X



【Logicool】ロジクールキーボード23th【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/01(金) 11:49:29.40ID:YAC4/7eK
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード22th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615889960/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2021/10/01(金) 12:50:01.50ID:Esyc6WUh
>>1
ワッチョイ付けろよカス
2021/10/01(金) 14:29:49.69ID:74v/zw5l
ここか
2021/10/01(金) 14:49:38.02ID:74v/zw5l
23thおめ
2021/10/01(金) 14:59:25.47ID:TFxnmq1H
CRAFTキーボードに思いっきりラーメンのスープこぼしたんだがこのキーボードってキーの取り外しとか掃除できるの?
2021/10/01(金) 15:41:41.82ID:2a6ERyvn
for businessの有無は何が違うのかよく分からん
2021/10/01(金) 16:03:33.56ID:2rLqPUln
正しくは 23rd, 22nd, 21st だったんだけどな
2021/10/01(金) 16:14:45.39ID:SbTQgHtd
>>6
USBレシーバーがUnifyingからLogi Boltに変更されてる
Logi BoltはBluetooth5.0がベースになっていてUnifyingと比べて応答速度と電池持ちが良くなってるらしい
2021/10/01(金) 22:34:07.79ID:3J3XUfpf
テンキー厨ってなんで上の数字使わないの?惨めだよ?
2021/10/01(金) 22:59:17.30ID:U5HzW5fY
誘導
【Logicool】ロジクールキーボード23rd【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633096574/
11不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:49:51.36ID:QtUvygLJ
テンキーレス厨は仕事でPC使わない底辺職www
2021/10/02(土) 10:43:34.00ID:rCd3t8EE
テンキーなんか上に付いてるのに要らんだろ
2021/10/02(土) 16:27:34.62ID:7uZHfkW3
仕事場のキーボードはロジに出来んのよ
2021/10/02(土) 19:02:46.41ID:GGGoEg3K
メール程度の入力でもテンキーないと不便だわ
仕事で数字打たない人には不要だろうねー
2021/10/02(土) 19:05:17.56ID:czSRAnOI
あると便利だし楽
無いなら無いで対応できる
その程度のことなのになぜ煽れるのか不思議
2021/10/02(土) 19:06:28.42ID:+1gNm1od
【キーボード】 テンキーレスにこだわる奴多いけど、実際テンキーないときついよな? [322949747]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633151730/
2021/10/02(土) 19:15:59.16ID:hS7+9BPY
プログラマーはテンキー使わんけど銀行員は使うんよな
適材適所
2021/10/02(土) 19:27:42.06ID:yTVeMCgu
事象プログラマのパワポ職人だけど机狭いからテンキーレス歓迎
2021/10/02(土) 19:37:08.37ID:kxwNTn8R
mx keys miniのus配列を日本でも頼む。
2021/10/03(日) 00:10:59.97ID:MH89xtgT
テンキー使ってる奴は池沼でしょ
2021/10/03(日) 00:14:06.33ID:Fan9pmTy
テンキーレスでも使えるけど
テンキー付いてるほうが楽だな
主にエクセルだけど
2021/10/03(日) 00:15:03.25ID:MH89xtgT
嫌儲馬鹿wwww
2021/10/03(日) 00:16:12.48ID:SIEDNdet
今もキーボードにテンキーの付いてるのが普通の世の中でテンキー要らないって言ってる奴は自分がただのノイジーマジョリティだって気づいてないんだね
もしくは気づいてたとしても嘘も100回言えば本当になると思ってる某隣国の思想なのかね?
2021/10/03(日) 00:32:52.20ID:T8zGjmht
テンキー単体もラインナップを厚く揃えれば
選択肢が増えていいような気がするんだけどな
左手でテンキー操作したい人もいるだろうし
多機能路線に走っても良さそうだし
2021/10/03(日) 01:01:47.68ID:ekept4YP
最近はTKLどころか60%とかってのもあるからな
10年前はほとんど無かった
2021/10/03(日) 01:11:20.68ID:fkau7nBj
テンキー付キーボード入らないけどテンキーパッドはいる
2021/10/03(日) 01:45:13.52ID:jvMCf8wA
テンキーは仕事では使うけど家では使わんのよ
分離させて出せばええやん、どうせ無線なんだし
2021/10/03(日) 07:08:37.55ID:Xe93K7TW
数字ばっかりタイプしている人は必要なんでしょ。
2021/10/03(日) 07:42:01.08ID:zeajVJdr
テンキー使いは4段目が目に入らないのか?w
2021/10/03(日) 07:54:53.78ID:MfLYGTlW
テンキー使おうが使わまいがどうでもええやろ
くだらねぇ
2021/10/03(日) 08:14:25.21ID:zeajVJdr
テンキー使いって絶対仕事出来ないだろ?w
2021/10/03(日) 08:53:49.53ID:pZSu/vl7
テンキーは片手で数値入力できるのが良いよね

プログラマーやライターがテンキー不要ってイメージ多いが、そもそもプログラマーならデスクスペースを広く確保してるだろうしテンキー程度のスペースで邪魔にはならないんだな
自分の好みの問題を世界の常識みたいにするのは辞めて欲しいものです
2021/10/03(日) 11:45:45.28ID:V3+CQ2nK
とはいえ、キーボード関連スレと言えど
数字記号列をブラインド出来ない人間が多いわけで
それで他スレは最近ちょっとレスの応酬があった

ちゃんと完全なタッチタイプへの劣等感は考慮する必要がある
2021/10/03(日) 11:49:32.60ID:Fan9pmTy
>>29
横一列に並んでるより電卓の様に並んでる方が連続して入力する時は使いやすいからな
俺の場合は連続して数字を入力する機会が多いからテンキー必要だけど
文章の中にちょこちょこ数字が入る状況なら寧ろテンキーに右手移動するのが面倒だからメインキーの数字で入力する
要は使い方次第
自分の使いやすいと感じる方使えば良いだけだけど
2021/10/03(日) 11:51:16.45ID:/dPD3b3w
テンキーに依存していまだにでっかいキーボード使ってるキチガイはテンキチと呼ぼう
2021/10/03(日) 11:55:20.03ID:tAb8VVBK
マジレスすると、まともな企業はほとんどテンキー付キーボード使ってるだろ
つめりテンキーレスがって言ってる奴って・・・あっ(察し
2021/10/03(日) 12:17:20.05ID:4iLYdlGi
そろそろHHKへの批判は止めてもらおうか
38不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:24:39.87ID:UgNhLotK
世界的に見たらテンキーレスはマイナーなんだろ?
シューティングゲームでマウス可動域の拡大以外でメリットなんかあんのか?
2021/10/03(日) 12:33:48.68ID:w5oLTiAX
世界的に見たらノート型が主流でデスクトップが少数派なので
日本でも新規販売の9割以上がノート
2021/10/03(日) 12:51:55.17ID:1xYigKyg
「なので」があとの文章と整合してない
因みに俺のノートにはしっかりとテンキーが付いてる
2021/10/03(日) 12:52:29.32ID:dgVVvk73
ゲーミングノートとかゴリゴリ寿命削っても、
拡張性ないからスペック落ちたら買い替えだから問題ないんだよなぁ。
そりゃノート売れるわと。
2021/10/03(日) 12:55:03.07ID:Xe93K7TW
必要な人もいるし必要ではない人もいる。
では駄目なのか。
2021/10/03(日) 13:26:11.84ID:dgVVvk73
基本はそれよね。どっちが凄いとか無い。
2021/10/03(日) 13:34:03.23ID:VLtLnrGv
youtuberとかのインフルエンサー達がゲームをやるなら○○だ!とか言いふらしてるからな
おまえらもレビューを見たりして決めてるだろうに
2021/10/03(日) 14:06:31.28ID:N2S6dwKQ
K370sを使ってるんだけど調子が悪い

突然入力が効かなくなるんだけど、効くキーと効かないキーがあったりするし、全部効かない時もある
数秒待つと治ったり治らなかったりするし、電源を入れ直しても治ったり治らなかったりする

Unifyingで使ってるからそこでソフトウェアの更新もしてるんだけど何が悪いんだろうか
子機はPCに直差ししてるし距離も近い
2021/10/03(日) 14:42:44.63ID:qOUmzRtO
電池交換
2021/10/03(日) 15:39:13.36ID:kMy7N2k2
テンキー有りだと中央をモニタに合わせると右端に飛び出しで邪魔
ただそれだけ
2021/10/03(日) 15:42:10.50ID:35xiq62k
>>44
そういうのを見て逆に俺はクリッキーを買ってやったんだ!(唾
2021/10/03(日) 16:02:27.86ID:DxofXgub
テンキチ発狂wwwwwwwwww
2021/10/03(日) 18:41:39.27ID:bZMb/eqW
クリッキー?
2021/10/03(日) 18:54:09.19ID:tAb8VVBK
>>47
きみ電車とか好きそうだね
2021/10/03(日) 19:01:50.94ID:Cm6+pZ9I
キーボードの真横にマウス置く人はテンキー邪魔と言うだろうし、テンキー下にマウス置く人や左手の自然な位置にWASDを合わせる人はテンキーがあまり邪魔にならないと言うだろうし。使い方それぞれだから不満も出てくるのかなって。
2021/10/03(日) 20:02:31.99ID:0A6ruhPP
>>52
時の扉叩いて〜
2021/10/03(日) 20:47:21.81ID:yvKWam6P
G13とG510とマウス真横に並べてるけど別に邪魔と思った事は無い
2021/10/03(日) 20:54:30.97ID:1xYigKyg
K860 と MX Master 3 を並べているが狭いとは感じない
2021/10/03(日) 21:25:14.15ID:GGX7w7dj
まぁロジがボルトかユニ対応の左用トラックボールかテンキー単体出せば解決なんよ
2021/10/04(月) 02:01:23.70ID:eC1zPrnY
>>46
電池も問題なし
先に書いとくべきだったすまん
2021/10/04(月) 04:37:39.14ID:UbtmHy5V
テンキー使ってる奴は精神障害者だろ?
59不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:22:31.28ID:hyOi7d/8
テンキーレス厨はテンキー程度のスペースも確保できない極狭デスクの貧乏人w
2021/10/04(月) 08:39:36.79ID:qzgzP8+x
他人を精神障害者呼ばわりするのは自分がそうだから

健常者には思いつかない煽りだわ
2021/10/04(月) 09:12:07.56ID:YpY1NI1W
約10年使ってたK270がお亡くなりになった
当時1,000円以下で買えたんで十分元は取れた
2021/10/04(月) 09:45:08.18ID:eHXnWwhr
テンキーあるとマウスをキーボードの隣に置けないじゃんキーボードの手前に置くのも邪魔だし
63不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:12:25.29ID:tJqpRh5y
テンキー有りで普通に隣にマウス置いて使ってるが
2021/10/04(月) 11:34:13.62ID:4SmEvlr9
自分が使いやすいものを使ってればいいだけ。
なんで他の人が使っているものを否定する必要があるの。
話すネタがなくて暇なのか。
2021/10/04(月) 16:17:36.93ID:QSNQ4yPI
そう。だからもうこんなスレ要らんくてマウススレと統合すべきなのだが
かまちょ共は全力でそれを拒否してスレを建てる
2021/10/04(月) 16:23:08.37ID:1yOWgU5e
ロジのメカニカルキーボードって悪評が多いけどG913もチャタリングするの?
ほぼないとか自分でスイッチ交換とか対処できるなら買おうかなぁと
2021/10/04(月) 18:32:18.55ID:O94xKMpO
メカニカルの時点でチャタリングは避けられない
どこのメーカーでも同じ
2021/10/04(月) 19:36:25.81ID:ctRbld9L
>>64
荒らしが対立を煽って
住人が右往左往してるのを見て楽しんでる
69不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:53:59.26ID:52/Jtokm
US配列のLogitech製品が欲しいんだけど、AliEX以外で国内から買う方法ってある?
2021/10/05(火) 13:29:22.63ID:Gt4+w/IR
>>69
アメリカの通販
2021/10/05(火) 14:38:14.26ID:Y/fRZ2+t
普通に米尼で買えるだろ
2021/10/05(火) 23:09:55.07ID:rOtKjOeL
G512が3ヶ月目でWASDの塗装が剥げ始めたんで
ググったら3ヶ月目でWASDの塗装が剥げたって報告やレビューがゴロゴロあって笑った

3万するモデルでも塗装剥げるらしいけど
こいつらは買ったらすぐにキーキャップを
ウレタンのつや消しとかでコーティングしたほうがいいのかもねw
2021/10/06(水) 02:07:00.24ID:ClHZieNZ
個人Winノートと個人iPadと仕事用のMacがあって、家でも会社でもモニタ繋いでMX keysとトラックボール使って作業すんのよね。半分テレワークで半分出社だから持ち運び頻度は高いしMX keys miniは楽しみにしてる。MX keysでもリュックに入るんだけど長いのよね
2021/10/06(水) 06:02:22.29ID:RXuFR2ed
>>73
会社用に買ったら?
2021/10/06(水) 12:55:44.57ID:N6XvX8O4
USBカメラも映像の無線送信できないのかな
全部1つのUSBレシーバーで統一されたら理想的
2021/10/06(水) 13:45:53.30ID:C3Y6h633
>>72
2年前に買った512は今と塗装が違ってて、全く剥げる気配がないな
LED不具合で送られてきた512は4ヶ月で剥げ始めたけど
2021/10/06(水) 21:01:18.05ID:2YMhrmXj
ロジクールに書画カメラ作って欲しい
カメラのスレ無いのね
2021/10/07(木) 15:08:19.05ID:0zSFsv0D
理想の機能はタクタイル、テンキーレス、無線で
コストの面でテンキーレスor無線どっちか妥協するとして
テンキーレスのPRO K/DAか無線のG613で悩んでるんやけど皆ならどっち買う?
2021/10/07(木) 15:26:31.08ID:8f3faBJS
G613はチャタで寿命一年前後だから避けた方が無難じゃね
2021/10/07(木) 16:45:30.92ID:+CfuWoNN
両方買う
2021/10/07(木) 16:49:40.50ID:0zSFsv0D
両方買う金あったらg913tl買うかな
金ためてそっちにするかなぁ悩むわ
2021/10/08(金) 20:59:07.92ID:s3dDBVlg
ワイヤレスキーボードのバッテリー残量を、コマンドとかプログラムで取得する方法ある?

いちいちLogicool G HUBを開かずに。
2021/10/08(金) 21:18:01.32ID:8xznHNK2
>>82
>プログラムで取得する方法ある?

まさにLogicool G HUBでしょう
素直に使いなさい
2021/10/08(金) 21:22:45.20ID:dO+rq8P9
ワロタ
2021/10/08(金) 21:48:01.42ID:s3dDBVlg
>>83

ゴミを書き込むバカジャップ

ゴミは消えろ

バカが…
2021/10/08(金) 21:59:49.70ID:WvU2gHah
何が着火点だったの?
2021/10/08(金) 22:12:43.17ID:cW1lJxr7
>>85
頭にブーメラン突き刺さってますよ
2021/10/08(金) 23:11:08.86ID:s3dDBVlg
>>87

またゴミレスを書くバカ登場。

消えろ

バカが…
2021/10/08(金) 23:13:51.80ID:JL2+LGQW
G512のキーライトが一か所壊れた。。。
緑と青が一切発色しないから、光るのは赤だけ。

保証期間外だから交換とかはできんのだけど、対処方法ないかなー。

発光しているLEDって軸側?基盤側?
軸だけ交換できればワンちゃんある?
2021/10/08(金) 23:21:34.20ID:JL2+LGQW
過去ログ見るとLEDは逝くものなのね。
まぁ消耗品と思って納得するしかなしか。。。
2021/10/08(金) 23:42:40.33ID:gTJPC/at
日本発売はよ!
2021/10/08(金) 23:48:39.13ID:Gvn+LN3q
ID:s3dDBVlg
ゴミなのはこいつだろ
2021/10/09(土) 00:23:18.46ID:jzoHGeib
消耗品だと思っても何も、元から消耗品だろキーボードって
2021/10/09(土) 09:06:46.03ID:X75shnI6
K375sなんだけどBTで接続しててパソコンから接続設定削除したら認識しなくなったんだけどなおる?
2021/10/09(土) 09:18:20.24ID:X75shnI6
解決
kakaku.comで同じメーカーで同じ現象になった人のコメントで
解決しました。
2021/10/09(土) 09:36:17.37ID:ALWNoITa
>>88
これが火病か
2021/10/10(日) 00:39:44.19ID:KaFXL6Zd
unifyingマルチペアリングもっと機種増やせよ
2021/10/10(日) 04:15:11.39ID:QOshVhYb
いや早くボルトに切り替えろよ
2021/10/11(月) 07:43:38.10ID:HAcA6jyS
キーボードってどの位置がいいのですか?
スライダーで机の下に置くのがいいんでしょうか?
2021/10/11(月) 08:01:46.87ID:17Dk8NDj
>>99
机と椅子の関係で変動するから
肩が凝らないところに自由に置いておくれ
2021/10/11(月) 10:05:35.23ID:HAcA6jyS
一般的な椅子と机の高さとしたら、ですが。
2021/10/11(月) 10:14:48.88ID:88DW27HL
>>101
一般的て具体的に何センチですか?
2021/10/11(月) 10:22:27.77ID:W3sxYU9T
>>101
座って肘を折った時に肘の高さになるとこがキーボード高さ
両足の裏がきちんと着地してなおかつ太もも裏に圧迫感がない高さが椅子の高さ
これにあわせて机を買う
モニタはもっと高い位置になるからキーボードがスライドするタイプのデスク流行ったね
今なら普通の机にモニタアームが最良じゃない?
2021/10/11(月) 10:23:43.63ID:W3sxYU9T
>>103
昔流行った理由はブラウン管モニタだったから
今は液晶だからスライド必要ない
2021/10/11(月) 10:37:03.49ID:HAcA6jyS
逆にキーボードスライダーにマウスを置くってのもありかもしれないですね。
キーボード横にマウスだと、体がねじれちゃうので、キーボードの手前にマウスを置きたいんです

>>102
わかんないです、ごめんなさい、、、(´;ω;`)
>>103
現状で合ってますねおそらく
モニタはアルミラックに載せてるので、高さは変更出来ますね
2021/10/11(月) 11:06:52.05ID:hOI7Wu/p
自分の好きなところに置けばいいよ。
107不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:44:39.98ID:A7HAgSnS
GHUB作った奴中卒か?
それとも新卒の研修で作ったのか?
何考えて作ったらこんなゴミになるんだよ
2021/10/11(月) 13:32:23.24ID:u99TpYNr
>>104
学習机にPC98を置いたらスペースが無くて
引き出しに無理矢理キーボードとマウスを置いて使ってたよ…
2021/10/11(月) 14:05:59.99ID:HNZ//ADF
>>108
学校の教室の机かよ
2021/10/12(火) 04:43:30.87ID:C2yjfrKh
>>107
LGSもそんないいわけじゃないけど、GHUBは更に下回る
2021/10/12(火) 06:47:02.16ID:BwdsJUue
GHUBはLEDをリップルで光らせるのと
バッテリーお知らせにしか使ってないので問題が起きてないぜ
キーボードでPCの電源を切れるようにしたいと思いつつ
設定の仕方を調べるのが面倒で放置中
2021/10/12(火) 08:32:50.68ID:35X7Ppx0
MX Keysを購入してセッティングが完了し、
ロジクールのアカウントを作成した後のメール認証が行えません。。
ロジクールから届いたメール「LOGICOOL G にようこそ」の「電子メールを確認」リンクから飛ぶと
「リンクの期限が切れました。以下のリンクを使って、新しい確認メールをリクエストしてください。[ログイン]」
というページが表示されるので[ログイン]をクリックすると「https://id.logi.com/?action」というURLに飛んでから何も起こりません。。
ブラウザはchromeとFirefoxとiPhoneの Safariで試しましたが、同様でした。
どうしたらメール登録完了できるでしょうか。。
2021/10/12(火) 12:13:43.92ID:Bh2HzCgG
>>111
バッテリーお知らせって?
2021/10/12(火) 16:25:41.69ID:SlNGHuZf
静音のK295買ったんだがunifyingで見るとK270って表示されるわ(これはK275もだけど)
中身一緒だろうからk270表示でいいのかね?
unifyingの一台のレシーバーでマウスキーボードつないでるとしゅっちゅう片方反応しなくなる
unifyingソフトウェア起動して見ると非アクティブになってるんだが俺だけ?
K275がしょっちゅう反応しなくなるんで今日買ったK295をM546のマウスのレシーバーで接続したらいきなり非アクティブになって反応しなくなりペアリングし直さないと認識しない
2021/10/12(火) 16:32:26.15ID:77/Tjzii
>>114
K295だけじゃなくて、K275もK270で表示されるし、そういうもんなんだと思う

頻繁に接続が切れるのは
レシーバーとキーボードの間に障害物が一切ない状況を作れば
解決すると思う
パソコン背面のUSBポートにレシーバーを挿すとかいうのはNG
K295の通信はなんかやたらと障害物に弱いっぽい
2021/10/12(火) 16:56:14.83ID:SlNGHuZf
>>115
ありがとう
8月ごろにパソコンもマウスも新しいのにしたのにこんなに反応なしになること多いとは思わなかったわ
キー叩いても入力されないこと多いからイライラしてポチったがわざわざK295買う必要なかったかもしれん
障害物も机はさんでるくらいでそんなあるわけじゃないが仕方ないんだろうな
unifyingでポート1個で済むのもたまに反応なしになるから結局マウスとキーボードのレシーバー両方刺して使うことにした
2021/10/13(水) 01:12:54.13ID:7vqEcCIl
>>116
はさんでる机がスチール製だったりするとかなり電波妨害されちゃうよ
2021/10/13(水) 08:09:52.84ID:B9pGBFyC
スミマセン、サポートに聞いても回答が的外れで…
どなたか同じ現象で解決された方、教えてください。
Craft キーボードにてLightroom Classicを起動して、ホイールにて露光量などの調整を行っていましたが、突然起動しなくなりました。
ブラウザのタブの変更等は出来るので、Lightroomのプロファイルだけがおかしいようです。
再インストールはしました。
ちなみにロジクールアカウントはgoogleにてログインしています。
よろしくお願いします。
2021/10/13(水) 08:48:32.76ID:WnmxFfvv
プロファイルのファイルを直接消す
2021/10/13(水) 17:48:11.72ID:2iRFw8q+
>>119
アンインストールではなく、直接でしょうか?
どのフォルダを削除すれば良いですか?
2021/10/13(水) 18:17:52.34ID:Obsab3nK
俺はそのソフトは使ってないけど、ここら辺に無いかね
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local
2021/10/14(木) 17:07:08.01ID:PvCTx6ZG
ロジクール、高品位テンキーレスキーボード「MX KEYS MINI」を国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358562.html
2021/10/14(木) 17:21:19.68ID:ZhQOxJ1c
US配列が欲しい場合は海外通販しかない?
2021/10/14(木) 18:21:11.83ID:HVOvgAJ8
11月11日発売かー。
125不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:25:21.17ID:WBEJc9yn
>>122
これもLogi Bolt対応か
今UNIFYING使ってて、Bluetoothではできない「デバイスからのスリープの解除」「BIOS画面での使用」ができるから重宝してるんだけど、
Logi Boltはどうなんだろう?
2021/10/14(木) 22:33:07.38ID:NKdyb33h
ドングル別売かよ
同じデザインのテンキーはよ
2021/10/14(木) 22:33:37.09ID:zs8ckmOh
やっときたか
とりあえず予約はよこいこい
2021/10/14(木) 22:52:03.22ID:TO4S4WYs
よし買うぞ
2021/10/14(木) 23:49:13.46ID:TO4S4WYs
unfyingも複数持つ意味無いからね
別売は正しい判断と思う
2021/10/15(金) 00:14:50.24ID:gFiCp5AR
ロジさん、miniサイズに合わせたパームレストもお願いします!
2021/10/15(金) 00:18:16.84ID:DpeE18JW
パームレスト要らないのが薄型キーボードの利点でしょ
132118
垢版 |
2021/10/15(金) 06:29:15.17ID:Il+cZoWn
>>121
アドバイスありがとうございます。
やってみましたが、やはり駄目ですね。
これはLightroom側の問題なのかなぁ
2021/10/15(金) 07:25:05.74ID:PufmYNlT
>>131
薄型じゃないんじゃない?
2021/10/15(金) 15:27:55.27ID:zribgvrq
MX KEYSを使っているけど専用パームレストはあった方が楽だよ。
無くてもいいけど。
2021/10/15(金) 16:06:03.46ID:1OhcTRjz
リストレストくらい買えよ
2021/10/16(土) 19:18:16.57ID:3BGZDNnH
K860いいぞ
もうたまらん
137不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:16.92ID:2smE8tlR
Unifyingもちゃんと普及していないというか、別の2.4GHz系ドングルもあるのに、
また大して変わらんの投入ってわからん
せめて上位互換にするとかしてほしい

高音質のヘッドセットとか展開してくれるならまだ意味ありそうだけど
2021/10/16(土) 22:24:35.99ID:ur1mjGcI
新ドングル気に入らないけどmx keysとりあえず欲しい人は、BT接続でいいじゃないか。ワンフロア60人BTデバイス500台な職場で使えてる。
2021/10/16(土) 22:27:18.01ID:qJ5JRQtw
>>138
会社によってはBT禁止(使えなくしてる)になってるところあるのでBT接続オンリーだとちょいつらい
私用PCだったら接続方法なんて何でも良いけど
2021/10/16(土) 22:36:51.12ID:ur1mjGcI
そういう古典的な会社はPS2でも使ってればいいよね
2021/10/16(土) 23:52:56.90ID:ZAWNxsij
K375のテンキーレス版か、K380のUnifying対応版出せよ
それかせめてK780の変なスタンド取っ払ったやつでもいい
キータッチやデザインがクソオブクソでもこの際許す
142不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:05:55.97ID:xHqlDzOR
K375はキー形状を扁平じゃなくて普通のにしてくれればなあ
安くてベストな機種になるのに
2021/10/17(日) 00:47:44.22ID:m/5spJpD
K780かMXのテンキーはよ
2021/10/17(日) 10:35:52.81ID:tsfXfZqt
k835青軸どうですか?
145不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:14:23.47ID:ZCC9bYXC
古典的な会社じゃなくて、進んだ会社ほどUSBやBTは管理して許可なく接続不可にしているよね
146不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:19:58.38ID:QFuCQ3cZ
まあUSBを接続不可にするところなんてあんのね
読み書き禁止にしてるのは普通だと思うけど
2021/10/17(日) 13:24:44.44ID:xI+bkwOo
usd(メモリ)接続禁止
2021/10/17(日) 16:21:31.93ID:rbna4o4l
もっと厳しい会社だとスマホも持ち込み厳禁だったりする
149不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:00:25.64ID:QFuCQ3cZ
うちも一部の部署だけは特別なセキュリティカードが必要なのと私物電子機器持ち込み不可だな
2021/10/17(日) 18:18:34.60ID:AVtjcCdM
在宅勤務だけどローカルプリンタの使用もブロックされている
去年配布のPCはブラウザのホームページイントラネットのポータルになって壁紙が会社のロゴに。。。仕事道具だから文句言う筋合いはないけど
2021/10/17(日) 20:41:59.85ID:ZUn/HgBF
うちの会社はブルートゥース使用禁止なんだけど帯域狭いのにセキュリティ事故なんて起こるのかね
2021/10/17(日) 21:20:40.65ID:9+mG8dyZ
はぁ?
2021/10/17(日) 22:01:12.51ID:JHXIQzlq
>>151
起きてからじゃ遅いからね 用心しとくに越したことはない

ネットワークはセキュリティきっちりしてても
そのPC使ってるやつセキュリティ意識のモラル低い事よくあるしその対策じゃない?
2021/10/17(日) 22:18:19.34ID:LrYluQ+4
>>150
壁紙まで固定は初耳だわ
2021/10/17(日) 22:34:38.17ID:XTS2UaoB
Bluetooth禁止なんて会社あるんか
2021/10/17(日) 22:37:21.94ID:+2rRTAq2
業種によって厳しいのかね。
2021/10/17(日) 23:04:50.67ID:dHqrS+yT
逆に禁止してなくて接続自由な会社の方が怖いよな…
セキュリティ意識皆無でデータ流出させまくってそう
2021/10/18(月) 00:11:14.15ID:ulCrXqF2
Appleのキーボードよりかは深い打鍵感で指が痛くならないので良い感じ
https://m.imgur.com/yQqRc5W?r

個人的にはergoのやつもテンキー落としたバージョン出して欲しい
2021/10/18(月) 08:42:33.15ID:vWIBjBkc
>>151
Bluetoothはデータ送信できるリスクあるから嫌うよ
抜け道が多いからね、対策しきれない
2021/10/18(月) 11:55:10.94ID:zP7Rtsbo
うちは社有ノートPCはUSBもBluetoothも禁止だが社有iPadはBluetoothオーケー
よく分からんな
161不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/18(月) 12:51:26.77ID:/e1D+Jsl
うちはbluetoothダメ壁紙会社ロゴ固定だな
壁紙変えちゃダメなのは一体感醸成のためだろうか(謎
2021/10/18(月) 14:50:04.02ID:D1BH9g53
壁紙会社ロゴ固定とかもう宗教団体やんw
ブラック企業の臭いしかしない
2021/10/18(月) 15:02:22.43ID:biswm1ZM
1000台くらいの規模の出荷数でそのUSB接続潰したりする方の仕事してたけど、一部の人はほんとに隙間を縫って接続しようとするのな(で成功するのな)
ネット接続もだいぶ締めてたのにエロ動画落としてる兄ちゃんいたしびびったわ
さすがに壁紙は変えられたw
2021/10/18(月) 16:56:23.69ID:fzBb3y9d
ソフトでUSBマスストレージ使えなくされた大手勤務の人はFTPサーバー立ててデータ逃してたな

金掛ければそんな抜け道も潰せるけど
まあどこまでやるかだね
うちは操作ログ常時取られてるから悪さすると基本バレる
2021/10/18(月) 17:00:50.91ID:yn58C1z1
まだやる?
2021/10/18(月) 18:21:53.01ID:7QA4wHOT
リモート会議でおめーのキーボードの音うるせぇって
よく言われるんだけど
mx keys を買ったら幸せになれますか?
2021/10/18(月) 18:42:43.08ID:rnRm/bM9
MX KEYSペチペチなので幸せになれる。
俺はMX KEYS MINI待ちだけど。
2021/10/18(月) 19:27:06.77ID:J3o/c/0A
うちはUSBメモリは弾かれて使えないな
おかげでデジカメも専用のPCはに繋がないと写真をPCはに送れない
あとインターネットは親会社の串通さないと繋げられなくなってる
無線LANは無し
そういやGmailも弾かれた
2021/10/18(月) 19:27:38.98ID:3flaMRqN
>>166
無視して青軸を使ってる
2021/10/18(月) 20:15:29.20ID:gpxQhbEt
>>166
K295を買え
2021/10/18(月) 20:48:36.97ID:7QA4wHOT
>>167
幸せになれるんですね、miniもいいですねー
>>169
メカニカルは打ってて気持ちいいですからねぇ
我が道を行きたいのはやまやまなんですが
>>170
サイレントキーボードってのもあるんですね

選択肢もらったのでどれ買うか考えますありがとう
2021/10/18(月) 23:02:05.73ID:yIOu4Vz0
MX Keys Mini公式で予約しとくかな
ドングルはPC、PS用で2個あればいいか
2021/10/19(火) 14:42:51.58ID:ZIFOhRM4
miniはFnキーでテンキーモードがないんだよなぁ
てかFnキーの動作をエディット可能にしてくれると神なんだが
174不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:05:54.26ID:mMaVK7yj
Logi BoltってUnifyingと比べると何がメリットなの?
175不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:13:04.28ID:jReR1FiA
ロジクールの保証って一人で何回も潰れてたら不審がられるんかな?
急に断られたりとかないよな
1年くらいで何回も保証交換使ってる人いてるんか?
2021/10/20(水) 13:20:54.45ID:lXDmMia1
G602が1年で3回壊れたことがあったけど特に何も言われなかったよ。
まだ壊した写真送れとか言われなかった頃。
177不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:42:20.80ID:jReR1FiA
>>176
ブラックリストみたいなのがなかったらいいのだが…
2021/10/20(水) 16:41:15.08ID:1KLVBhcf
>>174
買い替えによるlogi社の儲けが増えることが一番のメリットかな…
一応セキュリティ強化のためって名目ではあるけども、どうなんだろう?
2021/10/20(水) 18:53:25.24ID:gBD1n3Mr
>>178
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a26e232e274cdf17d19136f13cc47bdc68d689
セキュリティ+電波干渉の低減
2021/10/20(水) 19:45:19.50ID:KZpQOpeL
>高セキュリティでの接続を望む場合は、パソコンの
>USBポートに直接レシーバーを装着するのが王道だが、
>エンドユーザーが代わるたびにペアリング作業の
>やり直しというのは現実的ではない。それならドッキング
>アダプターやモニターのUSBハブ機能などを使い、
>そこにレシーバーを装着しておくほうが手っ取り早い。

そもそもそんな運用許している段階でセキュリティダメダメでは?w

>UnifyingからLogi Boltへ、切り替わるまでややこしそうだ
俺もそう思う。
エンドユーザーには同じメーカーなのに、と文句言う奴もいそう

>今はまだ大量のUnifyingデバイスが世の中にあるが、
>それらは酷使され数年のうちには寿命を迎えるだろう。
そうかなあ?

しかしunifyingってセキュアも売りにしてた気がするが、そんなにダメというか、Bluetoothよりもダメダメだったのかね?
BTは今でもAESで解読は源氏的にほぼ不可能だと思うが
2021/10/20(水) 20:13:52.60ID:ouMG7e4x
unifyingはBluetooth3.0がベースになってるから今の基準からすると消費電力や応答速度や電波干渉対策もイマイチでしょ
Bluetooth5.0ベースのLogi boltに切り替えていくのは別におかしくないと思う
問題なのはレシーバーが別売りな事だな
普及させたいのなら標準で付属すべきだろう
2021/10/20(水) 22:00:36.94ID:eQI9LliY
アプデしたらボルトになりました
2021/10/21(木) 00:33:20.18ID:LWRBhtE0
Boltレシーバ別売りは意味不明だよな
2021/10/21(木) 00:49:07.53ID:oaFSSLI2
ウイルスがインストールされたのかと思ったわ
2021/10/21(木) 22:59:00.64ID:tI14aLhz
>>179
今まで電波干渉改善を謳った製品で改善された経験無いので信じてないんだ…
そもそも帯域逼迫しまくってるのでどうしようもないかと
186不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:18:34.74ID:Q8xIJ2Qc
一周して赤外線がいいんじゃね?
競合なくて
2021/10/22(金) 13:00:17.75ID:xchw9NPi
ロジの初無線マウスは赤外線だったっけ?なんかサイン入りの奴。あんまりよく覚えてないけど
188不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:49:58.27ID:0oAEbwJ/
今後の新作はBolt版のみで必要な人だけ別途レシーバ購入
BTで事足りるユーザが多勢だということ

Unifying機器もBoltレシーバに接続可だと良かったけど
旧機器も接続させようとすると脆弱性の穴になるか

今後Unifyingの脆弱性対応とかサポートの期限が切られるのかな
2021/10/22(金) 18:15:23.62ID:re0fYNH/
レシーバー1つで何台もペアリングできるのウリにしてて
何台も買うと最終的にUnifyingレシーバー余りまくったからなぁ
SDGsどうのこうのやってるし無駄を無くしていく意味では別売もしかたなしかな
Unifyingは2009年発売とかだし世代交代も必要かな
技術的にはデバイス側でBolt、BT、Unifying全対応も可能だろうからそれがベストだった気はするけど
2021/10/22(金) 19:30:31.50ID:lZ0oTfro
G213を購入したんですが、メディアキーがまるで反応しません。
WMP上でもブラウザ上でもそれ以外でもです。(Chromeのメディアキーハックは無効にしました)
メディアキーが無いキーボードとして認識されているんでしょうか?
デバイスマネージャではHID キーボード デバイスになってます。
2021/10/22(金) 20:09:02.83ID:8mttChjp
BTはBIOSで認識できないしデバイス切り替えた時に間があるからレシーバーの方が便利
2021/10/22(金) 20:55:54.12ID:BZ0dgYX8
Unifyingは始まってさえいないうちに終わりの始まり
2021/10/22(金) 23:28:43.55ID:zd+iWVaM
なんで?
いままでさんざん使ってたけどそんなにマイナーだったの?
2021/10/23(土) 00:36:52.28ID:QfdGpz9f
BTで事足りるからunify使ったことねーや
195不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/23(土) 01:31:57.32ID:W4/VmMjB
>今はまだ大量のUnifyingデバイスが世の中にあるが、
>それらは酷使され数年のうちには寿命を迎えるだろう。

これがわかんないんだよね。
Unifyingと平行して互換のないUSB無線ずっとだしているし。
Uniも平行して出し続ける可能性あるんじゃないの?
K270とかの売れ筋をBoltにするの?
路地の方向性ってなんかよくわからない
2021/10/23(土) 02:05:59.06ID:3WY3mA0d
Bluetoothははじめの設定で使えないからね、デスクトップならレシーバーはあった方が安心
unfying対応キーボード持ってないから、結局マラソンマウスでしか使ったことないけど
anywhere3と新しいminiキーボード買うから早くボルトに切り替えてくれ
2021/10/23(土) 03:27:47.55ID:3zc6h1BI
Unifyingマルチペアリングで手ごろでまともなの出なかったな
まぁそんなの出したら儲からんからか

K375は史上最低のキータッチだったw
198不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:14:27.84ID:6rCSVMvt
ゲーム系製品は応答速度とかの問題で旧規格のUnifyingは採用できず
脆弱性リスクあるUnifyingに代えてboltをbusiness向けとして売り出し

機能としてboltはUnifyingと同じだし
脆弱性リスクのためUSBみたいに互換性を持たせられなかったとすると
Unifyingはいつまでサポートされるでしょうか
2021/10/23(土) 08:19:41.70ID:3WY3mA0d
アプリが起動出来るなら使えるんじゃね
2021/10/23(土) 09:34:59.69ID:QT8LgUhC
BOLTって応答速度ゲームに耐えられるほど早いの?
そもそもUnifyingと比較して早いの?
2021/10/23(土) 11:34:52.47ID:fpJ/UxPi
速いということになってるがおそらく体感は出来ないレベルのもの
2021/10/23(土) 13:30:00.77ID:UZ4hz/ZX
発売前だから断言はできないけどUnifyingとLogi boltのどちらもゲームに使うには遅いのでは?
boltはオフィス向けに省電力設計されてるだろうしLightspeedみたいに遅延なしとはならないと思う
2021/10/23(土) 18:12:11.80ID:pnnqFjG3
unifyingとかlightspeedみたいにスリープ後でも瞬間的に操作できるようになるの?
BTって数秒待たないといけないよね?レシーバーのなら行けるんかな
2021/10/23(土) 18:25:45.80ID:fPqT8n/M
unifyingで何も困ってないんだよなぁ
BTみたいな使い勝手になるならunifyingのままでええわ
205不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:38:15.47ID://Cxane3
G913クリッカーっtw人気ないんか
2021/10/23(土) 20:06:56.08ID:/XljgY/E
ゲーム対応で消費電力増えても困るわ
2021/10/24(日) 13:58:50.47ID:kFGIoZ7U
913のキーの交換品てどこで買えるの?
軽いやつが欲しい
2021/10/24(日) 19:09:39.99ID:PpSxDZ60
おれもwasdの塗装剥げてきたから交換品探してる。高いくせに耐久力無いよな。
2021/10/24(日) 19:26:47.00ID:bsBQAahS
ロジちゃん軽いところに手が届かん
2021/10/24(日) 19:36:30.16ID:5mPu7orW
そりゃカンベキな製品が出来れば誰も買い換えない
2021/10/24(日) 21:32:15.54ID:kJa8js3o
ウチのG913TKLクリッキーちゃんのキーも
半年と経たないうちに指擦れが目立つようになったが
これは完全に俺の女になったと同義なので気にしない(・∀・)
212不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:50:10.53ID:8W8WLD9o
汚れ?塗装剥がれ?
2021/10/25(月) 08:44:51.82ID:yRysrPvI
mx keysを職場用として検討してるけどキーを打つ音は大きくない?
近所の量販店では展示してなくて溜めせないんだ
2021/10/25(月) 08:54:37.11ID:Of3zVoMz
パンタグラフの音気にする同僚とかおらんでしょ
2021/10/25(月) 09:03:43.89ID:SmQGpoIy
キーボード叩く音なんて、して当たり前じゃないの
2021/10/25(月) 09:27:20.26ID:OWXhXnkf
音がするかしないかなんぞの話してねぇぞガイジ
2021/10/25(月) 09:29:57.44ID:SmQGpoIy
どうした?早くそいつのためにキー叩く音を計測してアップしてやれ
2021/10/25(月) 11:37:30.96ID:xGsMuA5l
私は難聴なので青軸でもあまり気にしないとゆーか赤軸とあまり変わらんと思う私の耳ではね
2021/10/25(月) 11:48:28.37ID:IH53cFCr
G413が調子悪いから交換品頼んだんだけど
新しく来たほうが重さが全然違うくて打鍵感も少し違う
キートップも、元々のやつは少し文字部分が凹んでるんだけど新しいほうはフラットなんだよね

g413って改良版とかあるの?
2021/10/25(月) 12:07:31.00ID:CEyVecLB
>>219
それキートップが剥がれるやつ
G512も途中から変わった
2021/10/25(月) 12:08:16.50ID:+bzdjat+
>>219
製造コスト削減版でしょう
2021/10/25(月) 12:42:18.23ID:sFjrs7OS
K375
dp/B01MRJY8MC
ってスリーブキーありますか?また、割り当てられますか?
223不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/25(月) 13:06:56.49ID:KkT4STrH
>>213
音は小さい
問題ない
2021/10/25(月) 16:29:17.45ID:IH53cFCr
>>220
新しい方が剥がれるほうってことか
でも打鍵感はこっちのほうが好きなんだよな
スコスコ感

まあしゃあないから使うか
2021/10/25(月) 17:57:57.55ID:IH53cFCr
図ったけどホンマに重さ違うわ
軽いほうがコスト削減か
でも打鍵感は上の方がいい

https://i.imgur.com/kr72CbI.jpg

https://i.imgur.com/Khvxqt1.jpg
2021/10/25(月) 18:17:18.83ID:plOloFXD
文字が上になってないってことは改良版ではないほうか?
両方ともRomer-Gだよね?
2021/10/25(月) 18:35:23.99ID:9hIsmLIY
なんでケーブル込で測ってんの?
2021/10/25(月) 21:29:25.85ID:4hf68plT
G512はケーブルを脱着できない
2021/10/25(月) 22:52:45.33ID:IH53cFCr
>>226
タクティカルだね両方
2021/10/26(火) 08:49:39.75ID:pOFkZ5ya
戦術的とな?
2021/10/26(火) 12:50:38.05ID:1wZrWPos
>>224
古い方が手元にあるならキートップだけ付け替えといた方がいいよ
旧式は2年使っても問題なかったが、今のやつは半年持たずに剥げ始めるから
2021/10/26(火) 12:59:59.36ID:gtH275+I
MX KEYS MINI は Logi Bolt レシーバ別売みたいだけど、ERGO K860B(Bはビジネスの意)には同梱されてた(ちなみに ERGO K860B にも同梱)
何でかね?
2021/10/26(火) 13:01:20.38ID:gtH275+I
>>232
因みにのあとは MX Master 3 MX2200B の間違い。すまんこ
2021/10/26(火) 13:37:45.48ID:pcmWnp5i
K375 買おうと思いますが
ロジクールオプションをインストール
すればキーに任意割当も出来ますか?

ロジクールのキーボードって何を買っても
ロジクールオプションは使えるのでしょうか?
2021/10/26(火) 15:22:34.88ID:PQAk5USE
g913TKL欲しいんだが白はタクタイルしかないのな
しかも日本語配列しか売ってないし…これホットスワップではないんだよね?
236不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:33:37.08ID:KC8eg+98
もう今後は全部BOLTになるの?
Unifyingは終わりなの?
はっきりアナウンスされてたっけ?
237不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:41:42.07ID:R37Sa5CP
>>232
既存のUnifyingレシーバ付属製品のBolt版だから
Bolt付属無しの安いバージョンとして出すわけにもいかないからね
2021/10/26(火) 15:51:03.61ID:CLuQMXO2
>>236
MX KEYS MINIのニュースリリース
https://press.logicool.co.jp/ja-jp/kx700/
の中で

>また同時に、法人向けに発売中の独自ワイヤレス通信技術Logi Bolt用の「Logi Bolt ワイヤレス接続用USBレシーバー」と「アダプター USB-C - A」をコンシューマー向けに発売します。

って書いてるから、コンシューマー向けのキーボードやマウスも今後はLogi Boltに移行させていくんじゃね?
2021/10/26(火) 16:53:52.40ID:4xvsiWFZ
Mac miniがBluetoothあんま良くないからBolt欲しいわ
2021/10/26(火) 18:12:12.67ID:YJKcueZ5
でBoltはUEFIで使えるの?
2021/10/26(火) 18:12:59.34ID:hXckfmt9
>>240
そこが知りたいね
2021/10/26(火) 18:14:53.98ID:ELX7rUtN
>>240
BTとは別規格で専用レシーバーなんだからUnifyingと同じように使えるでしょ
2021/10/26(火) 19:56:05.62ID:KC8eg+98
聞けば聞くほど新規格出すほどのもんじゃあないんじゃと思えてしまう
2021/10/26(火) 20:13:16.83ID:606Y1SNE
>>243
ぶっちゃけ買い替えを促すためだろうな
マウスやキーボードは5年くらい平気で使うやつも多いし
245不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:17:03.61ID:R37Sa5CP
時代遅れの性能限界となった脆弱性ある製品が刷新されるのは仕方ないかな
互換性あると嬉しかったけど脆弱性の穴を残すわけにもいかないしね
2021/10/26(火) 21:29:19.70ID:y8VfFv+n
G PRO X のキートップの塗装が剥がれがちなんですが、みなさんの対処方法を良ければ教えてほしいです。
今考えてるのは艶消しブラックで塗ろうかと思っています。
2021/10/26(火) 21:34:25.71ID:YU2AHjrv
10年くらい使ってたよ(^_^;)
まだ壊れてないけどキーキャップがあちこちぐらついたりしてるから新しいの買った
2021/10/26(火) 21:35:03.33ID:0r9IlbFh
次欲しいキーボードがboltだったらbolt使うだけ
規格とか気にする必要ある?
2021/10/26(火) 21:39:20.23ID:x32v23yD
さすがに「買い替えを促すため」ってのは言いがかりだろう
2021/10/26(火) 22:09:50.94ID:gtH275+I
>>240
後日確認して報告します。
2021/10/26(火) 22:25:31.72ID:4yQlg3jC
まあ旧製品ずっと使ってても構わない人はボルトの為に買い替えたりはしないでしょ
ただ、脆弱性対策以外に何もないのがね
2021/10/26(火) 22:43:50.01ID:fOeyOulE
Realforce R3で全キーのリマップ可能なソフトウェアみたいのをロジでも出してほしいな
キーボードに直接記録できるから便利
2021/10/27(水) 11:18:52.09ID:u9BPGcfD
Unifyingて本当に脆弱性高いの?
2021/10/27(水) 11:22:07.31ID:rdtPR7kv
unifyingはusb3.0の電波干渉問題があったけどその辺BOLTはどうなんだろう
255不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:48:10.97ID:Sufe4Uvt
G913の荷重40以下出してよ
タクタイルの60とか設計したやつ頭おかしいんじゃないの
2021/10/27(水) 15:29:58.13ID:OKMUqN4v
要望とか送れないのー?いつも痒いところに手が届かない
2021/10/27(水) 16:02:43.69ID:VpnTYNcc
G13の後継機を出してほしいと外国人も要望を出してるけどガン無視されてるから望み薄でしょう
手が届かないのはあきらめて創意工夫するしかない
2021/10/27(水) 18:19:09.41ID:G3NDshWX
Ergoの860のTKLは出ないんかなあ…
MXkeys mini出たから期待してしまう
2021/10/27(水) 18:47:07.10ID:mcRQoyKL
G512買って3か月だけどもうAやMあたりの文字部分の塗装が剥げてきた
噂に聞いてたけどほんと耐久性ないなこれ
2021/10/27(水) 20:07:30.72ID:zNhWxYU1
K860持ってるけど、パームレストそのままでテンキー部分でマウス触れたら最高だわ。どうにかならんかなぁ。
2021/10/27(水) 20:32:45.13ID:qd0Y2nBF
ロジの開発の人たちがフルキーボード好きというか、ベースがフルキーボードなんだろうねえ。

個人的にはカーソルキー小さいのだめなんで、MX miniもちょっと…テンキー部分削るだけでいいのに。
基本テンキー使わない人なんで、場所無駄に食ってマウスが遠くなるから要らん、まあ使う人がいるのも分かるけど。
小さいのがいいけどカーソルキーは小さくしないで、ってのは少数派なんかねえ。
2021/10/27(水) 20:34:40.68ID:Urzvw72/
オラもテンキー別付派
2021/10/27(水) 20:48:50.51ID:4MTXRDxJ
テンキーの話題何度目だよ…
2021/10/27(水) 20:50:27.65ID:lOd+HgO9
ウニテンキーは諦めたから
ボルトテンキー出してくれると信じてる
2021/10/27(水) 21:37:06.58ID:Y+dY+vQj
コンパクトキーボードの手前にT字状にテンキーあったらいいのにと思うことがあるんだが、そんな製品ないかね?
266不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:02:47.19ID:BdA2Q/NQ
K380にUnifyingへの切り替えがあったらなあ。K375みたいに。
K375はK270みたいな普通のキートップだったら良かったのになあ。
あと3台の切り替えはFキーの共用じゃなくて、独立ボタンで。

なんかロジってどっか不満な部分があるんだよなあw 商売うまいぜw
2021/10/27(水) 23:08:32.65ID:awViExqb
英字全部で売れよ
米尼ですら買えねぇぞくそ
2021/10/28(木) 01:47:57.73ID:s1z3E2BD
フィリピンや韓国のECで買えるぞ
269不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:00:55.88ID:052HYK47
触った感じクリッカーよりリニアのが押すのに力がいる印象だった
2021/10/28(木) 10:56:16.99ID:Mqh4W7yk
英語だとなにがいいの?
2021/10/28(木) 12:11:20.94ID:i+L04U/S
タクタイル一番人気らしいけど、硬すぎない?
小指ぇ押せないんだけど
2021/10/28(木) 13:04:00.05ID:ATTY+O+o
>>268
探してみるわ

>>270
配列
キーの大きさ
273不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/28(木) 13:29:24.43ID:Z111ezcC
最初リニア買って打鍵感なさすぎてタクタイル買ったけどあまり違いわからん…
2021/10/28(木) 14:04:46.98ID:FmYkAUFi
現在MX ergoというLogicoolのトラックボールマウスを愛用しているのですが、キーボードを有線から無線に買い替えを検討しています。
BluetoothのみのキーボードはOSレベルで認識してくれないのでBluetoothとUnifying両方対応しているキーボードを考えているのですが、LogicoolのUnifyringレシーバーは1つPCに刺さっていれば複数のLogicoolの製品を無線接続することができるのでしょうか?
2021/10/28(木) 14:32:59.76ID:C7LaU9da
6台まで接続できる
2021/10/28(木) 15:33:44.06ID:C7LaU9da
POPなメカニカルキーボードとマウスを発売
https://press.logicool.co.jp/ja-jp/k730m370/

これもLogi Bolt採用
2021/10/28(木) 16:05:41.20ID:C7LaU9da
>>276
ちなみに、キーボードはレシーバー同梱、マウスはレシーバー別売り
2021/10/28(木) 16:07:04.56ID:XeNdmg7z
なぜキーボードだけ同梱するんや
2021/10/28(木) 16:15:15.14ID:C7LaU9da
>>278
値段が高いからかな?
2021/10/28(木) 16:25:52.96ID:C7LaU9da
>>279
ああ、でもMX KEYS MINIはレシーバー別売りだね
謎だわ
281不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/28(木) 16:52:26.04ID:ieFwYSfc
同梱の基準が良く分からなくなってきた
コンシューマ向けの新製品は全て同梱無しになると思ってたよ

A.既存製品のBolt版 → 有(Unifying同梱してたのでBolt版も同梱)
B.新規(MX Key mini) → 無(MSやAppleの同種製品の競合でBT接続で事足りるデザイナー向け?)
C.新規(POP Key)→ 有(Bより安いがメカニカルは接続性を重視するユーザが多い?)
D.新規(POP Mouse)→ 無(Cとセット購入しない単体購入ユーザはBT接続が多勢と想定?)
2021/10/28(木) 17:22:34.10ID:XpomKj3m
>>276
日本でも発売するんだこれ
中国限定品なのかと思ってたわ
2021/10/28(木) 21:04:08.83ID:Np5APlqp
>>274
Unifyingは脆弱性やスピードですでにオワコン
ロジの次世代技術BOLTが普及するまで待て
2021/10/28(木) 21:06:43.89ID:XeNdmg7z
Unifyingのスピードに不満とかある?
2021/10/28(木) 22:09:40.54ID:T9ZT+jrz
そして脆弱性の話も初耳
2021/10/28(木) 22:14:59.84ID:ATTY+O+o
Bluetoothはwindows10がウンコだったせいでどっち悪いのか分からないな
287不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:03:17.92ID:89N54CQh
セキュリティとかの性能でのBoltの優位性は上で散々出てきているじゃん
288不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:29:50.01ID:ywuQOpcJ
抜いたレシーバーをリレー用のPCに挿して、代わりのレシーバーをもとのPCにさして、マウスとキーボードの操作を中継されたら
ずっと気づくことなく入力した情報を収集されそうなんだけど
そういうことはできないようになってるの?
289不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/29(金) 08:48:16.72ID:HRpUuha+
やってみればいいじゃん
2021/10/29(金) 09:09:38.32ID:yRMQhJ+R
「(なんか傍らに知らないパソコンがあるな…)」
2021/10/29(金) 09:55:39.65ID:8dyk9en2
>>276
デザインはダサいけどメカニカルで電池寿命3年だから使いやすそうではある
てかMX miniが電池寿命もっと長ければなぁ
292288
垢版 |
2021/10/29(金) 09:57:52.40ID:ywuQOpcJ
無線傍受されるよりレシーバーを差し替えるほうが危険性が高いのではないかと思ってさ
BOLTでもキーボードはレシーバーとペアリングされるだけなんでしょ

>>290
小さなマイコンでokで、煙草の箱サイズか頑張ればACアダプタやテーブルタップにも入るくらい
2021/10/29(金) 10:06:47.20ID:g6iAJaZO
そら会社に持ち込み禁止だわ
2021/10/29(金) 10:11:42.87ID:uoCF5MQM
>>292
そんなん言ったらUSBハブにロガー仕込まれてたら有線でも取られるだろ
295不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:37:58.04ID:my1OkDux
最大100m遠隔からの不正PC操作やキー盗聴などの脆弱性あり
修正はしているけど本当に防げるものなのか危惧されている(boltが出てきた理由)

この脆弱性とは関係ないかもしれないけどPC遠隔操作可能な不正USBケーブル作成に
Unifyレシーバが使われるらしいので怪しいUSBケーブルに注意
2021/10/29(金) 15:02:39.83ID:yRMQhJ+R
>>295
ちなみになんだが
「USBレシーバーを入れ替えが可能である」
「マウスを中継状態にできてる」
っていう猛烈にセキュリティがガバいこの条件下だと、
boltとかunifyingとか無関係(bolt使おうが防げない事例)だから
(boltが出てきた理由)としちゃうのは不適だよ?w
297不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:31:19.05ID:my1OkDux
>>296
下段と上段は全く別の話をしています(下段をboltの登場理由にしていると読み取れるのかな)

Unifyレシーバが改造に適しているので廃止したいというのはあるかもしれませんが
2021/10/29(金) 19:50:02.01ID:Ia6uS8nu
>>274ですが自宅のみでフルキーボードを使用予定なのでBolt対応機でなくても良いはずです……
(Unifyingが盗聴されるようなものが介在する余地があまりない)
MX ergoの使用感に拘ってるので、今使ってるMX ergoが壊れて同形状の新型のBolt対応の機種が出ない限りは乗り換える予定はないです
KX800という無線キーボードを購入予定ですがこれは使用感どうでしょうか?
Unifyingを活かして、メイン機とUbuntuのサブ機で切り替えできるようにするつもりです
2021/10/29(金) 21:23:27.84ID:8iSSjztS
>>298
お前回答もらっても例も言わなかっただろ?
勝手にしろ
2021/10/29(金) 21:55:28.05ID:hceZm0NO
>>299
これは失礼しました
回答いただいたことにお礼を申し上げることを教えていただきありがとうございます
回答いただいたことにお礼を申し上げます
回答いただいたことにお礼を申し上げましたので教えていただいてもよろしいでしょうか?
失礼いたしました
2021/10/29(金) 22:10:40.04ID:hzYwpNPe
KX800ってエンターキー折れやすいの?
2021/10/29(金) 23:28:19.89ID:sAqex2WY
mx keys mini us欲しいよー
2021/10/30(土) 00:34:56.39ID:LfYmArYC
G913をBluetoothでタブレットにつないだとき

キーのバックライトが「色ウェイブ」になっていて
輝度ボタン+0で単色固定に変わるんですけど
しばらくするとまた色ウェイブに戻ります

固定できないんですか?
2021/10/30(土) 02:08:01.12ID:JjSJPnKm
MX KEYS、バックライト使うと意外とすぐに電池切れるな。5日くらいしかもたない。
2021/10/30(土) 03:16:06.56ID:hEuMpZSG
久しぶりに慇懃無礼という言葉を思い出した
2021/10/30(土) 07:59:36.51ID:vvYceoFg
>>304
ほぼ仕様どおりじゃん。
>MX Keysはフル充電後最長10日、
>またはバックライトがオフの状態では最長5ヶ月利用
307不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 08:06:44.78ID:pwcDhYma
g913てiOSm泥タブでも使えんの?
2021/10/30(土) 08:28:06.08ID:DkB70L7R
かな表記いらないんだよなあ
309不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:05:19.40ID:7XD6Rv1M
K375のキートップってK270のものに取り替え可能でしょうか?
両方持っている人いたら試してほしい

K270は1500円ぐらいだから、キーだけとるのでも元取れそう
310不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:05:49.48ID:7XD6Rv1M
というか、キーを取るだけならK120でもいいわけか
2021/10/30(土) 12:09:20.15ID:kiGRxqRO
>>276
ナニコレ、めっちゃ欲しいんですけど
しかしなぜ茶軸限定なの…会社に持っていけないじゃない
2021/10/30(土) 12:41:26.66ID:DydBiat7
g913も白は茶軸限定なのなんなん…
2021/10/30(土) 13:00:23.28ID:ubYBeRTt
MX KEYS 10keyはよぅ
2021/10/30(土) 16:51:43.12ID:Nd+EkDe1
ロジクールBTキーボードってタフさはどんなものなのだろうか。
エレコムはヤワかった…。
315不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:01:15.73ID:FyJHM+g1
K380を購入するのですが、
こちらの製品は汚れ防止のキーボードカバーは売っていませんか?
検索しても出てこずでして
2021/10/30(土) 21:22:39.98ID:vK92Gq5V
売ってないね
理由は簡単で採算が取れないから作らない
サンワの汎用のカバーを使うしかない
専用品じゃないのでピッタリ合わないし使いにくいけどね
317不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:44:54.06ID:FyJHM+g1
>>316
そうなのですね・・・2000円くらいでも手汗の酷い自分にとってはありがたいのですが
普通の人はそこまでして欲しくないのですものね
サランラップ巻いて我慢します

教えて頂きありがとうございました!
2021/10/30(土) 22:42:19.26ID:I9Jv/9Tc
380は消耗品じゃね
18年1月から使っててキーが2つ壊れかけ、たまに水拭きしてるけど
2021/10/31(日) 02:04:44.96ID:rtXD6f15
>>311
会社ではMX KEYS MINIを使えと言うことじゃないか。
会社に持っていくにはポップすぎる。もっと落ち着いたデザインで、静音軸にしないと。

ただキー配列は、MX Keys Miniより好み。こんなところで日本語75%が出てくるとは思わなかった。
欲を言えばスペースキー短くして、Fnキーを左側に移動、右Ctrlキーを追加して欲しい。
JIS配列で下段を少し左にズラしたのは英断だと思うけど、US配列だと左Fnだし右Ctrlもある。

#音の出るキーボードと、静音マウスを組み合わせる神経がよく分からない。
2021/10/31(日) 02:39:48.00ID:KcX4zKnV
その#の使い方は草の根からだな?
2021/10/31(日) 02:52:15.60ID:RU2rxr7m
マウスはペプちゃん使い回しでしょ
2021/10/31(日) 11:04:11.42ID:EcIEzlpk
K380はちょっと重いよねえ持ち運び用としては
移動しないならあの重さはしっかりしていてプラスなんだけど

キー配置ときタッチ同じで軽量バージョン出してくれんかな?
あとUnifyingとも接続可能なら言うことない
2021/10/31(日) 15:58:05.36ID:5HcKkG5p
>>319
絶対持っていく
どうしてキーボードは白や黒って決まってるの
絶対そんなの関係ないし
2021/10/31(日) 19:16:51.04ID:zN+hXc6x
PCケースと同じで無難な色だからですよ
中国のaliを見たらもっとカラフルなキーボードがあるから
抵抗がなければ見てみるといい
2021/11/02(火) 00:19:55.40ID:2+SLRqAO
お茶を掛けてしまってから挙動がおかしくなった
Aのボタン押すと何故か必ず/Aになる
ローマ字変換なら、/あに
だならkaと変換したいのに
か/あとなって変換できない

壊れるにしてもこんな変な壊れ方する?
前に/が付くの治す方法はない?
2021/11/02(火) 01:22:08.92ID:pAIAciMb
誰か適当にお茶を濁してくれ
2021/11/02(火) 02:09:16.23ID:nWjmVw96
>>325
多分だけどメンブレンの安いキーボード使ってない?
基板の代用で使われてるシートの間に水分入って
意図しないキーが短絡判定になるんでねーのかな
キーボードバラしてシートの間拭きな

メカニカルなら知らん
2021/11/02(火) 18:25:58.97ID:YiJjSqDi
>>327
そう
よくわかったね
k360
お気に入りのキーボードだったのに
ボタンは外して吹いたけど、ケースも開けた方がいいのかな?
2021/11/02(火) 23:58:51.44ID:jLt4/QRM
クリッキーめっちゃ良い
これで不人気なのか
2021/11/03(水) 01:50:11.15ID:pO+aTOcn
>>392
店頭で叩き比べたけど、クリッキーが一番良かった。自分も凄い気に入ってるよ
2021/11/03(水) 01:50:49.84ID:pO+aTOcn
>>330
アンカーミスった。
>>392 じゃなくて >>392 だった。失礼。
2021/11/03(水) 01:51:12.32ID:pO+aTOcn
はぁ・・・。すいません寝ますw
333不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:47:46.66ID:eGXdjUh1
unifyingやlogibolt経由での接続ならbitrockerの入力できるのかな?
それならmxminiキーボード買いたいんだけど
2021/11/03(水) 10:09:41.54ID:3lejDK+Y
>>333
unifyingは出来るよ。boltは俺も知りたい
335不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:11:04.54ID:eGXdjUh1
>>334
unifyingだとできるのか!ありがとう!
boltはどうだろう…今回からの規格だからなあ…
2021/11/03(水) 11:16:15.42ID:E0R1oSh9
K360試し打ちせずに中古で買ったけどK750よりキータッチがぜんぜん悪いな
デザインが似てるからK750のコンパクトレイアウト版で部品は同じだろうと思ってしまった
2021/11/03(水) 15:04:42.03ID:ob7zOsbB
ロジのエルゴキーボード、値段高い癖に印字剥げる仕様なんだな
2021/11/03(水) 15:17:22.17ID:oFP/lMbL
k360分解しようにも裏にネジがないから無理だった…
2021/11/03(水) 16:29:39.98ID:qWMkuX7i
>>338
表のパネル剥がさないとダメとかなんかね?横面の分割線に沿ってギターのピックでぐりぐりやってみたけど爪で止まってるって感じではなさそう。
買い替えようにも通販だと見かけるのにリアル店舗だと全然見かけなくなっちゃったね。
2021/11/03(水) 18:07:54.66ID:/db+gRRL
g835良いな
赤軸と青軸どっちも捨てがたい
2021/11/03(水) 18:15:56.63ID:VkDddOEq
わからんけどゴム足の裏にネジが隠されてるパターンとか
2021/11/03(水) 18:40:58.38ID:cxNvCcnH
写真を見たら表のパネルを外してるっぽかった
2021/11/03(水) 19:19:52.16ID:qWMkuX7i
>>341
と思うじゃん?俺も全部剥がしてみたけど無かったんよ
2021/11/03(水) 19:35:30.87ID:kIdW3gqs
接着剤で止めてるのかね?
だとしたら故障したら修理できないよね
2021/11/03(水) 21:07:07.31ID:74rSfQxU
>>343
マイクロソフトのSurfaceキーボードがそれだったわ
2021/11/03(水) 21:23:06.78ID:OhFa9c9A
じゃー
壊れたら迷いなく違うの買えばいい
2021/11/03(水) 22:01:40.61ID:9nYTwG2f
カッターかなんかで切断するしかないか
どうせ故障してるならバラバラにしてもいいけど
2021/11/03(水) 22:10:12.45ID:paJtrk1e
ネジ止めじゃない場合基本ハメ込みだからデザインナイフやらマイナスドライバーやらでこじ開けるぐらいしかないな
2021/11/04(木) 19:48:07.01ID:8g1Qy/6j
G HUB更新とともにK913 TKLのファームウェアが更新されたんだけど、USBの無線が使えなくなりました。
別のUSBポートや別PCに変更してもダメ。Bluetoothなら接続出来るのを確認。

一応USB有線なら使えるので、対応されるまでは有線で我慢します。
2021/11/04(木) 20:26:10.23ID:s9vA4nsV
>>349
同じく昨日更新したけど、USB無線で使えてるよ。
2021/11/04(木) 20:39:08.33ID:H/QeZys3
ファームって更新したほうが良いの?
2021/11/04(木) 20:40:10.45ID:H/QeZys3
GHUBインストールしてないし使うつもりもないんだけど駄目かね
2021/11/04(木) 20:53:47.76ID:4wIYv8hU
>>349
OnBoard Memory Managerでレシーバーの再ペアリングしてみたら?
2021/11/04(木) 21:07:26.53ID:s9vA4nsV
特に困っていないなら更新しなくても良いのでは?
興味本位で更新したけど何が変わったか分からないわ
2021/11/04(木) 21:52:50.19ID:8g1Qy/6j
>>353
こんなツールがあるんですね。
試してみたところ、G913 TKLのレシーバーはリストに表示されませんでした。マウス(G903)のレシーバーだけ表示されましたね。

G HUBを見るとG913 TKL自体は表示されてるんだけど、「非アクティブ」って出て一切操作受け付けず。
USB接続のアクティブ状態が常に非アクティブになっちゃう不具合なのかなと予想。
>>349で書いた通り、Bluetoothだと問題なく接続できます。

>>354
特に困ってなかったんだけど、G HUBがPC再起動後に勝手にアップデートされちゃったのでそのままなし崩し的に・・・w
とりあえず対応されるまでは有線で我慢します。
2021/11/04(木) 23:23:44.45ID:IqmXlcz+
うちも無線で使えてるがなあ
気を付けたことと言うと万全を期して
認証品のUSBケーブルを使ってアップデートしたくらいで
2021/11/04(木) 23:53:05.27ID:8g1Qy/6j
G HUB→歯車→マイデバイス→G913 TKL選択でファームウェアの更新求められて、それ適用したら無事USB接続で無線使えるようになりました。

朝ファーム更新したのはキーボード側だけで、レシーバー側は古いままだから疎通出来てなかったっぽいです。
お騒がせしました。
358不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:37:15.63ID:/RWCJFaA
G913、FF14を起動すると勝手にバックライトが変わります
(特定のキー以外消灯するのでとてもみづらい)

G-HUBから鍵マーククリックでプロファイル固定にしても、FF14のプロファイルで単色設定にしても変わらず
誰か解決方法わかりますか
2021/11/05(金) 08:41:33.97ID:kSGPHCHF
分かります
2021/11/05(金) 08:42:21.21ID:VlwnjyHF
分かりますね
2021/11/05(金) 08:48:41.39ID:/RWCJFaA
教えて下さい お願いします 17歳JKです
2021/11/05(金) 08:50:25.02ID:l7M04j4E
>>358
G Hub右上の歯車マークにあるゲームがイルミネーションコントロールのチェック外せ
2021/11/05(金) 08:53:38.52ID:vfpjgIbU
ジャミロクワイがタイムリープしてきたぞー
2021/11/05(金) 08:56:55.98ID:XgDZ8dWU
pc変更したんですけど、インストールができません。
ネットで調べましたが、上手くいかず分かる方いませんか?
2021/11/05(金) 08:57:26.78ID:XgDZ8dWU
↑ghubのインストールです。
2021/11/05(金) 08:59:01.40ID:/RWCJFaA
>>362
あ〜…見落としてたかも
帰ったらみてみますありがとう
367不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:07:27.06ID:SyVbD/Hq
>>333
これ、logiboltだとどうかわかる人いるかな
2021/11/05(金) 09:22:35.59ID:PugLPJWR
使えるとは思うけど一応レシーバーだけ手に入れて試してみるか。
2021/11/05(金) 12:52:37.25ID:5ndq83rq
ポイント6.5倍!更にLogicool公式ストアのポイントアップ9倍!ショップ買い回りマラソン完走で9倍!送料無料ショップキャンペーンで+1倍!
更にここに表記されない5倍ポイントでメルカリマン!お前をうわまわる1万1000円弱だぁーっ!

https://i.imgur.com/67WIvpT.jpg
https://i.imgur.com/RGWFjmX.jpg
https://i.imgur.com/NhCQ2kv.jpg
https://i.imgur.com/BbVeLOm.jpg
2021/11/05(金) 18:14:03.01ID:c/HEWPps
配送業者から上奏されて重課税されろ
2021/11/05(金) 18:16:23.22ID:koD5xbSL
K750が二度目の電池切れ
最初の時はML2032なんてニッチな電池探すのも苦労したけど今回はヨドバシが売ってたんで即ポチった
届くまでCR2032で繋いでるわ
2021/11/05(金) 18:23:14.57ID:Vshtl8d7
>>369
楽天フルコミットだな。信仰心ってすごいな。
2021/11/05(金) 18:30:36.88ID:/00BDsIa
>>369
名前写ってるけど大丈夫?
2021/11/05(金) 18:35:19.75ID:iBygvE4c
何を伝えたいのかわからないがアホなのはわかる
2021/11/05(金) 23:25:19.77ID:b7nbTa8H
GHUBみんな使ってるのか
どういうときに必要になるのかわからん
2021/11/06(土) 05:29:52.15ID:Z8+CP+kq
ゲームごとのキーバインド割り当てる時とか
それより日本のロジはいい加減US配列くらい公式で売れよ
Amazonでも外人がUS配列無くて困ってるってレビューするくらいなのに

毎回個人輸入するの面倒なんだよ
377不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:10:09.34ID:qfkd8Y9s
US配列はロジテックで売ればいいじゃん
378不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:40:01.58ID:jdJv5M1B
>>376
外国人の方なのかな
2021/11/06(土) 12:08:03.51ID:jQFcJ/L+
>>376
なぜUSだけ?
輸入できるならそれでいいじゃん
2021/11/07(日) 10:16:01.92ID:iSoUb0yz
g813全部光らないから見ずらいわ
2021/11/07(日) 16:53:00.94ID:K0M7G+vI
キーボードは見ながら打つものではない
2021/11/07(日) 16:59:12.81ID:CJ+iE5dd
見ながら打ったほうが早いんだなぁ
2021/11/07(日) 17:02:44.16ID:K0M7G+vI
どんだけ遅いんだよw
2021/11/07(日) 17:04:52.84ID:4AeaUAuV
あまり使わない記号は目視をして打つことがあるな
2021/11/07(日) 17:18:38.89ID:CJ+iE5dd
https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/
一応ここでSは出せた
2021/11/07(日) 17:51:49.88ID:ArcBEcp7
本当に見ながら打ってSならたしかに早い方
私は最高スコアが450くらいで上位者のスコアはマクロでも使ってるとしか思えんが
2021/11/07(日) 20:19:24.89ID:FbyElYHp
タイピングアプリとか使ったけど、ブラインドタッチできるようにならんかった
2021/11/07(日) 21:20:48.58ID:FzyW9gW2
それにはコツがあるというか
とにかく繰り返し打って指で覚えるのが一番
アプリなんか要らないですよ
389不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:22:43.95ID:uk7MKX7L
数字は見て打ってしまう癖が付いてしまった
2021/11/07(日) 21:46:29.89ID:CJ+iE5dd
指に覚えさすと後で大変なるぞ
見て打つようにしたほうが長い目で見て良いよ
ブラインドタッチしてると視点を動かさなくなって目が疲れやすくなる
2021/11/07(日) 21:47:35.06ID:QWs51HRp
セガ最後のハードで動くゾンビのやつで遊びながらタイピングを覚えたが
覚えたのはローマ字入力だけでかな入力は面倒臭くなって途中で放り出してしまったよ…
2021/11/07(日) 21:53:13.61ID:oTjinbXv
あのキーボード良かったよな
一時期あれに惚れ込んで日本製の富士通メンブレンが押入れに10枚くらい眠ってるわ
2021/11/07(日) 22:00:23.10ID:WbgJVAH9
>>390
んなこたーない
2021/11/07(日) 23:13:51.14ID:vRvvztqU
>>391
ファッキン
セガ最後のハードはメガドラミニじゃい
2021/11/07(日) 23:22:26.71ID:4CO3jIOi
k295買おうとしたら11/11に新しくlogiboltって規格が出るんだな
今更古いunifying規格買わんほうがいいのか悩んでる

現時点でlogiboltに対応してるキーボードって3種類だけ?
今後K295かそれの後継品が出てlogiboltに対応する可能性ってあるかな?
出そうにないなら買っちゃうけど出そうなら待ちたい
2021/11/07(日) 23:35:08.94ID:SIXX7gFl
>>395
しばらくはちょっとお高めの機種にしか搭載しないっていう
戦略をとってくると思うから
k295とか貧民層の商品を買おうとしてるなら
とりあえずはunifyingで揃えたほうがいいと思う。
2021/11/07(日) 23:41:13.15ID:FbyElYHp
>>394
やっぱプレステだよなー
2021/11/07(日) 23:41:18.63ID:gHK+3FRE
>>390
なんか俺の経験則と真逆なのですが

見ながらタイプだと思考が分断されてしまうような気がする
2021/11/07(日) 23:42:29.76ID:ly/f39Ds
>>395
Logi Bolt対応のERGO K860Bはとっくに発売済み
400不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:45:48.88ID:Pn4Rx8ZY
>>395
boltが出るまで待った方がいいと思う。数年は使うものだしね。
マウスとキーボードがboltとUnifyingでUSB口を2つ塞ぐ、とかなったら
あまりにバカバカしすぎるw
2021/11/08(月) 00:00:48.62ID:szB78PbX
>>396
ありがとう
貧民向け機種にはしばらく対応しなさそうならunifyingk295買っちゃうかな
>>399
これってK295の後継なん?
形が独特だし高いから買えそうにない

ちなみにk295(単品)とmk295(マウスとキーボードのセット品)のキーボードは接続仕様が違うらしいんだが
unifyingと普通の2.4ghzレシーバーって何がどう違う?お互い互換性ないみたいだけど、どっち選ぶべきかな
2021/11/08(月) 00:03:48.00ID:szB78PbX
>>400
確かに2口塞がれるのは不便だな
1口で済むのがメリットだもんな
うーむ…k295にlogiboltが対応するのが確定してるなら待つんだがな
403不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:20:21.48ID:BFyEh7H5
>>402
予定は未定なのに待つことができるなら今は必要ないってこと
2口塞がれるのはメリット消されるけど実際にUSB足りてないのかな

今はPC3台でKBとMouseをunifyingで共有しているんだけど
今後bolt機器に更新するときは追加レシーバ購入が必要なのがね
多分KBとMouseを同時には更新しないので移行期はUnifyとboltを同時利用かな
2021/11/08(月) 02:44:57.73ID:iLRxYfbQ
個人的にはUSBを2個使うくらいなら問題ないな
2021/11/08(月) 03:04:09.73ID:g0tXLqkm
>>403
前に話題になったけど、Logi Boltのレシーバーはキーボードやマウスに同梱されてるパターンと別売になってるパターンがあるよ
ERGO K860B、MX Master 3 MX2200B、POP Keysは同梱
MX Keys Mini、POP Mouseは別売
だったかな
2021/11/08(月) 03:13:59.98ID:g0tXLqkm
>>405
ちなみに自分はK860BとMX2200Bを持ってて、Logi Boltレシーバーがひとつ余ってる状態
2021/11/08(月) 06:51:19.82ID:wLmGpuQH
USBなんて外付けドライブみたいに速度が必要な場合以外ハブ使えばいいだけじゃん
2021/11/08(月) 09:00:00.71ID:tCddwka1
g913のキー壊れたらどうやって交換すんの?
2021/11/08(月) 11:41:25.52ID:caRkwTfO
ロジクールカスタマーサポートに連絡して新品に交換してもらう
2021/11/08(月) 13:56:54.95ID:fZyvP0qg
>>390
目の疲れ回避なら遠くを見る必要があるんだけど腕が50Mくらいある方ですか?
2021/11/08(月) 18:08:30.52ID:Q1SeVpr2
近くでも動かすのと動かさないのとでは全然違う
412不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:19:53.31ID:6wbIZp3d
そりゃUSB空きはあるけどさ、UnifyingとBOLTで2つ塞がるならどっちのメリットも
ないじゃん。無印決め打ちの無線USBでも同じことだし。
ムダにUSB塞がないのが売りだったんじゃないの?

マジレスすると、キーボードは割と5年ぐらいは使うから、そっちがBOLTでないと、
買い替えの周期が短いマウスがBOLTだったらずっと統一できないわけだよね。
295クラスのがBOLTにならないと買うにはなれんなあ。
2021/11/08(月) 22:23:39.68ID:nTjYQf8c
>>412
空きがあるなら両方挿しとけ
以上
2021/11/08(月) 22:41:14.27ID:iLRxYfbQ
たかがUSBポートのひとつやふたつ、どうってことないでしょ
神経質※すぎじゃね?

※細かいことまで気に病むたち。
2021/11/08(月) 22:43:53.96ID:30+fHJpZ
Bluetoothでいいじゃん
2021/11/08(月) 23:29:11.75ID:ijRv0TNj
>>415
ほんとこれ
2021/11/08(月) 23:40:50.99ID:qfweojys
K270が逝ったのでK295買ったわ とりあえず無難すぎて不満は無い
2021/11/09(火) 00:27:56.86ID:cdi59EWO
K295タイプしていると静音すぎて脳がバグる。
2021/11/09(火) 01:20:01.50ID:mPj5YpR8
>>416
biosいじれねーじゃん
2021/11/09(火) 03:09:57.26ID:75csW6N1
昔K800を米尼で2つ買ったが、なんでいまだにUS配列を公式から出さないんだろうな
公式からだと保証受けられるのに
421不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:00:22.47ID:VMrg+wMl
US配列需要少なすぎだから
2021/11/09(火) 06:17:21.78ID:tWLGsHM+
むしろ>>420がその理由を想像できない理由がわからない
2021/11/09(火) 06:41:27.30ID:6MUtUe4Q
US配列の需要が少ないのは分かるけど、素人の考えだと既にアメリカで出来上がっているものを日本に持ってくるだけじゃんって思う
売上が上がることはあっても、下がることはないんじゃない?

>>422
実際に日本でUS配列を出さない理由って何?
申し訳ないが、素人で無知な私に教えてほしい
2021/11/09(火) 07:27:25.27ID:hB37e2Vh
単純に需要が少なすぎて在庫抱えるだけで負債になるんじゃないの
一部のソフトウェアエンジニアとかだけだろうし、欲しいの。俺もUS配列だけど
2021/11/09(火) 07:37:40.59ID:8Xw53jjk
>>423
持ってくるだけで輸送費がかかるし在庫抱えれば置き場所が必要になってくるんだよ
場所だって家賃払って借りてる建物に置くわけだからそれだけでコストだし、それなら売れる商品置いた方が絶対得だろ
2021/11/09(火) 07:44:34.22ID:mPj5YpR8
パッケージも日本用に作らないといかんしな。
売って欲しいけどダメだろうな。
2021/11/09(火) 08:13:57.80ID:tWLGsHM+
攻撃的な書き方でした
ごめんなさい

中の人ではないので本当の理由はわかりませんが、取り扱う商品が増えると若干でも管理コストが増えるのでそれに似合うメリットがないと展開しないでしょう
おっしゃる論理だと中国語韓国語や他の言語の商品も日本法人で公式に取り扱っておかしくないですが実際はそうなっていません
需要の差は大きいかもしれませんが現状はUS版も同様の判断がなされていると想像します
2021/11/09(火) 08:42:43.24ID:8tQeOqBv
US配列が欲しかったら輸入するしかない
保証は諦めてね
2021/11/09(火) 08:47:32.33ID:mN+D3Fqg
技適も通さないと
430不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:00:16.26ID:r08GlFT/
>>427
だって要らないもん
それが全て
2021/11/09(火) 10:48:22.40ID:n38E1Ctq
K295いいよね
2021/11/09(火) 11:23:13.69ID:DkH8nxrK
結局US版を公式が特別扱いしなければならない理由が分からなかったのだけど、「俺様が使いたいから」ってことでOK?
2021/11/09(火) 12:26:58.32ID:DkMs4Wif
日本ご配列の欠陥規格が改善されないのが問題なんだよ
2021/11/09(火) 12:56:29.18ID:zZOggLQW
欠陥って例えばナニ?
2021/11/09(火) 13:16:16.27ID:DkMs4Wif
>>434
小さいエンター・スペースキー
2021/11/09(火) 15:26:01.27ID:4TnCRTtL
マックユーザーはUS配列好き多いと聞くけど本当ならマックモデル出すんだからUS配列あってもいいとは思うけどね
bolt対応のマラソンマウス出るまでキーボードも買い換えるつもりはないけど
2021/11/09(火) 16:18:26.91ID:HVyvTdE8
US配列はともかく、ひらがな印字されてないやつ欲しいわ
2021/11/09(火) 16:20:08.35ID:nhzWrvoy
>>435
なんだただの気違いか
2021/11/09(火) 17:12:08.02ID:Cuyzl2c8
>>437
G512おすすめ
2021/11/09(火) 17:45:58.24ID:/Fngh4aC
平仮名印字はいらないよね、かなタイプ民もまだいるのかな
キーボードなんてユニバーサル規格でもいいと思うけどね、でも子供がプログラミング勉強するのには不便か
2021/11/09(火) 17:48:11.07ID:DkMs4Wif
>>438
どうした会話になってないぞ?
知恵遅れ
2021/11/09(火) 17:53:36.66ID:6MUtUe4Q
US配列はエンタキー、バックスペースキー、右シフトキーが、
キー1個分近いから打ちやすい
https://i.imgur.com/0vDJ3oC.jpg
あと、ひらがな表記がないのはストレートで見た目がいい

ちなみに全角半角キーは「右Alt」に割り当てている
無変換キーの代用は「右シフト」+「スペース」でカタカナ変換、
「左シフト」+「スペース」で英数変換に割り当てている
ひらがなキーや変換キーもどこかに割当可能だが私は必要としていない

ちなみに自宅では英語配列、会社では日本語配列を使用しているが両方使いこなせている
その上でUS配列がいいと感じている
2021/11/09(火) 19:07:04.37ID:iErbY8bV
知人がそうだが昔から親指シフトを使いこなしてる変態もいるな
2021/11/09(火) 19:30:52.39ID:bUdd+M7i
変換と無変換のキーを使いこなしてる人って全体の5%もいない気がする
記号の配置がバラバラになってるのもJIS配列の悪い点
グローバルで見ると日本のキー配列だけ英語配列と比べてキー増やして無理矢理詰め込んでるから
日本版は発売されないみたいなものも増えてきてるんだよな
2021/11/09(火) 19:35:37.76ID:g86taQ81
テンキーレスのゲーミングキーボード使ってるけど、バックスペースの左にインサートがあるから、頻繁にインサートへの打ち間違いが生じて、凄いストレス。俺だけか?
2021/11/09(火) 20:08:08.74ID:6MUtUe4Q
>>445
インサートキーを無効にするとかはどう?
それと打ち間違いをするのはブラインドタッチができていないってことだから、キーを無効にするより練習することをオススメしたい
2021/11/09(火) 20:49:11.37ID:zZOggLQW
>>445
>バックスペースの左にインサートがあるから、

そんなヘンなキーボードあるの? ちょっと見てみたいw
写真あげて欲しい
2021/11/09(火) 20:58:49.88ID:hKEtFNhH
1番の不満はかな印字かな
ブラインドタッチ出来ないからいちいちみるんだけど、かなは不要な情報だから
2021/11/09(火) 21:01:24.75ID:axjlqnFX
キーボード逆さまなのかな
450不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 22:48:46.24ID:8EdW8BfP
左右が逆の平行宇宙から紛れ込んだ可能性がある
2021/11/10(水) 01:06:07.94ID:Rx6Vw3Jz
g5131年でこんなに剥げるの?
これやばくね?

https://jp.mercari.com/item/m75283716887
2021/11/10(水) 01:13:01.65ID:gVDWP0Lo
3年近く使ってたけど少しも剥げたりしてないわ
それよりもキーを紛失してるとか雑に扱いすぎなんじゃないの?
取れたキーを放置して無くすとか有り得ない
2021/11/10(水) 01:14:48.44ID:gVDWP0Lo
それにしても……どんな打ち方したらこうなるんだ?
爪を立てたまま強めに打ってるのか?
2021/11/10(水) 01:40:49.81ID:k4JV4rn4
さらっとゴミカリはんなよ
2021/11/10(水) 09:07:07.41ID:omW7rwj7
>>439
光らないのがいいな
456不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:10:33.91ID:/bmFjcGR
>>442
たまにいる海外大好きなポカホンタス女と同じなのかな
2021/11/10(水) 09:47:27.88ID:ovijYdVO
MX Keys Mini何色にするか迷うなー
458442
垢版 |
2021/11/10(水) 09:48:56.49ID:rW7UvqEL
>>456
オレの主張が強かったみたいだね
ごめんね
2021/11/10(水) 09:57:12.23ID:3lnbyYB/
>>457
ペイルグレーにしてみた、はよ届け
2021/11/10(水) 10:14:38.51ID:NN0x9z2i
>>447
ゴメン。バックスペースの右にインサートキーだ。G913tklね。
https://imgur.com/a/V94FquK

ロジクールのwebサイトで製品ページ見返してみると、バックスペースキーが大きくなってる。マイナーチェンジしてるっぽい。くやしい。
2021/11/10(水) 10:29:32.13ID:87/Q/eAk
あんだけピッチ空いててミスタイプするお前が下手なだけだし
バックスペースキーが大きいのは海外版の英字配列だぞ
2021/11/10(水) 10:46:20.89ID:NN0x9z2i
バックスペースが大きいのは海外版か、損したわけじゃなくて安心した。
やっぱミスるのは、俺が下手なのかなあ。
バックスペースは位置的に小指が届かないから、右腕ごと動かすことになるけど、そのせいでバックスペース叩いたとき、小指が腕の慣性も加わって横滑りしてINSのフチに激突しがち。まあ練習するよ。
2021/11/10(水) 11:02:56.42ID:q87GnwU8
>>442
俺も自宅US配列、会社JP配列だから気持ちは分かる
ちなみに俺も右altを全角半角にして、右shiftとバックスペースは入れ替えてる
パワートイズで入れ替えしてるけどたまにalt押しっぱなしになるのをどうにかしたい
2021/11/10(水) 11:16:18.17ID:SjpvL17S
>>456
その無駄なくそレスで自己紹介してんの?
2021/11/10(水) 12:22:12.26ID:ZFkWMyuz
二刀流wすごいな
たまにUS配列使うと記号の違いでタイプミス連発してしまうよ
2021/11/10(水) 17:47:51.96ID:qmoRReTQ
>>460
まあバックスペースとインサートの距離はそれぐらいのが多いんじゃないかなあ。他のキーボードでも。確かに広くはないけれど。

完全に隣接してればわかるが。
2021/11/10(水) 19:00:38.69ID:rU40tWhT
MX KEYS Mini、発送されてたは。Amazon。
2021/11/10(水) 19:02:08.60ID:um7OYvzH
MX keys miniとLogibolt発送された
2021/11/10(水) 20:28:10.48ID:WqZIQHUw
YouTubeでアフィカスどもが使いもしないのにレビューをアップしてくるぞー
2021/11/10(水) 21:01:14.69ID:3lnbyYB/
ヨドバシも発送されまして
471不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:04:48.77ID:uM/n+b/Z
白かグラファイトか迷ってグラファイトにしたわ
どうかなあ
472不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/11(木) 04:58:20.66ID:AmA4hJxv
US配列でテンキーなし、Bluetooth切り替えとUSBドングルまでついている、で探していたら
これ見つけたw

https://www.ama
zon.co.jp/dp/B08Y1T26L2/

どうせUnifyingに統一もできないんだし、これ結構よくね?w
2021/11/11(木) 05:11:09.90ID:ej14J3Jp
中国の壊れやすいパクリブランドはノーセンキュー
こういうのを買うのがいるから本家が衰退していく
2021/11/11(木) 06:35:43.19ID:jkwksrwn
AppleのiPadカバーキーボードとかは国内でもUS配列とか他国の配列選べるのにな
2021/11/11(木) 09:03:00.74ID:0pGr7SWa
>>472
それ、日本語配列の記号も英語配列の記号も両方記載があって、日本語キーも存在する
個人的には見た目がスマートじゃないところが好きになれない(カッコがすごいことなっている)
オレだったら同じ価格帯で選ぶなら、LogicoolのK380を購入するかな
2021/11/11(木) 10:03:25.54ID:mQpH/M1g
ロジクールオプションで割当可能で
静音でキーストロークが浅くて指に優しいものを探してます。

安いに越したことがないのですが5000円くらいまで
ワイヤレスなら尚良
なにかおすすめ教えて下さい
お願いします
2021/11/11(木) 10:55:03.75ID:5bhy9R1C
MX KEYS MINI、届いたは(テレワーク業務中なので、夜まで開封できぬ)
https://i.imgur.com/TKqGuPj.jpg
2021/11/11(木) 11:02:32.92ID:pCfzKYni
boltは従来製品に互換性ない?
実質mini専用とか現状ゴミなんだが
2021/11/11(木) 11:12:52.01ID:lDEpwrRo
>>478
専用規格だから互換性はないよ
2021/11/11(木) 11:29:20.92ID:KT/ka/cq
mx keys mini届いた
白だけどイルミネーションオンにするとキーの文字が見にくいな
このスレにいる人たちはタッチタイピングできる人がほとんどっぽいから影響ないだろうけど
2021/11/11(木) 11:40:43.68ID:pCfzKYni
持ち運ぶPCだからレシーバー1つにしたいけどboltにすると従来のマウスキーボード諦めるしかないのか。
bluetoothはbitlocker突破出来ないからなあ。
2021/11/11(木) 11:51:36.08ID:6g5tO7RG
mx keys mini届いた
環境に配慮してか紙で包まれてた
2021/11/11(木) 11:51:55.71ID:CscCfkR1
MX KEYS MINIってbios/uefi画面時
操作できる?
2021/11/11(木) 11:54:49.23ID:6g5tO7RG
Logi bolt接続だけどUEFIで使えたよ
2021/11/11(木) 11:56:50.46ID:0pGr7SWa
2つ挿せばいいじゃん
2021/11/11(木) 12:16:29.78ID:CscCfkR1
OK
明日あったら買ってくる
2021/11/11(木) 13:19:35.05ID:aoKqRn4v
>>472
これすごくいいと思ったけど連続使用時間が90分と話にならなくてやめた
2021/11/11(木) 14:36:30.19ID:5dgdwfkb
いまどき流石に90時間は短いよなー
省電力系の工夫をなにもしてません!って言ってるようなもんだけど
なんでこのジャンルのキーボードを作ろうと思ったんだろうかw
2021/11/11(木) 16:21:23.40ID:MqDBGYPn
なんだ90時間か
90分は流石におかしいと思った
2021/11/11(木) 16:47:14.56ID:KnifyNLm
logicool optionsでよく使うFnキーは生かしつつ使わないFnキーに機能割当とかできないかなと思ったがさすがに無理だった
別の配列変更ソフトとか使わないとダメか
2021/11/11(木) 16:51:57.10ID:XRnYEOjL
>>473
>こういうのを買うのがいるから本家が衰退していく
別にメーカー同士が競争するのは良いことだろう
そもそも本家ってナニ?
2021/11/11(木) 17:16:23.50ID:Q+PMRUGT
>>473
え?
2021/11/11(木) 18:04:58.59ID:5bhy9R1C
テレワーク終わったのでMX KEYS MINIやっと触れる!

色はグラファイト。
https://i.imgur.com/NkJKkP2.jpg

開封。
https://i.imgur.com/22OQnYK.jpg

付属品のUSBケーブルとか保証書とか。
https://i.imgur.com/l66wIkw.jpg

仮想的のApple Magic Keyboardと比較すると一回り大きいな。
https://i.imgur.com/RxpFCc5.jpg

重量は497gとやっぱり重め。
https://i.imgur.com/MDYTi8m.jpg
2021/11/11(木) 18:14:15.18ID:5bhy9R1C
MX KEYS MINIのLogicool Optionの画面はこんな感じ。
https://i.imgur.com/2dSi6AO.jpg
2021/11/11(木) 18:51:29.50ID:Aq/K4tq9
Macで使うと()カッコのキーがずれるのわたしだけ?
2021/11/11(木) 19:06:33.38ID:k7mrbjEU
MX Keys mini買った人に聞きたいんだが、キーの複数同時押しは何キーまで認識される?
2021/11/11(木) 19:55:47.04ID:5bhy9R1C
>>496
確認したけど、6キー同時押しまでだった。
2021/11/11(木) 20:14:09.01ID:RduyLnN9
>>497
ありがとう。ゲーム用途行けそうだわ(6キーだと人によるけど)
499不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/12(金) 01:19:56.29ID:BUTDZbTz
logiboltってlogioptionアップデートしないと認識されないのか
会社にいちいち許可取らなきゃダウンロードもしてもらえないからこの仕様はやめて欲しいわ
2021/11/12(金) 04:54:06.77ID:tUh6T9DZ
>>495
@や*はだいじょぶなの?
2021/11/12(金) 05:03:06.83ID:msedclph
>>499
お前は全てのソフトのアップデートを止めろと言うのか?
2021/11/12(金) 05:39:08.25ID:NgqYAIDX
いや普通に会社が認可してないソフトのインストールは許可申請が必要な会社多いだろ
そういう会社内で私物の機器が使えるのは使えるのは珍しいけど
在宅勤務のリモート側なら別に許可要らないし
2021/11/12(金) 07:06:40.49ID:n5KfGdYe
「アップデート」を「仕様」と呼んで「やめてほしい」と書いてる

世界はおまえはを中心に回ってるんじゃないと言いたい
2021/11/12(金) 07:38:38.49ID:Z/3A9O93
アップデートしないアプリとかあるのかな
2021/11/12(金) 07:56:42.67ID:eGqWBi7O
Logi Options使わなくても使える仕様になればいいだけ
というかキーボードは一部のリッチな機能使えないだけで、標準的なキーボードとしてなら
挿しただけで認識されるんじゃないかね
やったことないから分からんけれども
506不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/12(金) 08:47:49.91ID:BUTDZbTz
>>505
そうそうこゆこと
前のunifyingは使えたし、elecomやdigioのUSBレシーバータイプのキーボードも使えたのよね
2021/11/12(金) 08:56:52.47ID:Y46dOMm6
何で見知らぬ会社のために仕様変更する必要があるの?
費用は負担してくれるの?
2021/11/12(金) 09:09:37.68ID:B0qpc8U+
>>499が言っているのはPCがキーボードを認識するしないではなくて、ロジオプションがキーボードを認識しないってことでしょ
まぁ2行目はみんなが言う通り無理な話ではある
古いソフトが新しい物を認識するにはアップデートが必要なのは当たり前
509不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:12:10.69ID:BUTDZbTz
>>508
いや、pcがキーボードを認識しないって話
logiboltを指しただけだと反応しなかった
2021/11/12(金) 09:12:41.57ID:0xHW5miH
>>500
大丈夫じゃなかったですが、環境設定でキーボードの種類を変更したら直りました。ありがとうございます。
2021/11/12(金) 09:29:15.88ID:NgqYAIDX
基本アップデートは手動で会社の情シスやらの認可が降りるまでアップデートできないし
特定の機器に使うソフトをインストールするときも申請が必要
よほど小規模の会社じゃ無い限りは当たり前だろ
マルチペアリングやらできる良いキーボード買っても使えなかったり、機能に制限かかったらしょうもないし
2021/11/12(金) 09:30:19.64ID:5hLUl7QR
マラソンマウスかトライアスロンマウスのbolt版が出たらMini買うかな
2021/11/12(金) 09:42:01.59ID:B0qpc8U+
>>509
PCがキーボードを認識しないのは普通はありえない
認識しないとするとBIOSで動かないことになるぞ
2021/11/12(金) 09:48:35.45ID:Y46dOMm6
MX KEYS MINIって付属トングル無いからペアリング必要だよな?
当然他のPCでペアリングしてから使っているよな?
2021/11/12(金) 10:03:54.27ID:MhQnog/X
単純にレシーバーとして動作しないならbiosに入れなくて困るもんよ
2021/11/12(金) 10:27:30.53ID:iYAFYDOn
UEFIで動作すると書いてあったのでは?
2021/11/12(金) 10:31:12.82ID:MERL6b5t
g913のキートップのツメ割れちゃった
これって単品で購入できるんかな?
2021/11/12(金) 10:34:17.31ID:nbTWdhLM
 保証はきかない?
2021/11/12(金) 11:29:50.86ID:U6Ox7Mhs
>>516
別売りのlogi boltレシーバーと先にペアリングすることが前提です
2021/11/12(金) 11:36:02.29ID:0dHWtTMG
静音で指に優しいキーボード誰かおせーてすぐ買いに行くから
2021/11/12(金) 11:37:08.76ID:Y46dOMm6
>>519
ペアリングするのにソフト必要なのは当然だよね?
この話と矛盾するから>>499の話にはなるんでしょ
2021/11/12(金) 12:02:28.30ID:IJed4gWm
セキュリティ上の都合かね
にしても不便だから充電用のtypecで有線接続可能とかじゃないの?
2021/11/12(金) 12:09:05.92ID:9Vg0pp+x
そもそも>>499がbolt同梱のを買ったのか、別売りなのかが謎
2021/11/12(金) 12:47:41.89ID:21ITHuG5
>>499
Logitechに文句言う前に自分の会社の担当に文句言え
2021/11/12(金) 15:49:37.93ID:+GMz0uLs
boltレシーバ在庫がねえよ
マジかよ
2021/11/12(金) 16:02:31.37ID:mnp4zmyd
ソフトウェア更新はダメで新規格ハードウェアいいのか? 変な会社だな
2021/11/12(金) 16:22:56.21ID:H0AmOnTs
913のクリッキー、カチッとなる前に反応してんね
カチッで反応して欲しいんだが
2021/11/12(金) 16:50:55.60ID:9ucmTiI4
mx keys miniだけど、androidやiOSでペアリングすると「」とかキーのマッピングがずれる
2021/11/12(金) 16:57:39.46ID:8LbmYfcC
市販されているBolt対応製品がMX Keys Miniしかないのに
Logi Boltレシーバーマジで何処にもないな…失敗した。
2021/11/12(金) 17:08:49.45ID:msedclph
>>529
>>406みたいな人に売ってもらうとか
2021/11/12(金) 17:44:49.04ID:msedclph
>>530
あるいはMX Master 3 MX2200Bを買ってしまう
2021/11/12(金) 22:49:48.23ID:A5CU01js
Boltレシーバー結構早い段階で予約したつもりなんだけどな〜
発売日には来んかったわ
2個日曜到着予定にはなってるが、明日ちゃんと発送されるんだか
2021/11/13(土) 08:20:38.12ID:kRotv4yk
アマでLogi Boltレシーバー 1個予約してたら10個入りの箱届いたんだが。。。
緩衝材が入っているのか妙にでかいなと思ったら、箱に10pcsと書いてあったからビビったわ。
今日返送するからそのうち在庫復活すると思う。
2021/11/13(土) 08:40:18.11ID:kNY6Omzn
マックスまでマルチペアリングできるじゃん
2021/11/13(土) 09:25:44.35ID:+npjc2tD
>>533
10個パックが届いた方、Twitterでも見かけたわ。Amazon大丈夫か?
https://twitter.com/kojima_shu/status/1458618869195542528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/13(土) 09:56:36.94ID:bUDvgIS7
尼、昔はCPUもダースで誤配送してたから1000円10個ぐらい安いだろw
2021/11/13(土) 10:41:05.90ID:VGZ/AvBA
>>533
ちゃんと返品する消費者の鑑
2021/11/13(土) 11:14:26.65ID:J3CIFXD/
普通はする
2021/11/13(土) 11:15:31.09ID:V+CEM+cr
配送ミスと分かっていて返品しないと損害賠償請求されることもあるよ
2021/11/13(土) 11:17:51.89ID:l91nyBVG
後から請求されたら堪らんわ
Amazonならやりかねない
541不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:36:05.28ID:iByqkPIn
誤配送の時はそのまま捨ててくれって言われたな
4〜5マンする高いものだったけ
2021/11/13(土) 12:36:47.09ID:0AHMBAO4
Amazon誤配送は捨ててくれって言われるね
2021/11/13(土) 13:10:13.02ID:2sChEiAZ
オレに返すつもりならば捨ててくれ
2021/11/13(土) 13:14:03.82ID:slJbvP37
>>535
いや無暗に晒すなよ
2021/11/13(土) 14:47:11.56ID:1B9H63bE
ルビーの指輪みたいだな
2021/11/13(土) 14:48:04.76ID:YbSF/L2i
>>543
寺尾聰乙
2021/11/13(土) 17:32:30.73ID:lQGFYr78
寺尾は食べ物だけじゃないの?
以前頼んでもいないお餅が入っててイラネって電話したら食べ物の場合は返品イランから捨ててって言われたから食べ物以外は返品なのかと
2021/11/13(土) 17:43:01.45ID:2SSTctvh
>>547
論理的におかしい
549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:22:15.23ID:gJ9Cu/2C
ルビー軸受で1億ストローク以上の高耐久性
2021/11/13(土) 22:20:02.09ID:wzWcIVRy
B&Hでも買えないし日本logicoolが輸入制限かけてんのかね
2021/11/14(日) 01:54:39.09ID:k2IDkxTY
Craft使ってんだけどF12キーの右側のボリュームキーを誤クリックすることがあるので設定から「なし」に切り替えてるんだけど2デバイスから1デバイスに切り替えた直後とかにクリックするとボリューム増えちゃうんだよな
何で?
2021/11/14(日) 05:01:20.83ID:BdNeI23H
お前がバカだから
2021/11/14(日) 05:49:46.76ID:3rBRvxM/
>>551
Windowsの設定だよ
2021/11/14(日) 14:28:33.90ID:zLCOwVy9
結局オレが欲しいのはunifyingでもboltでもなく
単体でBTペアリングできるレシーバーなのかもしれない
2021/11/14(日) 16:02:15.61ID:vEgTgcXp
boltのレシーバービックカメラ.comに入荷したよ
2000円頼まないと送料掛かるみたいだけど
2021/11/14(日) 17:27:01.80ID:52LpbDI/
>>554
>結局オレが欲しいのはunifyingでもboltでもなく
>単体でBTペアリングできるレシーバーなのかもしれない

現状統一のメリットないもんね
どうせUSB消費するならロジに縛られる必要もない
2021/11/14(日) 17:35:47.61ID:IAFvHccm
一気に移行してくれないと困るのだが
今後も生産続ける気があるなら早くボルト対応製品に切り替えろ
558不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:41:05.95ID:kT2BvTOm
K380のfnキーを逆転させたくて
logicool optionをインストールしたのですが、設定をしてもfnキーに変化がありません

windows11を使用しているのですが、もしかしてlogicool optionはwin11はまだ未対応ですか?
win10版をインストールしたので、使えないのは当然なのかもしれませんが、
win11版のドライバはまだ出ていませんよね?
2021/11/14(日) 17:44:25.30ID:1/CRdqpT
>>556
USBキーボードまたはマウスとして認識されるBTドングルってないのかな?
オーディオだとクリエイティブのBTW3というBTレシーバはUSBオーディオデバイスと認識されるからBTが制限されてるPCでもマイク付きBTイヤフォンが使えるんだよね
2021/11/14(日) 17:54:48.14ID:sWK7lyVq
>>559
ロジにはRCBT-MXなんてのがあってな…
2021/11/14(日) 19:07:17.13ID:52LpbDI/
そういやunifyingも対応ヘッドセットあるよね
ロジジャパンでは扱ってないんだっけ?
2021/11/14(日) 19:38:15.00ID:qdOOqZpB
G1に繰り返しのマクロ設定してるんだけど、マクロの止め方が分からない…
マクロ使用中に一回G1押すだけじゃ止まらない?
2021/11/14(日) 20:38:50.79ID:EQltve9Q
誤配送廃棄を寺尾っていうの初めて聞いた
2021/11/15(月) 00:44:42.38ID:B/GsYWu3
>>562
GHUB君はバカなのでちょっとでも長いマクロだと止まりません
プロファイル切り替えをどこかのボタンに仕込んで切り替える方法なら確実に止まる
2021/11/15(月) 01:14:39.79ID:Y7VL1Tp3
>>552
>>553
意味が分かりません
設定が無視されるってことですか?
566不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:22:53.18ID:IViSFR14
iPad用のキーボードにLogicool Keys-to-Go Ultra Slim Keyboardを買おうかなと思ってるんだけど、これ薄くて割と柔らかいからカバン(ショルダーバッグ)の中で折れたりしないかな?それだけちょっと不安で
567不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:24:41.22ID:SJwIHlSq
magickeyboard買えよ…
2021/11/15(月) 05:33:07.01ID:6nOkDUpG
ロジクール見てたら日本のバッファローやサンワなどの技術力の低さに泣けてくるよ、、、
もう日本企業は本当にダメポかもね
2021/11/15(月) 07:05:21.37ID:PIZBJPpE
>>568
PCパーツに関しては昔からだぞ
2021/11/15(月) 07:21:34.84ID:QC40K3YC
>>568
何と何を比較して技術力が低いと思ったの?
2021/11/15(月) 07:33:23.08ID:IViSFR14
>>567
高いし汎用性と打鍵感で負けてるからそれはナイね
2021/11/15(月) 07:35:08.25ID:XzJfbDjH
>>568
マウスメーカーとして昔から世界最大手のLogiと比較して何言ってるんだ?
Microsoftとジャストシステム比べて嘆いているようなもんだろ
2021/11/15(月) 07:36:31.31ID:IViSFR14
>>568
エレコムも入れてあげて。技術力で言えばマウスなんかは特に顕著だよね、静音性、握りやすさ、接続の安定性(有線含む)、機能、どれを取っても安物買いの銭失いになる
2021/11/15(月) 07:38:09.51ID:l7nimG2R
エレコム、サンワサプライ、バッファローあたりが合併すれば対抗できるんじゃねえか?
日本はいたずらに企業数多すぎる
2021/11/15(月) 08:34:53.39ID:QC40K3YC
それぞれ、やっていることが違うでしょ
バッファローは無線ルーターに力を入れているし、エレコムやサンワサプライは電源タップからカー用品、フィットネス商品等、様々な商品を総合的に扱う会社
野球選手とサッカー選手を比較するようなもんじゃね?
2021/11/15(月) 09:15:27.58ID:kozNLpgu
草野球チームを合併したらプロと張り合える
そう考えていた時期が僕にもありました
2021/11/15(月) 09:45:09.86ID:iKNw94K1
そもそも国内メーカーはあまり自社開発してないんじゃない?
製品の種類にもよるだろうけど、企画だけして中華メーカーに委託してそう
2021/11/15(月) 13:11:32.16ID:l4LAYreY
910がチャタリングしまくってるので512を今回ポチった。2年以上経ってるしお世話にはなったよ
でも出来れば保証期間中に壊れて欲しかったw
579不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:34:34.94ID:MhZz3Fhd
MX Keys miniのレビューってなんでどいつもこいつも「iPad miniに最適!」とか書いてんの?
JIS配列しか売ってないのにUS認識されるiPadの仕様で最適になるわけねえじゃん
WindowsとかAndroidとかMac向けだろこれ
580不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:51:09.08ID:XTDFI7XX
>>578
キーキャップの塗装剥がれてくるよ
このスレ「512」で検索
気になるならキャンセルしたほうが。。
2021/11/15(月) 14:22:49.92ID:yPA1mXW3
今の512はRomer-Gではない改良版だから大丈夫のはず
LEDが死にやすいのはどうかなぁ?512はこれが欠点だと思う
2021/11/15(月) 14:30:00.32ID:glv6+ZYj
>>581
最近の512の方がキーキャップの塗装が剥がれるのじゃ?
2021/11/15(月) 14:52:06.09ID:jECxLF8n
>>579
あぽーと絡めておけば、閲覧数とか視聴数が増えるだろうからなぁ
2021/11/15(月) 14:57:37.25ID:vublmgr8
MX800ってロジクールのアプリ入れないと使えないの?
2021/11/15(月) 15:03:26.25ID:XTDFI7XX
512は新旧両方持ってるけど、最近のがはがれるよ
旧(Romer-G)は2年近く使って全然はがれてない。新は2か月でよく使うWキーが剝がれてきた
LEDは旧は5か所青が市んでる。新のLEDは2か月では変化なし。今後どうなるか不明。
旧はキーキャップを留める爪が折れると聞くけど俺のは偶然なのか全く折れない。新は爪タイプじゃないから心配なし。
586不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:12:44.80ID:ucO6wPL9
>>579
いや、jis認証されるよ
2021/11/15(月) 18:34:11.52ID:dn0ZZIlT
キー打つの楽しいんだけど、打つ内容が無い
2021/11/15(月) 18:38:37.87ID:vhS9HMi6
タイピングソフトでもやったら
2021/11/15(月) 23:44:20.07ID:mQLyCSEE
>>586
されないだろ
590不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:49:30.77ID:LLWI1MCQ
>>589

されるよ?
591不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 03:04:12.83ID:JV8RZV90
されねえよ
2021/11/16(火) 07:51:46.37ID:IHaENQmr
逆にJISタイプのmagic keyboardが
どういう風に認識されると思ってるのかが気になるw
593不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:51:23.73ID:LLWI1MCQ
>>591
usbキーボードの話と混同して無いか?
594不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:34:29.59ID:amm7rChq
MX Keys Mini for Mac
米尼いつまで経っても入荷しないから本家でポチったわ
ついでにハードケースも買っといた
2021/11/16(火) 10:52:56.92ID:IyXhCHQ4
mx keys mini気に入ってる
こんな高いキーボード使ったの初めてだからだろうけど
2021/11/16(火) 12:12:42.40ID:t3BXRpex
miniのおかげで安くなってる800買った
思ってたより高級感あるし、打ちやすいし、机に貼り付いてびくりともしないわ
2021/11/16(火) 12:29:17.76ID:I9PFaoxC
US配列を公式通販だけでいいから取り扱ってくれたらいいのに
598不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:33:36.94ID:b0D01Yj6
>>597
公式で売ったらサポートしなくちゃいけなくなるから
並行輸入で勝手にやって欲しいだろうな
2021/11/16(火) 12:55:36.50ID:rjuktdR1
小さなメーカーでもUS配列扱っているのにねぇ
600不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:16:13.97ID:b0D01Yj6
>>599
大手が扱わないからそれを拾うというビジネスチャンスなのさ
2021/11/16(火) 15:41:30.76ID:DIjLz1xR
>>597
今絶賛難民中だよ
どこもメーカー規制でほしい奴個人輸入できない
2021/11/16(火) 15:44:39.51ID:XaDhMO5V
お、Logi Boltが楽天に再入荷してる!
603不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:03:39.95ID:iJMxyLcj
>>601
ちょっと費用かさむが転送屋使えばいいやん
2021/11/16(火) 16:09:22.71ID:DIjLz1xR
>>603
返品や交換がダルいよ
前回は米尼にそのまま返したから楽だったけど
2021/11/16(火) 16:39:21.87ID:SFwzVUAP
技適マーク無いし国内ではUS販売されないのかな?
606不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:51:21.38ID:/KWPeWzk
わいも先週本家からポチった
ブラックは日本未発売だからドヤれる
本家ならマウス買うと19.99ドルのケース貰えるのも良い
いつになるかわからん米尼入荷待つのは時間もったいないわ

MX Keys Mini
MX ANYWHERE 3
MX TRAVEL CASE
2021/11/16(火) 16:52:55.31ID:8utIkCCX
>>602
買ったよさんきゅー
でもほんとに在庫あんのかね?
2021/11/16(火) 17:17:38.53ID:x355jUy+
UNIFYINGとBolt2本刺ししたくないからマウスもはよいっぱい出して
2021/11/16(火) 18:21:00.78ID:u7kOA1cB
皆がMX Keys Miniで盛り上がってる中
K295が気に入って2台目を買ったワイ
2021/11/16(火) 18:46:09.11ID:IyXhCHQ4
miniを買ったらエクセルのシート切り替えのショートカットがつかえねぇぇぇ
2021/11/16(火) 19:06:02.67ID:C8Nv0xVG
>>605
過ぎた時間はお金で買えないからUS配列欲しければすぐに個人輸入しとき
2021/11/16(火) 20:53:47.31ID:ymhtgFkm
たかがUSBポートのひとつやふたつ、どうってことないでしょ
2つ挿せばいいじゃん
2021/11/16(火) 22:35:08.48ID:LhvfRIdN
まあ持ってるけど
2021/11/16(火) 22:35:26.82ID:1ps4uHZj
楽天のlogi bolt売り切れたやん
2021/11/16(火) 23:41:59.11ID:3DddrGAg
パンが売り切れたならケーキを買えばいいじゃない
616不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:30:26.91ID:Lnf9cXSs
なんでみんなlogibolt買ってんだ?
btだろ?
2021/11/17(水) 03:26:29.70ID:ttxx/emH
ロジボルトはまだ買えないな
マウスには同梱されるかもしれないし
618不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:52:47.13ID:Ex+WuyL7
>>584
使えます。入れないと細かい芸当ができないだけ。
619不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:53:43.90ID:Ex+WuyL7
unifyingとboltでbitlocker入力できの知らなかった。わざわざUSBのテンキー買って使ってました。
620不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:59:56.96ID:Ex+WuyL7
Logi Boltとかunifyingとか使うのとBTと何が違う?Logi Boltを使うことに何かメリットあるのかね?動きがスムーズとかだけ?
2021/11/17(水) 07:13:53.71ID:F1Ln7X1f
>>620
2021/11/17(水) 08:21:48.30ID:XpUPCFnh
>>620
unifyringは無線でやり取りするだけだからPCには有線キーボードだと認識される、BluetoothはOSレベルの技術だからBIOS(UEFI)だと認識してくれないけどunifyringなら認識してる
boltは持ってないから分からん
2021/11/17(水) 08:27:26.78ID:yYaBda3j
アマゾンのレビューからコピペ

JIS配列にならない -> 解決しました
2021年11月11日に日本でレビュー済み
色: グラファイトAmazonで購入
本日届き、早速、MacとWin10で試しました。
Macから。
Bluetooth接続はすんなり行き、その後のキーボード設定アシスタントでJIS(日本語) と認識されたのですが、実際はUSキー配列になっています。
何度やっても同じ。
Macの環境はMac mini M1 + macOS Montereyです。
Win10では、JIS日本語配列で認識されています。
えーー、Macがメインなのにどうすればいいのだ。
[追記]
ネットで調べたて、Karabiner-Elements というソフトを入れることで解決しました。
快適です!!
元々、KX800 MX Keysを使っており、程よいクリック感、静かな打撃音で、miniも同様にこのキータッチを継承しています。(比べると若干miniの方が硬いクリック感かな??)
スペースキーの左側に[fn]キーが移ってきたため、この辺りキーが小さくなりましたが、まぁ、すぐに慣れるでしょう。
良い買い物でした。
2021/11/17(水) 08:33:13.65ID:wIebmfgf
打撃音てwww
2021/11/17(水) 09:29:21.86ID:yYaBda3j
5chってちょっとしたミスや誤字脱字で揚げ足を取るの好きだよな
2021/11/17(水) 09:49:15.97ID:fv/toC1y
いや、打撃はさすがに草生えるだろ
627不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:49:22.83ID:F1X1D3sQ
キーボードの使いやすさを力説するレスで誤字してたら突っ込まれても仕方ないかなあ
2021/11/17(水) 10:23:04.15ID:5EslGRZ0
>>625
5chに限ったことでなく
日本人はそういった細かいミスを指摘するのが好きだと思う
誤字脱字でも、ある程度意味が通れば大したことでもないのにね
2021/11/17(水) 10:35:04.45ID:rTU/b4hd
武器の性能として打撃音は重要
2021/11/17(水) 11:08:22.27ID:TETFHcqU
そういや死霊?に攻撃しても「カコーン!」って金属音出してたアニメあったなー

さて楽天のボルトは無事発送されるのか…?
2021/11/17(水) 11:34:14.84ID:RJntIMDl
>>622
unifyringって何だよwww
2021/11/17(水) 11:43:58.83ID:oTWEzpsK
やめてくれ
その指摘は俺を傷つける
2021/11/17(水) 12:11:28.80ID:dQQQbJzR
ユニファイリングだと思ってる人結構多いよね。
シュミレーターみたいな感じかな
2021/11/17(水) 12:38:28.11ID:OOBH+6p+
誤字と打鍵は関係ないと思うけどなあ
2021/11/17(水) 12:38:55.80ID:6RyWGlgr
KVMスイッチで複数のPC間の操作一括切り替えとかやってると、キーボードだけ別途BTの切り替えやるの馬鹿らしい

のでunifyingなりboltで接続しとく方がボタン一発で全て他方のPCに繋がるようにできて便利
2021/11/17(水) 13:36:54.09ID:yYaBda3j
>>635
Logicool Flowの方が便利そうだけど、使わないの?
マウス移動だけでマウスもキーボードも切り替えできてPC間のコピペもできるよ
2021/11/17(水) 13:47:30.71ID:nobJ4f5o
ロジが全機種flow対応ならいいんだがね
2021/11/17(水) 13:49:41.64ID:F1Ln7X1f
空母打撃群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E6%89%93%E6%92%83%E7%BE%A4#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_Navy_031130-N-3653A-002_USS_George_Washington_(CVN_73)_Carrier_Strike_Group_formation_sails_in_the_Atlantic_Ocean.jpg
2021/11/17(水) 14:22:27.64ID:KaHVBNCb
>>636
モニタごとにPC分けてるならflow
一台のモニタ共有ならeasy switch
俺は27インチ4K1台なので後者
2021/11/17(水) 14:50:42.85ID:BzC0lxLy
上のUS配列になる件、フリーソフトで解決ってまあ解決ではあるんだろうけど、製品の問題はそのままだよね
ほんとなら、だけど
2021/11/17(水) 15:23:26.34ID:oG80ODH0
キーボードの誤認識はたいていOS側の問題が多いからなんとも言えない
2021/11/17(水) 15:27:26.47ID:+eakr1mx
iPadとiPhoneの外部キーボードに関しては完全にAppleが害悪
漢字変換もデフォルトのやつしか使えんし
2021/11/17(水) 16:11:58.48ID:EAMJZdh/
unifying、無線なのに有線かのような振る舞いをするし
消費電力も奇跡的に少ないし
PC周辺の無線機器に対するイメージを一新させたと思ってるんだけど、
正直 名前はよくないよね…

「Bolt」だと一般名詞すぎて検索死んでるけど
「Logi Bolt」はちゃんと認知されていくんだろうか
2021/11/17(水) 17:48:50.01ID:BzC0lxLy
ウサイン・ボルトの子供にいそう
ロギーちゃん
645607
垢版 |
2021/11/17(水) 19:12:59.56ID:c1yMwZDU
発送通知来たわ
2021/11/17(水) 19:56:11.65ID:tB8LyEdB
JIS配列でMacBook使うの無理だった
2021/11/17(水) 20:28:17.88ID:YWzZiITF
キーボードはUSに揃えて欲しいわ、かな印字が本当に邪魔
2021/11/17(水) 21:05:48.17ID:GECpfGOL
今の時代キーボードかな入力っているの?
ほとんどがローマ字入力だろうからUS配列でいいだろ
2021/11/17(水) 21:08:18.34ID:vLihnhkR
それ、「今の時代キーボードっているの?ほとんどの人がフリック入力だろううからスマホでいいだろ」
みたいなものよ?
2021/11/17(水) 21:10:16.84ID:IYAX1Tro
PCでフリック入力ってどうやるの?
2021/11/17(水) 21:22:09.91ID:/ys7oWTp
あきらめて個人輸入しろ
いい加減しつこい
2021/11/17(水) 22:51:38.30ID:NNlVQhKp
JIS配列でかな印字無しが最強って事で終了
2021/11/17(水) 23:29:20.48ID:YWzZiITF
配列もUSAでいい
ユニバーサル規格にした方がコスト抑えられる
2021/11/17(水) 23:36:00.73ID:jK/Qj3QW
USA配列は記号の配置がネック
2021/11/17(水) 23:59:18.51ID:TJh3SjiM
JIS配列は好き。左上の[半角/全角]は必須、スペースキー左右の[変換][無変換]は不要派(MS Designer Compact Keyboardの[A][あ]キーが欲しい)、かな表記は削りたい。
2021/11/18(木) 00:24:54.21ID:KLQdecIL
[変換]、[無変換]キーは必須
ATOKのユーティリティで[Shift]や[Ctrl]とのコンビネーションにいろんな機能を持たせてる
2021/11/18(木) 00:34:17.13ID:2sSnM6Lr
半角キーの配置が遠すぎる
USでいい
2021/11/18(木) 00:38:24.01ID:KLQdecIL
変換キーにかな漢On/Offを割り当てれば解決
2021/11/18(木) 07:22:57.26ID:Xme1JmLK
>>655
変換、無変換でIMEのon,offすると良いぞ
2021/11/18(木) 08:46:33.37ID:0vNFGz7Y
半角/全角キーをESCの下にアサインしたやつは日本の生産性を確実に落とした
661不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:07:11.39ID:Esd6w8XA
>>659
学校で使ったMacがこれで使いやすくて自分のWinもこの設定にしてある
トグルじゃなく日本語英語が絶対的に切り替えられるのがいいね
2021/11/18(木) 09:45:50.02ID:awjFMtUy
>>661
友人に勧められて試したけど自分には合わなかったな
切り替えに2つキーがあるというのも慣れなかったしGoogle日本語入力なら半角全角がカーソル位置に表示されるしトグルで十分
それにしても日本語配列で記号キーをUSから変えた経緯はなんでだろうな
2021/11/18(木) 09:57:14.16ID:5ZBQfBUy
>>654
むしろそれがいい。
viとか使うならus配列
2021/11/18(木) 10:03:58.65ID:KLQdecIL
>>663
viがどうとかじゃなく、>>662が書いてるみたいにJISとUSで記号の位置が違ってることが両者間の移行の障害になってる
2021/11/18(木) 11:00:31.05ID:q0FmYrtr
打ちやすいように配列したDvorak配列が浸透しなかったくらいだから
日本語も今の旧JIS配列から変わることは無いでしょうね
一応新JIS配列はあったけれどこれも浸透しなかった
まあ言い方はキツイけど自分好みの配列になることはないでしょう永遠にね
2021/11/18(木) 11:02:37.71ID:q0FmYrtr
ちなみに旧JIS配列の元となってるのが大正時代のタイプライターと言われてる
長年の歴史を誇る配列を変えるなんて出きっこないから諦めて我慢するしかないだろう
667不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:30:02.64ID:I5iyc24H
米尼まだ入荷ない
物流が混乱してるらしいから年内はもう無理か
JIS配列はいらん
2021/11/18(木) 11:40:20.87ID:rTfuvjir
US配列厨は別スレ立てて出て行けばいい
いやマジで
2021/11/18(木) 11:48:15.49ID:QSMVelxH
あえて、US配列の話をする

MX Keys Mini US配列が届いた
K830からの乗り換えだが打ちやすい
また、多くのレビューでタイプミスが減るって言われているのが分かる
それと、マウス・キーボード間の右手の移動距離が短くなっていい
あと、黒が思っていたよりも黒くなかった
https://i.imgur.com/KZTMdAJ.jpg
2021/11/18(木) 11:55:57.20ID:+e/nDD4o
いいなあ公式から直接発送してくれるの?
2021/11/18(木) 12:10:07.53ID:Y3R1o7Ra
打つときにキーを見てるわけじゃないからカナあっても問題なくね?
2021/11/18(木) 12:26:35.83ID:IPEJ5dnV
画面を見ながら文字打ってたらミスタイプに気づかないはずないと思うんだが、後で気づくってのはどういう状況なんだ?
2021/11/18(木) 12:37:04.87ID:KLQdecIL
>>672
どういう理由で前スレの>>690をコピペしてるんだ??
2021/11/18(木) 12:38:58.74ID:KLQdecIL
URL貼り忘れた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615889960/690
2021/11/18(木) 12:49:16.23ID:3c3O6igG
>>669
半角全角はどうしてる?
2021/11/18(木) 13:17:24.03ID:QSMVelxH
>>670
代行業者(セカイモン)を利用して購入
全部コミコミで16800円
高いし、保証がないからおすすめできない

>>675
右Altキーに割当
その他にファンクションキーをCtrl+数字に割り当てている
これだと楽にブラインドタッチができる
2021/11/18(木) 13:51:09.28ID:mK2NpK1e
>>676
右altか、同じく
自分はK780のUS配列にパワートイズ使ってリマップしてるけどたまにaltが押しっぱなしになるんだよな
2021/11/18(木) 14:07:38.21ID:QSMVelxH
>>677
当方はAutoHotkeyを使っている
数年、AutoHotkeyのマウスジェスチャーも一緒に使っているけど不具合は一切ない
2021/11/18(木) 14:20:46.56ID:mK2NpK1e
AHKは以前使ったけど押しっぱなしはもっと酷かったんだよね
PCの他の構成かなぁ
2021/11/18(木) 16:30:17.37ID:b6aWhlMa
公式で直接買えないのを知った>>670の反応が知りたい
拘りが強ければ費用なんて度外視でいいんだよ
買えることが一番重要
そんなわけであなたもトライしましょう!
681不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:30:27.90ID:Pe7PWpdH
ps5やps4でunifyingレシーバーは使えたからboltレシーバーも大丈夫かと思ったら甘かった、、、MX keys miniで入力できない。
bluetoothだめなのはわかってたけどまさかレシーバーつけて反応なしとはあまり予想してなくて、、、
2021/11/18(木) 16:51:03.55ID:XavnhiV/
俺はAmazon.comとスピアネットで16,600円
2021/11/18(木) 17:24:17.40ID:htLZRPYU
>>681
初回はペアリングをPCでやる必要があるらしいけど、それやったうえでダメ?
684不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:06:24.71ID:Pe7PWpdH
>>683
すいません、実はPCが今なくてやっぱペアリングしてないとだめですよね。

ただ今日別にpopkeysK730を購入して、これに同梱してるboltレシーバーを使ってるのですが、実はこのk730もps5では反応なしで。

同梱してるのはペアリングされてるって聞いて確かに試しにipad miniにハブつけてboltレシーバー経由だとちゃんと入力できてて。

あとはpcに繋げて、もしだめだとだめかもですかね。
2021/11/18(木) 20:08:48.20ID:HWQAsK/A
Logi Bolt、楽天ロジクール直営店に再入荷してるぞ!
2021/11/18(木) 20:10:00.73ID:SLu0Kwi+
今ならヨドバシにもある
2021/11/18(木) 20:33:07.31ID:OTJDyTXh
いらんわ
2021/11/18(木) 20:33:28.59ID:Mya1rGpR
ほしいわ
689不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:45.32ID:5EJxZ4XG
>>686
ありがとう。今、注文しました。
690不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:24:41.73ID:5EJxZ4XG
ところでlogi boltはBIOS画面でも使えるのかな?bit locker入力したい。
2021/11/18(木) 21:57:35.68ID:xzA4i1Cd
>>685
ありがとう!
2021/11/18(木) 23:07:50.58ID:eib1HTP6
PC98のキーボードを見たら半/全キーが無くて
どうやって切り替えてるんだ?と悩んでた
capsとXFERを同時に押すというのを思い出した
これでよく使ってたな
2021/11/18(木) 23:15:25.68ID:hfKHoxF1
>>664
記号の位置が違うからviの使い勝手も違うんだろうが。
694不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:05:05.26ID:M3vL9f+V
そんでipadにはjisキーボードとして認識されるの?
logibolt経由ならいいのかや?
695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/19(金) 06:00:38.18ID:wgTLSFQ1
>>690
amazonレビューから引用で。

以下個人的に良かったところ
・別売のlogi boltで接続するとBIOSパスワードからキー入力できる。
会社のノートPCはBIOSパスワード入力が必要ですがこれがあるとノート側のキーボード使わなくても入力できて便利です。
2021/11/19(金) 08:45:14.45ID:1dSiN4BO
まだBIOSパス使ってる会社あるのね
2021/11/19(金) 08:55:53.87ID:Ic0DcA8v
そりゃあるでしょ
ないと思っている方が異常
698不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:02:49.54ID:M3vL9f+V
あるだろそりゃ…めんどくさいけど
ここの書き込みだけでもその話題多いし
2021/11/19(金) 09:48:17.91ID:1dSiN4BO
とっくにBitLockerとPinに移行したと思ってたわ
BIOSの方は物理的に対処できちゃうから廃れてるのかと
2021/11/19(金) 11:05:41.66ID:Ic0DcA8v
もしかして「Windows2000を使っている会社なんてない」とか思っているタイプ?
視野を広げたほうがいいぞ
2021/11/19(金) 11:09:18.69ID:Ak1h5JUf
BIOSパスとHDD(SSD)パスとBitLockerにAD認証ですが
2021/11/19(金) 12:20:19.82ID:1dSiN4BO
>>700
サポート切れOS使ってる時点でセキュリティ語れないと思ってる
そもそもサーバーには不要だとも思ってる
2021/11/19(金) 12:33:21.04ID:21t869SJ
うーんとね
世の中にはwin2000でしか動かない産業用機械とかあってね
そういうのはネットワークから切断された状態だったり強固なIPSで守ったりしながら運用してるんだよ
これは一例にすぎず、古いOSを何かしらの事情で使わざるを得なくてそのために別の手段でセキュリティを担保してるところはたくさん居る
そういう人たちの要望に応えるのもセキュリティ業界の仕事よ
2021/11/19(金) 12:43:44.80ID:1dSiN4BO
>>703
なるほど、勝手に社外に持ち出す可能性のある個人貸与ノートPCを想定して話してたわ
おかげで見識が深まった、ありがとう
2021/11/19(金) 12:58:50.68ID:rB9/IlDc
未だにPC98とかフロッピー使ってる会社は、自分達の食い扶持に金をかける気が全くない終わってる会社なので遅かれ早かれ潰れることになるだろうな…
Windows2000については、まだサポート切れてから10年程度だから使い潰すという目的でなら理解できなくもない(が普通に考えたら商売路線間違ってる負の遺産だよな)
2021/11/19(金) 13:06:45.06ID:ckNNF/6L
でかい会社ほどシステム更新に時間かかるから普通にある
知ったかぶるの大概にしないと痛い奴にしか見えないわ
2021/11/19(金) 13:10:30.26ID:z67ipEEO
704が素直ないい子でほっこりした
2021/11/19(金) 13:28:59.28ID:Ic0DcA8v
制御システムがDOSとかWindows2000とかの機械が工場に普通にあるからな

その他参考
JR東日本、いまだにWindows2000を使い続けていることがばれる
https://matomehub.jp/b727ana/page/14640
https://i.imgur.com/6vaezXj.jpg
更新日:2021年10月11日
2021/11/19(金) 13:31:24.02ID:9jwn02Rt
2000はシンプルで使いやすいんだわ
オンライン繋がってないなら特に問題ない
2021/11/19(金) 13:52:02.78ID:LKvSInpy
G913
bluetoothだとキーボードの電源を入れてから操作出来るようになるまで
3秒位掛かるんだけどこれで普通?
2021/11/19(金) 13:54:16.95ID:LKvSInpy
接続自体は一瞬でできるんだけど、操作が反映されないというか
3秒位の間に操作したキーが、3秒後に一気に入力される感じ
もう1つの接続手段の無線の方だと一瞬で接続できてすぐ操作出来るようになる
2021/11/19(金) 16:14:52.97ID:s1u32xQh
>>708
こういうのってハード壊れたらどこかからサポート受けられるの?
2021/11/19(金) 16:32:23.69ID:eWOtoTaX
面倒見てくれる業者と契約結んでおくか
自前で予備機かき集めておくのが相場
PC98みたいな汎用品ならまだまだ確保出来るけど、特定メーカーの専用品はいずれタマが尽きるからそうなる前に対策を考える必要がある
2021/11/19(金) 17:09:38.03ID:xkjjQmHf
Logiくんさぁ…LogiBolt対応マウス増やしてくれよ…。
https://i.imgur.com/NvFZsQS.jpg
2021/11/19(金) 18:21:54.91ID:BgrQzekp
1コで両方動くレシーバー出したらちょっと高くても買うぞ
2021/11/19(金) 18:32:09.45ID:MGZH6I5k
デスクトップなら直挿し出来る2,3連のハブで
2021/11/19(金) 21:21:59.40ID:/02rvgRD
LogiBoltまじでPS5認識しないやん
PCでペアリングやったのに
PS5挿すとレシーバーが認識されてないわ
2021/11/20(土) 00:45:41.07ID:UjXgRwhx
レシーバー2個使いとかほんとやりたくないわ
2021/11/20(土) 08:54:11.32ID:khmS7ZlQ
USBハブは使いたくない、レシーバーは1個までとかの感覚が全く理解できん
1個までって精神的なものなの?
720不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:24:52.18ID:IvO/jrx+
今どきUSBドングルを愛して止まないのもどうかとw
2021/11/20(土) 10:07:07.95ID:7/FFIr9Z
1日待ってもヨドバシ発送通知が
来ねぇよ
どうなってんだ
722不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:16:25.20ID:5WPXlo3c
個人的にはUSBを2個使うくらいなら問題ないな
723不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:23:15.89ID:Da1Jyiwy
自分だとBluetoothのドングルとLogiのベッドセットのドングルも刺さってるから4個目になってしまう...
2021/11/20(土) 10:26:48.79ID:Ysl0jsxF
>>717
Unifyingの代替にはならんのか。残念だわ
というかboltドングルはHID機器に見せかけているわけではないとか?
2021/11/20(土) 11:03:34.83ID:UjXgRwhx
>>719
片側1つずつしかusbポートがないノートだから両端にドングルあると持ち運び時に単純に仕舞いにくい
デスクトップなら構わないと思うが。
2021/11/20(土) 11:16:42.19ID:khmS7ZlQ
>>725
仕舞いにくいってケースか何かに入れにくいってこと?
1個なら収納しやすいの?
数ミリの出っ張りで収納しにくくなるの?

どんなケースなのか想像できない
写真とかアップできませんか?
2021/11/20(土) 11:27:59.61ID:iGtw311p
MX keys miniのinsキーの動作がおかしい
F1-12はそのままの動作になるのに、insキーだけFn押してないのにボリューム操作になる
同じような人いない?
ちなみにWin10 Pro 21H2です
2021/11/20(土) 11:32:04.21ID:70M/LA84
>>724
PS5でUSBキーボードとして表示はされるんだが打込みは反応しない
SWITCHはあっさり問題なく打ち込みできたから
PS側の仕様で何かしらある感じかな
729不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:34:00.66ID:uO7e/MOR
USBさすとこ2個しかないからなあ
ハブなんて使いたくないし
2021/11/20(土) 11:39:11.41ID:0r6ZTiiA
ああああああああああああくそくそくそくそ
なんでLogi Bolt PS5で使えないんだよおおおおおおおおおおおおおおお
731不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:43:57.81ID:TQmO/Uag
PS5みたいな負けハードでゲームするのが悪い
がんばってゲーミングPC買いなさい
2021/11/20(土) 11:45:11.79ID:071H0e4S
>>730
ここに書くよりLogiのサポートに言った方が改善の芽があると思う
PS5で使えないのはLogiにとっても旨み無いからね
SSDメーカーなんてこぞってPS5対応M.2出してるじゃん
2021/11/20(土) 11:48:10.82ID:khmS7ZlQ
>>727
おかしくないですよ
ファンクションキー、つまりF1からF12までを標準動作に切り替える機能です
インサートキーはファンクションキーではありません
2021/11/20(土) 11:55:59.11ID:khmS7ZlQ
>>727
ちなみにインサートとボリュームアップを逆にしたいなら、適当なフリーソフトでリマップすればいいだけです
735不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:07:31.34ID:PqcXfdwM
>>726
横からだけど、
自分はバッグにドングルが無い側を下にして入れてたらドングルが両側になったら困る

それとスリーブ(封筒)状のケースにドングルが無い側に寄せてスッと押し込んでたとしたらやりにくくなるだろうな
2021/11/20(土) 12:18:57.68ID:2xh74sJz
POP Keys買ったけど
エンターキー、Deleteキー、方向キー周りが打ちにくい…

MX KEYSとか、FILCO Majestouch 2とか
いろんなキーボード触ってきたけどミスタイプ多発
見かけも写真で見るより安っぽい
2021/11/20(土) 12:50:21.08ID:CllZ0tp4
>>733
仕様通りに実装されてるけどそうじゃない感
738不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:02:43.70ID:uO7e/MOR
>>736
いろんなの触るからミスるんだろ
同じの使っときゃ良いんだよ
2021/11/20(土) 13:02:54.45ID:iGtw311p
>>733
ありがとう、そういうもんなのね
INSのほうを大きくプリントしておけよとは思うけどね
2021/11/20(土) 14:18:37.28ID:N0dFBwbH
K375でミスタイプが増えるのは慣れとかの問題ではなく形状的な原因
2021/11/20(土) 17:52:53.40ID:qf9gPTyJ
この前のaliセールで買ったのが届いた
ちょい割高だがこれでK810引退
https://i.imgur.com/WmUDYFv.jpg
2021/11/20(土) 18:03:20.90ID:HsIpbFK8
g213のキーボードの反応悪い問題はg213rでは解消されてますかね?
数年前気に入ってたキーボードなんですが反応悪くくて返品したけど新しいの出たからまた買いたいなと思いまして
2021/11/20(土) 18:41:20.70ID:2xh74sJz
>>738
何の変化もない生活楽しそうだね(笑)
2021/11/20(土) 18:42:08.95ID:CllZ0tp4
>>739
ちなみに同じキー配列のK380はちゃんとINSとメディアキー入れ替わるから
サポートに問い合わせてアプデ待とう
2021/11/20(土) 20:15:39.87ID:pn9JOsIX
flow機能興味あるんですがマウスも揃えないと本領発揮しない感じですか?
2021/11/20(土) 20:17:59.18ID:InXNWevy
G913のワイヤレス、延長ケーブル使わないで使ってる人いる?
なんか反応悪いんだが
2021/11/20(土) 20:51:12.31ID:InXNWevy
G913 
しばらく使ってみての感想

ストロークが一般的なものと比べて浅いので、荷重60でも軽く押せる
荷重45のrealforceより楽に押せる
音量調整がしやすい
windowsの音量調整やスピーカーの音量摘みまで手を伸ばさなくて良いので楽
bluetoothは繋がるまで3秒位かかる
USB無線は一瞬で繋がるけど、障害物があると反応が遅れるので延長ケーブル使ったほうが良い
レシーバーとキーボードが机の上ですぐ近くにあるので、結局有線で使えば良くね?となる
USB無線or有線をメインPC、サブモニタやタブレットをbluetoothで使う想定な気がする
本体上部の鉄板は手で割と簡単に曲げられるので歪みやすい
ただ、曲げ戻すのも簡単
カバンに入れてそのまま持ち歩くのはやめたほうが良い
多少液体を零してもなんとかなりそう
GHUBは要らない

10点満点中9点
今まで買ったキーボードの中では押しやすさ最高
2021/11/20(土) 21:09:36.70ID:1YlJw3D/
>>743
キーボードに変化を求めてるのか
2021/11/20(土) 21:32:02.85ID:b5Vatw9b
>>748
それでどれも使いこなせずミスばかりとか死ねばいいと思うわ
2021/11/20(土) 22:31:53.16ID:khmS7ZlQ
変化を求めるのも、求めないのも、どっちも正解だから安心しろ
2021/11/20(土) 22:43:26.10ID:InXNWevy
たまに変えると新鮮で楽しい
もう高級キーボード2つ目なのに、もう1個欲しいのある
2021/11/20(土) 23:15:10.39ID:arB4tkYI
>>751
すげーわかる 何も変わらないのにね
買うか迷うときは人生一度きりという言葉を思い浮かべるとつい買ってしまう
ワクワクするもんが他にないのよ・・
2021/11/20(土) 23:17:40.25ID:akfgd19a
ツイッター見てたらタイ語版MX Keys Mini画像があった。
Logicool (Logitech)ってちゃんと国別に製造しているんだな。
https://i.imgur.com/pTqd823.jpg
2021/11/20(土) 23:52:41.41ID:CllZ0tp4
>>753
ヨーロッパ語圏だとフランス語やドイツ語配置とか色々あるぞ
2021/11/21(日) 00:13:01.50ID:UfHLLmb2
かな表記がいやで、前はヨーロッパ系キーボードを使っていたよ
エンターキーの形が日本と一緒だったから馴染みやすかった
https://i.imgur.com/JX7m3lZ.png
今はUS配列のほうが好きだけどね
2021/11/21(日) 02:37:36.76ID:4XQe+EUB
>>755
単純に疑問なんだけど、誰かに見せるわけでも、使うときに自分が見るわけでもないのにこだわる理由ってなに?
2021/11/21(日) 03:23:44.11ID:MgjUyDG9
キーボードくらい世界で統一したらいいのにな
2021/11/21(日) 06:32:08.15ID:UfHLLmb2
>>756
タイピングするときはキーボードを見ませんが、それ以外ではキーボードが必ず視界に入ります
部屋を歩いている時、パソコンの前に座る時、嫌でも必ず視界に入ります

個人的に見た目が好きな商品と、見た目が嫌いな商品があったので、見た目の好きな商品を購入した次第です
「見た目の好きな商品を購入する」、これは至極一般的なことだと思います
ちなみに私は見えないところでもオシャレをしたいタイプです
自作PCの中身、私生活ならインナーや下着も見た目に拘っています

それと、自宅には友人、知人、家族が来ます
誰にも見られないわけではありません
2021/11/21(日) 06:44:18.53ID:yLikdoI/
いつの間にか MX Keys Mini とかいう素晴らしい商品出てるじゃんと思って
調べたら Unifying 非対応って事で華麗にスルー

MX Master3 とMX KEYS Unifying 一個で管理してるのに
Mini 買ったら Logi Bolt と二個差すとかアホすぎ

セキュリティー向上でLogi Bolt 対応は別にいい
Unifying 切ったのは頭悪すぎだろロジ
2021/11/21(日) 07:03:52.95ID:bjj3A88g
>>759
バカはお前だ
2021/11/21(日) 07:50:45.07ID:UfHLLmb2
Logi Boltのコンパクト版でないかな?
https://i.imgur.com/qVoGrHR.jpg
2021/11/21(日) 08:43:25.59ID:uLloTzw9
>>760
同意
2021/11/21(日) 10:29:00.76ID:z3SQwrRa
>>759
今この馬鹿な状態だわ。
https://i.imgur.com/jLNqaH7.jpg
2021/11/21(日) 12:29:56.10ID:383HkDlZ
対応製品に買い替えなよ
2021/11/21(日) 12:41:46.78ID:Mll4prJ1
掃除しなよ
2021/11/21(日) 13:30:42.04ID:U1D2dA/M
買い替える気マンマンだからさっさとマウスのラインナップ充実させてくれよ
2021/11/21(日) 14:16:03.87ID:z3SQwrRa
>>764
MXマウスのLogi Bolt版、市販してくれ。何だよfor Businessて。
2021/11/21(日) 14:32:40.86ID:zaDs/VwN
ビジネスとか訳わからんことやってないで、普通にbolt版出せよと言いたい
もしくは新型はよ
769不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:35:37.61ID:fFVaq9cR
米アマ入荷まだー
2021/11/21(日) 15:43:31.68ID:bjj3A88g
>>767
とっくに市販されてるが
2021/11/21(日) 16:10:58.37ID:gEpyompv
>>769
在庫は普通にあるけどAmazon公式は日本には発送しないから日本の住所選択してると見えないだけ
2021/11/21(日) 16:22:21.65ID:VqNPzIBl
>>770
アスクルとかたのめーるとかモノタロウとかの法人向け通販で買えというのか?
773不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:49:03.42ID:fFVaq9cR
>>771
ガセと思ったけど本当だった
以前は直送してくれたのにorz
転送会社使います
774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:54:15.77ID:fFVaq9cR
Logitech MX Keys Mini for Mac
メルカリ見たら3万とかふざけてるw
2021/11/21(日) 16:57:32.77ID:bjj3A88g
>>772
Yes. 普通に買えるし、アマゾンよりずっと安い
2021/11/21(日) 17:02:47.05ID:p8LSv5bx
Amazonより高いけど
2021/11/21(日) 17:39:03.51ID:bjj3A88g
>>776
ほんとに目ん玉付いてるのか?
2021/11/21(日) 18:01:29.16ID:nqC51SrI
新しいキーボードなんて数日で慣れる
ミス減らすために同じキーボードしか使わないとか重度のアスペ丸出しでやべーわ
2021/11/21(日) 18:05:30.88ID:nHZTKslc
変化に対応できないのがアスペの特徴だしな
同じ機械しか使えんだろう可哀相だが
2021/11/21(日) 18:06:15.82ID:p8LSv5bx
職場とはなるべく環境変えたいわ
781不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:07:07.29ID:747UiO9p
>>771
何も知らずにずっと入荷待ってたよ
keapaに在庫有り出るのにおかしいなと思ってた
以前は発送不可でもカートまでは入れられたのに変わったんやね
有益な情報ありがとう
さて、どうやって個人輸入しようかな?
前に使ってた転送会社の手数料送料が爆上がりなので悩む
2021/11/21(日) 19:52:18.79ID:UfHLLmb2
カナダのアマゾンとかから購入できないかな?
見た感じ日本へも発送しているみたいだよ
783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:25:01.82ID:pDAaKXN5
>>782
日本発送不可だね

Sorry, but this item can't be shipped to your selected address. Learn more.
You may either change the shipping address or delete the item from your order.
784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:31:52.78ID:pDAaKXN5
英アマなら発送してくれるけどUK配列はいらん
2021/11/21(日) 21:34:29.74ID:5m3lHXZK
Miniはバッテリ改良版が一年後くらいには出そうな気がするからK780の俺は様子見
バックライトなしで5ヶ月は短い
2021/11/21(日) 21:48:26.23ID:94o12m4J
充電タイプじゃなくて乾電池タイプ
だったらなぁ

それかbolt対応のk380か
2021/11/21(日) 23:08:57.57ID:2oInSFsD
本気でUS配列欲しい人は妥協しないで転送会社を使え
公式に言っても売ってくれないから自分で解決するしかない
妥協を惜しまない本気な人は直接アメリカに行って買ってくる
2021/11/21(日) 23:31:23.97ID:z3SQwrRa
US配列、AliExpressで確認したら1.6万ぐらいで買えるなぁ。
2021/11/21(日) 23:35:54.48ID:TgcPUDPh
じゃー、それでいいんじゃない
2021/11/21(日) 23:50:43.29ID:yTK3m9B7
US配列aliで買ったけどいいよ
741に書いたけど14000円にポイント1000円(楽天とRevolut)ほど付いた
自分は10日程で届いたけど、今は混んでてもう少し時間かかるっぽい
791不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:27:39.18ID:5K3rIdxI
>>790
コミコミ123ドルなら安いんじゃね
俺みたいに転送屋使うと143ドルかかるから
ただしアリエクは11セール時だけ安いけどな
792不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:46:18.45ID:IaGRkwg4
うーん、うるせえな
jis以外はよそいけ
2021/11/22(月) 01:21:53.52ID:08BjdzkP
他に話題ないのが悪い。お前が出ていけ。
2021/11/22(月) 11:01:07.92ID:C3NOx5v1
logi boltってメーカーサイト見た感じbluetooth4.0以上の機器を繋げられるみたいだけど
他社のキーボードとか箱コンとか繋げられるんだよな?
誰かやった人いる?
2021/11/22(月) 11:48:36.66ID:p+T/KO5G
G913を有線で使ってるんだけど、バッテリーランプ付きっぱってことは
常に充電し続けてる?
基本外して無線のが長持ちするのかな
2021/11/22(月) 12:51:06.89ID:/tyyeqYp
>>741
保証って日本で受けれる?
Logiは修理(交換)大前提の商品だから保証が気になる
まあUS配列興味ないから海外通販することはないんだけども…
2021/11/22(月) 13:36:10.44ID:OJ062PH/
>>794
繋がらない
boltはBTをベースにしてるだけの独自規格
2021/11/22(月) 15:23:48.30ID:lRfihoUB
>>796
受けられない
現地の小売店で直接買って買ってレシートがあればできる。

テキサスで買った奴、日本で保証受けたことあるから確かなはずよ
799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:46:44.36ID:Mhl8LapD
テンキー付きのfor macがus配列で国内販売されてるから
miniのmac版us配列も時間の問題でしょ
miniの通常モデルのus配列は国内販売は今後もないだろうな
2021/11/22(月) 16:39:20.94ID:X2QLQUxR
k380 for macは日本で販売されてないけどな
2021/11/22(月) 17:14:56.61ID:iV50kE0d
拗らせ系パソコンオタクのキーボードのこだわりと言えばハッピー何とかが定番だと思ってたが
US配列にかぶれるなんてパターンもあるんだな初めて知ったよ
2021/11/22(月) 17:44:56.23ID:lRfihoUB
>>801
お爺ちゃん
ネタが通じないよ🥺
2021/11/22(月) 18:11:15.67ID:JpPH7Xq8
>>801
US配列使えないのは別に恥ずかしいことじゃない
プログラミングにはそっちの方が楽だから実務で選ぶ人もいるというだけだ
2021/11/22(月) 18:16:30.48ID:8rc0ViaX
>>803
本気で言ってるなら重症のアスペだ
2021/11/22(月) 18:35:38.76ID:YKb7/Ggv
ショートカットキーはUSメインで考えられているからそっちのが使いやすいのよね
2021/11/22(月) 20:52:45.38ID:2srGR33n
>>803
基地外怖い
2021/11/22(月) 21:10:36.20ID:W6XygSsK
officeでもUS配列の方が使いやすいけどね
例えばワードで数式入力のショートカットはalt+=だからUSだと2キー同時押しで済むけど日本語だと3キー
US配列嫌いがこんなにいるとは知らんかったけど
2021/11/22(月) 21:38:33.74ID:LJMAaC4F
右ハンドルが浸透しているところに左ハンドルの話をされても
2021/11/22(月) 21:50:09.22ID:W4FGVdOW
>>808
同じ車の話なんだからいいだろ
2021/11/22(月) 21:58:20.05ID:lRfihoUB
>>807
嫌いというより触ったこともなさそう
会話になってないし
2021/11/22(月) 22:03:55.61ID:qQzvNA/w
JIS以外は出てけには流石に笑うよ
2021/11/22(月) 22:04:34.75ID:8bdpl4sW
>>807
ワードみたいに文書を使う場合IMEのONOFFとか面倒じゃん
2021/11/22(月) 22:09:05.54ID:70/00sUp
>>810
99.999%の日本人にとってUS配列のキーボードなんぞ触る必要が無い
2021/11/22(月) 22:13:31.47ID:AYE9i8Ks
>>813
必死すぎて草
2021/11/22(月) 22:13:58.55ID:g0w7drbM
>>812
半角全角はカスタマイズできるから問題にはならんかな
ctrl+spaceとかcapslockとか上にも出てたけど右altとか
カスタマイズ自体したくないという人には向かないけどUS配列使う時点でこだわりある人種だし
2021/11/22(月) 22:33:31.58ID:Kb5RCJUo
US配列を使う人はいっぱいいるでしょ
特にエンジニア系は多いぞ

参考:「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/24/news011.html
2021/11/22(月) 23:51:03.84ID:Q2njcbJF
WindowsでUS配列は日本語切り替えが面倒すぎる。
昔DellノートのカスタマイズでイキってUS配列にして失敗した。
2021/11/23(火) 01:06:26.59ID:m1Uz2l4v
US配列な、スペースキー長過ぎて笑うよな
JIS配列もエンターデカすぎて笑うけど
2021/11/23(火) 02:27:11.38ID:Dj5jswXS
長いスペースバーとデカいエンターをあわせ持つISO配列が至高
2021/11/23(火) 04:19:09.25ID:jZHd5118
noisy minority versus silent majority
2021/11/23(火) 09:25:20.41ID:p6ERf6br
そもそも日本語配列なんて不要なんだがな(笑)
2021/11/23(火) 09:34:29.24ID:4AAIPfNz
このスレとか一部の人がUS配列をやたら持ち上げることが多いけど、日本で圧倒的需要があるのはJIS配列なのは間違いないからね…

日本語打たないとか、会社で個人のキーボードが使える(個人周辺機器を接続できるセキュリティ意識の低い)会社とかであればUS配列も選択肢に上がるんだろうけど、そんな人は超レアだし
2021/11/23(火) 09:59:51.39ID:p6ERf6br
日本語配列じゃないと困るのは
キーボード設定がデフォルト日本語だから英語にいちいち切り替える必要があって困る
購入したキーボードが最初から日本語配列だから日本語に慣れてしまった

っつー、完全にキー配列の使い勝手と無関係な、環境依存じゃないの?
むしろどうしても日本語配列じゃないと困るってやつの方が実は少ないと思うがな
824不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:25:51.21ID:Cxd7Isw6
少し前までG903とG604両方同時に使えてたのがなぜか1台ずつ選択しないと使えなくなってるんだがなにこれ?
まったくもって意味が分からん、これもG HUB更新した影響なのか?
2021/11/23(火) 10:30:35.25ID:5CNAOmqA
「困るのは〜で困る」←典型的な悪文
826不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:34:58.34ID:5bxilLLf
AppleがiPadのサードパーティ向けにJIS配列をサポートしてない
と言うくだらない理由でUS配列で統一したいが
社給のノートPCがJIS配列で詰んでるw
2021/11/23(火) 10:49:24.01ID:DnlpCz95
>>824
どっちかのレシーバのファームウェア更新してないとか?
2021/11/23(火) 10:50:25.67ID:65P5Dot5
US売ってくれたらいいのにねぇって話なだけだったのに爺さんの過剰反応が止まらねー草

会話に参加しなきゃええやん
アスペみたいな返ししとるし噛み合わなすぎだろ
2021/11/23(火) 10:55:18.45ID:ClfoLX1q
日本語配列は使わされてる奴がほとんど
じつは英語配列でも問題ないんだがな
2021/11/23(火) 11:56:23.94ID:/FzzPKcE
横長enterキーが慣れないんだよなぁ
831不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:00:28.82ID:Oe6TLJcG
>>797
そうなのか
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2653416.jpg
↑こんな書き方してるからboltのレシーバーでどっちもいけるんだと思ってしまった
2021/11/23(火) 12:48:17.56ID:t3SEz/wU
配列を最適化した新JIS配列が普及しないまま約10年で消えてしまったことからわかるように
JIS配列がいいというよりは長年使い慣れた「標準的な配列」に依存してしまってるだけ

まあUS配列がどうしても欲しいなら個人輸入で!転送会社を使えばいい
公式が売ってくれないならそうするしかないからだ。以上!!
2021/11/23(火) 13:13:21.32ID:AdCmKHD/
UK配列好きもいるんですよ!
2021/11/23(火) 13:15:33.91ID:PuuzK5vF
>>828
無い物の話をグダグダ続けるのは若いんですか…
2021/11/23(火) 13:40:26.85ID:65P5Dot5
>>834
爺がぐだぐだ反応しなかったら会話は終わるだろ。USは使い辛い、jis以外はでてけ、セキュリティーがぁ、需要がぁ

アスペか頑固な老害爺が会話続けてしかも文句言い出すとかボケすぎだろ
836不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:28:23.81ID:wWQJNEQF
レスの流れもまともに負えない人がUS配列にこd
2021/11/23(火) 14:29:32.72ID:wWQJNEQF
失礼
レスの流れもまともに追えない人がUS配列にこだわってるのはよくわかったよ
2021/11/23(火) 14:35:38.17ID:ZkCiOc7B
>>837
最初はアマゾンでUS買えないけどどこで買えるかって1人が質問しにきたからだろ

老眼鏡かけろよ爺さん
839不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:40:17.31ID:K6N8hLDa
logi boltってPCにソフト入れないと使えない?
会社のPCがblutooth機能潰されてるから、アダプタ買ってMX Keys miniをつなげようとしたら、つながらない…
2021/11/23(火) 14:51:05.31ID:wWQJNEQF
US配列でタイピングしてたら日本語の読解力が低くなるのだろうか
何にしても現実でUS配列信者に出会ったら関わり合いにならない方がよさそうだ
2021/11/23(火) 14:56:44.68ID:Thhq2Bx0
keys to goはUSしかないしな
地域によってハードまで作り分けるってかなりのコストだから、USに統一して合理化して欲しい
かな印字なんて高額オプションで十分
2021/11/23(火) 15:02:15.15ID:xuFWg8WD
>>839
Logi Boltアプリで最初にペアリングしないと使えない。
843不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:51:17.13ID:K6N8hLDa
>>842
ありがとうございます。 ペアリングさえできればよいのかと思い、
自宅PCにアプリインストール後、ペアリング。
その後、会社PCに接続したら使えました!助かりました…!
2021/11/23(火) 16:18:07.59ID:dMpkQFRj
いえいえ(>_<)
2021/11/23(火) 16:23:24.33ID:ToC3niag
自宅ではUS配列なんだけど、職場のは勝手にOS設定変えていると他人に貸すときに困るんよね
「わー 何これどうしたらいいの?」とか言われる

職場で使っている人はこの辺どうしているの?
2021/11/23(火) 17:12:48.49ID:2Mp3EkbA
>>831
その画像だと
デバイス(マウスやキーボード)はBoltとBTどっちも対応
レシーバーはBoltのみ対応
じゃない?

>>794だと
他社のキーボードとか箱コンをBoltレシーバーに繋ぐのは無理
2021/11/23(火) 17:17:02.62ID:XVKsHgvo
USに引っ掛かってる奴は左ハンドル車とかクレジットカードにコンプレックス持つような奴だろうな。
所有したいけど使いこなせないすっぱい葡萄。
たかが道具くらい好きなの使えばいい。
2021/11/23(火) 17:22:26.65ID:LLY5TA5B
うちは会社がus配列
2021/11/23(火) 17:38:15.68ID:xuFWg8WD
>>844
誰だお前!
2021/11/23(火) 17:52:42.65ID:n9EoU/ZM
&#10005; 英語配列で使うやつは少数
○ 日本語配列が無駄である事に気付いてる奴は少数
2021/11/23(火) 18:00:05.62ID:tubaXcTO
>>845
放置して無言のまま見てる
そのうち私から借りたいとは思わなくなるからこれでいいのだ
2021/11/23(火) 18:46:26.65ID:XLozZ5ep
>>847
最後の一行でダブスタになっちゃってますよUS配列信者さん
2021/11/23(火) 20:42:01.36ID:m1Uz2l4v
正直USもJISも驚くほどゴミだよな&#128517;
2021/11/23(火) 20:45:33.76ID:XVKsHgvo
>>852
ダブスタの意味調べてこいよ
2021/11/23(火) 21:24:04.21ID:nMEgM5qw
最初に触れるのは日本語配列だけどひらがな入力や変換無変換キーを駆使してる人なんて文筆業以外でほとんどいないだろ
2021/11/23(火) 21:26:00.69ID:Kc0LYUh3
>>853
お前はゴミ以外の何を使ってるんだ?
2021/11/23(火) 21:30:06.32ID:Kc0LYUh3
ひらがな入力と変換・無変換キーを同列に置いて、なぜか文筆業と結び付ける糞馬鹿www
2021/11/23(火) 21:45:05.74ID:LgHntU1J
自分の必要または欲しいものが流通していない不自由さはわかる気もするけどここでレスするよりロジクールかロジテックかに陳情したら?
必要もなく困ってもいないひとにとってはなぜ売ってないか聞かれてもその優位性を主張されても
2021/11/23(火) 21:51:17.58ID:1UYfjWbv
K375で一部のキーが入力できなくなってしまいました
エスケープ、2、5など
何が悪いんでしょうか
2021/11/23(火) 21:57:10.37ID:Ia+qKI/j
他の奴がどうやって入手してるか情報が欲しいんじゃないの?いくつか候補が挙がれば自分に合った経路での購入を検討出来るわけだし。
日本正規品の感想だけ欲しいならAmazonのレビューでも見てればいいのに。
2021/11/23(火) 22:03:05.48ID:i9emhPxg
>>860
最後の極論で主張が台無しw
2021/11/23(火) 22:11:11.98ID:XVKsHgvo
>>861
悔しいねw
2021/11/23(火) 22:16:22.88ID:i9emhPxg
>>862
そんなお前の思考回路が可哀想だよww
2021/11/23(火) 22:21:13.31ID:8OtP20Ca
自宅ではUS配列
会社では日本語配列

両方使っているが、記号も両方きっちりと使い分けている
使えば絶対に慣れる

んで、両方使っている俺から言わせてもらえれば完全にUS配列のほうが使いやすい
理由はエンターキー、バックスペースキー、右シフトキーが近くて打ちやすい
その他、記号やショートカットも直感的で打ちやすい
日本語入力用に漢字キー、変換キー等を割り当てる必要があるが一度割り当てれば問題なし

ここまでくると日本語配列のメリットが何ひとつないことに気が付くよ
なんか日本語配列で良いところってあったっけ?
2021/11/23(火) 22:21:30.78ID:zTcic4fh
>>862
正面から反論してみろよ
2021/11/23(火) 22:25:50.13ID:LLY5TA5B
俺的にはamazon.comで待ってても買えるようにならない
というのを知れたのでここでネタにしてくれて良かった。
867不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:34:44.28ID:qjvJ1Cnk
>>866
で、どうやって入手するつもりなの?
2021/11/23(火) 22:50:34.55ID:XVKsHgvo
>>865
反論できてないのはお前らだろ?
文章理解できないのか哀れだな
2021/11/23(火) 22:51:18.89ID:EMjrxIBo
>>864
caps lockが発動しにくい
2021/11/23(火) 23:15:43.27ID:8OtP20Ca
>>869
意味が分からない
キャプスロックキーなんて日本語配列でもUS配列でも挙動は一緒でしょ
2021/11/23(火) 23:19:02.09ID:ILdUDmTX
カタカナで書く人って
2021/11/23(火) 23:29:11.44ID:EMjrxIBo
>>870
日本語配列だとShiftいるぞ
2021/11/23(火) 23:52:17.19ID:jmC7R7rg
>>866が絶望しただけのオチでしたね
どうしても欲しいなら転送会社を使うといい
2021/11/24(水) 00:01:43.80ID:VepqnP8I
>>873
もう買ってるよ。
875不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:09:20.58ID:5/91XDhL
>>864
慣れねえよ
2021/11/24(水) 00:12:51.64ID:Zaumoayq
>>868
基地外怖い
2021/11/24(水) 02:31:23.93ID:iXJiieUf
US配列に親でも殺されたんか
2021/11/24(水) 03:38:56.94ID:u6kgBbPB
かな表示が超絶ダサい
2021/11/24(水) 05:26:36.88ID:1M+D9alw
KEYS-TO-GOのWindows向けは日本では出さないのか
iOS向けをWindowsで使ってる人いる?使えないキーとか印字と違うキーとかあるなら教えて欲しい
2021/11/24(水) 05:31:33.35ID:9HY2iejb
記号の位置が変わらなきゃ日本語でもUSでもいいんだけどね
ちなみにUSで右shiftをバックスペースにするととても捗る
2021/11/24(水) 09:06:57.54ID:rCaQ8+vR
Fnキーの挙動(F1-F12とショートカット)はOptionsで制御してるわけだが
同様にFnキーを修飾キーとして利用できるといいんだよね
AHKでFnキーは拾えなかったけど設定ファイルとかないのかな
2021/11/24(水) 09:44:37.44ID:kcqmPp3t
ゲーマーだと日本語配列はキーが多くて便利。無変換キーとかに適当なキー割り当てて使う
タイピングはUS配列の方が良いと思うから一長一短じゃないかね
2021/11/24(水) 10:17:28.09ID:Q3C9TjVd
凝りまくって滅茶苦茶こだわってる時期がある

でも大体後でどーでも良くなる
2021/11/24(水) 10:44:03.16ID:1+4IQ87P
凝り始めると、イヤホンなんかも平気で10万位の買っちゃったりするけど、覚めるとわりのどうでも良くなる
でもその過程が楽しいからいいやと思ってる
チラ裏
885不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:52:29.88ID:yqbWR4Cp
以前はIBM(Lenovo)のトラックポイントに凝ってたなあ
デスクトップでも使って予備まで購入してた
今となってはずいぶん無駄なことをしてた
2021/11/24(水) 10:57:31.26ID:H67vPscR
>>884
耳が痛いぜ
2021/11/24(水) 12:20:11.23ID:sbB2/f/q
>>886
やるじゃん
2021/11/24(水) 13:14:30.71ID:mg5RV2RB
>>881
Fnキーは拾えないね
別のキーで対応するしかない
例えばZを押しながらBとか
まぁ素直に修飾キーを使うのが一番だと思うけど
2021/11/24(水) 14:56:41.27ID:dem7fTpY
>>888
Fnキーは既存のキーコードにはない独自の信号なんだろうけど
OptionsでFnが拾えるということはそれが拾えたらカスタマイズできるはずなんだよな
2021/11/24(水) 15:33:44.75ID:mg5RV2RB
>>889
Fnキーはキーコードが存在しない
キーボード独自のハードウェアだと思う

例えばMX Keys MiniでF9の部分はマイクミュートになっている
OptionsではF9がくるかマイクミュートかくるかしか判断できない
F9がきたら〇〇するとか、マイクミュートがきたら〇〇するとかの設定になる
2021/11/25(木) 19:30:27.18ID:Nj+OrpJE
会社用に使ってたKX800、とても気に入ったので本日自宅用にもうひとつ買ってきたわ
892不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:44:10.94ID:S87XMvY3
>>741
ブラックフライデーに期待してたけど6ドルしかクーポン出なかったわ
やっぱり独身の日でないとアリは駄目だな
2021/11/25(木) 20:12:52.79ID:jkdprYT6
>>892
12ドルクポン16種出てるからどれか使えるだろ
741は俺だが、もうちょい安くなってる
https://i.imgur.com/1Fpu6gP.jpg
2021/11/25(木) 20:45:06.18ID:n/iJscC7
>>840
実際に会ったことは一度もないけど、鉄ちゃんと同じで絶対に関わらない方が良いかな…
このスレ見てたら良くわかるし
2021/11/25(木) 21:27:53.03ID:xa/Mxrtx
JIS配列使用者 = 初心者
2021/11/25(木) 22:15:04.46ID:jkyJdLEg
>>895
出たよ気違い理論ww
そんなだから嫌われんだよチンカス
2021/11/25(木) 22:26:38.66ID:RVgg/GF9
US配列、JIS配列、どっちがいいのか議論するのはメッチャいいけど、
その理由がなく、ただ小ばかにする発言しかないのは生産性がない
>>864みたいに「ここがいい」、「ここが優れている」といった理由をつけてほしい
2021/11/25(木) 23:24:09.97ID:F8O4LCHB
たぶん最初にイキってUS配列けなしたJIS使用者がすべて悪い
2021/11/25(木) 23:35:24.07ID:CNCYd4Pk
>>897
これぞ気遣い理論。
2021/11/25(木) 23:51:13.15ID:uKypINtv
logicoolって、ものは一級だけど耐久性が怪しいイメージなんだけど、
保証期限過ぎたら寿命迎えるように設計されてたりするの?
2021/11/25(木) 23:55:00.60ID:C5locush
韓国に敵意を剥き出しにしながら自民党を熱烈支持する手合いがよくやる歴史改竄と同じことを
US配列使いも仕掛けてくるのだということが898他いくつかの書き込みでわかった
2021/11/26(金) 00:07:22.94ID:LzMgEshG
>>893
通常版とMAC版の価格が違うし、定価$99なのに$140近いし、えらいボッタクリな店やな
2021/11/26(金) 00:07:23.87ID:NZSdxhYc
仲良くしろ
2021/11/26(金) 00:28:54.55ID:3q8IfbUD
キーボードを語るうえで配列は避けて通れないわけだし。
JIS配列しか使えない使えないジジイが発狂してるだけだろ。シカトでいいよ。
905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:32:37.86ID:vOUvjozo
>>902
割引なってトータル約120ドルだぞ
USから個人輸入で定価99ドルで買っても送料手数料で120ドルなんて無理だろ
2021/11/26(金) 00:40:07.74ID:4tHxyNcb
社畜は会社から支給されたものだけ黙って使ってればいいんだと思うよ。
2021/11/26(金) 00:56:58.69ID:X5SrPJ9b
120ドルて14000円くらいだろ
尼で国内保証ありが12600円で買えるのにわざわざ支那人から保証なしで買うなんてアホでつか
2021/11/26(金) 01:08:35.74ID:1g5yFVrA
自分の好みで相手を下げ始めるのが一番駄目なパターン
909不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:13:34.21ID:obUWFvTr
外に出て家電量販店に行け
us配列なんて売ってないだろ
ノイジーマイノリティなんだからひっそりと生きておけ
2021/11/26(金) 05:12:56.17ID:c8sBRAZQ
>>907
ちゃんと話が読めないアホ
2021/11/26(金) 07:01:33.57ID:7qH+xL/v
供給されているので好きなものを使えばいいけど、排他しないこと
それが多様性を認めるってことだぞ
2021/11/26(金) 08:16:59.42ID:3q8IfbUD
それが出来ないからいつまでも時代遅れの使えないジジイなんだろうな
2021/11/26(金) 08:50:46.27ID:5Nwcn03R
G512って時間で消灯できないの?
常時点灯状態とかLED大丈夫なんかな
2021/11/26(金) 09:18:17.05ID:xAIh0CBp
排他はしないけど公式が売ってくれない現実は受け止めないとな
ふと思ったけど海外在住の日本人は不便だろうな
日本のECサイトは海外発送不可のところが多いから転送会社を使うしかなさそう

>>913
時間で消灯する機能や設定はない
面倒だけどFnキーで消灯するしかない
ワンタッチでオンオフは無理だけどね
2021/11/26(金) 09:19:51.13ID:bKzS89l3
>>909
売ってるけど
どんだけUS配列にコンプレックス持ってんの?
916不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:28:44.67ID:XGdFTjco
>>915
どこの量販店に売ってるんだ?
2021/11/26(金) 09:38:08.80ID:m9sh2JN5
マジレスすると今の日本語配列キーボードはJIS配列じゃないし
JIS謳った商品はないぞ
2021/11/26(金) 09:39:44.37ID:3q8IfbUD
どこの量販店でもUS配列のキーボードくらい売ってるだろ。
本当に貶したいだけの物知らずなんだな。
2021/11/26(金) 09:46:11.29ID:m9sh2JN5
どこの量販店にもは売ってないな
2021/11/26(金) 11:09:22.23ID:s5t7ohyM
少し大きめのところならどこでも売っているでしょ

参考:ツクモゲーム部
https://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2015/04/post_16.html

英語配列のキーボードをレジカウンターにお持ち頂いたお客様には確認をするようにしています。

K「こちらのキーボードは英語配列ですがよろしいですか?」
お客様「カナが書いてないだけでしょ?」
K「他にも色々違いがありまして・・・」(以下略

こんな感じのやり取りが週に何度かあります。
「日本語配列」と「英語配列」の違いをご理解の上で意図的に英語配列のキーボードを購入される場合は何ら問題ないのですが、違いを知らずに英語配列のキーボードを買ってしまうと
「あれ、今まで使ってたキーボードと記号の位置が違う?」
「全角/半角キーがない! 日本語変換どーやんの??」
などというトラブルが起こり得ます。
2021/11/26(金) 12:42:02.98ID:7030DHbg
>>920
ツクモを「どこの 量販店でも」の中に入れるのは
さすがに空気読めてねーんじゃねーのw
2021/11/26(金) 12:44:54.45ID:s5t7ohyM
>>921
コジマでもケーズデンキでも売ってるぞ
2021/11/26(金) 12:49:08.21ID:04p+ShHN
>>921
ヨドバシ、ビッカメでも売ってる
2021/11/26(金) 12:52:01.58ID:7030DHbg
俺の感覚ではUS売ってるのは
でっかいヨドバシ→ある
ビック→池袋、秋葉、新宿には少数ある。他は取り寄せ扱い
ヤマダ→ない

って感じかな。
US配列が置いてあるというよりは、
「ゲーミングキーボードのシリーズの一部がよくよく見たらUS配列です」
ってほうが多い。

売って無くはないが、US配列が主流だぜってツラをするのは
正直無理がある状況だと思うなぁw
2021/11/26(金) 13:00:37.02ID:04p+ShHN
>>924
ないに対してあると教えてあげてるだけで、主流かどうかなんて一言も言ってないがなw
926不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:15:25.23ID:d0XJC4so
そもそも日本法人がUS配列売らないのが悪い
国内産の東プレやHHKBを見習え
2021/11/26(金) 13:21:40.53ID:s5t7ohyM
>>924
主流なんて誰も言っていないぞ
>>909の英語配列キーボードなんて売っていないに対して売っているよ言っているだけ
2021/11/26(金) 13:33:54.53ID:7030DHbg
>>927
こっちは>>918の「どこの量販店でも売ってる」に対してのアンサーなので
「わりとデカめの量販店じゃないと売ってないで」ってのが
わかってくれればええんやで
2021/11/26(金) 13:45:20.70ID:m9sh2JN5
EU版のUS配置欲しいわ
2021/11/26(金) 14:22:56.36ID:6pv9zuzd
キーボードでこんなに盛り上がれるなんて平和でいいよね
嫌味とかじゃなくて、幸せなことだと思うわ
2021/11/26(金) 14:59:29.18ID:3q8IfbUD
量販店ならどこでも売ってるだろ。
mac扱ってればまずUS配列の扱いあるし。
macの取り扱いもなければそれって量販店と呼べる規模ではなくね。
2021/11/26(金) 16:23:56.89ID:1JGZFHP0
>>926
マーケティング的な判断だから仕方ない
需要が全体の1%しかないなら十分無視できる
海外で買ってくれでおしまい
2021/11/26(金) 17:15:53.72ID:26B31hby
普段打ちたい文字によって日本語配列でも英語配列でも使いやすいほう使えばいいだけなのになんで言い争ってんだ?
普段遣いだと日本語が使いやすかったけどプログラミングするには断然英語だわ
でも英語を使いたいってのはどうしてもマイノリティなんだから国内で供給少ないのはしょうがない
2021/11/26(金) 17:31:40.52ID:WG0BWCbv
>>807
お前のドヤキーボードをメーカーと他人に押しつけるなよ
大金使ってUSだけ優遇する理由になってないだろう
2021/11/26(金) 17:34:51.30ID:r4Sz8pUL
結局その他諸外国キーボードはみんな自分が使いたいから個人輸入しているのにUSだけ個人輸入したくない理由って何なの?
需要無いじゃん
2021/11/26(金) 17:47:39.27ID:lZInPMyu
>>935
アスペ怖い
誰も「USだけ個人輸入したくない」なんて言ってない
2021/11/26(金) 18:08:26.21ID:kY5nmWAj
>>901
確かに
大清にならわず猿に文明を与えた日本は大いに反省すべきだわな
2021/11/26(金) 18:17:10.22ID:XURWthUJ
嫌儲民はこんなところにも湧いてくるのかよ
マジで害悪以外の何者でもないな
2021/11/26(金) 18:46:43.06ID:s4+mGonc
涙拭けよUS配列ネトウヨ
2021/11/26(金) 20:07:44.57ID:6AeR28MD
>>933
普通はそういう反応だと思うんだけどUS配列の話するとキレ出すの面白くない?
941不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:33:47.92ID:WDavj+0L
G913
クイックルワイパーで拭くとクイックルワイパーの埃がキーボードに移る
キーボード自体が多少静電気で吸っちゃってんのか
掃除アイテムなんかいいのない?
2021/11/26(金) 20:38:53.05ID:uhuXnAhZ
モップはウェーブ派
フロア用取り替えシートを雑巾みたいに使ってる
2021/11/26(金) 20:54:25.51ID:DV5oWf09
時々掃除機のブラシで吸うだけ
小物を吸い込まない奴じゃないとキートップが危ない
2021/11/26(金) 21:29:34.37ID:PJM12Eyf
机上掃除はウェ&#8722;ブ ハンディワイパー派だわ。
2021/11/26(金) 21:40:33.55ID:LhPFkMpw
たまにスライムでごっそり
2021/11/26(金) 23:28:22.09ID:WDavj+0L
スライムって当たり外れ有るみたいだけどダイソーのでいいのか
2021/11/26(金) 23:40:58.16ID:PJM12Eyf
元祖サイバークリーン(黄色のやつ)以外の後発ジェルクリーナーは水分多めでキーボード清掃には向かないっぽい。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1345/200/amp.index.html
948不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:37:05.75ID:wrWsTYnr
mxkeys miniってlogiboltを収納するスペース有る?
2021/11/27(土) 01:05:55.33ID:QsVGHWn9
>>948
ないでー。
2021/11/27(土) 02:43:06.82ID:a5eOB0L3
G813の左の追加キー邪魔なので取っ払ってしまった
951不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:02:52.60ID:Mv44cYfB
logi bolt、USB-C対応モデル出してよ。
2021/11/27(土) 08:06:41.03ID:BkwU+kpu
G813と913はCapsキーが凹んでるおかげで誤動作しづらく、Aキーの位置も分かりやすい親切設計
2021/11/27(土) 10:54:36.43ID:3xAEH5ZO
>>933
圧倒的多数がその感性なんだろうけど、ネットだと一部の人が 荒らしになって「US配列マンセー!」って暴れ出すんだよね…
なんか宗教と同じなんだろうな。自分の信じたことが絶対に正しくて人にも押しつけたいってところが
2021/11/27(土) 11:16:49.73ID:oUlaKi9o
>>953
USマンセーなんて誰も言ってないんだけど
JIS以外は出てけって言ってるやつならいたけど
2021/11/27(土) 11:19:51.13ID:RcBKFwF4
正規でUS買えないからどこで買ってるの?って話だったのに
なぜかガイが発狂してしまった
956不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:22:23.82ID:wrWsTYnr
us配列をng登録するだけだろ
2021/11/27(土) 13:56:12.20ID:3xAEH5ZO
US派:US配列日本で買えない。ロジはUS配列モデルを日本でも売るべき!
 ↓
JIS派:日本で欲しい奴なんて殆どいないんだよ。欲しいなら海外通販しろ
 ↓
US派:JIS配列は非効率!US配列の方が優れてる!
 ↓
JIS派:日本ではJIS配列が主流。暴れるなら出て行け

ってな流れだと思ってた
2021/11/27(土) 14:01:03.21ID:zHKRe3EY
日本の教育の成果やね
異端は排除する
2021/11/27(土) 15:15:54.91ID:j+F8Vq1x
日本語のせまーい世界に生きてると
2021/11/27(土) 15:20:49.99ID:qPjuOFON
US配列信者いるよな
2021/11/27(土) 15:23:44.95ID:RcBKFwF4
別に荒れてなかったのに話題についていけないガイジが発狂したんだろ
ただそれだけ。
962853
垢版 |
2021/11/27(土) 15:52:32.46ID:NVSbnRRG
>>856
クソ長げースペースキーだと思いながらUS配列使ってるわ
2021/11/27(土) 16:01:57.93ID:IJOMZtMx
キーボードなんて好きなのを使ってれば良いのに
こっちの方が圧倒的に優れてる使わない奴は雑魚、みたいなマウントとろうとするから反発を受けるんだよ
2021/11/27(土) 16:04:35.51ID:RcBKFwF4
誰もマウントとってないだろ
勝手にJISしか知らなかったガイジがコンプレックス感じてるだけ
2021/11/27(土) 16:06:47.37ID:IJOMZtMx
それがもうマウントっていうんだよw
俺US配列知ってる偉い、お前知らない狭い
しかもUS配列なんぞここに来てる人間は大体知ってるだろう
2021/11/27(土) 16:19:03.64ID:RcBKFwF4
ガイジ理論ワロタ
2021/11/27(土) 16:24:10.23ID:R6aKUqRV
どっちもどっち。
仲良くしろ。
2021/11/27(土) 16:28:14.12ID:2tm6DeuW
日本語は地域限定、英語は世界中で使われてて優れてる!日本語使うなって言ってるようなもんだな
2021/11/27(土) 16:37:50.49ID:RUIicGrf
>>966
お前のような基地外が全部死ねば平和になる
2021/11/27(土) 16:49:57.09ID:62tJxwXc
100均でPVA洗濯糊買ってきて、薬局でホウ砂買ってきて
洗濯糊は水と1:1で混ぜて薄め、ホウ酸ナトリウムは100mlに2gくらいギリギリ溶け残る程度水に溶かす。
200mlの洗濯糊1:1液に30mlの飽和ホウ酸ナトリウム水溶液をジップロックにぶち込んで揉めば作れちゃうぜ。
柔らかければホウ砂加えて固くできるし。

まぁ…基板の埃取りするわけじゃないしこんなんでいくらでも作れていいんじゃないかな。
2021/11/27(土) 16:50:34.82ID:ZKnqU8XT
息をするように嘘を吐く人間がUS配列を崇拝してるのが
>>957で明るみに出てしまったな
2021/11/27(土) 16:54:48.42ID:RcBKFwF4
>>969
悔しいね
2021/11/27(土) 17:01:37.12ID:u8m1hgeN
どっちでもいいし
どうでもいいから
別スレでやってください
お願い申し上げます
2021/11/27(土) 17:43:28.18ID:RUIicGrf
US配列厨隔離スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633096574/
2021/11/27(土) 18:23:07.83ID:RcBKFwF4
US配列も知らないやつの情報なんか何の役にも立たなさそうだからガイガイがそっちへ行った方がいいと思うよ
2021/11/27(土) 18:51:38.56ID:K0QHth8W
ID:RcBKFwF4
こういうのをUS配列使用者にとっての無能な味方という
2021/11/27(土) 19:06:49.69ID:cgns8dWK
その自覚が全く無いから救いようが無い
2021/11/27(土) 19:08:29.08ID:j+F8Vq1x
デザイン的にはUS配列がカッコいいのは否定できん
2021/11/27(土) 19:08:41.59ID:lvzKBoTi
現実として公式が売らない以上
ここで騒がないで素直に個人輸入しなさい
で終わる話
2021/11/27(土) 19:30:53.51ID:NOSvrS3I
US好きはショートカットのメリットについて話してるだけなのにJISだけ派は敵だ味方だ基地外だJIS以外は出てけとかわけ分からない批判してる
2021/11/27(土) 19:35:06.63ID:RcBKFwF4
>>976
>>977
悔しいね
2021/11/27(土) 19:38:11.52ID:qChJHDXr
ここでいくらUSのメリットを熱弁したところで公式が売らない現実は変わりませんよ
2021/11/27(土) 19:39:56.03ID:aC4JCB1P
次スレどうする?
個人的にはNGしやすいワッチョイ付きがいいなぁ
2021/11/27(土) 19:42:08.51ID:RcBKFwF4
ガイガイが飛行機飛ばして増殖しないようにワッチョイ付きがいいなあ
985不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:01:45.98ID:wrWsTYnr
usをngにするとレス飛ぶねえ
2021/11/27(土) 20:13:04.85ID:8YHGQTHw
USBもNGになっちゃうじゃないか
2021/11/27(土) 20:54:01.79ID:U6kEb6Rl
売らない一番の理由はUSキーボード買われた時のトラブルが面倒だからだろうな
keys to goのWindows対応版出さないのも、JIS版つくるの面倒だからだろうし
988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:57:36.12ID:Ug4skA1h
>>983
リサイクルでいいんじゃね
【Logicool】ロジクールキーボード23rd【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633096574/
2021/11/27(土) 21:19:18.80ID:4MiUPyZs
>トラブルが面倒

正しい判断ですね
2021/11/27(土) 22:22:40.59ID:fjZ/sSl4
英語配列のサポートが面倒ってJISおじさんが半角全角の切り替えができないとか怒鳴り込んでくるのかな
2021/11/27(土) 23:26:34.21ID:3YuTyH+Q
>>990
それしかない
2021/11/28(日) 00:03:30.83ID:xtnSXIfd
たったそれだけのために消極的になってる
まー、個人輸入するしかないっしょ
こだわりが強い人は妥協しないはずなので個人輸入は問題なくできるでしょう
やるかやらないかの違いでしかないんだから
2021/11/28(日) 00:44:34.05ID:jIX/lHma
次スレ
【Logicool】ロジクールキーボード24th【US厨出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638027777/
994不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:04:27.05ID:BDaThKYB
>>989
そもそも売れないしな
2021/11/28(日) 01:12:29.29ID:k5wHO0ik
わざわざ荒れを誘発するようなスレタイにしなくても
2021/11/28(日) 01:52:15.88ID:k5wHO0ik
US配列のメリット享受している人はそれでオッケーだし
日本語配列しか使ったことなくて不満のない人もオッケー

多様性としてみとめるか無視したら

そもそも相手があんなこと言うから荒れるてのは売り言葉に買い言葉なのでなしということで
2021/11/28(日) 02:46:59.29ID:cjE2bQWe
US配列が本当に日本語環境で使いやすいのか(記号の位置とかで)ってことなら議論の意味あると思うけどね

慣れてる以外にJISの記号の位置そんなに問題あるかなあ?
2021/11/28(日) 02:54:01.13ID:sDEIe3zg
私はUS配列は否定してないですよ?
昔一時期使ってたことあるし
記号の違いは慣れるから問題にならない

言いたいのは公式が売らない以上ここで騒ぐ意味は無いから黙って個人輸入しろってこと
高い金出して買ったらいいさ
保証はあきらめろってことで
2021/11/28(日) 03:02:25.63ID:R4lhkwwI
質問いいかな?
2021/11/28(日) 03:07:41.25ID:n4nTM3Pl
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 15時間 18分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況