!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638504360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/02/08(火) 19:00:47.0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Xfe6)
2022/02/18(金) 07:38:52.08ID:0Yy0d+yM0 どうやら知能は足りなかったみたいやな
もうアドバイスは必要ないだろう
もうアドバイスは必要ないだろう
87不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 07:39:43.82ID:qyYnSUT2089不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-7zsT)
2022/02/18(金) 08:37:23.95ID:PUtIMSJba なんかヤマハルーター買っちまおうかって気になってる…
有線で不具合なんてほんと勘弁してほしいよね
会社でNVR500が今年大量に余る予定だからそれ貰おうかな
有線で不具合なんてほんと勘弁してほしいよね
会社でNVR500が今年大量に余る予定だからそれ貰おうかな
90不明なデバイスさん (エムゾネ FF32-F5Vk)
2022/02/18(金) 08:39:11.26ID:Tw1eIHwCF91不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 08:54:01.79ID:qyYnSUT20 >>88
pcでPPPoEとかしてないよね?
pcでPPPoEとかしてないよね?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-v0o9)
2022/02/18(金) 09:02:28.59ID:lYAvgD9a0 >>57
> ・本商品のROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、2.4GHzの周波数で端末とWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を修正しました。
本当かな
怖いからもうファームウェア上げたくない(´・ω・`)
> ・本商品のROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、2.4GHzの周波数で端末とWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を修正しました。
本当かな
怖いからもうファームウェア上げたくない(´・ω・`)
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ZQFy)
2022/02/18(金) 09:46:06.16ID:+Fm27WnP0 >>92
これに関しては少し前にバッファローから個別対応でファームウェア貰った人が解決したって言ってる人居たから大丈夫だと思う
これに関しては少し前にバッファローから個別対応でファームウェア貰った人が解決したって言ってる人居たから大丈夫だと思う
94不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 10:49:02.01ID:qyYnSUT20 >>92
あげて問題あれば、戻せば良い。
あげて問題あれば、戻せば良い。
95不明なデバイスさん (エムゾネ FF32-F5Vk)
2022/02/18(金) 11:01:36.76ID:XJB+NtRjF >>91
v6なので非活性状態で触れませんでした。NTT機材側のマニュアルにはそこを見ろって書いてあって最新化されてなかったですね
v6なので非活性状態で触れませんでした。NTT機材側のマニュアルにはそこを見ろって書いてあって最新化されてなかったですね
97不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 13:22:47.89ID:qyYnSUT20 >>95
ごめん。何言ってるかわからん。
ごめん。何言ってるかわからん。
98不明なデバイスさん (スップ Sd52-sYZP)
2022/02/18(金) 13:52:47.33ID:EIyjNnYzd エスパーするとv6プラス等のフレッツジョイントでHGWのPPPoE設定のところがグレーアウトしてるという意味かと
99不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 13:57:53.71ID:qyYnSUT20100不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-ZnMP)
2022/02/18(金) 15:43:47.43ID:darvatmP0 >>92
APモード&EasyMeshで使用しているけどとりあえず大丈夫そう。
今までは2.4Ghzが切断されたり、異常に遅かったのが普通に使えてる。
あとEasyMeshの「接続機器一覧」に表示されている2.4Ghzの機種も増えた(笑)
エアコンやインターホンなのでスリープ的な物で通信していないときは表示されていないのだと思ってたけど通信状態悪くて消えてたみたい。
このトラブル、問題ないときは問題なくて、接続中の2.4Ghz機器全部に出るわけでなく一部に突然出たりするから意味わからなかったよ。
EasyMeshにする必要なかったかも。よくここまで放置したよ。
APモード&EasyMeshで使用しているけどとりあえず大丈夫そう。
今までは2.4Ghzが切断されたり、異常に遅かったのが普通に使えてる。
あとEasyMeshの「接続機器一覧」に表示されている2.4Ghzの機種も増えた(笑)
エアコンやインターホンなのでスリープ的な物で通信していないときは表示されていないのだと思ってたけど通信状態悪くて消えてたみたい。
このトラブル、問題ないときは問題なくて、接続中の2.4Ghz機器全部に出るわけでなく一部に突然出たりするから意味わからなかったよ。
EasyMeshにする必要なかったかも。よくここまで放置したよ。
101不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-v0o9)
2022/02/18(金) 16:16:02.66ID:lYAvgD9a0102不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
2022/02/18(金) 16:39:20.51ID:veje3c9TM >>94
バッファローやTP Linkみたいに過去バージョンのファームウエアもダウンロード可能で、必要に応じてバージョンダウンできるメーカだと助かるね。
TP Linkの場合は、OneMesh対応のような大きな機能変更を伴うバージョンや、フラッシュROM残量が不足する巨大ファイルのバージョンだと、それ以前の過去バージョンへは戻せないから、バージョンアップで削減される機能(中継機機能など)を使用する必要がある人は決してバージョンしないようにと、ダウンロードページか変更履歴ページで警告しているようだけど。
でもまあ、万能じゃなくてもユーザ自身の判断で過去バージョンへ戻せるメーカの姿勢は、とても有り難いと感じる次第。
バッファローやTP Linkみたいに過去バージョンのファームウエアもダウンロード可能で、必要に応じてバージョンダウンできるメーカだと助かるね。
TP Linkの場合は、OneMesh対応のような大きな機能変更を伴うバージョンや、フラッシュROM残量が不足する巨大ファイルのバージョンだと、それ以前の過去バージョンへは戻せないから、バージョンアップで削減される機能(中継機機能など)を使用する必要がある人は決してバージョンしないようにと、ダウンロードページか変更履歴ページで警告しているようだけど。
でもまあ、万能じゃなくてもユーザ自身の判断で過去バージョンへ戻せるメーカの姿勢は、とても有り難いと感じる次第。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 16:54:25.43ID:qyYnSUT20 >>102
あとは自衛で自動更新をオフにしとくとか?
あとは自衛で自動更新をオフにしとくとか?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ eb11-FJ3i)
2022/02/18(金) 16:56:44.29ID:4IISlQ/H0 中華メーカーのルータとか勘弁してw
バッファローも前のでも前の前のでも好きにバージョンダウンしたらいいじゃん。
バッファローも前のでも前の前のでも好きにバージョンダウンしたらいいじゃん。
106不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
2022/02/18(金) 17:00:34.22ID:veje3c9TM >>103
僕はPCは持ってます。
僕はPCは持ってます。
107不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
2022/02/18(金) 17:05:56.80ID:veje3c9TM >>104
バッファローみたいにファームウエアを過去バージョンへ戻せる配慮をしてくれてる良心的メーカなら、かりに自動更新によるバージョンアップで不具合が出てもユーザの判断で過去バージョンへ戻せるからいいけど、過去バージョンへは戻せず最新バージョンしか適用できないようなメーカだと、安全のためにも自動更新はoffにしたくなるかな。
バッファローみたいにファームウエアを過去バージョンへ戻せる配慮をしてくれてる良心的メーカなら、かりに自動更新によるバージョンアップで不具合が出てもユーザの判断で過去バージョンへ戻せるからいいけど、過去バージョンへは戻せず最新バージョンしか適用できないようなメーカだと、安全のためにも自動更新はoffにしたくなるかな。
108不明なデバイスさん (ワッチョイ eb11-FJ3i)
2022/02/18(金) 17:25:57.26ID:4IISlQ/H0 どうであれファームの自動更新はルータを買ったら一番最初にオフにするべき設定。
その上でアップデート出れば速やかに手動でアップデートしたほうがいい。
その上でアップデート出れば速やかに手動でアップデートしたほうがいい。
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Xfe6)
2022/02/18(金) 17:53:32.87ID:0Yy0d+yM0 NECってバージョンダウンってできんのか
110不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
2022/02/18(金) 18:36:16.73ID:veje3c9TM >>109
最近の機種はわからないが数年前の機種だと、Atermはファームウエアのバージョンダウンはできず、最新バージョンの適用のみ可能だったような気がするな。
ファームウエアの公表前の動作検証を念入りにやってて、よほどファームウエアの完成度に自信があるのかもしれないが、機能変更や機能削減が伴う場合、必要に応じてバージョンダウンしたくなる場面もあると思うのだが。
脆弱性対応バージョンにしても、とりあえずのリスク軽減よりも現行機能維持のほうを必要とする個人や職場があっても不思議じゃないと思う。
最近の機種はわからないが数年前の機種だと、Atermはファームウエアのバージョンダウンはできず、最新バージョンの適用のみ可能だったような気がするな。
ファームウエアの公表前の動作検証を念入りにやってて、よほどファームウエアの完成度に自信があるのかもしれないが、機能変更や機能削減が伴う場合、必要に応じてバージョンダウンしたくなる場面もあると思うのだが。
脆弱性対応バージョンにしても、とりあえずのリスク軽減よりも現行機能維持のほうを必要とする個人や職場があっても不思議じゃないと思う。
111不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-po0x)
2022/02/18(金) 18:50:37.50ID:syp+41kRM NECはWX3600HPだったと思うが地雷ファームウェア出して
修正まで1週間くらい使い物にならないみたいな事あったから
手動バージョンダウンあったほうがいいってのは同意
修正まで1週間くらい使い物にならないみたいな事あったから
手動バージョンダウンあったほうがいいってのは同意
112不明なデバイスさん (ワッチョイ ef36-Bo6N)
2022/02/18(金) 20:57:45.18ID:qyYnSUT20 >>108
同意っす
同意っす
113不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-Kr9N)
2022/02/18(金) 21:42:55.30ID:7MScrQ020 >>110
脆弱性を知ってて現状維持派より知らないで放置派が圧倒的多数派だからNECとしてはdefaultが自動オンラインアップデートなんじゃないの。
NECはログ無いし何が原因なのか判断材料がないから使うの辞めた。
設置して電源ONで使えるには便利なんだろう。
バッファローも痛し痒しがあるけど扱いやすい。
今はTP-LINK使っているけど扱い易い。
エレコム使った事ないけど脆弱性サポート機器打切読んでこれからもネットワーク機器は買っちゃいけないメーカーだね。
脆弱性を知ってて現状維持派より知らないで放置派が圧倒的多数派だからNECとしてはdefaultが自動オンラインアップデートなんじゃないの。
NECはログ無いし何が原因なのか判断材料がないから使うの辞めた。
設置して電源ONで使えるには便利なんだろう。
バッファローも痛し痒しがあるけど扱いやすい。
今はTP-LINK使っているけど扱い易い。
エレコム使った事ないけど脆弱性サポート機器打切読んでこれからもネットワーク機器は買っちゃいけないメーカーだね。
114不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-jSP0)
2022/02/18(金) 22:59:04.91ID:veje3c9TM >>113
Laneedブランドなど有線LAN時代からの老舗の一つみたいだけど残念だね、エレコム。
エレコムのWiFi事業の前身のロジテックWiFi事業は、プラネックスからのOEMらしいね。
バッファローも中継機WEX733DなどでプラネックスからOEM供給を受けたことがあるようだし。
プラネックスは行き過ぎたコスト削減で、放熱と電源アダプタをケチりすぎてたのが不具合の主原因の一つらしく、本体カバーを除去したり、電源アダプタを電流容量の大きめの他社製ジャンク品に変えたら、ずいぶんと安定した機種が何機種もあった。
NTTへのOEM製品はNTT基準で作り込まれ比較的しっかりしてたんだから、自社ブランド発売品でもそうしたら、もっと高評価が得られたのに。残念なメーカだわ。
Laneedブランドなど有線LAN時代からの老舗の一つみたいだけど残念だね、エレコム。
エレコムのWiFi事業の前身のロジテックWiFi事業は、プラネックスからのOEMらしいね。
バッファローも中継機WEX733DなどでプラネックスからOEM供給を受けたことがあるようだし。
プラネックスは行き過ぎたコスト削減で、放熱と電源アダプタをケチりすぎてたのが不具合の主原因の一つらしく、本体カバーを除去したり、電源アダプタを電流容量の大きめの他社製ジャンク品に変えたら、ずいぶんと安定した機種が何機種もあった。
NTTへのOEM製品はNTT基準で作り込まれ比較的しっかりしてたんだから、自社ブランド発売品でもそうしたら、もっと高評価が得られたのに。残念なメーカだわ。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 336e-wPbs)
2022/02/19(土) 09:31:39.48ID:Rm/iV7WX0 墓の中で聞いてるぞ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-MsCx)
2022/02/19(土) 15:57:15.87ID:wMV5ALrc0117不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-MsCx)
2022/02/19(土) 15:58:42.50ID:wMV5ALrc0 >>116
MOB→訂正 MBO
MOB→訂正 MBO
118不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-WSUi)
2022/02/19(土) 17:01:43.04ID:o813i0q90 >>69
今まで2.4GHzに接続すら出来なかったスマホが接続できるようになった
今まで2.4GHzに接続すら出来なかったスマホが接続できるようになった
119不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/19(土) 17:25:57.87ID:9+Ka0HjCM >>116
監視カメラ、専用録画サーバ、有線LAN機器(スイッチ、VPNルータ、USB有線LANアダプタ)ほかを取り扱ってるね。
無線LAN機器は、2.4GHz帯のルータ、中継機のみ。
このメーカ、技術力はありそうだから、NTTグループへのOEMを主体にやらせてもらって、NTT基準の品質管理を社内に浸透させたほうがいいと思う。かつては機能的には良さそうな製品を手がけてきたメーカなんだし、無線LAN分野でも何とか再起してほしいね。
監視カメラ、専用録画サーバ、有線LAN機器(スイッチ、VPNルータ、USB有線LANアダプタ)ほかを取り扱ってるね。
無線LAN機器は、2.4GHz帯のルータ、中継機のみ。
このメーカ、技術力はありそうだから、NTTグループへのOEMを主体にやらせてもらって、NTT基準の品質管理を社内に浸透させたほうがいいと思う。かつては機能的には良さそうな製品を手がけてきたメーカなんだし、無線LAN分野でも何とか再起してほしいね。
120不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-gE/Y)
2022/02/19(土) 18:09:04.43ID:6/UE9czBd121不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-9yE7)
2022/02/19(土) 19:17:09.05ID:wF54BEt70 2.4Gに接続すらできない不具合とか不具合と言うより欠陥だな
そんなの大至急直すべき欠陥だよな…
そんなの大至急直すべき欠陥だよな…
122不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-YsNv)
2022/02/19(土) 21:35:28.37ID:y1LGdlLl0 >>111
安物2553ですらバージョン選べるからできるのでは?
安物2553ですらバージョン選べるからできるのでは?
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-VKJl)
2022/02/20(日) 05:01:42.99ID:N8eJCwhp0 牛のファームバージョンの手動アップ、ダウンって
PCなくて端末スマホだけって場合もできるの?
PCなくて端末スマホだけって場合もできるの?
124不明なデバイスさん (ワッチョイ f301-9yE7)
2022/02/20(日) 05:10:42.68ID:LEgJxufO0 WSR-1166DHPL2 Ver.1.08(R8.01/B1.00) にうpしますた
とりあえず問題なさそう
とりあえず問題なさそう
125不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-q5tH)
2022/02/20(日) 05:11:40.09ID:i5J8ORpQM >>123
AndroidのchromeでルーターのIPアドレスで設定画面に入れたよ
AndroidのchromeでルーターのIPアドレスで設定画面に入れたよ
127不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-q5tH)
2022/02/20(日) 05:25:23.14ID:c+p5foIHM128不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-mA98)
2022/02/20(日) 05:50:28.20ID:wyaY7pOU0 別にファイル用意する必要ないぞ
ブラウザで指示出せばルーターが勝手にやってくれる
ブラウザで指示出せばルーターが勝手にやってくれる
129不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-q5tH)
2022/02/20(日) 06:57:54.04ID:9UZvKyAhM オンラインアップデートでバージョン選べるんだっけ?
うちのWXR-2533DHPでv6プラスだとなぜかオンラインアップデート失敗するんよね
v4のDNSが無いせいかと思ってたがNTPサーバから時刻はとれてるからよーわからん
うちのWXR-2533DHPでv6プラスだとなぜかオンラインアップデート失敗するんよね
v4のDNSが無いせいかと思ってたがNTPサーバから時刻はとれてるからよーわからん
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 93da-sOAh)
2022/02/20(日) 08:08:20.19ID:bO7ijLqj0 二重ルータ状態だと失敗しがち
131不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/20(日) 08:17:58.44ID:1Kyer5gHM バッファローのどの機種だか忘れたが、ルータ設定画面のオンラインバージョンアップのファームウエア一覧よりも、バッファローのホームページのファームウエア一覧のほうが、より新しいバージョンのファームウエアがダウンロード可能になってたことがあった。何年も前の話だけど。
132不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-q5tH)
2022/02/20(日) 08:19:52.50ID:DJi5fexMM >>130
HGW無しのWXR-2533DHPにv6プラス接続で失敗するんよね
1年以上前で記憶がアレだがWSR-2533DHP2とWSR-2533DHP3でv6プラス試した時は成功してたと思うから
WXR-2533DHPだけの問題な気がする
HGW無しのWXR-2533DHPにv6プラス接続で失敗するんよね
1年以上前で記憶がアレだがWSR-2533DHP2とWSR-2533DHP3でv6プラス試した時は成功してたと思うから
WXR-2533DHPだけの問題な気がする
133不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/20(日) 08:23:40.80ID:1Kyer5gHM >>130
うちは二重ルータどころか多重ルータの環境で、過去、バッファロー製の何機種でもオンラインバージョンアップは成功してるよ。大元のルータはバッファロー製ではなくCATV局から貸与されてるモデム兼ルータ。
うちは二重ルータどころか多重ルータの環境で、過去、バッファロー製の何機種でもオンラインバージョンアップは成功してるよ。大元のルータはバッファロー製ではなくCATV局から貸与されてるモデム兼ルータ。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-jDWp)
2022/02/20(日) 08:31:35.99ID:+DblkQq30 いやべつに家に2台3台ルータがある事が二重三重ルータではないからね…
135不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/20(日) 08:35:12.00ID:1Kyer5gHM >>133 の環境は、IPv6は未契約でIPv4のみの契約。DHCP接続だけど、もう半年以上、グローバルIPアドレスは変更されてないので、無料の固定IP化サービスが始まったのかもしれない。
NTTフレッツ網のPPPoE回線ではなくCATV回線なので、IPv4接続に起因する収容局側の接続機器の混雑や速度低下は無し。
NTTフレッツ網のPPPoE回線ではなくCATV回線なので、IPv4接続に起因する収容局側の接続機器の混雑や速度低下は無し。
136不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-hvRp)
2022/02/20(日) 08:40:24.93ID:Cpq2KUvQM 突然落ちた
ネット環境なくなってスマホでググったらアダプターが死んだっぽい?
アダプターって壊れるもんなのか
どこで買い直せばいいんだれ
ハードオフか?
ネット環境なくなってスマホでググったらアダプターが死んだっぽい?
アダプターって壊れるもんなのか
どこで買い直せばいいんだれ
ハードオフか?
137不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/20(日) 08:49:06.69ID:1Kyer5gHM >>134
インターネット回線側を上流、端末側を下流とした場合、上流から下流へルータを直列に、多段接続していました。いろいろLAN配線や機器構成をいじるので、使い勝手のためにそうしていました。インターネット回線が40Mbps契約と遅い回線のため、多重ルータでもインターネット側とのスループット低下はなさそうでした。
うちは100BASE-TX機器がいくつもあるため、GbE対応ルータの多段構成なら、LAN内の異なるネットワークセグメント間のスループットも、処理速度的には問題なさそうでした。どうせ100BASE-TX機器の速度に制限されちゃうから。
インターネット回線側を上流、端末側を下流とした場合、上流から下流へルータを直列に、多段接続していました。いろいろLAN配線や機器構成をいじるので、使い勝手のためにそうしていました。インターネット回線が40Mbps契約と遅い回線のため、多重ルータでもインターネット側とのスループット低下はなさそうでした。
うちは100BASE-TX機器がいくつもあるため、GbE対応ルータの多段構成なら、LAN内の異なるネットワークセグメント間のスループットも、処理速度的には問題なさそうでした。どうせ100BASE-TX機器の速度に制限されちゃうから。
138不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-EKvo)
2022/02/20(日) 08:55:13.30ID:TNbLbZJp0 Test
140不明なデバイスさん (ラクッペペ MM7f-hvRp)
2022/02/20(日) 09:14:12.49ID:Cpq2KUvQM >>139
ちょっともう家でちゃったけど画像みたら1750かな
ちょっともう家でちゃったけど画像みたら1750かな
141不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-MsCx)
2022/02/20(日) 10:05:24.03ID:x3WQA84K0 >>136
12v 2Aなら動くんじゃない?あとはプラグ形が合えば。最悪プラグだけつなぎ変えればいいやろうけどな
12v 2Aなら動くんじゃない?あとはプラグ形が合えば。最悪プラグだけつなぎ変えればいいやろうけどな
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-GR5V)
2022/02/20(日) 10:40:52.36ID:bQEGJvBA0 ACアダプタなら公式でも買えた気がする
143不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-9L8B)
2022/02/20(日) 10:51:11.40ID:rgHzDi97M144不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-Xmkg)
2022/02/20(日) 14:25:52.94ID:tqL+Fhen0 WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.22
思い切って上げてみたけどいい感じかな
2.4GHzでグーグル関係のサムネがちゃんと表示されなかったのが直ったかも
思い切って上げてみたけどいい感じかな
2.4GHzでグーグル関係のサムネがちゃんと表示されなかったのが直ったかも
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bd-uVts)
2022/02/20(日) 14:52:20.10ID:GsNLgn8H0 5400にも適応してくれ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-ZFO5)
2022/02/20(日) 15:23:31.66ID:ifMqSGIA0 なんつうか酷いバグ放置してたんだな
147不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-6vmm)
2022/02/21(月) 07:45:50.61ID:3a/rLLeg0148不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/21(月) 08:38:21.07ID:LF4HEYO1M >>147
プラネックスって日本は営業拠点のみで、台湾のPCI(Planex Communications Inc.)が設計製造拠点で実質的な本拠地なんじゃないのかな。ウイルスバスターのトレンドマイクロと同様に。
それともプラネックスは外注メーカに設計製造させてたのかな?
プラネックスって日本は営業拠点のみで、台湾のPCI(Planex Communications Inc.)が設計製造拠点で実質的な本拠地なんじゃないのかな。ウイルスバスターのトレンドマイクロと同様に。
それともプラネックスは外注メーカに設計製造させてたのかな?
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-VKJl)
2022/02/21(月) 10:59:04.02ID:8AQBxaxL0 へぇ意外にもWXR-1750でACアダプタ故障か
これもWHRに継いで悪名を連ねるのかなw
こりゃー俺の1900も怪しいねw
これもWHRに継いで悪名を連ねるのかなw
こりゃー俺の1900も怪しいねw
151不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/21(月) 11:23:56.49ID:LF4HEYO1M 保証期間外なら、電源内蔵でルータ本体ごと修理するより、ACアダプタだけ購入したり手持ちの他機種用を流用したりできるほうが、けっきょく早くて安上がりだから、いいと思うわ。
152不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-MsCx)
2022/02/21(月) 12:22:40.98ID:n9gpZ3y+a >>151
SDGs っすね最近聞かないけど
SDGs っすね最近聞かないけど
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-BSiP)
2022/02/21(月) 15:01:57.87ID:ZIbh38oG0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f44-zT5l)
2022/02/21(月) 19:39:21.75ID:2iC8mpMO0 3200AXが良アプデならミドルレンジモデルの本命になる?
155不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/21(月) 20:03:28.82ID:JEtUd2aIM >>153
付属の電源アダプタより電流容量が大きめのを買っとくと、電圧とDCプラグ形状が同一の他機器との電源アダプタの使い回しが可能な機会が増えて便利そう。
付属の電源アダプタより電流容量が大きめのを買っとくと、電圧とDCプラグ形状が同一の他機器との電源アダプタの使い回しが可能な機会が増えて便利そう。
156不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-MsCx)
2022/02/21(月) 20:45:58.65ID:N9lqGxcDa157不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/21(月) 20:58:02.43ID:JEtUd2aIM >>156
あと、ハードオフ系YouTuberだと安定化電源装置に、その手の交換式DCプラグをいくつも組み合わせて、いろんな機器への電力供給に活用してるようだよね。
さすがに修理や自作をしない一般の個人用途には、安定化電源は大げさすぎるかもしれないが。
あと、ハードオフ系YouTuberだと安定化電源装置に、その手の交換式DCプラグをいくつも組み合わせて、いろんな機器への電力供給に活用してるようだよね。
さすがに修理や自作をしない一般の個人用途には、安定化電源は大げさすぎるかもしれないが。
158不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-MMQH)
2022/02/21(月) 20:59:50.82ID:LAu7IK2j0 出力電流多いと機器で漏電した場合に機器が燃えたり壊れたりする可能性が。
端子や出力電流変えられるの便利だけど一時しのぎならいいのでは。
車のアクセサリー系で苦労した覚えがw
端子や出力電流変えられるの便利だけど一時しのぎならいいのでは。
車のアクセサリー系で苦労した覚えがw
159不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Iwyk)
2022/02/21(月) 21:18:42.24ID:JEtUd2aIM161不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Sd4/)
2022/02/22(火) 02:14:46.22ID:m7pBeUxN0 PR-500MIでまあこんなもんかと何年もずっと使ってたんだけど
https://imgur.com/YnBeVH6.png
無線が11nまでしか対応しないから11axにかえるかってんで
WSR-5400AX6にしたんだけど
APモードで使えってマニュアルにあったけど
せっかくだからルーターモードにしてみたら
https://imgur.com/vt0D0f7.png
どっちも有線1Gbネット
なんか感動したわ
おまえらこんな速い速度でインターネット使ってたのな
https://imgur.com/YnBeVH6.png
無線が11nまでしか対応しないから11axにかえるかってんで
WSR-5400AX6にしたんだけど
APモードで使えってマニュアルにあったけど
せっかくだからルーターモードにしてみたら
https://imgur.com/vt0D0f7.png
どっちも有線1Gbネット
なんか感動したわ
おまえらこんな速い速度でインターネット使ってたのな
162不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-vaAG)
2022/02/22(火) 06:19:26.23ID:ktTfYOGU0 ベンチはそう出るけど普段使いだと100Mbps前後出ていたら
体感的にデカいファイルをガンガン落とさない限りそんなに変わらんでしょ
最近デスラーから電力系光通信に変えたけど数字上は下画像以上の差があっても
それほど速度差を感じないんだよな
以前のスレを参考にWSR-5400AX6を天上につけようか画策中
体感的にデカいファイルをガンガン落とさない限りそんなに変わらんでしょ
最近デスラーから電力系光通信に変えたけど数字上は下画像以上の差があっても
それほど速度差を感じないんだよな
以前のスレを参考にWSR-5400AX6を天上につけようか画策中
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-VKJl)
2022/02/22(火) 06:20:52.71ID:uT25auzX0 HGWの無線を使ってたからじゃないの?
そっちは弱いって有名だが
まあわいの僻地は有線だろうが40Mbpsだがな!
そっちは弱いって有名だが
まあわいの僻地は有線だろうが40Mbpsだがな!
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-anEF)
2022/02/22(火) 07:45:21.69ID:5TEy+5Ch0 >まあわいの僻地は有線だろうが40Mbpsだがな!
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 337f-BU95)
2022/02/22(火) 08:07:00.61ID:PpEwVrFg0166不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-jfCs)
2022/02/22(火) 09:15:04.35ID:LQ+S99bBd >>163
光コンセント無しで単機能ONUに直結してもらったらたぶん改善する
光コンセント無しで単機能ONUに直結してもらったらたぶん改善する
167不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-9yE7)
2022/02/22(火) 23:09:39.59ID:b73ZLPw20 光コンセントや一体型ONUってむしろ多数派だと思うけど、信号的にあきらかなデメリットがあるってこと?
168不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Sd4/)
2022/02/23(水) 01:01:31.45ID:uqtld0Me0 >>162
いや全然違う
おれダウンロードしながら配信しながらyoutube再生したりとかするんだけど
明らかに帯域拡がって快適になった
ダウンロードも前は10MB/Sで上限だったけど今は20MB/Sいく
バッファローでもやっぱ新しいのは優秀だね
体感速度が全然違う
いや全然違う
おれダウンロードしながら配信しながらyoutube再生したりとかするんだけど
明らかに帯域拡がって快適になった
ダウンロードも前は10MB/Sで上限だったけど今は20MB/Sいく
バッファローでもやっぱ新しいのは優秀だね
体感速度が全然違う
169不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gE/Y)
2022/02/23(水) 01:20:07.39ID:qF9jJPP20 11nからacを飛ばして11acなら流石に体感速度は別モンだろうねw
170不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gE/Y)
2022/02/23(水) 01:21:25.96ID:qF9jJPP20 ×11ac→○11ax
171不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Sd4/)
2022/02/23(水) 01:34:06.02ID:uqtld0Me0 いや有線の話
有線でも同じ1Gbpsなのに速度がだいぶ変わった
無線ももちろん速くなった
有線でも同じ1Gbpsなのに速度がだいぶ変わった
無線ももちろん速くなった
172不明なデバイスさん (スップ Sd1f-4KXN)
2022/02/23(水) 06:35:05.20ID:1qKCDl+id ゲームの更新でも60MB/S以上あると
体感的にかなり違う
体感的にかなり違う
173不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-vaAG)
2022/02/23(水) 09:03:07.22ID:tJxs/4a80174不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Sd4/)
2022/02/23(水) 10:40:51.14ID:uqtld0Me0176不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Sd4/)
2022/02/23(水) 10:48:45.04ID:uqtld0Me0177不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-I51Z)
2022/02/23(水) 10:50:39.53ID:LmsYvzeYd そしてAPモードがいかに天国モードか知ることになろう
178不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-BNNI)
2022/02/23(水) 15:53:53.26ID:K2ioy/K1M 楽天ひかりのクロスパス対応ルーターで最も安価なものを教えて下さい
179不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-cEBY)
2022/02/23(水) 16:32:44.74ID:fREBSOXN0180不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-9yE7)
2022/02/23(水) 16:37:05.23ID:RvlkqqM+0 >>178
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
ここを見ろ
BUFFALO WSR-1166DHPL2
https://www.yodobashi.com/product/100000001005583650/
NEC PA-WG1200HS4
https://www.yodobashi.com/product/100000001005838121/
ELECOM WRC-1167GS2-B
https://www.yodobashi.com/product/100000001005187017/
I-O DATA WN-DX1167GR
https://www.yodobashi.com/product/100000001005461860/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
ここを見ろ
BUFFALO WSR-1166DHPL2
https://www.yodobashi.com/product/100000001005583650/
NEC PA-WG1200HS4
https://www.yodobashi.com/product/100000001005838121/
ELECOM WRC-1167GS2-B
https://www.yodobashi.com/product/100000001005187017/
I-O DATA WN-DX1167GR
https://www.yodobashi.com/product/100000001005461860/
181不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-9yE7)
2022/02/23(水) 16:39:55.69ID:RvlkqqM+0182不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-9yE7)
2022/02/23(水) 16:44:18.78ID:RvlkqqM+0 >>178
TP-Link、IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーター「Archer C6 V3.2」を3,390円で発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=116143/
今月末に出るこれが一番安い
TP-Link、IPv6 IPoE対応Wi-Fiルーター「Archer C6 V3.2」を3,390円で発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=116143/
今月末に出るこれが一番安い
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 1389-jDWp)
2022/02/23(水) 16:48:29.66ID:eYGz/k460 中華メーカーとかw
184不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-cEBY)
2022/02/23(水) 17:15:17.40ID:fREBSOXN0 中華はやめとけ
いろいろ抜かれるぞ
抜かれるのが好きなら止めん
オレは好きだ
いろいろ抜かれるぞ
抜かれるのが好きなら止めん
オレは好きだ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-mA98)
2022/02/23(水) 17:23:52.81ID:k8nitM5X0 何
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 親露派識者「参院選があります、政治家たちは、これから何をするかより、今まで何をしたか、を語ってほしいです」👈4万いいね [943688309]
- __トランプ大統領、年収250万ドル以上の富裕層への増税を要求、ブルームバーグが報道 [827565401]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- 👶ホーム🏡アローン😱
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 【正論】まんさん「人工授精で女性だけを増やし、女男比が10:1になれば世の中うまくいくのになぜそうしてくれないんですか?🤦」 [503851864]