33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/16(水) 22:12:10.44ID:vw4rZRXP0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612618296/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625092950/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください

※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。

※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1640660184/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/25(金) 21:22:48.38ID:ilFszyxL0
3210Uのレビュー

https://www.gamespark.jp/article/2022/02/25/116340.html
230不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp07-W8pt)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:28:55.88ID:uoP3qqIsp
>>227
MSIのやつJoshinなら1週間くらいで届くよ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-W8pt)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:29:52.94ID:SBHleAOR0
JoshinでEX3210U頼んだけど
先週の金曜日に注文したはずなのに
明日出荷らしいから日曜日になるのか?
2022/02/25(金) 21:35:21.69ID:L6aBlLOc0
27インチで4Kってどうなの?
文字大きくしないとダメとか?

綺麗っぽいから欲しいけど種類多すぎて悩む('ω')
2022/02/25(金) 21:43:35.62ID:QpFrpoSc0
結局、EX3210U、MPG321UR、PG32UQ 
この中でどれが一番買いなのか教えてくれ
あと、EX3210Uは量子ドットなの?普通売り文句なのに公式とかプレスリリースのどこも書いて無くね
2022/02/25(金) 21:48:39.96ID:SBHleAOR0
>>233
どれもパネル一緒だし
リモコン付きのEX3210Uが良いんじゃない
値段も比較的安いし
MSIのはKVMに惹かれるならって感じ
ASUSのは値段が安いけど個体によって当たり外れが大きいからくじ引き感覚で
2022/02/25(金) 21:48:46.91ID:3/I5xR8n0
>>232
文字サイズはスケーリングでほとんど対応出来るけど、俺が使うソフトは非対応だったから32インチに買い替えたよ。それでも小さかったけどな。
2022/02/25(金) 22:11:49.98ID:QpFrpoSc0
>>234
パネル一緒なのは分かるけど、その中でも
この3つで、映像の綺麗さ、色表現の良さはどれがいいの?
個人的にゲームより映画等映像表現をメインに考えてるので、色彩表現等の差が知りたい
2022/02/25(金) 22:17:49.44ID:9XOxmmwZd
3機種全部買って比較できる変態なんてこのスレにいるわけないんだから安さKVMリモコンとかの付加価値と入手のしやすさとかで選べよ
2022/02/25(金) 22:38:42.59ID:3MsjUcZw0
パネル一緒でもBenQのは31.5インチ表記なのは何故?
2022/02/25(金) 23:21:21.13ID:aD/uplcT0
>>236
全機種見比べた人は多分このスレにいないから答えられないと思うぞ
発色は好みだし設定でも変わるからいいとしてHDR600は最高だわ
というわけで付加価値や価格で選んでどうぞ
2022/02/26(土) 00:08:53.36ID:asnswOW10
攻防で在庫ありになってたからポチった〜
2022/02/26(土) 06:58:45.77ID:aY3iXjoC0
機種は〜
242不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-gboB)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:45:16.70ID:WJQv8tB6M
>>238
パネルが違うからでは。
EX3210UはFI32Uとかと同じパネルじゃないの
2022/02/26(土) 12:21:23.54ID:PGD1j00md
27gp950b各所復活
2022/02/26(土) 12:46:58.22ID:t9sVejJa0
ジョーシンからEX3210Uは本日夜発送の連絡が来た。

ちまちまEX3210UがTwitterでも到着してる人がいるね。裏山。
ツクモは取り置き分なくなったがネットの方はまだ買えるっぽい?
2022/02/26(土) 13:37:31.15ID:kHMVBjYS0
EX3210U、本当に量子ドットなん?
それならポチるんだけと、こんなセールスポイント公式か謳わないなんて不自然、、、量子ドットフィルター付いてないのでわ、、、??
2022/02/26(土) 13:43:37.61ID:S5nLLVn80
>>245
公式がアピールしてないって事は量子ドットじゃないって事よ
2022/02/26(土) 13:51:24.71ID:dS62wihW0
MSIのスペックシート誤記載はたまによく見るけど、BenQはまだ無いな。
2022/02/26(土) 15:21:42.83ID:Rvn4y6xm0
EX3210U公式がアピールしないのは不思議だよな
もう量子ドットの無いモニターなんて考えられないくらい高付加価値だよ
でもp3やadobeのカバー率を見ると量子ドットの数値
ダウンロードマニュアルの仕様詳細の方には書いてあるんじゃね?
2022/02/26(土) 15:32:11.95ID:Vd3EXdjb0
量子ドットは欲しいけどHDR維持したまま輝度を落とす使い方するから、MSIの最低輝度が高いって話が気になって避けてしまった
自分にはBenQのHDRiが合ってた
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-R+m6)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:39:25.62ID:Ezuzl4Np0
量子ドットはデメリットも多いし、必須条件にはならないな
トータルで考えて自分が納得できるものが買えればいい

まぁ物がない現状では買うこと自体が難しいのだが…
251不明なデバイスさん (ワッチョイ de14-Ee7c)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:42:14.75ID:RUf2/0JV0
アマゾンにMSIの4K144モニターの在庫が復活してるよ
残り1点だからもうないかもたけど
2022/02/26(土) 15:56:29.96ID:Rvn4y6xm0
>>250
量子ドットフィルターのデメリットって何?価格が高くなる以外しらないから教えてほしい
2022/02/26(土) 17:04:04.00ID:FbbGuI8s0
フィリップス
279P1/11 [27インチ4K
ポチッた
便利そうだし鑑賞とクリエイターにはいいかなと
2022/02/26(土) 17:52:36.25ID:LVe2NuFV0
>>251
どれ?
2022/02/26(土) 18:13:38.90ID:u6LwgomWd
量子ドットってそうじゃないのと比べてどういうとこがいいの?
2022/02/26(土) 18:25:05.78ID:S5nLLVn80
>>255
赤色が暗くならない感じ
2022/02/26(土) 18:31:09.03ID:Oqbl9RDD0
早く廉価版ミニLED出てきてくれ
1000ゾーンもいらないから
2022/02/26(土) 18:57:11.51ID:Rvn4y6xm0
>>256
それは貴方の色の好みでしょ量子ドットが主因の色域異常じゃない
貴方のモニターのカスタムでRGBの値を弄って自分好みの色にするしか無いよ
数万高くなってP3・abobeカバー率高いのは伊達じゃないと思う
2022/02/26(土) 19:03:30.53ID:Rvn4y6xm0
>>256
そうそういくら高額な量子ドットモニター買ってもキャリブレーション証明みたいなものがないモニターの色は結構いい加減だよ
自分の量子ドットモニターもRGB・輝度弄って調整したから
確かにデフォルトだとNanoIPSも含め赤の発色がちょい強く感じた
260不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-gboB)
垢版 |
2022/02/26(土) 19:17:00.95ID:dD+EU26sM
>>252
今市場にある4K 144Hz量子ドットモニターは応答速度が1ms MPRTだから、動きの速い映像やゲームだと残像が強く出る
逆に量子ドットじゃない4K 144Hzは1ms GtoGを実現してる代わりに色域カバー率が低い
2022/02/26(土) 20:48:38.74ID:Z9usrRm5a
500ゾーンのやつが現時点での廉価版になるんでは
2022/02/26(土) 20:52:49.70ID:Rvn4y6xm0
>>260
ん?何を言っているのかな?量子ドットはフィルター(シート)機能でIPSパネルの応答速度やリフレッシュレートに関係する技術じゃないよ
MSIがRapidIPSパネルでAsusがAuoのIPSパネルでLGがNanoIPSで他社2メイカーくらいある程度
1ms MPRTも実測で数ms遅くなるだけで普通の1msGtGと大差ないと思うけどね
残像が少ない4Kモニター欲しいなら240hzモニター待つかminiLEDモニター待つしかないよ
残像に拘るならTN240hzDyac+かIPS360hzモニター買うと幸せになるよ
2022/02/26(土) 22:03:46.74ID:20HVlp5S0
32型、量子ドット&miniLED、20万切り
ぱよ
2022/02/26(土) 22:15:25.03ID:tWt68ib+d
5120×2160のウルトラワイドモニタもっと増えてくれよ
2022/02/26(土) 22:39:39.13ID:kFwNP1kfd
MacBook Pro(2021)のディスプレイはやっぱりきれいだな、と思って軽く調べたらMiniLEDの分割数が約2600もあるんだな。
ASUSの1番いいMiniLEDモニターでも1152しかないから、そりゃ差が出るわけだ。
MiniLEDのゲーミングモニターはまだまだ様子見かな。
2022/02/26(土) 23:58:35.21ID:7qJZbxFEM
>>265
Liquid Retina XDRっていうのか
最大16インチ3456 x 2234ピクセル?
それにしても小さいのに分割数が多いってよほど技術力に差がありそうに感じるけど、値段・サイズ・OSレベルの連携のどれかが原因なのかな
2022/02/27(日) 00:03:32.96ID:uVJyPw490
Pro Display XDRの性能は化け物で超最強だけど58万のモニター誰が買うの?www
マイクロLEDより遥かに現実的だけど買えもしないモニターの話は無意味
268不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-gboB)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:47:33.75ID:mByDPrxyM
>>262
1msGtoGと1msMPRTが高速で動く映像やゲームにとっては大差だよ
ゲームしないから大差ないと感じるだけでは

4Kモニタースレで240Hz勧めるのはナンセンス
2022/02/27(日) 00:55:30.20ID:uVJyPw490
>>268
君相当痛いね
実測の1msGtoGの真実知らないでしょ
4Kモニターも240hz将来発売されるよ
上げてるから自演君だねw
2022/02/27(日) 02:07:43.62ID:WmaBDAqv0
突然どした
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a01-8W3/)
垢版 |
2022/02/27(日) 02:46:32.11ID:t+LV9KMH0
全角野郎だ、察しろ
2022/02/27(日) 02:49:31.48ID:Y6hBB2rJ0
1ms ※一番いい条件かつオーバードライブ全力
2022/02/27(日) 05:25:35.33ID:JeB5s3b2d
>>267
Pro Display XDRはMacBook Proとは別の話だけどな。
あれ576分割しかないし
2022/02/27(日) 08:41:11.79ID:pDZEMNTX0
シャープのDP1とかも液晶とは思えんエゲツない色出すからな
早くmini LED一般的になって欲しい
2022/02/27(日) 10:31:56.03ID:uh8WcUsW0
俺もSHARPのXLEDのパネルをPCモニターに転用したらと妄想してる、なんで最小サイズが65インチなんだよってw
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 10:53:45.20ID:vF1Nigvt0
Liquid Retina XDR
>最大16インチ
>MiniLEDの分割数が約2600
現存する製品が既に販売されていてPCモニター単体としてのローカルミディング2600が販売されないってことは
32インチなどに大型化するととんでもない製造コストで商品化できないって事だな
だからasusのminiLEDは1152分割で価格も40万以上になってる
このクラスのモニターの話は庶民には無関係な領域だねw
2022/02/27(日) 11:03:08.79ID:zE47QSVRa
>>275
55インチもあるぞ!
2022/02/27(日) 11:08:00.87ID:uh8WcUsW0
>>277
先週、量販店に見に行ったけど横と背面がダサい。それにdpiも今更100未満はちょっと。
2022/02/27(日) 12:02:42.70ID:vF1Nigvt0
残像絶対に許さないマンもそうだけどコイツラは実際にどう感じるかの使用感よりもカタログスペックの数値がどうたらこうたらの会話がメインなんだよな
そしてカタログスペック数値極上拘りマンの多くの使用目的がゲームやPS5
ゲーマーが嫌われる理由がソコにある
気持ち悪い
280不明なデバイスさん (ワッチョイ de14-Ee7c)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:15:46.50ID:vehi6zX20
業務用に12900KとGPU3090で新規に組んだから
今更ながらゲームしようかと思ってモニターを物色してたけど
よく考えたら、のんびりゲームする時間が無いのに気づいたw
まあ、映像制作とかが本業だから32インチ4kモニターは
買い換える予定で4k144ので良いのを買うか迷い中
ASUSのminiLEDモニターが良さそうだけど
30万円を切って25万円ぐらいじゃないとちょっと迷う
今年は25万円ぐらいでminiLEDモニターが出たら良いな
2022/02/27(日) 13:07:29.82ID:U4SXaXEV0
EX3210U、そろそろ届いてるだろー
量子ドットっぽい画質かどうかレビューしちくりー
2022/02/27(日) 13:50:34.57ID:vF1Nigvt0
>>281
ネット特に5ちゃんなんて自演あおりの口だけ番長が多いんだから本気で知りたいなら外国のレビューサイトや本家からマニュアルダウンロードした方が早いぞ
レビューサイトの英語程度が読めないと自分でトラブル対処できないよ?PS5ユーザーなの?
2022/02/27(日) 13:58:36.73ID:CRHn6LRwM
>>282
煽ってばかりのお前も大概気持ち悪いんだが
2022/02/27(日) 13:58:49.04ID:uh8WcUsW0
量子ドットってネットで情報探すぶんには赤がヤケに強くてトマトの画像とか加工してんじゃん!な感じだけど、リアルで見ると違うん?
2022/02/27(日) 14:02:46.84ID:yRnxJC+L0
映像制作が本業ならV3120がおすすめ
2022/02/27(日) 14:05:50.01ID:vF1Nigvt0
>>283
何処の部分が煽りに感じるの?読解力相当ない人なの?書き出して御覧よ
2022/02/27(日) 14:08:56.96ID:pxqRpsYfM
>>286
「君相当痛いね」無意味な罵倒による煽り
「PS5ユーザーなの?」対立煽り
2022/02/27(日) 14:12:15.34ID:UXETQw4O0
>>286
自分の全てのレス全文読み返してごらん
読解力相当ない人なの?

別に煽ってないよ?
2022/02/27(日) 14:14:04.63ID:MilcXfa20
付き合う方が馬鹿
2022/02/27(日) 14:46:45.12ID:vF1Nigvt0
>>287
おまえがそう思うならそう思うなら仕方がないが俺は煽ってるつもりはないぞ
1ms MPRT144hz4Kモニターは特段残像酷いとは思わないし実態を知らないで数値がXXだから〇〇だなんて決め付けてる方がオカシイと思ったから痛いって言っただけだぞ
激しい思い込みで突っかかってくる輩の多くがゲーマーPS5目当ての輩で経験以上そう思うから聞いただけでしょ
単に聞いただけの1単語を取り上げて対立煽りと決めつけるほうがおかしいと思うよ
俺は対立煽り目的で書いてるわけじゃない
おまえが不快に思うならNGすればいいんじゃない?
2022/02/27(日) 14:52:01.85ID:uh8WcUsW0
塗るー推奨
2022/02/27(日) 15:17:32.69ID:tdP+Skwi0
>>284
それはASUSが調整ミスってただけの話じゃねーの?
2022/02/27(日) 15:21:39.79ID:uh8WcUsW0
>>292
ん?ネットで画像検索とかユーチューブで見たんだけどASUS以外でも。俺のモニター越しだからオマエの目とオマ環と言われればそうかもしれん。

ゲーム画像じゃリアルの色なんて分かりっこないけど、普段見るものを見たら一目瞭然だろ。なんか彩度が高く感じてさ。
2022/02/27(日) 15:21:40.30ID:Y6hBB2rJ0
相当早口でいってそう
2022/02/27(日) 15:23:03.72ID:Y6hBB2rJ0
>>293
量子ドットは赤の彩度落ちにくいってレスあったからその効果じゃない?
2022/02/27(日) 15:24:58.29ID:vF1Nigvt0
あードコグロって格安スマホからの書き込みかw
俺がバカだった
スマホからの書き込みは痛い奴や自演煽りが多いよなwww
相手して損したわw
2022/02/27(日) 15:29:47.00ID:uh8WcUsW0
>>295
あ、ナルホド。自分の五感に関わって使う道具は自分の目で確かめないと賭けだよね。
でも、リアル店舗で何処に置いてあるのか全然分からん。
2022/02/27(日) 15:31:59.54ID:uh8WcUsW0
ネットで格安情報レスも有り難いけど、展示設置情報もあげて貰えると嬉しいなw
2022/02/27(日) 15:41:28.94ID:OsFjwL8C0
モニタ展示してる店なんて都会にしかないだろうけどな
2022/02/27(日) 16:04:35.95ID:uh8WcUsW0
大阪か名古屋なら行ける。東京は・・・行きたくない。
2022/02/27(日) 16:21:08.39ID:vtljxHgS0
化石モニターからMSIに買い替えたけど真っ赤の場合は色が変わったのを感じた
でもこれが正常な色なんだね
2022/02/27(日) 16:28:41.56ID:vF1Nigvt0
早急にモニターなんて買わないんだから何かのついでに大都市の量販店行って見れ来ればいいじゃん 地方在住なら電車で片道移動2時間半なんてアタリマエだろ
ネットの口だけ番長ってなんだかんだ言い訳言って行動しないで愚痴言うだけの輩が多すぎ
10万円以上の買い物するのに他人の判断を仰ぐなんてバカそのモノだろ
1年に1回くらい遠方で暮らしていても時間作れるだろ
愚痴いってないで見に行けよ
2022/02/27(日) 16:32:20.56ID:kqr+KSIA0
地方民は自動車が当り前なので電車二時間半とか仕事じゃなきゃお断りなのでは
2022/02/27(日) 16:38:44.73ID:vF1Nigvt0
100%その色本来の発色じゃないけれども
今までの通常のIPSモニターの発色が悪かったって事も考えられるよな
確かに通常のIPSモニターより若干赤が強いように感じるけどそれは調整できる
原理的には量子ドットもNanoIPSも同じで傾向も同じ
液晶ELも量子ドットQLEDに進むことから考えても高級付加価値帯のモニターは実質量子ドット系になるわけだからな
拘りある人はキャリブレーション機器買って調整すれば良いだけの話
2022/02/27(日) 16:43:43.94ID:vF1Nigvt0
>>303
それはおまえの価値観だよ
遠方在住の時は必要だったら電車で2時間半移動なんて普通にやってたぞ
地方在住の友達だって頻繁に大都市圏に遊びにいってるよ
本当に欲しくないから理由をつけては自分を誤魔化してるだけだと思うぞ
ネットの奴って本当に言い訳ばかりで行動しないよな
2022/02/27(日) 16:51:42.97ID:sKVtthjmd
計測された波形を見てみると、量子ドットは従来のものと比べて赤や緑が青と同じくらい鋭くなってる。
つまり今までの青が強い液晶に慣れている場合赤過ぎに感じてしまうのでは?
2022/02/27(日) 17:16:15.38ID:vF1Nigvt0
>>306
それ良い説明だね
量子ドットが理想形で次にNanoIPSで通常のIPSの波形は重なり合う部分が多くて各RGBの立ち上がりが違うもんな
2022/02/27(日) 17:17:27.93ID:Y6hBB2rJ0
>>306
つまり、赤が純粋な赤になってるってことか?
2022/02/27(日) 17:26:28.14ID:TEtIdZeI0
個人的にはMPG321URの原色ギトギトな赤はOLEDに似てて気に入ってるよ
デザイン業で使えるかはともかく
2022/02/27(日) 17:39:52.74ID:vF1Nigvt0
でもブラウン管CRTの赤とIPS量子ドットモニターを比べるとやっぱり調整可能とは言えブラウン管CRTの赤の方が自然に見えるから
知らない部分で何かしらの影響で量子ドットの赤が強く感じるって事だろうな
2022/02/27(日) 17:48:47.27ID:Y6hBB2rJ0
>>310
何言いたいん?これ、自分で読み返してみ
2022/02/27(日) 17:52:36.38ID:t21j4TKf0
測定データのような完全に中立の画像データってあんまりないんじゃないか。
最大公約数になっているハードに合わせられてて。
2022/02/27(日) 18:16:47.39ID:8PxdVGucd
BenQのモデルは青と緑の表現に注力してるとか記事を見たからその辺も期待してEX3210u買っちゃった
忙しすぎて開封も出来てないけど
2022/02/27(日) 18:23:47.17ID:U4SXaXEV0
>>313
いますぐかいふうしてれびゅーしろー
2022/02/27(日) 18:46:04.86ID:gXKkQvz+0
なんか顔真っ赤な奴いて草
2022/02/27(日) 18:51:14.88ID:TEtIdZeI0
赤が濃いけど別に千と千尋DVDみたいに全体が赤くなるわけじゃないし
それぞれの色がしっかり出てるって感じで全然問題ないよ
2022/02/27(日) 19:14:33.73ID:vF1Nigvt0
>>311
おまえの学歴小学校のみ?
2022/02/27(日) 19:26:42.00ID:OsFjwL8C0
>>280
ASUSで言えばPG32UQXEがそのくらいの価格になるんだろうと思うけど
問題はいつ日本で出るかわからない・・・
2022/02/27(日) 19:30:07.89ID:Y6hBB2rJ0
>>317
煽りも低能すぎんよー🤣
2022/02/27(日) 19:37:50.75ID:ZNHUPJAv0
>>319
分割数2600って言ってるのにProDisplayXDRを持ち出すレベルの知性でイキってるんだぞ察しろw
2022/02/27(日) 19:51:04.63ID:uh8WcUsW0
なんで構うかな。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:52:01.22ID:vF1Nigvt0
>>319
自分の気に食わない書き込みがあると発狂して煽り認定してくる方が煽りって理解不能なの?
だから小学校卒って言われるのが理解できないみたいだね
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:54:25.68ID:vF1Nigvt0
>>320
そうやって揚げ足とるしか脳がないのが低能の証拠ですが
やってることはピュータンひろゆきと同じ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:57:01.12ID:vF1Nigvt0
こいつら4K144モニターも買えない惨めな人生の憂さ晴らしで書き込みしているだけのゴミ屑でしょ
2022/02/27(日) 19:57:04.97ID:Y6hBB2rJ0
>>322
おう、鏡見ろ
スレ汚しになるからしばらくROMるわ
2022/02/27(日) 20:24:39.64ID:kqr+KSIA0
>>305
違うちがう、電車なんか使い物にならないから自家用車で行くという話
良いのがあればデカいモニタをそのまま持ち帰りたいし本数ゴミカスだし電車はないな、ということ

実際片道3時間走って40インチ買ってきたこともある
昨日は日帰りで片道4時間半走って遊びに行ってきたし、来週も4時間掛かるとこに出掛けるし月末も遠出する
でも電車で行けって言われたら絶対にイヤ
2022/02/27(日) 20:46:33.80ID:ZNHUPJAv0
>>323
レッテル貼りだけして反論はなし?お疲れ様www
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 6798-jC74)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:11:34.87ID:vF1Nigvt0
>>326
話にならない
例えも読解力もないとこうなる見本だよ
どうしてこうも言葉尻だけで文章全体を読めないで脊髄反射するのかね
これだからネットのバカって自分勝手な前提の思い込み妄想でレッテル貼って暴れるだけな
アホらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況