>>303
5Gもしくは10Gのコースであれば、10G対応のルーターがつくので、10Gポートが2.5Gにも対応いるので、これに2.5G対応のPC接続すればOKです。
残りの3ポートは1Gで、Wifiアクセスポイントやその他機器を繋げばOKです。

もしくは、2.5G(もしくはそれ以上)のハブを噛ませば、2.5G対応の複数機器(PC+Wifiなど)が使用出来ます。

ただ、ルーター機能はeo多機能ルーターを使用するので、Wifiルーター等は基本アクセスポイントモードでの使用です。

5Gコース以上の契約が前提なので、1Gコースだと1G対応のルーターしかつかないはず。(2.5Gポートあっても意味ない)

Wifiアクセスポイントをルーターとして使いたいなら、2.5Gポート一つしかないルーターだと、ルーターまでは2.5Gで動作可能だが、その下の有線接続はすべて1Gになってしまいます。