!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
立てるときは上記を三行にして記入すること
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません
次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること
※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632802394/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637816564/
とりあえず埋め尽くされる前に
捕捉されると面倒なので誘導はなし
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part54
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8b-k8Vp)
2021/12/15(水) 12:51:09.17ID:pWpGi7xE02不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-u2LQ)
2021/12/15(水) 13:29:50.80ID:XM2Vgrfl0 いちおつ
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e2-4DaK)
2021/12/15(水) 19:40:58.20ID:5t0kbyht0 >>1乙
NTT-XのAG273QXP/11の39800円を買おうか先週からずっと迷ってたら完売しちゃった残念
公式仕様欄にある色域の数値はおそらく面積比による値だと思うんだけど
カバー率で言うといくらなのか過去にサポートで聞いた人居る?
他モニターと比較がしづらい
NTT-XのAG273QXP/11の39800円を買おうか先週からずっと迷ってたら完売しちゃった残念
公式仕様欄にある色域の数値はおそらく面積比による値だと思うんだけど
カバー率で言うといくらなのか過去にサポートで聞いた人居る?
他モニターと比較がしづらい
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/15(水) 22:22:50.92ID:gN66WjFs0 おつおつ
AW2721D届いたからS2721DGFと比べたけどあれだ
HDR400と600に大差ないのは嘘だって分かったw
HDR600は全体的に白っぽくならないし画面チカチカする感じも激減しているしで400とは別物だよ
ゲーム用途においてS2721DGFのHDR400でもそこそこ気に入っている人はHDR600にしたら大満足すると思う
自分はHDRに好意的な方なのでHDR600にして大正解となった
むしろ400の方いいとか言っていた人もいたが絶対にそれだけはないわw
AW2721D届いたからS2721DGFと比べたけどあれだ
HDR400と600に大差ないのは嘘だって分かったw
HDR600は全体的に白っぽくならないし画面チカチカする感じも激減しているしで400とは別物だよ
ゲーム用途においてS2721DGFのHDR400でもそこそこ気に入っている人はHDR600にしたら大満足すると思う
自分はHDRに好意的な方なのでHDR600にして大正解となった
むしろ400の方いいとか言っていた人もいたが絶対にそれだけはないわw
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/15(水) 22:53:12.80ID:gN66WjFs0 あとS2721DGFはゲームする時に輝度100%でも明るさがちょっと足りないなと思っていたんだけど
AW2721Dは輝度が上がっていてより鮮やかにできるのも嬉しいね
S2721DGFもかなり満足度高かったけどAW2721Dは240Hzという点を抜いても余裕でその上を行くモニタでしたわ
AW2721Dは輝度が上がっていてより鮮やかにできるのも嬉しいね
S2721DGFもかなり満足度高かったけどAW2721Dは240Hzという点を抜いても余裕でその上を行くモニタでしたわ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ e7b0-Z2sD)
2021/12/16(木) 00:44:47.67ID:3Up2B13o0 AW 2721いいけど
グラボが今AMDなんだよな
nvidiaにしても今高いし困った
グラボが今AMDなんだよな
nvidiaにしても今高いし困った
7不明なデバイスさん (ワッチョイ c73f-/TSW)
2021/12/16(木) 08:52:56.89ID:JqY98dzH0 買い取りも高いからAMD売ってnVidia買えば?
8不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-4d3G)
2021/12/16(木) 12:16:37.45ID:jdxbtX7ga AMDで問題あるのかい?
9不明なデバイスさん (スッップ Sdff-VpvA)
2021/12/16(木) 12:17:23.54ID:6UPh7oxAd AMDのRX4xx以降なら高く売れるから売って買い替えたらいいと思う
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b6-kg0G)
2021/12/16(木) 12:35:52.62ID:5SANgjTI0 セールに釣られてエースースとかギガバイト買ったり便器の型落ち買ったりするやつが一番アホ
>>5が正解
>>5が正解
11不明なデバイスさん (アウアウ Safb-p36F)
2021/12/16(木) 12:41:00.62ID:9e2OPD6Ua12不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-4d3G)
2021/12/16(木) 12:48:56.02ID:jdxbtX7ga 型落ちでも機能的に要求満たしてればいいと思うけどな
むしろ意味もなく大差のない新型にする方が無駄な気がするけど
むしろ意味もなく大差のない新型にする方が無駄な気がするけど
13不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/16(木) 13:04:56.38ID:8bplUBnSM >>11
うおおありがとう
さっきメールでサポートに聞いちゃったけどまあいいや
再販待って次もクーポンとかで4万切ってたら買い決定だわ
ただ懸念事項がひとつ
この機種75×75のvesaマウントしか対応してなくて
一般的な100×100まで付けられるモニターアームに取り付けようとすると
アームとモニターの接地面が浮く事になるっぽいのだけがネック
最悪浮かせたまま付けるとかブラケット別途買うとかあるよな?
うおおありがとう
さっきメールでサポートに聞いちゃったけどまあいいや
再販待って次もクーポンとかで4万切ってたら買い決定だわ
ただ懸念事項がひとつ
この機種75×75のvesaマウントしか対応してなくて
一般的な100×100まで付けられるモニターアームに取り付けようとすると
アームとモニターの接地面が浮く事になるっぽいのだけがネック
最悪浮かせたまま付けるとかブラケット別途買うとかあるよな?
14不明なデバイスさん (スッップ Sdff-VpvA)
2021/12/16(木) 13:19:52.57ID:6UPh7oxAd 今はゴミみたいな過去のグラボでもものによっては高く売れるのだ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-Ef8D)
2021/12/16(木) 14:38:19.23ID:Nh4FciKa0 >>13が何を心配しているのかよく分からないけれど
VESA75のエルゴトロンLXを付けるにしてもモニター付属のスペーサーで浮かせる必要はあったぞ
VESA75のエルゴトロンLXを付けるにしてもモニター付属のスペーサーで浮かせる必要はあったぞ
16不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/16(木) 14:53:42.78ID:8bplUBnSM https://i.imgur.com/2B35sm1.jpg
モニターアームの取付部ってこんなじゃん?
https://i.imgur.com/FE2drbG.jpg
このモニターの裏側に付けようとすると取付部の一部が円の外に出てしまって接地面が浮く事にならん?
グラグラしそうで怖いかなって
スペーサー付属してるんならありがたいんだがAG273QXP/11にはなさそうだし
モニターアームの取付部ってこんなじゃん?
https://i.imgur.com/FE2drbG.jpg
このモニターの裏側に付けようとすると取付部の一部が円の外に出てしまって接地面が浮く事にならん?
グラグラしそうで怖いかなって
スペーサー付属してるんならありがたいんだがAG273QXP/11にはなさそうだし
17不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-R9TG)
2021/12/16(木) 14:54:24.87ID:8bplUBnSM 失礼画像逆だ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-gdC6)
2021/12/16(木) 15:07:43.13ID:KRGGLMJ40 1mmくらいのアルミの板をカットしてスペーサーを自作だな
19不明なデバイスさん (ワントンキン MM3b-hnPZ)
2021/12/16(木) 15:14:27.74ID:u3yISaPgM20不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-Ef8D)
2021/12/16(木) 15:16:19.54ID:Nh4FciKa0 AG273QXP/11にスペーサー付いてるよ
取り付けもスペーサー部分の4点しかプレートに接地してないけれど問題ないぞ
取り付けもスペーサー部分の4点しかプレートに接地してないけれど問題ないぞ
21不明なデバイスさん (ワッチョイ df98-zmQK)
2021/12/16(木) 15:18:26.01ID:0OBgjL460 HDRは1000以下はゴミって実物見たことない層がカラログスペック知識でウンチクって事か・・・
だよな・・・じゃないと15万級のHDR600の立場がないもんなw
だよな・・・じゃないと15万級のHDR600の立場がないもんなw
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-u2LQ)
2021/12/16(木) 16:43:34.05ID:ib4KzaLh0 前スレで中古の情報出てたけど、中古ならドット抜けの付帯説明ぐらいあってもよさそうだが
以前のPCは店頭の展示品を買ったが、ドット抜けないの確認できたのはメリットだったな
以前のPCは店頭の展示品を買ったが、ドット抜けないの確認できたのはメリットだったな
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-u2LQ)
2021/12/16(木) 16:52:48.04ID:ib4KzaLh025不明なデバイスさん (スププ Sdff-qsZy)
2021/12/16(木) 17:08:34.59ID:htz7t6ild 俺もAG273QXP/11買ったとき付属品とか説明書確認しないでモニターアーム付けにいったら入らないから一瞬悩んだわ
26不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-m77e)
2021/12/16(木) 18:07:16.33ID:jBb7z0hMd30不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-Uuc4)
2021/12/16(木) 19:34:53.69ID:7vAzB2jfM あれ?検索したら使えるんか?
デッカくG-SYNC ultimateってなってるから
使えないのかと思ってたゴメンよ
浦島状態でどっちか一つかと思ってた
デッカくG-SYNC ultimateってなってるから
使えないのかと思ってたゴメンよ
浦島状態でどっちか一つかと思ってた
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Ef8D)
2021/12/16(木) 20:00:38.14ID:JbP9/uYr0 最初期のG-SYNC専用基板じゃない限り、Free Syncも使えるよ
32不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp1b-+KQj)
2021/12/16(木) 20:27:01.98ID:8QPWvq5Np むしろ今はG-SYNCがFreeSyncに擦り寄ってきてるからFreeSync対応ならG-Syncも動かせる
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdb-7T7D)
2021/12/16(木) 21:37:25.38ID:c87/uLQR0 AW2721Dが7万円切りって安いよなぁ
PCが3700x 2080tiだからオーバースペックのような気もするけどたぶんポチっちゃうわ
PCが3700x 2080tiだからオーバースペックのような気もするけどたぶんポチっちゃうわ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c8-xgAj)
2021/12/16(木) 21:53:25.37ID:DVHPay000 2070sだけどポチった
4000シリーズ買うので許して
4000シリーズ買うので許して
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/16(木) 22:28:48.35ID:o5ulKzFD0 AW2721DがS2721DGFに劣るのはdisplay managerが使えないことくらいやな。対応してくれたら欠点がなくなりそう
HDR600に関して色んな意見があったがやっぱ自分で実際使ってみないとわからんもんだわ
過去ログ漁ったらHDR600も400と変わらんゴミみたいなのちらほらあったのであまり期待してなかったけど
「いや、全然ちゃうやんこれ!?本当に並べて比較したんか!?」ってなっていい意味で予想を裏切られたw
そもそもHDR自体が合わない人や現在のアサクリオデッセイみたいにバグっているとしか思えない眩しさがある
HDR調整ミスったバージョンのゲームやって評価下げた人が混ざっていたんだろうなと(ちなみにその前作のアサクリオリジンは初期設定の時点で割とまともなHDR表現)
HDR600に関して色んな意見があったがやっぱ自分で実際使ってみないとわからんもんだわ
過去ログ漁ったらHDR600も400と変わらんゴミみたいなのちらほらあったのであまり期待してなかったけど
「いや、全然ちゃうやんこれ!?本当に並べて比較したんか!?」ってなっていい意味で予想を裏切られたw
そもそもHDR自体が合わない人や現在のアサクリオデッセイみたいにバグっているとしか思えない眩しさがある
HDR調整ミスったバージョンのゲームやって評価下げた人が混ざっていたんだろうなと(ちなみにその前作のアサクリオリジンは初期設定の時点で割とまともなHDR表現)
36不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-pVxv)
2021/12/16(木) 22:31:01.95ID:f+jsGo5yM 二台買える値段と思うと
躊躇するわ
躊躇するわ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-4d3G)
2021/12/16(木) 22:34:28.96ID:PeNpVb300 AW2721DとRX6900XT買ったのではよ届いてほしい
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/16(木) 22:41:26.69ID:o5ulKzFD0 そういやAW2721DはG-Sync UltimateがHDRを制御しているから綺麗みたいなレスもあったけどどうなんだろうね?
ひょっとするとRadeonだと見え方が変わるとかある?それで評価を下げてしまったとか…?
あと気のせいかもしれないけど100fps前後で上下する際のVRRって
本家G-SyncよりもFreeSyncの方が滑らかかもしれん思った@3080Ti
ひょっとするとRadeonだと見え方が変わるとかある?それで評価を下げてしまったとか…?
あと気のせいかもしれないけど100fps前後で上下する際のVRRって
本家G-SyncよりもFreeSyncの方が滑らかかもしれん思った@3080Ti
39不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-iaBc)
2021/12/16(木) 22:46:56.31ID:Z45t9Rju040不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-Jz8E)
2021/12/16(木) 23:34:02.01ID:2lTKpdM7a41不明なデバイスさん (ワッチョイ a707-4iyA)
2021/12/16(木) 23:42:07.94ID:MwXX0rNL0 AW2721Dって4kダウンスケール出来るの?
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/16(木) 23:44:21.19ID:o5ulKzFD0 まったく出ないんだけどどのゲームやると出現するんやそれ
これからFF7リメイクやるから終わったら試すかも
これからFF7リメイクやるから終わったら試すかも
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/16(木) 23:50:33.42ID:o5ulKzFD0 てか今インスコ中のEPIC版FF7RがHDRに対応していたら存分に確かめられるな
CSでは対応していたっぽいからこっちでも対応していることに期待したい
CSでは対応していたっぽいからこっちでも対応していることに期待したい
44不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-Jz8E)
2021/12/16(木) 23:50:42.92ID:cdvirwQTa45不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-plUN)
2021/12/16(木) 23:51:50.94ID:064zufpy0 荒れそうな内容なんであんまり議論するつもりは無いけど、俺もエッジライトによるローカルディミングはブルーミングが気になってイマイチ派
まあ人によって許容範囲が違うんだろうけども…
https://i.imgur.com/fbo6bVC.jpg
まあ人によって許容範囲が違うんだろうけども…
https://i.imgur.com/fbo6bVC.jpg
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-8/hI)
2021/12/16(木) 23:53:58.65ID:o5ulKzFD047不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-g56a)
2021/12/17(金) 00:05:54.86ID:vl65eS8t048不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-DXsI)
2021/12/17(金) 00:10:39.48ID:v0nL/ssN049不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-JcvF)
2021/12/17(金) 00:22:09.34ID:Jm+YXwun050不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-D89U)
2021/12/17(金) 00:31:38.94ID:PvB0PBnU0 EX2780Qみたいなゲーム以外も考えた万能型の後継機早く出してくれ
もう発売から2年だろ
もう発売から2年だろ
51不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-/DBV)
2021/12/17(金) 00:38:03.31ID:+7pniZRmM ASUSのVG27AQL1A
通常版よりコラボのシャア専用ザクモデルの方が安くて笑う
通常版よりコラボのシャア専用ザクモデルの方が安くて笑う
53不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-g56a)
2021/12/17(金) 00:56:03.25ID:vl65eS8t0 >>49,52
この辺を参考に10bitカラーの設定をしたぞ
https://ascii.jp/elem/000/001/485/1485282/
https://2go.blog.ss-blog.jp/2020-01-25
この辺を参考に10bitカラーの設定をしたぞ
https://ascii.jp/elem/000/001/485/1485282/
https://2go.blog.ss-blog.jp/2020-01-25
54不明なデバイスさん (JP 0Hd6-TCcl)
2021/12/17(金) 01:02:48.85ID:jzAYz7fDH >>40
そうは言うけど27インチWQHDで直下型のモニタなんて売ってなくね?
そうは言うけど27インチWQHDで直下型のモニタなんて売ってなくね?
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-JcvF)
2021/12/17(金) 01:03:36.60ID:Jm+YXwun0 240HzでHDR有効にしたいとかじゃなきゃそこは弄らない方が良いのでは…詳しい人頼む
56不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-g56a)
2021/12/17(金) 01:11:18.09ID:vl65eS8t0 あかんFF7RのHDRちゃんと機能しねえw
ドライバやパッチ待ちだなこりゃ
ドライバやパッチ待ちだなこりゃ
57不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-nz6K)
2021/12/17(金) 01:24:54.38ID:w+SHn09a060不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-zFm9)
2021/12/17(金) 01:32:03.78ID:jO2detDJa これ根本的にHDRオンになってなくない?
61不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-h1QN)
2021/12/17(金) 05:10:05.44ID:HGLixhzZ0 >>50
これまで使ってたモニタが調子悪くなったから、今月今更だけどEX2780Q買ったわ
ある程度ゲームもいけて通常時の画質もそこそこ、外見は派手すぎず、USB-C接続もある
万能型としてのバランスが絶妙すぎて、わかりやすい改良点があんまりないのかもしれない
スタンドが高さ調整できればなあ、ってとこぐらいか
これまで使ってたモニタが調子悪くなったから、今月今更だけどEX2780Q買ったわ
ある程度ゲームもいけて通常時の画質もそこそこ、外見は派手すぎず、USB-C接続もある
万能型としてのバランスが絶妙すぎて、わかりやすい改良点があんまりないのかもしれない
スタンドが高さ調整できればなあ、ってとこぐらいか
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-XMhQ)
2021/12/17(金) 07:44:20.30ID:15Xj/0se0 湾曲にちょっと惹かれるんだけど、VAの残像って一般的な物でどのくらい酷い?
今使ってるIPSのディスプレイがそこら辺優秀で165Hzでも残像感なくヌルヌルだから
ここからVAに移ったらどのくらいキツいか不安
今使ってるIPSのディスプレイがそこら辺優秀で165Hzでも残像感なくヌルヌルだから
ここからVAに移ったらどのくらいキツいか不安
63不明なデバイスさん (スップ Sd2a-nPbX)
2021/12/17(金) 08:12:01.63ID:SmZLYuELd >>61
PCゲームやる奴以外で高リフレッシュレートの興味薄いからなあ
精々120Hzで十分すぎる感があるから
メーカーのそう言う奴ははよ4K買えって言う本音が見えるが
高いからようやくこの辺に手を出しつつあるとこなんだけどなw
PCゲームやる奴以外で高リフレッシュレートの興味薄いからなあ
精々120Hzで十分すぎる感があるから
メーカーのそう言う奴ははよ4K買えって言う本音が見えるが
高いからようやくこの辺に手を出しつつあるとこなんだけどなw
64不明なデバイスさん (JP 0H17-zFm9)
2021/12/17(金) 09:12:28.67ID:MijM8PrSH65不明なデバイスさん (ワントンキン MMeb-5ABv)
2021/12/17(金) 09:15:52.39ID:uuYPLE/EM 165hzのIPSは一般的ではないしTNには全く敵わない
そんなIPSに残像を感じないのなら最新クラスの一般的なVAでも残像など感じない
そんなIPSに残像を感じないのなら最新クラスの一般的なVAでも残像など感じない
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-HufE)
2021/12/17(金) 09:38:18.32ID:lgs7KGkD0 メチャ高リフレッシュレートのモニターならともかく、ホールド型って時点で残像感は常に在るもんだから割り切るしかなくね
最近の高応答速度のIPSでも残像感じる、やはりTNはシャッキリしてるよね!って人が
そんなIPSだTNだのの差どころじゃない、桁違いの応答速度の有機ELの画面を見たら残像を感じないのか?というと…
やっぱりそんな事はなく、ホールド型って時点で残像感はあるのよね
最近の高応答速度のIPSでも残像感じる、やはりTNはシャッキリしてるよね!って人が
そんなIPSだTNだのの差どころじゃない、桁違いの応答速度の有機ELの画面を見たら残像を感じないのか?というと…
やっぱりそんな事はなく、ホールド型って時点で残像感はあるのよね
67不明なデバイスさん (スププ Sd8a-3rAO)
2021/12/17(金) 09:57:33.27ID:sMZDc7NTd 多少のゼリーというかドップラーというのか残って貰わないと目が痛い
68不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe4-i1tV)
2021/12/17(金) 09:58:46.67ID:r+7ejVlH0 残像感はそんな気にならんかもしれないけど高リフレッシュレートのVAはデフォルトのODのせいか
黒とかの濃い色にゴーストがすごい出るんで残像について気にしてるレベルならやめたほうがいい気がする
G7なら例外でいいと思う
黒とかの濃い色にゴーストがすごい出るんで残像について気にしてるレベルならやめたほうがいい気がする
G7なら例外でいいと思う
69不明なデバイスさん (ワッチョイ e359-zFm9)
2021/12/17(金) 11:15:08.50ID:p5Dgivfx0 >>66
むしろhighフレームレートになってきてホールド型の残像が低減されるほど
応答速度の残像の影響が大きくなると思う
60fpsや120fpsだとブレブレなので応答速度の差はよう分からん
240fpsだと応答速度もほしいなあってなった
むしろhighフレームレートになってきてホールド型の残像が低減されるほど
応答速度の残像の影響が大きくなると思う
60fpsや120fpsだとブレブレなので応答速度の差はよう分からん
240fpsだと応答速度もほしいなあってなった
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-HufE)
2021/12/17(金) 11:30:00.25ID:lgs7KGkD0 >>69
まぁいずれにせよ、ホールド型って時点で残像感はしっかりあるよ
それは液晶とは桁違いの高応答速度を誇る有機ELでさえそうなんだし、
液晶TVも残像感低減には応答速度の追求だけじゃ飽和状態になるから倍速技術を研究してきたわけで
しっかり残像感を減らしてくにはフレームをメチャクチャ増やすか、疑似インパルスにするしかない
まぁいずれにせよ、ホールド型って時点で残像感はしっかりあるよ
それは液晶とは桁違いの高応答速度を誇る有機ELでさえそうなんだし、
液晶TVも残像感低減には応答速度の追求だけじゃ飽和状態になるから倍速技術を研究してきたわけで
しっかり残像感を減らしてくにはフレームをメチャクチャ増やすか、疑似インパルスにするしかない
71不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-pOTF)
2021/12/17(金) 12:19:51.05ID:xgSCP6Rwa しかしWQHDの200fpsって相当な負荷だね
昨日RX6900XTを組み込んでCoDVを画質高設定でFSRを最高品質にしてやってみたけど、結構オーバークロックしても平均200fpsってところだったわ
今はモニターが144Hzだからいいけど、240Hzになったら設定落さないと240fpsには張り付かないなぁ
昨日RX6900XTを組み込んでCoDVを画質高設定でFSRを最高品質にしてやってみたけど、結構オーバークロックしても平均200fpsってところだったわ
今はモニターが144Hzだからいいけど、240Hzになったら設定落さないと240fpsには張り付かないなぁ
72不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/17(金) 12:29:41.01ID:I53wETb20 ダウンスケールに拘ってる人ってPS5での使用が前提なんでしょ?
PS5運用がメインのWQHDならダウンスケールもアップスケールも両方必要だよ
4K60hzをWQHDにダウンスケール FHD120hzをWQHDにアップスケール
遊びたいゲームがどちらの解像度かでどちらが必要は異なる
色の12bitの違いって実感できる人っているの?
8bitと10bitの違いでさえ、ココが違うって言われてもそんな感じがする程度で、ハッキリいって違いが分からなかったよ
1msGtGが実際には平均3msみたいな感じの思い込みで数値に拘りすぎている感じがするけどね
PS5運用がメインのWQHDならダウンスケールもアップスケールも両方必要だよ
4K60hzをWQHDにダウンスケール FHD120hzをWQHDにアップスケール
遊びたいゲームがどちらの解像度かでどちらが必要は異なる
色の12bitの違いって実感できる人っているの?
8bitと10bitの違いでさえ、ココが違うって言われてもそんな感じがする程度で、ハッキリいって違いが分からなかったよ
1msGtGが実際には平均3msみたいな感じの思い込みで数値に拘りすぎている感じがするけどね
73不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-3/1D)
2021/12/17(金) 12:32:20.47ID:sVogNKiC0 FHD拡大無理な機種は流石にないだろ
74不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-TCcl)
2021/12/17(金) 12:37:34.60ID:7k1LrH/5p 4k→WQHDのスケーリングって絶対ラグが大きくなると思うんだよね
家庭用ゲーム機の人はそこの拘りなんてないカジュアルな人たちばっかなのかもしれないけどさ
家庭用ゲーム機の人はそこの拘りなんてないカジュアルな人たちばっかなのかもしれないけどさ
75不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-pOTF)
2021/12/17(金) 12:42:28.25ID:xgSCP6Rwa アプコンもダウンコンも体感できるようなラグはないよ
PCでもPS5でもFPSで使うけど
PCでもPS5でもFPSで使うけど
76不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-zFm9)
2021/12/17(金) 12:46:40.64ID:urA62xica >>72
色のbitはそもそもコンテンツが10bit、12bitで作られてないと無意味
12bitで作られてるコンテンツはまずないので設定する意味がない
10bitはHDR用、だから普段は8bitでOK
色のbitはそもそもコンテンツが10bit、12bitで作られてないと無意味
12bitで作られてるコンテンツはまずないので設定する意味がない
10bitはHDR用、だから普段は8bitでOK
78不明なデバイスさん (スップ Sd2a-U1r1)
2021/12/17(金) 13:16:17.80ID:a5VwJQgpd PCゲームもPS5もやる
かつグラボはショボいのでWQHDを選んだ
Geforce RTX 2060 super程度じゃWQHDでも能力不足感はあるけど最近のグラボ高過ぎで手がでない
かつグラボはショボいのでWQHDを選んだ
Geforce RTX 2060 super程度じゃWQHDでも能力不足感はあるけど最近のグラボ高過ぎで手がでない
79不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b3-g56a)
2021/12/17(金) 13:36:42.17ID:WWStqG1m0 あくまでメインはPCな人の解像度だしな
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-kGiv)
2021/12/17(金) 13:42:30.13ID:icerAWNN0 VG27AQGL1Aの背面シャアザク版が3万5千円と売り切り価格になってるやん
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/17(金) 14:09:27.17ID:wcEfONak0 PS5をFHDで遊ぶのと4kでは画面の綺麗さがあまりにも違い過ぎて、
PS5も使う人にとっては4kダウンスケール無しのWQHDモニタを選ぶのはありえないよ
別に4kモニタなりテレビなり持っててそれでしかPS5使わないなら関係ないけどね
PS5も使う人にとっては4kダウンスケール無しのWQHDモニタを選ぶのはありえないよ
別に4kモニタなりテレビなり持っててそれでしかPS5使わないなら関係ないけどね
82不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-TCcl)
2021/12/17(金) 14:19:14.19ID:7k1LrH/5p まあ絶対ファームアップデートでネイティブWQHD対応にそのうちなるでしょ
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/17(金) 14:24:42.33ID:wcEfONak0 あとたぶんだけど、FHDをアップコンバートする場合ぼやけるから超解像みたいな画像処理で
ぼやけ減らす機能を使うとラグはちょっと増えるかもだけど、4kダウンスケールはそのままで綺麗だから
余計な画像処理はしないと思うのでほぼラグ無い気がする
ぼやけ減らす機能を使うとラグはちょっと増えるかもだけど、4kダウンスケールはそのままで綺麗だから
余計な画像処理はしないと思うのでほぼラグ無い気がする
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/17(金) 15:39:58.36ID:Cc64EX330 いくら抽選してもps5当たらないし、ダウンスケール無しの買ったよ。いつか対応して欲しいね
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-XMhQ)
2021/12/17(金) 16:15:10.47ID:15Xj/0se086不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a01-Z9gA)
2021/12/17(金) 16:35:22.19ID:IzGBioID0 >>82
出てから半年ほどでやるかなーと思ってたが1年経っても何もアクションないしなあ
出てから半年ほどでやるかなーと思ってたが1年経っても何もアクションないしなあ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/17(金) 17:40:47.28ID:I53wETb20 この頃モニター界隈で量子ドットはnanoIPSより発色が良くて綺麗って聴くけど、両方実体験がある人の印象を聞けたら幸いです
ありがとう
ありがとう
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-+9KA)
2021/12/17(金) 20:16:27.81ID:v8E1FDlX0 XBOXを選べばネイティブWQHDに対応してるわけで日本でシェアが無いから損だな
89不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-kSWT)
2021/12/17(金) 21:06:50.82ID:sxUbuSIA0 VG27AQL1AとEX2780Qどっち買うか悩んでる
90不明なデバイスさん (ササクッテロ Spb3-TCcl)
2021/12/17(金) 21:41:44.39ID:lMZkixqsp >>89
VG27AQL1Aの方がEX2780Qより世代が新しくてリフレッシュレート高いし
応答速度早いし色域も広いし、ゲーマーにとって大事なInput lagも小さい
なおかつ価格も安いときたら買うのは決まるよな?
ちなみにザクUエディションが3万5千で格安で買えるぞ
裏面しか赤くないから普段使いには全く気にならないだろう
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-gaming-vg27aql1a
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ex2780q
VG27AQL1Aの方がEX2780Qより世代が新しくてリフレッシュレート高いし
応答速度早いし色域も広いし、ゲーマーにとって大事なInput lagも小さい
なおかつ価格も安いときたら買うのは決まるよな?
ちなみにザクUエディションが3万5千で格安で買えるぞ
裏面しか赤くないから普段使いには全く気にならないだろう
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-gaming-vg27aql1a
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ex2780q
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 5351-22vh)
2021/12/17(金) 21:50:18.59ID:ZgGV630l093不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-22vh)
2021/12/18(土) 03:19:28.84ID:QGB03iGf0 >>32
G-Sync Compatibleってそもそも「Adaptive-Sync(FreeSync)がNVIDIA製品でも使えます」ってだけの互換認定
それをあたかも自社技術であるかのように呼んでるNIVIDIA語の1つ(DirectStorage→RTX I/Oのような)
最近は最早"Compatible"さえ表記しないG-Syncステッカーで意図的に誤認させてっいてるけど
G-Sync Compatibleってそもそも「Adaptive-Sync(FreeSync)がNVIDIA製品でも使えます」ってだけの互換認定
それをあたかも自社技術であるかのように呼んでるNIVIDIA語の1つ(DirectStorage→RTX I/Oのような)
最近は最早"Compatible"さえ表記しないG-Syncステッカーで意図的に誤認させてっいてるけど
94不明なデバイスさん (スップ Sd2a-U1r1)
2021/12/18(土) 06:24:32.51ID:spvvdGHBd ティアリングが多少でも改善されてればどうでもいいと思っている俺ガイル
95不明なデバイスさん (ワッチョイ f363-i1tV)
2021/12/18(土) 06:42:55.58ID:7OSPfTbj0 ティアリング テザリング ディザリング マジックザギャザリング
96不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spb3-TCcl)
2021/12/18(土) 07:46:14.24ID:Q/oTj94cp >>94
よまあ独自規格作ったnVIDIAが業界標準に屈したということだけ覚えてもらえれば
よまあ独自規格作ったnVIDIAが業界標準に屈したということだけ覚えてもらえれば
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-DXsI)
2021/12/18(土) 08:11:30.80ID:z50eibsu0 G-Syncなんていうクソオブクソはnvidiaの体質をイヤと言うほど表してたからな
独占して囲い込んで高く売ることしか考えてないアイツラに業界支配されるとこういうのが蔓延る
独占して囲い込んで高く売ることしか考えてないアイツラに業界支配されるとこういうのが蔓延る
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g3l1)
2021/12/18(土) 08:13:58.82ID:nf5S7CIw0 AMDがクソオブクソで対抗馬にもなりゃしないのが本質的な問題だろ
ゲーミング市場でシェア1割くらいしかない
だから自分ちの規格をフリーにしてなんとか爪痕を残そうとするくらいしかできない
ゲーミング市場でシェア1割くらいしかない
だから自分ちの規格をフリーにしてなんとか爪痕を残そうとするくらいしかできない
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-DXsI)
2021/12/18(土) 08:17:57.39ID:z50eibsu0 つかARM買おうとして文句言われてるじゃん、平気でこういうことやる会社だと認識されるといろんなところで悪弊でるから
AMDが糞って何だよその言い訳は
AMDが糞って何だよその言い訳は
100不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-zFm9)
2021/12/18(土) 08:23:55.80ID:1tZypp3ra 正確にはFreeSyncはAMDじゃなくてよその規格を利用してるだけなのてま
G-SyncがFreeSyncを利用してるわけじゃないよ
G-Sync CompatibleもFreeSyncも同じ規格を利用してるというだけ
G-SyncがFreeSyncを利用してるわけじゃないよ
G-Sync CompatibleもFreeSyncも同じ規格を利用してるというだけ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-22vh)
2021/12/18(土) 08:29:53.50ID:QGB03iGf0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-TeJl)
2021/12/18(土) 10:55:43.26ID:sp7lvlNT0103不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-zFm9)
2021/12/18(土) 11:10:22.94ID:CpxGH39oa G-Syncは専用モジュールを使った上位の仕組みで
G-Sync CompatibleとFreeSyncはDPの機能を使った仕組みというだけだろ
これだからRadeon厨は
G-Sync CompatibleとFreeSyncはDPの機能を使った仕組みというだけだろ
これだからRadeon厨は
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-DXsI)
2021/12/18(土) 11:31:01.92ID:z50eibsu0105不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-kSWT)
2021/12/18(土) 11:50:31.96ID:bAcg/U7k0 AMDの営業力が弱いのがいけないんだけどね
そのへんも企業努力の内だよ
いいものを造りました、だけじゃダメ
そのへんも企業努力の内だよ
いいものを造りました、だけじゃダメ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ da32-6LS/)
2021/12/18(土) 12:36:20.65ID:yDROPcI70 RADEONは営業力とかじゃなくてドライバー力が無いのが問題だから…
107不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ugCV)
2021/12/18(土) 12:46:25.79ID:joHVFols0 昔に引き摺られてるのかも知らんがドライバの完成度なんて今はどっちもどっちだぞ
近年はnVも結構やらかすし
近年はnVも結構やらかすし
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g3l1)
2021/12/18(土) 13:11:18.61ID:nf5S7CIw0 ラデオンはもう完全に負けて幾星霜だから今更なにやってもね
家庭用ゲーム機の部品メーカーとして生きろ
家庭用ゲーム機の部品メーカーとして生きろ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-TDD4)
2021/12/18(土) 13:17:57.46ID:r1udnWWP0 G-Sync本家は専用モジュール必要で高いわりにモニターとして低機能になるのがダメだった
110不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-GRgN)
2021/12/18(土) 13:24:42.56ID:tnA3ZO7nd111不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g3l1)
2021/12/18(土) 13:27:17.27ID:nf5S7CIw0112不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-6IF3)
2021/12/18(土) 13:29:05.67ID:QyWXZANja ここはモニタのスレなんで、ゲフォラデ論争は他でやってほしい
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/18(土) 15:32:02.70ID:hUGL47tK0 s2721dgf届いたけど、光漏れしてたわあ。
問い合わせたw
問い合わせたw
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/18(土) 15:46:45.81ID:UtTTALCL0 IPSモニタのバックライト漏れってどれくらいだと異常になるん?
真っ暗画面だとうっすらバックが光ってるのはIPSだと当たり前だよね?
真っ暗画面だとうっすらバックが光ってるのはIPSだと当たり前だよね?
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Iln6)
2021/12/18(土) 16:20:38.16ID:KzVOYhsE0 IPSってバックライトの光漏れは当たり前なものなの?
AGONの27インチ使ってるけどゲーム始まりの導入部分で通電してるのかと不安になるくらい真っ黒になる
AGONの27インチ使ってるけどゲーム始まりの導入部分で通電してるのかと不安になるくらい真っ黒になる
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/18(土) 16:37:53.05ID:UtTTALCL0117不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/18(土) 16:49:46.87ID:8NOszl+j0 買うものは決まったがちょっと前までやってたセールの値段見て今買うのは損かなと
また39800円やってくれないかなAOCのAG273QXP/11
また39800円やってくれないかなAOCのAG273QXP/11
118不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-6IF3)
2021/12/18(土) 16:52:44.09ID:cbSfXUpaa IPSは構造的にバックライト遮蔽割合が低いから全体的にぼんやり明るくなるけど
それは光漏れとは言わない
エッジ部分(主に四隅)に極端に明るい部分があるのが光漏れ
バックライトのLEDはエッジ部分にあるので元々ある程度明るさにムラがあるから
どこから光漏れと呼べるかは明確じゃないが
それは光漏れとは言わない
エッジ部分(主に四隅)に極端に明るい部分があるのが光漏れ
バックライトのLEDはエッジ部分にあるので元々ある程度明るさにムラがあるから
どこから光漏れと呼べるかは明確じゃないが
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-j66Y)
2021/12/18(土) 20:42:37.75ID:hUGL47tK0 左下が気になりすぎたから一応問い合わせしたんだけど、
これは光漏れとは言わないのかな?dell s2721dgf
https://i.imgur.com/sWXrRsX.jpg
https://i.imgur.com/OXO92Sr.jpg
これは光漏れとは言わないのかな?dell s2721dgf
https://i.imgur.com/sWXrRsX.jpg
https://i.imgur.com/OXO92Sr.jpg
120不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-5i7y)
2021/12/18(土) 20:47:35.23ID:pOKZx16h0 これは俺が返品したpixioより少しだけマシな酷さだな
121不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b3-g56a)
2021/12/18(土) 20:59:03.30ID:3c2pMrN50 左下のは嫌だな
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-TM46)
2021/12/18(土) 21:07:23.58ID:G8z+lyKV0 色域やコントラスト優先しつつコストダウンしてるから黒浮きや光漏れ起きやすくなってるとかどこかで読んだ
外人が持論展開してただけかも知れんが
外人が持論展開してただけかも知れんが
123不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-aybA)
2021/12/18(土) 21:17:55.27ID:mevuVwK70 ちょっと気になるレベルやね
嫌なら返品はできると思うけど送料は自己負担になりそう
嫌なら返品はできると思うけど送料は自己負担になりそう
124不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-5ABv)
2021/12/18(土) 21:45:20.37ID:/oubuxnkM >>119
人気の2721dgfを作業用に買おうと思ってたのに致命的…
人気の2721dgfを作業用に買おうと思ってたのに致命的…
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdd-OBgg)
2021/12/18(土) 21:50:35.54ID:ihSVhqX20 正面から見て四隅が明るかったり色ついたりは基本的にはIPS Glowなんで
離れても明るかったらそこは漏れ(ムラ)
スリムベゼル化の影響からベゼル付近は漏れやすくなってるかと
離れても明るかったらそこは漏れ(ムラ)
スリムベゼル化の影響からベゼル付近は漏れやすくなってるかと
126不明なデバイスさん (テテンテンテン MMaa-cwKe)
2021/12/18(土) 22:32:39.75ID:GUWkxbWOM127不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbd-h1QN)
2021/12/18(土) 22:36:02.06ID:m8oXKSWM0 DELL先生の方針
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132299/troubleshooting-light-leakage-bleeding-on-a-lcd-monitor-or-notebook-lcd-screen
実際問題としては、よほど酷くないと「仕様の範囲内です」で終わりにされちゃうメーカーが多いみたいだね
EIZOなんかはその辺しっかりしてそうだけど、値段高いしゲーミング用は作ってないからなあ
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132299/troubleshooting-light-leakage-bleeding-on-a-lcd-monitor-or-notebook-lcd-screen
実際問題としては、よほど酷くないと「仕様の範囲内です」で終わりにされちゃうメーカーが多いみたいだね
EIZOなんかはその辺しっかりしてそうだけど、値段高いしゲーミング用は作ってないからなあ
128不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/18(土) 22:41:46.33ID:KEaz0Mml0 うわあああーまーた神経質な人が騒いでるだけだろうと思いきや・・・こんな酷いの初めてみた
黒画面だけじゃなくゲーム画面でも左下白っぽくなってるな
これは流石に返品されて然るべき
dellイメージダウンになるから真摯に対応して欲しい
黒画面だけじゃなくゲーム画面でも左下白っぽくなってるな
これは流石に返品されて然るべき
dellイメージダウンになるから真摯に対応して欲しい
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-D89U)
2021/12/18(土) 22:44:49.03ID:8DQZ+hlF0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/18(土) 22:45:24.97ID:hUGL47tK0 >>126
Dell公式ショップでござる
Dell公式ショップでござる
131不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/18(土) 22:51:04.20ID:KEaz0Mml0 交換して貰える事を切に願う
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 3edb-/DBV)
2021/12/18(土) 22:52:56.63ID:jXlKqwHY0 仮にエイリアンウェアでこんなん引いて交換拒否られたら発狂しそう
133不明なデバイスさん (JP 0Hb6-5ABv)
2021/12/18(土) 22:53:16.96ID:nQ7p2Y0zH IPSでそういう報告ほとんどないモニターは無いの?
VAで検討した方がいいのかな?
VAで検討した方がいいのかな?
134不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-5i7y)
2021/12/18(土) 22:56:13.07ID:pOKZx16h0 これじゃ夜の森が台無しになるな
DELL交換してやれ
DELL交換してやれ
137不明なデバイスさん (ブーイモ MM17-KIVX)
2021/12/18(土) 23:22:46.67ID:SxnHNW8DM >>135
じゃあS2721DGFはnano IPSじゃないんか
じゃあS2721DGFはnano IPSじゃないんか
138不明なデバイスさん (ワッチョイ dab8-kYDk)
2021/12/18(土) 23:23:02.48ID:23nSYKXA0 たった今報告されてるのにこれはギャグで言ってるのか
ちなみに27GL850はわりとレビュー見てると光漏れ有ると言われてる
割合的に実際どうなのかはわからんが
ちなみに27GL850はわりとレビュー見てると光漏れ有ると言われてる
割合的に実際どうなのかはわからんが
139不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f9-sSHF)
2021/12/18(土) 23:24:30.94ID:bICyOK8r0 発売当初にAW2721DをDell公式ショップから買ったけど、こんなんだった。
写真も添付してサポートに返品依頼をして、即OKはもらった。
着払いで送ってくれってことだった。
サポートからはそれっきり連絡なし(返送完了後も連絡なし)だったけど、正常に返金までされた。
https://i.imgur.com/uUTRUhY.jpg
https://i.imgur.com/vwJ4lKy.jpg
写真も添付してサポートに返品依頼をして、即OKはもらった。
着払いで送ってくれってことだった。
サポートからはそれっきり連絡なし(返送完了後も連絡なし)だったけど、正常に返金までされた。
https://i.imgur.com/uUTRUhY.jpg
https://i.imgur.com/vwJ4lKy.jpg
141不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-5i7y)
2021/12/18(土) 23:46:22.27ID:pOKZx16h0 >>139
これもうフロントライトだろ
これもうフロントライトだろ
142不明なデバイスさん (ワッチョイ dab8-kYDk)
2021/12/18(土) 23:49:07.11ID:23nSYKXA0 ここまで来たら全部明るくしてほしい
143不明なデバイスさん (ワッチョイ a6d2-1Hc8)
2021/12/18(土) 23:50:24.87ID:SGXY979R0 やばすぎて草
うきうきでモニターアームに設置して電源入れてこれだったらキレそう
うきうきでモニターアームに設置して電源入れてこれだったらキレそう
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-+zQR)
2021/12/19(日) 00:10:49.25ID:8AkGTOk90 もはやそういう演出なのかと信じてしまいそう
145不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-iHzB)
2021/12/19(日) 00:33:42.48ID:P9anqCYzr 同じくs2721dgfだけどムラは殆ど気にならないレベルだった
写真がかなり明るめに撮影されてるから強調されて見えるけど肉眼だとほぼわからん
https://i.imgur.com/21kqbzg.jpg
写真がかなり明るめに撮影されてるから強調されて見えるけど肉眼だとほぼわからん
https://i.imgur.com/21kqbzg.jpg
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/19(日) 01:09:14.17ID:ql2DYYjB0 IPSモニタのバックライトなんてこんなもんでもまあ標準ってイメージだけどな
部屋真っ暗にして画面にかなり近寄ってみたら大体この画像みたいな感じじゃんね
https://abolution.com/wp-content/uploads/2021/07/G-bl-1024x576.jpg
部屋真っ暗にして画面にかなり近寄ってみたら大体この画像みたいな感じじゃんね
https://abolution.com/wp-content/uploads/2021/07/G-bl-1024x576.jpg
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/19(日) 01:48:03.69ID:ql2DYYjB0 >>146
ちなみに通常使う程度まで輝度落として見るとここまでは無いけどね
ちなみに通常使う程度まで輝度落として見るとここまでは無いけどね
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdd-OBgg)
2021/12/19(日) 03:53:29.63ID:WWXz5X3N0 画像見てみたけど基本どれもIPS Glowの範囲内に見えるね、普通に視野角によって出てる
今のスマホとかカメラは特に暗部補正して大げさに写すのとモニタの輝度自体は上がってるから余計にひどく見えるだけで
AUOのパネルの一部とか白っぽくじゃなくて紫っぽくなるパネルはあるみたいだからそっちのほうが少しは気にはならないかもねぇ。
本当に最小限に抑えられてるやつはゲーミングならハロ効果の減少謳って対策してるようなPG32UQXとPG32UCGくらいで、
あとはEIZOでもCG以上のものくらい
今のスマホとかカメラは特に暗部補正して大げさに写すのとモニタの輝度自体は上がってるから余計にひどく見えるだけで
AUOのパネルの一部とか白っぽくじゃなくて紫っぽくなるパネルはあるみたいだからそっちのほうが少しは気にはならないかもねぇ。
本当に最小限に抑えられてるやつはゲーミングならハロ効果の減少謳って対策してるようなPG32UQXとPG32UCGくらいで、
あとはEIZOでもCG以上のものくらい
149不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-g56a)
2021/12/19(日) 04:39:51.11ID:JZBnHqjs0 WQHDだと画面サイズでかくなりがちだから四隅に角度付きやすいよな
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Iln6)
2021/12/19(日) 06:26:10.79ID:AKaI8Fg00 光漏れはプリントスクリーンでは映らない特性のものなの?
色ムラや滲みなんかは撮れると思うけど
色ムラや滲みなんかは撮れると思うけど
151不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-6IF3)
2021/12/19(日) 06:46:31.23ID:5mY9ZmVla 色ムラや滲みだって撮れないだろ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-TM46)
2021/12/19(日) 08:28:50.67ID:v/eB1kM90 このレベルでAGONは真っ黒とか言ってたのか 真性か
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-RSrH)
2021/12/19(日) 09:54:58.88ID:jSJ5pBsj0 朝っぱらからやべーもん見ちまったわ…
155不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-w1j0)
2021/12/19(日) 10:02:45.39ID:cVyHF2AD0 幽霊を写真に封印できる人かな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/19(日) 10:23:19.86ID:ql2DYYjB0 部屋暗くしてスマホでIPSモニタ撮影してみたらわかるけど
目視するのと画像ではかなり違うからね
たぶん画像見て酷いって言ってる人は自分のモニタを写真とってみたことないんだと思う
目視するのと画像ではかなり違うからね
たぶん画像見て酷いって言ってる人は自分のモニタを写真とってみたことないんだと思う
157不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/19(日) 10:51:18.71ID:O6/3egEk0 あーそいう事か
肉眼で認識できなくても
輝度高くして写真を取るとIPSなら大抵こう撮れてしまうのね
ある種の釣りとも取れるなwwwやられた
肉眼で認識できなくても
輝度高くして写真を取るとIPSなら大抵こう撮れてしまうのね
ある種の釣りとも取れるなwwwやられた
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-G2my)
2021/12/19(日) 11:16:17.21ID:xEEGGe1K0 うちのAGONもスマホで写真撮ると肉眼より強く光ってるけど、肉眼で見ても電源切れてるのと勘違いするってのは明らかに言い過ぎ、と昨晩確かめてみて思った
が、明るい昼間再度確かめてみると電源落ちてる状態に見えないこともないくらいには真っ黒
が、明るい昼間再度確かめてみると電源落ちてる状態に見えないこともないくらいには真っ黒
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/19(日) 11:23:34.99ID:ql2DYYjB0 昼間や部屋明るくしてたら気にならないレベルなのは普通だと思うけど
ノングレアでも背景はぼんやり映り込んでるから白い壁とかが映り込んで
そのせいでほんのり白くみえたりとかはするね
ノングレアでも背景はぼんやり映り込んでるから白い壁とかが映り込んで
そのせいでほんのり白くみえたりとかはするね
160不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-WVGJ)
2021/12/19(日) 11:24:18.39ID:8I5z919L0 VG27AQL1A買った。
161不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/19(日) 11:31:19.08ID:CIs7vdq60 そうですか
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/19(日) 11:41:38.48ID:ayQJ8Sxp0 自分のは肉眼でも部屋明るくて左下が白んでるから気になる。とりあえず返事待ち
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b07-1Hc8)
2021/12/19(日) 12:04:52.75ID:ql2DYYjB0 >>162
気にならないレベルってのは人それぞれ違うし、部屋の環境や見る角度とかでも変わるし
どこか黒がぼんやり白く発光して見える場所があったりするのはIPSだと割と普通だと思うよ
よくあるのが交換品送ってもらったら大して変わらなかったってパターンw
気にならないレベルってのは人それぞれ違うし、部屋の環境や見る角度とかでも変わるし
どこか黒がぼんやり白く発光して見える場所があったりするのはIPSだと割と普通だと思うよ
よくあるのが交換品送ってもらったら大して変わらなかったってパターンw
164不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-v8OD)
2021/12/19(日) 12:24:59.34ID:IgQ7j2lGM うちもIPSだが
こういうの見るとVAが良いのかなって思ってしまう
こういうの見るとVAが良いのかなって思ってしまう
165不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b3-g56a)
2021/12/19(日) 12:29:03.32ID:TpV/0Boj0 電気消して暗い映像見る時は気になる程度
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ff12-jbnt)
2021/12/19(日) 12:49:04.96ID:lSzXuPc/0 Yahooショッピングで3万円以上で10%オフクーポン配ってるから、VG27AQL1Aがポイント込み実質3万1000円で買えたわ
クーポンは先着で限度枚数あるのでお早めに
クーポンは先着で限度枚数あるのでお早めに
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/19(日) 12:49:21.16ID:O7wRowLF0 うわぁ、開梱してないS2721DGF
早く動作確認せなあかんな
早く動作確認せなあかんな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-3fOo)
2021/12/19(日) 13:41:08.61ID:9EynZcxW0 光漏れは仕様だろ。クレーマーかよと思ったが
どれもひどすぎてワロタw
これは返品だわな
どれもひどすぎてワロタw
これは返品だわな
169不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-KIVX)
2021/12/19(日) 14:27:53.89ID:HVsyQ9p8M 1人必死に不具合じゃないって言ってる人いるけどデルの人け?
どっちにしろ問い合わせせればええやん
どっちにしろ問い合わせせればええやん
170不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-DXsI)
2021/12/19(日) 16:11:14.98ID:dpejA4cP0 そんな新しい機種じゃないのにこう言うのってあるんだなあ
171不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-tLO2)
2021/12/19(日) 16:28:34.98ID:f/naTIvFd 俺が買ったDGFも左下強めだからそういうもんなんだろうね
普段使いしてて全く気にならんから当たりだったけど
普段使いしてて全く気にならんから当たりだったけど
172167 (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/19(日) 17:05:13.32ID:O7wRowLF0 特に問題なくてホッとした
しかし、同じゲームでも目が良くなったのかと思うくらいきれいで
満足度高い買い物だった
性能生かし切れるグラボが買えないのが辛い…
しかし、同じゲームでも目が良くなったのかと思うくらいきれいで
満足度高い買い物だった
性能生かし切れるグラボが買えないのが辛い…
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b02-Y8rW)
2021/12/19(日) 19:40:25.75ID:SdgCQQNa0 光漏れはIPSの標準仕様みたいなもんだからな
画面と部屋を真っ暗にすれば目立つのは当たり前だし光漏れしないIPSなんて見たことがないぞ
黒浮きを容認(諦めて)買うのがIPSであって黒の表現に拘るなら最初からVAにすべき
画面と部屋を真っ暗にすれば目立つのは当たり前だし光漏れしないIPSなんて見たことがないぞ
黒浮きを容認(諦めて)買うのがIPSであって黒の表現に拘るなら最初からVAにすべき
174不明なデバイスさん (ワッチョイ dab8-kYDk)
2021/12/19(日) 19:59:40.80ID:5wTZT6C30 micro LEDなら・・・micro LEDならなんとかしてくれる
AG274QXMはどうなんだろうね
AG274QXMはどうなんだろうね
175不明なデバイスさん (テテンテンテン MMaa-cwKe)
2021/12/19(日) 20:05:53.12ID:XCo9sWtlM 光漏れチェックって壁紙を黒単色にして部屋の電気消して撮影すればいいの?
撮影方法はフラッシュ炊かずに標準のスマホカメラで撮るだけでいい?
今日寝る前にやってみるわ
撮影方法はフラッシュ炊かずに標準のスマホカメラで撮るだけでいい?
今日寝る前にやってみるわ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/19(日) 20:07:21.89ID:nQ5dLqQ60 そこまでしてチェックして何になるのか
自分の普段の使い方で問題を感じなければそれで良くね
自分の普段の使い方で問題を感じなければそれで良くね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-aybA)
2021/12/19(日) 20:26:10.66ID:shxQ2Tu30 心の安寧を求めて
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/19(日) 20:37:37.02ID:O7wRowLF0 俺はCRT時代からバックグラウンドは黒で使ってたけど
今日使い始めたS2721DGFは暗闇で
目視だとベゼル沿いがうっすっら光る程度だな
特にムラも感じられない
漏れ報告していただいた方は
返品交換を要求して当然だと思うな
今日使い始めたS2721DGFは暗闇で
目視だとベゼル沿いがうっすっら光る程度だな
特にムラも感じられない
漏れ報告していただいた方は
返品交換を要求して当然だと思うな
179不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-g56a)
2021/12/19(日) 22:58:40.37ID:3xmUWS/P0 認知バイアスってやばいな
一例酷いのがあっただけでこんなにみんなパニックになっちゃうのか
一例酷いのがあっただけでこんなにみんなパニックになっちゃうのか
180不明なデバイスさん (アウアウアー Sab6-n01y)
2021/12/19(日) 23:06:31.97ID:sd3G6U98a どんな製品でも一定数不良品が混ざるからね
不安や恐怖が正常な判断を鈍らせるいい例
不安や恐怖が正常な判断を鈍らせるいい例
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-TDD4)
2021/12/20(月) 01:55:44.46ID:stS14/hg0 同じ撮り方したらうちのIPSパネルも酷いもんだった
実際は不満なく使ってるやつ
自動補正には気をつけないといけないな
実際は不満なく使ってるやつ
自動補正には気をつけないといけないな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b02-Y8rW)
2021/12/20(月) 04:21:02.42ID:ceEsCprh0 32GP83B持ってる奴に聞きたいんだけど1080pと720pでも165Hzに対応してる?
183不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-pOTF)
2021/12/20(月) 11:18:29.38ID:c7S2H224a 情報を聞きたいのに奴なんて書くのは如何なものかね
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ee4-xasP)
2021/12/20(月) 12:09:49.68ID:jqQBK0Wp0187不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b3-g56a)
2021/12/20(月) 12:27:01.26ID:6Nz/VuvI0 香具師にするべきだよな
188不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-pOTF)
2021/12/20(月) 12:43:41.71ID:XTn1MBC/a 香具師とか懐かしいな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/20(月) 13:39:40.41ID:BnlyBQts0 119だけど、交換対応になったぞ
みんなも少しでも気になったら問い合わせして見てくれよな
みんなも少しでも気になったら問い合わせして見てくれよな
192不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1Hc8)
2021/12/20(月) 17:05:37.96ID:5WqSxasP0 >>189
同じようなのが届いて仕様の範囲内だったことに気付くと思う
同じようなのが届いて仕様の範囲内だったことに気付くと思う
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-2dey)
2021/12/20(月) 17:24:16.41ID:BnlyBQts0 >>192
まあそれならそれで勉強になったと思うことにするよ、無償交換だからダメージ無いしね
まあそれならそれで勉強になったと思うことにするよ、無償交換だからダメージ無いしね
194不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-ziYU)
2021/12/20(月) 17:45:11.54ID:MJF7jqM6d AG273QXP/11のパネル保証って1年なのか
ケチだな
ケチだな
195不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-KIVX)
2021/12/20(月) 17:45:31.26ID:YEvK1dG1M 仕様の範囲外だから交換してくれたんやろ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/20(月) 18:09:13.55ID:CwwPOYkH0 もうネタで結論出てるけど、輝度高くして写真に撮れば多かれ少なかれ四隅は白っぽくなるって話じゃん
ちゃんと実証するなら交換されたモニターもどのくらい改善されたか写真撮って再アップしないと駄目でしょwww
ちゃんと実証するなら交換されたモニターもどのくらい改善されたか写真撮って再アップしないと駄目でしょwww
197不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/20(月) 18:13:31.97ID:wlP2nya50 正直どうでもいい話
198◆Ddl2v9zhRY (ワッチョイ 535f-6FII)
2021/12/20(月) 19:29:09.50ID:ZgsnL+qF0 解像度が違うモニターでデュアルディスプレイにするとGPUのクロックが下がらないのって不具合なんですかね?
それとも仕様かな?知ってる方情報ください
それとも仕様かな?知ってる方情報ください
199不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-KIVX)
2021/12/20(月) 19:29:36.45ID:nwAicO+IM ほんとな交換してくれるって言うんだから
もうええやん
自分のは交換期限過ぎてるから
言い聞かせるしか無い状態なんか
もうええやん
自分のは交換期限過ぎてるから
言い聞かせるしか無い状態なんか
201◆Ddl2v9zhRY (スフッ Sd8a-6FII)
2021/12/20(月) 20:09:28.29ID:L+Ia4kTLd >>200
そうなんですね。教えてくださりありがとうございます
メインで使っているのがWQHD 144Hzモニターでサブが4Kなのですがクロックが下がらなかったので4KモニターをWQHDに落として使用しています
いつか仕様でなくなる時がくればいいですね
そうなんですね。教えてくださりありがとうございます
メインで使っているのがWQHD 144Hzモニターでサブが4Kなのですがクロックが下がらなかったので4KモニターをWQHDに落として使用しています
いつか仕様でなくなる時がくればいいですね
202不明なデバイスさん (スップ Sd8a-dEYG)
2021/12/20(月) 20:09:35.17ID:Y6g8o4vud Radeonなら仕様レベルの不具合
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-g56a)
2021/12/20(月) 20:33:29.82ID:n5+8jF9D0 Nvidiaでも仕様だぞ
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-g56a)
2021/12/20(月) 20:34:30.96ID:n5+8jF9D0 うちだと3つ繋ぐと張り付くからGPUからは2つで残りはMBの端子から出力してる
205不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/20(月) 20:37:54.07ID:wlP2nya50 クロック下がらなくて困ることある?
多少消費電力は増えるけど、負荷が掛からなきゃ馬鹿みたいに食うわけでもない
気になるならMSIのafter burnerでクロック上限落とせばいいと思うけど
メーカー問わずRADEONでもNvidiaでも使えるから
多少消費電力は増えるけど、負荷が掛からなきゃ馬鹿みたいに食うわけでもない
気になるならMSIのafter burnerでクロック上限落とせばいいと思うけど
メーカー問わずRADEONでもNvidiaでも使えるから
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-g56a)
2021/12/20(月) 21:04:40.09ID:n5+8jF9D0 下がらないとファン止めて運用できないからなぁ
207◆Ddl2v9zhRY (スフッ Sd8a-6FII)
2021/12/20(月) 22:22:30.53ID:L+Ia4kTLd Nvidia製のGPU使ってます
アイドル時でもクロック上がってると温度が高くなりGPU単体の消費電力も30w程度増えるからなるべくならクロック上がらない方がいいよね と思っています
ちなみにアイドル時は139Mhz程度で34°前後くらいです
解像度違いの仕様のままだとアイドル時でも1550Mhz程度で50°前後
個人的に繊細な方なので精神衛生上良くない
アイドル時でもクロック上がってると温度が高くなりGPU単体の消費電力も30w程度増えるからなるべくならクロック上がらない方がいいよね と思っています
ちなみにアイドル時は139Mhz程度で34°前後くらいです
解像度違いの仕様のままだとアイドル時でも1550Mhz程度で50°前後
個人的に繊細な方なので精神衛生上良くない
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-g56a)
2021/12/20(月) 22:40:08.09ID:n5+8jF9D0 GPUは単純な温度より温度の変化がハンダのクラック誘発したりするから温度の安定こそ大事やで
209不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/21(火) 00:35:58.15ID:bo6Gvq9a0 30W程度でそんなに気にするならグラボなんて取ってしまって内蔵GPUでも使えば良いだろ…
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-TDD4)
2021/12/21(火) 00:45:38.48ID:i0kO4xY80 まあ30Wくらい上がってセミファンレス維持できない発熱にはなるよね
それが気になる/気にならないについては別の話
それが気になる/気にならないについては別の話
211不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-oRuC)
2021/12/21(火) 01:30:21.18ID:RXHVJBOI0 家のRTX3080君、六畳で使ってるけどゲーム遊ぶと暖房いらねーなーってぐらい発熱しますねつーか室温28℃ぐらいになって暑い
212不明なデバイスさん (ワッチョイ be46-g56a)
2021/12/21(火) 06:38:12.64ID:D2oyPuRK0 こっちは3080Tiだけど4Kゲームやって350W出ていると暖房レスで暖まります
4090は600Wくらいらしいから環境的に買うの無理だな…
4090は600Wくらいらしいから環境的に買うの無理だな…
213不明なデバイスさん (スップ Sd8a-GNxk)
2021/12/21(火) 06:57:34.08ID:mN5aTo9Bd 僕のオティンティンが臭いんですけど
これも仕様ですか?
これも仕様ですか?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-ugCV)
2021/12/21(火) 08:32:04.42ID:H9JlDHbS0 病気です
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 11:30:31.19ID:Z4weMcaL0 4kのMPG321URが在庫ないからWQHDのMPG321QRFを買おうと思うんだけど、MPG321URとの違いは解像度とHDMI2.1かどうかだけ、で合ってる?
公式サイト見ても表記ないけどこれも量子ドット……なんだよね?
https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-MPG321QRF-QD/Overview
公式サイト見ても表記ないけどこれも量子ドット……なんだよね?
https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-MPG321QRF-QD/Overview
216不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-n/si)
2021/12/21(火) 12:58:14.34ID:6yDlkyAh0 ここは酷いインターネッツですね
217不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-pOTF)
2021/12/21(火) 13:00:26.16ID:2BWorlmRa AW2721Dが家に届いたようでLINEで嫁から通知が来たゾ
なお文面
「いくらしたか言ってみ」
なお文面
「いくらしたか言ってみ」
218不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3f-aybA)
2021/12/21(火) 13:08:06.46ID:wu3Ei7Ri0 ちゃんとケーキとか何か買って帰るんだゾ
219不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-6IF3)
2021/12/21(火) 13:09:19.45ID:2a39pM0Aa220不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 13:13:25.46ID:Z4weMcaL0 >>219
本当だページ内検索したら書いてあったわ
これ買います
本当に欲しいのはOLEDIOだからそれまでの繋ぎとして量子ドットモニターが欲しかったのさ
OLEDIOの手の届く価格帯のモニターが出たら売って買い換えるつもり
本当だページ内検索したら書いてあったわ
これ買います
本当に欲しいのはOLEDIOだからそれまでの繋ぎとして量子ドットモニターが欲しかったのさ
OLEDIOの手の届く価格帯のモニターが出たら売って買い換えるつもり
221不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-g3l1)
2021/12/21(火) 13:30:20.07ID:woWkMU9uM >>217
型番ググればすぐ値段出てくるから嘘つくんじゃないぞ
型番ググればすぐ値段出てくるから嘘つくんじゃないぞ
222不明なデバイスさん (スププ Sd8a-3rAO)
2021/12/21(火) 13:32:29.78ID:3xzNBOkYd >>218
困った事が有ったらケーキ買っとけば解決すると思ってるwとか裏で言われてるぞ
困った事が有ったらケーキ買っとけば解決すると思ってるwとか裏で言われてるぞ
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 16:08:46.41ID:Z4weMcaL0 MPG321QRFをポチった
解像度の違いだけで4k版と値段半額になるのいいね
欲を言えばリモコン付きが良かったけどリモコンが付いて量子ドットでWQHDのモニターってまだ存在してないんだな残念
解像度の違いだけで4k版と値段半額になるのいいね
欲を言えばリモコン付きが良かったけどリモコンが付いて量子ドットでWQHDのモニターってまだ存在してないんだな残念
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 16:14:53.98ID:Z4weMcaL0 いや60Hzだとリモコン付きあるのか
144Hzではないよね?
144Hzではないよね?
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 17:19:29.64ID:Z4weMcaL0 MPG321QRF使っている人に聞きたいんだけど、明るすぎない?
MPG321URは最輝度が128cd/m^2もあって、普通のディスプレイの3倍くらい明るいらしいんだけど、MPG321QRFも明るすぎるのか心配
MPG321URは最輝度が128cd/m^2もあって、普通のディスプレイの3倍くらい明るいらしいんだけど、MPG321QRFも明るすぎるのか心配
227不明なデバイスさん (スップ Sd2a-nPbX)
2021/12/21(火) 19:44:30.48ID:H5rxcLrvd WQHDでリモコンってだけで古いEX2780Qぐらいしかほぼ選択肢なくなるからキツイ
これじゃリモコン付きの新機種期待できないかもな
これじゃリモコン付きの新機種期待できないかもな
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/21(火) 19:50:02.58ID:Z4weMcaL0 >>227
4kだけどBenQ EX3210Uがリモコン付くらしいからこれのWQHD版が出ればリモコン付くかもしれない
4kだけどBenQ EX3210Uがリモコン付くらしいからこれのWQHD版が出ればリモコン付くかもしれない
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/21(火) 19:53:17.59ID:3f5PTZ7N0 60インチの4Kとかならともかく
目の前のモニタにリモコンなんているか
俺はTV兼用のエロのFHDモニタが
リモコンでしか使えなくてイライラするけどな
目の前のモニタにリモコンなんているか
俺はTV兼用のエロのFHDモニタが
リモコンでしか使えなくてイライラするけどな
230不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/21(火) 21:01:37.13ID:bo6Gvq9a0 AW2721Dの件についてはシュークリームで赦された
DELL直販で買ったけど化粧箱に伝票直貼りは良いとして、これだけ汚れてんのはどうなのよw
俺はこういうのは気にしないけど、普通ならクレーム入れるレベルだと思う
https://i.imgur.com/8OPdpvu.jpeg
DELL直販で買ったけど化粧箱に伝票直貼りは良いとして、これだけ汚れてんのはどうなのよw
俺はこういうのは気にしないけど、普通ならクレーム入れるレベルだと思う
https://i.imgur.com/8OPdpvu.jpeg
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ee4-xasP)
2021/12/21(火) 21:09:21.52ID:mmwg5F6m0 そういう模様かと思ったら汚れなのか
俺も箱は気にしないタイプだけれどこんな管理で中身大丈夫かよとは思っちゃうな
俺も箱は気にしないタイプだけれどこんな管理で中身大丈夫かよとは思っちゃうな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-D89U)
2021/12/21(火) 21:12:12.13ID:FORtP8Mo0 >>229
PCだけならKVMスイッチを使えばいいがゲーム機やBlu-rayレコーダを繋ぐとリモコンは欲しい
PCだけならKVMスイッチを使えばいいがゲーム機やBlu-rayレコーダを繋ぐとリモコンは欲しい
233不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/21(火) 21:12:55.57ID:FD4e0XCA0 これ地べたに寝っ転して引きずったりしないとこんなにならんでしょ酷い
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-zFm9)
2021/12/21(火) 21:16:13.22ID:MsBh7qgp0 包装は内容物を保護するために存在するんだよへーきへーき
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be4-JLv3)
2021/12/21(火) 21:20:34.16ID:LshdGnYy0236不明なデバイスさん (ワッチョイ eada-1Hc8)
2021/12/21(火) 21:21:37.49ID:ve4O2mjG0 Dellは昔からそんなもんだぞ
ドット抜け保証で企業イメージだけは良くなってきたって感じ
フラッシュメモリの永久保証で企業イメージを改善したSPと同じ事やってる
昔のDellを知らん人は結構ここで絶賛してるよね
ドット抜け保証で企業イメージだけは良くなってきたって感じ
フラッシュメモリの永久保証で企業イメージを改善したSPと同じ事やってる
昔のDellを知らん人は結構ここで絶賛してるよね
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-g56a)
2021/12/21(火) 21:39:34.88ID:hXieWvnc0 WQHDだと27インチと」31.5インチどれがいいんだろうか?
予算としては5万用意できるからIPSもイケるとおもうが中々決めれない
用途としてはゲームだが全ジャンルプレイするからFPS目的にとかはない
予算としては5万用意できるからIPSもイケるとおもうが中々決めれない
用途としてはゲームだが全ジャンルプレイするからFPS目的にとかはない
239不明なデバイスさん (ワッチョイ db01-XWe+)
2021/12/21(火) 22:49:00.69ID:hqwd+oxH0 >>230
Dellにクレーム入れてもいんじゃね?「あり得んワレ!」と
Dellにクレーム入れてもいんじゃね?「あり得んワレ!」と
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-kSWT)
2021/12/21(火) 22:52:03.66ID:I0bQIiGl0 そもそもどこから運んでると思ってるんだよ
遠く中国やぞ
遠く中国やぞ
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-kSWT)
2021/12/21(火) 22:52:29.29ID:I0bQIiGl0 気にしないと言いつつ写真を上げるやつ
243不明なデバイスさん (ワッチョイ eabd-pOTF)
2021/12/21(火) 23:06:36.28ID:bo6Gvq9a0 とりあえずモニターそのものには全く不具合も輝点もないのでCoDやってみたけど240Hzは凄いな
RX6900XT使っても240fpsには張り付かないが、それでも元の27GL850Bの144Hzより違いがハッキリ分かるレベル
もったいないので27GL850Bは嫁のPS5用にした
RX6900XT使っても240fpsには張り付かないが、それでも元の27GL850Bの144Hzより違いがハッキリ分かるレベル
もったいないので27GL850Bは嫁のPS5用にした
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-kSWT)
2021/12/22(水) 07:55:46.53ID:tXUhXmSh0 シュークリームはね 蓋ですくって食べるんだ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-22vh)
2021/12/22(水) 09:40:26.47ID:Om6O2ASG0246不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-U1r1)
2021/12/22(水) 09:52:24.34ID:EVy3WUhid >>227
EX-LDGCQ321HDB
↑先日のアマゾンセールで45kちょいで売ってたので購入
リモコンは結構いい感じ
FreesyncでG-sync compatible機能有効確認
EX-LDGCQ321HXDB
↑になるとG-sync対応になるが10k以上高くなる
EX-LDGCQ321HDB
↑先日のアマゾンセールで45kちょいで売ってたので購入
リモコンは結構いい感じ
FreesyncでG-sync compatible機能有効確認
EX-LDGCQ321HXDB
↑になるとG-sync対応になるが10k以上高くなる
247246 (スプッッ Sd2a-U1r1)
2021/12/22(水) 09:59:08.10ID:EVy3WUhid 因みに機能盛り沢山だがパネルはお察し
おれはそこそこならあまり気にしないけど
もともとiPSのWQHD31.5インチに追加した
左右には置けないから上下にしてるけど、結構な高さになるw
おれはそこそこならあまり気にしないけど
もともとiPSのWQHD31.5インチに追加した
左右には置けないから上下にしてるけど、結構な高さになるw
248不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-fMiA)
2021/12/22(水) 10:22:33.04ID:qfpQ42M5a249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-22vh)
2021/12/22(水) 10:41:45.33ID:Om6O2ASG0 >>248
S2721DGF+6800XTで165張り付いてる時と120ぐらいまで落ちてる時で差を感じるから、コンスタントに200以上とか240ならまた世界変わるだろうなあ
重いゲームで上限張り付きが無理なのわかってたからWQHD165自体迷ったけど、FHD144から乗り換えて結果的に満足してる
7900XTはTSMC5nmライン次第と、あとはGPUマイニングが死んでくれれば・・・
S2721DGF+6800XTで165張り付いてる時と120ぐらいまで落ちてる時で差を感じるから、コンスタントに200以上とか240ならまた世界変わるだろうなあ
重いゲームで上限張り付きが無理なのわかってたからWQHD165自体迷ったけど、FHD144から乗り換えて結果的に満足してる
7900XTはTSMC5nmライン次第と、あとはGPUマイニングが死んでくれれば・・・
250不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-fMiA)
2021/12/22(水) 10:53:27.20ID:qfpQ42M5a >>249
設定軽くして240fpsになると感動する
フルオートのリコイルで画面がブレブレでも敵がはっきり視認できるのは笑ってしまうくらい
あとマイニングしててごめんなさいw
ただ品薄にしてんのは圧倒的に中華転売ヤーと半導体不足のせいだから、コツコツグラボを買ってるマイナーは許してクレメンス
それとイーサのマイニングには6600〜6800無印が向いてて6800XTや6900XTは効率悪いから、マイナーはあまり買ってないと思うよ
設定軽くして240fpsになると感動する
フルオートのリコイルで画面がブレブレでも敵がはっきり視認できるのは笑ってしまうくらい
あとマイニングしててごめんなさいw
ただ品薄にしてんのは圧倒的に中華転売ヤーと半導体不足のせいだから、コツコツグラボを買ってるマイナーは許してクレメンス
それとイーサのマイニングには6600〜6800無印が向いてて6800XTや6900XTは効率悪いから、マイナーはあまり買ってないと思うよ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/22(水) 15:15:07.45ID:r3FmoCoo0 ギガバイトから240hz越えwqhdモニター
AORUS FI32QX
これでHDMI2.1搭載出てくると理想
これからは4Kかwqhdどちらを選ぶか迷う時代になってゆくんだろうな
AORUS FI32QX
これでHDMI2.1搭載出てくると理想
これからは4Kかwqhdどちらを選ぶか迷う時代になってゆくんだろうな
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-Eco2)
2021/12/22(水) 19:14:00.36ID:GRr+kQJl0 >>246
31.5x2上下とかまったく同じ構成で笑った
ADSってのとアイオーという微妙なブランドだけど悪くはないよね、特にリモコンが本当に神
唯一許せないのはOSDの文字がジャギジャギでくっそ汚い点
31.5x2上下とかまったく同じ構成で笑った
ADSってのとアイオーという微妙なブランドだけど悪くはないよね、特にリモコンが本当に神
唯一許せないのはOSDの文字がジャギジャギでくっそ汚い点
253不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-jAJu)
2021/12/22(水) 19:38:27.54ID:gJnJI30/0 最近パソコン買って一緒にVG27AQV1A買ったけどいいなこのモニター
他の候補と比べてもちょっと安いし
他の候補と比べてもちょっと安いし
254246 (ワッチョイ 6a01-U1r1)
2021/12/22(水) 23:43:59.99ID:yRzscKPv0 >>252
構成同じっすかw
やはり幅が取れないと上下になりますよねw
最初から上下の構成予定だったんでリモコン必須で探してたんだけど、このリモコンは良いですね
だけどリモコンよりCEC搭載が個人的には神だったかな
アイオーのモニターは基本的にはPCの拡張モニターとして使用しPS5の電源入れたら自動でPS5に切替、PS5落とすと自動でPCの拡張モニターに戻る何気に便利
構成同じっすかw
やはり幅が取れないと上下になりますよねw
最初から上下の構成予定だったんでリモコン必須で探してたんだけど、このリモコンは良いですね
だけどリモコンよりCEC搭載が個人的には神だったかな
アイオーのモニターは基本的にはPCの拡張モニターとして使用しPS5の電源入れたら自動でPS5に切替、PS5落とすと自動でPCの拡張モニターに戻る何気に便利
255不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-oa/8)
2021/12/23(木) 08:17:10.95ID:tX2vR78wM 上下構成だと下側のモニターをかなり下側に設置しないと首痛くなりますよね。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ eada-Iln6)
2021/12/23(木) 09:12:24.32ID:lAeAXm9u0 ZAKU買ったけどレート上げるとモスキート音みたいなのがするなぁ
せっかくドット抜け無し引いたのに残念
せっかくドット抜け無し引いたのに残念
257不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-g56a)
2021/12/23(木) 15:26:49.22ID:AeVo3x1c0 2枚縦にWQHD液晶が!
面白いんだけどサンプルの画像が良くないね…ベゼルがあるようなビデオ編集画面。
---
LG、WQHDを縦に2枚並べた縦横比16:18の27.6型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376267.html
面白いんだけどサンプルの画像が良くないね…ベゼルがあるようなビデオ編集画面。
---
LG、WQHDを縦に2枚並べた縦横比16:18の27.6型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376267.html
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 16:56:08.19ID:HDWg36PR0 ウワー!
MPG321QRFが届いたけど、最低輝度+Windows HDRの明るさのバランス最低でもまだ明るい
最低輝度より暗くする方法ってないよな……どうしよう
MPG321QRFが届いたけど、最低輝度+Windows HDRの明るさのバランス最低でもまだ明るい
最低輝度より暗くする方法ってないよな……どうしよう
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-D89U)
2021/12/23(木) 17:15:32.49ID:d4SQd+tu0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 17:18:45.66ID:HDWg36PR0261不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-g56a)
2021/12/23(木) 18:42:03.06ID:LaNZMQH00 できるだけ明るくするためのHDRなのに輝度高いから下げるってのは本末転倒な気がするんだが
HDR切ったほうが用途的にはあってるんじゃね
HDR切ったほうが用途的にはあってるんじゃね
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 18:51:04.51ID:HDWg36PR0 不思議なことに、HDRで動画を見ている時は明るくても眩しいと感じないのよな
色味が違うからだろうか
色味が違うからだろうか
263不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-fMiA)
2021/12/23(木) 18:57:07.48ID:g8/eShvva 不思議なことにXVIDEOSを見ているときは480pでも気にならないんだよな
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/23(木) 19:00:06.28ID:JJ51hpog0 脳内補正が効いてるんだろ
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-W3Bg)
2021/12/23(木) 19:03:21.62ID:7izji57Y0 想像の余地があるほうがいいものもある
266不明なデバイスさん (ワッチョイ ea01-g56a)
2021/12/23(木) 19:10:10.39ID:qJor/Mmm0 むしろ高画質なほどグロい、モザイクは優しさよ。
267不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-fW0P)
2021/12/23(木) 19:11:08.28ID:l/nIDGkgM また吸血鬼がいる
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-bcXt)
2021/12/23(木) 19:12:04.86ID:xZJyxB240 HDRって明るさ固定されるんじゃねーの?自分の機種はそうだけど
269不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-xasP)
2021/12/23(木) 19:41:10.49ID:8vgS2QbU0 量子ドットモニターの凄さをガンダムに例えて教えて下さい
270不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-fMiA)
2021/12/23(木) 19:46:52.52ID:g8/eShvva 見える!私にも敵が見えるぞ!
271不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-1Hc8)
2021/12/23(木) 19:48:27.15ID:W44UyaJN0 漁師ドットってIPSとは違うの?
272不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-Dhhe)
2021/12/23(木) 19:52:05.25ID:HVrluqBA0 fastIPS
nanoIPS
有機EL
量子ドット
この辺はなんだかよくわからないけど普通のより凄いことは分かる的なイメージしかないや
nanoIPS
有機EL
量子ドット
この辺はなんだかよくわからないけど普通のより凄いことは分かる的なイメージしかないや
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-g56a)
2021/12/23(木) 19:57:36.22ID:JJ51hpog0 昔タモリが本家プレイボーイのメイトが来るって
ワクワクで仕事場言ったら汚い生き物がいたって
言ってて草
ワクワクで仕事場言ったら汚い生き物がいたって
言ってて草
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 20:10:57.80ID:HDWg36PR0 量子ドットのMPG321QRFは大分いいよ
27GN950と比較してだけど、HDRにした時の色味がかなり自然な色になったように見える
ケバケバしい色味で見た瞬間HDRスゲー!って感じではなく、いい意味で普通に見える
ただ応答速度は遅いかも。Fast IPSでもTNパネルと比べるとUFO Testでブレが感じられる。
27GN950と比較してだけど、HDRにした時の色味がかなり自然な色になったように見える
ケバケバしい色味で見た瞬間HDRスゲー!って感じではなく、いい意味で普通に見える
ただ応答速度は遅いかも。Fast IPSでもTNパネルと比べるとUFO Testでブレが感じられる。
275不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/23(木) 20:18:45.79ID:HVrluqBA0 https://i.imgur.com/zzhvTKZ.png
選択肢が多くて絞りきれないから自分用の比較表作ってみた
こう見るとASUSのVG27AQL1Aが欠点らしい欠点もなく全体的に良さげだけど
色差2.0以下を保証してるAOCのAG273QXP/11も気になってるんだよなあ
NTTで在庫復活してるけど今は49800円だし
選択肢が多くて絞りきれないから自分用の比較表作ってみた
こう見るとASUSのVG27AQL1Aが欠点らしい欠点もなく全体的に良さげだけど
色差2.0以下を保証してるAOCのAG273QXP/11も気になってるんだよなあ
NTTで在庫復活してるけど今は49800円だし
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-+9KA)
2021/12/23(木) 20:21:00.36ID:EfP/z6+40 モザイクがあることでグロマン女優も生き残れる
277274 (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 20:21:01.31ID:HDWg36PR0 ただ明るいところの色の正確性はいいけど黒の表現はまだぼんやりしているから、やっぱりJOLEDやMicroLEDが来てからが本番な気がする
278不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-KIVX)
2021/12/23(木) 20:49:34.52ID:FeY735jZM 黒の表現ならVA買えばええ
279不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-t+rO)
2021/12/23(木) 21:15:21.57ID:a9z7aWiqa リストにG273qpfがないやん!MAG273qrfのが高機能だけどHDRとか要らなきゃ安くていいよ 39800でAmazonで買えた
280不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/23(木) 21:28:16.33ID:HVrluqBA0 >>279
情報ありがとう
各種カバー率も高くて1ms、rapidIPSに165Hzでいいじゃんと思ったけど表示色が1677万かあ・・
10億7300万色と比べて違いが明確に出るんかな
今のメインモニタがフルHDで1677万色だから乗り換えても多分違和感は出ないと思うけど
情報ありがとう
各種カバー率も高くて1ms、rapidIPSに165Hzでいいじゃんと思ったけど表示色が1677万かあ・・
10億7300万色と比べて違いが明確に出るんかな
今のメインモニタがフルHDで1677万色だから乗り換えても多分違和感は出ないと思うけど
281不明なデバイスさん (アウアウクー MMf3-fW0P)
2021/12/23(木) 21:45:46.01ID:2O9wB1M6M >>280
10億色表示は普通HDRしか対応してないからHDR要るか要らないか
10億色表示は普通HDRしか対応してないからHDR要るか要らないか
282不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e2-n/si)
2021/12/23(木) 21:59:56.43ID:HVrluqBA0283不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-g56a)
2021/12/23(木) 22:10:36.62ID:AeVo3x1c0 10億色かー
4096色で「総天然ショック」って言ってた時代が懐かしい
4096色で「総天然ショック」って言ってた時代が懐かしい
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-bcXt)
2021/12/23(木) 23:00:32.03ID:xZJyxB240285不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-izju)
2021/12/23(木) 23:11:59.53ID:HDWg36PR0 FRCって高速で色を変えることで擬似的に中間色を表しているのか
なんだかチラチラして目に悪そうだな
NVIDIAで8bitに設定したらFRCオフに出来たりしないかな
なんだかチラチラして目に悪そうだな
NVIDIAで8bitに設定したらFRCオフに出来たりしないかな
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-KIVX)
2021/12/23(木) 23:58:18.07ID:3b2lDPe70289不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/24(金) 01:39:59.71ID:aF3Y6aLa0 >>275
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-gaming-vg27aql1a
TUFは無いほうがマシなローカルディミングと応答速度、出荷時の調整あたりがちょっと微妙っぽいな
USBと黒挿入無いけどLGの27GP83B-BもOD調整優秀だからおすすめ
ソフトから設定いじれるのも地味に便利
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gp83b-b
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/tuf-gaming-vg27aql1a
TUFは無いほうがマシなローカルディミングと応答速度、出荷時の調整あたりがちょっと微妙っぽいな
USBと黒挿入無いけどLGの27GP83B-BもOD調整優秀だからおすすめ
ソフトから設定いじれるのも地味に便利
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gp83b-b
290不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-e50p)
2021/12/24(金) 06:09:57.93ID:nTcjTljxa モニターの買い替えを考えていて調べた所
JAPANNEXTのJN-39VCG165WQHDR-C65W [38.5インチ]が
スペック的に自分の希望とドンピシャなのですが
発売直後なので購入者からの評価がなくて若干不安です
現状
地デジ化と言ってた時代のSONYの32インチのテレビ+外部アンプ、外部スピーカー
ネット、ゲーム(レースゲーム中心)、音楽再生、音楽作成がメイン
テレビを見なくなったので実質PCモニタとして使用中
希望条件
40インチ前後、16:9で最低WQHD、最低120hz、10万円以内
PCモニタとPS5用(全然買えないですが)として使うつもりです
今テレビに使ってる外部アンプ、外部スピーカーを新モニタへ回すのでスピーカーはなくていいです
他に良いいいのがありましたらお願いします
JAPANNEXTのJN-39VCG165WQHDR-C65W [38.5インチ]が
スペック的に自分の希望とドンピシャなのですが
発売直後なので購入者からの評価がなくて若干不安です
現状
地デジ化と言ってた時代のSONYの32インチのテレビ+外部アンプ、外部スピーカー
ネット、ゲーム(レースゲーム中心)、音楽再生、音楽作成がメイン
テレビを見なくなったので実質PCモニタとして使用中
希望条件
40インチ前後、16:9で最低WQHD、最低120hz、10万円以内
PCモニタとPS5用(全然買えないですが)として使うつもりです
今テレビに使ってる外部アンプ、外部スピーカーを新モニタへ回すのでスピーカーはなくていいです
他に良いいいのがありましたらお願いします
291不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-ykmj)
2021/12/24(金) 07:34:22.88ID:am30obcJp その条件ではそれ一択か(ソース:価格)
40インチクラスって4Kが欲しくならないんか?
40インチクラスって4Kが欲しくならないんか?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-E/Oo)
2021/12/24(金) 07:39:12.84ID:H3kT4a790 ところでみんなフィルムは貼ってるん?
293不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-ykmj)
2021/12/24(金) 07:57:59.35ID:am30obcJp 貼らない、考えたこともないな
294不明なデバイスさん (スップ Sddb-cell)
2021/12/24(金) 08:26:11.50ID:O5kfhag1d 最近メインモニターの三菱rdt234wxって約10年選手モニターが死んだんだけど
これぐらい古いのから買い換えると何買っても幸せになれるよね?
ブラックフライデーの後に死んだから2721dgf安く買えなかったのが悔しいけど
今aw2721dが安いの知ってこっち買いそう
他に同価格帯でお勧めありますか?
PCは3700xとrx5700で最新ゲームはほぼしない
古いfps(hl2とか)をヌルヌル動かしてみたい
サブにはcintiq pro 24 使っててキャリブレーター持ってないから
dgfとキャリブレーター買った方がいいかな?
これぐらい古いのから買い換えると何買っても幸せになれるよね?
ブラックフライデーの後に死んだから2721dgf安く買えなかったのが悔しいけど
今aw2721dが安いの知ってこっち買いそう
他に同価格帯でお勧めありますか?
PCは3700xとrx5700で最新ゲームはほぼしない
古いfps(hl2とか)をヌルヌル動かしてみたい
サブにはcintiq pro 24 使っててキャリブレーター持ってないから
dgfとキャリブレーター買った方がいいかな?
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-nC0T)
2021/12/24(金) 08:38:08.93ID:BD45CtYH0296不明なデバイスさん (スププ Sd57-mDQu)
2021/12/24(金) 08:46:38.78ID:chHDs1yFd フィルムって言っても最近の液晶は最初からフィルム貼ってあるのがあるから
その上から貼るのか?
その上から貼るのか?
297不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd9-9oZN)
2021/12/24(金) 09:28:08.28ID:KQiMfJA3p >>275
おれも1週間前にモニタ買ったけど同じように比較してVG27AQL1Aを買ったよ
注意点としてはVG27AQL1Aも1年半前のモデルだから応答速度は1msなのはMPRTでGtGではない所
ローカルディミングもたったの4分割であって無い様なもの
ザクU版はもうほとんど完売して安く売ってる所はなくなってる事かな
でもワンランク上となる27インチモニタでHDR600やローカルディミング多分割の奴は値段が倍以上だから
現段階で買うモニタとしてバランスが良い製品であることは間違いないと思う
おれも1週間前にモニタ買ったけど同じように比較してVG27AQL1Aを買ったよ
注意点としてはVG27AQL1Aも1年半前のモデルだから応答速度は1msなのはMPRTでGtGではない所
ローカルディミングもたったの4分割であって無い様なもの
ザクU版はもうほとんど完売して安く売ってる所はなくなってる事かな
でもワンランク上となる27インチモニタでHDR600やローカルディミング多分割の奴は値段が倍以上だから
現段階で買うモニタとしてバランスが良い製品であることは間違いないと思う
298不明なデバイスさん (スップ Sd4f-4Vyw)
2021/12/24(金) 11:27:24.99ID:IbK1n9yid299不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-qkX7)
2021/12/24(金) 11:48:01.14ID:5ZkchbRS0 だれも話題にしないけど、BenQの利点はDPのプラグオフ問題に対応している(ものもある)ところだと思う
EIZOもしてるけど
EIZOもしてるけど
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Gy5S)
2021/12/24(金) 12:35:24.07ID:Uw4/6s7N0 VG27〜はとりあえず他の同ランクより一万とか安くて不満持ちにくい十分な機能持ちだから、まあ買って後悔することはないんじゃないかね
ところで、144のモニタとそれを動かせる環境がある時ってゲームとかしてる時もRPGでもなんでもとりあえず144Hzになるように設定頑張るもんなん?
それともFPSでもなければ60でも別にいいっしょみたいな感じなんか
この前俺もVG27〜モニタ買ったんだけどゲームが60fps制限ついててなんかもったいない気がして
ところで、144のモニタとそれを動かせる環境がある時ってゲームとかしてる時もRPGでもなんでもとりあえず144Hzになるように設定頑張るもんなん?
それともFPSでもなければ60でも別にいいっしょみたいな感じなんか
この前俺もVG27〜モニタ買ったんだけどゲームが60fps制限ついててなんかもったいない気がして
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-pczJ)
2021/12/24(金) 12:40:21.84ID:ULzBPFg/0 >>300
頑張るっていうか最高設定から幾つか一段階落としたら144キープ出来るとかになるな、3070だけど
頑張るっていうか最高設定から幾つか一段階落としたら144キープ出来るとかになるな、3070だけど
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Gy5S)
2021/12/24(金) 12:46:14.15ID:Uw4/6s7N0 >>301
ゲームの方で勝手に60に制限してて、MOD使わないと144までは上がらないっぽいのよね
こういう時どうするのかなって思って。そこまでしなくてもいいような気もして。性能は60tiだから全然足りんってことはないと思う
4Kとかでゲームする人も高レート貼り付けは難度高いから画質取るかフレームレート取るかみたいな話になるよな
せっかくモニター買ったんだからどうせならフル性能出してあげたいが
ゲームの方で勝手に60に制限してて、MOD使わないと144までは上がらないっぽいのよね
こういう時どうするのかなって思って。そこまでしなくてもいいような気もして。性能は60tiだから全然足りんってことはないと思う
4Kとかでゲームする人も高レート貼り付けは難度高いから画質取るかフレームレート取るかみたいな話になるよな
せっかくモニター買ったんだからどうせならフル性能出してあげたいが
303不明なデバイスさん (スフッ Sd57-FbDt)
2021/12/24(金) 13:00:46.57ID:u+Hgwhlod AGONのNanoIPSって4Kダウンスケール表示出来るのかな
Xbox Series XのHDR出力が4K出力時しか使えないみたいなんだけど
Xbox Series XのHDR出力が4K出力時しか使えないみたいなんだけど
304不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-FKUX)
2021/12/24(金) 15:01:13.76ID:7+OVjH2oM306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-j5Xv)
2021/12/24(金) 18:18:51.38ID:9Y84e3/w0 MSIのモニターってローカルディミングはどこでオフにできる?
モニターのボタンでの設定では見つからない
設定用ソフトとかあるのかな
モニターのボタンでの設定では見つからない
設定用ソフトとかあるのかな
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1b-7wcH)
2021/12/24(金) 18:24:04.77ID:vven78e20 そもそもAG273QXP/11ってXboxの120Hz対応してたっけ?
4k入力はいけても120Hzがだめだと60Hzの残念なモニタになるぞ
対応してなくてもFreesyncあきらめるなら無理やり120Hz出力するモードがあるにはあるけど
4k入力はいけても120Hzがだめだと60Hzの残念なモニタになるぞ
対応してなくてもFreesyncあきらめるなら無理やり120Hz出力するモードがあるにはあるけど
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-bp1O)
2021/12/25(土) 08:10:32.42ID:YnId5nFT0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-bp1O)
2021/12/25(土) 08:11:50.35ID:YnId5nFT0 シャープのテレビでさえ数年前まで、NECの画像エンジンを使っていた
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-bp1O)
2021/12/25(土) 08:13:56.20ID:YnId5nFT0 液晶パネルの性能の違いは、画質の決定的差ではない!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/05/news001.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/05/news001.html
312不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd9-9oZN)
2021/12/25(土) 08:48:39.53ID:6a/K6jZfp 超解像も含めてそういう画質調整エンジンは要らないから
余計な処理は極力省いて遅延をなるべく少なくしてくれるだけで良いよ
余計な処理は極力省いて遅延をなるべく少なくしてくれるだけで良いよ
313275 (ワッチョイ 71e2-FKUX)
2021/12/25(土) 09:44:46.15ID:vMFtmpYC0 ローカルディミングとか自家製画像エンジンとか知らない概念がどんどん出てきて困惑…
モニター1つでかなり沢山判断パラメータあって難しいな
勉強します
モニター1つでかなり沢山判断パラメータあって難しいな
勉強します
314不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd9-9oZN)
2021/12/25(土) 10:40:11.19ID:6a/K6jZfp >>313
HDRに必要なのがローカルディミングだけど、WQHDモニタでは理想的なHDR1000のモニタは出てないから(出たとしても10万円クラスでしょう)
HDRに関して妥協せざるを得ないのでそこが分かると簡単だよ
HDRに必要なのがローカルディミングだけど、WQHDモニタでは理想的なHDR1000のモニタは出てないから(出たとしても10万円クラスでしょう)
HDRに関して妥協せざるを得ないのでそこが分かると簡単だよ
315不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-qebG)
2021/12/25(土) 11:59:42.54ID:y/kM4104M 画像エンジンは絵が綺麗かどうかってだけだしな
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-nC0T)
2021/12/25(土) 12:44:58.56ID:s00Xn1O20 15年くらい昔だけど親戚がシャープの大画面液晶テレビを買うぞ!とイキってたので動画エンジンの話をしてあげたら最終的にREGZAを買ってた
危うく広告に騙される所だったよ、と感謝されたのもいい思い出
危うく広告に騙される所だったよ、と感謝されたのもいい思い出
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-jwqV)
2021/12/25(土) 13:05:12.31ID:/XCMnvAI0 そのREGZAも中国メーカーに買われた
今の東芝家電は名ばかりの中国メーカーなので注意が必要
今の東芝家電は名ばかりの中国メーカーなので注意が必要
319不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-qebG)
2021/12/25(土) 13:24:56.14ID:jqpHA0kqa シャープのテレビってほんと画質酷かったものな
320不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-++ho)
2021/12/25(土) 18:19:28.89ID:1nlqpMbkM アナログの時代?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-t0J7)
2021/12/25(土) 18:28:45.22ID:3h1NGjJ70 亀山の時代
322不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-BY+R)
2021/12/25(土) 20:36:27.45ID:JFZcuI7C0 MAG274QRF-QD買って一応製品登録したら今日まででクリスマスキャンペーンなんてやってたんだな
40ドルのsuteamコード貰えそうだから助かるわ
40ドルのsuteamコード貰えそうだから助かるわ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d85-S7U0)
2021/12/25(土) 21:16:17.62ID:jxTseTdz0324不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-j5Xv)
2021/12/25(土) 21:18:01.53ID:kgJrWFR20325不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-BY+R)
2021/12/25(土) 21:23:21.56ID:JFZcuI7C0 よかったよかった
購入が今日までだけど応募期間はまだあるから今月買った人はぜひ
購入が今日までだけど応募期間はまだあるから今月買った人はぜひ
326不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-tWku)
2021/12/26(日) 09:43:01.76ID:tmugyu8Id BenQ MOBIUZ EX2710R
が1番無難
が1番無難
327不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-ht/p)
2021/12/26(日) 10:21:34.22ID:XGNM1W50a それは無い 湾曲は尖った使い方しかできんからな
328不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-x8x5)
2021/12/26(日) 10:26:09.63ID:etK/PMX1a BenQは俺的には昔から良いイメージある
1台も買ったことないけど
1台も買ったことないけど
329不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-IDZ9)
2021/12/26(日) 10:31:03.88ID:gfUnrEpzd BenQはライト層向けって感じかな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ df3f-IvfB)
2021/12/26(日) 11:20:13.43ID:OpLK66Oc0 BenQはあまり尖ってないイメージある
ライト層向けといえばそうなんだろうな
ライト層向けといえばそうなんだろうな
331不明なデバイスさん (スププ Sd57-FbDt)
2021/12/26(日) 11:26:48.77ID:sao4eQH9d BenQは配線をスッキリさせたい人向け
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e2-ch9D)
2021/12/26(日) 13:31:59.05ID:PHcJO9ys0 BenQがライト向けってスクリーンバー的な意味でのライトかと一瞬思った
333不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-ht/p)
2021/12/26(日) 13:38:12.71ID:XGNM1W50a 湾曲は使う場面が限定されるから仕方ないな
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-e50p)
2021/12/26(日) 14:19:44.82ID:8f2UzJzJ0 アマブラで初めてBENQ買ったけど、今まで買ったモニタの中では良い方だったよ
なんというか国産製品に近いような丁寧さがある感じ
三菱のモニタ買ったときのような安定感を感じたw
なんというか国産製品に近いような丁寧さがある感じ
三菱のモニタ買ったときのような安定感を感じたw
336不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/26(日) 17:33:08.77ID:5wk3tTWj0 BenQやAcerはパネルとバックライトが1年保証なのがなぁ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-t0J7)
2021/12/26(日) 19:05:05.18ID:PxmSGj8p0 BenQは名前が便器なのがなぁ・・・
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e3-e/ha)
2021/12/26(日) 20:39:34.84ID:PCTMXIw/0 名前で損してるところある
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-nC0T)
2021/12/26(日) 21:43:14.55ID:E1y69cwP0 日本市場は小さいから捨ててるんだろ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-j9Yo)
2021/12/26(日) 23:38:33.68ID:rM9ej2200 s2721dgfを安く買うなら年明けまで待つべき?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/26(日) 23:45:17.14ID:5wk3tTWj0 今更それ買うくらいならほぼ上位互換の27GP83B-B買えばいいのに
342不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-e50p)
2021/12/26(日) 23:50:34.96ID:cwrGnTfu0 捨てるも何も拾われてた頃なんてあったか?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-j9Yo)
2021/12/26(日) 23:55:16.88ID:rM9ej2200 >>341
安く買えるならこれまでの実績で定評のあるこれにしようとおもってたんだがもうブラックフライデー並みには安くならんのかね
27GP83B-Bのことは4k表示できるくらいしか知らないんだけどここでは高評価なん?
安く買えるならこれまでの実績で定評のあるこれにしようとおもってたんだがもうブラックフライデー並みには安くならんのかね
27GP83B-Bのことは4k表示できるくらいしか知らないんだけどここでは高評価なん?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-R3ZT)
2021/12/27(月) 00:14:45.83ID:q0k14nFm0 S2721DGFのパネルの新しいモデルだからね
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/27(月) 04:31:31.02ID:z/CgM6vF0 >>343
S2721DGF
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s2721dgf
27GP83B-B
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gp83b-b
83B-Bは余計なローカルディミングが無いのとオーバードライブ調整が優秀なとこが利点かな。ただUSBは無い
レビューだと出荷時キャリブレーションなしって書いてあるけど尼だとありになってるから最近はやってるんかね
あと足が結構でかいから前後に場所取るの注意。特に後ろ側に結構取るから壁にくっつけてるような状況だと設置位置が大分前にずれる
S2721DGF
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s2721dgf
27GP83B-B
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gp83b-b
83B-Bは余計なローカルディミングが無いのとオーバードライブ調整が優秀なとこが利点かな。ただUSBは無い
レビューだと出荷時キャリブレーションなしって書いてあるけど尼だとありになってるから最近はやってるんかね
あと足が結構でかいから前後に場所取るの注意。特に後ろ側に結構取るから壁にくっつけてるような状況だと設置位置が大分前にずれる
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-e50p)
2021/12/27(月) 04:40:47.89ID:A6L+pUS50 Dell S2721DGFは3万台で買えたらちょっと尋常じゃないコスパだよ
スペックも良いけど、各レビュー見たら分かるけど、この価格帯のパネルのクオリティ超えてる
スペックも良いけど、各レビュー見たら分かるけど、この価格帯のパネルのクオリティ超えてる
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Gy5S)
2021/12/27(月) 07:52:55.37ID:AdJxkBCq0 ここで聞くのもなんか変な気がするけど、パネルのクオリティの違いって同ランクよこに並べたときそんな違うもんなん?
確かに発色とかは凄そうだけど
この前モニタ買った時候補にはあったけど総合的に考えて違うの買っちゃったんだよな。二枚目買うときにそれか後継あったら買おうかな
確かに発色とかは凄そうだけど
この前モニタ買った時候補にはあったけど総合的に考えて違うの買っちゃったんだよな。二枚目買うときにそれか後継あったら買おうかな
348不明なデバイスさん (スップ Sd03-wrm+)
2021/12/27(月) 08:04:06.30ID:g5i5UtzRd AGONはNano IPSの割にコントラスト高めらしいし
同じパネルでも多少は違いはあるんじゃね
同じパネルでも多少は違いはあるんじゃね
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-zE/T)
2021/12/27(月) 11:44:19.11ID:Pv1mUwwM0350不明なデバイスさん (ゲマー MM5b-nbNN)
2021/12/27(月) 15:00:00.40ID:yHgxRmsoM 安かったのでQoo10でGN600買っちゃいました
設定とかそのままで大丈夫ですか
設定とかそのままで大丈夫ですか
351不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-QCMb)
2021/12/27(月) 15:22:59.01ID:IIm8r1PzM どうせ買うならnanoIPSかなぁと思ってAG273QXP/11のセール待ちなんだが
またNTTかイートレンド辺りで安くならんかな
またNTTかイートレンド辺りで安くならんかな
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/27(月) 15:54:12.27ID:z/CgM6vF0 >>349
コントラスト比が700〜1000超えまで振れるっぽいし色もキャリブレーション次第だから無調整だとブレッブレだもんな
現状素性の良いパネル選んだら個体差部分はお祈りだからそれ以外のODとかローカルディミングとか付加機能あたりで選ぶしか無い気はする
最悪色は自前でキャリブレーションするか人力調整するかでなんとかするしかない
コントラスト比が700〜1000超えまで振れるっぽいし色もキャリブレーション次第だから無調整だとブレッブレだもんな
現状素性の良いパネル選んだら個体差部分はお祈りだからそれ以外のODとかローカルディミングとか付加機能あたりで選ぶしか無い気はする
最悪色は自前でキャリブレーションするか人力調整するかでなんとかするしかない
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-IaXg)
2021/12/27(月) 16:33:44.46ID:h6qi1G3Y0 s2721dgf左下画面の黒画面表示が若干光強くて交換した結果全く同じだったし、前より若干強いwこれから買う人は左下の光ちょっと強いと思うけど仕様だから気にしないようにね
354不明なデバイスさん (スププ Sdaf-FbDt)
2021/12/27(月) 18:34:13.27ID:weN0yPPCd AGON AG273QXP/11ってFreeSync対応してるのかな?
Amazonの説明文には対応してると書かれてるけど他のサイトだとG-Syncしか書かれてなかったりする
Amazonの説明文には対応してると書かれてるけど他のサイトだとG-Syncしか書かれてなかったりする
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/27(月) 18:44:48.85ID:z/CgM6vF0 G-SYNC正式対応するためには専用チップ積まないとだめで確実に高くなるから手頃なモニターは全部G-SYNC Compatible = FreeSync だと思っていい
正式対応してるほうが稀で、してたら大々的に前に出してるから流石にわかるはず
正式対応してるほうが稀で、してたら大々的に前に出してるから流石にわかるはず
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-Yke/)
2021/12/27(月) 18:45:44.47ID:X656Y0W00 >>354
G-Sync CompatibleはAdaptive-Sync(FreeSync)のことを指すNVIDIA語だから使えるよ
G-Sync CompatibleはAdaptive-Sync(FreeSync)のことを指すNVIDIA語だから使えるよ
357不明なデバイスさん (アウアウウー Saed-R3ZT)
2021/12/27(月) 18:45:46.48ID:Jf92fCLIa Gsync使えてfreeSync使えないとか今どき無い
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-ApTF)
2021/12/27(月) 18:48:39.99ID:wwVLVOJb0 G-sync compatibleとすら表記されていないディスプレイでも
ただfree syncに対応しているだけで勝手にNvidiaのコンパネで互換検知されるのは何故
ただfree syncに対応しているだけで勝手にNvidiaのコンパネで互換検知されるのは何故
359不明なデバイスさん (スププ Sdaf-FbDt)
2021/12/27(月) 18:56:00.05ID:weN0yPPCd なるほど
FreeSync対応が前提の規格なのか
FreeSync対応が前提の規格なのか
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/27(月) 18:56:30.04ID:z/CgM6vF0 FreeSyncもG-SYNC CompatibleもAdaptive-Syncとかのもともとある可変レートの規格にメーカーが名前つけてるだけ
メーカーに対応モニターだと認定してもらって金払ったらそれぞれの名称を名乗れるってだけでAdaptive-Sync対応してたらどっちも使える
メーカーに対応モニターだと認定してもらって金払ったらそれぞれの名称を名乗れるってだけでAdaptive-Sync対応してたらどっちも使える
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-ApTF)
2021/12/27(月) 19:12:26.69ID:wwVLVOJb0 なるほど名称が乱立してるだけなのね
特別にNvidia謹製の本家G-syncが欲しいって訳でもなければ特に気にする部分じゃないか
特別にNvidia謹製の本家G-syncが欲しいって訳でもなければ特に気にする部分じゃないか
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 737c-Yke/)
2021/12/27(月) 19:17:08.12ID:X656Y0W00 >>360-361
Adaptive-Syncの元になったのがFreeSyncだよ
Adaptive-Syncの元になったのがFreeSyncだよ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-wypo)
2021/12/27(月) 19:33:38.60ID:5cBJpkE+0 >>362
AMDが提唱した機能(Freesync)をVESAが採用してDPの規格として標準化したのがAdaptive-syncで正解やね
標準化されてるから当然Nvidiaも使えるのでそれがG-SYNC Compatible
Nvidiaは専用チップを使った上位のG-SYNCと下位のG-SYNC Compatibleの2つの規格を持ってる
名前が似てるから紛らわしいけど実装の仕組みが違う
AMDが提唱した機能(Freesync)をVESAが採用してDPの規格として標準化したのがAdaptive-syncで正解やね
標準化されてるから当然Nvidiaも使えるのでそれがG-SYNC Compatible
Nvidiaは専用チップを使った上位のG-SYNCと下位のG-SYNC Compatibleの2つの規格を持ってる
名前が似てるから紛らわしいけど実装の仕組みが違う
364不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-8peb)
2021/12/27(月) 19:51:17.04ID:zLoNMv6pM G-SYNCとCompatibleって実際には何か違うの?
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-j5Xv)
2021/12/27(月) 20:00:26.71ID:lJcrSZJG0 HDMI2.1で正式にAdaptive-syncに対応したしG-Sync専用チップなんてものも廃れるのかね
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-wypo)
2021/12/27(月) 20:04:03.77ID:5cBJpkE+0 >>364
これ言うと荒れかねないんだがG-SYNCの方が滑らかで低遅延
というのが数年前盛んに行われたFreeSyncとの比較の結果
その後AdaptiveSyncが改善したかもしれんので今はなんとも
後はG-SYNC対応フレーム数の幅が広いけどこれは割とどうでもいい
これ言うと荒れかねないんだがG-SYNCの方が滑らかで低遅延
というのが数年前盛んに行われたFreeSyncとの比較の結果
その後AdaptiveSyncが改善したかもしれんので今はなんとも
後はG-SYNC対応フレーム数の幅が広いけどこれは割とどうでもいい
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-mz9B)
2021/12/27(月) 20:04:44.87ID:3xI6T02/0 可変オーバードライブとやらに期待したけど今のところ恩恵は体感できていない>純正モジュール
次買う時はVRRに集約されてるかコンパチ機か…
次買う時はVRRに集約されてるかコンパチ機か…
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-e50p)
2021/12/27(月) 20:47:22.57ID:qkLvHk7S0 >>353
やっぱりそれくらいだとバックライト漏れの不具合じゃなくて仕様の範囲内だったんだね
IPSモニタ買うと白っちゃけるとこあったりしてちょっとビックリするんだよ
ここでそれ仕様だよって言ってた俺はデルの回し者だの自分のが期限切れで交換できないから言ってるとか
邪魔者扱いされたけど疑い晴れてよかったわw
やっぱりそれくらいだとバックライト漏れの不具合じゃなくて仕様の範囲内だったんだね
IPSモニタ買うと白っちゃけるとこあったりしてちょっとビックリするんだよ
ここでそれ仕様だよって言ってた俺はデルの回し者だの自分のが期限切れで交換できないから言ってるとか
邪魔者扱いされたけど疑い晴れてよかったわw
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Q+WB)
2021/12/27(月) 22:20:13.01ID:1494WYs50 10ビット対応なのでVX3211-2KとRX580を買うも、俺のフォトショはCS5で未対応だったでござる
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-/J5T)
2021/12/27(月) 22:54:00.31ID:xxW0sJJd0 msiのmag271ですが、画面に最初に貼ってあるシートは保護用で
使用開始時に剥がすものですか?
結構強く密着してて端に剥がすベロもついてないので悩んでます。
使用開始時に剥がすものですか?
結構強く密着してて端に剥がすベロもついてないので悩んでます。
371不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-8peb)
2021/12/28(火) 00:16:10.83ID:TzbKU4/xa372不明なデバイスさん (ワッチョイ 217d-LK8o)
2021/12/28(火) 00:42:43.88ID:cpHFKokQ0 今はNVIDIA製モジュールはFHD360Hzに使われる方向で生き残ってるのかな
373不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-qJGK)
2021/12/28(火) 02:24:28.56ID:hcPxU0i3M VX3211って5〜6年くらい前にUSで売ってたやつを使い回して一昨年くらいから国内で売りだしたんだっけ?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-BY+R)
2021/12/28(火) 04:02:23.74ID:AdjH3l6j0 今まで画面にシートなんか貼ってあったことないんだが それダメなやつでは
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-pczJ)
2021/12/28(火) 04:20:55.55ID:D0jE6SQS0 輸送保護用のフィルム貼ってあるやつは普通にあるだろ
貼ってないのもあるけど
貼ってないのもあるけど
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-R3ZT)
2021/12/28(火) 04:27:18.38ID:2U8q5+tR0 一通りAW2721D使ってみた感想を書いておこうかな
○良いところ
・240Hz駆動は滑らかさが半端じゃない
・fast IPSの名前の通り、残像感は一切感じられない(nano IPS、TNと比較しても)
・ホワイトモデルはインテリアとしても違和感ない
・ゲーミングの例に漏れず色々と光らせられる
○イマイチなところ
・OSDが不親切で分かりにくい
・入力の切替はOSDを開く必要があって面倒
・4K入力は不可、CS機で使う場合は1080pのみ
・VESAにモニターアームを入れようとすると、モノによっては四つ角が干渉する(アーム側を削って対処)
・コード類をまとめるための引掛けがあるが、電源コードは固くて太い♂ので無理矢理になる
○悪いところ
・IPSに付き物の光漏れは結構ある
・真っ暗画面でマウスポインターだけ表示すると縦に薄っすらと白い帯が見える
・too expensive
○総評
・値段は高いがFPSやレースシムをWQHD240fpsで楽しめるので納得できる
・OSDなど使い勝手の部分での多少の面倒さ、分かりにくさがある
・動きの少ない画質重視のゲーム、動画や映画鑑賞では光漏れが気になるかも知れない
・27GN850-Bからの乗換えだけど個人的には大満足
○良いところ
・240Hz駆動は滑らかさが半端じゃない
・fast IPSの名前の通り、残像感は一切感じられない(nano IPS、TNと比較しても)
・ホワイトモデルはインテリアとしても違和感ない
・ゲーミングの例に漏れず色々と光らせられる
○イマイチなところ
・OSDが不親切で分かりにくい
・入力の切替はOSDを開く必要があって面倒
・4K入力は不可、CS機で使う場合は1080pのみ
・VESAにモニターアームを入れようとすると、モノによっては四つ角が干渉する(アーム側を削って対処)
・コード類をまとめるための引掛けがあるが、電源コードは固くて太い♂ので無理矢理になる
○悪いところ
・IPSに付き物の光漏れは結構ある
・真っ暗画面でマウスポインターだけ表示すると縦に薄っすらと白い帯が見える
・too expensive
○総評
・値段は高いがFPSやレースシムをWQHD240fpsで楽しめるので納得できる
・OSDなど使い勝手の部分での多少の面倒さ、分かりにくさがある
・動きの少ない画質重視のゲーム、動画や映画鑑賞では光漏れが気になるかも知れない
・27GN850-Bからの乗換えだけど個人的には大満足
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-pEHr)
2021/12/28(火) 10:22:30.75ID:7CjQqCVb0 FreeSyncの元はラップトップ向けの可変リフレッシュレート技術から生まれた
それを自社ブランドのFreeSyncとして発表しDisplayPort1.2a(オプション機能)でVESAがAdaptive-Syncとして採用
メリットは低コストでFreeSyncを追加可能な点やディスプレイメーカー独自のコントローラーが使用でき、ディスプレイメーカー独自の機能や新規格も追加できる
デメリットはコントローラーやソフトウェア(ファームウェア)の出来に左右される
G-SYNCは詳しいソースがないからよく分からんがDisplayPort1.2から利用できる独自の可変リフレッシュレート技術
専用ハードウェアを使用し、どのディスプレイメーカーでも安定した性能を発揮できる
フレームレートがリフレッシュレートを超えた場合もティアリングの低減ができる
G-SYNC ULTIMATEでHDRとAdaptive-Syncに対応しGPUを選ばなくなったがモジュールの価格が引き上げられて$300-$500程度ディスプレイに上乗せ
メリットは低遅延、上でも書いたフレームレートがリフレッシュレートを超えてもティアリングの低減ができる
デメリットはG-Syncモジュールが高く(ディスプレイの価格+$200-)メーカー独自機能が一切乗せられない
G-SYNCの性能はいいんだけど高くてな
グラボを1ランク上にできちゃうから失敗だと思うわ
遅延に関してもFreeSync対応でも十分すぎるほど低遅延だしな(メーカーに左右されるが
それを自社ブランドのFreeSyncとして発表しDisplayPort1.2a(オプション機能)でVESAがAdaptive-Syncとして採用
メリットは低コストでFreeSyncを追加可能な点やディスプレイメーカー独自のコントローラーが使用でき、ディスプレイメーカー独自の機能や新規格も追加できる
デメリットはコントローラーやソフトウェア(ファームウェア)の出来に左右される
G-SYNCは詳しいソースがないからよく分からんがDisplayPort1.2から利用できる独自の可変リフレッシュレート技術
専用ハードウェアを使用し、どのディスプレイメーカーでも安定した性能を発揮できる
フレームレートがリフレッシュレートを超えた場合もティアリングの低減ができる
G-SYNC ULTIMATEでHDRとAdaptive-Syncに対応しGPUを選ばなくなったがモジュールの価格が引き上げられて$300-$500程度ディスプレイに上乗せ
メリットは低遅延、上でも書いたフレームレートがリフレッシュレートを超えてもティアリングの低減ができる
デメリットはG-Syncモジュールが高く(ディスプレイの価格+$200-)メーカー独自機能が一切乗せられない
G-SYNCの性能はいいんだけど高くてな
グラボを1ランク上にできちゃうから失敗だと思うわ
遅延に関してもFreeSync対応でも十分すぎるほど低遅延だしな(メーカーに左右されるが
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Q+WB)
2021/12/28(火) 11:09:46.27ID:3OpSAc2h0 VX3211-2K-MHD-7にする前はベゼルレスの薄型パネルだった
薄型ベゼルレス特有だと思うが、バックライト漏れに悩まされて買い替えた。
薄型ベゼルレス特有だと思うが、バックライト漏れに悩まされて買い替えた。
379不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-wypo)
2021/12/28(火) 11:36:55.96ID:NbYuAIEJa380不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-/j6m)
2021/12/28(火) 12:05:00.94ID:yjFqVNpd0 長期使う想定ならG-SYNC最大の懸念は今の値段とか性能よりも、今後N社の気まぐれで互換切られたりGPU側の覇権が入れ替わったりするだけでとてもしょっぱいゴミになること
381不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-wypo)
2021/12/28(火) 12:15:03.65ID:Y7/6klanM382不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/28(火) 12:36:31.26ID:KNrMTODC0 >>380
G-SyncとG-Sync Compatibleは別だから
G-SyncとG-Sync Compatibleは別だから
383不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-IDZ9)
2021/12/28(火) 12:38:13.76ID:jVV7RTm0d HDMI接続のワイに隙はない
384不明なデバイスさん (アウアウウー Saed-R3ZT)
2021/12/28(火) 12:54:42.29ID:NtDevzA7a 今はゲーミングだとAMDがシェア伸ばしてるんだが
385不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-wypo)
2021/12/28(火) 12:58:57.31ID:yj2mry5ia386不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-/j6m)
2021/12/28(火) 13:05:18.20ID:yjFqVNpd0388不明なデバイスさん (スップ Sd57-NhFe)
2021/12/28(火) 14:53:43.45ID:NHbD5BHJd G-syncの頭おかしいところは自社GPUに合わせた設計してもらう側なのにライセンス料払わせるところ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-wypo)
2021/12/28(火) 15:19:47.81ID:R72vGPDC0 比較できる人が少ないからあまり表立っては語られないけど
506 Socket774 sage 2021/08/14(土) 22:03:55.47 ID:6IZFTe73
NVIDIA擁護ではないがG-SyncとG-Sync Compatibleのモニターどっちも持ってるけど
G-Syncの方が安定して滑らかに動いてるかなぁ
G-Sync Compatibleの方はG-Syncと比べるとなんか引っかかりある
506 Socket774 sage 2021/08/14(土) 22:03:55.47 ID:6IZFTe73
NVIDIA擁護ではないがG-SyncとG-Sync Compatibleのモニターどっちも持ってるけど
G-Syncの方が安定して滑らかに動いてるかなぁ
G-Sync Compatibleの方はG-Syncと比べるとなんか引っかかりある
390不明なデバイスさん (スフッ Sd57-aqZO)
2021/12/28(火) 17:28:06.56ID:YFLmH4jQd ゲーミングで使う分には入力遅延があって結局切ってるわ
391不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-R3ZT)
2021/12/28(火) 17:33:58.29ID:YwVgeas0a392不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-IDZ9)
2021/12/28(火) 17:45:31.57ID:hW6lYaRHd 数字も出さずに伸びてるって言っても
説得力無いぞ?
説得力無いぞ?
393不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-IDZ9)
2021/12/28(火) 17:55:53.06ID:hW6lYaRHd AMDはRyzenの内蔵GPU込みだろうね
https://i.imgur.com/kix50eE.png
https://i.imgur.com/kix50eE.png
394不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-8peb)
2021/12/28(火) 18:33:48.05ID:fFhiVEl+M >>391
最新GPUなのに性能で1060に負けてるRX580に喧嘩売ってんのか
最新GPUなのに性能で1060に負けてるRX580に喧嘩売ってんのか
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-wypo)
2021/12/28(火) 18:38:27.56ID:R72vGPDC0 RX580は古いよ
最新のやつは…そのランキングに入ってない
最新のやつは…そのランキングに入ってない
396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-R3ZT)
2021/12/28(火) 18:48:19.71ID:YwVgeas0a RX500番台って2世代前だろw
397不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-eHGN)
2021/12/28(火) 18:56:28.59ID:IrQV+foe0 こいつの頭の中では伸びてるんだろう
信じてあげようよ
信じてあげようよ
398不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-LK8o)
2021/12/28(火) 19:01:44.79ID:yiooaFkcM どっちもアホだ…
399不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-jnx6)
2021/12/28(火) 19:21:45.44ID:+x92mSHia https://i.imgur.com/doeNyzd.jpg
ゲームに使われるようなdGPUのシェアは低調ですね
ゲームに使われるようなdGPUのシェアは低調ですね
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-t0J7)
2021/12/28(火) 21:55:57.40ID:cpsyJUpz0 RX480のファンが異音奏でだしたおいらが通りますよ
しかし、6900XTが20万で6600XTが8万て気が遠くなる…
皮膚感覚だと6700XTを5万くらいで買いたいよなぁ
4年前にRX480を\25000で買ったんだから
しかし、6900XTが20万で6600XTが8万て気が遠くなる…
皮膚感覚だと6700XTを5万くらいで買いたいよなぁ
4年前にRX480を\25000で買ったんだから
401不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1b-7wcH)
2021/12/29(水) 00:11:37.70ID:dDNzVV3k0402不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc8-Q62g)
2021/12/29(水) 00:12:04.30ID:H/FmLGwo0 モニタースレなんだからグラボとかどうでもいい
よそいけ
よそいけ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-t0J7)
2021/12/29(水) 00:15:39.94ID:F/nBKZ990 スレキチガイはどのスレにもいるよなぁ
404不明なデバイスさん (スプッッ Sdaf-IDZ9)
2021/12/29(水) 07:07:15.14ID:XHmJFZ6Hd 27GP83B-B
中古商品 - 非常に良い
¥39,100
コンディション
外装に多少の損傷があります.
出荷元Amazon
販売元Amazonアウトレット
急げ〜!!
中古商品 - 非常に良い
¥39,100
コンディション
外装に多少の損傷があります.
出荷元Amazon
販売元Amazonアウトレット
急げ〜!!
405不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-nTnd)
2021/12/29(水) 07:19:22.66ID:oe0uOeJX0 年末年始にモニター買うのは危険
406不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-ht/p)
2021/12/29(水) 07:54:28.78ID:40Mk3uOVM 湾曲モニター使ってたら気分悪くなることありますかね?まぁ慣れもあるでしょうが
407不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/29(水) 11:04:41.07ID:FYfbpsqp0408不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-LK8o)
2021/12/29(水) 11:41:21.88ID:Xaj8KfXhM 外装コメントしかないやつは未開封品じゃないっけ
409不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-++ho)
2021/12/29(水) 11:55:48.60ID:psR3fhk+M 多少の外装破損くらい気にならんわ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-nC0T)
2021/12/29(水) 12:32:24.87ID:hCZJIumy0 アマアウは保証がな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/29(水) 12:49:05.35ID:FYfbpsqp0 アウトレットの説明見ると、コンディション名が「ほぼ新品」以外は開封済みのようだけど
414不明なデバイスさん (ワッチョイ ebad-UXu/)
2021/12/29(水) 13:02:19.06ID:oyS9vI8T0 最近のAmazonの返品検品はヤバイって話題になってるでしょ
CPUなんてAmazon.co.jp発送扱いなのにCPU無い状態で新品として売られてたし
CPUなんてAmazon.co.jp発送扱いなのにCPU無い状態で新品として売られてたし
415不明なデバイスさん (ワッチョイ e3da-e50p)
2021/12/29(水) 13:53:49.26ID:n3zRH9vM0 非常に良いって新品同様でめっちゃお得やん
と思って買いまくってた時期もあった
でも筐体に亀裂が入ってたのを引いてからはやめたわ
たぶん未開封返品(実際は開けた痕跡があったりする)のやつは重量チェックしかやってないと思う
と思って買いまくってた時期もあった
でも筐体に亀裂が入ってたのを引いてからはやめたわ
たぶん未開封返品(実際は開けた痕跡があったりする)のやつは重量チェックしかやってないと思う
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 153b-e50p)
2021/12/29(水) 15:38:05.17ID:Rn8fZUzz0 尼アウトレットって前は中古商品でも非常に良いで売られてるのはメーカー保証受けられますって表記があったけど
今はないんだな
今はないんだな
417不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-Bdxp)
2021/12/29(水) 16:46:16.94ID:+dAE5lQ4M え?保証受けられないん?ヤバいやん
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 153b-e50p)
2021/12/29(水) 17:50:46.22ID:Rn8fZUzz0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/29(水) 18:25:34.19ID:3sQTLMdk0 検品もそうだけど戻す方もろくな奴居ないんだろな
モニターなんてもともと当たり外れあるものだし、戻されたのはほぼハズレだと思っといたほうが無難
モニターなんてもともと当たり外れあるものだし、戻されたのはほぼハズレだと思っといたほうが無難
420不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-++ho)
2021/12/29(水) 18:28:12.63ID:psR3fhk+M そりゃそうだろう細かい事でクレームつける奴ばかりだからな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ ab36-j5Xv)
2021/12/29(水) 19:52:05.84ID:cfS6jcTF0 Optix MAG274QRF-QDとMateView GT 27で迷ってる
422不明なデバイスさん (ワッチョイ df3f-IvfB)
2021/12/29(水) 20:15:12.22ID:iVB0RC8a0 モニターはドット抜けあるから返品されたものは怖すぎるな
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f51-Yke/)
2021/12/29(水) 23:27:15.54ID:MXUwVdYF0 価格が少し安くても他人が嫌がったドット抜け品が送られたり保証も無いって
それもうただの罰ゲームじゃんっていう
それもうただの罰ゲームじゃんっていう
424不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-bp1O)
2021/12/30(木) 10:34:34.44ID:v0i591KF0 ドット抜けとかバックライト漏れは気にしない、保証は1ヶ月あれば十分って人向けだね
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-t0J7)
2021/12/30(木) 10:52:49.88ID:Wbxfr3Ft0 ふと思ったけど5万出せるなら今買うならどのモニタが一番良いんだろう
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-e50p)
2021/12/30(木) 14:09:56.61ID:qpL6QSdY0 イイヤマ32インチの後継機出してくれるかな
縦回転OKになったら最高なんだけど
縦回転OKになったら最高なんだけど
427不明なデバイスさん (スププ Sd57-SFoC)
2021/12/30(木) 14:34:55.79ID:T7yr2dQCd >>425
決め手に欠けるならバランスよく全部入ってるEX2780Qで良いんじゃない
決め手に欠けるならバランスよく全部入ってるEX2780Qで良いんじゃない
428不明なデバイスさん (ワッチョイ c346-2+OA)
2021/12/30(木) 14:38:32.64ID:FkPImSpV0 今さら2年落ちのモニターとか
429不明なデバイスさん (アウアウクー MM23-wypo)
2021/12/30(木) 14:41:42.65ID:IQ7+B6DhM EX2780はいいところ一つもないだろ
430不明なデバイスさん (スププ Sd57-SFoC)
2021/12/30(木) 15:28:12.76ID:T7yr2dQCd とりあえずメジャーなところでPC、PS5、ニンテンドースイッチの3機種での使用を想定すると
4Kダウンスケール、超解像度、120fps、FreeSync、スピーカーは有った方が良いんじゃないかと
4Kダウンスケール、超解像度、120fps、FreeSync、スピーカーは有った方が良いんじゃないかと
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-jwqV)
2021/12/30(木) 15:39:16.00ID:HcRiXM/x0 いやさすがにEX2780Q自体はなんでこの機種が現行で張り合えるんだいって
他より1段落ちる位じゃないとおかしいんだよ本当はw
ただゲーム以外で食いつくには本当にこれでいいという
他より1段落ちる位じゃないとおかしいんだよ本当はw
ただゲーム以外で食いつくには本当にこれでいいという
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-e50p)
2021/12/30(木) 16:33:39.48ID:7qVu6n9+0 さすがにEX2780Qに5万は出せないな
パネルが一世代昔のだから発色応答速度共に現世代パネルのnanoIPSや量子ドットより劣る
4万未満でやっと選択肢に入る程度よw
パネルが一世代昔のだから発色応答速度共に現世代パネルのnanoIPSや量子ドットより劣る
4万未満でやっと選択肢に入る程度よw
433不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-6IFA)
2021/12/30(木) 16:49:16.77ID:6GwoS2u8M 今買うならIPSよりnanoIPSが良いのん?
通常IPSとの違いって色域とかのスペックに出てくるもんなの?
>>275の比較表見る限りだと確かにagonの液晶は色域高く見えるが
それ以外にも見た感じ鮮やかとかそういう面で違いを感じるもんなんかな
通常IPSとの違いって色域とかのスペックに出てくるもんなの?
>>275の比較表見る限りだと確かにagonの液晶は色域高く見えるが
それ以外にも見た感じ鮮やかとかそういう面で違いを感じるもんなんかな
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/30(木) 16:53:40.26ID:0DPlW8TC0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-t0J7)
2021/12/30(木) 16:57:32.15ID:0DPlW8TC0436不明なデバイスさん (ワッチョイ bf41-SFoC)
2021/12/30(木) 17:17:22.62ID:Pyrl9E2U0 >>433
個人的にはTN→IPSと同じぐらいには発色の違いを感じた
個人的にはTN→IPSと同じぐらいには発色の違いを感じた
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-jwqV)
2021/12/30(木) 17:18:46.23ID:HcRiXM/x0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-3RmG)
2021/12/30(木) 17:20:34.44ID:sAQW80b10 NanoIPSの残像感の少なさはガチ
視覚的にはTNと差を感じないレベル
視覚的にはTNと差を感じないレベル
439不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e0-zw1K)
2021/12/30(木) 17:22:36.69ID:sGrLrqMR0 広色域が効いてくるのは写真をAdobeRGBでやらない限りHDRモードのときぐらいちゃうかな。
普段使い考えるならsRGBエミュレーションモードがあるものがいいかも。
nanoIPSのパネルはだいたい応答時間が短いものが多いからゲームにはいいでしょうね。
普段使い考えるならsRGBエミュレーションモードがあるものがいいかも。
nanoIPSのパネルはだいたい応答時間が短いものが多いからゲームにはいいでしょうね。
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fac-6IFA)
2021/12/30(木) 17:35:37.69ID:dgyqTaP50441不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-vEKU)
2021/12/30(木) 17:47:13.95ID:b2Ke4cn+0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-qFo7)
2021/12/30(木) 17:47:25.61ID:AaHm0HLJ0 ag273qxp/11はパネル保証1年だから候補から外れてしまった
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-t0J7)
2021/12/30(木) 17:59:13.47ID:lWWQMVgj0 もうCPUの性能頭打ちだからモニターに金かけたほうが
よっぽどいいと思い出した
よっぽどいいと思い出した
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fac-6IFA)
2021/12/30(木) 18:27:03.85ID:dgyqTaP50446不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f51-Yke/)
2021/12/30(木) 20:17:19.83ID:MiRgOrUO0 EX2780Qってそこまで貶される程か?
リモコンあるしモニターにしてはわりとマシなスピーカーも付いてる
良い所一つもない訳じゃないしそもそもこのクラスが其々一長一短だから
決定版言われるモデルが無くずっと彼是言われてる訳だし
リモコンあるしモニターにしてはわりとマシなスピーカーも付いてる
良い所一つもない訳じゃないしそもそもこのクラスが其々一長一短だから
決定版言われるモデルが無くずっと彼是言われてる訳だし
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-e50p)
2021/12/30(木) 20:29:44.91ID:7qVu6n9+0 >>446
5万だと現世代のモニタが買える値段だから無いってだけで
例えばアマブラの3万5千円ならお買い得だったと思うよ
わざわざ5万も出して今更古いパネルや高さ調整出来ない、リフレッシュレートもちょっと低いなどの
あからさまに一世代昔の機種買わないだろという話なだけ
そもそもEX2710Qが買えるような値段で古いEX2780Q買わんでしょw
5万だと現世代のモニタが買える値段だから無いってだけで
例えばアマブラの3万5千円ならお買い得だったと思うよ
わざわざ5万も出して今更古いパネルや高さ調整出来ない、リフレッシュレートもちょっと低いなどの
あからさまに一世代昔の機種買わないだろという話なだけ
そもそもEX2710Qが買えるような値段で古いEX2780Q買わんでしょw
448不明なデバイスさん (ブーイモ MM21-/29C)
2021/12/30(木) 22:21:56.54ID:aJoHRqa2M EX2780Qはモニター界のテンモニ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-LK8o)
2021/12/30(木) 22:34:58.24ID:ngID3/iX0 あんまそそられず調べてなかったけど2710Qのが新しいのか。型番おかしいだろ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ f702-bp1O)
2021/12/30(木) 22:43:15.95ID:cv3nqWuU0 nanoIPSで発色についてはもう満足したけど
後はVA並みの引き締まった黒が両立できるモニター出たら即交換したい
後はVA並みの引き締まった黒が両立できるモニター出たら即交換したい
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-j5Xv)
2021/12/30(木) 23:29:06.24ID:53fXHRau0 そこでJOLEDですよ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ bf63-J/0B)
2021/12/30(木) 23:38:21.45ID:awraivjc0 有機ELは良いんだけどJOLEDだとバカ高いから、LGが小型化するかSamsungが大型化を進めていってモニターを出して欲しい
まぁSamsungに関しては日本市場で出してもらわんと買いづらいんで早いとこ戻ってきんさい
Galaxyディスプレイだとか名乗って誤摩化しときゃええやろ
まぁSamsungに関しては日本市場で出してもらわんと買いづらいんで早いとこ戻ってきんさい
Galaxyディスプレイだとか名乗って誤摩化しときゃええやろ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fac-6IFA)
2021/12/30(木) 23:54:59.74ID:dgyqTaP50 どのメーカーも型式長いしややこしい
OMENを見習ってくれ
OMENを見習ってくれ
454不明なデバイスさん (ワッチョイ bb51-fuHL)
2021/12/31(金) 00:10:35.39ID:8XD6Ldlk0 短い方が好きだけど短過ぎると検索で違うワードがよく引っかかるのよね
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-xRAa)
2021/12/31(金) 00:29:38.84ID:GYZQrM+x0 多少長くてもいいから解像度とサイズと世代とかグレードがぱっと見で分かると尚いいわ
456不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-YzpX)
2021/12/31(金) 00:54:18.62ID:SPCaiAjhM EX2780が良い所皆無は無理あるわな 買えない奴が妬んでるだけっしょw
457不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-h6Ia)
2021/12/31(金) 00:56:15.72ID:FsgpIa1I0 XZ272UVbmiiphxとかはなんであんな長ったらしい型番になったんだ
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-QqW9)
2021/12/31(金) 02:14:03.24ID:v5AzvZsI0 >>453
Acerの名付け方がゴミオブゴミだからほかは相対的にマシに見える
Acerの名付け方がゴミオブゴミだからほかは相対的にマシに見える
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Rlde)
2021/12/31(金) 02:24:51.75ID:mWVZTY550 AGONの問題点がロゴだけだっての笑ってたけど実際に届くと本当にそうで草
今まで買ったモニタで自己主張一番激しいまである
今まで買ったモニタで自己主張一番激しいまである
461不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-lN0/)
2021/12/31(金) 08:07:45.76ID:QUpqGjTir 5万のモニタならmag274qdを色々と還元噛ませてそんくらいにして買いたいところだな
それができないなら3万台でs2721dgf買ったほうがええわ
それができないなら3万台でs2721dgf買ったほうがええわ
462不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-vC9r)
2021/12/31(金) 08:12:00.53ID:6TQS9TzM0 acerは本当に意味の分からない文字の羅列付けたがるけど、買う側調べる側からしたら良い迷惑だから見直して欲しいわ
463不明なデバイスさん (スププ Sdba-BtCw)
2021/12/31(金) 12:56:00.17ID:XHOC63D9d nano IPSでもHDRでの黒表現は難しいか
464不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-VUml)
2021/12/31(金) 14:02:34.94ID:+Gy/4cft0 nano IPSって別に黒表現に優れるとかそういう特徴がある訳じゃないし、そりゃ黒表現は厳しいでしょ
465不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-SQQe)
2021/12/31(金) 16:03:02.74ID:p2jmCdvIa 量子ドットは黒がいいけど視野角が微妙なんだよな
光漏れ?を少なくしようとすると視野角とトレードオフになってしまうんだろうか
光漏れ?を少なくしようとすると視野角とトレードオフになってしまうんだろうか
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-CRO/)
2021/12/31(金) 16:04:24.58ID:D0jmdzHr0 量子ドットってバックライト技術ちゃうの?
467不明なデバイスさん (スッップ Sdba-plHT)
2021/12/31(金) 16:36:31.03ID:6ouLmfKvd 色域広すぎても色飽和の問題が顕著になってケバケバしい絵になるからそういう意味ではDCI-P3がバランス良く感じる
468不明なデバイスさん (アウアウアー Sa06-y4J+)
2021/12/31(金) 16:43:30.18ID:OswY6jcCa >>467
今はDCI-P3が標準となりつつあるね
一時期もてはやされたAdobeRGBは印刷特化すぎて今はその手のプロユースでしか需要がない
AppleがDCI-P3の類似規格を標準にしてるのも大きいだろう
今はDCI-P3が標準となりつつあるね
一時期もてはやされたAdobeRGBは印刷特化すぎて今はその手のプロユースでしか需要がない
AppleがDCI-P3の類似規格を標準にしてるのも大きいだろう
469不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-dhxe)
2021/12/31(金) 18:35:03.80ID:SF8lcYI7a DCIP3のが従来のRGBより色域は広いが、実際人間の目でモニター上で識別できる範囲はどうなんだろうね
93%とかが多いし、その位をカバーしてたら綺麗って感じるような気がするね
93%とかが多いし、その位をカバーしてたら綺麗って感じるような気がするね
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b22-RdtG)
2021/12/31(金) 19:58:39.66ID:SesSNcEM0 現状IPSで黒を沈めるようにしてコントラスト比上げるっていうと光配向とかネガ型にするとかそっちだから(デュアルセルとかは除いて)
今民生用でだとEIZOのCGとかHPの海外しか売ってない上位モデルとかくらいかな
CESでNano IPS Blackという2000:1まで上げたのが発表されるらしいから、その価格次第では普及するかも知れん
今民生用でだとEIZOのCGとかHPの海外しか売ってない上位モデルとかくらいかな
CESでNano IPS Blackという2000:1まで上げたのが発表されるらしいから、その価格次第では普及するかも知れん
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-esM+)
2021/12/31(金) 20:46:02.07ID:y9hBrS4c0 nano VAを作って欲しいわ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-CRO/)
2021/12/31(金) 21:01:04.21ID:D0jmdzHr0 DCI-P3のコンテンツがどれだけあるというのか
474不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-y4J+)
2021/12/31(金) 21:07:09.27ID:05NvbBaMM475不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-y4J+)
2021/12/31(金) 21:09:56.54ID:ngOL6eI/M 逆に言うとsRGBモードとはsRGBのプロファイルに対してsRGBのまま表示しようとするモード
だからコンテンツのプロファイルがsRGBだろうと普通のモニターはsRGBで表示しない
だからコンテンツのプロファイルがsRGBだろうと普通のモニターはsRGBで表示しない
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-CRO/)
2021/12/31(金) 21:15:12.90ID:D0jmdzHr0 映像エンジンってテレビかよ。
477不明なデバイスさん (アウアウアー Sa06-y4J+)
2021/12/31(金) 21:19:10.12ID:ZsmIwIBpa >>476
まあそういうことやな
テレビも同じような処理しててあれもソースはsRGB的な規格があって元はくすんでる
それをテレビ各々に綺麗に加工するのがいわゆる映像エンジンの仕事の一つ
モニタもマルチメディア化で綺麗に表示する時代になったってこと
まあそういうことやな
テレビも同じような処理しててあれもソースはsRGB的な規格があって元はくすんでる
それをテレビ各々に綺麗に加工するのがいわゆる映像エンジンの仕事の一つ
モニタもマルチメディア化で綺麗に表示する時代になったってこと
478不明なデバイスさん (ワッチョイ cedb-h6Ia)
2021/12/31(金) 22:57:13.74ID:Y5aNOoVB0479不明なデバイスさん (スップ Sd5a-plHT)
2021/12/31(金) 23:03:09.92ID:mktpgixId DCI-P3の深い赤に慣れるとsRGBには戻れなくなる
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b22-RdtG)
2021/12/31(金) 23:07:41.15ID:SesSNcEM0 まずブラウザやアプリとOSでモニタのプロファイル認識するか、どう出力されるかが異なるから映像エンジンとか以前の話じゃ
481不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-y4J+)
2021/12/31(金) 23:41:05.05ID:SJKoJ6FGM >>480
さすがに今日日そんなこともできないへっぽこモニタなんてないでしょ
さすがに今日日そんなこともできないへっぽこモニタなんてないでしょ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-esM+)
2022/01/01(土) 04:51:03.10ID:Ehlog+oS0 S2721DGFのnanoIPSマジで良いね
ミニスーファミとかのレトロゲーでも明らかに残像感少ないし発色良い
ミニスーファミとかのレトロゲーでも明らかに残像感少ないし発色良い
484不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/01(土) 09:32:50.33ID:X7eP/NHw0 nanoIPSと量子ドットは別やろ。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-z3yE)
2022/01/01(土) 10:14:50.33ID:ZJPLITzR0 特売ないの??
486不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-i/sn)
2022/01/01(土) 11:48:50.35ID:VC+vsXIAM 色が変わっちゃうのは気持ち悪くない?日常的に見てるものもモニターごしだとハデハデになるんだよ
487不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-lkgU)
2022/01/01(土) 13:51:13.90ID:aDfkKPV+d 前使ってたAdobe RGB 99%のモニタ(U2713H)だとどぎつい絵になるから基本sRGBモードで使ってたけど
今使ってるDCI-P3 97%のAGONはsRGBの延長線上にあるような比較的自然な鮮やかさに感じる
どぎつさを感じにくいのはNano IPSの特性かも知れないけど
今使ってるDCI-P3 97%のAGONはsRGBの延長線上にあるような比較的自然な鮮やかさに感じる
どぎつさを感じにくいのはNano IPSの特性かも知れないけど
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 8922-r6/T)
2022/01/01(土) 16:40:24.77ID:AXwG7Z8e0489不明なデバイスさん (アウアウアー Sad6-rTGU)
2022/01/01(土) 16:41:51.38ID:H2b9C7zBa >>488
プロファイルがない場合はWindowsと普通のモニタならsRGBが適用されるよ
プロファイルがない場合はWindowsと普通のモニタならsRGBが適用されるよ
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 8922-r6/T)
2022/01/01(土) 16:46:15.30ID:AXwG7Z8e0 nanosys社方式の材料の量子ドットシート使ってるのでNanoIPSじゃ?
QDだかQLEDはサムスンが買収してサムスンだけ?
カラーフィルタ使うのは開発してたりOLEDに使うとかはあるけど今モニタに使われてるのは
LEDと液晶の間に量子ドットシート挟んだやつでしょ
QDだかQLEDはサムスンが買収してサムスンだけ?
カラーフィルタ使うのは開発してたりOLEDに使うとかはあるけど今モニタに使われてるのは
LEDと液晶の間に量子ドットシート挟んだやつでしょ
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8922-r6/T)
2022/01/01(土) 17:27:43.85ID:AXwG7Z8e0 >>489
Windowsでもアプリによるって話だよ。ブラウザならChromeならsRGBになるけど、Firefoxは設定によってモニタの色域になるからずれるしマルチも対応してないし。EdgeはBlink準拠なのか知らんけど
ChromeでもAndroidだとプロファイルなしはモニタの色域になるとかあるし、
TwitterアプリとかもWindows版とAndroid版はsRGBになるっけな、iOSだとカラマネしてるはずだけど基本広色域の上げても無駄だったかな
AdobeRGBよりゃP3は前よりは変な事にはならなくはなったけどまだそこまで単純にいかない
Windowsでもアプリによるって話だよ。ブラウザならChromeならsRGBになるけど、Firefoxは設定によってモニタの色域になるからずれるしマルチも対応してないし。EdgeはBlink準拠なのか知らんけど
ChromeでもAndroidだとプロファイルなしはモニタの色域になるとかあるし、
TwitterアプリとかもWindows版とAndroid版はsRGBになるっけな、iOSだとカラマネしてるはずだけど基本広色域の上げても無駄だったかな
AdobeRGBよりゃP3は前よりは変な事にはならなくはなったけどまだそこまで単純にいかない
492不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-i/sn)
2022/01/01(土) 18:45:31.61ID:mI1Rzb+oM モニターはICCプロファイルなんて読まないっしょ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/01(土) 18:53:34.04ID:X7eP/NHw0 nanoIPSはnano粒子のフィルターで赤と緑の間のスペクトルを吸収することで分離して色域をひろめる技術じゃなかったっけ
量子ドットみたいなRGBのスペクトルを励起させるのとは別物だと思う。
量子ドットみたいなRGBのスペクトルを励起させるのとは別物だと思う。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-rTGU)
2022/01/01(土) 19:10:08.56ID:9YM9xgHI0495不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-E/d9)
2022/01/01(土) 21:34:45.58ID:Fgsy2v20p 量子ドットと呼ばれるのもナノ粒子使って吸収して波長変換してRGB純度上げるわけだから同様の類似技術じゃないの。
効率とか純度や素材の違いは各社であるんだろうけど。
以前の蛍光体で色域広めるのもGB-rとか、ただ広色域LEDとか言ってたとことあったのと同じようなもんじゃ
効率とか純度や素材の違いは各社であるんだろうけど。
以前の蛍光体で色域広めるのもGB-rとか、ただ広色域LEDとか言ってたとことあったのと同じようなもんじゃ
496不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-iNKt)
2022/01/01(土) 23:01:00.28ID:oq1QQfejM497不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ac-Loja)
2022/01/01(土) 23:57:07.18ID:NplWMyYL0 WQHDの特売中ないなあ
Amazonくるかな
Amazonくるかな
498不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-i/sn)
2022/01/02(日) 09:55:24.63ID:VRtxQsSHM 普通はnanoIPSとQDは別技術として扱われてるでしょ
499不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-BCOg)
2022/01/03(月) 09:41:38.97ID:0CVty0ED0 DellS2721DGF、LG27GP83B-B、MSI Optix MAG274QRF-QD、Dell AlienwareAW2721D
の4つでめっちゃ悩む、デルは30%Offやってるし
の4つでめっちゃ悩む、デルは30%Offやってるし
500不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/03(月) 09:57:32.27ID:91VBPp4ld もし家庭用ゲーム機を使うつもりならLGがベター
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-14sG)
2022/01/03(月) 10:19:31.35ID:RIibPquF0 グリーンハウスのIGZOパネルのモニターも気になるところ
DELL好きだからDELL買うか。。
DELL好きだからDELL買うか。。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/03(月) 10:29:34.03ID:qczMgxqh0 S2721DGFってfastIPSって書いてるけどnanoIPSなんだな
ちもろぐでそう言ってた
そもそもその辺の区分け自体よく分かってねーけど
ちもろぐでそう言ってた
そもそもその辺の区分け自体よく分かってねーけど
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/03(月) 10:37:33.42ID:eva973s40 アマゾン初売りセール始まったな
ブラックフライデーの時の方が安いの多いけど
EX2710Qはクーポン使うと今回の方が安いな
ブラックフライデーの時の方が安いの多いけど
EX2710Qはクーポン使うと今回の方が安いな
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/03(月) 10:40:49.06ID:qczMgxqh0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/03(月) 10:47:17.48ID:eva973s40507不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/03(月) 11:42:20.03ID:qczMgxqh0 自分に必要なスペックと金額を総合すると
AGONのAG273QXP/11をセール時に39800円で買うのが
最適解という結論に至ったのだが
DELLのS2721DGFをrebates経由で公式サイトから買えば
AGONと近い金額で近いスペックのものが入ると気づいて悩んでる
アマゾン初売りも飛びつくほどのものも見つからないしS2721DGFで決めてしまおうか
AGONのAG273QXP/11をセール時に39800円で買うのが
最適解という結論に至ったのだが
DELLのS2721DGFをrebates経由で公式サイトから買えば
AGONと近い金額で近いスペックのものが入ると気づいて悩んでる
アマゾン初売りも飛びつくほどのものも見つからないしS2721DGFで決めてしまおうか
508不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-NkV9)
2022/01/03(月) 11:44:41.38ID:S5iPc9P6M 顎はカバーが付いてるからいいね
ただブランド力だとデルかね
ただブランド力だとデルかね
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/03(月) 11:51:08.24ID:+Zx98Mdw0 LGの27GP83B-BとDellのS2721DGFってどっちがええんか?
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-P4Ey)
2022/01/03(月) 11:56:20.94ID:a7UvhWSd0 この流れの中、EX2710Rをポチ
でもこれ「応答速度が速いVA」ていう、ひとつの理想形だと思うのよね
湾曲型なのが汎用性おちるとこだけど…
でもこれ「応答速度が速いVA」ていう、ひとつの理想形だと思うのよね
湾曲型なのが汎用性おちるとこだけど…
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 821f-5a8R)
2022/01/03(月) 12:08:23.93ID:Tgdb06ds0 元旦に10年使用のメインモニター逝ってS2721DGFの購入でほぼ決まりかけてたけど9:00開始のセールでEX2710Qに乗り換えポチしてきたー
513不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/03(月) 12:20:17.80ID:HYPBNfxG0 >>499
LG 27GN950からMSI MPG321QRF-QDへの買い替えたけど、
27GN950はHDRの切り替えでいちいち暗転したり、ローカルディミングの短冊が分かりやすすぎたりした。
MPG321QRFだとそういうことがないから快適になったよ
LG 27GN950からMSI MPG321QRF-QDへの買い替えたけど、
27GN950はHDRの切り替えでいちいち暗転したり、ローカルディミングの短冊が分かりやすすぎたりした。
MPG321QRFだとそういうことがないから快適になったよ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-87IT)
2022/01/03(月) 12:23:53.25ID:z9Lglfic0 fpsをやらない場合モニターのリフレッシュレートは60あれば十分でしょうか?
用途はゲーム、動画視聴がメインになります。
サイズは27インチで検討しています。
用途はゲーム、動画視聴がメインになります。
サイズは27インチで検討しています。
515不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/03(月) 12:25:19.51ID:WG0/q/9hd Optix MAG274QRF-QDはそもそもHDR無い
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-h21w)
2022/01/03(月) 12:39:01.52ID:qczMgxqh0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/03(月) 12:42:17.17ID:eva973s40 >>514
FPS以外のゲームや動画でも120Hz以上に対応してるものはあるんだから
120以上あった方がいいし一度120以上を体験すると60がカクカクに見えるようになるくらいには戻れなくなるけど
60しか体験してないなら60でも満足出来るだろうからそれでもいい
FPS以外のゲームや動画でも120Hz以上に対応してるものはあるんだから
120以上あった方がいいし一度120以上を体験すると60がカクカクに見えるようになるくらいには戻れなくなるけど
60しか体験してないなら60でも満足出来るだろうからそれでもいい
518不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/03(月) 12:53:13.12ID:HYPBNfxG0 120Hz以上は、中クリックで画面をスクロールさせた時、3Dゲームでカメラを動かした時なんかに顕著に分かるね
120Hzを諦めれば値段が下がるから予算と相談して決めなされ
120Hzを諦めれば値段が下がるから予算と相談して決めなされ
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/03(月) 13:07:59.04ID:+Zx98Mdw0 正直240Hzと360Hzって変わらんよなw
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-87IT)
2022/01/03(月) 13:10:05.25ID:z9Lglfic0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-87IT)
2022/01/03(月) 13:11:24.03ID:z9Lglfic0522不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-XJ9Z)
2022/01/03(月) 13:18:22.45ID:dWi8Brds0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-87IT)
2022/01/03(月) 13:28:38.59ID:z9Lglfic0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/03(月) 14:19:05.06ID:eva973s40526不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b0-hDuN)
2022/01/03(月) 14:19:34.42ID:GEeCwKag0 WQHDにしてゲームもきれいにはなったけどそれ以上にデスクトップスペース広がったのが便利だわ
ブラウザ横に2枚並べても普通に表示されるしタブ大量に開いても飲まれにくい
あと文字がつぶれにくくなったから大分読みやすいわ
24インチFHDから27インチWQHDだったけど画面の大きさ以外は違和感なくすんなり移行できた
つべで動画再生するときのデフォ設定に違和感出たけどそれ以外は何か縮小されて見づらいとかはない
ブラウザ横に2枚並べても普通に表示されるしタブ大量に開いても飲まれにくい
あと文字がつぶれにくくなったから大分読みやすいわ
24インチFHDから27インチWQHDだったけど画面の大きさ以外は違和感なくすんなり移行できた
つべで動画再生するときのデフォ設定に違和感出たけどそれ以外は何か縮小されて見づらいとかはない
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-hDuN)
2022/01/03(月) 14:47:47.89ID:EdsIFIQL0 若い人はいいなぁ。
スケール100%で使えて
スケール100%で使えて
528不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/03(月) 14:51:16.06ID:HYPBNfxG0 24インチFHDの時と同じ拡大率にしたとしても単純に画面が広がるから使いやすい
529不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/03(月) 20:09:59.24ID:X95CppM7d AGON AG273QXP/11届いた
レビュー通り初期設定だとかなり眩しかったので輝度を落とした
Nano IPSは期待以上の発色のよさ
特に2D系のゲームをプレイしてみると前のモニターには戻れないものを感じる
HDRは詳しくないけどスペック並み?明るい部分も白飛びしたりせずに適度に眩しくなってると思う
映像信号の詳細を表示する機能が有るのが地味に便利
有線リモコン、というかメニューの操作性にやや難あり
総合的には満足
レビュー通り初期設定だとかなり眩しかったので輝度を落とした
Nano IPSは期待以上の発色のよさ
特に2D系のゲームをプレイしてみると前のモニターには戻れないものを感じる
HDRは詳しくないけどスペック並み?明るい部分も白飛びしたりせずに適度に眩しくなってると思う
映像信号の詳細を表示する機能が有るのが地味に便利
有線リモコン、というかメニューの操作性にやや難あり
総合的には満足
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-WU8E)
2022/01/03(月) 21:06:20.59ID:seOU9bo40 >>529
俺は一度こまごました設定した後は入力切替くらいしかしてないから問題ないけどOSDのメニューの操作性は確かにクソ
十字キーの上下左右がカーソル移動で真ん中のボタンが決定ボタンだと思いきや、そうなっていない部分がある
例えばゲームモード切り替えるのにここで真ん中のボタン押して決定したいのに真ん中のボタン押しても何も起こらない
決定するためには→ボタン押さないといけない
この上の階層では真ん中ボタンが決定なのにこの階層だけ→ボタンが決定になってるはかなり使いづらい
https://i.imgur.com/P9ZM4e9.jpg
俺は一度こまごました設定した後は入力切替くらいしかしてないから問題ないけどOSDのメニューの操作性は確かにクソ
十字キーの上下左右がカーソル移動で真ん中のボタンが決定ボタンだと思いきや、そうなっていない部分がある
例えばゲームモード切り替えるのにここで真ん中のボタン押して決定したいのに真ん中のボタン押しても何も起こらない
決定するためには→ボタン押さないといけない
この上の階層では真ん中ボタンが決定なのにこの階層だけ→ボタンが決定になってるはかなり使いづらい
https://i.imgur.com/P9ZM4e9.jpg
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-87IT)
2022/01/03(月) 23:15:01.06ID:z9Lglfic0 いろいろ迷いましたがBenQのEX2710Qを買うことにしました。
wqhdでリフレッシュレートも165hz行けるみたいなので
レスくれた方ありがとうございました
wqhdでリフレッシュレートも165hz行けるみたいなので
レスくれた方ありがとうございました
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-5hLv)
2022/01/03(月) 23:24:06.93ID:6y1z1vir0 165HzはDPじゃなきゃ出せないの注意な
HDMIだと144止まりや
HDMIだと144止まりや
533不明なデバイスさん (スッップ Sd62-P4Ey)
2022/01/03(月) 23:27:49.69ID:/29WRLhkd それにしても165と144の区別とかつくんやろか?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-8n/g)
2022/01/03(月) 23:38:02.10ID:lv+nfnU40 わかんないから120でもいい
535不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/03(月) 23:46:19.19ID:HYPBNfxG0 オーバードライブだと寿命縮みそうだからDPでも144Hzにしちゃう
536不明なデバイスさん (スププ Sd62-dN1d)
2022/01/04(火) 01:26:50.73ID:cXtNrT6Zd まるでジョジョ
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-hDuN)
2022/01/04(火) 03:24:10.21ID:+foZ7qOj0 あまちゃん関係ないやろ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/04(火) 16:22:32.30ID:gtYFyYDn0 アマゾンセールなのに全然盛り上がらないスレ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-BCOg)
2022/01/04(火) 16:30:49.71ID:aa1tde5P0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-DhTg)
2022/01/04(火) 17:03:40.54ID:1KLMscOj0 ギガバイトのM32Q注文した
31インチ以上になると選択肢がかなり限られてくるよね
LGの32GP83Bも候補だったけど買い時逃した、クリスマス前後が一番安かった
値段は高いし品薄でいつ手に入るか解らないからもう諦めたw
31インチ以上になると選択肢がかなり限られてくるよね
LGの32GP83Bも候補だったけど買い時逃した、クリスマス前後が一番安かった
値段は高いし品薄でいつ手に入るか解らないからもう諦めたw
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/04(火) 17:22:28.12ID:RWkuokOS0 S2721DGF買ったけど結構いい感じだわ
色はあんまりあっていないかも
HDRはまんかす
色はあんまりあっていないかも
HDRはまんかす
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/04(火) 18:09:14.61ID:ihcwnc+F0544不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-hDuN)
2022/01/04(火) 18:14:18.58ID:WZy6cYVz0 横だけどデフォルトのFPSだとかなり色温度高いな
546不明なデバイスさん (ドコグロ MM0a-ooXq)
2022/01/04(火) 19:48:53.77ID:zV8f6IqQM 32インチじゃないとDPI的に老人なので駄目だな
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 4189-iZeD)
2022/01/04(火) 21:08:35.20ID:nOSVxcuG0 BenQ IPSパネル搭載 ゲーミングモニター EX2780Q
¥44,837 -\ 5,000 = \ 39,837 +447pt
B07ZRVF662
BLACKFRIDAYより5000円ほど高いけど、しょーもないセールならこんなもんだろう
¥44,837 -\ 5,000 = \ 39,837 +447pt
B07ZRVF662
BLACKFRIDAYより5000円ほど高いけど、しょーもないセールならこんなもんだろう
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 469c-plmV)
2022/01/04(火) 21:52:52.29ID:m19YuMOj0 ex2710Q買えよ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea1-8FlN)
2022/01/04(火) 22:15:37.70ID:nk9PsVVV0 144hzなら5msも1msも差がないし2780Qで良く思えるけど何か理由あるの?
550不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-rTGU)
2022/01/04(火) 22:17:44.45ID:YY1slT2J0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea1-8FlN)
2022/01/04(火) 22:33:21.47ID:nk9PsVVV0 >>550
144hzの更新速度って6.94msだからそれより早くても差が生じようが無いかと思ってたけど、どうやって差が出るの?
144hzの更新速度って6.94msだからそれより早くても差が生じようが無いかと思ってたけど、どうやって差が出るの?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 469c-plmV)
2022/01/04(火) 22:33:26.23ID:m19YuMOj0 EX2710Q
2021年9月発売
Amazon 49,909円(さらに3000円オフクーポン有り)
EX2780Q
2019年11月発売
Amazon 44,837円(さらにクーポン5000円オフ)
2021年9月発売
Amazon 49,909円(さらに3000円オフクーポン有り)
EX2780Q
2019年11月発売
Amazon 44,837円(さらにクーポン5000円オフ)
553不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-XJ9Z)
2022/01/04(火) 22:51:55.33ID:4zYXXji40 応答速度は残像感の強弱に思いっきり関わるので、144Hzなら7msで充分というわけではない
速けりゃ速いに越したことはない
速けりゃ速いに越したことはない
554不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/04(火) 23:02:34.67ID:TwIYnhlH0 1msって言うけど、最適な条件でテストしてあるだけでどんな条件でも1msが出るわけじゃないからな……
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-5hLv)
2022/01/04(火) 23:18:20.48ID:d6Ir+K130 1ms ※
0.8ms ※
\●/
●×●
/●\
0.8ms ※
\●/
●×●
/●\
557不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-rTGU)
2022/01/04(火) 23:26:21.78ID:YY1slT2J0 >>551
1フレームあたり正しい色が2/7(5ms)しか表示されないか6/7(1ms)表示されるかの違い
ドヤ顔で144hzなら7ms以下でOK的な解説してるサイトよくあるけどね
CRTならそれで間違いではないが液晶は違う
液晶ディスプレイ創成期から脈々と語られるデマだよ
1フレームあたり正しい色が2/7(5ms)しか表示されないか6/7(1ms)表示されるかの違い
ドヤ顔で144hzなら7ms以下でOK的な解説してるサイトよくあるけどね
CRTならそれで間違いではないが液晶は違う
液晶ディスプレイ創成期から脈々と語られるデマだよ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-XJ9Z)
2022/01/04(火) 23:26:32.88ID:4zYXXji40 公称だからあくまで最良の値ってことは変わらんけど、少なくとも同じメーカーの応答速度で1msと4msがあったら前者のが間違いなく良い
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea1-8FlN)
2022/01/04(火) 23:41:22.93ID:nk9PsVVV0560不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-XJ9Z)
2022/01/04(火) 23:46:09.93ID:4zYXXji40 だから1msと5msでは明確な差があるって言ってんだろ
疑うなら自分で買って比べてみろ
疑うなら自分で買って比べてみろ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-rTGU)
2022/01/04(火) 23:53:17.62ID:YY1slT2J0 >>559
1フレームのうち色の変化途中の色も含めて7ms全部が目に入ってくるんだよ
色が切り替わってから表示されるのではなくね
これをホールド方式と言って液晶や有機ELはこのタイプ
なので目に入る変化途中の色が短いほど望ましい
参考までにCRTはインパルス方式と言って1フレームのうちの一瞬だけ光って表示する
液晶の黒挿入はこれを模した表示方式
1フレームのうち色の変化途中の色も含めて7ms全部が目に入ってくるんだよ
色が切り替わってから表示されるのではなくね
これをホールド方式と言って液晶や有機ELはこのタイプ
なので目に入る変化途中の色が短いほど望ましい
参考までにCRTはインパルス方式と言って1フレームのうちの一瞬だけ光って表示する
液晶の黒挿入はこれを模した表示方式
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea1-8FlN)
2022/01/05(水) 00:16:21.60ID:+PVk+SFd0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/05(水) 00:19:10.02ID:v3IqCGSV0 EX2710Qは最近流行りで評判の良いLGのnanoIPSパネル
EX2780Qは2年以上前のAUOのIPSパネル
この違いがデカイ
EX2780Qは2年以上前のAUOのIPSパネル
この違いがデカイ
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/05(水) 00:23:00.42ID:A4aVf/ge0 新型機の型式名付けるなら番号一桁繰り上げるとかさあ
intelやAMDを見習おうよBenQさん
EX2710Qが旧型機だと錯覚しちゃうよ・・・
intelやAMDを見習おうよBenQさん
EX2710Qが旧型機だと錯覚しちゃうよ・・・
565不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-NkV9)
2022/01/05(水) 00:24:42.30ID:0F9QqXsP0 どこにnano IPSって載ってるん?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/05(水) 00:34:44.82ID:v3IqCGSV0 >>565
EX2710QのBenQ Service Page(裏設定のメニュー)見ると
パネルの型番がS2721DGFと同じnanoIPSの型番になってる
裏設定の入り方はモニタの入力切り替えボタン押しっぱなしで電源ボタン押す
モニタが点いたらスティック押し込みで表示される
EX2710QのBenQ Service Page(裏設定のメニュー)見ると
パネルの型番がS2721DGFと同じnanoIPSの型番になってる
裏設定の入り方はモニタの入力切り替えボタン押しっぱなしで電源ボタン押す
モニタが点いたらスティック押し込みで表示される
567不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-NkV9)
2022/01/05(水) 00:40:41.28ID:0F9QqXsP0 そうなんかサンクス
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/05(水) 01:10:34.42ID:v3IqCGSV0569不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-NkV9)
2022/01/05(水) 01:45:12.10ID:0F9QqXsP0 FreeSync Premium 「Pro」じゃないのが惜しい
570不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/05(水) 05:56:33.90ID:M4e7gasud パネル遅延まで含めた応答速度を公表してるメーカーって有るのかな
571不明なデバイスさん (アウアウアー Sad6-5mfN)
2022/01/05(水) 08:18:36.97ID:0j0aDxZka 申し訳ないがキムチ臭いのはNG
572不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/05(水) 08:59:18.44ID:OtIrML1t0 ProはDisplayHDR600以上でしょ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-Vgd+)
2022/01/05(水) 10:28:39.20ID:n0TdYqTG0 多分nano-ipsかも知れないS2721DGFも発売してからもう1年半近くになるけどな
574不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/05(水) 10:46:45.33ID:4rKPKjIv0 裏メニューとかわくわくするな
msiにもある?
msiにもある?
575不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-G4L0)
2022/01/05(水) 12:30:10.70ID:RsnNVmkZa 27インチWQHDで今一番いいのって何なんだろ
AW2721D狙ってたけどカートに入れたらお届け予定3月とかになってやめたんだけどさ
AW2721D狙ってたけどカートに入れたらお届け予定3月とかになってやめたんだけどさ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-1F26)
2022/01/05(水) 12:53:23.94ID:mzyGZt8C0 激安でカタログスペックもまあそこまで悪くないKEIANをポチりそうになって正気に戻るを繰り返してる
577不明なデバイスさん (スフッ Sd62-Gplu)
2022/01/05(水) 12:56:40.97ID:p/aJmGYVd579不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-1F26)
2022/01/05(水) 13:02:32.55ID:mzyGZt8C0 FPSとか一切やらないけど一度120Hz以上を経験したら戻れなくなったし
無駄に贅沢を覚えないという意味で60Hzのままでいる方がかえっていいのかもね
スクロールの感覚とかの日常用途でのスムーズさだけでももう60Hzには戻れん…
無駄に贅沢を覚えないという意味で60Hzのままでいる方がかえっていいのかもね
スクロールの感覚とかの日常用途でのスムーズさだけでももう60Hzには戻れん…
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-LEaU)
2022/01/05(水) 13:08:13.99ID:hvlZZ4sV0582不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-lFlW)
2022/01/05(水) 13:09:57.04ID:wXN3RqRtd pc使う時間長い人ほど120Hz以上の恩恵あるな
正しい色とともに目の疲れが減る
正しい色とともに目の疲れが減る
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-LEaU)
2022/01/05(水) 13:12:51.37ID:hvlZZ4sV0 ほぼ12時間近く画面見てるわ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e07-CTdg)
2022/01/05(水) 13:15:25.31ID:v3IqCGSV0 そんなに60がいいなら120Hz買って60Hzで使えばいいじゃないw
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-LEaU)
2022/01/05(水) 13:22:31.45ID:hvlZZ4sV0586不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-1F26)
2022/01/05(水) 13:22:40.16ID:mzyGZt8C0 >>581
長文のテキスト読んでたり、色々ググって調べたりしてる時の目への負荷がスマホの60Hzだと明らかに強く感じる
まあこれはPCのディスプレイと違って狭い画面を見つめてるから、というのもかなり大きいと思うけど
初めて144Hzのディスプレイ買って使った時は正直言う程感慨もなかったのに、気付いたら60Hzじゃ目に辛い体質になってて自分でも不思議だわ
長文のテキスト読んでたり、色々ググって調べたりしてる時の目への負荷がスマホの60Hzだと明らかに強く感じる
まあこれはPCのディスプレイと違って狭い画面を見つめてるから、というのもかなり大きいと思うけど
初めて144Hzのディスプレイ買って使った時は正直言う程感慨もなかったのに、気付いたら60Hzじゃ目に辛い体質になってて自分でも不思議だわ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-LEaU)
2022/01/05(水) 13:25:48.65ID:hvlZZ4sV0588不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-CTdg)
2022/01/05(水) 13:52:08.63ID:FGxxyzj+0 ザクIIが在庫復活で32Kになったぞ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-CTdg)
2022/01/05(水) 14:02:54.86ID:H2k7IZk60 ZAKU II EDITION異常に安いな
これホントに中身はVG27AQL1Aなの?
これホントに中身はVG27AQL1Aなの?
590不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-CTdg)
2022/01/05(水) 14:09:58.37ID:FGxxyzj+0 わずか10分で在庫15→14→13→1
急に減った後ずっと1のままで価格も39Kに戻らないけどバグってんのかな?
急に減った後ずっと1のままで価格も39Kに戻らないけどバグってんのかな?
591不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-tKmZ)
2022/01/05(水) 14:20:52.43ID:0oCMBXJja いくら正面からは(ジオンのエンブレム以外)見えないとは言ってもあのデザインだからな
初動で売れなかった分は早めに売り切りたいんだろ
初動で売れなかった分は早めに売り切りたいんだろ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3f-MCfo)
2022/01/05(水) 16:28:46.26ID:idZNJIq/0 いくら安いとはいえ流石に常に視界に入るものじゃ人を選ぶわな
593不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-XJ9Z)
2022/01/05(水) 18:03:25.15ID:xCHxq5FZa 200fps超に慣れたら60fpsは処理落ちしてるようにしか見るなくなったわ
594不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-oAW+)
2022/01/05(水) 18:06:51.21ID:fgKlx1gZM 普通の人は144hzで十分
597不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-hDuN)
2022/01/05(水) 19:46:02.37ID:oeRbzlqM0 ここに書き込まない人
598不明なデバイスさん (スッップ Sd62-Nnny)
2022/01/05(水) 19:56:06.78ID:1+aTGGs3d ゲームするわけでもないのに高リフレッシュレートのディスプレイ買ってなんの意味が?
UIがヌルヌル動くだけじゃね?
冷静に考えてないUIのヌルヌルのためだけに数万も出す?
UIがヌルヌル動くだけじゃね?
冷静に考えてないUIのヌルヌルのためだけに数万も出す?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/05(水) 20:08:29.53ID:A4aVf/ge0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/05(水) 20:15:29.52ID:dq+Hvsep0 そういえば、ディスプレイにおいて高いの基準ってなんだろうな。
603不明なデバイスさん (スッップ Sd62-Nnny)
2022/01/05(水) 20:30:50.12ID:1+aTGGs3d604不明なデバイスさん (アウアウアー Sad6-rTGU)
2022/01/05(水) 20:33:52.05ID:rD+L9YWva ゲームしないのにゲームミングモニタ買ってんじゃねーぞ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-YPA5)
2022/01/05(水) 20:45:16.22ID:tV3cSty90 とはいえ今更WQHDで60Hzのモニターなんてポジション的に買えるわけないからなw
FHDか4Kにしないと
FHDか4Kにしないと
606不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-DK33)
2022/01/05(水) 20:48:14.22ID:0qx9wPWM0 ゲームはやるけどFPSはやらない場合って高リフレッシュレートのモニター買っても意味薄いですか?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/05(水) 20:55:14.48ID:OtIrML1t0 レーシングゲームとかでも高リフレッシュレートのほうがええんちゃう
608不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/05(水) 20:56:55.32ID:LMSmCkWGd 動きの激しいゲームをやらないなら60hzで充分
でも高画質モニターには自然と高リフレッシュレートが付いてくるのが現状
でも高画質モニターには自然と高リフレッシュレートが付いてくるのが現状
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-flmu)
2022/01/05(水) 20:57:12.01ID:GA2J3SZ50 スマホですら120Hzなのに60Hz以下のディスプレイとか産廃
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/05(水) 20:57:26.72ID:A4aVf/ge0 音ゲーやってて高速で移動するノーツが見えづらい
&ティアリングが酷いからゲーミングモニター買おうとしてる者です
&ティアリングが酷いからゲーミングモニター買おうとしてる者です
611不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b8-NeEq)
2022/01/05(水) 21:00:32.25ID:5v5OC4Oh0 移動そこそこ速い2Dアクションこそ高リフレッシュレートでえらく変わると昔から言っておるじゃろうが
612不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-XJ9Z)
2022/01/05(水) 21:02:11.31ID:Ls9LUteh0 >>610
それならまさに高リフレッシュレート向きなゲームやんけ
それならまさに高リフレッシュレート向きなゲームやんけ
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-nznA)
2022/01/05(水) 21:16:08.81ID:hmsxomwq0 ただ、もう会社で普通の60Hzモニタ使うと普通のマウスカーソルやブラウザのスクロールですらガクガクしてるように感じてしまう
…それよりもFHD一枚ってのが辛いけど
…それよりもFHD一枚ってのが辛いけど
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 61e3-GfRi)
2022/01/05(水) 21:35:37.52ID:F9YzLuMz0 テレワーク最高!
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 0681-KU44)
2022/01/05(水) 21:57:15.84ID:ygOLplzh0616不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b8-NeEq)
2022/01/05(水) 22:03:13.59ID:5v5OC4Oh0 欲しいもん全部乗っけって感じで実に良さそうだな
値段は適当に1000$としても15万とか20万コースになりそうだけど
値段は適当に1000$としても15万とか20万コースになりそうだけど
618不明なデバイスさん (スフッ Sd62-Gplu)
2022/01/06(木) 08:41:55.34ID:ITss6PU7d619不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 09:34:08.76ID:cUr2/OtC0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 09:37:26.61ID:cUr2/OtC0 ちなみにワイはスケーリングするとUIがぐちゃぐちゃになるようなソフトをよく使っているから、
WQHD以上の解像度にするわけにはいかないんだよな。
4K買ってスケーリングするとUIがめちゃくちゃwww
WQHD以上の解像度にするわけにはいかないんだよな。
4K買ってスケーリングするとUIがめちゃくちゃwww
621不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-h21w)
2022/01/06(木) 09:41:43.13ID:C8V7PRLyM ワイとかくっさ
なんJ死ねよ
なんJ死ねよ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 09:43:44.66ID:cUr2/OtC0623不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/06(木) 09:56:33.07ID:3RHv6bZn0 2ちゃねるのふるーーいブラウザ使いにはよくいるタイプ
625不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-7I+r)
2022/01/06(木) 10:41:39.89ID:1ucE4qlV0 専ブラ使えないとか可哀想ですね
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 10:43:00.64ID:cUr2/OtC0627不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-h21w)
2022/01/06(木) 10:51:12.00ID:C8V7PRLyM 真性の知的障害者がこのスレに居座っちゃったよ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 10:56:25.50ID:cUr2/OtC0629不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-plmV)
2022/01/06(木) 12:06:41.81ID:NplzLt1pd Janeて・・
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 45a5-Fw1J)
2022/01/06(木) 13:05:11.53ID:BqxYSY2a0 モニターの話でもしようぜ。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 13:37:25.30ID:cUr2/OtC0634不明なデバイスさん (スププ Sd62-rZ0N)
2022/01/06(木) 14:23:27.95ID:ysb8rnjnd 冗談だからそんな太古の専ブラ使わなくていいぞw
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-iZeD)
2022/01/06(木) 14:57:39.56ID:JHklS65y0 2022年に発表されたQHDモニタ
Alienware:AW3423DW
UWQHD(3440×1440)、34インチ曲面、175Hz、QD-OLED(有機EL+量子ドット)、HDR TrueBlack 400、日本3/29発売予定
ASUS:ROG Swift 360Hz PG27AQN
WQHD(2560×1440)、27インチ、360Hz、Ultra Fast IPS
https://rog.asus.com/us/articles/gaming-monitors/rog-swift-360hz-pg27aqn/
MSI:MEG 271Q Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED、Rapid IPS
https://www.msi.com/news/detail/Made-to-Game--The-world-s-first-27--300Hz-Rapid-IPS-mini-led-monitor-122914
MSI:Optix MAG274QRX
WQHD(2560×1440)、27インチ、240Hz、Rapid IPS、HDR400、$549.99
https://www.msi.com/Monitor/Optix-MAG274QRX
AOC:AG274QGM AGON PRO Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED、HDR1000
ViewSonic:XG272G-2K Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED
Alienware:AW3423DW
UWQHD(3440×1440)、34インチ曲面、175Hz、QD-OLED(有機EL+量子ドット)、HDR TrueBlack 400、日本3/29発売予定
ASUS:ROG Swift 360Hz PG27AQN
WQHD(2560×1440)、27インチ、360Hz、Ultra Fast IPS
https://rog.asus.com/us/articles/gaming-monitors/rog-swift-360hz-pg27aqn/
MSI:MEG 271Q Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED、Rapid IPS
https://www.msi.com/news/detail/Made-to-Game--The-world-s-first-27--300Hz-Rapid-IPS-mini-led-monitor-122914
MSI:Optix MAG274QRX
WQHD(2560×1440)、27インチ、240Hz、Rapid IPS、HDR400、$549.99
https://www.msi.com/Monitor/Optix-MAG274QRX
AOC:AG274QGM AGON PRO Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED、HDR1000
ViewSonic:XG272G-2K Mini LED
WQHD(2560×1440)、27インチ、300Hz、Mini LED
637不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-BCOg)
2022/01/06(木) 16:17:43.56ID:uI4HdFx90 時間あったからHDR600の現物見てみたくてMSI Creator PS321QR と Optix MPG321QRF-QD を探しに難波と日本橋歩いてみたけど出会えなかった(´・ω・`)
途中見かけたVG27AQっぽいのが画作りがクッキリメリハリ効いててよかったよ(HDR400だった)
6年以上前のモニタ使ってて数年でこんなにきれいになるもんかと
途中見かけたVG27AQっぽいのが画作りがクッキリメリハリ効いててよかったよ(HDR400だった)
6年以上前のモニタ使ってて数年でこんなにきれいになるもんかと
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ff-Bdiw)
2022/01/06(木) 18:41:12.93ID:ZdQuq3Bg0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 18:44:06.60ID:cUr2/OtC0640不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-45BR)
2022/01/06(木) 19:10:00.31ID:thMAOVnR0 read.crx一択なんだよなぁ
641不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-1F26)
2022/01/06(木) 19:15:01.00ID:1CXR+uuP0 janeに慣れすぎて他に移れねえ…
新しい物に馴染む能力が徐々に失われているのを感じてしまう
新しい物に馴染む能力が徐々に失われているのを感じてしまう
642不明なデバイスさん (スッップ Sd62-DFz+)
2022/01/06(木) 20:00:51.60ID:zWDQD3Rjd 普通ギコナビだよね
643不明なデバイスさん (スフッ Sd62-YpW9)
2022/01/06(木) 20:02:40.58ID:qz3ufRC0d Display HDR 400って微妙なの?
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/06(木) 20:05:05.34ID:YN9lCCHF0 NTT-XでAG273QXP/11がクーポン込みで43980円
11日まで
先月に39800円セールを見逃した俺からするともう一声欲しくて非常に悩ましいが
しかしこれ以上待ち続けるのも辛いし・・・
11日まで
先月に39800円セールを見逃した俺からするともう一声欲しくて非常に悩ましいが
しかしこれ以上待ち続けるのも辛いし・・・
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 20:06:59.22ID:cUr2/OtC0 >>643
バックライト全体の輝度を調整しているから600や1000と比べると劣るかな
バックライト全体の輝度を調整しているから600や1000と比べると劣るかな
647不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/06(木) 20:23:24.91ID:3RHv6bZn0 実際のダイナミックレンジがSDRやからね
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ZE7L)
2022/01/06(木) 20:32:27.73ID:gIRxNkiT0 GD270QD-GE
29,980の10%バック
@5
29,980の10%バック
@5
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e46-hDuN)
2022/01/06(木) 20:51:42.09ID:HI15YYbB0 PC用の専ブラって見てたまにカキコしてってくらいだから広告消せればなんでもよくないか
スマホ用だと選別した方がいいけど
スマホ用だと選別した方がいいけど
651不明なデバイスさん (ワッチョイ e905-GVLf)
2022/01/06(木) 20:56:11.79ID:kUQoiJDi0 スマホこそmate以外の選択肢無いけど
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/06(木) 20:58:45.90ID:cUr2/OtC0 それよりS2721DGFの色調整が難しすぎるw
653不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-6pMS)
2022/01/07(金) 10:01:53.72ID:g/Nc511dM 流れが技術的な話になると語りが止まらないよねアプリの話なんかどうでもいいんだよ
654不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-plmV)
2022/01/07(金) 10:41:44.84ID:wzYkgckwd まあ普通はmateだよな
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/07(金) 10:43:52.08ID:mrYHpVt70656不明なデバイスさん (ワッチョイ 3136-ADtK)
2022/01/07(金) 11:04:49.76ID:o6DUpSQS0 HP m27fq使って人いますか?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ac-Loja)
2022/01/07(金) 19:41:44.59ID:Ur0b0J/B0 s2721買った
プロファイルは検索したら出てきたTwitterのやつに、ちょっと自分なりに変えたらいい感じになったわ
プロファイルは検索したら出てきたTwitterのやつに、ちょっと自分なりに変えたらいい感じになったわ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-hlwS)
2022/01/07(金) 20:39:23.68ID:XxuuHtg10 S2721DGFとEX2710Qのどっちを買うかずーーっと迷ってるが結局どっちがいいのかわからん!
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-Zovn)
2022/01/07(金) 20:51:46.10ID:z+/+MfdP0 湾曲なんてゴミを勧めるのはやめて差し上げろ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e46-tIrO)
2022/01/07(金) 21:21:05.47ID:RWxeZA1R0 S2721DGFと27GL850-Bで悩みに悩んだ結果AG273QXP/11ポチった
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/07(金) 21:33:40.62ID:mrYHpVt70 S2721DGFの色の設定を教えてくれ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-Zovn)
2022/01/07(金) 21:47:35.03ID:z+/+MfdP0 >>665
RTINGSのキャリブレーション設定パクって適宜調整しよう
RTINGSのキャリブレーション設定パクって適宜調整しよう
667不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-iZeD)
2022/01/07(金) 21:50:19.36ID:ULRP1Zs20 値段につられてザクIIエディション買ったんだけど、DP接続でゲーム起動時に1秒ぐらい画面が止まる現象が起きるんだけどこんな症状思い当たる人いないかな
バックで動いてるアプリや動画の音は問題なくてPC自体がフリーズしてる感じじゃないんだよね
1回ゲーム起動させて画面が止まってからは何度ゲームを閉じて起動し直しても画面が止まることはない
ただ、モニターの電源オフにしてつけ直してからゲームを起動すると最初の1回だけまた画面が1秒止まる
古いモニターはDVI接続だったけどこんな症状はなかった
いろいろやったけど改善しなくてサポートに問い合わせたら初期不良の可能性が高いと言われたんで、アマゾンに交換頼んで新しいのが届いたんだけどまた同じ症状が出て困ってる
DP接続だと普通に起きる現象なんてことだったりする?
交換品まで同じ不良なんてありえるのか確信がもてなくて
古いモニターが故障で使えなくなって他にDP接続できるモニターがないので自分ではもう検証しようがないので何か情報あったら教えてください
バックで動いてるアプリや動画の音は問題なくてPC自体がフリーズしてる感じじゃないんだよね
1回ゲーム起動させて画面が止まってからは何度ゲームを閉じて起動し直しても画面が止まることはない
ただ、モニターの電源オフにしてつけ直してからゲームを起動すると最初の1回だけまた画面が1秒止まる
古いモニターはDVI接続だったけどこんな症状はなかった
いろいろやったけど改善しなくてサポートに問い合わせたら初期不良の可能性が高いと言われたんで、アマゾンに交換頼んで新しいのが届いたんだけどまた同じ症状が出て困ってる
DP接続だと普通に起きる現象なんてことだったりする?
交換品まで同じ不良なんてありえるのか確信がもてなくて
古いモニターが故障で使えなくなって他にDP接続できるモニターがないので自分ではもう検証しようがないので何か情報あったら教えてください
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 469c-plmV)
2022/01/07(金) 22:20:32.78ID:t+EWCLRR0 起動時に1秒止まるくらいで騒ぐなよ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ be02-iZeD)
2022/01/07(金) 22:21:32.53ID:ULRP1Zs20 >>668
HDMIだとほんの一瞬ぐらいの短時間だけど止まります
HDMIのときはモニターのオンオフでは再現しませんがケーブルを一度抜いて入れ直してからゲームを起動するとやはり1度だけ止まります
steamのゲームですが3つで確認して全部同じ症状でフルスクリーン表示、ウィンドウ表示でも変わらずです
ゲームではなく、windowsのディスプレイ設定を開くときも同じ症状が出ます
HDMIだと症状が軽いので我慢できるにはできるのですが、DPじゃないと170HzやG-SYNCが使えないのと不良を抱えたままなのかと気分的にモヤモヤするので・・・
HDMIだとほんの一瞬ぐらいの短時間だけど止まります
HDMIのときはモニターのオンオフでは再現しませんがケーブルを一度抜いて入れ直してからゲームを起動するとやはり1度だけ止まります
steamのゲームですが3つで確認して全部同じ症状でフルスクリーン表示、ウィンドウ表示でも変わらずです
ゲームではなく、windowsのディスプレイ設定を開くときも同じ症状が出ます
HDMIだと症状が軽いので我慢できるにはできるのですが、DPじゃないと170HzやG-SYNCが使えないのと不良を抱えたままなのかと気分的にモヤモヤするので・・・
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/07(金) 22:54:54.44ID:y7+Rjb3r0 AGON AG273QXP/11の色差デルタE<2.0って本当にその値を保証してるのかな
買った人に聞きたいんだけどAG273QXP/11にキャリブレーションの校正証明書なんて付いてなかったよね?
個別の校正なしでそんな事出来るもんなのか
買った人に聞きたいんだけどAG273QXP/11にキャリブレーションの校正証明書なんて付いてなかったよね?
個別の校正なしでそんな事出来るもんなのか
673不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/07(金) 23:47:30.33ID:IVgkY4A90 >>671
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s2721dgf のPost Callbrationってとこちゃうか
ピクチャーモード カスタムカラー、輝度29、コントラスト77、RGB 95-94-100ってやつ
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s2721dgf のPost Callbrationってとこちゃうか
ピクチャーモード カスタムカラー、輝度29、コントラスト77、RGB 95-94-100ってやつ
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-45BR)
2022/01/08(土) 00:02:15.89ID:ZqSShpOc0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-iZeD)
2022/01/08(土) 00:40:18.22ID:bv3qhZeu0 自分は95-90-100あとデフォルト
676不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-LA7R)
2022/01/08(土) 00:50:11.93ID:GRfw7iHYa ザクエディションが一番安いのどこ?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-hDuN)
2022/01/08(土) 00:54:50.79ID:/EcAXOK00 ミニLEDでHDR1000、300Hzとかおいくら万円すんねん
10万ぐらいで行けるぅ?
10万ぐらいで行けるぅ?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zisp)
2022/01/08(土) 01:20:00.59ID:QakPeFEs0 170HzのAG274QXMで1000ユーロ前後ぐらいちゃうか
679不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-e+kU)
2022/01/08(土) 03:20:54.42ID:/s5ParMy0 AW2721Dポチろうかと思ったけど、納期1ヶ月以上先っぽいのでPG27AQNを待つかなぁ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-n1nX)
2022/01/08(土) 05:56:47.33ID:fWrbWz+r0681不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-lkgU)
2022/01/08(土) 06:31:20.22ID:6UGfadied デフォ設定は店頭での見栄え重視だから家で使う分には明るすぎるよ
682不明なデバイスさん (スププ Sd62-NuCY)
2022/01/08(土) 08:09:24.63ID:uPS2wcU8d AOCはこういうメーカーなので購入する方は気をつけて
0893 不明なデバイスさん (スププ Sd43-HWhl) 2021/11/17 21:22:02
以前HDMIのバージョン詐欺にあったという書き込みをした者ですが、2度目の催促メールを経てやっとメーカーから返信が来ました。
内容としては、HP上の表現にわかりずらい表記があったけど1.4と2.0が搭載されていること自体は記載してたし全く嘘をついていた訳じゃない、これ以上は購入店と相談してください、だって…
ちなみに製品はAOCのAG273QCX/11ですが、ここ1ヶ月くらいの間に商品ページを更新してちゃっかり表記を直してました。とっくに販売終了してる製品なのにね…
0893 不明なデバイスさん (スププ Sd43-HWhl) 2021/11/17 21:22:02
以前HDMIのバージョン詐欺にあったという書き込みをした者ですが、2度目の催促メールを経てやっとメーカーから返信が来ました。
内容としては、HP上の表現にわかりずらい表記があったけど1.4と2.0が搭載されていること自体は記載してたし全く嘘をついていた訳じゃない、これ以上は購入店と相談してください、だって…
ちなみに製品はAOCのAG273QCX/11ですが、ここ1ヶ月くらいの間に商品ページを更新してちゃっかり表記を直してました。とっくに販売終了してる製品なのにね…
684不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-lsTP)
2022/01/08(土) 09:24:25.10ID:rf4CbghJd クレームに繋がるような分かりづらい商品ページは放っとくより更新する方が良い企業でしょ
返品はメーカー直じゃなくて販売店通じてやってねって言う会社もたくさんあるよ
誠意に欠ける気はするけど、対応内容自体は普通
返品はメーカー直じゃなくて販売店通じてやってねって言う会社もたくさんあるよ
誠意に欠ける気はするけど、対応内容自体は普通
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-4mCY)
2022/01/08(土) 10:14:04.54ID:BKG3q1De0 たまに周辺機器関連で正規販売店しか保証しないってレビューがあって心配になったから、AOCに直電確認した時は丁寧に教えてくれたわ
結果正規販売店以外の保証OKだって
結果正規販売店以外の保証OKだって
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-2G4o)
2022/01/08(土) 11:47:26.06ID:/bnmyXjN0 動画鑑賞メインなら割り切ってFW-32BZ30J/BZを買うのもありな気がしてきた
テレビモニターにありがちな文字にじみも無いみたいだし動画エンジン積んでるし
テレビモニターにありがちな文字にじみも無いみたいだし動画エンジン積んでるし
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-2G4o)
2022/01/08(土) 11:48:43.79ID:/bnmyXjN0 しまったスレチだった
失礼
失礼
688不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/08(土) 13:34:31.40ID:K16V0E1da ps5に繋ぐ場合10bitって意味ある?表示色10億とかあってもCSゲームやる場合はあんま利点ないよね?
689不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-WKmX)
2022/01/08(土) 13:42:02.53ID:yZex5U+qa690不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/08(土) 13:56:51.81ID:ZqSShpOc0 >>688
10bitカラーに対応しているコンテンツならだいぶ違うよ
10bitカラーに対応しているコンテンツならだいぶ違うよ
691不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/08(土) 14:21:51.99ID:ayQMPgEua あーなるほど
FPSやるならHDRいらないみたいだしHDR400とかだと微妙みたいな意見多かったからHDR無しの安めのモニターにしたんだけど、ここの人は実際使ってるん?
FPSやるならHDRいらないみたいだしHDR400とかだと微妙みたいな意見多かったからHDR無しの安めのモニターにしたんだけど、ここの人は実際使ってるん?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/08(土) 14:28:59.99ID:ZqSShpOc0 HDRは使わないです
HDR実感したいなら600以上にしとけ
HDR実感したいなら600以上にしとけ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/08(土) 14:48:24.91ID:QakPeFEs0 PS5のゲームならほとんどHDR対応してんじゃないの?
695不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-uigb)
2022/01/08(土) 14:55:16.19ID:byeZj7Tt0 MPG321QRF-QDぽちってもうた
696不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-2G4o)
2022/01/08(土) 15:00:15.53ID:T291zV9r0 HDRはPS5で遊ぶ時は使うよね
対応ゲームだとめっちゃ綺麗になるよ
PCだと使ってないけどw
対応ゲームだとめっちゃ綺麗になるよ
PCだと使ってないけどw
697不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-94m7)
2022/01/08(土) 15:02:48.33ID:2yDMrebl0 PCだとori2とサイパンはかなり綺麗になったな
それ以外でHDR対応していて綺麗なゲームってある?
それ以外でHDR対応していて綺麗なゲームってある?
698不明なデバイスさん (スププ Sd9f-M8OL)
2022/01/08(土) 15:21:08.62ID:jBbwmsV2d ローカルディミングの機種と比べるから微妙に感じるだけでHDR400でもSDRとは段違いだぞ
ソフト側の最大輝度の設定が重要
ソフト側の最大輝度の設定が重要
699不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/08(土) 15:49:51.74ID:w9XNuhfCa やばい今になってHDR気になってきた
でも次買うなら4kがいいしなー今の売っ払ってもう一回WQHD買うかー…うーん
でも次買うなら4kがいいしなー今の売っ払ってもう一回WQHD買うかー…うーん
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-Cwx9)
2022/01/08(土) 16:42:12.84ID:z6Q2pPmF0 俺の場合、HDR400なんて無いようなものと思ってS2721DGF買ったらそのHDRが予想外に良かった
無い方がマシなレベルのローカルディミングが邪魔になったゲームもあったけど
無い方がマシなレベルのローカルディミングが邪魔になったゲームもあったけど
701不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-94m7)
2022/01/08(土) 17:10:23.56ID:2yDMrebl0 MPG321QRFってローカルディミングオフにできない?
背景が黒系になると画面自体が暗くなって見づらい
背景が黒系になると画面自体が暗くなって見づらい
702不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/08(土) 18:12:19.77ID:9Arpo6noa ブラックフライデーでモニター買ったばっかだが、AG273QXP/11にしてみようかな EX2710Qもいいけど、スタンドがどちらも絶妙にダサいのが気になるなw
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6f-qJ/Z)
2022/01/08(土) 18:49:55.73ID:y50qyAoB0 AG273QXP/11でFPSをメインに使用している方いますか?
ゲーム設定や輝度をどのようにしてるか知りたいです
ゲーム設定や輝度をどのようにしてるか知りたいです
704不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-bpII)
2022/01/08(土) 19:05:12.78ID:HDsTnuIo0 MBR(黒挿入)を20にした状態が丁度いい明るさだったからそれで使ってる
705不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/08(土) 19:52:40.11ID:ZqSShpOc0 でもhdrって常にオンするもんじゃないだろ
いちいち切り替えとかだるいから結局使わなくなるんだよなぁw
いちいち切り替えとかだるいから結局使わなくなるんだよなぁw
706不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-2G4o)
2022/01/08(土) 20:03:06.37ID:T291zV9r0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3f-sGmc)
2022/01/08(土) 21:19:25.59ID:BxX52HX00 そこでリモコンですよ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-pOWB)
2022/01/08(土) 21:24:58.64ID:amXmGqdP0 友人のを相談にのってて思ったんだけど、27でWQHD高HzだとPIP対応してるの少ないんだな
自分じゃ必要無いから気にしたことも無かった
自分じゃ必要無いから気にしたことも無かった
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/08(土) 21:51:39.52ID:QakPeFEs0 ゲームやアプリによってはWindows側のHDR ON/OFFを切替するものもある。
またWindosw 11ならHDR ON/OFFはWin+Alt+Bのショートカットでできる。
またWindosw 11ならHDR ON/OFFはWin+Alt+Bのショートカットでできる。
710不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-2G4o)
2022/01/09(日) 00:52:57.18ID:bAvZ/UsP0712不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-94m7)
2022/01/09(日) 04:21:11.75ID:Isdn8qzp0 最近のディスプレイはSDRだと最低輝度にしても眩しいからHDRにしてHDR/SDR明るさのバランスを下げてる
713不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-uigb)
2022/01/09(日) 16:06:18.18ID:CS6DcKWZ0 MPG321QRF-QD届いた
ダウンスケールとhdcp2.2に対応してるからかNetflixも4K表示できてワロタ
サブに4Kモニタ繋いでるからな気もするけど
ダウンスケールとhdcp2.2に対応してるからかNetflixも4K表示できてワロタ
サブに4Kモニタ繋いでるからな気もするけど
714不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-uigb)
2022/01/09(日) 17:42:10.29ID:CS6DcKWZ0 MPG321QRF-QDをHDRオンにしてFPSプレイしてみたら発色がまぁキレイな
おっさんの肌までテカリ気味なのは笑ったけど
遅延が4msec→1msecに下がったおかげで残像感はないし、画面がキビキビ動いて視認性が上がったように感じる
27インチからの32インチへの変更だけどキャラも大きくなるからエイムもし易い(笑)
ちなASUS MG279Qからの移行です
おっさんの肌までテカリ気味なのは笑ったけど
遅延が4msec→1msecに下がったおかげで残像感はないし、画面がキビキビ動いて視認性が上がったように感じる
27インチからの32インチへの変更だけどキャラも大きくなるからエイムもし易い(笑)
ちなASUS MG279Qからの移行です
715不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-FJVl)
2022/01/09(日) 18:27:38.82ID:9eCebA8W0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-dXQO)
2022/01/09(日) 19:09:58.79ID:JlB+IuTf0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-lUoQ)
2022/01/09(日) 19:15:44.21ID:gqZzvVFm0 DELL S2721DGF ものは凄くいいんだけど、ショートカットボタンを押す方法が
裏面にしかないのが惜しい。
USBで接続してもいいから手前側にボタン出せたら最高だった
裏面にしかないのが惜しい。
USBで接続してもいいから手前側にボタン出せたら最高だった
718不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-uigb)
2022/01/09(日) 20:12:15.13ID:CS6DcKWZ0719不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-0e3u)
2022/01/09(日) 20:14:40.44ID:X/YghXi60 >>715
32(31.5)を2枚使ってるが特に気にしたことない
32(31.5)を2枚使ってるが特に気にしたことない
720不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/09(日) 20:30:02.75ID:9eCebA8W0 8kディスプレイほちい
721不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/09(日) 21:11:10.02ID:pdo1LfIT0 AG273QXP/11届いた
設定いじろうとOSDメニュー開いたら1秒で勝手に閉じちゃうんだけど
何かがおかしい
windows起動後30秒くらいは開いたままで触っていられるがそれ以降は閉じちゃう
どうなってんのこれ
設定いじろうとOSDメニュー開いたら1秒で勝手に閉じちゃうんだけど
何かがおかしい
windows起動後30秒くらいは開いたままで触っていられるがそれ以降は閉じちゃう
どうなってんのこれ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/09(日) 21:12:50.39ID:9eCebA8W0723不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/09(日) 21:16:37.13ID:pdo1LfIT0 えっこれ初期不良の不具合なの?
なにかの設定が悪さしてて勝手に消えるのかと思ってたんだが
この機種に設定を工場出荷時に戻すリセットボタン的なのは無いのかな
なにかの設定が悪さしてて勝手に消えるのかと思ってたんだが
この機種に設定を工場出荷時に戻すリセットボタン的なのは無いのかな
724不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/09(日) 21:24:11.02ID:9eCebA8W0725不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-lUoQ)
2022/01/09(日) 21:30:52.35ID:vqub+eBH0726不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/09(日) 21:35:45.58ID:pdo1LfIT0727不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/09(日) 21:41:54.39ID:pdo1LfIT0 んー、surfaceに繋いだら問題なく開けたな
メインPCのソフトがなにか悪さしてる感じだなこりゃ
心当たり一切ねーけど
メインPCのソフトがなにか悪さしてる感じだなこりゃ
心当たり一切ねーけど
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-dXQO)
2022/01/09(日) 22:03:36.67ID:1ucagMG10729不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/09(日) 22:20:25.75ID:9eCebA8W0 >>728
手指をもうちょっと繊細に動かせるように訓練したほうがいいぞ
手指をもうちょっと繊細に動かせるように訓練したほうがいいぞ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f07-2G4o)
2022/01/10(月) 00:30:55.82ID:aEQKHS3n0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-2G4o)
2022/01/10(月) 00:39:05.73ID:s2dtTjKX0 S2721DGF、色味調整したら本当に素晴らしいな
EX2780Qが残像だらけだったと思い知らされた
EX2780Qが残像だらけだったと思い知らされた
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-wZ5b)
2022/01/10(月) 11:11:23.86ID:VSNm1OP10 u2520d使ってる人いるかな
今u2421e使ってるけどフルHD→QHDにすると結構違いわかるかな?なんか文字がつぶれてる感じがして嫌なんだ
今u2421e使ってるけどフルHD→QHDにすると結構違いわかるかな?なんか文字がつぶれてる感じがして嫌なんだ
733不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/10(月) 11:19:38.04ID:EcmaBzRI0734不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-JfK2)
2022/01/10(月) 12:04:48.49ID:OOWOc2FT0735不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/10(月) 12:09:02.79ID:dXYU4FpV0 文字が潰れるとかそういうのはUIのフォントサイズを調整できる一部のアプリを除いて
スケーリング上げないとどうしようも無い話なので
意地でも100%で使わないと崩れるアプリ使うなら今は27インチのWQHDまでにとどめといた方がいい
小さいモニターで拡大鏡使う羽目になるぐらいなら絶対に妥協すべきではない
スケーリング上げないとどうしようも無い話なので
意地でも100%で使わないと崩れるアプリ使うなら今は27インチのWQHDまでにとどめといた方がいい
小さいモニターで拡大鏡使う羽目になるぐらいなら絶対に妥協すべきではない
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-wZ5b)
2022/01/10(月) 12:12:25.21ID:VSNm1OP10 >>734
老眼じゃないけど目は悪いからやめとくかあ
老眼じゃないけど目は悪いからやめとくかあ
737不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-qlgj)
2022/01/10(月) 14:01:31.41ID:vEJNe/4T0 PG27AQN欲しいけど、これ絶対高くなるよなあ
10万超えてきたら32インチの4Kと価格差無くなるし悩む
10万超えてきたら32インチの4Kと価格差無くなるし悩む
738不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-uigb)
2022/01/10(月) 16:16:32.95ID:wyNWN8eq0739不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-EuDT)
2022/01/10(月) 17:04:11.36ID:SBa49reFM WQHDで360hzの情報出てきてるけど360hzはFHDで十分なんだよな
それより240HzかつdisplayHDR1000のモニター出してくれよ
それより240HzかつdisplayHDR1000のモニター出してくれよ
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/10(月) 17:19:33.41ID:BfIymWPx0 MEG 271Qじゃだめなん?
741721 (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/10(月) 18:11:03.15ID:9NUrQRLq0 OSDメニューが勝手に消える問題の原因が分かった
サブモニタとして使ってるIO-DATAのモニタに使ってる画面回転アプリ「クルッとな」が犯人だった
ジャイロセンサ付きのモニタで縦横回転を自動でやってくれるもんなんだが
それアンインストールしたら治った
めでたしめでたしだがサブモニタの自動回転機能がなくなったの辛い
サブモニタとして使ってるIO-DATAのモニタに使ってる画面回転アプリ「クルッとな」が犯人だった
ジャイロセンサ付きのモニタで縦横回転を自動でやってくれるもんなんだが
それアンインストールしたら治った
めでたしめでたしだがサブモニタの自動回転機能がなくなったの辛い
742不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-lUoQ)
2022/01/10(月) 19:31:19.86ID:3B1TqxlP0 あれOSじゃなくハード側で表示してるわけだからわかりそうなもんだけどな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-n5cg)
2022/01/10(月) 19:55:53.42ID:9nArJMW80745不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/10(月) 20:15:14.48ID:9NUrQRLq0746不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-n5cg)
2022/01/10(月) 21:11:49.19ID:9nArJMW80 >>745
パソコンとモニターの相互通信規格ね
PCからモニターの設定変更したりモニターの回転に合わせてPCの画面回したりするのに使う通信規格
クルっとな使ったことないけどおそらくDDC/CI使っての制御だろうし
AGON俺も持ってるけどデフォでオンになっていた気がしたのでDDC/CIの干渉かなと
AGONにも公式からモニター制御ソフト出てるんだよな
試しに買ってすぐに入れてみて俺には必要ないからDDC/CIオフにした記憶があるけどゲームごとにモニターのプロファイル切り替えたりできたりする機能があった気がする
パソコンとモニターの相互通信規格ね
PCからモニターの設定変更したりモニターの回転に合わせてPCの画面回したりするのに使う通信規格
クルっとな使ったことないけどおそらくDDC/CI使っての制御だろうし
AGON俺も持ってるけどデフォでオンになっていた気がしたのでDDC/CIの干渉かなと
AGONにも公式からモニター制御ソフト出てるんだよな
試しに買ってすぐに入れてみて俺には必要ないからDDC/CIオフにした記憶があるけどゲームごとにモニターのプロファイル切り替えたりできたりする機能があった気がする
747不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-JPC3)
2022/01/10(月) 21:22:55.16ID:/BIxGUgT0 過渡期解像度のWQHDに大枚叩くんだったら4Kに行きたくなる
4K360Hz HDR1000はよ
4K360Hz HDR1000はよ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-JPC3)
2022/01/10(月) 22:12:49.52ID:/BIxGUgT0753不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/10(月) 22:38:15.60ID:EcmaBzRI0 >>752
それはいいとして、4k360Hzとか45万円を超えるだろうな
それはいいとして、4k360Hzとか45万円を超えるだろうな
754不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-JPC3)
2022/01/10(月) 23:08:35.13ID:/BIxGUgT0755不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-pOWB)
2022/01/10(月) 23:14:24.22ID:+EMuF7tZ0 半導体不足なければRTX30x0系のクソみたいな値段もそうだけど
PS5用途って事で各メーカーが作りまくって早く寝落ちしたんだろうになー
PS5用途って事で各メーカーが作りまくって早く寝落ちしたんだろうになー
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/10(月) 23:39:37.91ID:BfIymWPx0 >>754
WQHD 300Hz DisplayHDR1000行くの?
WQHD 300Hz DisplayHDR1000行くの?
757不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-dXQO)
2022/01/11(火) 01:25:07.67ID:xbdQqRyI0 過渡期とはいえこれ以上のサイズはデスクトップ広げるとか画面サイズでかくするには有効だけど綺麗さって面じゃあんまり有効とは言えないしな
同じサイズでDPIだけ上げれば確かに多少はきれいになるだろうけど文字が見づらくなるからPCとしては使いづらくなるし拡大は本末転倒
グラボも無駄に要求高くなって消費増えるのに大差ないんじゃしばらくWQHDでいいかな
個人的には200Wくらいで4Kヌルヌル動かせるようになったら移行時期だと思うわ
同じサイズでDPIだけ上げれば確かに多少はきれいになるだろうけど文字が見づらくなるからPCとしては使いづらくなるし拡大は本末転倒
グラボも無駄に要求高くなって消費増えるのに大差ないんじゃしばらくWQHDでいいかな
個人的には200Wくらいで4Kヌルヌル動かせるようになったら移行時期だと思うわ
758不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-lsTP)
2022/01/11(火) 01:30:06.21ID:ghBZ75u00 LGの32GP83B買った
windowsのアプリでOSDの画質設定いじれたりして便利だけど、クロスヘアのオンオフだけはなぜが本体触らないとできない
なんでそこだけ…
むしろそここそよく切り替えるところだろうに
windowsのアプリでOSDの画質設定いじれたりして便利だけど、クロスヘアのオンオフだけはなぜが本体触らないとできない
なんでそこだけ…
むしろそここそよく切り替えるところだろうに
759不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-bpqj)
2022/01/11(火) 02:16:41.07ID:LeASGiWZ0 LGの27と32価格差が少しだから迷うわ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-dXQO)
2022/01/11(火) 02:40:15.01ID:xbdQqRyI0 >>759
適正距離で使うことが重要だから環境にあったほう買っといたほうがいい
足が後側にも場所取るから壁密着だと設置位置が結構前の方になるから注意
でかいの近めで使えば拡大されて文字見やすくなるかもしれんけど荒くなるってことだしな
適正距離で使うことが重要だから環境にあったほう買っといたほうがいい
足が後側にも場所取るから壁密着だと設置位置が結構前の方になるから注意
でかいの近めで使えば拡大されて文字見やすくなるかもしれんけど荒くなるってことだしな
761不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-95dm)
2022/01/11(火) 05:48:35.85ID:86d6BRF9d PCだけで使うなら俺はdpiと負荷のバランスを考えると27インチWQHD一択だわ。
ただPS5と兼用するとなるとネイティブは4Kしか使えないからなぁ…
ただPS5と兼用するとなるとネイティブは4Kしか使えないからなぁ…
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/11(火) 07:25:47.03ID:ZmvOFyA10 宗教的にスケーリング使えない人が多いからね
764不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/11(火) 08:11:59.53ID:vngoU4zl0 スケーリング非対応の問題って結構深刻だよ
ただ表示が変になるどころかマウスの座標がおかしくなって使い物にならなくなる物まである
ただ表示が変になるどころかマウスの座標がおかしくなって使い物にならなくなる物まである
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-fADR)
2022/01/11(火) 08:21:02.61ID:Ip7OnF2t0 明らかにそういうゴミアプリの方が悪いのにスケーリングガーって言い出すのなんなの
766不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rNEV)
2022/01/11(火) 08:24:47.24ID:vngoU4zl0 このスレでそういう言い方して煽る奴の方がどうかしてるわ
そんなにたっかい100%で使えないような高精細な4Kモニターを売りたいの?
そんなにたっかい100%で使えないような高精細な4Kモニターを売りたいの?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-TnvY)
2022/01/11(火) 10:21:10.62ID:40BNZvi10 >>765
原因がソフトだろうがスケーリングだろうが必要な物が使えなくなって困るのは変わらんから分けて論じる意味がない
原因がソフトだろうがスケーリングだろうが必要な物が使えなくなって困るのは変わらんから分けて論じる意味がない
768不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-g+Ob)
2022/01/11(火) 10:31:39.49ID:9DbILc1xM 必要と思って全部取っておいた結果がゴミ屋敷ってのはよくある話
769不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-dXQO)
2022/01/11(火) 11:42:26.37ID:ndrZxCGh0 使えるのもあるんです!
770不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 20:40:11.58ID:mGb7TNEx0772不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/11(火) 21:01:21.12ID:4SRU4qVa0 直前のゴミ屋敷の下りを汲んでの(他人にはゴミと思われるものでも)使えるものもあるんです!
だと判断したが
わりかし国語力ゴミな俺でもこの程度は分かるぞ・・・
だと判断したが
わりかし国語力ゴミな俺でもこの程度は分かるぞ・・・
773不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 21:09:30.97ID:mGb7TNEx0774不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-3J+y)
2022/01/11(火) 21:23:23.79ID:4SRU4qVa0775不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 21:25:16.18ID:mGb7TNEx0777不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-xMq9)
2022/01/11(火) 21:41:54.33ID:Ryex+RDx0 文学部は作者の気持ち考えてるだけってマジなんだな
京大ともあろう大学がガイジ排出しとるやん
京大ともあろう大学がガイジ排出しとるやん
778不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 21:48:24.59ID:mGb7TNEx0 >>777
年収3000万円妻子持ち週3セクスってガイジでもできたんだな
年収3000万円妻子持ち週3セクスってガイジでもできたんだな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/11(火) 22:15:42.32ID:ZmvOFyA10 自分が主語無しでずっと書きこんでるやん
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdb-q8f1)
2022/01/11(火) 22:35:57.83ID:6N8sge870 これはひどい
なんというかお大事に
なんというかお大事に
783不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 22:40:43.24ID:mGb7TNEx0784不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-aHGl)
2022/01/11(火) 22:40:47.58ID:Hkl90xwIa 他所でやれや
それはそうとDELLのモニターはダウコンないのな 勿体無い
それはそうとDELLのモニターはダウコンないのな 勿体無い
786不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe3-crX4)
2022/01/11(火) 22:52:00.46ID:S188kA5b0 こんぷれっくすこじらせすぎてきもちわるかったです。
こんなおとなにはなりたくないとおもいました。
こんなおとなにはなりたくないとおもいました。
787不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 23:17:20.60ID:mGb7TNEx0 >>786
有這麼傻的孩子真丟人。 在日本很可惜,所以我建議你盡快自殺。
不要說壞話,不要打擾別人,不要受苦自殺。
或者,進入殘疾護理機構並在沒有被視為人類的情況下度過一生。
有這麼傻的孩子真丟人。 在日本很可惜,所以我建議你盡快自殺。
不要說壞話,不要打擾別人,不要受苦自殺。
或者,進入殘疾護理機構並在沒有被視為人類的情況下度過一生。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-BOWc)
2022/01/11(火) 23:48:58.84ID:da4pOabH0 能ある鷹はナントカって言うよな
バカだから忘れたけど
バカだから忘れたけど
789不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/11(火) 23:57:32.82ID:mGb7TNEx0790不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe3-crX4)
2022/01/12(水) 00:32:25.45ID:LAOQV/2E0 deepL翻訳便利だよね
791不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-dXQO)
2022/01/12(水) 01:13:45.21ID:1TFhyigj0 モニタの話しろよ
ぶっちゃけ動くか動かないかは自分の環境によるからちゃんと切り分けろ
それこそOS再インストールしてまっさらの状態で動くか試せ
ぶっちゃけ動くか動かないかは自分の環境によるからちゃんと切り分けろ
それこそOS再インストールしてまっさらの状態で動くか試せ
792不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-4NG1)
2022/01/12(水) 01:46:33.55ID:0Xn6S/kyr microsoftコミュニティみたいな解決策の提示やめろ
793不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-aHGl)
2022/01/12(水) 07:58:34.78ID:8h0Cob+Wa どのスレでもガイジくん湧くなぁ
794不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-OHOc)
2022/01/12(水) 09:12:05.30ID:7LgeVGnoM 自分語りはじまるとヤバいよね
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-wZ5b)
2022/01/12(水) 09:44:36.60ID:9MSRTOy70 os再インストールは草
797不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-+GBl)
2022/01/12(水) 11:02:29.01ID:2gGk7Lw1d コピペしたから文字化けしたんだろ?
798不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-lH5q)
2022/01/12(水) 11:03:20.90ID:n4imLiker 京大が可哀想
800不明なデバイスさん (ブモー MM0f-5huu)
2022/01/12(水) 13:56:26.68ID:gbaSujDeM マウントを取らないと生きていけない人はかわいそう。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-EgL+)
2022/01/12(水) 14:22:17.29ID:rUpCt+6J0 >>759
M32UからXG279Qに戻ってきたワイ、27を推奨
4K125%で3072x1728(110dpi)は超快適空間だけど、ちょっと高さがありすぎ
27インチの画面高+1440pxは、モニタとしてかなりイカしたバランスだと思う
M32UからXG279Qに戻ってきたワイ、27を推奨
4K125%で3072x1728(110dpi)は超快適空間だけど、ちょっと高さがありすぎ
27インチの画面高+1440pxは、モニタとしてかなりイカしたバランスだと思う
804不明なデバイスさん (アウアウキー Sa53-fpvQ)
2022/01/12(水) 15:25:56.20ID:siAJgwQma 京大文学部卒年収3000万円妻子持ちまではいいとして
週3セクスってなんの自慢なんだ?
おじいちゃんだけど性欲強いアピール???
週3セクスってなんの自慢なんだ?
おじいちゃんだけど性欲強いアピール???
805不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-TnvY)
2022/01/12(水) 15:47:38.22ID:Hxnwz9BU0 僕の考えた最強の勝ち組設定だから本人にそういう欲求があるってだけだろ
807不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-X+ZG)
2022/01/12(水) 16:48:24.27ID:TabdsBmKM おまいら午前中からなにやってん
808不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-94m7)
2022/01/12(水) 17:12:50.86ID:OaIo3wqw0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-J1Ji)
2022/01/12(水) 18:20:36.60ID:qGf0vH0k0 WQHDで360Hz使い切るのはRTX4000世代やRX7000世代の更に次に行かないと厳しそうだわ
AW2721DでRX6900XT使ってるけど、CoDやAPEXでも240fps張り付きは厳しいくらい
Radeonは近々リリースされるRadeon super resolutionなるアップスケーリング機能で相当fps稼げるようになるらしいけど
AW2721DでRX6900XT使ってるけど、CoDやAPEXでも240fps張り付きは厳しいくらい
Radeonは近々リリースされるRadeon super resolutionなるアップスケーリング機能で相当fps稼げるようになるらしいけど
810不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-qlgj)
2022/01/12(水) 18:40:34.24ID:ndbVtgse0 PG27AQNやMEG271Qの発売はいつ頃だろうか
11年使ったフルHDモニターが調子悪くなってきたから流石に買い替えたいわ
11年使ったフルHDモニターが調子悪くなってきたから流石に買い替えたいわ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-dXQO)
2022/01/12(水) 20:30:17.09ID:GCqymMpe0 5万くらいのnanoIPSでどのくらい出るか試して環境整えといたほうがいい気はするが
どうせローカルディミング上位は20万コースだろうし
どうせローカルディミング上位は20万コースだろうし
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-Cwx9)
2022/01/12(水) 20:43:03.59ID:r8dGsW400 7900XT(仮)に20万は覚悟してるけどモニタに20万は払えない不思議・・・
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb8-C3bD)
2022/01/12(水) 21:02:53.69ID:bGhso0ql0 >>810
これからmini LEDのモニタ増えてくるだろうし買いたい奴が出るまで待てるなら待った方がいいと思う
micro LEDは2025年にやっと実用化って話も有るし今年来年辺りがわりと良い時期なんじゃないかと
これからmini LEDのモニタ増えてくるだろうし買いたい奴が出るまで待てるなら待った方がいいと思う
micro LEDは2025年にやっと実用化って話も有るし今年来年辺りがわりと良い時期なんじゃないかと
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-i3/M)
2022/01/12(水) 21:39:58.34ID:zx3diWO10 microLEDって今の段階だと4Kで1000万円切れないぐらいなんでしょ。
815不明なデバイスさん (スププ Sd9f-M8OL)
2022/01/12(水) 21:46:06.67ID:iBNcbitHd 10数万円出せるなら4K、120hz、Dolby Vision、FreeSync、有機ELの大型テレビが買えてしまう時代だからな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-EgL+)
2022/01/12(水) 22:33:31.84ID:rUpCt+6J0 48CXPJAが12万円で買えるのはヤバい
RTINGSの検証でも早々に焼き付かないのがわかってるし
焼き付きに弱いのは赤素子だし、QD-OLED(青)の出来が良ければmicroLEDまではQD-OLEDが一時代を築くかもね
RTINGSの検証でも早々に焼き付かないのがわかってるし
焼き付きに弱いのは赤素子だし、QD-OLED(青)の出来が良ければmicroLEDまではQD-OLEDが一時代を築くかもね
817不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-uigb)
2022/01/12(水) 23:58:10.44ID:gMOsI8Gn0 グラボよかディスプレイの方が旬は長い気がするけど、こうも新しい規格出てくると出し渋るのは分からなくもないなあ
自分はPCをWQHDでゲーム映画、PS5とがっつり映画は4K有機ELで棲み分けしたけど
自分はPCをWQHDでゲーム映画、PS5とがっつり映画は4K有機ELで棲み分けしたけど
818不明なデバイスさん (スププ Sd9f-JD5Y)
2022/01/13(木) 03:33:21.36ID:B00QGkl0d MSI エムエスアイ OPTIX-MAG274QRF-QD 買うか悩み中
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-2G4o)
2022/01/13(木) 10:46:31.37ID:3hrxg4uf0 アワード受賞のせいで値引きがほとんど無くてコスパ悪い
820不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-dXQO)
2022/01/13(木) 13:02:48.01ID:RhPqD3Cw0 上で出てた300hzとかのモニターて25インチFHD化とかいう機能あるんか?
いきなりでガチゲーマー向け機能てんこ盛りすぎでしょ…
いきなりでガチゲーマー向け機能てんこ盛りすぎでしょ…
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-dXQO)
2022/01/13(木) 16:52:02.76ID:BEsNKE+a0 ジョーシンwebでEX2710Q買ったらパネルINX M270KCJ-K7Eだった
製造は2021年10月
製造は2021年10月
823不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JPC3)
2022/01/13(木) 19:29:21.24ID:lIyIeQXZd AGONは安牌
824不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-M8OL)
2022/01/13(木) 20:25:47.92ID:Dkc5QW7sd AGONはリモコンが付いてるのも良い
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-2G4o)
2022/01/13(木) 22:01:42.01ID:IwGUJybe0826不明なデバイスさん (ワッチョイ dff8-4vda)
2022/01/13(木) 22:05:27.33ID:bjhR28o20 俺のもLGだった
827不明なデバイスさん (ワッチョイ dff8-4vda)
2022/01/13(木) 22:09:03.13ID:bjhR28o20 製造は7月
828不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-2G4o)
2022/01/14(金) 01:24:36.40ID:4vXlnCeN0829不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-ABi/)
2022/01/14(金) 01:49:40.06ID:X5iEUk3S0 年明けてからAmazonで買ったけどLGだった
https://i.imgur.com/FO9MafX.jpg
https://i.imgur.com/FO9MafX.jpg
832不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-M8OL)
2022/01/14(金) 06:37:23.03ID:GYt6f32Qd 当たり外れ有るのか
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f07-lUoQ)
2022/01/14(金) 08:09:25.41ID:mDlRe27O0 M270KCJ-K7Eって応答速度(GtG)5msっぽいしEX2710Qで使われてるとは思えんが
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-2G4o)
2022/01/14(金) 09:08:38.36ID:FbT+7rmC0 P3カバー率95%を謳ってるのにそういうパネル(92%)を使ってたら詐欺じゃね?
初期ロットからグレード下げるくらいのことはやりそうだな
初期ロットからグレード下げるくらいのことはやりそうだな
836不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-J/Xh)
2022/01/14(金) 13:30:01.44ID:qDVnX5qOa 俺も気になって2710QみたらM270KCJだったんだが…
え?これ詐欺か?
え?これ詐欺か?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-7UeX)
2022/01/14(金) 13:35:03.66ID:MXK1eIjP0 ぷぎゃ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-dXQO)
2022/01/14(金) 14:21:10.57ID:IqjKvZTh0 体感できないしええやろ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-2G4o)
2022/01/14(金) 15:02:29.14ID:F3VXDL7o0 LM270WQA-SSA2とM270KCJ-K7Eは両方パネル自体の応答速度は5msみたいだぞ
コントラスト比も同じだし両バージョンがあるのかも
DCI-P3はLGの方が書いてないしよくわからん。カラーはパネル以外の部分でも決まるんだろうか
ちなみにEX2780Qのパネルは応答速度8msだな
コントラスト比も同じだし両バージョンがあるのかも
DCI-P3はLGの方が書いてないしよくわからん。カラーはパネル以外の部分でも決まるんだろうか
ちなみにEX2780Qのパネルは応答速度8msだな
840不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-RwS9)
2022/01/14(金) 15:16:39.01ID:VwnTPKZTd M270KCJ K7Eでも海外の情報見てるとベンの公表仕様はクリアしてるみたいだ
841不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-M8OL)
2022/01/14(金) 15:57:10.82ID:aq/oB6+Ad 結局27インチはどれを買うのがベストなんだよ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ ff46-lINR)
2022/01/14(金) 16:14:41.41ID:KL0cgwIB0 他と比較してないけどAG273QXP/11買って満足してる
843不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-X+ZG)
2022/01/14(金) 16:39:29.39ID:loqZTJKVM ガチャパネルとかたまげたなぁ
844不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/14(金) 17:50:32.94ID:SqiYsNnha 4kからのWQHDダウンスケールの遅延ってどんくらいあるもん?俺の反射神経がくそなのかトラッキングエイム時の弾抜けが多い気がする、1080pでやれと言われればその通りなんだけど
845不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-lsTP)
2022/01/14(金) 18:53:22.77ID:jXBWeUCtd まさか4kでfpsやってんのか
846不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-NE3x)
2022/01/14(金) 18:56:33.37ID:vECO3GF10847不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-qPHf)
2022/01/14(金) 19:17:13.86ID:qchkUCQ30 今このタイミングでps用に4k120Hz今買うのはうーんちょっとなって感じ
いい加減WQHD対応するのかしないのかはっきりソニーから告知してほしいね
まあ完全にスレチなんだけど現状じゃFHDのモニターでいいよpsなんて
いい加減WQHD対応するのかしないのかはっきりソニーから告知してほしいね
まあ完全にスレチなんだけど現状じゃFHDのモニターでいいよpsなんて
849不明なデバイスさん (スププ Sd9f-M8OL)
2022/01/14(金) 19:31:06.81ID:ZFXFlMUDd 10万出せるならLGのテレビ買った方が良いわ
850不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-jz4U)
2022/01/14(金) 20:17:08.19ID:QHA2ZR+9a PS5なんだけどWQHDのモニターでもやっぱ4k入力できるとFHDとは全然綺麗さが違くて戻れないんよなー前はTNのFHDだったからってのもあるけど
851不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-dXQO)
2022/01/14(金) 22:00:24.41ID:MnuzmzDz0 液晶の新製品っていつ頃発表されるかわかる?
31.5インチのLG nanoIPS買おうと思ってるが新製品が近々発表されるわけでもないかな買おうと思う
31.5インチのLG nanoIPS買おうと思ってるが新製品が近々発表されるわけでもないかな買おうと思う
852不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-5d6I)
2022/01/15(土) 08:27:24.65ID:L8fX9uQId FF14用にずっと検討中
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-dXQO)
2022/01/15(土) 16:33:18.75ID:UI5iZuc50 4K買うならLGの有機ELテレビをセールで買うのがいいと思う
854不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-qPHf)
2022/01/15(土) 17:15:24.45ID:/Qk5vV+L0 LGの48型のやつ10万前後でコスパ良いけどデカすぎて酔うんだよな
32インチくらいの有機4K120hzあたり出てくれませんかね
LG以外は高いからいらねぇ
32インチくらいの有機4K120hzあたり出てくれませんかね
LG以外は高いからいらねぇ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-Cwx9)
2022/01/15(土) 17:20:35.84ID:uNF2vBW90 48型とかでかすぎて実用性がないな
856不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-RTl2)
2022/01/15(土) 17:42:25.08ID:EnSH02dO0 14やるならウルトラワイドじゃないの
858不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-xoZq)
2022/01/15(土) 18:11:05.31ID:xZzXnjTn0 >>850
そのためにS2721DGFからEX2710Qに買い換えた
BDをPS4Proで再生するとアプコンが効いてものすごく綺麗
そりゃネイティブ4Kにはかなわないんだろうけど
スケーリング100%教徒的には27インチWQHDはベストなんだよなあ
そのためにS2721DGFからEX2710Qに買い換えた
BDをPS4Proで再生するとアプコンが効いてものすごく綺麗
そりゃネイティブ4Kにはかなわないんだろうけど
スケーリング100%教徒的には27インチWQHDはベストなんだよなあ
859不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-LZ/r)
2022/01/15(土) 20:22:17.27ID:YcDIviYca860不明なデバイスさん (アウアウアー Sa16-HWIf)
2022/01/15(土) 23:27:55.43ID:R5ynBYu9a とある情報では近々PS5はwphdに対応するそうな
862不明なデバイスさん (ワッチョイ c1e3-mrpX)
2022/01/16(日) 01:49:09.57ID:yEIW8zOe0 ワイドピクセル
863不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-pjxc)
2022/01/16(日) 04:58:04.15ID:DIqYD3RB0864不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-jr5u)
2022/01/16(日) 06:20:33.60ID:cS73teqt0 EX2710QからnanoIPSに替えたときの感動っていうかショックよ
ケイアン舐めててすまん
クソ電源のイメージしかなかったからさ
ケイアン舐めててすまん
クソ電源のイメージしかなかったからさ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-wnX3)
2022/01/16(日) 07:15:59.59ID:wlINdpV30 EX2710Qは尼セールしてんな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-9BXF)
2022/01/16(日) 10:07:25.74ID:VpVa0GSZ0 nanoIPSで一番安い奴どれですかね
867不明なデバイスさん (スフッ Sd22-enkN)
2022/01/16(日) 10:13:29.88ID:YwMfj/Ird 今ならNTTのストアで割引されてるAGONだと思う
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-9BXF)
2022/01/16(日) 10:17:26.14ID:VpVa0GSZ0 AGONとかケイアンみたいなマイナーメーカーって
DELL,LG,BENQとかに比べるとかなり劣るの?色味とか
それかあまり変わらない?
DELL,LG,BENQとかに比べるとかなり劣るの?色味とか
それかあまり変わらない?
869不明なデバイスさん (スフッ Sd22-enkN)
2022/01/16(日) 10:23:36.00ID:YwMfj/Ird AGONのメーカーはAOCだな
Nano IPSは全てLGが作ってるから大差ないよ
Nano IPSは全てLGが作ってるから大差ないよ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/16(日) 10:29:28.53ID:8eXpD7mW0 AGONはAOCのゲーミングブランドちゃうか。モニターメーカーとしてもゲーミングモニターとしても超メジャーやで。
871不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-U1ve)
2022/01/16(日) 10:53:09.36ID:tzKXw7ga0 EX2710QってnanoIPSじゃないのん?
Amazonのセールで買おうかと思ったけど
違うならやめよーかな(´・ω・`)
Amazonのセールで買おうかと思ったけど
違うならやめよーかな(´・ω・`)
872不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-oY3f)
2022/01/16(日) 11:16:01.48ID:a6G1qhr20 LM270WQA-SSA2なんだから2710QもnanoIPSでしょ
873不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/16(日) 11:19:26.14ID:8+w0FqW2a 俺のはM270KCJ-K7Eだったぞ
nanoips目当てならやめとけ
nanoips目当てならやめとけ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-U1ve)
2022/01/16(日) 11:23:36.02ID:tzKXw7ga0 えーロットによって違うの?
5万のガチャはちょっと…
5万のガチャはちょっと…
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e07-pjxc)
2022/01/16(日) 11:25:16.17ID:t/AcAnBq0 EX2780QのことをEX2710Qって言ってる奴おるな
876不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-T0na)
2022/01/16(日) 11:25:49.30ID:87C4pePD0 紛らわしいネーミングするベンキが悪い
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e07-pjxc)
2022/01/16(日) 11:31:15.98ID:t/AcAnBq0878不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-oY3f)
2022/01/16(日) 11:38:49.35ID:a6G1qhr20 調べても出てこないし2780Qで勘違いしてそうな気はしてるわ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ e909-uQPR)
2022/01/16(日) 11:51:59.69ID:CET7rFe60 hpさんまたomenを26kで売ってくれんかな
サブもnanoにしたいわ
サブもnanoにしたいわ
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 5207-soNI)
2022/01/16(日) 12:49:51.20ID:3NahJgTd0 EX2780Qのパネルは元々M270HCJ-K7BだかM270KCJ-K7Bって言われてたし
発売から2年以上経ってるからマイナーチェンジしていてもおかしくないな
発売から2年以上経ってるからマイナーチェンジしていてもおかしくないな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-U1ve)
2022/01/16(日) 13:06:21.21ID:tzKXw7ga0 機種名間違えてたってことかな?
お前らを信じてEX2710Qポチってきたわ
届いたらどっちのパネルだったか報告します(´・ω・`)
お前らを信じてEX2710Qポチってきたわ
届いたらどっちのパネルだったか報告します(´・ω・`)
882821 (ワッチョイ c502-9BXF)
2022/01/16(日) 13:29:31.05ID:ZS70VqGH0 事の発端だから画像撮ったよ
https://imgur.com/a/9SW0hgG
https://imgur.com/a/9SW0hgG
883不明なデバイスさん (スププ Sd22-enkN)
2022/01/16(日) 13:31:30.98ID:wKbltSbXd 結局パネルガチャか
884不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-xi7l)
2022/01/16(日) 13:38:17.79ID:yYBhcm1Oa885不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/16(日) 13:41:32.40ID:Yfk1ACEs0 ディスプレイの色調整すらできない無能に惑わされずにS2721DGF買ってよかったわ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-yR06)
2022/01/16(日) 13:56:00.77ID:c8C2vXMq0 パネルガチャは流石に擁護出来ん
887不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-U1ve)
2022/01/16(日) 13:58:49.14ID:tzKXw7ga0 結局ガチャなんか(´・ω・`)
まーもう注文しちゃったからいいか
S2721DGFと悩んでたけどこれもDellに問い合わせたらnanoIPSじゃないって回答あったって書いてる人もいるんだよな
もうわけがわからないよ(´・ω・`)
まーもう注文しちゃったからいいか
S2721DGFと悩んでたけどこれもDellに問い合わせたらnanoIPSじゃないって回答あったって書いてる人もいるんだよな
もうわけがわからないよ(´・ω・`)
888不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-IU1/)
2022/01/16(日) 14:31:58.86ID:E04s19RwM パネルガチャはさすがに草
そんなモニタあるんだな
そんなモニタあるんだな
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-9BXF)
2022/01/16(日) 14:45:53.21ID:PdcYxe+e0 LG買っておけば良い
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e07-pjxc)
2022/01/16(日) 14:55:40.05ID:t/AcAnBq0 俺が言ってる機種名間違えてる奴ってのは
EX2780Q持っててS2721DGF買って並べてみてみたら
EX2780Qは残像酷くてS2721DGFは最高って何度も言ってる奴がいて
そいつが>>863で
今回機種名間違えて言ってるということね
EX2780Q持っててS2721DGF買って並べてみてみたら
EX2780Qは残像酷くてS2721DGFは最高って何度も言ってる奴がいて
そいつが>>863で
今回機種名間違えて言ってるということね
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e07-pjxc)
2022/01/16(日) 14:59:11.55ID:t/AcAnBq0893不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/16(日) 16:11:02.85ID:9YM1LBY40 NanoIPSが良いのに27GP83B-B以外を買う理由ってなんかあるの?
894不明なデバイスさん (スッップ Sd22-Dyyx)
2022/01/16(日) 16:44:12.80ID:r/fNZRZKd 黒挿入やリモコンが必要ならAGONも鉄板
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-pfEb)
2022/01/16(日) 16:52:39.69ID:er45/by70 S2721DGFはnanoIPSパネルなのは確かだけど、ビジネス上の理由でnanoIPSを名乗れないんじゃないのかと推測
896不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-U8RR)
2022/01/16(日) 16:59:22.92ID:87C4pePD0 dellはfast IPSじゃろ
nanoと同じものでも名前が違う
nanoと同じものでも名前が違う
897不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/16(日) 17:24:29.82ID:8eXpD7mW0 DELLでもAW3821DWとかはnano IPSを使ってるね
898不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-on+x)
2022/01/16(日) 18:17:23.72ID:5GUhse7PM どうせ買わない人が多いんでしょ?
899不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/16(日) 18:17:30.25ID:Yfk1ACEs0900不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-mL3d)
2022/01/16(日) 18:54:20.78ID:vVas7HZn0 nanoIPS性能はいいんだろうけどゴリ押しが過ぎるんだよなあ
中華や韓国系だとそういう手合いの奴多いからどうしても警戒するんだけど
中華や韓国系だとそういう手合いの奴多いからどうしても警戒するんだけど
901不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-K/Lb)
2022/01/16(日) 19:04:15.24ID:t7q5LD8BM そうは言ってもパネル中国や韓国以外あるのかて
性能良いならそれが答えやろ
性能良いならそれが答えやろ
902不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-U8RR)
2022/01/16(日) 19:05:17.22ID:87C4pePD0 中国韓国を馬鹿にできた時代が懐かしい
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/16(日) 19:09:56.00ID:/9bBP50s0 ゴリゴリの嫌韓だけどパネルだけはLG製nanoIPSは許したってくらいには文句のない性能
LGのロゴが許せなくて27GL850BからAW2721Dに買い替えたが
LGのロゴが許せなくて27GL850BからAW2721Dに買い替えたが
905不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/16(日) 19:13:59.67ID:9YM1LBY40 そろそろFALD+240Hz↑にバトンタッチする頃だけどね
高いから棲み分けにはなると思うけど
高いから棲み分けにはなると思うけど
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-OvYd)
2022/01/16(日) 19:32:26.78ID:biwU2nz60908不明なデバイスさん (ワッチョイ 8232-UpdR)
2022/01/16(日) 20:06:25.28ID:9WBnpIvX0 ex2780qが暗く感じるのでasusのxg27q買ったんだけど、使ってる人いますか?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-QiXN)
2022/01/16(日) 21:27:47.06ID:CfKCcv480 有機ELの30インチ前後の4K120Hzが欲しい
お安めで頼みますLGさん
お安めで頼みますLGさん
910不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/16(日) 21:32:57.70ID:8eXpD7mW0 なんでWQHDスレで4K120Hzなん?
911不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-mrpX)
2022/01/16(日) 21:56:25.95ID:OX7nOiZCa 知性が足りないから
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-fIZs)
2022/01/16(日) 23:37:57.42ID:oIzkP5oa0 たまに気違いみたいに文字サイズが小さいサイトがあるよな。
最小フォントサイズだけ弄ってるわ
最小フォントサイズだけ弄ってるわ
914不明なデバイスさん (テテンテンテン MM02-s1XE)
2022/01/17(月) 11:40:24.44ID:Bs1xXdahM915不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/17(月) 15:15:50.46ID:Kve7RWVh0916不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-l5D2)
2022/01/17(月) 15:20:06.53ID:izszl1eya じゃあ持ってない俺が教えようか
グリグリ押したまま電源入れてグリグリ右
合ってんのかは知らん
グリグリ押したまま電源入れてグリグリ右
合ってんのかは知らん
917不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/17(月) 16:18:05.93ID:QXs9Ugc80 だいたいのモニターやTVはサービスメニューとかサービスページとかでググればでてくるんちゃうか
918不明なデバイスさん (ブモー MM36-mEcV)
2022/01/17(月) 16:38:54.74ID:N3l3pGUKM ファクトリーモード??
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 82a5-OUGi)
2022/01/17(月) 16:59:19.77ID:vkq/inJM0 メーカーによって呼び方は色々だー
ベンクはサービスうんちゃらだな
押し込みで電源いれて更にコナミコマンドな
ベンクはサービスうんちゃらだな
押し込みで電源いれて更にコナミコマンドな
921不明なデバイスさん (テテンテンテン MM02-s1XE)
2022/01/17(月) 20:00:25.85ID:ElzlS6/+M >>916-920
何度も試してやっとService Mode(裏メニュー)が表示されました!
みなさん教えてくださってありがとうございました!
EX2780Qですが、
メニューボタン(?)を押しながら電源ボタンを入れるという操作ではなく、
電源が入ったまま、モニター背面の上から3番目のスティックボタンを正面から向かって左に1回倒すか、あるいはリモコンの円の左をダブルクリックするだけで表示されました!
こんな簡単な操作で見れたなんて知りませんでした
同じように出し方が分からない人がいたら参考にしてください
ちなみに、ひょっとしてnanoIPSってことはないかなーなんて淡い期待を抱いて見てみたかったのですが、やっぱりイノラックス製でした
何度も試してやっとService Mode(裏メニュー)が表示されました!
みなさん教えてくださってありがとうございました!
EX2780Qですが、
メニューボタン(?)を押しながら電源ボタンを入れるという操作ではなく、
電源が入ったまま、モニター背面の上から3番目のスティックボタンを正面から向かって左に1回倒すか、あるいはリモコンの円の左をダブルクリックするだけで表示されました!
こんな簡単な操作で見れたなんて知りませんでした
同じように出し方が分からない人がいたら参考にしてください
ちなみに、ひょっとしてnanoIPSってことはないかなーなんて淡い期待を抱いて見てみたかったのですが、やっぱりイノラックス製でした
922不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-U1ve)
2022/01/17(月) 21:15:21.64ID:b+MVgMjf0923不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/17(月) 21:48:22.91ID:+5PBSPx70 EX2780Q(のこの個体)はどう見てもNanoIPSじゃない
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ex2780q
EX2710Qのこれはどう見てもNanoIPS(KSF蛍光体)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1349728.html#07
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ex2780q
EX2710Qのこれはどう見てもNanoIPS(KSF蛍光体)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1349728.html#07
924不明なデバイスさん (ブーイモ MMe5-K/Lb)
2022/01/17(月) 21:52:50.22ID:LdAghvk9M コスト削減でパネル変えたんやろ
925不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-UzSv)
2022/01/17(月) 21:56:14.04ID:XujlyzMAa 9月に買ったEX2710QのパネルはLG製だったけど今はinnolux製に変わったのか…
926不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/17(月) 21:58:29.31ID:+5PBSPx70 変えるのは結構だが、コレはまずいだろ
それともメーカー側でOD設定魔改造して2ms出してるんだろうか
EX2710Q
>1ms (MPRT) / 2ms (GtG)
M270KCJ-K7E
>Response 5 (Typ.)(G to G) ms
それともメーカー側でOD設定魔改造して2ms出してるんだろうか
EX2710Q
>1ms (MPRT) / 2ms (GtG)
M270KCJ-K7E
>Response 5 (Typ.)(G to G) ms
927不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-oY3f)
2022/01/17(月) 22:28:49.53ID:WUH+Oirc0 Amazonの初売りの最終日に買った時はLGだったけど危なかったんだな
その時で在庫殆ど吐き出して新しいロットになっちゃったのか
その時で在庫殆ど吐き出して新しいロットになっちゃったのか
928不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-Amx7)
2022/01/17(月) 22:29:36.24ID:va4v/guA0 NanoIPSって書いてないと怖くて買えないな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-OvYd)
2022/01/17(月) 22:34:11.22ID:vMZ+Pq0O0 >>926
もう一方のLM270WQA-SSA2もググって出てくるスペックだと5 (Typ.)(G to G) msだぞ
もう一方のLM270WQA-SSA2もググって出てくるスペックだと5 (Typ.)(G to G) msだぞ
930不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-v2c9)
2022/01/18(火) 01:02:24.11ID:jvaZMJMIa そもそもnano-IPSや量子ドットは発色を良くする技術であって反応速度を速くする技術じゃないし
931不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-9BXF)
2022/01/18(火) 02:35:55.91ID:9tGfh3kn0 ナノナノ?
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f0-TvS+)
2022/01/18(火) 06:13:39.19ID:CPTQzWhb0 VG27AQL1A買ったらガンマの設定がなくて7個のゲームモードを選んで切り替えるようになってる糞設定だった
RacingモードのWarm設定が一番自然な設定なのか?
RacingモードのWarm設定が一番自然な設定なのか?
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f0-TvS+)
2022/01/18(火) 06:14:35.89ID:CPTQzWhb0 すみませんASUS液晶スレと間違えました
934不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/18(火) 09:11:53.52ID:ndMA/PkE0 結局オーバードライブの掛けようはパネルじゃなくて製造メーカーのさじ加減なんやろ
935不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-kOoo)
2022/01/18(火) 09:50:57.91ID:eJn5vvbRa そもそも論で言うと発色向けなのは間違いないんだけど、実際残像感のなさなんかは別格だから不思議
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b3-9BXF)
2022/01/18(火) 11:23:28.17ID:yfil/h3b0 LG買っとけってことか
937不明なデバイスさん (スププ Sd22-enkN)
2022/01/18(火) 13:05:15.68ID:MFk+15zZd AGONもガンマ値は三種類のプリセットから選ぶ形なんだよな
SDRでこういうグラデーションパターンを表示すると端の方が同じ色になってしまうから微調整したいんだけど
https://i.imgur.com/hp5dBMq.jpg
SDRでこういうグラデーションパターンを表示すると端の方が同じ色になってしまうから微調整したいんだけど
https://i.imgur.com/hp5dBMq.jpg
938不明なデバイスさん (ワッチョイ a11b-sk28)
2022/01/18(火) 13:28:19.00ID:warVR43M0 その辺はモニタじゃなくてグラボで調整するものでは?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/18(火) 14:01:33.30ID:ndMA/PkE0 ガンマ値変えてもミッドが変わるだけで端のほうはあんま変わらんのとちゃうか
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dad-0hlo)
2022/01/18(火) 15:26:05.18ID:PKzgHI4n0 ガンマは中間位置を上下させるだけだからな
941不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-gVH3)
2022/01/18(火) 15:42:06.53ID:rHw9mLqm0 ガンマ変えて明度が一番変わるのは中間だが明度の傾斜は両端の方が変わるから明暗どっちかが飛んでるならガンマで対応するのも正しいんでは?
942不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/18(火) 18:00:45.10ID:lhziy3O70 ワイのS2721DGFはnanoIPSだった
分解して確認した
分解して確認した
944不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/18(火) 22:17:44.51ID:Yqs/FIBE0 >>930>>935
LGの最新世代パネルって意味合いで使ってたわ
XB273U GSbmiiprzxのパネルがAW2721Dより多少速そうな感じだけど、240Hz世代のIPSパネルってどこが作ってるんだろうね
LGの最新世代パネルって意味合いで使ってたわ
XB273U GSbmiiprzxのパネルがAW2721Dより多少速そうな感じだけど、240Hz世代のIPSパネルってどこが作ってるんだろうね
945不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/18(火) 22:42:41.08ID:Yqs/FIBE0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/18(火) 23:00:08.10ID:lyN0aVs40 AW2721DはFast IPSと言う名のnano IPSらしいからLG製なのは間違いないと思う
実際使ってみても240Hzは異次元だったわ
実際使ってみても240Hzは異次元だったわ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-05p2)
2022/01/19(水) 02:44:38.17ID:X1hVcJgS0 あんまりスレには上がってこないけど
アイオーデータのLCD-GCQ321HXDB
ってどうなのかな?使ってる人やら詳しい方教えてplz
アイオーデータのLCD-GCQ321HXDB
ってどうなのかな?使ってる人やら詳しい方教えてplz
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f0-e0vW)
2022/01/19(水) 15:45:02.79ID:qKID/vFQ0 >>946 買うか悩んでる
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/19(水) 19:11:11.95ID:aI0gG3AP0 >>948
144Hzのnanoから乗り換えたけど、全くの別次元なので165Hzからでも十分体感できると思う
>>949
資金とGPUパワーに問題なければ、買って後悔することはないと思うよ
次スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642587049/
144Hzのnanoから乗り換えたけど、全くの別次元なので165Hzからでも十分体感できると思う
>>949
資金とGPUパワーに問題なければ、買って後悔することはないと思うよ
次スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642587049/
951不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/19(水) 19:17:41.44ID:3iQpnPLc0953不明なデバイスさん (ワッチョイ ddcf-HKRe)
2022/01/19(水) 19:48:25.40ID:uZp/khZr0 自己紹介はお腹いっぱいだ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/19(水) 22:38:24.97ID:et4eev7W0 AW2721D(240Hz)
https://i.rtings.com/assets/products/tTsuutwr/dell-alienware-aw2721d/motion-blur-max-large.jpg
27GN850-B(144Hz)
https://i.rtings.com/assets/products/CpwOUOiv/lg-27gn850-b/motion-blur-max-large.jpg
ホールドボケがかなり解消されそうね
240Hz出せれば、だけど
https://i.rtings.com/assets/products/tTsuutwr/dell-alienware-aw2721d/motion-blur-max-large.jpg
27GN850-B(144Hz)
https://i.rtings.com/assets/products/CpwOUOiv/lg-27gn850-b/motion-blur-max-large.jpg
ホールドボケがかなり解消されそうね
240Hz出せれば、だけど
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 027d-Sogw)
2022/01/20(木) 00:01:04.59ID:5PleZ7bB0 ホールドボケって写真で捉えられるの?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/20(木) 01:54:27.53ID:TxHimBgP0 >>957
https://www.rtings.com/tv/tests/motion/motion-blur-and-response-time
スライダーにカメラを載せて、シャッタースピード1/15秒で流し撮りしてる
画像の移動速度は毎秒960pxだからかなり遅めだね
https://www.rtings.com/tv/tests/motion/motion-blur-and-response-time
スライダーにカメラを載せて、シャッタースピード1/15秒で流し撮りしてる
画像の移動速度は毎秒960pxだからかなり遅めだね
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 25a5-5cFl)
2022/01/20(木) 12:59:21.25ID:ncFKH4Ig0 LEDのシーリングライトって50Hzとか100Hzだと思うんだけど
ここにいる人は夜になると残像感がっ…!とかストレス感じて生きているの?
ここにいる人は夜になると残像感がっ…!とかストレス感じて生きているの?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-88yd)
2022/01/20(木) 13:48:51.35ID:dka/4itx0 シリーズX用にMSIの量子ドットのモデルを検討中なんだけど27インチのと32インチのは差はサイズくらいのもの?
それともやっぱり4K買ったほうがいいのかな?
それともやっぱり4K買ったほうがいいのかな?
961不明なデバイスさん (ブモー MM36-mEcV)
2022/01/20(木) 14:24:11.47ID:5GVCHuu2M LEDシーリングライトって、残像残るほど移動するものだったのか。
むしろ固定して見えてるのは残像の可能性もあるのか……。本体はいずこに。
むしろ固定して見えてるのは残像の可能性もあるのか……。本体はいずこに。
962不明なデバイスさん (スププ Sd22-ni7T)
2022/01/20(木) 14:36:25.99ID:fxjPtB+sd 照明は残光が有る方が残像感が無いだろ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/20(木) 14:41:04.47ID:PRiQ9dPV0 LEDは今時は常時点灯してるやろ。
964不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/20(木) 14:41:35.54ID:TxHimBgP0965不明なデバイスさん (スフッ Sd22-enkN)
2022/01/20(木) 15:28:03.94ID:Cv/syKmDd >>960
32インチのOptix MPG321QRF-QDの方はDisplayHDR600認定されていて
コントラストを高めるローカルディミングという機能が搭載されてるからHDRはこちらの方が綺麗に見えると思う
32インチのOptix MPG321QRF-QDの方はDisplayHDR600認定されていて
コントラストを高めるローカルディミングという機能が搭載されてるからHDRはこちらの方が綺麗に見えると思う
966不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-gVH3)
2022/01/20(木) 16:40:07.93ID:Ut6/PQmp0 >>959
蛍光灯はともかく照明用のLEDはよっぽどケチった作りじゃなければ普通にDCで駆動してると思うし、暗中の光点とかじゃなく空間全体を照らすような光源だと点滅は認識しにくいからあんまり気にならない
蛍光灯はともかく照明用のLEDはよっぽどケチった作りじゃなければ普通にDCで駆動してると思うし、暗中の光点とかじゃなく空間全体を照らすような光源だと点滅は認識しにくいからあんまり気にならない
967不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/20(木) 17:20:38.54ID:TxHimBgP0 >>960
27インチは最高輝度390cd/m²でギリHDR400取得できなかった感じ
色域や応答速度は抜群に良いからSDRで遊ぶ分には良い HDRも入力自体には対応している
32インチは600cd/m²越えが保証されてるので、HDRもばっちり
ただ、短冊ローカルディミングはエッジライト型でHDR600を取得するための裏技みたいなもんだから、そっちの効果は期待しない方が良い
27インチは最高輝度390cd/m²でギリHDR400取得できなかった感じ
色域や応答速度は抜群に良いからSDRで遊ぶ分には良い HDRも入力自体には対応している
32インチは600cd/m²越えが保証されてるので、HDRもばっちり
ただ、短冊ローカルディミングはエッジライト型でHDR600を取得するための裏技みたいなもんだから、そっちの効果は期待しない方が良い
968不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/20(木) 17:29:35.81ID:TxHimBgP0 現行世代のモニターによくあることだけど、MAG274QRF-QDの方はDP1.2だから144Hz+HDR時に8bitになってしまうのも注意
MPG321QRF-QDの方は問題ない。こちらもHDMIは2.0止まりだからPS5の4K120Pは使えないけどね
MPG321QRF-QDの方は問題ない。こちらもHDMIは2.0止まりだからPS5の4K120Pは使えないけどね
969不明なデバイスさん (スフッ Sd22-enkN)
2022/01/20(木) 17:40:56.86ID:Cv/syKmDd970不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/20(木) 18:31:45.25ID:xB/+fx/G0 ゲーミングモニターと証明用LEDを一緒くたにするようなド級のアホが生きているって、生命の不思議だよな
971不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-76Y4)
2022/01/20(木) 18:38:51.41ID:arbTWMWy0 >>950
ねぇねぇ、なんで980じゃないのに次スレ立てたの?www
ねぇねぇ、なんで980じゃないのに次スレ立てたの?www
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 628c-f6+m)
2022/01/20(木) 20:39:31.31ID:beNy0JCT0 DPとHDMIのバージョン情報書かないメーカー本当にクソ
DP1.2と1.4 HDMI2.0と2.1とでは
モニターとパソコンがやり取り出来るデータ量が異次元なのにな
特にHDMIは倍以上違って8Kも映せるのに
DP1.2と1.4 HDMI2.0と2.1とでは
モニターとパソコンがやり取り出来るデータ量が異次元なのにな
特にHDMIは倍以上違って8Kも映せるのに
974不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/20(木) 21:16:05.63ID:PRiQ9dPV0 HDMI 2.0仕様自体は破棄されHDMI 2.1仕様に更新された。従来のHDMI 2.0の通信であるTMDS 18Gbpsも
HDMI2.1の仕様の一部。なのでバージョンは意味をなさず。個別機器は対応する機能や性能を記述しないとダメ。
HDMI2.1の仕様の一部。なのでバージョンは意味をなさず。個別機器は対応する機能や性能を記述しないとダメ。
975不明なデバイスさん (テテンテンテン MM02-WLWU)
2022/01/21(金) 02:16:21.38ID:H1eyA4FPM ケーブルはhdmiバージョン記載したらダメとかの池沼ルールあったと思うけど
ディスプレイ側にもそういうのあんのかな
ディスプレイ側にもそういうのあんのかな
976不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-GQju)
2022/01/21(金) 07:18:12.75ID:sQmSFHXCM HDMI 2.1と記載された機器でもFRL24GBps,、32Gbps、40Gbps、48Gbpsのものが混在してる。
中華のテレビが18GbpsなのにHDMI 2.1と記載しても間違いとはいえないらしい
中華のテレビが18GbpsなのにHDMI 2.1と記載しても間違いとはいえないらしい
977不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-GQju)
2022/01/21(金) 07:25:30.02ID:sQmSFHXCM DPでもHBR3に対応してなくてもHDR対応してるだけでDP1.4と記載してるモニターもあるし
978不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-EllY)
2022/01/21(金) 18:07:49.72ID:k9bAsyKw0 ここじゃ微妙っぽいけどBenQのEX2710Rてコンソールつなぐぶんにはアリなんだろうか
979不明なデバイスさん (スフッ Sd22-enkN)
2022/01/21(金) 20:13:37.09ID:Rl0DBxdqd 湾曲に拘りがあるなら良いんじゃないの
同じ価格帯のIPSモニターが近年劇的に進化してきてるから映像美の面ではコスパ悪いけど
同じ価格帯のIPSモニターが近年劇的に進化してきてるから映像美の面ではコスパ悪いけど
982不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-Nrkm)
2022/01/21(金) 20:33:03.20ID:R/LlvKgs0 >>978
箱Xなら相性バッチリ
PS5だとHDMI2.1非対応が気になるけど、結局4Kにすると120fps出ないらしいから、FHD120fpsで使うと割り切れば問題なし
27インチFHDモニターにすれば安いけど、PCディスプレイとしてはウーンになるので…
箱Xなら相性バッチリ
PS5だとHDMI2.1非対応が気になるけど、結局4Kにすると120fps出ないらしいから、FHD120fpsで使うと割り切れば問題なし
27インチFHDモニターにすれば安いけど、PCディスプレイとしてはウーンになるので…
983不明なデバイスさん (ワッチョイ aee6-ni7T)
2022/01/21(金) 20:40:01.31ID:R8IPAoVM0 逆にVAが劇的に進化して映像美に特化してる感あるが
985不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-EllY)
2022/01/21(金) 22:06:00.40ID:k9bAsyKw0986不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-kOoo)
2022/01/21(金) 22:33:59.48ID:wBe1/hy2a 湾曲は試遊コーナーで試したことあるけどイマイチだったな
ゲーミングでもうーんってなったけど、普段使いするとなるともっとうーんってなりそうだったわ
ゲーミングでもうーんってなったけど、普段使いするとなるともっとうーんってなりそうだったわ
987不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-fg0y)
2022/01/21(金) 22:37:02.05ID:YveD6l8CM すっかり1000Rになじんだ俺はもはや平面を見ると違和感を感じる
試遊程度の試しでその価値が分かるはずがない、分かるのは発色やコントラスト
試遊程度の試しでその価値が分かるはずがない、分かるのは発色やコントラスト
988不明なデバイスさん (スププ Sd22-enkN)
2022/01/22(土) 06:18:47.47ID:7yoBygSBd 最大輝度が同じならカラースペースが良い方がHDRも綺麗に見えるようになるという認識でOK?
989不明なデバイスさん (スププ Sd22-enkN)
2022/01/22(土) 06:56:32.95ID:7yoBygSBd 「Display HDR 600、NTSC比:95%、コントラスト比3000:1」のVA液晶と、
「Display HDR 400、NTSC比:114%、コントラスト比1000:1」のNano IPS液晶なら
どちらの方がHDRはマシに見えるんだろうか
「Display HDR 400、NTSC比:114%、コントラスト比1000:1」のNano IPS液晶なら
どちらの方がHDRはマシに見えるんだろうか
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/22(土) 08:18:32.74ID:zMhgWot50 何をもってマシとするかだけど、映像のコントラストがくっきり出るのはVAだろうね
991不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-c0Sl)
2022/01/22(土) 08:41:12.46ID:PIS+yh9P0992不明なデバイスさん (アウアウアー Sa16-f6+m)
2022/01/22(土) 09:10:45.05ID:7EW7wKU1a AV機器板のテレビ論争とメーカー戦争見てると最終的にVAが勝ちそうだな
あっちはグレアで鑑賞専用だが
電気屋でテレビ見るとVAグレアは確かに凄い圧倒的存在感
あとIPSより目への負担少そう
あっちはグレアで鑑賞専用だが
電気屋でテレビ見るとVAグレアは確かに凄い圧倒的存在感
あとIPSより目への負担少そう
993不明なデバイスさん (スププ Sd22-4KPe)
2022/01/22(土) 09:46:05.57ID:S7qhrGt2d 27インチ湾曲使ってるが両端と中央の距離が均一になるから動画やゲームは見やすいぞ。平面だと両端のUIが斜めになるし。
IPSパネルは視野角が広いというメリットしかないから、コントラストではどうやってもVAには勝てない。一応MiniLEDの登場で改善されつつはあるけど、まだ未熟な技術だからハローで滲んだりもするしな。
IPSパネルは視野角が広いというメリットしかないから、コントラストではどうやってもVAには勝てない。一応MiniLEDの登場で改善されつつはあるけど、まだ未熟な技術だからハローで滲んだりもするしな。
994不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-cawY)
2022/01/22(土) 09:49:29.74ID:kKX0iqI90 コントラスト比3000:1じゃDisplayHDR600は貰えない。
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/22(土) 10:21:35.08ID:zMhgWot50 VAもOLEDには敵わないって事実
996不明なデバイスさん (スププ Sd22-ni7T)
2022/01/22(土) 10:26:07.48ID:0XMCBUqQd 3000:1で既に製品出てるしIPSは1000:1でHDR600貰ってるよね
黒はVAとしても光が潰れる白浮きを防ぐには量子ドットとかの補正掛けた方がいいからIPSの方が買いやすくて良いんじゃないかな
黒はVAとしても光が潰れる白浮きを防ぐには量子ドットとかの補正掛けた方がいいからIPSの方が買いやすくて良いんじゃないかな
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 628c-f6+m)
2022/01/22(土) 11:09:42.54ID:QX+RVJvm0 VAって普段使いどうなん?
表計算ソフトとかメモ帳とか
表計算ソフトとかメモ帳とか
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 82bd-kOoo)
2022/01/22(土) 11:12:06.15ID:zMhgWot50 その用途でダメなモニターなんてあんのかよw
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-pjxc)
2022/01/22(土) 11:35:44.28ID:mlwCw13b0 自分は作業時に輝度をかなり落として使うからVAのほうがIPSより疲れにくい
白背景色のウインドウだと、IPSのほうは輝度を落とすと文字の視認性が下がって疲れやすい
逆に黒背景色だと、VAのほうが白文字が浮きすぎて疲れる
みたいな感じ
入力作業・小説・漫画用はVA、ゲーム用はIPS、イラスト用は量子ドット液タブを使ってる
白背景色のウインドウだと、IPSのほうは輝度を落とすと文字の視認性が下がって疲れやすい
逆に黒背景色だと、VAのほうが白文字が浮きすぎて疲れる
みたいな感じ
入力作業・小説・漫画用はVA、ゲーム用はIPS、イラスト用は量子ドット液タブを使ってる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 22時間 44分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 22時間 44分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【悲報】吉村藩「昔はボーナスから社会保険料は控除がなく2000年代された、社会保険料を下げる改革、賛否あるがやりとげるぞ [733893279]
- 【高市悲報】ネット民、大合唱😲 「高メロ!高メロ!」 [762037879]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
