メカニカルキーボード総合37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/23(火) 13:36:45.21ID:6uq24zArM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ Part3
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
理想のキーボード92枚目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609235544/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.4
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619243961/l50

◆前スレ
メカニカルキーボード総合35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1631030955/
メカニカルキーボード総合36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634023960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-xJqS)
垢版 |
2021/11/23(火) 18:42:14.54ID:o3EtKDPq0
>>1おつ
2021/11/23(火) 19:21:59.74ID:bvLCCKWI0
安くて良さげな自照フルキーの新製品が出るみたいだけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368153.html

日本だけ茶専って、他の色はそんなに人気ないのかな?
自分は赤使いだが、この抵抗なくスっと入るスムーズさは癖になる
その前は青だったので、茶はどうも振り切った所がなくて今一つな印象が…
2021/11/23(火) 22:34:07.43ID:R/1Bqt5j0
ttps://www.instagram.com/p/CWnof1xjOy0/
やるのは嬉しいがそれよりも在庫の安定をだな・・・

日本から買う場合は、シドニー時間とかに合わせれば大丈夫なのかな?
2021/11/23(火) 22:38:29.83ID:8PlTM1Xk0
%20OFFなら、Resinのパームレストでも買おうかな。
2021/11/23(火) 22:40:17.13ID:q986QEnq0
割と満足 (ただし > < キーが逆)
https://i.imgur.com/YEILSGn.jpg

>>1 おつ
2021/11/23(火) 22:45:59.99ID:R/1Bqt5j0
>>6
おおー!昔持ってました。ケンジントンのスリムブレイド。キーボードの配色が良いですね
2021/11/23(火) 22:53:19.25ID:/yrdMO/70
>>3
g903とか白は茶軸のみだったりするしなんか茶軸縛りみたいなのでもあるんかね
2021/11/23(火) 22:53:36.51ID:XJstp6bY0
>>4
11/26 14:00 JST 〜 11/30 13:59 JST ってことか
2021/11/23(火) 22:58:18.37ID:q986QEnq0
>>7
ありがとうございます!
スリムブレードもいいですよね
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ae-f1fX)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:10:24.40ID:IMxaHUKr0
>>6
情報に流されて商品選んでるっぽい感じするね
2021/11/24(水) 03:41:19.79ID:Z4zOBuxM0
売れなそうだけどとりあえず出しとくかってので茶は多い気がする
2021/11/24(水) 04:45:39.77ID:Q5eucL0Ld
ファンクションキーと数字が揃ってる84キーでオヌヌメおしえろん
2021/11/24(水) 09:11:03.66ID:fUcylVx80
茶が一番シェアあるから一種類出すならそうなるっしょ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ae-f1fX)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:32:19.22ID:vz4xkD4Y0
G913に慣れたら他のストローク長いキーが押しづらく感じるようになった
2021/11/24(水) 11:03:07.19ID:mFvZ4dor0
>>3
Filcoが日本だと茶軸が一番売れるって言ってた
と言うかUSだとABSダブルショットでJPは透過塗装か……
2021/11/24(水) 11:39:41.34ID:8codA/vz0
アメリカでも一番売れてるのは茶軸らしいよ。
ただ、赤軸と大差ではない。
2021/11/24(水) 11:41:31.78ID:8codA/vz0
茶軸って不思議だよね。
押下圧は55mgで、45mgの赤軸より重いのに
赤軸より軽く感じるんだよな。
赤軸は、押し込んだ部分の圧が高く感じちゃう
2021/11/24(水) 12:58:22.53ID:v/2sFTvM0
Majestouch 2SSを超える銀軸はいつ出るの?
2021/11/24(水) 17:17:15.07ID:1HuCxSZT0
>>18
赤軸は押しても帰ってこない、与えてもお返しがないから寂しい
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-cc5B)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:15:21.32ID:fV3bnyyV0
>>4 まじかー、Q1入荷したから注文しちゃったよ。注文できたから良しとするか。
2021/11/24(水) 19:03:04.08ID:FrNA/8biM
progressTouchって、このスレ的にはどうなの?
2021/11/24(水) 19:13:56.60ID:O5Dk9bD50
>>22
このスレ的には解らないけど、光らず、2色成型キーでカナ無し、気に入ってるので会社用と個人用で使ってるよ。
作りはFILCOとどっこいどっこいだと思う今のところ問題は出ていない。
2021/11/24(水) 20:01:21.38ID:S++ryJhQ0
Progress Touchって、YoutubeでMajestouchなどと比較すると、
かちゃかちゃ音が大きい気がしますが、実際はどうなんでしょ?
2021/11/24(水) 20:07:18.85ID:aAGsLUL20
>>16
えー、日本版はそんな差別されるの?
塗装キーなんて、ロジクールみたいに必ず剥げまくって只の透明キーになるのが宿命なのに…
製品写真の見た目が複合成形っぽかったから安心していたんだけどなぁ
2021/11/24(水) 20:25:04.85ID:6v0k73+Y0
https://www.youtube.com/watch?v=FFaC7B4dqsk
この動画でKeychron OpticalスイッチよりもGateronの方が質がいいという
コメントがいくつかあるんだけど、実際そうなんですか?
2021/11/24(水) 21:14:55.22ID:5FMCCICS0
>>26
うーん、耐久性とかそういうのは長期間使ってないからわからないけど、
全然別物だという意見なら同意です。

光学スイッチには金属端子が入ってなくて、上の可動部分、コイルばね、
入力判定に使ってる硬質ゴムの棒状の部品、と上下分割のケース部品で構成されてます。

赤軸同士で比較すると、光学スイッチは単にコイルばねの抵抗を押し下げる感覚しか無いが、
メカスイッチの場合はそれ以外にも金属端子を押す抵抗感があるので、
そもそもの押した感じが違うはずです。

光学の強みは耐久性と、上で述べた機構上の強みで、軽くしようと思えば限りなく抵抗感がなく、軽いフェザータッチにできるはず・・

光学とメカのスイッチの内部構造比較↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZPTqU-k9rUE
2021/11/24(水) 21:31:14.76ID:6v0k73+Y0
>>27
ありがとうございます
光学式のシンプルな触感がチープに感じるとか、そんな感じなんですかね
2021/11/24(水) 21:51:16.95ID:5FMCCICS0
>>28
光学式はつけ外しもすごい簡単ですし、スイッチいくつか一緒に買って変えて楽しむのも良いと思います!
私もご多分に漏れず、赤軸押したいときもあれば青軸押したいときもあるので、いくつかキーボードをローテーションしてますw
2021/11/24(水) 23:02:30.44ID:fUcylVx80
>>21
Q1は対象外って書いてある

K1v5欲しいけどまだ入ってないな
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-oTSY)
垢版 |
2021/11/25(木) 02:58:51.98ID:zb5jmDsw0
Ducky one3 我慢できずにmechanicalkb.comでポチッた
キーボード沼とはこういうことか、、、
32不明なデバイスさん (ワッチョイ c77f-0EZc)
垢版 |
2021/11/25(木) 04:06:43.17ID:UfNJIfW40
Keychron K8を試し打ちできるところ東京近辺でありますか?
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eda-xJqS)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:02:55.28ID:BWeDmmWN0
>>26
触ればわかるKeychron Opticalはちゃっちいよ
K1とK3の光学持ってるけど同じロープロ軸でも打つ楽しみはぜんぜん違った
2021/11/26(金) 00:48:06.85ID:U2NE15vs0
keychron k8ってダブショじゃないの?
2021/11/26(金) 00:55:55.76ID:PB8g3SEb0
バックライト無しはダブルショット
2021/11/26(金) 09:35:10.13ID:9FrzaUOq0
ライト有りモデルって、白い樹脂にグレーの部分は塗装なの??
ってことは使ってるとツルツルになったあとに白が出てくるのか・・・
2021/11/26(金) 10:21:12.69ID:0FaTkaDi0
PBTもABSダブルショットもオプションあるんだから買えばいいじゃん
デフォは最小構成でいい
2021/11/26(金) 13:15:07.40ID:tDELeATf0
音声のつまみがついているキーボードってよく見かけるな。
あれ、必要?
2021/11/26(金) 13:17:59.68ID:0iw4SxP+0
>>38
あれば便利
2021/11/26(金) 13:20:21.10ID:5BrKUOLY0
YouTubeでデスクツアー見てるとビビるほどkeychronでてくるのなんでなん?
とくにウッドデスクと×黒デバイスの「30〜40代」とか「ミニマリスト」とかのやつ大抵keychron置いてるんだが
2021/11/26(金) 14:44:56.30ID:9FrzaUOq0
キークロンはブラックフライデーセールに合わせてなんで在庫確保しないのか・・・
もはや、割引はいいからほしいやつを買える状態にしてくれって思ってしまう。
2021/11/26(金) 15:20:08.93ID:9GjrWx8f0
売れてて在庫無いんだから、生産能力上げてまでセールに参加する必要ないだろ。
わざわざ利益率削らんでもいいしな。
2021/11/26(金) 15:31:11.14ID:0FaTkaDi0
半導体不足の影響でそもそも作れてないだけ
欲しいやつ入荷メール登録してるけどずっと在庫ないし、K1v5とK5も間に合わなかった
2021/11/26(金) 15:32:08.65ID:0FaTkaDi0
>>42
公式サイトがセールやってるんやで>>4
2021/11/26(金) 15:37:46.78ID:YWG0DUWaa
>>40
意識高い系に人気なのか、、
2021/11/26(金) 15:38:16.24ID:9GjrWx8f0
>>43
えっ?半導体不足の実態知らないんだね。
PCBなんて余裕で作れるけど、っていうか捨てるほど余ってるけど要因は別にあるんだけどね。。。
2021/11/26(金) 16:03:35.76ID:0FaTkaDi0
俺の見解じゃなくて公式が言ってるのよ
2021/11/26(金) 16:30:49.58ID:tDELeATf0
おまえら、セール中のKeychron買った?
2021/11/26(金) 17:25:50.09ID:xARr25s1d
>>48
白が欲しいから今のセールじゃ買わんな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-IspO)
垢版 |
2021/11/26(金) 17:58:07.91ID:wYIQ0NhY0
>>49 白のK3、間に合わないだろうなぁ ...
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-IspO)
垢版 |
2021/11/26(金) 18:14:58.30ID:wYIQ0NhY0
>>48 セール始まってたね。カートに入れてたのが安くなってるのはいいんだけど
カートに入っているのが売り切れてると、カートから削除できない制御が入ってる .....
2021/11/26(金) 18:19:57.09ID:9FrzaUOq0
>>49
やっぱり白K3欲しい人多そうね。
2021/11/26(金) 19:04:40.88ID:7DYAOV1H0
K3のPBTキーキャップが出るまで粘るわ
上の話題見ると光学とgateronで悩む
2021/11/26(金) 19:24:13.98ID:xhhE8ZR/M
K6の白の色はABS Keycap setのRetro色ですかね?Light Greyじゃないよね?
Akkoのキーボードにも合いそうだから買ってみようかと。
2021/11/26(金) 20:04:12.58ID:OWsmbcx90
progrestouch retroとMajestouch2の違いが知りたいです。どちらもCHERRY MXですし、あまり違いはなく好みの問題でしょうか?
2021/11/26(金) 20:17:27.74ID:Il1HKCj90
>>55
プログレの方は、ケーブルが脱着式だね
それと、キーキャップが2色整形なので文字が消えない
NキーロールオーバーはUSBでもOKとあるが、この辺真相がわからない
2021/11/26(金) 20:17:35.57ID:IGHONw1Y0
keychronは来年1月に出るQ3待ち
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-W7Aq)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:18:28.31ID:XAYaVlUI0
マジェスタッチスティングレイのキーキャップ交換した人いる? 気に入って愛用してるんだけど、印字剥がれて残念なのよ
2021/11/27(土) 00:01:49.70ID:g26bzxEG0
Amazonで3999円になってたCQ63茶軸ポチったけどこれいいな
63キーもっとメジャーになってほしい
2021/11/27(土) 00:28:41.48ID:9PRBXgT60
>>59
/の場所見つけた時正直少し笑った
間違いなく主流にはなり得ないけど一定の需要があるのは分かる
2021/11/27(土) 00:37:23.31ID:eP9uLWu00
あの手の配置は右シフトをタップでスラッシュ、ホールドでシフトにすること前提なんじゃないかなぁ
2021/11/27(土) 08:58:50.08ID:n5oOT/fx0
青軸相当から赤軸に変えてみたけど、指の位置をより意識的に保持しないと
ついつい余計な文字を入力して人間チャタリング状態になってしまうな
でもスッと抵抗なく入る打鍵感は癖になってヤメられない…
2021/11/27(土) 09:27:20.01ID:jnpUeKZI0
メカニカル使ってる日本人て、JISとUSのシェアはどんなもんなんだろうね?
流石にJISの方が多いのかな
2021/11/27(土) 15:16:45.61ID:2MpcwvQ10
JISは選択肢がなさすぎる
2021/11/27(土) 16:01:00.77ID:UA5DqiWp0
3ヶ月前にus配列に切り替えた。
最初はめっちゃ後悔したけど、今はまあこんなものかと。
[]とか{}がまとまっていて他の記号も含めて確かに使いやすい。
でも、やっぱりJIS配列に戻りたいかな。
2021/11/27(土) 16:23:32.32ID:QRRSxv0cd
>>65
普通にまだ「壁」を超えてないな
まあ、お前の想像以上に「慣れる」から気長に執着し苦悩しろ
それが生きるということだろう
2021/11/27(土) 16:52:28.32ID:jnpUeKZI0
USも良いけど、日本語使う時のIMEのオンオフが
JISの方がソフト入れることもないし便利なんだよな。
ここだけ何とかなれば・・。
2021/11/27(土) 17:11:22.34ID:2MpcwvQ10
会社だとリモートデスクトップとか結構使うから勝手に英字配列にすると迷惑かかるんだよな
2021/11/27(土) 17:22:59.77ID:QRRSxv0cd
俺はOSはJIS設定のままAHKでUS配列をエミュレートして
ワンタッチでUS配列をオンオフできるようにスクリプトを組んでいる
他人が他人のアカウントで俺のPCにログインしてもJIS環境なので影響はない
2021/11/27(土) 18:53:04.90ID:g6IOprFPa
俺はもう20年前からUS一択だわ
以前は会社もThinkpadだったからバラして換装してたけど最近パナになってできなくなったんだよね
でもコロナで外回りや会議もあまりないからOSの設定変えて会社では外付けキーボードにしてる
2021/11/27(土) 19:52:53.04ID:UA5DqiWp0
>>66
苦悩の先にメリットがありそうだね。
確かにまだ脳がusに移行していない。
2021/11/27(土) 20:10:14.25ID:g77UAKnm0
選択肢の為にUS移行したけど、アンダースコアだけ慣れないわ
右シフトで隣を打つ癖がまだ抜けない
多用するからそのうち嫌でも慣れそうだけど
2021/11/27(土) 20:13:16.69ID:SO9NQMfC0
アンダースコア
2021/11/27(土) 22:50:13.11ID:liSJe8ot0
>>72
おれはそのキーの位置するわからないけどUS使ってる。安心しろ
2021/11/27(土) 23:58:57.73ID:g77UAKnm0
あれ、アンダースコアって使わない?_←これ(変なこと言ったかな)
JISで右シフトの隣にあったのが、マイナスの裏(数字0の隣)に遠ざかってしまった
でもそれ以外の記号はUSの方が分かりやすい並びで気に入ってるよー
2021/11/28(日) 00:20:03.62ID:WZTUe4SG0
アンダースコアはファイル名とかで使うけど、慣れだよな
2021/11/28(日) 00:24:54.48ID:DZxu+vkQ0
>>76
そうそう、ファイル名で多用するんだわ
いま左シフトで両手使った打ち方に矯正中
2021/11/28(日) 00:31:19.29ID:kT5onJGy0
多分、>>73はアンダースコアという呼び方に馴染みがないんだと思う。
アンダーバー?しか知らないとか。
"アンスコ"とか"アンダー"の呼称はよく使うけどな、システム関係では。
2021/11/28(日) 00:34:32.32ID:fi3eKWTd0
>>59
俺もCQ63茶軸ぽちった.打鍵感めっちゃいい.
これで日本語配列だったら俺のEnd Game
2021/11/28(日) 01:17:58.57ID:+bl2N7lh0
英語キーボードを日本語環境で使いこなすために必須の設定とは?
https://news.mynavi.jp/article/20210610-1901710/
2021/11/28(日) 01:19:43.75ID:WZTUe4SG0
https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/1185
そもそもアンダーバーは和製英語なんだよな
2021/11/28(日) 06:47:54.53ID:vaVlYZXR0
>>79
CQ63、右シフトキーが1Uずれているね
2021/11/28(日) 08:26:59.15ID:AYOBL2+F0
USもJISも使うけど、PC側はUSで固定してるな。案外混乱しないしJISsでも記号が打ちやすいまである。
2021/11/28(日) 09:28:45.42ID:f98lgBLo0
本音言うと、US配列に変換・無変換キー(2キー)だけ足してくれれば理想だな

これ実現できないのかな?
日本国内では売れると思うんだけどな
2021/11/28(日) 09:29:58.24ID:qjxNmeNar
そんなには売れないと思う
2021/11/28(日) 10:31:56.57ID:blyBUPUc0
滅びし平氏のうらみ、忘れたわけではあるまいな。
2021/11/28(日) 11:03:07.56ID:ZZZY7xoMd
>>75
なんで自分の方がヘンなのかなって真っ先に思うんだ?
「アンダースコアだけ書いて何が言いたいんだ、馬鹿かこいつは?」
って思うのが普通じゃね?
2021/11/28(日) 11:09:15.32ID:5+MF9Riy0
茶軸買ったんだけどスペースバーだけ青軸っぽいクリック感がある
スタビライザのせいかなと思ったけどShiftとかは普通
改善方法あるかな
2021/11/28(日) 13:14:33.20ID:DZxu+vkQ0
>>87
言われてみりゃそうだね
IT系でもバチバチにキー叩く仕事でもないもんで…
自分も普段はアンダーバーって呼んでるから場所柄に合わせたつもりで間違ったかなと思ってしまった

JIS→USの壁が、EnterキーでもIMEオンオフでもなく、アンダースコアだったのが想定外という個人の感想でした
2021/11/28(日) 13:31:12.09ID:f98lgBLo0
>>88
ルブしたら
ツベで検索したらいっぱ出でてくる
2021/11/28(日) 13:35:18.84ID:f98lgBLo0
変換・無変換キーと、英語配列の女と、どっちが大事なの?
と聞かれたら、変換・無変換キーと答えてしまう
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:35:31.09ID:fi3eKWTd0
スペースバーの短い日本語配列メカニカルTKL探しています!
理想の位置はV-Nまで。bluetooth対応ならさらに嬉しい!
2021/11/28(日) 16:09:31.80ID:3wtWA8lS0
us配列はゴミだよ
プログラマ的には日本語配列の方が優秀
2021/11/28(日) 16:27:37.09ID:kT5onJGy0
周りのプログラマでJIS使ってる奴皆無なんだが。
2021/11/28(日) 16:38:47.99ID:3wtWA8lS0
us配列を信仰してたウチのシステムのオッサンは会社でFPSやってたわ
2021/11/28(日) 18:36:46.27ID:beT5n0PgM
>>93
その心は?
2021/11/28(日) 18:38:14.99ID:F3iRI5jt0
お洒落なキートップって大抵海外の商品だからカスタマイズして楽しみたいならUS一択なんだよなぁ
2021/11/28(日) 18:40:11.68ID:beT5n0PgM
>>88
保証は聞かなくなるけど、1つだけすいっちかえちゃえば
2021/11/28(日) 18:51:14.45ID:3wtWA8lS0
>>96
俺的に使用頻度の高い+, *, _がムカつく位置にあるから。us配列使いとか聞いたらコード本当に書くんかコイツ?と疑うわ
2021/11/28(日) 19:01:07.96ID:beT5n0PgM
>>99
なる程ね。言ってる事は分かる。
だけどさ、それってjisで先に慣れちゃったからではない?
2021/11/28(日) 19:11:47.12ID:ZZZY7xoMd
>>99
慣れるまで使ってからゴチャゴチャ言え
JISを長年使った後にUSに乗り換えたプログラマだが
普通にUSが快適だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況