33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/16(水) 22:12:10.44ID:vw4rZRXP0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612618296/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625092950/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください

※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。

※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1640660184/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/01(火) 06:00:30.27ID:XHMggA/H0
2013年頃プラズマ最後の方のVT60/VT65
> A peak white window returned a measurement of 115 cd/m2
https://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-txp65vt65b-201306273079.htm

もしプラズマを続けていたとしてもHDRで苦境になっただろう
2022/03/01(火) 07:09:31.70ID:VP/0CMkQ0
>>357
量子ドットってちゃんと書かなきゃ勿体ないっしょ
各種メディアも嘘書いたら駄目だからビビって量子ドットって書けずにいたんだな
2022/03/01(火) 07:21:26.82ID:gXk9slNN0
書かないってのは何かはありそうと思わざるをえないかもしれん
2022/03/01(火) 07:40:53.15ID:EMbEc8At0
>>355
尻が好きなんだね・・・・・・
2022/03/01(火) 07:47:25.27ID:qrozYq+s0
>>355
これだけじゃわからないな
追加で検証画像を頼む
2022/03/01(火) 08:03:50.57ID:rF6ZqWGsd
>>373
27くらいの縦幅でできるかなと思ったんですけど難しいですかね?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5d-8W3/)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:13:02.83ID:UjPjt2+60
Hey尻
2022/03/01(火) 09:27:55.19ID:kM8Wu69ha
>>379
今使ってるモニターにキーボード当てはめて、そのキーボードの範囲しかゲーム画面ない状態でも快適だっていうならいいんじゃないか?
2022/03/01(火) 10:11:19.46ID:Dy4oJXOa0
EX3210U発売日に届いたが
開封できてないや
2022/03/01(火) 11:58:03.35ID:kEOFO2Lvd
EX3210UもEW3280U同様に背景黒字画面にするとディスプレイ四隅周辺は少し白ボケ気味に見えますか?
視聴距離60cm程度でです。
2022/03/01(火) 12:15:17.36ID:Y0fnFSrZ0
>>382
だから早くしろ
最低輝度を示せ
2022/03/01(火) 12:52:42.85ID:+RY+8Max0
四隅周辺は少し白ボケ気味
あっ
386不明なデバイスさん (スフッ Sdea-Ee7c)
垢版 |
2022/03/01(火) 13:55:05.47ID:bq4YJcD4d
白ボケってEIZOがムラ補正してるアピールをしてた気がする
そのへんは一応クリエイター向けモニターを出してるBenQや
ASUS、MSI、ギガバイトもゲーミングモニターでは適当なのかな?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-MP3u)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:06:19.55ID:x5SQhqSm0
はじめて書き込みします
2022/03/01(火) 14:18:35.81ID:1MfzcyHj0
asusのVG28ってgigabyte m28の完全下位互換なんかなこれ

キャンセルしようかな…
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-MP3u)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:25:00.96ID:x5SQhqSm0
EX 3210Uを3日使った感想載せていい?(ps5)です
2022/03/01(火) 14:27:05.02ID:sKt6EdYvr
ダメです
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-MP3u)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:31:29.83ID:x5SQhqSm0
欠点だけはいいですか?
2022/03/01(火) 14:37:44.21ID:kM8Wu69ha
まぁ書いてみい
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-MP3u)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:48.05ID:x5SQhqSm0
 ありがと、HDR対応していないゲームをすると(dbdやエペ)起動終了時、画面が三秒位闇に落ちます
いちいち設定でHDRをオフにするのは面倒くさい、エル出んリングもしたいし   
2022/03/01(火) 15:49:20.61ID:drmyQzbjd
10億色と1670万色ってそんな違うもんなの?
2022/03/01(火) 16:42:39.75ID:R1yGOpJ9M
写真や映画だとあまり気にならないと思う
ゲームとかアニメだと、オブジェクトの微妙な色の違いがわかるようになる
でもそれが綺麗かは別問題だと思う
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:44:42.99ID:WVepanV30
EIZOやNECの高価なモニター以外のムラ補正は輝度固定やろ。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:47:30.35ID:WVepanV30
>>393
Win11ならWinキー+Alt+BでHDRのON/OFF切替
2022/03/01(火) 17:15:28.57ID:gbjfiZrja
>>394
人間の目は基本的に最大でも1000万色までしか判別つかない
でも女性の中には1億色以上判別出来る人も稀にいる
2022/03/01(火) 17:30:10.47ID:XHMggA/H0
>398
1000万色というのが仮に本当だとしてもモニタの色は最適な散らばり方を
しているわけではないので、局所的に最悪の領域では足りない。
2022/03/01(火) 17:31:23.91ID:B7p98spmM
4096色になった時にメーカーは総天然色という表現を使ってて、65536色になった時は人間が認識できる色より多いと言ってた。
その後、1677万色まではすぐに到達して、これが究極みたいな言い方をしてた。ただ、現実にはRGB各色を256段階で制御してるだけで、今の基準で言えば色域も輝度もゴミみたいなもんだったな。
今の高級モニターは相当完成してて、自然界の色で表現できないのは、輝度くらいになってるな。ただ、太陽をそのまま表現出来るようには自分が生きてるうちにはなりそうにはないな。
2022/03/01(火) 17:33:29.63ID:RrFSswaJ0
>>383
これ俺がスマホからレスしたんだけど、BenQならモデル違っても4辺隅白ボケするのは同じなんだね。
おとなしく湾曲モニターを買いますわ。
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:40:01.82ID:WVepanV30
色数というよりHDRでバンディングを認識しにくいする為に階調にRGB各10bit以上が要るってことやね。
12bit以上でPQカーブ使えば人の認識限界を越えれるらしい。
2022/03/01(火) 17:50:43.88ID:7ug4kNZi0
編集用じゃね?>10bit
2022/03/01(火) 18:04:39.01ID:XHMggA/H0
自然界の色はPointer さんの1980年の調査がよく引用される。
従来のsRGBで足りないのは当然として最近のモニタが出すDCI-P3でもまだ漏れがある。
http://tftcentral.co.uk/images/pointers_gamut/figure15_DCI-P3%20and%20pointer%20CIE1976.jpg
http://tftcentral.co.uk/articles/pointers_gamut
2022/03/01(火) 18:10:53.51ID:1MfzcyHj0
ゲームする程度ならあんま違いないんかね
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:19:11.66ID:WVepanV30
グランツーリスモ・スポーツで車の色を表現するためにRec.2020の色空間でサンプル用意したとか言ってたな。
2022/03/01(火) 19:29:14.58ID:VP/0CMkQ0
発色は大いに越したことはないと思うけど
大事なのはピークがどれだけ大きいかだと思うんだよね
2022/03/01(火) 19:36:53.11ID:hIWgV+RvM
MSIのは四隅大丈夫なんか?
2022/03/01(火) 20:50:26.63ID:HuHam2f+0
MPG321URきょうから使い始めたけど言うほど大したことないな
おまえらが絶賛してたから期待しすぎたのもあるけど普通にAHVAだなあって感じ
韓国系のIPSと比べて発色だけはよかったんだわここのパネル
量子ドットの効果でメリハリが強くなってるけど色の深さは昔の10bitカラーとそんなに変わらん気がする
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-k3tz)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:14:06.50ID:rcqyrXtF0
そんなモニタソムリエ様おすすめの一品をお聞かせ願いたい
2022/03/01(火) 22:19:48.51ID:NUk0PFGJ0
>>355
>>361,378

カラーマネージメントされている (埋め込みICCプロファイルを認識する) ソフトで表示すれば、
2つの画像の色が異なるが分かる。
逆に、カラーマネージメントされて“いない”ソフトだと同じ色で表示される。
WindowsならChromeやFirefoxのWebブラウザはカラーマネージメントされている (たぶん)。

以下、カラーマネージメントされて“いない”環境でも色味の違いが分かるように左右に並べた。
【1】
i.imgur.com/HYVQHab.png
【2】
i.imgur.com/gZGp2fq.png
【3】
i.imgur.com/zFoL8hd.png
【4】
i.imgur.com/zKxSvzO.png
【5】
i.imgur.com/ENWNIe6.png

《左》が本来の正しい色味で、《右》がASUS PG32UQ (非カラーマネージメント) だと
こんな色味になるというのを算出、表示したもの。
2022/03/01(火) 22:33:54.25ID:sp0noOtQ0
MPG321UR-QD の KVM 機能が欲しくて狙ってます。
これって切り替えるたびに USB 再認識が走るのでちょっと時間かかるのだと思ってますが、
実際、PC を 2 台つけた状態で切り替わって使えるようになるのにどのぐらいかかるものなのでしょうか?
2022/03/01(火) 22:39:33.66ID:qrozYq+s0
>>411
違う、そうじゃない
2022/03/01(火) 22:55:46.80ID:5i9Pa0I7d
モニターにスピーカーとKVMは求めてはならぬ
2022/03/01(火) 23:02:29.63ID:a8Pjb7Nv0
>>412
DELLモニターでWindowsとMacで切り替えてるけど画面切り替わった瞬間にキーボードマウス使えてる
2022/03/02(水) 00:28:37.03ID:PNsAAXL30
>>413
うむw
2022/03/02(水) 06:42:43.00ID:SSHGDOIY0
価格コムはEX3210Uをいつ登録するんだ?遅杉じゃね??
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/02(水) 07:43:46.75ID:Tjpy7PDp0
>>414
HDMI2.1対応の単体KVMある?
2022/03/02(水) 10:57:55.73ID:nkNzdL8g0
EX3210U使ってるけど、色合いで白や青系統がどうしても鮮やかにできない
どういじってもブルーライトカットかけてるようなくすみが出てしまう、なんとかならんのかこれ
2022/03/02(水) 11:24:59.06ID:owQRmsKk0
>>419
Eye Careの設定をいじってもだめ?
2022/03/02(水) 11:32:20.76ID:nkNzdL8g0
>>420
ダメですねえ、元からブルーライト軽減0になってますし
前使ってたEX2780Qでブルーライト設定した場合と同じ色合いになってるんで、違和感あってしょうがない
2022/03/02(水) 11:43:12.32ID:6aiKagpD0
白の色温度がそうなってるのかな
もしくはバーンイン済むまでは黄色い液晶があったりするからしばらく使ってみるとか
2022/03/02(水) 12:16:45.04ID:/5+/O5B40
>>418
KVMって表示側の対応クソ遅いからキーボード部分のみの方がいいんでね?

物理切り替えスイッチは必須
2022/03/02(水) 12:43:49.28ID:424pbQzP0
>>423
うちのは瞬時に切り替わるけど
2022/03/02(水) 12:48:58.48ID:/5+/O5B40
切り替え速度のことなんて言ってない
2022/03/02(水) 12:51:50.10ID:wBpLq28od
>>425
え???
2022/03/02(水) 12:52:38.45ID:ixBY2s5m0
PS5やSwitchをスリープにしてモニターの信号が途切れるとき
一瞬だけモニターにノイズ走る事あるのが気になるんだけど
原因とか対策わかるひといない?
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-MP3u)
垢版 |
2022/03/02(水) 13:46:38.70ID:JTK4uD2m0
419の人HDRをいじってみては?カラーモードからシネマかゲームHDRiのB,I+をオフにする、Light Tunerとコントラストがいじれるので、ライト-5コントラ90で自分はこれでエルデンやっている。後ゲーム内システムからHDR画質調整できる,やってみな飛ぶぞー
2022/03/02(水) 14:09:17.05ID:r0TGdPyE0
突然ディスプレイ買いたくなったんだけど、ASUSもMSIもBENQもみんな売り切れてて買えない…
今春発売予定とかで良さそうなやつありますか?
2022/03/02(水) 14:17:55.23ID:H6emQKIOM
SDRなんてsRGBモードでつかっとけばええやん。彩度を無理に上げる必要ない。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/02(水) 14:19:35.38ID:Tjpy7PDp0
>>429
PA32UCGがええんちゃう
2022/03/02(水) 14:20:30.76ID:1KIBAiEKd
MPG321UR-QDとEX3210UならジョーシンやらソフマップやらAmazon他何店舗で在庫あるぞ
2022/03/02(水) 14:40:46.14ID:8Tfc2rb80
そうよな。流通少し改善したんかな。ASUSだけは変わらんけど
値段とサイズで、微妙に踏み切れない人が多そう。ワイだけど
EX3210U狙いだけど、せっかくの量子ドットなのに発色がががでは踏み切れない
しかしモニタ電源オンオフ、入力切替もちょくちょくやるから、狭い設置スペースで背面に手をやるよりリモコンが便利だよなあ、とか、思考ぐーるぐる
2022/03/02(水) 15:17:52.96ID:r0TGdPyE0
>>432
ありがと。ヨドバシとアマゾンになかったけどジョーシンはたしかにあるね。

>>433
パネル同じで機能も変わらないのに値段ちょっと安いし、今もASUS使ってて悪くないからASUSが良いかもとか思い初めてしまった
リモコン便利なのはわかるけどモニタ4枚あるから無くてもいいし、スピーカーもマイクもいらないしなー
2022/03/02(水) 15:41:02.99ID:pA3M2qhG0
2/20楽天ムラウチ発注のEX3210Uだが、先日ムラウチから
「お届け予定日は4/30日だぜ?アデュ〜♪」
ってメールが来て「そりゃ無いぜセニョ〜ル」状態だったが、今日届いた。

しかし今ちと腰痛がキツくてなかなかこの
2022/03/02(水) 16:47:11.47ID:cqMG+9/V0
教えて欲しいんですが、どうして日本のネットはBenQの熱烈な愛好者が多いの?
BenQってTNパネルのDyac+ゲーミングモニターのイメージなんだけどIPSモニターでもBenQ推しの人が多いのは何故?
2022/03/02(水) 16:47:55.82ID:wCDAaqYv0
語呂がいいからさ、多分。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:04:18.09ID:Tjpy7PDp0
リモコン好きが多いねんやろ。
2022/03/02(水) 17:18:56.83ID:vHvGpHwk0
リモコン付きと言えばアイオーデータのやつ出てくる気配が全くないね
2022/03/02(水) 17:36:12.28ID:FuPHlbi40
MPG321URとEX3210Uを持ってるけど、やっぱりリモコンは便利よ
2022/03/02(水) 17:50:10.87ID:cqMG+9/V0
>>437 438 400
なるほど 
他メーカもパネルは本家AUOで性能差がないなら利便性UPのリモコン操作の付加価値で決まった感じなんですね
ご意見ありがとうです
2022/03/02(水) 17:55:01.05ID:MAcxlzSO0
10年前ぐらい前目潰しTN液晶モニタだらけだった頃
低価格帯でギラつきのおだやかな液晶を出したメーカーだったから信者になった人も多そう
2022/03/02(水) 17:59:12.36ID:g8aHwD4/0
>>436
まずリモコン、次はHDRiの見やすさ、次にスピーカー。
ゲームしない、スピーカーそこそこでいいって人ならBenQ以上にお勧め出来るモニターを思い付かない。
2022/03/02(水) 18:07:16.38ID:6ljfz+n7d
>>440
画質の違いをぜひレビューしてほしい
2022/03/02(水) 18:16:40.98ID:cqMG+9/V0
>>443
なるほど
スピーカーの音質が高いって付加価値もありますね
ありがとう
446不明なデバイスさん (ワッチョイ ca98-jC74)
垢版 |
2022/03/02(水) 18:24:29.40ID:cqMG+9/V0
>>442
確かに
未だにガチFPSプレイヤーなら残像低減で最強なBenQモニター一択ですよね
そこからの信頼でIPS時代になってもAUOパネル直系のBenQって判断は納得できます
ご意見ありがとう
2022/03/02(水) 18:51:22.92ID:PNsAAXL30
リモコンは実際便利
昔のモニターなんてコンソール価値いじってもたかが知れてるが
NTSC:103% sRGB:122%のモニター買ったからカチカチしょちゅう弄ってる
2022/03/02(水) 20:25:07.48ID:MAcxlzSO0
MPG321URの後継機は絶対リモコン付属すると思う
ジョグダイヤル操作はめんどくさくてかなわん
三菱のMDT243WG2のリモコンは未だにボタン潰れも無く使えてるから付属品の中でもすぐ壊れる部品ってことも無いはずだよ
2022/03/02(水) 20:48:38.54ID:g8aHwD4/0
リモコンは電池の液漏れが怖い。
モニターじゃないけどエアコンのリモコンを液漏れで何度か壊した経験あるわ。
2022/03/02(水) 21:24:42.52ID:UUIwyYPc0
>>449
マンガン使えや
2022/03/02(水) 21:35:47.24ID:ru/83OR4a
マンガンにした所で液漏れ防げんだろ…
2022/03/02(水) 21:43:04.85ID:bq3I2cYj0
リモコンはもう全部スマートリモコンに放り込んだわ
2022/03/02(水) 21:47:10.83ID:pA3M2qhG0
BenqってEW3270U?の覇権が結構長かったから支持者が多いのかと思ってた
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/02(水) 22:02:49.12ID:Tjpy7PDp0
KVM使ってるからかほとんどモニター設定を触ることがないな。電源もほとんど切らないし。
2022/03/02(水) 23:12:27.49ID:Rz+5kak1d
コマンドラインで設定変更できてるから別にリモコンいらんな
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:38:53.82ID:Tjpy7PDp0
ddcutilかな
2022/03/03(木) 00:35:26.31ID:NKoPRZSU0
>>444
設定をあまり弄ってないがEX3210Uの方が赤が強い
2022/03/03(木) 02:10:35.74ID:afQ3aE7Y0
Win11ではDP問題が治ってるらしい
2022/03/03(木) 02:18:01.24ID:OPvGEwBSd
>>449
リモコンの電池くらい定期的に変えるかエネループにしとけよ
2022/03/03(木) 04:28:09.46ID:KiFLOOiw0
EX3210Uも各所で在庫が復活しているな
2022/03/03(木) 04:59:41.26ID:ctl7lvKm0
>>458
そのDP問題とは何ですか?

KVM ATEN CS1953
 CPU1(DP,USB-B)==(DP,USB-A)HP EliteDesk
 CPU2(DP,USB-B)==(miniDP,USB-A)Surface Pro 4
 CPU3(USB-C)—-(USB-C)Surface Pro 8
 CONSOLE(DP)—-(DP)hp U28 4K

このSuface Pro 8経由がマルチモニターとして認識してくれません
2022/03/03(木) 05:12:26.85ID:C2dskJqx0
>>425
なななな何の話???
2022/03/03(木) 09:56:23.81ID:vIj3+1dPd
>>457
MSIの最低輝度ってBenQの半分くらいにはなるのか教えて欲しいです
2022/03/03(木) 10:54:55.58ID:0Y17Ndpn0
>>458
マジで?Windows11にしたいけどRyzen5系なんだよな
2022/03/03(木) 11:31:01.91ID:0RAAi3YR0
DP問題ってWin10でもなる?
うちは8.1から10に変えてから起こってないんだが
466不明なデバイスさん (ワッチョイ de14-Ee7c)
垢版 |
2022/03/03(木) 11:44:53.49ID:lXO7L2mW0
DP問題って複数モニターでデスクトップ上のはアイコンや
ブラウザとかが、電源オンオフでバラバラになることだって?
うちはWin10からWin11に上げてから直ったよ
トリプルモニターだから何気に便利
2022/03/03(木) 11:53:53.48ID:0RAAi3YR0
10でもなるんか
じゃあモニタ側の対策が進んでるんだな
10で今使ってるEIZOとIODATAとMSIは起こらない
2022/03/03(木) 12:19:26.85ID:G2Gm2IRb0
EIZOはモニタ側で対策してるはず
2022/03/03(木) 12:41:43.71ID:XIeu5N4PM
27GP950買ったんだがこれワンタッチで画面切り替え出来ない?
PCとPSで使うからすげーめんどくさいんだが
2022/03/03(木) 12:51:24.19ID:NE17EIgc0
EIZOは独自で対策してる

直るというかDPとしては仕様通り
まあ仕様が糞なんだけど
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:21:19.17ID:MWHnMcO20
>>469
DDCのInput Selectは効かないと思います。切替器を導入するかモニターを自動入力切替に設定して
メインで画面オフ(ClickMonitorDDCが使える)して使う側でアクティブにすれば切り替わるはず。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
垢版 |
2022/03/03(木) 13:22:08.04ID:MWHnMcO20
>>470
Windowsで対応できるならWindowsの仕様がクソだったってことじゃね。
2022/03/03(木) 13:35:29.87ID:YCT4YyJ20
DPのハードウェア仕様をソフトウェアでしかないWindows11がどうやって対策してるのか興味ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況