モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/20(月) 11:00:16.80ID:cRnzXa6R
大きさを問わず、持ち運び可能なディスプレイについて語るスレです。
一部のライター諸氏が実践されている中型ディスプレイの持ち運びによる利用も、当スレの範疇です。
よろしくどうぞ。

新スレは>>950が立てて下さい。

前スレ
モバイルディスプレイ・モニター総合スレ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635178711/
2022/02/05(土) 12:52:44.53ID:NWzLtY7W
光沢タイプ買ったぜ
動画視聴にいいかんじね
PC用ノングレ13、15、動画視聴、ゲーム用グレア15と3枚になった
沼にはまってるね
2022/02/05(土) 12:55:07.39ID:nmlT3cU9
>>564
伝送帯域が5Gbps以上必要なら1m以上のUSBは全て自己責任
2022/02/05(土) 13:32:50.92ID:R6bJUbxa
パソコンとモニターは直線距離では3mも離れてないのですが、それぞれの端子の位置が逆側で、それだけで1mは余計に長さが必要になり、
ケーブルに足を引っ掛けないように余裕をもって這わせるのに5m弱くらい欲しいので

>>566
10mなら大丈夫そうです
>>568
ゲームみたいに反応速度が重要な使い方ではないので
2022/02/05(土) 13:53:28.87ID:EBkBUl2B
>>563
それあったわ
返品出来た
2022/02/05(土) 14:02:12.97ID:nmlT3cU9
>>569
こんな質問の仕方するだけあって意味が通じてないな
まあ、ご自由にどうぞ
2022/02/05(土) 21:28:18.05ID:yM0X+lMd
https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/ProArt/ProArt-Display-PA148CTV/
正しい発色が要るなら高くても出荷前にキャリブレーション済みのプロ用買わなきゃ駄目じゃね
個体差上等の中華ガチャとか信用ならんぞ
2022/02/05(土) 23:11:34.74ID:EBkBUl2B
家電屋で展示品見比べてもほとんど違い無いから、不良品で弾かれたのが再利用されてんだろ
2022/02/08(火) 14:24:34.50ID:7hi+QvwW
メルカリで手放して、VESA対応の書い直したい
2022/02/08(火) 16:39:28.27ID:d4LuF7+0
100均でウォールバーとパンチングボード買ってVESA化して VESAアームにつけてる
ウォールバーの溝にモバイルモニター差し込んでるだけからとりはずしも簡単
2022/02/08(火) 19:12:50.69ID:7hi+QvwW
パンチングボードの穴ってVESA規格と一致してるの?
2022/02/08(火) 19:26:44.03ID:8kyidiGZ
割り算すら出来ないのか?
2022/02/08(火) 20:01:39.50ID:7hi+QvwW
間隔ってほぼ規格統一されてんのか
2022/02/08(火) 20:03:47.19ID:Ph1Jvmtn
合うのを買えってことかと
2022/02/08(火) 22:52:58.84ID:KBq5gqVw
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2202/07/news070.html
581不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/09(水) 07:40:06.18ID:ozQYSo3/
4kだと24型は無いと細部はまともに見れんから
モバイルで4kは意味無し
2022/02/09(水) 08:27:09.98ID:yqEBQp/J
>>581
低能は黙れ
2022/02/09(水) 08:56:28.85ID:A63QBITN
モバイルモニタは通常モニタより手元に置けるからDPIが高精細になっても意外と肉眼で見えるんよ
老眼始まってるおっさんのことは知らんがな
2022/02/09(水) 09:25:09.80ID:MFYQpTCR
ジジイだから目が悪いんでしょう
お大事に!
2022/02/09(水) 10:09:15.96ID:Yzh8mNJZ
スマホやモバイルモニタのちっちゃい画面を一生懸命見てるやつらって
眼精疲労で年取ったら今の老眼よりやばいことになるよな
2022/02/09(水) 10:36:40.85ID:A63QBITN
別に頑張ってみなくても普通に見えるんよ
この前のゲームは絶対大画面くん臭がするな
2022/02/09(水) 11:32:39.89ID:Iue7bTjA
ジジィはXGA使っとけ
2022/02/09(水) 11:53:13.70ID:3zM/rMLW
コンテンツの画質に恩恵ないとは言わんけど画質の恩恵よりスケーリングのウザさが勝つから小型はWQHDあたりが限界だわ
2022/02/09(水) 12:47:28.51ID:Yzh8mNJZ
スマホのちっちゃい画面のことを指摘するとムキになって反論する奴が必ず出てくるの 草
2022/02/09(水) 12:51:12.97ID:AwyNeKG1
盛大なブーメランだなキミ
591不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:31:53.49ID:zwfZVP0C
4kだと24型は無いと細部はまともに見れんから
20型未満のモバイルの画面で4kは意味無し
2022/02/09(水) 15:35:10.28ID:HXmp/qw5
NewBridge 有機ELモバイルモニター NB-EL133BL / NB-EL156BL
http://www.keiyoeng.co.jp/product/NEW_Bridge/NB-EL156BL.html
2022/02/09(水) 15:41:46.24ID:zJF5OF++
>>592
高そう
2022/02/09(水) 16:07:09.20ID:Yzh8mNJZ
>>592
中国かなんかの会社かな?
会社案内のとこ笑える
2022/02/09(水) 16:20:15.03ID:wlIqJ+UX
>>592
尼予約みると有機ELとしては安いのかな
https://i.imgur.com/BDWyQfA.jpg
2022/02/09(水) 16:46:19.98ID:nUH9M3tn
全く安くないだろ
2022/02/09(水) 16:51:39.84ID:MFYQpTCR
有機でいままで販売してたのは4kだったから
2022/02/09(水) 17:33:13.51ID:Mr1syPJx
ならばなおさら安くはないやんけ
2022/02/09(水) 19:15:44.07ID:uPWWI82D
OLEDならどのみち光沢になるからタッチパネル対応にしてほしいな
2022/02/09(水) 20:28:41.93ID:6vTMDUbx
なぜFHD
2022/02/09(水) 20:53:25.90ID:pKRVNvyp
タッチは要らん
というかパーツ代で1000円かそこらなのに
タッチ対応すると1万とか跳ね上がるのが意味分からん
2022/02/09(水) 23:07:54.58ID:WItVf/43
>>601
お前が設計製造在庫管理に流通サポートまで全部ロハでやってくれればプラス1000円で出てくると思うから俺たちのために中華企業に就活してきてくれ
2022/02/10(木) 01:28:49.75ID:+kmbLpJb
グレアはゴミ
2022/02/10(木) 01:33:08.74ID:/1VLuL/k
>>601
俺のディスプレイ1000円でタッチパネル化してくれるってこと?
2022/02/10(木) 01:38:59.97ID:aKMlc4Rb
>>601
おれのも頼む
2022/02/10(木) 02:38:42.43ID:zMKLmJ6g
USB-Aが使えて、ハブ機能内蔵型のモバイルモニターって有る?
2022/02/10(木) 05:48:27.21ID:5qHgAqR2
>>601
俺のも
2022/02/10(木) 07:17:21.76ID:vM495b9M
>>601
俺が一昨年くらいに買ったやつ14インチFHDだけどタッチ対応で1.3万くらいだったよ
2022/02/10(木) 11:56:18.73ID:fsXLRdvU
・wirelessHDを使った4Kタッチ対応モバイルモニター登場【AVA 4K wireless HD】
https://daily-gadget.net/2022/02/07/__trashed/
2022/02/10(木) 12:09:43.55ID:RD7xntqO
wirelessHDっていいんか
2022/02/10(木) 12:37:18.72ID:PYoGnpmI
wirelessaHDでクラファンっていうとGlo思い出すけど
あれ上手く行ったんかな?
2022/02/10(木) 12:52:50.83ID:PYoGnpmI
気になって見に行ったがコメントプチ炎上してるか
https://www.indiegogo.com/projects/glo-most-efficient-portable-4k-wireless-monitor/x/16185358#/
2022/02/10(木) 15:55:17.37ID:R9exh4we
コメントはログインしないと見れないのか
2022/02/10(木) 16:01:04.96ID:/LPUKf/W
iggのプロジェクトコメントなら見るだけならログインしなくても見れるぞ
ちょい下のCOMMENTSってとこをクリックする
2022/02/10(木) 19:45:58.37ID:R9exh4we
tnx
2022/02/11(金) 22:15:55.23ID:zmyLuVbn
電源入ってるときに、電源用のUSB-CとミニHDMI抜いたんだけど
指したらまた移った
今のモバイルモニタってプラグアンドプレイあったのか
617不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:28:53.13ID:tyk0pr64
コメント見る限りただの詐欺だな
2022/02/12(土) 05:23:02.32ID:yUVeJi0x
>>616
hdmiの規格自体がプラグアンドプレイだろ
今時そうじゃないモニターなんかないよ
2022/02/12(土) 11:38:18.04ID:2ljA3J1o
>>609投資してみたわ
期待通りのスペックだといいなぁ
2022/02/12(土) 12:09:43.50ID:BgNbpmRy
同じメーカーの同じ機種買ってるのに
色がおかしい中華クオリティ
このギャンブル性はやめられねえ
2022/02/12(土) 12:28:54.98ID:gSQgZFcA
さっき尼でEVICIVのタイムセールポチったけどギャンブル怖い
ノングレアが来ますように
2022/02/12(土) 12:30:23.83ID:UkQW1XJG
色が揃ってないはわかるが
おかしいは単に初期不良交換だろ
2022/02/13(日) 22:12:42.56ID:wv23S0Ey
昨年末くらいまでメルカリでもそれなりに高値で取引されてたけど
ここ一月くらい売れ行き鈍ってね?
リモート解除になった人多いからかな
2022/02/13(日) 23:42:13.73ID:wv23S0Ey
ダイソーでパンチングボード買おうと思ったんだけど売ってなかった
常備してるもんじゃないのね
2022/02/14(月) 00:46:38.44ID:Zr6Kejuu
モバイルモニタにPCを繋がず、モニタにfirestickを繋いでチューナーからwifiで
データを飛ばしてテレビを見るって出来るんだろうか
2022/02/14(月) 01:09:20.02ID:WwAmDQ1u
nasneとTV sideViewを用意しろ
2022/02/14(月) 04:24:24.14ID:MrMr2Db1
>>623
単にモバイルモニタなんかあんまり使わないってようやく気が付いたんじゃね
2022/02/14(月) 06:32:17.97ID:Mvx026pa
>>623
リモートオンリーなら据え置きの方が…
2022/02/14(月) 06:37:07.44ID:hPp7pq1B
>>628
おきたくないんだよ
2022/02/14(月) 06:40:49.88ID:FcCwLeQO
>>627
馬鹿は黙っていよう
2022/02/14(月) 08:53:51.97ID:MrMr2Db1
>>629
モバイルモニターをつないで置く方がテーブル上の場所をとるし
画面が真ん前に来ないから見づらいぜ?
2022/02/14(月) 09:26:55.79ID:hPp7pq1B
>>631
しまえないだろ?
633不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:00:26.46ID:KyKfx8Fn
モバイルモニターを使う上で、PC側の条件にはどのようなものがあるんでしょうか?
最近になって興味を持ち始めた者です。
使っているパソコンはwindows10の64bit、デスクトップです。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
2022/02/14(月) 16:11:08.24ID:XBvtiL57
>>633
Type-C1本で繋いで何でもしたいとかいうんでなければとくに何もない
普通にHDMIや機種によってはDPで繋がる(機種により別途ケーブルや端子変換必要)
単なるモニターだよ
635不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:11:11.54ID:b4IMRWUI
>>633
PC本体背面のケーブル指すところに映像端子が指せるかどうか確認
CPUに映像出力がないなら指しても映らないから注意
グラボ側なら問題なし
2022/02/14(月) 18:35:11.69ID:WwAmDQ1u
モニタの電源をPCのUSBから取るとタッチパネルそのまま使えるだな
サブの小型PCがタブレットみたいになって面白い
2022/02/14(月) 18:46:31.70ID:3be460T8
CPUに画像出力
638不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/14(月) 19:47:18.80ID:KyKfx8Fn
>>634
>>635

ありがとうございます。
手頃な価格のものを買ってみようと思います。
2022/02/15(火) 00:05:23.18ID:mD8H7ZWb
VESA無しのモニタをどうやってアームにくっつけるか中々良い方法が思いつかないのと
適当に材料買って工作しようとすると返って高く付くので
VESA有りに買い替えたほうが良いと結論が出た
2022/02/15(火) 00:22:09.30ID:M9maxP6n
>>639
おめでとう
いいじゃないか
2022/02/15(火) 00:53:18.58ID:LyRlBSE3
モバイルモニターくらい、リベットのように強い両面テープでいけるだろ
2022/02/15(火) 01:45:24.13ID:z9l+fC4R
価格推移みると前からこんなお値段だけど、値段の割に話題にならんね

Lasitu 13.3インチ 3200*1800P IPSパネル グレア HDR 3年保証付き

¥13,899 B08DTDBYHL

HONGO 13.3インチ 3200*1800P IPSパネル グレア HDR 保証不明

¥13,398 B08TVTZT6H
2022/02/15(火) 04:24:25.92ID:idP5aV2R
3200*1800が失敗解像度だからな
4kほど高解像度でなく2560×1440みたいな使い勝手のよさもなくて
字が小さいからスケーリングすると実質1600x900の低解像度か
中途半端なスケーリングをするとフォントが崩れて字の表示が汚い

だから安く売られてるって訳
2022/02/15(火) 08:23:42.78ID:wvXeJw/0
強力両面テープでマジックテープを貼り付けて着脱可能に固定してるけど問題ない
2022/02/15(火) 09:48:18.85ID:+CwnB4kL
それはちょっと怖いわ
2022/02/15(火) 09:51:44.18ID:sHOdEzOI
>>644
軽いからそれはいい考えだ
2022/02/15(火) 10:14:54.92ID:wavTadfM
「Neewer 7-14インチの調節可能なタブレットホルダーマウント」

厚さ10mmまで、サイズも15.6インチまでなら余裕で固定できる
モニター背部にスタンドや端子類が出っ張ってるタイプはアウトだけど
2022/02/15(火) 10:41:50.26ID:jY6tgpKW
245mmまで開いて15mm厚まで挟めるANGKEYのスタンド買ったけどPI-X1にはちと厳しめ
ギリ挟めるけど心配だから出っ張ったところに軽く両面はれば安定した
使い勝手は良い
PI-X1また1万クーポンやってるね
2022/02/15(火) 11:42:22.83ID:l/5eE7Wm
>>643
3Kモニタって2650*1440に調整して使える? だったらお買い得かなと
2022/02/15(火) 11:45:16.13ID:l/5eE7Wm
×2650*1440 ○2560*1440

間違えたースレ汚しスマソ
2022/02/15(火) 14:25:52.37ID:mpNbew60
なんかどうにもスリープ上手くできないな
HDMIに変更したけど症状変わらず
タッチパネルが悪さしてるのだろうか…
2022/02/15(火) 18:07:09.56ID:M9maxP6n
電力も映像信号もC1本で賄うとスリープできね?
2022/02/15(火) 20:10:36.96ID:mpNbew60
>>652
Thunderbolt4対応ケーブル3本で試したけど全部同じ症状でした
スリープしたら暫くするとPIN入力する画面手前まで戻って数分後にまたスリープ入ると10秒ごとに繰り返す感じです
別電源にしたい配線変えたりしてますがどうにもこうにも
2022/02/15(火) 20:26:37.63ID:nsrUEP3U
>>653
会社のThinkpad X1 Carbonもそうなったけど、ディスプレイドライバーのアップデートで解消した
2022/02/15(火) 20:35:06.11ID:M9maxP6n
あとはPCのDC側抜挿くらいしか思いつかないな
意外に効くんだけど
2022/02/15(火) 20:49:46.50ID:RySigfU1
過去ログみろ
2022/02/15(火) 23:00:23.64ID:wvXeJw/0
ディスプレイのスリープが別にいらないから問題ない
2022/02/16(水) 06:58:28.93ID:mMqxR9OP
>>643
解像度の意味をわかっていないぞ
2022/02/16(水) 08:01:59.63ID:noJt3Mr4
そうか?
2022/02/16(水) 08:54:52.43ID:7ib8cGOu
CRTの時代なら画素サイズは可変だし理解できる
661不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:01:34.61ID:I1CZ1KwD
GMKの15.6インチ4kのモニター、2種類有るんだけど何が違うかわかる?5万いくらと6万いくらのです。
2022/02/16(水) 21:25:59.54ID:0nkd+pbg
> ※保証金を払うので、レビューを削除してくださいという迷惑メールを止めて下さい。
> ほぼ毎日「レビューを取り下げたら2000円のギフトカード送る」というメールが送られて来ます。
星1レビューの購入者にはもれなく苦行もプレゼントする業者みたいだね
2022/02/16(水) 22:48:24.51ID:fi1LoB66
UQ-PM15FHDNT 1万円ってアリ?
2022/02/16(水) 22:59:56.60ID:wavDx4jS
>>661
なんでそんな高いのわざわざ買うの
665不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/17(木) 00:12:44.51ID:mUc254OZ
>>664 4k対応でSwitchにタイプC1本でおkなのとMac使いなのとあわよくば27インチ4kモニター売り飛ばしてPS5用モニターにするかもだから。
上の需要満たす15インチ4kモバイルモニター他に安いの有る?
2022/02/17(木) 00:47:10.80ID:xyWcwW4r
>>665
普通に4K、15インチ、モニタで検索して3万台のいくつもあるが?
もしかして価格コムで検索してんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。