SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/12(金) 15:40:17.08ID:6zSVew1Pd
SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549545063/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571117750/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/17(木) 23:29:17.85ID:NrbxuToN0
鶏は主要品目で上げてきたな。店名に偽りなしか
2022/02/20(日) 09:00:55.31ID:1mKNhb94r
秋葉原て完全にSDXCを現物で買う店になってしまったな

Seeqvaultの4tb以上のポータブルHDD現物で売ってくれる店があると需要高まるんだが秋葉原はもう食べ歩きの街かソフマップやじゃんぱらやでレッツノートの最新機種が販売されてるのを見学する程度の需要しかなくなった。

それだけヨドバシカメラとビッグカメラさえ近場にあれば事足りるようになってしまった。
2022/02/20(日) 10:11:26.88ID:Gs16LieGM
深センっぽい街できないかなあ
部品作ってないから無理か
2022/02/20(日) 11:22:24.19ID:SZ51NW5RM
秋葉原行ってもジャンクスマホ買ってきてROM焼きするくらいしか楽しみがない
2022/02/20(日) 22:29:07.15ID:lhWDYkU00
秋葉でseeqvaultなんて需要ないでしょ
TS抜きゃ良いんだし
2022/02/24(木) 21:52:32.99ID:3QGVQE3p0
Tsukumoネット通販で、TEAMのSDやUSBメモリー系が安い
100円の物は売切れたが8〜32GBの200〜400円の物はまだ残ってる
microの128GBが1280円、256GBが2400円程

送料は掛かるのでPCパーツ買うついででも
2022/02/25(金) 16:36:44.59ID:YXC3B3b50
>>41
256GBと128GBとこまごました容量で5000円送料無料にしたw
ありがと
2022/02/27(日) 01:37:13.79ID:Bhv/DBQ40
このスレ的にはProGradeってどういう評価?
2022/02/27(日) 04:48:41.72ID:KaAJ9cBG0
性能に拘る人なら良いかもしれないが
そもそもSDカードで性能を追求しても、と思っている人が居る
何をするにしても中途半端、SDexpressは恐らく高ビットレートのカメラには使えない

かといってSDサイズに近いCFexpress TypeBも、フル速度で3分も使えば
アチアチ爆熱の金属塊になるので危険という面もある
撮影直後に取り出して火傷した人も居そうだw
2022/02/27(日) 20:06:05.59ID:PDtyXJeX0
ProGrade評判は良いけどどこのNAND使ってるのか気になる
2022/02/27(日) 20:48:03.63ID:ncrM853r0
>>44
SDは互換性重視だから仕方ないね、むしろmicroサイズが本命
最近はスロットのない機種増えてるが、本体にたった192GB追加で
2万円近く上乗せする某リンゴタブみたいな商売は、おいしいもんな
しかも下位は64GBとかいう絶妙に不足しそうな容量な訳でw
2022/02/27(日) 21:06:08.94ID:KaAJ9cBG0
機器内蔵は、ストレージコントローラは既に乗ってるので
実費は空パターンにNAND Flashを実装&ファーム調整作業と現物のみ
まぁ林檎は元々高いけど、ボり具合が半端ないね
2022/02/27(日) 22:00:45.80ID:uYyLoLyY0
日本企業推しで元東芝のキオクシアを購入するようにしているが、
MicroSDは台湾製なのが悲しい。
だったら最初から台湾製のトランセンドでいいかなと思っている
2022/02/28(月) 00:38:09.55ID:67DuDNika
キオクシア、スペックのも高いからなぁ
ならKingstone正規とかちゃんと速度出るの買っちゃう
2022/02/28(月) 02:36:36.83ID:Ru248Tg20
尼でEvo plus 2021年版のmicroSDXC安いよ

64GBが880円
128GBが1690円
256GBが3990円
2022/02/28(月) 03:04:43.93ID:lheoEGzma
Samsungは昔HDDが2連続で3か月持たずに壊れ
DDRメモリーも連続で相性問題発生
その後SSDなら平気やろと買ったらこれまた半年掛からずに壊れたから
俺とはとことん縁が無いメーカーなんだなと
スマンがそれ以来買ってないのだ……。
(同じ韓国なのにHynixとかでは問題出ないのよね)
2022/02/28(月) 03:42:00.21ID:mSKTRRuT0
ご愁傷様だけど、なんで自分語り始めたの?
2022/02/28(月) 13:00:09.80ID:ZF1qihKE0
欲しいのは512GB以上なんだよねえ。
2022/02/28(月) 16:38:14.49ID:6DDao/L2d
不具合情報が不都合だから自分語りにしちゃってんのかな?w
2022/02/28(月) 17:35:07.55ID:cPk+BbD30
はぁ、そうですか
2022/02/28(月) 19:04:38.36ID:NZoa5ouG0
>>53
EVO Plusの512GBモデルは、任天堂のSwitch周辺機器のセールで買うと安いよ
前回は\8,000、64〜256GBモデルはアマゾンで買った方が安いけどね

https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/sd-card/NGN_8_AGAAR.html
2022/02/28(月) 22:09:21.71ID:8jcgGj4T0
LAZOSってどうですか?
どこかの中国製を輸入販売しているような感じなんだけど
2022/02/28(月) 22:16:51.68ID:NZoa5ouG0
尼Kingston CANVAS Select Plus 256GBも\3,390でちょっと安い

>>57
サポートを信頼できるかどうか、物自体はどこかのOEM/ODM品
2022/03/02(水) 23:46:40.48ID:x8Cyi9rY0
>>46
互換性重視なら尚更性能重視は他の規格に任せるべきでは
2022/03/03(木) 04:32:04.25ID:dQoMdiasa
5年保証付きでやたら安い、Amazonだからトラブルの時も大丈夫?
5年保証】512GBUltra MicroSDメモリーカード(アダプター付き)、SDXCカード速度クラス:クラス10
ブランド: NLU
2022/03/03(木) 05:49:42.11ID:EXT83h8U0
同額くらいで国内正規流通のGreenHouseの512GBが買えたりする
6950円で国内永久保証のKLEVV CRAS 512GB(A2,UHS-U3,V30,R100MB,W80MB)

SanDiskのUltraが来るかも不明だし、全く売れてないみたいだしわざわざ博打しなくても
幾らAmazonが保証するとしても、検証にしろ返品にしろ手間が掛かるわけで
2022/03/03(木) 13:45:12.82ID:5gGBj3TgM
無名で安いのはほぼ詐欺しかないからなぁ
2022/03/03(木) 20:29:58.42ID:Hah/xtRQa
>>61
Amazonは前に海外版のカードで、Sundiskがゴネたんだけど代わりに返品返金してくれたんだよね。でもドスパラの5年保証のカードも3年目で問題なく使えて壊れる気配もない。
グリーンハウスが安心できるなら速度とかの詳細は気にしないけど、買ってから考えても大丈夫なんかもな。
https://i.imgur.com/LZgyyPe.jpg
2022/03/03(木) 20:48:14.81ID:+AoLedvcM
ゴネるもなにも海外版は国内では保証ないぞ
販売店が対応する独自保証だけ
2022/03/04(金) 00:38:03.84ID:r2+OpAeOa
>>64
買う時に海外版は保証が無いって文言なかった、その結果で返品全額返金だった。返品ってなってアクセスできないカードのデータ消すのに苦労したぜw
2022/03/04(金) 02:11:39.91ID:hAuqVWyVM
こういうクレーマー明らかなにも神対応する尼はさすがやな
2022/03/04(金) 02:57:39.56ID:A5sq1cTNd
キオクシアはどこ向けのパッケージでも
「この商品は海外向けの為、日本国内ではサポートを受けられません。」
ってきっちり書いてあるよな
2022/03/04(金) 03:10:44.78ID:hAuqVWyVM
国内保証欲しけりゃ国内で買えと
https://i.imgur.com/MJMgb6A.png
2022/03/04(金) 06:58:18.18ID:SswB+KHEa
秋葉原のあきばおーでは1週間以内なら新品と交換するが
TEAMは客がメーカーに問い合わせしてくれって貼り紙してある
2022/03/04(金) 09:19:20.06ID:jciq8jLNd
クレーマーもなにも国内でぼった値販売をやめれば普通に国内販売を買うんだけど
海外ではそれで保証してくれるのに日本に持ち込んだらダメとか言うやつが悪い
2022/03/04(金) 13:05:49.05ID:lhzTrMP9a
>>70
長期、表記性能保証もされているから
ぼったくりとは思わんけどね
トランセンドやキングストンみたいに
Amazonとかで公式直販してるとこはそんなに値段変わらんし
そもそもサンディスクとかが海外品保証しなくなったのは海賊版が蔓延し過ぎたから
怪しいもんと知ってて買って
メーカーの正規品と交換する馬鹿が多かったのも原因にある
2022/03/05(土) 02:31:48.14ID:3K/c2ceZa
>>70
うんそれが正解だよね、海外パッケージだから保証がないとか普通におかしいだろ。
海外だったらそんなの文句一発だから、意見も言えない一部のジャップがカモにされて、関係ないやつまで被害をこうむってんだよな。
2022/03/05(土) 09:06:40.66ID:LZAQ23HE0
酸や芝の国内版はどこがぼったくってるんだ?やっぱ代理店?
ASKもびっくりの内外価格差2〜3倍とかだから選択肢に入らんよな
2022/03/05(土) 11:03:09.25ID:xYbFTRB80
別にサンディスクや東芝の性能が飛び抜けている訳でも無いし
今は日本国内保証付きメーカー正規品の選択肢多いから
気に食わないなら買わなければ良いだけでは。
2022/03/05(土) 23:24:57.07ID:/Eu//Sqma
>>73
結局国民総出の日本語1本打法だから、末端の知恵遅れはデフレ上等で黙って金だけ出しとけやって背景はあんだろな。
言葉喋れないし、アジアの中でも金も無いのに、しっぽ切った魚なんか買えるかよっていきがって、最近ガチガチで日本人は嫌われてるってのね。
2022/03/05(土) 23:30:09.51ID:Gis9j/5hd
嫌われてるのは日本人じゃなくてお前だってことにはやく気付け
2022/03/05(土) 23:43:19.72ID:c9ejIC1y0
Sandisk日本法人はEPKとして安く販売してる
パッケージ省略して日本の代理店に配慮してるんだろうけど

ただしEPKは初期不良30日しか保証もない上に
並行輸入品の方が安いしショップ独自1年保証とかと比べると
Sandisk日本法人の売り方は何だかなーって奴だが
2022/03/06(日) 00:39:38.70ID:N6xaHj77a
>>77
Sundiskは本当に同じ商品をグダグダに下に流してやってるからな
2022/03/06(日) 02:11:01.04ID:rSvJBjVyM
半年ROMらずにいきなりすみません。4K録画ドラレコ用にこんなのを検討しているのですが、いかがなものでしょうか?

Lexar microSD 256GB amazon限定商品
読み取り速度: 最大150MB/秒
書き込み速度: 最大90MB/秒
UHSコネクタ: UHS-II
MLC: サポート
最大UHSパーフォマンス: U3
書き込み速度クラス:Class10
ビデオ速度: V60
ファイルシステム: exFAT
2022/03/06(日) 02:31:11.00ID:XbvyfMJX0
これで十分だよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1040985979
2022/03/06(日) 07:52:14.36ID:wC6a64i2M
ありがとうございます。ドラレコには耐久性の面でMLCが良いと聞いたのですが、4K対応かつ高容量の商品って少ないですね。信頼できるメーカーのコスパの良い4K対応カードを定期的に買い替えていった方がいいのかも。ちなみにlexarって信頼できるメーカーなのでしょうか。
82不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:31:14.26ID:/mGmiVKQ0
身売りでどうなるかと思ったけど
問題なさそうだよ
特にこのクラスなら昔から名前のあるところなら
サンだけは偽物注意だけど
2022/03/06(日) 12:30:01.04ID:4+Uprbb9d
>>70
何言ってんだコイツ
保証の都合はテメー準拠じゃねぇだろ

保証して欲しいなら国内正規品買え
高いの嫌なら保証短い並行品だ
2022/03/06(日) 12:34:46.38ID:4+Uprbb9d
その場の都合でゴネたお陰で並行品販売に規制掛かる可能性高まるのも頭に無いんだろうな
>>70みたいなクソバカクレーマーは
2022/03/06(日) 14:16:36.50ID:bssGmVchM
>>82
ありがとうございます。今回は試しにlexarを買ってみます。コスパの良い物も予備に買っておこうと思います。
86不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2022/03/06(日) 21:19:09.83ID:V5CqeUYCa
レキサーは良いよ
俺がデジカメ用で使っているから
2022/03/07(月) 05:36:01.96ID:gUnaxUNka
Lexarアメリカ本国身売り前の持ってるけど
特に不具合もなくコンデジに10年くらい使ってる
88不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2022/03/07(月) 05:47:13.86ID://vd0cm00
20年前は、サンとレキサー はちょっと憧れ的なメモリーブランドだったなぁ
アサカメの広告もカッコよかったし
2022/03/07(月) 12:10:09.46ID:kh8lnhSJa
サンディスク駅プロ、レキサーSLC、金パナ、白芝とうまく棲み分けできてて面白かったな
2022/03/07(月) 12:38:41.20ID:OORBXjzE0
ハルシオンの銀春金春みたいなもんか
2022/03/08(火) 23:25:11.66ID:JejJY2eUa
とりあえず1年保証もしねえならいらね
2022/03/08(火) 23:34:58.25ID:ppYJICw80
MicronはLexarのブランド名だけLongsysに売っていたらしいから中身別物だよね
2022/03/09(水) 04:43:15.54ID:sGVTYWLE0
尼でKingstonのカードがセール中

Canvas Select Plus SDCS2/256GB 3580円
Canvas React Plus MLPR2/128GB 11100円
94不明なデバイスさん (ササクッテロロ)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:11.33ID:GyBDs6Qyp
300MBクラスのUHS2でおすすめはどれ?
サン、レキ、金芝、キング、プログレ....
95不明なデバイスさん (ササクッテロロ)
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:44.27ID:GyBDs6Qyp
SLCがいいのだけど
プログレ以外にある?
2022/03/09(水) 18:35:56.99ID:qj0c1pefd
>>95
pSLCで探すとちょこちょこ出てくるが、現状PROGRADEほぼ固定な状態だな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2022/03/10(木) 06:20:03.06ID:7UHqFB1l0
lexarはSLCじゃなかったっけ?
最近出てきた1800xじゃなくて2000xの方
2022/03/12(土) 16:33:19.09ID:iWD++9MU0
Lexar microSD 128GB をサクラチェッカーにかけたらサクラ度60%だった
ちなみにSandiskはゼロ
中国企業はこんなのばかりだろ
2022/03/12(土) 17:25:04.57ID:vds7m+QX0
と言ってるが次元の違いですなぁ
2022/03/13(日) 13:37:24.45ID:q+gs0QFU0
アリエクのこれ登録時はあーハイハイ偽物偽物って思ってスルーしてたんだけど久しぶりに見たら注文数と評価も悪くなくてビビっている
32GBで詐欺っていう注意喚起レビューもあるけど599円32GBなら買ってみてもいいかってなる

https://i.imgur.com/ioKC4M6.jpg
2022/03/13(日) 13:42:17.01ID:uxAsKpA0M
アリでSDの偽物買った時は評価自体は悪くなかった
その直後に急にスクショ付きで偽物だという評価が付き出した
あと気付いてないやつも相当いる
2022/03/13(日) 13:43:50.79ID:uxAsKpA0M
そもそもアリはSD安くないから買う利点ない
紛争しても少額だし手間なだけでアホらしい
2022/03/13(日) 17:46:00.42ID:N22yGBTZd
>>100
>>102
実際に買ってしまってからだと、争うのはバカらしいのはそうだけど、それがまさに詐欺師の思うつぼだから買う前に怪しかったら買わないのが一番
買ってみるかてのはオススメしない
2022/03/14(月) 03:26:23.08ID:wfqSmWy60
>>102
アリは円高時代はクーポンあれば日本よりかなり安く買えた
まあここ1年は円安のせいでそんなのないけど
105不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2022/03/14(月) 14:54:59.27ID:gIpz5GIL0
メモリーカードにおいてのデフラグ
やらない方がいいという理由・説明はあるし理解もできるけど
しかし実は言われてるほど寿命へのダメージは少ないという反証はないんでしょうかね
しょっちゅうやるのでなければ
たまのデフラグ程度なら書き換え回数に対してそんなに影響はないみたいな
2022/03/14(月) 15:15:02.34ID:KzFxrj6BM
綺麗に入れてるもんをぐちゃぐちゃにかき混ぜるようなもんなので
フォーマットして入れ直した方が早い
リードディスターブも防げるし
2022/03/14(月) 15:20:00.01ID:oi0/0LzYM
HDDならまだしもメモリ系記憶媒体はデフラグとかしなくてええやろ
2022/03/14(月) 15:57:55.94ID:UwdrzqbXa
HDDは物理的にヘッドがデータ読み書きしにいくからデフラグ必要だけど
フラッシュメモリ媒体はそれ無いから体感出来るほどのメリットは無いわな
2022/03/15(火) 05:15:07.24ID:ZLAHDrD+a
512で保証ありだと、八千円くらいか
110不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:19:14.91ID:TAYFo+Wu0
M203 microSDXC 64GB Toshiba 東芝 UHS-I U1 100MB/S バルク品
https://www.3ple.jp/pay4ship/item/800000330450/
2022/03/17(木) 18:31:10.77ID:SfLCMxHYM
こんなゴミいらんやろ
2022/03/17(木) 18:37:58.18ID:1cajlc4n0
read100MBだけどwrite20MBとかなんじゃろ……。
2022/03/17(木) 18:41:59.94ID:oA4RoKPqM
高過ぎ
2022/03/17(木) 18:44:51.45ID:ZwBmBKZHM
64GBは1000円以下やな

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000017714/
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000020257/
2022/03/17(木) 22:23:27.11ID:3BZqtpjWa
今時ライト速度明記していないゴミなんて買わないでしょ
お布施でキオクシアの正規品買ったけど
ライト速度クソ遅かったぞ
2022/03/18(金) 00:15:52.43ID:Uqr4B2PW0
アプリケーションパフォーマンスクラスとかビデオパフォーマンスクラスは各ランクに読み込み速度
だけじゃなく最低書き込み速度の規定なかったっけ?
2022/03/18(金) 00:33:13.44ID:GWEOwCPp0
アプリケーションクラスはA1、2共にシーケンシャル書き込み最低10MB/sでオッケー
UHS-I最低RW10MB/s、UHS-II最低RW30MB/sでオッケー
ビデオスピードクラスはV後ろの数字が転送速度でV10なら10MB/s
読み込みはそうでもないけど、実質実効書き速度表記がないと
最低速度のやつ掴まされる可能性が高い。
2022/03/18(金) 00:50:22.29ID:Uqr4B2PW0
UHS-IでもV30・U3なら実効RW最低30MB/sだと思ってた。
ってかアプリケーションクラスは転送速度よりIOPSの方の規定だっけか。あの辺色々ごっちゃになってて何が何やら・・・
2022/03/18(金) 01:53:41.27ID:arZJfy+la
>>118
その表記だとメーカー的にUHS-IIにしそうだけど
30MB/sは出るんじゃない?
最近の書き込み速度明記してるSDだと
安いのでも80MB/sとか普通だからそっち買った方が安パイかな
114のSamsungのやつだと規格表記UHS-I、A1、V10
で、それ書き込み速度最低10MB〜だろ……って感じよねw
2022/03/18(金) 01:56:14.85ID:r+rG1E0x0
最大104MB/s以上出ないのにUHS-Uにはしないだろ
2022/03/18(金) 02:33:21.11ID:+DiAldqpa
そうか、スマン
2022/03/18(金) 05:39:25.71ID:tF17f7K2M
白くなったEvo Plusの64GBでもシーケンシャルライト30MB/sは出るみたいよ
各社カードリーダーどれも34MB/s
https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072538/2/
2022/03/18(金) 12:29:22.32ID:RRqzmfGZM
SandiskもLexarも、自称A2だが性能が足りていないカードを売ってるね
A2自体の読み込み側のハードルがかなり高い

https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/
2022/03/18(金) 17:48:38.57ID:UOhRc9mP0
>>123
それ元の記事で補足されてるけど勘違いしてる
A2はコマンドキューイングが新たに追加されてそれが有効でないと規格の速度出ない
つまりA2対応の環境じゃないと意味ない
2022/03/18(金) 19:23:21.98ID:SRp4uR2y0
A2のSamsung EVO 2021 microSDXCだが
恐らくCQ対応の環境なので、Read側で3500IOpS近い性能が出ているね

https://pc.siraberu.info/wp-content/uploads/2021/12/post-6107-7-e1639718062144.jpg
2022/03/18(金) 19:25:28.31ID:SRp4uR2y0
書き忘れ、ちなみにこの人の環境だと、DDR200側には対応していないので
90〜100MB/sで天井になってる、カードリーダー側には対応規格を書いていただければ
自分みたいな人に指名買いされると思うんだけどな
2022/03/18(金) 19:27:12.03ID:SRp4uR2y0
度々失礼、DDR200じゃなくてSDR200
2022/03/21(月) 16:05:53.91ID:IrKbDnd10
ぺイぺイモールでの高還元率は明日2時まで
鶏でいえば15%〜になってる
2022/03/22(火) 00:06:38.53ID:KLPTHnXPa
信用できない保証ない何て買うバカいるかな
2022/03/22(火) 00:10:30.50ID:F/DB4xRdM
>>129
どこの店のこと?
131不明なデバイスさん (ササクッテロラ)
垢版 |
2022/03/22(火) 17:48:05.32ID:87hygLYWp
SUNEASTのUHS2どうかな
pSLCってことになってるけど使ってる人いますか?
2022/03/22(火) 17:54:34.85ID:Uk1ImhNd0
テスト
内容はあるよ
2022/03/23(水) 23:20:23.54ID:PN7NVhdU0
ダイレックス
https://www.ds-direx.co.jp/list/detail/7620&;search=p#page_link_01
3/27(日)HIDISC microSDXC 64GB 税込500円
2022/03/24(木) 20:20:32.67ID:TgNvWzTkd
ダイレックスって聞いたこと無いからググったら近畿にはほぼ無いんですね
2022/03/24(木) 21:41:49.57ID:TOIZ/BG50
EXCERIA M303E(High Endurance) 128GB EMU-A128G \3,520
国内流通品が良い人にとっては安め

https://shop.kenko-tokina.co.jp/view/item/000000008970
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況