NEC液晶モニタ総合スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/24(金) 01:14:40.19ID:bQI48cUc
前スレ
NEC液晶モニタ総合スレッド37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511478713/

あまり世間で見かけないですけど・・・・・・。
2021/12/29(水) 00:22:03.36ID:HrqLQCZb
>>17
ギラツキに関しては正直納得できるレベルのないんだよな〜
疲れはともかくギラツキのなさではCRTの方がよぽどよかった…
個人向け製品で納得できるレベルの製品ってありました?
教えて欲しいです
PA271Qはそれでもまだましな方だとは思うけどどれ選べばいいのかわからない、買ってから確認して失望パターンの連続
2021/12/29(水) 12:22:54.19ID:pJXkC11f
そこまで酷いと自分の眼をなんとかしたら
って感じ
2021/12/29(水) 17:43:55.47ID:XLEsfhO7
>>19
スクエア(4:3)になってしまうけれど
EIZO RadiForce RS210 あんまり紹介したくないレベルの逸品
日立IPS-ProかつバックライトがCCFL DP端子有
CRTを除くならこれを超える製品はないと思う
中古相場で1〜2万円台 購入時は使用時間にご注意を
自分は3台ストックしてます
目の疲れは分かると思うのでどうぞお大事に(かれこれ20以上の製品は試しました)
残念ながら16:9だと現状選択肢はないですスイマセンというかあったら教えて欲しい
ちなみに自分はこれがメインモニタでPA271Qは動画ゲーム等エンタメ用であんま使ってません

RS210についての詳しい説明がある参考サイト
https://zatu100.guntama.net/radiforce-rs210.html

情報は古いですが参考になるマニアックな方のサイト
http://gtrrxlotus.moraimon.com/a/display.html
2021/12/29(水) 17:58:25.61ID:HrqLQCZb
>>21
ありがとうございます、参考にさせていただきます
個人的には16:10で27インチ位のモニターが欲しいんですがないですよね…

古今東西全てのPCモニターがギラツキがあるのなら目がおかしいのかと納得もしますが、そうでない物が存在することを知ってしまうと同じようなものがないかと諦めきれずに探してしまうんですよね〜
特に昔は問題なかったのに新しいものが昔より悪くなってると特に諦めきれないんですよ
いい悪いではなく個人的なこだわりなんで今のモニターに不満がない人にどうこう言ってるわけではないので…
2021/12/29(水) 18:37:32.72ID:XLEsfhO7
>>22
全文同意です(懐かしい表現)
国産パネルスレで既に紹介されているのでご存知かもしれませんが
RX430 アス比16:10 大きめで30インチ
オク等でちらほら見かけます
ご紹介程度ということで
自分は試していないので機会あらば実機使用感レポなりしてくださるとありがたいです
NECが関係なくなっているのでここらで失礼します
24不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:25:17.97ID:CiDteIf0
だとすると尚のこと元ミイソのスレにカキコするのか不明んー
2021/12/29(水) 22:18:20.39ID:XLEsfhO7
モニタに関してろくな情報も出さずに心底くっだらねーことばかり書いてるヤツラの方がなんなんと思うがな
ミイソとかパワハラ訴訟とかどうでもええわ 書いてるヤツがクズだろ
2021/12/29(水) 22:36:31.46ID:1JPqKRXO
どっちもスレチ
新製品のこと語りたいスレ
2021/12/29(水) 22:44:01.36ID:TmKncdUu
そう、その流れ
TOPIXヨロシ
2021/12/29(水) 23:31:38.55ID:b6befCnj
旧製品に有益な情報あることを知らぬヤシ
2021/12/30(木) 00:26:10.70ID:D1AQesAs
全然不明ではないよ
2021/12/30(木) 10:03:11.69ID:IPWzrJoE
恥の上塗りになることだけはやめてくれれば・・
2022/01/07(金) 00:20:11.60ID:iNrpvYan
你好
祝你新年快乐!
2022/01/07(金) 12:08:14.34ID:DjELpsqV
今在庫切れの商品次いつ入荷するか頼むから教えてくれ。
2022/01/11(火) 23:08:21.92ID:2VZASNJn
中華はいつの間にか科学論文で量のみならず質でも世界一になったんだな
これからは中華主導のもと手足となっても復権あるのみよ
目立ちたがりの事業ぶっ潰しぃの戦犯、もうしゃしゃり出んで消えてえな
2022/01/12(水) 10:51:02.98ID:VzB7M+0E
学術論文の質は現在の評価手段では引用回数に大きく影響されており
多勢を頼むことが可能な勢力は引用回数に作為を及ぼすことが可能
2022/01/13(木) 23:22:23.20ID:kWc8Jp8w
ジャイアンが果敢に唄を歌うような製品づくりはもう起きなくなってるでしょ
2022/01/15(土) 10:58:58.01ID:/jRtURST
とっくに栗鼠虎
2022/01/24(月) 03:09:50.74ID:Yn5E86XA
NECSIの事例とは明暗が分かれたな
人の無念の気持ちが司法をも突き動かしたってことか
もうお山の大将がローカル貴族になって暴君になっちまう
DNAとは決別だな
2022/01/31(月) 04:35:34.74ID:T8IdJ/Re
部〇会議、役〇会議で通らんもんが、裁判で通るジレンマ
コンプライアンス第一だろ
司法機関と基準を違えていては再起の道はない
2022/02/01(火) 03:21:04.67ID:3zQkliaj
裁判では通らんもんが・・・・・では通っちまう の意じゃねえのか?
手慣れてたみたいだから、提起されたら負けちまうようなこと何度もやってんじゃねえの。
被害者友の会が立ち上がらん事震えて眠れい
2022/02/01(火) 19:09:23.21ID:RJecsfnS
病んじゃうのって怖いね
2022/02/02(水) 03:56:51.62ID:ggC5vH8P
負け猿の遠吠えめ・・・
2022/02/13(日) 03:30:56.65ID:LNCDdukQ
PCにUPS使ってる環境で少し前にモニタをLCD-P243W-BKに買い換えたんだけど、
停電になってUPSがバッテリー供給に切り替わると、PCや外付けHDDなどはバッテリーが持ってるうちは問題なく動作してるのに、
このモニタは画面が数秒ごとに不規則に消えたり点いたりを繰り返して不安定になる。
バッテリーが切れるまでのデータ保存・ソフト終了・システムシャットダウンがやりにくくなって困る(自動化はする気ない)。
UPSのバッテリー出力波形は正弦波だし、電圧も問題ないはずなのになにが原因なんだろう。
前の三菱のモニタではこんなことは起こらなかった。
もっとも、停電やブレーカー落ちなんてそう頻繁に起こるわけじゃないから致命的な問題でもないんだけど。
2022/02/13(日) 08:33:48.67ID:0S0w7qjf
UPSとの相性かね?
オムロン?APC?デンセイ・ラムダ?
2022/02/13(日) 13:49:00.95ID:y5z/7AOQ
なぜかモニタの型番は明記でUPSの型番は明記せず
…まあNECスレだからか
2022/02/13(日) 18:51:24.69ID:LNCDdukQ
>>43
オムロンのBN75Sってやつ。
バッテリーの劣化が進んで電圧が微妙になってるんだろうか。
PC本体よりモニタの方が要求電圧がシビアだからこうなってるって感じで。
といっても、前回前々回のバッテリー交換時期からすると、あと1年くらいは持ちそうなんだけど。
セルフチェックでも異常は出てないし。
2022/02/13(日) 20:31:24.96ID:sKh7XUbK
>>45
UPS本体の寿命もあるよ
うちのBN75Tだと設定を見る限りだいたい10年前後で寿命表示が尽きそうだ
2022/02/13(日) 20:52:25.82ID:0S0w7qjf
>>45
ラインインタラクティブタイプか
バッテリー駆動時の出力波形や電圧見てみんとなんともわからんが
115V modeにしてもダメなら相性と判断して別の製品に変えてみるしかないかねぇ
2022/02/14(月) 23:52:02.97ID:5Ny7MM6B
>>46
そういやこのUPS自体、買ってから10年くらいたってるかな…
買い替えるのも、モニタも買い替えたばかりだからきついなぁ。
一応考えには入れておくか。

>>47
この機種は出力波形は正弦波のはずなんよね。 古いせいで波形も不安定になってる可能性もあるか。
115Vモードって確かに説明書にもあったけど、そんな高い電圧でモニタもPC本体とかも大丈夫なのかな。
海外向けの製品じゃないのだからこのモードも国内製品で使われる前提なんだろうけど、+15Vなら微調整の範囲なのか。
2022/02/24(木) 23:19:34.18ID:AajJknZe
まだ決着してねえの?
もうみっともねえ通り越して末期症状
もうコンプライアンス第一なんて口が裂けても言えんな
2022/02/25(金) 04:28:24.72ID:rGh+Xq3y
>49
スレ違いも板違いも超えてカテゴリー違い。
 会社・職業カテゴリー
 裏社会カテゴリー/ちくり裏事情板
2022/02/26(土) 19:50:14.80ID:zUvlYhYh
そんなスレ立ったら不都合な真実丸見えあぶり出し
2022/02/28(月) 02:29:42.97ID:JI+x9U7D
街頭でグループの恥晒されるようなことすんなよ
53不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:04:38.37ID:QPNLRBYa
若い子がパワハラ自殺だっけ?
裁判どーなったんかな
2022/03/04(金) 17:49:06.83ID:EHHGOFRa
>>23
医療用モニターって推奨輝度めっちゃ高いべ
2022/03/06(日) 21:17:26.42ID:VqYHE1rK
>>51
なら尚更スレ立てない理由はないじゃん
何故そうしないの?
真実を暴きたいんじゃないの?
2022/03/06(日) 23:39:13.44ID:u3hJympJ
>>51はスレなんて立てられたら困る立場の人間でねえの?
2022/03/09(水) 08:29:18.99ID:gd0D2BOT
最近出たファーウェイの28インチ、このパネル何処のだろう?
アームで使えないからNECからこのパネルでVESA対応の出ないかな
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=116671/
2022/03/10(木) 07:31:28.27ID:ImmUj0y8
3:2や16:10って、もっと増えてもいいよな
ノートPCだとだいぶ増えてきたけど単体モニターは選択肢あんまないし
2022/03/13(日) 09:47:08.99ID:cLfwB+MA
NECのサイトはカラーマネジメントディスプレイの項目無くなってんのな
2022/03/13(日) 10:35:32.92ID:goM/PMYy
もう現行品ないからね…
デスクトップディスプレイ旧製品に移ったみたい
2022/03/14(月) 01:19:56.62ID:AIsxUTTt
まったく無駄なことばっかやり散らかし、去った跡にゃガラクタばっか置き散らしてゆく
メガジャイアンなウマシカヤシ
2022/03/14(月) 01:31:23.35ID:GzTZ/tfF
潰し逃げは借りパクみたいな勝ち組でち
2022/03/14(月) 10:33:13.86ID:sS77BVKU
買い替えで現行製品だとEA271Uぐらいしか選択肢がないか
今使ってる2490が使用時間5万時間そろそろ超えそうだ
2022/03/15(火) 00:33:19.27ID:mB9MhsDM
おい、蘇ってくれよ
風呂敷だけ広げて撤退はねえだろう
2022/03/15(火) 17:21:55.52ID:Qc3fsQ39
>>63
随分持ったね
2型の方だけどおれのは1万足らずでシミと縦筋が出て処置の施しようが無く・・
2022/03/16(水) 00:45:37.57ID:sHDIroU9
振り返ると残ってるもん何にもないことに気づくんだよな
2022/03/22(火) 15:08:41.91ID:O1BoxGQ7
>>65
確かに染みは約1年使用を境に発生するね
2台ともそうだったが、輝度落とせばあまり気にならなくなった
ただ、DVI端子付きのVGAが少なくなってきているのでそろそろ買い替えが近いかなと思ってる
2022/03/29(火) 00:21:34.17ID:+qI8oEC3
量子ドットまだぁ?
2022/03/29(火) 11:20:18.45ID:PB25qJKm
PA271Qスリープから復帰した時に画面表示されるまでの時間遅いのが結構気になるね
クイックリカバリーオンでもとにかく遅い
輝度も暗→明→安定と3段階の切り替えが入るから鬱陶しい
2022/03/29(火) 14:54:02.77ID:1jZNSZmj
そう、10秒くらい掛かるのでモニターオフすら使いにくい
他に良いモニタ出たら替えるつもり
71不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:52:45.77ID:sY74X7WG
>>69
あれってモニタのシステム的なやつだったのか ウチのグラボがヘボいせいかと思ってた
2022/03/29(火) 22:54:22.65ID:yU871MCB
>>69
うちはつけっぱの時間がほとんどだから実質的に問題ない…とはいえ気分良くないよね
急いでるときになかなか画面が起きてこないと不安になる
2022/03/30(水) 00:27:55.25ID:uMxOpbRV
うわついたトレンドは追わないで、第n世代のカラーマネが新年度に
出ると思ってるのはオイラだけかな。
2022/04/01(金) 00:54:10.16ID:pETAFgRE
市場性のないもん、モノにできないモン手え出すのすっかり懲りたので
二度とやらんでしょ
2022/04/15(金) 17:08:08.60ID:JQ0Qjzhu
ないない
カラマネのページごと葬って隅っこに追いやったんだし
昔あった、SEDはでまぁすみたいな妄言は辞めておこう
2022/04/15(金) 18:31:37.71ID:/B2D7cyZ
>>70
主電源切って、電源ケーブルをコンセントから抜いて、5分後に再起動
したら、少しはましになったよ。つっても他社の安LCDに比べれば遅いが
Windows並みに再起動のお祈りが効くんだなあ、と思った
2022/04/19(火) 02:51:20.43ID:W5fHx8h4
シャープ業績がよさげだな
同じリソースをNの不良資産から益を生む金の卵に塗り替えてくれそう
ご主人様主導のもと生まれ変わるがよいよ
2022/04/25(月) 02:03:48.19ID:hjmTwTMd
人間を粗大ゴミにする罪深さ噛みしめて繰り返さないで
排出し杉でしょ
79不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/27(水) 17:39:42.30ID:iynICL5z
パワハラ裁判の続報まだー?
2022/04/29(金) 06:42:06.03ID:m637B7KR
うっせえんだよ
選民思想、唯我独尊
DNAのコアってものは変える必要はない
ない、ない、ない
81不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:13:56.72ID:mTWWm6B1
ブラウジング用途なのでフルHDが好きです
同じIPSフルHDでも下位モデルはNECのは他社より5000円以上高くて画質も良くない感じする(上位モデルは同等なのかもだけどひたすら高い)し
音質も別に良くないけど
そんなのは割とどうでもよくて フレームが白でおしゃれで無臭なのが最高です
プラの焼けたにおいのする機種が経験上結構あって本当無理です
82不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:15:51.08ID:mTWWm6B1
無臭でIPSフルHDなら正直なんでもいい
音質はこだわってないのでスピーカーなしでもまあまあいい方がいい
NECでスピーカーなしで音楽十分聴けてます
2022/05/10(火) 23:12:08.18ID:22OOMP1D
ユーザーに、ショップに選ばれんで、神に選ばれし選民たる由もなし
司令塔の参謀標榜するもの業績で報いよ
それなくしては〇〇の二の舞よ
84不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:47:35.08ID:x4iOcmTz
NECは無臭なので最高
他にも無臭のメーカーあるかもしれないけど
意外とないような

別に鼻がいいわけじゃないです
そのぐらいモニターのにおいって本当にくさいです
85不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 01:53:54.82ID:x4iOcmTz
NEC以外のモニター 例えばDELLとかHPとか使ってる人は
もう鼻が慣れちゃってるから強烈なにおい感じないんだと思う
2022/05/12(木) 23:06:54.04ID:i5rYY9zc
カラーマネをやめちまうなんて
数少ない勲章、恒例のデジカメグランプリ〇賞惜しくねええーんか?
2022/05/12(木) 23:59:15.97ID:bMy5FwBS
唐マネーが尽きてカラマネやめるからってからまねーでおくれ
88不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:50:20.68ID:mmqVWI5D
高齢化社会だからこそ昔からのブランドNECだろ
PCは最近はMac miniが安いのでMacmini
モニターDELLとかなぜ買うのか意味わからん
メーカーが売る気なさすぎるのが問題なんじゃ
89不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:53:17.10ID:mmqVWI5D
若い女性のレビュー見たら
DELLやHPがおしゃれなイメージあるとか書いてあってもうね
DELLHPはダイソーセリアとかその系列ですよ
ブランドなのはNECですよ
90不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:54:07.82ID:mmqVWI5D
ブランドなのはNEC Appleですよ
91不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:59:38.43ID:mmqVWI5D
お金が有り余ってれば
Lavieのカスタムモデル30万円以上で買いますけど
そうじゃないので
Macminiの最新型を10万円ぐらいで買ってます
モニターはNECの白フレームが好き
2022/05/13(金) 18:29:58.50ID:l6oBO1xu
DELLは目が痛くなったのでもう買わない
2022/05/14(土) 17:39:25.35ID:95BKoNry
DELLはなー
同型二枚買って色が合っていなかったからなー
94不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:32:25.34ID:wBPglwxj
>>93
そこまでとは
95不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 01:34:42.93ID:wBPglwxj
頻繁に転倒させるのでiMacより
Mac mini派
Lavieはいらないけど
モニターはNECだ
なんでもない白フレームがおしゃれ
個人用のラインナップが一切なくて売る気がないのが謎
2022/05/15(日) 08:11:25.59ID:MYfLgWPd
>>87
空マネーになったのは売れんから。
やればやるほど空マネーでは。。
なぜ露の侵攻が始まり、今の戦況になったか?
戦争とラップするもんてねえか?
2022/05/15(日) 12:22:35.01ID:G7OoIf0O
製品は兵器
インテリジェンスでスマートな兵器を近代的に使いこなしてるかが明暗を決してるな
昔ながらのモンで突撃は惨敗だあ
2022/05/15(日) 14:33:50.42ID:0jemzVE6
もう旗艦モスクワから作り始めることはないよ
2022/05/17(火) 16:01:48.62ID:MvDuZNhV
どうせならいいもの思考がこれでいいや思考に変わったらまぁ終わるわな
2022/05/17(火) 21:21:15.87ID:aR30JZU3
>>88
俺もDELLとかHP、便器あたりの安物は昔のH-IPSとかが酷すぎて買うきしかなったけど
NECから手頃なのが出ないうちに現状になってしまったのでセールの時に試しに買ってみたら
発色は甘いけどそれ以外はそこまで酷くなかったから色味がそこまで重要じゃない層には十分なんだと思うよ
20万のNECでも5万のDELL、HPでもそこまで差がないからね
世間的には5万でも高級モデルらしいからな
俺らからすれば5万とか激安モデルでしかないんだけどさ
101不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:26:44.44ID:Xq7bHZ6m
ナナオ買っとけ
2022/05/18(水) 09:20:20.63ID:CHm/GHzW
PAシリーズももう復活することはないだろうし
今使ってるPA271Qが最後のNECになりそうだ
2022/05/18(水) 09:50:06.10ID:RDB+jYoR
PA302W大事にするわ
2022/05/18(水) 11:55:37.06ID:ZtRlugdC
マイクロLEDが主流になったらカラーフィルタもなくなるからギラツブ、滲みなんかもなくなってくれればいいなあぁ
そうしたらNEC買う理由もなくなっちゃうけど・・・
色ムラだけはUniformity回路が聞いてくるかな?
2022/05/22(日) 10:52:13.08ID:QPogiC0N
与党の漢政権によって負の遺産一掃

ってこと?
2022/05/22(日) 15:51:06.39ID:xZcrL6um
NECのは何段階かあるのが救いだが
Uniformity回路も結構曖昧
2022/05/23(月) 01:52:48.70ID:6a/J1kws
政権変わってなければ今もカラーマネやってんだろうな
2022/06/03(金) 02:09:17.25ID:iVk+YTbH
2490WUXi2の2枚使いなんだが、そろそろ4Kに移行したい。
会社でDELLの43インチ使ってるんだけど微妙に字が小さい。もう慣れたけど。
24インチの倍ということで48インチ4K出してくれないかなぁ。
出してくれたら2枚買う。
2022/06/03(金) 02:57:01.47ID:O+jU/08l
WUXGA2枚から4K1枚にするの?
ヅアルに慣れた者には使い勝手悪くてストレスになると思うけどなあ
2022/06/04(土) 01:08:15.15ID:TeRYu49s
もちろん4K2枚。
デュアルに慣れたらデュアルから離れられない。
会社は4Kと2Kを縦にして使ってる。
2022/06/11(土) 02:57:56.78ID:IjFJZvml
2940から244UHDへ移行したけどDPIは問題ない
ちなみに27インチ4Kはモニタのサイズもでかいし文字もでかかった
48インチなら8Kは欲しい ココで言ってももう仕方ないけど
2022/06/20(月) 01:51:31.49ID:WIQQgbxp
Spectra View Engine、〇ビットガンマ、GBR LED、MURACOMP、Multi Profiler,
今こそ甦れえエー
2022/06/20(月) 08:53:58.50ID:Fi/XcbjA
SpectraViewの更新も止まってM1Mac対応も暫定版止まり…もうだめぽ
2022/06/20(月) 12:01:34.14ID:97FuBmvd
一応Windows11に正式対応してたんだ
2022/06/20(月) 21:55:49.49ID:v5Yggr91
過去完了形のネタばっか
祇園精舎の鐘の声、
春の夜の夢、風の前の塵の如し
戯るる機を与えらることの束の間の至福
必ず栗鼠虎の洗礼を浴び、消えゆく運命

チーン
116名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 23:22:40.86ID:D2g/xTyG
このスレって変な奴が住み着いてるよね。
2022/06/25(土) 10:56:45.86ID:AkAC5LtS
テント突かれて怖くて道路まで逃げてきて合格なのは違う気がするんだよなw

2022/06/25(土) 10:56:53.07ID:QMj7TTcJ
今まで囲われてた世代だからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況