ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635211411/
ASUS無線LANルータ総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/02/11(金) 15:27:45.68473不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 00:09:22.36ID:CaYsXKOV メルカリは対象外じゃね?
475不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 05:07:16.79ID:RK7islSI ③応募フォームに必要情報を明記の上応募する。
・投稿先のURL
・投稿名またはユーザーID
・製品のシリアル番号*1
・領収書写真*2 [領収書写真のアップロード]項目にアップロードしてください。
・製品本体または外箱に貼ってある製品のシリアル番号の写真*2
領収書かレシート要るから無理だな。
ネット購入でペーパーレスな所だとメールやWebページとかのスクショでも良いんだろうか?
・投稿先のURL
・投稿名またはユーザーID
・製品のシリアル番号*1
・領収書写真*2 [領収書写真のアップロード]項目にアップロードしてください。
・製品本体または外箱に貼ってある製品のシリアル番号の写真*2
領収書かレシート要るから無理だな。
ネット購入でペーパーレスな所だとメールやWebページとかのスクショでも良いんだろうか?
476不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 07:31:51.30ID:qXky5F5m479不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 09:52:19.31ID:RK7islSI480不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 09:54:48.89ID:RK7islSI481不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 13:49:27.45ID:CKopGNm2482不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 19:23:54.31ID:CaYsXKOV 注意事項:
※本キャンペーンの内容は、予告なく変更、または期間延長や停止することがあります。
※本キャンペーンは購入した製品数だけ応募いただくことができます。1製品で複数投稿の場合は1投稿としてカウントされます。
※本キャンペーンはレビューサイトのみ対象となりますので、個人ブログは無効です。
※本キャンペーン期間内に購入・投稿したレビューのみが対象となります。
※国内正規代理店以外の並行輸入品・中古品・アウトレット・オークション品は対象外です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※本キャンペーンの内容は、予告なく変更、または期間延長や停止することがあります。
※本キャンペーンは購入した製品数だけ応募いただくことができます。1製品で複数投稿の場合は1投稿としてカウントされます。
※本キャンペーンはレビューサイトのみ対象となりますので、個人ブログは無効です。
※本キャンペーン期間内に購入・投稿したレビューのみが対象となります。
※国内正規代理店以外の並行輸入品・中古品・アウトレット・オークション品は対象外です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
484420
2022/03/24(木) 21:11:42.03ID:pKZ/ImX2 ONUとHP1800HP2再起動したら2日ほど順調に動いていて治ったじゃ~ん
とか思ったら 再起動した orz
無線APにしてるHP1800HP2のクライアントIP表示が変になるのが再発したのは確認できたので
(AX5400が安定中はHP1800のIPが指定IPでクライアントに表示されていた)
ので
余っていたHP1900HP2と交換
クライアントIPは相変わらず変(APにぶらくってるマシンのIPになる)が
アイコンの所に数値が付いて 2cliants are connecting~と表示されうようになった
とりあえずこれでまた様子見
とか思ったら 再起動した orz
無線APにしてるHP1800HP2のクライアントIP表示が変になるのが再発したのは確認できたので
(AX5400が安定中はHP1800のIPが指定IPでクライアントに表示されていた)
ので
余っていたHP1900HP2と交換
クライアントIPは相変わらず変(APにぶらくってるマシンのIPになる)が
アイコンの所に数値が付いて 2cliants are connecting~と表示されうようになった
とりあえずこれでまた様子見
485不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 22:49:32.51ID:FGf+EJP2 >>436
ハードファクトリーリセットの点滅と電源再投入の間に、10秒以上のOFF時間挟んで見たらどうかな?
ハードファクトリーリセットの点滅と電源再投入の間に、10秒以上のOFF時間挟んで見たらどうかな?
486不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 23:33:03.95ID:pKZ/ImX2 >485
了解 次再起動掛かったら試してみます。
AiMeshのクライアントリストからアイコンの変更とかipバインディングできるんですね。
ここら辺も試してみようかと
了解 次再起動掛かったら試してみます。
AiMeshのクライアントリストからアイコンの変更とかipバインディングできるんですね。
ここら辺も試してみようかと
487不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 23:36:31.60ID:0tg3rPHt うちの WG2600HP3 は DHCPv6 サーバー機能が ON だと Linux マシンの
NIC 再起動に合わせて勝手に再起動掛かるわ。
近隣探索か何かのパケット飛んでくると逝っちゃうのかわからんけど
トラブルシュートめんどいから DHCPv6 サーバー切って使ってる。
まぁ機種違うからアレだけど、設定変えて安定するか試行錯誤するのも手かもしれん
NIC 再起動に合わせて勝手に再起動掛かるわ。
近隣探索か何かのパケット飛んでくると逝っちゃうのかわからんけど
トラブルシュートめんどいから DHCPv6 サーバー切って使ってる。
まぁ機種違うからアレだけど、設定変えて安定するか試行錯誤するのも手かもしれん
488不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 23:37:15.99ID:0tg3rPHt あー失礼。Aterm のスレと間違えたわww
489不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 00:25:23.28ID:RwWRVMzK WG2600HP無印なら今だに使ってるけど、HP2とかHP3とか枝番有るかないかでデザインから仕様から違い過ぎだろあれ
490不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 00:50:33.74ID:nzZHvkQY AC68UでWANのとこが100Mbpsになってるんですけど、
https://i.imgur.com/vlpmQJK.jpg
これってどの部分の速度でしょうか?
一応eo光の1GコースでマザーのオンボードLANも1.0Gbpsとなってます。
https://i.imgur.com/vlpmQJK.jpg
これってどの部分の速度でしょうか?
一応eo光の1GコースでマザーのオンボードLANも1.0Gbpsとなってます。
492不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 00:54:41.70ID:RwWRVMzK RT-AX3000なんですが
Lenovo Yoga 13という古いネットブック内蔵のRealtek RTL8723AU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter(2.4GHzのみ対応)から全くASUSの電波が見えません。
Windows OSからもinSSIDerからもAX3000のみ一切見えません。
今も各所で他のAPは見えるし繋がります、今までで初めての経験です。
(12-13chは無効のままです)
AX3000は3機のMeshと別の家で単独APと4機あります。各世代スマホやSwitch、2K世代のREGZA、Fire Stick、Amazon Echo、Microsoft Surface、など前出のネットブック以外では全て正常に扱えています。
Intelの一部のデバイスではドライバーの更新が必要との紙が同封されていましたが、RTL8723AUのドライバーはLenovoの最新にしてもMicrosoftの最新にしてもASUSだけ見えません。
wifi6を無効にしてもwpa3を止めてもOpenNetworkにしても変わりません。
独自の形状の無線カードで、換装もできそうにありません。
何かこのお古を延命するヒントはありますか?
まさか帯域幅が広すぎると見えないとか。
https://i.imgur.com/0XeLf1x.jpg
https://i.imgur.com/F1C75NO.jpg
Lenovo Yoga 13という古いネットブック内蔵のRealtek RTL8723AU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter(2.4GHzのみ対応)から全くASUSの電波が見えません。
Windows OSからもinSSIDerからもAX3000のみ一切見えません。
今も各所で他のAPは見えるし繋がります、今までで初めての経験です。
(12-13chは無効のままです)
AX3000は3機のMeshと別の家で単独APと4機あります。各世代スマホやSwitch、2K世代のREGZA、Fire Stick、Amazon Echo、Microsoft Surface、など前出のネットブック以外では全て正常に扱えています。
Intelの一部のデバイスではドライバーの更新が必要との紙が同封されていましたが、RTL8723AUのドライバーはLenovoの最新にしてもMicrosoftの最新にしてもASUSだけ見えません。
wifi6を無効にしてもwpa3を止めてもOpenNetworkにしても変わりません。
独自の形状の無線カードで、換装もできそうにありません。
何かこのお古を延命するヒントはありますか?
まさか帯域幅が広すぎると見えないとか。
https://i.imgur.com/0XeLf1x.jpg
https://i.imgur.com/F1C75NO.jpg
493不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 00:57:02.64ID:ciSo3nb+494不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 03:00:51.07ID:X95bW5H/ >>490
家族がeoで工事業者が上限100MbpsのケーブルでONUとルーター接続して帰った事があった
ONUとルーター間のケーブル交換で直るかも
CAT5eと印字されているのに4芯のケーブルhttps://note.com/shirasagiojisan/n/n1f83ffc3e4fe
家族がeoで工事業者が上限100MbpsのケーブルでONUとルーター接続して帰った事があった
ONUとルーター間のケーブル交換で直るかも
CAT5eと印字されているのに4芯のケーブルhttps://note.com/shirasagiojisan/n/n1f83ffc3e4fe
495不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 03:25:57.94ID:VtBFAwIK496490
2022/03/25(金) 06:52:49.85ID:1fTXgKuo LANケーブルが原因だとのことで差込み口とケーブルの端子を掃除したら直りました。
ずっと差しっぱなしで動かしてないんだから関係だろとか思ってました。
皆さんありがとうございます
https://i.imgur.com/EwvlYrX.jpg
ずっと差しっぱなしで動かしてないんだから関係だろとか思ってました。
皆さんありがとうございます
https://i.imgur.com/EwvlYrX.jpg
497不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 07:11:47.79ID:HpLnlquG499不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 07:56:31.00ID:XtDD8gH2500不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 08:12:09.87ID:BFYPwjc6 >>492
他の機種だがワイヤレスモードをレガシーにするかファームウェアを前のバージョンに戻すとか書かれてた気がする
他の機種だがワイヤレスモードをレガシーにするかファームウェアを前のバージョンに戻すとか書かれてた気がする
501496
2022/03/25(金) 10:07:26.79ID:NXtWmH+a 関係だろとか思ってました。
↓
関係ないだろとか思ってました。
↓
関係ないだろとか思ってました。
502492
2022/03/25(金) 10:12:32.35ID:vxQ+S32Z >>498-500
ありがとうございます、そうです繋がらない以前に電波が見つからないんです。
Legacyモードは試したような気がしましたが、旧ファームは試してないのであとで試して見ます。
PCの設定では回避できないので、ASUS側で何をやってもダメなら
ありがとうございます、そうです繋がらない以前に電波が見つからないんです。
Legacyモードは試したような気がしましたが、旧ファームは試してないのであとで試して見ます。
PCの設定では回避できないので、ASUS側で何をやってもダメなら
503492
2022/03/25(金) 10:13:18.24ID:vxQ+S32Z USBドングル買って挿すようにします。
504不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 10:55:02.03ID:VfRtlnXt 再起動病は基本、色々手間がかかるだけでほぼ解決せずに結局買い換えコースだから諦めろン
とくにASUSのサポートはクソだから期待するだけ無駄、キッパリ見切りつけるがヨシ
とくにASUSのサポートはクソだから期待するだけ無駄、キッパリ見切りつけるがヨシ
505不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 12:59:36.71ID:xAC2XTGl ASUSのうんこサポートは激しく同意
窓口が状況を理解しようとしない、話が通じない、概算見積もり出ない、物が戻ってこない、直ってない
イチャモンつけて修理拒否すると まぁ散々
製品は面白いんだけどね~
窓口が状況を理解しようとしない、話が通じない、概算見積もり出ない、物が戻ってこない、直ってない
イチャモンつけて修理拒否すると まぁ散々
製品は面白いんだけどね~
506不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 14:20:50.83ID:6xHrm1xn gt-ax11000でmerlin入れてるんだけど、外部からアプリアクセスできなくなったよ。
507不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 14:26:17.32ID:MEltYXfH 中国から日本の自宅鯖に繋ぎたくて5400狙ってるのですがVPNはOpenVPNのみですか?
508不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 23:15:42.51ID:HIMOgLnE >507
設定上はPPTPとIPSecVPNも選べるけど 試したことないや
設定上はPPTPとIPSecVPNも選べるけど 試したことないや
509不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 23:42:31.34ID:dpmhLRWM 中国はPPTPのポートをふさいでなかったっけ?
そんなネットニュースを見た気がする
そんなネットニュースを見た気がする
510不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 01:29:23.93ID:ciokDX4Y QoS設定が出来ないんだけど分かる人いるだろうか。
「QoSを有効にする」をONにしてゲーム等の優先モードを選んで適用を押してもうんともすんとも言わない。
他の項目の設定だと「適用しています○○%」みたいなのが出ると思うんだけどそれがでない。
仕方なく他のタブに移動してQoSのタブに戻ってくると「QoSを有効にする」がOFFに戻ってる。
機種はRT-AC68Uでファームウェアバージョンは最新の3.0.0.4.386_48262
「QoSを有効にする」をONにしてゲーム等の優先モードを選んで適用を押してもうんともすんとも言わない。
他の項目の設定だと「適用しています○○%」みたいなのが出ると思うんだけどそれがでない。
仕方なく他のタブに移動してQoSのタブに戻ってくると「QoSを有効にする」がOFFに戻ってる。
機種はRT-AC68Uでファームウェアバージョンは最新の3.0.0.4.386_48262
511510
2022/03/26(土) 05:22:51.63ID:ciokDX4Y512不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 09:24:29.46ID:ELckkrbH なに!
RT-AX3000 V2が公式に出てる
RT-AX3000 V2が公式に出てる
513不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 09:41:23.25ID:HRZ1mmdg 電源周りの変更っぽいけど基板側にも何か問題あったのかもな
RT-AX3000: DC Output : 19 V with max. 1.75 A current
RT-AX3000 V2: DC Output : 12 V with max. 2 A current
RT-AX3000: DC Output : 19 V with max. 1.75 A current
RT-AX3000 V2: DC Output : 12 V with max. 2 A current
514不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 09:55:03.39ID:ELckkrbH515不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 10:28:15.88ID:7kuOEKTU デコデコ今ねんだ
19Vってのもアレだからメジャーなのに見直したんじゃね?
と思いたい現行ユーザ俺
19Vってのもアレだからメジャーなのに見直したんじゃね?
と思いたい現行ユーザ俺
516不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 10:28:32.11ID:Fbc7xLh2 12V仕様ならAX55/56と同じになったのか
518不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 11:19:18.38ID:duLHghet 尼でAX86Uが24000円だよ
519不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 11:48:35.31ID:N1jjUsE8 ASUSのWi-Fi 6ルーターなどが特売中! Amazonの新生活セール
USB接続Wi-Fi 6子機「USB-AX56」は7526円
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1398117.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1398/117/asus2_o.jpg
USB接続Wi-Fi 6子機「USB-AX56」は7526円
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1398117.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1398/117/asus2_o.jpg
520不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 12:48:38.12ID:hxTn8ihA TUF-AX5400が1日2回再起動してたのが明け方に1時間おきぐらいに再起動してたんだけどこれもう駄目なやつかな
買ってからまだ一月半しか経ってないけどたぶんヨドバシの保証書捨てたっぽいし失敗したな
時間なかったからちゃんとは見れなかったけどログはcrashとか出てた
買ってからまだ一月半しか経ってないけどたぶんヨドバシの保証書捨てたっぽいし失敗したな
時間なかったからちゃんとは見れなかったけどログはcrashとか出てた
523不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 15:18:09.78ID:40e8vMAt >>520
MyASUS登録してみ、購入記録とか保証書とか無くても製造から2年の保証期間与えられてると思うよ
購入時のメール残ってればそのスクショをMyASUSにアップロードすれば、さらに購入日から~に延長してくれると思う
MyASUS登録してみ、購入記録とか保証書とか無くても製造から2年の保証期間与えられてると思うよ
購入時のメール残ってればそのスクショをMyASUSにアップロードすれば、さらに購入日から~に延長してくれると思う
524不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 16:18:07.78ID:MHnIyO/l 2年保証ついてるのに保証書捨てるとか、意味がわからん行動
525不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 16:53:57.15ID:Fbc7xLh2 保証書というか、ヨドなら会員情報から購入履歴から出せるやろ
526不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 16:55:56.06ID:hxTn8ihA528不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 17:31:58.02ID:MHnIyO/l そういえばサポートセンターに電話して型番伝えて交換の判断が降りれば、それだけで交換になった記憶があるわ
レシートとか見せてない
交換は買った店経由だから、場所によっては求められるかも知れないけど
レシートとか見せてない
交換は買った店経由だから、場所によっては求められるかも知れないけど
529不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 17:41:11.26ID:MHnIyO/l TUFか
ゲーム優先モードをスマホアプリからだとQoSのトレンドマイクロデータ送信に同意してなくてもオンに出来て、その状態だと頻繁に再起動してたような記憶がある
ゲーム優先モードをスマホアプリからだとQoSのトレンドマイクロデータ送信に同意してなくてもオンに出来て、その状態だと頻繁に再起動してたような記憶がある
530不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 18:19:44.50ID:jdzFgmzY Asuswrt-Merlin 386.5_2 (25-March-2022)
531不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 20:30:52.62ID:6FSRjpUu 早くクロスパス対応しないかな
532不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 21:24:57.24ID:iXN54wno またAmazonでAX86Uが24000円のセールしてるぜぇ
533不明なデバイスさん
2022/03/26(土) 22:09:16.54ID:k2fetVSq スギちゃん来てんね
534492
2022/03/27(日) 02:30:29.56ID:9q7JdsZT535不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 09:27:04.49ID:20n7ZAyp536不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 09:37:10.30ID:ryQ5T281 v2とファームウェア共通になってるけどSoC変わった影響で実は互換性なくなってたりしてな
537不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 11:09:43.43ID:M1w6ahL6 >>530
386.5からmerlinおかしい。
WANからDHCP取れなかったり散々。
さっき386.5_2試したけど今度はAIMeshがおかしくなった。
頭北ので386.4に戻した。ちなAX3000とAX56U。
386.5からmerlinおかしい。
WANからDHCP取れなかったり散々。
さっき386.5_2試したけど今度はAIMeshがおかしくなった。
頭北ので386.4に戻した。ちなAX3000とAX56U。
538不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 16:13:24.05ID:PptCib6S539不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 17:00:09.18ID:cuNg2TfN >520
うち以外にも再起動病が…
うちは再起動直後に
crashlog:LOG
と
crashlog:<6>protocool 0000 is buggy
は記録されてるけど 落ちる前は特にない
無線で下にぶら下げてたNECのHP1800を1900に交換して現在72時間目で再起動は収まり中
>522
一応AX系は対象外ってことになってるけど、その話の前後から不安定になったので気にはなってる
うち以外にも再起動病が…
うちは再起動直後に
crashlog:LOG
と
crashlog:<6>protocool 0000 is buggy
は記録されてるけど 落ちる前は特にない
無線で下にぶら下げてたNECのHP1800を1900に交換して現在72時間目で再起動は収まり中
>522
一応AX系は対象外ってことになってるけど、その話の前後から不安定になったので気にはなってる
540不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 17:05:20.80ID:+kgzuEJ9 うちAC86UでAIMesh無しだからか、386.5でも特に影響ないな
541不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 17:44:35.62ID:ttk1gUYS AX92U親でAX3000を3台とAC68U2台でファーム最新で特に不具合無し。
542不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 23:30:37.77ID:x5r/tqCE 今頃処分品のGT-AC5300買った
定価が高かっただけあって筐体の作りがめっちゃ良い
眺めてるだけで満足感高いわ
おまけに電波がめっちゃ飛ぶ。これ最強だわACだけど
定価が高かっただけあって筐体の作りがめっちゃ良い
眺めてるだけで満足感高いわ
おまけに電波がめっちゃ飛ぶ。これ最強だわACだけど
544不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 02:00:46.24ID:fqMefI5P AX3000って書く人TUFだかRTだか区別してほしい
ってゲーミングポート以外同一なのかな??
ってゲーミングポート以外同一なのかな??
545不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 02:52:02.22ID:ySZ9R8E3 NETGEARにもTP-LINKにもAX3000があったような気がする
546不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 06:29:16.52ID:9oZ5zA4n RT-AX56Uだけど、ゲストwifiを2.4Gと5G両方設定するとよく切れるのですが既出でしょうか?
ゲスト5Gだけで運用してるときは何ともないです。
ゲスト5Gだけで運用してるときは何ともないです。
547不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 09:30:26.76ID:DTcgZS0r 今までNECで前のタイムセールでRT-AXT86Uに買い換えたけど設定とか見易いし反映が速いね
今回のタイムセールでもう1台注文した
今回のタイムセールでもう1台注文した
548不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 09:36:52.76ID:Y+eDqBmW AX5400もTP-LINKに……
なんでおんなじような品番にしちゃうんでしょうね
もしかして ハードウェア一緒でガワとファームが違うだけとか
なんでおんなじような品番にしちゃうんでしょうね
もしかして ハードウェア一緒でガワとファームが違うだけとか
549不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 09:47:09.32ID:mcAlff53 世代+搭載無線の合計規格値だから横並びになるのは当然だしSoCもほぼ同じの使ってるからな
550不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 12:48:46.64ID:x93Cd+GM 規格速度で型番やったら結局みんな同じような型番に…
551不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 16:37:20.74ID:Bj+cncnK 回線引く前に89買ったので今回線吟味中なんだがhgwがなく、asusのルーターが全力で使えるのって皆さん知ってます?
nuroは実家で使っててDMZをつかってるのがなんかちょっとあれなので良い回線あればなっと
nuroは実家で使っててDMZをつかってるのがなんかちょっとあれなので良い回線あればなっと
552不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 16:49:36.01ID:Eisjd48U554543
2022/03/28(月) 16:59:45.24ID:6vnqtHYc555不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 17:33:31.28ID:5/Oibvyg hgw=ルーターと考えれば付いてこないものなんて無いだろ
557不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 18:35:43.09ID:PiD2I2ki559不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 19:25:17.21ID:odh+eo0u560不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 19:34:33.05ID:+/7+Tkuq ASUSは10G対応のルーターって無いよな、まだ
563不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 20:11:44.33ID:E1Y6AAFl >>557
auひかりはまれにひかり電話なしでも
802.1x認証でMAC偽装が効かない回線がある
例が少なすぎてどういう条件だとそうなるか
まで判明してないので、決め打ちはリスクあり
一部のケーブルテレビくらいしかないよ
auひかりはまれにひかり電話なしでも
802.1x認証でMAC偽装が効かない回線がある
例が少なすぎてどういう条件だとそうなるか
まで判明してないので、決め打ちはリスクあり
一部のケーブルテレビくらいしかないよ
564不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 20:24:04.87ID:6vnqtHYc566不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 20:40:30.67ID:ISKnEES5 ASUSのv6プラスは使えるってだけでNECやバッファローと比べると速度が出ない
568不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 00:04:04.48ID:HaGal7RO V6プラス接続でAiProtectionオンにすると500Mぐらい出てるのが100M台に落ちたりする
オフだとNECと似たかよったかぐらいの速度(若干NECしか速いかも)
オフだとNECと似たかよったかぐらいの速度(若干NECしか速いかも)
569不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 00:19:09.93ID:MqoxwGtr 正直HGWの処理能力は半端じゃない
571不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 12:51:20.55ID:GLB/zomP572551
2022/03/29(火) 12:56:03.11ID:bsFUz+b7 皆さんレスありがとうございます
現状au5ギガ待ちが最適解なんですかね
86がv6対応してたから上位機種だし89xも対応してるものだと思ってましたよ
勢いで89x2台買ったけど86にしときゃ良かったかなぁ
現状au5ギガ待ちが最適解なんですかね
86がv6対応してたから上位機種だし89xも対応してるものだと思ってましたよ
勢いで89x2台買ったけど86にしときゃ良かったかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています