新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/
■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス210匹目【Logitech】(実質212匹目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638503305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a8-eWxZ)
2022/02/20(日) 19:30:45.75ID:Qtl0Aw7B0261不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-b1wu)
2022/03/14(月) 21:24:42.07ID:PqkmmwLQM なんでM705の後継機種出さないん?
大きさ的にこれがベストだって世間の一般認識なのに!!
大きさ的にこれがベストだって世間の一般認識なのに!!
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-IMun)
2022/03/14(月) 21:37:22.86ID:9Wmq0YWk0 後継機なら普通にMX-R進化版でいいんでない?
MXMasterとかうんこみたいなのよりよっぽどいい
MXMasterとかうんこみたいなのよりよっぽどいい
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7a-lWiN)
2022/03/15(火) 11:59:36.53ID:dZDdFJIj0 需要ないかもですが…195です。
結局GHUB再インストールしたら治りました。
先にやっても解決しない時に書こうよって話ですよね。
ごめんなさい!
結局GHUB再インストールしたら治りました。
先にやっても解決しない時に書こうよって話ですよね。
ごめんなさい!
264不明なデバイスさん (スププ Sda2-q9/5)
2022/03/15(火) 13:34:54.41ID:3pJXVfLQd GHUB使うとPC起動時に必ず「テンテロレン」ってUSBデバイス接続音が鳴るのは俺だけ?
高速スタートアップはスリープ復帰扱いなのでならない。
完全シャットダウン後の起動か、再起動時が対象ね。
基本高速スタートアップ有効で電源オンオフするから(遭遇しないから)いいんだけどさ。大丈夫なのかと不安になる。
高速スタートアップはスリープ復帰扱いなのでならない。
完全シャットダウン後の起動か、再起動時が対象ね。
基本高速スタートアップ有効で電源オンオフするから(遭遇しないから)いいんだけどさ。大丈夫なのかと不安になる。
265不明なデバイスさん (スップ Sda2-3U6o)
2022/03/15(火) 15:21:47.29ID:sI25VRXQd >>264
PCに接続されているデバイスやドライバーの読み込みタイミングに依存するから気にすることはないよ
PCに接続されているデバイスやドライバーの読み込みタイミングに依存するから気にすることはないよ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pPbi)
2022/03/15(火) 16:06:36.46ID:Ipq9RDMU0 Anywhere3に静音とチルトがつけば結構好み
267不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-Mof6)
2022/03/15(火) 16:39:43.86ID:hofYjGfwa268不明なデバイスさん (ワッチョイ d268-+/2n)
2022/03/15(火) 19:11:05.67ID:fva8c9BO0 チルトってホイールの耐久性に問題あったのでサイドホイールになったんじゃないの
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-IMun)
2022/03/15(火) 20:52:03.67ID:vGsfJznd0 耐久性に問題があるならG903やG502wlに付くはずもなく
しかも肉抜きホイールだぜ
しかも肉抜きホイールだぜ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 41a5-XwJY)
2022/03/15(火) 21:25:40.10ID:fqoY3GXS0 MagSpeedとチルトの両立が難しいんだろうな
チルトあってもほぼ使わないので別にいらんが
https://ameblo.jp/mouserentai/entry-12724449646.html
Logicoolはチルトホイールをなくそうとしている??
チルトあってもほぼ使わないので別にいらんが
https://ameblo.jp/mouserentai/entry-12724449646.html
Logicoolはチルトホイールをなくそうとしている??
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-IMun)
2022/03/15(火) 21:43:04.09ID:vGsfJznd0 MagSpeedのほうがいらんだろ
あんなもんラッチ/フリー切替があれば無用
ともかく精度が悪くて使い物にならん
おもちゃだよおもちゃ
あんなもんラッチ/フリー切替があれば無用
ともかく精度が悪くて使い物にならん
おもちゃだよおもちゃ
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-9pEf)
2022/03/15(火) 22:29:24.42ID:d3t+iFKg0 M720のペアとして欲しかったもの
・K370のテンキーレス版
・K380のunifying版
・K780のスタンド無し版
・MX KEYS miniのunifying版
そのほか
・M546のコリコリホイール版
・M590のカッコイイ版
・K370のテンキーレス版
・K380のunifying版
・K780のスタンド無し版
・MX KEYS miniのunifying版
そのほか
・M546のコリコリホイール版
・M590のカッコイイ版
274不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-QC5K)
2022/03/15(火) 23:14:04.36ID:Tk/GPOT80 チルトとマグホイールならマグホイールだわ
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pPbi)
2022/03/16(水) 00:53:27.49ID:hrTxZ9cp0 静音ならとりあえずチルト無しでもいいや
276不明なデバイスさん (ワッチョイ d268-+/2n)
2022/03/16(水) 01:55:42.72ID:o+6wI5Dq0 3年くらい使ってたM590のチルト使った事なかった
277不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-vLlm)
2022/03/16(水) 01:55:46.68ID:QIl9I/Xua278不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-NgvE)
2022/03/16(水) 09:18:04.80ID:0AQLMBxua 15ボタンくらいあればチルトなしでもいいんだけどね
15ボタン以上で乾電池式で非ゲーミングで電池持ちのいいマウス作って!
15ボタン以上で乾電池式で非ゲーミングで電池持ちのいいマウス作って!
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-9pEf)
2022/03/16(水) 09:24:36.39ID:w0CcGoY00 以前店頭で試した時、カチカチがぬるいなあって思っていたがラッチの硬さ変更できるのか
最強にしたらどのくらい固くなるものなの?
今M705なんだがそれくらい固くなってくれれば満足なんだが
最強にしたらどのくらい固くなるものなの?
今M705なんだがそれくらい固くなってくれれば満足なんだが
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-hPkk)
2022/03/16(水) 10:27:40.07ID:RGml1BRS0 >>279
実用にならんくらい硬くできる
ただし、物理での硬さとはちがい、カチカチ音はならない
抵抗は増えるが、音は出ない
買うなら音のフィードバックも考慮した方がいい
そういう俺は、常にフリースピン派だ
(ガタガタのスクロールは3FPSくらいのゲームをやってる感覚で辛くなった)
実用にならんくらい硬くできる
ただし、物理での硬さとはちがい、カチカチ音はならない
抵抗は増えるが、音は出ない
買うなら音のフィードバックも考慮した方がいい
そういう俺は、常にフリースピン派だ
(ガタガタのスクロールは3FPSくらいのゲームをやってる感覚で辛くなった)
281不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-lVDH)
2022/03/16(水) 12:45:18.36ID:dg7uiTibd ホイールはマイクロソフトマウスのヌルポと不評な時代から俺は好きだったな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dba-3sm6)
2022/03/16(水) 15:58:23.14ID:PAGMrJZG0 logioptionsのジェスチャー機能でシャットダウンすると、「シャットダウンします」と出て電源は切れるのですが、マウスが動いたら起動してしまいます。
スタートボタンからの普通のシャットダウンだとマウス動かしても起動しないですが、なんか違いがあるんですか?出来ればワンボタンで切りたいし、スリープ解除はワイヤレスキーボードでしたいですが、ワガママでしょうか?
スタートボタンからの普通のシャットダウンだとマウス動かしても起動しないですが、なんか違いがあるんですか?出来ればワンボタンで切りたいし、スリープ解除はワイヤレスキーボードでしたいですが、ワガママでしょうか?
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-wr7m)
2022/03/16(水) 15:59:41.38ID:eEd23dTQ0 g903改【右のサイドボタン排除した軽量化】はよー
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d19-/JmI)
2022/03/16(水) 16:09:08.82ID:yZ0faQ4g0 アマとヨドからG502WLの在庫が消えた・・・。
新機種来るのか、部材不足で一時的な欠品なのか・・・?
新機種来るのか、部材不足で一時的な欠品なのか・・・?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-pPbi)
2022/03/16(水) 16:57:20.67ID:hrTxZ9cp0 電池式と充電式てどっちがいいんだろうな
286不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-VrSl)
2022/03/16(水) 17:51:20.94ID:zYokBaoVa G603とG703hを両方使ってるけど一長一短だな。
G703の方が軽いけど、ちょくちょくケーブルを繋いで充電しなければいけないのが面倒。
G603はLoモードなら電池1個でも数ヶ月持つし、電池が切れたらすぐ入れ換えればいいだけ。
G703の方が軽いけど、ちょくちょくケーブルを繋いで充電しなければいけないのが面倒。
G603はLoモードなら電池1個でも数ヶ月持つし、電池が切れたらすぐ入れ換えればいいだけ。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-ADND)
2022/03/16(水) 18:32:56.30ID:8RAXblRU0 充電式一択かな
充電といっても週1回寝る前にやったらいい程度だし携帯の充電に比べたら圧倒的に楽
充電といっても週1回寝る前にやったらいい程度だし携帯の充電に比べたら圧倒的に楽
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-q9/5)
2022/03/16(水) 18:48:42.22ID:BKPSWJZG0289不明なデバイスさん (ワッチョイ de7d-hMcI)
2022/03/16(水) 18:54:11.07ID:fDXOqTlX0 保証交換しようと思ったら電話サポートにかけなきゃダメなのか
前までホームページで済んだのに
前までホームページで済んだのに
290不明なデバイスさん (ワッチョイ edb0-Vpt3)
2022/03/16(水) 21:28:11.67ID:kH28n/4H0 master2s買ったけど重かったわ
形状は握りやすいけどこの重さじゃ疲れるね
形状は握りやすいけどこの重さじゃ疲れるね
291不明なデバイスさん (ワッチョイ c690-7buy)
2022/03/16(水) 21:34:11.81ID:nLNr2dvM0 多ボタン使ってると、サイドボタン1つか2つしか無いマウスを今更使える気がしない
その2つに何を割り当てるのか一生悩みそう
その2つに何を割り当てるのか一生悩みそう
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-5kZR)
2022/03/16(水) 21:47:20.92ID:w0CcGoY00293不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-CnT/)
2022/03/16(水) 22:12:31.81ID:CMoNYb+ja294不明なデバイスさん (ワッチョイ 6247-ijdk)
2022/03/17(木) 02:38:30.59ID:6FhVilox0 5分で1返答ってはやくね?
俺の場合3日後に返事できなくてすまんってメールきてそこからテンプレのやりとり始まったわ
俺の場合3日後に返事できなくてすまんってメールきてそこからテンプレのやりとり始まったわ
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0936-WCXV)
2022/03/17(木) 07:26:56.20ID:P+IaCYXp0 今の若者は5分以内に返答こないと気分悪いのか…
296不明なデバイスさん (ワッチョイ dd6a-sFL8)
2022/03/17(木) 08:51:29.45ID:9WNmqvLJ0 チャットとメールを同列に比べるのやばくね?
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-q9/5)
2022/03/17(木) 08:55:14.95ID:XWUS6tFs0 最初担当アサインされるまでの待ち時間は置いといて、
よろしくお願いしますの後から毎回5分はストレスだろな。
よろしくお願いしますの後から毎回5分はストレスだろな。
298不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-CnT/)
2022/03/17(木) 09:20:07.49ID:mwbe4exJa 悪化しているのな
確かにチャットのやりとり終わったあとはメールに切り替わって一行のやりとりに一日かかったけどそこまで酷くなっているとは
確かにチャットのやりとり終わったあとはメールに切り替わって一行のやりとりに一日かかったけどそこまで酷くなっているとは
299不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-CnT/)
2022/03/17(木) 09:22:23.33ID:mwbe4exJa >>295
相手が応答しないのに「このまま無操作のままだとタイムアウトでチャット消えるぞ」と言われて何も感じないほどの寛容さは持ち合わせてなかったな…
相手が応答しないのに「このまま無操作のままだとタイムアウトでチャット消えるぞ」と言われて何も感じないほどの寛容さは持ち合わせてなかったな…
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f8-WCXV)
2022/03/17(木) 13:55:33.48ID:mg+tCKd/0 今のサポートチャットでやりとりできるから電話メールみたいに待たされないし相手外国人だから細かいこと聞いてこないしめっちゃ楽だぞ
301不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-QC5K)
2022/03/17(木) 17:12:39.96ID:64vfxqM5r そらみんなサポセン悪用してたから仕方がないね
302不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-ADND)
2022/03/17(木) 18:31:26.61ID:zNd9y0eU0 チャットで自分の場合購入レシートの写真すら提出求められなかったな
303不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-9aVa)
2022/03/17(木) 20:41:29.28ID:XojPFrTcp 素人で申し訳ないけど、M280買って3年ぐらいたつけど
左のチャタリングが酷くて、ネットで調べて出てくる対処法色々やって
チャタリングキャンセラも常駐してるけど、一向に解消しない
単純に寿命ってことですかね?
左のチャタリングが酷くて、ネットで調べて出てくる対処法色々やって
チャタリングキャンセラも常駐してるけど、一向に解消しない
単純に寿命ってことですかね?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ ed71-9pEf)
2022/03/17(木) 22:09:24.51ID:rpOwpOw20 >>303
出てくる対処法色々やったというのは分解してスイッチに接点復活剤もやった?
出てくる対処法色々やったというのは分解してスイッチに接点復活剤もやった?
306不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-9aVa)
2022/03/17(木) 22:29:17.83ID:XojPFrTcp ご意見ありがとうございます
接点復活剤購入して試してみます
接点復活剤購入して試してみます
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ed71-9pEf)
2022/03/17(木) 22:55:38.09ID:rpOwpOw20 やってないのかよ
色々やったとか言う以前だな
色々やったとか言う以前だな
308不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-scza)
2022/03/17(木) 23:29:15.00ID:sZ95TZ5Ja310不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-q9/5)
2022/03/18(金) 00:18:28.65ID:aN5vg4e30 なんて奴だよ
312不明なデバイスさん (スップ Sda2-J9tX)
2022/03/18(金) 06:13:30.62ID:CzSzCFsad M280なんて接点復活剤買うのすらもったいないレベルの安物じゃね
買い換えだろ
買い換えだろ
313不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-CnT/)
2022/03/18(金) 07:11:30.47ID:0DQ7RfxRa 色々やって駄目なら諦めろよ、面倒くさいな
314不明なデバイスさん (ワッチョイ c690-7buy)
2022/03/18(金) 07:48:18.78ID:Nh200QqR0 数日前にg700sのボタンが数箇所こわれてもうだめだと思ったんだけど
基盤に直接エレクトリッククリーナーぶっかけてしばらくしたら復活した
基盤に直接エレクトリッククリーナーぶっかけてしばらくしたら復活した
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-9pEf)
2022/03/18(金) 07:49:04.06ID:lNn4ECGr0 1200円位のマウスか
買い替えろ
買い替えろ
316不明なデバイスさん (ワッチョイ c690-7buy)
2022/03/18(金) 07:51:26.33ID:Nh200QqR0 マウス開けたときに思ったんだけど、ホイールの部品の先端に付いてるめっっっちゃ小さいバネって罠すぎない?
ホコリかと思ってゴミにするところだった
ロジクールのマウスって全部あんな細かい部品がついてるの?
それともG700だけなのかな
ホコリかと思ってゴミにするところだった
ロジクールのマウスって全部あんな細かい部品がついてるの?
それともG700だけなのかな
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-oXSz)
2022/03/18(金) 12:12:57.18ID:eY71sjPy0 MX ERGO使ってるんのですがここ最近、パソコンを使用している途中で
・カーソルスピードが遅くなる(デフォルトに戻る?)
・戻る進むボタンが効かなくなる
・精密モードボタンが効かなくなる
という現象が出てすごく不便で困ってます。
現象は単発で出たりまとめて出たりと色々で、Logicool Optionsを立ち上げると直ります。
Logicool Optionsを再インストールしても変わりませんでした。
どなたか対処方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
・カーソルスピードが遅くなる(デフォルトに戻る?)
・戻る進むボタンが効かなくなる
・精密モードボタンが効かなくなる
という現象が出てすごく不便で困ってます。
現象は単発で出たりまとめて出たりと色々で、Logicool Optionsを立ち上げると直ります。
Logicool Optionsを再インストールしても変わりませんでした。
どなたか対処方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ c690-7buy)
2022/03/18(金) 12:44:28.92ID:Nh200QqR0 >>317
Logicool Options再インストールしたとき設定ファイルは初期状態に戻ってた?
そうでないならちゃんとクリーンインストールできてないから、ロジクール関連のフォルダ全部消して再インストールしてみたら?
Logicool Options再インストールしたとき設定ファイルは初期状態に戻ってた?
そうでないならちゃんとクリーンインストールできてないから、ロジクール関連のフォルダ全部消して再インストールしてみたら?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 6964-9pEf)
2022/03/18(金) 13:04:03.13ID:7jErdGFj0 >>317
俺も今のバージョンになって同じことになった
おそらく今のバージョンにバグがあると思う
バージョン下げたら多分直るよ
ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
ここからOS選択してShow all downloadsから前のやつ入れてみ
俺も今のバージョンになって同じことになった
おそらく今のバージョンにバグがあると思う
バージョン下げたら多分直るよ
ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
ここからOS選択してShow all downloadsから前のやつ入れてみ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-oXSz)
2022/03/18(金) 14:01:16.78ID:eY71sjPy0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 6247-ijdk)
2022/03/18(金) 15:04:14.93ID:KnAvcquW0322不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-veCE)
2022/03/18(金) 15:10:34.91ID:dfhXcmwH0 小さいバネは高速ホイールとカタカタを切り替えるのにいるやつかな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-WCXV)
2022/03/18(金) 15:44:38.85ID:C0XLgN/t0 チルト機構とかフリースクロール付きのホイールユニットが重いタイプは
スイッチの反発だけじゃユニットを押し上げられないので補助の為についてる
バネ取るとボタンが戻らなくなる
スイッチの反発だけじゃユニットを押し上げられないので補助の為についてる
バネ取るとボタンが戻らなくなる
324不明なデバイスさん (ワッチョイ edb0-Vpt3)
2022/03/18(金) 17:20:46.64ID:OjJq2JiO0 G502のホイール金属で滑って回しにくいんだけど
ワイヤレス版はラバーついてるらしいけど回しやすい?
ワイヤレス版はラバーついてるらしいけど回しやすい?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-oXSz)
2022/03/18(金) 18:43:44.65ID:n7d5Ytcp0 安物マウスは買い替えればいいけどAnywhereとか
高いのがすぐ調子悪くなるとイラっとする
高いのがすぐ調子悪くなるとイラっとする
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-9pEf)
2022/03/18(金) 19:11:20.72ID:lNn4ECGr0 G600でオンボードメモリ登録しようとしたらGhubじゃ登録出来んかった
なんとかサブPCのLGSでオンボ登録出来たんだけど、今度はオンボの設定とGHUBのソフトウェアキー設定が
両方同時に生きててバグってる
マジでゴミソフト
なんとかサブPCのLGSでオンボ登録出来たんだけど、今度はオンボの設定とGHUBのソフトウェアキー設定が
両方同時に生きててバグってる
マジでゴミソフト
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-9pEf)
2022/03/18(金) 19:19:37.87ID:lNn4ECGr0 とりまGHUBを起動しなくして解決
GHUBはG600のオンボメモリ周りに未対応っぽいね
GHUBはG600のオンボメモリ周りに未対応っぽいね
328不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-9pEf)
2022/03/18(金) 21:02:09.44ID:IMvKO4NA0329不明なデバイスさん (ワッチョイ edb0-Vpt3)
2022/03/18(金) 21:35:56.50ID:OjJq2JiO0 (´Д`)誰か助けて
G502ワイヤレスのホイール回しやすいでしょうか?
重いけど有線と違ってラバーついてるから改良されてるって話だけど
G502ワイヤレスのホイール回しやすいでしょうか?
重いけど有線と違ってラバーついてるから改良されてるって話だけど
330不明なデバイスさん (スププ Sda2-yc1Y)
2022/03/18(金) 22:48:52.28ID:0Lbvqc3Wd ホイールにラバーあると汚れを落とすのが面倒になるので
金属オンリーのホイールの方が好き
金属オンリーのホイールの方が好き
331不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-noGs)
2022/03/19(土) 01:33:01.08ID:TAvllcJN0 MX Master 3の親指ボタン押し辛すぎる…
硬いし直下の底面が地についてないからガタガタ揺れる
4が出たら速攻買い替えたい
硬いし直下の底面が地についてないからガタガタ揺れる
4が出たら速攻買い替えたい
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-tpIf)
2022/03/19(土) 12:03:53.79ID:i/05G2jj0 >>331
このボタンは位置取りからして使ってはいけないものだと思ってる
だいたい親指の動きを考えればわかるけど、指を曲げる方向ではなくて横向きに押させるのがそもそも間違い
動かしにくい方向にボタンを設置するとか、設計者は何を考えているのか理解できない
先代のMX Master2はもっと酷くて、ちょっとでもボタンを使うと押しっぱなしになってしまう不具合があった
3はその点は多少マシにはなったけど、位置取りは変わっていないので本質的な問題はそのまま
新型は、本体横の戻る/進むボタンのすぐ下に親指用のボタンが付いたらいいなと思うけど、どうなるんだろう
このボタンは位置取りからして使ってはいけないものだと思ってる
だいたい親指の動きを考えればわかるけど、指を曲げる方向ではなくて横向きに押させるのがそもそも間違い
動かしにくい方向にボタンを設置するとか、設計者は何を考えているのか理解できない
先代のMX Master2はもっと酷くて、ちょっとでもボタンを使うと押しっぱなしになってしまう不具合があった
3はその点は多少マシにはなったけど、位置取りは変わっていないので本質的な問題はそのまま
新型は、本体横の戻る/進むボタンのすぐ下に親指用のボタンが付いたらいいなと思うけど、どうなるんだろう
336不明なデバイスさん (スッップ Sd33-81nz)
2022/03/19(土) 12:31:29.69ID:SOCO6Mhld >>335
そんなとこにボタンあったら持ち上げたときに押しちまうけどいいのか?
そんなとこにボタンあったら持ち上げたときに押しちまうけどいいのか?
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-tpIf)
2022/03/19(土) 12:52:32.40ID:i/05G2jj0 >>336
それこそ「どんな持ち方をしてんの?」だな
マウスを持ち上げるときに握りしめていたらボタンを押すことになるかもしれんが
まあ、ボタンの位置は持つときの親指の位置よりもう少し後ろにすれば押しやすさもそれほど変わらないし、よりよいかもしれない
それこそ「どんな持ち方をしてんの?」だな
マウスを持ち上げるときに握りしめていたらボタンを押すことになるかもしれんが
まあ、ボタンの位置は持つときの親指の位置よりもう少し後ろにすれば押しやすさもそれほど変わらないし、よりよいかもしれない
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-yL30)
2022/03/19(土) 13:46:58.51ID:ZhBy711g0 >>320です。
問題解決したようなので一応ご報告。
結局1つ前のバージョン(9.50.269)で再発したのでもう一つ前のバージョン(9.40.86)を入れ直した後
丸1日たっても症状が現れていないのでこれで解決したと思います。
ご教授ご助言いただいた方に感謝を。
問題解決したようなので一応ご報告。
結局1つ前のバージョン(9.50.269)で再発したのでもう一つ前のバージョン(9.40.86)を入れ直した後
丸1日たっても症状が現れていないのでこれで解決したと思います。
ご教授ご助言いただいた方に感謝を。
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 2964-noGs)
2022/03/19(土) 14:08:22.54ID:w4gVXaGu0 >>338
今見たら9.50.269のリンクが9.60.87と同じになっててどっち押しても9.60.87のほうがダウンロードされてるね
今見たら9.50.269のリンクが9.60.87と同じになっててどっち押しても9.60.87のほうがダウンロードされてるね
340不明なデバイスさん (スププ Sd33-J2XW)
2022/03/19(土) 14:38:46.15ID:yTlQzW9Ad つまりバージョン関係ないってことぉ?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 2964-noGs)
2022/03/19(土) 15:03:01.36ID:w4gVXaGu0 >>340
いや最新バージョンだと一日持たずにホイール反応しなくなるが前のだとならない
いや最新バージョンだと一日持たずにホイール反応しなくなるが前のだとならない
342不明なデバイスさん (スププ Sd33-J2XW)
2022/03/19(土) 17:34:13.22ID:yTlQzW9Ad あ、すまん。
一個前のバージョンがリンク切れで落とせなくて、二個前のが落とせるってことね
一個前のバージョンがリンク切れで落とせなくて、二個前のが落とせるってことね
343不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-noGs)
2022/03/19(土) 19:36:26.13ID:TAvllcJN0 >>333,334
親指の末節骨付近を進む戻るに当てる形でホールドしつつ、第一関節付近で押し下げてる
問題は接地面が前シリーズより減らされていて押し下げでトルクが生じやすい構造になってる
だから左回転するように浮いちゃう
Master 3 | Master 1〜2
-----------+-------------
↓ | ↓
[反応領域] | [反応領域]
[接地面] | [ 接地面 ]
>>335
関節は確かにそうだね。サイドボタン付近にあるとありがたい
MX Revolutionのサムホイールの位置も負担がなくて良かった
今の押し下げスタイルを変えられないなら、進む戻るボタンと同じ垂直線上に配置してくれればまだいいんだけど
親指の末節骨付近を進む戻るに当てる形でホールドしつつ、第一関節付近で押し下げてる
問題は接地面が前シリーズより減らされていて押し下げでトルクが生じやすい構造になってる
だから左回転するように浮いちゃう
Master 3 | Master 1〜2
-----------+-------------
↓ | ↓
[反応領域] | [反応領域]
[接地面] | [ 接地面 ]
>>335
関節は確かにそうだね。サイドボタン付近にあるとありがたい
MX Revolutionのサムホイールの位置も負担がなくて良かった
今の押し下げスタイルを変えられないなら、進む戻るボタンと同じ垂直線上に配置してくれればまだいいんだけど
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e6-81nz)
2022/03/19(土) 20:44:03.10ID:yIC4sDhH0 ボタンのあるとこって真下にソールあるじゃん
手のひら浮かして親指だけ押し込んでもかなり端っこ押さないと浮くことなかった
で、わざとその端っこを普通に被せ持ちで手を乗せて押したみたが手の重みかあって浮くことはなかったんだが、手の重さを押し退けるほど強く押さないと反応しないってことなの?
手のひら浮かして親指だけ押し込んでもかなり端っこ押さないと浮くことなかった
で、わざとその端っこを普通に被せ持ちで手を乗せて押したみたが手の重みかあって浮くことはなかったんだが、手の重さを押し退けるほど強く押さないと反応しないってことなの?
345不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-bSSa)
2022/03/19(土) 20:44:48.46ID:w6vidrpc0 G600公式ストアで在庫復活してるやん
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b90-75ar)
2022/03/19(土) 21:22:20.93ID:sD76kRx90 g600って随分前からある気がするがちょうど10年前か
348不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-2/xH)
2022/03/20(日) 04:36:06.19ID:RMfNq9R/M チャタる奴は例外なく扱いが悪い。以上。
349不明なデバイスさん (スッップ Sd33-2mGh)
2022/03/20(日) 07:46:18.32ID:ktZgV8Xtd G604の電池フタだけ買うことってできる?
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ef-EfF+)
2022/03/20(日) 08:20:47.46ID:ZaVq1TYY0 ネチョ対策でマスキングテープ使ってる人います?
見た目気にしなきゃ結構快適ですよ
見た目気にしなきゃ結構快適ですよ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-Ww1w)
2022/03/20(日) 08:44:01.69ID:eqJexDFL0352不明なデバイスさん (ワッチョイ a922-LN1W)
2022/03/20(日) 09:53:32.68ID:uut9DKWc0 g600ついに後継出さないまま死んだかと思ったじゃん
無線g600出すまで生産終了は許さない
無線g600出すまで生産終了は許さない
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-yL30)
2022/03/20(日) 10:35:11.71ID:4zRlHHOp0 >>320です。
さきほど、
あぁーもうまた現象出たよーCADやってるときに出るとイラつくんだよやめろよー
また消して再インストールかよーめんどくせーなー
ったくよー・・・なんだこれ最新になってるじゃねーかあああ勝手にバージョンアップすんじゃねーーーよ!!
どこだよ無効にするの!?Optionsに設定見当たらねーな!?SetPointか!?SetPointのほうで無効にすればいいのか!!?
無効にしたからな!!もう勝手にバージョンアップすんじゃねーーぞ!!!
ってなりました。
以上です。
さきほど、
あぁーもうまた現象出たよーCADやってるときに出るとイラつくんだよやめろよー
また消して再インストールかよーめんどくせーなー
ったくよー・・・なんだこれ最新になってるじゃねーかあああ勝手にバージョンアップすんじゃねーーーよ!!
どこだよ無効にするの!?Optionsに設定見当たらねーな!?SetPointか!?SetPointのほうで無効にすればいいのか!!?
無効にしたからな!!もう勝手にバージョンアップすんじゃねーーぞ!!!
ってなりました。
以上です。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-yL30)
2022/03/20(日) 10:54:02.17ID:4zRlHHOp0 なんだこれバージョン9.40.86ダウンロードしても最新のインストールされるようになっちゃってるじゃねーか・・・
355不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-noGs)
2022/03/20(日) 10:58:03.75ID:1G7ZuO6E0 >>352
これまで何度も在庫切れと販売再開繰り返してるのに知らないの?
これまで何度も在庫切れと販売再開繰り返してるのに知らないの?
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b90-75ar)
2022/03/20(日) 12:51:23.63ID:g+a3aH230357不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-GuEu)
2022/03/20(日) 14:58:45.46ID:uWc/WGaWr unifyingでusb3.0でうまく使えないとか無線と干渉するとかあったけど、logiboltだと改善されてるのかな。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-7ZW8)
2022/03/20(日) 15:07:41.85ID://v8IUn60 私の環境ではまったく改善されていませんね
無線帯域同じみたいですし
無線帯域同じみたいですし
359不明なデバイスさん (ワッチョイ fbd6-cRLY)
2022/03/20(日) 15:09:16.56ID:C9DbJB5o0 小型トングルでとデバイス側で対策難しいんじゃね
360194 (ワッチョイ b102-J2XW)
2022/03/21(月) 12:17:05.40ID:x8h5OG2D0 1週間ほど使ったけど、M650に落ち着いたよ。
やっぱりanywhere3のクリック音は我慢ならない。クリック感も違和感。
Magspeedもあのパーツで遊んでる分には心地よかったが、実運用して全然しっくりこなかった。
(使いこなせてないだけなのかもしれないけど)
あと何より、持っててすぐ手が痛くなる。
高さがなさ過ぎるせい?
M650の難点を上げるとすればホイールクリックが重いことかな。
ゲームで多用するので、ちょいしんどい。
使い続けて軽くなると良いのだが。。
一万円は結構な勉強代になってしまったよ(T ^ T)
忠告してくれた人いたのに申し訳ない。
やっぱりanywhere3のクリック音は我慢ならない。クリック感も違和感。
Magspeedもあのパーツで遊んでる分には心地よかったが、実運用して全然しっくりこなかった。
(使いこなせてないだけなのかもしれないけど)
あと何より、持っててすぐ手が痛くなる。
高さがなさ過ぎるせい?
M650の難点を上げるとすればホイールクリックが重いことかな。
ゲームで多用するので、ちょいしんどい。
使い続けて軽くなると良いのだが。。
一万円は結構な勉強代になってしまったよ(T ^ T)
忠告してくれた人いたのに申し訳ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★2 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 参政党、梅村みずほを解任 [175344491]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 中国外務省「いまの日本のSNSは中国に対する脅迫的な言論が蔓延っている!ネトウヨによる脅迫も大量に来てる。日本政府はどうにしろ!」 [271912485]
- U-NEXT、有料会員数が国内最大の500万人を突破。この勢いは誰にも止められないだろ! [268244553]
