モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/20(月) 11:00:16.80ID:cRnzXa6R
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。
一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。
よろしくどうぞ。

新スレは>>950が立てて下さい。

前スレ
モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635178711/
2021/12/20(月) 13:17:14.11ID:uz7Wybkm
必要か分からんが保守
2021/12/20(月) 19:54:27.09ID:Mfumvd+7
2021/12/22(水) 00:33:06.96ID:5YKBh7+G
質問ですがビデオカード搭載したデスクトップPCを使っているんですが、
ビデオカードからではなくて、PC側のUSB-Cからモバイルディスプレイを繋げても信号なしになるんですが何が原因かわかりますか?
2021/12/22(水) 01:53:03.48ID:P8jqLAPm
>>4
ビデオカード付けてもマザーボードから映像は出力できないです
内蔵グラフィックがあるCPUの為にあるポートだから信号無しで正常ですね
2021/12/22(水) 09:01:37.69ID:1PJuudZs
多少遅延してでもモニターを増やしたいならDisplayLinkと言う手があるな
2021/12/22(水) 09:36:02.88ID:9H8UDGcU
>>4
マザボがDPaltモードに対応してないか、CPUがGPU付きでないか、dGPU付けた時に自動でiGPUが無効化されてる
三つ目だけならBIOSから設定で強制的にiGPUをオンにしてドライバ入れれば動くかもしれないが描画性能はiGPUに依存するので注意
2021/12/22(水) 15:50:11.89ID:5YKBh7+G
>>5-7
ありがとございます。
bios設定変更してデバイスマネージャのディスプレイアダプタに内蔵gpuは出てきたけど
信号なしなのは結果変わらずなんで、ビデオカードから出力することにします。
既にデュアルモニタなんですが、3つめをusbで出力したかったのは単にusb1本で済ませたかったからです。
2021/12/22(水) 16:00:12.26ID:avEwfTwV
>>8
そもそも、そのType-Cポートはthunderbolt3のalternateモードに対応しているのか?
10不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/22(水) 19:36:16.11ID:LuPXlVcz
モニターにエイムシールを貼ってもグレアだからかエイムの点?が見にくいのですが、
IPSパネルのモニターでも同じ感じになってしまいますかね?
2021/12/22(水) 22:02:53.61ID:oPRX0Leg
ケーブルが駄目とか?
12不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:49:06.25ID:vZJ3qDEE
デスクトップで常用してる据え置きサブモニターが壊れたからモバイルモニター買おうか迷ってるんだけど
モバイルモニターだと据え置き型よりも寿命短くなるかな?
2021/12/23(木) 08:52:42.65ID:AsUN7zfG
>>12
当たり前
2021/12/23(木) 09:21:39.98ID:C9wGa5Ti
それはどうかな
2021/12/23(木) 10:35:52.25ID:GZ/v0NOh
>>12
画面が小さすぎて見るときに集中力が必要になるからな
その心労とストレスで寿命は間違いなく縮む
2021/12/23(木) 12:07:27.07ID:Du106y6S
>>15
何インチからストレスないの?
最近のモバイルノートPCはどれも大きくて14インチぐらいだけど
2021/12/23(木) 12:27:14.30ID:tjUES1a2
>>15
最近は、ちゃんとしたデスクとチェアて使う31.5の4kより、コタツと座椅子と15インチモバイルモニタで作業するほうが楽なんやがw
2021/12/23(木) 12:38:08.89ID:ZteIBwHh
据え置きの方が筐体がゴツいから
震災なんかで頭部に当たった時のダメージは大きいと思う
寿命じゃないが
2021/12/23(木) 14:58:44.62ID:hl7MrB/X
なんか据え置き24とか32インチなどを経て今は複数枚使用だけどモバイルモニターに落ち着いた
広いやつで作業するより小さめの作業枠が個別ある方が性に合ってた
2021/12/23(木) 17:01:17.39ID:tfdIaT6q
みんな何インチか書けよ
2021/12/23(木) 17:16:04.20ID:hl7MrB/X
おっとすまね
全部15.6で統一してる
22不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/24(金) 03:53:32.98ID:0nS9ArC9
モバイルモニターの修理例無い?
壊れるの早いみたいだけど修理できんのか
2021/12/24(金) 06:42:12.60ID:TlX4j8M4
壊れるの速いなら買うの辞めようかな
どうせ修理なんてあってないようなものだし
2021/12/24(金) 07:25:45.79ID:UM8yC/Ti
壊れないから大丈夫
買いなさい
買わないなら帰れ
2021/12/24(金) 10:18:12.71ID:1pkbHfFl
ぐっさん……
2021/12/24(金) 17:06:17.69ID:DJ/BdYrc
USBバスパワー(thunderbolt含む)で動くモニターって、一番大きいのは17.3インチかな?
持ち歩かなくても良いんだけどね…。
2021/12/24(金) 17:52:48.82ID:uHkAL8bq
18.4インチもあったような
2021/12/24(金) 21:48:21.10ID:SV76k5X0
displayport -> mini hdmi変換するケーブルって殆どないのね
displayport -> hdmiならいっぱいあるけど
2021/12/24(金) 22:05:23.77ID:5rgWwblL
>>28
需要
2021/12/24(金) 22:09:59.85ID:YJ2Hti2+
mini hdmiの周辺機器が基本無い
変換コネクターでいいだろ
2021/12/24(金) 22:52:50.11ID:SV76k5X0
今使ってるモバイルディスプレイのinputがusb-cとmini hdmiしかなくてね
hdmiで変換コネクタつけてるけど、妙に出っ張っててみっともないんで、なんか良いのないかねー?と
知ってたら教えてクレクレ
2021/12/24(金) 23:08:27.02ID:0XQFJw9H
DP→type-c逆変換とかで
2021/12/24(金) 23:25:23.80ID:5rgWwblL
>>31
ディスプレイ買い換える
みっともないんだろ
2021/12/25(土) 00:24:30.59ID:RAz0xu/7
>>32
あーそういう手もあるのか
試してみるthx
2021/12/25(土) 01:55:36.67ID:9LKu1WWx
L字コネクタ意外に無いな
2021/12/25(土) 17:32:53.98ID:42w4GFk9
>>35
時代はU字変換アダプタやで
2021/12/26(日) 00:48:30.81ID:4q3IP8cJ
>>36
売ってるか?
2021/12/26(日) 10:46:05.13ID:gKHxGHsp
前スレの8900円の17.3インチ ネジ止めだからばらしてみた
液晶パネルがNV173FHM-NX4 V8.0 ってやつだったわ
https://www.panelook.com/modeldetail.php?id=48907
2021/12/26(日) 10:56:11.45ID:Fif4qGfg
PU15-PRE使ってる方いますか?
不満な点ありますか?
2021/12/26(日) 11:03:09.92ID:3GKah7V+
>>38
尼のスペックどうりのパネルだな、ググるとパネル自体は144Hzもいけるのか
2021/12/26(日) 11:31:16.27ID:aIs/m/Q6
>>37
あるで
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FNWJMM4/
2021/12/26(日) 11:31:34.73ID:gKHxGHsp
>>40
ボード交換したら144Hzいけるのかな
ちなみについてたボード チップはよく使われてる蟹
https://i.imgur.com/C5zX6Rr.jpg

商品説明の画像に二つのスピーカーってあったけど中は1個だった笑
43不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:42:59.12ID:L0RiG3Vz
完成品の液晶画面は液晶パネルにプロテクト透明板が1枚乗ってる?
2021/12/26(日) 13:23:08.67ID:3GKah7V+
>>42
ボード交換だろうね
しかしチップにヒートシンクとかないんだな、熱で逝きそう
左下の4端子がスピーカ端子かな もう1個スピーカつなげばステレオ化できそうじゃん
2021/12/26(日) 14:52:56.95ID:Jq/XSzaL
>>42
基板ホットボンド止めにフラットケーブルは幅違いか
コストダウン半端ないな
2021/12/26(日) 14:58:03.66ID:4q3IP8cJ
>>41
あるんかと思ったらそうか
hdmiといい忘れてた
ただ電源部としては使えそうだな
2021/12/26(日) 15:05:24.37ID:vcswj8fQ
>>45
基盤はちゃんとしたものなのに施工汚ねえな
48不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:32:57.83ID:L0RiG3Vz
ヒートシンクレスだから早死にして当然だわな。
薄型テレビでスゴイ技術とか勘違いして喜んでるアホも
これ理解してない
2021/12/26(日) 17:08:19.52ID:3GKah7V+
8900円の品やで その価格でも利益だすためにコストカットしまくりなんだろうな
2021/12/26(日) 17:18:23.34ID:2ss8OUsk
>>41
これええな
2021/12/26(日) 17:18:29.09ID:kwJIttx0
WQHD@144Hzくらいのゲーミングモニタならチップむき出しのヒートシンクレスがフツーだしこんなもんで足りるんだろう
52不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:19:08.88ID:L0RiG3Vz
ヒートシンク付けてブ厚くしたら高額でも買いたいが
バカは買わないだろうから売れないだろうな
2021/12/26(日) 17:20:38.60ID:Uec57FYu
とりあえずスペース的に
ヒートシンク無理だから
熱伝導シートを張って
金属製の裏面に接触させて
筐体全体をヒートシンクかわりにしてみるわ
54不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:38:19.14ID:L0RiG3Vz
バックライトも狭いケースだと放熱できず高熱に晒されるから
早死にする
2021/12/26(日) 17:44:16.46ID:p+xgtI4P
L字、なんか評判悪いのしか無いな
2021/12/26(日) 19:44:42.26ID:uS4iD5UH
>>39
PU15-PREを4ヶ月前に買ったけど特に不満な点は無いかな。
とは言っても自分の場合有機ELという物珍しさだけで購入して

たまに動画を垂れ流しにするのに使ってるだけだからな。
まぁ敢えて不満点を挙げるとバッテリー内蔵なところかな。
これバッテリーが劣化したら使えなくなるんかな。
2021/12/26(日) 20:14:55.14ID:Fif4qGfg
>>56
ありがとうございます
参考になりました、購入しようと思います

自分はバッテリー不要なのですが
4K有機ELだと唯一無二なんですよね
2021/12/26(日) 20:35:14.73ID:rjC7MOP3
>>55
何のL字?
type-cならugreenのは使えた5Gbpsだけど
2021/12/26(日) 21:11:57.57ID:N5QcgtrF
>>45
中華は内部フラットケーブルまではデザインしない コストダウンというか中華組み立ての伝統芸だろな
前に壊れて開けたのなんか長めの内部ケーブルを4つ折り(へし折り)で収納されてて唖然とさせられた
>>53
内部フラットケーブルも配慮した方がいいよ
2021/12/26(日) 23:44:43.97ID:p+xgtI4P
>>58
USB-CとミニHDMI〜HDMI
61不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:22:22.32ID:PPFPSLRz
4kレグザは下位クラスでもヒートシンク付いてる
やっぱヒートシンクレスは安物ゴミだな
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/wp-content/uploads/2019/01/43M520X-36.jpg
2021/12/27(月) 09:46:21.53ID:aWHhbzQ4
中身スカスカやね
なんであんな重いのか
2021/12/27(月) 10:47:47.33ID:JOKk7VP5
ヒートシンク付いてるのは高画質化のチップ、レグザエンジン?とかだろ
液晶パネルの信号変換してるだけのモバイルディスプレイと比べて
ヒートシンク付いてないゴミだとか言ってるのは馬鹿すぎね?
2021/12/27(月) 11:24:39.32ID:kW9uvjT7
>>55
4kの信号受け付けず落ちた
2021/12/27(月) 14:40:51.98ID:A4+8gMou
初心者でごめん
これって本体pcがスリープとか待機状態でも
モバイルディスプレイから操作して起動って出来るんですか?

後最近知ったばっかでタッチパネル式なのかも知りたい
2021/12/27(月) 14:45:52.98ID:kW9uvjT7
>>65
無理
2021/12/27(月) 18:45:27.98ID:Aw5epiTo
>>65
M14t持ちだけど設定でタッチパネルでスリープ解除をオンにすればいけると思う
2021/12/27(月) 21:23:29.27ID:1ZZOWe4e
>>63
15.6インチの4kモバイルミニターバラしたけどチップアチアチになるのにどこにも接地してない冷却パッド貼り付けてあるだけやぞ
自分でシリコングリス塗ってヒートシンク付けたらマシになった
2021/12/27(月) 21:42:01.77ID:uDDVa861
>>68
話の流れが読めない奴はレス不要
70不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:05:36.41ID:vmhT8g+c
>>63
馬鹿はお前
71不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/28(火) 04:21:09.47ID:8BGmyPgf
>>68
画像うp
72不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/28(火) 04:44:54.77ID:8BGmyPgf
高画質エンジンはメインチップに統合してる。
モバイルモニターもメインチップに多かれ少なかれ
高画質エンジンを統合してる。
一流メーカーのテレビも無名ベンチャー企業のモバイルモニターも
原理は同じ。
メニューでパラメータ動かせる高画質エンジンだけではない。
高画質エンジンの処理は映像入出力処理のオマケ程度。
実際、高画質エンジンはショボくてオフで使うのがデフォ。
一流メーカーのテレビも無名ベンチャー企業のモバイルモニターも
4k映像の入出力処理だけでメインチップは高熱になる。
だからヒートシンクは必要。
なくても短時間の使用ならすぐは壊れない。
2021/12/28(火) 06:21:02.65ID:lA1ZeUul
モバイルディスプレイだろ?
24時間稼働とかないし、一年寿命あれば十分すぎる
2021/12/28(火) 08:03:00.03ID:Sea+U+8S
1年毎に粗大ゴミ増えるとかやだよ
嫁に文句言われるだけやん
75不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:25:57.06ID:8BGmyPgf
毎年3万円ドブに捨てる、3年ごとに3万円ドブに捨てる。

損得勘定できないアホは無視。数学出来ないアホだな
2021/12/28(火) 09:50:44.65ID:WjDZYELV
算数だろw
2021/12/28(火) 11:27:15.22ID:eqS4AAFz
VGA端子(Dsub15pin)付いてるモバイルモニターって無いかな?できればHDMIも付きで。
据え置きの小型モニターとかはあるけど、USB給電して、軽くて持ち運びできるっていうタイプのものが見つからない
2021/12/28(火) 12:06:07.19ID:J4By6ym3
今更、Dsubを必要とするのはなんで?
2021/12/28(火) 12:43:33.37ID:vlaugOqG
>>74
むしろ最初から買わないほうがいい
2021/12/28(火) 13:08:56.53ID:f8gRcbW9
>>74
1年ごとに嫁を変えればバレない
2021/12/28(火) 14:30:01.67ID:apD1R/Jr
モバイルディスプレイを嫁にすれば毎年増えて最高じゃん
2021/12/28(火) 15:25:06.49ID:nKBq1htV
Dsubとか今更要らないけど横のネジ欲しいな、動いてるとガクガクするの何とかしてほしい…
2021/12/28(火) 17:41:30.86ID:eqS4AAFz
>>78
訳あってまだ古いPCを使う機会があって。
まぁ無いよね…
2021/12/28(火) 18:23:42.81ID:9SL1Cmod
>>83
Dsub->HDMI変換ケーブルで繋げるなら選択肢はたくさんあるぞ
2021/12/28(火) 19:47:58.00ID:lleBmEiq
>>82
つセロハンテープ
2021/12/28(火) 23:33:03.28ID:f8gRcbW9
>>83
GECHICのOn-LapシリーズならVGA入力のあるのもあったが
ケーブルが特殊で高いし枠がぶっといからなぁ
2021/12/29(水) 00:19:48.64ID:9+MAkErn
数年前に買ったOnlap、色が薄くて画質悪かったけど改善されたのか
2021/12/29(水) 13:14:06.80ID:h85QrvZh
来年はマイクロLEDモデルとか出るのかね?
2021/12/29(水) 16:21:30.88ID:lbK0ZdND
しるか
2021/12/29(水) 16:35:30.65ID:n/DQuEqy
3日の新春尼セール期待したい
2021/12/29(水) 16:38:54.38ID:qQEqPkMi
沢山買ってどうするんだ
2021/12/29(水) 18:28:19.53ID:LRjPrdqs
尼のセールで安なったことない。普段のほうが安い
セール前に値上げ そしてセールでもとに戻して安くなったと偽装
2021/12/29(水) 19:39:41.27ID:lbK0ZdND
な、なんだってばーろー!
2021/12/29(水) 21:07:17.56ID:47HMCmGa
生暖かく見守ってやりなよ 大吉をひくまでおみくじする奴はいつの時代にもいるもんだ
2021/12/30(木) 12:14:35.96ID:t3eLHeR7
ジャンクみてるとやっぱHDMI端子が逝ってしまうの多いな
2021/12/30(木) 15:15:48.51ID:KqoHlxZj
中華製品はコネクタ弱いから乱暴に引き抜いたりするとすぐ故障の原因になる
コネクタの根元を持ちそーっとゆっくーり抜いてあげないとね
2021/12/30(木) 15:23:36.46ID:2eaR3hYy
テレワークで使う人たちで毎日抜いたり刺したりする人たちいるからな
2021/12/30(木) 15:30:32.26ID:yy8B5js/
>>97
マグネット式使うんだよ
2021/12/30(木) 15:39:12.41ID:2eaR3hYy
HDMIのマグネットとかあるの?
2021/12/30(木) 15:47:37.23ID:hBXPgG29
中華のは半田不良や量が少ないからHDMIが接触不良になりやすい
2021/12/30(木) 15:51:42.39ID:yy8B5js/
>>99
aliで2300円ぐらいだった
2021/12/30(木) 16:05:48.51ID:2eaR3hYy
miniHDMIあるのか、探してみるわ
2021/12/30(木) 16:11:04.84ID:yy8B5js/
miniは見たことないな
2021/12/30(木) 16:29:22.06ID:jmHVSYfP
そんなのあるのか
それいいな
2021/12/30(木) 16:37:05.05ID:2eaR3hYy
hdmiのはあった miniHDMIはないかやっぱり 
https://i.imgur.com/xPh2DoW.jpg
2021/12/30(木) 20:04:54.53ID:N7eQfjvp
ディスプレイにはminiHDMI-HDMIケーブルを刺し放しで、PC側のHDMI-DP変換アダプタだけ抜き差ししているから寿命は気にならないな。
2021/12/31(金) 06:17:10.65ID:Cb+OJ5XP
コネクタをはんだ付けし直しゃいいだけじゃないんか
2021/12/31(金) 06:21:43.86ID:WoiC9Q+l
よく考えたらモバイルモニターいらなかったわ
2021/12/31(金) 06:47:09.23ID:62ZYJOf4
>>107
極小ピッチだけど、難易度高くない?
2021/12/31(金) 08:28:46.38ID:P6WXGEv2
そもそも中華のは傷つけずに筐体あけられない奴ばっかなのです
スマホやタブレットみたいに分解できたらいんだけど
2021/12/31(金) 09:53:35.13ID:Cb+OJ5XP
>>109
フラックスを使えば金属のところにしか半田は乗らないからピッチとか関係なくね?
2021/12/31(金) 10:03:18.73ID:buXZPhjW
>>105
こんな製品あったんだな
2021/12/31(金) 11:39:34.53ID:DdI8yFNi
付けるより外す方が難易度高いな
2021/12/31(金) 16:24:03.73ID:SRCScH99
コネクタやケーブルに金さらに使うより、
壊れたら新製品に買い替えたほうがよくねえか
2021/12/31(金) 16:24:06.62ID:3wE1jNKC
USBひっかけたらケーブルの端子が犠牲になってくれたよ
2021/12/31(金) 16:39:59.24ID:HpqQKLGe
コネクタなんて送料入れても1個100円しないけどな
直せる技術や機材ない人には関係ないか
117不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:43:13.85ID:WTHjbIFw
なおせるとは思うけれど自分だと埃の侵入を防ぐことができないからやりたくないなぁ
鉛フリーはんだはすぐ溶けないけれど盛りはんだしてから吸い取れば外せるからそこは問題ないはず
時間考えたら安いとも言えないし電子工作を趣味にしているかどうかで意見が分かれそうではある
2021/12/31(金) 19:03:35.69ID:c5wD9Ypw
パターン剥離させるのが目に見えるw
2021/12/31(金) 19:12:54.78ID:rkWq3Vqk
VESA付きのモバイルモニタ使ってる人、ネジ穴付近の作りって頑丈?
2021/12/31(金) 19:18:11.30ID:FpIvJsoM
>>119
まあ、浮いて剥がれるとかは無いよ
そんな自重がそもそもないので
2021/12/31(金) 19:38:49.68ID:rkWq3Vqk
動かしても平気?
アーム側結構硬い
2021/12/31(金) 19:43:44.42ID:FpIvJsoM
>>121
いや、どんくらい力かけるのか分からんし、自分のはアーム軽いんで何とも言えん
2021/12/31(金) 20:56:38.30ID:Dzm9ww0A
15インチ用のベッド用アーム欲しいけどほぼ見当たらんのね
2021/12/31(金) 22:37:25.21ID:xDMkOdZK
サンコーの出してる床置きタイプのスタンド
2種類あるけど丈の長い方のヤツなら使えるんじゃない?
2022/01/01(土) 18:29:55.67ID:Uocy+718
気に入ったのがないときはホムセンのアルミポール組み合わせて自作しても、一般的なアーム代金以下ですむよ
2022/01/01(土) 19:14:48.95ID:8QRNxCQZ
そもそも15.6インチ用のVESA穴付きマウンタが無いという話かな?
2022/01/01(土) 21:08:04.67ID:uJmhDylP
VESA穴がないタイプの15.6インチのモバイルモニターは12.9インチタブ対応のアームが使える

よくあるこのタイプの15.6インチモニター https://www.google.com/search?q=B08CGY2DQF
このアーム https://www.google.com/search?q=B07MFPMQPD を組み合わせて
1年以上使っているけれど緩みとか脱落とか特に問題なし

お値段が多少高くとも可動軸が多めのアームを選んだ方がいいと思う
2022/01/01(土) 21:25:04.87ID:ovqLZNIl
M1 Mac で 4k としてちゃんと認識できる 15インチ前後のモバイルディスプレイ使ってる人いますか?
今は cocopar の https://www.google.com/search?q=B086ZNZXXN 使ってるんですが、
4k として認識されず FHD でしか表示できません。
Intel Mac と接続した場合は問題ないので M1 Mac との相性だと思いますが、
M1 Mac での実績がある 4k モバイルディスプレイ教えてもらえると助かります。
2022/01/01(土) 22:25:19.80ID:1d6zRYi9
ケーブルが悪いんじゃね?
130128
垢版 |
2022/01/01(土) 22:39:06.81ID:ovqLZNIl
>>129
Type-C と HDMI で手持ちのものいくつか試してみたんですが
Intel Mac だと問題無いんですが M1 Mac だとダメなんですよね。
他の 4k ディスプレイだと同じケーブルで M1 Mac でも問題ないので
M1 と今のモバイルディスプレイとの相性なんじゃないかと。
2022/01/01(土) 23:23:31.57ID:4vlz9tNL
こういうのは関係あるかな?
M1チップ搭載のMacで外部ディスプレイがぼやけて表示される問題を解決するソフト「BetterDummy」
https://gigazine.net/news/20211208-betterdummy/
2022/01/01(土) 23:23:36.01ID:FXSrNyZm
これだろ?相性というよりバグ
ttps://applech2.com/archives/20211107-betterdummy-software-dummy-display-adapter-for-apple-silicon.html
133128
垢版 |
2022/01/01(土) 23:40:37.78ID:ovqLZNIl
そうですね。M1 はどうもディスプレイ出力関連が微妙みたいで
4k ディスプレイでも普通に使える奴とダメな奴があるみたいなんですよね。
BetterDummy も試したことあるんですけど今のモバイルディスプレイだと
やっぱりダメなんです。
2022/01/02(日) 07:37:51.34ID:ez6rffKT
intelでok
m1でng
答え出てるじゃん
林檎指定製品以外使うなや
2022/01/02(日) 09:48:01.99ID:R7c6Jbfz
Display Menuとかいうアプリで解像度固定すんじゃだめなんか
136128
垢版 |
2022/01/02(日) 12:49:46.83ID:8xFc4IVx
HiDPI のディスプレイとして認識されてないので
残念ながら Display Menu とかでも使いたい解像度で固定できないんですよ
2022/01/03(月) 12:25:15.99ID:ZVAwkQkG
Amazonセールでも変わんないな
2022/01/03(月) 14:07:02.50ID:EwftitVS
でもセールが終わったら値上がりするパターンだろ
もう買わなくていいわ
2022/01/03(月) 14:20:13.71ID:/qj1rS2f
InnoViewの15.6inchはタイムセールの時の方が安かったな
140不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/04(火) 16:05:34.94ID:7HFsuXJ5
他人の動画だとどのモニタも色同じなのに
うちの環境だとみんな違う
何故なんだ
2022/01/04(火) 16:07:45.97ID:Of8dwR/W
ひょっとしてプロファイルとか何もいじらないで使ってるんですか?
それならモニターの発色きにする必要なくね?
2022/01/04(火) 16:49:07.65ID:7HFsuXJ5
つい5台目クリックしてた
これはもうダメかもわからんね
2022/01/04(火) 17:00:42.20ID:2TWAW2nd
ワイは二台目だけど、もう一台欲しいと思ってる
次はタッチもええな
2022/01/04(火) 17:10:03.04ID:CVnRPCTZ
お願いタッチタッチ
2022/01/04(火) 19:55:19.49ID:ZzaJA36A
壊れたモニタってハードオフとかで引き取ってもらえるかな?
2022/01/04(火) 20:30:41.66ID:7HFsuXJ5
メルカリで売ると、修理して使おうとする人が買ってくれる
2022/01/04(火) 21:57:29.89ID:lb+4nwoz
ここ見てそうで怖い
2022/01/04(火) 23:08:47.66ID:Wq1RfHUe
>>147
2022/01/05(水) 13:13:58.16ID:qEkulkVC
ほしいんだけどオススメある?
モバイルモニタ特有の気にしたほうがいい部分って何かあるのかな
2022/01/05(水) 13:34:15.50ID:AbDeh++y
HDDレコーダーの映像を見るのと、子供のswitch用にモバイルモニターを
検討しているのですが、スピーカー付きでおすすめを教えてください!
2022/01/05(水) 14:50:24.17ID:G42Kbf6g
素直にテレビのが良いんでは…
アクオスの19インチとかの中古アマゾンで1万くらいじゃん
音もキレイだろうし
2022/01/05(水) 14:53:16.32ID:eNnoT8Y+
>>149
尼の中華モニタは同じ商品を買っても全く別の品質のパネルが届くのでガチャ
セールとなってても2重価格のことも多いのであまり気にしない
15.6インチFHDで1万円、4Kで2万円切ってたらそこそこ安い

何年保証とかなっててもストア毎消えるので当てにしない
とりあえず1年保てば上出来で3年保ったらラッキー
2022/01/05(水) 14:57:14.15ID:S2qTXu+A
ダラダラと無駄な長文なだけで何の回答にもなってないなw
2022/01/05(水) 15:13:03.10ID:TqMDaWKF
HDMI端子が死にやすい、スイッチ類が押したら戻らなくなったりする
商品説明やレビューは信じるな ロットによってかわる、スピーカがモノラル化したり、液晶パネルもかわるしノングレアがグレアになったりする
3年保証など長期保証はないと思え、販売店なくなってる

結論 どれでもいいから買え
2022/01/05(水) 15:26:50.46ID:9HAROZsm
>>153
質問が悪いししゃーない
2022/01/05(水) 15:30:07.63ID:l0U0VYNR
回答にはなってないがアドバイスとしては正しいのでなんとも
具体的にこれどうかって聞かれたら見えてる地雷くらいは避けさせてやれるけど、それ以上はレビューも公式の仕様も過去の現物も当てにならん業界なので本当に買って確かめる以外ない
2022/01/05(水) 16:02:56.69ID:bDDf3ML8
>>150
Amazonでベストセラー1位を買えばいいでしょ
2022/01/05(水) 16:42:40.48ID:IDB9h3qZ
>>149
>>150
中華のは買うな、大手PCメーカーの買え 以上
2022/01/05(水) 17:06:53.11ID:d81oYBwY
>>153
ガチャだからおすすめしようがない
値段とスペック見て自分で探せってことだろ
2022/01/05(水) 17:08:58.26ID:C/aMrI2U
価格コムのランキングから潰していくのが無難なのかな
モバイルモニターのカテゴリってないのね
2022/01/05(水) 17:59:36.15ID:S2qTXu+A
価格コムのランキングなんて全く役に立たんだろ
2022/01/05(水) 18:24:32.27ID:FG8VJhAh
kakaku.comはいいサイトだよ
UIを無意味に変えず使わなくていいスクリプトを使ってブラウザ入れ替えを強要してきたりしない
クソみたいな見た目や動きでなく情報の扱いに特化してる
今となってはトップクラスの軽量サイトだ
2022/01/05(水) 18:52:12.54ID:2+aoIHwI
価格コムのモバイルモニタはラインナップ少なすぎ
2022/01/05(水) 18:59:19.74ID:ZzpK5xBr
尼の聞いたことないメーカーの1万円台とかのは半分ジャンクみたいなもんでしょ?
2022/01/05(水) 19:14:35.33ID:IfFcMnsR
せやな
2022/01/05(水) 20:13:24.12ID:7O2estdK
>>127
これセール中に買ってみたけどいい感じだわ
15インチは重そうだったので、13インチを固定してる
これで冬は布団の中で尼プラ見たりゲームできそう
2022/01/05(水) 22:30:46.78ID:2+aoIHwI
>>164
3台買ったけど良いものだぞ
2022/01/05(水) 22:50:31.92ID:GlgQc7HY
スピーカーってあるとうれしい?
2022/01/06(木) 00:17:31.90ID:pnUBIBhc
>>167
中華でそういうこと書くとサクラ化されんだぞ
4Kの品で書いたはずのレビューが2Kの品のレビューとしてサクラ化されてた時は呆れかえったわ
2022/01/06(木) 00:37:07.82ID:4f7HbnIS
この人レビューを店側が移動出来るとかおもってんのかな?w
2022/01/06(木) 00:45:24.43ID:pnUBIBhc
"eviciv 2K"でググってその尼レビュー見てみ 自分が書いたレビューは消したけどさ
2022/01/06(木) 06:38:43.09ID:lmz1H2yz
>>170
品番コードそのままで商品説明とかの内容だけ入れ替えれば
店側が好きな商品に評価やレビューを引き継いで表示できるんだっけ
2022/01/06(木) 07:19:54.01ID:d6F9D5Gc
俺が昔買った14インチのタッチパネル付きモニタは購入履歴から飛ぶと15.6インチの非タッチパネルになってる
2022/01/06(木) 07:30:21.80ID:4mngFWsV
あると嬉しいってより、ないのは買わない
2022/01/06(木) 08:43:10.72ID:/1XHG2Fa
ページはそのままで商品だけ入れ替えちゃう手口はあるね、尼に通報すれば消されそうだけど
176150
垢版 |
2022/01/06(木) 09:05:48.29ID:5mBORy8S
皆さんありがとう!
海外レビュー系も見たんだけど、LepowのZ1広色域とかしか出てなくて・・。
TVだと、その下に幼児が2人居て、ケーブル引っ張って倒しちゃうんだ・・。
2台TVが破壊された時点で、モバイルディスプレイを買おうと決意した。
幼児が寝てる時に大画面でTV見るのも明るすぎるので、HDDRecでもと。

大手以外は基本ガチャ!ありがとう!
中華系でもまだ信頼出来るってとこはあまりないのか・・・。
2022/01/06(木) 09:45:53.33ID:35UYZ7/r
どういう使い方するのかよくわからんけど
モバイルモニターだとコネクターすぐぶっ壊れそう
2022/01/06(木) 13:11:00.11ID:b2sA7RQc
DVIで繋いでるんだけど
なんか接続したら一瞬だけついてすぐブラック・アウトするんだがこれってなんなんですか?
何度か取り付け、取り外しをやってたら直ったんだけど・・・・
2022/01/06(木) 13:27:42.25ID:pE02pews
電圧不足
2022/01/06(木) 13:40:46.14ID:b2sA7RQc
故障じゃないん?
電圧ってどうやったらあげられるん?
2022/01/06(木) 13:48:58.58ID:s+lVDQsw
ACアダプタか端子が逝きかけてるのでは?
2022/01/06(木) 13:59:40.14ID:b2sA7RQc
DVIのコードを買い換えれば良いんかな?
2022/01/06(木) 15:08:13.57ID:axx7Gtkw
クーポンがあったので InnoView 4Kの14インチモデル買ったのですが、明るさMaxで4K表示してたら、本体がかなり熱くなりました
1時間ほどで、タッチパネルがドラッグもできないほどになって、変なところを誤クリックするという症状になりました
熱暴走したらそんな感じになるもんなのでしょうか
2022/01/06(木) 15:20:32.26ID:w2HxpZ+X
中華は熱対策とか皆無だから仕方ないよ
2022/01/06(木) 16:53:48.91ID:3OGEo0nb
>>183
中華の4kはすぐ壊れるから気にするな
2022/01/06(木) 20:20:51.58ID:XoeNSQn7
VESA付き13インチ届いたんだけど、専用ビス付いてなかった
普通に今までの13インチモニタに、穴だけ開けて改良しただけっぽい
家にあったビスで合うのが3本あったのでなんとか付いたけど
せめてミリ、インチいくつだかマニュアルに書いてあって欲しかった
13インチ2台目で別メーカー品だけど、ロゴのとこ違うだけで完全に一緒の作りだ
むしろ安心
2022/01/06(木) 20:38:13.75ID:HLuSrnnB
ネジサイズはVESA規格で決まっているのですが。。。
規格無視した作りのものも多くあるので強くは言えないのですが
あと普通にネジは付いてこないと思う
2022/01/06(木) 20:43:31.08ID:lmz1H2yz
>>183
ノートPCの有機ELのレビューでよくやってるように
部屋を真っ暗にして使うもんだよそれ
明るさMaxで表示とかありえない

真っ暗にした部屋でちっちゃい画面を一生懸命見てるレビュー動画の絵面って
いつみても笑えるけどね
2022/01/06(木) 20:52:28.71ID:LQXtTBRt
二台買って、一台が時間かけて設定見たがHDRに色が切り替わらん
別にノーマルでも奇麗なので構わんがちょっと悔しい
もう一台はPCとモニタ側のスイッチオンで切り替わったけど
2022/01/06(木) 20:58:35.91ID:KVm4WXaS
ケーブルが悪いんじゃね?定期
2022/01/06(木) 22:03:16.99ID:XoeNSQn7
>>187
もともと持ってた工具不要のネジは太すぎたしピッチが合わなくてつかんかったぞ
2022/01/06(木) 22:06:27.95ID:XoeNSQn7
統一規格がM4みたいだけど、実際付けられたのはM2だったわ
2022/01/06(木) 23:03:00.49ID:tX93zMYV
さすがにM2は小さいな
2022/01/07(金) 00:34:00.70ID:YRp8sxrN
>>187
中華モニタはM3のネジの場合が多い
2022/01/07(金) 15:48:37.96ID:Vo34dSDa
モバイルモニター欲しいんだけど、家電量販店に売ってるやつ高くない?
Amazonとか見ると10000万〜20000万のいっぱいあるのに・・・・
2022/01/07(金) 15:57:27.17ID:TRpX4vrP
>>195
Amazon高いな
2022/01/07(金) 15:59:12.80ID:czjfEgvy
Amazonの方が安いと見せかけて実は高いという
高等テクニック
2022/01/07(金) 16:43:11.74ID:N8ZYt3Aq
中高生だとよくこういう単位の間違いするよね
2022/01/07(金) 16:44:01.10ID:9X1BMdnQ
中高年でもそういう間違いよくするよ
2022/01/07(金) 17:25:53.41ID:5nJcwJ34
中国人でもそういう間違いよくするよ
2022/01/07(金) 17:49:55.68ID:glRbyOnC
>>198
コンマぐらい付けて欲しい
小学生かよ
2022/01/07(金) 18:24:58.96ID:rFsN5+wt
むしろ量販店にも売ってるのか
2022/01/07(金) 18:52:56.48ID:7jqNq4e9
>>195
保証があるか無いかくらいかな
2022/01/07(金) 18:58:45.56ID:7t4MQ3Eh
>>201
10.000〜20.000
ほらよ
205不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:10:51.86ID:WP5UKDTi
価格コムはinnoviewやエビシブ載ってないよね
Amazonの人気ラインナップとは乖離がある
2022/01/07(金) 22:29:02.82ID:ZIwkEkbr
価格コムは一部の店舗の集計文しか載ってないから
2022/01/08(土) 12:01:36.32ID:5TFNQIX3
アマゾンのランキングも信用できないからな
レビューしたらアマゾンギフト券、3000円とか5000円くれるとかで
悪いレビュー書けなかったし笑
そのあと見てると高評価のレビューだらけだし
2022/01/08(土) 16:23:13.58ID:vK+47Qyf
VESA穴ないからスタンドの下にいらん教科書敷いてる
やっぱアーム欲しいな
2022/01/08(土) 18:26:13.19ID:4W1cGjPG
20インチくらいの薄型モバイル液晶ないかな
2022/01/08(土) 19:22:02.71ID:vK+47Qyf
もう21.5インチでいいじゃん
2022/01/08(土) 19:55:09.18ID:p9Z+fJ97
21.5インチの4kが普通に売ってれば喜んで買います
2022/01/08(土) 19:59:57.57ID:rds2u/pN
デカくてモバイルの範疇超えてるだろ
2022/01/08(土) 20:11:53.54ID:vK+47Qyf
いくらでもあるだろと思ったけど、17以下と24以上はあって、その間がすっぽり
ラインナップに無いのね
2022/01/08(土) 22:38:45.38ID:4W1cGjPG
モバイルディスプレイもっと出してほしいけど
需要はないのかな
書見台に乗せて使いたい
2022/01/08(土) 22:46:58.10ID:cMNc4S2L
ノートPCの需要外サイズは難しいんじゃないかね
モバイルディスプレイだけじゃ市場が小さすぎる
2022/01/08(土) 23:35:25.86ID:zZwsYXCp
asusが出してたろ21インチくらいのやつ
2022/01/09(日) 15:57:30.93ID:EicXtgRU
ASUSが4種のポータブルモニター発表!ペン対応やミラーリングなど機能モリモリ
https://daily-gadget.net/2022/01/09/post-41463/

ASUSがCESで4種類のポータブルモニターを発表しました。いずれも今年後半に発売予定で、価格等は発売が近づいてきた段階で発表されるようです。

いずれも、ペン対応やタッチ対応、クリエイター向け、ワイヤレスでのミラーリング対応など、一般的なモバイルモニターとは一線を画したものばかりです。

目次
ProArt PA169CDV
ASUS ZenScreen OLED MQ16AH
ASUS ZenScreen Go MB16AWP
ASUS ZenScreen Ink MB14AHD
218不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 17:14:15.58ID:zEd+yCa6
すみません、ヤフ知恵袋で誰も答えてくれないので
防犯カメラとセットで購入した録画用HDDにメルカリなどで買った中古モニターをつなげても映像てうつりますか?
一応正規サイトではIO DATAのモニターですが結構高いので。
2022/01/09(日) 17:23:40.02ID:DhxTpa/w
>>218
しらんがな
2022/01/09(日) 18:04:46.46ID:DKo2avNP
>>218
レコーダに何らかの映像出力端子が付いていれば繋がる
ただし、miniHDMI等への変換は必要になる
モニタは中古ではなく、保証や返品可能な新品を買う事が望ましい
2022/01/09(日) 18:09:05.92ID:X7zeSIzN
コンポジットじゃ変換しないと繋がらんぞ
2022/01/09(日) 19:05:37.35ID:N2shq02A
>>178
録画用HDDってレコーダーのように再生機能が付いているとは思えない。
2022/01/09(日) 19:06:31.35ID:N2shq02A
>>222
178->220
2022/01/09(日) 19:59:57.00ID:+ZiTYRXt
標準HDMI→miniHDMI変換プラグ経由で接続すると、信号が安定して送られないことがある。
かといって、
入力︰標準HDMI
出力︰miniHDMI
タイプのHDMIケーブルは品数が限られるから、これも困るんだよな
信頼性の高い変換プラグはないものか?
225不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:00:29.20ID:ZyZoQdKb
>>220
防犯カメラ映像録画用HDDBOXにはHDMIとVGAの出力端子があるので、そのどちらかの入力端子のついたモニターを買おうと思ってます。
中古モニターでもあまり古くてカメラ側の解像度と差がありすぎると表示できない事があったりするのか心配ではありますね。
226不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 20:04:15.43ID:ZyZoQdKb
HDMIにも2つ規格があるんですね。
よく調べてからモニター買います。
2022/01/10(月) 09:14:19.29ID:uWThjd6b
Eleduino モバイルディスプレイ2K モバイルモニター 13.3インチ

\16,915 - \4000 OFFクーポン = \ 12,915

B07YWHQMS3

めっちゃ安い!ってほどでもないけど、2560×1440+VESAマウント+ステレオスピーカーでまあまあ
2022/01/10(月) 09:38:30.09ID:Pv0Lq+Tb
>>227
hdmiがついてるのかなってFAQ検索したらminihdmi死亡サポート音信不通のレビューがヒットしてしまった
2022/01/10(月) 10:15:54.87ID:zdhDl46j
>>228
まあ、それはその商品に限ったことでは無いだろうな
中華買うって事はそういう事だろう
2022/01/10(月) 10:29:48.18ID:NxOXrGws
>>229
まあ、それは中華に限ったことでは無いだろうな
miniHDMIの耐久性はそういう事だろう
2022/01/10(月) 10:48:53.11ID:xh+x4ugq
hdmi端子が死んだらhdmi->type-cケーブルを買えばいいのよ
hdmi->type-cケーブル dp/B09JP43FRC
2022/01/10(月) 10:54:42.09ID:mm6Yx4Ln
>>231
お前使ってないだろ
低能
2022/01/10(月) 11:07:28.29ID:+x02jvRX
エアプスレ書き込みは何が面白いんだろ
騙したりすること?
2022/01/10(月) 11:29:25.64ID:fBvEV33Q
エアプはどっちだ
2022/01/10(月) 12:30:41.70ID:/7P4GMDO
>>233
このような言葉使いしはるなんて
お里が知れますなぁ
2022/01/10(月) 12:52:28.44ID:eXI6PYUP
ほんにほんに
2022/01/10(月) 13:19:59.88ID:7REYzwVL
こんな高いケーブル買ってどうするんだ
新品買えばいいだろ
238不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:19:31.96ID:VOZiu/Ik
type-cが出力でDP(HDMI)が入力だから原則としてtype-cをモニター側に刺しても映らないよ
それをしたいなら双方向ケーブルが必要
中華買っている人はとにかく安くしたい人とHDMIが欲しい人に分かれると思う
2022/01/10(月) 15:20:48.06ID:TD7rG6fG
>>238
231のケーブル見てから書き込めよ
あれはtypeCのDPをHDMI変換するケーブルだ
240不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:45:28.18ID:VOZiu/Ik
>>239
失礼
これだったか
ttps://www.尼.co.jp/Club-3D-HDMI-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96-CAC-1334/dp/B09JP43FRC?th=1

HDMI→DPに内部でアクティブ変換した上で、type-cに出力しているのかな
type-cの映像はDPベースだったはずだし
2022/01/10(月) 16:55:07.97ID:7REYzwVL
>>227
自分からはクーポン見えないんだけど、アカウントによって違うんかね
2022/01/10(月) 19:29:38.34ID:VZ0qAPzF
画面の設定が毎回リセットされるのが地味にめんどいな
2022/01/10(月) 21:42:29.57ID:nByJZWnI
type-c1本で接続だと設定が保存されないモニターあるぞ
ACアダプタつけて給電しながら設定すれば保存される
2022/01/10(月) 22:00:11.61ID:3RJGB27l
S4/S5でUSBデバイスに給電できるBIOSだからサブモニターとして使ってるぶんにはThunderboltのみでも設定保持されるが、モビリティ重視の人はイチイチ面倒だろうな
2022/01/10(月) 22:08:35.65ID:mm6Yx4Ln
>>242
変な
2022/01/11(火) 14:10:55.39ID:zZa3EWpf
実売1万8千円台で13.3型のモバイルディスプレイ「GH-LCU13A-BK」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/11/news083.html
2022/01/11(火) 14:32:42.36ID:KhRhVP+9
それ買うなら1万だね
2022/01/11(火) 17:39:23.45ID:A43dI65t
普通すぎる
2022/01/11(火) 17:57:08.18ID:lXoiFBYE
>>243
なんじゃその使用
設定書き込み時の停電ROM飛び対策か?
2022/01/11(火) 19:23:22.29ID:02Uz/wom
明るさとか上げ過ぎて給電能力ギリギリのとこで設定に書き込むと死ぬ奴が多かったんだろうな
251不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:38:53.34ID:3GJzoIqL
モニタ入れ替える時はpcの電源をけしてから配線抜き差ししてるんだけど
モニタの電源入り切りだけでも平気なんかね
252不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:00:32.74ID:/oTEqcr+
スレチかもしれないですが、ikiretmuaの横にボタンがついてるポータブルディスプレイって今売ってる所ないですか?
前amazonで見かけたんですが最近見たら取り扱いしてないみたいなんで情報あったらよろしくお願いします。
2022/01/14(金) 11:06:11.70ID:jEVzuERW
諦めろ
Amazonの中華モニタはAmazonか中古探すかしか無い
メーカーはどれでも大差ないからガチャしろ
2022/01/14(金) 13:33:58.46ID:3n6aRoHd
3,840×1,100ドット表示対応の14型ウルトラワイドモバイル液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380511.html
2022/01/14(金) 15:09:15.98ID:HOq/iwU4
>>254
何が14インチなんだろうな
対角か?
256不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:51:25.74ID:GqKC8y4L
からくりなんかないよ
電気量販店は日本製が主だからバカ高いアマゾンのは主に中華製品取り扱ってるから
安いだけ、ただ電気量販店にアマゾンと同じ製品あったら電気量販店の方がちょっと安い場合がある
2022/01/14(金) 16:45:24.19ID:DS5qlKkN
対角以外何があるっているんだ
アホか?
2022/01/14(金) 16:50:58.12ID:7hupIKc1
「好適」って表現がいかにも機械翻訳っぽいな
2022/01/14(金) 19:08:19.09ID:I8z/bAG9
これってファン有りか。
2022/01/14(金) 20:29:36.21ID:jEVzuERW
手動でファン回させるのか
意味分かんないな
2022/01/15(土) 18:31:38.95ID:/UEZsIUs
こんなサイズの液晶用ガラスの切れっ端が余ってんのか今は
2022/01/15(土) 19:11:25.65ID:4LBMAyQk
このASUSの2画面ノートパソコンの部品の流用っぽいな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1908/20/news091.html
2022/01/15(土) 19:15:26.33ID:Nq96+qZu
>>262
これなら中華のも尼に並ぶかもね
2022/01/15(土) 19:19:51.06ID:mhB8gofN
amaで17インチのゲーミング的なモバモニ注文した
楽しみ
2022/01/15(土) 20:02:55.46ID:bMcoBXXK
>>264
いくらだった?
2022/01/15(土) 22:08:48.54ID:mhB8gofN
>>265
28000円くらいの奴
15?で探してたが17インチでも値段があまり変わらないためこちらにした
2022/01/16(日) 16:43:41.97ID:7apeEH3N
>>266
ありがとう
俺も17インチでよさげなの探してたんだよね
2022/01/16(日) 16:59:24.54ID:LdjDoCBQ
15.6がちょっと小さいから17.3ほしいけど同じようなのいっぱいでどう選んだらいいのかわからん
みんな仕様がほぼ同じならどこで判断してんの?
269不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:03:04.41ID:LktGLmyJ
>>268
値段
ほかに選ぶ基準ないでしょ
2022/01/16(日) 17:48:09.17ID:OMSMOeKc
世界的モバイルモニターメーカーであるEVICIVかcocoparを選んでおけば大きな間違いはない
2022/01/16(日) 18:05:36.78ID:pUxqzGjh
元のパネル?は多分一緒でガワが違うだけだよ
2022/01/16(日) 18:10:27.88ID:6mXeOL+S
>>268
Yahoo知恵袋で相談してから買うようにしてる
2022/01/16(日) 18:15:57.78ID:gSqAlprX
>>272
あそこ、AとBのどっちがいいか聞いたらCを選べと言われて、
Cは最初から除外してると答えたら貶されるよな
2022/01/16(日) 19:01:47.50ID:Z5C1L+N0
>>270
メーカーじゃなく中華販売業者つーだけだぞ
275不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:07:46.51ID:FNenAZD8
Windows10のデスクトップPCと、Androidのスマホの両方からワイヤレスで接続出来て、
タッチパネルでモニター側から本体を操作できる、
12〜14インチ程度の大きさのモバイルモニターってありませんか?
2022/01/16(日) 21:16:07.00ID:tx0+ipSC
>>268
EGOBASよかったよ。俺は60Hz買ったけど120Hz出ててたし。
277不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:22:35.04ID:j72nLhdY
1500:1
adobe rgb 100%
10bit
スタンド付き
4K
の15.6インチないのかな
スペックに書かれてるけど信じがたい
2022/01/16(日) 22:48:51.96ID:VqPltit/
>>276
あーこれあとコネクタが左側についてたら全てが理想だったなあ
2022/01/17(月) 00:07:33.59ID:yin5w6tk
B094Q6PBGX
5600円
2022/01/17(月) 00:57:15.47ID:Zxfe8fPd
>>279
逃した
2022/01/17(月) 01:41:25.54ID:h/+G/uiq
大丈夫、0時10分には売り切れてたから
2022/01/17(月) 01:45:10.56ID:EOF4a31m
>>281
だろうな
17分に見に行った
2022/01/17(月) 07:54:24.71ID:58U7NXtY
>>279
メルカリに大量にでてる理由がわかったわ
2022/01/17(月) 08:10:28.33ID:pRJlldQR
ええなぁ〜
2022/01/17(月) 08:29:11.58ID:+o0WCVsq
>>279
keepaで見るとタイムセール13600円、これに8000円クーポンで5600円だったのか

ほしかったわ
2022/01/17(月) 09:50:21.74ID:l67s2vEW
>>283
今日、出品してた連中をここの>>279-285のレスのアドレスつけて
すべて無在庫転売で通報した
2022/01/17(月) 10:42:43.70ID:Zxfe8fPd
>>286
有能
2022/01/17(月) 12:47:08.30ID:SZl0VdHD
*出品者SZSY-ECからのメッセージ:*

この度は、弊社をご利用頂き、誠に有難う御座いました。

2022年1月17日から、『モバイルモニター/モバイルディスプレイ/ポータブルモバイルモ
ニター ARZOPA 15.6インチ テレワーク ゲームモニター 1920x1080FHD Switch/PS4/PS5
/カメラ/XBOX ONEなど対応 USB Type-C/mini HDMI/スタンドカバー 薄型 軽量 日本語取
説付き PSE認証済み 金属製A1 GAMUT GRAY』に関し、販売価格に誤りがございました。

お客さまには大変なご迷惑をお掛けいたしました。深くお詫び申し上げますと共に、対応
を下記の通りご説明させていただきます。

・ 誤表記内容
【誤】 販売価格  13600円(税込)クーポン8000円 最終価格 5600円
【正】 販売価格 24980円(税込)クーポン8000円 最終価格 16980円

・原因

対象商品の価格を初歩的なアマゾンのシステムミスにより誤って設定。
その後の価格設定の確認が通常通り行われなかった。
2022/01/17(月) 13:08:15.98ID:Zxfe8fPd
>>288
ありがとう
2022/01/17(月) 13:26:15.16ID:dpOzF0Rm
メルカリ無在庫転売してた奴は出展者都合キャンセルせざるを得なくなった?
どんどん買えw
2022/01/17(月) 13:44:52.75ID:l67s2vEW
11000円の買おうかな
2022/01/17(月) 13:48:08.69ID:l67s2vEW
と思ったら13時頃に10300円で出してるのがいたw
2022/01/17(月) 13:48:49.72ID:SZl0VdHD
>>290
商品は出荷済み
2022/01/17(月) 13:50:47.31ID:l67s2vEW
>>288
これくらいなら売ってしまったのは取り消さずに5600円で進めそうな気がする
2022/01/17(月) 14:09:31.58ID:SZl0VdHD
>>294
今届いたよ
時間が出来たら現在使用中の13インチからリプレースする
2022/01/17(月) 17:18:15.75ID:EOF4a31m
>>286
おまえの言っていることはわけがわからん
何だ最初からなかったんか?
2022/01/17(月) 18:11:31.11ID:l67s2vEW
メルカリは配送中なら無在庫でもオッケーか
悪い意味で緩いよなあ

>>295
やっぱりそうだよね
2022/01/17(月) 20:00:19.45ID:vyv0Cl8l
貧乏スレ
299不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:38:11.05ID:vMBKE14b
質問です

Androidのスマホかタブレットを12インチ以上のモバイルディスプレイに繋いで大画面でWEB漫画とか読みたいのですが、
画面を映すだけでなく、ディスプレイ側のタッチパネルで操作したいと思ったら、
接続はスマホ側が映像出力に対応したUSB type-Cならこれ一本で、対応してないならUSBとHDMIの二本ということになるのでしょうか?
2022/01/18(火) 11:46:57.48ID:5rquiJtD
そもそもHDMI出力出せるの?
2022/01/18(火) 11:55:02.99ID:J7Zjowxg
昔はXPERIAとかにMHLって言うHDMI出力付いてたけど、今は殆どのスマホには付いてないと思う
2022/01/18(火) 12:10:33.30ID:lFZs/Be3
モトローラかサムスンのスマホはモニターに繋いでPC風に使える機能を持つ機種もあるけどあれってモニターのタッチでも操作できたっけ
2022/01/18(火) 12:14:19.32ID:bg+7TxCr
ファイヤースティックはスマホ画面写せるね
ミラーリングって言うんだっけ
静止画ならラグもそんなに問題ないし、ケーブル接続よりいいかもよ
候補にしてみて
304不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:16:59.65ID:hB4jBvsE
>>288
アマゾンのエラーレベルのマジの大赤字激安タイムセールあるけど
マジでエラーだったんだなw
2022/01/18(火) 12:23:51.62ID:vMBKE14b
>>300
スマホは無理ですが、手持ちの8インチタブレット「TECLAST P80 Pro」と「BNT-801W」にはMicro HDMI端子が付いています
2022/01/18(火) 14:07:09.07ID:RATOpv19
>>302
SAMSUNG DEXというやつだな
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-switch-to-samsung-dex-mode-or-screen-mirroring-mode-of-galaxy-dex/

>>305
餌はやったから
もうこのスレは必要ないだろ
まぁ、ガンバレ
2022/01/18(火) 14:47:58.84ID:Iu1IZ4J2
映像出力に対応してるのって最新のハイエンドのスマホくらいだよな
2022/01/18(火) 14:51:06.95ID:XXTK+2t/
ググればすぐに分かることで、こんなところで聞くことでもない話
2022/01/18(火) 17:27:52.49ID:r9dxIcA3
hdmi+usbの入力端子が✕2系統あって、ケーブルを抜き差ししなくてもPCとPC、PCとタブレットを切り替えられるモニターってありますか?
2022/01/18(火) 18:05:39.75ID:m52ytmHE
kvmスイッチでも繋げ
2022/01/18(火) 18:13:41.05ID:rHw9mLqm
モニター全般ではKVM機能もないことはないがモバイルサイズでは見たことない気がする
まあ抜き差しするケーブル増やす機能はモバイルって旨と矛盾するからな
2022/01/18(火) 19:43:28.08ID:RoCPFnU2
スマホからの映像出力ってハードル高いよね。
AndroidでUSB alt mode対応してるならデスクトップモードが使えるけど、タッチパネルが使えるかは機種次第だし、モニターとの相性もあるからアドバイス難しい。
結局ググるか機種ごとのスレ行った方がいいよ。
313不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:31:56.90ID:gAXByr9u
随分昔に買った「Gechic モバイルモニター On-Lap 1002」を今のPCに繋いだらちゃんと映って、タッチパネルから操作も出来た

ではと思ってhdmi出力のある8インチタブレットに繋いでみたけど、画面は映るけどタッチパネルでの操作は無反応だった

なぜでしょう?
2022/01/19(水) 10:59:06.12ID:2ZzKdIZQ
シリアルI/Oドライバーが入ってないんじゃ
2022/01/19(水) 11:08:23.64ID:gAXByr9u
すいません、8インチタブレットはAndroidです
2022/01/19(水) 11:12:13.68ID:tIFfC/gO
>>315
非対応
2022/01/19(水) 11:17:20.89ID:gAXByr9u
買って使ったのが昔のことなんですっかり忘れてました
これタッチはWindowsにしか対応してないんですね


新しいモニターを買うときはAndroidにも対応してるかしっかり確認しよう
2022/01/19(水) 11:25:14.13ID:gAXByr9u
確認なのですが、
モニターに「Androidに対応」と書いてあれば、HDMIとUSBを繋いでタブレットをタッチパネルから操作するのは「出来るもの」と考えてよいでしょうか?
2022/01/19(水) 11:33:52.24ID:tIFfC/gO
>>318
基本出力だけ
スマホやタブレットでalterモード対応がいる
2022/01/19(水) 11:53:03.61ID:CylLLkbE
スマホだと上位機種ならまあって感じだがタブレットでDPalt対応してるのって少ないよな
2022/01/19(水) 12:26:19.78ID:eoMrs72E
>>318
いいえ。
モニターが全機種対応してるとは限らないから機種しだい。
モニター販売元に確認してから買うべき。

例えばXPERIA 1の初代はUSB altに対応するが、タッチパネルに対応するかはモニター次第。(タッチできた例はネット上にはあったが、手持ちのAndroid対応タッチパネルつきモニターでは反応しない)
2022/01/19(水) 12:41:57.83ID:cBWx9ucw
タッチは接続さえ出来てれば大抵動くけどね
マウス繋ぐのと変わらない
2022/01/19(水) 13:16:38.22ID:gAXByr9u
旧くて使い道の無いタブレットの再利用にと思ったけどダメそうですね

でもこのサイトを見たら、手持ちのスマホの中でarrows 5GとRakuten BIGが対応してるみたいなんでこれを繋ごうかな
https://wifinomori.com/displayport-alternate-mode/
2022/01/19(水) 15:47:20.30ID:Kh+b9gkn
スマホとUSB接続したら涛桝Rだけど充電ャPーブルは挿せbネい
モニャ^ーには別の電血ケ挿したら、モャjターからスマャzに給電ってさb黷?
2022/01/19(水) 15:51:07.24ID:puv/5x2E
>>324
されるのとされないのある
されるやつにはスイッチでも映像出しながらスイッチ充電するのもある
326不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:58:43.27ID:gAXByr9u
スマホとモニターを繋ぐのに、USBポートがtype-Cでもスマホ自体がDPaltに対応してないといけないのは分かりましたが、

スマホとモニターを繋ぐケーブルにもやはり映像出力に対応した規格が必要なのでしょうか?
100均でも売ってる様な安いtype-C⇔type-Cケーブルとか延長ケーブルとかでも良いのでしょうか?
2022/01/19(水) 18:59:20.83ID:mNBS8MFp
最近のモバイルディスプレイのタッチパネルは機種依存ドライバが
なくUSB HID準拠仕様なので基本的にAndroidでもサポートされてる
作動しない機種はベンダーカスタマイズで無効化やOTG対応が制限されてる
2022/01/19(水) 19:00:03.72ID:jjV8kOpQ
17.3インチWQHDの届いて少し使ったが割と満足
ドット欠け等不具合もなく良かった
接続したら拡大縮小レイアウトが自動で150%に変更されてたが
100%でも使えないことはないな
2022/01/19(水) 19:02:44.86ID:tIFfC/gO
>>326
機種によるからなんともいえない
アマゾンで1000円くらいのケーブルをレビュー読んで自己判断
100円ショップのでいけたらラッキー程度
入荷時期でもロットかわるからなー
2022/01/19(水) 20:11:38.16ID:F67GXVdD
>>326
百均のtype-Cケーブルはほぼ内部2.0とか最悪充電専用だろうから無理と思った方がいい
最低限USB3.Xへの対応は必須
2022/01/19(水) 21:13:10.80ID:eoMrs72E
>>326
がんばれ!俺はまえにこのページに世話になったぞ!
ttps://8vivid.net/whats-alt-mode/
2022/01/19(水) 22:31:06.72ID:DFP22ea2
モバイルモニターに付属してるtype-cケーブルが基本対応してるから心配することじゃないと思う
333不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:14:02.52ID:i79Sv1JH
>>331
type-CでDPaltに対応したスマホを、HDMIとtype-CでWindowsパソコンを接続して使い分けたいんだけど、
切替器とかスイッチとか?ませるのは無理っぽいですね

使うたびにケーブルを挿し替えるしか無いのかな?
2022/01/20(木) 11:27:02.96ID:EwtsvjoV
無理じゃない
2022/01/20(木) 11:55:13.48ID:7eLfGgso
24日まで3,000円引きクーポン!

ってあって一昨日クリックしてお気に入りしといたけど今日見たらクーポン消えててワロス
2022/01/20(木) 12:39:03.06ID:i79Sv1JH
DPalt対応のスマホとケーブルで繋いだら自動で表示されます?
スマホ側で「外部に映像を出力する」って操作が必要なら、Windowsに繋ぐHDMIとtype-Cの側はスイッチに?ませることで切替が出来そうだけど
2022/01/20(木) 18:31:14.96ID:EBfuVVyR
>>288
ヤフオクやフリマに大量に転売されたんだな。100台近く持ってかれてる感じだな
2022/01/20(木) 18:33:13.38ID:rUDtxqjJ
自動表示される
2022/01/20(木) 20:12:06.48ID:i79Sv1JH
>>338
アプリからOFFにするとか出来ませんか?
2022/01/20(木) 21:35:59.24ID:2BcAwtj7
・外部ディスプレイになるモバイルバッテリー、だと…!?
https://www.gizmodo.jp/2022/01/pdgo-portable-charging-bank-with-display.html
2022/01/20(木) 21:56:11.31ID:5PN7MQ4O
大きいのほしい場合
WSCOMのペンタブ買うしかない?
2022/01/20(木) 22:17:34.26ID:6CbxD4bH
モニタ2台とL字ケーブル揃えるのに結構掛かったけど
めっちゃ快適環境で楽しい
2022/01/20(木) 22:38:40.69ID:jMkM9BNm
短い青春を謳歌するんだぜ
2022/01/20(木) 23:15:21.31ID:b844fc3P
ここまで教えもらってお礼のひとつも言えない人間がいるんだと感心した
2022/01/21(金) 00:41:47.70ID:RT/fwmld
>>337
テンバイヤーなんとかならないものか
2022/01/21(金) 10:45:28.31ID:VBtOq/GW
>>345
転売ヤーが買ってなくても他の人間が安く買ってただけの話で
出遅れたやつには安く商品を手に入れる権利がないのは一緒だよ
2022/01/21(金) 11:05:42.32ID:kDUQ0nJu
>>346
転売ヤーさんですか?
2022/01/21(金) 11:55:37.43ID:c5PErAew
投資やってたら転売の何がいけないことなのかさっぱりなんだよな…、この世のほとんどが転売で成り立ってるのに
2022/01/21(金) 12:11:42.30ID:N9Ewr8Oy
センスないし自分に出来ないから文句言いたいだけだからほっとけばいーのさ。とっても羨ましいんだと思うよ

もしコンビニでゲームソフトを1000円で購入して隣で10000で買取してくれるお店あったら文句言ってるやつでも絶対持っていくんだろうしw
2022/01/21(金) 12:11:58.54ID:2cFi9Pek
それは馬鹿なだけ
2022/01/21(金) 12:53:28.29ID:VBtOq/GW
買占め転売がいけないのは定価100円のものを買い占めて200円で転売してるようなケース。
今回のみたいな定価100円のものが一瞬だけ間違いで50円で売られていたのを買って80円で転売してるようなケースは
消費者の味方だろw
2022/01/21(金) 13:23:45.99ID:kDUQ0nJu
>>351
転売ヤーさんですか?
2022/01/21(金) 13:37:30.60ID:tKcmj3rV
>>351
やっぱり敵じゃねーか
2022/01/21(金) 13:54:09.19ID:ShE6tFij
7000円ぐらいで仕入れて24800円で売ってた中華業者も転売屋だしな
2022/01/21(金) 13:54:56.01ID:nFXEcs5G
自分が買えなかった理由を、わかりやすい敵の転売屋に転嫁してるだけである

深夜の5分程度で売り切れたものを、10日経ってうだうだ言っても何の生産性もない
2022/01/21(金) 13:57:56.87ID:58UswXb1
まだ今週の出来事だが
2022/01/21(金) 14:00:57.29ID:kDUQ0nJu
>>355
いい加減スレちですよ転売ヤーさん
2022/01/21(金) 15:23:32.26ID:c5PErAew
ツイッターとかでも転売に文句言ってる人は面白いよね、その宣伝ツイートのお陰で高く売れるんですがね
2022/01/21(金) 15:27:18.44ID:R/BwivaP
今回のは価格ミスだから業者が気の独だわ
PS5とかの転売はどうでもいいけど
2022/01/21(金) 17:57:59.44ID:VBtOq/GW
>>359
そこが怪しいんだよな
たんなる価格ミスなら受注を取り消して発送しないだけだろうに
なぜか転売ヤーらしき出品者たちは商品を手にしてるんだよな

まさかと思うけどメーカーと転売ヤーっぽい出品者は同一人物とかないよな?
格安で誤販売されたものだから転売ヤーから買ってもまだ安いはずって先入観で価格も調べずに転売ヤーから買うやつって結構いるから
普通に売るよりも転売ヤーのふりをしたほうが売れそう
2022/01/21(金) 18:31:43.29ID:58UswXb1
マケプレ販売発送は自分たちで送らないでキャンセルできるけど尼発送は単純にキャンセルが間に合わないんだよ
セラーがキャンセルしてくれと尼カスに懇願しても客に連絡して受取拒否してもらえと指示される
2022/01/21(金) 18:49:56.48ID:VBtOq/GW
>>361
その話、作り話じゃなくて本当か?
なんでそんなメーカーとかの人間じゃないと知らないような話が漏れてんだ?
2022/01/21(金) 19:04:21.30ID:xk4MbG7Q
横レスだがマケプレ出品経験者なら知ってることだな。FBA使ってると止められない時がある。
せどりにも色々あるんだよ。君が思ってるような買い占めみたいなことをしないで、仕入れて売ってるパターンも多い。
2022/01/21(金) 20:48:43.06ID:c3ye0zNh
三宅ちゃんはお勉強中
2022/01/21(金) 21:45:43.12ID:METpZfYF
自分の眼力で値上がったものを売るならともかく、人のミスに付け込んで買った物を転売するのは冷ややかな目で見られても仕方ないよな
2022/01/21(金) 21:53:28.14ID:58UswXb1
ミスカどうかは後からしか分からない結果論だから付け込むというのも違うやね
2022/01/21(金) 23:11:02.31ID:CMusTGO9
そんな苦しい言い訳されても
2022/01/22(土) 00:00:06.49ID:Kn1qAIUE
まだやってるよw
2022/01/22(土) 01:05:32.34ID:c7iF+yAN
スタンドついてる製品が増えた気がする
2022/01/22(土) 01:46:03.26ID:MUy2C12a
JOJOに増えてきたね
2022/01/22(土) 03:10:34.13ID:q1DJk2hp
誰が上手いことを
2022/01/22(土) 10:19:08.68ID:q1DJk2hp
今尼で発色良いやつないかな?
15.6 IPS
リフレッシュレート60以上
タッチパネル
これでいい感じのないかな?
2022/01/22(土) 10:30:13.10ID:qFrL4ATk
カバーにもたれさすの奴は好きでないので
上下からがっつり挟み込むタブレットスタンド使ってるよ
2022/01/22(土) 12:59:30.40ID:2l/FW1ZT
自分は100均の折りたたみタブスタンドふたつをVESA穴で止めて、縦置き横置き対応で角度自在にしてる
スタンドをモニタに固定しなくてもいいけど、固定したら取っ手代わりにもなるしズレないしで使い勝手いいんだよね
ネジとかはあったので、220円で済んだし
2022/01/22(土) 13:20:16.91ID:kNKlQzYc
貧民スレ
2022/01/22(土) 16:36:36.59ID:J5jx7vu8
金持ちはプロジェクター持ち歩いてますよね
2022/01/22(土) 17:04:34.20ID:pnJ+NwNN
ワコムの液タブなら薄くて大きいの多いね
20万以上するけど
2022/01/22(土) 18:49:54.87ID:dX+vQJHp
尼で1920*1200の買ったら1920*1080のフルHDしかでなくて
かつdbdで表示できなくてぼやけるんだけど
似た症状の製品持ってるやつおる?
2022/01/22(土) 18:58:03.73ID:pnJ+NwNN
>>378
商品名や型番UP
その辺の不当表示あれば
尼も返品と満額返金受け付けてくれるだろ
2022/01/22(土) 19:18:13.85ID:qFrL4ATk
>>378
PC側のチップセットとかが原因ではない?
フルHD以上に対応してる?
381378
垢版 |
2022/01/22(土) 23:34:46.44ID:dX+vQJHp
>>379
これなんだけど今はwqhdになってるw
レビュー見ると同じような症状の人いるけどもう箱とか捨てちゃったしなぁ
尼/gp/product/B09C1TZTMS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?

>>380
ビデオカード経由でもう2つはフルHD以上で表示できているのでそれはないかと
2022/01/23(日) 00:32:52.02ID:M8qquWsC
1回返品して描い直したら進化するだろ
2022/01/23(日) 11:04:50.44ID:Bop0oUZZ
>>381
箱とか捨てる=何があっても返品しない
という固い決意の意思表明だから
2022/01/23(日) 14:18:51.10ID:ppdMDi7A
>>381
ここのレビューみてよく買おうとか思ったな
385不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:43:12.07ID:mRDYo+AI
2万前後でいいのないかね
EVICIVのEVC-1506買ったら初期不良で返品になった
イイヤマのX1670HCも気になるんだけど、いまどきはHDMIなくても問題ない感じ?
2022/01/23(日) 20:49:31.99ID:YiptdlIB
>>385
個人差あるけどHDMIはあったほうがいいと思うよ
いまさら給電がmicroUSBが俺は論外
387不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:51:10.34ID:mRDYo+AI
>>386
だよねえ
しかも標準HDMIで探すとEVICIVくらいしか選択肢ないんだよな
2022/01/23(日) 21:11:21.09ID:Q2C0yZUb
EVICIV避けて飯山選ぶのは正直理解出来ない
2022/01/23(日) 22:11:43.89ID:M8qquWsC
もう国産選ぶ意味無いんだけど、まだ国産信仰強いな
390不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:31:49.78ID:OmbIgd3A
サブモニターを繋いで二画面で作業してるときに、
PCにマウスを2つ繋いで、メイン画面はマウスAでサブ画面はマウスBで操作するみたいに使い分けることって出来ますか?
2022/01/23(日) 23:47:56.94ID:u9ck1Xap
>>390
標準では無理です
Mousemuxみたいなアプリだと出来るらしいのでググってみるといいかも
2022/01/24(月) 00:05:58.54ID:pM+RYmPM
タッチパネルのモバイルモニター買ったのですがデスクトップで右クリックできません
なにか設定ありますか?
2022/01/24(月) 00:57:26.03ID:30oE7IwR
>>392
長押し
394不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:37:40.25ID:mQ6Wiigf
>>387
http://www.marshal-no1.jp/products/fff-ld1501.html
これも標準HDMIついているみたいだよ
外装はプラスチックみたいだし中華より良いかまでは分からないけれど

HDMIはノートでしか使わないと断言できるならいらないかな
デスクトップとかと繋ぐ可能性があるなら必要
2022/01/24(月) 01:53:41.17ID:pM+RYmPM
>>393
うーん上手くいかないです
たまーに認識する感じ
396378
垢版 |
2022/01/24(月) 03:02:06.41ID:bhKjNIwc
>>378で失敗したんだけど
10インチ以内で標準HDMI入力ついてるので良いのないかね
解像度はフルHDで良いんで
2022/01/24(月) 05:59:18.83ID:w8N/zZ7J
初期不良あたったら返品じゃなくて交換すればいいだけなのでは?

安価なのはその分、検品作業を適当にしてるのは仕方ないからあきらめようよ
2022/01/24(月) 10:35:47.24ID:5YvAfFWV
ネットのフリマで故障品を買ってアマゾンで買った新品と入れ替えて返品してるやつとかいないんかね
2022/01/24(月) 10:55:03.61ID:30oE7IwR
>>398
いるから返品きつくなったり
アマゾン以外の出品者はシリアル控えたりしてるよ

フリマでもすり替えるひどい落札者いるしね
2022/01/24(月) 11:12:16.21ID:vCZ5nClf
返品ばかりしてるといきなり垢バンされるよ
2022/01/24(月) 12:04:48.32ID:7BYpFL87
タッチ長押し認識しない製品は確かにいくつかあるからね。不良じゃなくて製品の仕様っぽい
コントロールパネルからタブレットPC設定で右クリックの動作をダブルタップにすれば右クリック使えるようになると思う
長押し使えないのわりと致命的な問題な気がするけど購入者の大半はタッチパネルの仕様をよく知らないのかレビューで文句言う人は少ないから地雷を回避するのが難しいわ
2022/01/24(月) 16:19:20.85ID:kJyIlOvQ
言われてやってみたがデスクトップの空いたところでタッチパネルの右クリックは難しい
2022/01/24(月) 20:13:33.52ID:eeAOklWd
ペン型のマウスって、タッチパネルの操作にどうよ
ダブルクリックボタンも付いてるし
2022/01/24(月) 20:28:56.88ID:N5XVoz7v
タッチパネルである必要ないな
405不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:55:47.38ID:HKeeVQYK
私の15.6インチ4Kモニター
1年経たずに死にかけてる
電源入れて使ってたらこういう画面になる
電源入れ直しても同じ
4時間後ぐらいに入れ直したら治るけど使ってたらまたこういう画面に
なる
サポートに連絡入れたら無視された
これ治せる?
5万円で買ったのに悔しいわ

https://i.imgur.com/s0o9mOY.jpg
2022/01/24(月) 21:14:16.25ID:vIVCUExi
フレキ挿し直して直ったらラッキーって感じ
2022/01/24(月) 22:49:15.32ID:5YvAfFWV
>>405
あごに親指を当てたおっさんがなんかこちらに語り掛けてくる映像が映ってる
怖い
408不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:25:06.51ID:mQ6Wiigf
1年保障か3年保障と明記されている商品をマケプレで買ったなら尼に聞いてみれば?
いまだにその中華メーカーがマケプレに出店していれば対応してくれることがあると前にこのスレで見た気がする
すでにメーカーに問い合わせて無視されたことも伝えるの前提で
2022/01/24(月) 23:28:35.82ID:q2k6XOEu
冬の時期からなり始めたなら寒いからかも
リフレッシュレートを50や30とか下げてみ
2022/01/25(火) 11:31:17.59ID:61uY58lq
>>405
サポートしてくれないとかどこのメーカだよ
2022/01/25(火) 12:41:35.59ID:jx1pDDbc
SmartVisionみたいなテレビ放送の視聴アプリをサブモニターに表示できるかどうかって、どこで決まるんですか?
412不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:46:28.35ID:qLM07rMl
>>410
misedi

尼にお問い合わせした尼からもう一度連絡入れてみるんだって
2022/01/25(火) 15:12:32.33ID:EebVxU/K
MISEDってUPERFECTか
Aliにもストアある深センの店だし大丈夫だろう
2022/01/25(火) 22:23:16.13ID:0elOueDk
Aliとか胡散臭いところがいっぱい出店してるのに何が大丈夫なんだか
五毛か?
2022/01/25(火) 22:30:00.02ID:rPx0be6s
>>414
ストアがある店だから怪しい店ではないそこを選ぼうって日本語がわからないの?
2022/01/26(水) 00:26:39.78ID:KXEG9lW0
五毛って必死にレスバ始めるからすぐわかるんだよね
2022/01/26(水) 01:46:12.95ID:+DBjFx/c
バカウヨところ構わず、だな
2022/01/26(水) 11:37:34.46ID:Cfok66+/
保証期間ないなら尼が代わりに返品返金対応になる
2022/01/26(水) 12:17:22.69ID:9f7h9VQG
中華は春節だし問い合わせしても回答は3月頃になりそうだな
2022/01/26(水) 13:10:48.34ID:xNhpkvGj
日本語で中華に質問すると微妙にズレた回答がくるな
人か自動か分からないが翻訳通す度にズレていくんだろうな
英語で質問した方が正確に回答してくる
2022/01/26(水) 13:15:12.66ID:KXEG9lW0
日本語で質問してくるやつ→日本人だから適当に話をそらして誤魔化せばOK、チョロい
英語で質問してくるやつ→欧米かほかの知識層なんでクレームが厳しいからちゃんと対応

これがマニュアル化されてるだけ
2022/01/26(水) 16:02:10.54ID:wuQfq4ae
>>418
業者の売上金の一部を尼が返金にあてるのかな
2022/01/26(水) 16:38:44.15ID:bZf0BZcI
>>421
そうなんか
英語でクレーム入れればいいのか
2022/01/26(水) 20:22:52.52ID:KXEG9lW0
今朝のニュースでやってたけど
 Androidスマホでタクシー配車アプリを使う⇒通常料金
 iPhoneでタクシー配車アプリを使う⇒金持ちなので密かに割増料金に変更
中国の配車アプリだとこういうのが普通だってさ
だから日本みたいに公平だと思ってるとやばいよ
2022/01/26(水) 20:35:18.23ID:FR6ib0LV
英語は第2外国語同士のほうがネイティブ相手より通じやすいしな
2022/01/26(水) 22:30:22.76ID:NpY1ZABR
2秒位表示が消えたんだけど、これはもう寿命が近いんだろうか
せっかくのお気に入りだったのに
2022/01/26(水) 23:46:17.45ID:hr1GKPYb
>>424
お支払いは利用履歴がすべて共産党に通知される集金Payでどうぞ
2022/01/27(木) 00:30:52.24ID:lL0UbRQ0
バカウヨは中華モニター買えないんだよな
2022/01/27(木) 07:47:58.68ID:fmWH3S/Q
↑の人ってなんで必死にここを監視してんだろ?
2022/01/27(木) 09:12:55.34ID:0pzB4iWu
チョン製よりは中華の方がましだと思ってる
2022/01/27(木) 09:23:35.63ID:Dimkvt+M
なお日本製
2022/01/27(木) 09:56:28.74ID:wC4B8nx9
韓国も中華も避ける層は台湾製買うに決まってんだろ
その2国が嫌なだけで別に国産にはこだわってないぞ
2022/01/27(木) 10:03:03.29ID:H21/oKbN
お前の趣向なんてどうでもいい
2022/01/27(木) 10:08:52.59ID:z0OKxJSw
内容はともかく人の趣向にケチつけてる奴へのレスポンスにその返しとか頭悪すぎない?
お前がどうでもいいかどうかこそどうでもいいわ
2022/01/27(木) 10:17:12.89ID:Qmoljad8
お前""等"って書かないと伝わらないよ
スレチな話題は別のとこ行ってくれないかな
2022/01/27(木) 10:18:42.64ID:fmWH3S/Q
中韓製品について本当のことが書かれると
何故かウヨ連呼が暴れだすいつものパターンかよ

いい加減よそでやれよ
2022/01/27(木) 11:28:44.77ID:1hXNxJps
お前がな
2022/01/27(木) 12:21:09.53ID:Dimkvt+M
ワロタ
2022/01/27(木) 12:46:59.48ID:lL0UbRQ0
バカウヨところ構わず
2022/01/27(木) 18:08:34.42ID:RPCAZsqD
目くそ鼻くそということわざ使ったらいい
2022/01/27(木) 18:17:03.35ID:fmWH3S/Q
イライラで草
442不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:18:44.26ID:oS9Ub7nf
misediの15.6インチ4k壊れた人だけど
お問い合わせの返事来ない
買った当時はmisedi側が販売先だっだけど
今はU Perfect storeが販売先になってるから
多分無理だわ
だから
新しい4k 15.6インチ買っちゃった
Viewturboのadobe rgb 100%の奴33980円で
443不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:21:05.60ID:oS9Ub7nf
>>442
販売元だった
2022/01/27(木) 19:37:41.07ID:9O65/VoI
フルHDでも120%拡大してるんだけど
4Kって見づらくないですか?
2022/01/27(木) 21:24:48.66ID:ZYt4AgmB
144hzモニタ人気ないな
ゲームするなら大画面が人気だからか
2022/01/27(木) 21:34:14.45ID:a7MDXmxG
300hzのモニタとか使うと戻れなくなんのかな
2022/01/28(金) 07:54:10.96ID:2VpsCLA1
60hzと144前後なら明らかな違いがあるらしいけど
144hz前後と240以上って違いがわかるのかな?
2022/01/28(金) 08:40:20.85ID:4launGIf
スパシーボ効果だろ
2022/01/28(金) 10:04:51.16ID:u6B8mT+1
>>448
ありがとう
2022/01/28(金) 10:05:11.60ID:DH26H8u8
プラシーボ!?
2022/01/28(金) 10:53:28.35ID:0sDIhjou
アマゾン見てたらEGOBASっていうAndroidを搭載したモバイルモニターがあったんだけど、どんな感じだろう

タブレットみたいにネット見たりできるんだろうか?
2022/01/28(金) 10:55:14.45ID:TOe5dQKq
宣伝乙
2022/01/28(金) 11:42:07.65ID:/Bjh2kyl
>>451
バッテリーつんでないし、無線も遅くて不安定 詰め込み過ぎて電源も不安定らしいぞ
2022/01/28(金) 12:45:53.00ID:0sDIhjou
デスクPCとHDMI+USBで有線接続して使うんでバッテリーは無くてもいいし、無線も不要だし

でも聞いたことも無い、HPも見当たらないようなメーカーは不安だなあ
2022/01/28(金) 12:50:24.92ID:1cgjmhHI
例えばAndroidとタッチパネルのモニターと接続したらタッチパネルで同じ操作って出来るのでしょうか?
2022/01/28(金) 12:51:42.92ID:JFz5Pd1u
USB-Cでノートと接続してるけど引っ掛けとかで折りそう
ケーブルを上手く収納できてる人いますか?
2022/01/28(金) 13:35:58.29ID:TaiHXpxM
300Hzはプラセボか!
レスくれたひとありがとう
2022/01/28(金) 15:05:02.78ID:bIrbhGql
>>456
Aliでマグネットタイプ買ってる 外れるだけで済む
https://i.imgur.com/VFLeAda.jpg
2022/01/28(金) 15:49:17.48ID:4launGIf
>>458
これのmini HDMI版があればコネクタ壊れないのに
2022/01/28(金) 17:10:42.57ID:JFz5Pd1u
>>458
ケーブルの重みでカチャカチャ接触不良とかしそうだけど平気なもんなの?
これだとデータ転送にもいい感じね
2022/01/28(金) 17:33:34.00ID:fUfbIn5d
>>460
スマホのマグネット充電ケーブと比べると
磁力は強めなので今のところ問題なく使えてる
2022/01/28(金) 18:19:06.34ID:JFz5Pd1u
>>461
サンキュー日本の尼であるといいな
2022/01/28(金) 18:34:31.36ID:/WKCLkyj
この手のアイテムは
直ぐに接触不良になって使い物にならなくなる
2022/01/28(金) 19:15:18.31ID:TaiHXpxM
>>463
最近はそうでもないよ
スマホのとか乱暴にあつかっても平気
2022/01/28(金) 19:21:44.66ID:/WKCLkyj
最近をいつ頃と言っているのか知らんが、俺の場合は昨秋〜年末に買ったものなんだが
2022/01/28(金) 19:30:51.26ID:Am3bRgfc
>>457
いや
スパシーボ効果らしい
「期待以上の効果があって、思わずスパシーバ(ありがとう)と言ってしまう」
2022/01/28(金) 19:31:19.72ID:Am3bRgfc
>>465
ハズレ品だったんだろうな
2022/01/28(金) 19:31:35.01ID:CudkxqIO
アルコールで定期的に掃除しないとダメだね
2022/01/28(金) 19:39:58.76ID:4launGIf
>>467
そのくじに当たりは入ってますか?
2022/01/28(金) 19:42:23.96ID:/WKCLkyj
さぁ?ID:Am3bRgfcの言い方を借りれば
俺の場合は3/3、ハズレだったよ
2022/01/28(金) 20:35:04.41ID:5iip3uWf
>>470
同じもので?
異なる商品?
2022/01/28(金) 23:09:26.26ID:yynq5r+v
他人が外れをひけば、自分の当たり確率が高くなる
2022/01/29(土) 09:44:37.98ID:03rfHyX0
そのハズレが返品されて自分のところに来るんだなぁ
2022/01/29(土) 11:27:12.92ID:QsU1tjBf
なんか、ハズレがあっては困る人達が沸いてきなのかな?
2022/01/29(土) 15:31:18.89ID:t9VYJhBC
8G/256G WiFi キーボードカバーセットモデルのみの販売で税込み約13万!
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/p-series/Lenovo-Tab-P12-Pro/p/LEN103L0008

>Windows PCのサブモニターとしても使用可能。ワイヤレスディスプレイサポートアプリにより、本体を外部モニターとして設定できます。
>タッチ操作が行えるワイヤレスサブモニターとして活用できるため、プレゼンテーションやビデオ会議、持ち運んでの利用などにも便利です。


ある意味モバイルモニター
幾らなんでも高すぎるけど
2022/01/29(土) 15:53:08.68ID:tbsPVcSe
セールと称して10万で販売していたようだし結局その13万はLenovoのPCでよくある二重価格っぽいけどね
2022/01/29(土) 15:55:35.01ID:soqLrYtP
在庫なしって売れてるんだな
2022/01/29(土) 17:56:10.77ID:Onm41uRZ
>>477
そういう商法かもよ
2022/01/29(土) 19:17:00.09ID:03rfHyX0
もう4台買ったのに、また違うのが欲しくなる
つらい
2022/01/29(土) 19:59:59.00ID:3EQ+Ns+P
>>479
テレワークにでも使ってるのかい?
2022/01/29(土) 20:05:09.24ID:03rfHyX0
そう
1台はほぼつけっぱで、他のことやろうとするとどうしても複数台必要になる
2022/01/29(土) 20:31:21.16ID:o+70xpc9
リビングでノートの脇においてテレワークしてたら興味を持った嫁に取られてしまった
今は嫁のニンテンドースイッチ用モニタになっている
2022/01/29(土) 21:44:50.46ID:YaMcL84h
モバイルモニターの小さな画面でゲームをやる意味が分からん
2022/01/29(土) 22:17:35.00ID:NVXlo6Ww
Switchよりは画面広いしなあ
2022/01/29(土) 22:59:51.66ID:soqLrYtP
モバイルモニタの売りがSwitchに直で繋げられるってのだからな
2022/01/30(日) 00:31:29.77ID:3sK9n0uZ
寝転がったり顔を近づけてプレイするスタイルなら小さい画面もアリなのでは
2022/01/30(日) 04:55:44.28ID:2X/HxR3y
>>486
小さな画面から開放されたいって嫁だったりね
2022/01/30(日) 14:40:08.75ID:PYppQHYT
ゲームが目的なら小さいクソみたいな画面のモバイルディスプレイよりも
安いアダプターを買って大画面のものにつないだほうがいいよ
2022/01/30(日) 14:46:17.02ID:YKY0beYK
やるゲームの種類によるからなぁ
必ずしも大画面がいいとは限らない
2022/01/30(日) 15:34:58.89ID:Jzi1ajf/
人それぞれ打わな
2022/01/30(日) 15:49:43.26ID:ZMpR60mk
大画面でもやって、モバイルモニターにもつないだり、
大きなお世話だよ
2022/01/30(日) 15:55:07.19ID:YKY0beYK
ドラクエみたいな平面RPGは逆に大画面より少画面の方がちょうどいいんだよね
でもスマホとか携帯ゲーム機だとさすがに小さすぎるからモバイルモニターサイズがいい塩梅なんよ
2022/01/30(日) 15:56:48.15ID:2WyDrHdK
フリーゲームは大画面の必要ないからモバイルモニタでちょうどいい
2022/01/30(日) 17:31:03.95ID:PYppQHYT
必死すぎて笑う
2022/01/30(日) 18:44:27.13ID:xLb2MWsz
あーあ、すねちゃったよ
2022/01/30(日) 19:12:44.79ID:ZMpR60mk
>>494
どっちが(爆笑
2022/01/30(日) 19:13:38.20ID:Y8FDKiE7
「USB Type-Cディスプレイ」のメリットは何? チェックしてみよう!【2022年1月版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2201/30/news046.html
2022/01/30(日) 20:06:26.76ID:zcljvKZe
俺の嫁に口を出すな
2022/01/30(日) 20:18:30.90ID:H1rY2RKW
あほ「大画面が正義なんだー」
500不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:09:39.43ID:Tta50P3L
質問

タッチパネルモニターと端末を繋ぐとき、DPalt対応のUSB Type-C一本で繋ごうと思ったら、間に延長ケーブルや切替器を挟む時には
その延長ケーブル等もまたDPaltに対応してるかどうか気を配らないといけないけど、

HDMIとUSBの二本で接続するなら、そのケーブルの品質も、間に挟む延長ケーブル等も、多少の遅延とかを気にしないならどんな物でもいい、
百均で買った様なケーブルでも大丈夫って認識でいいですか?
2022/01/30(日) 22:11:37.28ID:mxmdPpX6
駄目
というかお前はまずは日本語勉強しろ
2022/01/30(日) 22:23:41.85ID:ZMpR60mk
>>500
駄目です
2022/01/31(月) 00:55:44.76ID:vDaPB3Ul
なんでわざわざ100円ショップ?で買うんだ・・・?
2022/01/31(月) 07:08:24.27ID:CMi3++Lo
>>503
安いから!?
2022/01/31(月) 07:57:18.33ID:McrMcS4Q
ダイソーではHDMI2.0a対応ケーブルや延長コネクタや少し前まではminiHDMI変換アダプタまで売ってた
そろそろマグネットアダプタかケーブルも扱ってほしいよ > 100円縛りをやめたダイソーさん
2022/01/31(月) 10:09:39.90ID:NGxNkva7
落ちぶれ貧困国
2022/01/31(月) 13:37:41.05ID:5NCCNqWF
むしろわざわざ高いところで買う意味がわからんね
2022/01/31(月) 13:42:28.88ID:OaIkG1Vp
110円なら自分で実験台になったらええやん
俺は110円で本体壊したくないから嫌だが
2022/01/31(月) 14:31:25.61ID:gkyat8Rv
もしかしてAmazonプライムビデオってマルチモニターだと映らない?
複製にしてもメインだけ映るんだけど
2022/01/31(月) 14:52:29.58ID:irDDvNXT
HDCPだかの縛りで拡張でも複製でもメイン側にしか映らんとか何とか
2022/01/31(月) 14:59:48.40ID:F0UpWTdo
拡張は映るよ
作業しながらアマプラ見てる
2022/01/31(月) 15:00:09.41ID:D3sW6Wly
拡張側でも映ってんで
プライム特典タダ見のやつだけど
2022/01/31(月) 15:41:44.36ID:gVx+rQu6
>>508
100均物でなんかの本体を壊したことでもあんのか?
2022/01/31(月) 16:03:30.96ID:OaIkG1Vp
>>513
あるよ
515不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:13:11.27ID:gVx+rQu6
さよか
2022/02/01(火) 23:22:02.83ID:ItfikCm3
ちょい門外かも知れないけど質問失礼
マルチモニター用に1枚こしらえたいんだけど、マルチモニター化によりPCに掛かる負荷って解像度に依存するのかな?

モバイルディスプレイだと1920x1080が多いけど無理して4Kのモノとかにしたら重くなるのか、
もしくはあくまで何の窓を開いてるかが重要で解像度が4Kだろうが1280x720だろうが関係無いのかな
517不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/01(火) 23:30:57.87ID:HsL5pDJg
依存するよ
2022/02/01(火) 23:31:49.91ID:NmCdoJnO
>>516
それは重くなるんだけどいま普通に売ってるパソコンだと気にならないレベルじゃないかな?事務とかレベルでは。

ゲームとかになると話は変わるよ
2022/02/01(火) 23:38:28.98ID:ItfikCm3
>>517>>518
Oh…サンクス
具体的には4Kモニター1でゲームしながらモニター2でYouTube見たり
場合によってはモニター2に配信や動画録画ソフト置いてモニタリング出来るようにする予定だけどHDかフルHDにした方がいいかな
2022/02/02(水) 00:43:18.78ID:H9CwkWr3
>>519
フルHDでいいんじゃないかな?
エンジョイ♪
521不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/02(水) 01:53:10.51ID:er+CmipB
ディスプレイ側のミニHDMI入力端子が死んでまったから
TypeCで映像入力したいんだけど
デスクトップPCのグラボ(TypeC出力がない)からだとどうやっても繋がらないですよね?
522不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/02(水) 04:05:24.53ID:+h0u92xB
zzz 眠いよ
zzzz
2022/02/02(水) 08:37:44.25ID:N6HNcTO5
>>521
6000円もするhdmi->type-cケーブルを買うしかない
2022/02/02(水) 09:35:14.88ID:d7dxEXER
その値段ならモバイルディスプレイ新しいの買ったほうがましだな
2022/02/02(水) 10:00:04.63ID:3JGKPkVt
DisplayPort->type-cケーブルでいいんじゃないんけ?
あとhdmi->DisplayPortアダプタ+DisplayPort->type-cケーブルとか
2022/02/02(水) 11:11:32.40ID:IkfcdUUg
バラしてminiHDMI端子の半田をつけなおせばいいんだよ
2022/02/02(水) 12:27:03.19ID:JKEZ34FP
モニター導入したらスリープかけるとUSB再接続の音が何度も繰り返しが始まってスリープできんようになった…つらい
2022/02/02(水) 12:55:17.36ID:3JGKPkVt
USBケーブルを切れ
2022/02/02(水) 13:35:39.59ID:JI+C9sfv
電源管理周辺を見直せ
Winならセレクティブサスペンドあたり
2022/02/02(水) 13:43:03.55ID:saDdJXA5
>>527
それうちもなったわ
適当に入り切りしてたら直った
最初電源不足かと思ってモニタに繋いでるスピーカーを本体につなぎ直したり
USB挿す位置を変えたりしてみたけど原因わからないまま解決してた
2022/02/02(水) 16:59:00.58ID:d7dxEXER
USBはいまだに使用するポートの相性があるからな
532不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:00:18.52ID:IDfsp3O3
>>523-525
ですよね・・TypeC to Displayportはたくさんあるけど
逆もいけるのはサンワサプライの5000円のやつになりそうです
2022/02/02(水) 19:06:51.14ID:N+p++x5I
どうやっても繋がらないといってたのに
ですよね?って喧嘩売ってる?
534不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:13:05.76ID:IDfsp3O3
失礼
ですね・・でした
2022/02/02(水) 19:21:50.27ID:jS7BoHJj
DP Alt対応のスマホ注文したった
どんな感じなんか楽しみやで
2022/02/02(水) 19:39:26.20ID:ebC3FSo6
>>518
電気屋とかでセロリンとかのゴミも普通に売ってるから、
4Kのマルチモニタとかだと結構な負荷になるんじゃね?
2022/02/02(水) 20:12:01.32ID:JW9DNNQT
>>516
4K3枚使っている
負荷高いよ
2022/02/02(水) 20:12:43.44ID:JW9DNNQT
>>535
スマホでdp対応あるんだ
知らなかった
2022/02/02(水) 20:34:32.26ID:gc5fzqe0
>>533
それくらいで切れる人って…
2022/02/02(水) 22:22:59.84ID:saDdJXA5
VESA未対応使ってるんだけど、アーム使いたいから買い替えたい
2022/02/02(水) 22:31:56.23ID:7DErDy+J
ふふ、そんな事言ってもホントはVESAの有無なんて関係ナシに新しいの欲しくなっただけなの知ってるよ
2022/02/02(水) 22:37:30.05ID:3JGKPkVt
>>537
4k2枚でもマウスのカーソル移動で挫折したけど
3枚とかいけるんだ
2022/02/02(水) 22:59:38.03ID:H9CwkWr3
>>542
フリーウエアとかでワンキーでモニター移動できてもきつかった?
2022/02/03(木) 00:44:43.81ID:68KEkzA0
ホットキーと多ボタンマウスの組み合わせでホイールを左右に倒すだけでマウスカーソルを画面ごとにジャンプさせる、って可能だね
2022/02/03(木) 08:42:08.91ID:aD7wkzHx
それぞれ2,3枚のモニタをつないだPC2〜3台をマウスボタンで操作対象として切り替えるのはやってるけど
1台のPCのマルチモニタ内でカーソルをジャンプさせるのはやってない。
ボタンを押したりするよりもマウスを動かしたほうが速いし意識しなくていいから。
それで耐えられる横幅が4k1.5枚分くらいかな。
マウスの移動量や加速を大きくすると細かい作業でストレスがたまるからそれもなしで。
2022/02/03(木) 09:19:29.54ID:xLdGoJqf
トラックボールなら楽だよ
547不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:30:35.82ID:71r1HZJT
>>532
まだ見ているかな
双方向通信ケーブルは一方通行のものより高いけれど色々なメーカーが出しているよ
[type-c dp 双方向]で検索すると色々出てくる
Amazonベーシックで安い品があったのだけどずっと品切れ中
2022/02/04(金) 05:33:51.49ID:Lc7kr4bO
>>547
サンワサプライの5000円のやつってのが双方向だと思うが
2022/02/04(金) 07:35:33.59ID:ajAkxvRY
尼べのはユーロ圏でまだ買えるよ が届くまでに日尼入荷で肩すかしもありそだが
2022/02/04(金) 15:21:25.83ID:B7+ZFxaT
>>545
ストレスだよね
いいソフトないものか
画面遷移、一時的カーソル拡大がたやすくできる方法を知りたい
2022/02/04(金) 21:26:12.61ID:FilzCHNB
左右下に、直径1cm弱の穴が開いてるものが有るんだけど
何目的の穴なんだこれ
2022/02/04(金) 21:27:59.25ID:2WTPlM0v
発色がきちんと正確に表示されるモニタ誰か知らない?
Acoutoとkogodaのモニタ買ったけど見てわかるハズレで項垂れたよ
>>442さんがまだいたらViewturboの感想知りたい
2022/02/04(金) 22:28:11.43ID:JzXAvexd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1385966.html
554不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:39:39.90ID:71r1HZJT
>>548
サンワ以外にもそれなりに選択肢があるという話だよ

>>549
サンクス
大分前に日尼で予約したし急がないからのんびりと待つことにするよ
555不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:40:00.89ID:71r1HZJT
>>551
ペンを差し込んで簡易スタンドにする穴ではないかな
556不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:47:18.42ID:4nNnhmM4
feelworldとかの、カメラ用のフィールドモニタ系のものってPCにつないで使うにはどうなんだろ…
もちろんいろんな無駄機能あるけど
T7 ていうのとか、サブモニタにはサイズと解像度わるくなさそうだけど(7インチ、1920x1200)
2022/02/04(金) 23:24:16.33ID:pqPtX+sa
いんじゃね?
アリで液晶とコンバーターかって自作の方が安上がりだがそれはそれでありだな
2022/02/05(土) 00:42:17.92ID:EBkBUl2B
>>555
なるほど、と思ったけど、ボールペン通らなくて草
2022/02/05(土) 01:54:54.29ID:EBkBUl2B
机の上に、付属のスタンドだとどうしても目線が下がるから首痛くなる
かといって目線の高さまであげるとなると、20cm以上のスタンドがいる
振動でも倒れないようにすること考えるとどうしてもアームいるなぁ
2022/02/05(土) 01:55:42.92ID:MsUJf2di
>>553
モバイルなのか……?
2022/02/05(土) 08:38:39.37ID:QKhxw8UB
>>559
紙の箱に太い輪ゴムでスマホホルダーくっつけて使ってる
2022/02/05(土) 10:00:10.94ID:zlOJZuBw
>>552
正しい発色必要ならATOMOSとか使うしかないのでは
2022/02/05(土) 10:30:52.15ID:Yb0EgbNw
中華モバイルモニターは同一製品でも個体ごとに発色が変わる
あたり引いたから、同じ製品もう1台買ったら外れとかある
564不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:39:23.79ID:R6bJUbxa
モニターをUSBtHDMIのケーブルで繋ぐのに、本体から少し離れた場所に置きたいのですが
延長ケーブルで伸ばすのに長さの上限の目安ってありますか?
2022/02/05(土) 11:35:53.21ID:i+6ryedG
>>564
その質問モバイルモバイル関係ありますか?
2022/02/05(土) 12:28:36.85ID:hGzqp6zz
>>564
USBケーブルの制限で10メートルまでってのがあったはず
2022/02/05(土) 12:52:44.53ID:NWzLtY7W
光沢タイプ買ったぜ
動画視聴にいいかんじね
PC用ノングレ13、15、動画視聴、ゲーム用グレア15と3枚になった
沼にはまってるね
2022/02/05(土) 12:55:07.39ID:nmlT3cU9
>>564
伝送帯域が5Gbps以上必要なら1m以上のUSBは全て自己責任
2022/02/05(土) 13:32:50.92ID:R6bJUbxa
パソコンとモニターは直線距離では3mも離れてないのですが、それぞれの端子の位置が逆側で、それだけで1mは余計に長さが必要になり、
ケーブルに足を引っ掛けないように余裕をもって這わせるのに5m弱くらい欲しいので

>>566
10mなら大丈夫そうです
>>568
ゲームみたいに反応速度が重要な使い方ではないので
2022/02/05(土) 13:53:28.87ID:EBkBUl2B
>>563
それあったわ
返品出来た
2022/02/05(土) 14:02:12.97ID:nmlT3cU9
>>569
こんな質問の仕方するだけあって意味が通じてないな
まあ、ご自由にどうぞ
2022/02/05(土) 21:28:18.05ID:yM0X+lMd
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA148CTV/
正しい発色が要るなら高くても出荷前にキャリブレーション済みのプロ用買わなきゃ駄目じゃね
個体差上等の中華ガチャとか信用ならんぞ
2022/02/05(土) 23:11:34.74ID:EBkBUl2B
家電屋で展示品見比べてもほとんど違い無いから、不良品で弾かれたのが再利用されてんだろ
2022/02/08(火) 14:24:34.50ID:7hi+QvwW
メルカリで手放して、VESA対応の書い直したい
2022/02/08(火) 16:39:28.27ID:d4LuF7+0
100均でウォールバーとパンチングボード買ってVESA化して VESAアームにつけてる
ウォールバーの溝にモバイルモニター差し込んでるだけからとりはずしも簡単
2022/02/08(火) 19:12:50.69ID:7hi+QvwW
パンチングボードの穴ってVESA規格と一致してるの?
2022/02/08(火) 19:26:44.03ID:8kyidiGZ
割り算すら出来ないのか?
2022/02/08(火) 20:01:39.50ID:7hi+QvwW
間隔ってほぼ規格統一されてんのか
2022/02/08(火) 20:03:47.19ID:Ph1Jvmtn
合うのを買えってことかと
2022/02/08(火) 22:52:58.84ID:KBq5gqVw
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2202/07/news070.html
581不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:40:06.18ID:ozQYSo3/
4kだと24型は無いと細部はまともに見れんから
モバイルで4kは意味無し
2022/02/09(水) 08:27:09.98ID:yqEBQp/J
>>581
低能は黙れ
2022/02/09(水) 08:56:28.85ID:A63QBITN
モバイルモニタは通常モニタより手元に置けるからDPIが高精細になっても意外と肉眼で見えるんよ
老眼始まってるおっさんのことは知らんがな
2022/02/09(水) 09:25:09.80ID:MFYQpTCR
ジジイだから目が悪いんでしょう
お大事に!
2022/02/09(水) 10:09:15.96ID:Yzh8mNJZ
スマホやモバイルモニタのちっちゃい画面を一生懸命見てるやつらって
眼精疲労で年取ったら今の老眼よりやばいことになるよな
2022/02/09(水) 10:36:40.85ID:A63QBITN
別に頑張ってみなくても普通に見えるんよ
この前のゲームは絶対大画面くん臭がするな
2022/02/09(水) 11:32:39.89ID:Iue7bTjA
ジジィはXGA使っとけ
2022/02/09(水) 11:53:13.70ID:3zM/rMLW
コンテンツの画質に恩恵ないとは言わんけど画質の恩恵よりスケーリングのウザさが勝つから小型はWQHDあたりが限界だわ
2022/02/09(水) 12:47:28.51ID:Yzh8mNJZ
スマホのちっちゃい画面のことを指摘するとムキになって反論する奴が必ず出てくるの 草
2022/02/09(水) 12:51:12.97ID:AwyNeKG1
盛大なブーメランだなキミ
591不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:31:53.49ID:zwfZVP0C
4kだと24型は無いと細部はまともに見れんから
20型未満のモバイルの画面で4kは意味無し
2022/02/09(水) 15:35:10.28ID:HXmp/qw5
NewBridge 有機ELモバイルモニター NB-EL133BL / NB-EL156BL
http://www.keiyoeng.co.jp/product/NEW_Bridge/NB-EL156BL.html
2022/02/09(水) 15:41:46.24ID:zJF5OF++
>>592
高そう
2022/02/09(水) 16:07:09.20ID:Yzh8mNJZ
>>592
中国かなんかの会社かな?
会社案内のとこ笑える
2022/02/09(水) 16:20:15.03ID:wlIqJ+UX
>>592
尼予約みると有機ELとしては安いのかな
https://i.imgur.com/BDWyQfA.jpg
2022/02/09(水) 16:46:19.98ID:nUH9M3tn
全く安くないだろ
2022/02/09(水) 16:51:39.84ID:MFYQpTCR
有機でいままで販売してたのは4kだったから
2022/02/09(水) 17:33:13.51ID:Mr1syPJx
ならばなおさら安くはないやんけ
2022/02/09(水) 19:15:44.07ID:uPWWI82D
OLEDならどのみち光沢になるからタッチパネル対応にしてほしいな
2022/02/09(水) 20:28:41.93ID:6vTMDUbx
なぜFHD
2022/02/09(水) 20:53:25.90ID:pKRVNvyp
タッチは要らん
というかパーツ代で1000円かそこらなのに
タッチ対応すると1万とか跳ね上がるのが意味分からん
2022/02/09(水) 23:07:54.58ID:WItVf/43
>>601
お前が設計製造在庫管理に流通サポートまで全部ロハでやってくれればプラス1000円で出てくると思うから俺たちのために中華企業に就活してきてくれ
2022/02/10(木) 01:28:49.75ID:+kmbLpJb
グレアはゴミ
2022/02/10(木) 01:33:08.74ID:/1VLuL/k
>>601
俺のディスプレイ1000円でタッチパネル化してくれるってこと?
2022/02/10(木) 01:38:59.97ID:aKMlc4Rb
>>601
おれのも頼む
2022/02/10(木) 02:38:42.43ID:zMKLmJ6g
USB-Aが使えて、ハブ機能内蔵型のモバイルモニターって有る?
2022/02/10(木) 05:48:27.21ID:5qHgAqR2
>>601
俺のも
2022/02/10(木) 07:17:21.76ID:vM495b9M
>>601
俺が一昨年くらいに買ったやつ14インチFHDだけどタッチ対応で1.3万くらいだったよ
2022/02/10(木) 11:56:18.73ID:fsXLRdvU
・wirelessHDを使った4Kタッチ対応モバイルモニター登場【AVA 4K wireless HD】
https://daily-gadget.net/2022/02/07/__trashed/
2022/02/10(木) 12:09:43.55ID:RD7xntqO
wirelessHDっていいんか
2022/02/10(木) 12:37:18.72ID:PYoGnpmI
wirelessaHDでクラファンっていうとGlo思い出すけど
あれ上手く行ったんかな?
2022/02/10(木) 12:52:50.83ID:PYoGnpmI
気になって見に行ったがコメントプチ炎上してるか
https://www.indiegogo.com/projects/glo-most-efficient-portable-4k-wireless-monitor/x/16185358#/
2022/02/10(木) 15:55:17.37ID:R9exh4we
コメントはログインしないと見れないのか
2022/02/10(木) 16:01:04.96ID:/LPUKf/W
iggのプロジェクトコメントなら見るだけならログインしなくても見れるぞ
ちょい下のCOMMENTSってとこをクリックする
2022/02/10(木) 19:45:58.37ID:R9exh4we
tnx
2022/02/11(金) 22:15:55.23ID:zmyLuVbn
電源入ってるときに、電源用のUSB-CとミニHDMI抜いたんだけど
指したらまた移った
今のモバイルモニタってプラグアンドプレイあったのか
617不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:28:53.13ID:tyk0pr64
コメント見る限りただの詐欺だな
2022/02/12(土) 05:23:02.32ID:yUVeJi0x
>>616
hdmiの規格自体がプラグアンドプレイだろ
今時そうじゃないモニターなんかないよ
2022/02/12(土) 11:38:18.04ID:2ljA3J1o
>>609投資してみたわ
期待通りのスペックだといいなぁ
2022/02/12(土) 12:09:43.50ID:BgNbpmRy
同じメーカーの同じ機種買ってるのに
色がおかしい中華クオリティ
このギャンブル性はやめられねえ
2022/02/12(土) 12:28:54.98ID:gSQgZFcA
さっき尼でEVICIVのタイムセールポチったけどギャンブル怖い
ノングレアが来ますように
2022/02/12(土) 12:30:23.83ID:UkQW1XJG
色が揃ってないはわかるが
おかしいは単に初期不良交換だろ
2022/02/13(日) 22:12:42.56ID:wv23S0Ey
昨年末くらいまでメルカリでもそれなりに高値で取引されてたけど
ここ一月くらい売れ行き鈍ってね?
リモート解除になった人多いからかな
2022/02/13(日) 23:42:13.73ID:wv23S0Ey
ダイソーでパンチングボード買おうと思ったんだけど売ってなかった
常備してるもんじゃないのね
2022/02/14(月) 00:46:38.44ID:Zr6Kejuu
モバイルモニタにPCを繋がず、モニタにfirestickを繋いでチューナーからwifiで
データを飛ばしてテレビを見るって出来るんだろうか
2022/02/14(月) 01:09:20.02ID:WwAmDQ1u
nasneとTV sideViewを用意しろ
2022/02/14(月) 04:24:24.14ID:MrMr2Db1
>>623
単にモバイルモニタなんかあんまり使わないってようやく気が付いたんじゃね
2022/02/14(月) 06:32:17.97ID:Mvx026pa
>>623
リモートオンリーなら据え置きの方が…
2022/02/14(月) 06:37:07.44ID:hPp7pq1B
>>628
おきたくないんだよ
2022/02/14(月) 06:40:49.88ID:FcCwLeQO
>>627
馬鹿は黙っていよう
2022/02/14(月) 08:53:51.97ID:MrMr2Db1
>>629
モバイルモニターをつないで置く方がテーブル上の場所をとるし
画面が真ん前に来ないから見づらいぜ?
2022/02/14(月) 09:26:55.79ID:hPp7pq1B
>>631
しまえないだろ?
633不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:00:26.46ID:KyKfx8Fn
モバイルモニターを使う上で、PC側の条件にはどのようなものがあるんでしょうか?
最近になって興味を持ち始めた者です。
使っているパソコンはwindows10の64bit、デスクトップです。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
2022/02/14(月) 16:11:08.24ID:XBvtiL57
>>633
Type-C1本で繋いで何でもしたいとかいうんでなければとくに何もない
普通にHDMIや機種によってはDPで繋がる(機種により別途ケーブルや端子変換必要)
単なるモニターだよ
635不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:11:11.54ID:b4IMRWUI
>>633
PC本体背面のケーブル指すところに映像端子が指せるかどうか確認
CPUに映像出力がないなら指しても映らないから注意
グラボ側なら問題なし
2022/02/14(月) 18:35:11.69ID:WwAmDQ1u
モニタの電源をPCのUSBから取るとタッチパネルそのまま使えるだな
サブの小型PCがタブレットみたいになって面白い
2022/02/14(月) 18:46:31.70ID:3be460T8
CPUに画像出力
638不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:47:18.80ID:KyKfx8Fn
>>634
>>635

ありがとうございます。
手頃な価格のものを買ってみようと思います。
2022/02/15(火) 00:05:23.18ID:mD8H7ZWb
VESA無しのモニタをどうやってアームにくっつけるか中々良い方法が思いつかないのと
適当に材料買って工作しようとすると返って高く付くので
VESA有りに買い替えたほうが良いと結論が出た
2022/02/15(火) 00:22:09.30ID:M9maxP6n
>>639
おめでとう
いいじゃないか
2022/02/15(火) 00:53:18.58ID:LyRlBSE3
モバイルモニターくらい、リベットのように強い両面テープでいけるだろ
2022/02/15(火) 01:45:24.13ID:z9l+fC4R
価格推移みると前からこんなお値段だけど、値段の割に話題にならんね

Lasitu 13.3インチ 3200*1800P IPSパネル グレア HDR 3年保証付き

¥13,899 B08DTDBYHL

HONGO 13.3インチ 3200*1800P IPSパネル グレア HDR 保証不明

¥13,398 B08TVTZT6H
2022/02/15(火) 04:24:25.92ID:idP5aV2R
3200*1800が失敗解像度だからな
4kほど高解像度でなく2560×1440みたいな使い勝手のよさもなくて
字が小さいからスケーリングすると実質1600x900の低解像度か
中途半端なスケーリングをするとフォントが崩れて字の表示が汚い

だから安く売られてるって訳
2022/02/15(火) 08:23:42.78ID:wvXeJw/0
強力両面テープでマジックテープを貼り付けて着脱可能に固定してるけど問題ない
2022/02/15(火) 09:48:18.85ID:+CwnB4kL
それはちょっと怖いわ
2022/02/15(火) 09:51:44.18ID:sHOdEzOI
>>644
軽いからそれはいい考えだ
2022/02/15(火) 10:14:54.92ID:wavTadfM
「Neewer 7-14インチの調節可能なタブレットホルダーマウント」

厚さ10mmまで、サイズも15.6インチまでなら余裕で固定できる
モニター背部にスタンドや端子類が出っ張ってるタイプはアウトだけど
2022/02/15(火) 10:41:50.26ID:jY6tgpKW
245mmまで開いて15mm厚まで挟めるANGKEYのスタンド買ったけどPI-X1にはちと厳しめ
ギリ挟めるけど心配だから出っ張ったところに軽く両面はれば安定した
使い勝手は良い
PI-X1また1万クーポンやってるね
2022/02/15(火) 11:42:22.83ID:l/5eE7Wm
>>643
3Kモニタって2650*1440に調整して使える? だったらお買い得かなと
2022/02/15(火) 11:45:16.13ID:l/5eE7Wm
×2650*1440 ○2560*1440

間違えたースレ汚しスマソ
2022/02/15(火) 14:25:52.37ID:mpNbew60
なんかどうにもスリープ上手くできないな
HDMIに変更したけど症状変わらず
タッチパネルが悪さしてるのだろうか…
2022/02/15(火) 18:07:09.56ID:M9maxP6n
電力も映像信号もC1本で賄うとスリープできね?
2022/02/15(火) 20:10:36.96ID:mpNbew60
>>652
Thunderbolt4対応ケーブル3本で試したけど全部同じ症状でした
スリープしたら暫くするとPIN入力する画面手前まで戻って数分後にまたスリープ入ると10秒ごとに繰り返す感じです
別電源にしたい配線変えたりしてますがどうにもこうにも
2022/02/15(火) 20:26:37.63ID:nsrUEP3U
>>653
会社のThinkpad X1 Carbonもそうなったけど、ディスプレイドライバーのアップデートで解消した
2022/02/15(火) 20:35:06.11ID:M9maxP6n
あとはPCのDC側抜挿くらいしか思いつかないな
意外に効くんだけど
2022/02/15(火) 20:49:46.50ID:RySigfU1
過去ログみろ
2022/02/15(火) 23:00:23.64ID:wvXeJw/0
ディスプレイのスリープが別にいらないから問題ない
2022/02/16(水) 06:58:28.93ID:mMqxR9OP
>>643
解像度の意味をわかっていないぞ
2022/02/16(水) 08:01:59.63ID:noJt3Mr4
そうか?
2022/02/16(水) 08:54:52.43ID:7ib8cGOu
CRTの時代なら画素サイズは可変だし理解できる
661不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:01:34.61ID:I1CZ1KwD
GMKの15.6インチ4kのモニター、2種類有るんだけど何が違うかわかる?5万いくらと6万いくらのです。
2022/02/16(水) 21:25:59.54ID:0nkd+pbg
> ※保証金を払うので、レビューを削除してくださいという迷惑メールを止めて下さい。
> ほぼ毎日「レビューを取り下げたら2000円のギフトカード送る」というメールが送られて来ます。
星1レビューの購入者にはもれなく苦行もプレゼントする業者みたいだね
2022/02/16(水) 22:48:24.51ID:fi1LoB66
UQ-PM15FHDNT 1万円ってアリ?
2022/02/16(水) 22:59:56.60ID:wavDx4jS
>>661
なんでそんな高いのわざわざ買うの
665不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:12:44.51ID:mUc254OZ
>>664 4k対応でSwitchにタイプC1本でおkなのとMac使いなのとあわよくば27インチ4kモニター売り飛ばしてPS5用モニターにするかもだから。
上の需要満たす15インチ4kモバイルモニター他に安いの有る?
2022/02/17(木) 00:47:10.80ID:xyWcwW4r
>>665
普通に4K、15インチ、モニタで検索して3万台のいくつもあるが?
もしかして価格コムで検索してんのか?
2022/02/17(木) 01:05:26.08ID:PjokKnCy
>>665
たくさんあるよ
ボディがすきならそれしかない?かな?
2022/02/17(木) 09:22:17.17ID:n5xkYL6s
モニター 15インチ 4K type C
Amazonでこう検索したら3万以下で買える商品が出てくるけど購入者レビュー見てるとfpsや解像度がスペック通りじゃないものがある様子…
安くてもクーポン込みで3万円切るクラスのやつは避けた方が良さそう
2022/02/17(木) 09:28:16.02ID:Y5oIljCI
安くてもちゃんとしているのはちゃんとしている
高けりゃいいってもんでもないぞ
粗悪品高く売りつけられてるだけの場合も
2022/02/17(木) 09:34:05.94ID:xyWcwW4r
Amazonは初期不良あれば何時でも何度でも返品出来る
当たるまで引けるガチャしてるのと一緒
2022/02/17(木) 09:58:16.21ID:8bew7ekU
>>670
そして垢BAN
2022/02/17(木) 10:05:53.03ID:4r9gCXNr
書いてあるにスペック違いなら返品すればだけじゃん
同じ品を2個かっても色に違いがあるから返品とか無理だけどさ
2022/02/17(木) 10:17:41.87ID:x8HtcY+q
液晶パネルの個体差がひどいよな
2022/02/17(木) 10:33:23.10ID:xyWcwW4r
>>671
返品理由が正当ならBANされない
2022/02/17(木) 10:57:31.28ID:rwT4CXkK
HDMIとUSBで接続してるんだけど、USBはパソコン本体のUSBポートに直に挿さないと駄目とかあるんですか?

パソコン本体のUSBポートに挿したら正常に動作するのに、USBハブ経由で挿すと、セルフパワー・バスパワーに関わらず、
一瞬だけ画面が映ってすぐ消えるのを繰り返すんだけど
2022/02/17(木) 11:28:55.32ID:2Ufncq6m
単に供給電力不足なだけでは
2022/02/17(木) 11:49:26.40ID:PjokKnCy
ハブの相性とか、他につないでるものと帯域取り合うとかあるから直差しが無難かなあ
マウスやキーボード、プリンターくらいならなんともないが
2022/02/17(木) 11:55:47.12ID:1scnjR2V
セルフパワー ACアダプタ未接続
2022/02/17(木) 12:05:11.81ID:2Ufncq6m
規格によるけどUSBって5Wしか供給できないのもあるしな
手持ちの15インチは15Wアダプタじゃ一瞬動きそうな素振りするだけだけど18Wアダプタなら普通に起動するし
2022/02/17(木) 12:11:40.03ID:nqqL9dmr
Viewsonicはアダプター付属してた
2022/02/17(木) 12:36:42.03ID:wNQzm0Qj
>>675
USBケーブルを充電専用USBケーブル化するアダプター(信号線がショートされる)コネクタは試した?
多分モニターの電源部分はデバイスになってないから、ケーブルをハブに差し込むとUSBの信号線にはデバイスがつながってないのにUSBの電源線の電流だけが流れる状態になって
ハブが漏電と判断して回路を遮断してんじゃね
2022/02/17(木) 12:43:32.51ID:wNQzm0Qj
あとデバイス認識の問題じゃなければ
モニターの輝度を一番低くして接続して映るかどうかを見れば
電流不足で動かないだけかどうかはすぐ判断できそうだけど
2022/02/17(木) 13:47:49.47ID:rwT4CXkK
ハブにはACアダプターが接続されてるから電力不足とかは無いと思うんだけど

一瞬だけ画面に「信号なし」って表示されてすぐに真っ暗に
信号ってHDMIの方で送ってるんじゃないのか
2022/02/17(木) 13:50:20.48ID:xyWcwW4r
なんでHUBつけるの?
他の機器と一緒に使ってるならそっちに電力取られる分足りなくなるでしょ
モニタしか繋いでないならHUB捨てろ
2022/02/17(木) 16:38:01.41ID:wNQzm0Qj
USB-PD対応のハブを使えよ
2022/02/17(木) 19:26:58.75ID:4Qi4flSb
だれか663おねがい
2022/02/17(木) 20:43:05.02ID:iEXxDGIh
>>686
664
2022/02/17(木) 20:56:34.84ID:xyWcwW4r
FHDで3万前後すんのか
やべえボッタクリだな
2022/02/17(木) 21:50:12.73ID:s3gMJ3/0
>>686
新品一万なら安いんじゃない?
どこで売ってるか知らんけど
2022/02/17(木) 22:00:56.46ID:WapkhxCr
D-subで1920x1200って出せない?
2022/02/17(木) 22:02:25.40ID:1clLgX5l
メルカリで液晶不良ジャンク買って交換するのが一番コスパいい
15.6インチの4kが1万くらいでできる
2022/02/17(木) 22:48:30.20ID:93HHoY6w
>>687>>689
ありがとう
新品で実質9285円
今使ってる17型SXGAの更新なんだけど家電量販店まで20km歩いてテレビモニタ買って持って帰るのはとてもできないからこれに
田舎だから値段的に多少高くても量販店やPCショップで買うよりマシなんだ(通販で44800のものが69800とかする)
基本的に通販使えない環境なんだけど唯一使えるのがここだった
2022/02/17(木) 23:13:06.59ID:ra10mYAN
古い機種だから定価は高くても現在の平均的な機種と比べると性能的には低い
2022/02/17(木) 23:17:38.69ID:iEXxDGIh
>>692
量販店は店頭で買っても配送してくれると思うが
2022/02/18(金) 00:23:01.05ID:elGsoEpP
それに20キロ歩くってモニター持ってなくても普通無いだろ
2022/02/18(金) 00:24:15.45ID:elGsoEpP
マジレスしてんなら実質価格ってのも怪しいな、変な契約して騙されんなよ
2022/02/18(金) 00:48:07.06ID:607yMHmE
割引額が2万くらいだから契約時の割引分とか後で貰えるポイントとか分を
割り当てるかんじか
欲しい物が安くなるなら良いんだけど、上で上げられた機種は元々高めのものだから
オススメはしない
2022/02/18(金) 01:22:07.90ID:4j9ORhV6
PCデ○かな?
2022/02/18(金) 02:25:50.13ID:iMgR4u5g
>>691
コスパの意味を知らない低能くん登場
2022/02/18(金) 12:39:56.43ID:9R3yMVLi
だめだ、誰かわかる人いたら助けて…。
タッチ機能ありのモバイルモニターなんだけど、

@PCのUSB-Cで繋ぐとメインの画面がチカチカ点滅し、モバイルモニターはうつらない。ただし、PC上は2画面ある認識になっている

APCのUSB-Cから電源をとり、HDMIを繋いだ場合はうつる(電源をPCのUSB-A、外部18Wの電源に変えてもok)

BAの状態でHDMIを抜くと、USB altに切り替わり、USB-C一本で全ての機能が使えるようになる(Aのカッコ書きの場合は除く)

C他のPCではUSB-C一本で動いていた実績あり

D同じPCで別のタッチなしモバイルモニターに変えるとUSB-C一本でうつる

という感じで、原因不明で困ってる。
ケーブルに問題ないのはCでわかってるから、タッチパネルが問題なんだろうけどPCが壊れてるのかなぁ。
2022/02/18(金) 12:45:59.01ID:wDNHqaUd
電源用のtypeCに信号繋ごうとしてるとか?
質問するならせめてメーカーやモデル名書け
2022/02/18(金) 12:48:06.62ID:52lpPyAf
PCからのモバモニへの電源供給が基本的に足りてないんじゃない?
2022/02/18(金) 13:02:30.50ID:YLA+oQU3
ケーブルの相性か電気抵抗値が高いとかそのPCのUSBの電圧が低いとかじゃね
2022/02/18(金) 13:34:31.79ID:KnIW6gup
電圧低いはないわー
2022/02/18(金) 14:41:29.06ID:Achi5+o6
端末とのUSB-C接続が充電機能まで有効になっていると
モバイルディスプレイ付属のACアダプターだと能力不足でダメだったりするよね

うちはSwitchでダメだったのでSwitchの充電器をモバイルディスプレイ側に接続してOKになった
2022/02/18(金) 16:27:26.28ID:JoSX5H48
2台のモニタを別々のpcにつけて、2画面を拡張画面にする方法があるらしいんだけどやり方知ってる人いない?
2022/02/18(金) 16:45:46.55ID:JoSX5H48
やっぱ他の場所で聞いてくる
2022/02/18(金) 16:48:51.94ID:Lc8Up38s
知ってるけど、そうですか…
709700
垢版 |
2022/02/18(金) 17:41:30.19ID:9R3yMVLi
>>700
ごめん、何したいかとか色々書いてないのにエスパーしてくれてありがとう。
やりたいのはUSB-Cのみで動作させることです。

モニターはB09JZ413F8。
LIVXIA モバイルディスプレイ LUNE 2021 4K 3840x2160 タッチパネル 15.6インチ Stylusタッチペン対応 自動回転 MacOS対応

PCはhp elitebook 830 g5です。g7の時はUSB-C一本で使えました。

書き忘れてたけど、モニターには電源を別で挿した状態でUSB-C一本で繋げても@と同じ症状。
2022/02/18(金) 17:55:32.63ID:zHfzRTiS
>>709
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06443491
711不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:18:25.07ID:a0ybeXOb
お前ら質問なんだがMacとモバイルモニター繋いで2画面にしてモニターでYouTube流してMacで音楽流したらMacのスピーカーからYouTubeの音とMacの音楽両方流れて来るんだが、Macからは音楽、モバイルモニターからはYouTubeと音を分けるやり方教えて下さい。
2022/02/18(金) 19:54:43.93ID:QnJ43lh5
Macは知らんがWin10なら出来る
Mac板にいった方が詳細に教えてくれるんじゃね?
713700
垢版 |
2022/02/18(金) 19:56:56.06ID:Fie86WA+
>>710
ありがとう。でもそれX360 g5だから多分違うやつだと思う。俺のg5にはUSB-C端子はひとつしかない。
2022/02/18(金) 20:26:18.93ID:JoSX5H48
>>708
やっぱ教えて
2022/02/18(金) 21:33:23.84ID:IqCsawfX
GigaCrystaのEX-LDGC243HDBとKH2170V-ZXってどう違うの?
I/O DATAのHP見ても仕様一緒にしか見えないんだけど
販売サイトで型番変えてるだけ?
2022/02/18(金) 21:44:03.74ID:jZoqEM+O
堂々の宣戦布告すげえな
2022/02/18(金) 21:56:19.03ID:X+ACz3VZ
あ、ごめん
ここモバイルモニターだけか

スレ汚しすまんかった
2022/02/18(金) 21:57:56.87ID:xz9a3+l7
モニタ届いて意気揚々とTypeCケーブルさそうとしたら端子が無いことに気付いた
Gigabyteの2070superGaming OC 3X TypeC無いんかい!
上ランクのAORUSにも下のランクのWindforceにもあるのにこれだけ無かった
涙を飲んでHDMI変換と電源用TypeCを接続した…
2022/02/18(金) 22:10:21.12ID:LQxY2wdH
そもそもType-Cがついてるグラボがレアだろ
2022/02/18(金) 22:13:45.18ID:xz9a3+l7
TuringはTypeC付いてることかなり多いのよ
2022/02/18(金) 22:29:11.86ID:JQhSfHAk
どうでもいいスレチ
2022/02/18(金) 22:31:57.53ID:xz9a3+l7
いやモバイルモニタに付けようとしたってことだったんだけど
上で書いて無かったから紛らわしかったけど
2022/02/18(金) 23:34:08.61ID:j5d7aZqz
スリープできないって相談乗ってもらった物です
言われた通りACアダプタ引っこ抜きやったら完全にハングして強制終了になりました
が、無事直りました
なんだこりゃって感じでしたが本当に直ってびっくり
ありがとうございました
2022/02/19(土) 06:26:29.33ID:76eYJq2A
なんでそんなんで直るんだよ
2022/02/19(土) 11:44:17.22ID:N4SYtQmq
中華だからさ
2022/02/19(土) 11:52:21.04ID:PklxLaqR
中華マジック
2022/02/19(土) 13:22:37.12ID:5ROesG97
認めたくないものだな
2022/02/19(土) 13:52:46.94ID:clOL13Ok
https://www.makuake.com/project/ehomewei/
たっけぇ
2022/02/19(土) 14:19:29.88ID:/yvnOfDu
>>728
45W電源アダプターってどゆこと
2022/02/19(土) 14:30:38.61ID:1MfJg/om
makuakeはほぼaliやらで既に売ってるものの転売詐欺だから糞
2022/02/19(土) 14:33:06.83ID:UIKLtqvo
これか?
https://m.japanese.%61libaba.com/p-detail/best-4k-portable-monitor-EHOMEWEI-15-62419740742.html
2022/02/19(土) 14:54:28.33ID:7nbG7u8w
それと組み合わせやないかな

oledのパネルでそのサイズはアマでinnocnってところが調達してきてモバイルモニターで出してるパネルくらいしかないはずなので、そのパネルと組み合わせじゃね
733不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:42:13.02ID:eAACugWy
モバイルモニターにSwitch繋いだらAirPods Pro繋げれる?
2022/02/20(日) 12:19:09.66ID:ULHZ9VY7
>>728
高っ!!
そろそろMacで使ってるミニLED搭載モデルはでないのかね?
2022/02/20(日) 14:21:16.60ID:bbWOzAWO
>>728
OLEDって画面は暗いし応答速度も焼き付き防止動作が入って実際は遅いんだろ
レビュー動画とかの検証状況みたいに部屋を真っ暗にしてちっちゃい画面を一生懸命見る用途って思いつかないし
こんな高い金出して買う価値あるの?
2022/02/20(日) 15:03:30.12ID:wZzjP2g0
よく伝聞だけでそんなこと書けるな
2022/02/20(日) 15:13:50.08ID:o5UJCbGx
それが5chクオリティ
2022/02/20(日) 15:29:45.81ID:fi9G89xh
まあ高いのは事実
2022/02/21(月) 03:13:06.58ID:WluYALJY
>>735
君どれだけ眼が悪いの?
2022/02/21(月) 11:55:23.26ID:yxcdsWDL
スマホも有機ELじゃない底辺なんだろ
2022/02/21(月) 19:09:01.28ID:1FwEru5a
evicivのタッチパネル15.6インチ買ったんですけど、モニターの表面に薄いフィルムが付いています。これははがしたらダメなものですか?これでタッチ操作できるようになっているんでしょうか?
2022/02/21(月) 20:54:35.94ID:NsaT1oPg
透明?曇り?普通は剥がすもんだけど
2022/02/21(月) 22:33:31.36ID:1FwEru5a
>>742
こんな感じです。
https://imgur.com/a/H9Wopri
短辺側はモニターにくっついていて
長辺側は浮きます。
2022/02/21(月) 22:36:30.76ID:abNudqD7
ただの保護フィルムだろう
少なくともそのフィルムがタッチ機能を担ってることはない
2022/02/22(火) 00:28:21.68ID:JC8Hedz9
剥がしていい
それ付いてると画面ぼやけて見づらいし残しとく意味ない
1回剥がしてもまた貼れるやつだし気にしなくていい
2022/02/22(火) 03:15:03.26ID:7g0U1To8
モバイルモニターってスマホと繋げたら縦にできんの?
2022/02/22(火) 06:13:32.78ID:VrZwqOSb
スマホの出力次第だろ
2022/02/22(火) 07:44:49.35ID:7g0U1To8
>>747
そんなのあるのか
うちのXperia1iiだけどあるのかな
2022/02/22(火) 07:45:26.56ID:v4OgHg5U
>>744
>>755
なるほど
確かにピンボケで見にくいです。
結構しっかりくっついるのですが
剥がしてみます。
2022/02/22(火) 07:58:40.30ID:YYO24lwo
グレアシート剥がして泣いているのが見える
2022/02/22(火) 08:05:20.32ID:f8bMRI9M
剥がすときは真ん中から端っこまで、はみ出る程度テープはって引き上げると楽。
2022/02/22(火) 08:05:48.53ID:f8bMRI9M
もとからついてるグレアとかならそんなもんではがれはしない。
2022/02/22(火) 08:35:11.63ID:I0oJmGQi
ここの会社の付属品って外箱も含むんだね
中継器が3日ほどで動かなくなって交換をお願いしたら、箱ごと返送しないと初期不良として交換対応はできないと言われた
2022/02/22(火) 08:55:11.71ID:jMg8HWmo
どこの会社か知らんが
普通にそうだと思うぞ
2022/02/22(火) 09:28:18.60ID:I0oJmGQi
>>754
自分は初めてだった
今までが家電や日用品で相手が日本の会社ばかりだからかもしれないけど
通販の返品等の説明でも外箱と付属品か併記されている会社が多いから外箱は付属品に含まれないものだと思ってた
2022/02/22(火) 09:41:12.03ID:Y+tzMHuW
箱が付属品に含まれるかは置いておくが
箱が無いと初期不良交換応じないとこが大半だと思うよ
初期不良交換の条件に書いてあると思うからチェックしてみ
とりあえず初期不良交換したいなら箱は取っておけ
2022/02/22(火) 09:57:01.52ID:JYzj14Fj
>>753
>>383
2022/02/22(火) 12:43:27.35ID:/ESVF5yq
質問させて頂きます。
13インチ位のモバイルモニターを探しています。
プレイするゲームはラズパイのゲームです。

HDMIが付いている
プレイ動画をSDカード等に録画できる
出来ればコンセント電源が切れてもバッテリーがあって画面が映る。
以上の条件を満たすモニターを自分で探してみたのですが
ドンキホーテの1万1千円の13インチチューナーレスTVが当てはまりました。
他のモニターで何かオススメは有るでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/02/22(火) 12:46:31.90ID:pYdYE3nt
ない

以上
2022/02/22(火) 12:51:55.61ID:B4cDfJCC
モバイルモニタで録画も出来るのは無いはず
ドンキのも録画は無理だろ
素直に単体でSD録画できるキャプチャBOXを別に買えばいい
2022/02/22(火) 13:46:40.27ID:jU1tXLNL
>>755
付属品がどうのというよりも
箱(=販売時の保護梱包)で送り返さないと
返送時にぶっ壊れたのと初期不良とが区別がつかないから
2022/02/22(火) 13:56:11.14ID:0OnkIv56
>>758
どうせ大した負荷のゲームじゃないだろうからそのままラズパイ自身で録画すればいいのに
2022/02/22(火) 16:07:53.18ID:C4ajGxkV
確かに
2022/02/22(火) 17:48:46.13ID:tqpBv3+B
acoutoのXC17(proじゃない)モニター買ったけど繋いでも会社のロゴとNoSignalの文字しか映らずswitch映す事出来ないんだがどうすりゃいいの?
2022/02/22(火) 17:50:54.87ID:j+u26cJH
とりあえずケーブル見直せ
2022/02/22(火) 18:18:37.50ID:tqpBv3+B
自己解決、>>765の言う通り配線間違ってたわ
2022/02/22(火) 18:34:09.16ID:/MwB2uoM
・Nintendo Switchを大画面で“携帯モードプレイ”できる「ORION」2月22日に日本でテスト発売へ。価格は3万3000円から
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220221-192846/
2022/02/25(金) 20:05:00.25ID:OKdsO64d
解像度がWQHD以上、144hz以上、SRGBまたはdci−p3 100%のモニタってないですかね
viewturboのやつはどこも売り切れみたいだし
2022/02/25(金) 21:19:31.08ID:QHoXVXB6
メルカリで1台だけ売ってる
2022/02/26(土) 19:05:39.76ID:l664gRj1
もろ自作自演
2022/02/26(土) 19:08:24.24ID:l664gRj1
14インチのワイド3840x1100が何種類か発売されてるけど、縦10cmじゃ使いにくそうだよなあ
2022/02/26(土) 19:27:00.85ID:yvkTTi6J
縦にすればツイートが読みやすいとかか
2022/02/26(土) 19:56:17.41ID:d/HdyonT
AMD環境だとFHDになるらしいけどな
2022/02/26(土) 19:57:20.38ID:141zDFbP
ビックカメラに13.3インチ4kで3万円台のモバイルモニタ売ってたわ
アス比確認しなかったけど16:10ならポイント込みで考えれば悪くないかも
2022/02/26(土) 19:58:34.58ID:AaZ4vLR3
16:10だとアス比的に13.4インチになるんだぜ
2022/02/26(土) 20:06:44.50ID:ii9S1DuZ
lispikeってどう?
2022/02/27(日) 00:46:57.88ID:un1dUNka
GMKモバイルモニター4K14インチAmazonのページ
14インチ4Kタッチスクリーン 30,309円 と
14インチ3840*2160タッチスクリーン 33,149円
って何が違うのでしょうか?
2022/02/27(日) 01:37:29.71ID:cahWEuN5
値段
2022/02/27(日) 03:16:58.77ID:Ri8BpAOk
字面
2022/02/27(日) 03:25:45.17ID:AwcORZE4
商品ページ
2022/02/27(日) 08:39:54.47ID:T6uYLqmV
Amazon初心者向け
2022/02/27(日) 13:13:51.92ID:i5orFc+p
>>774
JN-MD-IPS133UHDRなら16:9やで
2022/02/27(日) 13:29:36.34ID:xDGz5mDJ
4kで16:9以外ってあるん?
2022/02/27(日) 13:36:30.89ID:i5orFc+p
てか素朴な疑問として、尼なら13.3と15.6の4Kどっちも同じくらいの値段なのに、
13.3選ぶ理由ってなに?
2022/02/27(日) 13:39:39.62ID:AwcORZE4
モバイル目的なら大きければいいってもんじゃないだろ
2022/02/27(日) 14:01:05.47ID:i5orFc+p
同じ値段なら大きい方がいいって訳じゃないのね
2022/02/27(日) 17:22:22.99ID:rs/JXTkW
単純に置くスペース
2022/02/27(日) 17:32:34.74ID:un1dUNka
14インチのモバイルディスプレイをめちゃくちゃリサーチして、InnoView 4Kにやっと決めることができたけど、在庫なしかあ。
2022/02/27(日) 17:48:30.79ID:9mFQEcXi
リサーチしたころには情報は既に古くなってるからな
品切れするときはロットも変わってる可能性があるし

新しい機種ほど性能がいい時代だから次に行こうぜ
2022/02/27(日) 19:37:56.51ID:+9vE/VI3
ペンタブのお供にする人とかは小さい方がいいのでは
2022/02/27(日) 19:54:50.32ID:+Z9gp3YR
>>788
参考までに教えてほしいんだけど、ゲームとかで使用?
2022/02/27(日) 23:12:41.64ID:t5Dot2FX
デュアルモニタで1台の電源を入り切りすると、アプリ起動時に無いはずのモニタの方で
起動することがあって操作できなくなる
おまかんか
2022/02/27(日) 23:53:28.40ID:4hvhE81N
んなことは起きたことは無いが電源切りで完全切断
電源入りに電源ボタン数秒間長押しのバッテリー内蔵型モニターならばある
HDMI切り替え器を使うとこの長押しがさらにめんどくさい どのモニタにもなんらかの癖があるってこと
2022/02/28(月) 09:06:22.06ID:Ham9AnYD
モバイルディスプレイにつなぐのに0.5mの長さのUSBケーブルで取り回しの良い細いケーブルないかな?
100W対応のゴツくて固いケーブルしか見つからなくて使いにくいので
2022/02/28(月) 11:29:38.75ID:Pa6dHPVh
横から失礼して

最近メーカー名不明の、中華な14インチのQHDサブモニターをヤフオクで買ったんだけど
リフレッシュレート自体は60Hzだけど実際の動画は30fpsだった
HDMIしか試せないので断定はできないけど、type-cなら動画も60Hzっていうパティーンなのかな?
2022/02/28(月) 11:39:05.03ID:hx4JOoK6
きもっ
2022/02/28(月) 11:54:26.81ID:Chd8yOS3
>>795
多分そのパティーン
2022/02/28(月) 12:08:00.96ID:Pa6dHPVh
>>797
レスd
ぶっちゃけQHDモバイルモニタで、HDMI入力から1440p/60fpsに対応してるモデルって
いくつあるんだろうな
2022/02/28(月) 12:16:55.54ID:I6UfJkja
ソースがちゃんと60Hz出せるのかもわからんし
なんとも言えんな
2022/02/28(月) 12:26:39.13ID:Pa6dHPVh
HDMIでもリフレッシュレートが1440p/60Hz対応ならそのまま60fps出せるとは限らないことが
今回の件でよく判った スレ汚し失礼
2022/02/28(月) 16:34:10.19ID:MbZ+0ZmB
>>795
>実際の動画は30fpsだった

これどうやって調べんだよ?
2022/02/28(月) 18:35:45.32ID:IwIjcwsH
>>791
いえ、ゲームでの使用は全く考えておらず、ノートPCのお供です。
2022/02/28(月) 20:15:36.36ID:r1OJAjHe
>>802
4Kじゃなくていいんじゃないかなと
知らんけど
2022/02/28(月) 20:52:36.15ID:Pa6dHPVh
>>801
マウスポインタの挙動やようつべの30fps/60fpsの比較動画で判った

ちょっとしたお遊びとしてだけど、mini-displayportの変換コネクタからHDMI2.0ケーブルを噛まして
60fps出力が出来るかもしれないと思ったので明日やってみるつもり
2022/02/28(月) 21:17:28.77ID:Row/3E78
ぶっちゃけどうでもいい
報告しなくていいぞ
2022/02/28(月) 21:20:55.62ID:OUAA+qAv
原因が特定できず、お助け下さい。

一部の機器がモバイルモニタに繋いだときだけ映像が出ないんだけど、何が考えられるでしょうか。

[×]A→モバイルモニタ
[○]A→PCモニタ
[○]Fire TV Stick→モバイルモニタ
[○]PS4→モバイルモニタ

機種
@ARZOPA A1 GAMUT
Aivv 12.5インチモバイルディスプレイ

付属のmini HDMIで試しても、mini HDMI変換噛ませても映らず。
PS4で各出力を試してみたところ、
480p,1080pは問題なく映る。
720p,1080iは「非対応」の表示は出ているものの、設定しても映る

手持ちの中で試せるものは全部試したけど解決せず...
お力添えお願いします...
2022/02/28(月) 21:29:54.68ID:8pDbOhSM
そもそもAってなんだよ
質問するならちゃんと書け
2022/02/28(月) 21:30:00.43ID:sln5wWgg
まさかの2機体同時に外れを引いた
2022/02/28(月) 21:33:20.43ID:MbZ+0ZmB
>>804
HDMIケーブルかグラボのビデオポートが古くて1080pまでしか対応してない規格のやつとかじゃないよね?
2022/02/28(月) 21:41:08.24ID:8pDbOhSM
知らんけど4k 30Hzでは映ってるっぽいから違うだろ
HDMI 1.4って可能性は高そうだけど
811不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:47:59.10ID:MbZ+0ZmB
だけどあと30Hzが出るなんてのは
上のほうであった解像度3200x1800のやつをHDMI1.4で繋いだ時くらいだろ
2022/02/28(月) 21:55:30.14ID:bxaWiv/n
???
HDMI1.4なら4K30fpsであってね?
2022/02/28(月) 22:07:59.26ID:Pa6dHPVh
ちゃうちゃう、HDMIだと2560*1440/60Hzなのにで30fpsで出るっちゅことや
当環境ではDVIもしくはDisplayPortなら2560*1440/60Hzでも60fpsで出てる
2022/02/28(月) 22:16:30.16ID:MbZ+0ZmB
>>813
HDMIは規格が決まってるから勝手に30Hzになったりしないんだわ
4k30fpsみたいに標準規格で決まってるやつかディスプレイのROMに書き込まれてて指定されてるか
あとはWindowsかのインテルのドライバで無理やり設定してるかのどれか
2022/02/28(月) 22:18:18.94ID:hQcEPpnC
DVIっていつのだよ。。。
2022/02/28(月) 22:25:34.50ID:Pa6dHPVh
多分自分が持ってるグラボでも10年前のHD7870で、HDMIが1920*1200までだから
解像度だけうっかり対応してるんだと思う
817806
垢版 |
2022/02/28(月) 23:24:14.41ID:OUAA+qAv
>>807
車のナビのHDMI出力です。
818不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/01(火) 08:58:42.48ID:Sus+A6GM
>>773
Custom Resolution Utilityを使ってEDIDを読み込ませれば、AMD Radeon環境でもネイティブ表示できる。
819795
垢版 |
2022/03/01(火) 18:10:07.97ID:Hp1+5f8n
結論から言うと、やっぱりダメだった
>>797氏が指摘してる通り、type-cで60fps動作する仕様みたい

と言う訳で最終手段、miniDP出力からtype-c入力に接続して結論したいと思います
バカそのものだと我ながら思いますが…
820806
垢版 |
2022/03/02(水) 07:35:36.12ID:8haGmBaL
1080p対応のモニタで720p入力非対応ってことあり得る?
821不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/02(水) 08:03:24.25ID:Jpd/DPqO
>>820
MonitorInfoView
2022/03/02(水) 13:11:52.29ID:kOZ0SEaZ
>821
こんな便利なソフトが...
ありがとうございいます。

ちなみに、出力側が720pなのか、1080pなのかを調べる方法はありますかね...
PCに外部入力(キャプチャ)するとかくらい...?
2022/03/02(水) 15:03:46.63ID:Bozz4C6m
HDMIは繋ぐ機器で解像度とか周波数変わるから
キャプボ繋いでも意味ねーぞ
2022/03/02(水) 19:08:47.46ID:AJUTy+/v
>>822
製品のマニュアルにはなんて書いてあるんだ?
2022/03/02(水) 19:45:22.55ID:nLxbpU8F
マニュアルには出力について記載はなし
(車のナビなので、出力は純正リアモニター向けに準備されているためかと)
入力は「480pか720pのみ」と記載があるので、出力もどちらかという予想です。

ちなみに普通のPCモニタに繋げてみると映ります...
2022/03/02(水) 20:22:29.07ID:dXkR7YDS
PCモニターのメニュー見れば解像度リフレッシュレート分かるだろ
2022/03/02(水) 20:34:01.98ID:Yul1BAIl
>>825
公式に結構書いてあるけど
マイナーなナビでも使ってるのかな?

kenwoodなら例としてここにHDMI出力書いてある
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m907hdl/spec/

パイ乙マニアなら
720pって書いてある
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/av/rearentertainment/


アルパインも720pっぽいね
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/navi/common/spec/2101/zzproducts_navi_common_spec_specification.pdf
2022/03/02(水) 20:34:49.51ID:ImNvM3Uo
>>825
hdcpは関係ないか
2022/03/02(水) 20:46:56.09ID:Ol+bj1Qp
ホンダの純正VXM-217VFNIってナビ
monitorinfo view試してみたら↓でした。
720p非対応だ...

720 X 400 70 Hz
640 X 480 60 Hz
640 X 480 75 Hz
800 X 600 60 Hz
800 X 600 75 Hz
1024 X 768 60 Hz
1024 X 768 75 Hz
1152 X 864 60 Hz
1280 X 1024 60 Hz
1280 X 1024 75 Hz
1600 X 900 60 Hz
1920 X 1080 60 Hz
2022/03/02(水) 21:50:51.80ID:AJUTy+/v
>>824
あと、カーナビ接続時は電源をどのように接続してるんだい?
2022/03/02(水) 22:11:24.65ID:aU0s8seN
>>830
モバイルモニターの電源はUSBから取ってます
2022/03/03(木) 10:12:02.66ID:F9CR986K
>>831
そのモバイルディスプレイはAmazonの商品説明を見る限り15Vを要求しているようだが、車のUSBって5Vしか出ないんじゃないの?
2022/03/03(木) 10:13:18.31ID:BZoslDBt
>>832
パソコンのモニタつなぐくらいだから問題なかろ
2022/03/03(木) 10:18:11.44ID:b+Akulas
15Vでないと動かないとかないわー本気でそれ信じてるん?
どう見ても15Wの誤植
2022/03/03(木) 10:58:22.34ID:eY7SkNav
>>834
馬鹿か
2022/03/03(木) 11:12:23.65ID:yVdYw0kn
>>835
> ただし、付属しているUSB電源アダプタは5V/3A出力なので15W仕様で、
> また、HDMI入力時は、5V/3A以上外部電源を供給する必要がある、旨、記載されています。
2022/03/03(木) 11:26:30.41ID:c57H85Qa
車のUSB電源→モバイルモニタの接続で、firestickとiPhoneのHDMI接続すると映る(ナビの出力は映らない)
なので電源は大丈夫なのかなと思ってましたが...

ちなみにPCモニタ繋いだときは家からコンセント引っ張っきたから電源は別。。

あと別のモバイルモニタも解像度調べてみたら
720pは対応してるのに映らなかったことが判明、、、

HDCPってのも出てたけど、nvidiaのコントロールパネルから見ると、どちらのモバイルモニタもHDCP対応の模様
2022/03/03(木) 11:34:09.78ID:7VHoNtEj
>>837
同じ720pでもリフレッシュレート違いがある
PC用のモニターが映っているなら出力しているリフレッシュレートを確認してみ?
メニューの情報あたりで見れるはず
まあ素直に非対応ってことで諦めろ
2022/03/03(木) 12:52:06.57ID:0Xo6oLZk
>>838
週末にでも確認してみます。

firestick→分配機→ナビとディスプレイって繋ぎ方でも使えるだろうから非対応でも諦めはつくんだけど、
(地デジとDVDは見れないけど)
「モバイルモニタだけが映らない」っていう原因がわからなくてなんだかモヤモヤするw

どうせ分配機買うならアプコンとHDCP解除付きのにして試してみることにします
2022/03/03(木) 12:55:35.49ID:F9CR986K
>>837
https://ameblo.jp/zutuku/entry-12720682940.html
2022/03/03(木) 13:08:41.21ID:jnZh9xux
その機種ってなんで決め付けてるんだ?
そもそもPCモニターに映ってるって言ってるのに何が言いたい?
15Vの件も含めて分かってないやつは出てくんな
2022/03/03(木) 15:18:45.52ID:KNPqTdUy
>>841
日本語読めない人は黙っていて欲しい
2022/03/03(木) 15:48:29.09ID:Cqk5+18i
俺もギャザーズにモバイルモニター繋げてるけど
映像ちゃんと出力されてるな
720pかとうかまでは確認してないけどね
844795
垢版 |
2022/03/03(木) 15:51:19.63ID:t95Iw2tt
色々トラブルがありましたが、type-cで接続しました
結論から言ってダメだった ただ10年前のスペックなのでおま環な要素が強いです
ヤフオクで買ったからどこにも文句は云えないし 今回は色々勉強になりました

また尼でモバイルモニタの買い足しかなあ(懲りてない)
2022/03/03(木) 16:11:16.39ID:CUX9D53i
urlは日本語じゃないな
2022/03/03(木) 18:55:21.12ID:OMl8drKs
ナビの機種は>>840の記事のと一緒
でもPCモニタには映ってるので、「HDMI入力は出来てもHDMI出力が出来ないと困ってる人へ」とは違うのかなという感じ

>>843
ギャザーズの機種名とどう繋げてるか知りたい。。。
うちは↓の接続で映らない。。。
ナビVXM-217VFNI(HDMI Eメス)→HDMIケーブル(Eオス/Aメス)→HDMIケーブル(Aオス/mini HDMIオス)→モバイルモニター
2022/03/03(木) 19:07:25.62ID:BZoslDBt
いい加減カーナビスレとかいってくれ
2022/03/03(木) 19:34:28.80ID:Lq982TL8
>>846
>ナビVXM-217VFNI(HDMI Eメス)→HDMIケーブル(Eオス/Aメス)→HDMIケーブル(Aオス/mini HDMIオス)→モバイルモニター


原因はこのクッソ長い変換ケーブルのせいでHDMIのI2C通信信号か5V電源が減衰してんだろ
全部高いケーブルに買いなおしてさらにホーリック「HDMI-138USB」でも買って電源供給しろ

PCモニターで映ってモバイルモニターで映らないのは
PCモニターはモニター側の電源から5V供給なのにモバイルモニターはソース(カーナビ)側から5Vとってるからだろ
2022/03/03(木) 21:11:36.95ID:Cqk5+18i
>>846
ギャザーズスレに書いておくよ
2022/03/03(木) 21:13:04.20ID:F9CR986K
>>846
その記事は一定条件で出力できると書いてあるんだが
2022/03/03(木) 21:42:26.84ID:Cqk5+18i
>>846
スレ落ちてて書けんかった
オデハイのとこに書いとくよ
2022/03/03(木) 21:45:16.88ID:4Nhdlkrd
>>776
2台買ったけど良い
起動時にメーカー名出ないし画面下にもロゴが無い
なんのトラブルもない
2022/03/04(金) 23:13:12.55ID:zSfurHmM
CF015 Next欲しい
2022/03/08(火) 15:35:09.45ID:DuaRxuMu
・cocopar dg-125mx
・EVC-1302
上記2機種の対応解像度わかる方いますか?
2022/03/08(火) 17:39:36.36ID:Qs9w8evu
そもそもパネル解像度以外映そうと思うなよ
2022/03/14(月) 12:08:04.65ID:r/FBlDz4
2022/03/14(月) 12:10:31.05ID:r/FBlDz4
13インチwqhdでプロパティ見るとアルファベットと数字は見れるんだけど日本語が線細過ぎて読めない
スケーリングは200%
なんか改善策ある?
2022/03/14(月) 12:18:56.65ID:bdRDhQY1
こういうバカ増えたよな
2022/03/14(月) 17:57:43.59ID:nZ40o1ez
>>857
フリーソフトでシステムフォントを太いフォントに変更すればいい

https://pouhon.net/win-systemfont/4884/
2022/03/14(月) 18:34:35.71ID:AjA+cs5P
メインモニターにモバイルモニターを取り付ける良い金具ってありますか?
今モバイルモニターもメインモニターもエルゴトロンのアームで固定してます
モニターを動かすときに両方のモニターを動かす必要があり、この手間を減らすためにメインモニターにモバイルモニターを取り付けられれば楽だと考えてます
メインモニターは37.5インチ、モバイルモニターは15インチです
2022/03/14(月) 19:27:35.11ID:sOBeNGBr
>>859
試してみたんだけど、変わらんかった
862不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:36:43.16ID:sOBeNGBr
ちなみにWQHD以上のモニタ使ってる人でプロパティの互換性タブの文字が他と同じように大きく表示されてる人いる?
2022/03/14(月) 22:58:33.85ID:7AiAWV7K
4kとQHD+を使ってるけど全く問題なしだわ
ちなスケーリング100%
2022/03/15(火) 00:24:50.32ID:PLnWUK0G
それモバイルモニタ?
流石におかしいでしょ
2022/03/15(火) 02:04:19.44ID:xzftu58b
とりあえずスクリーンショットくらい見せてもらわにゃ何も言えんよな
まあ游UIは細めではあるけど
2022/03/15(火) 07:52:27.53ID:k6zX6rNi
intehill
2022/03/15(火) 09:13:27.29ID:jqapTLP4
なぜかurl貼れない
2022/03/15(火) 09:23:38.10ID:G1eyj2JF
宣伝しまくってる悪質サイトのURLは貼れなくなってる
2022/03/15(火) 09:28:38.06ID:jqapTLP4
上で貼れてるimgurでもダメだった
2022/03/15(火) 09:30:19.20ID:jqapTLP4
https://imgur.com/Pp6AUXK
実際モニタで見ると線が1ドット幅しかない
2022/03/15(火) 09:34:21.15ID:jqapTLP4
1枚だけ貼れた
2022/03/15(火) 09:38:05.79ID:jqapTLP4
連投すまない

モバイルモニタで見ると線1ドット幅だけど
スクショだと普通っぽいしリモートデスクトップてみても
普通っぽい
ややちいさめではあるけど
これモニタが原因てこともあるのか
2022/03/15(火) 10:39:56.42ID:G1eyj2JF
ペンタイル液晶とか端の列が1,2ドット足りない謎液晶とか
ドットバイドット表示しない不思議液晶パネルが世の中にはあるらしいし
874795
垢版 |
2022/03/16(水) 18:39:46.94ID:js5mqCtN
懲りずにttps://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B07YWHQMS3/買ったら
なんの問題も無く60fps動作した
これが名無しのブツと3年保証の差か…
2022/03/16(水) 18:56:03.59ID:w4IUrLdw
糞ステマは要らんぞ
876795
垢版 |
2022/03/16(水) 19:03:22.34ID:js5mqCtN
散々な目に遭って糞ステマはあんまりなコトよ(三木のり平調)
2022/03/17(木) 09:42:46.66ID:meUPlyUX
製品一年保証三年保証と言うことはでかいけど数日後にその会社が残ってる保証は誰もしてくれてないからな
878795
垢版 |
2022/03/17(木) 13:36:12.87ID:Cpvz+4vP
メモリの永久保証だって製造元が潰れたらそれで終わりだもんな
2022/03/18(金) 07:35:44.80ID:DR7yRzOA
メモリーなんかは壊れないから保証いらないし
2022/03/18(金) 07:36:49.82ID:iCwPFSWT
うっかり静電気除去しないまま触れば壊れるよ
2022/03/18(金) 18:44:48.86ID:A+1t5kiF
15.6インチFHDノングレアvesa対応でおすすめありますか?
cocoparのdg-156mxかzb-156あたりがいいかなと思ってますが、持ってる方使用感どうですか?
zb-156がvesa対応かどうかも知りたいです
尼の商品画像では対応ってなってるけどレビューでは穴なしって記載されてて…
2022/03/19(土) 09:15:29.88ID:G5CJSiQU
4kのモバイルモニターほしいんだけど
尼レビューのパネル詐欺ばかり
お勧め教えてください
2022/03/19(土) 09:31:05.23ID:IUEHBNEa
スレ読んで判断出来ないのなら無いよ
2022/03/19(土) 09:38:12.54ID:873WxC96
そんな気なんて全くない類の奴なんか放置で
2022/03/19(土) 12:28:49.14ID:CIwR9V3E
処分品かな

EVICIV 4K 15.6インチ 22500円 レビュー書けば5年保障
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eviciv/M156A233DJPEVA1.html
2022/03/19(土) 13:58:45.95ID:zIyREQo5
>>885
2台買えば10%off+paypay支払いで15.5%還元 1台実質17000円ぐらい
2022/03/19(土) 14:35:09.16ID:Wd+f5BMR
>>886
2台買ってレビューを書けば実質10年保証?
2022/03/19(土) 14:36:20.93ID:XaYkS6wo
2台それぞれ5年だろ馬鹿かよ
2022/03/19(土) 15:15:37.77ID:/3JGpGWV
>>885
さっき見たとき残り3台だったのに 
[在庫数:1]
2022/03/19(土) 15:31:07.78ID:Wd+f5BMR
>>889
ああーっ!、これは急いで買わないと!!!
2022/03/19(土) 18:08:09.67ID:mXs292dJ
5年後に会社が存在してるのか不安
2022/03/19(土) 18:32:09.59ID:+7f1wygI
ドンキ情熱価格ブランドで、15.6インチのモバイルモニターが19700円なんだけど、どこのメーカー製
2022/03/19(土) 19:19:17.81ID:Wd+f5BMR
>>892
ドンキのは24時間無駄に電気つけてるコストが乗ってって割高だからやめとけ
2022/03/19(土) 22:28:43.35ID:ywPGr2d2
どこのメーカーであっても日本企業経由して売ってるのは割増価格になってるでしょ
2022/03/20(日) 12:35:26.86ID:t23YGA2z
>>894
ドンキはそれプラス24時間の電気代だからさらに割高価格になってるって話だろ
2022/03/20(日) 13:02:48.05ID:dLqK8xJA
>>891
間違いなく無くなってるから安心しろ
2022/03/21(月) 09:54:31.54ID:cgUFqkix
すいません。
Surfaceなどのタッチ対応のPC本体にタッチ対応ディスプレイを接続した場合、本体もサブもタッチで操作できますか?
2022/03/21(月) 10:10:26.35ID:XtS2LtuZ
>>897
サーフェスもモバイルモニターも軽快なタッチで画面操作
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/214/index.htm
2022/03/21(月) 10:35:28.40ID:ZKkyYble
フルHDで5万弱。。。
その製品選ぶ理由は無いな
2022/03/21(月) 11:09:04.31ID:cc9AfR3r
PCとタッチ付きモバイルモニターが
type-cで接続なら1本で映像とタッチができる
HDMIで接続の場合は映像だけなのでタッチ用にUSBケーブルも接続が必要
2022/03/21(月) 22:58:57.96ID:PzlyY77B
>>498
俺の嫁の口に出すな、に空目した
2022/03/21(月) 23:47:07.60ID:s2qWjhQY
AmazonタイムセールでInnoview 4K タッチ 14インチが30,000円切ってたからポチった
2022/03/23(水) 17:05:31.55ID:O+PsPXtX
ヤフショの4K15.6インチ2万の届いた
変なシミと毛が付いてたけどモノ自体はは良い
2022/03/23(水) 17:49:06.85ID:owL44mc2
Innoview 4K タッチ 14インチが届いた。
付属のケーブルで、PCからHDMI出力でmini HDMIに差して、USB type-C給電で動作しているけど、
ちょっとでもHDMIケーブルに触れると画面が再起不能になるな。
2022/03/24(木) 07:30:50.45ID:JxCSzw07
>>904
ハズレ個体引いたね
2022/03/24(木) 07:36:37.24ID:4Ys+PBwP
>>904
再起不能ってなんだよ?
前に倒れるとかか
2022/03/24(木) 12:44:29.79ID:Pn597l7T
誰かドンキの15.6インチ買ってくれよ
YouTubeでもレビューが全くない
2022/03/24(木) 13:17:58.68ID:lv7Ukac4
>>907
ネット検索したけど出てこない
新製品?
2022/03/24(木) 14:30:25.99ID:+ZRbQcgF
ドンキ15.6インチで19700円かよ 中身中華なのに高すぎだよ
2022/03/24(木) 16:55:02.95ID:Pn597l7T
>>908
https://www.kakaku.com/prdnews/amp/cd=pc/ctcd=0085/id=117268/
2022/03/24(木) 17:23:31.37ID:VGEtfi1K
miniHDMIかー標準だったら試してみても良かった。
2022/03/24(木) 18:00:34.02ID:7axgC4i4
自分で買えよ
2022/03/24(木) 20:33:05.04ID:4Ys+PBwP
>>910
『充電時間が約4〜5時間』、表示時間が約4〜5時間。
重量は0.75kg『(専用カバー含まず)』。

この2文を読むだけでドンキのが使い勝手が悪いのはすぐわかるだろ
レビューなんかいらん
2022/03/25(金) 09:59:43.72ID:7fCedpv1
バッテリ付いてるから用途によるのでは?
Switchとかの電源供給しない機器とコンセントのない場所でもケーブル一本で使えるってことでしょ?
2022/03/25(金) 10:58:38.32ID:QOVmMJ9x
用途によるけどFHDに2万出すならやっすいノートPCでも買ったほうがよくないか
2022/03/25(金) 11:08:29.13ID:ZUQvoUoE
それは用途が違いすぎる
2022/03/25(金) 11:14:22.22ID:EWf5bxJp
普通にモバイルバッテリーでも買えばいい話
バッテリーヘタったらバッテリーだけ買い換えられるし
2022/03/25(金) 13:34:25.55ID:84VVtCH9
>>914
ケーブルつないだらあと5時間待ってね
2022/03/25(金) 15:06:57.49ID:Fd2QtUFo
ドンキのやつ数年前に買ったけど1年くらい放置してたらバッテリー充電出来なくなった
ちょっと邪魔だけどバッテリー欲しいなら外付けの26800mAhとかのモバイルバッテリーを別で買ったほうがいいかな
ちなみにバッテリー切れてからはUSB電源のきなみノイズ拾って相性厳しめで唯一問題なかったのがアマで売ってるEwin 電源タップってのだけだった
2022/03/25(金) 15:08:27.81ID:Fd2QtUFo
ディスプレイに付いてたやつ電源はいっぱいありすぎてどれかわからない状況
2022/03/25(金) 15:18:15.04ID:Fd2QtUFo
自分が買ったのはZEUSLAP-P15BTってやつでタッチとバッテリー両方付いてるやつ
名前の違うメーカーでも数社出てるけどどれもボタン配置と穴が同じなんでどれがオリジナルなのかはわからないけど
2022/03/26(土) 09:32:19.74ID:3i/5SP0p
尼でAcerの15.6が12,060円だな type-c入力のみだけど
2022/03/26(土) 09:33:09.73ID:IEUQl0OD
>>919
あー、ケチってるか技術不足で電源ノイズ対策回路を積まないでバッテリーで誤魔化してるのか
2022/03/26(土) 16:44:04.03ID:fkcfXqIm
ドンキは食料品買う所
925不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:17:51.88ID:9eCb0CTS
EGOBASの17.3インチ/FHD/120Hz 良さげですが使ってる人います?
2022/03/27(日) 10:18:29.42ID:zM2DOGKu
>>905-906
ケーブル抜き差ししたら復活しました。
順調に稼働中。
2022/03/27(日) 18:27:56.82ID:fDBtIN3W
>>926
あーあ、そんなんでただでさえ短いmini HDMIのコネクタの寿命をさらに縮めたのか
2022/03/27(日) 18:49:25.81ID:jHLK5uht
コネクター壊れたら交換すればいいだけ
2022/03/27(日) 18:51:22.98ID:TTISxUVn
>>927
なんでそんなに意地悪なの?
2022/03/27(日) 22:09:09.38ID:TTISxUVn
カズチャンネルでドンキのゴミレビュー
2022/03/27(日) 23:42:47.11ID:HI/tOIcy
>>928
交換するスキルあるの?
2022/03/29(火) 12:10:35.95ID:nEDJKDTr
なんでモバイルモニタってWQXGA(2560x1600)が多くてでQHDが少数なんだろうねえ
この辺の事情がよくわからん
2022/03/29(火) 12:38:14.29ID:SuR1G/+N
タブレットからパネル転用してるからじゃね
2022/03/29(火) 12:47:50.05ID:nEDJKDTr
27インチのQHDモニタ使ってるからWQXGAとは相性最悪なんだよなあ
せめて上下に黒帯が付く形でQHD表示が出来れば
2022/03/29(火) 21:33:02.47ID:zEqtzJoI
モニタ使い始めて数ヶ月、とても快適に使えてたんだけど
急にモニタ見てると頭が痛くなる症状が出始めた
こういうのってどこに相談したら良いんだろ
眼科行っても眼鏡作成のための検査しかしてくれないので何も解決しない
2022/03/29(火) 21:45:54.32ID:xelCfMfH
俺のswitch頭痛と同じやつかな
カクカク動画で酔うのと同じ感じ
視力がよくて乗り物酔いしやすい人がなりやすい
なめらかな画面にしたら治る
2022/03/30(水) 00:04:18.57ID:o94sdQcY
やっぱタブレットをモニター使いが最強だわ
2022/03/30(水) 00:21:23.46ID:Vzwzc8nU
>>937
まともな方法がないからなぁ
2022/03/30(水) 13:57:14.16ID:tEjLMDAY
>>936
モバイルじゃないけど湾曲モニタは見てると車酔いみたいに気持ち悪くなってくる
2022/03/30(水) 16:20:41.06ID:WhO7kHaS
乱視入ってるんじゃね?
941不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/31(木) 08:36:05.56ID:5hyaxGNV
スマホ位のインチ数で電源に繋がってて消費電力無視出来るなら
最大リフレッシュレートは 何Hz出せるんだろう
据置のモニターは360hzは出る機種あるけど
高リフレッシュレートだと小型化厳しいのかな あっても90から240
位だっけスマホ画面は
2022/03/31(木) 08:53:04.04ID:58hIeHlo
小型のほうがリフレッシュレートを高めやすいはず
2022/03/31(木) 11:23:14.49ID:ZB2ddyd+
タイプAのHDMI端子搭載のモバイルモニターのほうが取り回し楽だよね?
2022/03/31(木) 12:54:35.21ID:iP66i1dk
タイプAのHDMI端子とは?
2022/03/31(木) 19:15:13.48ID:fE9QgJQh
Q.【HDMI】HDMIケーブルのタイプA、C、Dとは何のことですか?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3219
2022/04/05(火) 13:54:58.71ID:d+3nj/X/
15.6インチ以下で高リフレッシュレートなFullHDモバイルモニター少ないんよな。お勧めあったら教えてもらえないか?
ちなみにASUSのは買って1週間で充電されなくなった
2022/04/05(火) 14:22:12.35ID:0RlS4EI6
ASUSなら交換してくれんだろ
2022/04/05(火) 18:17:26.20ID:JEVdvcl/
後だしで申し訳ないのだが、バックライト異常(ドット欠けではなく)もあったのであまり信用できないと思ってしまってね
中華新興メーカーで良いのあれば、それを使い潰した方がいいかなと
2022/04/05(火) 18:19:47.97ID:43tJD7mb
初期不良引いてやっぱ中華はゴミだって流れか
2022/04/05(火) 21:06:45.66ID:0+xhqVvA
>>948
で、保証は?
2022/04/05(火) 21:08:29.69ID:0+xhqVvA
モバイルディスプレイ・ポータブルモニター★11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649160494/
952946
垢版 |
2022/04/05(火) 21:46:28.91ID:JEVdvcl/
>>950
初期不良時に在庫がなく返金対応
今は在庫復活しているが買う気しなくて代わりを探し中なのよ
2022/04/06(水) 02:56:39.78ID:LTMcAZ43
安くもない中華ゴミを買うより
ちゃんと研究開発してるメーカーのものを買ったほうがいいよ
2022/04/06(水) 04:29:59.97ID:5UpMz7Du
>>946
モバイルモニター 144 Hz
アマゾン/dp/B09K2YL193

magedok の製品を見つけた
初期不良以外のサポートは期待できないかもしれない
2022/04/06(水) 04:41:36.84ID:5UpMz7Du
>>954
アマゾンのレビューはサクラみたい
似たような他のモニタのレビューもしていた
956946
垢版 |
2022/04/06(水) 08:37:40.41ID:ElrcO/Ho
>>954
わざわざ探してもらってすまない。ちょっと見てみる
このスレの反応からするとASUS買い直しがいいのかねぇ
2022/04/06(水) 15:23:49.39ID:EKDVXfw7
LG、gramブランドの16型2,560×1,600ドットモバイルモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1400870.html
16型モバイルモニター「gram +view 16MQ70」を4月中旬より順次発売する。実売予想価格は4万5,000円前後の見込み
958不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/06(水) 18:29:27.90ID:LTMcAZ43
>>957
ノートパソコンが売れないからそれの液晶をモニターにしたんか

>16型2,560×1,600
このサイズのこの解像度って4kほど画像がきれいでもなく中途半端に字の表示サイズが小さくなって見づらいだけなんだよな
2022/04/07(木) 20:43:03.36ID:KARnWcJ+
>>953
どこの?
2022/04/07(木) 20:44:22.46ID:KARnWcJ+
>>958
だめな部類だな
2022/04/08(金) 15:52:05.54ID:sHxfRDv/
誰もASUSの買い直しなんて勧めてないと思うが
2022/04/08(金) 16:04:16.79ID:9WinmBFs
どれ選べばいいかマジで迷う
13.3インチ解像度フルHD以上、可能ならフルサイズHDMI端子付きならどれ選べばいい?
2022/04/08(金) 17:41:52.90ID:rebBAbjg
>>961
で?
2022/04/08(金) 22:24:09.32ID:QcUaJdOW
>>962
俺はInnoview 4k 14インチ、タッチ画面のやつを買って満足してるけど、
AmazonでEleduino 15.6インチで標準HDMI入力のやつを見つけて心揺れている。
2022/04/08(金) 22:50:55.60ID:qEqXbGkn
>>962
フルHDなら、安いし大差ないよ。
2022/04/09(土) 00:49:18.44ID:h8bW2s9I
>>964
Eleduinoいくなら国内販売されてないけどC-FORCE CF015とかの方が良さげに見える。
2022/04/09(土) 07:51:14.40ID:My/3Ge0M
>>966
C-FORCE CF015良さげだね。
価格は7-8万円で高いけど、有機ELを求める人なら納得できるか。

https://jisakuhibi.jp/review/cforce-cf015-next-oled-mobile-monitor
2022/04/09(土) 11:56:48.76ID:I2G2b72l
>>967
これいいな
標準hdmiだし
どこで買えるんだ
2022/04/09(土) 12:48:48.20ID:h8bW2s9I
>>968
米尼で検索すると売ってるよ。
970946
垢版 |
2022/04/09(土) 13:55:18.27ID:khK61Lvj
>>961
保証のこと聞かれたり、まともな研究開発してるとこって言われるからASUSかと思ったんだけど違うの?

本当はBenQあたりがゲーミングなモバイルディスプレイ出しててくれればいいけど、そんなのないしなぁ
2022/04/09(土) 13:55:39.84ID:IWaLtTUu
うせやろ…
2022/04/09(土) 13:56:11.46ID:IWaLtTUu
誤爆失礼
2022/04/09(土) 14:24:06.62ID:JY4qVxoq
>>967
黒色がすごい黒色がすごいって連呼してるけど
黒色がメインじゃない普通の色が大部分の場面だと輝度が足りなくて画面の映りがぼんやりしてるな
コリ押し気味の文章だと思ったらパネルがサムスン製だったのか
2022/04/09(土) 15:43:04.37ID:lTECQC3j
>>967
年明けから検索してるけど、いつ日本来るんだろ。
2022/04/10(日) 15:24:10.53ID:Dp58EUum
Switchを繋げるように買ったんだけど、SwitchのUSB-Cから直接モニタのUSB-Cに挿しても
映像出力してくれんのね
2022/04/10(日) 15:43:34.00ID:UEafAgZ5
>>975
対応してんのとしてないんのがあるにょ
2022/04/10(日) 16:05:18.08ID:Gialk6S8
>>974
amazon.comで659.99 USDに89.89USDの国際配送料金を追加すれば、日本にも配達できる。
2022/04/10(日) 16:44:35.61ID:Dp58EUum
>>976
Switchもダメで、ipadproのUSB-C出力もダメだった
ハズレなんかねえ
2022/04/10(日) 18:18:18.24ID:x1M8Hd8g
とりあえずケーブル見直せ
2022/04/10(日) 18:35:06.44ID:fb9OXX1D
充電用のTypeCケーブルをさせ
2022/04/10(日) 18:54:42.41ID:Gialk6S8
ケーブルが画像転送に非対応なのか
モバイルディスプレイがSwitchに非対応なのか
電力が足りてないのか
おのののか
2022/04/10(日) 20:07:58.17ID:suNQE69i
スイッチの電力供給能力が低いからスイッチ−モニター接続だけだと電力不足になるみたい
だからモニター側にUSB-PDで電力供給してやると画面映る&スイッチも充電される感じ
2022/04/10(日) 21:25:22.17ID:owNmhCgb
スイッチはそもそも単純にHDMI接続で繋がるわけでは無い
対応したモバイルモニターがあるだけの話し。

スイッチはドックからしか本来はHDMI出せんようになってるんやぞ
2022/04/11(月) 00:06:17.31ID:u0KoSWkr
モバイルモニター 4K 15.6インチ Adobe100%色域 3840×2160P
USB Type-C/mini HDMI to HD/フル機能Type-C IPSパネル

タイムセール ¥28,730 - \7000 OFFクーポン = \ 21,730

B099WHW7VX
2022/04/11(月) 01:04:35.95ID:UMGT9eYj
>>984
2022年2月24日に日本でレビュー済み
サイズ: 4K 15.6インチ
3/18追記
ギフトカードやるから星5個にしろってメール来ました。
詐欺製品に対して星5個付けるとかありえん。何が問題なのか理解してないのだろうか…

確かに、4Kの表示モードはあります。が、決して4Kの表示能力はありませんでした。
4K(3840x2160)に設定して、メモ帳等でMSゴシックの9pt等の小さい文字を表示させれば一目瞭然ですが、潰れてしまっています。
本当に4K表示できるのであれば、ビットマップフォントが潰れることはあり得ませんが、潰れると言うことは、そういうことです。

追記。
本製品、「ASM-156UC」として認識されています。この型番でググってみれば、どういう物か分かるかと思います。
実際の解像度は3200x1800であるとの情報があります。
同じ15.6インチの4Kモニタは、同じパネルを使用していることが多く、他にも同様の詐欺製品があるみたいですね。(他の製品のコメントでも同様の書き込みが見受けられました。)
2022/04/11(月) 04:53:05.44ID:TS/ADg+r
>>985
3kにすればよさそう?
2022/04/11(月) 10:46:32.93ID:mDjgjh1N
>>985
>実際の解像度は3200x1800である

いやさすがにこれと4kとじゃ総ピクセル数が30〜40%も違うからそれはないだろ。。。。

と思って4kのデスクトップスクリーンショットを撮って3200x1800のノートPCで表示してみたら
小さい文字以外は違和感なかったわw
マジであり得るのかな、それ
小型液晶じゃパネルの解像度以上の表示をサポートしてるのは普通だしな
2022/04/11(月) 11:05:41.67ID:T3rv0Gx/
中華モバイルモニターで有名どころ以外は何回もそれやらかしてきてるよ。
いまさらー。格安余りパネルかき集めてモバイルモニターにしてるだけだからな。ながくやってきた有名以外は信用していない。そういった所ですらやらかすことあるし。
2022/04/11(月) 12:29:46.03ID:BeO4oCYB
違う製品が送られてきたってことで返品すりゃいいだけなのになぁ
2022/04/11(月) 13:14:41.32ID:rAp3Yq6k
それがめんどうなんだよ
初期不良認可が
2022/04/11(月) 13:27:03.46ID:TS/ADg+r
ビビって躊躇してたらクーポンなくなったか
よかったようなクーポン割の価格なら欲しかったような
2022/04/11(月) 13:27:21.86ID:BLI498cZ
そんな情弱は手を出さないのが吉
2022/04/11(月) 13:40:10.25ID:mDjgjh1N
中国人が自分が損をする商売はする訳ないってことか
2022/04/11(月) 17:54:25.45ID:i+MegI0a
取扱説明書には、
「どらかせんにひをつけると、じぬんをぐろぐろかいてんします」
2022/04/12(火) 23:56:28.15ID:1hP4p/Yv
>>967
そのレビューにはタッチ対応と書いてるけどC-FORCE CF015 Nextはタッチ非対応。
米尼でC-FORCE公式がタッチ非対応って言ってるので、そこだけ注意。
2022/04/13(水) 03:05:26.87ID:+nzyh4X1
そんな重要なとこ間違えてるレビューなんか参考にならんような
2022/04/13(水) 09:29:13.53ID:4H3ixlXP
switchにケーブル1本で行けるモバイルモニターそもそもあるのかな
紹介してる画像見ても映像用と給電用の2本使ってるのばっかだけど
2022/04/13(水) 09:46:27.34ID:eSaSG1Yd
今はどうか知らないけれどSwitchのゲームは、外部出力用と本体液晶用で2種類の解像度に対応してた気がする。
外部出力時は消費電力の関係で給電必須だから一本で繋げるのは難しいかな。
仮に液晶側にバッテリー積んで給電用に二股になってるケーブルとかが有れば別だろうけど難しいと思う。
2022/04/13(水) 10:21:08.04ID:IpdQkpOn
>>997
あるよーん
液晶にアダプターささないかんけどな
2022/04/13(水) 10:49:59.89ID:6uzIwN7c
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 23時間 49分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況