PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
※前スレ
キーボード総合スレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
キーボード総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/23(木) 06:31:20.46ID:h31QZTDT
2021/12/25(土) 09:52:53.39ID:U47/gRuy
G913使わなくなった理由も書いてないしどういうのが好みとかも書いてないから好きなの買えば?としか
2021/12/25(土) 10:33:12.50ID:dPP6jPuP
>>21
G913を使ってないのはG913が悪いという訳ではない
G913は欠点のない最高峰の一角だろうと思っている
使ってないのはその前に使っていた2000円くらいの安物パンダクラフキーボードがあまりにも使いやすい、打ち心地がよすぎて離れなれないという理由。キーボードの変更は慣れの時間が必要だがそれを不精しているだけです。
今後下記の1つ買って、ある程度使ってよりしっくりきたのを使っていく予定
・ロジクール MX KEYS mini KX700GR
理想のサイズ
打ち心地も評価いい
ページアップダウンのボタンがないのだけが気になる
・Keychron K2
理想のサイズ
打ち心地も評価いい
ボタンは完璧
・東プレ REALFORCE R2 PFU Limited Edition
G913と同じキー配置である事は理解している。ただ有名で最高峰と呼ばれるのでそこに引かれている
G913を使ってないのはG913が悪いという訳ではない
G913は欠点のない最高峰の一角だろうと思っている
使ってないのはその前に使っていた2000円くらいの安物パンダクラフキーボードがあまりにも使いやすい、打ち心地がよすぎて離れなれないという理由。キーボードの変更は慣れの時間が必要だがそれを不精しているだけです。
今後下記の1つ買って、ある程度使ってよりしっくりきたのを使っていく予定
・ロジクール MX KEYS mini KX700GR
理想のサイズ
打ち心地も評価いい
ページアップダウンのボタンがないのだけが気になる
・Keychron K2
理想のサイズ
打ち心地も評価いい
ボタンは完璧
・東プレ REALFORCE R2 PFU Limited Edition
G913と同じキー配置である事は理解している。ただ有名で最高峰と呼ばれるのでそこに引かれている
2021/12/25(土) 10:49:36.58ID:82yGBrJY
打ち心地の評価高いと言っても
今のパンタグラフが気に入ってる理由が薄いからとかだとキートップ高い奴は合わない可能性あるんじゃないか
今のパンタグラフが気に入ってる理由が薄いからとかだとキートップ高い奴は合わない可能性あるんじゃないか
2021/12/25(土) 10:56:49.00ID:dPP6jPuP
2021/12/25(土) 11:33:03.32ID:DYO4r+yJ
「たぶん」って
キーボードの裏側とかに型番書いてないの
キーボードの裏側とかに型番書いてないの
28不明なデバイスさん
2021/12/25(土) 13:20:22.97ID:ymSbVv55 ロジクールって編集キーのあたりを省略してるから困る。
2021/12/25(土) 13:36:32.52ID:LTUYH30Q
2021/12/25(土) 17:39:23.78ID:/gwkHn68
あげた3種みてると、
コンパクトでFキー/カーソル要
が希望っぽいな
つけ加えるなら薄型メンブレンはあり
キークロンは最近はステマで人気だったのバレたしメカニカルなのでダメ
MX KEYS miniよりリアフォがいいと思うけど、
ここは3種以外の
ロジ MK245
はどうだ? 付属マウスは使わなくても勿体無くないし
キーボードは薄型メンブレン、かなり打ちやすい
¥2,000くらい
コンパクトでFキー/カーソル要
が希望っぽいな
つけ加えるなら薄型メンブレンはあり
キークロンは最近はステマで人気だったのバレたしメカニカルなのでダメ
MX KEYS miniよりリアフォがいいと思うけど、
ここは3種以外の
ロジ MK245
はどうだ? 付属マウスは使わなくても勿体無くないし
キーボードは薄型メンブレン、かなり打ちやすい
¥2,000くらい
2021/12/25(土) 18:12:32.30ID:dPP6jPuP
2021/12/25(土) 18:52:03.06ID:hp6rhs8c
先日メルカリでキーボード買ったのだが
TABのバックライトだけ切れかかってるので修理代金分減額してもらったが
修理に出すのも自分で修理するのも面倒で全く触ってない
完全なキーボードが欲しかったな
TABのバックライトだけ切れかかってるので修理代金分減額してもらったが
修理に出すのも自分で修理するのも面倒で全く触ってない
完全なキーボードが欲しかったな
2021/12/25(土) 20:29:10.41ID:DOjjBqnX
俺はその逆のことが起きたわ
BSだけ不調と書かれた無線キーボードがかなり格安出品だった
興味本位で落札し届いてみて、いざスマホに繋げたときにはBSが効かない
試しにノートPCに繋げるとなぜかBS使えるようになり
それ以来スマホでもPCでもまともに動くようになった
BSだけ不調と書かれた無線キーボードがかなり格安出品だった
興味本位で落札し届いてみて、いざスマホに繋げたときにはBSが効かない
試しにノートPCに繋げるとなぜかBS使えるようになり
それ以来スマホでもPCでもまともに動くようになった
2021/12/25(土) 20:58:27.46ID:9ZoNK5uW
自分もメルカリで要らなくなったパーツ売ってるけどジャンク品とかでもない限り買う気にはならねえ
2021/12/26(日) 00:06:31.73ID:5FKDLAun
メルカリは恐ろしい
2021/12/27(月) 06:56:50.17ID:ipnRm59X
教えてください
ps/2変換器ですが一部のキーが動作しないことってあります?
一つのキーだけが効かない状態です
やっすい変換器だと動作して高いサンワサプライのUSB-CVPS5だと動かず
古いHHKです
ps/2変換器ですが一部のキーが動作しないことってあります?
一つのキーだけが効かない状態です
やっすい変換器だと動作して高いサンワサプライのUSB-CVPS5だと動かず
古いHHKです
2021/12/27(月) 12:11:13.33ID:Sr+c1Dqf
2021/12/27(月) 22:41:01.18ID:W5A/wSha
男性器の性転換は性能差も重要
2021/12/29(水) 14:57:29.14ID:BGzfAWO2
そもそもがステマという下駄を履いた上での人気だった
2021/12/29(水) 21:00:32.92ID:KkNiiSkb
リベのキートップ掃除しなくちゃいけないの思いだした
あの打鍵感は代えがたいけど
全部外して洗って乾かして全部付けるのなんか面倒になってきてる自分…
あの打鍵感は代えがたいけど
全部外して洗って乾かして全部付けるのなんか面倒になってきてる自分…
2021/12/29(水) 21:32:06.00ID:aXBCJOsv
もともとステマ臭いとは思ってたけど別に臭いだけでGK事案みたいな面白いことが有ったわけじゃないんでしょ?
2021/12/31(金) 11:32:39.99ID:ALO4KPRy
数字がブラインドタッチ出来なかったから10キーが必要だったけど
練習して数字が見ないでも打てるようになってくると
10キーが要らなくなってきた
練習して数字が見ないでも打てるようになってくると
10キーが要らなくなってきた
2022/01/01(土) 10:17:49.23ID:SjErbvCf
数字ばかり入力するときあるから自分はあった方が良い
2022/01/01(土) 18:50:50.66ID:LDjGdUFn
2022/01/01(土) 19:20:47.45ID:gPEp90w7
2022/01/01(土) 19:23:12.95ID:PQCOpn7l
配列は、ISO→JIS→Ansiの順にできたんだよね?
後出しの分、完成度が高いのかな
JISを担当した人って、まだ生きてたら
どういった意図であの配列になったのか話を聞いてみたいわ
後出しの分、完成度が高いのかな
JISを担当した人って、まだ生きてたら
どういった意図であの配列になったのか話を聞いてみたいわ
2022/01/01(土) 19:41:30.04ID:LDjGdUFn
2022/01/01(土) 19:53:27.43ID:PQCOpn7l
2022/01/01(土) 20:58:32.17ID:/LBRXrnp
小学生いたのか
2022/01/01(土) 21:12:25.00ID:FuAKBGva
両方使うの?さんの質問の意図が知りたいような知りたくないようなw
2022/01/01(土) 22:45:00.10ID:0Fhu3eNC
長音符もそうだけど数字キーの一列目までブラインドタッチできる人すごいと思うわ かな入力もそう
長音符なんて超頻度で使用するのに正確に打鍵できる確率何年使っても8割程度だし数字キーも見ないようにしてるのに結局ホームポジションからさわさわしながら正確な位置を把握してからじゃないと押せない
あそこの段までノンストップかつ正確にブラインドタッチできるのは達人と思ってる
長音符なんて超頻度で使用するのに正確に打鍵できる確率何年使っても8割程度だし数字キーも見ないようにしてるのに結局ホームポジションからさわさわしながら正確な位置を把握してからじゃないと押せない
あそこの段までノンストップかつ正確にブラインドタッチできるのは達人と思ってる
2022/01/01(土) 23:58:05.90ID:tu0/Qrk5
2022/01/02(日) 00:02:51.12ID:lNNG2CFV
2022/01/02(日) 01:01:18.54ID:uf3QiWGe
2022/01/02(日) 01:56:18.08ID:QWfnuEmD
>>8
PBTは加工が難しくて反りが出やすいからじゃね?R3は知らんけど東プレもスペースバーだけABSだったし
PBTは加工が難しくて反りが出やすいからじゃね?R3は知らんけど東プレもスペースバーだけABSだったし
2022/01/02(日) 11:43:38.65ID:lNNG2CFV
自分のタイピングの正誤率ってみんな把握してる?
俺はかなり気を付けても97%をキープするのが大変で
何も気にせずに打ったら、95%くらいに落ちちゃうわ
また、ゆっくり打っても間違えることが多い。
俺はかなり気を付けても97%をキープするのが大変で
何も気にせずに打ったら、95%くらいに落ちちゃうわ
また、ゆっくり打っても間違えることが多い。
2022/01/02(日) 12:41:35.84ID:39R3xSVQ
このスレはタッチタイプできないことを誇る奴がいない両スレだね
俺はマウスがホームポジションから遠くなるのが嫌だからテンキーレスが好き
俺はテンキー不要だけど、テンキー必要な人はテンキーレスキーボード+左に別テンキー置くと捗るらしい
俺はマウスがホームポジションから遠くなるのが嫌だからテンキーレスが好き
俺はテンキー不要だけど、テンキー必要な人はテンキーレスキーボード+左に別テンキー置くと捗るらしい
2022/01/02(日) 13:07:16.81ID:oV9GnKkA
私はマウス左手使いだからおk
テンキー使うのは家計簿つけるときくらいかな
テンキー使うのは家計簿つけるときくらいかな
2022/01/02(日) 14:44:06.01ID:Ply09DEC
テンキーは左に置きたいね
キーボードを正中線に置くとマウスがあたるから
おすすめよ
キーボードを正中線に置くとマウスがあたるから
おすすめよ
2022/01/02(日) 16:42:01.33ID:Z0YHT6mx
タッチタイプできないことを誇るってどういう状況?
逆?
逆?
2022/01/02(日) 17:19:51.67ID:2RIfvdct
2022/01/04(火) 20:26:06.52ID:7HFsuXJ5
リアフォに飽きるなんてことがあると思わなかった
メカニカル楽しい
メカニカル楽しい
2022/01/04(火) 21:07:43.66ID:vKil4M3W
2022/01/04(火) 21:25:49.35ID:5WPq/8hk
メカニカルはプラモデルと一緒で組立&改造するのはすっごく楽しいのよ
ただ次から次へと金がかかるし、完成品はほぼ使わずに
箪笥の肥やし化することから、もう離脱したw
ただ次から次へと金がかかるし、完成品はほぼ使わずに
箪笥の肥やし化することから、もう離脱したw
2022/01/04(火) 21:51:49.86ID:eZHLeIR2
KB8920手に入れたから3920と鉄板付いてるバックケース以外全部入れ替えて鉄板3920作ってみたけど一味違って楽しい
安いのに剛性あるよくわからん打鍵感を味わえる
安いのに剛性あるよくわからん打鍵感を味わえる
2022/01/05(水) 21:46:47.47ID:bByzbvQ3
ラバードームは数年で劣化して使えなくなるけど静かで好きだよ
キー1つずつ交換できる構造ならなーと昔から思うわ
キー1つずつ交換できる構造ならなーと昔から思うわ
2022/01/05(水) 22:07:00.83ID:ph2+lN0Y
一般的に数年で使えなくなることはないよ
10年前のリアフォも現役だし、26年前のkb312も普通に使えてる
10年前のリアフォも現役だし、26年前のkb312も普通に使えてる
2022/01/06(木) 00:10:33.25ID:zUGpon+0
1987年に買ったHHKB、昨年まで使っていたけどまだ使えるよ。
2022/01/06(木) 20:18:56.87ID:NILV4HFC
リベルタッチがそういう構造だったよ
ラバードーム採用のメカニカルスイッチが有ってもよさそうなもんだが全く見かけないな
ラバードーム採用のメカニカルスイッチが有ってもよさそうなもんだが全く見かけないな
2022/01/06(木) 20:21:09.27ID:NILV4HFC
ああ、何故かアンカー書く場所ミスった
2022/01/07(金) 10:55:43.82ID:HTRSOAU+
US配列って、「〜」キーが遠くすぎて、手をずらすのに時間かかっちゃうんだよな
「”」とか「’」は、日本語ではあまり出てこないので、上段でもOKだし
JIS配列って、意外とよくできてるんじゃないのかと思い始めた。
「”」とか「’」は、日本語ではあまり出てこないので、上段でもOKだし
JIS配列って、意外とよくできてるんじゃないのかと思い始めた。
2022/01/07(金) 12:11:20.17ID:9oe8tLkh
2022/01/07(金) 14:18:45.63ID:0XZIdDLB
JIS配列押しにくいからUS配列キーボード導入したわ
人間工学とかただの新刊の帯と同じ意味しかないだろ
人間工学とかただの新刊の帯と同じ意味しかないだろ
2022/01/07(金) 18:20:48.51ID:i5kqlKTb
結局iPad使うならUSとJISどっちがいいんだ...
サードパーティ製キーボードなら
サードパーティ製キーボードなら
2022/01/07(金) 18:29:29.57ID:0XZIdDLB
2022/01/07(金) 18:52:29.36ID:yZvPjO2m
いくらなんでもちょっと日本語不自由すぎんか
2022/01/07(金) 18:59:59.46ID:kfd/cp0V
どれだけひいき目に見ても頭おかしい
2022/01/07(金) 19:20:32.54ID:dTh6QQxB
JISに慣れてるとエンターキー誤爆しまくって笑ける
エンターは慣れの問題なんだろうけど変換無変換は使い慣れてるとやっぱ欲しい
エンターは慣れの問題なんだろうけど変換無変換は使い慣れてるとやっぱ欲しい
2022/01/07(金) 20:25:54.04ID:HTRSOAU+
>>87
JISのEnterキーって押しやすいよな・・まあ、慣れかもしれないが
BackSpaceは、USに慣れちゃうとちょっと押しづらい・・
記号に関しては、日本語に出てくるやつはJISの方が押しやすいかも
JISのEnterキーって押しやすいよな・・まあ、慣れかもしれないが
BackSpaceは、USに慣れちゃうとちょっと押しづらい・・
記号に関しては、日本語に出てくるやつはJISの方が押しやすいかも
2022/01/07(金) 21:23:49.72ID:9oe8tLkh
JISはボタンいっぱいあるから色々割当できる
カナだけは指の死角で押せないから割当つかってないけど
カナだけは指の死角で押せないから割当つかってないけど
2022/01/07(金) 23:06:15.38ID:DV06Ci4z
JISはホームポジションに手を置いたままだとEnterに小指が届かないとか言う奴いるけど子供の手かよって思うよね
2022/01/08(土) 01:39:00.10ID:B65DvHtW
ENTER届かないならシフトもenterの上のキーも届かないw
2022/01/08(土) 10:31:18.05ID:t+eiX8Xb
ホームのままってのはJキーに触れてる状態?
そのままenterは無理じゃないけど大変だろ大人の手だが
そのままenterは無理じゃないけど大変だろ大人の手だが
2022/01/08(土) 10:56:44.22ID:kT/ZVY5K
>>92
バスケットボールを片手で掴むよりは簡単w
というか、別にホームポジションじゃなくてもちょっとずらすだけだし
斜め上にずらしても押せるところが、広く感じられて良いし、USだと\キーを押しちゃう
まあ、どのみち慣れの問題だよね
でも、JISのBackSpaceは流石に小さすぎる気がする。
バスケットボールを片手で掴むよりは簡単w
というか、別にホームポジションじゃなくてもちょっとずらすだけだし
斜め上にずらしても押せるところが、広く感じられて良いし、USだと\キーを押しちゃう
まあ、どのみち慣れの問題だよね
でも、JISのBackSpaceは流石に小さすぎる気がする。
2022/01/08(土) 11:18:27.45ID:Ec5J/BgF
US配列でもJキー触りながらEnterなんてしなくね
2022/01/08(土) 12:16:31.20ID:p84nYhpU
キー配列は慣れればいい。要は中華製などのメカニカルキーボードに興味があるかどうか。あるなら圧倒的にUS配列の方が選択肢が多い。
2022/01/08(土) 12:33:18.41ID:h0vUeWOl
怪しいメーカーの選択肢ばっかり増えてもねえ
2022/01/08(土) 13:28:18.49ID:Zfm9fKKP
USのEnterと右shiftはJISの"む"と"ろ"の位置を押せばいいから
ホームポジションからほとんど動かなくて楽なんだよな
ホームポジションからほとんど動かなくて楽なんだよな
2022/01/08(土) 14:30:39.03ID:vhSaP+A5
101不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 14:57:50.15ID:Ec5J/BgF いやJからセミコロンの4キー以外は指か掌ずらさなきゃ押せないと思うんだけど
流石にJに人差し指固定したまま小指だけずらす人はいないと思うし
基本的に掌ずらして押すなら手首のスナップと指の動きからして縦方向に広い方が推しやすくないか
流石にJに人差し指固定したまま小指だけずらす人はいないと思うし
基本的に掌ずらして押すなら手首のスナップと指の動きからして縦方向に広い方が推しやすくないか
102不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 15:02:46.34ID:Ec5J/BgF 手首というより肘を支点に動かした場合か
自然に動かすと小指は一段上の列のほうが触りやすい
自然に動かすと小指は一段上の列のほうが触りやすい
104不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 16:54:40.28ID:B65DvHtW 右手なんてマウス使うから結局ほとんどホームポジションから外れる事になる
なのでUS配置とか意味無い
なのでUS配置とか意味無い
105不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 17:18:11.42ID:J6cqKjps US配列はExcelを使ってると小指が辛い
106不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 18:34:04.07ID:5VhZVaCI US配列はよく使う記号はほとんど小指だからなぁ
110不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 19:45:12.60ID:kT/ZVY5K 最上段の数字キーは小指が届かないから、手のひらずらすしかないわ
でもEnterは余裕で届く
でもEnterは余裕で届く
112不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 19:56:05.24ID:Ec5J/BgF ホームポジションのままEnter押せるって小指の腹がセミコロンからはみ出してEnterまで跨ってる巨人族じゃん
それもうまともにキー押せないでしょ
それもうまともにキー押せないでしょ
113不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 20:43:17.77ID:VZPL7Dwi 人差し指をJに置いたままでenterなんか小指どころか薬指でも余裕で届くぞ
もちろん日本語キーボードで
中指は流石に無理だが
どんな馬鹿でかいキーボード使ってるんだ?
もちろん日本語キーボードで
中指は流石に無理だが
どんな馬鹿でかいキーボード使ってるんだ?
114不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 20:55:23.92ID:Ec5J/BgF ・手をずらす必要が全くない
→いや小指はずらさないと押せないよね
・Jに人差し指置いたまま小指でEnter押せる
→そりゃ押せるけどそんな事する? 掌ごと動かした方が楽だと思うが
指開いても届かないとは最初から言ってないよ
→いや小指はずらさないと押せないよね
・Jに人差し指置いたまま小指でEnter押せる
→そりゃ押せるけどそんな事する? 掌ごと動かした方が楽だと思うが
指開いても届かないとは最初から言ってないよ
115不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 21:01:34.99ID:1//uUo3z USEnterは近いからなんちゃららと
メリットとして語られることが多いけど
そのメリットを活かした打ち方が出来てる人ってタイパーのmiriさん以外に見たことがないんだよな
マウスとの兼ね合いやエルゴ的なキツさからポジションのキープができず手・腕がハの字になって
小指の開きと伸ばしだけ打つことができず手首肘肩使ったでかい動きになってるUSEnterは不向きな人がほとんどだわ
メリットとして語られることが多いけど
そのメリットを活かした打ち方が出来てる人ってタイパーのmiriさん以外に見たことがないんだよな
マウスとの兼ね合いやエルゴ的なキツさからポジションのキープができず手・腕がハの字になって
小指の開きと伸ばしだけ打つことができず手首肘肩使ったでかい動きになってるUSEnterは不向きな人がほとんどだわ
116不明なデバイスさん
2022/01/08(土) 21:16:05.02ID:Ec5J/BgF https://www.youtube.com/watch?v=aoJvh7cJUHg
日本一になってる以上速度的なメリットはあるんだろうけど全然真似したくない
下手に真似したら即指吊るか最悪ぶっ壊しそう
日本一になってる以上速度的なメリットはあるんだろうけど全然真似したくない
下手に真似したら即指吊るか最悪ぶっ壊しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【長野】「空き家バンク」の担当職員の40代男性係長「売れない」とウソ、価格を下げさせて自ら購入・高値で売却 辰野町 [ぐれ★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- チー牛あるあるwwwwwwwwwwww
- 【画像】カツ丼にとうふを添える学食屋
