通常容量の拡張にはどの程度の時間を見ればいいのでしょうか?

TS-451の容量拡張のため、この週末かけて4TBx4を8TBx4に交換して、最後に容量の拡張を行ったところ、拡張タスクが68.3%からピクリともしなくなってしまいました。
それも困る事では有るのですが、もっと困った事にQTS上でほぼ全ての情報がアップデートされなくなってしまいました。例えばストレージの状況を見ようとストレージ&スナップショットを立ち上げてもずっとデータのロード中ですと言われて先に進めません。App Centerも同じです。コントロールパネルは開いた瞬間に固まってしまいました。単に重くなったせいかとも思いましたが、sshでログインしてみて、topで見ても、そんなに負荷がかかっているように思えません。
マウント先ではデータは正常にアクセス出来るので、とりあえずの使用には支障が無いのですが、何が起こってるのかがとんと分からないので不安です。バックアップは取っているので、最悪初期化するのも手だとは思っていますが、単に待つ以外に手は無いものでしょうか?