!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1631996656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2021/10/31(日) 18:02:40.372不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 18:02:53.46 ●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
Aterm WX3000HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1027.html
Aterm WX3600HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1021.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
Aterm WX3000HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1027.html
Aterm WX3600HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1021.html
4不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-uPhB)
2021/10/31(日) 18:45:43.11ID:VQwWDC4SM 乙っさん
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-WtLA)
2021/10/31(日) 20:07:52.85ID:YU2OaSMu0 無線ルーターって何を買えば良いの?昔からnecだからそれにするけど。今のは10年前の8700
1200とか2600とか3600とか有りますが何が違うの?
普通のブリッヂモードで使うだけだけど
6500円で売っている2600で十分ですか?
1200とか2600とか3600とか有りますが何が違うの?
普通のブリッヂモードで使うだけだけど
6500円で売っている2600で十分ですか?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ d98f-WPT1)
2021/10/31(日) 20:20:06.98ID:Ti9dY91u07不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-WtLA)
2021/10/31(日) 20:32:43.01ID:YU2OaSMu0 ソーカ、マンション4kdk 一戸建三階とかは同じだから
法律で決まる電波強度は同じで
中身でやりくりしているのか。そうなると3600か2600になりますね。2人住まいにはコスパに優れた2600になるかな
法律で決まる電波強度は同じで
中身でやりくりしているのか。そうなると3600か2600になりますね。2人住まいにはコスパに優れた2600になるかな
8不明なデバイスさん (スップ Sd33-WPT1)
2021/10/31(日) 21:29:22.30ID:I57EMeQXd 2600だと2.4GHzがWi-Fi4とかいう10年前の規格になるがな
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-WtLA)
2021/10/31(日) 21:57:21.03ID:YU2OaSMu0 おっ、iPhone seは wifi6対応か コレで大分考えるな
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-WtLA)
2021/10/31(日) 22:25:01.07ID:YU2OaSMu0 おっ、最近買ったPCもwifi6対応だ!でもデスクトップなんだなぁ。AirStation WSR-1800AX4Sも良いかも
バッファローの方がwifi6対応が多いね
バッファローの方がwifi6対応が多いね
11不明なデバイスさん (ワッチョイ d98f-WPT1)
2021/10/31(日) 22:29:32.34ID:Ti9dY91u0 多いししかも全機種EasyMesh対応予定
12不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-6DG+)
2021/11/01(月) 05:03:38.63ID:LuxzSKWb013不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-WtLA)
2021/11/01(月) 10:49:45.39ID:LX76hYAF0 価格コムの書き込みを見ていたら結構ヒドイ状態で。特にバッファローは wifi6って時期尚早なのかな?
安定の2600にしようかなっと迷う
安定の2600にしようかなっと迷う
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/01(月) 10:52:26.24ID:IMIIiYHJ0 >>5
ブリッジ中継器として使うだけなら安価なメッシュ対応機のWG1200HP4がお勧め
巷はEasyMeshとか期待されてるみたいだけど、家じゅうをWiFi電波で覆いたいだけなら独自メッシュのこれで充分、安定してる
ルーター機能も使うなら、いまのAtermは通信ログも診れないような糞ルーターが多いようなので注意
ブリッジ中継器として使うだけなら安価なメッシュ対応機のWG1200HP4がお勧め
巷はEasyMeshとか期待されてるみたいだけど、家じゅうをWiFi電波で覆いたいだけなら独自メッシュのこれで充分、安定してる
ルーター機能も使うなら、いまのAtermは通信ログも診れないような糞ルーターが多いようなので注意
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-BvZE)
2021/11/01(月) 12:36:21.59ID:Hx7m4q5m0 WiFi6のWX6000HPめちゃくちゃ安定してるよ。
迷ったら一番高いのを買っておけば良い。
迷ったら一番高いのを買っておけば良い。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/01(月) 12:43:46.62ID:IMIIiYHJ0 電器屋店員がおるな
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-fHGz)
2021/11/01(月) 15:21:31.14ID:qkkC+ZSG0 >>13
Wifi6(ax)いらんのなら2600HP3がお勧めだけど、もう在庫ないかな…
Wifi6(ax)いらんのなら2600HP3がお勧めだけど、もう在庫ないかな…
19不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-5sw2)
2021/11/01(月) 19:27:13.51ID:bKO1TtySd >>15
2600HP3は必ずしも安定してはいないにもう1票
2600HP3は必ずしも安定してはいないにもう1票
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 9905-25Cr)
2021/11/01(月) 22:58:08.98ID:REDKi7Lt0 ワイファイがおかしい。
主力のデスクトップをワイファイ接続(子機はインテルAC7260)してんだけど、
WG2600HP3につなぐと5分くらで切れて使い物にならない。
アダプタを無効にして有効にし直すとすぐつながるんだが長持ちしない。
最初は子機がぶっ壊れたかなと疑っていたんだが、
テザリングでスマホを親機にすると安定しているから子機の障害とも言い切れない。
どのへんが怪しいんだろうか?
主力のデスクトップをワイファイ接続(子機はインテルAC7260)してんだけど、
WG2600HP3につなぐと5分くらで切れて使い物にならない。
アダプタを無効にして有効にし直すとすぐつながるんだが長持ちしない。
最初は子機がぶっ壊れたかなと疑っていたんだが、
テザリングでスマホを親機にすると安定しているから子機の障害とも言い切れない。
どのへんが怪しいんだろうか?
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b56-BvZE)
2021/11/01(月) 23:35:51.53ID:92bskQWU0 >>20
8370Nや8600N、9500N等(APモード)でAC7260やAC7265を複数台使ってるけど数分から数十分で切れるよ
設定変えてみたりDriverも更新の度に試した事もあるけど改善しなかったから相性だと思ってる
Bluetoothはマウスで使ってるから切った事無いけど
スマホやタブ、USBのWiFi子機だと一度も切れた事は無いからIntelの問題だと思う
8370Nや8600N、9500N等(APモード)でAC7260やAC7265を複数台使ってるけど数分から数十分で切れるよ
設定変えてみたりDriverも更新の度に試した事もあるけど改善しなかったから相性だと思ってる
Bluetoothはマウスで使ってるから切った事無いけど
スマホやタブ、USBのWiFi子機だと一度も切れた事は無いからIntelの問題だと思う
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 9905-25Cr)
2021/11/01(月) 23:47:35.05ID:REDKi7Lt0 >>21-22
3年くらいに快適に使えてここ数週間急におかしくなったんだよね。
パソコンの構成等はなにもいじっていない。
だから最初はハードの寿命かなと思ったんだが、
ウインドウズ10のネットワーク接続を見ると
WG2600HP3の電波をアンテナ5本立てて受信した状態でブチブチ切れてもう訳が分からない。
電波は拾ってんだけどワイファイ接続が無効になってしまう状況。
いまになって相性問題発生でどうにもならないものかな。
3年くらいに快適に使えてここ数週間急におかしくなったんだよね。
パソコンの構成等はなにもいじっていない。
だから最初はハードの寿命かなと思ったんだが、
ウインドウズ10のネットワーク接続を見ると
WG2600HP3の電波をアンテナ5本立てて受信した状態でブチブチ切れてもう訳が分からない。
電波は拾ってんだけどワイファイ接続が無効になってしまう状況。
いまになって相性問題発生でどうにもならないものかな。
24不明なデバイスさん (スッップ Sd33-hheI)
2021/11/02(火) 00:57:48.60ID:2tdEPnP2d 2600HP3相手なら
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html
この辺は関係ないだろうけど、とりあえずAC7260のドライバを最終版に更新してみたら?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html
この辺は関係ないだろうけど、とりあえずAC7260のドライバを最終版に更新してみたら?
25不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-BvZE)
2021/11/02(火) 01:22:35.16ID:gBduhHlX0 >>23
”切れる”この表現が曖昧
具体的に書いてみてよ
Wi-Fiがリンクしていない or インターネットが見れない
後者ならルータにPingが飛ばない or DNSが引けない(nslookup google.co.jpなど)
”切れる”この表現が曖昧
具体的に書いてみてよ
Wi-Fiがリンクしていない or インターネットが見れない
後者ならルータにPingが飛ばない or DNSが引けない(nslookup google.co.jpなど)
26不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-BvZE)
2021/11/02(火) 01:26:27.57ID:gBduhHlX0 >>23
あとは周波数 2.4GHz or 5GHzを書く
設定で↓にする
デュアルチャンネル機能:使用しない
これでもダメなら(2.4GHz帯だとして)
オートチャネルセレクト機能:使用しない
使用チャネル:1 or 6 or 11
あとは周波数 2.4GHz or 5GHzを書く
設定で↓にする
デュアルチャンネル機能:使用しない
これでもダメなら(2.4GHz帯だとして)
オートチャネルセレクト機能:使用しない
使用チャネル:1 or 6 or 11
27不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-BvZE)
2021/11/02(火) 01:27:05.09ID:gBduhHlX0 というか、NEC無線LANルータスレが5つもあるけどNECルータユーザーってバカなの?
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-25Cr)
2021/11/02(火) 10:46:16.24ID:wGHHPq+r029不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-6MG1)
2021/11/02(火) 11:00:56.74ID:fd/13feN0 限られた板しか見てないけど
今鯖移転少ないし定期的にログ圧縮してる様子もないから
クソスレが立つと延々と落ちずにそのままなんだよね
今鯖移転少ないし定期的にログ圧縮してる様子もないから
クソスレが立つと延々と落ちずにそのままなんだよね
30不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-Idy/)
2021/11/02(火) 12:51:41.30ID:wOQ/hK7kd31不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-Kdtb)
2021/11/02(火) 16:33:10.24ID:InhdB9eg0 保守兼ねて雑談してんでしょ
32不明なデバイスさん (スップ Sd33-Idy/)
2021/11/02(火) 18:39:12.82ID:K9/XxiGud そうじゃない奴も居そうだったが
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-Kdtb)
2021/11/02(火) 18:44:10.36ID:InhdB9eg0 そんなクソレスする暇あるなら向こう埋めてやれ
34不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-PNWt)
2021/11/02(火) 19:07:26.78ID:XyPHNG9xa 前スレ終了age
3823 (ワッチョイ 9905-25Cr)
2021/11/02(火) 22:22:09.13ID:R9lSAfmi03923 (ワッチョイ 9905-25Cr)
2021/11/02(火) 22:23:38.50ID:R9lSAfmi0 >>26
使用しているのは5GHz。IPv4接続で受信状態は380〜620Mbpsくらい。
Aterm WG2600HP3の設定
オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)
クワッドチャネル機能 使用する
使用チャネル W56
ネットワーク分離機能 OFF
SSID内分離(セパレータ) OFF
TVモード 使用する
初めて2.4GHzでつないでみたけど、かれこれ3時間くらい切れていない。受信状態は144Mbps。
使用しているのは5GHz。IPv4接続で受信状態は380〜620Mbpsくらい。
Aterm WG2600HP3の設定
オートチャネルセレクト機能 使用する(標準)
クワッドチャネル機能 使用する
使用チャネル W56
ネットワーク分離機能 OFF
SSID内分離(セパレータ) OFF
TVモード 使用する
初めて2.4GHzでつないでみたけど、かれこれ3時間くらい切れていない。受信状態は144Mbps。
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 8179-7OFM)
2021/11/02(火) 23:55:07.47ID:uP8F4KU00 最近10年くらい使ってたバッファローのルーターからWG2600HS2ってのに変えました。基本的に速いし満足なんですが時々めっちゃ遅くなるときがあります。Twitter読み込めなかったり、webの読み込みに時間が掛かったり。あんまりこういうの詳しくないので皆さんの力を借りたいです。使ってるのは5GHzで契約してるのはフレッツ光です。接続方法はipv4 over ipv6だと思います
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-Kdtb)
2021/11/02(火) 23:56:47.16ID:InhdB9eg0 W53やW56はDFSで使えなくなる場合あるから
W52で不具合でるか確認
W52で不具合でるか確認
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 8179-7OFM)
2021/11/03(水) 00:03:38.40ID:J4Hk+WYc0 >>41
ありがとうございます。試してみます!
ありがとうございます。試してみます!
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-h3eI)
2021/11/03(水) 00:34:31.74ID:cc749BN50 W53,W56使っててDFSの通信停止が起きてから結局W52しか使ってない
なんでこんな接続の安定しない役立たずチャンネル作ったんだろうと思う
W53,W56で一切DFSにかからなくてずっと安定通信できてる人なんているのかな
なんでこんな接続の安定しない役立たずチャンネル作ったんだろうと思う
W53,W56で一切DFSにかからなくてずっと安定通信できてる人なんているのかな
44不明なデバイスさん (ゲマー MM63-aC7B)
2021/11/03(水) 02:22:57.86ID:11ytZczmM W52以外は罠でしょ
航空レーダーとかで確実に切断される
航空レーダーとかで確実に切断される
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-rbIv)
2021/11/03(水) 02:41:53.52ID:lxkuvkw40 近所がW52ばかりで、デフォルトのままだと使い物にならない
W53に逃げて快適そのもの
W53に逃げて快適そのもの
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 8179-7OFM)
2021/11/03(水) 03:18:30.32ID:J4Hk+WYc0 W52ってのに変えました。とりあえず様子見ですね
47不明なデバイスさん (ワッチョイ d92d-G3O/)
2021/11/03(水) 03:52:56.81ID:XUo+FI600 ログ見てDFS確認すればいいのに
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 9963-WPT1)
2021/11/03(水) 04:56:24.34ID:b7viAISt0 一部に機器がW52しか対応してないせいで、結局W52縛りになる
機器によって割り当てるチャンネル指定したい
機器によって割り当てるチャンネル指定したい
49不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-OCxe)
2021/11/03(水) 06:03:30.85ID:vKujIgj/M 5Gのモバイルルーター出る予定無いの?
ミリ波対応のヤツ
ミリ波対応のヤツ
50不明なデバイスさん (スププ Sd33-5naq)
2021/11/03(水) 08:32:21.30ID:BvaeiB3id アマゾンに1200HP4が無い
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 9163-SdW2)
2021/11/03(水) 08:52:54.86ID:eUls97jK0 うちはオートチャネルセレクトでW56(100&104&108&112)だな
切れるか切れないかなんて環境によるとしかいえないわ
切れるか切れないかなんて環境によるとしかいえないわ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-K0YV)
2021/11/03(水) 10:26:36.23ID:xmk2q3bI0 6000HPで100〜112ch、116〜128ch、52〜64chの
3台でブリッジ運用しているが、飛ばされたことなし。
2600系や3600HPなどは確実に飛ばされた。
飛ばされないことを最重要視した結果、6000の3台
運用に落ちついた。
3台でブリッジ運用しているが、飛ばされたことなし。
2600系や3600HPなどは確実に飛ばされた。
飛ばされないことを最重要視した結果、6000の3台
運用に落ちついた。
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-K0YV)
2021/11/03(水) 10:30:32.73ID:xmk2q3bI0 サポート曰く、2020年6月以降新発売商品からレーダー波
感知のアルゴリズム変更で、従来商品よりレーダー波に
ヒットしやすいそうだ。
感知のアルゴリズム変更で、従来商品よりレーダー波に
ヒットしやすいそうだ。
55不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-yz7I)
2021/11/03(水) 16:55:08.66ID:MqgAwUCZ0 WX6000HPで飛ばされまくるからw56使うのやめたよ
原因はわかる
航空機軍用機が多い
原因はわかる
航空機軍用機が多い
56不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-qa3l)
2021/11/03(水) 18:11:44.73ID:7G7bYk4y0 NEC Aterm MP02LN のスレここ?
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 997d-j2iw)
2021/11/03(水) 18:18:48.78ID:VicS4ZmT0 WG1200HP2貰って子機として使ってるLAN100MbpsなWF1200HPから交換したが、設定画面でリンクアップ速度の具体的な数字すらわからないって驚いたわ
何やるにもいちいち1分ぐらいの再起動要求してくるしヤバイなこれw まあ速度はちゃんと出たから一度設定したら気にしなくていいのかもしれんが
何やるにもいちいち1分ぐらいの再起動要求してくるしヤバイなこれw まあ速度はちゃんと出たから一度設定したら気にしなくていいのかもしれんが
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 8179-7OFM)
2021/11/03(水) 18:34:40.62ID:J4Hk+WYc0 昨日相談したものです。W52に変えて体感良くなった気がします。ありがとうございましたm(_ _)m
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-SdW2)
2021/11/03(水) 19:04:38.77ID:Tka0PC6T0 >>55
うちは世田谷だから上空に飛行機は飛ばないってのもあるな
近場だと調布飛行場、横田、厚木、羽田とかだとDFSは食らうだろうね
後、過去スレで書き込んでいる人がいたけど船舶のレーダーアタックでもチャネルが切り替わるらしいね
うちは世田谷だから上空に飛行機は飛ばないってのもあるな
近場だと調布飛行場、横田、厚木、羽田とかだとDFSは食らうだろうね
後、過去スレで書き込んでいる人がいたけど船舶のレーダーアタックでもチャネルが切り替わるらしいね
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 9905-25Cr)
2021/11/03(水) 21:11:33.52ID:32uAvPsB0 飛行機が飛び交っている地域にそんなに人が住んでいるのかw
自分のところは空港から遠くて飛行機の音すらまったく聞こえない。
二か月に一度くらいの頻度でヘリが飛んできて、
何事かと窓を開けて見るくらい。
自分のところは空港から遠くて飛行機の音すらまったく聞こえない。
二か月に一度くらいの頻度でヘリが飛んできて、
何事かと窓を開けて見るくらい。
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-lgxH)
2021/11/03(水) 21:12:22.02ID:6zsCL+Cu0 3000HPNTT-Xストアで3000HPを売りたがってるのを様子見してたけど
やっぱり地雷なのなー
やっぱり地雷なのなー
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2c-0gBh)
2021/11/03(水) 21:16:38.65ID:XzapA2zT0 WX1800HPがアップデートで、
ログ表示できるで
ttps://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/hist.html
ログ表示できるで
ttps://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/hist.html
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-SdW2)
2021/11/03(水) 23:42:26.57ID:Tka0PC6T0 >>61
飛行禁止区域になってるところもあるしそうじゃないところもあるだろ
羽田なんて進入ルートが厳しいから影響受ける地域とそうじゃない地域があるだろうし
伊丹なんてほぼ街中に離発着してるし
横田、厚木、調布も街中だしな
飛行禁止区域になってるところもあるしそうじゃないところもあるだろ
羽田なんて進入ルートが厳しいから影響受ける地域とそうじゃない地域があるだろうし
伊丹なんてほぼ街中に離発着してるし
横田、厚木、調布も街中だしな
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/04(木) 00:43:48.17ID:0mNbkj6N0 浦和なんて南風の夕方は5分に一度は旅客機が上空を飛んでいくぞ
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f0-BuBs)
2021/11/04(木) 01:02:34.57ID:uYJg/jK80 米軍基地の近くの空域は日本の法律が及ばない
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-BvZE)
2021/11/04(木) 01:40:25.79ID:DamZG+Dv0 AX1800HPだけずるい
WX6000HPにもログ機能ちょうだい
WX6000HPにもログ機能ちょうだい
68不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-IfsX)
2021/11/04(木) 02:38:24.11ID:UppYSs1Y0 流石法人向けベース機AX1800HP
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-Kdtb)
2021/11/04(木) 02:49:02.74ID:fVxV1TNQ070不明なデバイスさん (ゲマー MM63-aC7B)
2021/11/04(木) 03:24:18.16ID:JwjwnbDoM 最近の低空飛行多いなと思ったら騒音対策だったのか
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-BvZE)
2021/11/04(木) 03:28:35.16ID:0mNbkj6N0 いや、低空は当然騒音高いよ
72不明なデバイスさん (ワッチョイ f910-Lvz5)
2021/11/04(木) 03:51:34.65ID:ozNflgal0 WX3000HPだが>>2のファームウェア更新で多分不具合直ったわ
それまで2〜3日に一度有線以外の全機能(Wifi、設定画面へのアクセス)が死んで電源断再起動が強制されるバグ
27日に更新適用して今日で約一週間ずっと電源入れっぱなしで一度も不具合なし。これまで一週間持ったケースはないから初
心当たりとしてはWiFi接続してるCanonの複合機で「IPアドレスが変更されました」ってエラー画面が毎日1〜2度は出る(印刷には問題なし)
でファームウェア更新からこのエラーが一度も起こらなくなったのでこいつとの通信でなんかやらかしてたのかなって
何はともあれこれでやっとまともなルーターになったわけか、流石に遅すぎたが
それまで2〜3日に一度有線以外の全機能(Wifi、設定画面へのアクセス)が死んで電源断再起動が強制されるバグ
27日に更新適用して今日で約一週間ずっと電源入れっぱなしで一度も不具合なし。これまで一週間持ったケースはないから初
心当たりとしてはWiFi接続してるCanonの複合機で「IPアドレスが変更されました」ってエラー画面が毎日1〜2度は出る(印刷には問題なし)
でファームウェア更新からこのエラーが一度も起こらなくなったのでこいつとの通信でなんかやらかしてたのかなって
何はともあれこれでやっとまともなルーターになったわけか、流石に遅すぎたが
73不明なデバイスさん (ゲマー MM63-aC7B)
2021/11/04(木) 04:09:38.50ID:JwjwnbDoM75不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f0-BuBs)
2021/11/04(木) 05:10:54.66ID:uYJg/jK80 >>73
いや普通は変わらないぞw
接続一度切ってもまたそのIPかというほど変わらない
そのキヤノンの複合機ランダムMACでもあるまいに
そもそもランダムMACにしておいてIP変わったらエラー画面出すとかあたおかかよ
いや普通は変わらないぞw
接続一度切ってもまたそのIPかというほど変わらない
そのキヤノンの複合機ランダムMACでもあるまいに
そもそもランダムMACにしておいてIP変わったらエラー画面出すとかあたおかかよ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-SdW2)
2021/11/04(木) 10:59:16.44ID:W1DvF54k0 複合機は以前にこのIPを使ってたからもう一度使わせて!使ってもいいでしょ!ねえ!ねえ!
と問い合わせるわけだが、
むり、むり、むり、むり、これつかえって!
と意地悪なエイタームおじさんが別のIPを使えと強要してくる
複合機は
ちっ、老害が
と心の中で悪態を吐きながら、
ふええ、IPがかわちゃったよぉ
と教えてくれているわけだ
不具合連発のエイタームだからDHCPの挙動が怪しくてもさもありなんとしか思わないな
複合機が静的でも動的でもIPが変わったのを教えてくれるのは、ユーザーがIP固定でネットワークプリンターの設定をしていた場合のことを考えてのことなのか
>>75
リース期限がきれてすんでのところでほかの奴がかすめ取っていくことも考えられる
が、クラッシュした後のエイタームは私は誰状態でまともにIPを割り当てられなくなってるんだろう
お寺で供養して貰って新しいほかのメーカーのルーターを買った方がいい
と問い合わせるわけだが、
むり、むり、むり、むり、これつかえって!
と意地悪なエイタームおじさんが別のIPを使えと強要してくる
複合機は
ちっ、老害が
と心の中で悪態を吐きながら、
ふええ、IPがかわちゃったよぉ
と教えてくれているわけだ
不具合連発のエイタームだからDHCPの挙動が怪しくてもさもありなんとしか思わないな
複合機が静的でも動的でもIPが変わったのを教えてくれるのは、ユーザーがIP固定でネットワークプリンターの設定をしていた場合のことを考えてのことなのか
>>75
リース期限がきれてすんでのところでほかの奴がかすめ取っていくことも考えられる
が、クラッシュした後のエイタームは私は誰状態でまともにIPを割り当てられなくなってるんだろう
お寺で供養して貰って新しいほかのメーカーのルーターを買った方がいい
77不明なデバイスさん (スフッ Sd33-Idy/)
2021/11/04(木) 13:14:15.05ID:UkEeaDQId 2、3日に一度再起動されるバグキツ過ぎて返品ものだろw
78不明なデバイスさん (スププ Sd33-pmji)
2021/11/04(木) 15:33:02.74ID:k9KDjPwyd Atermもかつてのダメルコやウンコレガ、凶セラのようなルーターになってしまったのか……
79不明なデバイスさん (スププ Sd33-iEtS)
2021/11/04(木) 17:40:04.14ID:adjinbJid >>63
アップデートしてからたまにメッシュ切り替わりで接続されなくなる
アップデートしてからたまにメッシュ切り替わりで接続されなくなる
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-WtLA)
2021/11/04(木) 22:07:24.14ID:MIfec7yd0 atermのルーター買ったけど設定が難しいね。速度が出ない。バンドステアリングなんか使えないんじゃなーい?
何に繋がってるかも判らないし
何に繋がってるかも判らないし
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 194f-N7t2)
2021/11/04(木) 23:38:11.02ID:EDGjrlDz0 WG1800HP2の発熱がひどいので2600HP4に変えようと
思うんだがこいつも発熱ある?
有線重視なので無線はおまけでいいんだ
他メーカーも検討した方がいい?
思うんだがこいつも発熱ある?
有線重視なので無線はおまけでいいんだ
他メーカーも検討した方がいい?
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-7ShS)
2021/11/05(金) 01:46:29.34ID:poyG3+Mu0 ころころ安いルーターを乗り換えるならヤマハとか買えば
半導体不足でちょっと前までは7, 8万くらいで買えたモノが12万とか定価並みに戻ってしまったのがアレだけど
半導体不足でちょっと前までは7, 8万くらいで買えたモノが12万とか定価並みに戻ってしまったのがアレだけど
83不明なデバイスさん (ワッチョイ f666-BA2L)
2021/11/05(金) 06:00:17.58ID:90+UEW2J084不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-50YV)
2021/11/05(金) 06:27:55.09ID:2LFaxUEM0 ヤマハルータのリモートVPN機能ってL2TP/IPSecだけど
Android12がL2TP/IPSecを切り捨てたのでマトモに使えなくなっちゃったんだよな
Android12がL2TP/IPSecを切り捨てたのでマトモに使えなくなっちゃったんだよな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-TwtK)
2021/11/05(金) 07:05:17.43ID:D1LAV5mW0 っすねぇ…
86不明なデバイスさん (ワッチョイ b51f-FN/p)
2021/11/05(金) 09:03:54.49ID:j+LVmh0H0 定期的に出るヤマハルータ使えば使ってます
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-7ShS)
2021/11/05(金) 09:44:15.35ID:poyG3+Mu088不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-HtQE)
2021/11/05(金) 15:08:06.83ID:E2dH97rw0 ルーターとしてBuffaloのWXR-1900DHP3使ってるのですがハングアップ多発で買い替えたくなってきたので、transix/v6プラス対応で安定しててまあまあ性能高めのルーターないですか?
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 8924-iWZz)
2021/11/05(金) 15:22:12.68ID:tdk9vmqv0 NTTの光ルーター
90不明なデバイスさん (ワッチョイ f633-t7Qq)
2021/11/05(金) 18:12:36.92ID:IZ3NuNIq0 2600HP4だけど5Gで使っていて翌日2.4Gに変わっていたら
自動で再度5Gに変わるって無いと思うけど
5Gを中心で使いたかったらどうするの?
バンドステアリングと言うのを使うの?
自動で再度5Gに変わるって無いと思うけど
5Gを中心で使いたかったらどうするの?
バンドステアリングと言うのを使うの?
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-VpWM)
2021/11/05(金) 20:10:48.94ID:+h8GCD5A0 ルーターと中継器つなぐのて
2.4Gでつなぐのと5Gでつなぐのどちらがいいの?
2.4Gでつなぐのと5Gでつなぐのどちらがいいの?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-H2rd)
2021/11/05(金) 20:12:51.85ID:Ij6uhyCR0 ・中継器とスマホ(PCとか)を5GHzで接続したいなら、ルータと中継器は2.4GHzで接続
・中継器とスマホ(PCとか)を2.4GHzで接続したいなら、ルータと中継器は5GHzで接続
・ルータと中継器の距離が離れている遮蔽物があるなどの場合は2.4GHzで接続
・ルータと中継器の間の速度を確保したいなら5GHzで接続
そんな感じ
・中継器とスマホ(PCとか)を2.4GHzで接続したいなら、ルータと中継器は5GHzで接続
・ルータと中継器の距離が離れている遮蔽物があるなどの場合は2.4GHzで接続
・ルータと中継器の間の速度を確保したいなら5GHzで接続
そんな感じ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-H2rd)
2021/11/05(金) 20:13:58.13ID:Ij6uhyCR0 100%化学合成の0-20Wのシャバダバオイル使ってるわ
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-ruXf)
2021/11/05(金) 20:18:53.66ID:gYXYfBof0 熱ダレだいじょぶか
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-tFMH)
2021/11/05(金) 20:18:59.17ID:ysRsP0ln0 シャバシャバ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-7ShS)
2021/11/05(金) 21:05:42.94ID:RRv6s5J30 >>90
2台の2600HP3をBRとCNVでそれぞれ運用してるけど、2.4GHzで繋がっても暫くすれば勝手に5GHzになってるわ(暫くがどのくらいなのかは知らね)
もちろんその逆もある
少し上でDFSの話題が上がってるが、飛行場か飛行ルートの直上や近く、海岸沿いでない限りではどっちでも運用上は問題起きない
(ご近所さんからの電子レンジアタックやチャネルの干渉もあり得るから拡張のオートチャネルセレクトにしとけばなおよい)
どうしても5GHzで繋ぎたいならバンドステアリングを無効にして個別に設定すればいいだけ
2台の2600HP3をBRとCNVでそれぞれ運用してるけど、2.4GHzで繋がっても暫くすれば勝手に5GHzになってるわ(暫くがどのくらいなのかは知らね)
もちろんその逆もある
少し上でDFSの話題が上がってるが、飛行場か飛行ルートの直上や近く、海岸沿いでない限りではどっちでも運用上は問題起きない
(ご近所さんからの電子レンジアタックやチャネルの干渉もあり得るから拡張のオートチャネルセレクトにしとけばなおよい)
どうしても5GHzで繋ぎたいならバンドステアリングを無効にして個別に設定すればいいだけ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-7ShS)
2021/11/05(金) 21:07:25.02ID:RRv6s5J3099不明なデバイスさん (ラクッペペ MM96-tFMH)
2021/11/06(土) 00:50:04.21ID:EiPjvcZWM PCのブラウザからルーターの設定画面(192.168.〜)にログイン出来なくなって、
しかもゲーム機やスマホからはWi-Fiに繋がらなくなってしまった
再起動してもルーター初期化しても同じ
どうしたらいいんだこれは
しかもゲーム機やスマホからはWi-Fiに繋がらなくなってしまった
再起動してもルーター初期化しても同じ
どうしたらいいんだこれは
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-NhSX)
2021/11/06(土) 01:07:14.48ID:F76xw/FK0 ああごめんな。初期化したっての見落としたわ
102不明なデバイスさん (スププ Sdb2-8ksp)
2021/11/06(土) 09:23:40.62ID:xCXHul/Kd 他のルーターに置き換えて繋がるなら壊れてるんだろうな
103不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mXQh)
2021/11/06(土) 10:58:37.14ID:EEqrIDWKM コンセント抜いてwan側のケーブルも外して電源on
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-fzNg)
2021/11/06(土) 12:58:57.30ID:MJQ/PU/p0 AX1800って、メッシュ機能onの場合はバンドステアリング切れない?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-H2rd)
2021/11/06(土) 13:41:50.30ID:3wJ5illi0106不明なデバイスさん (ラクッペペ MM96-tFMH)
2021/11/06(土) 14:50:38.26ID:x/AFguhpM109不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-cdF1)
2021/11/06(土) 19:55:39.82ID:ddvUYfTv0 ところで、Atermの上位機種で何か欲しい機能ある?
基本機能が充実すればそれでいい?
ヤマハルーターみたいに充実機能! とかは無しね。値段が違うんだから。
一部機能ならいいけど。
ゲームにはみんななんのルーター使ってんだろ?
基本機能が充実すればそれでいい?
ヤマハルーターみたいに充実機能! とかは無しね。値段が違うんだから。
一部機能ならいいけど。
ゲームにはみんななんのルーター使ってんだろ?
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-A8Ax)
2021/11/06(土) 20:02:24.85ID:8H4u75cN0 ログ機能
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-sHbI)
2021/11/06(土) 20:41:43.23ID:pUfg24YT0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-H2rd)
2021/11/06(土) 20:45:18.48ID:+WFBlFUZ0 DHCPで指定できる固定IP機器数を20件と言わずにうちで必要な50台程度以上は増やしてほしい
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-/09x)
2021/11/06(土) 21:10:05.49ID:aSZ8hWjT0 でもご近所のSSID名を見ていると「設定画面を開いているの?」って思うのでログ機能無くても良いかも?と思っている
(Atermを10人が購入しているとするとログ見るヒトって1人な気がする)
(Atermを10人が購入しているとするとログ見るヒトって1人な気がする)
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-7ShS)
2021/11/06(土) 21:22:04.23ID:YIuIPvtq0 APに不正アクセスしようとしているのを確認するなら見えて安心ネットでもできる
ネーミングセンスが絶望的なまでにないんだよな
2600HP3に買い替えたとき、子供がエッチなサイトに接続させないようにするための機能だと思った
ネーミングセンスが絶望的なまでにないんだよな
2600HP3に買い替えたとき、子供がエッチなサイトに接続させないようにするための機能だと思った
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-/ZH1)
2021/11/06(土) 21:27:20.46ID:AuCiO9cq0 Atermは昔ログ機能あったけど表示項目少なすぎて使い物にならなかったからなぁ
119不明なデバイスさん (ワッチョイ f533-MPKP)
2021/11/06(土) 23:53:48.44ID:aqKXgV5p0 VPNクライアント機能とか
120不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-cdF1)
2021/11/07(日) 00:05:49.71ID:TzUzaQ660121酔客 (ブーイモ MM96-P1lY)
2021/11/07(日) 00:12:52.09ID:8gkPCbCqM ログ機能なくていいと思う
個人的には仕事でログ見て散々対策して疲弊してるから、わざわざ自宅のまで見たくない
syslog相当のヤバいログへの対処はメーカーさんに注力頂き、適切なパッチのリリースを期間長めに対応頂けたらそれで十分です
WG2600HPの次にWX6000HP買いましたよろしくお願いします
個人的には仕事でログ見て散々対策して疲弊してるから、わざわざ自宅のまで見たくない
syslog相当のヤバいログへの対処はメーカーさんに注力頂き、適切なパッチのリリースを期間長めに対応頂けたらそれで十分です
WG2600HPの次にWX6000HP買いましたよろしくお願いします
123不明なデバイスさん (ワッチョイ b18f-MPKP)
2021/11/07(日) 00:47:56.27ID:WUp8xa470 Atermって聞くと未だにルータよりアナログモデムを最初に想像してしまう世代
124不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-fBht)
2021/11/07(日) 04:02:53.15ID:ZLT1QVhU0 WX1800HPで再起動が掛かったから早速ログを見てみたけど残念ながら原因特定につながるようなログは見当たらなかった。
昔の機種のログ機能だと再起動する度にログがクリアされてた気がするんだけど、WX1800HPでは再起動が掛かる前のログも残るっぽい。
昔の機種のログ機能だと再起動する度にログがクリアされてた気がするんだけど、WX1800HPでは再起動が掛かる前のログも残るっぽい。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-s5T2)
2021/11/07(日) 04:49:18.19ID:hHC2TpgU0 トラブルが無く安定しているならログ機能は無くてもいい
トラブルが発生する可能性があるならログ機能は欲しい
トラブルが発生する可能性があるならログ機能は欲しい
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-7ShS)
2021/11/07(日) 08:16:48.71ID:sZmB8WKv0 もともとエイタームのログは見てもよく分からなかった
マニュアルにもログになにがどうでるかなんて書いてなかったし
マニュアルにもログになにがどうでるかなんて書いてなかったし
130不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-cdF1)
2021/11/07(日) 09:59:31.27ID:TzUzaQ660131不明なデバイスさん (ワッチョイ b228-TwtK)
2021/11/07(日) 10:57:49.58ID:K/v9EQQn0 今はWiFi6のルーターってまだこなれてなくて、これからメインストリームになってくる感じですかね?
WiFi5すら対応してないやつから縦型の3階建で使えるやつに変えたいけどWiFi6のは9000円〜とかで、
なら今はデバイス少ないから1200HS4とかで間に合わせて必要になったときに買う方が今より安くて高性能のが出てそうな気もするものの、
1200HS4も超安いというわけでもないので思い切って今WiFi6にしちゃった方がトータルではいいのかどうか
WiFi5すら対応してないやつから縦型の3階建で使えるやつに変えたいけどWiFi6のは9000円〜とかで、
なら今はデバイス少ないから1200HS4とかで間に合わせて必要になったときに買う方が今より安くて高性能のが出てそうな気もするものの、
1200HS4も超安いというわけでもないので思い切って今WiFi6にしちゃった方がトータルではいいのかどうか
132不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-H2rd)
2021/11/07(日) 11:35:39.92ID:Mawl820K0 >>109
ログ機能
Yamahaルーターみたいに設定後に再起動する必要なしにする機能(設定する度に1分かかるのは長すぎ、UX悪すぎ)
初回電源投入(あるいは再起動)から10秒で起動完了(1〜2分は長すぎ)
Synologyのような分かりやすく見やすく洗練されたデザインのUI採用
https://www.synology.com/img/products/detail/RT2600ac/wifi_made_01@2x.png
全機種搭載しているSoCの型番をwebサイト上に明記(高速クアッドコアCPUなどの表現で誤魔化さない)
ログ機能
Yamahaルーターみたいに設定後に再起動する必要なしにする機能(設定する度に1分かかるのは長すぎ、UX悪すぎ)
初回電源投入(あるいは再起動)から10秒で起動完了(1〜2分は長すぎ)
Synologyのような分かりやすく見やすく洗練されたデザインのUI採用
https://www.synology.com/img/products/detail/RT2600ac/wifi_made_01@2x.png
全機種搭載しているSoCの型番をwebサイト上に明記(高速クアッドコアCPUなどの表現で誤魔化さない)
133不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-H2rd)
2021/11/07(日) 12:12:28.66ID:uJiPIA2u0 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1101.html
Aterm WF1200CRバージョンアップのお知らせ
公開日:2021/11/01
更新内容
Aterm WF1200CRバージョンアップソフトウェアの提供を開始しました。
1. セキュリティ向上のための対応を行いました。
詳しくは、ソフトウェアページをご確認いただき、注意事項ならびに
更新方法をよくお読みのうえ、作業を行ってください。
Aterm WF1200CRバージョンアップのお知らせ
公開日:2021/11/01
更新内容
Aterm WF1200CRバージョンアップソフトウェアの提供を開始しました。
1. セキュリティ向上のための対応を行いました。
詳しくは、ソフトウェアページをご確認いただき、注意事項ならびに
更新方法をよくお読みのうえ、作業を行ってください。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ a932-H2rd)
2021/11/07(日) 12:39:27.60ID:+3C0ESnb0 WGじゃなくてまさかのWFかよ!
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-/ZH1)
2021/11/07(日) 12:46:21.00ID:2v+hUrR80136不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-+9v0)
2021/11/07(日) 13:23:30.10ID:jlWP0pB10 >>131
3階建てならWifi6モデル買って2階のなるべく中央に設置するといいよ
3階建てならWifi6モデル買って2階のなるべく中央に設置するといいよ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ f59b-TwtK)
2021/11/07(日) 13:49:25.06ID:6oqWh9wh0 WBR75H使っていた時は、いろいろ調べて原因追及できた遠い思い出
WG2600HP2から何に買えようか
WG2600HP2から何に買えようか
138不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-H2rd)
2021/11/07(日) 13:55:14.17ID:CbZhxnGG0 今2600HP2使ってるけど、壊れたらもう他社かなと思ってる
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-tFMH)
2021/11/07(日) 14:51:13.38ID:wPhFwZyN0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-H2rd)
2021/11/07(日) 15:08:12.65ID:nOcDvn5p0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-H2rd)
2021/11/07(日) 15:13:12.40ID:nOcDvn5p0 >>120
家中の稼働中のPCが5台、スマホが7台、BD/DVDレコーダーが7台とテレビが3台、
プリンタとホームドアホンがそれぞれ1台ずつで稼働中のWiFi接続機器が現在24台、
さらに退役したPCやスマホにも永久欠番の固定IPを与えておきたいので最低でも50台分の固定IP枠が必要なの
家中の稼働中のPCが5台、スマホが7台、BD/DVDレコーダーが7台とテレビが3台、
プリンタとホームドアホンがそれぞれ1台ずつで稼働中のWiFi接続機器が現在24台、
さらに退役したPCやスマホにも永久欠番の固定IPを与えておきたいので最低でも50台分の固定IP枠が必要なの
143不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-H2rd)
2021/11/07(日) 15:24:33.23ID:CbZhxnGG0 見えて安心ネットはただのMACアドレスフィルタリングだから
不正アクセスの確認にはあんまり使えない
不正アクセスの確認にはあんまり使えない
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-H2rd)
2021/11/07(日) 15:30:29.78ID:nOcDvn5p0 中華やロシアからの攻撃の有無を知るにはルーターの通信ログがどうしても必要
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-+Epa)
2021/11/07(日) 15:54:09.67ID:Am0fZ5pO0 >>131
2階に置いた方がいいよ。
3階建てにAX1800HP 2台をメッシュで3階に親機、2階に中継機で運用。
AX1800HPの前はWG1800HP2だったけど、1階での電波強度が改善されたよ。
2階に置いた方がいいよ。
3階建てにAX1800HP 2台をメッシュで3階に親機、2階に中継機で運用。
AX1800HPの前はWG1800HP2だったけど、1階での電波強度が改善されたよ。
146不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-cdF1)
2021/11/07(日) 16:24:24.94ID:TzUzaQ660148酔客 (ブーイモ MM96-P1lY)
2021/11/07(日) 16:33:08.97ID:52u2y3mnM149不明なデバイスさん (ワッチョイ 368c-KnsW)
2021/11/07(日) 19:42:40.53ID:u75B3i2z0 >>141
わかりみ
20じゃ現役機種だけでも足らんもん
PC2にスマホ4タブレット2プリンタ1
テレビ4デッキ2ゲーム機6
ゲーム機とPCはWi-Fiと無線LANで×2
全て固定IPで管理するのは無理ゲよ
わかりみ
20じゃ現役機種だけでも足らんもん
PC2にスマホ4タブレット2プリンタ1
テレビ4デッキ2ゲーム機6
ゲーム機とPCはWi-Fiと無線LANで×2
全て固定IPで管理するのは無理ゲよ
151不明なデバイスさん (ワッチョイ b228-TwtK)
2021/11/07(日) 20:16:59.17ID:K/v9EQQn0 >>136>>145
アドバイスありがとう
3000HPなんかが楽天のポイント還元考えると8000円ぐらいで買えて逆に1200HS4の方も3500円ぐらいしちゃうので、
変に今安いの買って後で買い替えるより最初からWiFi6機に乗り換えた方が良さそうですね
(1200CRなら2000円台前半だけどワンチャン…ないかw)
アドバイスありがとう
3000HPなんかが楽天のポイント還元考えると8000円ぐらいで買えて逆に1200HS4の方も3500円ぐらいしちゃうので、
変に今安いの買って後で買い替えるより最初からWiFi6機に乗り換えた方が良さそうですね
(1200CRなら2000円台前半だけどワンチャン…ないかw)
152不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-dNFG)
2021/11/07(日) 21:02:19.58ID:nFWJkWIN0 >>151
数年で有線ポート2.5Gbps対応が当たり前になることを期待して、今回は1200HP4を2台の購入はいかが?
取り敢えずいる頻度の高い階優先でメッシュで設置して、こなれた頃に2.5Gbps対応のWifi6無線ルータ導入して1200HP4は残りの階に。
メッシュも対応してたら理想的な感じにならないかしら?
ルータの寿命結構長いから、今買ったら6,7年は使うことにならないかな。
知らんけど。
新築で各階Cat5eで接続があるようなイメージで提案しました。
数年で有線ポート2.5Gbps対応が当たり前になることを期待して、今回は1200HP4を2台の購入はいかが?
取り敢えずいる頻度の高い階優先でメッシュで設置して、こなれた頃に2.5Gbps対応のWifi6無線ルータ導入して1200HP4は残りの階に。
メッシュも対応してたら理想的な感じにならないかしら?
ルータの寿命結構長いから、今買ったら6,7年は使うことにならないかな。
知らんけど。
新築で各階Cat5eで接続があるようなイメージで提案しました。
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 92c2-MPKP)
2021/11/07(日) 21:29:40.25ID:iSCUU9t60 なるほど
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-7ShS)
2021/11/07(日) 22:39:24.32ID:sZmB8WKv0155不明なデバイスさん (ワッチョイ b228-TwtK)
2021/11/07(日) 23:18:00.57ID:K/v9EQQn0 >>152>>154
なるほど
確かに、今後新しい製品が出てくることもあれば部屋割りとか自分の方の都合で必要な物が変わることもあり得るし、
後で必要になったらその時に買い足して、今回買うのもメッシュ用に再活用というやり方も考えられますね
そもそも、今使ってる10年前のと比べたら最近のならエントリーモデルでも案外通用する可能性もありますし
ありがとうございます
なるほど
確かに、今後新しい製品が出てくることもあれば部屋割りとか自分の方の都合で必要な物が変わることもあり得るし、
後で必要になったらその時に買い足して、今回買うのもメッシュ用に再活用というやり方も考えられますね
そもそも、今使ってる10年前のと比べたら最近のならエントリーモデルでも案外通用する可能性もありますし
ありがとうございます
156不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f9-hC+5)
2021/11/08(月) 01:57:33.92ID:GsH09uZx0157不明なデバイスさん (ワッチョイ f633-t7Qq)
2021/11/08(月) 07:36:02.93ID:yGekndne0 2600HP4だけど夜に5G接続してそのまま寝て朝には必ず2.4Gに成っている。置き場所はルーターの近く。因みに116ch接続。京都市内 飛行機は関空、伊丹行きがよく見える。W52に繋げたらch40に繋がり遅くなる(36chはTVで使用中)なんとか?
158不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-ow8h)
2021/11/08(月) 08:42:08.09ID:iDOoi6Uw0 >>142
Courierはオブジェとしても秀逸でした
AtermのTAはPHS親機、Zyxelのモデム内蔵TAも在った
MN128導入で、上記モデルはお払い箱になったがCourierだけはオブジェとして置いていた
Courierはオブジェとしても秀逸でした
AtermのTAはPHS親機、Zyxelのモデム内蔵TAも在った
MN128導入で、上記モデルはお払い箱になったがCourierだけはオブジェとして置いていた
159不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-XC9a)
2021/11/08(月) 12:51:15.38ID:LIVALz4jM >>158
Courierは眉目秀麗な上に接続安定性も随一でした
(相手が同社Sportsterだったのもありますが)
英文マニュアルを和訳してBBSへ掲載したら
ダウンロード数がそれなりにあったので
並行輸入ユーザも多かったのでは
Courierは眉目秀麗な上に接続安定性も随一でした
(相手が同社Sportsterだったのもありますが)
英文マニュアルを和訳してBBSへ掲載したら
ダウンロード数がそれなりにあったので
並行輸入ユーザも多かったのでは
160不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-CH4h)
2021/11/08(月) 13:33:13.63ID:qDdoO3vdd その美的感覚でどうしてMN128選んだんだろ?
そこはRTA50iでしょ?
そこはRTA50iでしょ?
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 9239-tFMH)
2021/11/08(月) 15:54:11.97ID:KtgNThAq0 両方使ったが
美しいのはヤマハの方
NTTTEのは美的感覚ゼロのゴツゴツしたケース
美しいのはヤマハの方
NTTTEのは美的感覚ゼロのゴツゴツしたケース
162不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-ow8h)
2021/11/08(月) 16:08:52.16ID:iDOoi6Uw0 もちろんRTA50iも使いました
バルク接続にクセがあったような・・・記憶が曖昧
OCNエコノミーの頃か
バルク接続にクセがあったような・・・記憶が曖昧
OCNエコノミーの頃か
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-CH4h)
2021/11/08(月) 19:58:08.59ID:YpIdnIQp0 RTA50iはジョブズのNeXTのアレっぽいイメージ
RTA 52iは2001年宇宙の旅の月にあったアレっぽいイメージ
RTA 52iは2001年宇宙の旅の月にあったアレっぽいイメージ
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-7ShS)
2021/11/08(月) 21:47:01.00ID:b2r8lAUb0 あのキューブ欲しかったな
高校生だったけどISDNのテレホでいろいろ探してたときにそれを目にした
高くて手が出なくてエイタームのISDNのTAを買ったのはいい思い出
それから浮気もせずエイターム一筋だったけどもぅマジムリだょ
昨日もiPhoneが急にIPをもらえなくなってイラッとしたわ
外で庭仕事をしながらラジコを聞いてたら急につながらなくなってIPをみたらリンクローカルアドレスに
2600HP3のBRモードのやつを電源抜いて差したらHGWからIPをらもらえた
牛ではこんなこと起きないなら牛に乗り換えたいわ
高校生だったけどISDNのテレホでいろいろ探してたときにそれを目にした
高くて手が出なくてエイタームのISDNのTAを買ったのはいい思い出
それから浮気もせずエイターム一筋だったけどもぅマジムリだょ
昨日もiPhoneが急にIPをもらえなくなってイラッとしたわ
外で庭仕事をしながらラジコを聞いてたら急につながらなくなってIPをみたらリンクローカルアドレスに
2600HP3のBRモードのやつを電源抜いて差したらHGWからIPをらもらえた
牛ではこんなこと起きないなら牛に乗り換えたいわ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-7ShS)
2021/11/08(月) 21:52:21.53ID:b2r8lAUb0 >>157
ログがないからなにが原因かは推測するしかないのがアレだよね
iPhoneからAir Playでコンポに音楽を飛ばしてるけど稀にノイズ混じりになったり切れたりすることがある
バンドステアリングとオートチャネルセレクト(拡張)をそれぞれ有効にしてるからそれなんだろうけど、
ログがないから何が原因で不調になってるのか分からないのは気持ち悪い
仕事はネットワーク関連だけど家では安い家庭用のルーターやらAPでいいと思ってた
だけど、機能を削りに削って中途半端なモノを使い続けるなら業務用を買った方が楽だと思い始めてる
しっかりしてくれよエイターム
ログがないからなにが原因かは推測するしかないのがアレだよね
iPhoneからAir Playでコンポに音楽を飛ばしてるけど稀にノイズ混じりになったり切れたりすることがある
バンドステアリングとオートチャネルセレクト(拡張)をそれぞれ有効にしてるからそれなんだろうけど、
ログがないから何が原因で不調になってるのか分からないのは気持ち悪い
仕事はネットワーク関連だけど家では安い家庭用のルーターやらAPでいいと思ってた
だけど、機能を削りに削って中途半端なモノを使い続けるなら業務用を買った方が楽だと思い始めてる
しっかりしてくれよエイターム
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-PAfk)
2021/11/08(月) 22:59:23.35ID:yyPsErwu0 NeXT欲しかったなあ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-dNFG)
2021/11/08(月) 23:24:07.16ID:sxFfhBSO0 書き込みを見ていて疑問に思ったんですが、ipってDHCPの割り当て範囲外したところで、スマホ側に固定設定して使ってると何か問題ありますか?
エクセルなどでメモしておいて被らないように管理すれば問題ないのかと思っていたのですが。
エクセルなどでメモしておいて被らないように管理すれば問題ないのかと思っていたのですが。
168不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-ruXf)
2021/11/08(月) 23:34:58.40ID:QlfogdyG0 どうして駄目かもと思った?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-1fFA)
2021/11/09(火) 00:37:53.08ID:LC8Y8dLc0 >>167
問題ないよ
192.168.1.2 ~ 192.168.1.127まではDHCPで割り当て
192.168.1.128 ~ 192.168.1.254までは固定で割り当て
なんてことは実際の運用でよくあることよ
問題ないよ
192.168.1.2 ~ 192.168.1.127まではDHCPで割り当て
192.168.1.128 ~ 192.168.1.254までは固定で割り当て
なんてことは実際の運用でよくあることよ
171不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-1fFA)
2021/11/09(火) 00:40:17.78ID:LC8Y8dLc0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-MPKP)
2021/11/09(火) 03:53:51.46ID:g3WaMEQR0 プライバシー保護でAndroidやiOSはMACアドレスのランダム化が普通になってるので
MACアドレスでの払い出しやフィルタリングはもう古い時代よ
MACアドレスでの払い出しやフィルタリングはもう古い時代よ
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d2-Y0jf)
2021/11/09(火) 06:31:26.44ID:4TnCRTtL0 6000系の後継機種まだかなあ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-H2rd)
2021/11/09(火) 07:18:57.04ID:kqrAnrvr0 >>173
AndroidやiOSなどスマホやタブレットはなんらかのサーバーにはしない、
あくまでクライアント端末なので固定IPにする必要はない
固定IPにしたいのはRDPやファイルサーバーとなるPCや、リモート操作や視聴をしたいブルーレイレコーダー。
AndroidやiOSなどスマホやタブレットはなんらかのサーバーにはしない、
あくまでクライアント端末なので固定IPにする必要はない
固定IPにしたいのはRDPやファイルサーバーとなるPCや、リモート操作や視聴をしたいブルーレイレコーダー。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-u0i6)
2021/11/09(火) 07:48:38.24ID:HjjUWFXA0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 6963-7ShS)
2021/11/09(火) 08:45:07.23ID:XqX8dN7S0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-MPKP)
2021/11/09(火) 09:08:34.14ID:4+jiu9iI0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 69f0-ZdOc)
2021/11/09(火) 09:08:46.33ID:Dti5XbeD0 自分の家でランダムMAC使おうとは思わんけど。
会社で会社の端末に対してもランダムMACなんかにはしないんじゃないの?
単に不特定の端末が接続する店舗とかフリーWi-Fiとかの話で、そんなことをAtermでするとは思えないんだが
会社で会社の端末に対してもランダムMACなんかにはしないんじゃないの?
単に不特定の端末が接続する店舗とかフリーWi-Fiとかの話で、そんなことをAtermでするとは思えないんだが
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-MPKP)
2021/11/09(火) 09:12:46.07ID:4+jiu9iI0 同じSSIDでMAC固定じゃプライバシー保護になってないのではなかろーか
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-MPKP)
2021/11/09(火) 09:16:26.44ID:4+jiu9iI0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-MPKP)
2021/11/09(火) 09:17:06.58ID:4+jiu9iI0 憂苦× 有効○
183不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-H2rd)
2021/11/09(火) 09:20:43.91ID:Y7utD7Y60 機種はNECじゃないけど
ランダムMACだとGLビット立ってて、APのスキャン時の記録がルータのログに残ってうぜえのと
自宅ではいいことないからランダムMACはOFFってる
IPも静的設定にしてたけど、最近購入した一部の端末がDHCPのみという仕様なのでDHCPによる固定割り当てに戻した
端末側がサーバ系ではなくてIPが動的だとログ見る時とかに面倒だからIPは固定
ランダムMACだとGLビット立ってて、APのスキャン時の記録がルータのログに残ってうぜえのと
自宅ではいいことないからランダムMACはOFFってる
IPも静的設定にしてたけど、最近購入した一部の端末がDHCPのみという仕様なのでDHCPによる固定割り当てに戻した
端末側がサーバ系ではなくてIPが動的だとログ見る時とかに面倒だからIPは固定
184不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-H2rd)
2021/11/09(火) 09:21:59.74ID:Y7utD7Y60185不明なデバイスさん (ワッチョイ ee48-3h47)
2021/11/09(火) 09:25:34.31ID:iWHG6T1Z0 MACアドレス偽装したところで公衆無線に直結してたら意味なんてないのにな
186不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-H2rd)
2021/11/09(火) 09:28:15.71ID:Y7utD7Y60187不明なデバイスさん (ワッチョイ 69f0-ZdOc)
2021/11/09(火) 09:33:25.89ID:Dti5XbeD0 VPNは電池を喰う
188不明なデバイスさん (ワッチョイ b6da-diYi)
2021/11/09(火) 12:50:48.76ID:bj72ySlS0 安定してつながればいい
189不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-ow8h)
2021/11/09(火) 15:05:53.63ID:ZKvRu4VP0 現在、2600HP3をHGWにブリッジ接続
11axクライアントが増えてきたのでAX1800と3600、どちらを追加するか迷う
Qualcomm信者だが、Mediatekは蟹よりマシかと思ってる
アドバイスお願いいたします
11axクライアントが増えてきたのでAX1800と3600、どちらを追加するか迷う
Qualcomm信者だが、Mediatekは蟹よりマシかと思ってる
アドバイスお願いいたします
190不明なデバイスさん (ゲマー MMc6-RIQ2)
2021/11/09(火) 15:07:38.64ID:UXDao13QM 迷ったらいい方だろ
3600にしとけ
3600にしとけ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ b12c-sywK)
2021/11/09(火) 15:29:26.75ID:+tPvsM470 WG1200CR
WG1200HS4
WG1200HP4
これの違いがわからん
WG1200HS4
WG1200HP4
これの違いがわからん
192不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-dNFG)
2021/11/09(火) 15:39:31.57ID:72X1yexyM193不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-A8Ax)
2021/11/09(火) 16:49:14.35ID:y0IkhIZv0 CRはルーターとして使うもんじゃないと思う
デスクトップみたいな無線LANが付いてないのを無線化するためのアイテム
デスクトップみたいな無線LANが付いてないのを無線化するためのアイテム
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-7ShS)
2021/11/09(火) 17:30:58.38ID:ThX34Ysp0 イサコンだな
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-B5Mc)
2021/11/09(火) 23:17:08.38ID:zsYIBfMf0 WX3600HPなんでメッシュ対応してくれんのじゃ
6000後継でやるならはよ出して欲しいけど、AX1800でできることをしないのはなじぇ
6000後継でやるならはよ出して欲しいけど、AX1800でできることをしないのはなじぇ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-ruXf)
2021/11/09(火) 23:58:33.28ID:zobu2ixk0 開発能力がないから
197不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-ow8h)
2021/11/10(水) 03:39:14.68ID:gVYqYqZj0 >>190
仰せの通り3600購入してきました
ファームアップして、サクッとブリッジ設定、2600HP3と暫く併用してみます
現状ではiPad Air 4とiPad mini 6で2ストリームまでしか試せない
オクタチャネル試すにはIntel AX200必要な感じですかね
ホームネットワークリンクの設定で手間取りましたが、パスワード8桁以上に設定してクリア
仰せの通り3600購入してきました
ファームアップして、サクッとブリッジ設定、2600HP3と暫く併用してみます
現状ではiPad Air 4とiPad mini 6で2ストリームまでしか試せない
オクタチャネル試すにはIntel AX200必要な感じですかね
ホームネットワークリンクの設定で手間取りましたが、パスワード8桁以上に設定してクリア
198不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-n4lP)
2021/11/11(木) 01:59:21.69ID:MxWrS+cW0 >>197
2スト主体のクライアント環境で何で3600なんてゴミを選んでしまったんだ・・・・・・
Mediatekの中でも旧世代のSoC積んだ上にメッシュ等の目新しい機能もないから2600HP3の方が高性能まである
2スト主体のクライアント環境で何で3600なんてゴミを選んでしまったんだ・・・・・・
Mediatekの中でも旧世代のSoC積んだ上にメッシュ等の目新しい機能もないから2600HP3の方が高性能まである
199不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-ow8h)
2021/11/11(木) 05:51:31.83ID:i094WNyE0 6Eまでの繋ぎと割り切ったチョイスです
5GHzは都会ではチャンネル争奪戦で輻輳が無視できないレベル
Qualcommの6Eチップセットが本命かと思いますが、待っててもしょうがないですね
総務省がチンタラやってるので、国内でのリリース時期は不明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1313328.html
3600で11axの接続安定度を確認していこうと思います
5GHzは都会ではチャンネル争奪戦で輻輳が無視できないレベル
Qualcommの6Eチップセットが本命かと思いますが、待っててもしょうがないですね
総務省がチンタラやってるので、国内でのリリース時期は不明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1313328.html
3600で11axの接続安定度を確認していこうと思います
200不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-4wZ+)
2021/11/11(木) 07:10:26.24ID:CQZ//eekM WX3600HPはMT7622だろ
ARM Cortex-A53だぞ
NECでA53なのWX6000HPとAX1800HPとWX3600HPしかないんだぞ
ARM Cortex-A53だぞ
NECでA53なのWX6000HPとAX1800HPとWX3600HPしかないんだぞ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 622d-Z02d)
2021/11/11(木) 07:48:01.12ID:l61evJFr0 カカクコムとかもだけど普通に知ったかでデマ流す奴がいてこまる
202不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-DKF9)
2021/11/11(木) 08:12:16.80ID:l8DJZ4PD0 >>201
5Gと5GHzの区別が付いてない奴がドヤ顔で語ってるのが価格コム
5Gと5GHzの区別が付いてない奴がドヤ顔で語ってるのが価格コム
203不明なデバイスさん (スププ Sdb2-t1IP)
2021/11/11(木) 12:25:06.66ID:zqtnerkYd soc性能がどこまで有効かとか結論出た?
204不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d2-hayK)
2021/11/11(木) 13:44:18.45ID:mOkCYzlZ0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 622d-Z02d)
2021/11/11(木) 15:22:31.24ID:4ngHDXYV0 新機種やっときた?
206不明なデバイスさん (スップ Sdb2-iWZz)
2021/11/11(木) 15:53:50.77ID:KbwgKYTWd 3600で仕切り直しかと思ったら3000の系譜続けるんだな
207不明なデバイスさん (スップ Sdb2-yS4f)
2021/11/11(木) 16:20:26.47ID:GvtYS/Fhd 3000は売り逃げ、ってコト!?
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 622d-Z02d)
2021/11/11(木) 16:31:28.76ID:4ngHDXYV0 新機種が出たらどんなメーカーでも旧機種は普通は売り逃げじゃね
209不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-u0i6)
2021/11/11(木) 18:04:22.15ID:JoCIqISq0 インテル継続するのか。
アマゾン専売1800HPしか11ax対応メッシュ機がないので
3000HP2でメッシュ機能が搭載されそうだね。
アマゾン専売1800HPしか11ax対応メッシュ機がないので
3000HP2でメッシュ機能が搭載されそうだね。
210不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-B5Mc)
2021/11/11(木) 18:15:15.29ID:88ENkWiTa バッファローの奴ダメダメっぽいから3000で対応して欲しいなぁ
と思ったが価格安定するのはさらに数ヶ月かかるのか
やっぱいまは1800か、、、
と思ったが価格安定するのはさらに数ヶ月かかるのか
やっぱいまは1800か、、、
212不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MPKP)
2021/11/11(木) 18:51:32.34ID:Kyq2WzPK0 メーカー間の競争があるんだし新機種は最優先事項でしょうよ
213不明なデバイスさん (スップ Sdb2-yS4f)
2021/11/11(木) 19:16:52.40ID:GvtYS/Fhd まともに動くようにしてから新機種出せよ、そんなんだから信用失うんだぞ
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 622d-Z02d)
2021/11/11(木) 19:19:07.55ID:4ngHDXYV0 3000とか安売りしてたやん
215不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-fSl8)
2021/11/11(木) 19:44:25.67ID:PQJARktVr 2か何が追加されるんだろう
旧機種の不具合治せやの気持ちは分かるがどこも同じだから
信用問題云々はどこも変わらんやろうな
旧機種の不具合治せやの気持ちは分かるがどこも同じだから
信用問題云々はどこも変わらんやろうな
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-B9Vr)
2021/11/11(木) 20:40:49.53ID:DQtaLxbt0 最新の3600のグダグダぶりを見ていても新機種が出ても最低3ヶ月は手を出さない方がいいな
バグフィックスに付き合う気がある人間以外は
バグフィックスに付き合う気がある人間以外は
217不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-4wZ+)
2021/11/11(木) 20:50:16.25ID:AuxJM9qdM219不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-/5sr)
2021/11/11(木) 23:33:48.71ID:p/YpRT0w0 >>213
3000はファームで出来る限りのことは十分した オクタチャネルとか切ればあるレベルでは安定する あとはハードウェア的欠陥はどうにもならん
3000はファームで出来る限りのことは十分した オクタチャネルとか切ればあるレベルでは安定する あとはハードウェア的欠陥はどうにもならん
220不明なデバイスさん (スッップ Sd43-68mS)
2021/11/12(金) 01:10:08.80ID:C/7VlUxed WG2200HPからWG2600HP4に置き換えたらあまりにも電波の飛びが良くなったので感動してしまった
こんなに違うものなんですね
こんなに違うものなんですね
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4536-iWph)
2021/11/12(金) 08:04:22.87ID:yOsr429Q0 >>220
ac→axはバカにできないね。
ac→axはバカにできないね。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 4536-iWph)
2021/11/12(金) 08:05:51.44ID:yOsr429Q0223不明なデバイスさん (ワッチョイ ad54-w/Dl)
2021/11/12(金) 09:52:03.88ID:/KGHk3kh0 >>220
ワイドレンジアンテナPlus搭載と本体内部の雑音指数が改善
されているので発売時期が4〜5年違えば差が出るでしょう。
ちなみに2200HPは1800HP/HP2と同じSoC搭載してアンテナ
を4本にしただけ。Aterm4本アンテナ機で唯一のシングルコア。
今の4本アンテナ機は全てデュアルコア。
ワイドレンジアンテナPlus搭載と本体内部の雑音指数が改善
されているので発売時期が4〜5年違えば差が出るでしょう。
ちなみに2200HPは1800HP/HP2と同じSoC搭載してアンテナ
を4本にしただけ。Aterm4本アンテナ機で唯一のシングルコア。
今の4本アンテナ機は全てデュアルコア。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ ddda-68mS)
2021/11/12(金) 12:01:05.31ID:mzC1TOqp0 こんなに差が出るものとは思わなかったです
何か困ってると言う訳ではないんですけどDHCP除外設定って無くなってますよね?
何か困ってると言う訳ではないんですけどDHCP除外設定って無くなってますよね?
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 45a7-ALyE)
2021/11/12(金) 17:01:26.69ID:GA1PPnji0 >>54
これWX6000HPのファームウェア最新にアプデしたらレーダー反応飛ばされ率上がってまう?
これWX6000HPのファームウェア最新にアプデしたらレーダー反応飛ばされ率上がってまう?
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-M6ce)
2021/11/12(金) 17:50:12.69ID:0/vJwD3R0 >>226
旧機種までアルゴリズム変更ファームを配布するか否かだろうね。
旧アルゴリズムの2600HP3から新アルゴリズムの3600HPにしたら
W53は1分もしないうちにW52に飛ばされてしまう。
別の場所でも試したが同じで俺環では3600HPのW53は使用不可。
旧機種までアルゴリズム変更ファームを配布するか否かだろうね。
旧アルゴリズムの2600HP3から新アルゴリズムの3600HPにしたら
W53は1分もしないうちにW52に飛ばされてしまう。
別の場所でも試したが同じで俺環では3600HPのW53は使用不可。
228不明なデバイスさん (ワッチョイ e548-ALyE)
2021/11/12(金) 18:14:40.19ID:01qXaR/n0 >>227
サンガツ 引き続き最新ファームにしちゃった人の結果募集
そういや他のスレで自宅内のもう一基のAPのW53と反応してたので出力調整したら解決ってオチ見たわ
それぞれのDNSの感度にかなり差があって片方だけが飛ばされてたらしい
前スレでは自身の発振誤検知してるんでは案件もあったな↓
820 不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-UiPK) sage 2021/10/25(月) 10:55:15.00 ID:b7ARpme00
5GHzの出力を100%から50%にしたらDFSが動作しなくなった
まるで自信の電波のゴーストに反応していたかの様だ
サンガツ 引き続き最新ファームにしちゃった人の結果募集
そういや他のスレで自宅内のもう一基のAPのW53と反応してたので出力調整したら解決ってオチ見たわ
それぞれのDNSの感度にかなり差があって片方だけが飛ばされてたらしい
前スレでは自身の発振誤検知してるんでは案件もあったな↓
820 不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-UiPK) sage 2021/10/25(月) 10:55:15.00 ID:b7ARpme00
5GHzの出力を100%から50%にしたらDFSが動作しなくなった
まるで自信の電波のゴーストに反応していたかの様だ
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-M6ce)
2021/11/12(金) 18:36:21.64ID:0/vJwD3R0 ルーターの微弱な電波が気象レーダーや航空機レーダーに
影響を及ぼすって不思議だね。
屋外はW56のみ許可を含めて他国でもDFS規制があるのかな。
影響を及ぼすって不思議だね。
屋外はW56のみ許可を含めて他国でもDFS規制があるのかな。
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/12(金) 18:39:42.30ID:C2pWaleE0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/12(金) 18:41:17.87ID:C2pWaleE0 ×200mW(1mW/MHz)って微弱じゃなくて結構な出力だお?
○200mW(10mW/MHz)って微弱じゃなくて結構な出力だお?
0が抜けてた
○200mW(10mW/MHz)って微弱じゃなくて結構な出力だお?
0が抜けてた
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-wd7R)
2021/11/12(金) 21:46:11.65ID:EXVKGP550 2015年に購入した2600HP使っているんですが
QoculuQuestをPCから動かして遠隔操作するのに
無線だと転送速度が間に合わないので3600にしようかと思うのですが
これで選択肢あってますか?
QoculuQuestをPCから動かして遠隔操作するのに
無線だと転送速度が間に合わないので3600にしようかと思うのですが
これで選択肢あってますか?
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-wd7R)
2021/11/12(金) 21:54:15.07ID:EXVKGP550 事故解決しました
235不明なデバイスさん (ワッチョイ ad6e-GqOa)
2021/11/12(金) 22:31:20.95ID:LhsvUGOJ0 示談したんか
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 152c-5Y5F)
2021/11/12(金) 22:44:49.00ID:VyJzdBFI0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/12(金) 23:42:19.87ID:dmBEXpcu0 すみませんが、同じ型番のルーター2台を ONUに繋げてブリッジモードで使用し、
どちらかのAtermの設定画面に入るには一台目は「仮にルータのIPアドレスが192.168.1.1のときは、
192.168.1.210」で入り、二台目は「192.168.1.210が192.168.2.210とか192.168.3.210」と入力
したら入れるのでしょうか
どちらかのAtermの設定画面に入るには一台目は「仮にルータのIPアドレスが192.168.1.1のときは、
192.168.1.210」で入り、二台目は「192.168.1.210が192.168.2.210とか192.168.3.210」と入力
したら入れるのでしょうか
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-XhP4)
2021/11/13(土) 00:31:52.35ID:7ECiduk20242不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-XhP4)
2021/11/13(土) 00:37:19.88ID:7ECiduk20 >>219
めんどくさくなってWi-Fi部門売り払ったIntelに文句だな。
めんどくさくなってWi-Fi部門売り払ったIntelに文句だな。
244不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-+LRS)
2021/11/13(土) 11:24:49.41ID:OaxM5Pxi0 ax4ストリームでメッシュと2.5GbE
さあ爆売れ確実なこのスペックをいち早く2万以内で提供できるところはどこになるか
と言っても今の状況じゃ厳しいはずなんだよねえ割と
さあ爆売れ確実なこのスペックをいち早く2万以内で提供できるところはどこになるか
と言っても今の状況じゃ厳しいはずなんだよねえ割と
245不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-xle3)
2021/11/13(土) 11:51:38.51ID:DZTupqJT0 >>238
細かい説明は省くが192.168.1までが一緒じゃなければムリ
192.168.1.1から192.168.1.254までのあいだでなら入れるよ
ONUがホームゲートウェイでルータの役割も兼ねていてかつDHCPサーバーとしても動いているなら
DHCPサーバーで同じ型番の2台のルーターに割り当てているIPを配布しないように設定してあげないと駄目
細かい説明は省くが192.168.1までが一緒じゃなければムリ
192.168.1.1から192.168.1.254までのあいだでなら入れるよ
ONUがホームゲートウェイでルータの役割も兼ねていてかつDHCPサーバーとしても動いているなら
DHCPサーバーで同じ型番の2台のルーターに割り当てているIPを配布しないように設定してあげないと駄目
246不明なデバイスさん (ワッチョイ a532-wd7R)
2021/11/13(土) 11:57:43.65ID:XnAXMzXJ0 とりあえずaterm検索ツールを使うことからだな。
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 12:03:51.58ID://RXxdGv0 >>238
入れるようにすることは出来るけど、何がしたいのか目的を書いた方がいい
■ONU[IP:?]
┣■ルータ1[IP:192.168.1.210]
┃┗■ここに何を繋げるのか?
┗■ルータ2[IP:192.168.2.210]
┗■ここに何を繋げるのか?
入れるようにすることは出来るけど、何がしたいのか目的を書いた方がいい
■ONU[IP:?]
┣■ルータ1[IP:192.168.1.210]
┃┗■ここに何を繋げるのか?
┗■ルータ2[IP:192.168.2.210]
┗■ここに何を繋げるのか?
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 630c-/6ob)
2021/11/13(土) 12:17:43.83ID:pcKXYaPn0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-D258)
2021/11/13(土) 12:35:36.52ID:z1V6eP6f0 久々にAterm買い替えるんですが特定サイトをブロックするような機能って今はほとんど付いてないんですか?
WR8700Nには付いて多様な...
WR8700Nには付いて多様な...
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-jkRf)
2021/11/13(土) 12:51:58.62ID:VyCGa3Bo0 >>249
ブリッジモードのONU付光電話ルータとか、そういうイメージなのだろう
ブリッジモードのONU付光電話ルータとか、そういうイメージなのだろう
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 13:07:40.83ID://RXxdGv0253不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-Dz3R)
2021/11/13(土) 13:08:18.15ID:DsicKC1p0 すいません教えて下さい
今1200HS2を使っていますがどうも5Gの調子が悪いので1200HS3を追加して2.4Gと5Gをそれぞれ専用にしたいと思っています
その場合NTTルーター↔HS2↔HS3と直列につなげて使用することはできますか?
配線はHS2のLAN1-4のポートからHS3のWANへつなげば良いのでしょうか?
HS2は現在ブリッジモードですがHS3もブリッジモードにすれば良いのでしょうか
今1200HS2を使っていますがどうも5Gの調子が悪いので1200HS3を追加して2.4Gと5Gをそれぞれ専用にしたいと思っています
その場合NTTルーター↔HS2↔HS3と直列につなげて使用することはできますか?
配線はHS2のLAN1-4のポートからHS3のWANへつなげば良いのでしょうか?
HS2は現在ブリッジモードですがHS3もブリッジモードにすれば良いのでしょうか
255不明なデバイスさん (ワッチョイ cbff-wd7R)
2021/11/13(土) 13:46:04.69ID:GffvaC170 ところでブリッジモードにすると同セグメントになるよ
他セグメントにしたいならぶら下げる方もルーターモード(多段ルーター)
他セグメントにしたいならぶら下げる方もルーターモード(多段ルーター)
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b42-D258)
2021/11/13(土) 13:51:17.87ID:YSrESwKp0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 14:06:15.62ID://RXxdGv0 >>254
片方はブリッジモードではない、などとは書かれていないけど?
片方はブリッジモードではない、などとは書かれていないけど?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-jkRf)
2021/11/13(土) 14:21:58.76ID:VyCGa3Bo0 >>245が何をしたいのかイマイチみえてこない
PPPoEマルチセッションで2台のルータで別々のプロバイダに繋ぎたい…とかじゃないよね
PPPoEマルチセッションで2台のルータで別々のプロバイダに繋ぎたい…とかじゃないよね
259不明なデバイスさん (ワッチョイ cbff-wd7R)
2021/11/13(土) 14:22:22.45ID:GffvaC170260不明なデバイスさん (ワッチョイ cbff-wd7R)
2021/11/13(土) 14:25:21.87ID:GffvaC170261不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-D258)
2021/11/13(土) 14:30:12.70ID:z1V6eP6f0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 14:44:07.33ID://RXxdGv0264不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b48-xSSL)
2021/11/13(土) 15:57:10.78ID:r2bvReYo0265250 (ワッチョイ 4bbb-D258)
2021/11/13(土) 19:00:35.02ID:z1V6eP6f0266250 (ワッチョイ 4bbb-D258)
2021/11/13(土) 19:06:54.09ID:z1V6eP6f0 ってYAMAHAのルータ調べてみたらほぼ業務用w
簡単に手が出せるモノじゃなかった...はぁ
簡単に手が出せるモノじゃなかった...はぁ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ ad6e-XhPq)
2021/11/13(土) 19:37:03.41ID:CVs8H/lx0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 20:04:49.88ID://RXxdGv0 >>263
君は質問者本人じゃないんだから代弁しなくていいんだよ
君は質問者本人じゃないんだから代弁しなくていいんだよ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 20:15:09.64ID://RXxdGv0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d99-wd7R)
2021/11/13(土) 20:16:38.08ID:u+O1AV1f0 そんなこと言いだしたらNECの家庭用ルータもルータじゃない
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7c-jkRf)
2021/11/13(土) 20:18:17.36ID:G3O3q4990 ルータじゃなかったら一体なんだというんだ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d99-wd7R)
2021/11/13(土) 20:19:06.49ID:u+O1AV1f0 ネットワークの基本ぐらい勉強してくれ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d6a-WW/G)
2021/11/13(土) 21:12:12.71ID:oEdpTYVw0 プロバイダのグローバルネットワークとローカルネットワーク分離して橋渡ししてるしルータって言っても問題ないでしょ
他に何て呼ぶの
他に何て呼ぶの
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/13(土) 21:23:38.10ID://RXxdGv0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-jkRf)
2021/11/13(土) 21:27:42.99ID:ikJamXjC0 Layer3レベルで制御してたらそれはもうルータ(もしくはL3スイッチ)以外の何物でもないと思う訳で
ルータ機能を使ってない無線親機でも「無線ルータ」と呼ぶ人が多いのは個人的にはちょっとモニョるけど、
まぁでも製品自体は無線ルータなんだから仕方ないんだろうなぁ
ルータ機能を使ってない無線親機でも「無線ルータ」と呼ぶ人が多いのは個人的にはちょっとモニョるけど、
まぁでも製品自体は無線ルータなんだから仕方ないんだろうなぁ
279不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-xle3)
2021/11/14(日) 00:00:55.40ID:EXaZQlkF0 >>258
なんで俺に安価つけてんのかわかんないんだけど
> 同じ型番のルーター2台を ONUに繋げてブリッジモードで使用し
ルーターAとルーターBのいずれもブリッジモードで利用すると解釈した
ONUといってるがその実はホームゲートウェイなんじゃねーの
なんで俺に安価つけてんのかわかんないんだけど
> 同じ型番のルーター2台を ONUに繋げてブリッジモードで使用し
ルーターAとルーターBのいずれもブリッジモードで利用すると解釈した
ONUといってるがその実はホームゲートウェイなんじゃねーの
280不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-xle3)
2021/11/14(日) 00:02:23.52ID:EXaZQlkF0 >>262
どっちもどっちだろ
どっちもどっちだろ
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 152c-dt5p)
2021/11/14(日) 00:44:20.78ID:FpRXaNj/0 iPhoneだけ回線つかんだり途切れたりするんだが無線LAN替え時かねえ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 01:12:21.95ID:UImAc/Cj0 >>245
ONU(PR-400KI)でルーター(AtermWG300HP )はブリッジモードで使用しております。
ipconfig /allで確認するとDHCPは有効になっておりました。ということはDHCPサーバで
同じ型番の2台のルーターに割り当てているIPを配布しないように設定しないといけないん
ですね。すみませんが、この場合どのようにして割り当てるのでしょうか。
>>247このような感じで繋げて、各ルーターの設定画面に入りたいです。
■ONU[IP:?]
┣■同型ルータ1(ブリッジモード)[IP:192.168.1.210]
┃┗■PC, TABLET
┗■同型ルータ2(ブリッジモード)[IP:192.168.2.210]
┗■PC, TABLET
ONU(PR-400KI)でルーター(AtermWG300HP )はブリッジモードで使用しております。
ipconfig /allで確認するとDHCPは有効になっておりました。ということはDHCPサーバで
同じ型番の2台のルーターに割り当てているIPを配布しないように設定しないといけないん
ですね。すみませんが、この場合どのようにして割り当てるのでしょうか。
>>247このような感じで繋げて、各ルーターの設定画面に入りたいです。
■ONU[IP:?]
┣■同型ルータ1(ブリッジモード)[IP:192.168.1.210]
┃┗■PC, TABLET
┗■同型ルータ2(ブリッジモード)[IP:192.168.2.210]
┗■PC, TABLET
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-wd7R)
2021/11/14(日) 02:30:47.74ID:Y91jN/Ei0 ONU(PR-400KI)というのとルーターをブリッジモードで使用というのは普通の言い回しなのか
意味はわかるけど
意味はわかるけど
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-Gw3w)
2021/11/14(日) 02:40:29.13ID:3uOlT2gn0 普通やで
285不明なデバイスさん (スッップ Sd43-NJ6L)
2021/11/14(日) 02:44:57.85ID:7etFRCnld IPアドレス自動補正機能にまかせたらダメなの?
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-jkRf)
2021/11/14(日) 03:14:24.77ID:0+2fflov0 >>245
ようやく理解できました
各機器のネットワーク的な立場は、
PR-400KIは「ONU+ルータ」(ONU一体型ルータ)
AtermWG300HPは「無線AP」(ブリッジモードの「無線ルータ」)
ですね
PR-400KIは設定がデフォルトのままであれば、
IPアドレスは192.168.1.1/24、
DHCPサーバ機能が有効でレンジは192.168.1.2〜192.168.1.254
この前提での構成例は
■ONU+ルータ(PR-400KI)[IP:192.168.1.1/24]
┣■無線AP1(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.210/24]
┃┗■PC, TABLET
┗■無線AP2(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.211/24]
┗■PC, TABLET
こんなイメージですね
各無線APは192.168.1.xxx/24で重複しない物を固定で設定しましょう
PR-400KIのDHCPサーバのレンジは無線APと被らないように調節しましょう
ようやく理解できました
各機器のネットワーク的な立場は、
PR-400KIは「ONU+ルータ」(ONU一体型ルータ)
AtermWG300HPは「無線AP」(ブリッジモードの「無線ルータ」)
ですね
PR-400KIは設定がデフォルトのままであれば、
IPアドレスは192.168.1.1/24、
DHCPサーバ機能が有効でレンジは192.168.1.2〜192.168.1.254
この前提での構成例は
■ONU+ルータ(PR-400KI)[IP:192.168.1.1/24]
┣■無線AP1(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.210/24]
┃┗■PC, TABLET
┗■無線AP2(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.211/24]
┗■PC, TABLET
こんなイメージですね
各無線APは192.168.1.xxx/24で重複しない物を固定で設定しましょう
PR-400KIのDHCPサーバのレンジは無線APと被らないように調節しましょう
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 03:34:55.63ID:UImAc/Cj0 >>286
ご回答ありがとう御座います。
PR-400KIのIPアドレスはデフォルトのままの192.168.1.1/24です。
すみませんが自分で割り当てのする方法分かりません。PR-400KIの
DHCPv4サーバ機能を無効にして各ルーターMACアドレスを参照にしながら
下記のアドレスを設定するのかなと思いましたが。検索してみると違うようなのですね。
┣■無線AP1(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.210/24]
┃┗■PC, TABLET
┗■無線AP2(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.211/24]
┗■PC, TABLET
ご回答ありがとう御座います。
PR-400KIのIPアドレスはデフォルトのままの192.168.1.1/24です。
すみませんが自分で割り当てのする方法分かりません。PR-400KIの
DHCPv4サーバ機能を無効にして各ルーターMACアドレスを参照にしながら
下記のアドレスを設定するのかなと思いましたが。検索してみると違うようなのですね。
┣■無線AP1(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.210/24]
┃┗■PC, TABLET
┗■無線AP2(AtermWG300HP)[IP:192.168.1.211/24]
┗■PC, TABLET
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 03:41:58.56ID:UImAc/Cj0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 03:45:50.03ID:UImAc/Cj0 >>289
追記。以下の説明ではやはりMAC アドレスの指定欄が無いみたいです。
DHCPv4 による IP の固定貸し出しMAC アドレスの指定欄がない罠 orz
https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/NTT%20PR-400KI
追記。以下の説明ではやはりMAC アドレスの指定欄が無いみたいです。
DHCPv4 による IP の固定貸し出しMAC アドレスの指定欄がない罠 orz
https://seesaawiki.jp/w/kou1okada/d/NTT%20PR-400KI
291不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-jkRf)
2021/11/14(日) 03:52:59.84ID:0t2VFacg0 >>288
AtermWG300HPのDHCPv4サーバ機能はルータ機能に内包されているので、
ブリッジモードにすれば自動的に無効になると思います
ブリッジモードのAtermWG300HPは自動補正機能が有効な場合、
PR0400KIにLAN接続した状態で電源を入れれば192.168.1.210/24になると思います
1台ずつ繋いで電源をいれ、それぞれ固定で設定する方法ではどうでしょうか
AtermWG300HPのDHCPv4サーバ機能はルータ機能に内包されているので、
ブリッジモードにすれば自動的に無効になると思います
ブリッジモードのAtermWG300HPは自動補正機能が有効な場合、
PR0400KIにLAN接続した状態で電源を入れれば192.168.1.210/24になると思います
1台ずつ繋いで電源をいれ、それぞれ固定で設定する方法ではどうでしょうか
292不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-jkRf)
2021/11/14(日) 03:56:48.05ID:0t2VFacg0 あ、PR-400KIのDHCPサーバ機能は無効にしちゃダメですよ
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-xle3)
2021/11/14(日) 07:45:51.92ID:REL+Wf3M0295不明なデバイスさん (スッップ Sd43-NJ6L)
2021/11/14(日) 08:19:29.33ID:HvN5BwoCd 自動補正機能を使えばルーターAPAPの順に電源を入れると2番目のAPは192.168.1.211になってくれるでしょ
念のためDHCPの払い出し範囲だけ狭くしておけば十分
自動補正使うのがいやならば>>245が正解
この丁寧な説明が理解できないなら自動に任せるほうがいいとおもう
念のためDHCPの払い出し範囲だけ狭くしておけば十分
自動補正使うのがいやならば>>245が正解
この丁寧な説明が理解できないなら自動に任せるほうがいいとおもう
297不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7c-B4o+)
2021/11/14(日) 08:47:35.90ID:cvsryjfX0 速度はそこそこでいいので、とにかく「長期連続稼動」の安定性重視で手頃なのありますか?(絶対安定なら高くてもいいですけど)
NECは安定性に定評があったので(国内他社に比べ)、WG1200HP2使ってましたか、長期連続稼動してるとWifiが一切繋がらなくなる症状が出て困ります。
そのまま再起動せず放置で直るのですが、使えない時間がそこそこあるので結構困ります。5GHzのほうが起こりやすい気がします。スマホの場合、一時的に2.4GHzに切り替えて凌いだりしてます。
なおPCのほか、chrome cast、fire tv、amazon echo、google home、Webカメラ、プリンタなど20台ぐらいがwifiで常時接続されてるような環境です。
使えない時は同じ部屋だろうと電波レベルは高くても使えない状態になります。
NECは安定性に定評があったので(国内他社に比べ)、WG1200HP2使ってましたか、長期連続稼動してるとWifiが一切繋がらなくなる症状が出て困ります。
そのまま再起動せず放置で直るのですが、使えない時間がそこそこあるので結構困ります。5GHzのほうが起こりやすい気がします。スマホの場合、一時的に2.4GHzに切り替えて凌いだりしてます。
なおPCのほか、chrome cast、fire tv、amazon echo、google home、Webカメラ、プリンタなど20台ぐらいがwifiで常時接続されてるような環境です。
使えない時は同じ部屋だろうと電波レベルは高くても使えない状態になります。
298不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7c-B4o+)
2021/11/14(日) 08:51:39.24ID:cvsryjfX0 加えて、ルーターモードでLANをDHCPで使ってる場合に、ルーター自身のDNSサーバが応答しなくなる問題も出て現在はブリッジで使ってます。
この機種ってDHCPクライアントに通知するDNSサーバアドレスをカスタマイズできないんですよね。せめて、プロバイダが通知したDNSアドレスをそのまま通知してくれればいいんですけど。
この機種ってDHCPクライアントに通知するDNSサーバアドレスをカスタマイズできないんですよね。せめて、プロバイダが通知したDNSアドレスをそのまま通知してくれればいいんですけど。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-i3mu)
2021/11/14(日) 09:19:19.01ID:RVeEAkdx0 >>297
今は国内の家庭用はどれも微妙だから
安定性求めるなら海外のメッシュルータ行くのが無難
NECの11ac世代は1台で運用できる接続台数少なめだから
IoT家電など多い場合は接続台数多めの11ax世代を使う方がいいけど
NECの11axはあまり出来よくないから他社の11ax行った方がいい
今は国内の家庭用はどれも微妙だから
安定性求めるなら海外のメッシュルータ行くのが無難
NECの11ac世代は1台で運用できる接続台数少なめだから
IoT家電など多い場合は接続台数多めの11ax世代を使う方がいいけど
NECの11axはあまり出来よくないから他社の11ax行った方がいい
300不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-AQUW)
2021/11/14(日) 09:38:43.20ID:MEatYWHz0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/14(日) 13:17:06.27ID:LD4JaKv10 >>282
質問時は句点使ってなかったから回答したのにガッカリだよ!
質問時は句点使ってなかったから回答したのにガッカリだよ!
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-jkRf)
2021/11/14(日) 13:45:07.23ID:1pnkfg7c0 >>297
安定性と手頃って両立はなかなか難しいね
Wifiに20台もぶら下がってるんじゃ快適に使うという観点では家庭用じゃちょっと荷が重そうだ
自分はルータと無線親機は分離してて、ヤマハで固めてる
RTX830 + WLX212 x2
子機は40台程度だけど安定性はピカイチ
安定性と手頃って両立はなかなか難しいね
Wifiに20台もぶら下がってるんじゃ快適に使うという観点では家庭用じゃちょっと荷が重そうだ
自分はルータと無線親機は分離してて、ヤマハで固めてる
RTX830 + WLX212 x2
子機は40台程度だけど安定性はピカイチ
304不明なデバイスさん (ワッチョイ cdf0-jkRf)
2021/11/14(日) 13:59:10.81ID:YVCedLMQ0 NECのAtermシリーズってどこが作ってるんだろ
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d6a-WW/G)
2021/11/14(日) 14:02:50.66ID:uIIMrjDi0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 14:46:00.47ID:wW8cVvEq0 >>282
192.168.1.210と192.168.2.210の間に第三の中間ルーター入れろ別サブネット間の通信は本来のルーターの使い方や
その場合第三ルーターつなぐのはwanとlanやで向きはどっちでもええが中間ルーターに相互のIP変換ルール書いとけ
192.168.1.210と192.168.2.210の間に第三の中間ルーター入れろ別サブネット間の通信は本来のルーターの使い方や
その場合第三ルーターつなぐのはwanとlanやで向きはどっちでもええが中間ルーターに相互のIP変換ルール書いとけ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 14:53:45.08ID:wW8cVvEq0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-wd7R)
2021/11/14(日) 14:55:35.08ID:dDyM+Ez90 >>297
ルーターはいままでのWG1200HP2をそのまま利用して、WiFi機能を安価なメッシュ機のWG1200HP4を家の広さに合わせて必要台数入手して有線ブリッジ接続でルーターの配下に置く
メッシュ機を家じゅうに分散させるということは家じゅうにルーターのアンテナを配置するのと同義だからWiFiは安定するよ
ルーターはいままでのWG1200HP2をそのまま利用して、WiFi機能を安価なメッシュ機のWG1200HP4を家の広さに合わせて必要台数入手して有線ブリッジ接続でルーターの配下に置く
メッシュ機を家じゅうに分散させるということは家じゅうにルーターのアンテナを配置するのと同義だからWiFiは安定するよ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:02:31.44ID:wW8cVvEq0 >>238
追加
両方のルーターがブリッジモードだというとこならONUについてるルーターがルーティングしてるわけだからONUについてるルーター機能でDHCP配布や
その際ぶら下がってる2つのブリッジモードルーターにはブリッジモードルーターのMacアドレス使ってONUについてるルーターで固定アドレスそれぞれ配れ
ブリッジモードルーターのIP変わる可能性はなくしたい
つうかなんでブリッジモードルーター2本もぶら下げとるんやただのAPとして使ってるだけか
追加
両方のルーターがブリッジモードだというとこならONUについてるルーターがルーティングしてるわけだからONUについてるルーター機能でDHCP配布や
その際ぶら下がってる2つのブリッジモードルーターにはブリッジモードルーターのMacアドレス使ってONUについてるルーターで固定アドレスそれぞれ配れ
ブリッジモードルーターのIP変わる可能性はなくしたい
つうかなんでブリッジモードルーター2本もぶら下げとるんやただのAPとして使ってるだけか
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-tle9)
2021/11/14(日) 15:09:31.62ID:bLhw6bQQ0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:11:36.55ID:wW8cVvEq0313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:13:35.24ID:wW8cVvEq0 >>311
いや質問者どう見ても256台以上持っとらんやろクライアント草
いや質問者どう見ても256台以上持っとらんやろクライアント草
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:18:03.88ID:wW8cVvEq0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:34:34.92ID:wW8cVvEq0316不明なデバイスさん (ワッチョイ 4593-ALyE)
2021/11/14(日) 15:37:56.40ID:wW8cVvEq0317不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-ALyE)
2021/11/14(日) 16:02:11.40ID:3OePXXMh0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-4vRU)
2021/11/14(日) 16:40:06.40ID:8O3Qfo4M0 なぜかIT技能スレみたいになってる
319不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Munq)
2021/11/14(日) 17:40:00.18ID:GfAOPXCz0 昔を思い出すスレ
あの頃の若かった自分を思い返すのも必要ですよ
あの頃の若かった自分を思い返すのも必要ですよ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-WW/G)
2021/11/14(日) 18:16:55.03ID:4/KEiHU30 ネットワークカード2枚差しでなんたらかんたらというのを思い出した。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be0-wd7R)
2021/11/14(日) 18:21:29.23ID:x7gvAS4S0 因みに今でもUSB含めてNIC4枚差しだ!
323不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-+LRS)
2021/11/14(日) 19:36:27.89ID:osFLf16w0 複数口のNICあるけどやすくねーもんなあ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1f-ZLOb)
2021/11/14(日) 19:41:44.70ID:GvVkcefd0 俺は3C905-TXが好きだったな
325不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Munq)
2021/11/14(日) 19:53:52.00ID:GfAOPXCz0 NE2000互換が当たり前だった頃
ただ繋がるのが楽しかった青春時代
ただ繋がるのが楽しかった青春時代
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-tle9)
2021/11/14(日) 19:58:43.47ID:bLhw6bQQ0 10BASE-Tは衝撃的だった
とレスしてみる
とレスしてみる
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 95ad-jkRf)
2021/11/14(日) 20:36:32.77ID:rgW2aRhW0 i今イエローケーブル見ると逆に衝撃受けそう
328不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-/lSH)
2021/11/14(日) 20:38:29.06ID:/sZ9TcyVM329不明なデバイスさん (ワッチョイ a363-xle3)
2021/11/14(日) 21:29:40.25ID:EXaZQlkF0 23時になったらAtermのTAでダイヤルアップ接続をしてムフフなサイトを巡回した高校生時代
危うくUOにはまりかけて遅刻しそうな日々が続いてこのままでは廃人になると思った高校生時代
アングラなんて言葉があったインターネットの時代が楽しかった
先輩方はパソ通なんでしょうけどね
危うくUOにはまりかけて遅刻しそうな日々が続いてこのままでは廃人になると思った高校生時代
アングラなんて言葉があったインターネットの時代が楽しかった
先輩方はパソ通なんでしょうけどね
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2c-wt4Y)
2021/11/14(日) 21:36:45.55ID:np+j7FK70331不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Munq)
2021/11/14(日) 21:37:39.73ID:GfAOPXCz0 DECのロゴに憧れた21143がIntelに嫁ぎ、PCI時代にIntel 82556が誕生してからはIntel一筋かな
時代は変わってWi-Fi時代はBroadcom、AtherosからのQualcomm
Intelは後発だけどクライアントに関してはNGFF以降は主流に返り咲いた感じですかね
時代は変わってWi-Fi時代はBroadcom、AtherosからのQualcomm
Intelは後発だけどクライアントに関してはNGFF以降は主流に返り咲いた感じですかね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 452e-jkRf)
2021/11/14(日) 21:40:52.21ID:ZQuOUI0I0 音響カプラは周りの音を拾うと通信が阻害されるので、通信中は息をひそめて静かにしてないといけないのだよ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-tle9)
2021/11/14(日) 21:46:22.95ID:bLhw6bQQ0 初めて買ったAT互換機はDECpc LPデスクトップだった
(しかも営業マンがミスで仕入れた個体で格安で購入した)
(しかも営業マンがミスで仕入れた個体で格安で購入した)
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 22:24:04.78ID:UImAc/Cj0 皆さん、有難うございます。返信を書いている途中でいろいろと試してみたら、同型のルーターの
電源を入れてhttp://192.168.1.212(211は他の機種が使用している)のように試しに入れてみたら
繋がりました。ただ以前一度電源を付けたときに設定していあパスワードを忘れていたので初期化しよう
としましたがなぜか一度ルーターモードに変えて初期化し、その後、ブリッジモードに変えて設定画面の
IPを入力するとパスワード設定画面に繋がりました。一応、返信で書いていた以下の方法も何かあった時
に参考にしてみます。
>>291
一台ずつ順序に電源入れた後は、固定する方法はWG300HPの
IPアドレス自動補正機能をオフにして、IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)を
自分で指定するだけでいいのでしょうか。>PR-400KIのDHCPサーバ機能は無効にしません。
分かりました。
>>295
>DHCPの払い出し範囲だけ狭くして
ちょっとやり方が分からないので291の方法で試してみます。
「 DHCPクライアントに割り当てるIPアドレスの割当数を」のことでしょうか。
>>308
同じ二つのルーターの管理画面にそれぞれ入りたいです。
>無線2機使いたいなら一機だけルーターモードでDHCPオンにしてもう一機はブリッジモードでぶら下げろ
この方法も良さそうですね。
この方法も良さそうですね。
電源を入れてhttp://192.168.1.212(211は他の機種が使用している)のように試しに入れてみたら
繋がりました。ただ以前一度電源を付けたときに設定していあパスワードを忘れていたので初期化しよう
としましたがなぜか一度ルーターモードに変えて初期化し、その後、ブリッジモードに変えて設定画面の
IPを入力するとパスワード設定画面に繋がりました。一応、返信で書いていた以下の方法も何かあった時
に参考にしてみます。
>>291
一台ずつ順序に電源入れた後は、固定する方法はWG300HPの
IPアドレス自動補正機能をオフにして、IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)を
自分で指定するだけでいいのでしょうか。>PR-400KIのDHCPサーバ機能は無効にしません。
分かりました。
>>295
>DHCPの払い出し範囲だけ狭くして
ちょっとやり方が分からないので291の方法で試してみます。
「 DHCPクライアントに割り当てるIPアドレスの割当数を」のことでしょうか。
>>308
同じ二つのルーターの管理画面にそれぞれ入りたいです。
>無線2機使いたいなら一機だけルーターモードでDHCPオンにしてもう一機はブリッジモードでぶら下げろ
この方法も良さそうですね。
この方法も良さそうですね。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-VIcY)
2021/11/14(日) 22:35:09.85ID:UImAc/Cj0 訂正:
ただ以前一度電源を付けた時に設定していたパスワードを忘れていたので初期化しよう
としましたが、なぜか上手くいかなかったので一度ルーターモードに変更して初期化し、その後、ブリッジモードに変更して
設定画面のIPを入力すると初期化後ののパスワード設定画面に繋がりました。
ただ以前一度電源を付けた時に設定していたパスワードを忘れていたので初期化しよう
としましたが、なぜか上手くいかなかったので一度ルーターモードに変更して初期化し、その後、ブリッジモードに変更して
設定画面のIPを入力すると初期化後ののパスワード設定画面に繋がりました。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 452e-jkRf)
2021/11/14(日) 22:57:14.95ID:ZQuOUI0I0 334
>「 DHCPクライアントに割り当てるIPアドレスの割当数を」のことでしょうか。
それです
>>無線2機使いたいなら一機だけルーターモードでDHCPオンにしてもう一機はブリッジモードでぶら下げろ
>この方法も良さそうですね。
この構成ではWG300HPは2台ともブリッジモードでなければダメです
ルータはPR-400KIの仕事です
>「 DHCPクライアントに割り当てるIPアドレスの割当数を」のことでしょうか。
それです
>>無線2機使いたいなら一機だけルーターモードでDHCPオンにしてもう一機はブリッジモードでぶら下げろ
>この方法も良さそうですね。
この構成ではWG300HPは2台ともブリッジモードでなければダメです
ルータはPR-400KIの仕事です
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-wd7R)
2021/11/15(月) 00:00:25.77ID:seN3AyT80 >>334
PR-400KIのDHCPサーバ側からAPのIPアドレスを固定しようとされていたところ、AP側のDHCPクライアントを無効にして手動で設定したということですかね。
ともあれうまくいってよかったです。
PR-400KIのDHCPサーバ側からAPのIPアドレスを固定しようとされていたところ、AP側のDHCPクライアントを無効にして手動で設定したということですかね。
ともあれうまくいってよかったです。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-0+Qa)
2021/11/15(月) 10:08:04.39ID:6vB+RyA/0 AT&F
OK
OK
342不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-wd7R)
2021/11/15(月) 10:22:51.39ID:FGOvxvnj0 ___
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 458b-M2S/)
2021/11/15(月) 11:36:36.83ID:foMtoJ3w0 処理中のためリクエストを受け付けることができませんでした。
しばらくしてから、再度実行してください。
ファームウェアダウンロードさせろよ
技術力ないのにオンラインオンリーとかやるなよ糞NECが
しばらくしてから、再度実行してください。
ファームウェアダウンロードさせろよ
技術力ないのにオンラインオンリーとかやるなよ糞NECが
344不明なデバイスさん (オッペケ Src1-khMV)
2021/11/15(月) 12:41:18.94ID:jEuqCJ1jr @echo off
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-tle9)
2021/11/15(月) 13:57:24.55ID:E8FspUnr0346不明なデバイスさん (ワッチョイ e52d-MsKj)
2021/11/15(月) 14:58:18.14ID:NkZFJqDM0 ユーザビリティ無視がいかにもNECらしい
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/15(月) 19:37:46.85ID:k9tSCRmQ0 なんでオンラインオンリーにしたんだろうね
マルウエアとかバックドアを仕込まれてファームウェアを不正に書き込まれた事例とかあるんかな
マルウエアとかバックドアを仕込まれてファームウェアを不正に書き込まれた事例とかあるんかな
348不明なデバイスさん (ペラペラ SDa1-hxQY)
2021/11/15(月) 19:49:26.76ID:QiF44V+gD スマホしかないけど更新方法教えろとかいうアレな連中が増えてきたからだろ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/15(月) 20:39:16.48ID:k9tSCRmQ0 どちらかを選べたんだからそれはないな
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 152c-5Y5F)
2021/11/16(火) 00:10:07.14ID:yS+pRHqc0 ハンドステアリングてそんなにいいですか
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-wd7R)
2021/11/16(火) 00:53:23.96ID:TGN4VJXK0 謎のプロバイダ制度で生き残ってるだけの業界
352不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-Munq)
2021/11/16(火) 00:53:54.68ID:lonm0RvZ0 ステアリングは手を添えないと危険ですよ
と、突っ込みは置いておいて
バンドステアリングは都市部のAP過密状態では保険みたいなもの
空いてるバンドを自動選択(2.4GHzと5GHzの切り替えだけど)してくれるので安心
と、突っ込みは置いておいて
バンドステアリングは都市部のAP過密状態では保険みたいなもの
空いてるバンドを自動選択(2.4GHzと5GHzの切り替えだけど)してくれるので安心
353不明なデバイスさん (ワッチョイ e52d-MsKj)
2021/11/16(火) 01:38:35.44ID:lANv3gQM0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b44-m4cz)
2021/11/16(火) 05:52:27.60ID:GSFiBKhW0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-xle3)
2021/11/16(火) 08:15:28.14ID:FLU/cORa0 WG2600HP3(BR) ※1F
│
Wi-Fi
│
2600HP3(CNV) ─ Ethernet ─ R-N855 ※2F
昨夜のこと
2FでiPhoneのAir Play2でR-N855に音楽を飛ばす
音楽の再生を停めて1Fに下りる。このときAir Play2の接続は有効にしたまま
用事を済ませて2Fに戻って再生を再開すると音が流れず
親機と子機の切り替えでAir Play2が正しく動かないのは経験済みだからR-N855を再起動
それでも再生されずiPhoneを再起動。Air Play2は繋がるも音楽は流れず
WG2600HP3(BR)とWG2600HP3(CNV)を再起動するとAir Play2で音楽が再生された
今朝のこと
朝起きたらiPhoneのIPがリンクローカルアドレスに
L2まわりがクソなんだろうな
│
Wi-Fi
│
2600HP3(CNV) ─ Ethernet ─ R-N855 ※2F
昨夜のこと
2FでiPhoneのAir Play2でR-N855に音楽を飛ばす
音楽の再生を停めて1Fに下りる。このときAir Play2の接続は有効にしたまま
用事を済ませて2Fに戻って再生を再開すると音が流れず
親機と子機の切り替えでAir Play2が正しく動かないのは経験済みだからR-N855を再起動
それでも再生されずiPhoneを再起動。Air Play2は繋がるも音楽は流れず
WG2600HP3(BR)とWG2600HP3(CNV)を再起動するとAir Play2で音楽が再生された
今朝のこと
朝起きたらiPhoneのIPがリンクローカルアドレスに
L2まわりがクソなんだろうな
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/16(火) 08:34:09.58ID:FxXKhbb90 トラブル起きてる奴、だいたい句点使ってる説
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/16(火) 08:39:56.22ID:RECsPzkq0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/16(火) 08:41:43.11ID:RECsPzkq0 ほーんと
バカはたいした使い方しないから今のAtermで十分なんだろうな
見えて安心ネットワークとホームリンクみたいな補助輪を与えてやれば満足する情弱御用達ルーター
バカはたいした使い方しないから今のAtermで十分なんだろうな
見えて安心ネットワークとホームリンクみたいな補助輪を与えてやれば満足する情弱御用達ルーター
361不明なデバイスさん (スッップ Sd43-NJ6L)
2021/11/16(火) 08:59:12.20ID:AP/m6XHZd 仕事ではキッチリ句読点いれたメール打つし
おっさんは切り替えも鈍くなってるからきついんよ
おっさんは切り替えも鈍くなってるからきついんよ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-TXyW)
2021/11/16(火) 09:39:20.32ID:rOq3eL8K0363不明なデバイスさん (スッップ Sd43-68mS)
2021/11/16(火) 10:31:29.26ID:ZSViElC+d 情弱御用達ルーターを使い続けてる自称賢い人が居るのかぁ
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-Dz3R)
2021/11/16(火) 11:02:29.36ID:SZPxolD80365不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1f-ZLOb)
2021/11/16(火) 11:11:33.95ID:LAA5vr3y0 >>355
WG2600HP3とWG2600HP3のWi-Fi設定を見直し
WG2600HP3とWG2600HP3のWi-Fi設定を見直し
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-fade)
2021/11/16(火) 22:42:54.37ID:sQHuCpxU0 普通、無線LANって、回線繋いでなくてもSSID出るよな?
WG2600HS2買ってきて接続したが、SSIDが出てこない
モデムからWANに繋いで、LAN1からパソコンに繋げたから通信はできてると思うが
モデムある部屋が母の寝床だから「寝るから出てけ」と追い出されて、結局、元々使ってたバッファローの13年物を差し直し
WG2600HS2も俺の部屋に持ってきて、電源入れてみたが、やっぱりSSID出ない
WG2600HS2買ってきて接続したが、SSIDが出てこない
モデムからWANに繋いで、LAN1からパソコンに繋げたから通信はできてると思うが
モデムある部屋が母の寝床だから「寝るから出てけ」と追い出されて、結局、元々使ってたバッファローの13年物を差し直し
WG2600HS2も俺の部屋に持ってきて、電源入れてみたが、やっぱりSSID出ない
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-fade)
2021/11/16(火) 23:35:43.90ID:sQHuCpxU0 >>367
やっぱり、電源入ってればSSID出るよな
スマホも、パソコンもSSID表示されない
買ってきて開けたばかりでさすがにステルスにはなってないだろうし
まあ、引っ越し機能使おうとして失敗したのはあるが、電源落とせば無効だよな?
やっぱり、電源入ってればSSID出るよな
スマホも、パソコンもSSID表示されない
買ってきて開けたばかりでさすがにステルスにはなってないだろうし
まあ、引っ越し機能使おうとして失敗したのはあるが、電源落とせば無効だよな?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-NJ6L)
2021/11/16(火) 23:40:57.40ID:9Nb0Db2B0 勝手に無効にすんな
370不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-i3mu)
2021/11/16(火) 23:47:49.01ID:nqh9qGrF0 引っ越しやって設定変わってるんだろ
有線LANでPCつなげれるならPCから設定確認しろよ
有線LANでPCつなげれるならPCから設定確認しろよ
371不明なデバイスさん (スッップ Sd43-68mS)
2021/11/16(火) 23:50:40.93ID:2ndK/4Fmd と言うか変だなと思ったらまずリセットボタン押してみたらいいのでは?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-fade)
2021/11/16(火) 23:51:34.54ID:sQHuCpxU0373不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-iWph)
2021/11/16(火) 23:58:40.91ID:o5fOP+Jk0 バッファローからWG2600HS2へ引っ越し機能を使ってないよね
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-fade)
2021/11/17(水) 00:04:36.10ID:dWrSDLn50375不明なデバイスさん (スッップ Sd43-68mS)
2021/11/17(水) 00:27:53.15ID:wQ+nD9yTd 無事動いたならよかったな
でも「何もしてないのに壊れた」って騒ぐ女のコピペを思い出したよ
でも「何もしてないのに壊れた」って騒ぐ女のコピペを思い出したよ
376不明なデバイスさん (ワッチョイ ad6e-XhPq)
2021/11/17(水) 00:40:59.53ID:Uzc5cOaF0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-VQ+l)
2021/11/17(水) 00:51:55.24ID:EgNcDE360 一般人「何もしてないのにパソコンが壊れました」
オタク「本当に何もしてないんですか?」
オタク「何もしてないのに人間関係が壊れました」
一般人「本当に何もしてないんですか?」
これもコピペですw
オタク「本当に何もしてないんですか?」
オタク「何もしてないのに人間関係が壊れました」
一般人「本当に何もしてないんですか?」
これもコピペですw
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/17(水) 03:01:48.62ID:39N+Y4kj0 オタク「人間関係が壊れたでゴザルwww これだから三次元はwwww」
一般人「えぇ……」
こうだな
一般人「えぇ……」
こうだな
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-0+Qa)
2021/11/17(水) 07:49:46.74ID:rc2DEdaO0 どこ見たらいいかもわからないのに引っ越し機能を使ったとか頭おかしい奴としか思えない
380不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-ZcvP)
2021/11/17(水) 07:59:34.11ID:b9sTe87od その割になんかえらそうw
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-wd7R)
2021/11/17(水) 08:42:08.57ID:I+96TCLH0 このスレでは一応へりくだってるけど、リアル世界では社長さんだからね
382不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-tLB0)
2021/11/17(水) 10:18:16.75ID:ExX3jH0RM ダメな社長だな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-w2HG)
2021/11/17(水) 15:10:42.96ID:Ur5bhM4J0 ネットで地位や学歴を語り出す奴に近寄るなってばっちゃが言ってた
384不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-ZcvP)
2021/11/17(水) 15:18:52.71ID:b9sTe87od しゃちょーって資本1円からなれるし。
社員0でも
社員0でも
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-GqOa)
2021/11/17(水) 15:30:38.37ID:JNNHbgA/0 地位的な話なら、会社を経営してるだけの社長より金を出している社員の方が偉いんじゃ?
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-0+Qa)
2021/11/17(水) 16:00:49.64ID:rc2DEdaO0 普通平社員は出資しない。
社長より多額の出資をしている専務の方が発言権が強い会社は普通にある。
社長より多額の出資をしている専務の方が発言権が強い会社は普通にある。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/17(水) 16:15:48.21ID:39N+Y4kj0 金を出してる社員?!
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-wd7R)
2021/11/17(水) 17:02:14.71ID:vIYiKqXh0 法律用語では社員≒株主だから金を出してる社員という文章は普通に成り立つ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-xle3)
2021/11/17(水) 17:05:48.69ID:39N+Y4kj0390不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-XhPq)
2021/11/17(水) 19:08:31.12ID:tx09GAESM 社員
従業員
違うからな
従業員
違うからな
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4563-FDGb)
2021/11/17(水) 21:54:22.85ID:PD4q1hcP0 いい加減スレ違いだからね
392不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/17(水) 23:24:20.12ID:9SvUc6KEa KDDIでniftyのネットに繋いでるんですが、おうちにはaterm wg600hpとaterm BL902hwが設置されてます
昨日突然不通になったので、両方再起動してみましたが治らず
今日再度スマホでSSIDを探してみたら4つ設定してたうちの1つだけ生きてました
残りのSSIDが見当たらないので再設定したい(他のSSIDで接続してる機器が多いので)のですがクイック設定ウェブにアクセスしても無線LANは契約がないとでて設定画面にいけません
なのでクイック設定のURLが違うのかなとも思うのですが192.168.x.xの正しい数値もわからず
Androidのスマートリモコンからだとアカウント情報が登録されていませんと出て設定は触れません
おわかりになられる方おられましたらご教示お願いいたします
昨日突然不通になったので、両方再起動してみましたが治らず
今日再度スマホでSSIDを探してみたら4つ設定してたうちの1つだけ生きてました
残りのSSIDが見当たらないので再設定したい(他のSSIDで接続してる機器が多いので)のですがクイック設定ウェブにアクセスしても無線LANは契約がないとでて設定画面にいけません
なのでクイック設定のURLが違うのかなとも思うのですが192.168.x.xの正しい数値もわからず
Androidのスマートリモコンからだとアカウント情報が登録されていませんと出て設定は触れません
おわかりになられる方おられましたらご教示お願いいたします
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-pXA4)
2021/11/17(水) 23:33:42.60ID:Jp8GMjJr0 とりあえず子機を初期化して設定し直しだべ
それでもダメならホームゲートウェイの故障を疑った方がいい
それでもダメならホームゲートウェイの故障を疑った方がいい
394不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/17(水) 23:47:26.51ID:U4ogSpS9a395不明なデバイスさん (ワッチョイ dd10-ns/S)
2021/11/18(木) 00:20:00.08ID:9hue7LVS0 自分ならこういう時は上流から順に確認していく
有線のPCがあれば越したことはないけど最近のご家庭はないことも多いよね…
有線のPCがあれば越したことはないけど最近のご家庭はないことも多いよね…
396不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/18(木) 00:26:00.46ID:ZftZiEloa397不明なデバイスさん (ワッチョイ d5c3-ImiE)
2021/11/18(木) 02:25:07.53ID:RbcpQT9L0 おかしい、どうしようもないと思ったら初期化、リセット、工場出荷時にすればいいのに何故しない
398不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/18(木) 03:16:55.78ID:XTEO5JRpa なぜしないって、めんどいから最終手段やろ…
400不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-TXyW)
2021/11/18(木) 08:55:41.61ID:KC73Nr75M 原因特定までしたい人なら、ここでAPのアドレスは聞かないでしょう?
ただ単にSSIDが見えない?なんで?はよ復旧したいってだけだと思うから、手っ取り早い初期化や電源リセットを勧めるんじゃないかな。
ただ単にSSIDが見えない?なんで?はよ復旧したいってだけだと思うから、手っ取り早い初期化や電源リセットを勧めるんじゃないかな。
401不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/18(木) 09:01:51.43ID:iRDwuGu9a めちゃ早口で言ってそう
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-dMRZ)
2021/11/18(木) 09:02:46.39ID:C3B6+CuY0403不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/18(木) 09:30:05.77ID:ct7zqlvba404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-wd7R)
2021/11/18(木) 09:38:18.67ID:h7N+VJr90 WX6000HP(ファームウェアVer2.1.1)
7月に購入してから4ヶ月
初めて不具合らしい不具合に遭遇したので報告しとく
今朝からインターネット未接続状態になり手動で強制再起動して復旧した
念の為、NTTとISPの工事情報や障害情報をチェックしたが該当なし
ログがないので原因不明
7月に購入してから4ヶ月
初めて不具合らしい不具合に遭遇したので報告しとく
今朝からインターネット未接続状態になり手動で強制再起動して復旧した
念の為、NTTとISPの工事情報や障害情報をチェックしたが該当なし
ログがないので原因不明
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-wd7R)
2021/11/18(木) 09:40:26.29ID:h7N+VJr90 回線はフレッツ光ネクスト&transix(Interlink ZOOT NATIVE)
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-jkRf)
2021/11/18(木) 10:03:38.56ID:DOaT0WWc0 再起動する前にログを確認してないのか…
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/18(木) 10:07:07.02ID:zdV6y6dj0 ログ機能自体が存在しない機種なのでは?
ONUがリンクしててISPとのリンクが切れてるなら、まずはISPに聞けばいいのでは?
ONUがリンクしててISPとのリンクが切れてるなら、まずはISPに聞けばいいのでは?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-jkRf)
2021/11/18(木) 10:24:58.57ID:DOaT0WWc0 なるほど、ログが無い機種
再起動してもログが消えないぐらいログを重視する機種もあるのに、ピンキリだなぁ
再起動してもログが消えないぐらいログを重視する機種もあるのに、ピンキリだなぁ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/18(木) 10:51:16.60ID:zdV6y6dj0 引っ越してくる人が増えて2.4GHzが混んできた(´・ω・`)
5GHzは空いてるけど5GHzは好きじゃない
5GHzは空いてるけど5GHzは好きじゃない
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-jkRf)
2021/11/18(木) 11:52:51.78ID:DOaT0WWc0 5GHzが嫌いな理由をお伺いしましょうか
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b09-4vRU)
2021/11/18(木) 12:10:11.46ID:JTOVkVHp0 5Gスマホと混線するしコロナ拡散の元凶だし人体にも良くないんだっけ?
413不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-b9or)
2021/11/18(木) 12:30:09.35ID:/JEH7FGGM 両方開ければいいと思うの
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-wd7R)
2021/11/18(木) 12:33:49.10ID:zdV6y6dj0 近所でiXpand使ってる奴が2.4GHz帯で40MHz幅の3ch+7chとか中途半端に電波出ててUZE!
416不明なデバイスさん (スププ Sd43-wjUl)
2021/11/18(木) 13:10:07.85ID:Xr+dBGMhd >>415
しょうがないと思う。名前が似すぎてるし、普通の人は細かい部分まで理解しようとしないから。テレビ番組でやらかすくらいだからね。昔のD端子はデジタル端子?みたいなもん
しょうがないと思う。名前が似すぎてるし、普通の人は細かい部分まで理解しようとしないから。テレビ番組でやらかすくらいだからね。昔のD端子はデジタル端子?みたいなもん
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 13:16:52.61ID:kE/BrHkF0 無線LANの5GHzが干渉するのはLAAとかLTE-Uって呼ばれている5GHz帯を使ったLTEだね
418不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 13:19:18.66ID:kE/BrHkF0 あとは家庭だとHDMIのノイズ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 13:27:39.95ID:4ZaLFSvI0 電波干渉は2.4GHzの方がよっぽど深刻なので、5GHzが使えるなら喜んで優先的に使うものだと思ってる
420不明なデバイスさん (スププ Sd43-wjUl)
2021/11/18(木) 13:30:28.01ID:Xr+dBGMhd ノートPCのHDMI端子使ってると無線LANに影響が出る可能もあるのか
421不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 13:30:40.09ID:kE/BrHkF0422不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 13:32:13.49ID:kE/BrHkF0424不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 13:36:06.09ID:kE/BrHkF0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-0+Qa)
2021/11/18(木) 13:38:34.68ID:GH/2aqBN0 集合住宅だと5GHzも最近は混んでるからな。
チャンネルボンディングして使っていることが多いので、決して空いているわけではない。
無線APの電源をON/OFFして使う奴がいるので、時によってはものすごくたくさんの電波が出ていて驚くことがある。
ときどき意味不明につながらなくなるとかいう症状になる。
チャンネルボンディングして使っていることが多いので、決して空いているわけではない。
無線APの電源をON/OFFして使う奴がいるので、時によってはものすごくたくさんの電波が出ていて驚くことがある。
ときどき意味不明につながらなくなるとかいう症状になる。
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 13:42:47.11ID:4ZaLFSvI0 2.4GHzは電子レンジ使うと途端に調子悪くなる
428不明なデバイスさん (ワッチョイ e509-BGkr)
2021/11/18(木) 14:15:09.70ID:oavRp9r80 >>427
直る事は無いんでない?(チャンネルによって改善はするけど)
一軒家で隣の家まで100m以上ある田舎とかなら自分の家の電子レンジだけでいいけど・・・。
https://www.netone.co.jp/knowledge-center/netone-blog/20201028-1/
直る事は無いんでない?(チャンネルによって改善はするけど)
一軒家で隣の家まで100m以上ある田舎とかなら自分の家の電子レンジだけでいいけど・・・。
https://www.netone.co.jp/knowledge-center/netone-blog/20201028-1/
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-D258)
2021/11/18(木) 14:22:53.15ID:+H6Z4lcD0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 14:28:57.39ID:4ZaLFSvI0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 15:05:04.66ID:4ZaLFSvI0 ワッチョイが被ってる人初めて見た(まるで自演みたい
煽ってるつもりはないけど、やっぱりいざという時のためにログ機能は欲しいよね
煽ってるつもりはないけど、やっぱりいざという時のためにログ機能は欲しいよね
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-VQ+l)
2021/11/18(木) 15:30:25.56ID:lFBnwQAq0 >>433
AABB-CCCCのCCCC部分ってUAから生成しているからきっと
・同じ端末環境からのアクセス
・端末環境は違うが全く同じ偽装をしている
のどちらかなのでしょう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1564291498/2
AABB-CCCCのCCCC部分ってUAから生成しているからきっと
・同じ端末環境からのアクセス
・端末環境は違うが全く同じ偽装をしている
のどちらかなのでしょう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1564291498/2
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 15:46:36.30ID:4ZaLFSvI0 下4桁がjkRfは基本自分だけど、>>432の4bbb-jkRfさんは私じゃない
437不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 15:51:15.67ID:kE/BrHkF0 >>436
-jkRfは同じブラウザ(専ブラ)使ってれば誰でも同じになる
前半の4桁はプロバイダで変わる
前半の4桁の内、最初の2桁はIP変えれば変わる
前半の4桁の内、後の2桁はプロバイダ変えないと変わらない
-jkRfは同じブラウザ(専ブラ)使ってれば誰でも同じになる
前半の4桁はプロバイダで変わる
前半の4桁の内、最初の2桁はIP変えれば変わる
前半の4桁の内、後の2桁はプロバイダ変えないと変わらない
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 15:56:15.71ID:4ZaLFSvI0 情報サンクス、そういう仕組みなんだ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 25f0-0+Qa)
2021/11/18(木) 15:57:02.62ID:GH/2aqBN0 スマホ使ってると案外かぶるかもな
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 2548-jkRf)
2021/11/18(木) 15:59:18.73ID:4ZaLFSvI0 生IPだと規制で書きこめない事が多いので大概VPN越しなんだよな
そのせいで前半はコロコロ変わるけど後半は変わらなくいから
個人識別しやすくてワッチョイっていいなとか思ってたけど、
そうか、あんがいかぶっちゃうのか
そのせいで前半はコロコロ変わるけど後半は変わらなくいから
個人識別しやすくてワッチョイっていいなとか思ってたけど、
そうか、あんがいかぶっちゃうのか
441不明なデバイスさん (ワッチョイ cd68-D258)
2021/11/18(木) 16:38:44.64ID:Qiiiw6AY0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-wd7R)
2021/11/18(木) 16:44:19.38ID:h7N+VJr90443不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-wd7R)
2021/11/18(木) 16:51:34.14ID:h7N+VJr90 ログ機能があれば、インターネット未接続状態になった原因特定に繋がる情報が手に入りやすくなるだろう
しかしながら現状はそうなっていない
「よくわからないけど再起動するハメになった」というフィードバックしか出てこない
この状況のまま放置すると、安定した製品を探している潜在顧客にマイナスの印象を与えるだけで得策ではない
ログ機能は全機種つけるべきだ
AX1800HPを処分して最上位機種のWX6000HPを買ったけれど
AX1800HPの7ヶ月再起動なしの記録を破れなかったことに落胆している
まぁ1〜2週間ごとに再起動しなくてはいけない他の機種に比べたら大分マシかもしれんけどね
しかしながら現状はそうなっていない
「よくわからないけど再起動するハメになった」というフィードバックしか出てこない
この状況のまま放置すると、安定した製品を探している潜在顧客にマイナスの印象を与えるだけで得策ではない
ログ機能は全機種つけるべきだ
AX1800HPを処分して最上位機種のWX6000HPを買ったけれど
AX1800HPの7ヶ月再起動なしの記録を破れなかったことに落胆している
まぁ1〜2週間ごとに再起動しなくてはいけない他の機種に比べたら大分マシかもしれんけどね
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ad7d-wd7R)
2021/11/18(木) 16:52:47.35ID:kE/BrHkF0 ログのせいでルータが原因だとバレたら困るとか?
445不明なデバイスさん (スププ Sd43-wjUl)
2021/11/18(木) 16:55:17.55ID:Xr+dBGMhd >>441
謎の企業nVidiaとかWiiUのメモリ32GBとかか
謎の企業nVidiaとかWiiUのメモリ32GBとかか
446不明なデバイスさん (ワッチョイ f559-D258)
2021/11/18(木) 23:10:33.03ID:/5RrUD320 縦長の家なので、WG2600HP3ではどうしても対角線上にある一番角に電波が微妙に届かなく、試しにBUFFALOのWSR-5400AX6を買ってみたけど、こちらの方がさらに微妙に届かない。
すぐに戻した。
WG2600HP3の電波強度は無線LANルーターの限界値に近いところなのかなと思った。
すぐに戻した。
WG2600HP3の電波強度は無線LANルーターの限界値に近いところなのかなと思った。
447不明なデバイスさん (ゲマー MM9e-GPSd)
2021/11/19(金) 00:03:22.99ID:YouyOGl/M 2600HP3でダメならもう子機増やしまくってメッシュWIFIにするしかねぇ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdd-01W3)
2021/11/19(金) 00:07:29.40ID:0pY4rhVm0 真ん中に置けば良い
449不明なデバイスさん (スップ Sd22-XGuq)
2021/11/19(金) 01:29:22.27ID:U/3/ORoFd こんな過疎板で被る事は無い
自演者の言い訳
自演者の言い訳
450不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-/0jm)
2021/11/19(金) 02:30:39.16ID:HHAUNbu60 米尼でTPかネトギアを購入するんだ☆
451不明なデバイスさん (ワッチョイ a790-+VBe)
2021/11/19(金) 08:08:39.68ID:MVEScMLl0 ASUSのガンダムモデルぽちってしまったw
452不明なデバイスさん (スフッ Sd02-vt+D)
2021/11/19(金) 12:16:39.53ID:LkWhmIWOd >>446
田舎の延床300uくらいの家で電波届かなかったり中継器との切り替えでイライラしたりしてたけど
WG2600HP4を2機買ってメッシュにしたら電波が届かないとか、切り替え問題とか
あらゆる問題が解消したので検討してみたら?
田舎の延床300uくらいの家で電波届かなかったり中継器との切り替えでイライラしたりしてたけど
WG2600HP4を2機買ってメッシュにしたら電波が届かないとか、切り替え問題とか
あらゆる問題が解消したので検討してみたら?
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7d-+VBe)
2021/11/19(金) 12:19:18.04ID:Ic2mzS4v0 イライラして頭部がメッシュ化されました
454不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-xJqS)
2021/11/19(金) 12:48:10.63ID:P1f+6kje0 強く生きろよhage
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-9IQd)
2021/11/19(金) 12:49:26.74ID:OO3otdGS0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
456不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-/0jm)
2021/11/19(金) 13:01:49.40ID:HHAUNbu60 お前の頭部を晒しhage
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-YZaJ)
2021/11/19(金) 17:12:09.93ID:seMUr9qU0 PA-WX5400HP/AM-AX5400HP
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e33-oySx)
2021/11/19(金) 20:10:23.79ID:jS38hThw0 月蝕の空見たらヒコーキが飛んでる。我が家の上空は伊丹、関空に向かうヒコーキが多い。て何故5G帯ch52で繋がってるの?2600HP4やけど
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-YZaJ)
2021/11/19(金) 20:14:45.98ID:EpmvwlhO0 そろそろ句点をNGにしようと思う
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 1281-YodA)
2021/11/19(金) 20:49:28.36ID:a/gSd3we0 病気だよお前
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-o9qp)
2021/11/19(金) 21:14:27.09ID:O8Dd3B/E0 メッシュと中継器の違いて?
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-FFgr)
2021/11/19(金) 21:29:33.52ID:5NOtonpP0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba5-FFgr)
2021/11/19(金) 21:29:45.35ID:5NOtonpP0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-sH5b)
2021/11/19(金) 22:12:53.86ID:m5IuMtZM0 iPhoneは中継機でも自動で切り替わるだろ
以前買ったAndroidは切り替わらなかった
以前買ったAndroidは切り替わらなかった
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/19(金) 22:14:40.88ID:JCQJA/JS0 >>459
句点をNGにする正規表現を書いてやろうか?ん?
句点をNGにする正規表現を書いてやろうか?ん?
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 00:16:29.73ID:wXYN6zA/0 >>461
たとえば移動中に携帯電話で電話してて、接続している基地局が移るたびに通話が切れたら不便極まりないだろ?
携帯電話は接続している基地局が変わっても通話が切れないようにできている
メッシュも同じ。従来の¥WiFi中継器は家の中を移動して接続している中継器が変わるたびに通信が途切れる
ダウンロード中ならダウンロードが中断されるなどしてしまっていた
たとえば移動中に携帯電話で電話してて、接続している基地局が移るたびに通話が切れたら不便極まりないだろ?
携帯電話は接続している基地局が変わっても通話が切れないようにできている
メッシュも同じ。従来の¥WiFi中継器は家の中を移動して接続している中継器が変わるたびに通信が途切れる
ダウンロード中ならダウンロードが中断されるなどしてしまっていた
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 00:23:09.44ID:wXYN6zA/0 なので、メッシュは不要と敢えて中継器タイプを選ぶ人の多いことの理解ができない
安価なメッシュ機Aterm WG1200HP4を安い日に2台で1万円足らずで購入して既存のルーターに有線接続するだけで
家の中のWiFi環境は劇的に改善されるのに
安価なメッシュ機Aterm WG1200HP4を安い日に2台で1万円足らずで購入して既存のルーターに有線接続するだけで
家の中のWiFi環境は劇的に改善されるのに
468不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 00:54:30.33ID:WOaJq0NE0 WG2600HP3を勧めると噛みついてくる人きてんね
メッシュを導入するならAtermは候補から外れるんだから落ち着けって
メッシュを導入するならAtermは候補から外れるんだから落ち着けって
469不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 01:01:06.86ID:WOaJq0NE0 >>461
TP-Linkのサイトに分かりやすい説明があるからそれをみるといいよ
中継機はAからBに切り替えるときに接続が切れる
メッシュはAからBに切り替えるときに接続が切れない
新幹線の中でケータイで通話していても会話が切れないのと一緒だね
メッシュになると無線LANルーターのお値段が上がるから用途次第だね
LINEとかSkypeとかTCP/IPベースの通話をよく利用していて
フロアや部屋を頻繁に移動するなら中継機よりメッシュがいいよ
動画はバッファリングされるから中継機でも問題かな
ライブ配信ならメッシュかな
用途次第だね
TP-Linkのサイトに分かりやすい説明があるからそれをみるといいよ
中継機はAからBに切り替えるときに接続が切れる
メッシュはAからBに切り替えるときに接続が切れない
新幹線の中でケータイで通話していても会話が切れないのと一緒だね
メッシュになると無線LANルーターのお値段が上がるから用途次第だね
LINEとかSkypeとかTCP/IPベースの通話をよく利用していて
フロアや部屋を頻繁に移動するなら中継機よりメッシュがいいよ
動画はバッファリングされるから中継機でも問題かな
ライブ配信ならメッシュかな
用途次第だね
470不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 01:02:35.46ID:WOaJq0NE0 入力ミス
動画はバッファリングされるから中継機でも問題「ない」かな
動画はバッファリングされるから中継機でも問題「ない」かな
471不明なデバイスさん (ワッチョイ c22b-di/t)
2021/11/20(土) 01:17:37.19ID:nII5lNwB0 戸建てで2階3階あったり、二世帯住宅で住環境が二つあるとか、
そういう規模なら間違いなくメッシュにした方がいいんだと思う。
自分は3LDKのマンションだけど部屋をそうそう移動したりしないし、
親機とノード機の合計二台で全域カバーできるのでメッシュの恩恵はそこまで無いと思ってる。
ちな最初は3600買ったけど不安定過ぎて返品してASUSでメッシュ組んだ。
そういう規模なら間違いなくメッシュにした方がいいんだと思う。
自分は3LDKのマンションだけど部屋をそうそう移動したりしないし、
親機とノード機の合計二台で全域カバーできるのでメッシュの恩恵はそこまで無いと思ってる。
ちな最初は3600買ったけど不安定過ぎて返品してASUSでメッシュ組んだ。
472不明なデバイスさん (スッップ Sd02-UB95)
2021/11/20(土) 05:24:44.06ID:kW3ndmhMd 推奨NGワード:
句読点
句点
句読点
句点
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 06:21:40.12ID:wXYN6zA/0 >>471
逆に、メッシュでなく敢えて中継器タイプを選ぶメリットは何?
逆に、メッシュでなく敢えて中継器タイプを選ぶメリットは何?
474不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-o9qp)
2021/11/20(土) 07:31:28.10ID:ekKJcPlpd 都会の3階建てなら
1階にルーター
メッシュ子機を2階&3階に配置したら
広がるの?
1階にルーター
メッシュ子機を2階&3階に配置したら
広がるの?
476不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-o9qp)
2021/11/20(土) 08:20:51.57ID:ekKJcPlpd 2階建てでも大きくない家なら
WG-1200HP4でもいいのかな?
2600HP4いっとくほうがいいの?
WG-1200HP4でもいいのかな?
2600HP4いっとくほうがいいの?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ c399-+VBe)
2021/11/20(土) 10:12:41.35ID:p2kiuOkv0 プロバイダ制度
中継器ルータ
日本をダメにしている2大癌
中継器ルータ
日本をダメにしている2大癌
478不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-o9qp)
2021/11/20(土) 12:17:11.95ID:ObbvXvSXM 利権大事だからな
479不明なデバイスさん (ワッチョイ c22b-di/t)
2021/11/20(土) 12:51:46.92ID:nII5lNwB0480不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-3d7B)
2021/11/20(土) 13:04:41.36ID:BJMMecxE0 価格も機能も全く同じで
メッシュ対応の有無だけが違う2つの機種がない限り
成り立たない論理だな
メッシュ対応の有無だけが違う2つの機種がない限り
成り立たない論理だな
481不明なデバイスさん (ワッチョイ b22c-gPtB)
2021/11/20(土) 14:52:06.23ID:nwIqlLCG0 プロバイダなしでどうやってネットに接続するつもりなんだ?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 15:33:06.64ID:wXYN6zA/0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 15:39:05.47ID:wXYN6zA/0 >>479
WG1200HP4もヤフショの安い日に運が良ければ3十数パーセントポイント還元の1台実質4000円程度で買える時があるから、
中継器タイプと比べても最安値クラスだよ
その日に買えば有線ハブの倍額程度の値段で、家の中の各所の有線ハブをWG1200HP4に置き換えるだけで、
家の中のWiFI環境は劇的に改善する
WG1200HP4もヤフショの安い日に運が良ければ3十数パーセントポイント還元の1台実質4000円程度で買える時があるから、
中継器タイプと比べても最安値クラスだよ
その日に買えば有線ハブの倍額程度の値段で、家の中の各所の有線ハブをWG1200HP4に置き換えるだけで、
家の中のWiFI環境は劇的に改善する
485不明なデバイスさん (ワッチョイ c22b-di/t)
2021/11/20(土) 16:03:55.81ID:nII5lNwB0 >>483
もともとあるルーターがAtermの中継機能付きなら、もう一台それと繋げられるやつを買えば新しく購入するルーターは一台で済む。
でもメッシュ化するとなると親機とノード機の両方を置き換える必要が出てくることが多く、
自分みたいな財布ゆるゆるな人じゃないと「ならメッシュにするか」とはならないんじゃないかなぁと。
最初から持ってるルーターがメッシュ対応なら敷居は下がるけどAtermの今の品揃えだとちょっとねぇ。
あと自分はPCメインだから有線バックホール出来るなら最初から有線で引っ張ってくるかなぁ。
出来ないからWifi6でバックホール組めるとこまで調べて組んだら確か4万円くらい費やしたかなぁ。
もともとあるルーターがAtermの中継機能付きなら、もう一台それと繋げられるやつを買えば新しく購入するルーターは一台で済む。
でもメッシュ化するとなると親機とノード機の両方を置き換える必要が出てくることが多く、
自分みたいな財布ゆるゆるな人じゃないと「ならメッシュにするか」とはならないんじゃないかなぁと。
最初から持ってるルーターがメッシュ対応なら敷居は下がるけどAtermの今の品揃えだとちょっとねぇ。
あと自分はPCメインだから有線バックホール出来るなら最初から有線で引っ張ってくるかなぁ。
出来ないからWifi6でバックホール組めるとこまで調べて組んだら確か4万円くらい費やしたかなぁ。
486不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-3d7B)
2021/11/20(土) 16:20:14.90ID:ImW/0ol5a ヤフー君は何を言っても理解できなくてWG1200HP4最高!だから
相手しても時間の無駄だよ
相手しても時間の無駄だよ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 16:37:50.16ID:wXYN6zA/0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 16:41:33.29ID:wXYN6zA/0 まあ、TPLinkのDecoM4とかいうメッシュ機も2台で1万2000円と安価なのはいまさっきしったが、
decoM4はLANポートがWANとLANでそれぞれひとつづつしかないのが、LANポート3つあるWG1200HP4のほうがハブに置き換えて使えるメリットが大きいと思います
decoM4はLANポートがWANとLANでそれぞれひとつづつしかないのが、LANポート3つあるWG1200HP4のほうがハブに置き換えて使えるメリットが大きいと思います
489不明なデバイスさん (ゲマー MMfa-GPSd)
2021/11/20(土) 16:51:13.22ID:1UBiF0Q1M メッシュ環境構築するとなると全部交換だからな
wifi6対応機器がそれなりに出てきた今ならそれをやるチャンスではある
機器もお手頃な価格のものがでてきたしなー
ただそれをやるって話になったときにNECが選択肢に挙がるかは全く別の話になってしまうんだな悲しいことですが
wifi6対応機器がそれなりに出てきた今ならそれをやるチャンスではある
機器もお手頃な価格のものがでてきたしなー
ただそれをやるって話になったときにNECが選択肢に挙がるかは全く別の話になってしまうんだな悲しいことですが
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 17:05:17.41ID:wXYN6zA/0 スマホとかモバイル端末で超高速通信のwifi6は必要ないし、
NASへのファイル操作などで超高速通信が必要になるPCを、どうしても有線接続でなく無線で接続しなくてはならないみたいな人が、
WiFi6ルーターの電波が強力に届く同じ部屋内で無線接続するという限られた条件ではWiFi6を選んでもいいのだろうが
NASへのファイル操作などで超高速通信が必要になるPCを、どうしても有線接続でなく無線で接続しなくてはならないみたいな人が、
WiFi6ルーターの電波が強力に届く同じ部屋内で無線接続するという限られた条件ではWiFi6を選んでもいいのだろうが
491不明なデバイスさん (スップ Sd22-XGuq)
2021/11/20(土) 19:07:37.08ID:PS3m+ICPd メッシュ推しの奴は家の中で高速移動しまくりなのか?
492不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-vt+D)
2021/11/20(土) 19:20:24.83ID:bUzW/kved 我が家はLINEで通話しながらとか動画見ながら階や部屋を移動したりって事が頻繁にあるから
中継器だとWi-Fiの切り替えが出来なくてよく不満が出てた
メッシュは確かに比較的高いけど絶対後悔しないから戸建勢には本当におすすめ
2万でこの開放感を得られるなら安いなと思うくらいには違ったよ
中継器だとWi-Fiの切り替えが出来なくてよく不満が出てた
メッシュは確かに比較的高いけど絶対後悔しないから戸建勢には本当におすすめ
2万でこの開放感を得られるなら安いなと思うくらいには違ったよ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ a3da-o9qp)
2021/11/20(土) 19:25:01.52ID:iTKnwDOe0494不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/20(土) 19:38:13.76ID:WOaJq0NE0 >>493
有線バックホールでググると一つ賢くなれるよ
有線バックホールでググると一つ賢くなれるよ
495不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-QRAq)
2021/11/20(土) 19:39:02.84ID:4UEUlbHPM496不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-vt+D)
2021/11/20(土) 19:55:52.94ID:bUzW/kved これはひとり暮らしや1台で十分隅々まで電波届く環境の人には伝わらないから
分かり合えない話かなと思う
分かり合えない話かなと思う
497不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-o9qp)
2021/11/20(土) 20:41:20.32ID:ObbvXvSXM うちはAndroidは家中問題ないが
iPhone使いの官僚の方々が2階で電波弱いとか繋がらんぞとおっしゃいますので困ってますの
iPhoneて見かけ倒しのガラクタだよな
iPhone使いの官僚の方々が2階で電波弱いとか繋がらんぞとおっしゃいますので困ってますの
iPhoneて見かけ倒しのガラクタだよな
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 21:18:31.47ID:wXYN6zA/0 >>492
WH1200HP4なら2台で1万円(※ヤフショの安い日に)でメッシュを享受できるようなるよ
ルーターとしては通信ログも見れない使い物にならないアレだけど、
既存のルーターのWiFiに不満がある人はルーターのWIFi機能を切ってWH1200HP4を必要台数、家の中に配置するだけでWiFi環境は劇的に改善
WH1200HP4なら2台で1万円(※ヤフショの安い日に)でメッシュを享受できるようなるよ
ルーターとしては通信ログも見れない使い物にならないアレだけど、
既存のルーターのWiFiに不満がある人はルーターのWIFi機能を切ってWH1200HP4を必要台数、家の中に配置するだけでWiFi環境は劇的に改善
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/20(土) 21:18:56.58ID:wXYN6zA/0 WG1200HP4
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 22:35:51.68ID:CHWfqnyC0 >>491
一階から二階、二階から一階へ移動するだけでも切り替わるからな
一昔前ならチャットなんてノートPCでやるから部屋を移動することなんてなかった
でも今はスマホでwifiにつないでライン通話なんて当たり前だしさ
家庭内でもメッシュの意味はあるぞ
ま、自分は2600HP3なんですけどね
リプレースしたいが7まで中継機でしのぐつもり
一階から二階、二階から一階へ移動するだけでも切り替わるからな
一昔前ならチャットなんてノートPCでやるから部屋を移動することなんてなかった
でも今はスマホでwifiにつないでライン通話なんて当たり前だしさ
家庭内でもメッシュの意味はあるぞ
ま、自分は2600HP3なんですけどね
リプレースしたいが7まで中継機でしのぐつもり
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-nrYK)
2021/11/20(土) 22:46:28.34ID:qb2o2Jsf0 ヤフー君がキチガイすぎて鬱陶しい
502不明なデバイスさん (スッップ Sd02-vt+D)
2021/11/21(日) 10:07:42.95ID:lU9mmVuld >>498
うちは2600HP4で揃えたから1200HP4は分からんけど
安いし、試しに2台買ってみて届かないところがあれば3台目を買って細かく配置するのも良いかもね
でもポイントで実質いくらで買えるみたいなのは人によっては意味が無いからやめた方が良いと思う
うちは2600HP4で揃えたから1200HP4は分からんけど
安いし、試しに2台買ってみて届かないところがあれば3台目を買って細かく配置するのも良いかもね
でもポイントで実質いくらで買えるみたいなのは人によっては意味が無いからやめた方が良いと思う
503不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-iWV+)
2021/11/21(日) 13:12:09.88ID:orPyOyb30504不明なデバイスさん (ワッチョイ e711-Acuq)
2021/11/21(日) 13:51:37.95ID:d22DWKhd0 atermでメッシュ機が出る前に俺がメッシュを勧めた時はそんなのだらけだったけどな
やっとスレ民が追いついてきた
やっとスレ民が追いついてきた
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/21(日) 14:27:08.61ID:2hS6/Yyk0 ちょっと前はメッシュ導入しようとしたら2万3万掛かるのを覚悟しないとだったけど、
いつのまにか廉価版がかなり安くなってきたからね
今年になって調べたら2台で1万円かからず導入できることが分かって、ヤフショの特売日に即買いした
いつのまにか廉価版がかなり安くなってきたからね
今年になって調べたら2台で1万円かからず導入できることが分かって、ヤフショの特売日に即買いした
506不明なデバイスさん (スププ Sd02-Acuq)
2021/11/21(日) 14:36:34.88ID:mjYxWZXKd SSID揃えて複数台置いとけば同じだって頑ななヤツいたな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ e7cb-acBJ)
2021/11/21(日) 15:01:50.09ID:lQrvkN+Z0 最新のルーター有線でspeedtestどのくらい出ますか?
508不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-3d7B)
2021/11/21(日) 17:27:09.76ID:44+uro8Fa 最近のスマホは動画が高解像度、高FPSになって容量が大きいから
アップしたりバックアップ取るのにWiFi6があると便利だよ
まあWiFi4からWiFi5の変化に比べたら小さいけど
アップしたりバックアップ取るのにWiFi6があると便利だよ
まあWiFi4からWiFi5の変化に比べたら小さいけど
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/21(日) 19:06:43.53ID:2hS6/Yyk0 1080pストリーミング視聴程度ならacで十分、4K視聴は知らん、4Kのストリーミングがあるかどうかも知らん
ファイルのアップロードダウンロードくらいしかaxの超高速通信の出番はない
スマホ内の写真や動画をPCやNASへ転送するときくらいだけ
ファイルのアップロードダウンロードくらいしかaxの超高速通信の出番はない
スマホ内の写真や動画をPCやNASへ転送するときくらいだけ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-+VBe)
2021/11/21(日) 19:07:04.03ID:2hS6/Yyk0 無線LAN経由で
511不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-+VBe)
2021/11/21(日) 19:11:53.22ID:Q0IrkOdU0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b6a-FFgr)
2021/11/21(日) 19:44:44.04ID:Ut7NjJ8w0 LANの話とWANの話をごっちゃにして話す人が結構多いと感じる
ボトルネックはどっちなんだっていうね
昔は絶対的に速度がLAN>>WANだったけど
今はWANも数値の上では速いのが出てきて一概には言えなくなってきてるから
余計ごっちゃにしやすいのかしらね
有線と無線の対比もそうだけど
ボトルネックはどっちなんだっていうね
昔は絶対的に速度がLAN>>WANだったけど
今はWANも数値の上では速いのが出てきて一概には言えなくなってきてるから
余計ごっちゃにしやすいのかしらね
有線と無線の対比もそうだけど
513不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/21(日) 20:09:13.79ID:1j1dFqki0 >>512
きみはきみでEthernetとWi-Fiをごっちゃにしてはなしてるけどね
きみはきみでEthernetとWi-Fiをごっちゃにしてはなしてるけどね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/21(日) 20:10:12.31ID:1j1dFqki0 >>511
OFDMA, MU-MIMOの話かもしれないだろ
OFDMA, MU-MIMOの話かもしれないだろ
515不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-3d7B)
2021/11/21(日) 20:42:04.37ID:S0XYdQWEa いまはWANを1Gbps超にするよりLANを1Gbps超にする方が敷居が高い時期
ハブがまだ高すぎるしな
まあWANの場合は相手の速度が遅いケースもあるけど
昔と違ってLANの方が足を引っ張るのも別に普通にある話
ハブがまだ高すぎるしな
まあWANの場合は相手の速度が遅いケースもあるけど
昔と違ってLANの方が足を引っ張るのも別に普通にある話
516不明なデバイスさん (ワッチョイ c22b-di/t)
2021/11/22(月) 11:45:59.25ID:7XMdSJBq0 Wifi6でバックホール組んでようやくPHY速度が送信650Mbps受信700Mbpsってところ。
ただし安定性はある。
ただし安定性はある。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/22(月) 14:12:17.92ID:+MEWacU20 敷居が高い署から誤用があると通報を受けまして
518不明なデバイスさん (スップ Sd02-UB95)
2021/11/22(月) 14:17:30.23ID:SLx7deEed みんな大好き、強制クンニ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ af92-FFgr)
2021/11/22(月) 15:48:56.58ID:LS4R41ib0 敷居が高いの誤用はもう一般化しちゃってるからいまさらつっこむのは野暮かも
正確には「ハードルが高い」とか言うべきなんだけどね
正確には「ハードルが高い」とか言うべきなんだけどね
521不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-jM5k)
2021/11/22(月) 17:54:47.82ID:vdF+KcLtM522不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-HCwz)
2021/11/22(月) 19:26:27.77ID:4WC6wiDZ0 ハードルという外来語がなかったころは、
どういう表現をしていたのだろ
どういう表現をしていたのだろ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ f7fc-e/qF)
2021/11/22(月) 20:49:56.39ID:qtPfA+Jq0 WX(AX)1800HPに関して質問があります。
現在、メッシュ機としてブリッジモードで2台(1台目はブリッジモードのメッシュ親機、もう1台はメッシュ子機)運用してるのですが、内部の時間設定が現在時刻に設定されなくて困っています。
ルーターモードだと問題ないのですが、上記の使い方では再起動された時に2020/01/01/00:00にリセットされてしまいます。
ブリッジモードに問題があるのかメッシュモードに問題があるのかよく分からなく質問しました。
ちなみにですが、光回線のモデムの時刻設定は問題ありません。
ブリッジモードだと時刻設定自体が出来ないので困ってしまい質問しました。
よろしくお願いいたします。
現在、メッシュ機としてブリッジモードで2台(1台目はブリッジモードのメッシュ親機、もう1台はメッシュ子機)運用してるのですが、内部の時間設定が現在時刻に設定されなくて困っています。
ルーターモードだと問題ないのですが、上記の使い方では再起動された時に2020/01/01/00:00にリセットされてしまいます。
ブリッジモードに問題があるのかメッシュモードに問題があるのかよく分からなく質問しました。
ちなみにですが、光回線のモデムの時刻設定は問題ありません。
ブリッジモードだと時刻設定自体が出来ないので困ってしまい質問しました。
よろしくお願いいたします。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c4-FFgr)
2021/11/22(月) 22:26:01.04ID:xXPrSN5c0 >>526
ブリッジモードの機器のネットワーク設定はどうされてますか?
時刻同期をするためのタイムサーバはインターネット上に存在するため
ブリッジモードの機器も他のPC等と同じようにルータを経由して
インターネットにアクセスできる設定になっていなければ同期は不可能です
ブリッジモードの機器のネットワーク設定はどうされてますか?
時刻同期をするためのタイムサーバはインターネット上に存在するため
ブリッジモードの機器も他のPC等と同じようにルータを経由して
インターネットにアクセスできる設定になっていなければ同期は不可能です
529不明なデバイスさん (ワッチョイ f7fc-e/qF)
2021/11/22(月) 23:15:03.83ID:qtPfA+Jq0 >>528
ネームサーバにプライマリとセカンダリDNSを指定すると解決しました!
ありがとうございます!
DHCPクライアント機能は切っており、本機のIPAアドレスを指定していたのにDNSサーバーの指定をしていなかったのが原因でした。
モデムの方でDNSを指定していたので、ルーターの方はDNSの設定が不要かと思っていたのですがどうも違うようでした…
お騒がせしてしまい申し訳ありません!
ネームサーバにプライマリとセカンダリDNSを指定すると解決しました!
ありがとうございます!
DHCPクライアント機能は切っており、本機のIPAアドレスを指定していたのにDNSサーバーの指定をしていなかったのが原因でした。
モデムの方でDNSを指定していたので、ルーターの方はDNSの設定が不要かと思っていたのですがどうも違うようでした…
お騒がせしてしまい申し訳ありません!
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 6205-1wWJ)
2021/11/22(月) 23:30:00.87ID:Y1VUTwui0 ルーターの仕事をしている機器がモデムと略して呼ばれ、
ルーターの仕事をしていない機器がルーターと略して呼ばれる不条理
ルーターの仕事をしていない機器がルーターと略して呼ばれる不条理
532不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-sH5b)
2021/11/23(火) 10:53:23.61ID:oU89vapIa モデムがONUならDNSだのDHCPだのを設定のしようはないな
HGWは一体型だからややこしいけど
HGWは一体型だからややこしいけど
533不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 11:25:32.52ID:Q5HWAEVM0 ややこしっていうかHGWはエッジルータだし
534不明なデバイスさん (ワッチョイ a2d2-R8zW)
2021/11/23(火) 20:29:33.65ID:HXHvdykt0 PA−WX5400HP 又は AM−AX5400HP
PA−WG2600HP4, PA−WG2600HM4, PA−WG2600HS2, AM−AG2600HP4 又は AM−AG2600HS2
ワッチョイ無い方に書いちゃってマルチみたいですまん
技適通過
PA−WG2600HP4, PA−WG2600HM4, PA−WG2600HS2, AM−AG2600HP4 又は AM−AG2600HS2
ワッチョイ無い方に書いちゃってマルチみたいですまん
技適通過
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 62da-AqFA)
2021/11/23(火) 20:37:40.81ID:x+vCrs2M0 おい、見にくいよ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-9IQd)
2021/11/23(火) 20:38:57.43ID:DNTUjt5U0 5400ってことはBUFFALOのWSR-5400AX6Sと同じの
4804(ax160MHz4x4)+573(ax40MHz2x2)かね
4804(ax160MHz4x4)+573(ax40MHz2x2)かね
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d2-91tg)
2021/11/23(火) 20:43:52.53ID:XqE7wKJE0 5400は期待してんぞ…
538不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-PFGN)
2021/11/23(火) 21:19:09.36ID:E3Xlp9/k0 5400はEasyMesh Release 3対応してくれよ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-h3NV)
2021/11/23(火) 22:12:04.58ID:LgHntU1J0 >>531
いやほんと
「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したものとおもうのだけれど製品名が「ルータ」なのでみんなそう呼ぶ
慣れたから勘違いすることは減ったけれど違和感はのこる
IP=IPアドレスとかも
爺で何事にも順応でこなくなってるのかな
いやほんと
「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したものとおもうのだけれど製品名が「ルータ」なのでみんなそう呼ぶ
慣れたから勘違いすることは減ったけれど違和感はのこる
IP=IPアドレスとかも
爺で何事にも順応でこなくなってるのかな
540不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 22:18:26.31ID:Q5HWAEVM0 > 「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したもの
どちらもなにもまんまやん
どちらもなにもまんまやん
541不明なデバイスさん (ワッチョイ ab6e-YodA)
2021/11/23(火) 22:53:21.67ID:VtuiSWFj0 ハブにルータ機能とAP機能だろ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-iWV+)
2021/11/24(水) 08:09:41.83ID:wuCYMg4M0 >>539
お前の話と上のはぜんぜんちがう話
お前のいう無線ルータやIPは一般用語として使われてて違和感ない
上のやつのはルータ一体型をモデム、ブリッジしてるのをルータって書いて
両方DNSの話しだすから内容が入ってこないw
モデムとルータ一体型でルータとして使ってるのはHGWやルータって書いて
ブリッジ機能ONにしてるルータはブリッジって書いてDNSの話してれば問題なかったんだよ
お前の話と上のはぜんぜんちがう話
お前のいう無線ルータやIPは一般用語として使われてて違和感ない
上のやつのはルータ一体型をモデム、ブリッジしてるのをルータって書いて
両方DNSの話しだすから内容が入ってこないw
モデムとルータ一体型でルータとして使ってるのはHGWやルータって書いて
ブリッジ機能ONにしてるルータはブリッジって書いてDNSの話してれば問題なかったんだよ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-D339)
2021/11/24(水) 11:53:45.90ID:DvhmPbGi0 5400もAX1800より劣るんだろうなぁ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 12:15:40.33ID:J1OSzi8B0 >>534
半導体の不足が叫ばれているのにこんなに産廃をリリースするのか?
半導体の不足が叫ばれているのにこんなに産廃をリリースするのか?
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-h3NV)
2021/11/24(水) 12:34:32.94ID:BuTzXJ0D0547不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 13:56:51.14ID:J1OSzi8B0 >>545
2600HP3を2台運用
TAの時代からAterm一筋なんだが?
リフレッシュ機能付けてそれで切り捨てられる3000番台
心機一転で新しい機種をだして小遣い稼ぎw
ハイエンドフラグシップの後継機はいまだなしw
2600HP3を2台運用
TAの時代からAterm一筋なんだが?
リフレッシュ機能付けてそれで切り捨てられる3000番台
心機一転で新しい機種をだして小遣い稼ぎw
ハイエンドフラグシップの後継機はいまだなしw
548不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 13:58:35.00ID:J1OSzi8B0549不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-iWV+)
2021/11/24(水) 15:21:59.57ID:wuCYMg4M0 >>546
無線LANルータやwifiルータは一般用語で特におかしな点はなく
意図が伝わった上でお前の論点ずれてるって言ってんだよw
問題点はルータはルータ、ブリッジ、中継の3つモードあるから
普通の神経してたら設定してるモードを書くけど
ブリッジにしてるのをルータと書いてるからややこしいだけで製品名の問題じゃない
無線LANルータやwifiルータは一般用語で特におかしな点はなく
意図が伝わった上でお前の論点ずれてるって言ってんだよw
問題点はルータはルータ、ブリッジ、中継の3つモードあるから
普通の神経してたら設定してるモードを書くけど
ブリッジにしてるのをルータと書いてるからややこしいだけで製品名の問題じゃない
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b6a-FFgr)
2021/11/24(水) 15:24:09.83ID://h4G7Qf0 意図がちゃんと伝わるならどう呼んでもいいと思うんだけど、
ネットワーク構成を正しく伝えたい場面で下手な略称を使うと混乱させるだけだよ
という事で
「ONUとだけ言われるとルータ機能とか付いてない単体の「ONU」を想像しちゃうし
「ルータ」とだけ言われると無線の有無はともかくルータ機能は使ってる前提で想像しちゃうし
ネットワーク構成を正しく伝えたい場面で下手な略称を使うと混乱させるだけだよ
という事で
「ONUとだけ言われるとルータ機能とか付いてない単体の「ONU」を想像しちゃうし
「ルータ」とだけ言われると無線の有無はともかくルータ機能は使ってる前提で想像しちゃうし
551不明なデバイスさん (ワッチョイ e24f-nPdJ)
2021/11/24(水) 18:13:45.57ID:zEMJ/QQE0 1200・1800・1900等のRealtek脆弱性修正はまだか
ファームいつになったら来るんだ
ファームいつになったら来るんだ
552不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-3d7B)
2021/11/24(水) 18:26:50.86ID:AquxVOIqa 無線LANルータが出始めの頃の2chは
そんなオマケルータ機能が付いてるくらいでルータを名乗るな
って意見が大勢だったけど
みんな感化されちゃったんだね
そんなオマケルータ機能が付いてるくらいでルータを名乗るな
って意見が大勢だったけど
みんな感化されちゃったんだね
553不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 19:08:50.73ID:J1OSzi8B0 2600HP3(CNV)とか2600HP3(BR)のようにモードを書けばいいだけ
初心者の質問でありがちなのは、
ONUが本来の意味での光回線終端装置を指しているのか
はたまたルーターと一体型になっているHGWを指しているのか
が分かりづらいこと
まれに二重ルーターになっていたりもするし
>>550
少し上でONUにAtermを2台繋いでいます!
192.168.1.x, 192.168.2.xでつながりますか?!
なんて質問があって、ONUがHGWでしたってオチだったっけ
ある程度はエスパーしたげるから、こまけーこたあーいーんだよ
初心者の質問でありがちなのは、
ONUが本来の意味での光回線終端装置を指しているのか
はたまたルーターと一体型になっているHGWを指しているのか
が分かりづらいこと
まれに二重ルーターになっていたりもするし
>>550
少し上でONUにAtermを2台繋いでいます!
192.168.1.x, 192.168.2.xでつながりますか?!
なんて質問があって、ONUがHGWでしたってオチだったっけ
ある程度はエスパーしたげるから、こまけーこたあーいーんだよ
555不明なデバイスさん (ワッチョイ efd2-9IQd)
2021/11/24(水) 20:35:35.50ID:oIXjhCel0 WX3600HPはもう許されたんですか・・・?
557不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-gegS)
2021/11/24(水) 21:58:15.94ID:b2CcDz0Nr558不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-vsxU)
2021/11/24(水) 23:21:26.74ID:yqcdsEHI0 AX1800HP2台で有線メッシュ組んでるけどた親機(ブリッジ)から子機間で切り替わる時にWi-Fiがたまに繋がらなくなる
特にAndroidの6対応機
スマホ側の設定でmacアドレスを端末のアドレスからランダムにもしくは逆に変えたら繋がり直すけど
原因が分からん
最新ファームウェアにしてからなるようになった気がするがルーターなのかスマホが悪いのか原因が分からん
特にAndroidの6対応機
スマホ側の設定でmacアドレスを端末のアドレスからランダムにもしくは逆に変えたら繋がり直すけど
原因が分からん
最新ファームウェアにしてからなるようになった気がするがルーターなのかスマホが悪いのか原因が分からん
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-D339)
2021/11/25(木) 00:41:49.21ID:bj3onT2b0 BA8000Pro、懐かしいw
俺も散々世話になったわ
俺も散々世話になったわ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdd-01W3)
2021/11/25(木) 01:04:55.27ID:9qqkJCZ00 MN8300W
561不明なデバイスさん (ワッチョイ c265-fZfS)
2021/11/25(木) 05:09:13.28ID:c1gccmwW0 WX3600HPうちでも全く問題なく動いてるな
ログが無いとか動作モードによってはDNS設定すら見当たらないとか不満点はあるが
以前のルータよりかなり早くなって実に快適
ログが無いとか動作モードによってはDNS設定すら見当たらないとか不満点はあるが
以前のルータよりかなり早くなって実に快適
562不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-bOWA)
2021/11/25(木) 10:31:54.81ID:JtAK25KHM 家のWX3600も普通に稼働してる
ただ新規にWi-Fi接続機器を増やすと
癇癪起こして再起動連発して不満をアピールする
放置すると諦めて仕事始めるけど
ただ新規にWi-Fi接続機器を増やすと
癇癪起こして再起動連発して不満をアピールする
放置すると諦めて仕事始めるけど
563不明なデバイスさん (ワッチョイ ab54-2z54)
2021/11/25(木) 10:37:31.09ID:kAX7xljJ0 最近は新発売から不具合を修整して安心して使えるまでに
1年はかかっている印象。発売までに自社で徹底的に不具合を
潰すことをやめてユーザーからの報告を待って修整する方針に
変えたのか?
1年はかかっている印象。発売までに自社で徹底的に不具合を
潰すことをやめてユーザーからの報告を待って修整する方針に
変えたのか?
564不明なデバイスさん (スププ Sd02-vPpD)
2021/11/25(木) 10:50:21.80ID:k3ZBjpBLd 最低でも2回くらいファーム上がってからじゃないと怖くて買えないな
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-+VBe)
2021/11/25(木) 11:07:06.52ID:oYSJrrDb0 そのうちWindowsのように強制自動更新に
というかログは無くすわリンク速度消すわファーム更新はオンラインのみになるわ
最近は改悪しかしてないな……
というかログは無くすわリンク速度消すわファーム更新はオンラインのみになるわ
最近は改悪しかしてないな……
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d2-91tg)
2021/11/25(木) 12:30:15.82ID:PFLKxg6X0 ゴールデンウィークくらいには新型出るのかな?
568不明なデバイスさん (ワッチョイ e704-h5Ey)
2021/11/25(木) 18:23:53.38ID:0a68e1Xl0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 622f-RaDW)
2021/11/25(木) 18:48:06.13ID:eSWPHk070 新製品まだー?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/25(木) 21:02:55.24ID:yn3AaRsr0571不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-F2mR)
2021/11/25(木) 21:32:30.94ID:UGme35fE0 ジャップはゴミしか作れないよな
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-LN+9)
2021/11/26(金) 20:29:33.86ID:vgfcmvYD0 全てmade in china
575不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-MeBs)
2021/11/27(土) 09:04:06.37ID:B/+J+hyL0 ヤマハかシスコ買え
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f07-D8AZ)
2021/11/27(土) 15:07:22.31ID:5y/ho96/0 ケーブルTVの100Mbps契約で十分な一戸建て自宅にはWG1200HP4x2台のメッシュ構築で満足。
それまでWG2200HPと中継器W1200EX使ってたけど、通信不可能くらいまで電波が減衰しないと接続が切り替わらないから
スマホもって居間と寝室移動するだけで再接続してたのが完全ストレスフリーになった。メッシュ万歳。
そういやAmazonでWG1200HP4売ってないのはなんでだろ?
それまでWG2200HPと中継器W1200EX使ってたけど、通信不可能くらいまで電波が減衰しないと接続が切り替わらないから
スマホもって居間と寝室移動するだけで再接続してたのが完全ストレスフリーになった。メッシュ万歳。
そういやAmazonでWG1200HP4売ってないのはなんでだろ?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-HfRa)
2021/11/27(土) 17:11:45.38ID:3DQt1xoe0 HGWにIPv4 over IPv6の接続ソフトウェア降ってきたあたりで入荷なくなった気がする
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9732-HfRa)
2021/11/27(土) 20:43:17.57ID:KqdEUYXS0 その前のHP3やHS3もまだまだ在庫があるみたいだし。
それより1200CRは在庫のみで終了かな?
あのボディで新しいのを出してほしいところだが。
それより1200CRは在庫のみで終了かな?
あのボディで新しいのを出してほしいところだが。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-idf4)
2021/11/28(日) 05:57:43.98ID:6f+I/PCs0 昨日注文したWX6000HPが届いて早速セッティングして使ってる
速度は申し分ないのだけれど、なんかたまにACTIONランプが消灯
してネットワークにつながらなくなったり、遅い点灯に移行したり
するわけよ
回線はauひかりホームなんだが、この製品とは相性悪いとかある
のかな?
緑(遅い点滅)
→PPPoEルータモードの場合にPPP認証を再確認しているとき(1秒間隔)
消灯
→PPPoEルータモードの場合にPPPリンクが確立していないとき
→ローカルルータモードの場合にWAN側にIPアドレスが設定されていないとき
→IPv4 over IPv6通信モードの場合にIPv6通信が確立していないとき
速度は申し分ないのだけれど、なんかたまにACTIONランプが消灯
してネットワークにつながらなくなったり、遅い点灯に移行したり
するわけよ
回線はauひかりホームなんだが、この製品とは相性悪いとかある
のかな?
緑(遅い点滅)
→PPPoEルータモードの場合にPPP認証を再確認しているとき(1秒間隔)
消灯
→PPPoEルータモードの場合にPPPリンクが確立していないとき
→ローカルルータモードの場合にWAN側にIPアドレスが設定されていないとき
→IPv4 over IPv6通信モードの場合にIPv6通信が確立していないとき
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-idf4)
2021/11/28(日) 05:59:09.04ID:6f+I/PCs0 ちなみにここで買った、ここが一番安かったし
https://i.imgur.com/iU1uyMS.jpg
https://i.imgur.com/iU1uyMS.jpg
581不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-uE1u)
2021/11/28(日) 08:08:34.71ID:w0qaZmQw0 技適を通過したヤツにはリフレッシュ機能はついてるんかなw
それが楽しみで仕方がないわw
ついてるならAtermの終わりの始まりw
ついてないなら三千番台のユーザーを馬鹿にしてることになるw
どっちに転んでも笑わせてくれるw
それが楽しみで仕方がないわw
ついてるならAtermの終わりの始まりw
ついてないなら三千番台のユーザーを馬鹿にしてることになるw
どっちに転んでも笑わせてくれるw
582不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-HfRa)
2021/11/28(日) 08:20:56.28ID:PzkdN+590 暇なんだな
583不明なデバイスさん (スププ Sdbf-v9G/)
2021/11/28(日) 10:03:14.01ID:1+dRXjKqd wifi6対応のAP利用ならAX1800がいいですか?
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-qZqJ)
2021/11/28(日) 10:05:34.34ID:RKv+s2Zp0 アクセスポイントとしての利用なら
それこそNECほか国内メーカでなくても良いのでは
例えばDeco X20の方が満足度高いと思う
それこそNECほか国内メーカでなくても良いのでは
例えばDeco X20の方が満足度高いと思う
585不明なデバイスさん (スププ Sdbf-v9G/)
2021/11/28(日) 10:19:49.84ID:1+dRXjKqd decoってイーサネットはつなげるんですか?
一台は優先から繋いでハブ的な役割も欲しいんですが
一台は優先から繋いでハブ的な役割も欲しいんですが
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-qZqJ)
2021/11/28(日) 10:30:52.68ID:RKv+s2Zp0 >>585
有線バックホールのことなら対応している
有線バックホールのことなら対応している
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-GC8a)
2021/11/28(日) 11:19:20.39ID:VIjoUEsb0 WX6000HPの後継まだかよ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 777f-IRm1)
2021/11/28(日) 20:27:51.70ID:Xl596okQ0 ASUS RT-AX86U 候補だったんだけど
transix対応してないので
NEC WX6000HP を購入しました。
今迄NEC製使ってきた事と値段からって事もありますが、これからよろしくおねがいします。
transix対応してないので
NEC WX6000HP を購入しました。
今迄NEC製使ってきた事と値段からって事もありますが、これからよろしくおねがいします。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-dxq+)
2021/11/29(月) 00:44:28.32ID:k7ZIecnQ0 こちらこそよろしく
590不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-Mkli)
2021/11/29(月) 09:31:58.63ID:vOdxvfoFd Amazonでセールになってる2600HM4は買い?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-HWDx)
2021/11/29(月) 10:10:35.51ID:onCZyTKB0 メッシュのない2600
592不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Zala)
2021/11/29(月) 12:33:22.71ID:Xe3dKbAG0 現在メッシュWi-Fiを導入しようと思っていますがipoe対応ルーター01の置き換えでアマでセール中のAM-AX1800HPを購入しようかと思っていますが特に問題は無いでしょうか
重視しているのはメッシュWi-FiとWi-Fi6対応なので問題があるようならAPとして別の機種を購入予定です
重視しているのはメッシュWi-FiとWi-Fi6対応なので問題があるようならAPとして別の機種を購入予定です
594不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-Lx6v)
2021/11/29(月) 17:17:48.24ID:mu71fgWL0 AX1800買ったけど時々再起動かかる
不良品か
不良品か
595不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Zala)
2021/11/29(月) 18:22:49.36ID:Xe3dKbAG0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-D8AZ)
2021/11/29(月) 18:29:38.38ID:E341w5M10 一度返品されたものを定期的に投げ売りするんだよ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-HWDx)
2021/11/29(月) 18:51:32.28ID:onCZyTKB0 天安門事件
598不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-eHdc)
2021/11/29(月) 19:40:48.30ID:dfXreN310599不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-a7HU)
2021/11/29(月) 20:37:59.45ID:ryLG5sUn0 今はただのブラックフライデーセールだからだろ
プライム会員限定で10パーオフってのは本当は割引したくねーけどセールだからやった的な僅かな値引きの部類と思うが
プライム会員限定で10パーオフってのは本当は割引したくねーけどセールだからやった的な僅かな値引きの部類と思うが
601不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-a7HU)
2021/11/29(月) 20:55:45.95ID:ryLG5sUn0 >>600
AX1800は尼専売品だし割引しやすいってのもあると思う
AX1800は尼専売品だし割引しやすいってのもあると思う
602不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-1YWo)
2021/11/29(月) 22:02:44.50ID:+R/x/yCb0 利益率高いから値引きもしやすいんだろうな
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-Vuze)
2021/11/30(火) 00:27:49.52ID:76Sgm2730 高いままでも売れる物は安売りしないんですよ
わざわざ利益を減らすことになるから
わざわざ利益を減らすことになるから
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-/hzR)
2021/11/30(火) 02:21:21.99ID:boJFgZhN0 あれWX6000HPオクタチャネルにすると使用アンテナ本数減ってストリーム8→4以下とかなってるかこれ?
どっかに仕様ないか
どっかに仕様ないか
605不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-D8AZ)
2021/11/30(火) 02:24:56.31ID:onKPUu3I0 商品ページに
* WX6000HPでは8×8通信のみワイドバンドは非対応となります。
ってある
* WX6000HPでは8×8通信のみワイドバンドは非対応となります。
ってある
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 178b-/hzR)
2021/11/30(火) 02:41:07.54ID:wjlqATCK0 ちなブリッジモードで負荷低めで実験
clientはintel AC-9260で連続160MHzチャネル幅(オクタチャネル)対応
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000030670/wireless.html
Aterm WX3600HPはこんなんあるらしい
>メーカーに問い合わせをしたのですが、オクタチャネルにすると4ストリームのうち2ストリームしか有効にならず、残り2ストリームは無効になる様です
なので、4ストリームで使用するには、オクタチャネルをOFFにして、80Mhzで使用する必要がある様です
clientはintel AC-9260で連続160MHzチャネル幅(オクタチャネル)対応
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000030670/wireless.html
Aterm WX3600HPはこんなんあるらしい
>メーカーに問い合わせをしたのですが、オクタチャネルにすると4ストリームのうち2ストリームしか有効にならず、残り2ストリームは無効になる様です
なので、4ストリームで使用するには、オクタチャネルをOFFにして、80Mhzで使用する必要がある様です
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ff-/hzR)
2021/11/30(火) 02:59:28.24ID:CfyWnHP40 これやな
WX6000HPのオクタチャネルとストリーム本数
8×8(5GHz/HE160 ※8×8のみHE80)+4×4(2.4GHz)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227872.html
WX6000HPのオクタチャネルとストリーム本数
8×8(5GHz/HE160 ※8×8のみHE80)+4×4(2.4GHz)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227872.html
609不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-idf4)
2021/11/30(火) 05:32:06.13ID:T6EHcDMga オクタにする必要ってある?
610不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-qZqJ)
2021/11/30(火) 06:42:20.11ID:rzw4EMilM612不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-1YWo)
2021/11/30(火) 16:24:58.44ID:a12lLYWpd セールじゃなくても普段から返品されたやつを送りつけてるぞ
613不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Zala)
2021/11/30(火) 16:51:01.28ID:1Domre7Z0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-HWDx)
2021/11/30(火) 16:53:10.51ID:c6N2RF5C0 ノイローゼにさせる作戦
615不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-1YWo)
2021/11/30(火) 17:31:14.26ID:5JlOhUZOd 1800のレビューで速度テストでは良い結果が出てるのにウェブが遅いって言って☆1付けてる奴いるけど
それ本当にルーターのせいかよって思うよね
それ本当にルーターのせいかよって思うよね
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-zWcS)
2021/11/30(火) 18:17:26.82ID:isuJT52/0 初期不良もあるからなんとも言えないのがインターネッつ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 1717-WFgZ)
2021/11/30(火) 19:13:20.40ID:OPm9EB3o0 ここで一番評判良さそうなAX1800にしたけど
何でか一つデバイス電源落とすと別のデバイスがネットに繋がらなくなるという
MACアドレスでIP固定化させてもだめだった
なんなんだろう
何でか一つデバイス電源落とすと別のデバイスがネットに繋がらなくなるという
MACアドレスでIP固定化させてもだめだった
なんなんだろう
618不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-PBqh)
2021/11/30(火) 19:28:38.83ID:dAOKvdM00 >617
dhcpサーバーが2つあって割り当て設定しても機能していないかも
macアドレスによるip固定はやめて手動でip固定してつなげてからしてみれば
ルーター設定のmacアドレス関係も一時的に解除して
macフィルターとか入力間違えもあるかもしれないし
dhcpサーバーが2つあって割り当て設定しても機能していないかも
macアドレスによるip固定はやめて手動でip固定してつなげてからしてみれば
ルーター設定のmacアドレス関係も一時的に解除して
macフィルターとか入力間違えもあるかもしれないし
619不明なデバイスさん (ワッチョイ b799-MeBs)
2021/11/30(火) 22:19:53.67ID:mic7uWy20 プリウスもそうだけど新規開発機特有の不具合あるかもね
621不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-CQ8R)
2021/12/01(水) 06:37:50.61ID:MpA/2xse0 Aterm ホームネットワークリンクアプリの評価が
ボロカスだけど、快適に使ってる人いる?
ボロカスだけど、快適に使ってる人いる?
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 7754-mgIj)
2021/12/01(水) 09:59:55.07ID:fny2S/HF0 >>622
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/home_network_link/
現在AX1800HP/WX3600HPに対応しているが、今後発売されるモデルにも
順次採用予定。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/home_network_link/
現在AX1800HP/WX3600HPに対応しているが、今後発売されるモデルにも
順次採用予定。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-D8AZ)
2021/12/01(水) 11:44:23.88ID:hz7XSg1M0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 12:28:18.95ID:X4+YIzpH0 ホームネットワークなんてゴミを実装する人と金があんならVPNを実装しろカス
626不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-BJRo)
2021/12/01(水) 17:25:18.93ID:pX5lhG8g0627不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-1YWo)
2021/12/01(水) 17:47:06.56ID:YQraFcpVd まずメーカーが違いますね
628不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-YRZc)
2021/12/01(水) 18:41:10.20ID:g+GKLzL00 オシャレ度が違う
629不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-qo/V)
2021/12/01(水) 18:46:56.59ID:rbdzq/wZ0 オシャレなトイレの芳香剤
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 18:51:34.16ID:X4+YIzpH0 >>626
まずWi-Fi6に対応しているかどうかの違いがありますね
それとv6の環境でネットギアをルータとしては使えませんね
ルータの機能はHGWに担わせる必要があります
どうしてもHGWを使いたくない、メッシュもルーターも一つのメーカーで揃えたい
ということならHP4しか選択肢がありません
まずWi-Fi6に対応しているかどうかの違いがありますね
それとv6の環境でネットギアをルータとしては使えませんね
ルータの機能はHGWに担わせる必要があります
どうしてもHGWを使いたくない、メッシュもルーターも一つのメーカーで揃えたい
ということならHP4しか選択肢がありません
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/01(水) 19:08:12.26ID:X4+YIzpH0 >>631
そうなるかな?
くどいかもしれないけど齟齬がでるのは嫌なのでちょっと詳しく書いとく
v6プラスとかtransix(IPv4 over IPv6)に対応しているルータって国内のメーカーしかほとんどないのよ
https://kb.netgear.com/ja/000061111/IPv4-over-IPv6サービス-transix-v6プラス-対応製品一覧?language=ja
Orbiをv6プラスとかで使いたいならHGWにorbiをつないでapモードにしないとだめ
https://kb.netgear.com/ja/000060293/よくある質問-メッシュWiFiシステム-Orbi-Orbi-Pro-Orbi-Micro-Orbi-WiFi6-Orbi-WiFi6-Mini-Orbi-WiFi6-Micro?language=ja
APもーどにしなくてもいわゆる2重ルーターになってもちゃんと動くとは思うけどね
ただOrbiをエッジルーターとして使うことはできない
2600hp4はちゃんと(おま国仕様だからちゃんとっていうのも変だけど)単体で対応してる
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/information/mode.html#ipv4overipv6
そうなるかな?
くどいかもしれないけど齟齬がでるのは嫌なのでちょっと詳しく書いとく
v6プラスとかtransix(IPv4 over IPv6)に対応しているルータって国内のメーカーしかほとんどないのよ
https://kb.netgear.com/ja/000061111/IPv4-over-IPv6サービス-transix-v6プラス-対応製品一覧?language=ja
Orbiをv6プラスとかで使いたいならHGWにorbiをつないでapモードにしないとだめ
https://kb.netgear.com/ja/000060293/よくある質問-メッシュWiFiシステム-Orbi-Orbi-Pro-Orbi-Micro-Orbi-WiFi6-Orbi-WiFi6-Mini-Orbi-WiFi6-Micro?language=ja
APもーどにしなくてもいわゆる2重ルーターになってもちゃんと動くとは思うけどね
ただOrbiをエッジルーターとして使うことはできない
2600hp4はちゃんと(おま国仕様だからちゃんとっていうのも変だけど)単体で対応してる
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp4/information/mode.html#ipv4overipv6
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-BJRo)
2021/12/01(水) 19:47:18.68ID:KtNpm5k20 建売り一軒家4LDK2階建てくらいなら
1200HP4と2600HP4
どちらがいいのでしょう?
1200HP4と2600HP4
どちらがいいのでしょう?
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-BJRo)
2021/12/01(水) 19:47:47.36ID:KtNpm5k20 メッシュで使う場合ですが
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-uF9W)
2021/12/01(水) 19:53:38.70ID:gS0NZ7N50 ネットの接続先変えたんで設定を変更したんだけどいくらやっても接続出来なくて困ったよ
クイック設定で初期化ボタン押したら何も初期化されずに突然接続出来るようになった・・・
もうわけわからん
あ、2600HP4ね
別にこの機種がどうとかじゃなくて、こんな謎な動きするよねどこの会社のルータも
そして、こういう時に限って突然思い出したかのように初期化されたりするんだよな
クイック設定で初期化ボタン押したら何も初期化されずに突然接続出来るようになった・・・
もうわけわからん
あ、2600HP4ね
別にこの機種がどうとかじゃなくて、こんな謎な動きするよねどこの会社のルータも
そして、こういう時に限って突然思い出したかのように初期化されたりするんだよな
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-D8AZ)
2021/12/01(水) 19:57:17.78ID:UYlUqc830637不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-D8AZ)
2021/12/01(水) 20:00:27.07ID:UYlUqc830 あと、家族が何十人と同居していて一斉にスマホでWiFi利用する場合もストリーム数が多いWG2600HP4が有意
638不明なデバイスさん (スププ Sdbf-nqs4)
2021/12/01(水) 20:08:14.16ID:pqSOO4qAd 3600ときどきつながらなくなる気がする
気のせい?
気のせい?
639不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-X9ma)
2021/12/01(水) 20:08:48.40ID:K9+Nj0/or640不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-BJRo)
2021/12/01(水) 20:15:26.69ID:KtNpm5k20 2600HP4を二階6畳の部屋3部屋
うち2部屋は隣あわせで
親機は1階に子機を1台か2台かはどうでしょう?
うち2部屋は隣あわせで
親機は1階に子機を1台か2台かはどうでしょう?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-aQYi)
2021/12/02(木) 13:50:51.83ID:Ij+aQzcX0 光回線がVDSLなので
親機2600HP3(ブリッジ)−W1200EX(中継機)から
親機2600HP4(ブリッジ)−1200HP4(メッシュ中継機)に変更した
余った2600HP3はテレビと録画機用の子機とした
メッシュ、まあまあ快適
親機2600HP3(ブリッジ)−W1200EX(中継機)から
親機2600HP4(ブリッジ)−1200HP4(メッシュ中継機)に変更した
余った2600HP3はテレビと録画機用の子機とした
メッシュ、まあまあ快適
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ad-D8AZ)
2021/12/02(木) 18:55:50.27ID:c55eijPO0 まあまあ快適と言えるほど、まったく問題なく使えていることがなにより重要
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-BJRo)
2021/12/02(木) 19:26:42.26ID:lj7T3nd90 メッシュで親機を2600HP4
子機を1200HP4でもいけるの?
iPhone党の先生方がwifiの掴み悪いと騒ぎまくるので
Androidは1階リビングに2600HS2一つで2階建て4LDKカバーできてるんですが
iPhoneは中継器つけてもだめとか
先生方がほざいておりますので
子機を1200HP4でもいけるの?
iPhone党の先生方がwifiの掴み悪いと騒ぎまくるので
Androidは1階リビングに2600HS2一つで2階建て4LDKカバーできてるんですが
iPhoneは中継器つけてもだめとか
先生方がほざいておりますので
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-uE1u)
2021/12/02(木) 20:16:40.26ID:nbxZD4UC0 そうやって対立を煽るバカはチラシの裏に書いとけ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-D8AZ)
2021/12/02(木) 20:32:30.84ID:i2C6UBR+0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-nmcn)
2021/12/03(金) 01:21:18.87ID:Ncjj9IBk0 そろそろ新機種来てもいいと思う
649不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-bTpu)
2021/12/03(金) 10:27:45.92ID:9ZLF3m1o0 技適通過の5400HPは3600HPをベースに11axのオクタチャネル時に
4ストリームを維持して4800Mbpsの速度を確保。
3600HPはオクタ時に2ストリームになって2400Mbpsの速度なので
5GHzはパワーアップしたものの、2.4GHzは4ストリームから2スト
リームにパワーダウン。3600HPと同じMT7622のようだ。
6000HPのような8本アンテナやQualcommは採用されず。
4ストリームを維持して4800Mbpsの速度を確保。
3600HPはオクタ時に2ストリームになって2400Mbpsの速度なので
5GHzはパワーアップしたものの、2.4GHzは4ストリームから2スト
リームにパワーダウン。3600HPと同じMT7622のようだ。
6000HPのような8本アンテナやQualcommは採用されず。
650不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-FSEI)
2021/12/03(金) 10:42:17.22ID:QUuF7dYYd >>644
自分がAndroid、奥さんがiphone
うちも親機と中継器って構成で電波の掴み方は二人ともそんなに変わらない
自分では状況によってWi-Fiを切り替えるって当たり前にやるんだけど
奥さんはそういう事を全くしないからいつまでも弱いWi-Fiを掴み続けちゃうんだよね
自分がAndroid、奥さんがiphone
うちも親機と中継器って構成で電波の掴み方は二人ともそんなに変わらない
自分では状況によってWi-Fiを切り替えるって当たり前にやるんだけど
奥さんはそういう事を全くしないからいつまでも弱いWi-Fiを掴み続けちゃうんだよね
651不明なデバイスさん (スップ Sd02-YYDj)
2021/12/03(金) 10:46:37.76ID:7Q7us+j4d 3600って、RA.DHCP-PD、どちらも対応してる?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-xgq1)
2021/12/03(金) 11:11:52.66ID:QFsl/vzq0 ほんと6000HPの後継機って出ないよなー
牛のWXR-6000AX12SだとWAN, LANに10GbEがそれぞれ1つ、アップデートでEaxyMeshにも対応済みだってのに
次は牛飼おうかな
牛のWXR-6000AX12SだとWAN, LANに10GbEがそれぞれ1つ、アップデートでEaxyMeshにも対応済みだってのに
次は牛飼おうかな
653不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-91ZC)
2021/12/03(金) 11:17:44.84ID:jchbvUC0r 6000HP気にはなるけど、消費電力見ると躊躇いが出る
高性能と消費電力はトレードオフだから仕方ないね
NECとか国産は消費電力を公表してくれるからいい、海外のは明記されてないから
高性能と消費電力はトレードオフだから仕方ないね
NECとか国産は消費電力を公表してくれるからいい、海外のは明記されてないから
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-xgq1)
2021/12/03(金) 11:33:37.46ID:QFsl/vzq0 WX6000HP: 30W
WX3600HP: 22W
WX3000HP: 16W
WG2600HP4: 13.5W
WG2600HP3: 20W
WXR-6000AX12S: 35.9W
WX3600HP: 22W
WX3000HP: 16W
WG2600HP4: 13.5W
WG2600HP3: 20W
WXR-6000AX12S: 35.9W
655不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7c-12Ks)
2021/12/03(金) 11:46:53.72ID:xltvpgFg0 次に出る一万弱の機種を買おうと思うがいいの出るのかな?
最近ルーター高すぎじゃね?
平気で2万近くする…
最近ルーター高すぎじゃね?
平気で2万近くする…
656不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-91ZC)
2021/12/03(金) 11:52:22.09ID:jchbvUC0r657不明なデバイスさん (スッップ Sd70-Kp7G)
2021/12/03(金) 12:18:04.66ID:CzWmIoSRd658不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-MwV4)
2021/12/03(金) 12:21:23.24ID:vgCSQri0d USBとかの外部端子付いてるのはそれの分も入れた最大量だから最上位モデルでも実測値は半分とかざらだけどな
659不明なデバイスさん (スププ Sd70-m+op)
2021/12/03(金) 12:23:29.61ID:idPyJgmSd これからの買い替えなら
wifi6対応のを...とか考えると高くなるな
2600HP3を3年使ってるけど、次が決まらん
wifi6対応のを...とか考えると高くなるな
2600HP3を3年使ってるけど、次が決まらん
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-lkzs)
2021/12/03(金) 15:21:39.84ID:qs+Jog670662不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-lkzs)
2021/12/03(金) 15:23:43.27ID:qs+Jog670 ああ、値段のことか
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 8736-lq0O)
2021/12/03(金) 19:51:15.60ID:nNaxN17a0 6000の後継機は6GHz来てから出すんでない?
6GHz来ました、はい時代遅れ〜みたいなことせんのではなかろうか
6GHz来ました、はい時代遅れ〜みたいなことせんのではなかろうか
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 227c-0JHa)
2021/12/03(金) 20:05:11.62ID:wpeCyIQw0 お名前.comのダイナミックDNSがサービス終わるらしいわ…
666不明なデバイスさん (ワッチョイ d014-L37B)
2021/12/03(金) 23:45:58.89ID:7ZdtSDdu0 ルーターって学習するのかな?設置初日は電波状況悪すぎだったが3日たったら改善した
667不明なデバイスさん (ワッチョイ ee68-1E7S)
2021/12/03(金) 23:46:18.01ID:l0HPWft70 俺は6327円のWG2600HSにした
前機種WR8370Nは10年使った
次の無線ルーター選びは10年後
スレの皆さん元気でね(^.^)/~~~
前機種WR8370Nは10年使った
次の無線ルーター選びは10年後
スレの皆さん元気でね(^.^)/~~~
668不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-Jhcr)
2021/12/04(土) 00:00:52.09ID:P8eh0v1e0 今OCNバーチャルコネクト用にWG2600HS2を使ってます
そこからはハブを介して有線でPCに接続してます
時々Googleのトップページみたいなサーバーがちゃんとしてそうなページも引っかかりを感じるんだけど
これってルーター変えたらなんとかなるのかな
そこからはハブを介して有線でPCに接続してます
時々Googleのトップページみたいなサーバーがちゃんとしてそうなページも引っかかりを感じるんだけど
これってルーター変えたらなんとかなるのかな
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-i3jl)
2021/12/04(土) 00:01:33.75ID:EDV+lqP20 >>666のルーター「よろしくニキー」
ご近所のルーターA「なんか、新しい奴きたね」
ご近所のルーターB「ちっ、師走の忙しいときに浮かれた顔しやがって」
ご近所のルーターC「まあまあ、ブラックフライデーで買ったんでしょ
ご近所のルーターD「Bくんだって来たときはあんなかんじだったよ?(ニヤニヤ」
B「ちっ」
A「みんな!いくよ!」
A&B&C&D「「「「おーとちゃねるせれくとー!!!」」」」
多分、こんな感じやろ
水面に小石を投げたときのように
隣り合うルーターのチャネルが変わっていってるんじゃね
知らないけど
ご近所のルーターA「なんか、新しい奴きたね」
ご近所のルーターB「ちっ、師走の忙しいときに浮かれた顔しやがって」
ご近所のルーターC「まあまあ、ブラックフライデーで買ったんでしょ
ご近所のルーターD「Bくんだって来たときはあんなかんじだったよ?(ニヤニヤ」
B「ちっ」
A「みんな!いくよ!」
A&B&C&D「「「「おーとちゃねるせれくとー!!!」」」」
多分、こんな感じやろ
水面に小石を投げたときのように
隣り合うルーターのチャネルが変わっていってるんじゃね
知らないけど
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-i3jl)
2021/12/04(土) 00:06:30.10ID:EDV+lqP20 iOS 15.1が降ってきたのでアップデート
これでHGWのDHCPからIPを貰えなくなる問題は解消するか
解消しないなら他のメーカーに乗り換える
これでHGWのDHCPからIPを貰えなくなる問題は解消するか
解消しないなら他のメーカーに乗り換える
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 9610-JSsW)
2021/12/04(土) 00:14:09.70ID:k7uEtyw60 1200hs4です
onuにルータ機能あって
ブリッジモードにしたらネット使えなくなるんだがどうすればいいですか
onuにルータ機能あって
ブリッジモードにしたらネット使えなくなるんだがどうすればいいですか
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 8736-lq0O)
2021/12/04(土) 08:26:19.42ID:DOl4z2tT0 1200HP3です
ONUにルータ機能あって
ブリッジモードにしてもネット使えています
まずは目の前にあるその機械で調べてください
ONUにルータ機能あって
ブリッジモードにしてもネット使えています
まずは目の前にあるその機械で調べてください
676不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-C8WY)
2021/12/04(土) 09:46:20.74ID:raOKaCLS0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 522c-iEJz)
2021/12/04(土) 10:21:09.34ID:hw6ri1cB0 1. HGWではなくルーター機能がない狭義のONUだった
2. HGWのルーター機能を切っていた
2. HGWのルーター機能を切っていた
680不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-C8WY)
2021/12/04(土) 10:48:02.93ID:raOKaCLS0 最古参9500ちゃんが寿命らしい
なーんか遅いな接続切れるな電波弱いなと思っていたが
Switchのテストで継続して300〜400kbpsしか出ねえ
マリカーで迷惑かけまくってしまってたらしいゴメンネ
なーんか遅いな接続切れるな電波弱いなと思っていたが
Switchのテストで継続して300〜400kbpsしか出ねえ
マリカーで迷惑かけまくってしまってたらしいゴメンネ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-CApM)
2021/12/04(土) 11:47:48.24ID:jq7qo3q80 何の不満もなく使ってたネット、WiFi環境ですが
最近transixという機能が無料で使えるって知って
この際だからと5年以上前に買ったWG2600HP2からWX6000HPに交換した。安かったしまあ満足してたんだがなんとそんな昔のWG2600HP2ですらtransix対応してたんですね びっくり 完全に時代の流れに乗り遅れてた感。
最近transixという機能が無料で使えるって知って
この際だからと5年以上前に買ったWG2600HP2からWX6000HPに交換した。安かったしまあ満足してたんだがなんとそんな昔のWG2600HP2ですらtransix対応してたんですね びっくり 完全に時代の流れに乗り遅れてた感。
682不明なデバイスさん (ワントンキン MMb8-lrpW)
2021/12/04(土) 12:10:32.00ID:iFc2H0nFM メッシュ親機をWG-2600HP4
子機をtpリンクのワンメッシュ対応中継器あるんですがそれで子機として使えますの?
子機をtpリンクのワンメッシュ対応中継器あるんですがそれで子機として使えますの?
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-L37B)
2021/12/04(土) 12:16:46.17ID:vbrI/6Uv0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-CApM)
2021/12/04(土) 12:23:51.63ID:jq7qo3q80686不明なデバイスさん (ワッチョイ 542d-+95K)
2021/12/04(土) 14:24:26.43ID:cNOOybGJ0 HP2と3は単なる数字の違い以上に差がある
687不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-Z6Z9)
2021/12/04(土) 14:29:41.26ID:/TnKmizK0 性能はHP2の方が1.5倍ほど上だったかな(簡易NASとか付いてるから)
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-dJk+)
2021/12/04(土) 15:45:05.75ID:bnvap3pk0 簡易NAS機能とかみんな使ってた?
689不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-CApM)
2021/12/04(土) 15:57:41.48ID:AtCYSHsKM 2600HP2にはUSBメモリつけてたが、認識しなくなる事が多発して不満だったな。
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 967d-m+op)
2021/12/04(土) 16:13:10.06ID:8zEBZR2/0 少し使ってる結局鼻毛鯖買ったわ
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f8-Z6Z9)
2021/12/04(土) 16:16:03.37ID:yCARzw2n0 別メーカーの簡易NAS使ってたけどメモリこわれた
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-i3jl)
2021/12/04(土) 16:30:34.78ID:EDV+lqP20 >>684
いや、たとえの話だよ
2, 3日経って安定したならそんくらいしか思いつかなかっただけ
他にも天候とかにも左右される場合もあり得る
出力を押さえるとか、DSFに引っかからないように固定にするとか
色々と試して見るしかないよ
いや、たとえの話だよ
2, 3日経って安定したならそんくらいしか思いつかなかっただけ
他にも天候とかにも左右される場合もあり得る
出力を押さえるとか、DSFに引っかからないように固定にするとか
色々と試して見るしかないよ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 96a7-dJk+)
2021/12/04(土) 17:40:39.69ID:YxCZITLt0 北国だと大雪で調子悪くなるあるある
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-cP/Y)
2021/12/04(土) 17:43:17.73ID:xgMdMaUA0 アナログ時代の関西だと大雪になるとUHF62chのよみうりテレビから順に映らなくなるんだよな。
695不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-aXB9)
2021/12/04(土) 17:44:38.04ID:U7NMCl23a フォーマット形式がFAT32だったっけ
便利ではあるけど使い勝手は悪かったな
便利ではあるけど使い勝手は悪かったな
696不明なデバイスさん(江戸・武蔵國) (ワッチョイ 4c10-KNPn)
2021/12/06(月) 17:34:34.55ID:r2enD/050 WG2600HS2を使ってるんだが、最近接続台数が増えたせいか有線でもつながらないことが多いのだが
これは買い替えシグナルかね?
これは買い替えシグナルかね?
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-1qMh)
2021/12/06(月) 19:15:01.84ID:Q/svje+20 馬鹿でかいファイルは扱えんけど、俺はせいぜいエロ動画ぐらいにしか使わんからなぁ便利やで
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-lrpW)
2021/12/06(月) 19:40:48.96ID:H9uUw9fg0 それってNTTのIPOEで繋がらないならだめだが
ケーブルテレビネットとかpppoeなら
回線が混雑してますじゃね?
ケーブルテレビネットとかpppoeなら
回線が混雑してますじゃね?
699不明なデバイスさん (スプッッ Sd70-ObLj)
2021/12/06(月) 20:47:54.21ID:phlUyU/Sd うちのえろ動画FAT32におさまらないよ
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-ze5b)
2021/12/06(月) 21:10:00.67ID:r2enD/050701不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-oWHg)
2021/12/06(月) 21:27:52.28ID:npafbN/50 PPPoEで回線が混雑してますって……
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 9610-g0G4)
2021/12/07(火) 00:55:27.87ID:cKbX/78Y0 wx6000hpなんだけど
単純で負荷も低い環境なんだけどほんと安定している
ただ、この前初めて変なことがあった
iphone ios15でwifi接続すると
「プライバシーに関する警告」がでているDNSがブロックされる
再起動で直ったけど何が原因で発生するんでしょうね
半年くらい再起動せずそのままつかってたんだけど
単純で負荷も低い環境なんだけどほんと安定している
ただ、この前初めて変なことがあった
iphone ios15でwifi接続すると
「プライバシーに関する警告」がでているDNSがブロックされる
再起動で直ったけど何が原因で発生するんでしょうね
半年くらい再起動せずそのままつかってたんだけど
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ebd-PP5C)
2021/12/07(火) 16:28:55.37ID:JON7fqhf0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e05-zeri)
2021/12/07(火) 18:26:06.05ID:A3OVPjHI0 >>702
iPadOS15.1、WG1200HP4だけど
「プライバシーに関する警告」
暗号化されたDNSトラフィックのブロックって出るね。
確かにiPadを再起動すると出なくなるけど放置してたらまた出るね。
これ何だろうね?
警告が出ても特に名前解決できなくて繋がらなくなるとかは無いみたいだけど。
iPadOS15.1、WG1200HP4だけど
「プライバシーに関する警告」
暗号化されたDNSトラフィックのブロックって出るね。
確かにiPadを再起動すると出なくなるけど放置してたらまた出るね。
これ何だろうね?
警告が出ても特に名前解決できなくて繋がらなくなるとかは無いみたいだけど。
705不明なデバイスさん (アウアウキー Sa0a-HF+D)
2021/12/07(火) 19:10:53.63ID:e3JEF6Nca iOSの方でAdguardとか使ってる?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e05-zeri)
2021/12/07(火) 19:23:45.37ID:A3OVPjHI0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-oWHg)
2021/12/07(火) 22:01:36.33ID:so2rZccC0 自分の環境ではDNS云々はWG2600HP3とiOS14.xの時代から起きてた
明示的にAPとの接続を切って接続し直すと解消されてた
今に始まったことじゃない
明示的にAPとの接続を切って接続し直すと解消されてた
今に始まったことじゃない
708不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-zeri)
2021/12/07(火) 22:09:41.84ID:kLVWXXA5M >>707
端末を再起動しなくても明示的にAPとの接続を切って接続し直すと、いっときは警告が消えるけどまた出るね。
この警告はAtermだから出るって事じゃなくて他のメーカーのAPでも出るのかな?
DNS警告が出る意味が全く分からないけど。iOS・iPadOSのバグって事で良いのかな?
端末を再起動しなくても明示的にAPとの接続を切って接続し直すと、いっときは警告が消えるけどまた出るね。
この警告はAtermだから出るって事じゃなくて他のメーカーのAPでも出るのかな?
DNS警告が出る意味が全く分からないけど。iOS・iPadOSのバグって事で良いのかな?
709不明なデバイスさん (ワッチョイ bc5f-cP/Y)
2021/12/08(水) 00:55:17.74ID:bulzVL5Y0 大そうじしてたら、以前使っていた8170Nが出てきた。
設定とか確認したりするの面倒くさくて初めてReset使ったよ。
綺麗に消せるのは便利だよな。速攻でケーブル類を切って捨てた。
設定とか確認したりするの面倒くさくて初めてReset使ったよ。
綺麗に消せるのは便利だよな。速攻でケーブル類を切って捨てた。
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 9610-g0G4)
2021/12/08(水) 01:01:11.43ID:iFE3hqym0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-eOcA)
2021/12/08(水) 01:29:57.24ID:uvH5FFjE0 AX1800HPに変えたら有線で下り380Mbps無線で60くらい
これって普通なの?
これって普通なの?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 0742-dJk+)
2021/12/08(水) 02:54:39.01ID:xH9nSDzP0 >>711
LAN内での無線の速度を確認してボトルネックになってるかどうか確認いましょう
LAN内での無線の速度を確認してボトルネックになってるかどうか確認いましょう
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-lrpW)
2021/12/08(水) 20:37:07.96ID:vC0IYu2z0 無線で60てだいぶ離れた場所か?
2600HS2で有線200 無線130
無線はドア2枚廊下はさんで隣の部屋でだが
2600HS2で有線200 無線130
無線はドア2枚廊下はさんで隣の部屋でだが
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 227c-0JHa)
2021/12/08(水) 21:57:59.77ID:H7yWhDX30 2600HP3は階をまたいでも800Mbps(契約回線的な上限)出てるぞ
716不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-91ZC)
2021/12/08(水) 22:08:56.14ID:15eWVwYEr 田舎の広めの二階建ての家だと、どのatermがオススメ?
717不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-lrpW)
2021/12/08(水) 22:28:15.74ID:N6bxu3+cM 2600HP3てIPoe対応してたっけ?
いまは中継器で使ってるが
親機が2600HS2
いまは中継器で使ってるが
親機が2600HS2
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/09(木) 01:38:50.54ID:x29PSHcY0 壁材にもよる
メタルラックに置いて四面体をメタルメッシュに囲われているとエスパー
メタルラックに置いて四面体をメタルメッシュに囲われているとエスパー
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ada-iN3W)
2021/12/09(木) 06:32:22.64ID:X6tUjgwC0 今は親機2600HP2
離家にコンバート9500を2台ですが、
総入れ替えするならどれが良いでしょうか?
PCやプリンター、家電、スマホで10台以上です
離家にコンバート9500を2台ですが、
総入れ替えするならどれが良いでしょうか?
PCやプリンター、家電、スマホで10台以上です
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 30ad-Z6Z9)
2021/12/09(木) 06:40:11.91ID:VDWQU/W80 >>719
一番近いコンビニまで5km離れてるのと、隣の養鶏場の匂いがきつい
一番近いコンビニまで5km離れてるのと、隣の養鶏場の匂いがきつい
722不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-91ZC)
2021/12/09(木) 07:43:48.26ID:dPKgx7JRr723不明なデバイスさん (ワッチョイ 542d-+95K)
2021/12/09(木) 09:36:39.37ID:RMt7O7Yr0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 522c-cP/Y)
2021/12/09(木) 10:29:45.98ID:EG3OBJWj0 >>723
中継機としては使えなくても、イサコン(9500には有線接続のみ)としてなら大多数の親機を相手に問題なく使えるはず
中継機としては使えなくても、イサコン(9500には有線接続のみ)としてなら大多数の親機を相手に問題なく使えるはず
725不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-oWHg)
2021/12/09(木) 12:40:47.44ID:kS1WQkrm0 スループット(メーカー測定値)
2600HP4 1048Mbps 暗号化設定 あり 規格上リンク速度 1733Mbps
2600HP3 1430Mbps 暗号化設定 なし 規格上リンク速度 1733Mbps
3600HP 1627Mbps 暗号化設定 なし 規格上リンク速度 2402Mbps
2600HP4は暗号化設定ありなので不利だが、3600HPは
2600HP3と同じく暗号化設定なしにもかかわらず今一つ。
これならあえて11axを選択せず11acで十分のような気がする。
2600HP4 1048Mbps 暗号化設定 あり 規格上リンク速度 1733Mbps
2600HP3 1430Mbps 暗号化設定 なし 規格上リンク速度 1733Mbps
3600HP 1627Mbps 暗号化設定 なし 規格上リンク速度 2402Mbps
2600HP4は暗号化設定ありなので不利だが、3600HPは
2600HP3と同じく暗号化設定なしにもかかわらず今一つ。
これならあえて11axを選択せず11acで十分のような気がする。
726不明なデバイスさん (スッップ Sd70-FSEI)
2021/12/09(木) 13:09:45.13ID:o7vZyD6Dd727不明なデバイスさん (ワッチョイ ac34-Xtpd)
2021/12/09(木) 14:19:47.63ID:KHnEP7EC0728不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-91ZC)
2021/12/09(木) 14:47:58.60ID:dPKgx7JRr729不明なデバイスさん (ワッチョイ ac8b-Xtpd)
2021/12/09(木) 16:19:16.65ID:I8sLdUnG0 現状NECのメッシュはEasyMesh R1
R2ではないので高速ローミングもWPA3もないし他社との互換性の保証も期待したらあかん
R2ではないので高速ローミングもWPA3もないし他社との互換性の保証も期待したらあかん
730不明なデバイスさん (スッップ Sd70-FSEI)
2021/12/09(木) 16:37:03.51ID:N5BXzB4Xd >>728
いや、後から中継器なんか足すくらいなら絶対に最初からメッシュの方がいい
うちもまぁまぁ広い家で電波届かない部屋があるから、APとして2600HP4を買い足して1年使ってみてたけど
Wi-Fiの切り替えでめっちゃイライラするんで親機用の2600HP4追加してメッシュにしたらなんの不満も無くなった
どこのメーカーでも良いけど電波が気になるならメッシュ機能の無い機種は避けるべき、これは100%断言出来る
いや、後から中継器なんか足すくらいなら絶対に最初からメッシュの方がいい
うちもまぁまぁ広い家で電波届かない部屋があるから、APとして2600HP4を買い足して1年使ってみてたけど
Wi-Fiの切り替えでめっちゃイライラするんで親機用の2600HP4追加してメッシュにしたらなんの不満も無くなった
どこのメーカーでも良いけど電波が気になるならメッシュ機能の無い機種は避けるべき、これは100%断言出来る
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ac8b-Xtpd)
2021/12/09(木) 16:40:48.72ID:I8sLdUnG0 >>727でatermにAP追加と言っているのは有線ブリッジモードで追加という意味であんま無線中継リピーターに期待したらあかんよ
メッシュ作るときだって結局有線バックホールが帯域食わなくて安心だし
メッシュ作るときだって結局有線バックホールが帯域食わなくて安心だし
732不明なデバイスさん (ワッチョイ acae-Xtpd)
2021/12/09(木) 17:58:45.56ID:JvhzOPLm0 WX3600HP
CPU ARM Cortex-A53だが怒涛のファームウェア不具合ラッシュを経てようやく安定か?W56はバンド飛ばされまくる模様
アンテナ 4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯)
4ストリーム(5GHz帯)/4ストリーム(2.4GHz帯)
WX3000HP
CPU intel GRX350 + WAV654
アンテナ 2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯)
2ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯)
>>219 参照
>>204 新型出る予定
まあ電波つえーのがいいって最初に聞いてきたしW56で切れにくいアンテナ8本のWX6000HPがいいと思うけどな電波強度じゃなくてストリーム数不足で繋がらない場合もあるし
CPU ARM Cortex-A53だが怒涛のファームウェア不具合ラッシュを経てようやく安定か?W56はバンド飛ばされまくる模様
アンテナ 4×4(5GHz帯)/4×4(2.4GHz帯)
4ストリーム(5GHz帯)/4ストリーム(2.4GHz帯)
WX3000HP
CPU intel GRX350 + WAV654
アンテナ 2×2(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯)
2ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯)
>>219 参照
>>204 新型出る予定
まあ電波つえーのがいいって最初に聞いてきたしW56で切れにくいアンテナ8本のWX6000HPがいいと思うけどな電波強度じゃなくてストリーム数不足で繋がらない場合もあるし
733不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-91ZC)
2021/12/09(木) 18:38:01.65ID:dPKgx7JRr WX6000HPを買うなら、そのお金で安めのメッシュ対応のWiFiとサテライトのセットを買ってしまった方がいいかなと思ってしまって
みなさんのアドバイス参考にしてメッシュ対応ルーターを調べてみます、ありがとうございました
みなさんのアドバイス参考にしてメッシュ対応ルーターを調べてみます、ありがとうございました
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-yILu)
2021/12/09(木) 19:26:29.73ID:QVNpcvfm0 TPLinkに勝ってるところがない
ということに最近気付いた
ということに最近気付いた
735不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-UO3s)
2021/12/09(木) 19:30:43.93ID:s7Ujl8G8M >>734
まあ現実だね
まあ現実だね
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-lrpW)
2021/12/09(木) 19:32:15.80ID:E+aWBRYE0 スマホ使うくらいなら
1200HP4を並べたら大丈夫かな?
親機と子機を2台くらいで2階建4LDK
1200HP4を並べたら大丈夫かな?
親機と子機を2台くらいで2階建4LDK
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/09(木) 19:39:57.03ID:x29PSHcY0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 3263-i3jl)
2021/12/09(木) 19:40:38.22ID:x29PSHcY0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd2-qqBY)
2021/12/09(木) 20:29:13.26ID:6a3hwllt0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 30ad-Z6Z9)
2021/12/09(木) 21:57:06.28ID:VDWQU/W80 >>736
WG1200HP4で全然良いよ
ただしWG1200HP4もルーターとしては通信ログ機能が省かれている糞ルーターなので、
ルーターは別にあってそれのWiFi機能だけど置き換えるつもりでルーターにブリッジ接続すること
できれば安定な有線接続で
WG1200HP4で全然良いよ
ただしWG1200HP4もルーターとしては通信ログ機能が省かれている糞ルーターなので、
ルーターは別にあってそれのWiFi機能だけど置き換えるつもりでルーターにブリッジ接続すること
できれば安定な有線接続で
743不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-tKic)
2021/12/09(木) 22:08:16.71ID:H5IVBD3m0 Line使ってないなら認めるがな
そこ押さえないでTPだの何だのとバカ丸出しって話
そこ押さえないでTPだの何だのとバカ丸出しって話
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 30ad-Z6Z9)
2021/12/09(木) 22:24:23.75ID:VDWQU/W80 設定画面にログインするのにTPLINKのサーバーに接続が必要な時点でダメじゃん
インターネット繋がらないトラブルの時に設定画面に入れるの?
インターネット繋がらないトラブルの時に設定画面に入れるの?
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-p4s/)
2021/12/10(金) 00:17:26.28ID:i/WHrWyN0 AtermはIPv6の処理だけにしてあとは海外機に任せる事にした
747不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-uIMf)
2021/12/10(金) 01:51:41.84ID:DY/Xxtdg0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-8/hI)
2021/12/10(金) 03:55:09.52ID:W/FKARme0 くそどうでもいい妄想の垂れ流しはメモ帳に書け
749不明なデバイスさん (スププ Sdff-yRuc)
2021/12/10(金) 09:37:21.86ID:gocisBX3d ワッチョイずっと固定ならいいのに
750不明なデバイスさん (スップ Sd7f-80+t)
2021/12/10(金) 20:51:33.76ID:zK8YMdlGd このスレでTPゴリ押す時点で確実に工作員だからなあ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-xN2F)
2021/12/10(金) 21:23:20.12ID:Yqml32Pa0 >>459
通信技術板のスレはIDが表示されないのがなんか嫌なんだよな
通信技術板のスレはIDが表示されないのがなんか嫌なんだよな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-xN2F)
2021/12/10(金) 21:23:40.71ID:Yqml32Pa0 失礼、誤爆
753不明なデバイスさん (ワッチョイ a72d-cmvZ)
2021/12/11(土) 02:03:45.97ID:DQll5uRP0 他のメーカースレでNECゴリ押しって昔から散々見かけるけどな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-iaBc)
2021/12/11(土) 07:36:55.26ID:3YXi8AWq0 だから叩いたら速攻飛んでくる中華はガチプロくさいヤツが多くて嫌なんだ
5ちゃんはどこでもこのカテゴリ専門なのかという固定のアンチ信者が大体居座る傾向があるというのは分かるがな
5ちゃんはどこでもこのカテゴリ専門なのかという固定のアンチ信者が大体居座る傾向があるというのは分かるがな
755不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-ERqc)
2021/12/11(土) 08:10:30.23ID:BVJUEVabM TPを褒めたら工作員だとか中国人だとか
さすがに短絡的すぎる
自分はISDNの頃からずっとNECを使い続けてきて
でも最近は首を傾げざるを得ない微妙な機種が続き
試しにTPへ変えてみたらすっきり改善した
さすがに短絡的すぎる
自分はISDNの頃からずっとNECを使い続けてきて
でも最近は首を傾げざるを得ない微妙な機種が続き
試しにTPへ変えてみたらすっきり改善した
756不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/11(土) 08:14:21.44ID:b8G+OG3T0 なぜ、バッファローじゃないんだ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-xLgN)
2021/12/11(土) 08:33:23.69ID:8Qm/l0Au0 世界で売れてるからだろ
NECやバッファローなんて日本人しか買ってない
NECやバッファローなんて日本人しか買ってない
758不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/11(土) 09:11:57.82ID:b8G+OG3T0 うわあ
760不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 09:49:01.18ID:xx4kpaG4r 海外メーカーにするのはわかるけど、なんで中国メーカーにするのかは正直分からないかな
台湾のASUSやアメリカのNETGEARとかにするなら分かる
他のメーカーも中国で作ってるという反論はあるけど、TPは設定するのに中国のサーバーに繋がないとダメっていう部分が色んな面で不安
台湾のASUSやアメリカのNETGEARとかにするなら分かる
他のメーカーも中国で作ってるという反論はあるけど、TPは設定するのに中国のサーバーに繋がないとダメっていう部分が色んな面で不安
761不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/11(土) 09:50:44.84ID:vI6chTxed メーカー別のスレでわざわざ他メーカー推してくる奴って友達少なそう
762不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-P93K)
2021/12/11(土) 09:52:35.67ID:UfJC6il60 日本のv6プラスなどIPoEがまともに使える海外製品が少ない
結果tpになるのもわかる
結果tpになるのもわかる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/11(土) 09:52:39.73ID:P1t+gY8a0764不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 09:59:47.73ID:xx4kpaG4r NECが提供してるHGWは全然故障しないから、あれくらいの安定感ある製品をWiFi6対応で出してメッシュ対応してくれたらなんの不満もないんだけど
ブリッジモードで繋ぐなら自分も今ならNETGEARかなって思ってる
良質な新製品をNECが出してくれるのが1番なんだけどね
ブリッジモードで繋ぐなら自分も今ならNETGEARかなって思ってる
良質な新製品をNECが出してくれるのが1番なんだけどね
765不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-RcN8)
2021/12/11(土) 10:24:33.49ID:8qAFB+zUM IPOE対応してるメッシュでおすすめてどこか教えてくらさいよ
先輩方
先輩方
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 6763-uIMf)
2021/12/11(土) 10:28:56.44ID:P1t+gY8a0 >>765
専スレも探せないような人にはちょっと
専スレも探せないような人にはちょっと
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 10:59:20.19ID:pulQW8990 BUFFALOのルータのIPフィルタなどの編集が大変なのですが
NECはどんな感じですか?
BUFFALOのルータだとIPフィルタを1つ編集(適用順)するたびに
強制的に適用されてしまい、その適用の為に10数秒待たされます
NECはどんな感じですか?
BUFFALOのルータだとIPフィルタを1つ編集(適用順)するたびに
強制的に適用されてしまい、その適用の為に10数秒待たされます
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 11:00:15.70ID:pulQW8990 あとNECのAtermスレが多いのですがどういうことでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635670960/ ←これはここのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616324022/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616305752/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1486335492/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1483528102/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1475758286/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635670960/ ←これはここのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616324022/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616305752/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1486335492/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1483528102/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1475758286/
769不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 11:03:23.73ID:4IMT6mI20770不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-70zk)
2021/12/11(土) 11:13:27.80ID:O/umx2me0 I-Oから3600HPに対抗する機種が出て評判もまずまずだが、
質問しようとI-Oスレ覗いたがスレが死んでる状態で諦めた。
質問しようとI-Oスレ覗いたがスレが死んでる状態で諦めた。
771不明なデバイスさん (スフッ Sdff-gccd)
2021/12/11(土) 11:27:15.76ID:mV1O6e7rd 2600hp4を買った
SSIDとパスワードだけ同じにすれば
いま使ってるルーターから引っ越せるんだっけ?
SSIDとパスワードだけ同じにすれば
いま使ってるルーターから引っ越せるんだっけ?
772不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-OzGL)
2021/12/11(土) 11:38:19.61ID:dQ0JAHkCd >>767
それを気にするなら最近のLinuxベースのルーターはほぼ全滅だぞ
それを気にするなら最近のLinuxベースのルーターはほぼ全滅だぞ
774不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-IT4k)
2021/12/11(土) 14:40:09.14ID:xx4kpaG4r775不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-SM7Z)
2021/12/11(土) 17:45:30.06ID:2UH35FaI0 ログに関しては最初は不満あったけど最近ではどうでもいいやって思う。
というのも例えばiPhoneやiPadだってWi-Fiのリンク速度をOS側から確認できないし。
つまりユーザーに不要な不安要素は見せないってスタンスが今のスタンダードなんじゃないかな?
業務用ルータでログ監視前提とかじゃないし
というのも例えばiPhoneやiPadだってWi-Fiのリンク速度をOS側から確認できないし。
つまりユーザーに不要な不安要素は見せないってスタンスが今のスタンダードなんじゃないかな?
業務用ルータでログ監視前提とかじゃないし
776不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:51:07.16ID:4IMT6mI20 >>775
バッファローのルーターで週に1,2度、ルーターを再起動させる際にセキュリティタブを確認する習慣にしてる
外部からのPINGやSMBへのアクセス要求の回数を見ておかしな様子がないか確認している
先週PCの様子がおかしくなって(タスクマネージャーの動作が異常など)、バッファローのルーターのこの項目を確認したら、
SMBへのアクセスが数千回を記録していてウィルス感染を確証できた。
通信ログ見れなかければ、ウィルス感染確証が遅れて実害が出ていたことは間違いない
バッファローのルーターで週に1,2度、ルーターを再起動させる際にセキュリティタブを確認する習慣にしてる
外部からのPINGやSMBへのアクセス要求の回数を見ておかしな様子がないか確認している
先週PCの様子がおかしくなって(タスクマネージャーの動作が異常など)、バッファローのルーターのこの項目を確認したら、
SMBへのアクセスが数千回を記録していてウィルス感染を確証できた。
通信ログ見れなかければ、ウィルス感染確証が遅れて実害が出ていたことは間違いない
777不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:56:45.62ID:4IMT6mI20 セキュリティタブの欄で外部からSMBへのアクセス要求が集中していることでウィルス感染を確証、
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうちまだ一台だけが感染していなさそうだということが推定できた。
感染したPCを出荷初期状態にリカバリして復旧、他のPCはアンチウィルスソフト複数で未感染であることを確認して今に至る
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうちまだ一台だけが感染していなさそうだということが推定できた。
感染したPCを出荷初期状態にリカバリして復旧、他のPCはアンチウィルスソフト複数で未感染であることを確認して今に至る
778不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 18:58:19.17ID:4IMT6mI20 2行目訂正
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうち、まだ一台だけしか感染していなさそうだということを推定できた
さらに通信ログを見ることで、LAN内に数台あるPCのうち、まだ一台だけしか感染していなさそうだということを推定できた
779不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:03:35.67ID:4IMT6mI20 Atermならそもそもウィルス感染しなかった、というような要素もなさそうなので、
通信ログ機能のあるバッファローのこのルーターで本当に良かった
通信ログのないAtemはクソ
通信ログ機能のあるバッファローのこのルーターで本当に良かった
通信ログのないAtemはクソ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:04:07.80ID:pulQW8990781不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:09:05.34ID:4IMT6mI20 >>780
うん、実際にアクセスされたかどうかは分からないけど、SMBへのアクセス要求が集中してた。
うん、実際にアクセスされたかどうかは分からないけど、SMBへのアクセス要求が集中してた。
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-0uMW)
2021/12/11(土) 19:09:47.48ID:uVqyh9w70 まーた嘘だったのかい
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:10:21.61ID:pulQW8990 ウイルス感染したのは中学生の時の1回だけだなあ
横着して感染してしまった
横着して感染してしまった
784不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:10:48.31ID:4IMT6mI20 >>780
んで、通信ログを見ると、感染PCから外部への445ポートアクセスがフィルタされた記録がずっと並んでた
んで、通信ログを見ると、感染PCから外部への445ポートアクセスがフィルタされた記録がずっと並んでた
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:16:19.95ID:pulQW8990787不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:17:45.27ID:4IMT6mI20 >>785
うん、だからたぶん感染PCのファイル盗まれてるとは薄々思ってる
うん、だからたぶん感染PCのファイル盗まれてるとは薄々思ってる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:19:30.85ID:4IMT6mI20 >>786
逆じゃない、アクセス(ファイルを見られ)されたかどうかは分からないけれど、アクセス要求が集中していたことがルーター設定画面で確認できたという話
逆じゃない、アクセス(ファイルを見られ)されたかどうかは分からないけれど、アクセス要求が集中していたことがルーター設定画面で確認できたという話
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-xLgN)
2021/12/11(土) 19:20:10.58ID:pulQW8990 しかしインバウンドとアウトバウンドを
下りと上りだと勘違いしている人多いよね
リモートポートとローカルポートを分かっていない人も多い
下りと上りだと勘違いしている人多いよね
リモートポートとローカルポートを分かっていない人も多い
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-YTVu)
2021/12/11(土) 19:31:38.35ID:kO8n8qlN0 そもそもルータのログがなきゃウイルス感染に気付けないってのも妙な話だと思うけどね
791不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:33:05.25ID:4IMT6mI20 うん、よくわかってないけど通信ログのおかげで一晩早くウィルス確認を発見できた
792不明なデバイスさん (ワッチョイ df9c-xN2F)
2021/12/11(土) 19:33:52.38ID:DmR3q8KN0793不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:35:37.85ID:4IMT6mI20794不明なデバイスさん (ワッチョイ 4795-xN2F)
2021/12/11(土) 19:39:49.96ID:Vnvz8IoN0 無効にしてたらそりゃ感染しても仕方ないだろ…
795不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:40:16.22ID:4IMT6mI20 >>792
その辺のルーターの挙動はよく理解してない
「ファイアウォールのNBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止」で外部からのアクセスは遮断されたとして、
内部からのSMB通信も、通信ログにフィルタされたと記録されているからにはフィルタされているのだと思うけど、
フィルタされずに記録されずにPC内の感染exeによって出て行ったものもある程度あるのかなとぼんやり思ってる
その辺のルーターの挙動はよく理解してない
「ファイアウォールのNBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止」で外部からのアクセスは遮断されたとして、
内部からのSMB通信も、通信ログにフィルタされたと記録されているからにはフィルタされているのだと思うけど、
フィルタされずに記録されずにPC内の感染exeによって出て行ったものもある程度あるのかなとぼんやり思ってる
796不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/11(土) 19:43:22.74ID:4IMT6mI20 >>794
無効にした記憶もない、無効にできるのかどうかも知らない
無効にした記憶もない、無効にできるのかどうかも知らない
797不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jwmr)
2021/12/11(土) 20:49:45.87ID:boYYur5DM 何もしてないのに壊れた言う
798不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/11(土) 20:58:02.50ID:y2sAIFNJd レスする程にただのヤバい奴やんって空気が濃くなっていく
799不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/11(土) 21:48:49.24ID:8y0eHu8m0 現在親機2600hp2
30m離れ家にコンバーター9500を2台繋げています。離れ家のスマホの速度は30M位です。
そろそろ親機をアップグレードしたいのですが、6000で良いでしょうか?
余った2600もコンバーターモードで使用したいです。
30m離れ家にコンバーター9500を2台繋げています。離れ家のスマホの速度は30M位です。
そろそろ親機をアップグレードしたいのですが、6000で良いでしょうか?
余った2600もコンバーターモードで使用したいです。
800不明なデバイスさん (ゲマー MM4f-IeCz)
2021/12/11(土) 22:36:56.35ID:1FpOE84BM かきおろしまじか!
801不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-8/hI)
2021/12/11(土) 23:55:59.12ID:aPe1kGDM0 外部からの不正アクセスを確認するためにログが欲しい、というなら分かるけど
内部のPCが炎上してるのはログ以前の問題ではなかろうか
内部のPCが炎上してるのはログ以前の問題ではなかろうか
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-2pQJ)
2021/12/12(日) 00:35:51.51ID:iM+wa8Tr0805不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/12(日) 06:28:05.86ID:IU22khHS0 >>801
PCの症状としてはタスクマネージャーのプロセスリストが表示されないことだけが、明らかな異常だった
念のためにルーター設定画面を開きファイヤウォール欄を見ると、
「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」でブロックされたパケット数が数千と記録されていてウィルス感染を確信。
つづいて通信ログを調べると、445ポートアクセスがフィルタされているPCはLAN内の一台だけ。
アクセス元はベルギーやロシア、中国、韓国、東南アジアのどこだったかの国と多様であることも判った。
すぐに残すべきファイルのバックアップを取って、出荷初期状態へリカバリして翌日には復旧。
通信ログ機能のないルーターだったらウィルス感染に気付くまで翌日か翌々日まで、
LAN内の他のPCまで飛び火していたかもしれないという危機をバッファローのルーターは防いでくれた。
というお話
PCの症状としてはタスクマネージャーのプロセスリストが表示されないことだけが、明らかな異常だった
念のためにルーター設定画面を開きファイヤウォール欄を見ると、
「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」でブロックされたパケット数が数千と記録されていてウィルス感染を確信。
つづいて通信ログを調べると、445ポートアクセスがフィルタされているPCはLAN内の一台だけ。
アクセス元はベルギーやロシア、中国、韓国、東南アジアのどこだったかの国と多様であることも判った。
すぐに残すべきファイルのバックアップを取って、出荷初期状態へリカバリして翌日には復旧。
通信ログ機能のないルーターだったらウィルス感染に気付くまで翌日か翌々日まで、
LAN内の他のPCまで飛び火していたかもしれないという危機をバッファローのルーターは防いでくれた。
というお話
806不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-RcN8)
2021/12/12(日) 08:00:11.50ID:OVbpmlH00807不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-xN2F)
2021/12/12(日) 08:33:38.03ID:Q0YKYv0t0808不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/13(月) 01:59:57.77ID:572HzdcS0809不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7b-6vvt)
2021/12/13(月) 02:35:36.69ID:NjBTdlvKM >>805
ウィルス対策ソフトを入れておけばそんな苦労も不要
ウィルス対策ソフトを入れておけばそんな苦労も不要
810不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-LFdk)
2021/12/13(月) 06:46:12.42ID:572HzdcS0812不明なデバイスさん (スッップ Sdff-zdhs)
2021/12/13(月) 14:00:21.36ID:MDWobUWRd やはりマルチポストする奴って糞なんだなぁ
813不明なデバイスさん (バットンキン MM0b-GEJD)
2021/12/13(月) 16:19:58.41ID:sH9kkeiIM お前のようなNEC工作員も糞だろう
815不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-8/hI)
2021/12/13(月) 16:35:31.82ID:2Qm68/NE0 あいうえお
816不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa5-+2PH)
2021/12/13(月) 22:00:25.09ID:3NVCi4sc0 2600hp2にプリンタが繋なげると紹介しているhpがあるんだけどどうやるの?
色々やったけど出来ませんでした。
色々やったけど出来ませんでした。
817不明なデバイスさん (ワッチョイ c76e-zFm1)
2021/12/13(月) 22:06:58.91ID:+4k1P5CG0 無線でつなげるプリンタならいくらでも
818不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Zen0)
2021/12/13(月) 23:22:49.72ID:291OIk8TM819不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-zFm1)
2021/12/14(火) 07:37:24.04ID:r0dbmtx0M 100ショップで売ってるUSBのスポットライト刺してる
820不明なデバイスさん (スププ Sdff-yRuc)
2021/12/14(火) 09:14:17.48ID:8SASU5tzd ワッチョイ dfda-LFdk
屑
屑
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-Q3n9)
2021/12/15(水) 05:49:23.50ID:la6ca1Ya0 BTTF観てていいものはみんな日本製というセリフに「は?」ってなるわ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/15(水) 06:46:34.54ID:TnKIGL8t0 平成生まれにはわからんだろう
823不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8/hI)
2021/12/15(水) 06:51:48.02ID:TnKIGL8t0 1990年代初頭の国立大工学部教授の講義中の言葉
「これからの日本はモノづくりをやめてノウハウを売って生きていく」
生産拠点を国内から海外へ移転することは当時には決定していた国策であり、
事実2000年頃までには食品を除くほとんどの製品が海外製になっていた。
モノづくりをやめてしまえばこうなることを当時から危惧していたけれど、
危惧していた通りにいまの日本は陥っている
「これからの日本はモノづくりをやめてノウハウを売って生きていく」
生産拠点を国内から海外へ移転することは当時には決定していた国策であり、
事実2000年頃までには食品を除くほとんどの製品が海外製になっていた。
モノづくりをやめてしまえばこうなることを当時から危惧していたけれど、
危惧していた通りにいまの日本は陥っている
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0uMW)
2021/12/15(水) 07:50:54.29ID:Z1/Aoirw0 中国人必死
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-uIMf)
2021/12/15(水) 09:09:33.49ID:h3wmzG230 >>822
まて、令和生まれの可能性もある
一番可能性が高いのは日本人ではないこどだが
TDLと同い年の俺も肌感覚では日本スゲー世代ではないけど
ちゃんとお勉強していれば「あのときはやっぱそうなのね」とおもうだろ
グレムリン、ダイハードもあの当時の世相を色濃く反映してる
まて、令和生まれの可能性もある
一番可能性が高いのは日本人ではないこどだが
TDLと同い年の俺も肌感覚では日本スゲー世代ではないけど
ちゃんとお勉強していれば「あのときはやっぱそうなのね」とおもうだろ
グレムリン、ダイハードもあの当時の世相を色濃く反映してる
826不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f0-olEF)
2021/12/15(水) 09:29:29.41ID:Dk2S/eqk0 >>821
BTTFって何かと思った
1985年かよ
バブル前夜やん
欧米が何とかして日本の足を引っ張って止めようとしていた時代
それでも日本は止まらなかったが、しかし効果は着実に出ていた
そしてついに来たバブル崩壊
バブル崩壊は1991年3月とされているが、日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日大納会の日の9:04に史上最高値38,957.44円(現在でも史上最高値)を付け、同日の終値も38,915.87円とこれも現在でも史上最高の終値だったが、翌1990年は下落に転じ、1990年10月1日には一時20,000円割れと半値近くまで下がり、1990年大納会の終値も23,848.71円と前年の終値から-38.72%も下落、バブルの終焉がはっきりと予感されていた
ちなみに昨日の日経平均株価終値は28,432.64円である
BTTFって何かと思った
1985年かよ
バブル前夜やん
欧米が何とかして日本の足を引っ張って止めようとしていた時代
それでも日本は止まらなかったが、しかし効果は着実に出ていた
そしてついに来たバブル崩壊
バブル崩壊は1991年3月とされているが、日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日大納会の日の9:04に史上最高値38,957.44円(現在でも史上最高値)を付け、同日の終値も38,915.87円とこれも現在でも史上最高の終値だったが、翌1990年は下落に転じ、1990年10月1日には一時20,000円割れと半値近くまで下がり、1990年大納会の終値も23,848.71円と前年の終値から-38.72%も下落、バブルの終焉がはっきりと予感されていた
ちなみに昨日の日経平均株価終値は28,432.64円である
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c754-KtwX)
2021/12/15(水) 09:44:05.10ID:I+1BQ8Oc0 ちょい質問。
親機と中継機からの同じ周波数で電波を出すと時分割通信になって
速度が半減しますが、
親機甲 → W56 → 中継機乙 ー 有線 − 親機丙 → W53 →
上記にすれば1台分コストがかかるが、速度を維持できるってことで
よろしいですか。
他社は知りませんが、NECの場合は親機からW56で受ければ
中継機からW53で送信するような小技が効かないもので。
親機と中継機からの同じ周波数で電波を出すと時分割通信になって
速度が半減しますが、
親機甲 → W56 → 中継機乙 ー 有線 − 親機丙 → W53 →
上記にすれば1台分コストがかかるが、速度を維持できるってことで
よろしいですか。
他社は知りませんが、NECの場合は親機からW56で受ければ
中継機からW53で送信するような小技が効かないもので。
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-YTVu)
2021/12/15(水) 19:09:44.70ID:nAXLMw/60 なにそれどういう接続形態
(STA?) 〜 AP(W56) 〜 EXT - AP(W53) 〜 (RT?) - (WAN?)
何をコスとかけて追加するのかもよくわからん、周波数被ったら時分割通信云々もよくわからん
(STA?) 〜 AP(W56) 〜 EXT - AP(W53) 〜 (RT?) - (WAN?)
何をコスとかけて追加するのかもよくわからん、周波数被ったら時分割通信云々もよくわからん
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-f4xv)
2021/12/15(水) 19:17:16.81ID:X6KaFYaQ0 >>827
中継機乙を中継機じゃなく子機(CONVERTER)モードにするならそれであってる
中継機乙を中継機じゃなく子機(CONVERTER)モードにするならそれであってる
830不明なデバイスさん (ワッチョイ c76e-zFm1)
2021/12/15(水) 19:35:06.42ID:CkkARK1y0 >>827
同じようなことやってるわ
甲 WG1200HS4
乙 WR9500N
丙 プラネの10年以上前のちっちゃいやつ
余り物機器でやってるから速度は全然出ない
今スマホで計測したら
甲60Mbps→丙17くらいまで落ちる
同じようなことやってるわ
甲 WG1200HS4
乙 WR9500N
丙 プラネの10年以上前のちっちゃいやつ
余り物機器でやってるから速度は全然出ない
今スマホで計測したら
甲60Mbps→丙17くらいまで落ちる
831不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-8/hI)
2021/12/16(木) 17:42:44.31ID:vWEiwzLZ0832不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-j66Y)
2021/12/17(金) 09:41:32.11ID:gbv4a1sa0 >>829
中継機乙の中継機能オフで子機モードです。書き忘れです。
注文していた商品が届いたので設置してみました。
eo-RT100(ルーター機能オン) -- 有線 -- WX6000HP(ブリッジ甲)
-- W56 -- WX3600HP(子機甲)-- 有線 --WX3600HP(ブリッジ丙)
-- W53 -- 各種端末
ブリッジ丙をWX6000HPに置き換えで注文中です。
3600はW52/W53/W56しか選択できないのが残念。
6000ならクワッドチャネルだとW56から100/104/108/112/、116/120/124/128/
132/136/140/144chと3通り選択可能なので便利です。
現行製品でNECは6000とAX1800HPしか具体的chを選択できないんですね。
中継機乙の中継機能オフで子機モードです。書き忘れです。
注文していた商品が届いたので設置してみました。
eo-RT100(ルーター機能オン) -- 有線 -- WX6000HP(ブリッジ甲)
-- W56 -- WX3600HP(子機甲)-- 有線 --WX3600HP(ブリッジ丙)
-- W53 -- 各種端末
ブリッジ丙をWX6000HPに置き換えで注文中です。
3600はW52/W53/W56しか選択できないのが残念。
6000ならクワッドチャネルだとW56から100/104/108/112/、116/120/124/128/
132/136/140/144chと3通り選択可能なので便利です。
現行製品でNECは6000とAX1800HPしか具体的chを選択できないんですね。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-j66Y)
2021/12/17(金) 09:42:53.53ID:gbv4a1sa0 WX3600HP(子機甲) ×
WX3600HP(子機乙) 〇
WX3600HP(子機乙) 〇
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-x3Jt)
2021/12/17(金) 09:50:01.63ID:z1yk6A9p0 WX3600HPも発売時の初期ファームウェアでは5GHzのch指定が可能だったらしいんよな
そこまでして最上位機種を買わせたいのかっていう
そこまでして最上位機種を買わせたいのかっていう
835不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-HHCY)
2021/12/17(金) 20:52:05.98ID:+EqgTJE60 そんなch指定したい場面あるかね?DFS避けたいならW52だしクワッドなりオクタで使いたいならW56でいいし
ご近所と領地の奪い合いをしてるならわからんでもないけど、それこそオートにしとけば上手いことやってくれる(かもしれない)し
ご近所と領地の奪い合いをしてるならわからんでもないけど、それこそオートにしとけば上手いことやってくれる(かもしれない)し
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 6adc-2Xhq)
2021/12/17(金) 20:57:17.70ID:TLwK8LuL0 2.5G対応のLANポート付きを早く出してくれ
牛は評判悪いみたいだし期待してる頼むぞ
牛は評判悪いみたいだし期待してる頼むぞ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/17(金) 21:15:37.96ID:YiKIIsaW0 オートチャネル(拡張)で運用して
なんかおかしかったら設定を見直す
仕事じゃないんだから引き算の考え方でいいと思うけど
客に納入するのはそれじゃまずいからいろいろ考えるけど
みんな、余暇にいろいろやってて偉いね
なんかおかしかったら設定を見直す
仕事じゃないんだから引き算の考え方でいいと思うけど
客に納入するのはそれじゃまずいからいろいろ考えるけど
みんな、余暇にいろいろやってて偉いね
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-urau)
2021/12/18(土) 01:03:39.85ID:sgFf5Xh70 AtermはなぜVPNサーバ搭載機種を作らないんだろう?
コストかかるしルータとしての機能以外でVPNの処理に負荷がかかると不安定になりクレームの原因になるから?
でもバッファローはVPN搭載機種を出してるよね?
自分はAterm使ってるけどVPNのためだけにMicroServerにCentOS7入れてVPNサーバ立ててる。
MicroServerの消費電力がアイドル時で27Wなんで大した事はないけど。
鯖の電気代は月500円から600円くらい。
コストかかるしルータとしての機能以外でVPNの処理に負荷がかかると不安定になりクレームの原因になるから?
でもバッファローはVPN搭載機種を出してるよね?
自分はAterm使ってるけどVPNのためだけにMicroServerにCentOS7入れてVPNサーバ立ててる。
MicroServerの消費電力がアイドル時で27Wなんで大した事はないけど。
鯖の電気代は月500円から600円くらい。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-CICS)
2021/12/18(土) 02:24:30.38ID:Mo7D8dlv0 ホームIPロケーションを使って欲しいのかな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/18(土) 04:42:24.48ID:VR9fmEa80841不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-urau)
2021/12/18(土) 04:59:48.10ID:sgFf5Xh70 >>840
CentOS7を2024年6月30日頃まで使いながら、その頃までに「AlmaLinux」か「RockeyLinux」に移行する事前準備をやる予定。
「RockeyLinux」はCentOSプロジェクト創設者が立ち上げたRHELクローンプロジェクトなので今後に期待。
CentOS7を2024年6月30日頃まで使いながら、その頃までに「AlmaLinux」か「RockeyLinux」に移行する事前準備をやる予定。
「RockeyLinux」はCentOSプロジェクト創設者が立ち上げたRHELクローンプロジェクトなので今後に期待。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f8-g56a)
2021/12/18(土) 05:24:10.59ID:AdlvTQ1v0 機能を増やせばそれだけ問題が出る可能性も増えるからな
家庭用ルーターの処理機能じゃスループットも大したことないし、基本機能すら実装が怪しいのにそんな余計なことしてる余裕はないだろうな
家庭用ルーターの処理機能じゃスループットも大したことないし、基本機能すら実装が怪しいのにそんな余計なことしてる余裕はないだろうな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7f-Kurf)
2021/12/18(土) 09:42:56.44ID:udbxitPc0844不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-22vh)
2021/12/18(土) 16:02:23.26ID:+27teN7A0 >>818
ここにさ、
「USB機能は、Wi-Fi機能のついていないプリンターをUSB接続でネットワーク化できたり、」
とか、
「wg2600hp2を利用することで、ネットワーク対応でないプリンターをネットワーク対応にできます。
プリントサーバー機能を利用して家の何処にいてもプリントできますので便利ですね。」
と書いてるのな。うそだよね。
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/wg2600hp2
ここにさ、
「USB機能は、Wi-Fi機能のついていないプリンターをUSB接続でネットワーク化できたり、」
とか、
「wg2600hp2を利用することで、ネットワーク対応でないプリンターをネットワーク対応にできます。
プリントサーバー機能を利用して家の何処にいてもプリントできますので便利ですね。」
と書いてるのな。うそだよね。
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/wg2600hp2
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-2mf8)
2021/12/18(土) 16:05:38.97ID:FFC9PmLI0 >>844
公式以外のアフィ目的サイトは適当に記事書いてるから誤情報多い
公式以外のアフィ目的サイトは適当に記事書いてるから誤情報多い
846不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2c-kSWT)
2021/12/18(土) 16:31:41.95ID:KJoLKxIM0 https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/usb.html
> 本商品のUSBポートで使用できるUSBデバイスは、下記のみです。
>
> マスストレージクラスのUSBデバイス
> フォーマット形式は「FAT32」または「FAT16」
> (「FAT32」の場合、1つのファイルの最大容量は2GBまで、ボリュームサイズは2TBまでです。ボリュームサイズが2TBを超えているUSBデバイスを本商品に接続した場合は認識しません。フォーマットツールによっては認識する場合がありますが、サポート対象外となります。)
> UVC(USB Video Class)規格のバージョン1.0aまたは1.1に対応したUSBカメラ
取説にはマスストレージとカメラしか書かれていない
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/usb/wg2600hp2_usbport.html
動作確認に載ってるのもUSBメモリ、USBハードディスク、USBカメラのみ
こんな状況でなんでプリンタが接続できると思い込んだのやら
> 本商品のUSBポートで使用できるUSBデバイスは、下記のみです。
>
> マスストレージクラスのUSBデバイス
> フォーマット形式は「FAT32」または「FAT16」
> (「FAT32」の場合、1つのファイルの最大容量は2GBまで、ボリュームサイズは2TBまでです。ボリュームサイズが2TBを超えているUSBデバイスを本商品に接続した場合は認識しません。フォーマットツールによっては認識する場合がありますが、サポート対象外となります。)
> UVC(USB Video Class)規格のバージョン1.0aまたは1.1に対応したUSBカメラ
取説にはマスストレージとカメラしか書かれていない
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/usb/wg2600hp2_usbport.html
動作確認に載ってるのもUSBメモリ、USBハードディスク、USBカメラのみ
こんな状況でなんでプリンタが接続できると思い込んだのやら
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-g56a)
2021/12/18(土) 17:01:49.94ID:A2+U9VMv0 NECの、NECの対応プリンタならできるかもしれない!
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-cRJb)
2021/12/18(土) 17:48:59.45ID:HDr6wvg80 1200HP4の3台メッシュ環境の親機を2600HP4に入れ換えてメッシュ子機登録し直したんだけど無線の速度がなんか安定しない
1200はアプデで克服したフリーズ再起動が2600最新ファームで頻発してて萎えるわ…
1200はアプデで克服したフリーズ再起動が2600最新ファームで頻発してて萎えるわ…
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a5-MjXI)
2021/12/18(土) 20:02:26.95ID:+27teN7A0850不明なデバイスさん (スップ Sd8a-n4lc)
2021/12/18(土) 20:38:50.61ID:m84rZKwgd NECってプリンタつくってたっけ
851不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZXFY)
2021/12/18(土) 20:59:28.40ID:92GFJc+dM PICTY
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-N18c)
2021/12/18(土) 21:09:14.64ID:daSEV9hQ0 HP社に製造委託していた記憶が?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-izju)
2021/12/18(土) 23:11:28.47ID:+gOUz3U60 レーザープリンタ作ってる(た)よ MultiWriter
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-izju)
2021/12/18(土) 23:14:20.96ID:+gOUz3U60 もうWIFI5のルーターなんてゴミみたいな値段なのな
2600HP2とか2000円で買えるやん
2600HP2とか2000円で買えるやん
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-/cCH)
2021/12/19(日) 00:03:01.15ID:y4Q6BBSX0 レーザープリンタは富士ゼロックスのOEMで出してる
替えのトナーも本家より安い
替えのトナーも本家より安い
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-h1QN)
2021/12/19(日) 00:20:29.51ID:0OYj8+AZ0 PC-98が全盛の頃PC-PR1000/4っていうレーザープリンタ使ってたのを思い出した
後にも先にもレーザープリンタはそれっきりだな
後にも先にもレーザープリンタはそれっきりだな
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-qfkE)
2021/12/19(日) 07:21:42.36ID:LmTu6VCZ0 NECのインクジェットをハードオフでまた覚えが
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f68-qfkE)
2021/12/19(日) 07:21:51.59ID:LmTu6VCZ0 見た覚えが
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-K45R)
2021/12/19(日) 08:30:34.47ID:rk3rOSF80 ドットインパクト
860不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-HHCY)
2021/12/19(日) 09:32:50.84ID:/MpMp3N+0 毎日0時になるとステータスレポートをガッションガッション打ちだすドットインパクトはいいぞ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-N18c)
2021/12/19(日) 10:15:47.11ID:otBNXWuU0 W56の144chにするとNECや富士通のPCは接続不可に
なるが、HPやファーウェイのPC/タブレットは接続可能。
Atermに問題があるのかPCに問題あるのか究明せねば。
なるが、HPやファーウェイのPC/タブレットは接続可能。
Atermに問題があるのかPCに問題あるのか究明せねば。
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/19(日) 10:19:32.25ID:VN9cvPHd0864不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-HHCY)
2021/12/19(日) 10:44:10.53ID:/MpMp3N+0 144ch非対応なんてのはよくある話
チャネル選べなくなってたり、デフォで144chオフになってたりするのはそういうことなんだ
チャネル選べなくなってたり、デフォで144chオフになってたりするのはそういうことなんだ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2c-gTtA)
2021/12/19(日) 10:49:27.09ID:PzqopYL00 日本で144chが開放されたのは一昨年だから、それ以前のWi-Fiモジュールを積んだ機器はW56に対応してても144chには非対応
ファームウェア更新で144ch対応を追加するのは技適違反になるから、新しいPCを買うかモジュールを入れ換えるしかない
ファームウェア更新で144ch対応を追加するのは技適違反になるから、新しいPCを買うかモジュールを入れ換えるしかない
866不明なデバイスさん (ワッチョイ b322-K45R)
2021/12/19(日) 10:54:39.07ID:37xJwAKw0 チャンネル選べなくなってるのとは関係ないだろ
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-1Hc8)
2021/12/19(日) 11:07:15.86ID:cr1PrFfC0 うちのLGのタブレット(LGT02)は2.4GHzを12ch or 13chにすると接続できなくなる
868不明なデバイスさん (ワッチョイ b322-K45R)
2021/12/19(日) 12:01:28.52ID:37xJwAKw0 >>867
米国仕様は11chまでしかない。
日本仕様でも同じものを使っているとそうなる。
日本でしばしば1, 6, 11 chの使用が推奨されるのは米国の機器を導入したため。
実際には4ch飛びの1, 5, 9, 13 chでいけるが、米国では11chまでしか使えないので1, 5, 9 chとどっちみち3つしか取れず、10, 11 chを余らせても仕方ないので1, 6, 11 chとなったのを日本でもそのままにした結果。
日本では12, 13 chが使えるので1, 5, 9, 13 chとすれば4つ取れるが、11chまでしか使えない機器もある。
米国仕様は11chまでしかない。
日本仕様でも同じものを使っているとそうなる。
日本でしばしば1, 6, 11 chの使用が推奨されるのは米国の機器を導入したため。
実際には4ch飛びの1, 5, 9, 13 chでいけるが、米国では11chまでしか使えないので1, 5, 9 chとどっちみち3つしか取れず、10, 11 chを余らせても仕方ないので1, 6, 11 chとなったのを日本でもそのままにした結果。
日本では12, 13 chが使えるので1, 5, 9, 13 chとすれば4つ取れるが、11chまでしか使えない機器もある。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/19(日) 12:07:34.58ID:VN9cvPHd0871不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2c-gTtA)
2021/12/19(日) 12:59:23.63ID:PzqopYL00872不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-K45R)
2021/12/19(日) 13:22:23.15ID:hiqlduVpa >>871
スペクトルを調べもしないで22MHzと言っているバカだらけだからこういうことになる。
20MHzで問題ないから5GHz帯は20MHz飛びになっているのに全くおかしいと思わない。
まさに池沼の証明。
スペクトルを調べもしないで22MHzと言っているバカだらけだからこういうことになる。
20MHzで問題ないから5GHz帯は20MHz飛びになっているのに全くおかしいと思わない。
まさに池沼の証明。
873不明なデバイスさん (ワッチョイ bed2-Ek1n)
2021/12/19(日) 13:37:59.48ID:LwcGYvxo0 新型まだ??Synologyあたりに乗り換えそうや。。
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/19(日) 13:38:35.85ID:VN9cvPHd0 BUFFALOスレもそうだけど句点の質問者の後は毎回荒れる
質問者の自演でしょうか
質問者の自演でしょうか
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/19(日) 13:48:16.52ID:VN9cvPHd0 >>871
2.4GHzで22MHz幅なのは11bのみじゃないの?ねぇ、詳しく教えておじさん
2.4GHzで22MHz幅なのは11bのみじゃないの?ねぇ、詳しく教えておじさん
876不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-GNxk)
2021/12/19(日) 18:11:07.89ID:+Tnb+oj+0 また「句読点ガー爺」が暴れているのかw
878不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-D+B7)
2021/12/19(日) 23:22:42.38ID:RJ3+EB720879不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-f77G)
2021/12/20(月) 00:18:40.65ID:+ImAFi4ed スレチ
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb1-CICS)
2021/12/20(月) 00:25:31.04ID:EQ9gHGFo0 Synologyええやん
詳しくはSynologyスレで
詳しくはSynologyスレで
881不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-2STp)
2021/12/20(月) 03:14:38.05ID:y8bfITSu0 >>668
俺もそれで色々なルーターを試したんだけどNECルーターとOCNバーチャルコネクトの相性悪いんじゃないという結論になった。2600HS2とHP4だとパケロスも出るし詰まった感じがしてたけど、他メーカーのルーター4機種試したら一切そのような現象が起きなかった。
俺もそれで色々なルーターを試したんだけどNECルーターとOCNバーチャルコネクトの相性悪いんじゃないという結論になった。2600HS2とHP4だとパケロスも出るし詰まった感じがしてたけど、他メーカーのルーター4機種試したら一切そのような現象が起きなかった。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2d-3NH4)
2021/12/20(月) 03:37:20.56ID:hs1olZjg0 工作お疲れ
883不明なデバイスさん (スプッッ Sdc3-u1rE)
2021/12/20(月) 07:43:06.74ID:hGXBAbprd MT7621じゃMAP-Eこなすのに重かっただけだろ
884不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-uthw)
2021/12/20(月) 09:32:08.21ID:ll4373mHM 句点使えない在日が成りすませないから使わないよう仕向けてるんだけどな
885不明なデバイスさん (ワッチョイ af85-hYa/)
2021/12/20(月) 09:58:22.01ID:jrNCj63R0 淀で全機種値下げ来たな
ポインヨも15%だし
ポインヨも15%だし
886不明なデバイスさん (スップ Sd2a-Q1zO)
2021/12/20(月) 10:02:43.44ID:Ge4MvqIFd チャイナがまともに使えないのは読点だろ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-N18c)
2021/12/20(月) 12:36:58.64ID:mTRqm1h90 2600HP3のIPQ8064と3600HPのMT7622は性能的に互角?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2d-3NH4)
2021/12/20(月) 12:37:45.11ID:hs1olZjg0 年度末までに6の新機種投入かな、5はAtermに限らず投げ売りだろ
メッシュはどうかわからんが
メッシュはどうかわからんが
889不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-lJSx)
2021/12/20(月) 12:47:10.12ID:VnoUwytyd ios更新してから挙動が怪しくなった気がする
再起動が発生している模様
またネットワーク関連の挙動変えたのかよ
再起動が発生している模様
またネットワーク関連の挙動変えたのかよ
890不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-N18c)
2021/12/20(月) 12:50:11.86ID:mTRqm1h90891不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-K45R)
2021/12/20(月) 13:31:12.66ID:oLRquKs30892不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-w0pt)
2021/12/20(月) 16:24:36.53ID:ZYyYGx8D0 >>888
マジで? 3600買っちゃたよ
マジで? 3600買っちゃたよ
893不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-f77G)
2021/12/20(月) 18:33:23.21ID:9xJwqraBd 3600は発売時期的に販売継続じゃないか?
何も変わらなかったりコストカットした新機種出す可能性はあるけど
何も変わらなかったりコストカットした新機種出す可能性はあるけど
894不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-Ch8m)
2021/12/20(月) 19:02:04.84ID:qb68zOsp0895不明なデバイスさん (ワッチョイ be14-g56a)
2021/12/21(火) 03:32:48.70ID:3kxhYTF50 そろそろルータ買い換えないとやばいかと思ってWX3000HPのレビュー見るために価格ドットコム覗いたけど
☆5の評価が多いけど、☆1の評価も異常に多くて
ああこれは特定の条件で不具合出るか、初期不良が多いかのどちらかだと思って絶望しております
バッファローに乗り換えるべきなのか
tplinkとかのアンテナがにょきにょきは苦手
☆5の評価が多いけど、☆1の評価も異常に多くて
ああこれは特定の条件で不具合出るか、初期不良が多いかのどちらかだと思って絶望しております
バッファローに乗り換えるべきなのか
tplinkとかのアンテナがにょきにょきは苦手
896不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-qLGS)
2021/12/21(火) 09:13:47.20ID:1Gd0DZyVd 3600HPポチったー
1200HPからなのでWiFi6&v6IPoE楽しみー(^-^)
ヨドありがと〜
1200HPからなのでWiFi6&v6IPoE楽しみー(^-^)
ヨドありがと〜
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bda-p7Yu)
2021/12/21(火) 09:33:20.84ID:OZJDA9+m0 5400期待してるぞ!
898不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4f-cRJb)
2021/12/21(火) 10:24:58.55ID:W2O5+hKL0 1200HP4もやっすいな
家中メッシュりたくなる
家中メッシュりたくなる
899不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-/5xs)
2021/12/21(火) 11:56:18.83ID:hOUQSejP0 ずっと間違ってPPPoEブリッジOnで使ってたわ…
900不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-HHCY)
2021/12/21(火) 19:38:44.47ID:LiIp8to50 5400は無線部分はいいとして怪しいのはLANポート、競合を見るとLAN/WANどっちも1Gが多いから5400もそうなのではないかと思ってる
無線は4800だけど有線がネックでどうあがいても最大2Gbpsで頭打ちっていう巧妙な罠
そういう意味ではWAN2.5Gbpsの3600のほうが結果的にスループット出るまである
無線は4800だけど有線がネックでどうあがいても最大2Gbpsで頭打ちっていう巧妙な罠
そういう意味ではWAN2.5Gbpsの3600のほうが結果的にスループット出るまである
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-ue8a)
2021/12/21(火) 20:46:48.35ID:jREqHOfN0 ここのルーター買って日本のメーカーが信用できなくなったわ
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-izju)
2021/12/21(火) 22:17:17.75ID:bdNpGLKs0 WX3600HP 安すぎない?楽天モバイル契約+楽天アプリ購入で
12560円の1812ポイントとかだよ。中古より安い。買っちゃったよ。
12560円の1812ポイントとかだよ。中古より安い。買っちゃったよ。
903不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-nW/2)
2021/12/21(火) 22:41:25.24ID:buVeuvjWd 購入2週間目でルーター再起動しないとインターネットに繋がらない状態になった
2600HP4
2600HP4
904不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-QGqK)
2021/12/21(火) 22:55:44.79ID:CutwpLbtd いつのまにかAX1800HPにログ機能追加されてたのか
でも現状、異常なほど安定してるからアプデするの怖いわ
でも現状、異常なほど安定してるからアプデするの怖いわ
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-6XGH)
2021/12/21(火) 23:36:58.29ID:tdcGLL4/0 iphone(iOS15.2)とwx6000HPめちゃくちゃ相性悪いな
wpa2と3のトランジションに設定してるのに
プライバシーに関する警告が出て全然使えない
困ったなあ
wpa2と3のトランジションに設定してるのに
プライバシーに関する警告が出て全然使えない
困ったなあ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 3779-HRD/)
2021/12/22(水) 01:17:03.70ID:btAEAeDF0 >>905
2600HS2使ってるけど自分も出るわ。でもなんかあれIOSのバグらしいよ
2600HS2使ってるけど自分も出るわ。でもなんかあれIOSのバグらしいよ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-Ch8m)
2021/12/22(水) 02:07:08.09ID:1oI8DH/Y0 警告は警告だから無視すればいいと思うよ
HGW ─ WG2600HP(BR)─ WG2600HP(CNV)
で使ってるけど出たりでなかったり
DHCPのDNSはHGWになってて、HGWはGoogle Public DNSに問い合わせるようになってる
これでもでるってことはiPhoneとHGWのあいだがセキュアじゃないと喚いてんの?
と思っちゃう
ちよっと上にもかいたけど、15.1にあげてからIPがもらえなくなる事象が収まってストレスから解放された
Air Play 2はたまに切れるけど再生し直せばつながるから問題なし
アップデートしてこれらの問題が解決しなかったら買い替えだったんだけど
買い替えはせずに済みそう
HGW ─ WG2600HP(BR)─ WG2600HP(CNV)
で使ってるけど出たりでなかったり
DHCPのDNSはHGWになってて、HGWはGoogle Public DNSに問い合わせるようになってる
これでもでるってことはiPhoneとHGWのあいだがセキュアじゃないと喚いてんの?
と思っちゃう
ちよっと上にもかいたけど、15.1にあげてからIPがもらえなくなる事象が収まってストレスから解放された
Air Play 2はたまに切れるけど再生し直せばつながるから問題なし
アップデートしてこれらの問題が解決しなかったら買い替えだったんだけど
買い替えはせずに済みそう
908不明なデバイスさん (ワッチョイ be14-g56a)
2021/12/22(水) 04:34:18.17ID:5/7kb+/o0 買って10年は使うと思う
さてWiFi6って必要だろうか?
今は必要ないのだけど将来的にどうなんだろ
スマホやパッドでゲームも動画鑑賞もするとは思うが
さてWiFi6って必要だろうか?
今は必要ないのだけど将来的にどうなんだろ
スマホやパッドでゲームも動画鑑賞もするとは思うが
909不明なデバイスさん (ワッチョイ be14-g56a)
2021/12/22(水) 04:57:39.91ID:5/7kb+/o0 10年後、ベッドの上でパッド抱えて動画見てるかなあ
うーむ
うーむ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-g56a)
2021/12/22(水) 06:09:19.61ID:JjC1GEz60 >>908
WiFi6って、家じゅう張り巡らすものではなく特定の部屋だけ電波速度最強で使いたい向けの仕様だと思うので、
WiFi5のメッシュを基本として家庭内整備して、WiF6が必要になったら、その必要な部屋に1台づつ必要になったときに増設していけばいいと思う
WiFi6って、家じゅう張り巡らすものではなく特定の部屋だけ電波速度最強で使いたい向けの仕様だと思うので、
WiFi5のメッシュを基本として家庭内整備して、WiF6が必要になったら、その必要な部屋に1台づつ必要になったときに増設していけばいいと思う
911不明なデバイスさん (ワッチョイ be14-g56a)
2021/12/22(水) 06:23:35.39ID:5/7kb+/o0 そうだね、やっぱり今必要じゃないものを買うこともないか
値段も安くなっていくだろうしな
あまり安くなるとNEC撤退もあるのかもしれないけど
値段も安くなっていくだろうしな
あまり安くなるとNEC撤退もあるのかもしれないけど
912不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-TYOX)
2021/12/22(水) 06:36:34.76ID:hUY/acmn0 >>908
10G回線などの1G越える回線だと、wifi5世代のは無線も有線も遅くて無駄になるからwifi6世代必須
1G回線ではどっちでもいいけど
wifi5は2.4GHzがwifi4世代のままで遅く
wifi6は2.4GHzでもそこそこ速度だせるから
2.4GHz使って広域カバーしたい人はwifi6導入するメリットあると思う
他にもwifi6世代のは同時接続台数多くなってるから
IoT家電など大量に接続するなら最新のほうが安定しやすくなる
ただ、NECのwifi6製品は完成度低くて安定しない可能性あるけど・・・
10G回線などの1G越える回線だと、wifi5世代のは無線も有線も遅くて無駄になるからwifi6世代必須
1G回線ではどっちでもいいけど
wifi5は2.4GHzがwifi4世代のままで遅く
wifi6は2.4GHzでもそこそこ速度だせるから
2.4GHz使って広域カバーしたい人はwifi6導入するメリットあると思う
他にもwifi6世代のは同時接続台数多くなってるから
IoT家電など大量に接続するなら最新のほうが安定しやすくなる
ただ、NECのwifi6製品は完成度低くて安定しない可能性あるけど・・・
913不明なデバイスさん (スップ Sd8a-QGqK)
2021/12/22(水) 06:51:04.66ID:hM8876Fmd >>911
買い換えか現状維持かの選択ならそうなんだろうけど
5Gエリアも拡大してきてるしハイスペックな端末はWi-fi6対応がデフォになるでしょ
ダウンロードコンテンツを多用するなら検討したほうがいいと思うけどね
買い換えか現状維持かの選択ならそうなんだろうけど
5Gエリアも拡大してきてるしハイスペックな端末はWi-fi6対応がデフォになるでしょ
ダウンロードコンテンツを多用するなら検討したほうがいいと思うけどね
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-3n0B)
2021/12/22(水) 07:31:23.38ID:00BFB/c70 >>578
wg1200hp4のsocって、何ですか あと、wx1800hpとメッシュ接続はできますか
wg1200hp4のsocって、何ですか あと、wx1800hpとメッシュ接続はできますか
915不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-zMtG)
2021/12/22(水) 08:27:04.77ID:/IfuWMaea WiFi6に変な期待してる人って
使ったこと無いんだろうな
使ったこと無いんだろうな
916不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-QGqK)
2021/12/22(水) 09:04:59.18ID:zsJxv7pTd 3000HPを使ってる時は同じ気持ちだったけどAX1800HPにして考えが変わった
917不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-RzhO)
2021/12/22(水) 09:09:06.81ID:dC704kCi0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-E2BE)
2021/12/22(水) 09:28:15.56ID:Q8eUbIEv0 スマホやタブがWiFi5になってNASがやっと実用になった感じ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/22(水) 11:45:47.40ID:YJoLSCy40 >>908
他の人も言ってるけど、
契約が10GでLANがボトルネックになっている(WX6000HPは10GbEがWAN, LAN排他利用だけど)
拡張されたMU-MIMOやOFDMA, セキュリティ強度が向上したWPA3が必要なら買い換えればいい
> 将来的にどうなんだろ
Wi-Fi6に先行投資していざ必要になったらWi-Fi7がでてました、ってオチも考えられる
デジタルで先行投資なんてやめておいた方がいい
他の人も言ってるけど、
契約が10GでLANがボトルネックになっている(WX6000HPは10GbEがWAN, LAN排他利用だけど)
拡張されたMU-MIMOやOFDMA, セキュリティ強度が向上したWPA3が必要なら買い換えればいい
> 将来的にどうなんだろ
Wi-Fi6に先行投資していざ必要になったらWi-Fi7がでてました、ってオチも考えられる
デジタルで先行投資なんてやめておいた方がいい
920不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-kUv4)
2021/12/22(水) 11:47:57.27ID:YJoLSCy40921不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-izju)
2021/12/22(水) 12:28:40.87ID:4NfP4rcs0 前住んでたところは家庭内LANを有線で構築してたけど今はWiFiなんで
WiFitoWiFiだと遅くてたまらんかったのでWiFi6にした
WiFitoWiFiだと遅くてたまらんかったのでWiFi6にした
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-1Hc8)
2021/12/22(水) 13:15:07.26ID:snlp1Dkj0 ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!部
927不明なデバイスさん (ワッチョイ ff54-N18c)
2021/12/22(水) 13:53:22.10ID:mIfHK3TK0 技適を見るとシングルチャネルを基準とすれば
デュアルチャネルは半分、クワッドチャネルは
またその半分と出力が制限されるんだね。
距離が遠い時はシングルチャネルが一番ってことか。
デュアルチャネルは半分、クワッドチャネルは
またその半分と出力が制限されるんだね。
距離が遠い時はシングルチャネルが一番ってことか。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-3NH4)
2021/12/22(水) 13:59:29.58ID:a1DmV4x80 でしょ?
時々素人のレビューでも4や8ストリームじゃないから遅いってあるけど
その数の分だけ電波法でアンテナの出力が下がってるはず
時々素人のレビューでも4や8ストリームじゃないから遅いってあるけど
その数の分だけ電波法でアンテナの出力が下がってるはず
929不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2b-2A/n)
2021/12/22(水) 14:44:10.88ID:bcSWqh+T0 >>908
ASUSでメッシュ組んでてワイヤレスバックホールにwifi6使ってる。
2.4GHzだけ、あるいは5GHzだけだと弱かったり切れたりしてた部屋に置いたメッシュノードに対して、
安定した接続を保ちながらPHY速度は上下500Mbps前後出てる。
他社製品のステマみたいになってすまんが、もしAtermがwifi6でメッシュ組めるようになったら検討する価値はあると思う。
ASUSでメッシュ組んでてワイヤレスバックホールにwifi6使ってる。
2.4GHzだけ、あるいは5GHzだけだと弱かったり切れたりしてた部屋に置いたメッシュノードに対して、
安定した接続を保ちながらPHY速度は上下500Mbps前後出てる。
他社製品のステマみたいになってすまんが、もしAtermがwifi6でメッシュ組めるようになったら検討する価値はあると思う。
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/22(水) 17:13:52.75ID:gZQUVJfQ0 >>927
しょうゆこと
20MHz幅だと10mW/MHz(計200mW)
40MHz幅だと5mW/MHz(計200mW)
だから距離重視なら2.4GHzかつ1ch(わずかでも周波数が低い)で20MHz幅がいい
当然、周りの電波状況を考慮しないのであれば・・・の話だが
そのうえで、「隠れ端末問題」と「さらし端末問題」を考慮してRTS/CTSで調整
しょうゆこと
20MHz幅だと10mW/MHz(計200mW)
40MHz幅だと5mW/MHz(計200mW)
だから距離重視なら2.4GHzかつ1ch(わずかでも周波数が低い)で20MHz幅がいい
当然、周りの電波状況を考慮しないのであれば・・・の話だが
そのうえで、「隠れ端末問題」と「さらし端末問題」を考慮してRTS/CTSで調整
933750 (アウアウウー Sa9f-FmW7)
2021/12/22(水) 18:12:37.24ID:MCYo+C1Za934不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-E2BE)
2021/12/22(水) 19:28:01.38ID:/qzb1FWJ0 まだ下がるだと…
935不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-9m6/)
2021/12/22(水) 19:35:56.85ID:mfDWsdUk0 >>933
購入して1年程経ちますが、特に問題無く使用しています。
購入して1年程経ちますが、特に問題無く使用しています。
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-N18c)
2021/12/22(水) 20:24:23.53ID:tK1p65el0 ヨドはまた3600を下げたな。
5400とは併売のはずなので処分する
必要もないはずだが?
5400とは併売のはずなので処分する
必要もないはずだが?
937不明なデバイスさん (スップ Sd8a-QGqK)
2021/12/22(水) 22:58:43.98ID:8lRj5jy/d AX1800HPは何故あんなふざけた形状にしたんだろう
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-3n0B)
2021/12/22(水) 23:11:17.46ID:00BFB/c70939不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-7W75)
2021/12/22(水) 23:28:03.33ID:fHHu0bB50942不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-xqh2)
2021/12/23(木) 09:30:24.96ID:5dyvWL8gd 今、docomo光ルーター01をレンタルして使用しています。
有線口が3つしかないので交換したいのですが、どの機種がいいのでしょうか?
ルーターは増やすのではなく、01と交換したいです。
有線口が3つしかないので交換したいのですが、どの機種がいいのでしょうか?
ルーターは増やすのではなく、01と交換したいです。
943不明なデバイスさん (スップ Sd2a-lJSx)
2021/12/23(木) 10:37:54.00ID:UgCyF5Qud ハブ買えよ
その方が幸せになれる
その方が幸せになれる
944不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-rzVz)
2021/12/23(木) 10:42:04.55ID:xLeptbCzM おすすめのハブを教えてください
945不明なデバイスさん (スププ Sd8a-0U6x)
2021/12/23(木) 11:04:47.57ID:pr/W1WGVd GbE対応で必要数のポート在る奴なら何でも
本体がプラと金属が在るから、金属の方が放熱性がいいと言われてる
本体がプラと金属が在るから、金属の方が放熱性がいいと言われてる
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/23(木) 13:07:47.55ID:y32dR1bQ0948不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/23(木) 13:12:40.10ID:y32dR1bQ0 デンパ君「1Wなのは最大E.I.R.P.で最大空中線電力はいずれも200mWだからね!」
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-kSWT)
2021/12/23(木) 13:21:04.19ID:y32dR1bQ0 電波りようこちゃん「だから付属以外のアンテナに交換する時は注意だよ彡☆」
950不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4f-E2BE)
2021/12/23(木) 13:34:37.48ID:vZE0uUo70 コミュファでレンタルしてる10Gbe版Aterm販売しちくりー
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 2642-xasP)
2021/12/23(木) 18:03:48.36ID:g+/KAzqR0952不明なデバイスさん
2021/12/23(木) 20:37:46.85953不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-g56a)
2021/12/23(木) 20:47:00.63ID:BI1dKeac0 >>944
将棋のハブとスケートのハブ、ふたりを千仭の谷に突き落として生き残ったほうを選別する
将棋のハブとスケートのハブ、ふたりを千仭の谷に突き落として生き残ったほうを選別する
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-izju)
2021/12/23(木) 23:40:37.51ID:1QYPI7t90 WX3600HP 届いたから WG2600HP2 と交換した。
LANカードWiFi5のままだけどワイドレンジアンテナのお陰か
リンク速度が倍ぐらいになったわ。とりあえず問題なし
LANカードWiFi5のままだけどワイドレンジアンテナのお陰か
リンク速度が倍ぐらいになったわ。とりあえず問題なし
955不明なデバイスさん (ワッチョイ e914-t0J7)
2021/12/24(金) 02:56:54.26ID:xruSePGO0 淀が値段戻してる?
のろまった
のろまった
956不明なデバイスさん (ワッチョイ af2d-tmIP)
2021/12/24(金) 03:13:07.05ID:PGKNiCLI0 不良在庫が捌けたんだろう
957不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-J8RT)
2021/12/24(金) 08:55:29.27ID:JEHE5fQ60 即決出来んってことは不要だったってことだしいいわ
もっと真剣に悩むときは取り敢えずコンビニ払いで買ってから考えてるし
もっと真剣に悩むときは取り敢えずコンビニ払いで買ってから考えてるし
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 9114-t0J7)
2021/12/24(金) 10:12:01.27ID:S50A+akZ0 数百円損したー
確かに、値段が下がったらキャンセルという技を使ったことはあるな
3回くらいキャンセルした
確かに、値段が下がったらキャンセルという技を使ったことはあるな
3回くらいキャンセルした
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 8954-sqhn)
2021/12/24(金) 10:38:49.76ID:pf58oCcL0 地元にヨドがあれば安い時に店舗受取指定すれば
受取期限の1週間は価格保証される。
不要になればキャンセル可能だし、1週間経過で
自動キャンセルされる。
ただし頻繁にキャンセルすればカード会員剥奪
されるので注意。
受取期限の1週間は価格保証される。
不要になればキャンセル可能だし、1週間経過で
自動キャンセルされる。
ただし頻繁にキャンセルすればカード会員剥奪
されるので注意。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 079b-82RG)
2021/12/24(金) 20:38:15.16ID:w+kR9TQC0 ヨド京都梅田だとNECは一番下の段に少しだけ箱がある
バッファローとかと扱い違いすぎる
バッファローとかと扱い違いすぎる
961不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-J8RT)
2021/12/24(金) 21:00:41.05ID:76Ufg4+p0 利幅ないんだろか?
962不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b9-t0J7)
2021/12/24(金) 23:35:14.10ID:BM0Zb2vS0 NECがむしろ広告費や販促費を出してない
黙ってても売れるから
黙ってても売れるから
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-ass7)
2021/12/24(金) 23:38:53.20ID:KIBy48Wz0 お前はいったいどこの人間なんだよ、NECの販促部門にでもいるのか?
964不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-KOF0)
2021/12/24(金) 23:47:49.92ID:yL1oSTDXd 合掌造りだの三角木馬だの言われているけど
いまだに店舗販売すらしないAX1800HPはよっぽどの自信作なんだろうね
いまだに店舗販売すらしないAX1800HPはよっぽどの自信作なんだろうね
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-j5Xv)
2021/12/25(土) 00:01:07.52ID:wtwXWfCz0 せっかく WX3600HP にしたからPC側も AC7260 から AX200 に変更したら
1200Mbps とか見たことないLink速度になって満足
miniPCIe だけど AX200 でアンテナケーブルもそのまま使えるやつ
1200Mbps とか見たことないLink速度になって満足
miniPCIe だけど AX200 でアンテナケーブルもそのまま使えるやつ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-S7U0)
2021/12/25(土) 00:40:17.36ID:hpS/D9f50968不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-NMTH)
2021/12/25(土) 00:44:35.19ID:iNtnGwxxd Amazon専売の方が価格競争起きなくて利益率良いんじゃないの?
納品は勿論、返品や交換の対応も一社だけ相手にする方がコスト下がるし
通販サイトって専売にすると販売手数料低くなったりする事もある
販路を絞る事の利点はあるよ
納品は勿論、返品や交換の対応も一社だけ相手にする方がコスト下がるし
通販サイトって専売にすると販売手数料低くなったりする事もある
販路を絞る事の利点はあるよ
969不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-aHU6)
2021/12/25(土) 01:17:42.00ID:CgsqWvSB0 量販店はPOSシステムで売上の統計取って
売れる物優遇し売れない物は冷遇され棚の隅に追いやられる
売上は生命線で下らない要素に左右される事はない
売れる物優遇し売れない物は冷遇され棚の隅に追いやられる
売上は生命線で下らない要素に左右される事はない
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9114-t0J7)
2021/12/25(土) 02:57:03.38ID:WnOv/Jnb0 博多ヨドは冷遇してる感じがする、たぶん倉庫にはあるけど棚には並べてない
ビックはしっかり置いてるね
ビックはしっかり置いてるね
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-jwqV)
2021/12/25(土) 05:42:51.75ID:5httEW1m0 量販店でプロモ要員や費用送ったりして棚優遇してるなんてもはやみんな知ってるレベルでしょ
今は売れる物は"売れすぎて棚から消える"んだからw
今は売れる物は"売れすぎて棚から消える"んだからw
972不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-5Div)
2021/12/25(土) 08:17:13.84ID:DI1r8zg1M 冬のボーナスで1800の親子セットを購入しました。
よろしくです(^_^)v
よろしくです(^_^)v
973不明なデバイスさん (ワッチョイ e34f-0YSv)
2021/12/25(土) 10:20:55.18ID:tge0j6V30 ヨド3600HP値上げがっかりでヤフショコジマで買ったった
974不明なデバイスさん (スップ Sd57-Vylu)
2021/12/25(土) 10:30:26.17ID:DLeqnTJMd AX1800HPすごいね。
https://www.speedtest.net/my-result/a/8003107926.png
コンテンツの大容量化でダウンロードサーバーも高速通信に対応してきているし
対スマホ・タブレットならAX1800HPが最適解だよね。
Amazon専売にこだわる理由がいまいちわからない
https://www.speedtest.net/my-result/a/8003107926.png
コンテンツの大容量化でダウンロードサーバーも高速通信に対応してきているし
対スマホ・タブレットならAX1800HPが最適解だよね。
Amazon専売にこだわる理由がいまいちわからない
976不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-aHU6)
2021/12/25(土) 12:39:33.64ID:CgsqWvSB0977不明なデバイスさん (エムゾネ FFaf-Ava5)
2021/12/25(土) 12:53:33.36ID:/nBH7lzCF978不明なデバイスさん (ワッチョイ e34f-0YSv)
2021/12/25(土) 13:04:19.25ID:tge0j6V30979不明なデバイスさん (ワッチョイ 73da-KtQa)
2021/12/25(土) 14:19:45.68ID:+2fcfxIo0 LAVIEのCMウザくない?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-S7U0)
2021/12/25(土) 14:20:25.11ID:hpS/D9f50981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9136-ass7)
2021/12/25(土) 14:24:03.33ID:lCwNdJs40 逆に何を知ってるのか知りたいな
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-jwqV)
2021/12/25(土) 16:14:37.58ID:/XCMnvAI0 どうせ必死に否定しようとしてる他社の奴としか思ってねえよ俺は
983不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-aHU6)
2021/12/25(土) 17:05:38.67ID:CgsqWvSB0 >>980
今時は棚のレイアウトまでシステム化されてるのも知らんのだろうな
今時は棚のレイアウトまでシステム化されてるのも知らんのだろうな
984不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-t0J7)
2021/12/25(土) 17:46:17.59ID:T0WSKcRO0 で、広告費に金をかけているTPLINKをお前らは買ってしまうと
985不明なデバイスさん (スフッ Sdaf-5lpS)
2021/12/25(土) 18:23:46.28ID:AvQq+VWdd こんなスレに来るような奴がTP買うかね
最近IOが気になってるが
最近IOが気になってるが
986不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-aHU6)
2021/12/25(土) 19:09:36.61ID:CgsqWvSB0 NECは広告費かけてないから売れないという妄想
実は売る努力をしない無能の集まりと言ってるのと同じだ
実は売る努力をしない無能の集まりと言ってるのと同じだ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-J8RT)
2021/12/25(土) 19:18:58.25ID:4vz0yNW40 NEC、PCにハマるまでは名前だけは知ってる程度のほぼ知らんメーカーだったな
ネットに嵌ってからはルータやFAXとか欲しくなった
FAXなんて当時はその価値しらんかっけどオンラインで見られるつって凄いよね
ネットに嵌ってからはルータやFAXとか欲しくなった
FAXなんて当時はその価値しらんかっけどオンラインで見られるつって凄いよね
988不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-NMTH)
2021/12/25(土) 19:32:08.29ID:fbBg0TDxd 5chでやけにTPが持ち上げられ始めたのと同じ頃
価格コムの複数のTP製品のレビューに同じ奴が☆5付けまくってたの思い出す
価格コムの複数のTP製品のレビューに同じ奴が☆5付けまくってたの思い出す
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-S7U0)
2021/12/25(土) 19:49:59.08ID:hpS/D9f50990不明なデバイスさん (ワッチョイ 91f8-B4r9)
2021/12/25(土) 20:43:10.50ID:J4JE2zAL0 今更引けないのはわかるけど往生際悪いよ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d68-sqhn)
2021/12/25(土) 20:59:03.85ID:3avpMoa50 またヨドが3600を値下げした。
夜中の12時に元の価格に戻るプログラムを組んでる
場合があるので、日曜24時(月曜0時)までかも。
夜中の12時に元の価格に戻るプログラムを組んでる
場合があるので、日曜24時(月曜0時)までかも。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-t0J7)
2021/12/25(土) 21:53:47.50ID:T0WSKcRO0 >>987
おいおいおいおいおいおいおいおい!
NECと言ったら日本のパソコンの黎明期を語るに外しようがない老舗のコンピューターj機器メーカーだろうが
国民機として普及したPC9801シリーズの全機種名を空で全部挙げられないとか、いまでいうとAKBのメンバーを全員覚えていないくらい恥ずかしいことだぞ
おいおいおいおいおいおいおいおい!
NECと言ったら日本のパソコンの黎明期を語るに外しようがない老舗のコンピューターj機器メーカーだろうが
国民機として普及したPC9801シリーズの全機種名を空で全部挙げられないとか、いまでいうとAKBのメンバーを全員覚えていないくらい恥ずかしいことだぞ
993不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-LR3w)
2021/12/25(土) 22:19:39.15ID:SLyQ4fwx0 じいちゃんが大昔PC9801というパソコンを使ってたと言ってたような気がする
994不明なデバイスさん (スップ Sddb-rNUS)
2021/12/25(土) 22:22:48.20ID:s4yn9N9Nd ひいじいちゃんだろ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-LR3w)
2021/12/25(土) 22:31:25.04ID:SLyQ4fwx0 そうかもしれない
996不明なデバイスさん (ワッチョイ e34f-0YSv)
2021/12/25(土) 22:40:42.41ID:tge0j6V30 98NX、一番好きな98です!
997不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-a4K/)
2021/12/25(土) 22:58:57.70ID:0F6fgvpLa μPD70116
998不明なデバイスさん (ワッチョイ ad2d-aHU6)
2021/12/25(土) 23:22:36.62ID:CgsqWvSB0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0390-+wOt)
2021/12/25(土) 23:30:57.33ID:xtmKBUCR0 質問いいですか?
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-t0J7)
2021/12/25(土) 23:31:58.59ID:5eeS7VKu0 駄目です
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 5時間 29分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 5時間 29分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 人生が360°変わった
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 杉村太蔵「気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら田舎行ったほうが良いよ」
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]