33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/28(火) 11:56:24.46ID:i32qAEQSd
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612618296/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625092950/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください

※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。

※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638502887/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/08(土) 09:21:57.57ID:aJLoVKjQM
>>200
文盲
2022/01/08(土) 09:29:45.35ID:ZGPGlrjmd
>>201
重くなるとPS5かHDMIからノイズでるとかじゃない?
モニターの電源基盤とかの可能性もなくはないと思うけど
2022/01/08(土) 09:33:49.79ID:NBxZF8Kl0
>>201
画面は赤かったり、白かったりしますか?
2022/01/08(土) 10:17:20.27ID:LzlL2+dA0
>>201
モニターの能力に対してPCのパワー不足のときに音が途切れることがある
タスクマネージャーで一度確かめてみたほうがいいのでは
2022/01/08(土) 11:23:29.30ID:mZPAjyiBM
PS5って書いてあるんちゃう
2022/01/08(土) 13:05:33.39ID:I/7LE63w0
https://kakaku.com/item/K0001333942/
これどう?
2022/01/08(土) 13:07:28.89ID:I/7LE63w0
ああ解像度が4Kの下を切り取って横長にしてるから安いのね
2022/01/08(土) 15:13:23.18ID:ugCTJr4Z0
HDRが必需じゃない理由がもう1個あったわ
光源処理しているから平均fpsで3くらい下がるしHDRオンだとガクンとfpsが下がる事が増えたから映画とか見る以外は使わなくなったw
2022/01/08(土) 15:31:14.27ID:QakPeFEs0
ラスタライズで普通に計算してsRGBにマッピングするかHDRにマッピングするかの違いちゃうの?
2022/01/08(土) 16:09:56.65ID:MkTPoDXf0
>>209
それメモリ不足なんじゃ?
2022/01/08(土) 16:51:35.75ID:ugCTJr4Z0
RTX2060S 8G メイン16GのlowスペックPC
2022/01/08(土) 18:01:56.38ID:0+1cQ0C90
X32FPは1799ドルみたい
まあそんなもんだよね、どっから上の方のサイトの1300ドルなんて情報出て来たんだか・・・
第2四半期となってるし、「S」と言われていた昨年の情報より遅れ出てるのは確かみたい

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378560.html
2022/01/08(土) 18:20:46.98ID:0+1cQ0C90
こっちは1599ドルになってる
さて、どっちが本当か

ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/06/news122.html
2022/01/08(土) 18:31:12.41ID:ugCTJr4Z0
マジで4Kモニターラッシュ凄すぎる
ミニLEDにエリア制御にHDR1000が標準って何なのよ
庶民には買えない値段だけど次世代液晶のニュースはワクワクするね
2022/01/08(土) 21:21:26.26ID:RZ+Yod5m0
4K+
縦2560
114514
2022/01/09(日) 03:36:34.04ID:4CvW82u40
>>204
BRAVIAも持ってるので、4KHDRで比べても違和感ないです(赤くない)
HDR コンシューマー向けという設定に固定して色などは弄れなくしてあります
2022/01/09(日) 10:21:28.67ID:oiEaqgXoM
4K31.5インチ買ったよ
色々小さいよ
125%増やしたよ
あはーん
219不明なデバイスさん (ワッチョイ df1c-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:00:44.04ID:CdVU/9yN0
4K144Hzモニターラッシュ
4K240Hzモニターは全然出てこないね
グラボが追い付いてこないから買っても意味ないけど
2022/01/09(日) 14:58:53.02ID:KImNJomd0
RTX40XXで4K144Hz動かしたい
221不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zSrt)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:07:44.48ID:gCfmjFvRd
4k240hzはHDMI2.1でも帯域足りないんじゃね?
2022/01/09(日) 15:11:25.34ID:d3QE15ex0
Odyssay neo G8は4K240Hzですね。
223不明なデバイスさん (ワッチョイ df1c-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:04:53.85ID:CdVU/9yN0
hdmi2.1からdscに対応するようになって8K120Hzまでいける
dscとは圧縮技術
圧縮なしだとhdmi2.1は144hzまで
dscで圧縮するとhdmi2.1も240Hzいける
Odyssay neo G8は4K240Hzはdscの圧縮技術を使ってるんじゃない?
知らんけど
224不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-8E5Z)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:36:51.03ID:UnUy/Ksza
知らんけど言いたいだけのゲェジ
2022/01/09(日) 17:56:01.86ID:JftqTY5e0
https://i.imgur.com/TgQzzN8.jpg
2022/01/09(日) 19:26:20.65ID:PlMxgqlb0
ViewSonicのこれELITE XG321UGいくらなんやろ

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0107/422610
2022/01/09(日) 19:27:22.98ID:qA9GzI0KM
>>224
ゲェジ言いたいだけのゲェジ
2022/01/09(日) 19:31:36.97ID:SW9Ta2nf0
>>226
2500$って書いてあるけど
229不明なデバイスさん (ワッチョイ df1c-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:18:41.40ID:CdVU/9yN0
4K240Hzの性能引き出すには
30万はするモニターと
50万近くするパソコン必要になりそう
RTX4090Ti
RX7900XT
たぶん2022発売の新グラボ発売されても無理
4K144Hzはいけそうだけど
2022/01/09(日) 20:44:14.58ID:DpuRyNs+a
そんなものはゲームと設定による
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe4-cndb)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:03:44.77ID:SW9Ta2nf0
>>229
今のパソコンで4K80㎐出す性能でも
50万くらいするけど
232不明なデバイスさん (ワッチョイ df1c-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:20:02.06ID:CdVU/9yN0
>>231
給料増えない時代に欲しい物がどんどん高くなってつらいわ
2022/01/09(日) 21:21:27.32ID:+nrCXTxt0
庶民に届く値段でこんな高性能で遊べる時代に感謝だわ
2022/01/09(日) 22:40:40.15ID:nA4YQquKM
PIP、PBPあったらいいかなって思ってたけど別にいらなかったな
モニター選択ミスったわ
235不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-gKf+)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:58:25.22ID:4CvW82u40
>>203

https://i.imgur.com/P290CIt.jpg


原因わからないので、AV AMPに出力させることにしたよ
こんなパーツ見つけた
2022/01/09(日) 23:17:43.96ID:2nGPNb4G0
LG 24UD58-B、23.8インチ4Kモニターを使用している俺、低みの見物

追加か買い替えの為、皆さんの書き込みで情報収集中
237不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-QXkO)
垢版 |
2022/01/10(月) 05:02:04.63ID:56Q/UTDWr
HDRは過渡期なんでなくてもいい
次に買い換えでマシになるだろうし
応答とリフレと10bitカラーとIPSなモニターで4kは本当に必要かってとこだよな
もうどうしてもHDR人柱したい
って人が多いような感じだけど
HDRって必要?
2022/01/10(月) 05:14:35.01ID:8nVIPUhH0
>>234
その二つは搭載機少ないからそれで縛ると選択肢かなり減る

リモコンも少ないんだけどリモコンはめちゃくちゃ便利だった
モニタの下ガサゴソやるのが結構嫌だったことに気づく
2022/01/10(月) 07:54:39.95ID:Ndm8encZ0
キーボードから音量調整出来るんだからモニター調整も汎用品リモコンとか無いのかね?
電気機器だとエアコン汎用リモコンがあるから出来そうなもんだけど。
2022/01/10(月) 07:59:24.31ID:3B1TqxlP0
pcモニタにリモコンいらねーわ
2022/01/10(月) 08:23:08.45ID:F/tSDxXvM
使用環境次第だろ
モニタまでの距離が遠いとリモコンないとイライラする
アームで吊ってると特に
27、28インチあたりが境目じゃね
2022/01/10(月) 08:29:39.69ID:50OZbRzz0
リモコンとか画面調整ソフトなんて共通規格作ってほしい
2022/01/10(月) 08:44:06.34ID:BfIymWPx0
リモコンは電源のON/OFFに使ってるの?
2022/01/10(月) 09:39:58.11ID:8nVIPUhH0
電源のオンオフと入力切替
2022/01/10(月) 10:53:22.75ID:J3YN7J1Ea
映画とかでHDRオンにすると、コントラスト強いときにモヤモヤかからない?
2022/01/10(月) 11:20:31.58ID:YS77Z67ba
動画がHDRに対応してなくてバンディングしてんでしょ
2022/01/10(月) 11:28:00.09ID:e+lcPH2TM
>>245
SDRの映画じゃないの?
2022/01/10(月) 11:40:54.22ID:wNgzaBhx0
>>246,247
ディズニープラスでアベンジャーズみてた
HDR対応してるはず
2022/01/10(月) 12:11:43.67ID:e+lcPH2TM
STBでみてらの?
2022/01/10(月) 12:18:01.00ID:/uZ98ctJM
>>248
アマゾンプライムみたいに媒体の制限に引っかかってないか?
調べた感じ、ディズニープラスはテレビでしか4K/HDR対応してないとか書かれてたけど
2022/01/10(月) 18:03:31.03ID:wNgzaBhx0
>>249,250
PG32UQの裏面にfirestick直挿ししてる
テレビじゃないとダメなのか?
2022/01/10(月) 18:24:28.76ID:TWRFycy1M
>>251
すまん、記事が古かったみたいだ
firestick tv 4k maxなら大丈夫っぽいね
PG32UQはHDRで再生してたらGameVisual弄れなくなるからそこで判断できるかな
でも、HDR時に光源周りとかでモヤモヤかかるって感じにはなったことないな
2022/01/10(月) 19:02:43.42ID:SIR+moDh0
ディズニープラスの4kはエンコーダがうんこでビットレート足りてないからそんなもん
4kUHDとは話にならない
2022/01/11(火) 10:07:15.09ID:E+vITqw5M
【悲報】PCモニター、24インチ派と27インチ派で決着がつかない
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641860347/
2022/01/11(火) 12:14:16.25ID:sO9ad+Y7M
決着をつけるモンでもない
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-FYC7)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:47:38.18ID:fQtLtcMU0
ASUS ROG PG32UQって不具合続出だったりする?
E&Hとneweggで散々なレビューなんだけどw
もしかして北米版だけゴミだったり?
海外通販で買う気満々だったけどレビューが酷すぎて
躊躇してるよ
2022/01/11(火) 12:59:17.30ID:J/kAYj/80
>>256
自分は公式サイトで最速購入組だけど何の問題もない
国内で同じようなレベルの不具合書き込みは見たことない(あったらごめん)
ロットの問題なのかなと個人的には思ってる
ということで、不具合書き込みの多い国の通販で買うのは止めた方がいいかも(解消してるかもだが)
2022/01/11(火) 13:02:22.37ID:j8t3IavSd
>>256
うちにもあるけど特に問題起きてないよ
sRGBで使ってるからかもしれんけど
259不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-FYC7)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:17:05.23ID:fQtLtcMU0
>>257
>>258
教えてくれてありがとう!

確かに日本国内のレビューでは不具合があったとはないみたいね
neweggとかは2021年12月に買った人も
すぐ電源が入らなくなったとか書いてたし
neweggかASUSのサポートが症状等教えてくれたら
対応するってコメントしてるから実際どうなんだろ?
なんか、GPUだったり接続の問題な気もするけど
安い買い物じゃないから、国内で再入荷するのを待っとく
2022/01/11(火) 13:19:07.38ID:ZmvOFyA10
ロット不良があったのかもしれんね
261不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zSrt)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:30:30.79ID:bpn5Ef8nd
海外だとボロクソに書かれてるところ多いよね
262不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-FYC7)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:50:27.60ID:fQtLtcMU0
12900Kと3090で一式組んだから今更けど
ゲームをやってみたくて、元々業務用でメインは映像制作だから
4K32インチで144でるのを探してたら、色もちょんとしてそうなのならASUSのが良さそうだったんだよね
他にオススメってあるのかな?
MSIとギガバイトも似たスペックのだけど、若干色が微妙っぽい
2022/01/11(火) 13:53:40.04ID:8DtlafqBr
>>256
発売日に届いたけど、特に問題なし。結構快適
2022/01/11(火) 14:39:52.80ID:GChYRJAy0
>>262
まだ発表段階だけど
BenQ MOBIUZ EX3210U(ASUS MSIと同等?)、ViewSonic ELITE XG321UG(miniLED1152zone)、Acer Predator X32(miniLED576zone)
が気になってる
265不明なデバイスさん (ワッチョイ df1c-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:12:34.32ID:gBiK0xEW0
4K240Hzも発表されただけで発売は2023年あたりでしょ
新グラボこないとそもそも意味ないし
4K144Hzは次のグラボで普通に実用レベルに感じる
266不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-FYC7)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:27:53.01ID:KbTa2eb5d
miniLEDのモニターは良さそうだけど相当高くなりそうだね
安くても20万円後半ぐらいしそう

いま使ってる34インチウルトラワイドのは
横3440はまあ良いけど、縦1440がやっぱり狭く感じてきたよ
5K2Kも良いけど、今出てるのはDPポート接続のみ5K2Kじゃなかったっけ?
Mac mini1台とWin2台をつなげるから一台はHDMI接続になって一台4Kなら左右開くのなんか嫌
2022/01/11(火) 19:49:18.01ID:uWfWiIXWa
USB-C対応のモニタもあるにはあるから
それなら両方5K2Kでいける
2022/01/11(火) 20:03:36.22ID:ZmvOFyA10
>>265
Neo G8はNeo G9に比べて画素数が12.5%増えてるだけだからそんなかからんのとちゃうか。
2022/01/11(火) 20:07:09.73ID:KXdNuIry0
いくら解像度が増えてもウルトラワイド使ってる時点で縦が足りなく感じるのはどうしようもない
270不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:03:22.60ID:L9oinQXh
LG UltraGear 32GQ950:リフレッシュレート160 Hz、HDMI 2.1、VRR、応答時間1msの32インチゲームモニター
https://www.notebookcheck.net/LG-UltraGear-32GQ950-32-inch-gaming-monitor-introduced-with-a-160-Hz-refresh-rate-HDMI-2-1-VRR-and-1-ms-response-time.591788.0.html
2022/01/11(火) 22:56:10.34ID:Z6TSShXk0
微妙なサイズのウルトラワイドとかアホだろw
わざわざウルトラワイド買うなら最低でも1840*1600でしょ
2022/01/11(火) 22:56:42.63ID:Z6TSShXk0
間違えた
3840*1600な
2022/01/11(火) 22:57:36.07ID:utztqEM9M
縦2160のウルトラワイドがいいんですよ!!高さは16:9の27か32インチ級で
2022/01/11(火) 23:03:56.43ID:nvCeK3qR0
12月5日に注文したPG32UQが未だに入荷未定なんだがどうなってんだよ
2022/01/12(水) 00:56:26.67ID:4C7tR5Jm0
モニターアームの主流エルゴトロンのLXに32インチって付くの?

付いたとしてモニター縦に使える?
アーム部分が当たっちゃう気がする
2022/01/12(水) 05:33:03.07ID:albSHuMP0
>>275
DELL P3222QE
移動は問題ないし縦置きもできるが縦にする時いちいちモニタを前後に傾けなければできない
頻繁に縦横切り替えるなら最初から長身ポール買った方がいい
2022/01/12(水) 12:50:53.73ID:v+xvLzs30
ミニLEDがいいから
PG32UQキャンセルしたわ
2022/01/12(水) 13:57:15.43ID:OSilYQq/a
AppleのPro displayとか新しいMacBook Proの液晶とか
テレビだけどシャープのDP1の発色見るとミニLEDにロマンあるよな
去年の夏位に新しいテレビ買ったばっかだけどDP1に買い直したい
279不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-FYC7)
垢版 |
2022/01/12(水) 14:38:15.06ID:l+EdQ9B4d
iPad Pro12.9のミニLEDも黒が締まって綺麗だから
20万円台で出たら買いたいな
30万円台ならかなり悩んで結局買うかも
2022/01/12(水) 15:05:06.60ID:hb4so2a20
>>279
ipad pro12.9は2500zoneだっけ?
次世代機の32インチで500とか1000zoneってやっぱり少なく感じるね
値段もどんどん上がるし
2022/01/12(水) 16:34:22.69ID:VzB7M+0E0
水を差して悪いが、DP1の色は青を量子ドットでコンバートして赤、緑を
出す方式だから、エッジバックライトでも出せる色だよ。

DP1の製品発表では前世代の何倍という表現しかなかったが2021年秋の
CEATECでこう言ってるから65インチで1152エリアくらいだろうな
  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1358634.html
  > ミニLED素子を8,000個以上、液晶直下に敷き詰め、1,000以上のエリアに分割
2022/01/12(水) 16:47:39.10ID:VzB7M+0E0
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1361/243/html/sh188_o.jpg.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1361/243/html/sh19_o.jpg.html

たぶん「フレアブライトネス」とか「輝き復元」とかがエリア分割数を活用して
エッジバックライトとは違う体感色に見せる働きをしてるんだと思う。
2022/01/12(水) 23:54:00.17ID:HzK/j8xe0
GIGABYTEのAorus FI32UとM32Uって違いあるんでしょうか?
高いFI32Uの方がいいんでしょうか?
284不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zSrt)
垢版 |
2022/01/13(木) 11:01:52.24ID:g7UsX387d
>>283
M32UのHDMI2.1は帯域制限されてる
PS5程度なら問題ないけどハイスペのグラボ積んだPCを繋ぐならFI32Uの方が良い
2022/01/13(木) 11:11:01.05ID:blNX4nA30
FI32UってFRLは24Gbps制限でしょ。DSC使えるけど。
286不明なデバイスさん (スププ Sd9f-zSrt)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:55:03.55ID:g7UsX387d
FI32U も制限ありだっけ?
それは知らんかった
2022/01/13(木) 13:17:01.58ID:xWjDHnRU0
DisplayPortで接続する分には特に問題ないと言うこと?
288不明なデバイスさん (エムゾネ FF9f-7yLJ)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:17:16.05ID:uyS9/QpgF
32インチ4K144のモニターは一長一短で
さらに正規のショップはほぼ売り切れで買えないね
結構不具合レビューを見るからクレジット枠現金化の奴から買ったようなショップからも買いたくないし
欲しくても買えない
2022/01/13(木) 13:32:53.40ID:RJQwtjpO0
リモコン付きが魅力的で発売前のIOデータのLCD-GCU321HXABとBENQのMOBIUZ EX3210Uで悩んでる
スピーカーはBENQのほうが良さそうだけど、素で使うかというと微妙だし
2022/01/13(木) 14:11:58.82ID:blNX4nA30
>>283
スピーカーの有無とかUSBポートの数とかゲーミング機能がちがうんちゃうか
2022/01/13(木) 15:07:52.42ID:wDLM1RS10
>>284
ソースあります?
2022/01/13(木) 15:11:40.64ID:c75CBYdJ0
>>291
公式の仕様表に載ってる
2022/01/13(木) 17:41:08.82ID:abvu66UA0
32GQ950はHDR1000でもローカルディミング的には短冊ライトっぽいって言われてるね
2022/01/13(木) 18:26:54.94ID:blNX4nA30
VAだとエッジ型バックライトでもDisplayHDR1000認証通せたけど、高コントラストIPSでも通せるようになったのかなぁ
2022/01/13(木) 19:43:26.64ID:GZXdIUxOa
>>289
IOって15万以上だしてDCI-P3 カバー率90%
BENQのは99%

悩むところなんかある?
2022/01/13(木) 19:49:14.52ID:r70UnwLQ0
リモコンに惹かれるところあるなら断然Benqだわ。
リモコン自体はパッと見にシンプルだけど、そのモニターの仕様に合わせた使い勝手をよく計算して設計されてる。

今では次の買い替え候補でもリモコン要素を省くの無理だもんw
2022/01/13(木) 20:05:26.33ID:2zfdpRhi0
なんかBenQのACアダプタっぽいのが嫌だな
2022/01/13(木) 20:13:37.91ID:T20LmoNT0
>>276
ttps://www.youtube.com/watch?v=-QdiXvvv77I

これで見るとまさに LX に 32 インチだけどポールの頂点より画面が下にいってる
ってことはアームをこういう風にしないといけない(ズレていたらスマン)


↓ポール ↓画面


      |
      |
   ====|
〇=/ |
      |
      |


机を広く使いたくて奥行の外に画面置いてるんだが
ちっとアームの位置も考えないといけないんだな

ポールからアームを前に出せば自分の顔とモニタが近づく且つ机狭くなる
2022/01/14(金) 07:07:22.64ID:VI17m6Mw0
このクラスのモニターのHDMIの帯域制限は、RTINGS見ると他のほぼ全てのモニターと同じくって書いてあるからこのクラスどれも同じなんでは?
唯一LGのは大丈夫とも書かれてた
帯域制限あってもPS5は例のPS5の仕様があるし、XSXでもDolbyVision以外全チェックになるようだし実質問題無さそう
PCはDPだろうし
2022/01/14(金) 08:29:59.91ID:ZzYDWmoO0
32GQ950って今になってA-TW Polarizer復活なのか?
2022/01/14(金) 13:31:11.74ID:Li7sSfEB0
https://japannext.net/gx28/
28インチ 144Hz対応 IPS Type-Cで65w給電対応
直販8万8,888円

28インチなのとHDR無し許容できるなら超お買い得か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況