!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て毎にコピペして1行追加
参考スレ
GPD WIN wiki https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
ワッチョイ無し、荒らしが立てたスレは破棄して立て直すこと。
※前スレ
GPD WINx/WIN MAXについて語ろう56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630546167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
GPD WINx/WIN MAXについて語ろう57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b0-6iP1 [153.221.19.91])
2021/09/26(日) 10:36:49.88ID:ydexeZXC0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-d9Wl [217.178.213.231])
2021/11/13(土) 08:50:05.42ID:Wp8RIVUq0 自宅環境が光回線10Gbpsのプロバイダー契約、光ターミナルからルーターまでのLANケーブルがCAT7,8、Wifi6ルータが4.8Gbps
ここまでやって初めて「Wifi5なんか遅すぎ有線に切り替えたほうがマシなレベル」と言えなくもないけど、
それでもプロバイダの環境が1Gbps出せるならWifi5でも10GBのファイル転送は1分半で終わるのにわざわざ有線にするんすか?
というお話。
ここまでやって初めて「Wifi5なんか遅すぎ有線に切り替えたほうがマシなレベル」と言えなくもないけど、
それでもプロバイダの環境が1Gbps出せるならWifi5でも10GBのファイル転送は1分半で終わるのにわざわざ有線にするんすか?
というお話。
617不明なデバイスさん (ササクッテロリ Spb5-IP4e [126.205.191.110])
2021/11/13(土) 09:03:24.11ID:G/qWCbJ5p >>615
wifi5はクソって言ってるやつに限ってルーターがクソだったってのはあるあるだからな
いまamazonでルーター見てきたけどwifi5とwifi6の違いの恩恵受けてるルーターなんか数機種しかないし、全部1マン超えだな
wifi5はクソって言ってるやつに限ってルーターがクソだったってのはあるあるだからな
いまamazonでルーター見てきたけどwifi5とwifi6の違いの恩恵受けてるルーターなんか数機種しかないし、全部1マン超えだな
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-jrKp [27.83.57.248])
2021/11/13(土) 09:09:01.14ID:d5loXoi+0 うちのはこれだな
安物だとは思う
バッファロー 11ax(Wi-Fi 6)対応 無線LANルータ 親機(4803+573mbps) WSR-5400AX6-CG
安物だとは思う
バッファロー 11ax(Wi-Fi 6)対応 無線LANルータ 親機(4803+573mbps) WSR-5400AX6-CG
619不明なデバイスさん (アウアウウー Sa79-d9Wl [106.146.76.89])
2021/11/13(土) 09:11:09.12ID:XlEGqS2Ua620不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-jrKp [27.83.57.248])
2021/11/13(土) 09:17:00.05ID:d5loXoi+0621不明なデバイスさん (アウアウウー Sa79-d9Wl [106.146.76.89])
2021/11/13(土) 09:51:05.52ID:XlEGqS2Ua (だから規格の問題じゃなくてルーター自体の性能の話だと何度言えば...)
ま、えっか。本人が快適なら。
ま、えっか。本人が快適なら。
622不明なデバイスさん (ササクッテロリ Spb5-IP4e [126.205.191.110])
2021/11/13(土) 09:54:23.13ID:G/qWCbJ5p 純粋にルーターが遅かったってだけの話っぽいな
そりゃルーターの速度上がればWifi5だろうがWifi6だろうが恩恵受けるし受け手はWifi5でもWifi6でもあんま変わらんよ
送り手の速度の問題だけなんだから
そりゃルーターの速度上がればWifi5だろうがWifi6だろうが恩恵受けるし受け手はWifi5でもWifi6でもあんま変わらんよ
送り手の速度の問題だけなんだから
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bd-YWMZ [49.129.125.129])
2021/11/13(土) 10:31:10.32ID:ukWL2AG40 Wi-Fi5とWi-Fi6では、ミリ秒単位で応答速度の違いも生じるから、シーケンシャルDL速度の話だけしても無意味
624不明なデバイスさん (スフッ Sd7a-p+b4 [49.106.217.233])
2021/11/13(土) 21:28:14.74ID:sz/lmYbOd なんぞ充電が100%にならなくなり、充電の点灯も緑にならなくなった…またバッテリーか?
625不明なデバイスさん (スフッ Sd7a-p+b4 [49.106.217.233])
2021/11/13(土) 21:30:31.17ID:sz/lmYbOd >>624はMax2021の話し。買い替えたばかりなのだがな
626不明なデバイスさん (アウアウウー Sa79-d9Wl [106.146.79.142])
2021/11/13(土) 22:12:44.98ID:aM5itQSua redditでそれ報告されてなかったっけ
相変わらず充電、バッテリー周り弱いなぁって報告
相変わらず充電、バッテリー周り弱いなぁって報告
627不明なデバイスさん (スププ Sd7a-1mlA [49.98.65.9])
2021/11/13(土) 22:21:26.58ID:jFxo8fZSd628不明なデバイスさん (スフッ Sd7a-p+b4 [49.106.217.233])
2021/11/13(土) 23:31:28.74ID:sz/lmYbOd ああ、緑点灯見れるのは最初の方だけかぁ…
本当にバッテリー関係弱いなぁ
本当にバッテリー関係弱いなぁ
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/14(日) 13:02:10.77ID:KeIwu6nz0 それのさも普通かのように言われてもなぁ
発売されて一年三ヶ月経ったスレでも初耳だしウチのはきちんと緑色だよ?
どの程度の不具合率かわからないけどこういう掲示板とかだと1%なくても
それが前面に出るだけじゃないの?
バッテリー不具合報告ならOneMixスレでは結構前からチョコチョコ見かけてるんだけど
まあMAXでもバッテリーは安物だろうけどね
発売されて一年三ヶ月経ったスレでも初耳だしウチのはきちんと緑色だよ?
どの程度の不具合率かわからないけどこういう掲示板とかだと1%なくても
それが前面に出るだけじゃないの?
バッテリー不具合報告ならOneMixスレでは結構前からチョコチョコ見かけてるんだけど
まあMAXでもバッテリーは安物だろうけどね
630不明なデバイスさん (ゲマー MMfe-OtBZ [219.100.181.90])
2021/11/14(日) 14:50:05.26ID:4WUM1gFKM バッテリーレポートで見ると報告値が正しいなら常に過充電されてるし寿命短いだろうなぁとは思う
631不明なデバイスさん (ワッチョイ fdad-JJ4O [116.220.203.244])
2021/11/14(日) 16:11:09.27ID:ZPFxtRJK0 MAX2021で一部のRPGツクールMV作品の画面がチラつく
やりたいソフトがこれだからちょっと困るな
やりたいソフトがこれだからちょっと困るな
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/14(日) 16:49:27.23ID:KeIwu6nz0 tigerlakeはある程度覚悟しておかないとね
icelakeでも多少はあるはずだしね
マスターバーナーとかスペースマリサーはドライバー変えるだけで動かなくなったりまた動くようになったりと
動作が変わってくるものもある
このゲームは結構不具合を推定するためだけに入れてるが傾向はある程度推測できるんだよ
icelakeでも多少はあるはずだしね
マスターバーナーとかスペースマリサーはドライバー変えるだけで動かなくなったりまた動くようになったりと
動作が変わってくるものもある
このゲームは結構不具合を推定するためだけに入れてるが傾向はある程度推測できるんだよ
633不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-9GbZ [133.159.148.110])
2021/11/15(月) 08:15:25.70ID:eZfF0b7qM うちのは旧MAXだけど、今でもちゃんと満充電して使い切れるよ
一晩以上充電しないようにしてはいるが、満充電後数時間ほっとくとかはあるし、以前のような弱さは今のところないなー
一晩以上充電しないようにしてはいるが、満充電後数時間ほっとくとかはあるし、以前のような弱さは今のところないなー
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a8f-D258 [221.184.48.95])
2021/11/15(月) 09:37:55.52ID:Qn3Et5RQ0 私も旧でカバーを開けて分かったがやっぱバッテリー膨らんでたよ
そのまま使ってるけど
そのまま使ってるけど
635不明なデバイスさん (アウアウウー Sa79-d9Wl [106.146.79.183])
2021/11/15(月) 10:17:56.34ID:1UuF20Kxa グリス塗るときに開けたら膨らんでたなー
お家芸みたいなもんやろ
お家芸みたいなもんやろ
636不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.163])
2021/11/15(月) 10:22:19.95ID:GN5cP8XVM ttps://www.one-netbook.jp/tips/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%86%A8%E5%BC%B5%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E9%A3%9F%E3%81%84%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B/
勝手にGPDとかのせいにしないように
リチウムイオン電池の類は消耗したら膨らむんだ
それがPSPでもVAIOでもLenovoでもレッツノートでも例外ではない
ゲーム用途でガッツリ酷使したらそりゃあ寿命が縮まるのが速くて当然
勝手にGPDとかのせいにしないように
リチウムイオン電池の類は消耗したら膨らむんだ
それがPSPでもVAIOでもLenovoでもレッツノートでも例外ではない
ゲーム用途でガッツリ酷使したらそりゃあ寿命が縮まるのが速くて当然
637不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.163])
2021/11/15(月) 10:24:49.35ID:GN5cP8XVM 上手くリンク張れなかったすまん
バッテリー膨張はなぜ起こる?原因と食い止める方法 でググってくれ
バッテリー膨張はなぜ起こる?原因と食い止める方法 でググってくれ
638不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.163])
2021/11/15(月) 10:26:59.67ID:GN5cP8XVM ttps://www.iphonerepair-osaka.com/blogs/battery/12974.html
iPhoneですら膨らむ
iPhoneですら膨らむ
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a8f-D258 [221.184.48.95])
2021/11/15(月) 11:04:02.38ID:Qn3Et5RQ0 いやシステム的に充電を制御するやりかたあるじゃん
60%以下で充電開始、90%以上で充電中止するとかの制御
あれやりゃマシになるとは思うがWindows標準でもないし意味ないんかな
60%以下で充電開始、90%以上で充電中止するとかの制御
あれやりゃマシになるとは思うがWindows標準でもないし意味ないんかな
640不明なデバイスさん (アウアウアー Safe-DkrU [27.85.205.226])
2021/11/15(月) 11:39:13.06ID:Db6vKUIVa いや流石に熱々リチウム三段重ねしといてリチウムはなんでも膨らむんですよは通らないわな
まぁ初代の頃から膨らみ放題だから文句言ってる奴も今更だけど
WIN3もあと一年もしたら電源周りクソだったって判明するんかな
小さい分MAXより早そうだ
まぁ初代の頃から膨らみ放題だから文句言ってる奴も今更だけど
WIN3もあと一年もしたら電源周りクソだったって判明するんかな
小さい分MAXより早そうだ
641不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.236])
2021/11/15(月) 12:19:59.21ID:FTXFHCTpM 知らんのか
onemixスレだととっくに膨張報告で嘆きの連鎖やぞ
MAX2021よりも後に出たのにだ
onemixスレだととっくに膨張報告で嘆きの連鎖やぞ
MAX2021よりも後に出たのにだ
642不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.236])
2021/11/15(月) 12:20:31.26ID:FTXFHCTpM 2020の間違い
643不明なデバイスさん (ベーイモ MMfe-09aj [27.253.251.236])
2021/11/15(月) 12:23:23.21ID:FTXFHCTpM 単純にゲームPCは全力でバッテリー消耗するから寿命が短い
だから一連のIceLake〜TigerLake搭載ハードは異常に速いペースで膨らむ
ただそれだけのこと
だから一連のIceLake〜TigerLake搭載ハードは異常に速いペースで膨らむ
ただそれだけのこと
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-jrKp [27.83.57.248])
2021/11/15(月) 17:36:24.66ID:NO6qKaOu0 GPDに限らずバッテリーは取り外し式にして欲しいよな
645不明なデバイスさん (アウアウアー Safe-DkrU [27.85.205.226])
2021/11/15(月) 17:47:17.16ID:Db6vKUIVa どっちもどっち論にしたいんだろうが初代から使ってる身としてはonenetbookのシリーズや他のUMPCと比べても電源周りの技術は一段劣ると思ってるわ
まず会社の規模が違うし
総合的な使い心地はGPDのが優秀だが電源系の拙さは製品寿命に直結するからもう少し頑張ってほしいわ
まず会社の規模が違うし
総合的な使い心地はGPDのが優秀だが電源系の拙さは製品寿命に直結するからもう少し頑張ってほしいわ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ ee51-nP4a [223.132.45.84])
2021/11/15(月) 17:55:41.77ID:5mUx5fR/0 バッテリー脱着式は本体外装に加えてバッテリーの外装、コネクタ関係とその検証が必要になって、重量増か容量低下、サイズと価格は上昇ってなるからねぇ
ただ、不調の第一原因はたいていバッテリーだから、分解して取り外しはやりやすくしてほしいね
WIN1/2/3は中身詰め込んでるから難しいけど
ただ、不調の第一原因はたいていバッテリーだから、分解して取り外しはやりやすくしてほしいね
WIN1/2/3は中身詰め込んでるから難しいけど
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e8-D258 [118.241.8.102])
2021/11/15(月) 19:11:16.39ID:7VHZBgnH0 ただしUMPC買うような連中に対しては大きなアピールになるぞ
648不明なデバイスさん (オッペケ Srb5-0Is8 [126.161.5.113])
2021/11/15(月) 19:28:31.87ID:tV4Q+jEbr カメラとかだと複数個のバッテリー持ち歩くの当たり前だよな
充電しながら使うもんじゃないし
充電しながら使うもんじゃないし
649不明なデバイスさん (スップ Sd5a-4Tq8 [1.75.224.15])
2021/11/15(月) 19:31:16.21ID:3T4g8dKBd どうかな
値段上がるのはともかくサイズと重量が増えるのはUMPC的によろしくないだろう
値段上がるのはともかくサイズと重量が増えるのはUMPC的によろしくないだろう
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-jrKp [27.83.57.248])
2021/11/15(月) 19:56:43.09ID:NO6qKaOu0 最初の頃ならともかく今や十数万もするUMPCだし1年そこそこで使い捨てみたいになる方が問題だと思う
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/15(月) 21:16:45.44ID:4gqvTSOq0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/15(月) 23:23:00.10ID:1pAUUCbp0 あらゆるリモコンやPSP、昔のケータイやUMPCは交換式が当たり前だった
百均のLEDライトすら交換式なのにコストや今更の検証とか大層なことは必要ないだろ
NOMADやLYNX、明らかにGPDに劣る技術しかないパチもの携帯ゲーム機でさえほぼ全機種交換式なんだからラクショーさ
ガチャガチャのゲーム機にできてGPDが手こずるなんてことがあろうはずがない
いちからwinやらMAX作ることに比べれば些細なもんさ
次期主力期は狭ベゼルと交換式だけは採用して欲しい
百均のLEDライトすら交換式なのにコストや今更の検証とか大層なことは必要ないだろ
NOMADやLYNX、明らかにGPDに劣る技術しかないパチもの携帯ゲーム機でさえほぼ全機種交換式なんだからラクショーさ
ガチャガチャのゲーム機にできてGPDが手こずるなんてことがあろうはずがない
いちからwinやらMAX作ることに比べれば些細なもんさ
次期主力期は狭ベゼルと交換式だけは採用して欲しい
653不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-1u2P [106.72.151.32])
2021/11/16(火) 00:05:50.67ID:ALSamChh0 18650を4本セットするみたいな交換式ならできるかもね
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/16(火) 00:23:28.53ID:ZMntT/v00 俺もそれがいいなと思たっけどそれはそれで無理なんだよ
カンタンに調達できるし比較的安く入手も出来るから理想にも思えるけど
でもセル全部の電圧を千分の一ボルト単位でそろえておまけに充電と放電の特性をそろえないとヤバいんだよ
分かりやすく言うと同じように充電出来て同じように放電しないとセル同士でも電力の引っ張り合いするし
充電の制御の加減も出来なくなる
個人が自分でメーカーも容量も考えずにテキトーに揃えて入れ替えたら・・・ 100%怖いことになる
18650使うにしても販売元がキッチリ合わせてパックにしないと本来の性能も出ないことになりかねない
カンタンに調達できるし比較的安く入手も出来るから理想にも思えるけど
でもセル全部の電圧を千分の一ボルト単位でそろえておまけに充電と放電の特性をそろえないとヤバいんだよ
分かりやすく言うと同じように充電出来て同じように放電しないとセル同士でも電力の引っ張り合いするし
充電の制御の加減も出来なくなる
個人が自分でメーカーも容量も考えずにテキトーに揃えて入れ替えたら・・・ 100%怖いことになる
18650使うにしても販売元がキッチリ合わせてパックにしないと本来の性能も出ないことになりかねない
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bd-YWMZ [49.129.125.129])
2021/11/16(火) 00:43:34.85ID:D9tyyqWt0 >18650を4本
そんなデカイバッテリーはお断りだw
そんなデカイバッテリーはお断りだw
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 07:13:12.84ID:5grlUR5Y0 正式に2020版のwin11用のbiosきたね
657不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-1u2P [106.72.151.32])
2021/11/16(火) 07:42:01.23ID:ALSamChh0658不明なデバイスさん (ワッチョイ fab1-UMSC [115.36.126.246])
2021/11/16(火) 08:26:28.61ID:p+Wd3XDc0 >>654
ちなみに中華のマキタ互換バッテリーはそんな感じで工場ごと燃やした例もあるね。あんなゴミは買うものではない。中華格安モバイルバッテリーもにたようなもん。
一方本家マキタは一本ごとに全セル管理されてる。
ちなみに中華のマキタ互換バッテリーはそんな感じで工場ごと燃やした例もあるね。あんなゴミは買うものではない。中華格安モバイルバッテリーもにたようなもん。
一方本家マキタは一本ごとに全セル管理されてる。
659不明なデバイスさん (スッップ Sd7a-p+b4 [49.98.158.7])
2021/11/16(火) 08:52:35.99ID:w9DPlZZld ちょっと前にいくら充電しても緑ランプ点かないと書いたがバッテリー稼働でかなり使ってから充電したら100%なって緑ランプ点きました
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 20:13:45.71ID:5grlUR5Y0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 20:20:17.75ID:5grlUR5Y0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/16(火) 20:33:42.03ID:ZMntT/v00 そりゃあ爪楊枝か何かでリセットスイッチ押せって言ってるんだろ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/16(火) 20:34:59.50ID:ZMntT/v00 BIOS画面でやるのかリセットしてからBIOS入るのかわからないけど
とにかく試してみ
とにかく試してみ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 9582-09aj [124.40.73.53])
2021/11/16(火) 20:38:04.83ID:ZMntT/v00 リセットしないと前のBIOSの設定で動いてしまって新BIOSだと都合が悪いとかあるんだろ
もしくはBIOSを一度デフォルト設定に再設定してみるとか
たぶんこのあたりで動くようになると思うよ
もしくはBIOSを一度デフォルト設定に再設定してみるとか
たぶんこのあたりで動くようになると思うよ
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 20:43:01.77ID:5grlUR5Y0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 20:46:02.37ID:5grlUR5Y0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-EbYB [217.178.133.176])
2021/11/16(火) 21:11:34.66ID:5grlUR5Y0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-fmT2 [221.112.172.52])
2021/11/16(火) 22:53:55.35ID:s6cdc95q0 最新のドライバーでロード時間の短縮例としてDeathloopあるけどちゃんと動くようになったのかな
669不明なデバイスさん (ワッチョイ f349-iUmB [182.171.65.2])
2021/11/19(金) 08:29:38.72ID:glBM4DQP0 >>664
設定を初期値にするのとリセットは違う。
BIOSとかUEFIは、一旦RAMに転写してから動作してるので、設定じゃない部分に
変更があるor壊れてる場合にはバッテリを一度切り離して読み直させる必要がある。
バッテリ交換できないPCには大抵そのためのスイッチがある。穴の奥にある
スイッチがそれだというわけだ。
間違ってマイク用の穴に楊枝ぶっ刺してマイク破壊しないようになw
設定を初期値にするのとリセットは違う。
BIOSとかUEFIは、一旦RAMに転写してから動作してるので、設定じゃない部分に
変更があるor壊れてる場合にはバッテリを一度切り離して読み直させる必要がある。
バッテリ交換できないPCには大抵そのためのスイッチがある。穴の奥にある
スイッチがそれだというわけだ。
間違ってマイク用の穴に楊枝ぶっ刺してマイク破壊しないようになw
670不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DW5q [1.72.9.242])
2021/11/19(金) 10:33:48.02ID:QG6quYNjd このスレ昨日見つけたんだがwin3の話もアリ?
基本的にクラムシェル型の話で来てるけど。
基本的にクラムシェル型の話で来てるけど。
671不明なデバイスさん (アウアウイー Safb-LM1b [36.12.26.146])
2021/11/19(金) 11:51:19.91ID:rAiHKRsTa いいよ
672不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-DQ/Y [1.75.209.42])
2021/11/19(金) 15:07:32.73ID:kq5ucJBgd ダメです
673不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-8iGe [126.255.7.239])
2021/11/19(金) 16:19:40.04ID:SXQuyIrWr 良いけど信者もアンチも頭おかしいのしかいないよ
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Xc2I [60.144.86.2])
2021/11/19(金) 17:45:56.62ID:gVyDskK/0 リンクスからintel版届いたけどAX210だったよ
675不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-iUmB [124.40.73.53])
2021/11/19(金) 21:42:12.14ID:QPYnOz0C0 リセットって要は電源カットの動作なんだよな
デスクトップとかwin2や中華PMPとかでもあるけど用がないから普段使わない
初期型ポケGO2にRG350用のファーム入れたSDに換装してもそのままでは起動しない
後期型はリセットスイッチあるからそれを押せば起動するけどリセットスイッチない前期は一度バッテリーを外すと
読み込むようになる。新BIOS導入も同様の事なんだろう
PSPにCFW入れる際もパンドラバッテリーを取り付けることで起動するしな。動作的にはリセットなのだろう
MAXのリセットスイッチは商品説明の画像に表記があるわけでこれがわからないようなら
うかつに手を出さない方が無難だろうな
デスクトップとかwin2や中華PMPとかでもあるけど用がないから普段使わない
初期型ポケGO2にRG350用のファーム入れたSDに換装してもそのままでは起動しない
後期型はリセットスイッチあるからそれを押せば起動するけどリセットスイッチない前期は一度バッテリーを外すと
読み込むようになる。新BIOS導入も同様の事なんだろう
PSPにCFW入れる際もパンドラバッテリーを取り付けることで起動するしな。動作的にはリセットなのだろう
MAXのリセットスイッチは商品説明の画像に表記があるわけでこれがわからないようなら
うかつに手を出さない方が無難だろうな
676不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-JjOC [133.106.164.76])
2021/11/20(土) 15:22:17.21ID:lzu49WZXM MAX気に入っているんだけど持ち運びが辛い
でかいのはいい、軽くなってほしい
でかいのはいい、軽くなってほしい
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-aA3Q [116.220.203.244])
2021/11/20(土) 16:16:48.30ID:wqyNcxG20 気持ちはわかるけど技術の進化を待つしかない
678不明なデバイスさん (スップ Sdba-oGCn [49.97.98.223])
2021/11/20(土) 16:37:41.73ID:7qGMvNjMd あとは筋トレするかだな
679不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-jR4Q [183.74.192.38])
2021/11/20(土) 16:56:12.13ID:fuwDZGYad >>676
バッテリー外すと無茶苦茶軽いぞ
バッテリー外すと無茶苦茶軽いぞ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-0EZc [124.40.73.53])
2021/11/20(土) 19:44:31.73ID:FMrLUvx20 バッテリーと本体の間にオリジナルの延長ケーブル噛まして本体外に移設すればOK
ゲーム時には軽くなり従来通りの稼働時間
更にはバッテリー交換がとても容易になる上予備を持ち歩けばその分稼働時間が増える(交換時にシャットダウンの必要あり)
欠点としては見栄えが悪くなること
そしてケーブルが長くなるほど持ち運びに難が出るという事だな
普段は百均揃えたネオジム磁石やマジックテープ使って液晶背面に搭載
いざというときにだけケーブルを延長すればよい
ゲーム時には軽くなり従来通りの稼働時間
更にはバッテリー交換がとても容易になる上予備を持ち歩けばその分稼働時間が増える(交換時にシャットダウンの必要あり)
欠点としては見栄えが悪くなること
そしてケーブルが長くなるほど持ち運びに難が出るという事だな
普段は百均揃えたネオジム磁石やマジックテープ使って液晶背面に搭載
いざというときにだけケーブルを延長すればよい
681不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-0cgk [217.178.133.176])
2021/11/20(土) 22:01:08.39ID:YrWyiDnE0 2020モデルつかってるけど買い換える価値あるかな?
今は外でアイマスやってるけど24fps固定で遊んでる
今は外でアイマスやってるけど24fps固定で遊んでる
682不明なデバイスさん (ワッチョイ bebd-XdqU [49.129.125.129])
2021/11/20(土) 23:02:06.60ID:kliaV4jU0684不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-0EZc [124.40.73.53])
2021/11/21(日) 06:28:05.56ID:hSjlIiud0 Tigerの恩恵受けるのはPS2やPS3の一部動作困難タイトルだけやな
685不明なデバイスさん (ワッチョイ f349-0EZc [182.171.65.2])
2021/11/21(日) 09:53:57.13ID:e4BS3nn+0 >>681
現状で困ってない(より快適に遊びたい用途)なら買い換える価値はない。
明確にTigarLake/4800U環境ならやれるとわかっているゲームあるとか、
Intel版でサンボル4になったのに意味があるとかそういう場合くらいかな。
いくつかゲームベンチを動かしてみた限りではスコアは順当に伸びていたが、
唯一FF11ベンチでは2020→2021でスコアが下がった。いまさらすぎる上に
かなり特殊なスコアの出方するベンチとはいえ、なんで下がったかはわからんw
現状で困ってない(より快適に遊びたい用途)なら買い換える価値はない。
明確にTigarLake/4800U環境ならやれるとわかっているゲームあるとか、
Intel版でサンボル4になったのに意味があるとかそういう場合くらいかな。
いくつかゲームベンチを動かしてみた限りではスコアは順当に伸びていたが、
唯一FF11ベンチでは2020→2021でスコアが下がった。いまさらすぎる上に
かなり特殊なスコアの出方するベンチとはいえ、なんで下がったかはわからんw
686不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-0cgk [217.178.133.176])
2021/11/21(日) 10:46:18.41ID:3BKVZXIQ0 >>685
steam deckまで待つかなー
steam deckまで待つかなー
687不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-Vmc3 [106.128.144.91])
2021/11/21(日) 11:13:48.80ID:oXNQy4rJa Thunderbolt5きたら対応umpcとegpu合わせて新調するんだ…
それまではwin3でいくお
それまではwin3でいくお
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-6vbV [60.128.174.174])
2021/11/21(日) 22:00:37.32ID:JZmbVFRf0 取り外したマザボと遊んでたeGPUでマイニング試してるけど安定していて良い
689不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DW5q [1.75.1.149])
2021/11/21(日) 23:34:27.79ID:DP92rVF8d Aya neoと散々迷ったけどwin3にした。
使ってみるとフラットだけどキーボードあるwin3で正解w
使ってみるとフラットだけどキーボードあるwin3で正解w
690不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-WjAZ [182.166.123.41])
2021/11/22(月) 00:00:58.81ID:EiOmzVNN0 おれのwin3、ファンの振動が手に伝わってくる。。ハズレかな?
691不明なデバイスさん (スッップ Sdba-DQ/Y [49.98.142.199])
2021/11/22(月) 01:31:52.19ID:gSOU37hId >>690
中二病みたいになってて草
中二病みたいになってて草
692不明なデバイスさん (スップ Sdba-oGCn [49.97.96.227])
2021/11/22(月) 08:02:06.53ID:gCbpc6Pcd 旋風という名の胎動を通じて語り合うが真のWinnerというもの
693不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-0cgk [217.178.133.176])
2021/11/22(月) 11:39:34.45ID:McMBdY8O0 4800U版の熱とかスコアとかどうなん?
比較記事とかあればいいんだけど見つからなくて
比較記事とかあればいいんだけど見つからなくて
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-TNcP [27.83.57.248])
2021/11/22(月) 11:54:22.80ID:r4NSZFGi0695不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-0EZc [124.40.73.53])
2021/11/22(月) 12:30:36.08ID:BAMhi01S0 4800Uとの比較動画はあったはず
あと公式の2021のページにfps比較表があったはず
ttps://gpd-direct.jp/pages/gpd-win-max-2021
ここにもある
4800Uは限定的に多少スコアが伸びるものもあるけど全体的に1195G7が上回っている
あと公式の2021のページにfps比較表があったはず
ttps://gpd-direct.jp/pages/gpd-win-max-2021
ここにもある
4800Uは限定的に多少スコアが伸びるものもあるけど全体的に1195G7が上回っている
697不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-0EZc [124.40.73.53])
2021/11/22(月) 15:15:56.43ID:BAMhi01S0 熱に関してはMAXは問題ないかと
ファンはかなりうるさいけどね
ファンはかなりうるさいけどね
698不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-TNcP [1.75.196.122])
2021/11/22(月) 15:47:09.29ID:D1SkNQcmd 5700Uならインテル勢並みのパワーと安定性が両立するってことかな?
699不明なデバイスさん (スッップ Sdba-rmzU [49.98.154.251])
2021/11/22(月) 17:20:28.45ID:iQLdipald 5700Uって4700Uのリネーム品じゃ?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-0cgk [217.178.133.176])
2021/11/22(月) 17:34:27.89ID:McMBdY8O0 >>699
そうみたい数%数値は上がってるけど
そうみたい数%数値は上がってるけど
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-TNcP [27.83.57.248])
2021/11/22(月) 19:47:40.70ID:r4NSZFGi0 いや4800Uとほぼ同じ物みたいだった
zen3になるのは5800Uからだったわ
zen3になるのは5800Uからだったわ
702不明なデバイスさん (スップ Sd5a-DQ/Y [1.66.98.229])
2021/11/22(月) 21:13:09.40ID:vuFWkITxd 5700Uがzen2って知らないバカがまだいるみたいですね
703不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-D4Gu [133.106.134.67])
2021/11/22(月) 22:23:40.75ID:Jh3TuqeOM GPD WIN4
5inch
fanless
Celeron
メモリ8GB
128GB
5inch
fanless
Celeron
メモリ8GB
128GB
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-aA3Q [116.220.203.244])
2021/11/23(火) 01:47:14.22ID:+f7aTb+y0 >>631
RPGツクールMVの画面ちらつきについて
とりあえずインテルのグラフィックドライバを公式サイトからダウンロードしてドライバをアップデートしたら治った
初歩的な話だろうけど同じ症状で困ってる人のために書いとく
RPGツクールMVの画面ちらつきについて
とりあえずインテルのグラフィックドライバを公式サイトからダウンロードしてドライバをアップデートしたら治った
初歩的な話だろうけど同じ症状で困ってる人のために書いとく
705不明なデバイスさん (ワッチョイ a382-0EZc [124.40.73.53])
2021/11/23(火) 02:19:45.92ID:tBgJ2pIH0 >>703
それGPDWIN2022って言うんじゃ・・・
それGPDWIN2022って言うんじゃ・・・
706不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3Dxr [1.75.0.138])
2021/11/23(火) 14:50:43.32ID:sx7HoySId >>703
ネタにしても願望にしても致命的にセンスが足りない
ネタにしても願望にしても致命的にセンスが足りない
707不明なデバイスさん (JP 0H6f-v6SA [104.28.101.214])
2021/11/23(火) 15:51:14.40ID:ReVf+vJxH GPD XPの話題はスレチ?
原神用に買おうか迷ってるんやが
原神用に買おうか迷ってるんやが
708不明なデバイスさん (アウアウアー Sa06-+Li4 [27.85.205.240])
2021/11/23(火) 16:32:23.64ID:YRvQ/3bUa スレタイ的にはスレチ
もうGPDの泥系スレ無くなってるし個人的にはここでしてもいいと思うが初代WINの話しても怒る人いるからまず情報は集まらないと思った方が良さそう
ここはWindowsPCが小さくなってることに意義を見出してる人が多いから元のスマホより大きいXDに興味ある人は少ないと思う
箱コンDSがiOSでも泥でも普通に使える今となってはアドバンテージもそんなにないだろうし
こっち行った方がもしかしたらまともなアドバイスなんかもらえるかも
【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 26【iPEGA/+α】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1464197518/
もうGPDの泥系スレ無くなってるし個人的にはここでしてもいいと思うが初代WINの話しても怒る人いるからまず情報は集まらないと思った方が良さそう
ここはWindowsPCが小さくなってることに意義を見出してる人が多いから元のスマホより大きいXDに興味ある人は少ないと思う
箱コンDSがiOSでも泥でも普通に使える今となってはアドバンテージもそんなにないだろうし
こっち行った方がもしかしたらまともなアドバイスなんかもらえるかも
【GPD/JXD】中華ゲーム機PMP 26【iPEGA/+α】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1464197518/
709不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-+Y1Y [106.146.105.10])
2021/11/23(火) 22:53:58.52ID:a1Enx62ya >>707
買った、原神やってみたけどヌルヌル(比較がgalaxy s10)
PSP、3Dの少ないPS2は動く、当たり前だけどDC、PS1も動く
Steamlinkがめちゃくちゃいいな、ROG Phone5、fold2とGameSir X2あたりで組み合わせて使ってたけど遥かにGPD XPの方が操作性いい、遅延もないし感動してる
onexplayerとayaneoをガチで売っ払おうと思うぐらい軽くて快適
買った、原神やってみたけどヌルヌル(比較がgalaxy s10)
PSP、3Dの少ないPS2は動く、当たり前だけどDC、PS1も動く
Steamlinkがめちゃくちゃいいな、ROG Phone5、fold2とGameSir X2あたりで組み合わせて使ってたけど遥かにGPD XPの方が操作性いい、遅延もないし感動してる
onexplayerとayaneoをガチで売っ払おうと思うぐらい軽くて快適
710不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-+Y1Y [106.146.105.10])
2021/11/23(火) 23:00:33.72ID:a1Enx62ya onexplayerとGPD Win3は母艦+eGPUでまだ一応仕事してくれてるけど、いよいよマジでAyaneoが要らない子になってきた
重いのはホント致命的だな
重いのはホント致命的だな
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a7c-mO8I [221.112.172.52])
2021/11/23(火) 23:05:07.74ID:8vlAYS9c0 ストリーミングはUMPC会の禁じ手
712不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-+Y1Y [106.146.105.10])
2021/11/23(火) 23:17:15.89ID:a1Enx62ya713不明なデバイスさん (ワッチョイ bebd-XdqU [49.129.125.129])
2021/11/23(火) 23:29:43.46ID:QElSpp1b0 いつか、ハイエンドPCよりストリーミングの方がリッチコンテンツかつ遅延が少なくなるような時代が来るのかねえ?
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ab1-xpwq [115.36.126.246])
2021/11/23(火) 23:44:31.62ID:PqjjcY5P0715不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-+Y1Y [106.146.105.10])
2021/11/24(水) 00:48:25.27ID:7q/7h8pEa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 「外免切替」住民票の写し提出を原則に 筆記試験も厳格化、警察庁が見直し検討…外国人との秩序ある共生社会実現に関する特命委員会で [少考さん★]
- 左耳に羽虫入ったかもしれない、、、
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 【画像】遊戯王ペガサス、片目をえぐり取られ、死亡
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]