モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/26(火) 01:18:31.13ID:eNqarbBG
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。
一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。
よろしくどうぞ。

新スレは>>950が立てて下さい。

前スレ
モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1627393557/
2021/10/26(火) 20:38:30.62ID:rZ6R8jWV
ウイイイイイイイッッッッス。どうも、シャムでーす。
まぁ今日はオフ会、当日ですけども。
えーとですね、まぁ集合場所の、えーイオンシネマに行ってきたんですけども、ただいまの時刻は1時を回りました。
はい、ちょっと遅れて来たんですけどもね。えー11時ちょっとすぎくらいに、えーイオンシネマに行ったんですけども。
ほんでーまぁイオンシネマの全体の動画を撮った後に行ったんですけども。スィー。
ほんでーかれこれまぁ2時間くらい、えー待ったんですけども参加者は誰一人来ませんでした。ガチャ。
誰一人来ることなかったですぅ。残念ながら。はい。
一人くらい来るやろうなーと思ってたんですけども、スゥー、結局2時間くらい待っても誰一人来ませんでしたね、えぇ。
でもね、でもオフ会のお知らせの動画にちらほらコメントあったんですけどもね。えー参加者の方の。
なんだろう。なんで来なかったんでしょうかねー。
まぁーもう一時間くらい待とうと思ったんですけども今日はね、えーまぁみんなとお昼ごはん食べるつもりだったし、
あっ夜ご飯もみんなと一緒に食べようかなと思ってたんで今日は朝、パン一枚でございます。
今日の朝食はパン一枚!
なのでもう1時間待とうと思ったけどさすがにちょっと腹ペコなんで、えー今回のオフ会は残念ながら、こういう悲しい結果で終わりですね。
たぶんねぇあのまま待っててももう誰も来んかなぁと思ってたし、スィー、かといっても誰も来る気配なかったんで、カチッ、もうこれアカンなぁと思って、えーいま車に戻って、えー動画を撮影しております。
なんだろうなぁー。情報が足りんかったんかなぁー。
でもちゃんと載せて、載せて、載せたつもりなんですけどもねぇー。カチッ。
イオンシネマのーURLも載せたし、でー駅探で新大阪から垂井までの駅探の情報も載せていたんですけど一体なにが足りんかったんでしょうかねぇー。
あのねー、まぁイオンシネマで一人でずーっと待ってたわけですよ。
最初はちょっとイオンシネマのフロアロビーをうろちょろしてたんだけど、ちょっと足がちょっとしんどくなってきて、ずーあれそれからずーっとイスに座ってた、カチッ、座ってたけど、シー、誰一人来ることなかったですね。はい。
2021/10/29(金) 05:20:39.22ID:bsYur9Dn
このスレは品位がないですね
2021/11/01(月) 23:48:24.51ID:s554uCcK
ここですか
2021/11/02(火) 00:55:19.26ID:G7RlJ0lA
・Club3D、HDMI出力をUSB Type-C入力に変換するケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1362905.html

ミニやマイクロのHDMI入力端子を使うより、これを使ってUSB-C端子に接続するほうが楽かもね
2021/11/02(火) 01:01:13.95ID:8y5kbU41
消費電力増えるので据え置きか屋内なら
2021/11/02(火) 05:21:18.41ID:xYqOl1Kf
>>5
相変わらずここはイロモノではない面白いものを作るな
2021/11/02(火) 12:53:43.14ID:5u52ae3e
Club3Dの品質はガチ
2021/11/02(火) 13:33:55.74ID:UpCWU+jL
ちょっと揺らしても接続の切れないTypeCケーブルが欲しい
2021/11/02(火) 13:51:26.95ID:sKenP1S6
折れてるんじゃ?
2021/11/02(火) 16:35:15.16ID:lyOVKsjQ
ちんこ的な意味で?
2021/11/02(火) 16:46:13.75ID:sKenP1S6
Amazonベーシック USBケーブル 1.8m (タイプC - 3.1Gen1タイプC) ブラック
価格: ¥1,533
2021/11/02(火) 17:11:54.95ID:pcI1p6Wg
ケーブルじゃなくて本体側のコネクターがはがれかかってるんだろう
2021/11/02(火) 17:26:43.03ID:V/7pws2d
モバイルディスプレイはDP1.4準拠でHDCP2.2対応品は見かけないけど
AmazonFireStick4k使えるのある?
2021/11/02(火) 19:23:07.42ID:8xdPfhmS
USB Alt modeに対応してないスマホから有線で画面出力出来るモニタある?
2021/11/02(火) 20:50:18.98ID:sLR8RqOb
モニタある?と聞かれてもそもそも何で繋ぐ気なんだ?
slimportかMHLか?
HDMIアダプター認識するスマホならそれでどうぞ
2021/11/02(火) 21:03:24.44ID:o39ppTfc
>>15
あるよー

kksmart AD-PRスマホ専用ミラーリング変換アダプター スマホ画面をモニターに映るAndroidスマホ95%以上対応 IPhone対応 電源不要 PD急速充電 縦向き表示可能 遅延ない https://www.あまぞん.co.jp/dp/B08TBBTMDR/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_Z88KMQ5T13EGFNBX3PAY?_encoding=UTF8&psc=1
2021/11/02(火) 22:44:00.10ID:sKenP1S6
モバイルディスプレーにちょうどいい具合の外付けスピーカーないかな
2021/11/02(火) 22:48:27.99ID:8xdPfhmS
>>17
ありがとう
日本語怪しいけど高くはないしとりあえず買ってみる

>>16
SO-04Kって機種でHDMIもMHLも使えなくて調べてみても無線での接続方法しか出てこないんだ
2021/11/02(火) 22:55:37.60ID:jLt4/QRM
12〜13インチくらいで、なるべく画面が綺麗なモニタがいいんだけど
チャイナガチャ繰り返すしか無いんかね
2021/11/03(水) 00:06:45.94ID:4Sm0qj2w
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B09BJG22PS/
これ買ってみた
届くの楽しみ
2021/11/03(水) 00:17:18.97ID:4xNtBloM
>>17
これも逆の製品が欲しいな
2021/11/03(水) 07:47:49.72ID:zmGS+gU5
最近増えた14インチ4Kってどうよ
流石に文字が小さすぎだろうけど高精細感が凄そう
2021/11/03(水) 07:48:09.09ID:g48PQkln
>>19
後出しで申し訳ない、あるなしで言ったらあるって紹介したけど用途次第ではfireTVstickの方がいいと思うよ。今月サイバーマンデーあるから値段もあんまり変わらないし。
2021/11/03(水) 08:57:04.37ID:4xNtBloM
>>23
15.6inch 4k 3台体制で利用している
これぐらいでないと文字を読むのが辛い
2021/11/03(水) 19:43:39.54ID:iT2mAdiQ
Xperiaは、xperia 1 iiの世代からUSB-Cによる映像出力に対応だからなぁ
少し上の変換アダプター使っても音声は出ないことが多いらしいし、スマホから外部出力させるときは、あらかじめいろいろ調べておかないと失敗しやすい
2021/11/03(水) 22:10:56.26ID:QH1r0/uG
XZ1より前はまだ出来たんだけどね
そこから数世代使えなくなった
以前関連スレで見るにはハードウェア自体はSoCに載ったままだけどソニーが意図的に潰してるって話だった
2021/11/04(木) 10:54:43.04ID:yXZPcRuY
xperia1無印もUSBオルタネート対応してるよ。うちの環境だとタッチパネルは使えずマウスとキーボード必須だけど。
2021/11/04(木) 11:40:35.93ID:H/QeZys3
>>21
これ届いた
視野角は他のIPSと一緒
ノングレアで映り込み殆どない
明るさは暗すぎ〜明るすぎまで調整できるから困らなそう
色温度は5500、6500、9300から選べる
画面サイズ2560x1600で文字きれいに見える
付属のケーブルは、卓上のノートPCと接続することを想定してるのか短めの1m
画面左下についているボタンは押しやすい
HDRも選べて、赤青緑が非常に鮮やかに見える
電源ONでロゴが出るときの明るさが最大輝度でめちゃ眩しい
これで1万6千円は非常に良いんじゃないか
2021/11/04(木) 17:53:31.85ID:biMAQ1Fd
>>21
商品ページの画像が16:9にしか見えんのだが
それで2560x1600(16:10)は横に伸びてんじゃねえか?
16:9なら2560x1440だろ(1280x720の4倍)

16:10が絶滅危惧なのを前提に現物の自前での撮影などの説明を揃えていない
そういういい加減な商品と販売元は手を出さない方がいいな
2021/11/04(木) 19:18:21.05ID:H/QeZys3
いや、2560x1600で間違いないね
縦18cm、横28.5cmで16:10で間違いない
2021/11/04(木) 19:24:28.81ID:UH2ME7Xk
盛ってるといば、シナメーカーほとんど盛ってるし
2021/11/05(金) 08:58:27.42ID:MD7Q5pKZ
16:10って復活すんじゃねーの
デルの4kノートで16:10のやつ(3840×2400)とかあるし
2021/11/05(金) 09:02:33.68ID:WxBKDT4L
有機ELで丸めて持ち運び出来るモニタとかないかな
2021/11/05(金) 09:18:44.38ID:KbfmPwd8
win11でタスクバー下固定環境なら
縦に長いディスプレイの方が使いやすいの?
2021/11/05(金) 11:20:58.68ID:b7nbTa8H
縦に長いほうがブラウザの視認性良いんで見やすくなってるとは思う
ipadを横にして2ページ表示させたときと一緒だから漫画とかも見やすい
2021/11/05(金) 20:02:17.22ID:iQN+svTL
基本的に横長より縦長の方が使いやすいよ
横長が活きるのは動画と一部のゲームくらい
2021/11/05(金) 20:44:21.98ID:Xzw7fu4d
人間の視野角と同じだからとかいうペテンに世界中がチョロく騙された結果が今の16:9の大蔓延
2021/11/05(金) 21:06:17.38ID:a/yg/f4I
その理論が成立するには視野と同じになるだけ近づかないと駄目だな
2021/11/05(金) 21:10:47.80ID:FCXrrHYP
元はシネスコサイズからの横幅のカット率を少なくしたいという映画業界からの要請
2021/11/05(金) 22:21:59.81ID:dPFjsPvB
業界ってものは売り上げを稼ぐためにせっかく定着した物を勝手に古いものにしようとするから
そのうち映画やテレビ番組を16:9で作らせなくなるようにするかもな
しかし縦解像を増すのではなく一部の電話に合わせて横長に退化させようとする
2021/11/05(金) 23:56:57.61ID:zTQ8uRI3
映画で黒帯が出ないから16対9が16対10より良い、みたいなアホ死ねと言うしかない説明
2021/11/06(土) 00:14:31.78ID:qfkd8Y9s
黒帯をなくすために古い動画はみんな上下トリミングしたせいで窮屈な構図になってて
なんでトリミングなんて流行ったんだと思った
2021/11/06(土) 00:49:07.74ID:qfkd8Y9s
数日使って2560x1600で全く不満ないわ
最高
2021/11/06(土) 02:17:51.10ID:sb00ZJ6Q
11年ものの三菱モニタの設定いじってたらイカれた
動画モードにしたら全部ぼやける糞設定になって焦った
オールリセットで直したが
そろそろ新調したいがナナオが糞ボッタの割に性能イマイチでポチる気にならんのだよな〜
ビッカメに見にいったけど画質もいうほどじゃなし
半額でも同等の製品あるしな
選ぶのが面倒ぇ
2021/11/06(土) 10:12:46.89ID:cwnmgBa0
ZSCMALLS モバイルモニター 15.6インチ フルHD IPSパネル

\11,500 ※11//8まで

B082R3SQHM
2021/11/06(土) 11:42:22.25ID:+lXruo7J
10年後くらいには縦に広くしましたとか言ってまたテレビ買い替えさせるよ
2021/11/06(土) 12:40:25.16ID:s316ZUC8
FHDにもRGBWパネルという罠は存在する?
49不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:14:11.92ID:u0m6l3/6
>>47
それがIMAX
2021/11/06(土) 18:17:04.27ID:qfkd8Y9s
またリマスター商法やるんか
2021/11/06(土) 20:41:30.55ID:+JaE5i1O
>>46
ポチった
ありがとう
52不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:19:42.78ID:mxYy7WYt
>>51
自演か
2021/11/06(土) 22:06:25.48ID:4yv4mYya
>>51
☆1みると品質安定してないな
2021/11/06(土) 22:18:49.18ID:qfkd8Y9s
安いから3年くらい持てば十分でしょ
最悪1年で壊れてもそんなダメージ無いな
2021/11/07(日) 00:10:41.83ID:W7Fem3Qc
15.6買おうと思ったけどそこまでするなら
17.3でも良いんじゃないかと思って探してるけど
レビュー高いのがないな
2021/11/07(日) 00:14:41.35ID:SnWhKRKa
アイ・オーとかの国内メーカーってどうなの?
数千円くらいの差は気にしないが性能はいいのかね
2021/11/07(日) 01:40:44.04ID:Qv2LYhZx
性能悪いのに金払いたいならどうぞ
2021/11/07(日) 01:49:03.39ID:k+qHFDbE
ほんと国産は悪かろう高かろうになっちゃったな
2021/11/07(日) 02:00:19.60ID:jNz/47y3
>>54
まさにそれが買った理由
amazon発送だから初期不良でも返品できるので
2021/11/07(日) 02:00:31.32ID:Tsjn6SNg
国産というかアイオーデータは中華OEMから買ったものにぺたっと
自社のシール貼るだけでしょ
別に自分らで設計してるわけじゃない
61不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/07(日) 05:42:03.28ID:CJ+iE5dd
アイオーデータがマシだったのは三菱モニタだった頃まで
2021/11/07(日) 09:31:57.19ID:hs1ucs71
>>59
Amazon発送関係なくAmazon経由で買えば何でも返品できるよ。マケプレの店舗発送(自宅)でも同じ返品ポリシーだから。
2021/11/07(日) 10:04:10.05ID:fKWPa7sD
>>60
ほんとこれ
2021/11/07(日) 11:09:37.42ID:JdN2dekA
国産とは誰も言っていないんだけど。。。
2021/11/07(日) 11:20:53.77ID:4C7CD5Ev
>>60
設計は自分たちでやってるのかもよ
今時の中華にはないごん太ベゼルだったり、三面図のpdfがwebに置いてあったりするから
ごん太ベゼルなのはたぶんパネルが変わっても同じ寸法の外装にするためじゃないかな
2021/11/07(日) 11:32:32.94ID:EORMkItb
15.6インチのはベゼル細いな、3年保証付いて無段階スタンド付いてるのは安売りシナにはないし、レノボやasusよりは安い
2021/11/07(日) 11:46:43.90ID:4Y7VXR6z
>>64
58が言ってるだろw
ミスリードした58が悪いとも言う
2021/11/07(日) 12:49:52.17ID:22Bb7PpI
>>62
中華なマケプレとかは返品半額とかの勝手ルールを押し付けてくるよ。
amazonのカスタマーサポートとCHATしてamazonポリシーと違うよねと認めさせたらamazonから返金されたけど、かなり時間と手間を取られたことあり。
2021/11/07(日) 12:53:23.33ID:4C7CD5Ev
>>66
最近は細いのもあるんだな
中華との違いはスペック表記が正しいとか、会社が保証の3年間存続している可能性が高いとかかな
品質や保証対応がどうかはわからん
2021/11/07(日) 15:05:11.81ID:yREthQWm
ヨド.comの返品なんて一時期、3ヶ月もかかったわ
サポートメールの応答が全くないんだよ
ぐぐると同様の件がでてくる
いま改善されたのか知らないけどそれ以来つかってない
2021/11/07(日) 16:57:34.62ID:CJ+iE5dd
国内メーカーって言ったら国産てなるじゃん
メーカーって作ってるって意味だぞ
国内企業って言えよ
2021/11/07(日) 21:12:05.45ID:Dr0EU1qd
DTMとPS4やPS5のゲームとの併用でおすすめのモニターディスプレイありますか?
2021/11/07(日) 21:58:17.15ID:CJ+iE5dd
小型モニタでプレステゲーすんの?
2021/11/07(日) 22:13:42.69ID:6L10NGpm
17インチの買ったとても大きくて良いんだけど
予算的には15インチ2個買えばよかったかもと後悔
2021/11/08(月) 00:12:28.08ID:55PlRiEb
ツクモに置いてある値段高めのモバイルモニタより、amazonの安売りの方が
質で満足できると思わなかった
価格コムに載ってないから博打するしかないとこだけが難点
2021/11/08(月) 07:05:46.10ID:qTmotgFH
買ってみないと分からないところがあるからなあ
2021/11/08(月) 09:46:45.99ID:k5Pb4B1I
最近ヤフオクやフリマみてると 数か月から1年で電源入らなくなったとか、線が出た、色むら出たとか多いな
大量に売ってるんだからハズレ個体もあるんだろうけどやっぱ保証があるとこがいいな
2021/11/08(月) 11:30:35.67ID:ArG0z2CS
モバイルはユーザーの扱い方の影響もかなり大きそうだけどな
2021/11/08(月) 16:10:05.83ID:xSAYE5Qf
ベゼル狭めたり薄くしたりギリギリ攻めてるから耐久性かなり犠牲にしてるもんな
2021/11/08(月) 21:41:04.05ID:7APzH/hk
モニタ壊れたから繋ぎで注文したけど中々来ないな
81不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:10:06.86ID:VMrg+wMl
LED出始めはLEDの基盤部分が劣化してすぐ壊れたりしてたけど
未だにそうなんか
発光部分は熱くならないけど、基盤部分がめちゃ熱いんだよね
2021/11/09(火) 02:15:02.51ID:L2tcv/qc
15インチの16:10見つけたけど、これどうだろうね

B09KZH9Q5V
83不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:04:25.43ID:VMrg+wMl
自分で博打するんだよ
2021/11/09(火) 08:38:48.50ID:UwLNgpZP
>>82
ノートパソコンの液晶サイズを見てみろよ
15.6インチ 2560*1600WQXGAってすげー不人気だってわかるから
使い勝手が悪いんだよ
2021/11/09(火) 11:04:57.69ID:/nxIh+sM
>>84
そうか、ノートパソコンから確かに想像しやすいな。気がつかなかったよ。
13.3インチの16:10はここでも話が出てきてるね。
2021/11/09(火) 11:14:50.25ID:1Qgkvr0e
使い勝手が悪いから不人気とかないやろ、大量に16対9作るから安くなって
16対10がそもそもちょっとしか出ない&それだけで選ばれるほど客に拘りない、で
ニッチ商品っぽく注目されず目立っては売れない感じで
2021/11/09(火) 16:43:10.55ID:UwLNgpZP
16:9の2560*1440のノートPCも人気ねーよ
2021/11/09(火) 17:50:54.15ID:Nsx46ufn
USB Type-Cのケーブルいいやつない?
2021/11/09(火) 18:06:47.48ID:7mPwkjOi
いいのかしらないけど これ使ってる dp/B0827KJ6DY
2021/11/09(火) 19:21:47.26ID:SLp2aG0Q
10インチくらいでオススメのモバイルディスプレイある?
価格ドットコムだとJAPANNEXTとやらのやつしか出てこないんだけど、Amazonは検索しづらくて何がなんだか分からない
2021/11/09(火) 19:35:45.44ID:UwLNgpZP
リサイクルマークがついてないと捨てる時に3000円かかるんだよな?
2021/11/09(火) 20:33:00.91ID:v8fF14NV
>>91
すべて部品に分解する
2021/11/09(火) 20:50:16.21ID:TL/tIaum
13インチ良いな
小さすぎるかと思ったけど十分だった
昔の15インチのイメージ強くて食わず嫌いだったわ
2021/11/09(火) 20:52:42.68ID:gfHEL4gP
13.3で2kは意味ある?
人によると思うけど、迷ってるのでなんか意見ください(T_T)
95不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:37:02.10ID:WPYUG4rs
>>94
無意味
2021/11/09(火) 21:38:28.02ID:P9LTNM3e
動画とかゲームなら正直1280×720で問題無いと思うけどね

13.3"/1920×1080のノートPC配布したら等倍表示の文字が小さくて読めんて老眼のおじさま達には大不評だった
2021/11/09(火) 21:40:24.28ID:P9LTNM3e
俺は情報量多い方いいからPCならFullHD選ぶけど
2021/11/09(火) 22:49:12.33ID:gfHEL4gP
>>95
あざっす!

>>96
ごっつぁんです!

ようし2kは買わないぞー
2021/11/09(火) 23:47:03.64ID:BwXl/r60
私なら2Kを選びます
2021/11/10(水) 00:16:18.58ID:slTkcNeM
ハピーの生命保険の受取人を私にしてくださること
2021/11/10(水) 08:13:00.45ID:jKPhVPYf
今時スマホでもFHD以上あるのに13インチ2kが無意味なわけないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況