NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/12/23(木) 20:37:08.58
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635670960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/07(月) 10:58:56.59ID:NZEA1/SYa
なんでWi-Fi 6対応の機種って従来機と比べアンテナが4→2に減ってることが多いんだ?
2022/02/07(月) 11:11:39.37ID:s4DOVJnd0
>>772
すみません元のpingはわからないです
スマホからアプリでwg2600hs2のpingを調べようと思いましたが少し時間がかかりそうです

適当なサイトやアプリでスマホでのWi-Fiのpingはあちこちで計測してますが良くて20mc、平均31.32程度です
悪いと前述したように100を越えます

全体的に数値は概ね安定していて良いルーターだとは思ってるのですが、オンラインのラグが発生し、検索した結果の同症状が気になっています
2022/02/07(月) 11:11:51.77ID:rHormGVf0
>>770
機器以外だとIPoEの通信量速度制限に引っかかってるか
https://hikariyattekita.com/?p=2632
2022/02/07(月) 11:16:51.47ID:s4DOVJnd0
>>775
今確認しましたが回線の制限は契約会社、プロバイダ共にしてないようです
速度的にはそこそこ速く、空いてる時間で上り400Mbpsは出ます
5ghzであれば悪くても120Mbpsは出ています(無線)

PS3の接続テストでは下り25Mbps、上り6.8Mbpsにまで落ち込みますが(有線)
2022/02/07(月) 11:20:14.19ID:q/26CSRw0
結局、メッシュとWiFi6欲しい人は、5400が買いかな?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-wadS)
垢版 |
2022/02/07(月) 11:26:27.47ID:EypPAbe90
Impress Watchのレビュー記事を比較するとWX3600HPの近距離通信速度を100としたときWX5400HPは81程度みたいね
新製品の無線近距離通信速度が2割減で1Gbps下回ったことにより有線の2.5Gbpsポートの話題は出なくなってる

2021年8月2日 清水理史の「イニシャルB」 「Aterm WX3600HP」
>1F 上り1080Mbps 下り 1230Mpbs
>※Intel AX200の搭載により2ストリーム160MHz幅に対応し、リンク速度は2402MbpsとなるノートPC
>下り1.23Gbpsと1Gbpsオーバーを実現できた。
>Wi-Fi 6の威力を生かしたいなら、やはり有線側の2.5Gbps化は必須と言ってよさそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1341263.html

2022年2月7日  清水理史の「イニシャルB」 「Aterm WX5400HP」
>1台 1F 上り928Mpbs 下り 938Mpbs
>※サーバー CPU:Ryzen 3900X、メモリ:32GB、ストレージ:1TB NVMe SSD、OS:Windows 10
>本製品は、単体のWi-Fi 6ルーターとして見てもかなり高速な製品と言える。
>160MHz幅のおかげで1階の近距離は900Mbpsオーバーと、1Gbpsである有線LANの上限に届いている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1382507.html
2022/02/07(月) 11:31:11.75ID:4bAJXFOcM
>>778
WX3600HPは1台で3F窓際でも下り318出てるのに
WX5400HPは1台で3F窓際のとき下り63.2

飛びも悪そう
2022/02/07(月) 11:33:07.11ID:OugwqqHI0
>>776
SoCが原因なら改善不可
ゲーム重視なら買い替えかブリッジで使う

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-3xqL) [↓] :2021/06/10(木) 20:51:05.93 ID:xrKHfQ0W0 (1/2) [PC]
>>142
MT7621はアクセラレータ効いてないと悲惨なことになる
つーか効いてても直線番長だからショートパケットの多いオンラインゲームなんかではガクガクになったりする
2022/02/07(月) 11:33:28.98ID:S9hzWm200
1200HP4を3台使って安くメッシュ組みたいんだけど
有線バックホールなしじゃきつい?
安定して繋がってくれれば速度はそこまで出なくてもいい
782不明なデバイスさん (スップ Sd3f-Nq6Q)
垢版 |
2022/02/07(月) 11:36:58.65ID:Oqrys6rdd
そもそもそんな回線速度なんて一般家庭にはないのに
有線だけ早くてもねー
2022/02/07(月) 11:52:34.78ID:g9fv3UJ00
>>781
無線メッシュは直列2台までが実用
2022/02/07(月) 13:01:41.48ID:KJEH2mWNd
>>776
昼は平気だけど夜になると重いとかじゃなくて
ゲームやるといつやってても必ずラグいの?
2022/02/07(月) 13:11:10.99ID:v6CUJE74d
2600HP4、2600HS2はルーターモードで使うとパケロスが出るって話は過去スレでも何度かあった
1200HP4を親にしたほうがいいなんて話もあるくらい
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:13:53.67ID:cyQwOsFS0
>>782
じゃ、お前はWIFI5でええやろ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:17:26.84ID:cyQwOsFS0
>>777
ネットギアかTPにしとけよ
2022/02/07(月) 14:22:18.39ID:0y9Ilu8N0
事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能
https://gigazine.net/news/20210512-fragattacks-security-flaws-all-wi-fi-devices/

TP-LINKは2021年8月中旬より順次対応ファームを配布開始
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3056/

ASUSはアナウンスはないが2021年5月下旬から順次対応ファームを配布開始
ファームの項目にFragAttacksの修正が確認できた

バッファローは2021年12月中旬になってやっとファームを配布
https://www.buffalo.jp/news/detail/20220131-01.html

Atermは…?

国内メーカーは遅すぎる
789不明なデバイスさん (ワッチョイ d763-2cIz)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:18:57.49ID:Wtyl9EMc0
WX5400HPよさげだなあ
790不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-OP8n)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:26:55.66ID:iYl6MrxG0
>>789
どのへんが?
791不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-OP8n)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:38:19.88ID:iYl6MrxG0
>>788
この脆弱性を悪用するのは難しいのかもしれないけど
それでもJVNにドキュメント載せてるのが三菱電機だけってのが終わってるな
https://jvn.jp/vu/JVNVU93485736/

昔はみんなもっと真面目だった気がする
2022/02/07(月) 15:45:03.67ID:K7TKGHTn0
>>789
WX5400HPがこうだったらよさげだと思うがw
実際はw

ストリーム数
4 ストリーム (5GHz帯)
4 ストリーム (2.4GHz帯)
アンテナ数
4×4(5GHz帯)
4×4(2.4GHz帯)
無線LAN
5GHz帯4804Mbps+2.4GHz帯1147Mbps
有線LAN 2.5Gbps
実効スループット
無線LAN 約1853Mbps
有線LAN ローカルルータ 約930Mbps/PPPoE 約930Mbps

メッシュ中継機能対応
2022/02/07(月) 16:24:40.27ID:GWCyOo8C0
>>778
3Fに5GHz帯が届かないってどういうこと?
出力抑えてるのか、ビームフォーミング効かないのか、どっちだろう。
「3階窓際の最も遠い地点で、2.4GHz帯での接続になってしまい」
2022/02/07(月) 16:51:57.43ID:OU2+up+ma
遠くまで届いたらメッシュ構成で複数台買ってもらえないからな
いろいろ調整してあるんだろ
795不明なデバイスさん (スップ Sd3f-Nq6Q)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:53:09.72ID:0eQBgjMFd
有線LAN 2.5Gbpsも必要ならもっと高額なルーター買えよって話だなw
2022/02/07(月) 17:05:02.08ID:uJRLhP990
5400で完璧だったら今後出るであろう6000HP2の売りが無くなる
2022/02/07(月) 17:43:30.08ID:fMxiu+RK0
>>796
5400は2.5、6000は10で差別化できたのに
2022/02/07(月) 18:10:07.83ID:xYI4yLP/0
>>792
値段はともかく6000後継機での実装を期待するしかないな
てかルーターはNEC一択と言っておきながらASUSに乗り換え始めてる人回りにちらほら出てきたw
2022/02/07(月) 18:24:03.27ID:s4DOVJnd0
>>784
基本的には時間帯関係ないという感じです
対戦型で一対一のゲームなんですが、殆どの人と対戦中にラグが発生している状態です
2022/02/07(月) 19:50:54.23ID:GRq/nEx0d
>>799
ocnバーコネとか?
2022/02/07(月) 19:53:56.85ID:GRq/nEx0d
ps3ってPPPoPパススルーじゃなきゃ繋がらないんだよね?
2022/02/07(月) 20:08:39.53ID:PZpYFnjBp
よいしょ記事来たわ

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1382507.html
2022/02/07(月) 20:10:07.67ID:PZpYFnjBp
あ、もう既出だったね
2022/02/07(月) 20:45:09.02ID:y9iqrMe80
本気出しても
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1382/507/html/023_o.png.html
TP-Link AX73にぼろ負け
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1323/033/html/013.png.html
2022/02/07(月) 20:59:44.39ID:NLCOtKN60
>>799
ipv6接続といってもネイティブじゃないだろうから、誰かも書いてるけどispがpppoe接続無料提供してるなら、そっちでつなげて試すのもアリ。
それでなおった場合は、ポートの問題。

なおらないときは、ダイナミックポートコントロール(SPI)で、naptタイマー減らす。

そもそもpingの値が悪いからどうなるかわからないけど。
2022/02/07(月) 21:15:01.03ID:s4DOVJnd0
>>800
GMOです

>>805
そのレベルの設定になると難しいかも知れません
PCが自宅にないので
PS3のポート解放なども調べてはみたのですが、ポート解放をしても速度やpingが改善される訳ではないらしいので放置してました
2022/02/07(月) 21:17:30.68ID:KqRO1D+wM
昨日GMOスレに書いたけどこれじゃないの?

v6プラスで動作しているときにUPnP機能をOFFにできますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296638/SortID=24515411/

原因これかな
そのルーターはv6プラス接続でUPnPがオンになるバグ?みたいな動作をしてるようで
v6プラス自回線では使えないポートを使おうとしてラグってるんじゃないかという
UPnPをオフにする手段がないらしい
2022/02/07(月) 21:30:32.55ID:s4DOVJnd0
>>807
そちらも調べてみてはいたのですが、PS3の有線接続テストではUpnpは確か無し、プロキシもなしと表示されていたと思います

みなさんお知恵を貸して下さってありがとうございます
一度プロバイダかNECに連絡してみようと思います
2022/02/07(月) 22:10:35.32ID:NLCOtKN60
>>806
gmoはpppoe併用できないか。
おれはゲームのためにbiglobeにしたからなー

ゲームタイトルに合わせたポートマッピングしてね と言われそう。
2022/02/07(月) 22:31:19.59ID:qljJ8ZXRd
今PCじゃ無きゃ出来ない設定なんてある?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-jptO)
垢版 |
2022/02/07(月) 22:47:02.99ID:cGqkiDAj0
ネット回線はドコモ光 ぷらら IPOE
親機 WG-2600HS-2
廊下挟んだ隣の部屋に中継で2600HP3有線接続しかない機器つなぐのにおいてあるが定期的にプツプツになると
HP-3てダメダメなんすか?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-RT0g)
垢版 |
2022/02/08(火) 05:29:14.53ID:ZtjjBk5X0
>>811
親機がゴミ
ついでに回線もゴミ
813不明なデバイスさん (エムゾネ FFbf-jptO)
垢版 |
2022/02/08(火) 07:49:56.12ID:75Uyyf+KF
と引きこもりのごみが申しております
814不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-RT0g)
垢版 |
2022/02/08(火) 07:55:39.32ID:ZtjjBk5X0
>>813
お、ゲロカスじゃん久しぶり!
今は生ゴミやってんだっけ?道端の吐しゃ物から昇格できてよかったな!
2022/02/08(火) 08:35:25.40ID:WPX6sSLQ0
>>811
3000と2600hp3は中継機で安定しなかったから撤去した
1200crはド安定
2022/02/08(火) 09:21:18.23ID:SYb1H2TR0
>>811
うちも同じ構成だけど何ともないよ
2022/02/08(火) 12:26:21.91ID:XRfklZCJ0
>>811
親機と子機が逆じゃね?
うちは、2600hp3の3機体制で安定してるが
2022/02/08(火) 12:33:42.99ID:0iQ426Pv0
2600hp3はOCNバーチャルコネクトに対応してないから親にできないじゃないか
2022/02/08(火) 12:35:26.33ID:CqrQQOjPM
WX5400HP選ぶなら同ランクのTPLink AX72のほうが安くて良さげw
2022/02/08(火) 12:53:42.10ID:7Ex86r8c0
中国人も必死
2022/02/08(火) 12:56:47.34ID:7r4XRpdV0
ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2022/02/08(火) 13:56:18.93ID:eCmCO/Ncd
性能云々の前に、こんなの家に置いとくの流石にキツ過ぎるんだ
ttps://i.imgur.com/FcPcGXw.jpg
2022/02/08(火) 14:00:10.45ID:un5spzsT0
デーブみたいにCIAのスパイなの?とか言われそうだ。
2022/02/08(火) 14:08:25.46ID:7Ex86r8c0
賊が侵入してきたらルーターを手に持って戦えそうだな
2022/02/08(火) 14:14:57.98ID:0iQ426Pv0
>>822
TPはツノガ生えたやつばかりだけど中国人はこんなデザインが好きなのか
台湾だけどASUSもそんな感じだしな
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:23:00.30ID:nYXqNfJc0
ゲーミング○○な感じのルーターはどこもそのデザインでしょ
2022/02/08(火) 14:44:09.61ID:cx2H4qOf0
青海波
2022/02/08(火) 15:16:26.48ID:ycccrDtEa
世界各国のアマゾンランキング見てみ
むしろ日本の方が異質
2022/02/08(火) 15:43:33.02ID:kGlWYXMwd
5400hpと2600hp4でメッシュは組める?
2022/02/08(火) 15:58:38.67ID:IkoIOSGfM
>>829
>>638の表を見よう
※7が問題にならない環境ならよし
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-zWvc)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:18:47.72ID:/IF4u05b0
念の為の確認だけど6000ってメッシュ親機にはなれないのだよね?

「有線2.5Gbps以上+メッシュ」は現状Atermシリーずにはない?
2022/02/08(火) 17:33:37.44ID:dJLVXivH0
トライバンドメッシュをハヨ
2022/02/08(火) 18:20:05.91ID:HthnV1ix0
WIFI7になれば有線バックホールなんて足を引っ張るだけ
NECはそれを見越してGbEだけにしたんだ(白眼

インプレスの「全方位で勝ちにきた」の見出しには笑ってしまった
2022/02/08(火) 18:21:03.33ID:HthnV1ix0
>>831
親機にもなれないし中継機にもなれない
単体で使うだけのもの
835不明なデバイスさん (ワントンキン MMbb-jptO)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:07:50.04ID:seUq/DoSM
1200HP4
を中継器とりあえず使うのに買ったのですが設定てCNVにしてスイッチいれて
らくらくスタートを押して親機も押したらいいだけですよね?
2022/02/08(火) 22:21:01.17ID:XRfklZCJ0
>>818
ぷららのIPOEはOCNバーチャルコネクト限定なのか?
2022/02/08(火) 22:24:25.48ID:AJpWy+t80
>>778
他は外部アンテナや内蔵アンテナも大きいものを採用する流れなのに
NECは米粒サイズのアンテナにこだわりすぎて袋小路に陥ってる感じよね
2022/02/08(火) 22:40:37.45ID:hoMLJrVv0
エレの5400もバッファローの5400も別にでかくない気がするが本当にそうなのか・・・?
2022/02/08(火) 22:46:44.52ID:R4diQGfv0
>>837
日本人はカニみたいなデザインをチープだと感じるからな
2022/02/08(火) 22:47:25.94ID:IqsY+Bfm0
>>837
WX3600HPのアンテナすごく優秀だぞ
841不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-LGEm)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:48:50.82ID:0skVDt9Na
熱暴走させないように設置すれば基本平気
2022/02/08(火) 23:49:44.79ID:Ch728UPS0
WX3000HP
Archer AX20 AX73
この3台でどれにするか迷ってるんですが、1万前後で良さそうなのって何かありますか?

WX3000HPの価格comの評価が低いのはなにか不具合があるからですか?
2022/02/09(水) 00:01:50.04ID:eo0heZvQ0
なかなか良いサクラだぞ
2022/02/09(水) 00:02:41.38ID:2qIwHUnjM
WX3000HPはGRX350&WAVE654っていう
INTELが他社から買ったけど使い物にならなくて速攻で売ったチップセットをNECがこねくり回した結果出来上がった壮大なポンコツだから
ここの過去ログ見てもわかるけど今からこれを買うのはマゾ
2022/02/09(水) 00:29:16.15ID:BPUgNX3Za
Atermの初値って思ったより高いんだな
WX3000HP2にしようと思ってたが諦めてWG2600HS2かWG2600 HP4にするわ
2022/02/09(水) 00:42:15.65ID:xYYNDn6cM
WX3600HPが11,000円台だったので買った
2022/02/09(水) 07:33:27.37ID:rc0BB55C0
来年、再来年にはWIFI7だぞ
全方位で負けにきた産廃を買うくらいなら待てばええやん
848不明なデバイスさん (ミカカウィ FF3b-Zdil)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:56:57.83ID:ivdJhC2MF
2万弱の品物に何を待つのか
良えのが出たらその時買い替えたらええ
2022/02/09(水) 08:08:41.48ID:YVADcLzda
AtermにWiFi7が来るのは5年後だろ

まあWiFi7にして恩恵があるのは
リンク速度が上限で張り付いてる人だけだけどな
実利用でそんなやつおるんか?
2022/02/09(水) 08:15:14.81ID:4KM1Vb3e0
>>834
ありがと。やっぱそうなんだよね。

2600hp使ってるんだけど、そろそろ買い替えたいと思いつつも候補がイマイチなんだよなぁ。
2022/02/09(水) 09:06:26.09ID:oYQIqKZC0
WX5400HPってなにがダメなの?
フラグシップ級でないのは分かるけど、2600HP4とかよりは良いんじゃないの?
2022/02/09(水) 09:18:29.58ID:ibPj1fVY0
ナンバリングとしては6000と3600の間に位置してるのに、
・6000が10GbE、3600が2.5GbEなのに対して5400がGbEしか積んでない
・6000と比較して5400のSoCが非力すぎる
あたりがコレジャナイ感が強いのかと
2022/02/09(水) 09:37:50.02ID:IC6iyDXx0
こういうのが欲しかったでもなく、こんなんで十分でもなく、存在が中途半端
2022/02/09(水) 10:27:16.46ID:4KM1Vb3e0
5400 + 有線2.5GbE以上 + 4×4(5ghzと2.4ghzの両方)

だったら即買うんだけどな…

数年経って多少時代遅れになってもメッシュ子機として回せそうだし。
2022/02/09(水) 11:32:18.29ID:eakN5xks0
ノートだと薄型化で有線排除してくるからしゃーないか
2022/02/09(水) 11:37:22.59ID:4KM1Vb3e0
>>848
めちゃめちゃごもっともなんだけど、

「この前買ったばかりでしょ?しかも壊れてないのに何で買い替えるの?」

に対してうまく返せる機能が無線LANルータに実装されていないのが一番問題なのだ。
2022/02/09(水) 11:38:58.64ID:Hgg+ZCkp0
無線があるから必要性は低いんだろうけど、ノート用にminiRJ-45とか言う規格が出てきても良さそうだったのに出なかったね
ケーブルの配列を考えれば高さを半分にするのは簡単そうなのに

ノートにHDDやSSD、キーボード入れることを考えるとLANのコネクタが入らなくなるほど薄型化できないって理由もあるのかな?
M.2 SSDをノートに入れることが標準化すれば必要性が出てくるかもしれないけど
2022/02/09(水) 11:46:53.26ID:4KM1Vb3e0
現在の環境でノートPCに有線を設ける理由はないと思う。

・ユーザのニーズが高くない(おそらく)
・コスト高になる
・筐体に挿入口を設ける分スペースをとる
・USBーLANの変換コネクタが売ってるから必要な人はそれを買えばいい(そこまで高価でもない)
2022/02/09(水) 11:49:37.85ID:eakN5xks0
オンボードのほうが冷却機構の恩恵があっていいんだけどなー
2022/02/09(水) 11:50:59.65ID:Hgg+ZCkp0
>>858
ノートなんてずっと使ってないから知らないんだけど、今って有線ポート付いてないの?
2022/02/09(水) 11:59:12.44ID:eIEk46KY0
>>857
3年位前に買ったThinkPadは独自の小さなコネクタに変換ケーブルを繋げて使う方式だったな
隣のUSB-Cコネクタ(ThunderBolt3)と排他の酷い仕様だったが
2022/02/09(水) 11:59:16.77ID:yC85hydId
付いていないほうが多いかも
特に個人向けは
2022/02/09(水) 12:01:35.48ID:Hgg+ZCkp0
>>861-862
そんな状態なのか
家で使う時は有線でつなげて当然って認識だったからびっくりだわw
2022/02/09(水) 12:05:32.16ID:eIEk46KY0
>>863
本体にRJ-45が付いてるのも極限まで薄くしようとして滅茶苦茶抜き差ししにくいコネクタだったりするよ
2022/02/09(水) 12:10:12.92ID:u0e9SXpoM
薄いノートで有線LANが折り畳み式のやつあるよな
2022/02/09(水) 12:15:06.74ID:Najspu6Y0
APとして使うには、6000が一番良い。高速、安定。
ただしルーターはYamahaかNECのIXにしておけば一年に一度もおかしくならない。NAPTも65535個でMAX到達値も簡単に見れる。
2022/02/09(水) 12:26:22.37ID:RLPNcRgM0
>>854
型番の数字は無線の合計速度の四捨五入になってるから、
2.4GHzが4×4だったら6000になっちゃう。
2022/02/09(水) 12:44:29.35ID:HEZK5/4MM
キャッチコピーが
Wi-Fi 6をモノにせよ
だけどモノにできてない
2022/02/09(水) 13:39:38.80ID:GVvBAB0j0
人材確保をケチってるのか
組織の問題か

品質問題を端にコストカット以上の機会損失が発生してそう
870不明なデバイスさん (アウアウキー Sa6b-Zdil)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:47:49.27ID:5e1WZ/2Ca
5400明日発売日か
小金持ちのお前ら人柱報告よろしく
2022/02/09(水) 13:53:16.58ID:4KM1Vb3e0
>>867
ほえー、そんな法則があったのね
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:56:10.42ID:rc0BB55C0
>>849
5年後って……
頭にウジでも湧いてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況