな。
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-X0+7)
2021/09/30(木) 15:12:23.56ID:Z3jARIOH0 ちょっと諸般の事情でツイ垢変更中だけどどこからも圧力とか無いからね!
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-mnog)
2021/10/01(金) 06:06:05.91ID:MSp83qJR0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/01(金) 06:16:39.93ID:MjYOaMaH0453不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-S1O8)
2021/10/01(金) 08:11:25.98ID:1cQIs/RP0 >>448
安心した
アトムテックは菓子折りの1つも持ってお礼するのが礼儀だよな
もともとオモチャのつもりで買ったカメラだったけどatomcam_toolsの登場で追加買いしちゃおうか真剣に悩み中だわ
アトムテックからatomcam_tools作者にコンタクトあって好意的なら何台か買い足しても良いな
安心した
アトムテックは菓子折りの1つも持ってお礼するのが礼儀だよな
もともとオモチャのつもりで買ったカメラだったけどatomcam_toolsの登場で追加買いしちゃおうか真剣に悩み中だわ
アトムテックからatomcam_tools作者にコンタクトあって好意的なら何台か買い足しても良いな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 632d-2+Dn)
2021/10/01(金) 08:41:28.53ID:TygAATG30 公式で詐欺行為を謝罪すらしない企業に有志が作ったものを公認する度量があるとは思えない
455不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/01(金) 10:00:42.75ID:MVcD6mwX0 >>451
能動的・受動的の差はある
能動的・受動的の差はある
456不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/01(金) 10:02:13.62ID:MVcD6mwX0 >>454
営業妨害、あるいはセキュリティ上の脅威と判断してバックドアを塞ぐ可能性の方が高いよ
営業妨害、あるいはセキュリティ上の脅威と判断してバックドアを塞ぐ可能性の方が高いよ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/01(金) 13:10:02.52ID:MVcD6mwX0 >>454
ちなみに、Atom Techに関わらず、野良アプリをそのまま公認する企業はあり得ない
ちなみに、Atom Techに関わらず、野良アプリをそのまま公認する企業はあり得ない
458不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-S1O8)
2021/10/01(金) 13:17:25.51ID:1cQIs/RP0 AtomTech自体がバッジエンジニアリングみたいなもんだろうし金儲けにしか興味ないだろう
459不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/01(金) 15:17:08.98ID:MVcD6mwX0 外部の技術を利用するならば、法務手続きとNDAの締結は必須
460不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-x26s)
2021/10/01(金) 18:54:17.06ID:Jh0qIQxY0 ファーム最新版にしたらPC版アプリから見れなくなったから
PCのブラウザから見れるパラパラ動画いいね
PCのブラウザから見れるパラパラ動画いいね
461不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-nlyI)
2021/10/02(土) 00:14:09.90ID:B5/GvaDL0 死ねよ
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/02(土) 05:06:33.10ID:IMS9CfKu0 >>455-457 >>459 "MVcD6mwX0" 同じ人か…。
どういう立場の方かは存じませんが営業妨害?
業務妨害罪かな?威力?偽計?どちらですか?
セキュリティホールと認識したのなら逸早く塞ぐ。
対応が完了し、ある程度のユーザに行き渡ったら
なるべく早い時点で脅威情報を公開する。
これが正しいフローではないでしょうか?
>>460 リリース情報に「認証方式の変更」とあったから多分そのせい。
>>461 どうしたん?
・AC1は快調だけど、AC2はWi-Fi APの直下なのに0KB/s病を発症。(雛見沢)
タイムスタンプの秒が停止する、画面表示は停止しているが、
RTSPやJPEGでの映像・写真はほぼリアルタイムで取り出せている。
・自動再接続試行が行われるも「ネットワークが不安定 360pに変更します」
と表示だけ出て画質変更はされていない。
・カメラ再起動で復旧。micro-SDやクラウド上の12秒動画は正常なので
p2p区間の通信障害が考えられる。(ルータのNATテーブル枯渇か?)
・AC1(AC2も同じと思う)はレンズのiRフィルタ・ソレノイド端子(リード線)を
コネクタから外すと何故か赤外線LEDが点灯しなくなる。謎だ。
個体差はあるにせよ、AC2に比べAC1の方が安定動作しているカンジ。
AC2は発熱も大きい。(今はバラバラなのにチンチンよ)
【オレ環】
Windows 10 Pro / Linux + 開発デバッグ環境 FTD232や簡易ストレージオシロ等
AC1 Ver 4.33.3.56 > 4.33.3.59 256GB SDXC exFAT
AC2 Ver 4.58.0.51 > 4.58.0.65 256GB SDXC exFAT
Android 10 ATOM App Ver 1.8.6 > BETA 3.1.39
どういう立場の方かは存じませんが営業妨害?
業務妨害罪かな?威力?偽計?どちらですか?
セキュリティホールと認識したのなら逸早く塞ぐ。
対応が完了し、ある程度のユーザに行き渡ったら
なるべく早い時点で脅威情報を公開する。
これが正しいフローではないでしょうか?
>>460 リリース情報に「認証方式の変更」とあったから多分そのせい。
>>461 どうしたん?
・AC1は快調だけど、AC2はWi-Fi APの直下なのに0KB/s病を発症。(雛見沢)
タイムスタンプの秒が停止する、画面表示は停止しているが、
RTSPやJPEGでの映像・写真はほぼリアルタイムで取り出せている。
・自動再接続試行が行われるも「ネットワークが不安定 360pに変更します」
と表示だけ出て画質変更はされていない。
・カメラ再起動で復旧。micro-SDやクラウド上の12秒動画は正常なので
p2p区間の通信障害が考えられる。(ルータのNATテーブル枯渇か?)
・AC1(AC2も同じと思う)はレンズのiRフィルタ・ソレノイド端子(リード線)を
コネクタから外すと何故か赤外線LEDが点灯しなくなる。謎だ。
個体差はあるにせよ、AC2に比べAC1の方が安定動作しているカンジ。
AC2は発熱も大きい。(今はバラバラなのにチンチンよ)
【オレ環】
Windows 10 Pro / Linux + 開発デバッグ環境 FTD232や簡易ストレージオシロ等
AC1 Ver 4.33.3.56 > 4.33.3.59 256GB SDXC exFAT
AC2 Ver 4.58.0.51 > 4.58.0.65 256GB SDXC exFAT
Android 10 ATOM App Ver 1.8.6 > BETA 3.1.39
463不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/02(土) 11:14:53.32ID:LXVCaCmt0 >>462
営業妨害=犯罪じゃありませんよ
営業妨害=犯罪じゃありませんよ
464不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-s5Jb)
2021/10/02(土) 12:21:07.52ID:UrpSVgzoM アトカメ1って終わってたんか
この祭り見て4個か5個セット買おうかと思ってたのに
この祭り見て4個か5個セット買おうかと思ってたのに
465不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/02(土) 12:47:39.98ID:LXVCaCmt0 終わってないでしょ
センサードングルをポン付けできるのはCam1だけだし
センサードングルをポン付けできるのはCam1だけだし
466不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-S1O8)
2021/10/02(土) 15:34:33.56ID:zpSzMBIT0 AtomCam1は純正テスト版アプリでRTSP出来てるんの?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-2jfQ)
2021/10/02(土) 16:45:14.83ID:kuO2pPXL0 atomcamのwindowsアプリって今使えない?
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-sGL4)
2021/10/02(土) 18:25:55.54ID:MXdSynr00 変な会社
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/03(日) 06:15:41.28ID:JwizZ6sG0 >>463 法律に営業妨害罪なんて存在しないから質問したの。
威力業務妨害罪か?偽計業務妨害罪か?それとも不正競争防止法かな?
民法の不法行為だと言うのなら個別に損害賠償請求でもしてください。
ってこと。
>>464 >>467 ここで売ってる。実際、買ったし。
Amazon検索 "B08554HDDT"
高そうに見えるけど、本家直販サイトはクレカ情報まで全部入力しないと
送料を教えてくれない。一説には700円でメール便だったとか!?
荷受地(関東)とその他地域で変わるのかとも考えたけど
メール便なら距離関係なく一律だしね…。
Prime会員なら送料無料+翌日到着だから高くはないハズ。
>>468 「認証方式を変更」とあるから多分そのせい。
今までの方式が何で、どんな問題があって、どういう方式に
したのかを明確にしないのは少々いただけませんよね。
威力業務妨害罪か?偽計業務妨害罪か?それとも不正競争防止法かな?
民法の不法行為だと言うのなら個別に損害賠償請求でもしてください。
ってこと。
>>464 >>467 ここで売ってる。実際、買ったし。
Amazon検索 "B08554HDDT"
高そうに見えるけど、本家直販サイトはクレカ情報まで全部入力しないと
送料を教えてくれない。一説には700円でメール便だったとか!?
荷受地(関東)とその他地域で変わるのかとも考えたけど
メール便なら距離関係なく一律だしね…。
Prime会員なら送料無料+翌日到着だから高くはないハズ。
>>468 「認証方式を変更」とあるから多分そのせい。
今までの方式が何で、どんな問題があって、どういう方式に
したのかを明確にしないのは少々いただけませんよね。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ e343-2ybB)
2021/10/03(日) 09:06:49.01ID:AWzk7MVj0 認証方式の変更ってセキュリティ関係なのかな
ATOMCAM使う人にそんなこと気にする人は少ないと思うけどな
ATOMCAM使う人にそんなこと気にする人は少ないと思うけどな
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/03(日) 12:35:41.51ID:q3PgG3hP0 >>471
何でも違法行為に結び付けたいようですけど、一般的に営業上の不利益と判断したら穴をつぶす可能性があるという話ですよ
そして、その可能性は十分ある
今後長く営業していくのであれば、放置はしない方が良いと考えそうですね
こっそりならともかく、ユーザーに公知になる掲示板上でその話をしたやつがいるのは良くなかったですね
何でも違法行為に結び付けたいようですけど、一般的に営業上の不利益と判断したら穴をつぶす可能性があるという話ですよ
そして、その可能性は十分ある
今後長く営業していくのであれば、放置はしない方が良いと考えそうですね
こっそりならともかく、ユーザーに公知になる掲示板上でその話をしたやつがいるのは良くなかったですね
474不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-ALHi)
2021/10/03(日) 16:17:17.00ID:kfgfkKtX0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/03(日) 17:34:50.51ID:+EYuRxhz0 まあ、Atomの中の人は当然このツールがあることは知ってる。
(エゴサしたら出てくるはずのこのツールのツイートだけはRTしないし)
別の筋から公式にファーム作らせろっていう要求を出してるルートが実はあるんだけど、全然音沙汰ないので対外交渉の人手も足りないんだろう。
AIカウントのコラボ案件とか、相手先が全部やって共同リリース出してる、っていうだけだしな。
(エゴサしたら出てくるはずのこのツールのツイートだけはRTしないし)
別の筋から公式にファーム作らせろっていう要求を出してるルートが実はあるんだけど、全然音沙汰ないので対外交渉の人手も足りないんだろう。
AIカウントのコラボ案件とか、相手先が全部やって共同リリース出してる、っていうだけだしな。
476不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-s5Jb)
2021/10/03(日) 17:50:00.17ID:5oN5UE9BM アトカメ2の方が性能がいいけど
デザインの愛らしさがアトカメ1なんだよなあ
在庫セット投売り買っとくんだったわ・・・
あとヤフオクとか出ないね
出てるのは明らかな業者ぼった栗のみ
デザインの愛らしさがアトカメ1なんだよなあ
在庫セット投売り買っとくんだったわ・・・
あとヤフオクとか出ないね
出てるのは明らかな業者ぼった栗のみ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/04(月) 05:35:00.23ID:YodBgwyP0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/04(月) 05:55:20.59ID:YodBgwyP0479不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 09:09:54.68ID:35/491+50 >>477
しつこい奴だな
判断する権利はAtom Tech側にある
しかもその存在を公式の掲示板にかかれたということは、知らなかったで済まされない状況に追い込むということ
内容がどうであれ、問題と考えざるを得ない(問題と突っ込まれかねない)状況に追い込んでいるんだよ
君が良いものと考えても、良くないと思うユーザーが少しでもいれば最終的にはAtom Tech側はバックドアを
つぶす選択肢しかとりえなくなるだろうよ
それが営業上の判断というものだ
しつこい奴だな
判断する権利はAtom Tech側にある
しかもその存在を公式の掲示板にかかれたということは、知らなかったで済まされない状況に追い込むということ
内容がどうであれ、問題と考えざるを得ない(問題と突っ込まれかねない)状況に追い込んでいるんだよ
君が良いものと考えても、良くないと思うユーザーが少しでもいれば最終的にはAtom Tech側はバックドアを
つぶす選択肢しかとりえなくなるだろうよ
それが営業上の判断というものだ
480不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 09:15:05.82ID:35/491+50 >>477
営業上の不利益の判断とは
違法でない、便利なものだからからつぶす必要はない
という理由だけで決められるものではないということ
そこにはモラル上の判断や、あらゆうるステークホルダーへの配慮も入ってくる
君はつぶすなと言いたいのかセキュtリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
営業上の不利益の判断とは
違法でない、便利なものだからからつぶす必要はない
という理由だけで決められるものではないということ
そこにはモラル上の判断や、あらゆうるステークホルダーへの配慮も入ってくる
君はつぶすなと言いたいのかセキュtリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-7baw)
2021/10/04(月) 10:15:01.99ID:zfhEMYqH0 多分潰さないよ
推測だけど、今まで残ってたのもそれなりに必要なテストツールが出荷前チェックか何かに必要だったんじゃないのかな。
NAS転送の些細なタイムゾーンのバグさえ自分で治すことができず金も出せないのに、
この程度の修正を依頼する気もないんだと思う。
たまに出るセキュリティ修正は機械的にクラウド提供側から降ってきてるのを当ててるだけだと思う。
ユーザーコミュはある程度ユーザーの裁量なんだろうし、今のところその書き込みを消す様子もないのであれば関わらない、の線でやってるんでしょ。
情報共有はいくらしてもらってもいいけど、
これを勝手に武器にするなよ、ということは思わなくはない。
技術で殴ってもいいのはその武器を作った奴だけだ、と作った奴は思ってるよ。
推測だけど、今まで残ってたのもそれなりに必要なテストツールが出荷前チェックか何かに必要だったんじゃないのかな。
NAS転送の些細なタイムゾーンのバグさえ自分で治すことができず金も出せないのに、
この程度の修正を依頼する気もないんだと思う。
たまに出るセキュリティ修正は機械的にクラウド提供側から降ってきてるのを当ててるだけだと思う。
ユーザーコミュはある程度ユーザーの裁量なんだろうし、今のところその書き込みを消す様子もないのであれば関わらない、の線でやってるんでしょ。
情報共有はいくらしてもらってもいいけど、
これを勝手に武器にするなよ、ということは思わなくはない。
技術で殴ってもいいのはその武器を作った奴だけだ、と作った奴は思ってるよ。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 10:43:55.04ID:35/491+50 開発を容易にするためにバックドアを仕込んでおく手法は一般的で、それが発見されるとつぶされる
ケースは多い
影響が小さければ放置されるケースもあるが、Atom Techを煽るためにその存在を公的な掲示板に
書くというのは実に愚かな行為
公知にしてしまったわけで、Atom Techは逃げ道を失うし、それを見て懸念を持つユーザーも生産する
だろう
結果として逆向きの方向に作用してしまう可能性も大きい
企業を非難することだけでは企業は動かない
ケースは多い
影響が小さければ放置されるケースもあるが、Atom Techを煽るためにその存在を公的な掲示板に
書くというのは実に愚かな行為
公知にしてしまったわけで、Atom Techは逃げ道を失うし、それを見て懸念を持つユーザーも生産する
だろう
結果として逆向きの方向に作用してしまう可能性も大きい
企業を非難することだけでは企業は動かない
483不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 10:50:05.70ID:35/491+50 これまでセキュリティガーとかAtom Techを非難していたやつが一番バックドアの存在の恩恵を受けている
そのバックドアはセキュリティ上の問題となるものなのだから皮肉なもの
バックドアを放置しておくことによってクラウドへの攻撃や個人情報漏洩の懸念が高まれば、否応なくつぶされるだろうな
そのバックドアはセキュリティ上の問題となるものなのだから皮肉なもの
バックドアを放置しておくことによってクラウドへの攻撃や個人情報漏洩の懸念が高まれば、否応なくつぶされるだろうな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/04(月) 12:57:15.30ID:WsPmgmhF0 先週から取り憑かれたように書き込んでる人は何が望みなんだろうか
atomcam_toolsがとても不都合そうだけど
atomcam_toolsがとても不都合そうだけど
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/04(月) 21:21:30.83ID:YodBgwyP0 >>479-480 どっちとも言っていない。「問題だと考えるなら塞げば良いだけ」と書いとるやん。
しかも、それを判断する権利はAtom Tech側にあるんだろ?だから好きにすれば良い。
> 君はつぶすなと言いたいのかセキュリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
んなわけないじゃーん。私は良いものと考え大変有意義に活用させてもらっています。
他の人(知らないor技術がないor興味がない)は自ら入れない限りセキュリティ上の脅威とはなり得ない。
そして、ATOM TECH自身はそれを塞ぐ技術もない。他の不具合同様放置で良いだろうよ。
> 君が良いものと考えても、良くないと思うユーザーが少しでもいれば
> 最終的にはAtom Tech側はバックドアをつぶす選択肢しかとりえなくなるだろうよ
Hackに関する質問を公式に投げるのは言うまでもなく、
公式コミュニティに書くのはどうかと思うが、既に知られた公知の事実ではある。
9月28日に購入した新参者なのでコミュニティのアカウントも作ってないから知らんけど。(マj
>>482-483 せやね、何らかのデバッグ手段は必要だからね。
製品版リリースの段階でそれを塞ぐかどうかは様々だけど、なら潰せば良いんじゃん?
> 開発を容易にするためにバックドアを仕込んでおく手法は一般的で、
> それが発見されるとつぶされるケースは多い
少なくとも簡単なシリアルレベル変換回路(FTDI232とか知ってる?)でブートログも読めちゃうし、
ユル〜いパスワードでシェルにも入れちゃう。中身は汎用の組み込みLinuxやん。
公開されてるファームウェアを7zipで展開すれば全ファイルが直接開けるでぇ。
こんなんでセキュリティ云々と騒いで改修するよりも、NAS転送や他諸々が先だっちゅーのん。
少なくとも現状でクラウドへの攻撃や個人情報漏洩といった懸念はないと思うがね。
想像力が豊か杉!ついでに必至杉ですよ。ホント。
しかも、それを判断する権利はAtom Tech側にあるんだろ?だから好きにすれば良い。
> 君はつぶすなと言いたいのかセキュリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
んなわけないじゃーん。私は良いものと考え大変有意義に活用させてもらっています。
他の人(知らないor技術がないor興味がない)は自ら入れない限りセキュリティ上の脅威とはなり得ない。
そして、ATOM TECH自身はそれを塞ぐ技術もない。他の不具合同様放置で良いだろうよ。
> 君が良いものと考えても、良くないと思うユーザーが少しでもいれば
> 最終的にはAtom Tech側はバックドアをつぶす選択肢しかとりえなくなるだろうよ
Hackに関する質問を公式に投げるのは言うまでもなく、
公式コミュニティに書くのはどうかと思うが、既に知られた公知の事実ではある。
9月28日に購入した新参者なのでコミュニティのアカウントも作ってないから知らんけど。(マj
>>482-483 せやね、何らかのデバッグ手段は必要だからね。
製品版リリースの段階でそれを塞ぐかどうかは様々だけど、なら潰せば良いんじゃん?
> 開発を容易にするためにバックドアを仕込んでおく手法は一般的で、
> それが発見されるとつぶされるケースは多い
少なくとも簡単なシリアルレベル変換回路(FTDI232とか知ってる?)でブートログも読めちゃうし、
ユル〜いパスワードでシェルにも入れちゃう。中身は汎用の組み込みLinuxやん。
公開されてるファームウェアを7zipで展開すれば全ファイルが直接開けるでぇ。
こんなんでセキュリティ云々と騒いで改修するよりも、NAS転送や他諸々が先だっちゅーのん。
少なくとも現状でクラウドへの攻撃や個人情報漏洩といった懸念はないと思うがね。
想像力が豊か杉!ついでに必至杉ですよ。ホント。
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/04(月) 21:32:25.47ID:5K+vIRs50 Test.tarのことなんか発売から数日で明らかになってずっと放置だし。
クラウドだの情報流出のリスクなんてことより、atomcam_toolsが本当に外部に画像を送ってない保証については考えたことがあるかい?
いやまあ送ってないんだけど。
これを確認するには公開されてるバイナリを自分で解析するしかないわけで。
ここに本当にバックドアなり画像収集なり仕込まれたらもうどうしようもないけど、
そんなことしたらまあ作者の身がやばいんだけどさ。
クラウドだの情報流出のリスクなんてことより、atomcam_toolsが本当に外部に画像を送ってない保証については考えたことがあるかい?
いやまあ送ってないんだけど。
これを確認するには公開されてるバイナリを自分で解析するしかないわけで。
ここに本当にバックドアなり画像収集なり仕込まれたらもうどうしようもないけど、
そんなことしたらまあ作者の身がやばいんだけどさ。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 23:02:12.49ID:35/491+50488不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 23:04:25.93ID:35/491+50489不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-2jfQ)
2021/10/04(月) 23:05:52.47ID:35/491+50 >>486
その懸念もあるけど、それはその脅威はローカルな問題なのでAtom Techは責を追う必要はないから問題ないね
その懸念もあるけど、それはその脅威はローカルな問題なのでAtom Techは責を追う必要はないから問題ないね
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-9PjE)
2021/10/05(火) 01:14:00.30ID:DjKOMw4B0 ワロスw 何処と通信しているかなんて、netstatコマンドで丸見えです。
通信が不定期ならnetstatをぶん回し、結果をログに記録すれば済むハナシ。
ttp://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268819447_org.v1633363545.jpg
通信が確立(ESTABLISHED)してるのは、認証&p2pサーバと12秒録画サーバの2つだけ。
> s3-ap-northeast-1-r-w.amazonaws.com:443
> ec2-52-199-149-115.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com:8883
パケットの内容はSSL(Port:443)で暗号化されていて見えないけど、
こじ開けたければMITM(中間者攻撃)で見れないこともない。
そうすれば認証方式の仕様も分かるけど面倒なのでやってない。
それよか拡散されてまっせ!大問題じゃーんw 注:私じゃありません。
youtu.be/LD31ckp3sIY
通信が不定期ならnetstatをぶん回し、結果をログに記録すれば済むハナシ。
ttp://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268819447_org.v1633363545.jpg
通信が確立(ESTABLISHED)してるのは、認証&p2pサーバと12秒録画サーバの2つだけ。
> s3-ap-northeast-1-r-w.amazonaws.com:443
> ec2-52-199-149-115.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com:8883
パケットの内容はSSL(Port:443)で暗号化されていて見えないけど、
こじ開けたければMITM(中間者攻撃)で見れないこともない。
そうすれば認証方式の仕様も分かるけど面倒なのでやってない。
それよか拡散されてまっせ!大問題じゃーんw 注:私じゃありません。
youtu.be/LD31ckp3sIY
491不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/05(火) 08:57:46.96ID:cixXMxA20492不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/05(火) 09:36:29.05ID:ca9GNN9Ja オープンソースなんだから買う必要ないんだよ。やればいいだけ。
493不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-s5Jb)
2021/10/05(火) 09:49:35.65ID:Q8kS84wOM >>484
アトカメのことは置いておくとして
atomcam_toolsは普通にビジネスになるからなあ
たぶんアトカメ社は重要じゃなくて
作ってくれるメーカからハードウェアを買って
付いてくるシステムに同じような実装すればいいだけだから
アトカメ社が成し遂げた実績をことごとく塗り替えてしまうだろう
アトカメのことは置いておくとして
atomcam_toolsは普通にビジネスになるからなあ
たぶんアトカメ社は重要じゃなくて
作ってくれるメーカからハードウェアを買って
付いてくるシステムに同じような実装すればいいだけだから
アトカメ社が成し遂げた実績をことごとく塗り替えてしまうだろう
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-2jfQ)
2021/10/05(火) 10:30:12.22ID:h4VQGIo60 アトムテックは最初からユーザー騙して金巻き上げたら逃げ出す算段だったのでしょう
きっと何もしてくれないよ
きっと何もしてくれないよ
495不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/05(火) 11:29:40.46ID:tGtQvbaP0 >>490
誰もが皆アトムテックが潰れるorトンズラする前提の話で笑っちゃうな
こんなに倒産へのハードルの低い会社も珍しいな
atomcam_toolsはとても便利だけどATOMアプリが無いとatomcam_toolsも動き出さないからなぁ‥現状では
やりようはあると作者さんは言ってたけど今のような流れだと公開するのか微妙だしな
必死になってる思惑はそこなのかな?とも思ってる
誰もが皆アトムテックが潰れるorトンズラする前提の話で笑っちゃうな
こんなに倒産へのハードルの低い会社も珍しいな
atomcam_toolsはとても便利だけどATOMアプリが無いとatomcam_toolsも動き出さないからなぁ‥現状では
やりようはあると作者さんは言ってたけど今のような流れだと公開するのか微妙だしな
必死になってる思惑はそこなのかな?とも思ってる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/05(火) 11:35:34.63ID:DjKOMw4B0 ATOM TECH社が実装予定の機能を実装せず「できない」と言い出した。
タイムゾーンのUTCからJSTへの変換(-9時間)に初歩的なミスがあり、
NAS転送不具合が生じていることはユーザが原因を究明したのに修正されない。
ATOM TECH社が「できない」とするRTSP等映像伝送プロトコルの実装が
できないわけがない。事実、Hackによって実装できている。
ATOM TECH社がやるべきことをしないから、有志の方が解析し
無償で配布しているのがatomcam_tools。金銭的利益は得ていない。
ステークホルダーに懸念って誰のこと?出資者?ユーザ?
利害関係者という意味なら、当初実装予定から「できない」とされた機能を
実現してくれたのだから懸念どころか皆喜んでいるだろうよ。
ATOM TECH社だって販売数が伸びると思うぜ。
有料プラン契約がなければ元が取れないビジネスモデルなら
戦略を見直した方が良いし、約束を反故にするなどユーザの期待を裏切るな。
それが真っ当なビジネスってもんだろう。出資はしてないけどさー。
タイムゾーンのUTCからJSTへの変換(-9時間)に初歩的なミスがあり、
NAS転送不具合が生じていることはユーザが原因を究明したのに修正されない。
ATOM TECH社が「できない」とするRTSP等映像伝送プロトコルの実装が
できないわけがない。事実、Hackによって実装できている。
ATOM TECH社がやるべきことをしないから、有志の方が解析し
無償で配布しているのがatomcam_tools。金銭的利益は得ていない。
ステークホルダーに懸念って誰のこと?出資者?ユーザ?
利害関係者という意味なら、当初実装予定から「できない」とされた機能を
実現してくれたのだから懸念どころか皆喜んでいるだろうよ。
ATOM TECH社だって販売数が伸びると思うぜ。
有料プラン契約がなければ元が取れないビジネスモデルなら
戦略を見直した方が良いし、約束を反故にするなどユーザの期待を裏切るな。
それが真っ当なビジネスってもんだろう。出資はしてないけどさー。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/05(火) 11:39:20.13ID:DjKOMw4B0 >>495 はぁ? 一体、どんな思惑を想像してんの?
> 必死になってる思惑はそこなのかな?
> 必死になってる思惑はそこなのかな?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-2yPl)
2021/10/05(火) 12:02:23.87ID:gwz3WM0s0 何かよさげなカメラに見えたが、ここみてると実際は技術力の無い一発屋カメラぽいなぁ
おもちゃとしてはまあ使えるってところなのかね?
おもちゃとしてはまあ使えるってところなのかね?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/05(火) 12:14:00.93ID:tGtQvbaP0 >>497
必死になってる=e302-2jfQの人なんだけど
連騰して書き込んでる割には話が飛躍してて主張が良くわからない
なんとなくだけどアトムテックを養護しつつatomcam_toolsには批判的って感じかと
作者さんに懸念を抱かせてこれ以上の公開を思いとどまらせようとしてる印象だけど
必死になってる=e302-2jfQの人なんだけど
連騰して書き込んでる割には話が飛躍してて主張が良くわからない
なんとなくだけどアトムテックを養護しつつatomcam_toolsには批判的って感じかと
作者さんに懸念を抱かせてこれ以上の公開を思いとどまらせようとしてる印象だけど
500不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-2yPl)
2021/10/05(火) 12:21:14.01ID:gwz3WM0s0 まさか中の人か。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/05(火) 12:41:44.00ID:1aMKpK8l0 ATOMCAMの元アプリにある部分で再実装が難しいのは人体検知、動体検知の部分ぐらいで、
それ以外は大したことやってないからベタに実装すれば終わる。
全部サンプルコードに入ってんだもん。
懸念だったルーター越えもopenvpnが動かせることが分かったから心配不要になった。
既存のなんかしらのIPCAMアプリで受けられるのでそれでよければおしまい。
どうしてもいまのアプリ見たいなのがいいなら今のままつかえばいい。
実装側としては今の形の方が既存環境に影響されるからめんどくさいぐらいだわ。
最大の問題は誰も金をくれない事だな。
だからアトムテックが畳むまで実装意欲が無いだけだわ。
それ以外は大したことやってないからベタに実装すれば終わる。
全部サンプルコードに入ってんだもん。
懸念だったルーター越えもopenvpnが動かせることが分かったから心配不要になった。
既存のなんかしらのIPCAMアプリで受けられるのでそれでよければおしまい。
どうしてもいまのアプリ見たいなのがいいなら今のままつかえばいい。
実装側としては今の形の方が既存環境に影響されるからめんどくさいぐらいだわ。
最大の問題は誰も金をくれない事だな。
だからアトムテックが畳むまで実装意欲が無いだけだわ。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 7354-+PjN)
2021/10/05(火) 12:56:19.17ID:EKxdBVSp0 Cam2しか持ってないのでイマイチ乗りきれない、あと半年はROMってよ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/05(火) 12:58:24.04ID:tGtQvbaP0 確かに完全終了になってくれたほうがやり易いんだろうね
アマゾンギフトで良かったら送りたいわ
アマゾンギフトで良かったら送りたいわ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/05(火) 13:03:03.99ID:tGtQvbaP0 >>502
自分もCAM2しか持ってなくてタイムラプス専用になってたけどatomcam_toolsおかげでIPカメラとして復活したよ
自分もCAM2しか持ってなくてタイムラプス専用になってたけどatomcam_toolsおかげでIPカメラとして復活したよ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/05(火) 16:22:17.99ID:cixXMxA20 俺がバックドア放置してる事に対して、同じように不平不満をぶつけたらどうなるだろうかな?
506不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/05(火) 17:03:00.96ID:vnkNK/Uka 今まで何個もセキュリティ指摘されてるけど全部スルーされてるだろ
一個対応したのはちゃんとIPA通した奴だけだ
だからそっち経由なら多少見るんじゃ無いか?
まともに報告できるならな。
一個対応したのはちゃんとIPA通した奴だけだ
だからそっち経由なら多少見るんじゃ無いか?
まともに報告できるならな。
507不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/05(火) 17:07:05.79ID:vnkNK/Uka508不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/05(火) 17:11:29.29ID:vnkNK/Uka https://community.atomtech.co.jp/t/topic/2022
これはスルーされてる
ローカル触る系は特に遠隔で何もできないので脅威としては低いと認識される
これは他のycc365使う系でも同じ動作だ
switchbot camは過去に登録したカメラは登録したユーザーが削除しないと再登録できないように対策されてる
これはスルーされてる
ローカル触る系は特に遠隔で何もできないので脅威としては低いと認識される
これは他のycc365使う系でも同じ動作だ
switchbot camは過去に登録したカメラは登録したユーザーが削除しないと再登録できないように対策されてる
509不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/05(火) 18:30:19.61ID:tGtQvbaP0 CISCOのWifiルーターがそんな仕組みだったけどコンソールから工場出荷に戻せた
ハードウェアボタンの乗っ取りを完全に防ぐとそれはそれで面倒臭い事になりそう
ハードウェアボタンの乗っ取りを完全に防ぐとそれはそれで面倒臭い事になりそう
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/06(水) 00:46:03.70ID:vzGCcqk40 >>499 なるほど、ほぼ決まった方なのですね。改めて読み返してみました。
主に"e302-2jfQ"と他少数が超否定的な上に言っていることが支離滅裂ですよね。
否定理由もセキュリティ、権利侵害、ビジネスに支障など一貫性がなく自己矛盾もある。
まるで盛り蕎麦・掛け蕎麦・桜の追求かと思えるくらい批判の為の批判の様にも読める。
更には否定理由を考えることに必至で投稿を真面目に読んでいないか、意図して無視してる。
私は最初から「問題なら塞げば良い」と言っているのに、これにはズッコケたぜ。
> 君はつぶすなと言いたいのかセキュリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
あまり考えたくはないけれど、中の人なんかなぁ?
もしそうであったり、ATOM TECH社の熱狂的ファンならばマイナスイメージにしかならないから
落ち着いて良く考えた方が良いと思うがね。例え優れた製品でも >>498 の様な印象を与えちゃう。
主に"e302-2jfQ"と他少数が超否定的な上に言っていることが支離滅裂ですよね。
否定理由もセキュリティ、権利侵害、ビジネスに支障など一貫性がなく自己矛盾もある。
まるで盛り蕎麦・掛け蕎麦・桜の追求かと思えるくらい批判の為の批判の様にも読める。
更には否定理由を考えることに必至で投稿を真面目に読んでいないか、意図して無視してる。
私は最初から「問題なら塞げば良い」と言っているのに、これにはズッコケたぜ。
> 君はつぶすなと言いたいのかセキュリティ上の懸念もあるからつぶせと言ってるのか不明だけどね
あまり考えたくはないけれど、中の人なんかなぁ?
もしそうであったり、ATOM TECH社の熱狂的ファンならばマイナスイメージにしかならないから
落ち着いて良く考えた方が良いと思うがね。例え優れた製品でも >>498 の様な印象を与えちゃう。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ cf61-2jfQ)
2021/10/06(水) 11:46:25.44ID:FA7J84ht0 >>510
ガス抜き満足しましたか?w
ガス抜き満足しましたか?w
512不明なデバイスさん (ワッチョイ cf61-2jfQ)
2021/10/06(水) 11:47:48.09ID:FA7J84ht0 セキュリティガーと大騒ぎしていた一部の連中が、バックドアはつぶさないでくれと祈ってる
これが一番の矛盾でしょうねw
これが一番の矛盾でしょうねw
513不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Q4Ob)
2021/10/06(水) 14:39:51.26ID:rF2HZlhLd514不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/06(水) 19:23:03.55ID:vzGCcqk40 >>513 うん、異議ナシ! 全くその通りです。
515不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/06(水) 19:23:52.12ID:nG+CiFD+0 >>513
バックドアにセキュtリティ上の懸念が無いとか、お前が言っても誰もそうは思わないだろうよw
バックドアにセキュtリティ上の懸念が無いとか、お前が言っても誰もそうは思わないだろうよw
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/06(水) 19:26:35.61ID:nG+CiFD+0 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%82%A2
しかし稀に、誤ってそれらバックドアを含む製品が出荷されてしまい、それに気づいた悪意あるユーザが悪用することがある。リコール(回収)騒ぎになったり、ユーザーの不買運動に発展することもある。
しかし稀に、誤ってそれらバックドアを含む製品が出荷されてしまい、それに気づいた悪意あるユーザが悪用することがある。リコール(回収)騒ぎになったり、ユーザーの不買運動に発展することもある。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/06(水) 19:28:58.61ID:nG+CiFD+0 お前ら、個人情報が断りなく読み取られてるからリコール(回収)騒ぎにしようとか不買運動しようとか言ってたよなw
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/06(水) 20:00:24.20ID:vzGCcqk40 >>515-517 もぉねw できれば1投稿にまとめて書いてくれ。
貴方のネットワーク環境はルータがが存在しないか、
ファイアウォールやポートが全開放なのですか?
WAN側から誰でも容易に侵入できる環境なのですか?
だとしたらカメラだけの問題ではなく、そのネットワークに
接続されている機器全てが危険に晒されていますよ。
貴方のネットワーク環境はルータがが存在しないか、
ファイアウォールやポートが全開放なのですか?
WAN側から誰でも容易に侵入できる環境なのですか?
だとしたらカメラだけの問題ではなく、そのネットワークに
接続されている機器全てが危険に晒されていますよ。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-2jfQ)
2021/10/06(水) 22:01:16.52ID:d1GVboVF0 動画の圧縮形式に嘘があったから本来は無料返品受け付けたりリコールすべきなんだがごめんだけで終わらせるあたり最高の企業よね
中華の会社ならゴメンもう1個上げるから許して発動するやつだね
中華の会社ならゴメンもう1個上げるから許して発動するやつだね
520不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-tdWQ)
2021/10/06(水) 23:10:49.50ID:NlDroakY0 中華の会社こそそんなことするとは
到底思えないが
到底思えないが
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/07(木) 02:33:02.67ID:YuQOfjVz0 >>518
全く的外れ
そんな問題じゃない
バックドア=セキュリティ上の懸念
と判断する人が多いというのが事実
それを無視して良いと強弁して、他のことだけは一々文句を言ってる態度が矛盾していて見ていて笑っちゃうのだよ
全く的外れ
そんな問題じゃない
バックドア=セキュリティ上の懸念
と判断する人が多いというのが事実
それを無視して良いと強弁して、他のことだけは一々文句を言ってる態度が矛盾していて見ていて笑っちゃうのだよ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/07(木) 02:34:01.24ID:YuQOfjVz0 >>519
だかあバックドアも放置せず遠慮なくつぶすべきだよねw
だかあバックドアも放置せず遠慮なくつぶすべきだよねw
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/07(木) 08:52:27.16ID:YuQOfjVz0 >>519
動画の圧縮形式に嘘があったから本来は無料返品受け付けたりリコールすべき
ならば
バックドアを含む製品は本来バックドアを即刻つぶすかリコール(回収)すべき
だよな
それをされると困るんだろ?矛盾してるよなw
動画の圧縮形式に嘘があったから本来は無料返品受け付けたりリコールすべき
ならば
バックドアを含む製品は本来バックドアを即刻つぶすかリコール(回収)すべき
だよな
それをされると困るんだろ?矛盾してるよなw
524不明なデバイスさん (ワッチョイ ff41-2jfQ)
2021/10/07(木) 08:55:14.02ID:YuQOfjVz0 お前らが些細なことでブーブー言ってたから、用心深くなったAtom Techはバックドアをふさぐ方向に動くかもな
まぁ自業自得でしょうがないよな
まぁ自業自得でしょうがないよな
525不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+PjN)
2021/10/07(木) 09:05:24.18ID:4R/CyRldM -2jfQ あぼーん スッキリ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/07(木) 09:09:57.64ID:hSIXuEqO0 なにをどう拗らすとこんな性格になるんだろうな
自身の立ち位置を明らかにしないで全方向イチャモンだけだから訳がわからないな
自身の立ち位置を明らかにしないで全方向イチャモンだけだから訳がわからないな
527不明なデバイスさん (JP 0H87-2jfQ)
2021/10/07(木) 09:37:44.77ID:diDOCHhmH 立ち位置気にしてんの
面白いね、君w
面白いね、君w
528不明なデバイスさん (JP 0H87-2jfQ)
2021/10/07(木) 09:38:34.16ID:diDOCHhmH >>526
悔しい気持ちの表明w
悔しい気持ちの表明w
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/07(木) 10:04:58.97ID:L2BMiJrc0 バックドアだなんだ言ってるけどそんなんファーム更新の入口でしか無いんだからどうでも良いんだよ
正規ルートのdemo.binによるファーム更新は消すことはできないんだからTest.tar潰したところで何も変わらんし、もう作った分は売ればいいだけなんだからアトムテックはこれがあろうとなかろうと痛くも痒くも無いし、一般ユーザーが何言ったって変わらんさ
我々はこのカメラを3000円弱で出してくれたアトムテックに感謝しながらオリジナルファームでも改造ファームでも好きなように使えばいいんだよ
正規ルートのdemo.binによるファーム更新は消すことはできないんだからTest.tar潰したところで何も変わらんし、もう作った分は売ればいいだけなんだからアトムテックはこれがあろうとなかろうと痛くも痒くも無いし、一般ユーザーが何言ったって変わらんさ
我々はこのカメラを3000円弱で出してくれたアトムテックに感謝しながらオリジナルファームでも改造ファームでも好きなように使えばいいんだよ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/07(木) 10:11:48.10ID:L2BMiJrc0 あと、もう一個公になってないUSB経由でのバックドア(出荷時情報の書き込み)があるけど。
これはwyzeからある純正の手段だけど、やっぱりローカルでしか作業できないから問題になってない。
これはwyzeからある純正の手段だけど、やっぱりローカルでしか作業できないから問題になってない。
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/07(木) 11:39:15.20ID:XaPe91cY0 >>521
わかんねーよ。w セキュリティ上の懸念って、Hack後の不正侵入ではないの?
> 問題はバックドアを利用したクラウドへのアタックと書いているのだが、理解できてないようだね
ローカルへの不正侵入はATOM TECH側に不利益はないんだろ?(責任も?)
> バックドアを利用したことによるローカルへの脅威はAtom Tech側に不利益はないよ
バックドア自体がそんなに問題か? 普通にあるよ、BUFFALOルータとか。塞がれるけど。
dd-wrtなんかはファームウェアを丸ごと入れ替えちゃう。
> 開発を容易にするためにバックドアを仕込んでおく手法は一般的で、
> それが発見されるとつぶされるケースは多い
第三者がatomcam_toolsを仕込むには、SDカードを物理的に書き換えるんだよ。
物理アクセスはリセットスイッチ同様で、バックドア云々以前に設置者の責任だろ。
カードが抜かれない様にグルーガンで埋めっちまえよ。
>バックドア=セキュリティ上の懸念
好きにしろと言ってんだろが、このヤロめ!w
> だかあバックドアも放置せず遠慮なくつぶすべきだよねw
> 用心深くなったAtom Techはバックドアをふさぐ方向に動くかもな
どうせ的外れ言われるんだろな。w 全方位集中攻撃ってある意味スゴイわ。
atomcam_tools 作者氏にはギフトを贈りたい。
わかんねーよ。w セキュリティ上の懸念って、Hack後の不正侵入ではないの?
> 問題はバックドアを利用したクラウドへのアタックと書いているのだが、理解できてないようだね
ローカルへの不正侵入はATOM TECH側に不利益はないんだろ?(責任も?)
> バックドアを利用したことによるローカルへの脅威はAtom Tech側に不利益はないよ
バックドア自体がそんなに問題か? 普通にあるよ、BUFFALOルータとか。塞がれるけど。
dd-wrtなんかはファームウェアを丸ごと入れ替えちゃう。
> 開発を容易にするためにバックドアを仕込んでおく手法は一般的で、
> それが発見されるとつぶされるケースは多い
第三者がatomcam_toolsを仕込むには、SDカードを物理的に書き換えるんだよ。
物理アクセスはリセットスイッチ同様で、バックドア云々以前に設置者の責任だろ。
カードが抜かれない様にグルーガンで埋めっちまえよ。
>バックドア=セキュリティ上の懸念
好きにしろと言ってんだろが、このヤロめ!w
> だかあバックドアも放置せず遠慮なくつぶすべきだよねw
> 用心深くなったAtom Techはバックドアをふさぐ方向に動くかもな
どうせ的外れ言われるんだろな。w 全方位集中攻撃ってある意味スゴイわ。
atomcam_tools 作者氏にはギフトを贈りたい。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ ff91-7baw)
2021/10/07(木) 12:20:04.37ID:JUZbQxgG0 あーわかった!やっぱりこいつアトムテックの人間だな!
普通ローカルのバックドアならローカルの画像流出とかを気にしそうなのにクラウドクラウドって
バックドア使われてクラウドの通信量や録画量気にしてんだろ!
契約以上使ったりアタックされたら責任取らされたり違約金取られたりするんじゃ無いの??
それでクラウドのアタックがーって言ってんだろ
あんしんしろよ、ホントは監視時間5分間隔制限の撤廃とかの機能つけようと思ったけど、それはいいサーバー負荷とかになる可能性があるってちゃんと分かってるから入れてないよ、安心しろ。
いやまあ、ほんとにこいつがアトムテックの人間ならこんなこと言わねーけどな
なんもわからんで適当にクラウドだアタックだって言うなよ。
普通ローカルのバックドアならローカルの画像流出とかを気にしそうなのにクラウドクラウドって
バックドア使われてクラウドの通信量や録画量気にしてんだろ!
契約以上使ったりアタックされたら責任取らされたり違約金取られたりするんじゃ無いの??
それでクラウドのアタックがーって言ってんだろ
あんしんしろよ、ホントは監視時間5分間隔制限の撤廃とかの機能つけようと思ったけど、それはいいサーバー負荷とかになる可能性があるってちゃんと分かってるから入れてないよ、安心しろ。
いやまあ、ほんとにこいつがアトムテックの人間ならこんなこと言わねーけどな
なんもわからんで適当にクラウドだアタックだって言うなよ。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-2yPl)
2021/10/07(木) 12:30:29.14ID:wb7FeNQ30 ぶっちゃけおれも中の人間じゃないかと疑っている
534不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/07(木) 13:03:32.55ID:hSIXuEqO0 中の人なら黙って塞げば良いだけなんだけど
関係者だけど意見のあげられない雑魚なのかな
関係者だけど意見のあげられない雑魚なのかな
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/07(木) 14:14:56.78ID:XaPe91cY0 セキュリティ、セキュリティ言う前にコンプラ大丈夫かよ?
ステークホルダーに懸念を抱かせるだの、権利だの、そしてクラウドへの攻撃。
利害関係者っぽいけどバカだろ?こんなポンコツでも勤まるのか?スマン
既に攻略済みなんだわ。今から塞いでもあまり意味ないと思うんよね。
だから好きにしろと、塞ぐなら黙って塞げ。誰も塞がないでと懇願しねーから。
クラウドへの攻撃とか懸念点を公にすると低圧縮率の巨大ファイルを送りつけられるでぇ。w
> こうなっちゃうと、Atom Techとしても放置できなくなるかもですね
> 権利買って自社で取り組むとかいうポジティブな方向に行けば良いですが
> セキュリティガーと大騒ぎしていた一部の連中が、バックドアはつぶさないでくれと祈ってる
> これが一番の矛盾でしょうねw
> お前らが些細なことでブーブー言ってたから、用心深くなったAtom Techはバックドアをふさぐ方向に動くかもな
> まぁ自業自得でしょうがないよな
良いこと教えてやる。最終奥技、強制アップデート!
対策バージョン以下はクラウド接続を拒否すれば、何となく皆アップデートするんじゃね?知らんけど
ステークホルダーに懸念を抱かせるだの、権利だの、そしてクラウドへの攻撃。
利害関係者っぽいけどバカだろ?こんなポンコツでも勤まるのか?スマン
既に攻略済みなんだわ。今から塞いでもあまり意味ないと思うんよね。
だから好きにしろと、塞ぐなら黙って塞げ。誰も塞がないでと懇願しねーから。
クラウドへの攻撃とか懸念点を公にすると低圧縮率の巨大ファイルを送りつけられるでぇ。w
> こうなっちゃうと、Atom Techとしても放置できなくなるかもですね
> 権利買って自社で取り組むとかいうポジティブな方向に行けば良いですが
> セキュリティガーと大騒ぎしていた一部の連中が、バックドアはつぶさないでくれと祈ってる
> これが一番の矛盾でしょうねw
> お前らが些細なことでブーブー言ってたから、用心深くなったAtom Techはバックドアをふさぐ方向に動くかもな
> まぁ自業自得でしょうがないよな
良いこと教えてやる。最終奥技、強制アップデート!
対策バージョン以下はクラウド接続を拒否すれば、何となく皆アップデートするんじゃね?知らんけど
536不明なデバイスさん (JP 0H87-2jfQ)
2021/10/07(木) 15:54:34.76ID:diDOCHhmH バックドアがセキュリティ問題として認識されているのは事実なんだよ
お前らがどんな屁理屈つけても、一般人はそう考える以上、大っぴらにやればやるほどAtom Techは対応を
迫られる
Atom Techが駄目だといいながらバックドアを大っぴらに宣伝して、つぶすのはは見逃してくださいとか
やってることがチグハグすぎるんだよお前らアホはw
大人の考え方を知らなすぎw
お前らがどんな屁理屈つけても、一般人はそう考える以上、大っぴらにやればやるほどAtom Techは対応を
迫られる
Atom Techが駄目だといいながらバックドアを大っぴらに宣伝して、つぶすのはは見逃してくださいとか
やってることがチグハグすぎるんだよお前らアホはw
大人の考え方を知らなすぎw
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/07(木) 16:03:43.20ID:L2BMiJrc0 いや、だからさっさとバックドア潰していいって言ってんだけど...
そんなにみんな潰さないでくれって言ってるように見えてんのか。
そんなにみんな潰さないでくれって言ってるように見えてんのか。
538不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/07(木) 16:47:51.52ID:lyBc4ZPxa 強制アップデートするとそこそこの数の設置済みカメラがゴミになるからなかなかやらないだろうね。
まあそうなったとしても、いったん古いのに戻して再導入する手順を入れておけばいいだけなので、結論としてはさっさとバックドア潰せ、しか言うことはねぇよ。
まあそうなったとしても、いったん古いのに戻して再導入する手順を入れておけばいいだけなので、結論としてはさっさとバックドア潰せ、しか言うことはねぇよ。
539不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-7baw)
2021/10/07(木) 16:54:48.44ID:Z1UfxHuEa 一部のユーザーがバックドアを望んでるから潰さないでおこう、って言う論調でも作りたいのかな?
いいからさっさと潰せ。
いいからさっさと潰せ。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-oWv9)
2021/10/07(木) 17:06:31.88ID:hSIXuEqO0 で、バックドアとアトムテックどっちが先に潰れるんだ?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-x26s)
2021/10/07(木) 17:35:35.72ID:9LJbqGFL0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-Q4Ob)
2021/10/07(木) 18:24:35.98ID:XaPe91cY0543不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-Suj8)
2021/10/07(木) 18:46:06.93ID:8fuLlHVh0 コミュニティにもう書き込まれてしまった現状
atomテックがツールをどう捉えてどう対応するか
ひたすら「で?」っていう無駄話
会議とかで正論ぶった生産性のない話で皆の時間浪費するタイプですかね??
atomテックがツールをどう捉えてどう対応するか
ひたすら「で?」っていう無駄話
会議とかで正論ぶった生産性のない話で皆の時間浪費するタイプですかね??
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/07(木) 20:09:20.33ID:L2BMiJrc0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-7baw)
2021/10/07(木) 20:11:33.18ID:L2BMiJrc0 >>542
今は検知後のアップロード一時動画を消すのを引っ掛けてコピーしてるから、検知自体が動かないようにタイマー制限掛かってるので5分経つまで録画されないわ。
今は検知後のアップロード一時動画を消すのを引っ掛けてコピーしてるから、検知自体が動かないようにタイマー制限掛かってるので5分経つまで録画されないわ。
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-SWHk)
2021/10/08(金) 03:13:05.34ID:f6an1J4B0 Test.tat使わなくても自由にシステム起動できる方法見つけた。
完全にATOMのシステム関係なく自分のカーネルとファイルシステムで立ち上げられたわ。
次のバージョンからはこっちで起動させようかな。
Test.tar、ぶっちゃけあんまりスマートじゃ無いしファイルシステムごちゃごちゃになるし。
完全にATOMのシステム関係なく自分のカーネルとファイルシステムで立ち上げられたわ。
次のバージョンからはこっちで起動させようかな。
Test.tar、ぶっちゃけあんまりスマートじゃ無いしファイルシステムごちゃごちゃになるし。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/08(金) 09:32:35.59ID:27g8QMV10 >>546
rtl8189ドライバもあったし、カーネルのビルドから行えば
絶対に「バックドア云々」とは言わせない。w
openvpnクライアントも動くし、外出先から直接アクセス!
USB HDMIとか気合の入れ方が違うわ。
ROMデータを直接吸い出す系の人にバックドアとか関係ないからね。
ファームアップデートの仕組みを突けば書き換え可能だし、
ROMライタで強引にでも書き込めるわけだから。
例のポンコツが考えるバックドア=セキュリティ上の懸念とは次元が違うんよね。
所詮、汎用のU-bootと組込み系Linuxだから組込み系をやってた人なら日常業務。
今度から密林で買い物をする際は必ずリンクを踏み抜きます。
rtl8189ドライバもあったし、カーネルのビルドから行えば
絶対に「バックドア云々」とは言わせない。w
openvpnクライアントも動くし、外出先から直接アクセス!
USB HDMIとか気合の入れ方が違うわ。
ROMデータを直接吸い出す系の人にバックドアとか関係ないからね。
ファームアップデートの仕組みを突けば書き換え可能だし、
ROMライタで強引にでも書き込めるわけだから。
例のポンコツが考えるバックドア=セキュリティ上の懸念とは次元が違うんよね。
所詮、汎用のU-bootと組込み系Linuxだから組込み系をやってた人なら日常業務。
今度から密林で買い物をする際は必ずリンクを踏み抜きます。
548不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-B/K/)
2021/10/08(金) 11:09:41.11ID:51q+z8BtM ビッグウエーブに乗るためにアトカメ@ポチったぞ
直売がなくなって尼で3200円だったのが2980円になったってのもあるけど
でも正直なところ10台買いたいんだがどうしたものか
直売がなくなって尼で3200円だったのが2980円になったってのもあるけど
でも正直なところ10台買いたいんだがどうしたものか
549不明なデバイスさん (スッップ Sdea-0XCe)
2021/10/08(金) 12:25:36.79ID:23BfXOkmd550不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-SWHk)
2021/10/08(金) 14:24:33.44ID:f6an1J4B0 動くらしいんだけど、俺がこの目で確認はしてないんだわ。
手元にある初代がどれも運用中なので確認がめんどくさくて
手元にある初代がどれも運用中なので確認がめんどくさくて
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/08(金) 18:19:16.04ID:s9BpRwN30 ブラフ乙
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-OK7u)
2021/10/08(金) 19:53:16.32ID:qOgxQ/CQ0 Atom Cam2 4.58.0.71
NAS転送の不具合が修正されてる
NAS転送の不具合が修正されてる
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/08(金) 20:58:35.49ID:27g8QMV10 >>549-550 AC1で問題なく使えることを確認済みです。
AC1,AC2ともハードウェア構成もファームウェアの基本部分は
同一(クロックもメモリ容量も同じ)だから動かない方がおかしい。
基板設計で違う部分は拡張用のUSB-Aコネクタの有無くらい。
(実際には内部にUSB-Aは出力されていてコネクタがないだけ)
そう考えるとAC2は多少暗所撮影に強くなっただけで
ハード&ソフトともAC1との違いは何だろう?という疑問。
ファームの管理も一緒にした方が楽だと思うし。
以前はアプリ登録時にAC1をAC2として登録することもできました。
Androidアプリの更新で対策済みかも知れないけれど未対策かも新舞子。
AC1,AC2ともハードウェア構成もファームウェアの基本部分は
同一(クロックもメモリ容量も同じ)だから動かない方がおかしい。
基板設計で違う部分は拡張用のUSB-Aコネクタの有無くらい。
(実際には内部にUSB-Aは出力されていてコネクタがないだけ)
そう考えるとAC2は多少暗所撮影に強くなっただけで
ハード&ソフトともAC1との違いは何だろう?という疑問。
ファームの管理も一緒にした方が楽だと思うし。
以前はアプリ登録時にAC1をAC2として登録することもできました。
Androidアプリの更新で対策済みかも知れないけれど未対策かも新舞子。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/08(金) 22:40:22.10ID:27g8QMV10 >>548
値下げされんだ。自分も追加購入しようかな?
密林.jpの価格推移を取ってみた。
AC1価格推移(Span:1year)
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268834851_org.v1633697853.jpg
AC2価格推移(Span:1year)
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268834852_org.v1633697865.jpg
以前、定期お得便でコカ・コーラゼロ500ml 1箱(24本)を毎月購入していた。
定期お得便割引で少しは安いかな?と思っていたら価格改定があり
1箱2,100円が1,520円になってんの。お得便の方は2,100円のまま決済されてるし、
配送をキャンセルし直接購入した。でも、この価格なら2箱買っても悪くないかも!?
そう思い注文確定後に2箱に変更したが「注文確定後の数量変更はできません。
注文をキャンセルし注文をやり直してください」と表示される。
仕方なくキャンセルし2箱で確定。いや、再度キャンセルし3箱で確定だ!
翌日、帰宅すると玄関前にコカ・コーラゼロの箱が高々と積まれてた。
メールを開くと「キャンセルできなかったから受取拒否してね」って
置配に言えるか?結局、定期便以外の注文はキャンセルできず全数届いた。w
キャンセル不可メール https://pbs.twimg.com/media/FAayi2EUUAA-dpn?format=jpg&name=large
これだけじゃないのよ https://pbs.twimg.com/media/FAayjQRVkAEg2iT?format=jpg&name=large
ねーわ!ww_| ̄|◯ https://pbs.twimg.com/media/FAayjrPVEAc6jUS?format=jpg&name=large
値下げされんだ。自分も追加購入しようかな?
密林.jpの価格推移を取ってみた。
AC1価格推移(Span:1year)
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268834851_org.v1633697853.jpg
AC2価格推移(Span:1year)
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268834852_org.v1633697865.jpg
以前、定期お得便でコカ・コーラゼロ500ml 1箱(24本)を毎月購入していた。
定期お得便割引で少しは安いかな?と思っていたら価格改定があり
1箱2,100円が1,520円になってんの。お得便の方は2,100円のまま決済されてるし、
配送をキャンセルし直接購入した。でも、この価格なら2箱買っても悪くないかも!?
そう思い注文確定後に2箱に変更したが「注文確定後の数量変更はできません。
注文をキャンセルし注文をやり直してください」と表示される。
仕方なくキャンセルし2箱で確定。いや、再度キャンセルし3箱で確定だ!
翌日、帰宅すると玄関前にコカ・コーラゼロの箱が高々と積まれてた。
メールを開くと「キャンセルできなかったから受取拒否してね」って
置配に言えるか?結局、定期便以外の注文はキャンセルできず全数届いた。w
キャンセル不可メール https://pbs.twimg.com/media/FAayi2EUUAA-dpn?format=jpg&name=large
これだけじゃないのよ https://pbs.twimg.com/media/FAayjQRVkAEg2iT?format=jpg&name=large
ねーわ!ww_| ̄|◯ https://pbs.twimg.com/media/FAayjrPVEAc6jUS?format=jpg&name=large
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 0336-sBr9)
2021/10/09(土) 22:59:43.33ID:kyyvxMjB0 ビットレートの向上は無理やろか?
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-SWHk)
2021/10/10(日) 09:42:42.02ID:3Y4txf9S0557不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-Uygq)
2021/10/10(日) 18:29:28.14ID:4p7mJ9e+0 これ何がよくて悪いのかわからん
簡単な防犯カメラにもならないの?
簡単な防犯カメラにもならないの?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ de14-clKf)
2021/10/10(日) 19:27:04.46ID:3PoLq4mF0 ビットレート低いせいか夜のカラーは静止画は綺麗だけど
動く人間なんかいるとぼかし入った人が動いてるように見えるから
防犯カメラにはいざって時は頼りないかなぁ
見た目も威圧効果も無いし、Amazonなんかの安いカメラの方がいいかもね
ビットレート上がって改善出来ればいいけどね
動く人間なんかいるとぼかし入った人が動いてるように見えるから
防犯カメラにはいざって時は頼りないかなぁ
見た目も威圧効果も無いし、Amazonなんかの安いカメラの方がいいかもね
ビットレート上がって改善出来ればいいけどね
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/11(月) 00:35:56.46ID:VHgzps0/0 こんなのに比べたらATOM CAMは全然マシだと思うよ。
大体、この価格帯でマトモな製品なんて多分ないから。
youtu.be/bHbDbC5dF58
大体、この価格帯でマトモな製品なんて多分ないから。
youtu.be/bHbDbC5dF58
560不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-OK7u)
2021/10/11(月) 08:10:49.24ID:ywBVscDRM いえ〜い買い増したぜぇ〜
561不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-B/K/)
2021/10/11(月) 08:29:51.95ID:D4zh9SnFM アトカメ@が尼で安いのってセールのためらしいから
はよ買ったの検証して買い増しするか決めたい
今週末までセールだと助かるんだけど
はよ買ったの検証して買い増しするか決めたい
今週末までセールだと助かるんだけど
562不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-5ola)
2021/10/11(月) 09:59:47.35ID:BNPAH3AOM 土曜の朝から12秒動画が上がらなくなったんですが、自分だけですか?
あと、これは自分だけだとおもいますが、ライブ映像で、atomcam1だけ見れずに、atomcam2は問題なく見れます。ただスマホをwi-fiで繋ぐとatomcam1も見られるようになります。
原因分かる方いますか?
あと、これは自分だけだとおもいますが、ライブ映像で、atomcam1だけ見れずに、atomcam2は問題なく見れます。ただスマホをwi-fiで繋ぐとatomcam1も見られるようになります。
原因分かる方いますか?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ ebc8-U6Q3)
2021/10/11(月) 10:17:53.64ID:pwctu/+R0 10/9(土)からAtom cam2でNASへの動画転送が1分おき60ファイルが転送されてるようになってた。これで満足です。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/11(月) 11:26:46.41ID:VHgzps0/0 atomcam_tools作者氏のリンクを踏み踏みしAC1 1台、AC2 2台を追加購入。
あと、FFC(フレキシブル・フラット・ケーブル)の接点部がボロボロになり
PS_ON NGが発生したので、0.5mmピッチ・14ピン&20ピンを予備として購入。
14ピンは接点が裏表のBタイプ、20ピンは接点が片面のAタイプなので注意。
手直しできなくもないけど、元から鋭角な折り目が付いているので非推奨。
ホントはFFCよりFPC(フレキシブル・プリント・サーキットボード)の方が
断然耐久性は高いけど価格がネック。電源が入らない、その他動作異常時は
FFCの接点部を確認すると断線や短絡している可能性が高いと思われる。
あと、FFC(フレキシブル・フラット・ケーブル)の接点部がボロボロになり
PS_ON NGが発生したので、0.5mmピッチ・14ピン&20ピンを予備として購入。
14ピンは接点が裏表のBタイプ、20ピンは接点が片面のAタイプなので注意。
手直しできなくもないけど、元から鋭角な折り目が付いているので非推奨。
ホントはFFCよりFPC(フレキシブル・プリント・サーキットボード)の方が
断然耐久性は高いけど価格がネック。電源が入らない、その他動作異常時は
FFCの接点部を確認すると断線や短絡している可能性が高いと思われる。
565不明なデバイスさん
2021/10/11(月) 11:53:10.69 ドラレコモドキの改造で盛り上がってるな
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f54-Vgv0)
2021/10/11(月) 12:24:22.48ID:C5tgBqHX0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/11(月) 16:58:27.89ID:Eawdqhzh0569不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/11(月) 17:14:17.52ID:pkU2y8Vja >>568
すまん勘違いだった。映像の状態によっては倍近くまでファイルサイズが増えるっぽい。
で、今のところビットレートはサーバーに指定された値に固定されてるようだ。
ここを上書きするにはプログラムにパッチ当てる必要がありそう。
すまん勘違いだった。映像の状態によっては倍近くまでファイルサイズが増えるっぽい。
で、今のところビットレートはサーバーに指定された値に固定されてるようだ。
ここを上書きするにはプログラムにパッチ当てる必要がありそう。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/11(月) 17:30:21.74ID:Eawdqhzh0 >>569
解答ありがとうございました。
ドラレコ映像を毎回確認する割にはカードの差し替えが億劫なのでドラレコとして買いましたが、ビットレート不足からのフレムレート低下になっていてドラレコには不向きだな。
viofo a119sよ、リストラしてわるかった、もう一度働いてくれないか?
解答ありがとうございました。
ドラレコ映像を毎回確認する割にはカードの差し替えが億劫なのでドラレコとして買いましたが、ビットレート不足からのフレムレート低下になっていてドラレコには不向きだな。
viofo a119sよ、リストラしてわるかった、もう一度働いてくれないか?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-uVAo)
2021/10/11(月) 17:55:29.23ID:keTwbYwi0 Adブロックでリンク踏めないし買い足し予定もないからメールでGIFT送ってみた
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-SWHk)
2021/10/11(月) 19:48:53.68ID:uBA1N0Li0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/11(月) 21:45:15.41ID:VHgzps0/0 >>570
AC1&2ともフレームレートが昼モード:20fps、夜モード:15fps。
普及型のドラレコは大抵が30fps、上位モデルだと60fps。
人間には信号機が点灯して見えるけど、
実際は高速で点滅(東日本は毎秒50回、西日本は毎秒60回) ※
しているので30fpsや60fpsだと特に西日本で
信号機の点灯がフレームとフレームの間に同期し
全く映らない(証拠能力ナシ)という現象が問題となり
対策として29fpsや59fpsで撮影し、映像を出力する際は
30fpsや60fpsに補完する機種が多いみたい。
闇雲にビットレートを上げてもフレームレートの限界があるし、
超広角(AC1:130°,AC2:120°)なので車のナンバー読み取りには
向かないのだと思う。h264の圧縮アルゴリズムも固定背景で
物体が移動する様なフレームとフレームの差分が小さいモデル
に合わせてチューニングされている感じ。h264はキーフレームで
全体を撮影し、以後は前フレームと次フレームの差分だけを
書き出すのでデータ圧縮効率が高いんです。
ドラレコ用セッティングはキーフレームを頻繁に挿入するんだと思う。
※信号機の電源回路に依存するので必ずしもこの値とは限らりません。
例えば倍電圧整流回路だと東日本100回、西日本120回になる。
AC1&2ともフレームレートが昼モード:20fps、夜モード:15fps。
普及型のドラレコは大抵が30fps、上位モデルだと60fps。
人間には信号機が点灯して見えるけど、
実際は高速で点滅(東日本は毎秒50回、西日本は毎秒60回) ※
しているので30fpsや60fpsだと特に西日本で
信号機の点灯がフレームとフレームの間に同期し
全く映らない(証拠能力ナシ)という現象が問題となり
対策として29fpsや59fpsで撮影し、映像を出力する際は
30fpsや60fpsに補完する機種が多いみたい。
闇雲にビットレートを上げてもフレームレートの限界があるし、
超広角(AC1:130°,AC2:120°)なので車のナンバー読み取りには
向かないのだと思う。h264の圧縮アルゴリズムも固定背景で
物体が移動する様なフレームとフレームの差分が小さいモデル
に合わせてチューニングされている感じ。h264はキーフレームで
全体を撮影し、以後は前フレームと次フレームの差分だけを
書き出すのでデータ圧縮効率が高いんです。
ドラレコ用セッティングはキーフレームを頻繁に挿入するんだと思う。
※信号機の電源回路に依存するので必ずしもこの値とは限らりません。
例えば倍電圧整流回路だと東日本100回、西日本120回になる。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a0-b36D)
2021/10/11(月) 22:26:01.51ID:3u5OfEKn0 ファームウェアアップデートしたら壊れた。
センターLEDは黄色で6秒点灯→一瞬消灯→6秒点灯を繰り返すだけ
リセットもダウングレードも効かない。これダメかもわからんね。
センターLEDは黄色で6秒点灯→一瞬消灯→6秒点灯を繰り返すだけ
リセットもダウングレードも効かない。これダメかもわからんね。
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-SWHk)
2021/10/11(月) 23:01:29.74ID:uBA1N0Li0 ファームのファイルが壊れてたとか?
別のバージョンのファイルとかカード変えたりして試して見て
u-bootの領域は書き込みが行われないのでアップデータ読むところはそうそう壊れない
別のバージョンのファイルとかカード変えたりして試して見て
u-bootの領域は書き込みが行われないのでアップデータ読むところはそうそう壊れない
576不明なデバイスさん (ワッチョイ d3a0-b36D)
2021/10/12(火) 00:09:02.58ID:+MRrMYnO0 >>575
ATOMCAM2でアプリから正規の方法でファームウェアアップデートを行った直後オフラインになって、あとは何をやっても黄色点灯。
リセットできない
リセットボタン15秒もダメ
公式から旧ファームウェアをダウンロードして試したけどダメ
SDカードを変えても同じ
他になにか手はあるんでしょうか?
ATOMCAM2でアプリから正規の方法でファームウェアアップデートを行った直後オフラインになって、あとは何をやっても黄色点灯。
リセットできない
リセットボタン15秒もダメ
公式から旧ファームウェアをダウンロードして試したけどダメ
SDカードを変えても同じ
他になにか手はあるんでしょうか?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-6vU9)
2021/10/12(火) 03:16:39.39ID:Eq8OZklb0 文鎮にする
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-b36D)
2021/10/12(火) 04:25:11.48ID:4thuLmIr0 だから、オトナのオモチャなんだってば、、www
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/12(火) 06:07:50.21ID:cRRj1aQJ0 コスパはいいよね。
4個買った。
中古が出回ってきたらもっとほすい。
4個買った。
中古が出回ってきたらもっとほすい。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-uVAo)
2021/10/12(火) 08:43:35.85ID:uZjOoe1b0 コスパねぇ…
暗視性能は抜群に良いね。Starlight唄ってる3倍の価格のIPカメラにも劣らない
あ、オトナのオモチャってそういうことなのか?
暗視性能は抜群に良いね。Starlight唄ってる3倍の価格のIPカメラにも劣らない
あ、オトナのオモチャってそういうことなのか?
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f54-Vgv0)
2021/10/12(火) 09:39:20.99ID:xMhZD3/60583不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-c3t1)
2021/10/12(火) 13:22:09.70ID:JtLh8QBGM 昨日購入して設置したんですが、SDカード有りだとアラート検知時に2分くらい録画してくれるって認識で合ってますか?
ここらへんの設定は特にいじれないんですかね
ここらへんの設定は特にいじれないんですかね
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/12(火) 14:07:21.39ID:8D6l2r530 >>576
手順はこれ
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/2509/2
micro SDカードの相性もあるみたいだけど、
今まで録画に使えていたなら問題ないはず。
SD規格ならFAT32 クラスタサイズ64KB、
SDHCやSDXCならexFAT クラスタサイズ64KB、
自分は無理くり256GBをexFAT 64KBで使えてる。
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/339/10
起動シーケンスは電源ONでu-bootというブートローダが起動して
リセットボタンON+demo.binの有無を確認し
条件が揃っていればdemo.binを読み込みファーム書き換え。
あくまでu-bootはシステムの外側にいるので、仮にファームの書き換えに
失敗してもu-boot自身は影響を受けず再書き換えもできる仕様になってる。
ファイル名の変更はしないと思うけど、Linuxは大文字と小文字を区別するから
demo.binは全て半角小文字だよ。
個人的にはどういう状況に陥ってるのかシリアルコンソールを接続して
ブートログを読み出したいけど、分解しちゃうと保証が受けられないので
保証対象なら交換対応が無難だと思う。でも、何でハマるんだろ?
私、気になります!(千反田える)
>>581
次のバージョンでアプリからバイブのON/OFF、振動パターンの切り替えを実装。w
手順はこれ
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/2509/2
micro SDカードの相性もあるみたいだけど、
今まで録画に使えていたなら問題ないはず。
SD規格ならFAT32 クラスタサイズ64KB、
SDHCやSDXCならexFAT クラスタサイズ64KB、
自分は無理くり256GBをexFAT 64KBで使えてる。
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/339/10
起動シーケンスは電源ONでu-bootというブートローダが起動して
リセットボタンON+demo.binの有無を確認し
条件が揃っていればdemo.binを読み込みファーム書き換え。
あくまでu-bootはシステムの外側にいるので、仮にファームの書き換えに
失敗してもu-boot自身は影響を受けず再書き換えもできる仕様になってる。
ファイル名の変更はしないと思うけど、Linuxは大文字と小文字を区別するから
demo.binは全て半角小文字だよ。
個人的にはどういう状況に陥ってるのかシリアルコンソールを接続して
ブートログを読み出したいけど、分解しちゃうと保証が受けられないので
保証対象なら交換対応が無難だと思う。でも、何でハマるんだろ?
私、気になります!(千反田える)
>>581
次のバージョンでアプリからバイブのON/OFF、振動パターンの切り替えを実装。w
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/12(火) 14:15:27.39ID:8D6l2r530 >>583
設定によるけどSDカードはデフォルトだと連続録画。
動体検知した時は、検知数秒前から12秒間の映像をクラウドに記録。
保存期間は14日間、一度検知すると5分間は動体検知が停止する。
この制限は有料プランで外すことも可能。
設定によるけどSDカードはデフォルトだと連続録画。
動体検知した時は、検知数秒前から12秒間の映像をクラウドに記録。
保存期間は14日間、一度検知すると5分間は動体検知が停止する。
この制限は有料プランで外すことも可能。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/12(火) 14:15:58.06ID:cRRj1aQJ0 アトムカムのサポートが終了したらこのカメラは役立たずになるの?
インターネット無しでは使えないカメラなのか?
WIFIないではルータのインターネットを切っても映像を見ることができた。
インターネットを切ったら4G経由では見られなくなった。
インターネット無しでは使えないカメラなのか?
WIFIないではルータのインターネットを切っても映像を見ることができた。
インターネットを切ったら4G経由では見られなくなった。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/12(火) 14:35:43.48ID:IWOj9Hmn0 このカメラに限らず、ネットカメラの大多数は役立たずになる
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/12(火) 14:36:57.86ID:IWOj9Hmn0 ネットにつながっていないモノが4G経由で見えたら怖い
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-K0oZ)
2021/10/12(火) 15:02:23.62ID:oRY3wvf10 書き換えダメだったか…
まぁ物理故障の可能性もあるからサポートに連絡かなぁ
うちに一台故障品があるんだけど、こいつはSDカードがどうやっても認識されないっていう
遊ぶのにも事足りない糞期待だからさっさと交換すればよかったんだけど、めんどくさくて放置してる
書き換え中に何らかの原因でSDが吹っ飛んで書き換え中に失敗、以後不能、はありえないとは言い切れない
故障機体は解析のためにほしいぐらいなんだけどねw
まぁ物理故障の可能性もあるからサポートに連絡かなぁ
うちに一台故障品があるんだけど、こいつはSDカードがどうやっても認識されないっていう
遊ぶのにも事足りない糞期待だからさっさと交換すればよかったんだけど、めんどくさくて放置してる
書き換え中に何らかの原因でSDが吹っ飛んで書き換え中に失敗、以後不能、はありえないとは言い切れない
故障機体は解析のためにほしいぐらいなんだけどねw
590不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-uVAo)
2021/10/12(火) 19:42:53.84ID:uZjOoe1b0 >>584
真面目な話に続いてボケられても…3回読み直ししちゃったよ
真面目な話に続いてボケられても…3回読み直ししちゃったよ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-uVAo)
2021/10/12(火) 19:51:07.17ID:uZjOoe1b0 >>586
だからこそONVIFが望まれてたし対応を予定していると言うから購入した人も多かったと思うわ
atomcam_toolsでRTSPが動くようになったから稼働中のCAMはサポート終わっても動き続ける
アプリなくてもatomcam_tools動かす術も無いわけじゃないらしいから今後に期待
だからこそONVIFが望まれてたし対応を予定していると言うから購入した人も多かったと思うわ
atomcam_toolsでRTSPが動くようになったから稼働中のCAMはサポート終わっても動き続ける
アプリなくてもatomcam_tools動かす術も無いわけじゃないらしいから今後に期待
592不明なデバイスさん (ワッチョイ de14-clKf)
2021/10/12(火) 19:53:51.23ID:Cc90FglD0 個人的にSDカードがキオクシアだと同症状起きたな
SanDiskにしたら解決したので
単純にSDの方が死んでるのかも
キオクシアは他に使ってもちょいちょい見失う感じ
SanDiskにしたら解決したので
単純にSDの方が死んでるのかも
キオクシアは他に使ってもちょいちょい見失う感じ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/13(水) 02:50:51.96ID:AG6q3pQq0 このカメラにはモーション感知にインターバル休憩時間があるのか?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/13(水) 07:46:01.54ID:3LCHxIYM0595不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/13(水) 09:04:20.72ID:zWoSB4OGa 今気づいたけど、公式RTSPサーバーのプログラムが起動時に毎回アトムテックのサーバーからダウンロード展開されてるので(FLASHに入んないんだな)、起動時にネットが繋がらなかったり、アトムテックが死んだら使えなくなるな。
Toolsに入れたやつ短き命だったなと思ったけど結局必要にはなるようだ。
Toolsに入れたやつ短き命だったなと思ったけど結局必要にはなるようだ。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ de61-Rsiz)
2021/10/13(水) 10:23:16.25ID:8RhVO38l0 ケッサクだねw
598不明なデバイスさん (ワッチョイ de61-Rsiz)
2021/10/13(水) 12:58:23.26ID:8RhVO38l0 ざまぁw
600不明なデバイスさん (ワッチョイ ca82-+uCF)
2021/10/13(水) 17:06:16.20ID:76VETd980 通知も来てるし、録画も見られるぞ。
601不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-5ola)
2021/10/13(水) 18:37:09.06ID:l3cpHTU2M >599
昨日から通知くるようになったわ
昨日から通知くるようになったわ
602不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-i7MK)
2021/10/13(水) 19:23:43.30ID:XDBeHUhGa 通知は来るけど、通知だけ
モーションセンサーのログも先日まであったカメラのマークがなくて動画開けない
https://i.imgur.com/TjEK6Fp.png
https://i.imgur.com/oJXfU1Y.png
https://i.imgur.com/wjpVObM.png
モーションセンサーのログも先日まであったカメラのマークがなくて動画開けない
https://i.imgur.com/TjEK6Fp.png
https://i.imgur.com/oJXfU1Y.png
https://i.imgur.com/wjpVObM.png
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-MaYW)
2021/10/13(水) 20:53:18.80ID:AG6q3pQq0 ファイルの更新日時や作成日時と動画のタイムスタンプがずれているのはバグなのか?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-JSxF)
2021/10/14(木) 00:29:04.75ID:invNYpLE0 このカメラってインターネット無しだと映像観覧しかできんの?
サービス修了してもSD刺したらSDに録画くらいはしてくれるんよね?
サービス修了してもSD刺したらSDに録画くらいはしてくれるんよね?
606不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-gfzJ)
2021/10/14(木) 08:15:33.25ID:XII7gs68M みんなサ終前提は草
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-b36D)
2021/10/14(木) 08:59:52.67ID:10S/r8tY0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/14(木) 11:00:36.53ID:jZ8d4C6M0 知るかボケ
風前の灯火
風前の灯火
609不明なデバイスさん (スッップ Sdea-0XCe)
2021/10/14(木) 13:04:37.22ID:+QTnlk3Yd 敗走の将が橋を落としていく感じか
落日も近そうだな
落日も近そうだな
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/14(木) 13:12:43.80ID:jZ8d4C6M0 毎日心配して大変だな
ハゲるぞ
ハゲるぞ
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-JSxF)
2021/10/14(木) 13:30:35.92ID:jZ8d4C6M0 バックドアを潰す理由もなければ懸念もないとか豪語していたが、心配しているんだなw
612不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-uVAo)
2021/10/14(木) 17:19:44.77ID:9s36cXZr0 カメラアプリがストリーミング開始してるのを条件にして動いてるというのは最初から言われている
解決策も持っているという話なのに何を蒸し返したいのかな?
解決策も持っているという話なのに何を蒸し返したいのかな?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-K0oZ)
2021/10/14(木) 21:29:45.68ID:10S/r8tY0 まぁ、ほら。3台、5台、10台とかまとめて導入しちゃうと
突然サーバが停止した時のことも気がかりになると思う。
それは会社消滅やサービス終了に限らず障害発生時もそう。
>>605 氏は「サービス修了しても」と書いているから
明確にサービス終了を危惧したものとなっているけれど、
障害含め何らかの不測の事態も購入者としては気になるハズ。
「過去ログ嫁」っちゃそれまでだが…w
あくまでも大人のオモチャという位置付けで考えて
Fuck 訂正:Hackしてナンボな割り切った付き合いが大事!
突然サーバが停止した時のことも気がかりになると思う。
それは会社消滅やサービス終了に限らず障害発生時もそう。
>>605 氏は「サービス修了しても」と書いているから
明確にサービス終了を危惧したものとなっているけれど、
障害含め何らかの不測の事態も購入者としては気になるハズ。
「過去ログ嫁」っちゃそれまでだが…w
あくまでも大人のオモチャという位置付けで考えて
Fuck 訂正:Hackしてナンボな割り切った付き合いが大事!
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-K0oZ)
2021/10/14(木) 22:09:32.03ID:10S/r8tY0 追加購入も含めてAC1 2台、AC2 3台の合計5台あるけど、
何故か追加購入したAC1 1台がもう1台のAC1と比べて暗い気がする。
ナイトビジョン(赤外線モード)では違いは感じられないが、
通常モードだと若干暗い。AC2に比べたら違うのは当然だけど。
VLCのRTSP再生だとコントラストや明度調整がないので(あるのかも)
GOM PlayerでRTSP再生し明るさ調整している。
不良品とも言い切れない微妙なところで何ともモヤる。
こんなもんっちゃそうかもだけど、品質のバラツキはあるみたい。
知らぬ間にコソッと中身が全然変わっていたりして。w
何故か追加購入したAC1 1台がもう1台のAC1と比べて暗い気がする。
ナイトビジョン(赤外線モード)では違いは感じられないが、
通常モードだと若干暗い。AC2に比べたら違うのは当然だけど。
VLCのRTSP再生だとコントラストや明度調整がないので(あるのかも)
GOM PlayerでRTSP再生し明るさ調整している。
不良品とも言い切れない微妙なところで何ともモヤる。
こんなもんっちゃそうかもだけど、品質のバラツキはあるみたい。
知らぬ間にコソッと中身が全然変わっていたりして。w
615不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-q+Qq)
2021/10/15(金) 06:24:22.53ID:4NedPc0Ud ぜひ分解して基板うp
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-SdPo)
2021/10/15(金) 07:38:02.02ID:ub4oObWO0 赤外で変わらんのなら可視光フィルターの性能が変わっとるんちゃう?
617不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/15(金) 10:25:56.40ID:2h0ZCbAd0 通信の出来るUSBケーブルを挿したらカードリーダーになったりWebカメラとして使えるの?
618不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-q+Qq)
2021/10/15(金) 12:36:22.49ID:DokwsTNrd619不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-SdPo)
2021/10/15(金) 12:43:15.48ID:vfFRJ3rXa620不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/15(金) 16:27:48.78ID:audzjvsp0 >>616
cmosイメージセンサは赤外域から可視光域まで感度があるので
そのままで赤外線カメラとして機能します。
スマホカメラを通して赤外線リモコンの発光部を見ると分かります。
ただ、それだと赤外域まで映ってしまうので可視光撮影時に
色ズレが発生してしまうので「カチッ!」と音がして
赤外線カットフィルタを被せています。スマホカメラにもフィルタは
入っているけど、それでもリモコンなどの強い赤外線は撮影できます。
暗視撮影用の赤外線照明はスマホカメラで分かります。(映りにくい波長もある)
だから考えられる原因としては
・赤外線カットフィルタの可視光域減衰量が多い、
つまり透過率が低い(不透明)。
・可視光域撮影時、ハードウェア特性の違い(ファームウェアは同じだから)
利得が低い、白飛びしにくくはなる。
>>617
AC1のUSB-AポートはUSBホストモードなのででできません。
WEBカメラ用ファームならクライアントモードになるけれど、
カメラと認識されるのでできません。ストレージとして認識される必要がある。
micro USBポートは電源ラインしか接続されていません。
AC2も基板上にはUSB-Aポートがあるけどコネクタが削除されてる。
>>618
読んだ。タイムラプスだと狙った動画は映せないね。
イイネとリツイート数で決まるって無理ゲーやん。
しかもタイムラプスまともに動作しねーし。w
cmosイメージセンサは赤外域から可視光域まで感度があるので
そのままで赤外線カメラとして機能します。
スマホカメラを通して赤外線リモコンの発光部を見ると分かります。
ただ、それだと赤外域まで映ってしまうので可視光撮影時に
色ズレが発生してしまうので「カチッ!」と音がして
赤外線カットフィルタを被せています。スマホカメラにもフィルタは
入っているけど、それでもリモコンなどの強い赤外線は撮影できます。
暗視撮影用の赤外線照明はスマホカメラで分かります。(映りにくい波長もある)
だから考えられる原因としては
・赤外線カットフィルタの可視光域減衰量が多い、
つまり透過率が低い(不透明)。
・可視光域撮影時、ハードウェア特性の違い(ファームウェアは同じだから)
利得が低い、白飛びしにくくはなる。
>>617
AC1のUSB-AポートはUSBホストモードなのででできません。
WEBカメラ用ファームならクライアントモードになるけれど、
カメラと認識されるのでできません。ストレージとして認識される必要がある。
micro USBポートは電源ラインしか接続されていません。
AC2も基板上にはUSB-Aポートがあるけどコネクタが削除されてる。
>>618
読んだ。タイムラプスだと狙った動画は映せないね。
イイネとリツイート数で決まるって無理ゲーやん。
しかもタイムラプスまともに動作しねーし。w
621不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/15(金) 19:58:53.38ID:2h0ZCbAd0 ネット無しだと検出イベントが保存されないのか…
622不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/15(金) 20:01:20.61ID:2h0ZCbAd0 よーし、アトムカムで過去一番うまく撮れた動画を映したモニターの画面を写して応募しよう。
623576です (ワッチョイ eba0-Avck)
2021/10/15(金) 21:30:26.09ID:MK5/QJES0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-SdPo)
2021/10/15(金) 21:43:58.18ID:ub4oObWO0 >>623
おめ。個人的に気になるのでダメだったキオクシアの型番わかったら教えてほしい。
おめ。個人的に気になるのでダメだったキオクシアの型番わかったら教えてほしい。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ eba0-Avck)
2021/10/15(金) 22:09:09.88ID:MK5/QJES0626不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ZO17)
2021/10/16(土) 05:34:15.70ID:nsG+MfXG0 通販でSDカード買うと偽物率めちゃくちゃ高いからねぇ
627不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/16(土) 08:30:00.26ID:GwOBJm/J0 >>626
アマゾンでSAMSUNGのSDカードもヤバいんかいな?
アマゾンでSAMSUNGのSDカードもヤバいんかいな?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ZO17)
2021/10/16(土) 10:01:32.17ID:nsG+MfXG0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-7aoN)
2021/10/16(土) 10:08:25.98ID:0EeT+lvn0 知ったか乙
amazon販売amazon発送であれこれ50枚は買ってるが、偽物に当たったこと無い。
amazon販売amazon発送であれこれ50枚は買ってるが、偽物に当たったこと無い。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb1-7aoN)
2021/10/16(土) 10:09:11.87ID:0EeT+lvn0 仮に偽物でもamazon販売amazon発送ならサクッと突き返せる。困ることなんか無いやん。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Cucg)
2021/10/16(土) 10:16:51.28ID:yzoQSH9L0 うちのはSanDiskからキオクシアに変えたら読み込みエラーが止まったけど今後FWのアップグレード次第では不具合が出るのかな
632不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-0Hz4)
2021/10/16(土) 10:31:25.14ID:wEBqDz/iM 50枚も買ってるって普通の人はそんなに買わないのでは?
偽物の1番の特長といえば、MLCと言いながら書き換え寿命が極端に短い物かな
ドラレコ用でアマゾンから買ったけど全部外れで
某電器店で買った物は未だに不具合生じて無い
偽物の1番の特長といえば、MLCと言いながら書き換え寿命が極端に短い物かな
ドラレコ用でアマゾンから買ったけど全部外れで
某電器店で買った物は未だに不具合生じて無い
633不明なデバイスさん (テテンテンテン MMbf-7Cy+)
2021/10/16(土) 10:43:53.96ID:SCaG9/ZNM ⬆ここまでスレチ⬆
634不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-NGqY)
2021/10/16(土) 10:44:17.03ID:Oqc5+nwKd Atom1初期時にサンディスクドラレコ用32Gが認識出来なかったな
型番も連絡したけど、半年経った位で別の追加Atom1に挿して試したら使えるようになっていた
型番も連絡したけど、半年経った位で別の追加Atom1に挿して試したら使えるようになっていた
635584 (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/16(土) 11:44:25.03ID:VOcfx6La0 >>623 おめでと!
SDメモリカードやSDIO(SDカード型Wi-Fiアダプタ等)の規格策定や
高額な特許費用を徴収しているのはSDカードアソシエーションという団体で、
その構成企業は松下、サンディスク、東芝なんだよね。
相性問題等が生じない様に厳格な仕様を策定しるのに相性問題が出るなんて
ノーブランド品(個人的にはノーブラの方が好き)と大して変わらんね。
現KIOXIA品は不安定という意見もあるけれど偽物の可能性もなくもないかな?
ただ、相性問題に関してはSDカードより機器側のR/Wタイミング的な感じが強い。
ところで思ったんだけど、ドラレコにメーカー不明の16GBって
信頼性はもとより容量的にも録画時間は足りてるの?ちと心配になった。
>>633 "⬆"ってユニコードの上矢印"↑"だよね。
機種依存文字に類するので文字化け回避のためにもあまり使わない方が良いと思う。
SDメモリカードやSDIO(SDカード型Wi-Fiアダプタ等)の規格策定や
高額な特許費用を徴収しているのはSDカードアソシエーションという団体で、
その構成企業は松下、サンディスク、東芝なんだよね。
相性問題等が生じない様に厳格な仕様を策定しるのに相性問題が出るなんて
ノーブランド品(個人的にはノーブラの方が好き)と大して変わらんね。
現KIOXIA品は不安定という意見もあるけれど偽物の可能性もなくもないかな?
ただ、相性問題に関してはSDカードより機器側のR/Wタイミング的な感じが強い。
ところで思ったんだけど、ドラレコにメーカー不明の16GBって
信頼性はもとより容量的にも録画時間は足りてるの?ちと心配になった。
>>633 "⬆"ってユニコードの上矢印"↑"だよね。
機種依存文字に類するので文字化け回避のためにもあまり使わない方が良いと思う。
636不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-8rxP)
2021/10/16(土) 13:09:05.72ID:15sZUw2h0 相性問題はアトム側が原因なのでは
637不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/16(土) 17:09:21.73ID:GwOBJm/J0 時々カメラがサボって寝るんだけど、ちゃんと起きているか定期的にチェックしないとダメなのか
https://i.imgur.com/PeZ6TJc.jpg
https://i.imgur.com/PeZ6TJc.jpg
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc6-an4T)
2021/10/16(土) 23:38:46.47ID:qvripd0m0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-aYQE)
2021/10/17(日) 04:09:09.73ID:D1PqC++G0 お値段相応なんですね
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-TvxI)
2021/10/17(日) 09:08:12.09ID:VDSLeW+o0 ショボいWi-Fiルータ使ってるんじゃねw
641不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-ZO17)
2021/10/17(日) 09:51:32.78ID:sc3Rjj1a0 ipadでライブ見てるとアプリがよく落ちるんだけど、原因分かる人居る?
642不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-TN90)
2021/10/17(日) 10:05:47.63ID:XR9w4BuDM ivcamをwindwsPCで受けてiSPYで収録しています。
暗視がついているATOM Camに交換しようと思いますが、iSPYに対応できますか?
暗視がついているATOM Camに交換しようと思いますが、iSPYに対応できますか?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ eba0-Avck)
2021/10/17(日) 12:39:36.74ID:xb4un3aG0 AtomCamってAPI的なものあるんでしょうか?
家の中のカメラを外出したらON帰宅でOFFにしたいんですけど、Webhooks等で操作できるなら自動化したいんですが。
家の中のカメラを外出したらON帰宅でOFFにしたいんですけど、Webhooks等で操作できるなら自動化したいんですが。
644不明なデバイスさん (ワッチョイ eba0-Avck)
2021/10/17(日) 12:48:48.32ID:xb4un3aG0 >>635
ありがとうございます。
件のSDカードは他の機器では問題なく使用できていたのでAtom側の問題かと思ってます。
スレチですが、ドラレコは買ってきてそのままポン付けしたので、付属してたSDカードをずっと使ってましたw
容量の大きいカードに変えます
ありがとうございます。
件のSDカードは他の機器では問題なく使用できていたのでAtom側の問題かと思ってます。
スレチですが、ドラレコは買ってきてそのままポン付けしたので、付属してたSDカードをずっと使ってましたw
容量の大きいカードに変えます
645不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-iuA9)
2021/10/17(日) 13:19:20.34ID:kboI8hswM >>635
ドラレコって旅を振り返るようなものじゃないから16GBで十分
事故ったら即取り出して上書きしないようにする必要がある
うちのドラレコは安物だけどまだ残ってるだろ大丈夫だろと思って
2日経って中見たら上書きされてた
ちなみに見たかったのは事故じゃなくて
ラジエータから水が吹いた瞬間の動画
ドラレコって旅を振り返るようなものじゃないから16GBで十分
事故ったら即取り出して上書きしないようにする必要がある
うちのドラレコは安物だけどまだ残ってるだろ大丈夫だろと思って
2日経って中見たら上書きされてた
ちなみに見たかったのは事故じゃなくて
ラジエータから水が吹いた瞬間の動画
646不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/17(日) 14:15:40.90ID:lIc/0BpU0 >>637
勝手にステータスが変わるとは思えないので、
もしかして他に共有している端末はないですか?
同一アカウントで別端末でもログインしているとか、
アカウント > デバイスの共有 で誰かと共有した場合、
共有相手は共有者(設置者)と同一権限で操作ができます。
電源断(正確には休止状態)やナイトビジョンオン/オフは
制御コマンドを受けて状態が変わるのでWi-FIの影響
ではないと思うんだけど。
>>642
専用アプリ「ATOM - スマートライフ」にしか対応していません。
>>643
IFTTT、Webhookなどは対応予定wで対応はしていません。
永久予定、予定は未定
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/530
>>645
「16GBで十分」と言いつつ、やっぱ容量足りてなくね?
事故ったらカード抜く→その帰りに動揺して再度事故とかw
勝手にステータスが変わるとは思えないので、
もしかして他に共有している端末はないですか?
同一アカウントで別端末でもログインしているとか、
アカウント > デバイスの共有 で誰かと共有した場合、
共有相手は共有者(設置者)と同一権限で操作ができます。
電源断(正確には休止状態)やナイトビジョンオン/オフは
制御コマンドを受けて状態が変わるのでWi-FIの影響
ではないと思うんだけど。
>>642
専用アプリ「ATOM - スマートライフ」にしか対応していません。
>>643
IFTTT、Webhookなどは対応予定wで対応はしていません。
永久予定、予定は未定
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/530
>>645
「16GBで十分」と言いつつ、やっぱ容量足りてなくね?
事故ったらカード抜く→その帰りに動揺して再度事故とかw
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-/jFi)
2021/10/17(日) 14:44:50.29ID:nSUuqrda0 >>642
ivcamが何かは知らないけどAtomCam2にatomcam_tools入れてRTSPでBlueIrisとZONEMINDERで使えてるからiSPYでも使えるんじゃないかな
個人的にはAtomCamは赤外線撮影にしないで使うのが良い気がする
ivcamが何かは知らないけどAtomCam2にatomcam_tools入れてRTSPでBlueIrisとZONEMINDERで使えてるからiSPYでも使えるんじゃないかな
個人的にはAtomCamは赤外線撮影にしないで使うのが良い気がする
648不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-iuA9)
2021/10/17(日) 16:07:55.35ID:3qq43YyQM >>646
実はプロテクトボタンがあってそれを押せばリードオンリーになるから残せる
衝撃が加わったときは自動でプロテクトされたはず
そして事故のあとに自走して帰るはそのときの状況によると思う
ちなみにラジエータの水が吹いたあとは修理に出してたんだけど修理中も録画してた
だからその分録画が増えて消された感じだった
実はプロテクトボタンがあってそれを押せばリードオンリーになるから残せる
衝撃が加わったときは自動でプロテクトされたはず
そして事故のあとに自走して帰るはそのときの状況によると思う
ちなみにラジエータの水が吹いたあとは修理に出してたんだけど修理中も録画してた
だからその分録画が増えて消された感じだった
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-/jFi)
2021/10/17(日) 17:38:19.82ID:nSUuqrda0 AtomCam1は判らないけど2は起動に物凄く時間かからない?
ドラコレに使うには辛くない
ドラコレに使うには辛くない
650不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/17(日) 18:17:14.39ID:spgTig340 >>646
ステータス Zzz の原因は間違っているステータスボタンを誤操作しているからかもしれない。
ステータス Zzz の原因は間違っているステータスボタンを誤操作しているからかもしれない。
652不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/17(日) 21:32:19.13ID:lIc/0BpU0 >>642 & >>647 すまんです。
前に >>559 で示した詐欺商品が"iWFCam"で、そいつと勘違いしました。
iWFCam https://play.google.com/store/apps/details?id=com.g_zhang.mywificam
詐欺HD画質(中華基準) https://youtu.be/bHbDbC5dF58
ivcamってスマホカメラをWEBカメラ的に使うアプリね。
使ったことあるけど遅延もなく自然に使えた。
WEBカメラを持っていないので、急遽スマホと
ivcamを使ってOBSに食わせ生配信したことがある。
今更だけど邪魔な透かしは有料版で消せるのか…。(買わんけど)
https://www.e2esoft.com/product/ivcam/
iSpyの概要は調べたけど、
どんな形式に対応しているのかゴメンちょっと分かんないや。
ttps://www.jh1lhv.tokyo/entry/2021/01/07/180326
前に >>559 で示した詐欺商品が"iWFCam"で、そいつと勘違いしました。
iWFCam https://play.google.com/store/apps/details?id=com.g_zhang.mywificam
詐欺HD画質(中華基準) https://youtu.be/bHbDbC5dF58
ivcamってスマホカメラをWEBカメラ的に使うアプリね。
使ったことあるけど遅延もなく自然に使えた。
WEBカメラを持っていないので、急遽スマホと
ivcamを使ってOBSに食わせ生配信したことがある。
今更だけど邪魔な透かしは有料版で消せるのか…。(買わんけど)
https://www.e2esoft.com/product/ivcam/
iSpyの概要は調べたけど、
どんな形式に対応しているのかゴメンちょっと分かんないや。
ttps://www.jh1lhv.tokyo/entry/2021/01/07/180326
653不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/17(日) 22:13:57.34ID:lIc/0BpU0 >>648
なるほど、重大イベントは保護されるんだ。メモ..._〆(゚▽゚*)
ラジエターのアッパーホースが盛大に裂けた経験あるけど、
晴れてるのに小雨かな?と思ってワイパー動かしてた。
その直後から水温計が上がる上がる。湯気まで出て来た。w
小さい洩れだと映らないと思う。痕跡が残るとすれば駐車場かな?
LLCは着色されてるけどオイルと違い時間が経つと多分分からない。
>>649
ドラレコにはドラレコを勧めるよ。目的が違うので映りもガッカリすると思う。
車載機器は耐振動・耐衝撃・温度など環境基準が全然違うし。
ただ、AC1,AC2ともにハード・ソフト的に構成やスペックの違いはありません。
AC2はcmosイメージセンサの感度向上とプリント基板が3枚から2枚に変更。
主要部品は同じ。基板枚数の削減、フレキの削除、USB-A端子の削除など
コストダウンな要素が強く、高感度cmosに変えたにせよ値上がり感はする。
物理的な構造が違うだけでブロック図・回路図的には同じ。
ついでにソフトもね。だから例のtoolも共通で使えちゃうワケ。
わざわざ機種ごとにファームを管理する意味わかんねん。
なるほど、重大イベントは保護されるんだ。メモ..._〆(゚▽゚*)
ラジエターのアッパーホースが盛大に裂けた経験あるけど、
晴れてるのに小雨かな?と思ってワイパー動かしてた。
その直後から水温計が上がる上がる。湯気まで出て来た。w
小さい洩れだと映らないと思う。痕跡が残るとすれば駐車場かな?
LLCは着色されてるけどオイルと違い時間が経つと多分分からない。
>>649
ドラレコにはドラレコを勧めるよ。目的が違うので映りもガッカリすると思う。
車載機器は耐振動・耐衝撃・温度など環境基準が全然違うし。
ただ、AC1,AC2ともにハード・ソフト的に構成やスペックの違いはありません。
AC2はcmosイメージセンサの感度向上とプリント基板が3枚から2枚に変更。
主要部品は同じ。基板枚数の削減、フレキの削除、USB-A端子の削除など
コストダウンな要素が強く、高感度cmosに変えたにせよ値上がり感はする。
物理的な構造が違うだけでブロック図・回路図的には同じ。
ついでにソフトもね。だから例のtoolも共通で使えちゃうワケ。
わざわざ機種ごとにファームを管理する意味わかんねん。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-Avck)
2021/10/18(月) 06:26:02.70ID:sGmigIfX0 この会社は販売のみで、開発運用は中華ですから、技術とはほど遠く、あまりイジメないで
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3e-lr1q)
2021/10/18(月) 08:19:59.35ID:7SZP0Ddo0 ATOM CAM2発売日に購入して始めてトラブったわ
過去の映像を10分ぐらい保存してたら突然切断して本体は青色点滅状態から復帰しなくなった
アプリ側は その状況をメーカーにお伝えくださいみたいなの表示されるし
本体再起動で直ったからいいけど、通信切断時は自動リブートとかないのかな?
過去の映像を10分ぐらい保存してたら突然切断して本体は青色点滅状態から復帰しなくなった
アプリ側は その状況をメーカーにお伝えくださいみたいなの表示されるし
本体再起動で直ったからいいけど、通信切断時は自動リブートとかないのかな?
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f41-ZO17)
2021/10/18(月) 08:34:05.64ID:QC3gjP3o0 http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833440685.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833460759.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833490218.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833510419.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833570652.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0834010520.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0834030844.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833460759.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833490218.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833510419.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0833570652.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0834010520.jpg
http://tvcap.info/2021/10/18/cuio211018-0834030844.jpg
657不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-zccv)
2021/10/19(火) 04:52:47.12ID:363AcP/e0 >>643
帰宅でオフならコンセントを抜くか、時限タイマーにルしか
帰宅でオフならコンセントを抜くか、時限タイマーにルしか
658不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-iuA9)
2021/10/19(火) 09:29:02.71ID:ybzeG5tRM659不明なデバイスさん (テテンテンテン MMbf-7Cy+)
2021/10/19(火) 09:42:35.91ID:2G3+2lzpM ac2の設定に180度回転だけあるけど90度回転させたいオレはどうすればいい?
661不明なデバイスさん (テテンテンテン MMbf-7Cy+)
2021/10/19(火) 19:02:39.56ID:2G3+2lzpM スマホやタブレット縦置きがフィットする画角なので本体90度横向設置でOKなんだがワイドビュー画面でみなさん馬面
662不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-q+Qq)
2021/10/21(木) 07:43:33.87ID:yYnhUh4Hd663不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Avck)
2021/10/21(木) 10:45:39.41ID:yvIub5cO0 >>662 記事全部 ATOMストアでセンサー 4,000円ってAC1カメラはAmazonでしか取り扱いナシ!
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268886450_org.v1634780519.jpg
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268886450_org.v1634780519.jpg
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-Avck)
2021/10/21(木) 16:27:01.21ID:FT8HrrMq0 詐欺会社の宣伝?
665!id:ignore (オイコラミネオ MM69-kd0N)
2021/10/22(金) 07:52:12.61ID:1R+6thOzM ライブ画像360pが全然360pじゃ無いのはいつ修整されるのかね?
666不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-i2dv)
2021/10/22(金) 08:22:41.67ID:pAtjngbq0 誤植だから
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-gGz3)
2021/10/22(金) 08:57:09.68ID:bHAjO94P0 >>663
こういう宣伝には金を使うとか典型的な悪徳企業の商売だな
こういう宣伝には金を使うとか典型的な悪徳企業の商売だな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/22(金) 11:09:50.10ID:Z9yJFYPv0 どこに金をかけようとも、勝手じゃん
669不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/22(金) 11:10:50.94ID:Z9yJFYPv0 文句あるんだったら株主にでもなれば?
そうじゃないと何の権利もない
そうじゃないと何の権利もない
670不明なデバイスさん (ワッチョイ d17d-fDtU)
2021/10/22(金) 16:31:23.03ID:KDZ91rr/0 atomテック被害者の会ってあるんだな
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db4-en0A)
2021/10/22(金) 17:04:25.39ID:1xkp5aGJ0 アトムカム2にweb カメラ化ファーム?は使えるのか?ハードウェアはほぼ共通なんだろ?
672不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-/TVA)
2021/10/22(金) 17:20:21.85ID:u797wSiBa そのまま動いてるって言う人いるけどどうなんだっけ?
もし動いてなくてもちょっと直せば動くはずなんだよ。
もし動いてなくてもちょっと直せば動くはずなんだよ。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 052c-zYFA)
2021/10/22(金) 22:10:02.38ID:NeEE4sd70 >>669
上場してないだろw
上場してないだろw
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/23(土) 03:08:44.97ID:1rIRfgn90 >>671 ハードウェア的にはほぼ同一なのは事実です。
しかし、例えファームウェアが入ったとしてもUSB A端子がありません。
分解し基板から直接USB DATA+とDATA-を取り出す改造が必要です。
ストラップ(ジュンフロン線)を1608や1005チップに半田付けできる技術が
あれば可能でしょう。自分は小型通信端末の最先端を突っ走っていた携帯電話
(初期国製スマホ)のハードウェア開発を担っていたので0603チップでもできますが。
専用リワーク装置さえあればBGAチップの交換も行えますが今は設備がない。
何せ突然移動体端末事業からの撤退で"まさか"の会社消滅したものでwえねー!
他にもチップのピンアサインや注意事項等仕様書を読み解く英語力も必要だったり…。
大体、USB-A(P)<>USB-A(P)なんて特殊ケーブル普通は持ってない。w
ジュンフロン線 https://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=1700140001
チップ部品規格 https://detail-infomation.com/the-size-of-smd/
BGA部品 https://www.adogawa.co.jp/cat_iso/6496.html
しかし、例えファームウェアが入ったとしてもUSB A端子がありません。
分解し基板から直接USB DATA+とDATA-を取り出す改造が必要です。
ストラップ(ジュンフロン線)を1608や1005チップに半田付けできる技術が
あれば可能でしょう。自分は小型通信端末の最先端を突っ走っていた携帯電話
(初期国製スマホ)のハードウェア開発を担っていたので0603チップでもできますが。
専用リワーク装置さえあればBGAチップの交換も行えますが今は設備がない。
何せ突然移動体端末事業からの撤退で"まさか"の会社消滅したものでwえねー!
他にもチップのピンアサインや注意事項等仕様書を読み解く英語力も必要だったり…。
大体、USB-A(P)<>USB-A(P)なんて特殊ケーブル普通は持ってない。w
ジュンフロン線 https://www.marutsu.co.jp/GoodsListNavi.jsp?path=1700140001
チップ部品規格 https://detail-infomation.com/the-size-of-smd/
BGA部品 https://www.adogawa.co.jp/cat_iso/6496.html
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 03:20:58.60ID:yyM+dXbW0 >>673
ならばお前らに経営についてとやかく言う権利はないな
ならばお前らに経営についてとやかく言う権利はないな
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 03:24:58.22ID:yyM+dXbW0 Cam2でもOTG仕様のUSBケーブル(またはHUB)を使えば、給電しながらUSB通信可能なんでしょ
昔WIndowsタブレットで使ってたけど今も入手可能なのかは知らない
昔WIndowsタブレットで使ってたけど今も入手可能なのかは知らない
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/23(土) 03:48:34.91ID:1rIRfgn90678677 (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/23(土) 03:55:18.51ID:1rIRfgn90 理論的にはmicro USB端子にN.C(Non Connection)となっている
USBデータラインを結線することは可能だけれど、
何と付属のUSBケーブルも電源ラインしか結線されていません。
あの形状に刺さるデータライン付きのUSBケーブルを探すのも骨だよね。
USBデータラインを結線することは可能だけれど、
何と付属のUSBケーブルも電源ラインしか結線されていません。
あの形状に刺さるデータライン付きのUSBケーブルを探すのも骨だよね。
679不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/23(土) 04:02:51.87ID:F96quqEk0 ちゃうねん、ATOM1も2も、SoCにはUSBのOTGが一個あるだけで、
カーネルオプションでHostか、Deviceか切り替えしてる。
動的切り替えはできないっぽい。
ATOM1に出てるUSB-AはATOM2のUSB-Bと同じピンに出てる。
USB Deviceになるカーネルで起動すればカメラがデバイスになるので
ATOM1と同じwebcamera化アプリを動かせばいい。
変えるところは、たぶんセンサドライバをinsmodするファイル変えるだけでいいはず。
試しにRNDISガジェットのカーネルを動かしてみたら動きは変だけど上がったので、たぶん動く。
だからルートファイルシステムまとめ直せばWebカメラ化は可能。
配線の取り出しとかは必要ない。
ただし、このコネクタにはまるサイズのデータ線の接続されたUSBケーブルが必要。
カーネルオプションでHostか、Deviceか切り替えしてる。
動的切り替えはできないっぽい。
ATOM1に出てるUSB-AはATOM2のUSB-Bと同じピンに出てる。
USB Deviceになるカーネルで起動すればカメラがデバイスになるので
ATOM1と同じwebcamera化アプリを動かせばいい。
変えるところは、たぶんセンサドライバをinsmodするファイル変えるだけでいいはず。
試しにRNDISガジェットのカーネルを動かしてみたら動きは変だけど上がったので、たぶん動く。
だからルートファイルシステムまとめ直せばWebカメラ化は可能。
配線の取り出しとかは必要ない。
ただし、このコネクタにはまるサイズのデータ線の接続されたUSBケーブルが必要。
680不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/23(土) 04:16:52.87ID:F96quqEk0 ナイトビジョンこんだけ映るWebカメラ、観測用とかに結構いいと思うのよね。
MJPEGで吐けるから、MPEGの時間軸圧縮ノイズとおさらばできるし
ちなみに、ATOMCam1用の起動スクリプトはこんな感じになってるので、
sc2310をコメントアウトしてgc2053にすればいいだけだと思う
いや、もうここまでわかってるからさっさとやればいいんだけど
insmod /system/driver/avpu.ko
insmod /system/driver/tx-isp-t31.ko isp_clk=200000000
insmod /system/driver/sensor_sc2310_t31.ko
#insmod /system/lib/modules/diver/sensor_imx335_t31.ko
#insmod /system/lib/modules/diver/sensor_gc2053_t31.ko
insmod /system/driver/audio.ko
insmod /system/driver/libcomposite.ko
insmod /system/driver/videobuf2-vmalloc.ko
insmod /system/driver/usbcamera.ko
cd /system/bin/
/system/bin/ucamera &
MJPEGで吐けるから、MPEGの時間軸圧縮ノイズとおさらばできるし
ちなみに、ATOMCam1用の起動スクリプトはこんな感じになってるので、
sc2310をコメントアウトしてgc2053にすればいいだけだと思う
いや、もうここまでわかってるからさっさとやればいいんだけど
insmod /system/driver/avpu.ko
insmod /system/driver/tx-isp-t31.ko isp_clk=200000000
insmod /system/driver/sensor_sc2310_t31.ko
#insmod /system/lib/modules/diver/sensor_imx335_t31.ko
#insmod /system/lib/modules/diver/sensor_gc2053_t31.ko
insmod /system/driver/audio.ko
insmod /system/driver/libcomposite.ko
insmod /system/driver/videobuf2-vmalloc.ko
insmod /system/driver/usbcamera.ko
cd /system/bin/
/system/bin/ucamera &
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/23(土) 07:36:03.67ID:1rIRfgn90 プロ降臨 キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 08:31:18.45ID:yyM+dXbW0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 08:36:52.12ID:yyM+dXbW0 >>679
そのコネクタにはまるケーブルの入手はそんなに困難じゃないぞ
現にうちにあるケーブルではまるのはあったし
それより電源共有も同時に行わなければならないところをクリアする必要があるでしょ
それはOTG機能付きのUSB HUBでできるはず
そのコネクタにはまるケーブルの入手はそんなに困難じゃないぞ
現にうちにあるケーブルではまるのはあったし
それより電源共有も同時に行わなければならないところをクリアする必要があるでしょ
それはOTG機能付きのUSB HUBでできるはず
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 08:41:48.22ID:yyM+dXbW0 その話はセンサーモジュールのようにホストモードで使うときの話か
WebカメラならばデバイスモードでPC側から電源供給されるから関係ないか
スマソ
WebカメラならばデバイスモードでPC側から電源供給されるから関係ないか
スマソ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/23(土) 09:46:52.98ID:F96quqEk0 デバイスモードはともかくホストで動かすのはどっかに書いてなかったかなと思ったらちゃんと書いてたわ
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2021/06/26/235714
なので、配線は普通に出てるし、Deviceも試して動いた。
あとは細かいところ。
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2021/06/26/235714
なので、配線は普通に出てるし、Deviceも試して動いた。
あとは細かいところ。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 13:01:55.90ID:yyM+dXbW0 ここにあるUSB電源供給OTGケーブルをケーブルを使えば、Cam2にセンサードングルをつないで普通に使えたという
話が公式掲示板にあったような気がする
Cam1のマイクロUSB端子はデータ線が接続されていないから、同様にしてUSB端子を増やすことは出来ないみたいな
>>679と整合する話だった
話が公式掲示板にあったような気がする
Cam1のマイクロUSB端子はデータ線が接続されていないから、同様にしてUSB端子を増やすことは出来ないみたいな
>>679と整合する話だった
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 13:06:36.91ID:yyM+dXbW0 Cam2のUSBケーブルだが、ウェブカメラ目的なら防水性は必須じゃないだろうから入れば何でも良いし、
入れば100均で買える粘土ゴムでも買って埋めれば良い
しかも、サイズで気にぴったりなケーブルは100均で買った物だったと覚えている
探してみたらどうだろう
入れば100均で買える粘土ゴムでも買って埋めれば良い
しかも、サイズで気にぴったりなケーブルは100均で買った物だったと覚えている
探してみたらどうだろう
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 13:51:12.79ID:yyM+dXbW0 セリアかダイソーにある奴だったと思う
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-fDtU)
2021/10/23(土) 16:33:40.43ID:1rIRfgn90 >>675-676
>>682-684
>>686-688
ATOM Cam付属ケーブルはDATAラインが結線されていません。
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
ハマるかどうかもそうだけど、本体基板側もDATAラインが接続されてないし。
と思ったら>>679氏の言う通り、分解したAC2を観察したら2(DATA-)と3(DATA+)に
パターンが接続されてた。一応、USBデータ通信はできそうね。
ただ、cmosセンサが違うのでこのままではダメっぽい。
lsmodコマンドだとAC2のセンサ情報は"sensor_gc2053_t31"って出るね。
ちなみにAC1のセンサ情報は"sensor_sc2310_t31"となってる。
ってか少しは自分で試しなさいよ!!w
>>682-684
>>686-688
ATOM Cam付属ケーブルはDATAラインが結線されていません。
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
ハマるかどうかもそうだけど、本体基板側もDATAラインが接続されてないし。
と思ったら>>679氏の言う通り、分解したAC2を観察したら2(DATA-)と3(DATA+)に
パターンが接続されてた。一応、USBデータ通信はできそうね。
ただ、cmosセンサが違うのでこのままではダメっぽい。
lsmodコマンドだとAC2のセンサ情報は"sensor_gc2053_t31"って出るね。
ちなみにAC1のセンサ情報は"sensor_sc2310_t31"となってる。
ってか少しは自分で試しなさいよ!!w
690不明なデバイスさん (ワッチョイ d12c-iXiw)
2021/10/23(土) 17:14:38.78ID:hhvtk0tf0 ちょっと読んでてわからなかったんだけど
atomcam_toolsを入れれば、外部通信無しの完全ローカル環境でRTSP接続、運用が出来るってこと?
それともatomサーバーとの外部接続が前提に無いと、RTSPも無理?
atomcam_toolsを入れれば、外部通信無しの完全ローカル環境でRTSP接続、運用が出来るってこと?
それともatomサーバーとの外部接続が前提に無いと、RTSPも無理?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/23(土) 17:28:20.29ID:F96quqEk0 一旦諸々設定が終わってる状態のやつにatomcam toolsを入れて、microSD録画が動いてる必要がある
完全なカスタムファームではなくて、あくまでもATOMCAMの仕組みに割り込んでるだけ、というイメージ。
完全なカスタムファームではなくて、あくまでもATOMCAMの仕組みに割り込んでるだけ、というイメージ。
692不明なデバイスさん (ワッチョイ d12c-iXiw)
2021/10/23(土) 17:39:12.26ID:hhvtk0tf0 >>691
レスありがとうございます
と言うと、一度外部接続有りの環境で一通り設定を済ませてSDカードへの録画設定も済ませてatomcam toolsを入れれば、その後は外部接続が無い状態でもRTSP接続で見れるってことです?
そうじゃなく、そもそもカメラの映像自体がサーバー経由になってて、インターネット接続環境が無いと映像取れないからRTSPも無理?
レスありがとうございます
と言うと、一度外部接続有りの環境で一通り設定を済ませてSDカードへの録画設定も済ませてatomcam toolsを入れれば、その後は外部接続が無い状態でもRTSP接続で見れるってことです?
そうじゃなく、そもそもカメラの映像自体がサーバー経由になってて、インターネット接続環境が無いと映像取れないからRTSPも無理?
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 18:23:05.22ID:yyM+dXbW0 >>689
前半部間違ってるところは消してからカキコすれば良いのに
前半部間違ってるところは消してからカキコすれば良いのに
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/23(土) 18:38:21.79ID:yyM+dXbW0 Wedカメラとして使うためにはCam2側のデバイスドライバーを変更しなきゃならんだろうけど、ホストとして使う場合には接続する
デバイスのデバドラが用意できて、電源供給共用ケーブルさえあれば問題なく使えるってコトだろう
デバイスのデバドラが用意できて、電源供給共用ケーブルさえあれば問題なく使えるってコトだろう
695不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/23(土) 19:08:36.84ID:F96quqEk0 >>692
大体合ってる。RTSPを見るだけなら外部ネット不要なんだけど、ないと電源再投入時に時刻が取れなくて時計がズレると思う。時計出さない、ローカル録画のファイル名も気にしない、ならRTSPで動かせる。
大体合ってる。RTSPを見るだけなら外部ネット不要なんだけど、ないと電源再投入時に時刻が取れなくて時計がズレると思う。時計出さない、ローカル録画のファイル名も気にしない、ならRTSPで動かせる。
696不明なデバイスさん (ワッチョイ d12c-iXiw)
2021/10/23(土) 19:27:10.72ID:hhvtk0tf0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/23(土) 20:02:03.66ID:1rIRfgn90 AC2にAC1のWebカメラ化ファームウェアを書き込んでみるテスト。
4.33.1.70(緊急版用)及び4.33.1.142以後:"ACWebcam142.zip"を
SDXC 256GB exFATだと"demo.bin"を入れてリセットSW押しながら
電源ONしても「リセットできました。接続待ちです。」になる。
16GB FAT32のカードに"demo.bin"を入れたら書き換えモードに
入ったが青黄LED同時点灯のまま10分経っても終わらずフリーズ。
AC1戻し用の"ATOMCam_4.33.1.70(ファームアップ失敗問題緊急修正版).zip"は読み込まず。
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
AC2用の4.58.0.65に書き戻した。「リセットできました。接続待ちです。」
↓から
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
AC1用の"ATOMCam_4.33.1.142.zip"は正常に書き込めた。
なので今はAC2がAC1として動作している。
cmosセンサが違うのでどう映っているのかは分からないけど、
取り敢えずQRコードが読めないので先に進めない。
AC2にはシリアルコンソールのピンヘッダを立てていないので
コンソールログは取れてない。次は何故弾かれているのかログを取ってみる。
あっ、そういうこと言うんだ!? じゃ、あとはもう知らないよ。
>前半部間違ってるところは消してからカキコすれば良いのに
4.33.1.70(緊急版用)及び4.33.1.142以後:"ACWebcam142.zip"を
SDXC 256GB exFATだと"demo.bin"を入れてリセットSW押しながら
電源ONしても「リセットできました。接続待ちです。」になる。
16GB FAT32のカードに"demo.bin"を入れたら書き換えモードに
入ったが青黄LED同時点灯のまま10分経っても終わらずフリーズ。
AC1戻し用の"ATOMCam_4.33.1.70(ファームアップ失敗問題緊急修正版).zip"は読み込まず。
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
AC2用の4.58.0.65に書き戻した。「リセットできました。接続待ちです。」
↓から
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
AC1用の"ATOMCam_4.33.1.142.zip"は正常に書き込めた。
なので今はAC2がAC1として動作している。
cmosセンサが違うのでどう映っているのかは分からないけど、
取り敢えずQRコードが読めないので先に進めない。
AC2にはシリアルコンソールのピンヘッダを立てていないので
コンソールログは取れてない。次は何故弾かれているのかログを取ってみる。
あっ、そういうこと言うんだ!? じゃ、あとはもう知らないよ。
>前半部間違ってるところは消してからカキコすれば良いのに
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/23(土) 20:13:50.64ID:1rIRfgn90 >>695
これ、NTPから時刻取得してますか?
AC1 3台、AC2 2台ある内のどれか1台だけ約2時間遅れたままの個体があって
電源OFF/ONやリセットをしても治らず、同一バージョンのファームウェア更新で
ようやく時刻が合った。パケットキャプチャしてもNTPに接続した記録がない。
そんなに頻繁ではないんだろうけど、電源ONのタイミングではNTP接続しないっぽい。
これ、NTPから時刻取得してますか?
AC1 3台、AC2 2台ある内のどれか1台だけ約2時間遅れたままの個体があって
電源OFF/ONやリセットをしても治らず、同一バージョンのファームウェア更新で
ようやく時刻が合った。パケットキャプチャしてもNTPに接続した記録がない。
そんなに頻繁ではないんだろうけど、電源ONのタイミングではNTP接続しないっぽい。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/23(土) 20:49:51.00ID:F96quqEk0 >>698
どのタイミングで取ってるかは忘れたけど、いわゆるntpクライアントが動いてるわけではなくて、
クラウドのバックエンドが必要に応じて取ってるんだと思う。
なので、pingが不成立だと少なくともネットがないと判断しちゃう。
自分でntpc入れて合わせるようにしないとダメだと思う。
どのタイミングで取ってるかは忘れたけど、いわゆるntpクライアントが動いてるわけではなくて、
クラウドのバックエンドが必要に応じて取ってるんだと思う。
なので、pingが不成立だと少なくともネットがないと判断しちゃう。
自分でntpc入れて合わせるようにしないとダメだと思う。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/23(土) 21:02:43.92ID:1rIRfgn90 重複の為、1行削除 ↓からの下
> 4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
> 4.33.1.70(正常版)及び4.33.1.70以前のバージョン:"ACWebcam.zip"も読み込まず。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/23(土) 21:14:50.30ID:1rIRfgn90 >>699
つまり、時刻合わせもクラウド依存ということかしらん?(´・ω・`)ショボーン
10月21日(木)に質問を送ったけれど今のところ回答ナシ。
回答があるとしても1営業日なんて期待しないけど、
土曜なのにツイッターで返信付けられた。「ちらり」じゃねーよ!w
https://twitter.com/ATOM_Cam_ATJ/status/1451774101522030600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つまり、時刻合わせもクラウド依存ということかしらん?(´・ω・`)ショボーン
10月21日(木)に質問を送ったけれど今のところ回答ナシ。
回答があるとしても1営業日なんて期待しないけど、
土曜なのにツイッターで返信付けられた。「ちらり」じゃねーよ!w
https://twitter.com/ATOM_Cam_ATJ/status/1451774101522030600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
702不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8Emo)
2021/10/23(土) 21:17:48.89ID:BEDZKEPV0 >>701
AC2の暗視性能とatomcam_toolsでの使い勝手向上で買い足そうかとも思ったがこんなふざけた会社の製品はやめておこう
AC2の暗視性能とatomcam_toolsでの使い勝手向上で買い足そうかとも思ったがこんなふざけた会社の製品はやめておこう
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/23(土) 23:35:13.04ID:1rIRfgn90 >>702
悪い製品ではないけれど、お勧めもしないのでご自身で判断してくだしゃす。
このカメラで作成された.mp4ファイルがTwitter投稿で蹴られるのは不明。
mp4形式として何か正しくないフォーマットなんだと思う。
キャンペーンに応募できないじゃーん!w
>>703
こんな変なケーブルまで用意しちゃった。新規に買ったわけでなく探したら出て来た。
上は規格通りのOTGケーブルだけど、下は規格外なTYPE-A オス<>TYPE-B micro オス。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268897929_org.v1634998413.jpg
でも、これ以上の解析はやめる。解析は続けても公にしないかも!?
悪い製品ではないけれど、お勧めもしないのでご自身で判断してくだしゃす。
このカメラで作成された.mp4ファイルがTwitter投稿で蹴られるのは不明。
mp4形式として何か正しくないフォーマットなんだと思う。
キャンペーンに応募できないじゃーん!w
>>703
こんな変なケーブルまで用意しちゃった。新規に買ったわけでなく探したら出て来た。
上は規格通りのOTGケーブルだけど、下は規格外なTYPE-A オス<>TYPE-B micro オス。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268897929_org.v1634998413.jpg
でも、これ以上の解析はやめる。解析は続けても公にしないかも!?
705不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-c12p)
2021/10/23(土) 23:54:44.73ID:xAXRts+RM Orz
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 00:22:29.41ID:/+B4T49q0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 00:23:50.21ID:/+B4T49q0 >>704
解析いらんし
解析いらんし
708不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/24(日) 07:11:16.65ID:irnUe5Pd0 うーん、atomcam2でwebcamera、あれこれやってみたけどパッとは動かないなぁ..
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 07:34:54.27ID:/+B4T49q0 なんだ結局動かないのかよ
解析過程いらなかったな
解析過程いらなかったな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 07:52:07.54ID:/+B4T49q0 そもそもWebカメラにしたい受容はないだろ
そんなことに興味がある奴も皆無
自己満なら自分のホムペでやってれば良い
そんなことに興味がある奴も皆無
自己満なら自分のホムペでやってれば良い
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/24(日) 08:13:56.98ID:j+jIrRc70712不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 08:51:32.69ID:/+B4T49q0 >>711
それが大間違いの勘違い
それが大間違いの勘違い
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 08:54:18.84ID:/+B4T49q0 ATOM Cam付属ケーブルはDATAラインが結線されていません。
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
こんな間違い堂々と書くやつの解析なんて信用できないでしょ
おまけに指摘されて切れまくってるしw
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
こんな間違い堂々と書くやつの解析なんて信用できないでしょ
おまけに指摘されて切れまくってるしw
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 08:57:15.59ID:/+B4T49q0 ATOM Cam付属ケーブルはDATAラインが結線されていません。
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
嘘は↑こっちじゃなくて
ハマるかどうかもそうだけど、本体基板側もDATAラインが接続されてないし。
↑こっちだったw
このケーブルでPCとスマホを接続してもデータ通信できません。(充電のみ)
嘘は↑こっちじゃなくて
ハマるかどうかもそうだけど、本体基板側もDATAラインが接続されてないし。
↑こっちだったw
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 08:58:04.15ID:/+B4T49q0 >あっ、そういうこと言うんだ!? じゃ、あとはもう知らないよ。
この切れっぷりw
この切れっぷりw
716不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-2M8W)
2021/10/24(日) 09:43:38.74ID:V+uQWk8f0 キチガイスレに成り果てた
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 11:08:04.61ID:/+B4T49q0 自分の興味で書いているだけのことが、いつの間にか誰もの関心事と思い込み、ちょっとプライドを傷つけられて
じゃぁもう書かないとか拗ねる
ガキかよw
じゃぁもう書かないとか拗ねる
ガキかよw
718不明なデバイスさん (ワッチョイ fe68-16zR)
2021/10/24(日) 11:24:56.13ID:welrnga50 争いは同じレベルの者同士の間でしかおこらないというよい見本のようなスレだな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/24(日) 11:35:39.54ID:j+jIrRc70 今日の午前中だけでいつく投稿する気? 11:00am時点で9投稿、しかも連投。
何かね、こうやって細かく分割して投稿するヤツを前に見かけた。
バックアップ? バックラッシ?(それは機会加工か)
バックドア云々でセキュリティがどうこうでクラウドが爆破される等と
言ってた人に非常に似たものを感じます? 御兄弟でしょうか?
そして、私の投稿を無断で転載しないで下さい。
引用であるなら出典元を明記し、自分の文と引用が主従の関係になること。
引用は必要最小限の範囲とし、どの部分が引用文なのかを明確に示すこと。
細かいことは言わないが責めて引用符くらいは付けなさいよ。
で、どの辺りが大間違いだと言えるのか? どう見ても同一投稿者の連投だろ?
>>712
> それが大間違いの勘違い
>>713-715 は何を指しているのか理解できない。きっと他の人も同じだと思うよ。
ATOM CAM付属ケーブルでタブレットをPCに接続した時の挙動を見てみよう。
同一Androidタブレットを用いて実験 (ケーブルのみ交換)
純正ではないが通常出回っているUSB Type-A<>micro Type-BケーブルでPCと接続した結果。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268899776_org.v1635039847.png
ATOM CAM付属のケーブルでPCと接続した結果。充電しかできません。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268899777_org.v1635039856.png
などと言いながらOTGや電源供給に関しても随分気にしていたじゃん。w
先にも書いたけど少しは自分で試したら?
>>710
> そもそもWebカメラにしたい受容はないだろ
> そんなことに興味がある奴も皆無
>>718
そういうことわざもありますが、あまり舐めた振る舞いをされると争いにもなりますよ。
発信者情報開示請求とかやってみたいものだ。
何かね、こうやって細かく分割して投稿するヤツを前に見かけた。
バックアップ? バックラッシ?(それは機会加工か)
バックドア云々でセキュリティがどうこうでクラウドが爆破される等と
言ってた人に非常に似たものを感じます? 御兄弟でしょうか?
そして、私の投稿を無断で転載しないで下さい。
引用であるなら出典元を明記し、自分の文と引用が主従の関係になること。
引用は必要最小限の範囲とし、どの部分が引用文なのかを明確に示すこと。
細かいことは言わないが責めて引用符くらいは付けなさいよ。
で、どの辺りが大間違いだと言えるのか? どう見ても同一投稿者の連投だろ?
>>712
> それが大間違いの勘違い
>>713-715 は何を指しているのか理解できない。きっと他の人も同じだと思うよ。
ATOM CAM付属ケーブルでタブレットをPCに接続した時の挙動を見てみよう。
同一Androidタブレットを用いて実験 (ケーブルのみ交換)
純正ではないが通常出回っているUSB Type-A<>micro Type-BケーブルでPCと接続した結果。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268899776_org.v1635039847.png
ATOM CAM付属のケーブルでPCと接続した結果。充電しかできません。
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268899777_org.v1635039856.png
などと言いながらOTGや電源供給に関しても随分気にしていたじゃん。w
先にも書いたけど少しは自分で試したら?
>>710
> そもそもWebカメラにしたい受容はないだろ
> そんなことに興味がある奴も皆無
>>718
そういうことわざもありますが、あまり舐めた振る舞いをされると争いにもなりますよ。
発信者情報開示請求とかやってみたいものだ。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 13:08:41.31ID:/+B4T49q0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 13:13:23.82ID:/+B4T49q0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 8241-WU2P)
2021/10/24(日) 13:22:34.58ID:/+B4T49q0723不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-WU2P)
2021/10/24(日) 14:35:34.71ID:LbPgHusp0 Androidタブレットでマルチビュー見ると遅延がひどいんだけど仕様?
ipadだと遅延無いけどマルチビューだとHD表示できないんだよなぁ
両方のいいとこ取りした感じのアプリでないかね
ipadだと遅延無いけどマルチビューだとHD表示できないんだよなぁ
両方のいいとこ取りした感じのアプリでないかね
724722 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:39:36.41ID:sQ/kG6TZd725722 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:40:24.51ID:sQ/kG6TZd726722 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:40:55.41ID:sQ/kG6TZd727722 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:41:58.32ID:sQ/kG6TZd728721 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:45:24.65ID:sQ/kG6TZd729721 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:45:55.80ID:sQ/kG6TZd730721 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:46:19.15ID:sQ/kG6TZd731721 (スップ Sda2-iXiw)
2021/10/24(日) 14:46:42.36ID:sQ/kG6TZd732不明なデバイスさん (ワッチョイ e936-Mk+y)
2021/10/24(日) 15:49:04.91ID:xXcPwcZI0 地獄絵図
733不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b1-2FOM)
2021/10/24(日) 16:29:14.68ID:hEc0an0S0 何でもいいけどID真っ赤な奴は絶対に信用しないことにしてる。糖質だと思う。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/24(日) 17:23:42.74ID:j+jIrRc70 な、なんじゃあこれは!!w
太陽にほえろ!ジーパン役でした。
マジ、ふざけんなっちゅーの。
太陽にほえろ!ジーパン役でした。
マジ、ふざけんなっちゅーの。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8Emo)
2021/10/24(日) 17:25:10.33ID:s53apnTx0 せっかくワッチョイが有るのだから頭のおかしい人はさっさとミュートして関わらないのが吉
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/25(月) 01:29:20.86ID:aK/xqZcB0 AC2がAC1として起動した
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904863_org.v1635089344.jpg
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904865_org.v1635089352.jpg
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904867_org.v1635089360.jpg
撮影もできる
https://youtu.be/dy6bhm9SvwI
シリアルコンソールログ
https://www.dropbox.com/s/ckm1pdvyuntiy3v/ATOM%20Cam2.txt?dl=0
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904863_org.v1635089344.jpg
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904865_org.v1635089352.jpg
http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268904867_org.v1635089360.jpg
撮影もできる
https://youtu.be/dy6bhm9SvwI
シリアルコンソールログ
https://www.dropbox.com/s/ckm1pdvyuntiy3v/ATOM%20Cam2.txt?dl=0
737不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/25(月) 09:59:15.36ID:tVhJ6mkj0 >>736
>> cmosイメージセンサが違うのにエラーを吐くでもなく、何ら支障なく撮影できている。
>> https://youtu.be/dy6bhm9SvwI
これ、内蔵のiCamera_appがCMOSセンサのID見て、必要なモジュールを動的に読み込んでるからやね
ATOM1のカーネルは途中からuartをdisableにするようになっちゃったのでちょっとわかりにくいんだけど
>> cmosイメージセンサが違うのにエラーを吐くでもなく、何ら支障なく撮影できている。
>> https://youtu.be/dy6bhm9SvwI
これ、内蔵のiCamera_appがCMOSセンサのID見て、必要なモジュールを動的に読み込んでるからやね
ATOM1のカーネルは途中からuartをdisableにするようになっちゃったのでちょっとわかりにくいんだけど
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/25(月) 11:58:32.42ID:aK/xqZcB0 著作権や著作者人格権、著作隣接権などそんなことは言っていません。
どれが貴方の投稿で、どれが引用なのかわからないので
※1 アンカーを付けてください
※2 引用符を付けてください
この2つをお願いしただけです。
もう1つお願いするならば、メモ帳で下書きし考えを整理してから投稿しましょう。
連投が減るはずです。貴方が重度のコミュ障であることは理解しているつもりですが、
少しは自覚(病識)を持って頂かないと克服どころか酷くなりますよ。
>>719 引用に数記号を追加
> そして、私の投稿を無断で転載しないで下さい。
> 引用であるなら"出典元を明記し"※1、自分の文と引用が主従の関係になること。
> 引用は必要最小限の範囲とし、"どの部分が引用文なのかを明確に示す"※2こと。
> 細かいことは言わないが"責めて引用符くらいは付けなさい"※2よ。
どれが貴方の投稿で、どれが引用なのかわからないので
※1 アンカーを付けてください
※2 引用符を付けてください
この2つをお願いしただけです。
もう1つお願いするならば、メモ帳で下書きし考えを整理してから投稿しましょう。
連投が減るはずです。貴方が重度のコミュ障であることは理解しているつもりですが、
少しは自覚(病識)を持って頂かないと克服どころか酷くなりますよ。
>>719 引用に数記号を追加
> そして、私の投稿を無断で転載しないで下さい。
> 引用であるなら"出典元を明記し"※1、自分の文と引用が主従の関係になること。
> 引用は必要最小限の範囲とし、"どの部分が引用文なのかを明確に示す"※2こと。
> 細かいことは言わないが"責めて引用符くらいは付けなさい"※2よ。
739不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8Emo)
2021/10/25(月) 12:55:42.03ID:ZlwQjMWt0 ATOM Camの良いところ
暗視性能
小型シンプル
低価格
不満なところ
Wifiゆえの不安定さ
IP固定が面倒
起動が遅い
アトムテックが死亡と同時に文鎮
なんか他のPoEカメラにCCDだけ移植出来ないものなのかな
暗視性能
小型シンプル
低価格
不満なところ
Wifiゆえの不安定さ
IP固定が面倒
起動が遅い
アトムテックが死亡と同時に文鎮
なんか他のPoEカメラにCCDだけ移植出来ないものなのかな
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d54-8oJ4)
2021/10/25(月) 13:41:53.48ID:zJaH4KG00 良いところは全て同意、不満なところはWifi不安定だけ同意(他は分からない)
個人的にはアレクサ簡単連携、echo showで常時モニター出来ることが一番良い
不満は上記モニターが1時間で切れ、その都度「アレクサ、モニター見せて」しなければならないこと
個人的にはアレクサ簡単連携、echo showで常時モニター出来ることが一番良い
不満は上記モニターが1時間で切れ、その都度「アレクサ、モニター見せて」しなければならないこと
741不明なデバイスさん (JP 0H69-WU2P)
2021/10/25(月) 13:51:55.22ID:CsCzAGhYH >>738
お前のオレ様ルールに従う義務はないよね
お前のオレ様ルールに従う義務はないよね
742不明なデバイスさん (JP 0H69-WU2P)
2021/10/25(月) 13:59:28.38ID:CsCzAGhYH ちなみにAC2にAC1のファームを入れたらAC1仕様で動作することはAC2発売直後に公式掲示板上に報告されてたよ
カメラのドライバがどうなってるかまでは書いてなかったな
カメラのドライバがどうなってるかまでは書いてなかったな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8Emo)
2021/10/25(月) 14:10:26.27ID:ZlwQjMWt0 敷地内に複数のWifiルーターがあって同じSSIDにして端末にハングオーバーさせて使っているのだけど
ATOMCamは設置位置を変更して電波の強さが変わってもなかなか基地を切り替えてくれない印象
暗視性能良いのが魅力だったけどImouのPTZのモノと同じ場所に設置してみたら思うほど差がなかった
若干色彩やガンマの差があるけどImouのは調整できるしほぼ同等な気がする
ただ画角の広さはAC2の方が広くていい感じ
ATOMCamは設置位置を変更して電波の強さが変わってもなかなか基地を切り替えてくれない印象
暗視性能良いのが魅力だったけどImouのPTZのモノと同じ場所に設置してみたら思うほど差がなかった
若干色彩やガンマの差があるけどImouのは調整できるしほぼ同等な気がする
ただ画角の広さはAC2の方が広くていい感じ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ fe68-16zR)
2021/10/25(月) 18:51:10.20ID:sQQzGHd10 無線野外用早く出して下さい
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d202-alT+)
2021/10/25(月) 22:36:14.94ID:z9aUS3W+0 >>740
Fire TVで見てるとマルチビュー機能が欲しくなる
Fire TVで見てるとマルチビュー機能が欲しくなる
746不明なデバイスさん (JP 0H69-WU2P)
2021/10/26(火) 07:37:37.67ID:CUdIhYSqH AC2Webカメラとして使えるのかどうか結論は出たんだっけ?
もし使えないんだったらID線の処理の問題って話はある?
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
もし使えないんだったらID線の処理の問題って話はある?
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
747不明なデバイスさん (JP 0Hd6-4yrI)
2021/10/26(火) 09:38:10.71ID:fRp4d4uOH AtomCam2にWyzeCamのRTSPファームウェアをインストールすることは可能でしょうか?
試しにWyzeのファームをdemo.binに変更して試してみましたが単純にリセットされるだけでした。
試しにWyzeのファームをdemo.binに変更して試してみましたが単純にリセットされるだけでした。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/26(火) 10:36:48.10ID:HzSRGiul0 >>746
Deviceモードに設定できるのでID線の問題ではない
AC1のファームウェアから必要なファイルをコピーして、設定を書き換えたところ
とりあえずWebカメラとして認識するところまでは動いたけど、肝心の絵はまだ出てこない
センサが変わっているので、それをハンドルするSDKのバージョンとかメモリ空間とか微妙に違うところがあるんだと思う。
パッチで限界だと思ったら転送部分を一から書いたほうが早いかもしれない。
https://twitter.com/bakueikozo/status/1452270603277258753
>>747
demo.binのパーティション区切りやファームウェアイメージの構造に若干違いがあるのでSDカードからのアップデートは無理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Deviceモードに設定できるのでID線の問題ではない
AC1のファームウェアから必要なファイルをコピーして、設定を書き換えたところ
とりあえずWebカメラとして認識するところまでは動いたけど、肝心の絵はまだ出てこない
センサが変わっているので、それをハンドルするSDKのバージョンとかメモリ空間とか微妙に違うところがあるんだと思う。
パッチで限界だと思ったら転送部分を一から書いたほうが早いかもしれない。
https://twitter.com/bakueikozo/status/1452270603277258753
>>747
demo.binのパーティション区切りやファームウェアイメージの構造に若干違いがあるのでSDカードからのアップデートは無理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 11:30:11.28ID:5YC9CbVA0 接続したPCから見てWebカメラとして認識されるのならID線はつながってるな
まぁAC1とAC2の基版は同一なんだろうな
まぁAC1とAC2の基版は同一なんだろうな
750不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/26(火) 11:32:36.72ID:HzSRGiul0 ID線が繋がってるかどうかって言うのは書くまでも実装要求の一つなだけで、
それによってどう動作するかはドライバ次第なのよ。
だからID線の状況を無視して動作を切り替えることも可能だし、それは割とよくある。
ファミコンミニのUSB端子もID端子は繋がってないけど、ホスト動作にできる
それによってどう動作するかはドライバ次第なのよ。
だからID線の状況を無視して動作を切り替えることも可能だし、それは割とよくある。
ファミコンミニのUSB端子もID端子は繋がってないけど、ホスト動作にできる
751701 (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/26(火) 12:14:27.04ID:hpY4nMbS0 秒単位でなく-2時間程のズレなんだけどな…。回答が届いたことは評価する。
回答通り同一ファームの強制上書きで直ったけれど正常動作とは言えないよね。
> 【質問】
> 現在、手元にATOM Cam1が2台、ATOM Cam2が3台ありますが、
> ATOM Cam2の1台だけ時刻がズレており時刻合わせができません。
> 定期的にNTPサーバと同期するのでしょうか?
> 若しくはスマートホン端末の時刻に同期するのでしょうか?
> いずれにせよ手動時刻調整の方法に付いて教えてください。
>
> 【回答】
> カメラは定期的NTPサーバと時間を同期しますが、
> アプリがカメラにアクセスする際に、カメラの時間もスマートフォンに同期します。
> そしてスマートフォンとカメラを使用するNTPサーバが異なるため、数秒の誤差が生じてしまいます。
>
> カメラ個体問題について、
> 問題が再発した際、カメラのリセットボタンを押していただき、
> カメラが反応するかを確認していただくようお願いいたします。
>
> リセットボタンを15秒長押していただき、カメラを完全にリセット、
> 再度アプリにカメラを追加していただくようお願いいたします。
>
> また、SDカードをお持ちの場合は、SDカードを使用していただきカメラのファームウェアを
> 再インストールするようお願いいたします。
> 詳しい操作方法は下記URLより参考にしていただくようお願いいたします。(略)
>
> ☆お客様サービス向上のため以下のフォームよりアンケートにご協力ください☆
> アンケートの結果は、今後のサービスの向上のために参考にさせて頂きます。(略)
回答通り同一ファームの強制上書きで直ったけれど正常動作とは言えないよね。
> 【質問】
> 現在、手元にATOM Cam1が2台、ATOM Cam2が3台ありますが、
> ATOM Cam2の1台だけ時刻がズレており時刻合わせができません。
> 定期的にNTPサーバと同期するのでしょうか?
> 若しくはスマートホン端末の時刻に同期するのでしょうか?
> いずれにせよ手動時刻調整の方法に付いて教えてください。
>
> 【回答】
> カメラは定期的NTPサーバと時間を同期しますが、
> アプリがカメラにアクセスする際に、カメラの時間もスマートフォンに同期します。
> そしてスマートフォンとカメラを使用するNTPサーバが異なるため、数秒の誤差が生じてしまいます。
>
> カメラ個体問題について、
> 問題が再発した際、カメラのリセットボタンを押していただき、
> カメラが反応するかを確認していただくようお願いいたします。
>
> リセットボタンを15秒長押していただき、カメラを完全にリセット、
> 再度アプリにカメラを追加していただくようお願いいたします。
>
> また、SDカードをお持ちの場合は、SDカードを使用していただきカメラのファームウェアを
> 再インストールするようお願いいたします。
> 詳しい操作方法は下記URLより参考にしていただくようお願いいたします。(略)
>
> ☆お客様サービス向上のため以下のフォームよりアンケートにご協力ください☆
> アンケートの結果は、今後のサービスの向上のために参考にさせて頂きます。(略)
752不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 12:22:34.63ID:5YC9CbVA0 >>750
ID線がないとホストPCからデバイスとして認識されないでしょ?
ID線がないとホストPCからデバイスとして認識されないでしょ?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 12:25:57.09ID:5YC9CbVA0 >>750
なんかかみ合ってないけど、ID線がなくてもホストモードとして動作させることは当然できる
でもID線がないと接続したホストPCがデバイスとして認識しないから、AC側で何を野郎ともデバイスモードでは使えない
なんかかみ合ってないけど、ID線がなくてもホストモードとして動作させることは当然できる
でもID線がないと接続したホストPCがデバイスとして認識しないから、AC側で何を野郎ともデバイスモードでは使えない
754不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/26(火) 12:56:07.90ID:HzSRGiul0 >>750
>>752,753
いやいや、そもそもIDピンは、あくまでも動作を切り替えるためのトリガとしても使ってもいいよ、という意味で
OPENかGNDに設定してあるだけ。IDピン自体はPCまで配線されてないでしょ?
そもそもPC側からはIDピンで動作を切り替えるようなことはできないよ?
そのIDピンの挙動によってどう動くかは実装次第。
チップレベルで動作して、ドライバに通知を出す奴があるかもしれないけど、
普通のやつは大体ドライバでピンをポーリングしてモードを切り替えるの。
わざわざスレッドを回してね。
そこで、IDピンを無視する、ってしてあれば関係なくソフトウェア(ドライバ)から変更できる。
>>746 の記事を明確に否定しているのは他では見つからなかったけど、たぶん間違いだよこれ。
USBは、デバイスモードになろうとするときは外部から電力を受けて、SRPかHNPのプロトコルで自身がデバイスであることを通知する。
IDピンの状態でこの挙動をスタートさせるかどうかは実装次第。
https://docs.huihoo.com/symbian/nokia-symbian3-developers-library-v0.8/GUID-04942CB4-51C0-51DE-9C8B-4CFBA6970073.html
で、普通にデバイスモードとして認識できてるんだってば。
https://twitter.com/bakueikozo/status/1452270603277258753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>752,753
いやいや、そもそもIDピンは、あくまでも動作を切り替えるためのトリガとしても使ってもいいよ、という意味で
OPENかGNDに設定してあるだけ。IDピン自体はPCまで配線されてないでしょ?
そもそもPC側からはIDピンで動作を切り替えるようなことはできないよ?
そのIDピンの挙動によってどう動くかは実装次第。
チップレベルで動作して、ドライバに通知を出す奴があるかもしれないけど、
普通のやつは大体ドライバでピンをポーリングしてモードを切り替えるの。
わざわざスレッドを回してね。
そこで、IDピンを無視する、ってしてあれば関係なくソフトウェア(ドライバ)から変更できる。
>>746 の記事を明確に否定しているのは他では見つからなかったけど、たぶん間違いだよこれ。
USBは、デバイスモードになろうとするときは外部から電力を受けて、SRPかHNPのプロトコルで自身がデバイスであることを通知する。
IDピンの状態でこの挙動をスタートさせるかどうかは実装次第。
https://docs.huihoo.com/symbian/nokia-symbian3-developers-library-v0.8/GUID-04942CB4-51C0-51DE-9C8B-4CFBA6970073.html
で、普通にデバイスモードとして認識できてるんだってば。
https://twitter.com/bakueikozo/status/1452270603277258753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 13:41:52.82ID:5YC9CbVA0 >>754
OTGの仕組み理解して言ってるのかな?
例えばIDライン未実装のRPi3でもUSBデバイスとしてPCに認識させることが出来ると主張しているのか?
Rpi3自身がどんな動作モードにあっても、PC側からデバイスとして認識出来なけれな何もできないだろ?
何か特殊な例外事例があるからといって否定したい(自己肯定したい)だけに見えるが
OTGの仕組み理解して言ってるのかな?
例えばIDライン未実装のRPi3でもUSBデバイスとしてPCに認識させることが出来ると主張しているのか?
Rpi3自身がどんな動作モードにあっても、PC側からデバイスとして認識出来なけれな何もできないだろ?
何か特殊な例外事例があるからといって否定したい(自己肯定したい)だけに見えるが
756不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 13:43:36.06ID:5YC9CbVA0 >>754
もしRPi3をUSBデバイスとして動作させられるのであれば、やり方を書いてみてよ
検証してみるからさ
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
の間違いを証明してみて
もしRPi3をUSBデバイスとして動作させられるのであれば、やり方を書いてみてよ
検証してみるからさ
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
の間違いを証明してみて
757747 (JP 0Hd6-4yrI)
2021/10/26(火) 14:48:24.86ID:fRp4d4uOH758不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8Emo)
2021/10/26(火) 14:55:09.75ID:ye5jhu6H0759不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 15:13:32.29ID:5YC9CbVA0 USB端子にOTGケーブルがついているかどうかを判別することによってホストモードとデバイスモードを切り替える
のがOTGだから、そんなルールを無視してOTGケーブルがついて無くてもデバイスも-モードにするとかは原理的には
可能かもしれん
でもそんなことを実際やっている事例は知らないので、それが出来ないようにUSBのチップ内で塞がれているのかな?
詳しくは知らないが、OTGケーブル未接続でもデバイスモードに出来る技があるなら知りたいわ
それがわかればRPi3をUSBデバイスにして役立てることが出来るし
のがOTGだから、そんなルールを無視してOTGケーブルがついて無くてもデバイスも-モードにするとかは原理的には
可能かもしれん
でもそんなことを実際やっている事例は知らないので、それが出来ないようにUSBのチップ内で塞がれているのかな?
詳しくは知らないが、OTGケーブル未接続でもデバイスモードに出来る技があるなら知りたいわ
それがわかればRPi3をUSBデバイスにして役立てることが出来るし
760不明なデバイスさん (JP 0Hd6-4yrI)
2021/10/26(火) 16:47:06.95ID:fRp4d4uOH761不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-/TVA)
2021/10/26(火) 17:17:55.73ID:OTOhKEX3a すまんすまん、RPi3については回路図も見つけられてないしちょっと探しただけだからその記事が間違いだって言ったのは早計だったわ、謝るよ。
で、もちろんOTGに関してはIDピンで変わるのが素直だけれども、おれは今AC1とかAC2とか、その他のLinux組み込みボードでUSBの実装によってはそんなこと関係なく、デバイスモードになれるものがあるって言う話をしてるつもりだった。
この場合、OTGではなく、ホスト/デバイスがソフトウェア切り替えできるハード、と言う話をしたい。
で、割とその辺に転がってるAllwinnerとかMediaTekのタブレットとかのUSBドライバはそう言うふうにできるようになってるよ?カーネルのソースコードにちゃんと書いてある。
RPi3のも探してみるわ。うちにも一台転がってる。
できない可能性としては、そもそもデバイスモードの機能を持ってないか、内蔵ハブが入っちゃって切り離せない、とかはありそう。
で、もちろんOTGに関してはIDピンで変わるのが素直だけれども、おれは今AC1とかAC2とか、その他のLinux組み込みボードでUSBの実装によってはそんなこと関係なく、デバイスモードになれるものがあるって言う話をしてるつもりだった。
この場合、OTGではなく、ホスト/デバイスがソフトウェア切り替えできるハード、と言う話をしたい。
で、割とその辺に転がってるAllwinnerとかMediaTekのタブレットとかのUSBドライバはそう言うふうにできるようになってるよ?カーネルのソースコードにちゃんと書いてある。
RPi3のも探してみるわ。うちにも一台転がってる。
できない可能性としては、そもそもデバイスモードの機能を持ってないか、内蔵ハブが入っちゃって切り離せない、とかはありそう。
763不明なデバイスさん (アウアウキー Sa89-/TVA)
2021/10/26(火) 17:29:53.81ID:c+0fN3d2a >>760
OFFにしたい理由がわからない。なんで?
OFFにしたい理由がわからない。なんで?
764不明なデバイスさん (JP 0Hd6-4yrI)
2021/10/26(火) 17:35:46.62ID:fRp4d4uOH765不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/26(火) 17:46:58.82ID:5YC9CbVA0766不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-/TVA)
2021/10/26(火) 17:52:07.40ID:OTOhKEX3a なるほどー
現状スマートプラグ使うぐらいしか解決策はなさそうだな
現状スマートプラグ使うぐらいしか解決策はなさそうだな
767不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-/TVA)
2021/10/26(火) 17:58:26.57ID:OTOhKEX3a /sys/classに作られるの特定のファイルに1を書くとドライバがモード切り替える、とかが多い
atomcamはカーネル再コンパイルでしか試してないけど、insmod/rmmodでいけるかも
atomcamはカーネル再コンパイルでしか試してないけど、insmod/rmmodでいけるかも
768不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/26(火) 18:17:35.66ID:HzSRGiul0 https://patchwork.kernel.org/project/linux-arm-kernel/patch/1471792204-21908-4-git-send-email-stefan.wahren@i2se.com/
これを見ると、たしかにRP3はhost modeせんように"design"されているので、otg用の設定をリンクせずhostオンリーにしか出来ないようにしろ、という話があるみたい。なので、たしかに出来なそう。
USBチップが入ってるわけじゃなく、IPコアみたいだ。
で、ホストドライバの下に内蔵でハブを直結させてるので切り替えられないんだと思う。
IDピンの問題、ではなく、SoCの仕様のようだ。
ちなみに、atomcamのもコア自体は同じ。(dwc2)
これを見ると、たしかにRP3はhost modeせんように"design"されているので、otg用の設定をリンクせずhostオンリーにしか出来ないようにしろ、という話があるみたい。なので、たしかに出来なそう。
USBチップが入ってるわけじゃなく、IPコアみたいだ。
で、ホストドライバの下に内蔵でハブを直結させてるので切り替えられないんだと思う。
IDピンの問題、ではなく、SoCの仕様のようだ。
ちなみに、atomcamのもコア自体は同じ。(dwc2)
769不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/26(火) 18:21:43.84ID:HzSRGiul0 ファイルに書き込む、じゃなくてファイルをcatする、っていう変なドライバのやつもいたわ。
alleinnerのfc200s
https://twitter.com/bakueikozo/status/1321474445177810944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
alleinnerのfc200s
https://twitter.com/bakueikozo/status/1321474445177810944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
770不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-/TVA)
2021/10/26(火) 18:27:05.28ID:HzSRGiul0771不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/26(火) 18:50:57.41ID:HzSRGiul0 連投しつこいけど
https://github.com/linux-sunxi/linux-sunxi/blob/d47d367036be38c5180632ec8a3ad169a4593a88/drivers/usb/sunxi_usb/manager/usb_hw_scan.c#L296
AllwinnerのUSBドライバの、IDピンの状態を見てホスト・デバイスのモジュールを切り替える実装の部分。
ソフトウェアで実装されている。
https://github.com/linux-sunxi/linux-sunxi/blob/d47d367036be38c5180632ec8a3ad169a4593a88/drivers/usb/sunxi_usb/manager/usb_hw_scan.c#L296
AllwinnerのUSBドライバの、IDピンの状態を見てホスト・デバイスのモジュールを切り替える実装の部分。
ソフトウェアで実装されている。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ee14-A10i)
2021/10/26(火) 19:03:00.02ID:tzFrzlOU0773不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-fDtU)
2021/10/26(火) 19:05:43.54ID:HzSRGiul0 で、改めて>>756 を見ると、
確かにそこで表示したデバイスツリーで、一番上がOTGホスト、
その下にUSBHUBが表示され、実体が存在しないってことは、
コアとしてSoC内に実装され、USBポート4ペアがチップから引き出されてる。。
そのため、ID線の接続とは関係なく、HOSTモードとしてしか動作できない、Deviceとして動作させたところでその下のHUBが動作できないのでDeviceになれない、ということだと思う。
確かにそこで表示したデバイスツリーで、一番上がOTGホスト、
その下にUSBHUBが表示され、実体が存在しないってことは、
コアとしてSoC内に実装され、USBポート4ペアがチップから引き出されてる。。
そのため、ID線の接続とは関係なく、HOSTモードとしてしか動作できない、Deviceとして動作させたところでその下のHUBが動作できないのでDeviceになれない、ということだと思う。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/26(火) 23:10:18.61ID:hpY4nMbS0 解析されると困る立場の人なんだろうか?でも、自分から話しを持ち出したんだよな。
解析されないとでも考えたのかね?そんな「"受容"もないWEBカメラ」に付いて何故質問したし。
>>706
> 別にカキコしなくても良いよ
> 勝手に自分でやってれば良いよ
>>707
> 解析いらんし
>>710
> そもそもWebカメラにしたい受容はないだろ
> そんなことに興味がある奴も皆無
> 自己満なら自分のホムペでやってれば良い
>>713-714
そんなに私の誤りを指摘したことが鬼の首を取ったかの様に嬉しいのかね?
私は今まで主にAC1を実験用に使って来ました。
AC1のTYPE-B(micro)レセプタクルは電源とGND以外はN.Cなんだよ。
確認したらAC2はDATA+/-も結線されてたわけだけど。
データ通信不可のケーブルが付属するけど、通常のケーブルでPCと接続した場合、
ホスト<>ホスト接続になってしまう。
ピンアサインはこちらを参照 https://ss1.xrea.com/tmct.s1009.xrea.com/ref/ta-xx-7e3m04.html
AC1 PS_PCB 部品面 外観 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913932_org.v1635251026.jpg
AC1 PS_PCB 部品面 ピンアサイン http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913918_org.v1635250941.jpg
AC1 PS_PCB 回路面 外観&結線状態 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913929_org.v1635251012.jpg
AC2 Main_PCB 部品面 外観&結線図 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268914265_org.v1635253573.jpg
AC2 Main_PCB 回路面1 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913926_org.v1635250997.jpg
AC2 Main_PCB 回路面2_1 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913920_org.v1635250955.jpg
AC2 Main_PCB 回路面2_2 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268914155_org.v1635252047.jpg
解析されないとでも考えたのかね?そんな「"受容"もないWEBカメラ」に付いて何故質問したし。
>>706
> 別にカキコしなくても良いよ
> 勝手に自分でやってれば良いよ
>>707
> 解析いらんし
>>710
> そもそもWebカメラにしたい受容はないだろ
> そんなことに興味がある奴も皆無
> 自己満なら自分のホムペでやってれば良い
>>713-714
そんなに私の誤りを指摘したことが鬼の首を取ったかの様に嬉しいのかね?
私は今まで主にAC1を実験用に使って来ました。
AC1のTYPE-B(micro)レセプタクルは電源とGND以外はN.Cなんだよ。
確認したらAC2はDATA+/-も結線されてたわけだけど。
データ通信不可のケーブルが付属するけど、通常のケーブルでPCと接続した場合、
ホスト<>ホスト接続になってしまう。
ピンアサインはこちらを参照 https://ss1.xrea.com/tmct.s1009.xrea.com/ref/ta-xx-7e3m04.html
AC1 PS_PCB 部品面 外観 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913932_org.v1635251026.jpg
AC1 PS_PCB 部品面 ピンアサイン http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913918_org.v1635250941.jpg
AC1 PS_PCB 回路面 外観&結線状態 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913929_org.v1635251012.jpg
AC2 Main_PCB 部品面 外観&結線図 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268914265_org.v1635253573.jpg
AC2 Main_PCB 回路面1 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913926_org.v1635250997.jpg
AC2 Main_PCB 回路面2_1 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268913920_org.v1635250955.jpg
AC2 Main_PCB 回路面2_2 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268914155_org.v1635252047.jpg
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-iXiw)
2021/10/26(火) 23:14:30.34ID:hpY4nMbS0 USB TYPE-B(micro)の4pin(ID)は"option"となっている。要は必須ではないと規定。
IDの使用用途は主にスマホやタブレット等に複数の周辺機器を接続するケースで、
この製品に限ってはUSB動作モードなんてホストかクライアントかをファームウェアで
決め打ちすれば目的を達成できる。ATOM Camとしてならセンサの接続用にホストモード、
WEBカメラにするならクライアントモードで映像デバイスになれ良い。
事実、USB TYPE-B(micro)レセプタクルを見ると4pin(ID)はN.Cになっている。
AC2から省略されたAC1のTYPE-Aレセプタクルの代わりという位置付けならば、
AC2のUSB動作モードはホスト固定で電源供給だけを受けられればそれで良いハズ。
IDの使用用途は主にスマホやタブレット等に複数の周辺機器を接続するケースで、
この製品に限ってはUSB動作モードなんてホストかクライアントかをファームウェアで
決め打ちすれば目的を達成できる。ATOM Camとしてならセンサの接続用にホストモード、
WEBカメラにするならクライアントモードで映像デバイスになれ良い。
事実、USB TYPE-B(micro)レセプタクルを見ると4pin(ID)はN.Cになっている。
AC2から省略されたAC1のTYPE-Aレセプタクルの代わりという位置付けならば、
AC2のUSB動作モードはホスト固定で電源供給だけを受けられればそれで良いハズ。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-WU2P)
2021/10/27(水) 00:15:29.81ID:QutDlMZb0 AC1のUSB-AがAC2のmicr-USBの1-4ピンに接続されているだけだから、AC1で出来ることはAC2でできるはず
でオケ?
でオケ?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-48dE)
2021/10/31(日) 04:47:25.36ID:OnTJhgn30 静かだな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-6hnJ)
2021/10/31(日) 10:54:54.16ID:oJ94qwoo0 atomcam_toolsは開発中止しちゃったみたいだしな
782不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-A3I5)
2021/10/31(日) 12:34:53.76ID:0/m+7E3ba785不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-6hnJ)
2021/10/31(日) 13:01:46.93ID:oJ94qwoo0786不明なデバイスさん (スププ Sd33-K2qr)
2021/10/31(日) 14:43:45.59ID:K1AooEZld >>782
影から応援してます
影から応援してます
787不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-A3I5)
2021/10/31(日) 15:34:05.12ID:J2XExJQua789不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-48dE)
2021/11/01(月) 02:44:11.41ID:h9tB0cH80 >>787
やる気のなかった公式が動かざる得なくなった作者氏の功績は大きいと思う。
> 公式のRTSPが実装されることが確定したので、RTSPサーバに関してこれ以上の実装は無いです。
自分はハードウェア系なのでソフトウェア開発やソフトウェアのリバースエンジニアリングには
等には弱いのだけど、ハード面で色々いじってる。
AC1をWEBカメラ化し***ケーブルでスマホやタブレットに接続すると※※カメラとして使える。
※※※の※※※は必要だけど、今のところこれが使える。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shenyaocn.android.usbcamera
こいつは※※データが何故か※※になっちゃう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.econsystems.webeecamtrial
Windows**だと※※の※※※※※※で使える。
暗かった方のAC1だけど※※な※※で明るさ調整も可能。
レンズ調整は※※剤(2ヶ所)で固定されているので、※※剤剥がしで解除し
フォーカス調整を※※するとマクロ(接写)撮影に対応する。
細かい半田付け作業などコテ先を撮影するのに、このサイズでこの画質は悪くない。
だからAC1の1台はWEBカメラ化して使うことにした。
欠点は広角故に画面端の歪みと部屋中の余計なものまで映る点。
接写化すると離れたものはピンボケし詳細は分からなくなるけど、
少なくとも部屋が汚いことはバレちゃう。w 詳しい手順は禁則事項です。
>>710 Blogにも掲載していない
> 自己満なら自分のホムペでやってれば良い
>>704 過去に自ら公言しちゃったしー(約束は守るくん)
> でも、これ以上の解析はやめる。解析は続けても公にしないかも!?
↑ アンカーと引用はこういう風にするんやでぇw
やる気のなかった公式が動かざる得なくなった作者氏の功績は大きいと思う。
> 公式のRTSPが実装されることが確定したので、RTSPサーバに関してこれ以上の実装は無いです。
自分はハードウェア系なのでソフトウェア開発やソフトウェアのリバースエンジニアリングには
等には弱いのだけど、ハード面で色々いじってる。
AC1をWEBカメラ化し***ケーブルでスマホやタブレットに接続すると※※カメラとして使える。
※※※の※※※は必要だけど、今のところこれが使える。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shenyaocn.android.usbcamera
こいつは※※データが何故か※※になっちゃう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.econsystems.webeecamtrial
Windows**だと※※の※※※※※※で使える。
暗かった方のAC1だけど※※な※※で明るさ調整も可能。
レンズ調整は※※剤(2ヶ所)で固定されているので、※※剤剥がしで解除し
フォーカス調整を※※するとマクロ(接写)撮影に対応する。
細かい半田付け作業などコテ先を撮影するのに、このサイズでこの画質は悪くない。
だからAC1の1台はWEBカメラ化して使うことにした。
欠点は広角故に画面端の歪みと部屋中の余計なものまで映る点。
接写化すると離れたものはピンボケし詳細は分からなくなるけど、
少なくとも部屋が汚いことはバレちゃう。w 詳しい手順は禁則事項です。
>>710 Blogにも掲載していない
> 自己満なら自分のホムペでやってれば良い
>>704 過去に自ら公言しちゃったしー(約束は守るくん)
> でも、これ以上の解析はやめる。解析は続けても公にしないかも!?
↑ アンカーと引用はこういう風にするんやでぇw
790不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-48dE)
2021/11/01(月) 02:45:50.83ID:h9tB0cH80 マクロ化した画質 下3枚は動画からの切り出し
接続図 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935668_org.v1635700582.jpg
転がるAC2基板w http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935657_org.v1635700095.jpg
白光のK型コテ先 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935656_org.v1635700084.jpg
歪みが気になる… 1枚目はスクリーンキャプチャ、後2枚はWindows10標準カメラアプリの写真モードで撮影
Windows10 標準カメラアプリ http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935659_org.v1635700170.jpg
ジュンフロン線の外形を計測 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935660_org.v1635700181.jpg
ジュンフロン線の芯線を計測 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935658_org.v1635700157.jpg
接続図 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935668_org.v1635700582.jpg
転がるAC2基板w http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935657_org.v1635700095.jpg
白光のK型コテ先 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935656_org.v1635700084.jpg
歪みが気になる… 1枚目はスクリーンキャプチャ、後2枚はWindows10標準カメラアプリの写真モードで撮影
Windows10 標準カメラアプリ http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935659_org.v1635700170.jpg
ジュンフロン線の外形を計測 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935660_org.v1635700181.jpg
ジュンフロン線の芯線を計測 http://kura4.photozou.jp/pub/335/268335/photo/268935658_org.v1635700157.jpg
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 9902-BvZE)
2021/11/01(月) 06:39:27.23ID:PK94xI6e0 Webカメラ化って、もう需要ないだろ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 117e-48dE)
2021/11/01(月) 08:35:18.14ID:nbbjAgs+0 Wyzecamのフォーラムってさぁ、気のせいか何処かで見たことあるんよな。w
https://forums.wyzecam.com/c/cameras/20
>>791 うん、多分ない。
けど調整次第で接写できるので1台だけはWEBカメラとして使うことにした。
元々、暗い個体だったし >>614のヤツ。WEBカメラなら調整も自由自在だから。
https://forums.wyzecam.com/c/cameras/20
>>791 うん、多分ない。
けど調整次第で接写できるので1台だけはWEBカメラとして使うことにした。
元々、暗い個体だったし >>614のヤツ。WEBカメラなら調整も自由自在だから。
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 117e-48dE)
2021/11/01(月) 17:20:36.96ID:nbbjAgs+0 ※アンカー大杉エラーになるのでアンカーは付けないので注意!
USB OTG(USB On-The-Go)に関してID線が必須かの様な誤った認識に基づく質問で
675-676,682-684,686-688,749,752-753,755-756,759,765
WEBカメラに関しても自ら質問をしておきながら「解析いらねーし」と言う。
693-694,706-707,709-710,712-715,717,720-722
親切に技術資料を提示し、ID線は"OPTION"だから必須ではないと解説しているのに
>>756 自分の認識違いを棚に上げ回答者に対し「証明しろ」とかw
> ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
> の間違いを証明してみて
これら全て同一投稿者だと判明すると驚いちゃうよね。
悪意すら感じる…。
USB OTG(USB On-The-Go)に関してID線が必須かの様な誤った認識に基づく質問で
675-676,682-684,686-688,749,752-753,755-756,759,765
WEBカメラに関しても自ら質問をしておきながら「解析いらねーし」と言う。
693-694,706-707,709-710,712-715,717,720-722
親切に技術資料を提示し、ID線は"OPTION"だから必須ではないと解説しているのに
>>756 自分の認識違いを棚に上げ回答者に対し「証明しろ」とかw
> ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
> の間違いを証明してみて
これら全て同一投稿者だと判明すると驚いちゃうよね。
悪意すら感じる…。
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-BvZE)
2021/11/01(月) 22:08:37.85ID:7Ryel/GV0 随分根に持つ性分なんだね
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 117e-48dE)
2021/11/02(火) 05:12:26.26ID:UOiFUqiV0 >>794
散々振り回されたわけだし、根に持つよー!
USB OTGのID端子なんて私が相手をしたわけじゃないけれど、
懇切丁寧に説明しているのに「証明しろ」とかね。
誤った認識を「それは誤り」と指摘しているのに何を証明するんだか?
そもそも、この人が持って来た個人Blog。これが間違ってる。
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
Blog主も書いている通り、USB Hubが入っているせいでホストモード専用。
これだけで理由が分かるのに、どうしてID端子に向かっちゃったかなぁ?
> Raspberry Piの基板についている端子はUSB-A端子。
> これがBroadcomのSoCにHub経由で繋がっていると思われる。
> 実際に、lsusb -tでみるとこのようになっていた。
散々振り回されたわけだし、根に持つよー!
USB OTGのID端子なんて私が相手をしたわけじゃないけれど、
懇切丁寧に説明しているのに「証明しろ」とかね。
誤った認識を「それは誤り」と指摘しているのに何を証明するんだか?
そもそも、この人が持って来た個人Blog。これが間違ってる。
ttps://intothevoid.hatenablog.com/entry/2016/04/22/230303
Blog主も書いている通り、USB Hubが入っているせいでホストモード専用。
これだけで理由が分かるのに、どうしてID端子に向かっちゃったかなぁ?
> Raspberry Piの基板についている端子はUSB-A端子。
> これがBroadcomのSoCにHub経由で繋がっていると思われる。
> 実際に、lsusb -tでみるとこのようになっていた。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-rbIv)
2021/11/02(火) 11:16:56.10ID:GiFONgyu0 すいぶんしつこい性格なんですね
797不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-LTSZ)
2021/11/02(火) 12:37:56.70ID:D2ljzWtmM こういうカメラ使う人ってシツコイ性格の人多いのかなと思ってしまうわ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 3154-sMDu)
2021/11/02(火) 12:54:28.56ID:fDhs0ugT0 まぁどこにでも居る、ドヤ顔で自己顕示欲が強く、プライドは高く沸点は低い、スレ内で忌み嫌われる荒らしタイプ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9902-BvZE)
2021/11/03(水) 21:53:19.14ID:vnEZkbUf0 お可哀想な方
800不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-48dE)
2021/11/04(木) 06:12:25.77ID:DDmkz/Fu0 自分のことは好きに言ってくれて構わないが、
>>793で挙げた一連の釣り師は「バックドアがぁ」「セキュリティがぁ」と
不安を煽った利害関係者。こんなのに情けはかけられないし、根に持って何が悪い?
>>796 シツコイ性格なのは当たっているが、少なくとも間違ったことは言っていないつもりだ。
>>798 そそ、どこにでも居るよね?w
ドヤ顔かどうかは自分では分からんが、長く組み込み系をやって来ただけにプライドはある。
沸点は富士山頂上くらいかな?仮にスレ内で忌み嫌われようとミスリードに導く釣り投稿は許さない。
掲示板であっても公開情報。利用者の不利益に繋がる誤った投稿を正すのは公共の福祉。
荒らしはどっちよ?ってハナシですよ。まぁ、好きに言ってくれ…。
>>793で挙げた一連の釣り師は「バックドアがぁ」「セキュリティがぁ」と
不安を煽った利害関係者。こんなのに情けはかけられないし、根に持って何が悪い?
>>796 シツコイ性格なのは当たっているが、少なくとも間違ったことは言っていないつもりだ。
>>798 そそ、どこにでも居るよね?w
ドヤ顔かどうかは自分では分からんが、長く組み込み系をやって来ただけにプライドはある。
沸点は富士山頂上くらいかな?仮にスレ内で忌み嫌われようとミスリードに導く釣り投稿は許さない。
掲示板であっても公開情報。利用者の不利益に繋がる誤った投稿を正すのは公共の福祉。
荒らしはどっちよ?ってハナシですよ。まぁ、好きに言ってくれ…。
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 9902-BvZE)
2021/11/04(木) 08:52:19.63ID:ePsJk5Ev0 執念深いキモイ奴がいますね
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-BvZE)
2021/11/04(木) 09:06:34.94ID:+vTuspN50803不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-UdYk)
2021/11/05(金) 08:01:08.89ID:hL+3H4ACM このスレ私以外は全員執念深いです
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-2US9)
2021/11/05(金) 10:10:55.99ID:k/JUUgaf0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-nAnn)
2021/11/05(金) 12:18:35.17ID:5YevPIAn0 しつこいわねえ
806不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-H2rd)
2021/11/05(金) 12:40:31.45ID:rN1Ntg/Xa >>804
あんまりしつこく書くと君が正しくても空気の読めないアスペ認定されるからそろそろ止めたら?
あんまりしつこく書くと君が正しくても空気の読めないアスペ認定されるからそろそろ止めたら?
807不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-MrF0)
2021/11/05(金) 12:49:12.96ID:9CGnL7CuM トラ技やらラジオライフやらで、一人シコシコオナニーしてくれてるのが一番平和なんだけどなw
808不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-HX73)
2021/11/05(金) 12:59:10.68ID:1P7zNIpba 2は開閉センサーと連動できないの?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-d53J)
2021/11/05(金) 13:54:20.85ID:tQZyB+iD0 できるよ
810不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-HX73)
2021/11/05(金) 14:45:01.60ID:1P7zNIpba 蟻10
811不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-xF7e)
2021/11/05(金) 20:34:40.10ID:AbszxQSC0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-H2rd)
2021/11/05(金) 23:13:09.88ID:9eCLh9pR0 いつサービス終了するのかくらいは教えてほしいね
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-d53J)
2021/11/05(金) 23:25:41.16ID:tQZyB+iD0816不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-+aQQ)
2021/11/05(金) 23:47:02.80ID:o0Rqmsr20 魔改造でGOPROみたいなアクションカム化できないかなー
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-d53J)
2021/11/05(金) 23:51:04.26ID:tQZyB+iD0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-d53J)
2021/11/06(土) 00:30:56.33ID:/0QJKv+50820不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-HX73)
2021/11/06(土) 01:35:36.23ID:oQ8Lc7VJa821不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-2US9)
2021/11/06(土) 09:14:16.31ID:5IVlRE610 >>820 AC1はAmazonで扱ってるよ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-H2rd)
2021/11/06(土) 18:14:42.70ID:QfFnEXDA0 iosアプリでライブ映像見てるときにクラッシュする件だけど
ipad2台で同じカメラの映像をライブしてたら同時にクラッシュしたから
iosアプリの問題ではないねぇ
androidアプリだとクラッシュ現象は出ないけど遅延が酷い
なんか補正掛けたときにクラッシュしてる感じ?
ipad2台で同じカメラの映像をライブしてたら同時にクラッシュしたから
iosアプリの問題ではないねぇ
androidアプリだとクラッシュ現象は出ないけど遅延が酷い
なんか補正掛けたときにクラッシュしてる感じ?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ f52f-kb1a)
2021/11/06(土) 19:39:51.40ID:vRGsqWoR0824不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-qLBy)
2021/11/07(日) 12:53:15.15ID:nomJWJd3M さっきATOMcam2設置したが、屋外雨ざらしだとすぐ浸水するらしいので心配してる
完全防水のATOM Cam2のはずがカメラ内部に雨水入ります
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/1775
完全防塵・完全防水のIP67のATOM Cam2でカメラ内部に雨水入りました。
レンズは曇るし、MicroSDカードも濡れてました。残念。
https://aws1.discourse-cdn.com/business7/uploads/atomtech/optimized/1X/e607363c82a47feb4f83e7942640a4f1a0691aba_2_562x750.jpeg
完全防水のATOM Cam2のはずがカメラ内部に雨水入ります
https://community.atomtech.co.jp/t/topic/1775
完全防塵・完全防水のIP67のATOM Cam2でカメラ内部に雨水入りました。
レンズは曇るし、MicroSDカードも濡れてました。残念。
https://aws1.discourse-cdn.com/business7/uploads/atomtech/optimized/1X/e607363c82a47feb4f83e7942640a4f1a0691aba_2_562x750.jpeg
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 8554-MrF0)
2021/11/07(日) 13:53:52.59ID:NJtwSz8i0 USBケーブルはカチッと音がするまで差し込む、SDカードのキャップも丁寧に完璧に閉める
これで風雨に野晒しでも大丈夫だけどな
これで風雨に野晒しでも大丈夫だけどな
826不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-qyZG)
2021/11/07(日) 16:00:28.56ID:YhYKNPOjr 屋外の設置方法が難しすぎてわからない
電源取る場所もそうだしドアにケーブル挟むと断線のおそれもある
失敗したか…?
電源取る場所もそうだしドアにケーブル挟むと断線のおそれもある
失敗したか…?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-dj2J)
2021/11/07(日) 17:43:03.66ID:WVPnFtDa0 防水に関しては初めから信じていないので、外装のつなぎ目やUSB等には養生テープ貼ってる。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-+aQQ)
2021/11/07(日) 18:46:35.26ID:9+Mkn/L60 屋外設置やめたわ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ b136-1TCo)
2021/11/07(日) 18:57:02.59ID:b0HeTM0L0831不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-aaYr)
2021/11/07(日) 23:42:37.91ID:wS9ewXfc0 電源タップをエアコンの穴から出して防水のコンセントボックスに入れて使ってる
832不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-qyZG)
2021/11/07(日) 23:50:19.63ID:r9Bwu3amr 完全防水でソーラーのやつ出してほしいな
833不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-+aQQ)
2021/11/08(月) 05:19:21.80ID:rqA4L1LS0835不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-qyZG)
2021/11/08(月) 08:28:17.55ID:u2NaEgPNr あぁ天体観測にも使えるのか当たり前だけど
使い方次第で無限大だな
使い方次第で無限大だな
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-H2rd)
2021/11/09(火) 19:48:12.83ID:Y07amPsy0 ソーラー付きの完全防水ってなんちゃってばかりじゃね?
実際は浸水しまくるみたいだし
実際は浸水しまくるみたいだし
837不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-+aQQ)
2021/11/10(水) 01:52:50.32ID:2LMMKON30 >>830
樹脂レンズからガラスレンズに変わったよね、今時メガネのレンズは樹脂の方が高性能だけど、耐久性で見ればガラスが有利
樹脂レンズからガラスレンズに変わったよね、今時メガネのレンズは樹脂の方が高性能だけど、耐久性で見ればガラスが有利
838不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-+aQQ)
2021/11/10(水) 09:27:57.48ID:2LMMKON30 浸水が心配とかいいながら車の外に固定して雨天でも走らせてたわ、浸水はなし
839不明なデバイスさん (ワッチョイ eed0-8rPk)
2021/11/10(水) 19:09:41.03ID:AHL0Fy1h0 なぜ野外用出さないんだろう
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-bQ3l)
2021/11/10(水) 22:56:40.49ID:XWOrixh10 専用コードが短くて部屋まで届かないから
コンセントを延長してアダプターを指して庭に転がしてる。
池にも設置してみたけど水中だと電波が届かなかった。
騒ぐほど水入んないみたい。
コンセントを延長してアダプターを指して庭に転がしてる。
池にも設置してみたけど水中だと電波が届かなかった。
騒ぐほど水入んないみたい。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-7ov4)
2021/11/11(木) 06:34:14.60ID:9uKAnGvN0 俺は海中ドボンで録画したよ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ a5da-rPzc)
2021/11/12(金) 07:41:30.03ID:94i8Bkuc0 Atom2ファームあげたら通信切れてリセット押しても反応なくなったんだけど対処方法ある?
ランプは黄色点灯で5秒おきくらいに点滅してる
ランプは黄色点灯で5秒おきくらいに点滅してる
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-wd7R)
2021/11/12(金) 09:10:37.92ID:rDWFXtp60 手動ファーム更新
844不明なデバイスさん (ワッチョイ a5da-rPzc)
2021/11/12(金) 23:00:41.20ID:94i8Bkuc0 ありがとう復旧できたわ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Krp0)
2021/11/13(土) 08:56:40.28ID:s4J45WpK0 https://i.imgur.com/upOOgrS.jpg
ここまですれば
ここまですれば
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-wd7R)
2021/11/13(土) 17:08:56.96ID:hXf6EDbZ0 100均で売ってるゴム粘土で良いと思うわ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b1-UMSC)
2021/11/13(土) 17:18:23.16ID:jKA5hiA/0 エアコン配管用の粘土でもまあいけるぞ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wd7R)
2021/11/13(土) 20:56:20.37ID:cPlXnCZY0 てかステンレスの板とかを曲げて屋根作ればよくね?
851不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-bH9S)
2021/11/13(土) 23:21:08.44ID:XW8YsOX5M 一方マクガイバーはダクトテープを使った
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-BKJU)
2021/11/13(土) 23:55:02.29ID:pRgN2TI20 塩ビ管加工してカバー作ってもよさげ
853不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-IqTb)
2021/11/14(日) 01:31:58.35ID:irMrgFmyM タッパーに穴だろ
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-5eh/)
2021/11/14(日) 08:45:02.57ID:m6IDDcEj0 わいはシリコングリスにしたわ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-ZtRq)
2021/11/15(月) 00:02:25.06ID:1cwNPIO80 最近のAtom Cam2は無線LANチップが中華メーカーのに変わったらしいな
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 457d-CspF)
2021/11/15(月) 04:06:34.50ID:H13/0Fbe0 初代から、すべて中華だろ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-09aj)
2021/11/15(月) 04:17:14.72ID:PxGESPgZ0 >>855
結構な費用がかかるのに仕様変更で技適を取り直してるね。
技術基準適合証明検索サイト(総務省)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM&FOM=AC2&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=ff8b5af11b91c86c9ee87c0a8c990e68fce2198c#searchlist
測定データをザックリ見た感じだと最大空中線電力が下がってる。
が、ワット表記と実際の飛距離は異なるので体感的にはdBm変換した方が理解し易い。
そうすると5mW/MHzと3mW/MHzは大差ないけど、1.5mW/MHzは影響大きそう。
Wi-Fiとして許容される最大値は10mW/MHzです。
専有帯域幅が20MHzなので帯域全体では200mW。
参考:4G LTE(FDD/TDD)及び5G移動機は200mW/MHz
令和3年4月19日承認 (PDF)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=63723003
802.11b 5mW/MHz 6.99dBm
802.11g 3mW/MHz 4.77dBm
802.11n 3mW/MHz 4.77dBm
令和3年7月8日承認 (PDF)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003
802.11b 3mW/MHz 4.77dBm
802.11g 1.5mW/MHz 1.76dBm
802.11n 1.5mW/MHz 1.76dBm
結構な費用がかかるのに仕様変更で技適を取り直してるね。
技術基準適合証明検索サイト(総務省)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM&FOM=AC2&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=ff8b5af11b91c86c9ee87c0a8c990e68fce2198c#searchlist
測定データをザックリ見た感じだと最大空中線電力が下がってる。
が、ワット表記と実際の飛距離は異なるので体感的にはdBm変換した方が理解し易い。
そうすると5mW/MHzと3mW/MHzは大差ないけど、1.5mW/MHzは影響大きそう。
Wi-Fiとして許容される最大値は10mW/MHzです。
専有帯域幅が20MHzなので帯域全体では200mW。
参考:4G LTE(FDD/TDD)及び5G移動機は200mW/MHz
令和3年4月19日承認 (PDF)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=63723003
802.11b 5mW/MHz 6.99dBm
802.11g 3mW/MHz 4.77dBm
802.11n 3mW/MHz 4.77dBm
令和3年7月8日承認 (PDF)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003
802.11b 3mW/MHz 4.77dBm
802.11g 1.5mW/MHz 1.76dBm
802.11n 1.5mW/MHz 1.76dBm
858不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-09aj)
2021/11/15(月) 04:24:41.88ID:PxGESPgZ0 余計な";"(セミコロン)が入っちゃう。セミコロンは削除で… ↓入っちゃうかも?
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM&FOM=AC2&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=ff8b5af11b91c86c9ee87c0a8c990e68fce2198c#searchlist
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=63723003
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM&FOM=AC2&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=ff8b5af11b91c86c9ee87c0a8c990e68fce2198c#searchlist
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=63723003
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-EbYB)
2021/11/15(月) 09:58:58.53ID:+4ZVTape0 劣化したってこと?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c6-lRA9)
2021/11/15(月) 13:52:39.71ID:o15gQTn30861不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-09aj)
2021/11/15(月) 14:53:02.28ID:PxGESPgZ0 AC2の発売が2021年5月18日だから発売から2ヶ月だよね。
何で変更したんだろ? 市場に出回っている殆どが後期版なんじゃないかな?
言われてみるとAC1より途切れ易いかも? エラー90が通信断
海外の「相互承認(MRA)による工事設計認証」がおいくらなのか知らないけど、
昔、国内生産/国内向け携帯電話の技術基準適合証明・技術基準適合認定を
TELECで取得した時は高かった。試験数はMAXで総額300万円くらいしたハズ。
午前・午後で2回までは再試験が受けられます。(別途、追加料金)
しかも、発売日が決まっていて絶対に落ちられないとゆー。w
会社からのプレッシャーで胃が痛かった。
日本の技適は世界一厳しくて、受信時のスプリアスまで測定するんよ。(頭おかしー)
https://www.telec.or.jp/services/tech/price.html
TELEC公式より、こっちの方が金額わかり易いかな。
携帯電話は電力が大きいので試験項目も多くもっともっと高いです。
ttps://lang-ship.com/blog/work/giteki-cost/
何で変更したんだろ? 市場に出回っている殆どが後期版なんじゃないかな?
言われてみるとAC1より途切れ易いかも? エラー90が通信断
海外の「相互承認(MRA)による工事設計認証」がおいくらなのか知らないけど、
昔、国内生産/国内向け携帯電話の技術基準適合証明・技術基準適合認定を
TELECで取得した時は高かった。試験数はMAXで総額300万円くらいしたハズ。
午前・午後で2回までは再試験が受けられます。(別途、追加料金)
しかも、発売日が決まっていて絶対に落ちられないとゆー。w
会社からのプレッシャーで胃が痛かった。
日本の技適は世界一厳しくて、受信時のスプリアスまで測定するんよ。(頭おかしー)
https://www.telec.or.jp/services/tech/price.html
TELEC公式より、こっちの方が金額わかり易いかな。
携帯電話は電力が大きいので試験項目も多くもっともっと高いです。
ttps://lang-ship.com/blog/work/giteki-cost/
862不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-TXyW)
2021/11/15(月) 18:25:31.09ID:gsGqdBD9M WiFiの感度は最初から悪い
863不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-09aj)
2021/11/15(月) 22:30:26.20ID:PxGESPgZ0 例えば Wi-Fiルータ TP-Link Archer AX73 辺りを調べると (セミコロンどうやろ?)
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=65719005#page=7
HT20(20MHz幅) 10mW/MHz ←電波法の上限目一杯
HT40(40MHz幅) 5mW/MHz ←占有帯域幅が2倍なので平均電力は同じ
Antenna Gain 2.0-2.5dBi
一方、AC2は空中線電力こそ低いものの空中線利得で稼いでる。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003#page=3
3mW/MHz,1.5mW/MHz,1.5mW/MHz
Antenna Gain 4.87dBi
受信回路の感度(ビット誤り率)は測定項目外なので分からないけど、
アンテナ利得はフリスの伝達公式により、送受信ともに共通するものなので
実効電力=送信電力+アンテナ利得 となるので決して悪いとも言えない。
もし本当ならね。AC2のアンテナが4.87dBiは相当怪しいと思ってる。
形式としては1/2λダイポールだから理論上は2.15dBiで計算するべきだろってね。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1904A21_.html
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=65719005#page=7
HT20(20MHz幅) 10mW/MHz ←電波法の上限目一杯
HT40(40MHz幅) 5mW/MHz ←占有帯域幅が2倍なので平均電力は同じ
Antenna Gain 2.0-2.5dBi
一方、AC2は空中線電力こそ低いものの空中線利得で稼いでる。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet2?PageID=jt01&ATF=68203003#page=3
3mW/MHz,1.5mW/MHz,1.5mW/MHz
Antenna Gain 4.87dBi
受信回路の感度(ビット誤り率)は測定項目外なので分からないけど、
アンテナ利得はフリスの伝達公式により、送受信ともに共通するものなので
実効電力=送信電力+アンテナ利得 となるので決して悪いとも言えない。
もし本当ならね。AC2のアンテナが4.87dBiは相当怪しいと思ってる。
形式としては1/2λダイポールだから理論上は2.15dBiで計算するべきだろってね。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1904A21_.html
864不明なデバイスさん (JP 0H71-wd7R)
2021/11/16(火) 13:11:47.69ID:Lm2u4IawH 長いよ
誰も関心ないよ
誰も関心ないよ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bd0-rJgf)
2021/11/16(火) 16:19:08.16ID:6hXod2aI0 頭の悪い気持ち悪い長文見たら防犯カメラスレから来たのかと思ってしまう
866不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-FDGb)
2021/11/17(水) 16:42:26.85ID:XpuqWwTA0 HD画質で、時々 4MB/1分 で撮れてる時があるんだけど なぜだろう??
データ容量の設定方法とかあるのかな?
データ容量の設定方法とかあるのかな?
867不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d9-YKCQ)
2021/11/17(水) 17:14:16.64ID:KV+IJasW0 このカメラってアプリで赤外線停止出来る?
868不明なデバイスさん (ワッチョイ ad54-p9Jn)
2021/11/17(水) 17:24:18.76ID:+Ux5/iw80 出来る
赤外線が壁に当たってハレーション起こすから切ってる
各家庭の玄関灯さえ点いてれば十分綺麗に映るし
赤外線が壁に当たってハレーション起こすから切ってる
各家庭の玄関灯さえ点いてれば十分綺麗に映るし
869不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d9-YKCQ)
2021/11/18(木) 16:09:19.36ID:NswRfd2X0 注文した。
中華の監視カメラ持ってたけど赤外線自動で一定の環境下で夜見えなくなる
中華の監視カメラ持ってたけど赤外線自動で一定の環境下で夜見えなくなる
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 0601-sTuc)
2021/11/19(金) 15:12:10.13ID:mXrgbpyC0 atomcam_tools使ってたけど数日前からレコーダーへの信号が途絶える現象
ローカル的には何も変更してないのだけど
ATOMサーバーの不調だったりするのかな?
そう言えば公式のRTSPどうなったのかな?
ローカル的には何も変更してないのだけど
ATOMサーバーの不調だったりするのかな?
そう言えば公式のRTSPどうなったのかな?
871不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-vDLB)
2021/11/19(金) 15:26:01.01ID:BOOQ2NgAM よくわからないかな?
872不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-smKs)
2021/11/19(金) 22:49:44.02ID:9QPz3lg0M 追加でもう一台買おうと尼を見てみると4900円になってた、、、、
874不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d9-IamO)
2021/11/20(土) 07:03:04.93ID:a7Bx2K3q0 上げすぎだろ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/21(日) 05:08:27.95ID:H7s3G+QL0 >>864-865
確かに難解だ。しかし、理解できないからと「誰も関心ない」とは思えない。
貴方が理解できないからと「誰も関心ない」ってことはないだろう。
防犯カメラスレ?そんなスレもあるんだ。行ったことないな。
確かに難解だ。しかし、理解できないからと「誰も関心ない」とは思えない。
貴方が理解できないからと「誰も関心ない」ってことはないだろう。
防犯カメラスレ?そんなスレもあるんだ。行ったことないな。
876不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/21(日) 05:08:27.95ID:H7s3G+QL0 >>864-865
確かに難解だ。しかし、理解できないからと「誰も関心ない」とは思えない。
貴方が理解できないからと「誰も関心ない」ってことはないだろう。
防犯カメラスレ?そんなスレもあるんだ。行ったことないな。
確かに難解だ。しかし、理解できないからと「誰も関心ない」とは思えない。
貴方が理解できないからと「誰も関心ない」ってことはないだろう。
防犯カメラスレ?そんなスレもあるんだ。行ったことないな。
877不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/21(日) 05:10:43.85ID:H7s3G+QL0 「書き込み」ボタンをダブルクリックしちゃった(スマソ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-+VBe)
2021/11/21(日) 09:30:26.27ID:FAgPz7oC0 相変わらずの粘着&切れっぷりワロタ
879不明なデバイスさん (アウアウクー MM1f-WBvC)
2021/11/21(日) 13:25:15.42ID:ihvJlRIJM 買おうか検討してるのですが、
・タイムラプスは最大何秒の動画に出来ますか?
・撮ったタイムラプスはSDカード〜PCではなくスマホに直接ダウンロードできますか?
・タイムラプスは最大何秒の動画に出来ますか?
・撮ったタイムラプスはSDカード〜PCではなくスマホに直接ダウンロードできますか?
880不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-sH5b)
2021/11/21(日) 14:23:29.29ID:+hfhk8K6r881不明なデバイスさん (ワッチョイ f77d-WBvC)
2021/11/21(日) 18:30:55.14ID:eUTCsuIc0 >>880
ありがとうございます。有料プランに入る必要はないですね?
ありがとうございます。有料プランに入る必要はないですね?
882不明なデバイスさん (JP 0H67-+VBe)
2021/11/22(月) 09:03:15.96ID:atCLQa/MH883不明なデバイスさん (JP 0H67-+VBe)
2021/11/22(月) 09:55:13.03ID:atCLQa/MH http://tvcap.info/2021/11/22/cuio211122-0955100829.jpg
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 0601-T4dA)
2021/11/22(月) 10:48:15.47ID:RUVmy+0G0 そう言うところには予算を惜しまないのな
885不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Fldj)
2021/11/22(月) 11:33:14.06ID:slVIw7+kM 今の時代、いかに馬鹿な場弱を釣り上げるかでIT製品の売上は変わってくるからな
886不明なデバイスさん (ワッチョイ ab54-qQod)
2021/11/22(月) 12:02:15.98ID:wp+fMeeD0887不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-Fldj)
2021/11/22(月) 12:30:15.52ID:TgNh1QxrM watchとかどの記事もステマ臭くて信用できないわ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/23(火) 07:21:36.15ID:KRr3dQ/q0 PC Watch記事は 2021年11月22日 06:50
商品紹介はAC1
記事末尾の関連リンク
ATOM Camの製品情報 → 生産終了w
Amazonでは買えるけど
RTSP対応以前のWindows版アプリだよね?スクリーン配信以外に動画データは取り出せないやろ?
また、AC1のみの対応だったWindows版アプリも4.33.3.59以降は認証方法の変更とやらでログイン不能。
Windowsアプリβ版/Macアプリβ版のWindows版
https://info.atomtech.co.jp/app/atom-dl/
何故か、ここで提供されてるのは"ATOM_win_1.0.7.zip"なんだよね。
https://cdn.www.atomtech.co.jp/assets/atom_app/pc/ATOM_win_1.0.7.zip
最新版は(結局ログインできないけど)"ATOM_win_1.1.2.zip"で、
直リンクは https://cdn.www.atomtech.co.jp/assets/atom_app/pc/ATOM_win_1.1.2.zip
> 配信画面にはどう出すのか。これはシンプルに媒体をスマートフォンからPCへ変えるだけです。
> PCにも同じくATOMアプリをインストールし、携帯で設定したアカウントにログイン。
> カメラ画面を確認できたら、そのウインドウをOBS等の配信アプリに追加して、
> 画面設定で余計な部分を切り取り、画面上に設置するだけです。思ったよりもずいぶん簡単でした。
生産終了を知っていて書いてんかーい!w 悪質やなぁ
> なお、現時点でWindowsアプリが用意されているのは初代「ATOM Cam」だけで、
> 新しい「ATOM Cam 2」は非対応です。ので、私と同じように使いたい人は初代が必要になりますが、
> こちらは生産終了でもう流通在庫しか残っていないので注意が必要です。
商品紹介はAC1
記事末尾の関連リンク
ATOM Camの製品情報 → 生産終了w
Amazonでは買えるけど
RTSP対応以前のWindows版アプリだよね?スクリーン配信以外に動画データは取り出せないやろ?
また、AC1のみの対応だったWindows版アプリも4.33.3.59以降は認証方法の変更とやらでログイン不能。
Windowsアプリβ版/Macアプリβ版のWindows版
https://info.atomtech.co.jp/app/atom-dl/
何故か、ここで提供されてるのは"ATOM_win_1.0.7.zip"なんだよね。
https://cdn.www.atomtech.co.jp/assets/atom_app/pc/ATOM_win_1.0.7.zip
最新版は(結局ログインできないけど)"ATOM_win_1.1.2.zip"で、
直リンクは https://cdn.www.atomtech.co.jp/assets/atom_app/pc/ATOM_win_1.1.2.zip
> 配信画面にはどう出すのか。これはシンプルに媒体をスマートフォンからPCへ変えるだけです。
> PCにも同じくATOMアプリをインストールし、携帯で設定したアカウントにログイン。
> カメラ画面を確認できたら、そのウインドウをOBS等の配信アプリに追加して、
> 画面設定で余計な部分を切り取り、画面上に設置するだけです。思ったよりもずいぶん簡単でした。
生産終了を知っていて書いてんかーい!w 悪質やなぁ
> なお、現時点でWindowsアプリが用意されているのは初代「ATOM Cam」だけで、
> 新しい「ATOM Cam 2」は非対応です。ので、私と同じように使いたい人は初代が必要になりますが、
> こちらは生産終了でもう流通在庫しか残っていないので注意が必要です。
889不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-+VBe)
2021/11/23(火) 12:09:57.96ID:hyIyHCEO0 経験者に聞きたいんだけど、ATOM Cam2 付属の
白いUSB cableは切ってよじってはんだ付けして延長できるような線だろうか?
白いUSB cableは切ってよじってはんだ付けして延長できるような線だろうか?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d9-IamO)
2021/11/23(火) 12:31:56.18ID:5mVRKtu60 てかcam2のUSBスロットって市販品質も使えるの?
特殊すぎて使えないじゃね
特殊すぎて使えないじゃね
891不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-+Vr2)
2021/11/23(火) 12:40:24.29ID:XQkXMSg0r892不明なデバイスさん (ワッチョイ 0601-sTuc)
2021/11/23(火) 12:57:48.11ID:+uvSEInh0 欲しいのはAtomCAMの暗視性性能のPoEカメラなんだが
894不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-Fldj)
2021/11/23(火) 13:36:30.03ID:M9azr6LFM 旅行先から自宅のカメラがチェックできたのは、何気に便利だったわ。
ただ、室内に泥棒がいるのを旅行先から見てしまったら辛いだろうな。
110番するくらいしかできないし
ただ、室内に泥棒がいるのを旅行先から見てしまったら辛いだろうな。
110番するくらいしかできないし
895不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d9-IamO)
2021/11/23(火) 13:45:20.70ID:5mVRKtu60 今の時代旅行なんて思いつかんわ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d9-IamO)
2021/11/23(火) 14:31:58.95ID:5mVRKtu60 まあ顔写真取れるのはポイント大きい
898不明なデバイスさん (ワッチョイ ab54-qQod)
2021/11/23(火) 16:00:40.08ID:FWPUM8Ip0 スピーカーで「はい、チーズ」だろうなw 放火されるかもだが
900不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-+Vr2)
2021/11/24(水) 17:22:19.32ID:UKr3ZWtLr WindowsでAndroidエミュレーターとかを使ってパソコンからアトムカム2を操作できないものですか?
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8f-YZaJ)
2021/11/24(水) 17:47:12.15ID:bZE+fDbM0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 5202-1nlT)
2021/11/24(水) 18:00:24.87ID:Eh3e0zWX0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 5202-1nlT)
2021/11/24(水) 18:05:44.42ID:Eh3e0zWX0 あ、常時モニタする場合の話ね。
一時的に設定変更するとかぐらいならエミュでいいと思う。
一時的に設定変更するとかぐらいならエミュでいいと思う。
904不明なデバイスさん (JP 0H67-+VBe)
2021/11/24(水) 18:06:21.93ID:Yn/RqPs4H905不明なデバイスさん (JP 0H67-+VBe)
2021/11/24(水) 18:08:33.75ID:Yn/RqPs4H906不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-+Vr2)
2021/11/24(水) 18:12:22.83ID:UKr3ZWtLr 複数所有でマウント部分を外したら本体のMACアドレスと台座に書かれたアドレスが狂ってしまいそう。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/24(水) 20:37:12.90ID:zvSROmd+0909不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/24(水) 20:45:42.00ID:zvSROmd+0 謎過ぎるw
https://twitter.com/ATOM_Cam_ATJ/status/1460403737659252743
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ATOM_Cam_ATJ/status/1460403737659252743
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
910不明なデバイスさん (ワッチョイ b6d0-sRhI)
2021/11/25(木) 17:28:31.71ID:jOJ9npkF0 野外用が出ないのはナゼ?技術的にムリなのかな?
Wi-Fi内蔵とか不可能?
Wi-Fi内蔵とか不可能?
911不明なデバイスさん (JP 0H67-+VBe)
2021/11/25(木) 18:00:36.83ID:cc/f6v+/H どうやってネットワークとリンクさせるの?セルラー?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-0EZc)
2021/11/25(木) 18:29:04.69ID:5USRXy4H0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 0601-T4dA)
2021/11/25(木) 18:40:04.60ID:XLwhPSkz0 野外用の人はあたおか
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-D8AZ)
2021/11/26(金) 07:57:29.25ID:4/Lhuaia0 >>914
それに近いことならソーラー発電との組み合わせでやったけど、24時間連続動作のためにはそこそこ大きなソーラーが必要そう
雨とか曇天だと電力回収は難しそうなのであきらめた
同様のコトを試みた人の話ならネット上で見つけられるはず
それに近いことならソーラー発電との組み合わせでやったけど、24時間連続動作のためにはそこそこ大きなソーラーが必要そう
雨とか曇天だと電力回収は難しそうなのであきらめた
同様のコトを試みた人の話ならネット上で見つけられるはず
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-Pu+h)
2021/11/26(金) 09:18:12.12ID:oB4SMZza0 尼ブラックフライデーでATC2 3310円(税・送込)
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d9-RTKw)
2021/11/26(金) 12:24:29.55ID:xf9Zf/EY0 人を感知したら
ブザーでお知らせと設定できない?
アプリの設定にないよね
ブザーでお知らせと設定できない?
アプリの設定にないよね
918不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-A0RS)
2021/11/26(金) 12:56:57.58ID:ocAyLeITM メール通知の音をブザー音にする
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d9-RTKw)
2021/11/26(金) 13:13:02.46ID:xf9Zf/EY0 メール設定ってどこにあるですか?
920不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-A0RS)
2021/11/26(金) 13:54:07.30ID:ocAyLeITM ホームの右上のメールボタン
メッセージセンターで右上の歯車ボタン
でプッシュ通知オン
タブでアプリ常時稼働させとけば即見れて良いよ
メッセージセンターで右上の歯車ボタン
でプッシュ通知オン
タブでアプリ常時稼働させとけば即見れて良いよ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-ZQOw)
2021/11/26(金) 23:23:58.81ID:bvqfUXxX0 ISS(国際宇宙ステーション)の撮影に性交したぉ(AC1)
https://youtu.be/G4ccJaNrPIg
予定ではAC2台体制で南西方向(木星と金星も映る方位)と南東方向で撮影予定だったけど、
ISS撮影用にカメラ設置位置を変更しようとしたらWi-Fiのリンクが切断されており、
急遽AC1 1台体制での撮影となった。サポートには連絡済み。
購入直後から動作不安定で問い合わせをしており、とうとう完全フリーズに陥った。
ファームウェアの更新もできない場合、初期不良という判断で代替品の送付と
返送用キットを送るので、着払いで返送してくれとの回答があった。
https://youtu.be/wv0bWyRQ1rk
また、時刻合わせが当初は2時間遅れ。電源再投入やリセットでは復旧せず、
同一バージョンのファームウェア上書きで一時的に時刻校正はされたが、
気付くと4時間遅れで再発。これに対しては現時点で交換等の提案ナシ。
https://youtu.be/L-EznlZ6-dY
https://youtu.be/G4ccJaNrPIg
予定ではAC2台体制で南西方向(木星と金星も映る方位)と南東方向で撮影予定だったけど、
ISS撮影用にカメラ設置位置を変更しようとしたらWi-Fiのリンクが切断されており、
急遽AC1 1台体制での撮影となった。サポートには連絡済み。
購入直後から動作不安定で問い合わせをしており、とうとう完全フリーズに陥った。
ファームウェアの更新もできない場合、初期不良という判断で代替品の送付と
返送用キットを送るので、着払いで返送してくれとの回答があった。
https://youtu.be/wv0bWyRQ1rk
また、時刻合わせが当初は2時間遅れ。電源再投入やリセットでは復旧せず、
同一バージョンのファームウェア上書きで一時的に時刻校正はされたが、
気付くと4時間遅れで再発。これに対しては現時点で交換等の提案ナシ。
https://youtu.be/L-EznlZ6-dY
922不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-A0RS)
2021/11/26(金) 23:52:44.55ID:JL8Cm3f/M いやんエッチ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b4-GmMH)
2021/11/27(土) 03:49:23.90ID:+k1J8ibp0 これは恥ずかしい誤字ですねw故意に誤爆したのかな?
さて、このカメラをGOPROみたいに車やバイクの外に付けて走ったら壊れてしまうかな?
さて、このカメラをGOPROみたいに車やバイクの外に付けて走ったら壊れてしまうかな?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-D8AZ)
2021/11/27(土) 08:07:51.96ID:JP5a+DD60 クルマに載せてるけど、クルマぐらいの振動なら当然何の問題も無い
ウェブカメラ化って需要ないと思ってたけど、AC2ぐらいナイトビジョンできればライブカメラ配信とかの別用途に
流用する意義あるかもね
ウェブカメラ化って需要ないと思ってたけど、AC2ぐらいナイトビジョンできればライブカメラ配信とかの別用途に
流用する意義あるかもね
925不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b4-GmMH)
2021/11/27(土) 15:12:20.22ID:+k1J8ibp0 >>924
車外に取り付けて走行中の暴風雨に晒されても大丈夫かなぁ
車外に取り付けて走行中の暴風雨に晒されても大丈夫かなぁ
926不明なデバイスさん (ワッチョイ d736-dtN+)
2021/11/28(日) 10:41:09.61ID:1RMm4SAh0 首振り機能の新型年内か
927不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-D8AZ)
2021/11/30(火) 21:40:55.30ID:a9kqdicN0 え?開発終了したのにまた新しいの出すの?
先に前出したやつなんとかしろと
先に前出したやつなんとかしろと
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-D8AZ)
2021/12/01(水) 09:02:56.08ID:PPUhk+UE0 >>925走行風で吹っ飛ばなければ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-fQSw)
2021/12/03(金) 00:15:50.37ID:m6TtcRcr0 Amazonデバイスの Echo Show 5でこのカメラのアプリ使えるですか?
930不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-YCX0)
2021/12/03(金) 00:33:05.62ID:M8Tsdz6d0 「アプリ」ではなく「スキル」が使える、スマホと同じサイズの5なら綺麗に見えるよ
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/03(金) 08:45:54.51ID:1eLFqwDt0 いつからか不明だけど、Echo Show 5で〇〇(カメラ名)を見せてと言っても
接続できませんでした、アプリでスキルを再度有効にしろって言われるんだけどおま環?
接続できませんでした、アプリでスキルを再度有効にしろって言われるんだけどおま環?
932不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-5VWY)
2021/12/03(金) 10:08:01.73ID:QEzPJaLzM すみません。
SwitchBotが反応したらATOMCAM連動してカメラの映像をEchoの画面に映すことができますか?
(設定が出来ない??)
SwitchBotが反応したらATOMCAM連動してカメラの映像をEchoの画面に映すことができますか?
(設定が出来ない??)
933不明なデバイスさん (ブーイモ MMfd-04L0)
2021/12/03(金) 14:20:42.95ID:DaK7kGFtM 反応したらechoがお知らせするようにはできるけど、自動で映せるようにはできなかった気がするよ
934不明なデバイスさん (オッペケ Src1-bYew)
2021/12/03(金) 14:28:24.33ID:8cJ98DA7r 関係ない光とかでも通知来すぎてうざいな
完全にオフにしたら逆に不便だし…
完全にオフにしたら逆に不便だし…
935不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-5VWY)
2021/12/03(金) 15:48:55.79ID:RfLVfB1hM936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/03(金) 18:00:24.85ID:1eLFqwDt0 >>932
SwitchBotの何がどう反応したらの話?
モーションセンサーなら、3分感知と感知したらってイベントがあるから
Echo Showでカメラ映像映せると思うけど。
ただ、うちはそもそもEcho Showでカメラ映像出せなくて詰んでる。
SwitchBotの何がどう反応したらの話?
モーションセンサーなら、3分感知と感知したらってイベントがあるから
Echo Showでカメラ映像映せると思うけど。
ただ、うちはそもそもEcho Showでカメラ映像出せなくて詰んでる。
937不明なデバイスさん (ワントンキン MM3e-M3zw)
2021/12/03(金) 18:46:22.58ID:U1W4oYl6M NAS転送の不具合早く直しちくりー
939不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-5VWY)
2021/12/03(金) 23:26:35.29ID:t1osuQQVM >>936
ありがとうございます。
SwitchBotの開閉センサーです。
例えば物(ドアや引出など)を動かした時にEcho映像を流す感じ。
色々な設定(IFTTTとか)をしたけど通知しか出来なかった。
ありがとうございます。
SwitchBotの開閉センサーです。
例えば物(ドアや引出など)を動かした時にEcho映像を流す感じ。
色々な設定(IFTTTとか)をしたけど通知しか出来なかった。
940不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/04(土) 09:03:42.73ID:l19ZBzhcH PCのAlexa上のShowとは連携できるのだろうか?
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/04(土) 16:01:17.12ID:QjPWfwvn0 >>939
Alexaと連携済で定型アクションの実行条件に開閉センサーが指定できれば出来るよ
Alexaと連携済で定型アクションの実行条件に開閉センサーが指定できれば出来るよ
942不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-5VWY)
2021/12/05(日) 12:13:47.32ID:QsidHc48M >>941
ありがとうございます。
試してみましたが、セキュリティ設定があって進めないです。
定型アクション
↓
実行条件:開閉センサー
↓
アクション追加:ATOMCAM
テストをしてみるとセキュリティ解除のメッセージが出る。
ありがとうございます。
試してみましたが、セキュリティ設定があって進めないです。
定型アクション
↓
実行条件:開閉センサー
↓
アクション追加:ATOMCAM
テストをしてみるとセキュリティ解除のメッセージが出る。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/05(日) 15:27:43.97ID:KqZD2om20 >>942
カスタムで「○○(カメラ名)を見せて」を指定すればいいと思う。
そもそもEcho Showでカメラ映像出せてる?
うちは1も2もAlexaからは「ライブ映像には対応していません」で映せない。
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071164/
ここにあるオン・オフも無反応だし・・・
カスタムで「○○(カメラ名)を見せて」を指定すればいいと思う。
そもそもEcho Showでカメラ映像出せてる?
うちは1も2もAlexaからは「ライブ映像には対応していません」で映せない。
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071164/
ここにあるオン・オフも無反応だし・・・
944不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-YCX0)
2021/12/05(日) 16:20:29.33ID:3whOri1F0 >>943
そのリンク先は全滅だね、3つのモードにならない、テストしてるんだろうか?
映らないって、アレクサアプリ-デバイス-カメラにATOMCAM出てこないの?
まぁ出てても「ATOM-ライブ映像には対応していません」の謎メッセージ付きだけどw
そのリンク先は全滅だね、3つのモードにならない、テストしてるんだろうか?
映らないって、アレクサアプリ-デバイス-カメラにATOMCAM出てこないの?
まぁ出てても「ATOM-ライブ映像には対応していません」の謎メッセージ付きだけどw
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/05(日) 20:35:48.96ID:KqZD2om20946不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-YCX0)
2021/12/05(日) 20:47:13.27ID:3whOri1F0 設定の一番下が有効になってたら、もうお手上げですわ、ここの糞サポートに凸ですな
947不明なデバイスさん (ワッチョイ a601-lq0O)
2021/12/05(日) 23:46:51.86ID:DBhLQ3sV0 AC1、文鎮化とおもってシリアルでログインしてみた。
1分間隔でウォッチドックタイマーに再起動させられるんだけど
その間にwifi手動でSSID入れて接続OK
カメラもwebcamファームだと問題なく、物理的には壊れてなさそう
なんか今年はこんな大人のおもちゃと年越しになりそう
1分間隔でウォッチドックタイマーに再起動させられるんだけど
その間にwifi手動でSSID入れて接続OK
カメラもwebcamファームだと問題なく、物理的には壊れてなさそう
なんか今年はこんな大人のおもちゃと年越しになりそう
948不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 08:50:29.15ID:zLuAon1UH 180度カメラとか、360度カメラとか、超広角のカメラやってくれないかな?
949不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-YCX0)
2021/12/06(月) 10:20:57.23ID:ZJvH6gmp0 他にすること山ほどあるんちゃいまっか?
アプリやらアレクサスキルやら
首振りで自動追尾、IP65防水にも対応したネットワークカメラ「ATOM Cam Swing」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1371482.html
アプリやらアレクサスキルやら
首振りで自動追尾、IP65防水にも対応したネットワークカメラ「ATOM Cam Swing」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1371482.html
950不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-fQSw)
2021/12/06(月) 10:43:30.58ID:pxfXjLJD0 ちゃんとした野外カメラ作って欲しい
何ちゃって野外カメラじゃ
何ちゃって野外カメラじゃ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-8KWG)
2021/12/06(月) 12:55:52.20ID:6ICfiqeF0 >>949
>ユーザーから要望の多い首振り機構とIP65防水仕様を併せ持った。この2つの特徴を持つホームネットワークカメラは初だという。
どういう意味なんだろうか?世の中にはIP67でPTZとか溢れてるのに?
インプレスの提灯は色々世界観がおかしいな
>ユーザーから要望の多い首振り機構とIP65防水仕様を併せ持った。この2つの特徴を持つホームネットワークカメラは初だという。
どういう意味なんだろうか?世の中にはIP67でPTZとか溢れてるのに?
インプレスの提灯は色々世界観がおかしいな
953不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-fQSw)
2021/12/06(月) 13:06:00.62ID:pxfXjLJD0 65って、完全防水じゃないでしょ
なんかな、、
なんかな、、
954不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 13:17:07.49ID:zLuAon1UH 新型出たんだ
955不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 13:20:39.76ID:zLuAon1UH >>952
「ホームネットワークカメラは」って意味でしょう
「ホームネットワークカメラは」って意味でしょう
956不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-fQSw)
2021/12/06(月) 13:21:46.48ID:pxfXjLJD0 正直、結露対応できるのかハッキリしてほしい
957不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 13:27:23.26ID:zLuAon1UH このPZTの機構は始めて見るタイプだな
カメラの視線方向が丸見えだな
カメラの視線方向が丸見えだな
958不明なデバイスさん (オッペケ Src1-bYew)
2021/12/06(月) 13:43:22.86ID:mxqzOlT0r それより完全無線にしてほしい
959不明なデバイスさん (テテンテンテン MMda-cX/J)
2021/12/06(月) 14:02:24.73ID:SCjP1T7jM 今は不完全無線なの?
960不明なデバイスさん (スフッ Sd70-hsPy)
2021/12/06(月) 14:17:31.89ID:YJ4lXrXKd >>959
電源コードがあるからそれもなくして、ソーラーパネル付けて充電式にしろってことじゃないか?
電源コードがあるからそれもなくして、ソーラーパネル付けて充電式にしろってことじゃないか?
963不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-fQSw)
2021/12/06(月) 14:29:22.71ID:pxfXjLJD0 首振りあるなら完全防水じゃないと使い道ない
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8f-cP/Y)
2021/12/06(月) 14:55:22.87ID:6Mq09Z9i0 開始がまた朝からかよ
2を追加で欲しいと思ってたから、これを買って他へ回そう
GoProチャリ用のクランプ買うか・・・いま結束バンドだからターンしなくなるw
2を追加で欲しいと思ってたから、これを買って他へ回そう
GoProチャリ用のクランプ買うか・・・いま結束バンドだからターンしなくなるw
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8f-cP/Y)
2021/12/06(月) 14:56:50.27ID:6Mq09Z9i0966不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 15:07:36.35ID:zLuAon1UH967不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-8KWG)
2021/12/06(月) 15:33:23.67ID:6ICfiqeF0 つまり安物では初って事なのかね?
防水も中途半端だし追尾も首振りだけってどんだけ需要があるんだろうか
防水も中途半端だし追尾も首振りだけってどんだけ需要があるんだろうか
968不明なデバイスさん (ワッチョイ ec82-b7YH)
2021/12/06(月) 15:38:08.65ID:P6A3wUEJ0 逆さまにして使えるのかな。
軒下に付けられたら可能性多そう。
軒下に付けられたら可能性多そう。
969不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 15:39:21.22ID:zLuAon1UH 首振り付きで〜4000円って安いんじゃない?
自分は首振りより超広角がいいと思ってるけど、とりあえず1台買って試してみたい
PCにつけた首振りUSBカメラを置き換えてみるかな
自分は首振りより超広角がいいと思ってるけど、とりあえず1台買って試してみたい
PCにつけた首振りUSBカメラを置き換えてみるかな
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8f-cP/Y)
2021/12/06(月) 15:42:45.60ID:6Mq09Z9i0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-8KWG)
2021/12/06(月) 15:58:52.53ID:6ICfiqeF0 気をつけないとならないのは後発だからといってAC1AC2の上位互換とは限らない事だな
972不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-zXcE)
2021/12/06(月) 16:05:45.09ID:Jgtfxu8GM 画像じゃ2にモーター部付けたっぽい
Swing一方向だがモーターんとにもう一台貼り付けたら面白そう
Swing一方向だがモーターんとにもう一台貼り付けたら面白そう
973不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 16:11:18.61ID:zLuAon1UH >>968
前からできてた
前からできてた
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-8KWG)
2021/12/06(月) 16:15:14.16ID:6ICfiqeF0 AC2持ってるけど磁石弱くて逆さだとコードの重さで落ちるレベル
改善されてれば良いけど
改善されてれば良いけど
975不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-aoS2)
2021/12/06(月) 16:29:20.72ID:bJhH5E43r976不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-8KWG)
2021/12/06(月) 16:34:35.11ID:6ICfiqeF0 >>975
ちょっと説明省略したけど脚を畳んだ状態なら普通に安定するのだけど脚を伸ばした状態だと力のモーメントが働いて結果磁力不足を感じる
ちょっと説明省略したけど脚を畳んだ状態なら普通に安定するのだけど脚を伸ばした状態だと力のモーメントが働いて結果磁力不足を感じる
977不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-zXcE)
2021/12/06(月) 17:54:24.30ID:6ar/PgXlM ネオジムで解決だわ
978不明なデバイスさん (ワッチョイ ec82-b7YH)
2021/12/06(月) 17:54:53.37ID:P6A3wUEJ0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7402-DrGY)
2021/12/06(月) 17:59:25.86ID:CM3qImMn0980不明なデバイスさん (アウアウウー Sa08-BEUn)
2021/12/06(月) 18:13:11.38ID:5V38xykWa 磁石は入ってない。ネジ止め飲み。
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7b-McYs)
2021/12/06(月) 18:28:06.20ID:0DXJw7Th0 この形状だと可動部の挟み込みとかが考慮されてないような…
大したトルクは無いだろうけど
大したトルクは無いだろうけど
982不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-gp2p)
2021/12/06(月) 18:31:41.45ID:0lWpDpkSM アプリのアプデしてからメッセージセンターの動画を見ても文字が薄くならなくなった....
983不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 21:05:25.94ID:zLuAon1UH984不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 21:06:11.19ID:zLuAon1UH >>976
付属の円盤使ってないんじゃない?
付属の円盤使ってないんじゃない?
985不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/06(月) 21:08:54.89ID:zLuAon1UH 電源はどこにつながるんだろ
986不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-zXcE)
2021/12/06(月) 21:50:37.04ID:iQXQ8KYHM よくあるレンズか鏡での360°方式でも良い気もするがまずコスト優先だもんな
でも稼働部はいつか壊れる
プラギアなら尚更早くカコンカコン
でも稼働部はいつか壊れる
プラギアなら尚更早くカコンカコン
987不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-1Oyy)
2021/12/06(月) 22:17:42.05ID:P92a+jtp0 タイムラプス撮りたいんだけど30日とか連続で取れますか?
988不明なデバイスさん (オッペケ Src1-aoS2)
2021/12/07(火) 03:24:27.56ID:+hNxwwdDr >>987
最長で59時間間隔で撮れる。
ただし、作成できる動画は最長で60秒
最長間隔で8年と30日ぐらいか
20fps×60s×59h=70,800h
70,800÷24=2,950day
2,950÷365=8.082191780822
8.082191780822-8=0.082191780822
0.082191780822×365=30.00000000003
https://i.imgur.com/1g9qjiZ.jpg
https://i.imgur.com/8Q8sMoJ.jpg
最長で59時間間隔で撮れる。
ただし、作成できる動画は最長で60秒
最長間隔で8年と30日ぐらいか
20fps×60s×59h=70,800h
70,800÷24=2,950day
2,950÷365=8.082191780822
8.082191780822-8=0.082191780822
0.082191780822×365=30.00000000003
https://i.imgur.com/1g9qjiZ.jpg
https://i.imgur.com/8Q8sMoJ.jpg
989不明なデバイスさん (オッペケ Src1-aoS2)
2021/12/07(火) 03:27:50.12ID:+hNxwwdDr >>987
アクションカムGOPROやタイムラプス機能付きドラレコをおすすめする。
スマホだと確実性で心配
DSCーGH4とかどう?
それか、コンデジにインターバルタイマーを半だ付けして電源も改造して直接供給すればいい。
アクションカムGOPROやタイムラプス機能付きドラレコをおすすめする。
スマホだと確実性で心配
DSCーGH4とかどう?
それか、コンデジにインターバルタイマーを半だ付けして電源も改造して直接供給すればいい。
990不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/07(火) 09:02:43.90ID:oGeysr8BH 2台も注文しちゃった
991不明なデバイスさん (スップ Sd00-zXcE)
2021/12/07(火) 09:04:01.10ID:IR2gZRj4d 送料取るんかい
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e36-akP+)
2021/12/07(火) 09:10:29.97ID:hyi2hRcD0 送料別はいつもの事
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8f-cP/Y)
2021/12/07(火) 09:13:08.74ID:kE3MzpNK0 購入完了
もし争奪戦が起こるような品だったら、開始のお知らせメールが遅すぎw
もし争奪戦が起こるような品だったら、開始のお知らせメールが遅すぎw
994不明なデバイスさん (スップ Sdc4-gsdN)
2021/12/07(火) 09:16:01.02ID:1WqaZ+UHd 自分も2台
祖母宅で屋内からガラス越しに防犯カメラとして初代から使っている
通知が機種別選択になり便利になった
祖母宅で屋内からガラス越しに防犯カメラとして初代から使っている
通知が機種別選択になり便利になった
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 8401-HF+D)
2021/12/07(火) 09:16:09.62ID:pmCgg+8M0 USBケーブル短すぎない?猫が引っかけて2度落ちて画面ピンク色になった時は終わったと思った
996不明なデバイスさん (JP 0H71-Z6Z9)
2021/12/07(火) 09:22:41.91ID:oGeysr8BH 延長すればいいだけ
997不明なデバイスさん (スップ Sdc4-gsdN)
2021/12/07(火) 09:25:40.34ID:1WqaZ+UHd Ankerの3mスリムケーブルですが特に問題なしです
998不明なデバイスさん (ワッチョイ ec82-b7YH)
2021/12/07(火) 09:38:35.28ID:E470CKL/0 3台買った。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 15時間 14分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 15時間 14分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民ブチギレ!13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」 [776365898]
- 道路陥没、これはインフラ崩壊の始まりに過ぎない。10年後にはインフラの8割は崩壊している [805596214]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 【定期】父親の産後うつ記事にヤフコメ民激怒😡 [583597859]
- 日本人、フジツボまで食べだす 「ミネフジツボ」種苗の出荷が青森で始まる エビやカニに似た味わい [817148728]