諸般の事情で、実家に戻ったところネット周りがカオス&老朽化なので、整理してます。

状況としては、東日本で以前はフレッツ光で、その後転用して、今はドコモ光です。そのうえ、ひかり電話とひかりTVも使ってます。
ホームゲートウェイはPR-400KIで、フレッツ光の最初からそのままです。
更にひかりTVの為に、ホームゲートウェイの前に映像用回線終端装置が付いてます。

やりたい事としては、ホームゲートウェイと映像用回線終端装置をまとめて、GV-ONUとやらに変更する。
ルーター機能をホームゲートウェイから、市販のルーターに移す。
の2点です。

前者は、リビングをスッキリさせたいのと、製造後7年は経過してるホームゲートウェイを新しくしたい2つの意図があります。
単にホームゲートウェイの交換だと、交換してくれないか、高い手数料取られるそうので…。
が、このGV-ONUって2種類のONUとルーターとを詰め込んでるわけで
故障時他を考えるとバラバラの方がむしろ良かったりするんですかね?

後者は、お恥ずかしながら、そういうことが出来る事を最近まで知らず…。
自分が帰ってきた事で負荷掛けるのと色々弄りたいので、市販のルーターにルーターの仕事をさせたい訳です。
やり方としては、ホームゲートウェイのPPPoE接続とDHCPサーバを止めて、PPPoEブリッジ機能をオン
代わりに市販ルーターをルーターモードにしてPPPoE接続で良いんでしょうか?