X

トラックボール コロコロ(((○ Part147

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/08(土) 00:25:27.58ID:6gE02IB80
薬指をボールに添えたり添えなかったりという持ち方のせいか、スクロールリング誤爆することが結構ある
薬指は右クリック固定にしたほうがええんかこれ
2022/01/08(土) 00:53:37.86ID:1//uUo3z0
>>170
うちのex-gも同じだわ
この機種に限らず同じ不具合が出てる人が多いみたいだから
WindowsUpdateでやられた気がする
2022/01/08(土) 01:45:09.13ID:25Kn1gABM
Orbit FusionとDEFT PROのどちらかを購入しようと思ってるのですがどちらがオススメですか?

量販店のデモ機で手を置いてみたところどちらもフィットは良好でOrbit Fusionが親指用の置き場があってより良さそうと感じました

重視してるポイントは指、手の疲れにくさ、ボールの滑らかさ、スクロールの快適さです
コントロール+Cとコントロール+Vのショートカットボタンも使えれば便利だと思っていてDEFT PROは割り当て可能だと思うのですが
Orbit Fusionも割り当てることはできますか?
2022/01/08(土) 04:32:34.98ID:bKzkQ5Ao0
>>173
良さそうと感じたならFusionがいいんじゃない
ボタン割り当てはそれぐらい簡易なやつなら大丈夫だけど
ケンジントンのユーティリティは安定性が怪しいんで
X-Mouseとか使ったほうがよさそう
2022/01/08(土) 05:15:13.28ID:O8wwxNuG0
>>171
リングの外側余白にスポンジテープ貼って軽くガードしたら、
ちゃんと押さえれば回り、触れるだけでは誤爆しないようにならんかな?
2022/01/08(土) 11:41:10.33ID:vjQnw/4R0
>>172
ex-g初代のころは「エンコーダがダメだから根本的な解決としてはエンコーダそのものを換装するしかない」って話もあったような。
2022/01/08(土) 14:43:20.98ID:CRaEgk6sp
>>174
レスありがとうございます
Fusionでも割り当てできるならFusionにしようかと思います
買ったらX-Mouseなど使ってみます
2022/01/09(日) 17:55:22.13ID:RP4iwgQj0
Orbit wireless w/SR、やっぱ中ボタンないのは耐えられそうにないわ…
2ボタンマウスで同時押しは問題ないからイケるだろうと思ってたけど親指と薬指の同時押しは結構ストレスたまる
2022/01/09(日) 18:24:18.38ID:NvjKB2cP0
クリックロック機能のある制御ソフト使えば、
左→右と右→左の二種類割り当てられるけど、どうよ
2022/01/09(日) 18:51:18.37ID:iJx/YDKja
上部でいいから中クリックのボタン欲しいよな。もしくは玉を押し込むとか。今のWinで中クリックないのはかなり不便
2022/01/09(日) 19:59:55.39ID:RP4iwgQj0
>>179
なんてソフト?メインはlinuxだけどwinだけでも試してみたい

>>180
いちおう新製品なんだから追加してくれたらよかったのにねえ
持った感じはしっくりきてたので中ボタンあれば多分乗り換えてた
2022/01/09(日) 20:16:29.44ID:1WI7m9OV0
WinならX-Mouseで
<左>(判定時間で遅延するので、二重押ししない)
<右+左>
<右+スクロール上>
<右+スクロール下>
とかが実用的じゃないかな?
2022/01/09(日) 20:19:12.04ID:RP4iwgQj0
linuxはeasystrokeでクリック&ホールド設定したら右→左と左→右でそれぞれアクション登録できた
ためしに左→右を中ボタン、右→左を戻るにしてみたらわりと好みかもしれん
2022/01/09(日) 20:20:57.73ID:RP4iwgQj0
>>182
ありがと!ためしてみる
2022/01/09(日) 21:41:09.63ID:RP4iwgQj0
目から鱗、ソフトでアクション追加したら2ボタンで十分かもしれん
linuxはeasystroke、winはX-mouseとAHKWheelBallでいずれも以下のように設定
左→右:中ボタン
右→左:戻る
右→ボール:縦横スクロール
左→ホイール:Ctrl+Tab / Shift+Ctrl+Tab

「<左>(判定時間で遅延するので、二重押ししない)」ってのがよくわからなかった
どういう設定すればええの?
2022/01/09(日) 22:31:40.60ID:NvjKB2cP0
X-mouseでもできると思うけど、俺はOpenマウ筋でやってるよ
Linuxはゴメンわからんわ

俺はマウスにshiftボタン割り当てが欲しいのよな
shift+ctrl+Wとか、shift+左クリックとか、shift+ホイールとかよく使うから
2ボタンじゃ足りない場面多そうでねえ
2022/01/10(月) 01:35:55.69ID:oTLOfEFK0
>>185
<左>→2個目のボタン押下が無く0.75秒でタイムアウト→左クリック出力
このタイムラグが生じるけど、問題ないなら無視で構わない
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-Ajn7)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:20:55.37ID:nrWq6bQC0
>>187
ありがと、把握した

winのほうはX-mouseとAHKWheelBallを併用すると競合して挙動がおかしくなるみたいだったので結局全部AHKスクリプトで処理することにした
2022/01/10(月) 23:14:05.59ID:J/Mjq+um0
調子の悪いEX-GからM575に買い替え
うちの環境が悪いのか不良なのか分からんがペアリングできねぇ
連絡したら交換してくれるとの事だがめんどいわ
こんな事ならまたEX-G買っておけば良かった
2022/01/11(火) 16:40:39.59ID:wCysFtNI0
親指ボールのを数機種乗り換えて数年使ってきたけど、こないだDEFT Pro買った
結論、これ最高だね、めっちゃいい
ホイールのレビューを見てビビってたけど大丈夫だった
ボタン数もマジで良い

なんかさ、悪く言われすぎじゃない?レビュー書く人=まめな人=細部を譲れない人な感じでバイアスが強く出た意見な気がする
もっと気楽に、M575くらいの押し出しで、これ最高!って言ってくれてたらもっと早く知ってたなと
それはともかく、読んだ印象の何倍も使った感動があった。その後一週間振りに親指のを使ったけど、DEFT Proのがずっと心地よい

親指派の人、マジでこっちの形式のがいいよ
少なくとも、早いうちに一度試した方がいい
2022/01/11(火) 17:33:19.51ID:pIa/0Ahg0
左手用があればいいのになあ

SlimBladeとたまーにゲーム用マウス(Sensei)で凌いでます
2022/01/11(火) 17:35:17.49ID:usDpx/680
スクロールする時に、マウスの左側のボタン操作となり、親指に力を入れる事になる
マウスが動いてしまわね?
2022/01/11(火) 17:38:49.93ID:FnRq0u470
>>190
あたりを引いたみたいでおめでとう
ホイールがダメな奴はマジでダメで、だけどそれ以外は最高っていう感じなのよ
2022/01/11(火) 18:25:02.05ID:qX3BgjHs0
>>190
人によって、使い方も設定も全然違うからね
俺の場合、実害の深刻さは
DEFT PROホイールのガタ<<<ケンジScrリング誤爆し画面揺れてラリる
2022/01/11(火) 18:33:20.15ID:hOGqdcgH0
>>190
だってたかいんだもの(定価が)、といっておいらはなかなか手がでんかった。
2022/01/11(火) 18:44:02.96ID:qX3BgjHs0
>>195
去年6月はアマで5000円まで下がってたのに、今高いね
2022/01/11(火) 18:49:02.79ID:nGaZ0WsF0
その時期一昨年なら4000円ちょっとだったのに
2022/01/11(火) 20:14:34.39ID:pQ3X5JTV0
>>191
h ttps://www.elecom.co.jp/products/M-XT4DRBK-G.html
これとかはイカンのか?
2022/01/11(火) 20:29:25.00ID:c+5efqli0
もう親指には戻れないんだってさ
コレはコレでいい感じなんだけどなあ
2022/01/11(火) 20:33:39.36ID:tMWjP4oV0
>>194
DEFT PROとケンジScrの操球音を比較するとどう?
うちのDEFT PROはボナンザ塗っても少し摩擦音が気になるんだけど、こういうものなのかそれともアタリハズレがあるのか…
ケンジは耳を近づけないと聞こえないレベルなので他の人のはどうなのかなと
2022/01/11(火) 20:38:41.78ID:pIa/0Ahg0
>>198
それは3台持ってます(ホイール故障かと思って予備を買ったら直せたので捨ててないの含む)
親指の腱鞘炎がひどくなったのでしばらくお休み中です…
2022/01/11(火) 20:39:46.78ID:WPHU/+Ol0
M575に薬指小指対応のボタンを追加してくれるだけでいいんだけど
2022/01/11(火) 21:05:36.42ID:9BrXtEnY0
>>190
それは親指を経験して人差し指に移行したからだよ
いきなり人差し指行くと理想と現実の違いが多すぎて酷評が多くなる

親指が入門用として人気があるというのは頷ける
2022/01/11(火) 21:32:29.21ID:pQ3X5JTV0
>>201
そうやったのか、スマン
腱鞘炎はクセになるっつーか再発しやすいから気をつけてな
2022/01/11(火) 21:38:20.53ID:qX3BgjHs0
>>200
支持球にボナンザ+ベビーオイル薄塗りの手でボールをコネコネ状態で、
DEFT PRO、ExpertMouse7、GameBall
いずれも摩擦音はそれなりにする。違いはたぶん筐体の共鳴具合
2022/01/11(火) 22:40:48.46ID:kWpuARjL0
親指はJISキーボードの良さに似てて多機能性が求められる用途にいいよ
ストローク・ロッカー・ホイールと各種ジェスチャがしやすく
死ぬ組み合わせも少ないので多くの割り当てができる
逆に大した割り当てをせずシンプルな使い方を好むって人にはかなりメリットが薄れるから微妙
207不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-95dm)
垢版 |
2022/01/12(水) 18:26:26.81ID:2kUqT+2Q0
トラックボール使ってるんだけどカクカクして困る。調べてボナンザ使ってみたけどマウスのボールをはめる突起部分に脂かなんかの汚れついて全く効果ない。どうすればええの?
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-lUoQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 18:49:38.89ID:ttarX9TT0
俺は、布の上にボールを置いてシリコンスプレー軽く吹きかけて
布で拭いてから使ってるわ
めちゃ軽く回って、静かになるよ
2022/01/12(水) 19:21:43.67ID:SN9+kh4f0
>>207
ブレーキになってる?ボールストッパー爪の汚れを落とす
2022/01/12(水) 19:28:23.28ID:UcADMCZC0
>>207
柔らかい布(めがね拭きとか)で汚れを取り除く
2022/01/12(水) 19:53:11.23ID:jY1q8FbE0
爪を削り落とす
2022/01/12(水) 20:44:48.61ID:LfHFd4X10
あの爪の部分結局金型の精度の問題でバリになっちゃってる個体が結構あるのかね?新品でもけっこう
引っかかる個体もあるし
2022/01/12(水) 21:38:11.43ID:ITpTVah+0
>>208
毎日使うものなのに薬剤系は怖えよ
2022/01/12(水) 21:52:37.71ID:SN9+kh4f0
一般的なトラボのストッパー爪はカップと一体成型で、たぶんABS
GameBallはわざわざPOMの別パーツをカップに嵌め込んでる
2022/01/12(水) 22:18:23.17ID:jVCbXGyad
>>190
おめでとう
巷で親指ニワカを見かけたらあなたが言って聞かせてやってくれ
216不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-95dm)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:32:00.95ID:Zn3+iiiLM
爪ってわいの爪のことか? 詳しくないから理解できん。 あといちいち突起部分の汚れ落とすのだるいんよな 30分くらいですぐ貯まる
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-hVBH)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:39:15.85ID:gv8qrJbQ0
エレコムのEX-G M-XT3DRBK、
あるウェブサイトでだけチルトホイール倒すと左右スクロールされなくて、
左に倒すと4、右に倒すと6が入力されちゃうんだがナニコレ?
ボタン割り当てはチルトホイールにはしてないし他のサイトやエクセルではちゃんとスクロールされる
マウスの問題ではなくサイトの問題なのか
2022/01/12(水) 23:20:49.82ID:QJwUJ3rz0
huge 無線てまだ無線がつながらない不具合を抱えてるの?
発売直後に買って症状があって返品したけど、直ってるならまた買いたい
2022/01/13(木) 00:00:01.34ID:o9POrrWA0
>>216
ボールが浮いて外れるの防ぐため、カップ外周縁に付いてる凸突起
https://twitter.com/nonorisansan/status/1476090288519397376/photo/1

支持球に溜まった毛埃なら、乾拭きで数秒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
220不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-95dm)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:27:47.86ID:zisgkm190
>>219
どういうことや
2022/01/13(木) 00:58:30.36ID:sqfZabaW0
macにてトラックボールを使っている方いますか?
トラックボールの特定のボタンに⌘+Wを割り当て、ブラウザのタブを閉じる際に使用しているのですが、
・何故かタブを閉じた後、その時にカーソルがあった場所を中クリックしてしまうというバグ
が発生してしまいます。
このせいでタブを閉じた瞬間裏で別のタブを開いてしまうので、タブを閉じた後にカーソルの位置がリンクの上にないことを確認してからタブ閉じのボタンを押さなければいけない…というかなり面倒くさい状況になっています。
調べてみたのですが同じ状況になっている人はおらず、治す方法がわからない状態です。
トラックパッドではこの状態は起こりません。わかる方いますでしょうか?宜しくお願い致します。

トラックボールはHUGE、macOSはMontereyです。
2022/01/13(木) 08:56:31.98ID:CEJLfqKya
30分でボールの動きが変わるほど汚れるのは手が汚すぎる
手を洗え
2022/01/13(木) 12:49:17.31ID:iWJlOrAyd
極論はそうだけど何が原因なのかね実際
部屋のホコリ?ペット飼ってるとか?わからんな
2022/01/13(木) 14:33:46.14ID:uF33R3jV0
>>221
macで使ってるけど環境が違いすぎるんでなんとも言えない
ただ、タブ閉じるだけの簡単なショートカットなら
例えばマウスゼスチャで代用したり
ユーティリティを有料だけどステアーマウスに変えるとか
そういう手はあるよ
2022/01/13(木) 16:04:20.53ID:zQEpf6N40
>>221
そのボタン自体に元々あるホイールクリック機能が生きてるんだと思う
もしくは一つのボタンに「⌘+W」と「ホイールクリック」の全部同時押しが割り当てられてる
エレコムのツールで設定してる?
2022/01/13(木) 16:27:29.87ID:sqfZabaW0
>>225
やっぱりそうですよね
エレコムのマウスアシスタントで設定しているんですけど、元々のボタンが生きてるみたいなんですよね…。
かといってそれを殺す方法もないし困っています
2022/01/13(木) 17:13:49.96ID:koh5APeG0
>>221
僕もMacでCommand+Wを割り当ててるけど、
普通にタブが閉じてるよ

切り分けするために、他のボタンに割り当ててみたら?
違うブラウザでチェックもした方がいいかもね。

あと、キーボードのショートカットの設定で、
独自にショートカットを作成してないかチェックした方がいいかも?
2022/01/14(金) 22:45:32.23ID:z57WModN0
NHKの林田アナウンサーは、トラックボーラー。MX Ergoユーザーのようだ。
2022/01/15(土) 01:33:17.32ID:v0CfV6tg0
このスレで最も有益な情報
2022/01/15(土) 05:33:10.35ID:eoRIgqIh0
金タマころがし慣れているの?
2022/01/15(土) 08:13:21.75ID:GJOnrX6n0
ブラタモリ&鶴瓶の家族に乾杯 新春スペシャルに出てくるから、NHKプラスで見てね!
2022/01/15(土) 18:07:32.68ID:v0CfV6tg0
Orbitが4ボタンだったら最高だったんだけどなあ
操球感は極上なのに
2022/01/15(土) 19:33:05.92ID:lBuOp3CO0
>>221
macで使ってるけど環境が違いすぎるんでなんとも言えない
ただ、タブ閉じるだけの簡単なショートカットなら
例えばマウスゼスチャで代用したり
ユーティリティを有料だけどステアーマウスに変えるとか
そういう手はあるよ
2022/01/16(日) 00:00:07.88ID:XeFLT+xW0
トラボは左右対称じゃないとね。
体が既に慣れてるんだから人間工学とか持ち出されると逆に使いづらいんだわ。さいあく形は変えても玉だけは傾けて欲しくないんだわ
2022/01/16(日) 00:54:04.46ID:F4qZ72Aa0
自分は左右対称が好きになれないクチなので
好みは人それぞれなんですな
2022/01/16(日) 08:32:01.90ID:jSxWcJ5h0
左手用を買うのじゃ
快適やぞ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-XWil)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:10:32.11ID:xbc/qmjY0
ドライバやボタン位置、ボールの滑らかさなど総合力じゃないかな。M575のドライバが充実しているので、ゼスチャー機能も使えば5ボタンでも充分。
2022/01/16(日) 09:16:10.03ID:0l7+ZkDc0
特定の指ばかり仕事させすぎな機種は使いにくい
2022/01/16(日) 12:18:23.57ID:cKZ5aPvLd
サンワサプライのトラックボールマウス買ったがホイールが左端にあるから慣れるまで使いにくい。
ロジクールM575Sメインだから尚更。
2022/01/16(日) 13:24:12.90ID:qSr0kNxE0
ああ、177系だなw
2022/01/16(日) 15:39:23.99ID:AB8/h40H0
Relaconのスイッチ交換したいのだけど
二足のタクトスイッチで高さ低いやつって売ってる?
売ってたので一番低い4.3mmだと高すぎた

計ってないので正確にはわからんけど3mmくらいな感じでどこにも売ってない・・・
2022/01/16(日) 17:13:48.15ID:5ZHMypDW0
M570のサブボタンのタクトは2.5mmくらいだったな
4足だと思うが
2022/01/16(日) 22:47:30.03ID:oAC/RS+t0
私がEM7を左に置いているのは右がFPSなどで使うマウスが場所を占有しているからであってふしだらな理由などではありません
2022/01/18(火) 05:29:54.08ID:yKZBlGpY0
>>221
macで使ってるけど環境が違いすぎるんでなんとも言えない
ただ、タブ閉じるだけの簡単なショートカットなら
例えばマウスゼスチャで代用したり
ユーティリティを有料だけどステアーマウスに変えるとか
そういう手はあるよ
2022/01/18(火) 18:26:42.95ID:gzM08YBk0
デジャヴ?
2022/01/18(火) 18:36:54.65ID:t4hJMOdv0
ブーメランじゃね?
2022/01/19(水) 18:11:09.25ID:/B6MRx8h0
TM-400の後継機待ち
2022/01/19(水) 23:21:57.38ID:W57KrF+4M
なら俺はTrackBallExplorerの後継機待ち
2022/01/20(木) 01:17:39.03ID:r4//+D6I0
トラボExplorerの後継機=Ploopy Classicじゃないの?
2022/01/20(木) 01:35:08.77ID:d3Trk35I0
MSがトラックボールを再び作る事は無い…無いのだよ…(血涙
2022/01/20(木) 11:10:31.17ID:e17AoW0G0
>>247
残念だけど無理だろうなぁ…こいつが有線だったら俺は今でも使い続けてる自信あるわ
全てはあのうんこみたいな無線が悪い
2022/01/20(木) 13:48:31.51ID:GeXIxVkvd
無線の電波で親でも殺されたんか
2022/01/20(木) 13:52:57.91ID:k82kuzj30
無線というレベルに達してなかったからしょうがないね
想像の10倍はひどい
2022/01/20(木) 15:08:27.14ID:REEkEVlpd
MX ERGOはモノは良いんだがハズレか半年位でホイールが反応しなくなった。
高いから安易に買い換えしにくいし保証切れてるし直す方法無いかな。
2022/01/20(木) 15:09:33.63ID:REEkEVlpd
あ、大体不具合出るのがその位でホイール死んだのは最近。
2022/01/20(木) 15:15:56.70ID:4YGlw/pO0
若者の日本語離れ
2022/01/20(木) 16:21:27.67ID:hn8b0tms0
TM-400の無線はマジで電波30センチくらいしか飛ばないゴミレベルだし
ちょっと高低差あると認識にしない本当のゴミ
2022/01/20(木) 20:12:46.48ID:C6uEQ3m10
半年くらいでホイールの調子が悪くなって我慢しながら使ってたけど、最近になってついに完全にホイール死んだって事か?
2022/01/20(木) 20:46:36.89ID:GIKZ6vi20
積んでた期間が長く長期保障を無駄にしたってだけじゃ
2022/01/21(金) 00:35:07.94ID:WKUBMSlI0
光学式エンコーダーで反応しなくなるのは、十中八九が埃の蓄積
冬場はセーターみたいな毛羽だった服装が多いので、比較的溜まりやすい
2022/01/21(金) 07:43:57.56ID:o+eNCGRVa
保証切れたなら分解してメンテすれば良いんでないの
2022/01/21(金) 19:39:25.07ID:8LDnXeQyd
やり方調べてやるつもり
2022/01/21(金) 21:01:32.34ID:yyYRRwgW0
>>253
ほんとロジはM570以前とそれ以降が違いすぎるからね
知らない人は判らないかもしれないけど

M570が無線通信だとするとそれ以前は狼煙か手旗信号みたいなもんだ
2022/01/21(金) 21:02:41.80ID:yyYRRwgW0
>>254
数年保証があるのになぜ半年で?

まぁ修理は中のロータリーエンコーダを交換すりゃイイ
部品代だけなら数百円ですむ
2022/01/21(金) 21:57:48.80ID:CaVB8Chg0
あ、俺糸電話でいいや。
2022/01/21(金) 23:15:24.90ID:7YaNCHev0
>>262
MX ERGOは廃棄時用に
分解方法が書かれた紙が入ってる
トルクスがあれば開けられるので
掃除するだけなら簡単
2022/01/21(金) 23:58:12.25ID:qHf33+s8d
>>263
あのレシーバー置く位置で受信範囲がかなり違ったな
unifyingに変えたときはその小ささに驚いたし受信範囲の広さにも驚いたね
2022/01/22(土) 02:38:58.09ID:KQwPoIfYd
>>264
前のMX ERGOから数台買い換えたのですが余り長く使って無いのに不具合起こすので予備買って塩漬け状態でしばらく未開封であったのを出して使ったので保証期間が残り少なかったのです。
2022/01/22(土) 07:02:46.30ID:NMcPYbZS0
行動が謎
うちでは丸3年不具合無し
お気の毒

あ、ラバーは死んでくれ
2022/01/22(土) 08:38:32.07ID:cEAyluic0
気に入ったトラボは廃番前&安い時に買い溜めしとけとはよく言われるけど
MX-ERGOに関してはラバーが腐るから予備の長期保存はお薦めしないなー
それに壊れたらすぐ代替送ってくれるメーカーだし
ロジがいきなりトラボから撤退して入手困難になるという事態も考えにくいし
2022/01/22(土) 09:34:19.56ID:cUG4N0hU0
予備機は未開封のまま放置せず、初期不良確認はしとかんとアカンね
2022/01/22(土) 09:37:39.16ID:N7mCkNh4d
エムエックスエルゴって実は高いだけで大したことないよな。エラストマー樹脂は将来ベトベトさんになるのは目に見えているし
ユニファイレシーバーを入れる所も本体にない。ただ高いだけの雑魚だわ。充電式なのも微妙にうっとおしい。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-ugVd)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:10:07.92ID:WfFr+7V90
個人的に進む戻るボタン押しにくいし玉取り出す穴も小さくて使いにくいな
2022/01/22(土) 10:14:24.67ID:EtniPBAy0
MX ERGOは電池減ると結構な頻度で動きがおかしくなる
警告出てる?
2022/01/22(土) 11:27:14.74ID:KQwPoIfYd
>>269
何故だかロジクールはハズレ当たる事が多い。
酷いのは10日位でホイールの取り付け外れて下に沈み込んだ。
だから予備買って不具合に備えるのがデフォになってしまった。
大体平均して半年位が不具合出る目安になった。
2022/01/22(土) 12:00:53.22ID:gOaBZ/Cs0
bolt対応にしてホイールつけた新トラックマンマーブル出してくれねーかな?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 4742-fO3Y)
垢版 |
2022/01/23(日) 00:24:03.81ID:INROKBRs0
久しぶりにSlimBladeとExpertMouseを繋いだ
SlimBladeはユーティリティをインストールしないと、進む・戻るができなかった
進む・戻るをすると左右同時押しができなかったり、気に入ってたのにお蔵入り

ExpertMouseは標準で戻るだけあるけど、進むボタンの所はセンタークリック

最近のSlimBladeとExpertMouseは、ユーティリティなしで進む・戻る・左・右は諸先輩の皆様、可能?
ここで尋ねる前に自分で買え?
M570、M575、MA-WTB178、MA-WTB40、他にローラーマウスとか合わせて数十台あるので増やす方向はご勘弁を
2022/01/23(日) 01:14:44.83ID:x+pe9I6Pd
話し方が気に入らない
2022/01/23(日) 01:29:22.28ID:hCVyyt570
最近も何もSlimBladeにしろExpertMouseにしろハードウェアが変わったなんて話は聞かないが…
2022/01/23(日) 01:59:28.95ID:u+w7M+Ws0
SBTは初期バージョンだと両押し不可だよ
ハード的に変わってる
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4742-fO3Y)
垢版 |
2022/01/23(日) 04:35:46.79ID:INROKBRs0
>>279
>>280
ありがとう
2022/01/23(日) 08:18:26.91ID:IMrhHhMr0
>>277
TracXcrollを買えばどっちも自由にボタン割り当てできる
速度変更も可能なので二刀流する場合も速度を合わせたりできる
同時押しはできないけど
2022/01/23(日) 18:21:04.30ID:IRX6bnC4M
電車が10cmも浮いて走る時代に、なんでトラッボールごときが未だに浮かないんだい?
2022/01/23(日) 19:17:54.03ID:jv1Qrr8W0
空中で動かした指の動きをトラッキングする
ボールレスのトラッキングボールが出るんじゃないの
2022/01/23(日) 20:04:37.78ID:AsyTbYDh0
TracXcrollはいくら何でも高すぎるよな
ニッチだから売れない上の値段設定なんだろうけど
2022/01/23(日) 21:21:46.91ID:wjEWhxbg0
10年以上慣れ親しんだトラックボールエクスプローラーからDEFT proに乗り換え
最初の1月ぐらいは良かったんだがここ最近無線接続だとPC起動時に上手く接続されないのか時々ポインターが出てこない
受信機抜き差ししたり電源入切してるとそのうちポインターが出て来て使えるようになってその後の動作には全く問題なし
何が悪いんだろうか?
2022/01/23(日) 21:58:29.03ID:O+vgNE740
>>285
1万台でるってならなんぼでもやすくできるやろけど。100台でもそれなりに儲けがでる値段にせんとやっとれんやろ。
2022/01/23(日) 22:55:59.02ID:T7pQ/nr/0
>>285
完成度が試作品未満なのに、あの値段は酷いわ
「Ctrl+左クリック」すら動作しないとか、デバッグろくにやってないよ
2022/01/23(日) 23:21:56.01ID:YU+GDbK00
>「Ctrl+左クリック」

マジか、一番欲しい機能じゃないか
2022/01/24(月) 00:33:18.47ID:SE4HaMzp0
Ctrl+左クリなら、X-Mouseで充分

TracXrollを買って後悔しないのは、
SlimBladeの非互換ボタン2個を標準ボタンに変換したい人くらいじゃないかな?
2022/01/24(月) 04:09:00.31ID:pLei9OpE0
TracXrollは絵描き向けの製品だからね。トラックボーラー向けではないよ
まあ当の絵描きにも総スカン食らってるけどw
2022/01/24(月) 05:51:35.81ID:vYDzgmzV0
このスレ定期的にTracXroll推す人がいたよな
2022/01/24(月) 07:46:31.85ID:SE4HaMzp0
毒饅頭食らわす予算を、デバッグに回せよ
2022/01/24(月) 08:08:52.26ID:TJQMCJlh0
>>276
20世紀からずっと言われ続けてる話
「マーブルのどこにホイールつけるんだよ」問題
2022/01/24(月) 08:16:03.45ID:CdjMaM2s0
TracXcrollのいい点の一つは個別に速度調整できること
dpiの違うトラボを二刀流したい時に左右の速度を合わせられる
個別ボタン割り当てできるのも二刀流派には嬉しい
二刀流しないなら…XMBCでも事足りるね
2022/01/24(月) 08:42:37.58ID:SE4HaMzp0
X-Mouseで複数台使うなら、
レイヤー1=トラボ1用
レイヤー2=トラボ2用
これをホットキーで切替るのが楽かな?
でも速度はレイヤー共通なんで、MouSpdをボタンに割当て変更せんとアカンか
2022/01/24(月) 16:49:34.41ID:urVmJ9Cs0
>>280
あれってメインコントローラのファームウェア更新でHW変わらずに両押し対応になったんじゃなかったっけ?
2022/01/26(水) 12:08:49.74ID:+//pPqVK0
HUGEとリラコンの2刀流にしようとしたら、エレコムマウスアシスタントは1つずつしか対応しないのね…。
どうにかならんのか。
2022/01/26(水) 14:01:14.19ID:hZSAfG9D0
>>298
TracXcroll→USBハブ→Huge、リラコン
なら、独立設定で同時使用できる
2022/01/26(水) 14:12:39.41ID:+//pPqVK0
>>299
ありがと!
試してみる!!
2022/01/26(水) 14:23:43.84ID:+//pPqVK0
TracXcrollってフリーソフトの名前だと思い込んでた…。
2022/01/26(水) 15:26:35.28ID:9okYVORNd
TracXrollはドライバ認識しないリモートデスクトップ環境でSBTの多ボタン効かすために使いはじめてみた。
(会社はほとんどリモート環境なので)

ホイールクリックと戻るを割り当ててるくらいだけど、ほかにいい設定ないかな?
ボール設定やプロファイル設定も考え中だけどいちいち本体のボタンポチポチ押すのもなあ
2022/01/26(水) 18:52:29.61ID:csY05e+ua
>>302
今頭の中で考えたけど、
右上を戻るじゃなくてプロファイル2切り替えに設定。プロファイル2ではボール動かすとプロファイル1に戻る設定にするなんてどう?
2022/01/27(木) 10:38:19.72ID:dGrYamOK0
トラボの操作ってマウスより楽しいですか?
3dには不向きというので迷ってます
2022/01/27(木) 12:02:13.77ID:bbdVWdV90
>>304
3Dわからんけど、普段トラボ、たまにマウス使う者の感想
◎マウスパッドの可動域制限が無いので、持ち上げて戻す操作が不要
◎マウスは肘や鎖骨を前に伸ばすせいで肩がかなり疲労するが、トラボなら無縁
◎激しいボタン連打で筐体ブレても、ポインタ位置はまずズレない
×巨大な曲線フリーハンド描画は苦手
×支持球に埃が溜まってボールの転がりが重くなる。マメな乾拭きが必要。
2022/01/27(木) 12:42:49.95ID:rJI79/DN0
操作に楽しさを求めるならビり球EM4一択やろなぁ。今まともな価格で手に入るかは知らんが
2022/01/27(木) 13:36:28.51ID:dGrYamOK0
>>305
どうも。マウスにしときます。
2022/01/27(木) 13:39:29.05ID:WoGDAN+C0
KensingtonWorksが暴走したおかげで上2つのキーが機能不全でポインタも動かなくなった
前からバグ報告多かったらしいね知らなかった
2022/01/27(木) 13:50:57.20ID:KsEYmXmg0
だらだら机向かう時はトラボがいい
机にすら向かわずコタツで触る時は親指型がいい
がつがつ作業する時はマウスのが良いや
2022/01/27(木) 13:52:17.73ID:WoGDAN+C0
適当にドライバアンインストールして指し直したら直ったけどまたなったら嫌だなあ
2022/01/27(木) 14:57:45.99ID:4KTT9eRE0
エレコムマウスアシスタント
マックのOSがアプデートされる1日前に更新版が公開された
これは、素晴らしい姿勢でびっくりしたが、
相変わらずネイティブでは動作しない。

早くネイティブ版出してくれー
312不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-u+Fr)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:10:41.25ID:9ZSFv0dja
M575GRは売り切ればかり…
皆んなに気がつかれたみたいだ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-HaBW)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:38:28.34ID:/D2cf2zG0
左右対称トラボ主義だったけど、M575白を買ってしまった。他はエレコムのリラコンとケンジントンのK72337。ボールはM575が一番滑らか。
314不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-yp2m)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:25:48.31ID:q27FxCta0
何処にも売ってないから…接点復活剤を買って来た
チャタリングが治ると良いな…
315不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-HryK)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:16.40ID:aJjjozw1M
それ接点クリーナじゃないと…
2022/01/28(金) 12:27:04.00ID:nDVQU2JB0
>>312 在庫切れってどこかに書いてある?
2022/01/28(金) 12:28:45.44ID:nDVQU2JB0
[今直ぐ買う]を押した先に「一時的に完売です」と書いてありました。
確認せずにクソレスした事を反省してお詫びします。<(_ _)>
2022/01/28(金) 22:04:13.25ID:rVGiZ5Zrd
>>313
どうせ使いこなせてない癖に
お前の軽率な発言のせいで親指型を買ってしまう新参者が出てきたらどうするんだ
旧くからトラックボールを愛用してる者なら親指で球転がして喜ぶとか有り得ないからね
2022/01/29(土) 00:26:59.64ID:OHhzhB1u0
おおーーん
2022/01/29(土) 00:28:46.22ID:95RJcceyd
お、親指で親を頃された奴がでてきたw
親指が憎くてしょうがない感じがにじみ出てて非常に面白いぞ
いっそのこと自分の親指も切り落としたらその憎しみから解放されるんじゃねーのw
2022/01/29(土) 03:08:38.59ID:AR/DuM9V0
流石に何言ってるか理解できない。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-QI0N)
垢版 |
2022/01/29(土) 08:00:18.95ID:JIgr/O5C0
M575の少ボタン2つにゼスチャー機能を使うと8つの機能を割り当てられるので、5ボタンに加えると13ボタン並みになる。
2022/01/29(土) 08:15:48.94ID:52dbLHDh0
サムトラボ≒ラジコン飛行機用スティック型送信機
フィンガートラボ≒ラジコンカー用ホイール&ガングリップ型送信機
な気がする
2022/01/29(土) 08:50:46.50ID:WUIlrRQw0
親指むかしからあるやん。おいらの初めてのトラックボールはトラックマンマーブル。
2022/01/29(土) 09:14:02.02ID:UyI/ECzd0
1989年の親指型 ゴツイ
https://gato.intaa.net/images/blog/2019/06/14/trackball6.webp

親指ニワカ言ってる奴は毎回突っ込まれてるので確信犯
事実から目を逸らし続けてネガキャンしとる
2022/01/29(土) 10:01:37.29ID:w3eUYGSj0
親指派だったから買わんかったけど、店頭で触ったCST2545のズシャーって感じの滑りが気持ち良かった
最近大玉欲しいかなーと思い始めたのに今売ってないんだね
2022/01/29(土) 11:48:59.38ID:52dbLHDh0
>>326
他社に事業売却されたようで、ダイヤテックとの代理店契約は切れたけど、
今はここがアマゾンで売ってる
http://ysol.co.jp/ja/product/pi/l-trac.php
2022/01/29(土) 16:20:23.15ID:WUIlrRQw0
>>325
えー、こんなんしらない。シリアル接続?
2022/01/29(土) 16:36:03.48ID:GY1cLF6/0
昔の親指型つうとポジックも30年前くらい昔の機種になるのかな
ゴムローラーだったのでとにかく汗で滑った記憶
330不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-yp2m)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:45:46.31ID:fuxZ7OKza
>>316
ヨドバシで在庫のある店舗を検索してみたら?
脚で探しても無いから…
2022/01/29(土) 17:49:55.17ID:7tAmmFrd0
エレコムはポジックやグライオの形でオプティカルorレーザーのモデル出したらいいんじゃね?
2022/01/29(土) 18:11:57.16ID:w3eUYGSj0
>>327
値段が強気過ぎますぅー
2022/01/29(土) 18:48:46.87ID:2pfUDlpi0
>>325
当時PC98用に親指トラボを使ってたな
もっと角が丸いタイプで でもやっぱり横型だった

9ピンシリアルでしたねぇ

>>327
おぉ まだ扱ってる業者さんいたのね
2022/01/29(土) 19:11:47.72ID:AR/DuM9V0
補修部品手に入らない現状でマニアしか買えないよな。スクロール付きの白欲しいだが全く売ってないわね
2022/01/29(土) 20:50:37.58ID:31/w0m2r0
ロジのM575なんでこんなに品切れなん?
勇気出してポチろうって決めたとこなのに
2022/01/29(土) 21:09:56.83ID:4kxWXfa30
>>335
去年からすごく売れてる&半導体不足
とかじゃないの
2022/01/29(土) 21:24:33.58ID:QsU1tjBf0
>>335
最安辺りのところは軒並み無いようだが
ワンズ、ケーズ、尼…いくらでも出てくる
2022/01/29(土) 22:19:29.38ID:maQlVU8B0
昔の記憶なんだけどロジって出荷&価格調整してるのかも
570って10年前価格が3000円前後まで下落したんだけど
在庫全て無くなって570tとして出てきたら6000円って強気価格に
えげつない値上げだなぁって記憶だけ残ってる
2022/01/29(土) 23:29:18.19ID:MqolKvKZ0
マーブルもついに消えちゃったか
2022/01/29(土) 23:58:56.36ID:mICZzHYG0
はじめてのトラックボールでOrbit Fusionを買ったんだけど最高ですね

腕の疲れが軽減して肩こりも緩和しそうだし 
クリック感も気持ちよく何よりスクロールが快適
横スクロールもできるように設定できるし便利ですね

慣れるまで大変かと思ったけどすぐに慣れたしもっと早くトラックボールにしてればよかった
2022/01/30(日) 08:48:18.07ID:FI0eHTXK0
OFTは発売されるまでがピークやったな
342不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-vWsT)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:34:46.33ID:FvIIBBQur
マーブル、一年使ったまま、押し入れにしまってある。
いつか高く売れる日が来るんだろうか。
2022/01/30(日) 17:34:51.20ID:WwiB2cnrd
M570なんて七台買ったけど全てチャタリング起こしたクソ製品だったな。一台なんて右クリックがチャタリング起こした。
3000円でも高いわ
2022/01/30(日) 20:21:49.29ID:mgJNKypn0
M570のお陰でハンダの取り扱い覚えたまである
2022/01/30(日) 20:24:19.54ID:1hxWoIFE0
俺もM5707台くらい持ってる
今はERGO
2022/01/30(日) 21:07:16.81ID:8D9p0Iew0
7台で起きてるならそういう製品なんだろうなあ

なんでもう一台買ったら起こらないと考えられたの?
そもそも、他のメーカーや製品では起きるはずが無くM570が特別おかしい、という確信に至ったのはどういうロジック?
2022/01/30(日) 21:27:58.38ID:mgJNKypn0
2010年頃はM570しかまともになかったからとか?
とにかくチャタリングは避けられない問題機種だった
まだエレコム作っとらんしサンワサプライは商品レベルで無い

買い替えはしないけど一回はM570の保証交換使った
このスレだとオムロンのスイッチが良いとか
自己修理の話が盛んだった頃かと
2022/01/30(日) 23:13:20.09ID:bjoqmY/I0
保証が切れるまでの3年間で6~7台無償交換したって人もいたな

当時M570はまともに無線で動く唯一無二の製品だったし
あの頃のロジは保証使えば何度でも新品送ってくれたし
チャタリングは使い方依存なので人によっては全く起こらない
(自分もM570を5、6台買ってたがチャタったことは一度もない)

チャタる人もコアユーザーは自力でスイッチ交換してたし
3000円で買ってチョチョッと改造でお手頃感の方が強かった印象
2022/01/30(日) 23:18:31.40ID:1hxWoIFE0
M570の時期のOMRONはクソだった
M570も後期は無印チャイナスイッチに部品切り替えるくらい酷かった
2022/01/31(月) 00:00:20.77ID:3BRyQyIG0
急にロジクールのステマ部隊がやって来たな
不自然すぎてバレバレ
2022/01/31(月) 00:12:43.03ID:AUYZD5GR0
過去の保証の話したらステマ扱いかよ
クソみたいに故障多かったのと今は保証も劣化したって話の裏返しでしか無いんだが
2022/01/31(月) 00:20:24.70ID:rvHa6SJo0
次はエレコムのステマ部隊とか言い出すから
頭おかしいのはほっとけ
2022/01/31(月) 00:47:17.80ID:KscZeuy40
ロジとエレコムとケンジントンのステマしかないスレ
2022/01/31(月) 00:57:44.90ID:QVczlzh50
チャタリング批判がステマって、頭大丈夫?w
2022/01/31(月) 01:22:26.74ID:AUYZD5GR0
該当するワードを含む1レス◯円とかの単価で見てて内容を見てないマジモンの方かもしれない
2022/01/31(月) 02:38:35.42ID:KscZeuy40
>>354
ネガキャンもマーケティング手法
2022/01/31(月) 07:40:50.67ID:/vPKNzHA0
文脈よめないやつらのことはほっといてやれ。信者とかアンチとかステマとかつかってみたいだけだから。現実は投げ捨てたいのにもう一台かってしまうアンビバレンツ。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 7579-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 13:43:22.21ID:wFBVEv7/0
そんなにトラックボールマウス普及させたかったらワイヤレスにして1999円未満で売ってみろよwwwwwwwwww
2022/01/31(月) 18:46:23.39ID:Z6JOtlEh0
>>358
あんまり安くすると>>358みたいな乞食マインドの持ち主が流入してくるから
今くらいでちょうど良いと思うで
2022/01/31(月) 19:15:50.97ID:Dh4ekmAg0
実際2010年頃は円安でくっそ安い時期があったんよ
ただブランド価値の喪失に繋がるくらいまで下がった
m750tの値上げは痛かったけどやむを得ない位に受け止めてた
2022/01/31(月) 19:42:41.99ID:rvHa6SJo0
2000円未満と言わないところに
いろいろ危うさを感じる
2022/01/31(月) 20:28:59.16ID:H7VRArcL0
なぜ円安で安くなるのか
2022/01/31(月) 20:41:12.03ID:DdPph3uh0
>>360
円安ってどういう状況かわかってる?
円の価値がドルに対して安くなるってことなんだよ?
てことは輸入品は国内価格高くなる方向に動くんだよ
2022/01/31(月) 20:43:02.83ID:aPK0k1Wd0
円高の間違いじゃないの?3500円ぐらいでポイント1500ぐらいついて実質2000円
で買えた時期はあった。
2022/01/31(月) 20:50:48.57ID:nWOs7L3B0
手元操作で画面スクロールしたいからトラックボール付きバームレストが欲しい

昔は出てたのに今は無いのだろうか
USBボリュームコントローラーで代用食するしかないか
2022/01/31(月) 20:53:48.68ID:0nMixi6y0
ローラーマウスとか、エレコムのトラックボール付きキーボードとか
2022/01/31(月) 21:19:46.40ID:nWOs7L3B0
自己解決
ドンピシャなものが色々売ってた

カスタマイズ前提だがキーキャップにセットするだけでキーボードの好きな所にボールかスクロールホイールを配置できるタイプもいい感じ
2022/01/31(月) 22:20:23.04ID:+VmXV+uM0
俺がKinesisユーザでなくてHHKやリアフォユーザなら
ローラマウスを是非とも試したいわ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d7c-vWsT)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:35:29.89ID:1Pzq7NKf0
>>367 リンク張ってくれ
2022/02/01(火) 10:04:19.95ID:yWbNN6420
遊舎の1uトラボモジュール?
2022/02/01(火) 11:33:01.34ID:fLV7mTWk0
これか?
7mmオプティカルトラックボールモジュール1uタイプ
通常価格 \2,728
ttps://shop.yushakobo.jp/collections/all-keyboard-parts/products/adtb7m
2022/02/01(火) 12:44:27.40ID:iqThbN/Ka
https://i.imgur.com/kjeHXsP.jpg
https://i.imgur.com/jXfJPPB.jpg
https://i.imgur.com/90bLl7g.jpg
2022/02/02(水) 14:53:59.80ID:2erGTMVa0
エレコムのは使うとわかるけどいろいろひどい
2022/02/02(水) 16:21:49.98ID:mTTkKzGZ0
T-RB22のボールをアリエクで買ってdeftproのと入れ替えたら本当に快適になった
deftproの44mm球ひどいわ
2022/02/03(木) 00:48:44.67ID:XDEudb3t0
去年買ったdeftproのボールは特に問題なかった
個体差?
2022/02/03(木) 05:26:40.52ID:UYq2lXgo0
チャタって保証交換2回で3代目だけど、どれも問題なかったが
2022/02/03(木) 15:36:20.53ID:9FMVhcgJM
トラックボール散々色々試したけど自分には普通に元々使ってた小型マウス界隈のほうが合ってるわ。G300SもなかなかよかったがM-DUXに落ち着いた。これ人生の伴侶にする
2022/02/04(金) 12:38:53.14ID:4F5RvLj90
個体差なんかなあ シリコンスプレー塗った直後だけはいいけどすぐ引っかかるようになってずっとストレスだった
チャタリとかはないからボール以外は当たりだったのかも
2022/02/04(金) 12:54:20.27ID:m0ANBKWQ0
昔のマーブルFXみたいに予備球1個付属すりゃいいのにね
2022/02/04(金) 15:30:56.65ID:e5N5GA0Sd
表面のプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツプツが怖いお
2022/02/04(金) 18:20:14.50ID:p4IULOx70
サンワサプライ、手が小さい人でも使いやすい無線トラックボール
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1386074.html
2022/02/05(土) 09:57:43.92ID:vB7RPCvU0
HUGEの替え玉ないのつらい
2022/02/05(土) 10:08:46.31ID:N2nWBLNw0
予備球が必要になるってどういう時だ
2022/02/05(土) 10:29:16.38ID:1G925u6Rd
玉の劣化で動きが悪くなったと思ったときって
玉は玉でも支持球のせいでした
ってパターンが多いよな
2022/02/05(土) 10:58:16.56ID:eRXsgtNA0
>>383
「転がりがおかしい?」と思った時に、新品球と比較できるのは大きい
2022/02/05(土) 11:45:50.04ID:rRgfeSBK0
ボナンザを塗って乾燥させるのに
十分な時間が欲しいから
2台買って玉をローテーション
2022/02/05(土) 13:03:26.09ID:/FvXHxvh0
>>384
だよな。
劣化する前にセンサーとかボタンが壊れる
2022/02/05(土) 14:25:48.04ID:pUamcNhdM
このHUGE〜、違うだろ違うだろ
2022/02/05(土) 14:54:36.10ID:/FvXHxvh0
Hugeほったらかしといたら、ウンともスンとも言わなくなった
3年くらいは使ったからそろそろ寿命か
2022/02/05(土) 19:22:54.82ID:nyg5LaEs0
>>381
32mm球か
2022/02/05(土) 22:15:54.25ID:s5aEGRbr0
Slim bladeの交換できる球はないんか?
2022/02/05(土) 22:25:19.09ID:eRXsgtNA0
>>391
PERIPRO-304が55mm
https://perixx.co.jp/products/18033
2022/02/06(日) 00:55:14.02ID:wf6Eg1mk0
ビリヤードの玉ってビミョーに大きさ違うのな
2022/02/06(日) 02:13:39.81ID:+ibdFwG20
EM5までは2.25インチだったのにね
2022/02/07(月) 19:53:10.11ID:WPNUDovJ0
今売ってるEM7はまだスクロールリングはガタガタ鳴る?
そろそろ改善されててもいい頃では
2022/02/07(月) 20:57:12.54ID:KqIQBaK20
あれはもう運次第の個体差だからなぁ…
磁石外して収まらなかったらリングのassyバラして組みなおすしかないっていうギャンブル状態なのは変わってないんじゃない?
2022/02/07(月) 21:04:26.05ID:hKECmA+b0
>>395
昨夏買ったEM7はこの設計変更後のVerみたいだけど、ガタはそれなりにある
https://twitter.com/Pazz_Teo/status/1360042839929884673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/08(火) 19:00:48.76ID:4qVNOQOdd
>>303
今更だけどこれ少し変えて設定してます、
ありがとう
2022/02/11(金) 01:23:14.20ID:y6ULnQg60
>>398
適当に考えただけだったけど良かった。ちなみに少し変えたってどういう風に変えたの?
2022/02/12(土) 15:07:57.97ID:89B5CgK6H
エレコムのRelacon使ってる香具師いる?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-yoXx)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:33:19.81ID:uingUYSm0
relaconは売れ筋上位だよね。だけど1代目初期不良で2週間で交換してもらったけど。
2022/02/12(土) 17:03:40.69ID:RRvHb4kK0
>>381
これって奥行きだけが小さい感じなのかな
テンキーの上に乗せて普通サイズのエレコムのトラックボールを使ってるが
少し大きくてテンキーからはみ出すから全体的に小さいものを探してる
2022/02/12(土) 17:18:27.06ID:eij1ANgk0
昨日DeftPro買った
今使っている
Deftより高さがあり少し疲れる
でもホイールもクリックも悪くない
ボールが大きいのでDeftからの移行は慣れるのに時間がかかるかも知れない
2022/02/12(土) 19:54:36.04ID:zUZFoESR0
MXergo買ってめちゃめちゃに気に入って使ってんだけど4ヶ月ぐらいたってなんか初速の滑りが悪いように思えてきた
適度に掃除してんだけど動かし始めだけちょっと突っかかる感じがある
調べてみるとみんな玉交換してるけどもしかしてデフォルトの玉の性能あんまよくない?
2022/02/12(土) 20:02:31.35ID:LJwclTDn0
そこはほら、ボナンザとかスーパーポリメイトとか先人が色々試してるから
2022/02/12(土) 20:30:39.12ID:zUZFoESR0
いろいろ試してみたいしペリックスの玉とボナンザ買うことにするわ両方試してみる
2022/02/12(土) 20:40:03.56ID:a7jZ9Wpt0
>>404
発売当初から使ってるけどボール交換する必要性感じたことないなぁ
2022/02/12(土) 21:55:46.97ID:ehb65udI0
>>404
支持玉とかキワにホコリとか溜まってない?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-OZd0)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:42:41.96ID:djlNJ3PD0
ケンジントンのK72337使っててスクロールリングとか不満はないけど、スリムブレードやEM7も使ってみたい気がする。
M575も使っていて、Logicoolの左右対称トラックボールが出たら、ボールやスイッチの滑らかさ、ドライバの良さで買ってしまうかも。
2022/02/13(日) 10:48:31.73ID:mu+hqKzL0
>>75
このマウスアシスタント(Mac版)の問題は、
Montereyのアップデートで一部解消されたようだな
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b52-9qu2)
垢版 |
2022/02/13(日) 11:12:10.99ID:PWuOgHRK0
初エレコムにて、Deft Pro買いました。なんか、ボールの動きが渋いので、ボールにシリコンスプレーしてました。
それでも、非常に小さく「さっく」っていう音がします。
支持球とその周辺に、シリコンスプレーの液を綿棒にて塗布しました。「さっく」っていう音が消えました。
しかし、シリコンスプレーは、一時的な対処でしかない。。。
エレコムのトラックボールって、そんなもんなんでしょうか。それとも、解決策があるのでしょうか。
2022/02/13(日) 11:34:04.13ID:fZsxD96l0
Deft Pro、自分はホイール以外全く不満無いので個体差かね
2022/02/13(日) 12:02:40.24ID:6VeG5PQK0
ボナンザも使ってるが満足できないのでシリコンスプレー常用してるわ
ツルツルヌルヌルを求めるなら手間かけるしか無い
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-Qn6/)
垢版 |
2022/02/13(日) 12:26:18.19ID:fEB8/l830
>>221
Logicoolのマウスだけど、ホイール押しのクリックに割り当ててるけど、めっちゃある!
ちなみにステアーマウス使ってる。
2022/02/13(日) 14:02:41.88ID:riK7lkfZM
トラックボール“EX-G PRO”(親指操作タイプ)をZOAで9800円で買って失敗した。アマゾンで5000円で売ってるやん。
なんかスカスカで軽いしエルゴ買った方が良かったかもな。
M-XT2DRBKも持ってるけどオムロン高耐久スイッチ使ってると言う謳い文句に反してスクロールリングが
チャタリングするようになるクソだった。
2022/02/13(日) 17:51:49.43ID:6ykavG4H0
年明けにトラックボールデビューしてから気に入りすぎてやばい
ELECOMのM-XT3DRBK(仕事用)、ロジのM575(自宅用)買ったけどやっぱりMXERGO欲しくなってきてる
トラックボール派になると金かかるね
2022/02/13(日) 18:47:38.19ID:99haxZI+0
引っかかる感じがあったんだけどボナンザ塗ってしばらく待ってから入れたらヌルッヌルになったわ
先人の知恵に感謝
2022/02/13(日) 19:21:09.18ID:ZXOaVFDm0
エロッ
2022/02/13(日) 20:07:28.00ID:pSyLpu3v0
我慢汁
2022/02/13(日) 20:38:32.89ID:99haxZI+0
リストレストとかって使ってる?おすすめあるかな
2022/02/13(日) 20:46:09.04ID:0pX0ERqpd
腕に巻くビーズ枕
2022/02/13(日) 22:26:53.15ID:e5l2BPIL0
今の時期はむしろおててをホットにするアイテムの提案や紹介では
2022/02/13(日) 23:43:24.13ID:6VeG5PQK0
MXERGO、隙間にヘラ突っ込めば簡単にラバー剥がせるんだな
ようやく呪いから解放されたわ
2022/02/13(日) 23:46:09.16ID:6VeG5PQK0
プラ表面の変なテカリが取れないしラバー噛ませるための凹凸がそこかしこにあって最高に不格好だが快適だわ
マジで最初からこれで作ってくれよ…
2022/02/14(月) 00:09:08.02ID:JIVUDQgq0
MXERGOもう3年ほど使ってるけど、ラバーずるずるにはならんぞ
手脂の質が違うのか?
2022/02/14(月) 01:20:46.16ID:utoYztUc0
加水分解だから、完全に環境依存
日本は大抵の場所で湿度が高いから避けるのは難しい
427不明なデバイスさん (JP 0H0f-Rhb/)
垢版 |
2022/02/14(月) 01:32:30.14ID:lIKl+0U2H
会社に置いてあったときは、24時間空調だったから常に湿度ひくかったけど、去年からテレワークだから劣化しやすいみたいだな。
2022/02/14(月) 08:33:50.72ID:qjmjXywp0
発売から使ってるけど未だにズルズルにならんなmxergo
2022/02/14(月) 09:11:59.09ID:YR6LWBKz0
結局手汗でいつかはベタベタツルツルになるのが目に見えてるんなら
いいゲームのコントローラーみたいに細かいザラザラ加工してくれてたほうがいいよな
2022/02/14(月) 19:51:24.49ID:LaN+jp8PF
シボ加工と言う
2022/02/14(月) 20:46:43.83ID:mibDCjVr0
>>420
ハニカムクッションを好みのサイズにカット
2022/02/14(月) 21:11:56.40ID:YR6LWBKz0
>>431
マイクロファイバークロスを折りたたんで固定してみたわ
店頭で触りにいくまでこれでいこうかなトラックボールのレストって高さが合ったほうがいいかも
2022/02/15(火) 13:20:33.63ID:OcihPTHa0
DeftProって、中指でボールの横を触ったまま
人差しで転がすと、真っ直ぐ垂直に転がせるのな

DeftProだけじゃないかもしれないけど
2022/02/15(火) 13:58:04.97ID:uA9x4HJ50
>>433
ん?どういうこと?
2022/02/15(火) 14:19:04.82ID:OcihPTHa0
中指でボールの横を押さえて、横の回転を固定して
縦にしか転がらなくするってこと
2022/02/15(火) 17:54:08.61ID:m7zdd2qH0
>>433
ボールX軸右端に触れる機種なら出来るでしょ
半球デメキンな、ロジTM-150、GameBall
カップ解放面が2時側に傾いてる、DEFT PRO、PloopyClassicとか
2022/02/15(火) 20:25:37.03ID:DHucRSmz0
クレポリメイトも試してみた
こっちはボナンザに比べると待つ必要がないからシュッと掛けて拭いたらすぐツルツルになる
テカリがすごい分ちょっと引っかかりがあるかなって最初思ったけど完全に乾いてからはヌルッヌルうごく
ヌルヌル度は両者甲乙つけがたいけど速乾性や扱いやすさで若干クレポリメイトに軍配があがる
2022/02/15(火) 21:23:20.26ID:WXNzDIKw0
ケンジントンワークスって機種によっては使えないの?

ポインタの動きをもっと早くしたいんだけど・・・
2022/02/15(火) 21:24:07.62ID:zxDF3wUb0
使えないって機種何よ?
2022/02/15(火) 21:29:38.41ID:WXNzDIKw0
K75370JP
K72359JP

上は、全く設定できない。
下は、ボタンとスクロールは設定できるけど、ポインターが設定できない
2022/02/15(火) 21:32:28.06ID:WXNzDIKw0
K75370JPは、元々動きが速いのでいいけど
2022/02/15(火) 22:10:08.88ID:OARfZOz60
SBTのワイヤレスまだですか?
2022/02/15(火) 23:05:16.84ID:vKuFDJLY0
トラックボールに興味があるのだけど、マウス動かさずにトラックボール動かした方が早いの?
2022/02/15(火) 23:36:14.34ID:jzL7MZRD0
× 早い
○ 速い
2022/02/15(火) 23:37:25.96ID:zxDF3wUb0
>>441
全角数字で型番言う時点で釣りかよ
調べるの面倒じゃねーか
OSがLinuxとか
2022/02/15(火) 23:46:52.26ID:WXNzDIKw0
https://www.kensington.com/ja-jp/p/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/

https://www.kensington.com/ja-jp/p/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/pro-fit-ergo-vertical-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/


この2つです
2022/02/16(水) 00:24:04.39ID:pI8lscmJ0
いや、リンク貼るじゃなくてさ
機種名でいいじゃんかよ
調べて聞いてるのよ
OS何?
2022/02/16(水) 00:58:09.65ID:4QrBycZc0
すみません。
window 10です。
8.1からのアップグレードです。
2022/02/16(水) 01:18:57.19ID:pI8lscmJ0
んーとなると本来は使えるはずだからケンジントンワークを一度アンインストールしてから再インストールしてみるかOSを新規で入れ直しくらいかな
どっちも現行機だからドライバーは当たるはず
この辺はもう試したかな?
2022/02/16(水) 06:01:21.94ID:4QrBycZc0
ありがとございます。
試してみます。
2022/02/16(水) 07:06:38.44ID:2/C0iSH30
>>449
OSを新規でインストールさせるとか無いわ
2022/02/16(水) 08:31:01.53ID:pI8lscmJ0
じゃーお前がアドバイスしろよ頼んだ
2022/02/16(水) 09:00:39.37ID:fUONCl8+0
親指型から人差し指型に転向したいけどGameBallは個人輸入すごく大変そうだ
・ホイールクリックに相当する機能
・マウスアシスタントのようなプロファイル編集と切り替え
この辺って設定や外部ソフトでなんとか解決できる?
2022/02/16(水) 09:23:56.08ID:v7+7InZkd
GameBallは一発屋で終わってしまうのかな
2022/02/16(水) 12:07:53.83ID:QdqOiXBb0
>>453
左中段ボタンが標準HIDのホイールクリック
X-Mouseでアプリ毎の設定、複数レイヤーをショートカットキーかボタンで手動切替

>>454
年末にGameBallPro発売予定
2022/02/16(水) 16:35:08.67ID:Zv4zDlXU0
個人輸入つっても転送の住所入力するだけだから特に手間じゃないけどな
2022/02/16(水) 19:50:01.28ID:QdqOiXBb0
>>453
・3人募って共同購入して送料節約
・USの転送屋を使いUKのVAT税を回避
・カード会社とPayPalの為替レート比較
詳しくは@shiba48bさんに教えてもらうといい
2022/02/17(木) 00:50:18.16ID:hAbvEdHP0
ありがとうございます。
再インストールする時にUSBを外してみました。

しかしながら、原因は1台のパソコンに2つのトラックボールのUSBを指したままにしてたからだったと思いました。
2022/02/17(木) 01:40:45.26ID:PBRryXW20
解決したのなら何よりです
良かった良かった
2022/02/18(金) 01:40:40.42ID:RY+cw6jE0
ん?ケンジントンはレシーバー2個挿すとアカンってこと?

キーボードの左右にトラボ置いてる2台運用の人いそうだけど…
2022/02/18(金) 08:35:39.82ID:kAPjkogka
このスレなら通じる話題だと思うので聞きたい
スーパークレポリメイトとボナンザどっちがいいかな
2022/02/18(金) 09:52:12.27ID:+5WOWPoN0
散々出てる話題だし荒れるぞw
2022/02/18(金) 10:56:07.59ID:U5/33c44d
お?戦争か?
2022/02/18(金) 11:43:53.17ID:2/Kxf9VL0
油性の前者は、樹脂にトラブル起こすリスクあるんじゃ?
2022/02/18(金) 12:31:40.77ID:hzCVokXU0
殺伐としたスレにフィンガーイーズが!!!
2022/02/18(金) 14:09:18.56ID:xYzjr7280
薬剤系は少なくとも口に入れても大丈夫なのにしとけよ
2022/02/18(金) 18:44:58.07ID:aO5AqnHy0
m570のタクトスイッチを静音にしたいといろいろ試してみたんだけど、なんかm570の構造上の問題で静音にならない感じがする
タクトスイッチで音が極力しないものを選んで買ってもカチカチやっぱりするんだよね
手元の静音スイッチと比べても真上から押したときは音はそんなに違わないんだけど、組み込んで押すと端っこを弾いているみたいな押し方になって音が響く
スイッチ部分がゴムのものだとさすがに音は鳴らないけど、押し心地がなくて気持ちが悪いし
どうやらここらで静音化は終わりのような気がするなぁ

以前スレで静音化の話題があったから報告でした
2022/02/18(金) 19:15:59.26ID://UEWpXBM
>>467
机に置いてるときは「コツ」って音しかしないのに
基板に付けたら「コッツィ」って鳴り響くんだよねw

実は「マイクロスイッチをセンターにつける」ルートがあるから
進んでみると良いよ
2022/02/18(金) 21:08:13.91ID:2/Kxf9VL0
そのレベルなら、筐体鳴き止めにウレタン貼る方が効きそう
2022/02/18(金) 22:44:18.25ID:8NbMaWTN0
>>461
ヌルヌル具合は正直どっちも一緒
ただボナンザは塗ってしばらくおいてそのあと拭き取らないといけない
クレポリメイトは塗ってすぐ拭き取ってもいいから迷ってるならクレポリメイトがおすすめ
2022/02/19(土) 00:26:21.34ID:ttj4IK6V0
>>468
マイクロスイッチの詳細、URLとか型番お分かりでしたら教えてください
もう少し詰められるならせっかくだからチャレンジしてみようかと

>>469
なんかホイール側のボタン押す部分がちゃんとボタンを押してないから音が響いている感じだからウレタン張っても駄目なような?
基盤につけても真上から押す分には音がならなくて端っこをはじくように押すとなる感じ
でも自分の勘違いかもしれんからちょっと試してみようかな
2022/02/19(土) 00:30:12.77ID:q5QZnSqZ0
そう、パッド貼りなら試してダメでも簡単に戻せる
2022/02/19(土) 10:57:50.40ID:GBRtStLb0
ボナンザ使ってるけど持続力が気になってクレポリメイトちょうど買ったとこだったわ
2022/02/19(土) 11:16:58.73ID:ZpaUWE2f0
比較研究したわけじゃないが
体感でボナンザは乾燥時間が短いとすぐ剥げる気がする

乾燥時間が短いことを前提なら
クレポリメイトの方がよさげ
2022/02/19(土) 20:06:43.86ID:eUjgabdE0
支持球がボールの表面にあるボナンザを削りつつも支持球自体にボナンザがついて滑り続けるみたいな感じに思う
クレポリメイトはそのまんま球をツルツルにコーティングして保たせるようなイメージ
2022/02/19(土) 22:31:17.86ID:9faxo4rw0
エレコムのここみてる方、DEFT PRO最高です!!
人にも勧めてます、後継機をめちゃくちゃ楽しみにしています!出たら即買います!

ぜひ、今後の機種はiPadでも使えるようにしてください!
M575は使えますので、あんなのに負けないでください!
2022/02/19(土) 22:39:36.70ID:Un+Mmy2E0
エレコムのここみてる方には、マウスアシスタントのさらなる可用性を追求してほしい
まずは同時押し(クリックロック)組み合わせによるキー定義、
そしてボタン+ホイール回転のアクションなど組み込んで頂きたい
フリーウェアで実現できてるんだからさ、できるでしょ?
2022/02/20(日) 01:05:40.93ID:Ozk5hUARd
>>476
同意
親指で玉転がして喜んでる奴は底が浅い
ロジ糞が素人にバラまいていい加減な絶賛レビューさせたのを見て買ってるんだろうから被害者でもあるが
2022/02/20(日) 02:07:58.27ID:5bYHIRZr0
>>476
>>478が変なリプつけてごめんなさい
2022/02/20(日) 05:18:41.26ID:zGu18Z6F0
中指人差し指タイプも気になるけど親指で左クリックが慣れるかどうか気になる…
いっそファンクションキーに左クリックを置き換えて人差し指で左クリック中指薬指でボールみたいにしてる人いる?
2022/02/20(日) 09:17:43.76ID:6GA3zYh+a
>>480
親指左クリックにすぐ慣れる
ノートパソコンのトラックパッドだって親指クリックだがマウスと併用できる
2022/02/20(日) 09:20:24.11ID:nf/5FX+M0
ゲームコントローラーみたいなもんだよ違和感はないと思うぞ
アレも親指だろ?決定ボタン
2022/02/20(日) 10:36:24.88ID:/vMvoH9L0
>>480
自分の環境適応能力を信じよう
まず大丈夫だよ
2022/02/20(日) 10:42:27.80ID:BzWrrtdE0
>>480

まったく不自由はないよ

むしろ、人差し指中指で転がすことよりも、親指でクリック・スクロールすることの方が主要な目的とも言えそう(もちろんどっちもだが)

ってくらいに快適
2022/02/20(日) 10:48:57.29ID:zhwhS5Pe0
>>478
おっ 親殺さんチィースw
2022/02/20(日) 10:57:50.10ID:KNCoKtod0
親指でSpaceバー押せる人なら、クリックなんて楽勝っす
2022/02/20(日) 12:02:28.78ID:mKLrEHU80
Kinesisなどという親指酷使変態キーボードを使っている俺はお呼びではないですか?
フィンガータイプのトラボになれると、むしろクリックは親指でなきゃと転向するから心配いらんよ
2022/02/20(日) 12:32:49.87ID:YGhUO6Af0
>>487
kinesisは2年くらい使って、その後親指ショートカット型の自作キーボードもやったけど、結局リアフォに戻った。

シンプルなのが一番だと思う。
2022/02/20(日) 12:37:01.35ID:YGhUO6Af0
思い出したが、親指シフトってどうなったんだろう?

富士通の奴買ったけど練習する前に廃れちゃって、箱から出して「おー」って思った記憶しかないや
2022/02/20(日) 14:20:44.03ID:KNCoKtod0
今時の左右分割オルソリニア自作キーボードって、
親指担当がドラムセットみたいな扇型の酷使配列だよね
2022/02/20(日) 17:50:01.94ID:i8EOSa8W0
>>489
富士通製のものは昨年販売終了
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/information/20200519/index.html
通常のキーボードを親指シフト入力向けにキー配列をカスタマイズした製品がかろうじて生き残っている状況
https://eee-life.com/kb/
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 5352-QbIR)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:43:43.25ID:Xp78ftS70
Deft Proのボールの動きが渋くて、困っていたものです。
ボナンザで解決しました!!ありがとうございます。
ちなみに、右ドラッグって、どうしてるんですか?
この時だけ、人差し指でボール操作、中指で右プレスなのでしょうか?
2022/02/21(月) 06:50:29.85ID:uW2542fK0
>>492
薬指でやってるよ
それが多数派のような気はするけど・・・違うかなあ
2022/02/21(月) 08:18:33.22ID:GMTS3FcI0
配置的にはどちらでもやれるからアレだけど
薬指がやり易いと言うか中指じゃ右クリックし難いでしょ
2022/02/21(月) 08:34:34.15ID:OO4KgW62d
ボール操作はできれば複数指でやりたいから自分も薬指クリック
2022/02/21(月) 13:40:45.56ID:1nvlQIJQ0
エレコムのトラックボールは、ボールのコーティングが問題なんだと思う。
綺麗にしすぎたり、佐藤慶とか着いちゃうと、
たちまちキュッキュし始める。

そういう事がなければ、何も付けなくても普通に使える
2022/02/21(月) 14:00:12.74ID:ItTE/V1yd
誰だよww
2022/02/21(月) 14:07:53.52ID:Wh3AMG8j0
球交換や潤滑で多少マシにはなっても根本的にイマイチなままなのは
センサー読取レートが低いんじゃないかと思う
2022/02/21(月) 15:02:36.67ID:y2snNPBf0
>>496
キュってするの佐藤慶が原因だったのかよ
2022/02/21(月) 15:15:26.79ID:Y41Ty+u1M
まじかよ佐藤慶最低だな
2022/02/21(月) 17:59:15.23ID:n3RorUyad
只今より佐藤慶アンチスレ
502不明なデバイスさん (テテンテンテン MM1f-D79P)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:36:20.12ID:Oe415yG+M
>>495
皆さん ありがとうございます!! 今まで、中指で右クリックでした。 薬指での左クリック、挑戦します。
503不明なデバイスさん (テテンテンテン MM1f-D79P)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:38:12.00ID:Oe415yG+M
>>502
薬指での右クリックでした。
2022/02/21(月) 18:41:08.52ID:XBw74KmB0
だよね。さらにすごいポジション研究するのかと思った
2022/02/21(月) 18:46:24.52ID:GMTS3FcI0
ほら、左手なんだよ
2022/02/21(月) 20:19:13.63ID:0Dxvdh470
もう亡くなって長いのに。こんなところでお目にかかるとは。
2022/02/21(月) 23:45:43.28ID:FC2Zror10
取り敢えず佐藤慶 トラックボールでググったらHUGEの画像が出てきました
2022/02/22(火) 01:05:12.19ID:rgRmKzBE0
佐藤慶って、まだ生きてるの?
2022/02/22(火) 01:14:27.68ID:E7n4LnSE0
許すまじ佐藤慶
2022/02/22(火) 07:41:36.75ID:/kzcUr090
>>508
もうかれこれ12年‥
2022/02/22(火) 08:57:49.39ID:IbIKkIHCd
サンワのTBEクローンは見た目安っぽいからPloopy Classic頼んじゃったわ
どれくらいで届くんだろうか
2022/02/22(火) 14:51:09.72ID:mDjPu9Mmd
>>467
隙間に発泡ウレタンを充填するのだ
2022/02/22(火) 20:28:33.12ID:QSMu3xP90
Ploopy Classic、私は注文から17日で届きました。Thumbは12月に出荷されたらホリデーシーズンとぶつかり1ヶ月かかりましたが。
2022/02/22(火) 20:52:08.09ID:hIKhbR3A0
>>513
Ploppy Thumbとかの基板が波打ってるのなんか意味あるのかな
2022/02/22(火) 21:20:47.38ID:QSMu3xP90
>>514
基板をボトムパーツの形状に合わせて曲線状に曲げるためですね。
2022/02/22(火) 23:55:09.31ID:rgRmKzBE0
>>514
あそこで基板を曲げないと、センサー方向が右に横転した状態になっちゃう
2022/02/23(水) 09:47:42.28ID:vf0elPgq0
>>515-516

ありがとう なるほど
2022/02/23(水) 19:34:58.77ID:765DIshl0
Ploopy Classicの拡張できないかと思って回路図見てたんだけど
親指ボタン側のESD保護回路のところ設計バグっぽいけどあれでいいのだろうか
PIN5らVCCに繋がないといけないと思うんだけも

>>513
ありがとう。まだ発送連絡ないけど気長に待つか
2022/02/23(水) 21:00:39.58ID:ojXPMomC0
>>518
pin5に電源を繋がないと例えばpin4から内部のダイオードを介してpin5に流れるね
pin5にはScrollWheelOpto0がつながってるけどこのプルダウンからいつもリーク電流が流れる
VF0.7Vだから三本で7.8mAくらいになるのかな
2022/02/23(水) 23:54:02.96ID:+X3eljFr0
静音のトラックボールってないかなぁ
2022/02/24(木) 00:33:00.22ID:/+SAYGL/0
その辺を求めるならスイッチ換装くらいしようぜ
2022/02/24(木) 02:23:23.50ID:BOaMRidN0
静音ならナカバヤシQ
2022/02/25(金) 10:59:41.64ID:Mk7RVx/Zd
ボールを金属にして磁気浮上式にすればゴロゴロ音しないぞ。

エアクッション式も有りか。
コンプレッサーは隣室にw
2022/02/25(金) 12:21:52.56ID:6g+8eJiM0
それは止まらないのでは…
2022/02/25(金) 13:15:30.33ID:VCyCEqAHd
大声出して音をかき消すナリ!
2022/02/25(金) 18:51:28.47ID:znKOgqZxM
ゴロゴロ音が気になるなんて奴いるのか
2022/02/26(土) 03:56:56.84ID:XgxEMXUh0
トラックボールの良さがわからない
買いたくなるような魅力を教えてくれ
2022/02/26(土) 04:40:13.64ID:S6+d2iNM0
別に買わなくていいんじゃね
2022/02/26(土) 05:40:50.90ID:iZSXKkIh0
>>527
一番のメリットはマウスみたいに転がす場所が無くても使える事
そういうニーズに魅力を感じないなら別にいらないんじゃない
2022/02/26(土) 06:25:05.19ID:xRfcazM10
ひねくれもの
2022/02/26(土) 07:54:18.88ID:GTUmxcFp0
ディスプレイを横に並べてカーソル行き来させてるんなら、言わずもがな
2022/02/26(土) 08:36:40.75ID:2YqpUBO40
>>527
残念だがトラックボールは万人向けのデバイスではないんだ
分からないと言ってる人間に無理に布教するようなものではないし
本人が前向きに使ってみたいと思ってなければ魅力も伝わらない
2022/02/26(土) 08:49:01.05ID:Ph9barRyd
>>527
なんかかっこいい
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-9ydD)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:25:20.68ID:ywnPk6P10
>>527
キラキラしたボールと本体のフォルムが美しい。
青ボールだとナウシカの普通のオーム、赤ボールだと怒ったオームを連想させる。
2022/02/26(土) 09:31:20.88ID:xQF+Ckzk0
>>533
アメドラなんかでたまに机上にトラボが置いてあるの見かけるよな。
カッコだけで選んだのミエミエで、演者がマウスの如く本体を掴んで
動かしてるのには笑える。
2022/02/26(土) 09:34:06.28ID:kKgDBXuR0
>>527
かっこいい、なんか面白そう
2022/02/26(土) 11:47:25.36ID:AEZxQm7l0
トラックボールを一度つかったら
マウスの良さがわからなくなる
2022/02/26(土) 14:43:56.71ID:AytnxiP20
>>527
店で触ってみて、自分に合うと思えば買えばいいしマウスの方がいいと感じたらそれでいいんでないかい?
2022/02/26(土) 17:19:34.24ID:FcAV1nxiM
俺がマウスからトラックボールに移行したきっかけはマウスの使い過ぎで手首を痛めたから
トラックボールでも親指を痛めることはあったがそのまま使い続けている
2022/02/26(土) 17:54:10.31ID:FrpOy4xs0
ドデカい曲線トレース的な作業の時だけ渋々マウスを使うけど、
腕を前に伸ばして巻き肩姿勢になるせいで、右肩が凄く疲れる。
トラボは机の後端に置けば肘の位置が前に出ず肩が疲れない
2022/02/26(土) 18:17:34.01ID:kvIYeAtD0
pmw3360センサーとスヌーカー球でトラックボール作ったら
赤と白の配色の練習球はツルツル過ぎて読めない
ラメ入り55mmで作り直すか
2022/02/26(土) 18:30:40.91ID:b8R98mA4M
>>539
人差し指型にしてる?まさかまだ親指型?
2022/02/26(土) 18:39:49.27ID:vEBIXRQ00
腱鞘炎由来でトラボにしたのに親指型選ぶのかね
2022/02/26(土) 19:01:36.66ID:2YqpUBO40
トラックポイントのドリフト現象に逆らい続けて人中指腱鞘炎になった身としては
親指トラボが1番妥当なデバイスですわ
2022/02/27(日) 07:20:56.37ID:gAG47U4a0
FJポジション操作なら、Spaceバー下で親指転がしでしょ
bitra+ポインタ90度回転ソフトとかがイイんじゃ?
2022/02/27(日) 09:19:01.61ID:AHv9D0sq0
正直言って最初は普通のマウスが飽きたからってのがでかかった
2022/02/27(日) 09:27:50.48ID:47Pg9qeqM
うん十年たっても、マウスも親指も人差し指も共存してんのは一長一短なんだろ
2022/02/27(日) 12:37:17.80ID:Q2mvToHw0
TVで何のCMだか忘れたがPC操作してるシーンでトラボ使ってるのがちらほらあるな。
2022/02/27(日) 13:52:27.91ID:SZ+fsaw/a
そういえば俺も最近見たな
CADソフト?か何かのCMでトラックボールの玉が青色だったからm570かなーとか思いながら見てた
2022/02/27(日) 20:04:29.49ID:yDHjOCn80
>>544
>>7,8
テンプレ読んで出直してこい
親指型は負担がかかるし人中指腱鞘炎なんて出てこないから
2022/02/27(日) 20:45:44.41ID:UMUdYrT10
ちゃんとよんだれよ。ドリフトするトラックボールがあるなら、それはちょっとみたいかも。
2022/02/27(日) 21:15:01.17ID:APT4jQUw0
親指トラックボール完全否定さんは今日も元気
2022/02/27(日) 21:15:42.77ID:C6nIhUV+0
>>550
>14

テンプレはwikiに移動済
ドケルバン君がスレ立つたびに貼り付けてる荒らしコピペはテンプレに入りません
2022/02/28(月) 00:40:21.44ID:wjkdjqBCd
トラボはロマンだ
コロコロ動かすのが楽しいから必然的に作業も捗る
2022/02/28(月) 00:45:50.19ID:pwkOsXG40
>>550
テンプレじゃないよそれ
2022/02/28(月) 04:24:36.38ID:jgbBqCCA0
ケンジントンの左右対称の大玉って、実際どのように配置してるんだろ?
スプリット型キーボードの真ん中?


俺は左右対称が苦手で、リアフォのフルキーボードの右にHUGE
キーボードの手前にergo
更にリアフォの左にfelcoのテンキー置いてる
2022/02/28(月) 10:09:45.78ID:CrSdI7My0
>>556
え?普通にキーボードの右側においてるけど?
自分が不器用なのみんもって思わないことだね
2022/02/28(月) 11:39:20.57ID:EpWJUw080
少し落ち着こうか…
2022/02/28(月) 12:26:21.43ID:xFvtqZJud
>>557
自分の常識は他人の非常識
2022/02/28(月) 18:19:15.42ID:iXk+KwWB0
キーボードの右やや手前に置いてるけどな
2022/02/28(月) 18:37:13.39ID:IcY+WQZz0
まだ親指で転がしてんの?w
2022/02/28(月) 18:40:02.49ID:iSsw6s6Zd
キーボードの左側
右手は股関
2022/02/28(月) 18:49:29.93ID:1kPYSph00
左手でもシコれる様になるのがもっとも楽で効率的だぜ
2022/02/28(月) 19:01:15.10ID:Jj5AtDu/0
面白そうだからトラックボールの熟練度上げようと思うんだけど
初心者はどれ買えばいいんだろ
2022/02/28(月) 19:36:11.96ID:EpWJUw080
好きなの買え、としか
コレを使いこなしてやろうという最初の気合があれば問題ないからねえ
2022/02/28(月) 19:38:50.16ID:EpWJUw080
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/3939
https://www.youtube.com/watch?v=6NWgSt3vtq0

ググればこんな浅いレビューが上位に引っかかってくるけど、
ここトラボ廃人たちのスレではボロカス評価やったことは予め言っておくw
2022/02/28(月) 19:43:23.54ID:yUob/1OS0
ずっと左でやってると右でできなくなるぞ
利き腕なのに…

禿でいいんじゃね?
親指は使いにくそう
2022/02/28(月) 20:21:05.54ID:L7RBi7wQ0
一ヶ月もすればだいぶ慣れてくるぞ
レビューはそれからだ
2022/02/28(月) 20:25:37.42ID:E3HL+t9od
>>566
これは草
ここでイキってる親指ニワカってこういう所から入ってきた情弱なんだろうなぁw
2022/02/28(月) 20:29:06.20ID:E3HL+t9od
>>567
使いにくそうって言うか使えないな
親指は買わなくていい
2022/03/01(火) 00:25:01.10ID:2t6T6U8QM
俺はエロ動画見ながらシコりたいから左手大玉に矯正した
2022/03/01(火) 07:25:14.33ID:QGKc4Aaid
ゲーセンにあるような
ボーリング玉サイズの
家庭用トラックボール
ってないのかな
2022/03/01(火) 09:00:16.81ID:lBcU7Vh50
作ればいいのではないか?
サッカー玉使った足用の作ってた人いたでしょ
5号のサッカー玉が直径22cm
ボウリング玉が直径21.59-21.83cm
補強して頑丈に作れば流用できるはず
2022/03/01(火) 09:07:29.20ID:5SP0lv7m0
>>556
真ん中置きだと、Y軸を中指〜肘の方向≒11時で使うんだろうけど、
角デカ大玉の斜め設置は邪魔くさいだろうね
2022/03/01(火) 09:16:22.15ID:biDNYt08M
センサー外して代わりの玉置くだけだから改造としては簡単にできるな
やるかやらないかだけだ
2022/03/01(火) 09:55:46.92ID:LMxF9FsG0
これやん
https://twitter.com/konica_tokyo/status/1370010911730147328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/01(火) 12:14:01.34ID:C9WDoYmad
水晶を使えば占いもできる
2022/03/01(火) 15:01:44.50ID:9IKMDxWG0
親指トラックボール使いは、正直、人権無いんで。
親指型を使ってる方は“俺って人権ないんだ”って思いながら、このスレッドに参加してください。
人差し指トラックボールを検討してください。
『トラックボール 親指 腱鞘炎』で調べてください。
親指トラックボールを捨てれば人権がちゃんと生まれてくるんで。
2022/03/01(火) 16:14:11.69ID:bYFZ/XhJ0
thingiverseで3Dプリンター用チルトスタンドのデータを探してみたんだが
DEFT用が見当たらなくて悲しいわ
左手用EX-Gまであるのに
2022/03/01(火) 17:01:53.39ID:Xaiktfhz0
>>579
3D CADなら簡単だからモデリングしなよ
2022/03/01(火) 17:15:55.21ID:Sze2ddZV0
>>578
お前は、人権どころか、糞転がし権もないんじゃないの?w
2022/03/01(火) 17:24:32.84ID:bYFZ/XhJ0
>>580
確かに慣れれば簡単そうなんだけど
一歩目がつらい・・・
2022/03/01(火) 17:59:00.00ID:uwTIz+Q+0
>>582
DEFTを裏にして写真撮る
その画像を3DCADの透過背景にして、画像のDEFTの実寸とCADのメモリを合わせる
外観をなぞって底の型を作る
って感じで自分は形をトレースしたよ
といっても、トラボじゃなくて、引き出しの半月状の取っ手だけど
2022/03/01(火) 18:26:59.96ID:OnD4Qnns0
左手親指は傾き欲しいけど、ノーマルDeftに傾き欲しいと思ったことはないなあ
2022/03/01(火) 19:38:44.95ID:Xaiktfhz0
>>582
onshapeにDEFT Angled Standで作っといた
裏にリブを入れて強度を上げたりゴム足を付けられるように改造して使ってくれ
ネットで拾った画像をトレースしたからサイズ要確認
2022/03/01(火) 20:20:14.69ID:Sze2ddZV0
あ・・そうだったのか
トラックボーラーの前世は糞転がし
とにかく転がすことが大好きで、人のフンを片付けてありがたがれたから、
人間に生まれ変わることが出来た
2022/03/01(火) 21:43:08.93ID:+VJ6jP0g0
会社でDeftProを定期入れ敷いて右に約45度傾けて使っていて超快適。自宅のDeftも似た感じに傾けてる。
メーカーもこの角度の商品出してくれればいいのに。
2022/03/02(水) 00:57:46.67ID:e0+5n9220
右に45度ってどっち?
定期入れを敷くのは左?右?
2022/03/02(水) 01:03:54.44ID:ZYrEfyW3d
右はお箸持つ方
敷くのは真ん中だよ?
2022/03/02(水) 07:13:35.62ID:rRigzVwo0
>>587
手の位置後ろから浅く握り、指先で転がす人でしょ?
以前俺もDEFT PROで右ロール傾斜台ドツボだったけど、
・筐体の頂上に人差し指付け根を合わせる
・センサーY軸に合わせ、筐体は11時半に左ヨー置き
これで抜け出せたよ
2022/03/02(水) 08:09:30.22ID:OAC4ZnIq0
hugeの加水分解はじまった人いる?
2022/03/02(水) 08:21:45.54ID:UfUXINlU0
>>585
神かよ
ありがたく印刷させてもらうよ
2022/03/02(水) 09:33:28.67ID:e0+5n9220
>>589
結局どんな状態になるのかまったくわかんないわ
2022/03/02(水) 09:37:31.06ID:bvmHTaNxM
>>593
なんでわかんないのかな
21時の方向だよ
2022/03/02(水) 15:09:15.10ID:OQP6UYzEM
エレコムのHuge使ってた時期あるけど自分の手が小さいせいなのか、カーブにソリが合っていないのか、むしろ親指が攣りそうになって腱鞘炎なりそうな感覚がしたんでやめた。
3Dプリントしてカスタムすれば行けるかもしれんと思った
2022/03/02(水) 18:06:07.12ID:quYht4yT0
M-DPT1MRXBK用のペリックスのタマって売ってないのか・・・?悲しい(´;ω;`)
これのペリックスのタマが売ってないってのが理由でM-DPT1MRXBKを買えずにいる

純正のタマでも問題ないのかな?
597不明なデバイスさん (ワッチョイ de1f-g6h8)
垢版 |
2022/03/02(水) 20:57:52.80ID:quYht4yT0
M-DPT1MRXBK買おうと思ってたんだが
M-HT1DRXBKが4200円か・・・めちゃくちゃ安いな
これがHUGEってやつだな?
こっち買ってみようかな
2022/03/02(水) 21:19:41.41ID:PvDjdEVed
>>595
お前の使い方が下手クソなんだろ
よくトラボを復興させたエレコム製品にそんな言い方出来るな
2022/03/02(水) 21:25:31.67ID:mxCp1RdO0
俺はM570だと思うけど
2022/03/02(水) 21:35:34.04ID:rRigzVwo0
>>595
HUGEは親指側がヤケに低いんで、ひとまず小さいファイルでも挟んで傾斜させてみたら?
2022/03/02(水) 22:34:47.67ID:0tre5Nni0
手の大きさとか器用さに左右されないデザインがあればいいんだけどね。mx ergoのようなちょっとしたカスタマイズでなんとかならないものかしら。
2022/03/03(木) 06:02:36.81ID:f9WehxbF0
傾斜台は斜め置きすればロールとピッチ両方の調整が出来るけど
MX ERGOガチャンコやペリ下駄だとそれが出来ない
2022/03/03(木) 11:27:34.40ID:naqVFmPe0
mx ergoなんだかんだ壊れないな
2022/03/03(木) 12:08:52.69ID:hZ5r4DMW0
宣伝乙
残念ながらこのスレに集うトラボ廃人らは親指トラボに興味ないのよね
2022/03/03(木) 12:13:45.81ID:INklH2Mg0
スフッ
02-

キチガイ注意
2022/03/03(木) 12:15:06.93ID:XOR2We0E0
メーカーは加水分解するということをよく考えて欲しい
良質なデバイスは10年単位で使うもんなんだからなあ
2022/03/03(木) 12:41:24.23ID:naqVFmPe0
一番需要あるからしゃーなし
2022/03/03(木) 12:56:38.36ID:CijblNqPr
>>590
掌を机に置くと水平より垂直が自然だよね。だから右に傾けたトラボがが心地良い。マウスには掌垂直に出来るの売ってるのだからトラボにも欲しいなぁ、と。
2022/03/03(木) 14:17:23.62ID:UqHm1gq/0
この傾き理論、キーボード中心だと捉え方が変わる
基本キーボードでたまにマウスの用途では、水平のまま移動できる方がストレスが無い

まあだから、可変なのが一番賢いのかも
2022/03/03(木) 17:23:31.80ID:XOR2We0E0
たしかに
頻繁に右手がキーボードとトラボを行き来する使い方なら
そちらの方がストレスかもね
2022/03/03(木) 18:50:28.93ID:vFctgvIM0
机が水平なのが悪い
かまぼこ形にすればトラボも自然と傾くというもの
2022/03/03(木) 19:22:00.75ID:42E1t3z90
キーボードも折り曲げないとな
2022/03/03(木) 20:05:58.00ID:rOh8+8HU0
mx ergoは確かに壊れず頑張ってるんだが
逆に今まで買ってきたm570系が何だったのかという気持ちと加水分解でイライラしてしまう
2022/03/03(木) 21:54:13.86ID:Hp7pNpd2d
イラつきながら親指で玉転がしてんのかw
親指しか指がないのか?
2022/03/03(木) 23:46:00.38ID:S55OIL5w0
スフッ
2022/03/04(金) 00:35:07.83ID:n/+lqeBn0
イーグレットUminiのトラックボール、ボールは認識してパドルはホイールになってた
でもボタンはクリックになってくれない……
ボールがごろごろしてる(楽しい)
パドルが慣性でがらがら回り続ける(気持ちいい)
実用性はなさそうだけどドライバ出してくれないものかな
2022/03/04(金) 10:42:49.87ID:kzNFtsfbM
ガラスコーティング剤で加水分解遅らせられるんか
2022/03/04(金) 20:15:22.56ID:43lp2pTv0
トラックボールってのはポインティング精度はマウスより劣るの?
2022/03/04(金) 20:34:02.91ID:Ne50MKbI0
人による
2022/03/04(金) 23:29:37.23ID:JDpEm/J00
親指はやめておけってくらいしか言いようがない
検索したら親指トラックボールを褒めるブログが沢山ヒットするかもしれないけどそれはろくに使ってもいない奴の出鱈目なレビューだから
2022/03/04(金) 23:40:04.10ID:IR541npTM
と、親指をろくに使ったことない人間が申しております
2022/03/05(土) 00:37:35.98ID:4C30pNFi0
>>618
玉乗りで軌跡描く方式だから、巨大な曲線描画は苦しい
623不明なデバイスさん (JP 0Hcf-RjAr)
垢版 |
2022/03/05(土) 01:07:58.32ID:Kkzhf05FH
>>620
ケンジントン買ったが使いにくくて、親指ロジクールを買い続けてますがお前は何使ってるんだ?
2022/03/05(土) 01:53:18.89ID:02InsI7t0
発売当初あたりから使ってるスリムブレードがついにぶっ壊れた
買い換えようとしたら今すごく値上がりしてるし在庫全然ないんだな
半年前は一万切ってた気がするが、やっぱ半導体不足が原因?
2022/03/05(土) 05:35:40.47ID:EguWgsHq0
初トラボのM535s届いたけど、やっぱExcel全般と文字ドラッグしてのコピペとかやりにくいな
カーソルを文字と文字の間に持ってくのがきつい・・・
2022/03/05(土) 06:04:50.29ID:q0BZXejs0
慣れもあるけど操作性ではマウスに勝てないとこはどうしてもあると思うよ
(プライベートはトラックボール、仕事ではマウス)
2022/03/05(土) 06:51:44.16ID:5wlOMI3Od
>>623
お前の世界にはケンジントンのトラックボールは1種類しかないのか?
2022/03/05(土) 06:56:18.28ID:cGN8yqxy0
EM7とかそういう出来損ないならわかるけども
2022/03/05(土) 08:30:36.32ID:NvzH3Qym0
M535? M575のことかな

文字ドラッグ程度なら慣れたらマウスより楽だったりする
トラボでしんどいのはお絵描きなどの軌跡系の作業だね
2022/03/05(土) 10:14:28.36ID:P8LL3CweM
トラボで精緻な動きをさせるコツは斜め方向に動かすこと
指の動きの距離に対して上下左右の移動量を少なくすることが出来る
2022/03/05(土) 10:29:45.81ID:4C30pNFi0
>>625
一旦、pix移動が楽なポインタ速度まで大胆に下げ、
慣れたら少しずつ速度上げて大移動でモタつかぬ妥協点を探すといいよ
2022/03/05(土) 12:53:12.74ID:j1v+FQ/A0
量販店行くと、試せる実機展示では親指用優先で人差し指用は無い店が多いと感じるなぁ。
自分は両方使って人差し指派になったけどね。
2022/03/05(土) 13:42:35.53ID:LdpQmn+a0
>>624
\7000前後の時に予備機買っておくべきやったよなあ
急場しのぎにEM7を買ってみるという手もあるぞ、中古でもいいし
634不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-Hcne)
垢版 |
2022/03/05(土) 15:24:43.46ID:/vtKVAqW0
Kenjingtonのドライバで唯一優秀だと思ったのは、減速機能とカーソルが十字にしか動かない機能をShiftなりAltなりに割り当てられること。
2022/03/05(土) 15:32:05.24ID:p1yzco640
新製品だぞお
https://www.youtube.com/watch?v=3vkjPijp1wY
2022/03/05(土) 15:53:13.59ID:yoqsnCeC0
気持ち悪い動画見せるなや
本人か?
2022/03/05(土) 16:04:26.19ID:VRJCDz9f0
そうです
2022/03/05(土) 16:27:36.91ID:FyHT0hQ/0
>>624
マイクロスイッチ交換に挑戦してみようぜ!
2022/03/05(土) 16:36:09.25ID:LdpQmn+a0
なんだこの構ってちゃん動画…恐ろしい世の中やのう
2022/03/05(土) 17:06:04.78ID:g5AmA8vg0
>>635
使いやすそうだな
2022/03/05(土) 17:28:24.57ID:auoPb+d70
>>636
トラボ界の古参だぞ
テンプレにも入ってたレベルの
2022/03/05(土) 17:32:49.30ID:/Y7rdjT60
>>628
出来損ないは親指トラックボールだろ
2022/03/05(土) 17:48:37.13ID:J5Iup//r0
ちょっと前までは新製品出る度に全部買ってたけど、
最近は種類が多すぎて全部追えなくなってしまった
どうせ数時間遊んだ後は収納しちゃうんだよなぁ
2022/03/05(土) 20:11:49.90ID:pFXC3S4t0
猫の人はどうしてこうなってしまったのか
2022/03/05(土) 20:12:45.28ID:yoqsnCeC0
>>641
知ってる
Twitterで猫語?使ってて痛々しいと思ってたが動画はそれ以上だな
2022/03/05(土) 21:02:45.42ID:BxQ/SDaa0
もっと僕を見て!! ガバァ
2022/03/05(土) 23:03:12.83ID:LdpQmn+a0
え、コレ猫さんなの!?
2022/03/06(日) 01:54:13.21ID:yBDMw8lC0
本人が傷付いてしまうので特定個人に対するネガティブな発言は控えませんか? ましてや功労者ですしー
2022/03/06(日) 04:10:48.57ID:y54Eo5nu0
youtube収益化が人をダメにする
2022/03/06(日) 08:26:51.41ID:ws0jR10r0
>>635
テンポ悪い上にゴミ親指かよ
2022/03/06(日) 08:32:12.06ID:ws0jR10r0
>>642
EM07がゴミなだけでSlimbladeは最高よ?ケンジントンは中国製でも至高だけどゴミ機種もある
2022/03/06(日) 09:48:05.63ID:fdt75xo30
自分が使いこなせないことを道具のせいにする人
2022/03/06(日) 09:54:38.68ID:AIifSkxL0
親指タイプには親指タイプの良さがある
2022/03/06(日) 11:11:38.49ID:8Vd7Dv+bM
親指を自由に動かせるのは人間だけ
脳や精神に問題あると、あれらしいぞ
2022/03/06(日) 11:58:14.72ID:aMJCIJ/T0
>>523

磁力で「浮かす」のは大変だぞ?
ちょっと考えりゃ判ると思うが

って昭和の頃からこのスレでは言われ続けてるな
2022/03/06(日) 12:01:20.83ID:aMJCIJ/T0
>>566
ねこなんとかのレビューの薄っぺらさは感動すら覚えるな
2022/03/06(日) 12:03:30.82ID:xoJKLDdC0
>>651
幼稚な成りすましは止せよ
親指ニワカが
2022/03/06(日) 13:32:48.13ID:y54Eo5nu0
>Slimbladeは最高よ?
・ポインタとスクロールの同時操作不可
・スクロールの巻き添えでポインタ位置ズレ
・巨大ボタンに邪魔され、筐体を握り込むクリック無理
659不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7c-3EQZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 18:58:32.93ID:ehWQlKRb0
>>635 ジェネリックなMX ERGO ってどういう意味?
MX ERGOのOEM元の製品ってこと?
2022/03/06(日) 19:05:18.90ID:yBDMw8lC0
>>659
パクリをオブラートに包んだ言い方をしただけじゃない?
2022/03/06(日) 19:09:26.06ID:rtG78AKK0
>>658
大玉はマウスジェスチャと併用するんだよ
2022/03/06(日) 20:06:00.78ID:0dMRQtb/0
大玉はキーボードでいえばHHKBだから機能性・効率性を期待して使うものじゃない
大玉使ってジェスチャ多用したりUSキーボードでスペースキーをFnレイヤーのトリガにしてたらただの馬鹿だろ?
2022/03/06(日) 21:15:45.68ID:IXswzcF90
好きなの使えよ
他人の嫁や旦那にケチつけてどうすんねん
2022/03/06(日) 21:41:56.96ID:xcGSmCSZ0
人差し指トラックボール使ったことないけど、会社で自分のPC触らせないためだけにDEFT PROとかHUGE欲しくなってきた
2022/03/06(日) 21:55:40.35ID:y54Eo5nu0
>>658はSlimBlade固有の弱点で、大玉は無関係じゃん
2022/03/06(日) 23:14:52.63ID:gSnupPP6M
どこか1ヶ所の支持球が形悪すぎるのかゴリゴリしすぎでめちゃくちゃ真っ直ぐに横移動できる中古トラボに当たった
なにこの大ハズレ
2022/03/06(日) 23:19:58.72ID:k3pS3yoUd
中古のトラボと中古の万年筆は絶対買わないわ
鼻油の恐怖が。
2022/03/06(日) 23:31:13.14ID:xCU0zcr4d
中古で文句とか
2022/03/07(月) 02:09:00.71ID:HsMlsj3m0
>>659
そういう事っぽいね
同じLogiのエルゴノミックキーボードっぽい奴もあった
https://www.protoarc.com/collections/all

MX ERGOと違ってチルトは無いけどUSB-Cだったり改良点もあるから
技術力は普通にある会社なんだろうね
2022/03/07(月) 11:51:46.97ID:O1gDz7QId
>>658
有線ってだけで買う気起きんわ
2022/03/07(月) 19:44:54.20ID:kB0Vht9M0
有線は強盗が来たときぶんぶん振り回せて強い
無線だと投げつけて逃げるしかねえけど
有線なら負ける気しねえわ
2022/03/07(月) 19:49:48.09ID:L32NYYUE0
有線なら倒した後拘束できる
2022/03/07(月) 22:56:49.21ID:SJVluT3J0
刑事物の捜査型アドベンチャーゲームの凶器になるな
2022/03/07(月) 23:27:28.76ID:B95sMIKJr
拘束した後55mm玉を鼻の穴に突っ込んでやれば完璧やね
2022/03/08(火) 08:20:20.69ID:B9vpOD7ad
Ploopy Classic届いた
ボールは赤を選択したんだけど赤というより朱色。クリア層もないし高級感はまったくない
カップにはめられた状態で送られてきたせいか、擦り傷多数だけど、動作には支障なし
基板は白ではなく紫で、滑り止めはゴムでもスポンジでもなくコルクシートかな?コルク風かも。
ホイールのゴムリングは、濃紺で波状の滑り止め用エンボス加工がされてた。

小物類は下記のものが収録
・親指側ボタンx1
・小指型ボタンx2
・ホイール軸受けパーツx2
・基板間のサポートパーツx2
・ベアリング軸x5
・ネジ類
・ベアリングはめ込み治具

メンテナンスキットも買ったけど小物類と同内容だった
ちゃんと親指ボタンもついてるから着せかえパーツとして頼むのもアリ
2022/03/08(火) 08:26:17.64ID:B9vpOD7ad
因みに、表面実装パーツは問題ないけどセンサーのハンダは下手くそだった
2022/03/08(火) 14:10:05.30ID:5op+lU7J0
ハンダがウンコとかPoopy Classicの名にふさわしい
2022/03/08(火) 14:36:17.11ID:Kvrislz5d
古いウンコかw
2022/03/08(火) 14:46:02.30ID:ar8wZ4vh0
芋じゃなけりゃ問題無くね?
2022/03/08(火) 15:00:51.20ID:B9vpOD7ad
芋じゃないけど、各ピンのハンダの量がバラバラだし一つは加熱しすぎで艶がなくなってたよ
2022/03/08(火) 15:06:51.13ID:bNYXckbt0
気になるなら半田し直せばいいだけ
ハンドメイドに神経質かよ
2022/03/08(火) 15:08:37.90ID:MHOHGVNc0
オープンソースの奴だから、基板外注の部品手はんだでしょ
プラパーツも3Dプリンタ製で、ボールは外注
注文も結構ありそうだから、ギリ半田付けできるぐらいの人が手伝ってるんじゃね
2022/03/08(火) 15:23:58.74ID:TtQmsx0y0
>>675
玉は中国製のスヌーカー用だから
このセンサーはピカピカツルツル玉は読めないから傷だらけ玉でOKよ
2022/03/08(火) 15:28:21.21ID:p4tkCnRE0
PloopyはBall Transfer Unit化まで待ちだな
1軸ベアリングのどれかが常に横滑りって、力学的に間違ってると思う
2022/03/08(火) 15:29:19.44ID:bNYXckbt0
正直QBALLを解像度upと無線化で出してくれるだけでいいんだけどな
2022/03/08(火) 16:44:05.95ID:B9vpOD7ad
>>681
自分の手元に来たやつの状態を報告しただけで別に文句言ってるつもりは無かったよ。気分悪くしたならゴメンな
2022/03/08(火) 17:27:18.07ID:B9vpOD7ad
>>684
いずれBTUも試してみたいけど、SBTでホイール回転扱いになる方向に対しても無抵抗で回ってしまうのが違和感になりそうな気もしてる。
2022/03/08(火) 18:20:40.22ID:nd5d+ACA0
SlimBladeとか品薄で値段も高くなってるけどどうしたのかね
待ってれば値段も下がってくるのかな?
2022/03/08(火) 18:26:34.86ID:GczwheYB0
インフレ圧力がこれだけ高まってるのにどうしてそう思えるんだ
先端技術が使われているわけでもなし
2022/03/08(火) 18:29:25.56ID:iY4MZ07v0
先の見えない奴らが円安誘導したうえに
国民所得がだだ下がりしてるしな
2022/03/08(火) 20:12:23.52ID:p4tkCnRE0
>>687
Z軸回転≒x=0,y=0で、実害ゼロなんじゃ?
2022/03/08(火) 21:07:39.86ID:B9vpOD7ad
>>691
もちろん機能上の実害はないと思うけど手元の操作感が想像つかないんだよね
2022/03/08(火) 23:18:46.94ID:p4tkCnRE0
>>692
何も動作せず、手応えも軽く、ただBTU底チビ玉の転がり音だけ鳴る感じ?
2022/03/09(水) 08:31:14.01ID:0zAqLw/V0
BTU化した直後は触れるだけで動いちゃうのでカーソルがぷるぷるしてて違和感。DPIを低めにしたら解消。ゴロゴロ感はなくなるけどザラザラ感はあり。どの方向も摩擦抵抗一定でボールが軽快。SBTの回転のような動きは試してないけど、冒頭以外で意図しない動きをしちゃうことはないかな。
2022/03/09(水) 13:35:55.86ID:K1NSWrbD0
掃除できる小型BTUが無いとゴミが入るから
2022/03/09(水) 18:51:13.46ID:WTXFB/Do0
SlimBladeの内部をクリーニングしようと分解してたらコネクタが一つとれちゃったよorz
カーソルが縦に動かせなくなった
これは修理は無理そうだな、センサー基盤を交換すれば直ると思うけどさ
こんなに高値の時期に壊してしまってどうすりゃいいんだ
2022/03/09(水) 19:17:20.04ID:al81Bqo50
ていうかSBTこの先値段下がるんやろか
6000円台のときがあったけど、ホント予備機押さえておくべきやった
2022/03/09(水) 19:30:27.05ID:osfzpPmv0
SBT、センサ部品調達困難で終息とか言われてたけど生産継続できたのね…
2022/03/09(水) 19:31:37.83ID:osfzpPmv0
ヤフオクに赤球使えなくなったっぽいSBTが大量に出てた頃が懐かしいな。
2022/03/09(水) 19:37:48.04ID:VMLbJS8b0
>>696
リボンケーブルが抜けたじゃなくて基盤からコネクターが取れちゃったの?
2022/03/09(水) 19:38:48.11ID:4MdRIMv4M
M570を3000円ぐらいの時に買って自分でマイクロスイッチ交換した奴が一番の勝ち組
2022/03/09(水) 19:58:37.99ID:WTXFB/Do0
>>700
そうなんですよorz
2022/03/09(水) 20:16:23.53ID:VMLbJS8b0
そんなことあるんだ、、、(リボン抜けた勘違いだと思ってた
あー何と言ったら良いのか気を落とさないでね
2022/03/09(水) 20:59:46.96ID:aEmARXgi0
>>702
センサー基板のFFCコネクタだよね?
https://pbs.twimg.com/media/EvULJRFVIAI3Z7V.jpg

モレックスかイリソに互換品あるんじゃないかな?
型番さえ分かればモノタロウか千石通商辺りで買えると思うんだけどな
https://www.japanese.molex.com/molex/products/family/easyon_ffc_fpc_connectors?parentKey=ffc_fpc_connectors
https://www.iriso.co.jp/jp/categories/view/fpc-ffc/
2022/03/09(水) 23:49:02.86ID:osfzpPmv0
コネクタ全体がランドごともげちゃったとかかな?
2022/03/10(木) 07:24:23.69ID:1fGtt5GI0
>>704
コネクタを付け替えれる腕はありませんよ、センサー基盤交換ならできると思うけど

>>705
コネクタの足が90度に曲がってる部分がきれいに全部切れてる
基盤には足の水平部分が残っててコネクタには足の垂直部分から残ってる
その足10本を半田付けすれば直ると思うけど足の間隔が狭いから俺には無理だわ
2022/03/10(木) 09:23:26.71ID:mqAdw8LQd
ハンダ付けは一本ずつやるのではなくて、
フラックスを塗ったあとに全部まとめてはんだ付けしてから吸い取り線で上からなぞれば簡単だと思うけど
2022/03/10(木) 13:28:52.81ID:wEbRGy9i0
鉛筆みたいに細く尖ったコテ先が必要だろうね
2022/03/10(木) 17:38:40.02ID:mqAdw8LQd
コテ先細いのは熱量足りなくて逆に使いづらいから、実装部品が邪魔でないなら2Cとか1Cで十分だよ
フラックス入りのハンダを使うときでも基板にフラックスを塗布すること、ブリッジはあとからかんたんに解消できることの2点を忘れなければいい
2022/03/10(木) 18:13:10.37ID:1fGtt5GI0
>>707
おお、そうか それならできそうと早速試した
フラックスを塗って半田付けして  ここまではうまくいった
その後の吸い取ってもいくつかが残ってしまって、それらを吸い取ろうと何度かやってるうちにコネクタ自体が少し融けてしまった
これで終わりだわ、あきらめがついた

あとはヤフオクにでもジャンクが出品されるのを気長に待つわ
2022/03/10(木) 18:20:06.14ID:1fGtt5GI0
コネクタが壊れるものか興味があったから、壊れてもいいマウスのコネクタをどの程度の力で壊れるものか試したが、壊れなかったぞ。びくともしなかった
おれのSlimBladeのコネクタは欠陥品だったのか?
2022/03/10(木) 19:19:54.27ID:mqAdw8LQd
スマン、かんたんって言ったけど折れたやつそのまま使うとは思わなかったw
0.5mmピッチ 10ピンのFFCコネクタ買ってそれでチャレンジしてほしい
2022/03/10(木) 22:40:51.99ID:IefH0+9E0
>>710
そういう壊れ方したやつでもヤフオクに出せば買う奴はいるとおもうから、もし出品できるならだしてみるのもいいかもね
ちゃんと壊したことと破損したところの写真付けりゃ売れると思う
2022/03/11(金) 00:22:16.90ID:0HdPAukQ0
JYパークさん、今はわからないけど5年くらい前はスリムブレード使ってた。
715不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-pPbi)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:34:40.00ID:dl25o6j00
Deft Proのボールの動きが渋くて、困っていて、
みなさんのお知恵で、ボナンザで改善したんですが、
結局、ボールに傷があって、週2回ボナンザ使わないとダメでした。
(早く見つけて、初期不良で返品すれば良かった(泣))
そこで、過去の情報を参考に、交換ボールをアリエクで購入し、幸せになりました。。
2022/03/13(日) 09:24:25.36ID:QCUZfse1M
メーカー保障期間 3年だから、
普通に新品交換される。
2022/03/13(日) 12:07:39.39ID:P0EFnX1X0
ボールのクリアコート表層って、ナイロン束子やメラミンスポンジでこすっても
ビクともしない程硬いのに、傷つく事もあるんだね
2022/03/13(日) 22:25:10.17ID:6eJJZyKw0
M575から入ったニワカです。
気に入ったので2つ目を購入したいのですが、オンボードメモリのトラックボールの製品はありますか?
ロジのような常駐ソフトは会社の環境だと動かないので。
自作キット系でも構いません。
2022/03/13(日) 22:28:21.03ID:ptg7qa2od
ロジもWindows内蔵ドライバで動くよ
ただ最低限のことしかできないだけ
2022/03/14(月) 01:25:04.91ID:PuT3wh3q0
>>718
現時点ではPloopyだけかな?
https://ploopy.co/
2022/03/14(月) 10:18:58.21ID:5S+yfYhp0
HUGEを4年位使ってるけどスポンジっぽい部分に手汗がしみ込んで臭うようになってきた
TBEみたいに全部プラスチック素材のままで別にいいのに・・・
2022/03/14(月) 12:42:05.29ID:q+23SJ3G0
ふげは丸洗いできるよ
2022/03/14(月) 16:32:51.23ID:XXb/4N0Yd
剥がして革を貼って使う。
使い込むと艶が出る・・・かもしれない。
2022/03/14(月) 16:42:21.20ID:GQzvGGdE0
無水アルコールで漬け洗いすれば大概の汚れは落ちる。コスト高いけど
2022/03/14(月) 17:15:01.81ID:PuT3wh3q0
コストの制約なんだろうけど、ウレタンを外せないHUGEの設計はちょっと拙かったと思う
2022/03/14(月) 21:58:34.64ID:cP5fVjQU0
>>719
ありがとうございます。
分かりにくい文章でスミマセン。
デフォだとやはり生産性で劣るので、好きなキーを割り当てたいといった狙いでした。

>>720
ありがとうございます。
やはり少ないのですね。。
詳細確認したいと思います!
2022/03/14(月) 22:17:25.92ID:PuT3wh3q0
>>726
GameBallがオンボードメモリーでリマップ出来ないのにはガッカリだった

Ploopyは、まずここ見るといいよ
https://twitter.com/search?q=%E6%A4%8E%E8%91%89%20Ploopy&;src=typed_query
https://www.youtube.com/channel/UCWWfKeiIHpB2ThO6JgAPqwQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/15(火) 11:10:43.32ID:+qnsT3QI0
Mac版マウスアシスタント
OSがアップデートされて、ジェスチャー時の遅延がほぼなくなって使えるようになった
以前はジェスチャーボタンを押して、1秒ほどジェチャーを認識しなった
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-AlfI)
垢版 |
2022/03/16(水) 01:23:05.38ID:dCkcyVjQ0
https://ux.getuploader.com/sheryl/download/12

需要があるかわからないのですが
Ploopy Classicのqmkファームをいじってみたので、興味がある方いれば試してください

レイヤ1
ボタン親指側から 左クリック/中クリック/プレシジョンモード/レイヤーシフト/右クリック
ホイール      ホイール上下
ボール      ポインタ移動

レイヤ2
ボタン親指側から 戻る/DPI/進む/_____/レイヤーロック・解除
ホイール     ホイール左右
ボール      ドラッグスクロール

プレシジョンモードボタンはタップでトグル動作 長押しでモーメンタリ動作
レイヤーシフトボタンはモーメンタリ動作で、シフト中にレイヤーロックを押すと再度押して解除するまでレイヤ2を維持


ソースも添付しているので、パラメータの設定などは自分で編集してください。
初期値としては以下の通り

#define PLOOPY_DPI_OPTIONS { 800, 1200, 2400 }
#define PLOOPY_DRAGSCROLL_DPI 100
#define PLOOPY_DRAGSCROLL_INVERT

#define M1_SWAP_WHEEL_HV_ON_SHIFT 1 // レイヤー2でホイールの縦横入れ替え
#define M1_PRESCISION_MODE_MULTIPLIER 0.5 // プレシジョンモード時のポインタ速度の倍率

ボタンの配置については、キーコードを直接入力する必要がありますがVIAで変更可能です。
2022/03/16(水) 01:32:27.15ID:+KYdWpYn0
Ploopy Classic、レイヤーありでフル機能を使おうとしてたけど、使用頻度の低い進むをドラッグスクロールに割り当てるほうが楽なことに気付きました
2022/03/16(水) 07:25:53.72ID:dCkcyVjQ0
>>730
そう。だからボタンではなくレイヤー2に自体にドラッグスクロールを割り当てるための試みが>>729ですわ
2022/03/16(水) 07:38:09.76ID:+KYdWpYn0
>>731
今晩で良ければ入れてみて試してみたいと思います
2022/03/16(水) 07:48:20.02ID:dCkcyVjQ0
>>732
お願いします
ベースのコード自体は純正のままで、keymap.cとconfig.hで実現してるので手を入れるのも簡単なはずです
keymap.c内のロジックもほとんどベースからのコピペなので、挙動が変わるとかもないと思います
2022/03/16(水) 20:55:29.57ID:kH28n/4H0
親指が震えてボールうまく動かせませぬ
2022/03/16(水) 21:09:59.06ID:I/4QWAQ/0
↓親指云々
2022/03/16(水) 21:24:30.33ID:xRdjAseY0
親指トムは役に立つ男
2022/03/16(水) 21:26:24.88ID:N3BTNZ7x0
カッコつけてExpert mouse使ってみた。
スクロールの優雅さは凄い。回してるだけで、いい気分になる。
でもボタンはチープな気がするんだよな。僕が良さがわかってないだけか。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-AlfI)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:04:49.43ID:dCkcyVjQ0
>>729
https://ux.getuploader.com/sheryl/download/13
レイヤーロックボタンを廃止して、
プレシジョンモードと同じようにタップとホールドでトグルとモーメンタリ動作に修正
あとは、ホイール動作の左右がバグってたのを修正しました
2022/03/17(木) 14:34:58.26ID:iS/EGbl1M
DEFT PRO買ってみたけど一週間で思わぬところが痛んできた
人差し指と中指の手の甲側付け根らへん
ボール操作感と拡張ボタン数はめっちゃ気に入ってるのに、手の大きさに合わなかったかなぁ……
2022/03/17(木) 15:45:59.97ID:kzrnVNUgr
>>739
残念。無理はしないほうがいい。
2022/03/17(木) 16:19:27.80ID:Ilpu5fJud
>>739
親指側を少し浮かせて傾斜つけてみたらどうだろう
2022/03/17(木) 16:22:47.32ID:k5/EcPMz0
持ち方悪いんじゃないの
以前も右クリを中指でとか変わった人いたし
2022/03/17(木) 18:32:32.19ID:cfiCaZeS0
>>739
手を反りすぎなのかもしれん
机が高すぎ・低すぎということはないか?
2022/03/17(木) 18:39:07.86ID:4c/bhvSaM
やっぱ反りが合わない(物理)ってあるよな
2022/03/17(木) 18:55:39.83ID:ZqRDY1CI0
>>739
俺もDEFT PROのポジション出しは大迷走ドツボだったけど、
・人差し指付け根を、筐体の頂点に合わす
・筐体を11時半へヨー回転
この2つで突破口が開けた
2022/03/17(木) 20:11:56.64ID:Pg/hcNrE0
>>745
俺は指の付け根の部分を山手前に当てる感じにすると、
いい感じにコントロールできてる。
2022/03/17(木) 20:42:45.18ID:ZqRDY1CI0
>>746
やっぱあの周辺がキモだよね、DEFT PRO
2022/03/17(木) 22:36:09.25ID:cfiCaZeS0
前から思ってたけど、横から見たこのポジション絶対気持ち悪いって
2022/03/17(木) 22:36:34.82ID:cfiCaZeS0
失礼、この画像右側
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1121/022/2_l.jpg
2022/03/17(木) 22:40:56.18ID:k5/EcPMz0
もっと前だよな
2022/03/17(木) 22:46:14.87ID:cfiCaZeS0
>>750
そうなんよ
でもDeftProって握ってしっくりくるポジションって強制されていない感じがするのよな
ノーマルDeftや親指EX-Gは手の大小問わずホームポジションが決められてる感じがする
いいのやら悪いのやら、俺はDeftProのそのへんが合わなくてノーマルDeftを選んだ
2022/03/17(木) 23:38:18.99ID:zGabEq640
サイズが合ってないだけじゃないかな
DeftProはエレコムLLサイズの中でも特にでかめだから
工夫せず苦も無く使うには
https://www.youtube.com/watch?v=akbzwFMJADU
↑この人ぐらいの手の大きさが必要かと
日本人だと身長で190cmぐらいは必要な感じ
2022/03/17(木) 23:41:43.64ID:YZixFHez0
基本的にボールの頂点に第一関節を持ってくるのがド安定だと思ってる
2022/03/17(木) 23:44:14.68ID:ZqRDY1CI0
>>749
俺がドツボに嵌ったポジションと近い
手は後方から浅く握り、中指先=ボール頂点
→肘を内旋させられる違和感・不快感
→傾斜台で右ロール角をどんどん上げても解消せず、ついに横転
→根本的に発想を変えて>>745で解決
2022/03/17(木) 23:52:07.31ID:EeMztKRa0
OFTはしっくりくる握り方見つかったけどDEFT PROは難しい
持ち方によって各ボタンの押しやすさが変わってくるのでどれが正解かわからない
2022/03/17(木) 23:53:49.53ID:zGabEq640
手のでかさに自信がないひとは幸塚さんのやり方を真似るといいよ
https://kohzuka-trackball.netlify.app/elecom-deft-pro.html
2022/03/18(金) 02:36:25.85ID:XGDfAx6b0
そこに有るような持ち方するならExpertMouseの方が断然良いよ
2022/03/18(金) 03:46:25.22ID:cX/St/l+0
ボタン数がねぇ…
初トラックボールがEM7だったので良さも理解してるし好きな機種ではあるけどいかんせん活躍の場がない
2022/03/18(金) 08:14:15.41ID:JD+Skb6d0
ソフトがねえ…w
2022/03/18(金) 11:09:26.36ID:apWdmRTe0
俺もDEFT PRO デビュー
指の指紋が滑るせいかボールがうまく回らない
100きんで指サック買ってきて先っぽを切ったのを使ったら
回る回る、年のせいか乾燥のせいか
2022/03/18(金) 11:53:01.98ID:MfV31h3n0
Deft Proは、最初カタチが出っ張りすぎてて馴染めなかったけど
数年経った今になって結構気に入ってきた。
人差し系ではこれはOne of the bestでは…と思っている。
2022/03/18(金) 12:04:40.24ID:IfLiCIwSd
Orbit Fusionがセンサーを除けば圧倒的に最高なんだけど
センサーがこれまで見たこともないレベルでクソだから使えないのほんと惜しい
2022/03/18(金) 12:12:35.66ID:BEgnkik+M
この頃やっとOrbit Wireless Mobile Trackballに慣れてきたわ
2022/03/18(金) 12:14:52.17ID:MfV31h3n0
Orbit Fusionはほったらかしておいたら、
いつの間にかカーソルが動かなくなった。
クリックとスクロールはできるのに。
壊れるの早すぎだろこれ。
2022/03/18(金) 12:18:34.52ID:vfFt3L0ld
>>761
bests で
2022/03/18(金) 12:35:48.85ID:6Q4SA+5p0
トレックボール使うの大変そう
https://z.zz.fo/5LCjq.jpg
2022/03/18(金) 12:38:58.24ID:Sc5voKJt0
ケンジントン系のスクロール、あれ自体はいいと思うけど、つまりホイールのティルトが無いってことでしょ?
俺のタブ切り替えはどこに行けばいいのさ

そもそも割り当て先が2つ少ないわけで、
自分の中では親指型よりも選択肢に入らないな
2022/03/18(金) 13:50:41.85ID:VcrTk3Mu0
大体はマウスジェスチャ、ホイールジェスチャで間に合ってるからそういう話にもならないんだよ
マクロ組むとかじゃなければさ
多ボタンを使う意味ないとは言わないけどもうちょい考えてからレスしなよ
2022/03/18(金) 13:58:36.00ID:X8nGyOtr0
なんだこいつ
2022/03/18(金) 15:44:44.51ID:XGDfAx6b0
>>758

>私は操作球の制御に重点を置くので、2〜3本の指をそちらに割きます。その分、多ボタンはまったく使いこなせていません。DEFT PROを操作する上でも使っているボタンは左右のクリックだけ、みたいなもんです。

多ボタン使う事とトレードオフの持ち方
2022/03/18(金) 16:30:52.79ID:OM+9cM3hM
マウスの持ち方は3種類あるし
トラボも複数あっていいよね
2022/03/18(金) 17:30:17.81ID:0C50EL+10
>>771
摘み持ちと、掴み持ちの違いがイマイチよくわからない
2022/03/18(金) 22:34:25.20ID:cX/St/l+0
>>770
DeftProのボタン配置を思い浮かべれば分かると思うけど
そんな持ち方してても左ボタンが押せるってことは
やろうと思えば進む戻るは押せるしスクロールもチルトもできるってことなんよ
その時点で機能的にEM超えちゃってんだ…
2022/03/18(金) 22:35:14.96ID:X8nGyOtr0
適当に持ってもFn3以外bヘ苦もなく全部演氓ケるでしょ
2022/03/18(金) 23:05:39.19ID:XGDfAx6b0
>>770
やろうと思えばって無理してボタン押すわけでその時点で指への負担問題がまた出てくるでしょ
別に全面的にExpertMouseの方が優れてると主張してるわけではない
DEFTPROをそういうホームポジションで使うくらいならそっちの方が良いと言ってる
操球感もクリック感もスクロールも
2022/03/18(金) 23:06:30.60ID:XGDfAx6b0
>>775
>>773
2022/03/18(金) 23:26:26.83ID:W6nbRRFAd
>>767
親指ニワカは擬態が下手クソだなぁ
普通の人はそもそも親指型を選択肢にいれないのに
2022/03/19(土) 00:05:14.01ID:J3z9O3ME0
毎回バレバレの嘘でネガキャンしてるお前は擬態以前だけどな
2022/03/19(土) 00:56:26.43ID:fD0b3HEI0
日頃から見下されてて自尊心に飢えてるんじゃない?w
2022/03/19(土) 01:00:57.41ID:ctuosY1j0
>>775
DeftProの配置を分かってないのでは?
進む戻るの上段が楽に押せて左ボタンのある下段がつらいという
そのまま使い続けたらドケルバンてなケースはありがちだけど
逆のケースは稀だよ
無理しなければ押せないのなら負担うんぬん以前の話で
既に痛めてるから病院に行った方がいい
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ad-I+fG)
垢版 |
2022/03/21(月) 07:48:57.01ID:4V6w3nH80
進む、戻るは基本ブラウザーのマウスゼスチャーの右クリック+←、→に割り当てているからHome、Endを割り当てている。ロジクールのマウスドライバなら進む、戻るボタンにゼスチャー機能を更に4つずつ割り当てられる。M575ならば13ボタン相当になる。
2022/03/21(月) 10:08:36.05ID:WFsnUn1z0
Deft Proで進むボタンにジェスチャーを割り当ててるわ
このボタンが一番ジェスチャーがやりやすい

ゼスチャーってなんだよw
2022/03/21(月) 10:36:42.66ID:OJVKlm7Z0
ジェット樹がゼット機になる人
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-1Kca)
垢版 |
2022/03/21(月) 10:45:44.06ID:mdVznr6q0
カメラ&#8596;&#65038;キャメラ
ラジオ&#8596;&#65038;ラヂヲ
2022/03/21(月) 11:07:52.07ID:WFsnUn1z0
>>781
4つずつってのは、割り当て数が限定されてるってこと?
調べてみると、Deft Pro(エレコム系)は4x3x3x3で、108のジェスチャー登録が可能のようだ。

計算方法:
登録可能矢印数は4文字で、連続して同じ矢印を登録できないので
最初の文字が4つで、二個目から3つずつ登録可能になる
よって、4x3x3x3=108

まあ、みんなせいぜい4つくらいしか登録してないだろうけどな
円を描くように転がすと、←↓→↑になるので、今度これですーリプでも割り当てるかな
2022/03/21(月) 11:15:38.77ID:WFsnUn1z0
>>785
あ・・違うわ。これは4文字ジェスチャーの限界値で
1文字2文字3文字もあるから
4=4
4x3=12
4x3x3=36
4x3x3x3=108
=160個か
2022/03/21(月) 21:36:51.03ID:8SijY/150
ジェスチャーの話題が出てたからというわけではないけど、
Ploopy Classicのmod fwに4方向の簡易ジェスチャーを搭載してみた

http://tajiken.org/uploader51/upload.cgi?get=00037

標準設定は、親指側上ボタンがジェスチャーボタン
ボタン単押し WIN+TAB
左 CTL+PAGE UP
右 CTL+PAGE DOWN
上 ALT+PRINT SCREEN
下 CTL+F4

バイナリも入ってますが、自分でビルドすることを推奨
2022/03/21(月) 22:11:01.24ID:NoBbRE9J0
その手の事をやるならレイヤー切り替えのボタンオンオフ時に無意味なscancodeを投げるってのが簡単だし
ソフト的に楽にストロークなジェスチャ組めたりキーボードなど他のデバイスとも組み合わせられるので使いやすいかも
f13-24ではなくてなんだったかな
hidの仕様書にのってんだけど
2022/03/21(月) 22:56:19.80ID:TByNRsKT0
自分の設定をお披露目するのはやめれ
自分のこだわりを話すなら他人のこだわりを全部聞く覚悟でやってくれ
マジでいらんから!
2022/03/22(火) 06:24:25.15ID:kDAd6K7q0
>>788
せっかくファームいじることができる機種なので、ユーティリティ入れないと実現できないところをコードで書いてる訳です。
ソフト解決でいい人は何もいじらずにそのままできるので、すでにそうしてるはず。ストロークは実装したいけどあと750バイトくらいしか空いてないのと、軌跡が表示できないからどうしようかね。

>>789
設定公開じゃなくてファームの改造ネタです
設定はプリセットで、どんなことできるか書いただけです
2022/03/22(火) 07:40:24.13ID:wcXXy3zc0
このスレにPloopyユーザーが複数いるなら別にいいんでない?
俺は別に持ってないけど、そんなことできるのかって眺めてるが
2022/03/22(火) 08:06:40.41ID:8NnSK96Y0
>>789
自分は設定お披露目歓迎
誰かの役に立つかもしれない
情報があるに越したことはない
2022/03/22(火) 10:11:16.08ID:vmclLeiwM
>>789
はー、これを「自分の設定公開」としか読めないなら
文を読む能力ないから小学校からやり直すか
消えたほうがええで
無能すぎて迷惑
2022/03/22(火) 10:13:01.05ID:7fLCz6+t0
嫌なら、>>789がここから去ればいいだけだよな?
2022/03/22(火) 12:12:50.43ID:YvsLVujv0
フルボッコw
その辺で許してやれよ
2022/03/22(火) 14:02:03.71ID:HpSC0z/j0
普通にスレタイに沿ってるし
何の問題もないな
2022/03/22(火) 17:20:10.57ID:RxsHQoWh0
>>790
ソフト不可の縛り前提だったのね
Win環境みたいだしソフトを使わない手はないなとつい余計な口を出しちゃったよ
楽しんでたところなのにすまんかったね
798不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-v+TM)
垢版 |
2022/03/22(火) 19:05:14.18ID:/jbYM8aea
前までホイールチルトで横スクロールができることにこだわっていたけど、M575などのLogicoolのジェスチャーで左右スクロールがあるので、チルト必要なくなった。
2022/03/22(火) 19:10:00.23ID:7fLCz6+t0
え?ソフト不可なら、
Q「こんな事できる製品ある?」
A「X-Mouseでこう設定すればできる」
こいうのもダメなの?
2022/03/22(火) 20:38:04.88ID:MO21NG1q0
PloopyのカスタムファームウェアをUPしてくれた人
試すと言いながらまだ試せてなくてごめんなさい。
先週末は寝込んでいたもので、、、
2022/03/23(水) 03:24:20.30ID:T6mVCtkUd
ええんやで
2022/03/23(水) 15:46:50.89ID:u3zMBZJ90
左右対称で中小型ワイヤレスなの探してます。
PERIPRO-706みたいなイメージ
より小型や玉がデカいのとかあれば教えて下さい。
2022/03/23(水) 20:05:30.90ID:kfhff7Xy0
ボールでスクロールするのを、メーカーは何故達成してこないんだろうか
不思議でならない
2022/03/23(水) 20:06:13.55ID:1sv19Iwg0
>>802
peripro-706 (25mm)
orbit wireless mobile (32mm)
orbit wireless with scrollring (40mm)

今思い当たるのはこれぐらいかな
あとは少し毛色違うけどエレコムのリラコン
2022/03/23(水) 20:08:31.31ID:0Ml2uHHg0
>>803
「意外とめんどい」
この一言に尽きる
2022/03/23(水) 20:13:22.92ID:93dD8Cha0
ホイールよりボールでスクロールさせたい人ってそんなにいるのかな
DEF Proのホイールに不満があるから仕方なくとかってのは分かるけど
2022/03/23(水) 20:22:13.20ID:0vrRjJdJ0
そもそもスクロール使わず、矢印Pageキー操作だわ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-/WOy)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:34:03.32ID:N3aYRGQz0
M575かったはいいけどmacOS10.4のLogicool Optionsのりんくが切れてて悲しい
2022/03/23(水) 20:43:32.74ID:adSXvIpid
モニターアームにトラックボール付けて
姿勢に合わせて好きな角度で使うの楽しい
2022/03/23(水) 21:14:11.41ID:u3zMBZJ90
>>804
あざす
やっぱ選択肢ないっすねー
706だとちと背が高いんすよね...
2022/03/23(水) 21:42:55.04ID:qShzWB6b0
>>800
好きでやってることなのでそんなに気にしないでもろて。
気が向いたら試してくれれば嬉しいなと
2022/03/23(水) 22:37:32.05ID:0vrRjJdJ0
>>805
・画面ちょいズラしに一瞬だけ使う、ボタン or キー+転がし
・長文読みで延々スクロールし続ける、ポインタ移動←→玉スクロールのモード切替
の両方必要だとは思う
2022/03/23(水) 22:40:31.49ID:LbL3hUpl0
>>812
現状環境ホイールとKBで似たようなことは全部できるしな
気持ち良さ以外の優位性ほぼないんじゃね
2022/03/23(水) 22:51:13.91ID:u3zMBZJ90
キーボードの手前に設置して両手どっちでも操作したい
左右対称トラボってなんかでかいんだよな
2022/03/23(水) 22:52:04.95ID:0vrRjJdJ0
>>813
長文延々スクロール派は、×ノッチホイール、◎フリースピンなケンジRing が多いんじゃ?
2022/03/23(水) 23:00:07.59ID:0vrRjJdJ0
>>814
有線ならPloopy Nanoがある。但し、クリック操作に別途マクロパッド等が必要
F-Jポジションなら、bitraかnino+ポインタ90回転ソフト の方が現実的だと思う
2022/03/23(水) 23:31:51.28ID:N+jFAth90
imouseって使ってる人いる?
クリオネやゾウリムシの快適さが
忘れられないので、T40に興味あるんだけど
ホイールの位置が…
2022/03/23(水) 23:42:45.08ID:mA5HlPkN0
>>817
お勧めできない
https://forum.trackballs.eu/viewtopic.php?f=17&;t=50
2022/03/23(水) 23:58:07.43ID:N+jFAth90
>>818
サンクス、ってか猫さんもレビューしてるし過去スレにもあったのね すまそ
orbit fusionが絶望的に手に合わなかったので困った
左右対称でホイールつきで無線って今選択肢ないですやん
2022/03/24(木) 02:06:16.51ID:UL//dNkQ0
>>819
ExpertMouse7 Wireless
Orbit Scroll Ring Wireles
2022/03/24(木) 03:54:50.84ID:z+1ZibyY0
Slimblade全然マトモにないけどもしかして製造終了?
2022/03/24(木) 05:27:37.37ID:W1VajGeW0
>>806
トラックボールでは、最初の一つの夢ではあったな
ボールなら長距離スクロールとかもやりやすいし
2022/03/24(木) 05:40:45.61ID:W1VajGeW0
そもそもWindowsのスクロールって固定行数でしか設定できず
メールみたいに1行ずつ見る必要がある場合と、
長文を長距離にスクロールするのが両立できない
ボールでスクロールなら自由自在

Macの場合は、数ピクセル〜長距離が、スクロールのスピードによって変化するからだいぶマシだけどね
2022/03/24(木) 07:45:17.26ID:UL//dNkQ0
>長文を長距離にスクロール
これはPageDownキーの方が良くない?
2022/03/24(木) 07:47:38.88ID:uOBoEzfi0
ホイール押せばシャーって加速度自由じゃん
2022/03/24(木) 08:20:35.34ID:La202euO0
Slimbladeそろそろ入荷するよ。
2022/03/24(木) 09:15:17.07ID:d6DtcieV0
ホイールに加速スプリクト付けてるなあ
ボールでスクロールもスプリクト入れてるけど切替えの1手間入るし
慣れもあって無意識にホイール回して済ませてしまってる
2022/03/24(木) 10:01:45.27ID:208CuYE5d
>>821
>>826
無線はよぉぉぉ
2022/03/24(木) 10:11:47.94ID:UL//dNkQ0
Windowsのホイールクリックって加速スクロールじゃなかったっけ?
2022/03/24(木) 12:41:43.01ID:WaI1s6qw0
無線huge使って半年くらいだけど、左クリックがギシギシ言うようになってきた。
こんなもん?
ちなみに有線も持ってるけどこっちは調子いい。
2022/03/24(木) 12:43:01.67ID:15mdGoLi0
シリコンスプレーさしとけよ
さすがにそれくらいは自力でなんとかなるだろ
2022/03/24(木) 16:11:27.01ID:W1VajGeW0
>>824
PageDownの方が楽な時もあるね。
でも、スクロールによって画像が半分にちょん切れたりするし
自由度はスクロールホイールの方があるかな・・
2022/03/24(木) 16:12:28.12ID:W1VajGeW0
>>829
それって標準ではそうだっけ?
俺のエレコムは、ホイールクリックすると、Universal Scrollになる
これはちょっと使いづらく感じるやつw
2022/03/24(木) 16:21:14.47ID:Id/4hJja0
ボタン、ホイール、ノッチレス&ボール
それぞれ得手不得手あるよね
左右方向はそれほど頻度高くないから
いいとこ取りのmagがベターかと思うけど
チルトつきのが嬉しかったりもするんだよなぁ
2022/03/24(木) 20:25:31.56ID:UL//dNkQ0
>>833
中クリックONした基準点から動かした距離∝スクロール速度
速度ゼロ=基準点へ戻すのが、やりにくい
ドッカン加速な特性で暴走しやすい
→中クリックOFFで対処
2022/03/25(金) 01:52:26.02ID:wJNEKHTl0
9割方は標準の加速スクロールで事足りるし
残り1割はw10wheel使うだけ

ハードで対応する必要は無いし専用ソフトにやらせたらまた糞みたいな実装するからやらんでいいよマジで
2022/03/25(金) 12:40:40.45ID:hXGmYbh50
ノパソのタッチパッドが糞
無効化して真上にbitraでも置くか
左右非対称だから真ん中は微妙かなー
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-ZnE1)
垢版 |
2022/03/26(土) 11:19:26.33ID:Vmi3l0f60
最近のタッチパッドは4本指まで使えて便利だと思うけどなあ。ケンジントンの2ボタントラックボールマウスを補っている。
2022/03/27(日) 17:03:13.64ID:PGqk/GL60
タッチパッドはゼスチャによるショートカットに専念。ポインティングはトラボのみで行うって感じ?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-qS4M)
垢版 |
2022/03/28(月) 06:33:20.03ID:nDB1NZZd0
タッチパッドでトラックボールを補うこともあるけれど、指を着けたまま指先を支点に回すと細かな操作ができる利点もある。
2022/03/28(月) 06:38:17.16ID:GQQ7tfKq0
みなさんがマウスよりトラックボールを好んで使う一番の理由ってなんでしょう?
2022/03/28(月) 07:29:01.88ID:noDQMxuQ0
腱鞘炎とか机上の簡素化とか?
理由自体が色々有るから一つに絞り込めない
2022/03/28(月) 07:45:07.78ID:VgCB9Z5E0
>>841
マウスの腕を前に伸ばす操作は巻き肩・猫背姿勢になって凄く疲れる
トラボを机の右後端置きだと、肘は後ろ、鎖骨開く姿勢で疲れない
2022/03/28(月) 08:03:58.55ID:FvF0k9Lpd
健康とか言いがちだけど、結局はボールいじってる感触が好きだからってなりそう
触っていてストレスになる筐体のキシミとかがある機種はそれだけでNGだな
2022/03/28(月) 08:13:02.51ID:/HkV3l1H0
MicrosoftTrackballExplorerが再販したら起こして
2022/03/28(月) 08:31:59.94ID:JimbwgwqM
Qballが再販されたら起こして
2022/03/28(月) 09:06:25.98ID:T23G2xNx0
自分がトラックボールを使う理由はマウスを置くスペースに囚われずに使えるから
お布団に寝転んでても操作が出来るのでプライベートではトラックボールがメイン

作業効率優先のお仕事モードならマウス一択
トラックボールは大好きだけど効率性はマウスに敵わない(少なくとも自分は)
2022/03/28(月) 09:21:07.04ID:VgCB9Z5E0
>>845
Ploopy Classic https://ploopy.co/classic-trackball/
サンワ TB138 https://fcc.report/FCC-ID/2AMSUTB138/
2022/03/28(月) 09:38:44.45ID:UVGIwYTv0
>>841
感度マックスに上げて画面端から端まで指先で操作できるからかな
トラックボールだと比較的大移動と微移動が自在にコントロールしやすい
2022/03/28(月) 09:41:33.87ID:UVGIwYTv0
と言いつつ半分は楽しいからが理由だけど
2022/03/28(月) 09:53:49.55ID:jKAmc5uwa
>>844
シャーペン回し
2022/03/28(月) 09:54:43.89ID:jKAmc5uwa
失礼

シャーペン回しやスピナーみたいに手空き時間にクルクル回したりマウスカーソル動かしたりするのが好きだ
2022/03/28(月) 10:16:00.46ID:2WpPXUNC0
>>848
TB138よさそうだな
2022/03/28(月) 10:18:23.98ID:MVPJ3Rer0
>>848
完全なるTBE後継じゃん
期待できそうだけど、内部写真見る限りチルトホイールじゃなさそうな点が残念
スイッチも全部タクトっぽいし安価路線っぽい
2022/03/28(月) 10:25:10.07ID:FvF0k9Lpd
センサー位置が南極ではない上に一つなのが気になるけど、まあ大丈夫なのだろう
2022/03/28(月) 11:36:49.51ID:VgCB9Z5E0
右ロール筐体なのにPloopy Classicのセンサーは水平でズレてる
2022/03/28(月) 12:20:29.28ID:2WpPXUNC0
>>856
センサーをメイン基板に置いて安上がりって言ってたけどそうなるわな
2022/03/28(月) 12:48:24.06ID:SVhhVr6v0
>>841
腕を動かさなくて良い、
その点だけで自分にとってはマウスの完全上位互換
2022/03/28(月) 13:29:27.80ID:xP5QcqqV0
ハイセンシならマウスでも動かすのは手首から先だけでいけるでしょ
2022/03/28(月) 13:43:33.52ID:vMT6coUy0
マルチディスプレイで横に3枚並べるとマウス側もそれなりのスペースいるな
そこまでしないなら別にって感じ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-qS4M)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:57:17.69ID:nDB1NZZd0
paypayモールで1500円のクーポンとポイント使って8000円強でエキスパートマウスを買ったので、ボールの下をカメラのブロアで吹いて大玉を水で洗って電気ひげそり用のシェービングオイルを塗った。二本指でボールをすんなり持ち上げられない程の滑り。
2022/03/28(月) 16:00:52.44ID:lvhotdz50
ProtoArc EM01買ったけど普通にいいね
普通に良すぎてコメントに困る
MX ERGOやクリックとホイールがカチカチ音の鳴らないスコスコ静音仕様ってだけで評価高いわ
親指派なら決定版だと思う
今円安だから日本で出る時は1万超えそうだけど…
2022/03/28(月) 18:53:07.68ID:JdH/id3Yd
親指ニワカが一人で何か言っててワロタ
2022/03/28(月) 18:56:07.94ID:3BeZNWIs0
人差し指タイプが好きなのは分かったからさぁ
親指タイプ派をディスるのいい加減やめてくんない?
2022/03/28(月) 19:06:00.69ID:hvemq8gV0
末尾d
NGしとけ
キチガイはスルーするしかない
2022/03/28(月) 19:35:27.75ID:FvF0k9Lpd
>>862
EM01良いよね
レシーバを本体に格納できないとか、裏のオンオフスイッチが300円の玩具についてそうな感じなのとか残念なところはいくつかあるけど。
EM01もM501もMT50も全部いいトラボだよ

最近の34mm機ってボールの出来がいいのかわからないけど、送球感すごいなめらかだよね
親指機にもこの感触がほしいなって思う
2022/03/28(月) 21:37:33.78ID:VgCB9Z5E0
>>857
Ploopy Thumbはわざわざニョロニョロ基板で曲げて、センサーx,y=0,0にしてるのに
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-qS4M)
垢版 |
2022/03/29(火) 06:09:51.42ID:IB5oEbMK0
左手にエキスパートマウス、右手にM575。利点はそれぞれある。
2022/03/29(火) 09:45:14.96ID:rLPA9neha
>>841
狭い場所で腕や手首を動かさずに使えるから。ついでに肩がこらない気がする
2022/03/29(火) 14:49:52.79ID:8LWoypFK0
このスレ見ててまだ親指トラックボールを使ってる人いるんだな
早く次のステージへと登ってこいよ
2022/03/29(火) 14:51:43.91ID:9xHWFY6Td
プロトラックボーラーの俺は
右手親指用を
左手小指で使ってるぞ
2022/03/29(火) 15:33:34.16ID:u6iUYbKz0
このスレのネガキャン程あてにならないものはないって
みんな汚団子と土蹴る君で思い知ってるからな
自分が使いやすい物を使うだけですし
2022/03/29(火) 15:34:39.38ID:u6iUYbKz0
変換ミス
ドケルバン君ね
874不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-1Upa)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:03:36.21ID:IseDv2tUM
負荷低減目指して
会社は人差し指、自宅は親指で分けてるわ
2022/03/29(火) 17:19:35.80ID:OXtTVfzi0
人差し指から入ると、親指全然動かない。
僕も両方やって、負担を減らしたい。
2022/03/29(火) 18:28:17.59ID:+T/Iy8B/0
親指はスマホで酷使してるから無理に使わなくていいような
2022/03/29(火) 19:53:55.51ID:95Rz1D/u0
R5列のAlt、無変換、Space、変換、かな。みんな平然と親指押下だよね
KeyballやPloopy Nano等のホームポジショントラボは親指で転がすしかないし
2022/03/29(火) 20:38:00.30ID:iZ3WmJB50
自宅では人差し指トラックボールだけど
親指はホイールで割と使いまくり
2022/03/29(火) 21:20:49.91ID:OXtTVfzi0
>>852
自分も含めてなんだけど、トラックボール好きな奴って、
ADHDぽい奴が多いと思うよ。
コロコロやってると、何か心が落ち着いて、集中できるんだよ。
2022/03/29(火) 21:52:30.59ID:TF7Q298/0
DEFT PROのBluetooth接続がどうも最近不安定なんだけど寿命なのかなあ
2022/03/29(火) 22:27:42.66ID:Pat+AxQS0
最近使い始めた他の機器と干渉してる可能性は?
Bluetoothあるある
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-ZnE1)
垢版 |
2022/03/30(水) 07:34:34.64ID:x6PCPOjW0
ELECOMのドライバでリラコンとDeft2台繋ぐと不安定になる。ケンジントンはうまく切り替えて使えるのに。
2022/03/30(水) 12:16:30.48ID:AfqbRfjD0
BlueToothの方が通常無線より動きがスムーズとか、そいういうのある?
BlueToothの方が接続が切れやすいのかな?
2022/03/30(水) 12:24:55.12ID:mtwzNMFR0
Bluetoothのtは小文字
最近のBluetoothで接続が切れやすいってことはあんまりないと思う。
ただ電波に関しては環境次第なんで干渉する何かがあれば話は変わってくる。
2022/03/30(水) 12:27:40.55ID:k5TdZ5D9d
BTは省電力だから
完全版常時接続で放置してても触った瞬間から動作する
wifi接続だと放置してると切れてて1動作目を認識しない
とかなんとかかんとか
2022/03/30(水) 12:36:48.70ID:gcaA+EJ30
>>883
良い製品だと接続方法による仕様の違いがマニュアルに書いてあるよ。
ProtoArc EM01の場合

BT接続:距離上限10m、125Hz、消費電流4mA、iOS/Android対応
ドングル接続:距離上限20m、250Hz、消費電流5.5mA、PC/Mac専用
2022/03/30(水) 13:08:55.69ID:QzmMI0lD0
>>883
有線やドングルに比べ、Bluetoothは明らかに遅延してる
888不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-32OP)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:52:19.65ID:l+B4RZszM
125Hzってポーリングレートでしょ
2022/03/30(水) 19:16:29.45ID:fz90DgY0a
個人の感想だがこんな感じ

■Win
・USBドングル(2.4GHz独自無線)
 トラブル無、操作遅延少
・Bluetooth(USBアダプタ)
 トラブル多、操作遅延あり
・Bluetooth(ノートPC内蔵)
 トラブル少、操作遅延あり

■Mac
・Bluetooth(内蔵)
 トラブル無、操作遅延あり
 
2022/03/30(水) 20:40:59.02ID:AfqbRfjD0
>>889
thanx
2022/03/31(木) 00:08:50.57ID:jhd3cOtV0
需要はないかもだけど

■Chromebook
・Bluetooth(内蔵)
 トラブル無、操作遅延少
2022/03/31(木) 02:57:51.46ID:k4dgh8Zn0
ありがたい情報だから
Macならノートなのかデスクトップなのか補足頼む
2022/03/31(木) 04:15:15.45ID:zuTU+qp4M
Macは職場のに私物のマウス・キーボードを繋いだ経験での話だから、特別デスク・ノート問わず
Macbook Air、Pro、Mac miniあたりは試しているはずだけど何年版とかは覚えてない

そもそもMacは純正マウス・キーボードがBTなくらいだし、トラブルないのは当然だろってくらいの軽いノリで書いてる

プライベートでガッツリ使っている人からの異論・反論あれば頼んだ
2022/03/31(木) 09:47:58.32ID:k4dgh8Zn0
Macの詳細ありがとう

Winも含めてって意味だったからMacだけ知りたかった訳じゃないんだけど面倒ならスルーしてくれ

遅延ってどう言う感じ?
時々おかしくなるのか常にラグがあるのか

結構Bluetoothは困っている人多いからこう言うレポート貴重なのよね
2022/03/31(木) 11:05:06.83ID:ns4laVpP0
>>894
常に遅れてる。このゲームで比べると分かり易い
https://gamebox.gesoten.com/zakzak/game/46
2022/03/31(木) 11:30:41.11ID:wv8KAUsWr
M570を5年くらい使ってるのですが、チャタリングが酷くなってきたので買い替え検討してます
素直にハイエンドのMX ERGO買おうかとも思いますが、他に何かオススメあるでしょうか
今の570は気に入ってるのですが、できればボタンが2つくらい増えてくれると良いなあと考えてます
2022/03/31(木) 11:39:29.42ID:h/QjyDWPd
575でいいのでは?
ケンジントンの縦もEM01もいいけど、
MX ERGOはマイクロBなのがちょっとね
898不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-32OP)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:49:50.19ID:vvvXNY1TM
スイッチ交換しろよ
899不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-32OP)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:50:15.98ID:vvvXNY1TM
アルコールで洗浄でもいいぞ
2022/03/31(木) 12:18:22.83ID:k4dgh8Zn0
>>895
常にか、、、
まー個人差で感じ方変わるからアレだけど知覚できる遅延があるのは敵わんな
やはり有線か独自無線だな
2022/03/31(木) 12:56:43.17ID:zuTU+qp4M
要望あったので書いてみた。長文すまない

■遅延やトラブルに関する前提
PC環境別の傾向を列挙したが、当然ながらこれだけで遅延やトラブルが決まるわけではい
周辺機器側(マウス・トラボ・キーボード)による差異はあるものの、PC環境により大きく状況が異なるため最初に挙げた内容を書いてみた次第

■Win
・USBドングル(独自無線)とBluetooth(USBアダプタ)
主に自作デスクトップPCでの利用感
プライベート利用なので、ほか環境と比べトラブル遭遇率が高く印象が悪い傾向にある

なお、Bluetooth(USBアダプタ)は中のチップメーカーにより機能や相性が異なる。個人的に鉄板製品がないので、このタイプしか選択肢がない場合はBT自体なるべく利用を避けたい

・Bluetooth(ノートPC内蔵)
こちらもMac同様に職場PCでの利用。トラブルは少ないもののBTマウスとの相性は稀に発生していた

ここからは推測だが、Intel製の無線LAN・BT兼用モジュールの採用率が高く、これにより相性問題が少ないと考えている
(USBアダプタにIntelチップ製はなかったはず)
2022/03/31(木) 13:00:22.15ID:zuTU+qp4M
■遅延の度合い
Lv.0 遅延は体感できず有線機器とほぼ遜色ない。ゲームプレイ可能
Lv.1:オフィス用途では体感できない
Lv.2:若干の遅延あり。マウスカーソルがもっさり動く。キーボード高速打鍵時に遅れに気づく
Lv.3:マウスでポインタ飛びが発生。キーボードは普段から反応が遅くストレス

・当初表現の補足と訂正
操作遅延少:
上記のLv.0&#12316;1を想定。周辺機器側の粗悪品や無名メーカーは含めていない

操作遅延あり:
上記のLv.2以上を想定。Lv.3以上はBluetooth3.0機器の場合に発生する印象

■トラブルについて
当初列挙したリストで書いているのは、以下の根本的なトラブルの方

根本的なトラブル:
・そもそもBTのUSBアダプタが認識されない
・ドライバを認識しない
・ペアリングできない
・ペアリング情報が消える
・複数BT機器を繋ぐと不安定になる
・ほかのUSB機器を繋ぐと動作しなくなる
など

主にBluetooth3.0系:
・周辺機器のスリープ復帰に時間がかかる
・OSスリープ復帰時に認識されない
2022/03/31(木) 13:04:53.13ID:wv8KAUsWr
>>897
M575は形状変わっててイマイチしっくり来ませんでした
スイッチの感じもなにか劣化してるような…

>>898
>>899
洗浄は試しましたがすぐダメになるんですよね
スイッチ交換は素人にはなかなかハードル高そうですね
2022/03/31(木) 13:13:40.09ID:zuTU+qp4M
5chでこんな長文投稿したことなかったんだが…… 変なコピペみたいになってしまった
スレ汚し失礼しました。消えます
2022/03/31(木) 13:19:29.98ID:X7TMU08dd
>>901
要望あった?
2022/03/31(木) 14:21:50.43ID:k4dgh8Zn0
>>904
レポートありがとう
参考なる

Winで使うならMB付属のチップが良さそうだね
って遅延とか繋がらないとかってUSBタイプのBluetoothかね
アレを背面に刺して騒いでる印象
2022/03/31(木) 18:52:14.78ID:zdQWvbKm0
冗長すぎるだろ
無線でもBTはトラブルの元だからなるべく避けろ
これで終わりそう
2022/03/31(木) 19:42:20.76ID:zuTU+qp4M
>>906
まさにUSBのそれ。デスクトップでもBT内蔵が当たり前になっているようで……
一応数年前まで職場のPC選んでたしとか思っていたが、ただの老害だったわ
騒ぎ立ててすまんかった。それでは今度こそ消える
2022/03/31(木) 19:46:15.87ID:MRR4RG7e0
MBのBluetoothも内部的にはUSB接続が多いんじゃない?
2022/03/31(木) 19:52:56.42ID:omDD7yHAr
>>881
どうも自宅だと大丈夫だから、会社でダメっぽい
2022/03/31(木) 20:03:43.66ID:7tg1jRKS0
>>910
会社の場合、同僚のなにと干渉してるかわかんないよ
ヘッドホンとかマウスとか沢山あるだろうし、可能性ありまくる
2022/03/31(木) 20:07:02.70ID:k4dgh8Zn0
チップの問題もあるけど一番はアンテナの場所だよね
USBだと背面とかに刺して感度悪くなるけど
MBだとアンテナ生やすからその分感度がいいって言う

>>908
いや、老害ってことはないよ
詳細にありがとう

ほんと多いよBT切れるって騒いでいる人の大半はUSB背面に刺してるパターン
ここでレポート書いてくれれば他人の振り見て我が振りで助かる人いるだろうし
2022/03/31(木) 21:03:47.84ID:1yQUwaaf0
そもそもBTは他のデバイスでも採用の多い2.4GHz帯使うから干渉しやすいよね
うちはOrbit Fusionが使い物にならない。ロジは平気
2022/03/31(木) 22:16:09.25ID:1yQUwaaf0
Orbit Fusionは2.4GHzのデバイスね
BTもロジも問題なくてケンジントンが負けてる
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-qS4M)
垢版 |
2022/04/01(金) 06:17:05.43ID:ECHE3x230
M575とエキスパートマウスと比べると、後者のBluetoothの繋がりは悪いと思える。
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-eL9I)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:40:17.36ID:EQftYXSP0
EM7の標準リストレストが硬いので、エレコムの小さい柔らかいリストレストを追加した。
2022/04/02(土) 23:09:00.82ID:RZPdo9ED0
エレコムのHuge Tシャツ欲しかったなぁ。
#エイプリルフール
2022/04/02(土) 23:38:29.02ID:y3f7ogOG0
>>848
TB41とTB169もあるのか
どっちも親指型でどんだけサンワは親指トラボ出すんだ
2022/04/03(日) 01:06:05.67ID:+X0juq3l0
>>918
ああ、一覧を見ればいいのか
https://fcc.report/company/Sanwa-L-T-D
2022/04/03(日) 02:23:41.19ID:k0ZvrdfS0
いつ発売するんだろ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-eL9I)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:06:38.70ID:vpmy0wzp0
EM7の大玉を扱うのにケンジントンのドライバにあってキーボードに割り当てる上下左右単純移動ボタンの力を借りないとブラウザのタブを閉じるジェスチャー(右ドラッグ↓→)などやりにくい。(ちなみにスローがShift、単純移動がCtrl+Shift)
そう考えると34ミリのボールを扱うM575などの親指シリーズは扱いやすい。オプションのボールもペリックスなどで沢山あるし。
頭の体操だと思って設定等変えているけれど。
2022/04/03(日) 13:43:13.60ID:7pEk33YO0
>>921
不器用なだけでは?
2022/04/03(日) 13:49:37.49ID:TANPxZd1d
トラボでジェスチャーが辛いって感じたことないな
2022/04/03(日) 13:55:50.54ID:+tEKz/Y50
親指よりはやりにくい気はする
2022/04/03(日) 14:20:16.33ID:kbZY8Gnq0
親指タイプは左右中進戻のどのキーをトリガーにしても同じ操作感でジェスチャーできるから簡単だし
玉が小さく小回りが利くから素早く正確に負担なくできる
ホイールジェスチャー、ロッカージェスチャーもどの組み合わせでも比較的容易なので
かなり多くの機能をカバーできる
2022/04/03(日) 14:20:21.70ID:yLEJFt/J0
ジェスチャは親指の方がやりにくいわ
どうしても縦軸の駆動域が窮屈になりがちなので
2022/04/03(日) 14:24:17.49ID:kbZY8Gnq0
>>926
短い移動距離で認識するようにすればいいだけでは
2022/04/03(日) 14:28:29.33ID:Cnhw0t2t0
ジェスチャーに関しては基本的にマウスよりトラックボールの方がやりにくいよな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-eL9I)
垢版 |
2022/04/03(日) 15:40:46.54ID:vpmy0wzp0
左手のEM7の大玉と、右手のM575のボールを同時に同じ方向に動かすとすごく思い通りに操作できると気づいた。それは右をリラコンにしても、タッチパッドでも同じ様に思い通りに動かせた。
2022/04/03(日) 17:32:22.04ID:Uhn5/W2Zd
>>922
親指ニワカは無視しとこ
2022/04/03(日) 18:56:38.50ID:XCSbZozf0
なんかトラックボール熱が高まって、GameBall注文しそうになった。いろいろ調べててTrackman Marble FX への愛を思い出しておもいとどまった。
2022/04/03(日) 19:23:18.16ID:iBwpD1/u0
世の中には 親指でボール転がすのが下手な奴と
小薬指でボタン押さえながら人中指ジェスチャできない奴と
両方できる奴と両方できない奴の4種類の人間がいるんだよ

劣等感や優越感から自分と違う種類の人間を攻撃することに意味はない
自身が使いやすい物を選んで使うしかないのだ
2022/04/03(日) 20:35:36.29ID:hWRh4vc6d
GameBallがオンボメモリ積んで国内代理店から保証付きで販売されたら起こして下さい
2022/04/03(日) 20:41:57.02ID:VtTk14bdd
そう言い残して彼は永眠した…
2022/04/03(日) 21:00:37.41ID:Yynbmtag0
永眠案件だな
自分に都合の良い夢見てろ
2022/04/04(月) 02:20:00.18ID:ZtsqzCxO0
>>931
俺もマーブルFX欲しい
何故ロジは画期的だった「フィンガー&サムつまんで1pix移動」を捨てちゃったのか?
2022/04/04(月) 07:46:20.95ID:2BDz/g510
>>936
ねぇ。TBEとくらべて壊れにくかったのが敗因か。さすがにps/2はもうねえなとおもったときにはかわりはなかった。
2022/04/04(月) 08:27:21.51ID:ZtsqzCxO0
>>937
マーブルFX、1998年2月
https://pc.w%61tch.impress.co.jp/docs/article/980202/logicool.htm

コードレストラックマンFX、2000年11月
https://%61scii.jp/elem/000/000/318/318149/

2世代で絶滅しちゃったね
2022/04/04(月) 12:48:55.28ID:qzmlkv+Z0
FXの商材ステマかと一瞬思ってしまった
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-f7rX)
垢版 |
2022/04/05(火) 07:35:23.04ID:0bAHhWOx0
左手で使うEM7の大玉を親指で操作してみたが中指中心よりも精度が高かった。慣れあるのみ。
2022/04/05(火) 13:30:16.73ID:bJ6/cgY0M
marbleにホイールがついたら起こしてください
ホイールがないこと以外は100点なんだよ…
2022/04/05(火) 13:40:52.07ID:n8NL8+lpd
DPI低すぎと、ボールの滑りがすぐ悪くなることは問題ではない?
2022/04/05(火) 14:34:45.76ID:D0pB05pJ0
マーブルはデバウンス設計がダメ
マイクロスイッチ生きてるのに、チャタったり、クリック無反応のトラブルをすぐ起こす
2022/04/05(火) 17:49:25.67ID:dWo9aav3M
>>941
ナカーマ
2022/04/05(火) 17:50:51.11ID:dWo9aav3M
>>943
単にマイクロスイッチが駄目なんじゃね?
うちはマイクロスイッチ交換後はノートラブルだわ。
2022/04/05(火) 18:31:14.76ID:JRa9qj0P0
マーブルは知らんがM560とかあの辺りのロジ製品は電圧や電流値低すぎて
マイクロスイッチの仕様上の下限値以下で
チャタったりはある
2022/04/05(火) 20:24:35.73ID:8LKpoUQd0
w10wheelの要望ってどこに出したらいいんだろうか
水平ホイール有効にして、チルト機能を使うと、垂直ホイールするまでのスクロール量が増えちゃうんだよね
水平ホイール無効のときは、ホイール転がすとすぐにw10whellの垂直ホイールが始まってくれるけど水平ホイールONだとちょっとホイールの移動量が必要なのだけがストレスなんだよなあ
2022/04/05(火) 20:35:52.54ID:Vxs9SVPP0
電源回路の部品がヤバかったんかね
2022/04/05(火) 20:48:34.39ID:FQFMD+7R0
>>947
githubじゃね
ブログコメントでも大丈夫そうだけど
2022/04/05(火) 20:48:58.09ID:SUSHRyJY0
上で話題になってるprotoarc em01を買おうと思うが
これってボタンを任意で割り当てる事出来るのかな?
フリーアプリみたいなので自分でやる感じ?
2022/04/06(水) 09:10:52.58ID:IwuiDwz00
>>950
チルト無しの標準HID(左、右、中、戻、進、上、下)なんで
X-Mouseとか使える筈
2022/04/06(水) 11:45:51.46ID:eXY0aJNDM
ロジクールって製品のレベル下がったよな
2022/04/06(水) 12:30:45.25ID:l8ouHPhud
Slimbladeが日尼に入荷
2022/04/06(水) 15:05:29.81ID:VVFeO6DR0
>>953
1万5千円て…
円安が憎い
2022/04/06(水) 22:00:32.96ID:5VNmcQ4s0
>>954
先日までは二万弱だったから随分下がったけど、やっぱ高いね〜
一万切る水準まではもう下がらないだろうし、先ほどストック用に1台ポチったわ
2022/04/06(水) 22:11:19.90ID:8zGDJ+jA0
俺のSlimBladeいつのだっけと思って調べたら12年前のだった
現行のは何か変わってんのかな
2022/04/06(水) 23:12:33.57ID:VXLX0ve00
クリック感が全然違う。
ただ、スイッチ交換すればいいだけだからなんでもいいけど。
12年も保つなら安心だわ。
2022/04/06(水) 23:26:22.23ID:Yt6r60aw0
平成も終わり令和も4年目だってのにいつまで有線やってんの?
Bluetooth対応したら2万超えでも買ってやんよ
2022/04/07(木) 00:20:54.76ID:wnbFQf170
>>958
ケンジントンに流れる時間は我々とは違うのだよ
2022/04/07(木) 01:10:48.25ID:ygEwaqrL0
てか、トラックボールで無線の必要性を感じない
基本動かさないし充電の心配が無い有線のほうが良いわ
2022/04/07(木) 01:48:35.61ID:0aWq8dzA0
SBT もう12年経つのか
コロコロスクロールの特許はあと8年(?)か
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-eL9I)
垢版 |
2022/04/07(木) 06:44:54.66ID:Pgw6y03V0
SMTなかなか値段下がらなかったからEM7にした。
2022/04/07(木) 09:03:21.37ID:ZIpyvtX6M
きついよなぁ〜、これが自国通貨が安いって事なんだよ
2022/04/07(木) 12:04:35.26ID:6DE2jdNI0
>>958
トラックボールにBTいらなくね?
電池交換の手間が増えるだけ
配線は絶対見せたくないマン?
2022/04/07(木) 12:10:31.42ID:wHBjWXoAd
無線で使っててごめんなさい………

┌────────┐
│PC スクリーン │
│        │
│  テーブル  │
│        │
│  ソファ TB │
└────────┘

こんな配置なんです………
2022/04/07(木) 12:15:13.36ID:BCVOBQhx0
むしろトラックボールこそ無線だわ
マウスと違って平面要らないから
2022/04/07(木) 12:54:33.67ID:tsPJqddXM
乾電池突っ込むタイプは好きだけど内蔵バッテリー方式は交換面倒そうで嫌だな
2022/04/07(木) 12:58:32.01ID:1lZ0fr26a
1年位は電池持つからBTでも、電池交換でイラつかないと思った
2022/04/07(木) 13:22:06.16ID:mQn5NzOD0
配線は見せたくないけど、
普通に線ないに越したことない、素朴に単純に
電池を変えるだけで線が無くなるならナンボでも変える
2022/04/07(木) 13:58:54.26ID:y4aoS2yO0
現代は充電するものが多くて地味にストレスだから有線がいいな
そいえば新しい有線のEM買ってみたけど、スイッチ固くて良かった
前持ってた無線のEMはスイッチが軽すぎるから手をおいた時に右上ボタン誤爆しまくって使わなかった
2022/04/07(木) 15:40:25.78ID:+id47k0F0
キーボードは信頼性的に優先じゃないと不安だけど
トラボは布団の中で使う事もあるから無線じゃないとやだな
2022/04/07(木) 20:11:01.67ID:O1cKylRk0
>>955
なんかさがってるけど、まだ下がるのか?
2022/04/07(木) 20:41:03.04ID:ydxQQQeN0
まだまだ
2022/04/07(木) 20:42:06.46ID:ydxQQQeN0
もっとこい
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-eL9I)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:44:20.04ID:Pgw6y03V0
EM7の電源ををその都度切っているから、リストレストを抑えながらボールを抑えながらスイッチを見えるようにして都度操作している。
2022/04/07(木) 22:17:06.78ID:wnbFQf170
>>972
せっかく今日届いたのに、一昨日の注文時から2000円程値下がりしててクソ萎えたわ
ケンジントン製品の価格変動はビットコイン並みだな
2022/04/07(木) 22:32:31.13ID:v73n+6tl0
マジで安くなっててわろた
そろそろ買い換えるかなあ
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-G/E3)
垢版 |
2022/04/08(金) 07:41:27.96ID:8B3u+lRA0
>>964
EM7標準リストレスト付きを電源オンオフしょうとすると、親指でリストレストを抑えながら人差し指で大玉を抑える。持ち上げで電源オンオフ。
面倒だけど所有感で我慢している。
979不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-y107)
垢版 |
2022/04/08(金) 11:29:37.76ID:Bz0khYdbM
W10Wheel.NET 使ってて偶に
Capsがロックして解除できなくなるんだけど何の機能だろう
アプリ終了すると解除される。
2022/04/08(金) 17:13:43.76ID:QGXFp8Lu0
他のトラボだとホイール故障とかバッテリー劣化で買い換えざるを得ないんだけど
SBTって構造がシンプルで壊れるとしたらタクトスイッチ部分だけだから
自分でスイッチ交換さえできれば永久に使えるんだよね
2022/04/08(金) 19:44:00.07ID:oqcoJ8M30
>>980
ボールを落として  とか
2022/04/08(金) 20:36:11.47ID:0AtZKvcg0
ボールだけ売ってもらえるのかな
2022/04/08(金) 21:31:49.71ID:j/weJTgj0
補習パーツ扱いじゃないかな
2022/04/09(土) 01:40:16.95ID:ff/Ynm7N0
なんでmx ergo売り切れてるん?
2022/04/09(土) 04:46:25.82ID:thU89bQh0
俺もそれ気になってたわ
出て5年になるしUCB-Cが主流になって来てるし期待しよ
2022/04/09(土) 05:27:03.07ID:I15e5I0V0
>>984
どこで売り切れてるんだ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-dbnd)
垢版 |
2022/04/09(土) 07:14:41.74ID:YZcexCZf0
MX Ergo、Amazonで高騰しているね。
2022/04/09(土) 08:52:32.08ID:wJrSF9Zba
m575とMXErgoの開発チームが同じだとすると、去年からMXErgo2開発が進んでいるのかなと期待したい。
正直575で満足なんだけど。
2022/04/09(土) 09:13:01.77ID:qLoiA2Ox0
おっと!
過去3番目?ぐらいに安くなってる
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-dbnd)
垢版 |
2022/04/09(土) 09:52:07.87ID:YZcexCZf0
スリムブレードも安くなってきている。
EM7でワイヤレスか有線か迷った。有線はひっくり返してスイッチオンオフしなくていいけど、赤玉の方がかっこいいので、EM7はワイヤレスにした。グレー玉はエレコムで動きが悪いイメージだったので、避けてしまう。MX Ergoはデザインが良くいないので、かっこよくリニューアルしたら欲しくなるかも。M575で満足だけど。
2022/04/09(土) 10:42:29.14ID:qFwMwWfV0
>>990
有線赤玉セット売ってなかったっけ?
2022/04/09(土) 11:56:09.97ID:mboYQt2s0
ジャストシステムのネット通販ショップ限定品だっけか?
今からは手に入らんでしょ
2022/04/09(土) 12:09:32.23ID:t8Y7ZY1p0
SBTがいい感じで下がってきてるな、どこまで下げるのかな
2022/04/09(土) 17:43:09.25ID:uXFVS3Yxd
ベッドサイドにBTトラボ、PCテーブルにマウス。幸せ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ab-ceou)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:59:34.00ID:3VAyfNNk0
m570のボール買い替えについて質問させていただきます
ぺリックスの光沢とマット仕上げで使用感は変わるものでしょうか
あるレビューではマット仕上げの方は抵抗がありすぎて使い物にならないとのことですが実際どちらの方がいいのでしょうか
2022/04/09(土) 21:30:10.18ID:MDwU3k2x0
SBTどこまで下がるんだこれ12000割っててもう意味わからん
2022/04/09(土) 21:30:40.31ID:4t4HeFin0
使用感はまったく別物
使い物になるかならないかは使う人次第
M570純正と同じような感触が欲しいなら光沢球
2022/04/09(土) 21:34:21.64ID:L2NPTppO0
よし、10000わったらSBT買おう。
2022/04/09(土) 22:09:42.73ID:3VAyfNNk0
>>997
ありがとエロい人
2022/04/09(土) 22:41:33.03ID:MDwU3k2x0
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 5時間 32分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況