【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a8-eWxZ)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:45.75ID:Qtl0Aw7B0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス210匹目【Logitech】(実質212匹目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638503305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/11(金) 22:40:08.81ID:5Hq3WPz10
M705シリーズを3個使いつぶして現役が3個
親指の当たる部分に穴があいたのもある
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a5-XwJY)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:21:49.50ID:anNGhMTx0
>>194
M590が気に入ってるなら恐らくM650は合わない可能性が高い
M650のM,Lの両方を持ってるが両サイドがえぐれすぎてM590のような保持ができないので
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a5-XwJY)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:22:27.25ID:anNGhMTx0
M650のM,LとAnywhere 3を新しいマウスの候補として買ったんだがAnywhere 3は抜群に性能が良い
もう電磁気ホイールなしのマウスは使う気になれないくらい
Anywhere 3は静音化する予定だったがあれだけ忌避していたクリック音が今は心地よくすら感じる
2022/03/12(土) 00:40:21.39ID:ConyYhBN0
Masterの静音版が欲しいなぁ
2022/03/12(土) 01:37:29.76ID:kFgP9jVGa
Logi Options+のバックグラウンドサービスがWindowsの再起動&シャットダウン時になかなか終了してくれないのって俺環だけ?
2022/03/12(土) 04:56:19.51ID:RozvblLn0
g700、中央ボタンのチャタリングが発生してしまった
もう買い替えどきだ
中央ボタン押しっぱなしになるから解除したいんだけど良いツールないかな?
2022/03/12(土) 05:11:40.95ID:RozvblLn0
G604ググってみたけど評判悪いんだな
主にG hubのせいで
2022/03/12(土) 05:53:03.12ID:rpW3wlVe0
Anywhere3sが出れば完成形
2022/03/12(土) 06:25:41.48ID:RozvblLn0
>>207
とりあえずこれAHKでなんとかなったわ
というかAHKあると1ボタンぐらい壊れてもなんとかなるな
短押し長押し二度押しで3機能割当できるし
2022/03/12(土) 09:51:14.46ID:WdWb5fT30
ていうか専用ソフトのせいでLogicoolの評価ダダ下がりでしょ
2022/03/12(土) 09:55:06.04ID:fk4VoXIta
いやSetpointしかなかった時代はもっと酷かったからダダ上がり
2022/03/12(土) 10:07:24.78ID:TQD9ECgzd
Setpointの方がまだマシじゃね
Ghubは本物のクソ
2022/03/12(土) 10:59:09.25ID:HsuKHAHT0
LGS使ってるので株上がりまくり
2022/03/12(土) 13:26:27.99ID:Tn9UgYho0
setpointも当時は糞だと思ったけどGHUBはもっと糞
2022/03/12(土) 13:39:42.53ID:r+Rma+iI0
setpointは時々アプリが勝手に落ちてたりwindowsと一緒に立ち上がらなかったりしたけど
コントロールパネルは項目も少なくて見やすかったしまぁまぁお行儀の悪い子みたいなイメージだった
2022/03/12(土) 16:09:56.08ID:hCt59mgr0
時々落ちる奴はおま環
正直setpointとLGSでもどっち評価するかと言えば普通にsetpointだよ。LGSは余計な演出で無駄に時間取るから
2022/03/12(土) 16:10:22.76ID:RozvblLn0
雑なレビューみたらG Hubはプロファイルのエクスポート機能がないと聞いたけど、バックアップとれないの?
フォルダとか設定ファイルごとコピーしとけば後で上書きして復旧できたりする?
2022/03/12(土) 16:10:58.54ID:hCt59mgr0
GHUBは糞という以前にソフトとして成り立ってない。
2022/03/12(土) 16:15:47.33ID:RozvblLn0
クソって何がクソなんだ?
今g700sだからLGS使ってるんだが、そっちとGHUBは何が違うの?
2022/03/12(土) 16:59:45.57ID:fNug5+9C0
今朝G604届きGHub入れてみた
LGSに比べ設定の仕方が分かりにくいのと、数分ぶりにマウスに触るとDPIをポップアップで通知されるのがアレだな
期待してた糞っぷりはまだ発揮されてない
2022/03/12(土) 17:56:55.43ID:RozvblLn0
>>221
G604買うか悩んでるからレビュー待ってるわ
2022/03/12(土) 18:27:53.38ID:b6Bab3Hg0
>>222
G604購入に至ったのは似たような状況だよ
予備のG700s修理失敗によりG604購入

G700sと比べ形状はあまり違和感無いが、左スカート部の面積が狭い分親指のポジションに慣れが必要
あとはクリックが若干硬い目なくらいでとりわけ不満は無いな
そこらへん踏まえてもなんちゃってワイヤレスから解放されたのが嬉しい
2022/03/12(土) 20:58:14.75ID:2z3f8NaL0
勝手にアプデされて不具合連発されるHUB
2022/03/12(土) 21:00:23.09ID:WdWb5fT30
そいえばアプデで
gproワイヤレスヘッドセット
勝手にマイク音変わるゴミ不具合あって死ね死ねって感じだったけど
最近のアプデで治ったわ もう二度とアプデいらねえわ
2022/03/12(土) 21:56:23.69ID:HTmzCesT0
g402みたいな感じで静音のモデルってないかね
カチカチなるの苦手で
2022/03/12(土) 22:08:54.26ID:Tn9UgYho0
G700から604に移行した組だけど左上のボタンが1つ減ったのが割と困る
2022/03/12(土) 22:19:01.19ID:rpW3wlVe0
最近は静音押しだしいいの出そうな予感
チルトはもう期待出来ん
2022/03/12(土) 23:22:31.44ID:RozvblLn0
>>223
そこまで不満点はないっぽいな

>>227
なんで減らしたんだろうな
片側サイドボタン3つってg700系列しかないからコストとか故障率とかそこら辺であんま良くなかったのかな
あのゴテゴテしたサイドボタン好きだったのにスラっとしちゃってるし

気になったんだけど、G604って有線接続できなくなってる?
マウス置く場所狭くてうっかり落とすことがあるから有線で使う場合があるんだが
電池抜いて軽くして使うこともできなくなったのか
2022/03/13(日) 04:19:40.14ID:5Mx2vQwK0
>>229
有線無理になってるね
そのかわり電池の持ちは凄く良くなってるけど
2022/03/13(日) 06:55:57.21ID:0Q0ktuOR0
LGSでもG HUBとかいうやつでもマクロ使えないじゃん終わった
めんどくさい事させるなよ
2022/03/13(日) 08:18:23.95ID:OcK3cXcr0
>>231
マクロが使えると「ゲーム大会で使用許可が下りないゲーミングマウス」になるから
オンボじゃ使えなくなってんだよ
ソフトウェアモードで使え
2022/03/13(日) 08:56:58.46ID:0Q0ktuOR0
>>232
ソフトウェアの方が動作しないの
オンボのやつは反応するけど
234不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:31:06.79ID:g5GtVBTq0
>>206
禿同
どなたか対策教えて
2022/03/13(日) 10:37:43.31ID:OcK3cXcr0
>>233
アプリの指定が間違ってるとか
ゲームなんかだとアンチチートツールで阻止されてるとか
管理者で起動してるアプリ(G HUBも管理者で起動する必要あり)とか

ほかにもありそうだけど動かない理由はいろいろある
2022/03/13(日) 10:43:27.60ID:9myiRJRCd
オンボードメモリでNを入力したい。
Excelとかで保存しない(N)とかで使いたいんだけど、設定しても使えない。
セルに入力するとnが出る。
どうしたらいいか教えて下さい
2022/03/13(日) 11:22:33.50ID:ikVagcFH0
>>177
> Master3の水平スクロール、VS Codeで上手く動作しないんだけどおま環?excelとかChromeで水平スクロールの動作をさせたあとに戻ると使えるようになる

自分は2使ってる頃からそれ起きてるけど諦めてる
2022/03/13(日) 11:58:17.15ID:xF97k7820
VS Codeで水平スクロールを使う状況が理解できない
めっちゃ横に長いコード書いてるの?
2022/03/13(日) 12:24:41.89ID:Qet+QvDIM
M705m買ってきて使ってるんだが数分でホイールスクロールだけ効かなくなるんだがおま環なのが故障なのかどっちなんやろ
Logicool optionを開くと治るけど閉じるとまたすぐに止まる
うざぁい
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-3kjm)
垢版 |
2022/03/13(日) 12:30:14.69ID:YadHAH5A0
194ですが、
確かにみんなが言ってくれたように

◼M650
・静音は素晴らしい
・ホイールはイマイチか?まだM590のが指に馴染むような気がする…
・腹が凹んでるのは、まぁ慣れるかも?
・マルチデバイスペアリングさせてくれ。

◼MX Anywhere 3
・クリック音は静音に慣れてるとうるさ過ぎ
・ホイール素晴らし過ぎる。コード書いているのでこのホイールが欲しい。。
・Logi boltで出て欲しい(ローズ)


個人的にはMX Anywhere3+静音+Logi boltが出てくれると最高なんだけどなぁ。

とはいえ、無い物ねだりしても仕方ないので、静音捨ててMX Anywhere3使ってみる事にするよ。
しかし、ローズの色合わせてMX Keys miniと使うので、
ノートPCでレシーバー2つ使うのは辛い。。
2022/03/13(日) 12:36:58.78ID:dd7wNdFH0
みんな静音が欲しいのね
出て欲しいな
2022/03/13(日) 12:38:05.45ID:RQFzLBbm0
M750日本で発売するの待てって
2022/03/13(日) 13:41:35.34ID:NdcCs0DWa
M750のホイールってM650と同じなんでしょ?
2022/03/13(日) 14:04:39.60ID:l5LpBqbb0
>>239
今のバージョンになってから俺もそれが起きてる
多分、次のアプデで修正されるんじゃないかな
2022/03/13(日) 15:19:11.53ID:RQFzLBbm0
>>243
同じだね、だからmagspeedの代わりにはならないかな
240がAnywhere 3のホイールが素晴らしいって書いてるの見逃してた ごめん
2022/03/13(日) 21:51:30.33ID:C+nG8NuV0
M546を5年使ってからM650に移って1週間、やっと慣れてきたぜ・・・
俺、手が小さいから奥行き107mmでも少し大きめに感じる。
やっぱM546みたいなちょうど100mmくらいが個人的にちょうどいいなぁ
2022/03/13(日) 21:56:02.48ID:DdLbQkpl0
自分もM546良かったで
Bluetoothがついて無いのがネックだったけど
2022/03/13(日) 22:11:23.14ID:Qet+QvDIM
>>244
まじか情報ありがとう
ダウングレードして使ってみるわ
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-hPkk)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:51:35.30ID:3v6OPtOX0
Anywhere3は、amazonレビューにもある通り、スクロールがめっちゃ煩くなる
購入して2週間でカラカラ言うようになったわ

バラしてヤスリで削れば直るんだけど、完全に金型の設計ミスだわな

削るのはまぁ良いんだけど、バラすから2年の保証が無くなるのがクソだわ
後、もしバラすならホイールクリック用に付いてる小さなバネも外すと、さらに静音になって良い
ホイールを触ってもオモチャみたいな安いっぽいカチャカチャ音が無くなる
2022/03/13(日) 23:13:15.73ID:kqhffsej0
ウチのはそんな音ならんな
Anywhere3仕様のMaster4が出たら買い替でええわ
俺の手にはちいせぇんだよAnywhere
2022/03/14(月) 03:01:09.17ID:Rhk0aZ9x0
Anywhere3はカチカチうるさくて合わなかったな
スクロールも上記通り異音がする
252不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-O6CK)
垢版 |
2022/03/14(月) 04:16:35.70ID:di2RAzLR0
>>238
2ファイル同時に出したりしてるから横の領域が少ない
253不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-O6CK)
垢版 |
2022/03/14(月) 04:17:20.54ID:di2RAzLR0
>>237
Mac版だとちゃんと動くので、Mac買ったわ、、、
2022/03/14(月) 08:34:55.08ID:wFaKh7YHM
トライアスロンマウス使いとしてはM750が発売してくれないと移れない
でも親指ボタンないんだよな
2022/03/14(月) 10:54:21.65ID:nBeh/NfC0
他のメーカーを試しに買ったらクリックが堅くて高い音が響くから指がいてぇ
軽くて静音なのでオススメってある?
2022/03/14(月) 11:40:26.05ID:YSO1O2hX0
>>235
一旦アンインストールして再インスコで治った
直前にOSのアプデ入ったんで恐らくそこで何かおかしくなったみたい
2022/03/14(月) 16:42:14.63ID:Rhk0aZ9x0
>>255
M650かM590
2022/03/14(月) 18:15:24.32ID:X+cCiZrK0
m705買ったけどゲームはできないねこれ
2022/03/14(月) 18:29:01.19ID:nBeh/NfC0
>>257
ありがとう
もう少し機能が欲しいけどサイレントマウス良さそうだね
2022/03/14(月) 21:06:20.07ID:iBtmVhaQ0
>>258
なんでか妙に使い辛いんだよな
特にホイル回りが自分には合わなかった
2022/03/14(月) 21:24:42.07ID:PqkmmwLQM
なんでM705の後継機種出さないん?
大きさ的にこれがベストだって世間の一般認識なのに!!
2022/03/14(月) 21:37:22.86ID:9Wmq0YWk0
後継機なら普通にMX-R進化版でいいんでない?
MXMasterとかうんこみたいなのよりよっぽどいい
2022/03/15(火) 11:59:36.53ID:dZDdFJIj0
需要ないかもですが…195です。
結局GHUB再インストールしたら治りました。
先にやっても解決しない時に書こうよって話ですよね。
ごめんなさい!
264不明なデバイスさん (スププ Sda2-q9/5)
垢版 |
2022/03/15(火) 13:34:54.41ID:3pJXVfLQd
GHUB使うとPC起動時に必ず「テンテロレン」ってUSBデバイス接続音が鳴るのは俺だけ?

高速スタートアップはスリープ復帰扱いなのでならない。
完全シャットダウン後の起動か、再起動時が対象ね。

基本高速スタートアップ有効で電源オンオフするから(遭遇しないから)いいんだけどさ。大丈夫なのかと不安になる。
2022/03/15(火) 15:21:47.29ID:sI25VRXQd
>>264
PCに接続されているデバイスやドライバーの読み込みタイミングに依存するから気にすることはないよ
2022/03/15(火) 16:06:36.46ID:Ipq9RDMU0
Anywhere3に静音とチルトがつけば結構好み
2022/03/15(火) 16:39:43.86ID:hofYjGfwa
>>264
鳴る時と鳴らない時がある
起動させたら普通に動いてるからあんまり気にしてない
2022/03/15(火) 19:11:05.67ID:fva8c9BO0
チルトってホイールの耐久性に問題あったのでサイドホイールになったんじゃないの
2022/03/15(火) 20:52:03.67ID:vGsfJznd0
耐久性に問題があるならG903やG502wlに付くはずもなく
しかも肉抜きホイールだぜ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a5-XwJY)
垢版 |
2022/03/15(火) 21:25:40.10ID:fqoY3GXS0
MagSpeedとチルトの両立が難しいんだろうな
チルトあってもほぼ使わないので別にいらんが

https://ameblo.jp/mouserentai/entry-12724449646.html
Logicoolはチルトホイールをなくそうとしている??
2022/03/15(火) 21:43:04.09ID:vGsfJznd0
MagSpeedのほうがいらんだろ
あんなもんラッチ/フリー切替があれば無用
ともかく精度が悪くて使い物にならん
おもちゃだよおもちゃ
2022/03/15(火) 22:29:24.42ID:d3t+iFKg0
M720のペアとして欲しかったもの
・K370のテンキーレス版
・K380のunifying版
・K780のスタンド無し版
・MX KEYS miniのunifying版

そのほか
・M546のコリコリホイール版
・M590のカッコイイ版
2022/03/15(火) 22:47:15.23ID:AzSnMxhNd
>>270
いずれ復活すると思ってる。
チルトは便利だもんな。
2022/03/15(火) 23:14:04.36ID:Tk/GPOT80
チルトとマグホイールならマグホイールだわ
2022/03/16(水) 00:53:27.49ID:hrTxZ9cp0
静音ならとりあえずチルト無しでもいいや
2022/03/16(水) 01:55:42.72ID:o+6wI5Dq0
3年くらい使ってたM590のチルト使った事なかった
2022/03/16(水) 01:55:46.68ID:QIl9I/Xua
>>271
その日の気分でラッチの硬さを変えられるのは
俺は結構気に入ってる
フリーは使ってない
2022/03/16(水) 09:18:04.80ID:0AQLMBxua
15ボタンくらいあればチルトなしでもいいんだけどね
15ボタン以上で乾電池式で非ゲーミングで電池持ちのいいマウス作って!
2022/03/16(水) 09:24:36.39ID:w0CcGoY00
以前店頭で試した時、カチカチがぬるいなあって思っていたがラッチの硬さ変更できるのか
最強にしたらどのくらい固くなるものなの?
今M705なんだがそれくらい固くなってくれれば満足なんだが
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-hPkk)
垢版 |
2022/03/16(水) 10:27:40.07ID:RGml1BRS0
>>279
実用にならんくらい硬くできる
ただし、物理での硬さとはちがい、カチカチ音はならない
抵抗は増えるが、音は出ない
買うなら音のフィードバックも考慮した方がいい

そういう俺は、常にフリースピン派だ
(ガタガタのスクロールは3FPSくらいのゲームをやってる感覚で辛くなった)
2022/03/16(水) 12:45:18.36ID:dg7uiTibd
ホイールはマイクロソフトマウスのヌルポと不評な時代から俺は好きだったな
2022/03/16(水) 15:58:23.14ID:PAGMrJZG0
logioptionsのジェスチャー機能でシャットダウンすると、「シャットダウンします」と出て電源は切れるのですが、マウスが動いたら起動してしまいます。
スタートボタンからの普通のシャットダウンだとマウス動かしても起動しないですが、なんか違いがあるんですか?出来ればワンボタンで切りたいし、スリープ解除はワイヤレスキーボードでしたいですが、ワガママでしょうか?
2022/03/16(水) 15:59:41.38ID:eEd23dTQ0
g903改【右のサイドボタン排除した軽量化】はよー
2022/03/16(水) 16:09:08.82ID:yZ0faQ4g0
アマとヨドからG502WLの在庫が消えた・・・。
新機種来るのか、部材不足で一時的な欠品なのか・・・?
2022/03/16(水) 16:57:20.67ID:hrTxZ9cp0
電池式と充電式てどっちがいいんだろうな
2022/03/16(水) 17:51:20.94ID:zYokBaoVa
G603とG703hを両方使ってるけど一長一短だな。
G703の方が軽いけど、ちょくちょくケーブルを繋いで充電しなければいけないのが面倒。
G603はLoモードなら電池1個でも数ヶ月持つし、電池が切れたらすぐ入れ換えればいいだけ。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-ADND)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:32:56.30ID:8RAXblRU0
充電式一択かな
充電といっても週1回寝る前にやったらいい程度だし携帯の充電に比べたら圧倒的に楽
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-q9/5)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:48:42.22ID:BKPSWJZG0
>>265 >>267
ありがとう。自分だけではなかったようで安心。
289不明なデバイスさん (ワッチョイ de7d-hMcI)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:54:11.07ID:fDXOqTlX0
保証交換しようと思ったら電話サポートにかけなきゃダメなのか
前までホームページで済んだのに
2022/03/16(水) 21:28:11.67ID:kH28n/4H0
master2s買ったけど重かったわ
形状は握りやすいけどこの重さじゃ疲れるね
2022/03/16(水) 21:34:11.81ID:nLNr2dvM0
多ボタン使ってると、サイドボタン1つか2つしか無いマウスを今更使える気がしない
その2つに何を割り当てるのか一生悩みそう
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-5kZR)
垢版 |
2022/03/16(水) 21:47:20.92ID:w0CcGoY00
>>280
ありがとう!そんなに固くできるのか。
音ではなく感触で見ているから、ラッチ感さえあれば十分なんだ。
ヨドバシにPC接続してるやつまだ置いてあるかな。見てくる。
2022/03/16(水) 22:12:31.81ID:CMoNYb+ja
>>289
あれ、チャットサポートでできない?
一応答5分くらいかかるし、昔と違って必要な情報最初に全部書いても一つ一つ聞かれるけど
2022/03/17(木) 02:38:30.59ID:6FhVilox0
5分で1返答ってはやくね?
俺の場合3日後に返事できなくてすまんってメールきてそこからテンプレのやりとり始まったわ
2022/03/17(木) 07:26:56.20ID:P+IaCYXp0
今の若者は5分以内に返答こないと気分悪いのか…
2022/03/17(木) 08:51:29.45ID:9WNmqvLJ0
チャットとメールを同列に比べるのやばくね?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-q9/5)
垢版 |
2022/03/17(木) 08:55:14.95ID:XWUS6tFs0
最初担当アサインされるまでの待ち時間は置いといて、
よろしくお願いしますの後から毎回5分はストレスだろな。
2022/03/17(木) 09:20:07.49ID:mwbe4exJa
悪化しているのな
確かにチャットのやりとり終わったあとはメールに切り替わって一行のやりとりに一日かかったけどそこまで酷くなっているとは
2022/03/17(木) 09:22:23.33ID:mwbe4exJa
>>295
相手が応答しないのに「このまま無操作のままだとタイムアウトでチャット消えるぞ」と言われて何も感じないほどの寛容さは持ち合わせてなかったな…
2022/03/17(木) 13:55:33.48ID:mg+tCKd/0
今のサポートチャットでやりとりできるから電話メールみたいに待たされないし相手外国人だから細かいこと聞いてこないしめっちゃ楽だぞ
2022/03/17(木) 17:12:39.96ID:64vfxqM5r
そらみんなサポセン悪用してたから仕方がないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。