【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a8-eWxZ)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:45.75ID:Qtl0Aw7B0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス210匹目【Logitech】(実質212匹目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638503305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/19(土) 15:03:01.36ID:w4gVXaGu0
>>340
いや最新バージョンだと一日持たずにホイール反応しなくなるが前のだとならない
342不明なデバイスさん (スププ Sd33-J2XW)
垢版 |
2022/03/19(土) 17:34:13.22ID:yTlQzW9Ad
あ、すまん。
一個前のバージョンがリンク切れで落とせなくて、二個前のが落とせるってことね
2022/03/19(土) 19:36:26.13ID:TAvllcJN0
>>333,334
親指の末節骨付近を進む戻るに当てる形でホールドしつつ、第一関節付近で押し下げてる
問題は接地面が前シリーズより減らされていて押し下げでトルクが生じやすい構造になってる
だから左回転するように浮いちゃう

  Master 3 | Master 1〜2
-----------+-------------
  ↓       |  ↓
 [反応領域] | [反応領域]
   [接地面] | [ 接地面 ]

>>335
関節は確かにそうだね。サイドボタン付近にあるとありがたい
MX Revolutionのサムホイールの位置も負担がなくて良かった
今の押し下げスタイルを変えられないなら、進む戻るボタンと同じ垂直線上に配置してくれればまだいいんだけど
2022/03/19(土) 20:44:03.10ID:yIC4sDhH0
ボタンのあるとこって真下にソールあるじゃん
手のひら浮かして親指だけ押し込んでもかなり端っこ押さないと浮くことなかった
で、わざとその端っこを普通に被せ持ちで手を乗せて押したみたが手の重みかあって浮くことはなかったんだが、手の重さを押し退けるほど強く押さないと反応しないってことなの?
2022/03/19(土) 20:44:48.46ID:w6vidrpc0
G600公式ストアで在庫復活してるやん
2022/03/19(土) 20:58:29.32ID:oeFwJoY50
>>345
いつものことやん
2022/03/19(土) 21:22:20.93ID:sD76kRx90
g600って随分前からある気がするがちょうど10年前か
2022/03/20(日) 04:36:06.19ID:RMfNq9R/M
チャタる奴は例外なく扱いが悪い。以上。
2022/03/20(日) 07:46:18.32ID:ktZgV8Xtd
G604の電池フタだけ買うことってできる?
2022/03/20(日) 08:20:47.46ID:ZaVq1TYY0
ネチョ対策でマスキングテープ使ってる人います?
見た目気にしなきゃ結構快適ですよ
2022/03/20(日) 08:44:01.69ID:eqJexDFL0
>>348
nttxで投げ売りされてたG602がほんの数か月でチャタってスイッチ交換して
未だに現役な人は?
2022/03/20(日) 09:53:32.68ID:uut9DKWc0
g600ついに後継出さないまま死んだかと思ったじゃん
無線g600出すまで生産終了は許さない
2022/03/20(日) 10:35:11.71ID:4zRlHHOp0
>>320です。
さきほど、

あぁーもうまた現象出たよーCADやってるときに出るとイラつくんだよやめろよー
また消して再インストールかよーめんどくせーなー
ったくよー・・・なんだこれ最新になってるじゃねーかあああ勝手にバージョンアップすんじゃねーーーよ!!
どこだよ無効にするの!?Optionsに設定見当たらねーな!?SetPointか!?SetPointのほうで無効にすればいいのか!!?
無効にしたからな!!もう勝手にバージョンアップすんじゃねーーぞ!!!

ってなりました。

以上です。
2022/03/20(日) 10:54:02.17ID:4zRlHHOp0
なんだこれバージョン9.40.86ダウンロードしても最新のインストールされるようになっちゃってるじゃねーか・・・
2022/03/20(日) 10:58:03.75ID:1G7ZuO6E0
>>352
これまで何度も在庫切れと販売再開繰り返してるのに知らないの?
2022/03/20(日) 12:51:23.63ID:g+a3aH230
>>354
Logitech Download Assistantって入ってる?
これがwindows起動時に新しいアップデートを検出するから、無効にするのが良いのではないかと
357不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-GuEu)
垢版 |
2022/03/20(日) 14:58:45.46ID:uWc/WGaWr
unifyingでusb3.0でうまく使えないとか無線と干渉するとかあったけど、logiboltだと改善されてるのかな。
2022/03/20(日) 15:07:41.85ID://v8IUn60
私の環境ではまったく改善されていませんね
無線帯域同じみたいですし
2022/03/20(日) 15:09:16.56ID:C9DbJB5o0
小型トングルでとデバイス側で対策難しいんじゃね
360194 (ワッチョイ b102-J2XW)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:17:05.40ID:x8h5OG2D0
1週間ほど使ったけど、M650に落ち着いたよ。

やっぱりanywhere3のクリック音は我慢ならない。クリック感も違和感。
Magspeedもあのパーツで遊んでる分には心地よかったが、実運用して全然しっくりこなかった。
(使いこなせてないだけなのかもしれないけど)
あと何より、持っててすぐ手が痛くなる。
高さがなさ過ぎるせい?

M650の難点を上げるとすればホイールクリックが重いことかな。
ゲームで多用するので、ちょいしんどい。
使い続けて軽くなると良いのだが。。

一万円は結構な勉強代になってしまったよ(T ^ T)
忠告してくれた人いたのに申し訳ない。
2022/03/21(月) 14:34:24.28ID:2yrj/UWc0
最近のマウスてBluetoothのバージョン何になってるんだろ
バージョン記載無いから今は5固定て事?
2022/03/21(月) 14:54:37.38ID:HM+kPDDA0
>>356
確認してみたけど見当たらなかったよ
次なんかインストールするときとか気を付ける
おしえてくれてありがとー
2022/03/21(月) 17:00:22.73ID:vZ2od+Vw0
ラバーが劣化でベタつくってのはLogicoolの開発者も当然、分かってるはずだが
MX Master 3でシリコン採用しないのはAnywhere 3より面積多いのでコスト的に厳しいせいか
2022/03/21(月) 17:12:42.80ID:18DXlly40
地域によって湿度の差があるからな
日本の湿度でなければベタつかないのかもしれない
2022/03/21(月) 17:22:07.33ID:Y6B/DsX5d
保証期間内にはベタベタが出なけりゃOKってことかもね
2022/03/21(月) 17:40:31.88ID:HLphd05Q0
Master3でシリコンを採用しないのではなくて後から発売されたAnywhere3からシリコンが採用されただけ
・・・だと思ってるけどもし今後のMXシリーズにシリコン採用しなかったら残念だな
2022/03/22(火) 00:26:17.48ID:9qdhni0Ta
しっくりくるマウスに1万円で出会えたなら安い方だな
俺はもう何十個試したか分からん

せっかく合うのを見つけても販売停止になることもしばしば
マウスのような人間とのインタフェースは
新しい方が良いとは限らないからな
2022/03/22(火) 11:55:00.42ID:5mLVBPJ0r
Master3のゴムは他のマウスに比べても加水分解耐性無さすぎや
2022/03/22(火) 15:57:20.87ID:2q2RcOeb0
Anywhere3の後継機はよ出てくれないかな
静音化とバッテリー長持ちしてくれると嬉しい
2022/03/22(火) 17:30:32.10ID:I6YR7ZoS0
静音マウスとか特別にくくるの止めて全て静音にすれば良いのにな
非静音スイッチに対して単品コストは高いかも知れないが全て共通のスイッチにすれば量産効果でそれほどでもないだろうし

あえて五月蠅いのを好む人もいるのかな?
そういう人はソフトウェアでスピーカーから好きな音出せば良いんじゃないの?とか思っちゃう
2022/03/22(火) 17:47:43.75ID:5aPsboZ30
Kailhの静音スイッチが500万回ほどに対してOMRONだと1000万回と耐久性にだいぶ差が出てしまうんでしょ
2022/03/22(火) 17:49:00.81ID:5aPsboZ30
最近出たRealforceのマウスは静音でも相当耐久性は高いらしい
値段も2万近くするけど
2022/03/22(火) 19:07:23.28ID:PuYiwj3Q0
スイッチだけ静電容量式に替えられたらな
374不明なデバイスさん (スププ Sd33-J2XW)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:32:12.31ID:cFuYZOmfd
キーボードもメカニカルのカチャカチャが好きな人いるし、
マウスもカチカチのが好きな人がいてもまぁ納得
375不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-PiB3)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:58:46.63ID:Qles9e480
基本イヤホンかヘッドホンしてるから音は全く気にしたことないな
2022/03/23(水) 00:38:33.12ID:1UgDnNiw0
家電に何度も足を運んでるが、M650のえぐれ感にどうしてもしっくりせず買えない。
特に右側の薬指が落ち着かないというか。
2022/03/23(水) 01:22:25.95ID:gehNLnnu0
ニホンゴワカラナイで逃げてんのか

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031304/SortID=24250521/
MX Master 3 を発売当初から使っているのですが表面がベタベタするようになってきました。
ロジのサポートに問い合わせても翻訳でやられてるせいか意思疎通が難しく対処方法が見つかりません。
2022/03/23(水) 05:59:03.83ID:quHAYqxu0
ロジって保証外だと相手にしてくれないからどうせ保証切れてたんだろって思って見たけど

>ベタつきは経年劣化なので保証対象外とのことでした
意思疎通取れてるじゃん 交換しろってゴネたんだろうな
2022/03/23(水) 08:27:01.75ID:F/gwsA4Qa
日本語通じてないのは問い合わせしてる側だったという
2022/03/23(水) 12:19:59.93ID:k7s2pbx2r
まぁでもお高いマウスだし2年程度でネチョるのは何とかして欲しいわ
ヨドの店頭サンプル見る感じ黒の方がネチョ耐性強いみたいでグレー買ったのが失敗やったか
2022/03/23(水) 12:38:39.77ID:7aiyKgpvd
Mastar 3 for mac(1番黒い)を2台、どちらも1年半ほど使ってるけどネチョってない

Master 2の黒(実際はグレーに近い)は2年くらいでネチョった
2022/03/23(水) 13:06:10.99ID:itRvilCxd
マスター3もう2年ちょい平日毎日朝から晩まで使ってるがサラッサラでまーったくベタベタなんてないんだが環境の違いなんか?
2022/03/23(水) 13:12:33.44ID:DV8m5JfW0
>>370
カチャカチャうるさくして仕事してますアピールしてる奴には必要
俺が同じことしてたら仕事中インターネットしてるとクレームきたのでM590に変えた
2022/03/23(水) 14:13:56.00ID:6UZcrGeV0
静音の選択肢が少ないのがネック
M590とM650くらい?
2022/03/23(水) 14:48:23.99ID:SXpIo9bV0
M650の白使ってる人に質問
表面加工してないただのプラみたいだけど汚れは付きやすい?
落ちるならいいけど蓄積して落ちなくなるようなら白以外買おうか迷ってる
加工されてるツルツルしてるようなのは何年使っても綺麗なままなのが良いんだよね
2022/03/23(水) 17:29:43.09ID:wJgb+Y1W0
>>353
ロジクールのキーボードとマウスを使うとドライバの組み合わせで起きるみたい
マウスがsetpointからoptionsに変わったにも関わらずキーボードはsetpointのままで放置だから
387不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:54:25.01ID:/YGfsvSN0
>>385
白使いです
白の表面は梨地仕上げですね
同じ心配してましたが、1ヶ月半、全く黒ずみはついてないな〜
むしろツルツルしてる方が垢みたいなのが付く経験があったから、今回は汚れないなぁと思っていたところ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:55:08.50ID:/YGfsvSN0
汚れ、垢がついてないので
落ちるかどうかはわからんよ
2022/03/23(水) 23:09:24.73ID:SXpIo9bV0
>>387
使用レポありがとー汚れは付きにくそうなんだねそれなら白にしようかな
たしかにツルツルは色落ちなどの変化は皆無だけど垢ぽいのは付くね、ウェッティで軽く拭いてた
2022/03/23(水) 23:13:47.11ID:zaI14KR80
M650M(L)ユーザーに質問します。

Logicool Options をインストールしないでの利用を考えています。
M650のマウス解像度は400 ~ 4000dpiとの表記がありますが
その場合、標準設定のdpi値はどのぐらいになるのでしょうか。
宜しくおねがいします。
2022/03/24(木) 06:04:20.48ID:l4V51Ew30
静音マウスのほうが嫌ってことありますか?
クリック感がなくて、押されてないことがあるとか
2022/03/24(木) 12:29:13.04ID:7DuW35nGa
有音マウス同士だって人によってクリック感の好みがあるんだから
静音マウスのクリック感が嫌な人も当然いるさ
2022/03/24(木) 13:31:04.83ID:l4V51Ew30
しっかり感がないんすよね
2022/03/24(木) 17:02:29.77ID:RlfqCuq10
G600のおもりを抜いたの1年くらい使ってたけどこれ重りあった方が安定してていいわ
ボタンの押下圧とかケーブルの堅さ考えてよくできてんだな
2022/03/24(木) 17:10:52.84ID:Naqvp7yl0
おもり抜きでも安定してるが
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 69c3-yZc9)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:24:35.54ID:dSmq2MOi0
Anywere3のマグホイール、サイズ20%くらい小さくなんないかな

妙に高さの段差があって、指つりそうになるワ
2022/03/24(木) 21:15:34.66ID:hv3iJMBV0
G502WLを買ったのですが、
今まで使ってたLogicoolゲームソフトウェアは
どうあがいても使えないのでしょうか。
G HUBへ移行するとしても、ゲームソフトウェアからの
設定インポートは不可ですよね。
2022/03/24(木) 21:18:46.37ID:CZzu6mm20
これはMX Masterのベタつき対策になるかな?

https://ae01.alicdn.com/kf/Hc650ce1938d64c3b8b56cd1ba32311f6U/50LA-Mouse-Grip-Tape-compatibile-con-per-logitech-MX-Master-3-Mouse-Skin-Gaming-Mouse-Skin.jpg_Q90.jpg_.webp
2022/03/25(金) 04:12:20.01ID:XtUwlalo0
Logicoolゲームソフトウェアなんだけど、VScodeの起動中はプロファイルが固定されてしまう

VScode(\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\code.exe)をプロファイルに設定してると、
Vscodeが起動中の場合、他のウィンドウにフォーカスを移しても、VScodeのプロファイルのみしか動かない
「モードの検出」で確認してもVScodeしか検出できないんだよね

VScodeの拡張機能のせいかと思って全部無効にしてみたけど効果がない
対処法知ってたら教えてくれ
2022/03/25(金) 09:11:42.85ID:2hN6ziXP0
>>385
白使ってるけど親指のラバー部分は一か月でもう黒ずんできた
仕事用だから一日中触ってるってのもあるけど
クリック部分や薬指と小指があたる外側のラバーにはまだ汚れはないね
2022/03/25(金) 10:22:47.13ID:H3Gx0OiA0
G603めちゃくそ安いんだが買いかな?
g402、g502をお店で見て迷ってて、g603安いから評判いいなら買いたいなと
2022/03/25(金) 10:37:20.30ID:H3Gx0OiA0
重くてクリック堅いんだな…
2022/03/25(金) 10:40:36.66ID:h97RixxW0
後悔しない?んん?
迷ったら買えって爺ちゃんの孫が言ってた
2022/03/25(金) 14:20:45.36ID:xdBhljvK0
LGSでマクロ組んでゲームで放置してると深夜0時を過ぎるとマクロが停止してしまうんですが回避方法知ってる方いませんかね?
新しくマウス買ってG HUBなら停止しないとかあるんでしょうか?
2022/03/25(金) 17:41:16.51ID:5R+F/Ijr0
0時を過ぎたら魔法が解けるんだよ
2022/03/25(金) 18:31:47.70ID:Gq48VFYJ0
GHUBアプデされてから全てのマクロが使えなくなったわ
不具合入れるなら自動アプデやめてほしいわ
2022/03/25(金) 18:51:08.54ID:l+K89o+AM
LGSでもたまにゲーム中に前触れも原因も分からずマクロがオフにされるな
LGSのメニューで開いて適当にOKするとまたマクロ復活するけど何時何故発生原因がわからないからほんとやめてほしい
2022/03/25(金) 18:56:48.46ID:qTxtUywg0
GHUBのマクロ無効化からの直し方わからん
2022/03/25(金) 19:02:08.83ID:qTxtUywg0
無効化じゃないわ
g502のマクロ機能すべてが完全に沈黙してる
2022/03/25(金) 19:48:11.32ID:EYBd8Xuw0
>>407
アプリケーションフォーカスが外れてるだけじゃね
俺はLGS長年使ってて一切問題無いけど
2022/03/25(金) 22:07:55.75ID:TcgJAR990
うちもUnityのゲームにフォーカスあってるとマウスクリック系マクロが動かなくなっちゃった
キーボード入力マクロは動くんで何とかなるけどなんか不便
2022/03/25(金) 23:17:44.49ID:8E67IiBu0
LGSでマクロ外れるのたまに起きたかな
そんな時はマウスの電源オンオフで解消してた気がする
2022/03/26(土) 03:35:29.98ID:Gzns+pstd
MX Master3を持ってる人に聞きたいんだけど同じMagspeedでもAnywhereみたいなスクロールの力の設定ができないの?
MX Masterも試してみたいと思ったけどあれがないと困る
2022/03/26(土) 11:02:01.01ID:WFyHhoVu0
>>413
SmartShiftの感度のこと?
設定画面はこうなってる
https://i.imgur.com/de9XfZp.jpg
2022/03/26(土) 11:57:20.71ID:isV2W0pr0
>>414
ホイールのラッチ硬さを変えられる
2022/03/26(土) 14:45:51.15ID:D5mSTIv40
Anywere3の後継機ていつ出るだろ?
今年はまだ出なそうだな
417不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c4-2JqX)
垢版 |
2022/03/26(土) 16:06:21.82ID:iVn98arZ0
GHUBがバージョン2022.3にアップデートされたがマクロで不具合が発生しました。
マクロでマウスのクリックなどが入ってるとマウスの操作の部分がマクロで動作しませんね。
この不具合はOS上(ブラウザ操作など)ではおきないがゲームなどのアプリ上でおきますね。
いろいろやってみてとりあえずの解決策が分かりました。
GHUBがスタートアップ起動になってると思いますが、起動しているGHUBを一旦終了し、
GHUBを管理者として実行してみてください。これでマクロが正常に動くようになりました。
とりあえずの解決法なので自己責任でやってみてくださいね。
2022/03/26(土) 17:34:38.07ID:Fenythwa0
>>414
Master3のMagspeedってマジで調整できないんだね
2022/03/26(土) 18:50:13.30ID:xGDczAS50
G502WL在庫なさすぎ
売る気ないのかな
2022/03/26(土) 19:01:33.73ID:DA9YFruwd
マグホイールってホイールを上に弾く際はホイール下部から上に弾けるけど下に弾くのはホイール上面から下ろす感じになるから勢いがつきずらいんだよなー
2022/03/26(土) 19:02:12.53ID:DA9YFruwd
俺的にはマグホイールの上スクロールと下スクロールでSmartShiftの感度を変えられると神になるんだが
2022/03/26(土) 19:46:02.66ID:wsrCUF5y0
Gシリーズってflow対応してるのないんですかねぇ?
2022/03/26(土) 21:37:54.39ID:ltRfCRNq0
いまさらflow使ってみたけどなかなかいいな
2022/03/26(土) 21:41:11.05ID:HWCwfDBEp
>>417
やってみますありがとうございます
2022/03/26(土) 22:07:26.36ID:oaKuNgrQd
>>414
ありがとう
Anywhere 3にはSmartShiftの上にスクロールの力って設定があるんだがMX Master 3にはないのか
2022/03/26(土) 22:38:51.20ID:U4EBz4gja
ネジが特殊で分解できない
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:23.04ID:0O+hPc8C0
MX Master3を半年ほど使ってるんだが充電が2日ぐらいで残り20%になってしまう
その後10日ぐらいで電池切れになる
これって対策ない?

Logicoolのサポート糞って言われてるからあんま頼りたくないけど修理依頼かけるしかないのかな?
でも仕様って言われそう
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:39:15.45ID:k+9CzS8o0
>>427
それはバッテリーへたっているかも
そのまま使い続けるか、修理を依頼するか、自分で交換するか、買い替えるか

有線、もしくはモバイルバッテリー給電で使うという選択肢もあるか
2022/03/27(日) 08:27:16.84ID:zHYWTo1O0
g604ポチった
最近マクロで自動化するのがめちゃくちゃ便利なことに気がついたからマクロ仕込みまくって自動化するんだぁ
2022/03/27(日) 08:47:18.43ID:juzDoAMo0
最終的には他のツールでマクロ作って始動のショートカットキーをボタンに登録するようになるんだよな
2022/03/27(日) 18:57:02.02ID:zHYWTo1O0
その発想はなかったわw
Capslockでオンオフみたいなの仕込みまくればいくらでも使えそう
どれがオンかわからなくなりそうだけどw
朝ポチったのもう届いてワロタ
マルチディスプレイだからマウスの座標取得がうまくいかないで手動で調整すんのが結構めんどい
2022/03/27(日) 23:20:00.68ID:BHenVVX80
迷ってる間に502ワイヤレス消えてって高めで買っちまった
903にしとけよな
2022/03/28(月) 00:10:17.44ID:ZDn+7C6n0
G903の軽量化はよだせやああああああああああああああああ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-GNLd)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:12:10.61ID:azC3do9F0
そんなものよりG700の後継をだな・・・
軽量化とバッテリー持ちよくしてくれるだけでええんや
LGSがそのまま使えたらなおよし
2022/03/28(月) 00:21:37.58ID:HK9gac3t0
G700の後継はG604でええやん
意外に慣れるし電池も持つ
2022/03/28(月) 05:08:40.63ID:FbhRaWFSM
anywhereボルト版早く出せや
2022/03/28(月) 07:15:27.62ID:eUjzBLSQ0
もう売ってるよ
2022/03/28(月) 10:51:20.33ID:XtL1w03S0
M585使っててスクロールボタンの左右を初期の左右移動から音量の強弱に変更してるんだけど、どうも初期設定に一時的に戻ることがあるわ
これは何なんだろうなぁ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e9-+A59)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:06:06.06ID:UIVKVP6m0
手汗が酷くてラバーに匂いが染み込んでしまった
これどうやれば安全に掃除できるかな
水拭きはあまり効果が無かった
アルコールはラバーが溶けそう

あんまり関係ないけど機種はMX ERGO
2022/03/28(月) 13:43:58.47ID:WKfdDl1s0
m585て珍しい選択肢だな
自分ならもうちょいだしてm590にする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況