X



■■■IO DATAのルーター その10■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/30(日) 14:04:26.58ID:uAwZwSa8
公式サイト(ネットワーク機器)
https://www.iodata.jp/product/network/

公式サイト(無線ルーター)
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/

前スレ
■■■IO DATAのルーター その9■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542030086/

I-O DATAのルータまとめ - wiki
http://wiki.nothing.sh/1596.html
2022/04/16(土) 17:31:21.38ID:bZADbI2D
セグメント同じなら出来ると思うけど
2022/04/17(日) 23:57:04.37ID:QRYYEZn/
セキュリティ上の理由からWAN側(あるいはWANポートから)のブラウザアクセスを
デフォでは禁止してるんじゃないかな。
設定項目があれば許可設定できるけど、そういう設定項目がないかもしれない。
2022/04/18(月) 09:06:18.11ID:JOuewlGF
WAN側からは入れないはずVPN組めば入れる

ところでWN-TX4266GRの値崩れすごいね
このスペックで6900円は安いな
2022/04/18(月) 11:33:11.30ID:ig6QZhDQ
>>208
型番違うけど固定IPにしてWANから入っても繋がらなかった
pingも返さない
DOS防御とSPI無効にしても不可
他に設定見当たらず
無理っぽいね
2022/04/18(月) 15:07:30.98ID:aN3QaBp5
みなさんありがとうございます。
やっぱりWAN側からは仕様上管理アクセスできないんですね。
スマホから管理画面見れなくなったら
LAN側にPC接続して管理画面見ます。
214不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:00:00.67ID:kc4CJLv+
>>208
プロバイダからのルーターがあるから(ソフトバンク光でIPv6接続のために必要)
WN-DAX3600XRはAPモードで使用してるけど、これなら有線も無線も同じセグメントになるから
有線からログインしてルーターの設定できてるよ
なんか同じような環境っぽいから参考までにら
2022/04/18(月) 22:32:14.75ID:0Q/PTfkN
WN-TX4266GRの仕様で言うところの「インターネット側からの設定拒否」だね。
常時拒否するのか無効化(許可)しようと思えばできるのかわからんけど。
今回は上位のルータの内側の話だからいいけど、そういった前提抜きでは
おいそれと変更を勧められない項目だけども。

WN-TX4266GR 仕様 | Wi-Fi(無線LAN)ルーター | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-tx4266gr/spec.htm
>その他機能
>SPI、DoS攻撃防御、インターネット側からのPing応答拒否、インターネット側からの設定拒否、
2022/04/19(火) 01:36:32.83ID:tjkfdSMe
>>215
>>212はWN-DX2033GRで確認してて
仕様表に同じ文言あるからたぶん常時拒否
2022/04/23(土) 21:23:21.92ID:VXr3u3Yp
wn-dax1800grで楽天ひかりにクロスパス接続しています。
最近、突然IPV6対応ページにしか繋げなくなることがあり、困っています。

故障なのかなとも思うのですが、もしかして、中継機を使っているとクロスパス周りの設定がうまくいかなかったりするでしょうか……?
2022/04/26(火) 11:56:57.65ID:XBgt9rWC
クロスパス接続サイトでほんとにクロスパスになってるか確認してる?
あとPC側でMTUを確認してみた方がいい
2022/04/27(水) 17:06:49.97ID:7GhvTpG9
ガチで回線環境を見直したい人へ捧ぐ…! 本当に回線速度を速くする方法をIO-DATAさんに聞いてみた。「有線接続にすれば速くなるわけじゃない」…ってマジ?
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220427c
2022/05/07(土) 21:52:13.54ID:A2ATz0LA
フレッツ光からドコモのホーム5Gに変更したことでメインのルーターはNECの物からシャープのHR01に変わりました
元々有線LANポートを増設するためにWN-DX2033GRを購入してAPモード(ブリッジモード)で利用しておりまして
今回もWN-DX2033GRに接続したテレビやレコーダーのネット利用は問題ありません
しかしWN-DX2033GRの設定画面に入るにはPCのLAN接続先をHR01からWN-DX2033GRに切り替える必要があります
どうもHR01からWN-DX2033GRのアクセスは遮られているようです。ポート開放とかポートマッピングとかよくわかりませんが
なにか設定をしないといけないのでしょうか?
2022/05/08(日) 06:01:39.84ID:zpxY1dZZ
APモードので設定へアクセスするには、DX2033GRのIPアドレスを入力しないといけませんがそれをやっていますか?
2022/05/08(日) 12:16:04.08ID:bErMEanF
その書きっぷりを見る限り、WN-DX2033GをAPモードで使っているつもりになっているけれど、
実際はローカルルーターになってて2重ルーターになっているとかじゃないの

いずれにしてもHR01がルーターモードDHCP ONで、例えば192.168.1.1だとすれば、
WN-DX2033Gは192.168.1.xになってる必要がある

NetFinder(IODATA謹製アプリ)でHR01にPC繋いだ状態で検出できなければ、
なにか設定がおかしい
2022/05/08(日) 18:58:58.46ID:XRxnoAkh
>>218
ありがとうございます。確認してみるとクロスパス接続できておらず、ルータの再起動でうまく行きました。
週いちくらいでルータ再起動が必要になってきていて、保証期間内なので修理に出そうかと思います。
224不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:52:01.83ID:SDHDbmCC
同じ価格帯なんだけどみんなはどちらを選ぶ?

アイオーデータ WN-DAX3600QR → 5GHz 2,402Mbps / 2.4GHz 1,147Mbps
バッファロー WSR-5400AX6S → 5GHz 4,803Mbps / 2.4GHz 573Mbps

自宅は5GHzで満足してるから理論値2倍のバッファローに軍配が上がるかなあ
2022/05/11(水) 22:25:07.77ID:YPBb+9JJ
その2機種ならWN-DAX3600QR
buffaloはアンテナ設計がへぼいので、扉など隔てると極端に速度落ちるので駄目
少し金がだせるならばWX5400HPが最良(メッシュ+4804)
同価格帯にするならWX3600HPでもよい
この2機種はAtermでも新開発の360度アンテナを搭載しているので電波がよく飛ぶ
2022/05/12(木) 05:16:09.10ID:+ousTkzg
>>224
IOはSSIDを4つともWPA3に出来る。

牛はSSID2のみしかWPA3に出来ないゴミw
227不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 11:37:08.87ID:ZkT6WAxa
5GHz 2402Mbps / 2.4GHz 1147Mbps
実効スループット 1627Mbps

5GHz 4803Mbps / 2.4GHz 573Mbps
実効スループット 1853Mbps

理論値2倍でも実際には最大200Mbpsしか違わないんだね
2022/05/12(木) 13:31:18.99ID:bXf/5uit
>>224
3月に5400AX6Sを買って5月に3600QRに買い換えた

iphoneは、おおむね問題ないけどandroidが使えねーわ
接続が切れることはないんだけど数時間放置してるとキャッシュを多く使うアプリの起動が耐えられんほど遅いわ

あ、回線はOCNバーチャルコネクトね
229不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:58:17.19ID:ZkT6WAxa
>>228
速度はどちらが速いの?
2022/05/12(木) 20:45:54.82ID:bXf/5uit
バッファローのほうがちょっとだけ速い
2022/05/13(金) 11:24:50.30ID:LzQq5J9B
>>225
WX3600HPって不具合を直せないから、装置リフレッシュとかいう
定期再起動機能で誤魔化してる製品じゃないか……
そんなのを勧めるなよ
2022/05/13(金) 12:05:22.60ID:7m6O0Qn/
今のファームでは安定してるけど
いつのファームの話してんだよ
2022/05/13(金) 13:27:33.63ID:LSQAHxIU
IO DATAのスレでbuffalo叩いてAterm持ち上げてる奴がまともな訳ない
234不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/13(金) 13:37:18.52
工作員以外考えられねーなw
2022/05/13(金) 20:37:36.30ID:LzQq5J9B
>>232
今のAtermスレでもボロ糞じゃねーか
2022/05/13(金) 20:53:00.11ID:+F4f/xQa
AtermスレであらしてるのはASUSの工作員な
2022/05/13(金) 21:17:04.74ID:/6TFtAMz
>>228の書き込みだけど5400AX6Sが使えねーってことね
読み直してみたらどっちの機種か分かり難いなーと思った
でもまぁ普通、バッファローって分かるよなw

3600QRで平和な日常を取り戻したw
2022/05/14(土) 01:24:10.23ID:q7/mTKYc
Aterm信者は巣に帰って出てくるな
2022/05/16(月) 02:16:20.30ID:9TkFdrI2
最近のルータって、2036年問題/2038年問題はもう対応してるの?
2022/05/16(月) 05:31:37.93ID:SAzaX+jX
消耗品だしどうせそれまでに買い替えだろ
241不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:25:55.18ID:BoD3YEJA
IOから5GHz 4803Mbpsのルーターが発売されないのは何か理由ある?
1GB回線の世帯が大半だから2402Mbpsでも4803Mbpsでも大差ないと結論付けてるのかな
2022/05/16(月) 19:33:23.67ID:1/VAUAWx
>>239
あと10年以上同じルーター使うとかないな
なんだかんだ毎年買い替えてるわ

>>241
IODATAは値段安くださないとうれないので、
実用レベルで削れる所はギリギリまで削ってると思ってる
2022/05/16(月) 20:44:23.65ID:cMGJ2Twj
>>241
メッシュや同型の機器をコンバータモードでも使わない限りそこまで帯域を使う子機は無いからだろうか。
複数台の通信が重なる頻度があまり無いと思う。
2022/05/16(月) 21:32:26.97ID:9TkFdrI2
>>242
v6プラスのルータって、単純にルータを新しい製品に入れ替えてv6プラス接続に設定すれば
自動的に新しいルータのほうにv6プラスのIPアドレスが割り当てられるの?
MACアドレスみたいにルータ機器とIPアドレスとの紐づけか何かされているのではないの?
2022/05/16(月) 21:40:04.59ID:h+hsqdL5
>>244
ひかり電話を使っていなければ、ルーターを取り替えて設定かえるだけで使えるよ
ひかり電話つかってるならHGW以外では無理
2022/05/16(月) 21:40:50.52ID:h+hsqdL5
いや正しくは無理じゃなくてヤマハのルーター使うとか、
ビッグローブのv6プラスもどきなら平気とかあるけど、
基本的には無理っていうのが正しいか
2022/05/16(月) 22:15:50.67ID:9TkFdrI2
>>245
ひかり電話ルータ(NTTのRS-500MI)はひかり電話のみに使っていて、ルータとしては使ってません
v6プラスのルータ(IOデータのWN-AC1167GRV6P)をRS-500MIのLAN1ポートに繋いでこれでネット接続してる
この場合、v6プラスのルータだけ交換すればいけますかね?
2022/05/17(火) 05:49:54.92ID:L5qL4YHI
>>247
>ひかり電話ルータ(NTTのRS-500MI)はひかり電話のみに使っていて、ルータとしては使ってません
本当にSo-netなどで提供されているJPNE提供のv6プラスならばこういう事は100%出来ない

つまりv6プラスじゃないってことでしょ?
ならそもそも質問の意味が違うので、1から質問しなおしするのと全環境の構成図晒してからにして
2022/05/17(火) 08:34:52.87ID:ACkyB7aY
>>211
俺も思わず予備機兼、APとして確保したわ。
2022/05/17(火) 15:17:58.74ID:eyGWJvUQ
>>248
構成図はこれ。プロバイダはGMOとくとくBB。
この構成でひかり電話もインターネットも使えています。
https://www.sendspace.com/file/pe4qsu

JPNEの下記サイトで自分のグローバルIPv4,IPv6アドレスが存在することを確認。
https://abuse.jpne.co.jp/

以下のサイトでもv6プラスで接続されていることを確認済。
http://kiriwake.jpne.co.jp/

んで、構成図内のレンタルルータの部分だけ、v6プラス対応のより新しい製品に取り換えなれないかなというわけです。
2022/05/17(火) 15:22:11.93ID:eyGWJvUQ
とくとくBBのv6プラスって、HGWにv6プラス接続用のファームを配信するタイプじゃない(レンタルルータを使う)から、今となっては特殊な部類なのかな

とくとくBBに直接聞いたほうが早いか…
2022/05/17(火) 15:39:51.48ID:IisMz5fh
>>250
>>251
なるほど把握。HGWにフレッツジョイントが落ちてないのね
であれば今のIODATAのルーターをv6プラスのルーターに交換するだけで繋がりますよ
HGWにジョイントが落ちている時のJPNE側の設定と、市販ルーターでv6プラスを使う場合の設定で、
IPv6のアドレスの配り方が違うだけであって、市販のルーターという形であればどのメーカがつながっていても問題なし
2022/05/17(火) 15:44:36.69ID:IisMz5fh
これは全くの余談だけど、v6プラスでHGWにジョイントが落ちてない状態でひかり電話が使えるパターンって、
ひかりここでいうところの192.168.0.xのPCがHGWの192.168.1.1にアクセスできないので、
スマホ電話(AGEPhoneなどのSIPアプリ)でWiFi接続できないのよね

HGW側がルーターとして動いているとOpenVPNで自宅VPNに入り込める環境を作れれば(v6プラスでもOpenVPNなら入り込める)、
外から家電使えて安く住むみたいなメリットがあるので、背中押すわけじゃないけど、ジョイント落とすプロバイダも検討してもいいかも

こんな事には価値も感じないかもだけど
2022/05/17(火) 15:45:12.24ID:eyGWJvUQ
>>252
ありがとうございます。

それと、2038年までには、NTTのHGW側についても何かしら機器交換のアナウンスがあるかもしれませんね
2022/05/17(火) 15:45:40.19ID:IisMz5fh
?ひかりここでいうところの
○ここでいうところの

?安く住む
○安く済む
256不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:49:34.11ID:YPZL63jw
WN-DAX3000QRの中身IPQ8071Aって
クアルコムのちゃんとしたチップ採用初めてじゃね?
2022/05/21(土) 11:10:22.07ID:BaVeZw9Z
色々調べたけどこれ使ってるとswitchのNATタイプがB止まりなのか
最近のモデルはDMZ非対応とのことなので

全然その辺のこと知らずに買ってしまって後悔している
2022/05/21(土) 17:10:51.69ID:9jAkxmk9
Bパターンってv6プラス環境とかでしょ
ルーター関係なくね
2022/05/21(土) 21:16:32.20ID:L2gAGnPB
3000QR買ったけどドラクエウォーク動かんわ。
無線設定のビームフォーミング等を適当にオン・オフし続けると、なんかの拍子に動くようになるので、そうなったらビームフォーミング等は全てオンに戻しても問題なくなる。
意味わからん。
条件が不明確なので、動かなくなるたびに設定変更しまくるの辛い。
メーカーによればファームアップ待ちだって。
2022/05/21(土) 23:16:13.29ID:JVrnLXgY
オフのまま使っても駄目なのか?
2022/05/22(日) 07:21:57.89ID:nKdIeu4J
クロスパスだよね?だったら完全にルーターの問題
スマホをPC経由で繋ぐか、AndroidならJBするか、PPPoEにする
のどれかで解決する
2022/05/22(日) 21:42:43.62ID:9of0neoG
そう、すべてオフにしても繋がらなかったよ。
pppoeの話もググったら出てきたんで、MTU値の変更も含めてやってみたけどだめだった。
結局、クロスパスのipv6のままで、前述のように設定変えまくって元に戻したら無事につながっている謎。
2022/05/23(月) 03:11:12.18ID:rNhu/198
それクロスパスにほんとになってんのかな
まあ無事繋がってるならいいじゃん
あとMTUはv6では変更できない糞仕様だから、それが癌
前誰かがDAZN駄目って言うのも多分それだと思う
2022/05/27(金) 10:05:28.31ID:Mj24xeX5
WX2033GRをAPモードで使っているけれど、
安いし安定している省電力だし、APモードで使う分には本当に不満がない
先日買ったノートPC、ルーターとして使っているAtermのWiFi接続と相性が出て切れるけど、
WX2033GRに繋ぐとすこぶる順調でど安定
2022/06/01(水) 14:40:14.38ID:jboE+6D6
https://www.iodata.jp/news/2022/newprod/wn-dax5400qr.htm
2022/06/01(水) 16:10:11.29ID:p31RyEsr
微妙すぎて草
4804Mbpsとか子機で対応してる端末ないんだから不要なんだよなぁ2.4Ghz劣化してるし
せめてLAN/WAN2.5Gbpsとかメッシュ搭載なら上位機種としての優位性も理解できるが
2022/06/01(水) 19:44:21.53ID:FGxoXhiK
WN-DAX3000QRに次いで2機種目のQualcomm採用機
WaveConnectも搭載しているから、俺は期待してる
2022/06/01(水) 20:18:42.77ID:8CYpxqtx
>>265
なぜLAN側の2.5Gを消したのか。
まぁ、商品戦略なんだろうが勿体ない。
2022/06/01(水) 20:39:28.41ID:bx1zEv8j
そのQualcommのDAX3000QRはスループット出ない微妙機種なんだが

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1391656.html

レビューなんて金貰って書いてるのに、
そこでハードウエアNAT必須とか書かれる機種はなかなかない

それと同じCPUねえ、ふーん
2022/06/01(水) 20:45:59.06ID:7dmnY3uk
4804Mbpsって何をどうやってもW53を使う事になるのでDFSで再起動すると毎回1分動かないよ
はっきりいって糞ダルい
ぶっちゃけ2402Mbps以上は完全に不要
2022/06/02(木) 02:35:31.84ID:WCctkhde
>>269
よくわからんが、ハードウェアNAT使えば速度が出るなら別にいいのでは?
問題はなぜ初期設定でオフになっているのかというあたりかと。
2022/06/02(木) 07:04:22.85ID:J0GVuNUr
LANが不調ですって原因の1つがハードウエアNATだからなあそりゃ
IODATA以外はそれがわかってて最近は搭載すらしてない
2022/06/02(木) 12:07:19.64ID:urpOJguU
3000QRよりコア数減ってるのは気になるところ
2022/06/02(木) 12:09:39.78ID:RPR47RQs
メッシュ見送りかよ…
2022/06/02(木) 12:34:20.00ID:WCctkhde
>>272
よくわからんが、そうだとすると、
どのボードでもハードウェアNATに不具合があるということ?
どのボードメーカーもダメダメということ?
2022/06/02(木) 21:10:36.52ID:MnAZi2dB
なんでWAN側を2.5Gbeにするんだろ
クロスやnuro回線向けなのかな
NAS用にLAN側に付けてくれたほうが個人的には嬉しいのだけど
2022/06/02(木) 21:41:46.51ID:zfrm8uwi
NAS用ならば4000円のIODATAと、
プラネックスの2.5Ghubで13000円で買える
2022/06/03(金) 06:24:28.89ID:0wD9wFX2
>>269
その記事に3600QRのことが意図的かもしれんけど挙げられてなくてユーザーとして悲しい😢
2022/06/03(金) 09:33:50.98ID:/YZZ53VM
2.5Gbpsのネットならプロバイダからルーターが強制レンタルされるし、
WiFi子機も最新のiPhoneですら1200Mbpsまでしか対応してない事から実効スループットなら1000Mbps切るし、
4804Mbpsも2.5GbpsはWANもLANもいらん
その分値段下げて消費電力抑えてほしい
2022/06/05(日) 03:13:28.04ID:2Tet5gE7
WN-AX1167GRの新ファーム出てるけど誰か入れた人いる?
2022/06/05(日) 12:52:53.40ID:GsA9EAP/
変更履歴の修正点の対象だった認識ないので効果不明
特に不具合も起きてない
2022/06/08(水) 00:00:03.26ID:JlIu5/EK
しかし6年前の機種でもファーム出してくれてんのか
N○Cなら新しいの買ってねなのに・・・
2022/06/08(水) 16:12:15.78ID:GsK6hgyS
>>280
入れたよ
イーサネットコンバータとしての使用だから知らんけど、ちゃんと今まで通り動いてるよ
2022/06/10(金) 23:07:19.86ID:Z0ExvvHe
WN-DEAX1800GRだけど上の方でマルチキャスト変換が話題になってたから
早速無効にしようとしたけど何度設定しても有効に戻って焦ったぜ
どうも2.4GHz無効にしてるとそうなるぽいな
2022/06/10(金) 23:49:14.27ID:b9tvZWbu
WN-AC1167GRV6P(v6プラス)で、QUIC(http/3)接続できてる人いますか?
286285
垢版 |
2022/06/10(金) 23:57:16.34ID:b9tvZWbu
何度かリロードしたらhttp/3になった
287不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:26:06.18ID:wtlNGnx7
WZR900DHPが調子悪くなってきたんで
中古でWN-DX2033GR/E買ってきたわ
よろしくな
これ、前よりサクサクになった気がするが
細かい設定項目がないのが残念だな
288不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:04:24.10ID:wtlNGnx7
ふぅ、やっとファイル共有が上手く行った
前のルーターとデフォルトゲートウェイ?が違ってたから、設定に入れなかった(PC側のipアドレスを自動にして解決)
のはまだ良いとして、vncでも見れないから何が原因だったかなぁと、マスターブラウザやらファイヤーウォールやら弄ったけど
結局の所は、サーバー側のPCにアカウント作って、それを使って別のPCから見ればいいだけだった
前に設定したはずだけど、ルーター変えちゃうとその辺の設定全部飛ぶから、やり直しってのを忘れてずいぶん時間食った

このルーター、wan側macアドレスが変更できないっぽいのが残念
でも最近ちょーっとおかしかったもたつきは解決したようだ、前のルーターちょっとおかしくなってたのかも
2022/06/11(土) 21:04:51.05ID:SJASKR0R
>>287-288
丁度今日、WZR-900DHPを引っ張り出してきて中継器として再雇用してきたところだ。
調子が悪くなっていないことを祈っておくか。
290不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/11(土) 21:40:23.54ID:wtlNGnx7
お、まだ元気な人もいる
うちは大きなファイルを大量に移動してたのが良くなかったかも
2022/06/15(水) 17:15:51.08ID:nJA7038W
WRC-X3000GS2
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1417081.html
2022/06/15(水) 20:38:55.42ID:qLa/MADZ
>>291
え、ELECOMです
2022/06/15(水) 21:26:22.95ID:Apt2FpKw
は、半万年ROMってくるニダ…
294不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:39:39.78ID:+Ix3l0Bl










I
O










2022/06/17(金) 16:30:45.77ID:aKTMc7oo
WN-DAX5400QRってなんで劣化してるんだろう
ビームフォーミングがWからノーマルに戻ってるので新しいスマホ以外は電波の飛び悪くなってるし2.4Ghzは574Mhzに速度落ちてて、
基本機能は劣化しながら、コンバータとかWifi設定コピーとかいらん機能ついてるの草
2022/06/17(金) 17:37:13.32ID:uHD27eDS
無線LANコンバータ専用機って市場から姿を消したよね
ポジション的にもWN-DEAX1800GRこそイサコン機能付ければいいのにと思うわ
2022/06/18(土) 02:35:39.60ID:aM+NWXGK
そのイサコンの先は何を有線接続するのかにゃ
2022/06/25(土) 06:37:00.60ID:bF//MEq3
>>57
一番最後ヤバすぎて草脳みそに経血流れてんの?うわー…
2022/06/25(土) 06:37:14.98ID:QJY7a4Mz
>>34
今の30〜50ってこれ半分普通の日本人やで
2022/06/25(土) 06:37:24.76ID:Y/oJ+cPm
>>78
口は禍の門とはよく言ったけど最近見なくなったな
2022/06/25(土) 06:37:39.32ID:TWRnLr3F
>>20
なんもしらないんだろうなあいつらって
2022/06/25(土) 06:37:41.45ID:bfhS+DV3
女が殺されたかによるけど
2022/06/25(土) 06:37:48.77ID:3Na1wGaD
>>14
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるから何が悪かったかわかってよかったな
2022/06/25(土) 06:37:58.03ID:form/ztA
こっちの方が悪魔化したよにゃw
2022/06/25(土) 06:38:07.30ID:QK5SmXSS
>>108
チョコブランカって弱すぎてスポンサー降りてたな
2022/06/25(土) 06:38:25.96ID:QzOZA5aQ
>>32
そりゃ食うに困っててもそれはいつか性格になるから
2022/06/25(土) 06:38:29.88ID:jTag1mSz
今の虚カス評はそうやな☹
2022/06/25(土) 06:38:39.11ID:79DcmL9r
これが正しさの力を見せつけてやったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況