NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/ [板をp2で開く]
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614763199/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/07(火) 10:47:11.07ID:OBE8BmPk
117不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 17:56:04.73ID:EPZlKpYu 18時になったらHGWにフレッツジョイントが降ってきて牛での接続止まるパターンか。いってらっしゃい
118不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 18:02:42.04ID:dQXyjYtt そもそも新品のAPだとしたら出荷状態のSSIDやパスワードから変更する必要なんてないよ
親の機器を別居の自分が管理し切れるならいざ知らず
出荷状態なら初期化しても通信できるだろうに
ステルスとかもスマホが自宅のSSIDをばら撒くだけの結果になりかねないし
親の機器ならポイント以外デフォルトのが良いだろうに
親の機器を別居の自分が管理し切れるならいざ知らず
出荷状態なら初期化しても通信できるだろうに
ステルスとかもスマホが自宅のSSIDをばら撒くだけの結果になりかねないし
親の機器ならポイント以外デフォルトのが良いだろうに
119不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 18:14:24.27ID:muQYmBVv HGWの機能をほぼ完全に代替できる一般家庭用市販ルーターってYAMAHAくらいじゃないの?
120不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 18:16:59.14ID:dQXyjYtt この人はISPにHGW利用で申し込んだのか市販ルーター利用で申し込んだのかも明言してないしおそらく確信犯だと思うよ
12184
2021/09/12(日) 18:47:44.15ID:lfShAOTx >>114
無線親機のIPv6設定は、デフォルトの「インターネット@スタートを行う」のままです
>>116
皆さんを試してるなんてことは絶対にありません
>>117
今、電話で確認しました
接続できてるようです
>>120
確信犯ってことはないです
HGW利用は申し込んでますが、市販ルーター使用とは申し出てません
HGWでフレッツジョイントを適用して、市販無線ルーターをルーターモードで使うのは御法度ですか?
どなたか、18時になる前(13時ごろ)にYahooが閲覧できたのかわかる方はいらっしゃいますか?
WSR-5400AX6SのOCNバーチャルコネクトが働いたんなら、
「IPv6アドレスが検出されません」という結果が理解できません
無線親機のIPv6設定は、デフォルトの「インターネット@スタートを行う」のままです
>>116
皆さんを試してるなんてことは絶対にありません
>>117
今、電話で確認しました
接続できてるようです
>>120
確信犯ってことはないです
HGW利用は申し込んでますが、市販ルーター使用とは申し出てません
HGWでフレッツジョイントを適用して、市販無線ルーターをルーターモードで使うのは御法度ですか?
どなたか、18時になる前(13時ごろ)にYahooが閲覧できたのかわかる方はいらっしゃいますか?
WSR-5400AX6SのOCNバーチャルコネクトが働いたんなら、
「IPv6アドレスが検出されません」という結果が理解できません
122不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 20:48:23.63ID:EPZlKpYu >>121
いや、インターネット@スタートです。言われてもエスパーじゃないから状態がどんなんかなんて判らんし
ステータスの画面でも見せてもらわんとなんも言えませんて
てかもうスレチだからバッファローのスレ行った方が良いんでないの
上で言われたように素直にAPモードにしときゃ良かったのに
いや、インターネット@スタートです。言われてもエスパーじゃないから状態がどんなんかなんて判らんし
ステータスの画面でも見せてもらわんとなんも言えませんて
てかもうスレチだからバッファローのスレ行った方が良いんでないの
上で言われたように素直にAPモードにしときゃ良かったのに
123不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 21:28:46.80ID:Sn9zxAKg >>121
HGWにフレッツ・ジョイント配信されて動作するようになったら、市販ルーターはOCNバーチャルコネクトモードでは使えないってことは>>93や>>103で既に言われてる
今更「御法度ですか?」て聞かれても、そうしようとすることは別に禁止されてるわけではないし試してみるのは自由だけど、使えないものは使えない
HGWのDHCPサーバーを有効にしてあったなら、WSRが自動判定でDHCP取得になって繋がる(二重NATではあるけども)という可能性もまだ残っていたが、HGWのDHCP無効だとその可能性もなくなった
WSRなどのOCNバーチャルコネクトモードは、IPv4インターネットに繋がるようにするためのもの
「IPv6アドレスが検出されません」はIPv4インターネットに繋がるかどうかは関係なく、端末からIPv6で繋がらなかったらそうなる
HGWにフレッツ・ジョイント配信されて動作するようになったら、市販ルーターはOCNバーチャルコネクトモードでは使えないってことは>>93や>>103で既に言われてる
今更「御法度ですか?」て聞かれても、そうしようとすることは別に禁止されてるわけではないし試してみるのは自由だけど、使えないものは使えない
HGWのDHCPサーバーを有効にしてあったなら、WSRが自動判定でDHCP取得になって繋がる(二重NATではあるけども)という可能性もまだ残っていたが、HGWのDHCP無効だとその可能性もなくなった
WSRなどのOCNバーチャルコネクトモードは、IPv4インターネットに繋がるようにするためのもの
「IPv6アドレスが検出されません」はIPv4インターネットに繋がるかどうかは関係なく、端末からIPv6で繋がらなかったらそうなる
12484
2021/09/12(日) 22:15:43.83ID:lfShAOTx みなさま、いろいろとご指導ありがとうございました
今はとりあえずネット接続できてるみたいなのでこのまま放置し、今週末にまた実家に行って作業します
それまでに接続できなくなったら、しばらくはネット利用を諦めさせます
今はとりあえずネット接続できてるみたいなのでこのまま放置し、今週末にまた実家に行って作業します
それまでに接続できなくなったら、しばらくはネット利用を諦めさせます
126不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 23:10:31.58ID:xU1viaJf 自分語りはするけど人の意見は全く無視だもんね
典型的な情報クレクレ君
しかもここはHGWスレ
思いっきりすれ違いという以前に板違い
ISP板でやってくださいね
典型的な情報クレクレ君
しかもここはHGWスレ
思いっきりすれ違いという以前に板違い
ISP板でやってくださいね
127不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 06:59:20.53ID:ox8DOkcI 別にHGWと無関係ではない
ただ実況は不要で時系列に情報を正確に伝えてくれたらよかっただけ
ただ実況は不要で時系列に情報を正確に伝えてくれたらよかっただけ
128不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 07:16:21.06ID:f1EHrCnx PR-600MI、NTT西日本、ひかり電話あり
訳あってHGWを初期化したい
物理スイッチ(または設定画面)で工場出荷時状態にしても、ひかり電話設定は繋げば自動でやってくれるだっけ?
設定画面でひかり電話設定を残してそれ以外を初期化できることは知ってるけど、念のため知っておきたい
訳あってHGWを初期化したい
物理スイッチ(または設定画面)で工場出荷時状態にしても、ひかり電話設定は繋げば自動でやってくれるだっけ?
設定画面でひかり電話設定を残してそれ以外を初期化できることは知ってるけど、念のため知っておきたい
129不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 07:52:25.11ID:sbYw/uCe130不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 08:42:50.83ID:iuu+iU0+131不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 10:28:54.10ID:sbYw/uCe >>130
どこ読んでそうなったのかわからんけど、取説二ページ末尾の本商品の初期化を読んでちょ自動登録って書いてあるから
どこ読んでそうなったのかわからんけど、取説二ページ末尾の本商品の初期化を読んでちょ自動登録って書いてあるから
132不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 11:32:09.96ID:c7g11L1e134不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 14:25:29.33ID:5oTAITIW HGWなんか何度も初期化したけど、登録したインターネットプロバイダが消えてネットが使えなくなるだけで、ひかり電話は何もしなくても使える。
そもそもひかり電話使えなくなったら呼びつけられて直さなくちゃならないのに、そんな簡単に使えなくなったらかなわない。
そもそもひかり電話使えなくなったら呼びつけられて直さなくちゃならないのに、そんな簡単に使えなくなったらかなわない。
135不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 15:06:29.52ID:ox8DOkcI そもそも俺ら客はHGWにuser権限でしかアクセス出来ないしな
HGWでのIPv4over IPv6接続だとどの道ISP設定は要らないから一旦初期化してしまうのが1番スッキリするわ
HGWでのIPv4over IPv6接続だとどの道ISP設定は要らないから一旦初期化してしまうのが1番スッキリするわ
136不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 15:10:13.98ID:ZU4fOyI7 フレッツ・ジョイント適用後のHGWを完全初期化しても、フレッツ・ジョイントは入れ直さなくていいの?
137不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 15:11:37.67ID:ox8DOkcI >>136
いいよ
いいよ
138不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 15:19:42.89ID:ox8DOkcI140不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 19:11:59.51ID:mihcRS6X144不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 08:10:22.98ID:Kmj9M0Z0 みなさんが優しすぎて、泣く
145不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 10:41:45.47ID:N1TRTSHf >>140
もしもう一度実家に行く事があったらHGW設定でIPoE ipv6通信の安全性がデフォルト状態では今ひとつだから設定変更した方が無難
HGWの管理画面から、高度な設定>IPV6パケットフィルタ設定(IPoE)>IPv6セキュリティのレベルをデフォルトの「標準」から「高度」に変更して「設定」をクリックするだけ
上記はKI(沖電気)のHGWの管理画面の操作だけどMI(三菱電機)のでもここは一緒だと思う
御両親の事もネット設定の事も頑張り過ぎないのが無難
それで煮詰まったら共倒れ
完璧を目指すより笑顔でいられる距離感がやがて訪れる介護の現実すら軽くすると思うよ
もしもう一度実家に行く事があったらHGW設定でIPoE ipv6通信の安全性がデフォルト状態では今ひとつだから設定変更した方が無難
HGWの管理画面から、高度な設定>IPV6パケットフィルタ設定(IPoE)>IPv6セキュリティのレベルをデフォルトの「標準」から「高度」に変更して「設定」をクリックするだけ
上記はKI(沖電気)のHGWの管理画面の操作だけどMI(三菱電機)のでもここは一緒だと思う
御両親の事もネット設定の事も頑張り過ぎないのが無難
それで煮詰まったら共倒れ
完璧を目指すより笑顔でいられる距離感がやがて訪れる介護の現実すら軽くすると思うよ
146不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 11:22:22.72ID:Kmj9M0Z0147不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 12:00:41.98ID:ctj6ioj3 すごい話だな
>フレッツのIPv6パケットフィルタが筒抜けだった件
>「IPv6セキュリティレベル」がデフォルトで「標準」になっています。標準というのはNTT網内からの折り返し通信を許可することを意味しています。
>他のフレッツの加入者が、自分のLAN内にアクセスできてしまうびっくり設定なんです。
>「ひかり電話」契約なしの場合、(「IPv6セキュリティレベル」を「高度」に)設定はできるが機能しない。
>フレッツのIPv6パケットフィルタが筒抜けだった件
>「IPv6セキュリティレベル」がデフォルトで「標準」になっています。標準というのはNTT網内からの折り返し通信を許可することを意味しています。
>他のフレッツの加入者が、自分のLAN内にアクセスできてしまうびっくり設定なんです。
>「ひかり電話」契約なしの場合、(「IPv6セキュリティレベル」を「高度」に)設定はできるが機能しない。
148不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 13:21:55.02ID:sMcoMh/A >>147
NGNのサービスだけで使う前提の古い仕様なんよね
フレッツ・v6オプション付けて網内折り返し通信が有効になる前なら標準でも問題なかったし
網内折り返しするような使い方は企業の拠点網繋ぐとかだからセキュリティ考慮されてた
VNEを入れてインターネット通信させるようになって前提が崩れてるから標準から高度にしようなってなってる
NGNのサービスだけで使う前提の古い仕様なんよね
フレッツ・v6オプション付けて網内折り返し通信が有効になる前なら標準でも問題なかったし
網内折り返しするような使い方は企業の拠点網繋ぐとかだからセキュリティ考慮されてた
VNEを入れてインターネット通信させるようになって前提が崩れてるから標準から高度にしようなってなってる
149不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 17:23:48.58ID:1KMVt2vF 煮詰まり警察からきますた
150不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 22:03:35.19ID:V1YRRryR >>148
フレッツ・v6オプションがデフォルトで有効になってからは、ユーザーが意図しなくても網内折り返しができるようになってしまっているから
IPoEをインターネットに使わなくても前提が崩れてしまっている
フレッツ・v6オプションがデフォルトで有効になってからは、ユーザーが意図しなくても網内折り返しができるようになってしまっているから
IPoEをインターネットに使わなくても前提が崩れてしまっている
151不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 23:38:07.51ID:GkGHDppM152不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 09:49:11.80ID:ukp3k70+ おいらも高度にしました
153不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 10:42:52.01ID:MwchPC/8 無効にしました
154不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 12:00:32.04ID:PAMfjo+0155不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 12:25:03.35ID:QwolSN6d その設定Softbank光でBBユニット使う場合無効推奨してるんだよな・・・
157不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 14:16:43.37ID:ir0FIgYr >>155
その場合はHGW直下に端末を繋ぐわけではないし
BBユニットはONU直結で使ってもいいことになっているものだから、フィルタ無効のHGW配下でも大丈夫なはず
問題があるとすれば、BBユニットはインターネットに晒されても大丈夫なものだと信じて良いのかどうかという話
>>156
HGW以外であれば、RA回線であってもIPv6パケットフィルタが使えるルーターはあるから(NDプロキシを使うとか、あるいはL2でブリッジしつつもL3ヘッダまで見るとかで)
当たり前ってわけでもないんだけどな
ルーター機能を使うにはひかり電話契約が前提の400番台までであればこれでも良いのかもしれないけど
500番からは、ギガスマとかホームゲートウェイレンタルとかでひかり電話契約なしでもルーター機能を使うし
フレッツ・v6オプションはデフォルトで有効(オプションではなくて外すことができない回線すらある)
それなのにHGWはPD回線でないとIPv6 IPoEのパケットフィルタが使えないって、なんでこんなことになってるんだろう
その場合はHGW直下に端末を繋ぐわけではないし
BBユニットはONU直結で使ってもいいことになっているものだから、フィルタ無効のHGW配下でも大丈夫なはず
問題があるとすれば、BBユニットはインターネットに晒されても大丈夫なものだと信じて良いのかどうかという話
>>156
HGW以外であれば、RA回線であってもIPv6パケットフィルタが使えるルーターはあるから(NDプロキシを使うとか、あるいはL2でブリッジしつつもL3ヘッダまで見るとかで)
当たり前ってわけでもないんだけどな
ルーター機能を使うにはひかり電話契約が前提の400番台までであればこれでも良いのかもしれないけど
500番からは、ギガスマとかホームゲートウェイレンタルとかでひかり電話契約なしでもルーター機能を使うし
フレッツ・v6オプションはデフォルトで有効(オプションではなくて外すことができない回線すらある)
それなのにHGWはPD回線でないとIPv6 IPoEのパケットフィルタが使えないって、なんでこんなことになってるんだろう
158不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 00:55:43.56ID:BnItjZsA また300番がゴミになっていく
交換してくれ
交換してくれ
159不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 11:15:46.85ID:BLCfOAnH ヤフオク探せ
160不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 17:55:17.46ID:Fy9WX/FG 中古HGWってどうなん
161不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 18:22:41.38ID:apSMN1AS メアド入ってんぞ
162不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 18:30:46.38ID:2rmZjIAJ163不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 18:33:16.00ID:ll14LD1D >500でさえ7年落ちのポンコツ
そうなのか……
そうなのか……
164不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 18:44:29.61ID:H05hUe4v 500ってそんな昔からあったのか?
165不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:01:30.06ID:WDE+rlzZ 横からだけれども
ウチのPR-S300SEの背面シールには
製造年月 2010年10月
って書いてあるw
(東日本)
ウチのPR-S300SEの背面シールには
製造年月 2010年10月
って書いてあるw
(東日本)
167不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:06:16.68ID:9RcoGx+f 家で使ってる500KIはバージョンアップ履歴見ると初期バージョンが2014年ってなってるな
500番台も出て結構立つんやね
500番台も出て結構立つんやね
168不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:09:26.16ID:ll14LD1D うちのRT-500MIは2019年5月製造だった
これを2019年12月から使ってる
これを2019年12月から使ってる
169不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:34:10.41ID:2rmZjIAJ >>167
500KIは西が先行して採用した
東が500KIを採用開始したのはそれからちょっと経って2014年にギガファミリースマートタイプが開始されてから
当時は500MIがまだ提供されてなくてギガスマは500KIへの交換一択だった
500系からはNEが無くなって逆に同一年代間の不平等感が減った
500KIは西が先行して採用した
東が500KIを採用開始したのはそれからちょっと経って2014年にギガファミリースマートタイプが開始されてから
当時は500MIがまだ提供されてなくてギガスマは500KIへの交換一択だった
500系からはNEが無くなって逆に同一年代間の不平等感が減った
170不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:49:49.54ID:2rmZjIAJ ウチの500KIはギガスマ開始当初に400NEから交換されたんだけど、
このスレでも話題になった初期ファームでは特定環境でLANがギガリンクしない問題がスレで話題になる前に発生してNTTに連絡したら交換になったので2台目
NTTには個体の問題じゃないので認識して今後ファームアップとかの参考にして欲しいと思って連絡した
けれどもサポートダイアルの現場には伝わらず
結局担当部署に上申されず無駄に新品交換されて当然再発
現状ではとっくにファームで修正済み
このスレでも話題になった初期ファームでは特定環境でLANがギガリンクしない問題がスレで話題になる前に発生してNTTに連絡したら交換になったので2台目
NTTには個体の問題じゃないので認識して今後ファームアップとかの参考にして欲しいと思って連絡した
けれどもサポートダイアルの現場には伝わらず
結局担当部署に上申されず無駄に新品交換されて当然再発
現状ではとっくにファームで修正済み
171不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:57:51.05ID:F4rNlucm172不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 23:03:28.11ID:2rmZjIAJ 小型ONUだとヤマハとかアプレシアとかアラクサラとかシスコとかアライドテレシスとか使えるもんな
俺にはそんなの無縁だからHGWでいいや
でもONUとHGWが内部でLANケーブル接続されてる今の状況よりは小型採用機種のがHGWだとしても良いのかな?
俺にはそんなの無縁だからHGWでいいや
でもONUとHGWが内部でLANケーブル接続されてる今の状況よりは小型採用機種のがHGWだとしても良いのかな?
173不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 23:45:10.92ID:F4rNlucm 取り回しは光ファイバーに左右されるから変わらないし、SFPポートのある機種は必然的に業務機になるから大きいし(ASUSにもSFPポートがついたルーターがあるみたいだけど)、いまより設置スペースをとるかもしれないよ
PR-500KIで困っているわけではないんだけど、古い機種を使うのを強いられるのはのはなんか嫌だなと思ってしまうわけでして
数年に一度、新しい機種にかえてくれるなら小型ONUじゃなくてもいいんだけど、サポートに電話しても交換は受け付けてもらえないみたいだし
どういうわけか小型ONUへの交換は受け入れてもらえるみたいだし(保守のコストが減るから?)、ならそっちでいいかな?と
PR-500KIで困っているわけではないんだけど、古い機種を使うのを強いられるのはのはなんか嫌だなと思ってしまうわけでして
数年に一度、新しい機種にかえてくれるなら小型ONUじゃなくてもいいんだけど、サポートに電話しても交換は受け付けてもらえないみたいだし
どういうわけか小型ONUへの交換は受け入れてもらえるみたいだし(保守のコストが減るから?)、ならそっちでいいかな?と
174不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 23:58:41.91ID:SCtRl824175不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 00:54:03.27ID:uxXoRTKz176不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 01:32:27.26ID:zxLhRlts HGWの高さが半分で横幅が2倍になったとしてもその方が喜ばれるのではないか?
177不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 02:32:05.59ID:TFjYnI/I PDでの再配布ができなくても下位のルーターに経路振れば良いだけやろ
179不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 05:44:01.74ID:LLrVlIYl180不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 11:52:11.30ID:H2dVdbao ONUの部分が使えないって中古の買ってまで置き換える意味なくね?
181不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 12:15:14.99ID:fd03+WEi さっき400neから煙噴いてびびった
火事はマジ勘弁なので早速交換願い出したけど
10年も使ってりゃこんな事もあるのかな?
火事はマジ勘弁なので早速交換願い出したけど
10年も使ってりゃこんな事もあるのかな?
182不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 12:19:32.50ID:zxLhRlts 電解が破裂したか
183不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 12:38:57.39ID:VFDWnizA184不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 12:48:29.39ID:VFDWnizA あと、ひかりTVに加入している場合は
MLDスヌーピングに対応して安定しているルーターが安くであまりないので
対応しているHGWがほしいなどの人もいそう
MLDスヌーピングに対応して安定しているルーターが安くであまりないので
対応しているHGWがほしいなどの人もいそう
185不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 13:54:54.93ID:F8qeeLDx フレッツ・v6オプションの基本契約の所はもう廃止できない?(前に基本契約のネームの所だけ設定したまま放置してた)
187不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 15:47:25.94ID:k/wcjr+3188不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 15:49:56.97ID:k/wcjr+3 わざわざオークションで盗品競り落とすより正規にNTTに交換してもらおうよ
190不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 16:09:06.47ID:awAMHwG4 HGWの中古がNTT以外のルートで流れることはまずない。あったらそれは盗品だってこと。法的に完全なブラック。
まともな人間が手を出すものではない。
まともな人間が手を出すものではない。
191不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 16:14:36.93ID:k/wcjr+3192不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 18:18:18.92ID:LLrVlIYl それと忘れてたが、10Gbps回線用のXG-100NEもRT500シリーズと同じくルーター機能しかないので
中古でも流通してきたら使えるかもね、他のHGWと違って10Gbps回線はひかり電話使えないから
ひかり電話利用していなくても、従来の1Gbps以下の回線で利用できるのなら
IPv6のパケットフィルター有効にできるかも
https://www.akakagemaru.info/port/xg100ne-portfw.html
中古でも流通してきたら使えるかもね、他のHGWと違って10Gbps回線はひかり電話使えないから
ひかり電話利用していなくても、従来の1Gbps以下の回線で利用できるのなら
IPv6のパケットフィルター有効にできるかも
https://www.akakagemaru.info/port/xg100ne-portfw.html
195不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 20:34:20.72ID:DVNmXSmv197不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 21:03:25.78ID:oHBADhuC198不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 22:43:32.47ID:oMWjhZv1 RS-500やRX-600のSFPポートに1000BASE-T変換かましても使えるかどうか考えた事あるわ
199不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 04:59:29.88ID:OEh4/anj >>196
中古で売ってるRX600シリーズに付属してる小型ONUは使えないという意味で書いた
元々RX600用の小型ONU所有の契約でレンタルしてるのならRX600に差し替えるだけで使えるかも
小型ONUでも機種が違うと少し形が違うらしいので入らないかも
中古で売ってるRX600シリーズに付属してる小型ONUは使えないという意味で書いた
元々RX600用の小型ONU所有の契約でレンタルしてるのならRX600に差し替えるだけで使えるかも
小型ONUでも機種が違うと少し形が違うらしいので入らないかも
200不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 05:11:14.18ID:OEh4/anj201不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 06:20:52.60ID:6oOLTiff なんでそうなる
機能詳細ガイド見てこいよ
機能詳細ガイド見てこいよ
202不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 06:28:18.62ID:OEh4/anj204不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 15:43:11.31ID:bSxOnTqi >>193
東
東
205不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 15:43:41.40ID:moy6bk2D リユースそれはエゴ
206不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 15:52:11.98ID:OHLdPjb7207不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 16:32:16.94ID:6oOLTiff208不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 18:25:51.26ID:OEh4/anj209不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:11:27.90ID:OEh4/anj もしかしたら、ひかり電話なしの場合で1Gbps以下のフレッツ、及びコラボ回線でXG-100NEを利用したら
クロスは現在ひかり電話契約不可なので、他のHGWと違ってひかり電話なしの場合でもIPv6のパケットフィルターがクロスの回線以外でも
使えるかもと思っていたのだけど、クロスがPDにしか対応していないとのことなので、ひかり電話なしのRA回線ではXG-100NEを利用できるかどうかも
非常に怪しいと言うことであってる?
クロスは現在ひかり電話契約不可なので、他のHGWと違ってひかり電話なしの場合でもIPv6のパケットフィルターがクロスの回線以外でも
使えるかもと思っていたのだけど、クロスがPDにしか対応していないとのことなので、ひかり電話なしのRA回線ではXG-100NEを利用できるかどうかも
非常に怪しいと言うことであってる?
210不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:20:49.26ID:0fIQOPc4 nihongodeonegaisimasu
211不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:28:57.54ID:JNcXtQJz 「ひかり電話なしの場合で1Gbps以下のフレッツ、及びコラボ回線でXG-100NEを利用したら」
そもそもこれを試した人いないと思うけどなー
そもそもこれを試した人いないと思うけどなー
212不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:33:12.71ID:OEh4/anj 要するに、ひかり電話なしで1Gbps以下のフレッツ、及びコラボ契約回線でXG-100NEを利用できるのかどうか
XG-100NE以外のHGWは、ひかり電話なしではIPv6のパケットフィルターが無効になっていて使えないがXG-100NEだと使えるのかと言うこと
XG-100NE以外のHGWは、ひかり電話なしではIPv6のパケットフィルターが無効になっていて使えないがXG-100NEだと使えるのかと言うこと
213不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:44:19.42ID:ue7B+PY7 >>212
https://web116.jp/shop/hikari_r/xg_100ne/xg_100ne_00.html
>フレッツ 光クロス対応ホームゲートウェイ(XG-100NE)
>本商品は「フレッツ光クロス」にご加入されたお客さまに、レンタルにて提供いたしております。
こうなってるけど、1Gbps以下のフレッツ、及びコラボ契約回線でXG-100NEを使うために
フレッツ光クロスにも加入してそちらは使わずにおくということ?
https://web116.jp/shop/hikari_r/xg_100ne/xg_100ne_00.html
>フレッツ 光クロス対応ホームゲートウェイ(XG-100NE)
>本商品は「フレッツ光クロス」にご加入されたお客さまに、レンタルにて提供いたしております。
こうなってるけど、1Gbps以下のフレッツ、及びコラボ契約回線でXG-100NEを使うために
フレッツ光クロスにも加入してそちらは使わずにおくということ?
214不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:47:36.06ID:OEh4/anj >>211
一人暮らしで固定電話を契約しても無駄遣いになるだけなので、ひかり電話必要なしの人もいると思うが
ゲーマーでもない限り光回線は一人暮らしでは必要ないから、もし中古でXG-100NEが手に入りやすくなっても試す人はほとんどいないかな?
一人暮らしで固定電話を契約しても無駄遣いになるだけなので、ひかり電話必要なしの人もいると思うが
ゲーマーでもない限り光回線は一人暮らしでは必要ないから、もし中古でXG-100NEが手に入りやすくなっても試す人はほとんどいないかな?
215不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:56:06.88ID:OEh4/anj >>213
RT500KIやRT500MI、RX600KI、RX600MIもレンタルしかないはずだが
オークションでかなり見かけるし、購入してる人もいるようだから中古で同じように出回ったらの話
今の所海外のここぐらいかな?中古で以前売っていた所は
https://www.jauce.com/auction/b525437949
RT500KIやRT500MI、RX600KI、RX600MIもレンタルしかないはずだが
オークションでかなり見かけるし、購入してる人もいるようだから中古で同じように出回ったらの話
今の所海外のここぐらいかな?中古で以前売っていた所は
https://www.jauce.com/auction/b525437949
216不明なデバイスさん
2021/09/22(水) 19:56:13.71ID:0tuZnvyT HGWレンタル費用=光電話代 なので
馬鹿じゃない限り光電話に加入し、メタル線破棄
馬鹿じゃない限り光電話に加入し、メタル線破棄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【絵】オタクくんにはこれがストッキングに見えてしまうらしいwwwww