ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 22:09:56.79ID:QTaitS050
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※(スレ立て時に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるよう、上に追加してください)

次スレは>>980が宣言して立てて下さい。
立てるのが無理なら無理と宣言して自分以降のレス番を指定して下さい。
それでも立てない場合は誰か立てられる人が宣言して立てて下さい。
次スレが立つまで減速する事。

〈前スレ〉
家具板全体の荒らし問題及びより適切な板という事でpart10途中に家具板からハードウェア板に移住しました。

ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part12
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1593626424
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599419556/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1610254563/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616403599/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632135362/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1636207464/
ゲーミングチェア ゲーミング座椅子 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1641809133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-6E0q)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:25:28.65ID:YIkVti2x0
>>457
それはどうかな?AK

EDITIONにAKのPro-x v2、最上位モデルがあったので実際に着座してきた。
https://i.imgur.com/2j4Ygbk.jpg
まず最初にやはり座った時に独特の冷たい感触とムレ感を感じた。
これは先代COUGARと変らず、経験者なら分かる。次に腰と首に当たるクッションが硬く痛い。
リクライニングはT3の方が前へ倒れる。
アームレストはT3と同じくガタついた。
肝心の座高だが、T3よりも低くできるもののそうするとアームレストの限界値の高さが
机の高さより低くなり結局はT3と殆ど変わらなくなった。
より低くできる机も要るだろう。
繰り返すがムレ感があったのは否めない。

【帰宅後にT3に着座】
余韻が乗っているうちに即帰宅をしてT3に着座するとAK Pro-X v2とはやはり大きく違った。
首と腰のサポートの硬さもそうだが最初に座った時にT3の方はソファーに腰かけているような
どこか温もりのようなものを感じる。
アームレストのガタつきも殆どというかT3の方がガタつきが少ないように感じる。
これは想定外。

https://www.links.co.jp/item/t3-rush-v2/
公式に記載されている「日本人向けの高さ」とは、アームレストの高さを最大にした時に
一般的な机の高さと調和する設計を指していると思われる。
このような設計は、日本の一般的なデスクチェアやオフィスチェアで見られる特徴の一つだ。
ゲーミングチェアは本当に実機に座らないと分からない事ばかりだ。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-M622)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:42:21.30ID:nxYdkub40
>>453
倒しきったときに背もたれと座面と高低差があると腰痛めるぞ
車中泊出来ると言われる車体は完全フラットが前提になってるのはその為
2023/06/04(日) 20:53:25.18ID:V3sRje6d0
初ゲーミング座椅子買おうと色々調べたけど自分で座ったことないから結局何がいいか分からず
もういいやで楽天で安くなってるDowinxのLS-6678買っちまった
失敗だとしても15700円だしまぁいっか
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-dEnX)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:00:12.73ID:qKn+22ZQ0
>>457
AKのは店舗で見られるからある程度わかっているんだけど、クロシコのは見れないからなぁ
スペック的には似ているんだけど、やっぱり写真じゃ作りの良さ悪さはわかんないかなぁ
2023/06/04(日) 23:54:24.50ID:WiDG8XDV0
クロシコはギシギシ言うし
もうリコールしたけどキャスターベース割った前科あるからな
2023/06/05(月) 00:00:14.51ID:5AK8WJto0
結局全く方針転換してサンワサプライのオットマン付き牛革のデスクチェア注文したわ
たまたま15%引きになったのでクロシコよりも安くなった
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea7-cYoX)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:27:28.90ID:N11TFDKy0
車シートの合革はボロボロに剥がれないのに
ゲーミングチェアは何故数年でポロポロ剥がれるのか
2023/06/05(月) 12:12:04.59ID:yjmOUKh40
値段を考えろ
2023/06/05(月) 18:58:47.01ID:mm5RTHTZ0
>>464
ゲーミングチェアでオナニーばっかしてるからだぞ
ケツ汗が合皮を痛めてる
2023/06/05(月) 20:05:07.53ID:6Ie+vSH60
つまりAKはオナニーできない
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-M622)
垢版 |
2023/06/05(月) 21:29:31.71ID:vt/F5HMc0
シートカバー付けろ
スマホにケースやフィルム貼るのと同じぐらい大事だぞ
高いAKを次々と買ったりしないんだろ
469不明なデバイスさん (ワッチョイ a20f-zvLw)
垢版 |
2023/06/05(月) 21:39:55.55ID:frSuaLVB0
バウビュッテってドッペルだったのか
2023/06/05(月) 22:25:19.79ID:9HpiyRfQ0
だからわたしはファブリック
471不明なデバイスさん (JP 0He9-CMZ9)
垢版 |
2023/06/06(火) 12:05:33.39ID:L52ZJc7dH
安い人工レザーははがれるの速そうだし、肌触りも悪く蒸れが避けられないと思うので人工レザー製品は
買う気になれない
汚れたってファブリックのほうがずっとマシ
2023/06/06(火) 12:28:15.26ID:xbJvzKLTM
ファブリックは夏場暑いからシートベンチレーション機能が欲しくなり、結局ベンチレーションカバー付けて更にカバーするからレザーでいいや、になる
合皮レザーも直接座る機会が減るといつまでも綺麗

車用カバー最高
2023/06/06(火) 12:43:29.49ID:IX9xAbOg0
幅広設計のゲーミングチェア、CORSAIR「TC100」。素材はファブリックとPUレザーの2種
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0526/490205
2023/06/06(火) 13:23:35.62ID:CAsb67Ul0
つまりメッシュが最高の素材
2023/06/06(火) 14:32:48.93ID:NSTHQ3Ar0
ある程度以下の価格のチェアを買う場合、座面を部品販売で買える機種にして皮が剥けてきたら座面交換する腹積もりでいればいいんじゃね?
その頃になったらクッションもヘタレてるだろうし。
2023/06/06(火) 19:37:02.58ID:stiUWWlW0
車用シートカバーサイズ合わないんだけど!
失敗した
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-M622)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:28:56.08ID:aLrr/MJl0
スッポリ被せるタイプを追加
というかサイズ確認して買え
2023/06/06(火) 23:00:50.94ID:KVunbGuH0
>>467
座椅子のv2は色々捗る
2023/06/06(火) 23:10:05.28ID:sJB3KK/U0
カバー付けたらゲーミングチェアのせっかくのビジュアルは台無しだな
2023/06/07(水) 05:53:46.15ID:K9bRiVHod
人に見せるために買うのか?
2023/06/07(水) 07:57:09.55ID:+NT63K8B0
自分で見惚れるためじゃん?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-dkHN)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:03:51.50ID:UIuTIwcw0
ゲーミングチェアに耐久性求めるのは間違い
2023/06/07(水) 12:41:26.41ID:jtpYRlFo0
初ゲーミングはT3RushV2買いました

理由はファブリックと落ち着いた配色、総合的な評価で座り姿勢に適していそうなこと
ウィステリアと悩んだけどリクライニング寄りかなと思ったのと信頼性はやはりV2に軍配が上がる
V2でリクライニングしたくなったときはオットマンを買い足せばいいかと思って決めました
2023/06/07(水) 13:39:50.54ID:uyc40eEH0
耐久性が欲しいならハーマンミラー買えばいいよ
安く済ませたいなら耐久性は諦めるしかない
2023/06/07(水) 14:14:18.78ID:UIuTIwcw0
AKプレミアムデニムのロゴが無いバージョン欲しい
2023/06/07(水) 17:42:07.41ID:VliPjTSZd
つーても1~2万のオフィスチェアでも5年くらいはもつしね
2023/06/07(水) 19:23:58.06ID:pkuWqiG50
>>411でドリンクホルダーの相談してた者だけどなんとか自作しました
適当なドリンクホルダー買って分解して穴を開けて結束バンドで固定
相談に乗ってくれた人たちありがとうございました
2023/06/07(水) 20:11:04.03ID:LNZcO1Bv0
イケアのスティルスペルってどんな感じ?
座面メッシュだけど布に比べて硬くて痛いとかある?
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-6E0q)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:06:40.97ID:4ZKM7TFe0
>>483
T3良いよ。
実機AK Pro-X2やNitro V2、Razer Iskur、COUGAR ARMORなど
色々試したけどゲーミングチェアのレザー系はムレや物によっては新品の時とか特に特有の臭いがあったりする
でT3も日本人向けとされていて
https://i.imgur.com/nhqeitJ.jpg
この日本人向けとは何かというと
この「日本人向けの高さ」とは、アームレストの高さを最大にした時に一般的な机の高さと調和する設計を指していると思われる
このような設計は、日本の一般的なデスクチェアやオフィスチェアで見られる特徴の一つ
例えばAKのPro-X2やNitroはT3よりも座高は低くできるけど今度はアームレストの高さ最大が低い
机の高さとほぼ平行ラインにしようとすると必然的に座高を上げることになるので結局同じになる
T3はこの高さバランスにちょっとした仕掛けがあってその座高、アームレースト、机とバランスが丁度良い
2023/06/07(水) 21:55:45.67ID:UIuTIwcw0
ファブリックは夏場暑苦しいし手入れも大変だし良いイメージがない
冬場は良さそうだけどね
2023/06/07(水) 22:32:13.53ID:tVr0zFN60
ファブリック使ってて季節柄ケツ蒸れ顕著になってきたし
メッシュチェア買い足そうかな~と思ったけど
正しい解決策は「その金で除湿器を買う」だった
2023/06/07(水) 22:34:52.66ID:lIbS4DaOa
ファブリックの蒸れは接触冷感のチェアシートみたいので多少はマシにならない?
2023/06/07(水) 23:44:49.68ID:09K1MCww0
メッシュってザラザラしてて固いイメージなんだけど、そうでもないの?
2023/06/08(木) 00:42:24.23ID:XQddNbWA0
>>489
良い判断材料となりましたわ
届いたらレビューします

ファブリックの座椅子を常時使ってるけど蒸れる時はオナニーするときくらいかな
夏はエアコンつけてるし蒸れた記憶がない
ズボンとか貫通するくらい蒸れるなら体型の問題だよ
ちなみにオナニーするときはカバーが外せる小さい座布団しいてる
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-6E0q)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:56:00.06ID:s2y2KD8J0
https://jp.steelcase.com/products/gesture?variant=42674159452327

最終的に今一番気になるのはこれかな
置いてある店無いし確認ができない
ただ高過ぎるので
>>489のような調整で日本人向けになっているかどうか
2023/06/08(木) 07:51:15.52ID:Is1DY+ya0
ファブリックで蒸れるってどういうこと
レザーなら蒸れるけどファブリックなら生地が吸うしあんまり気にならないはず
それでもだめならメッシュしかなくね
2023/06/08(木) 09:44:35.77ID:8pLELqysr
い草シート敷けば済む話
2023/06/08(木) 11:15:18.27ID:g46uw0Zu0
吸うのはいいけど適切に表に吐けない環境だとカビの発生源になったりするからねぇ。
特に撥水性繊維を使った透水系ファブリック素材の場合中綿に浸透しやすいからシートだけ取り外して干
せる構造でないと……
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-dkHN)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:02:01.87ID:nQApUdKl0
汗を吸収したままで臭いやカビの元になるからね
汚れもシミになるし色褪せも起こるからファブリックはメンテナンスが難しい
2023/06/08(木) 18:31:33.19ID:oyfd5s5C0
>>493
硬さはいろいろ。短パンで座ってると足にメッシュの跡がよくつく
なんだかんだクッション敷いてたりするしもうなんでも同じかもしれん
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-6E0q)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:21:41.33ID:s2y2KD8J0
T3 RUSH V2のゲーミングチェアをより詳しく

着座時の動画
机は一般的なオフィスデスクの高さ72cmのニトリ製の机
身長171cm、体重62kg男
@着座時と椅子の高さを最も最低にして、高さ72cmの机に対してアームレストを最大にした状態
https://i.imgur.com/aM85dSu.mp4

A着座時と椅子の高さを最も最低にした時の足と床の接触状態 ※フローリングの為普段はスリッパを使用
https://i.imgur.com/16ZcaZ9.mp4

AK Pro-X v2及びNitro v2(4Dアームレストではない)では座高は低くなるものの、アームレストの高さが足りなくなる
RazerやCOUGARは座高が最低座高が若干高め
ただあまりに座高が低い場合は逆に腰に体重がかかる為あまり良くないとも
T3 RUSH V2は4〜5万円台では4Dアームレストも備わっている、
またこのように72cmの机に対して170cmの男性が座った時に適度な高さに調整されていると思われる
最強のゲーミングチェアではないが評価が高いのは頷ける
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-dNeZ)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:13:59.96ID:s2y2KD8J0
https://www.links-direct.jp/view/category/ct109

ちなみにT3 RUSH V2を含めたゲーミングチェアは部品購入もOK
2023/06/09(金) 07:02:44.45ID:e1fbWMCB0
座面が幅広い設計を採用したゲーミングチェア「TC100」がCORSAIRから、素材・色違いで計3モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1506892.html
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edb-vk1B)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:11:33.19ID:ZyyUOwOL0
https://kakaku.com/item/J0000040746/?lid=shop_history_0_text

T3 RUSH v2、価格.com部門で1位獲得
2023/06/09(金) 22:39:15.36ID:HhdtZlgi0
オフィスチェアとかのダイキャスト脚を部品購入できるとこないかなぁ……
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-dkHN)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:00:17.68ID:bLxEfATD0
急にT3 RUSH v2が推されはじめた
507不明なデバイスさん (スップ Sda2-PK4s)
垢版 |
2023/06/09(金) 23:06:51.35ID:GttiLPq0d
AKよりも個人的には机との高さバランスを調整しやすいかな
クッションがとりあえず良い
Akは硬い
前への傾きもT3のほうが倒れる
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdb-F6kz)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:37:13.31ID:93kavYzw0
>>501
https://i.imgur.com/uDnOnYF.jpg
奥 T3 RUSH V2
手前 AK Nitro V2
机の高さが72cmだった場合、座高を低くした状態ではAKの場合少し低い→座高を上げる
この場合72cm以下にできる机が別途必要
https://www.bauhutte.jp/product/bhd1400fa/

https://www.office-com.jp/gimon/work-space/desk_chair_height.html
身長170以上の場合、72cmのデスクの高さが適切
2023/06/10(土) 23:02:17.63ID:SFhN2L7f0
試座して座椅子で足伸ばしてゲームするのもよさそうだなーと思った
長時間だと座椅子のほうが疲労とか腰にはよくないんだっけ?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdb-F6kz)
垢版 |
2023/06/10(土) 23:09:28.85ID:93kavYzw0
>>509
あのChatGPT4にそれを聞いてみた
https://i.imgur.com/MdWjByf.jpg

@サポート: 一部の座椅子は適切な背中や首のサポートを提供しない可能性があり、長時間の使用には適していない場合があります。
A床からの移動: 床に座るスタイルは立ち上がるのが困難で、特に長時間座ってゲームをプレイした後や、膝や腰に問題を抱えている人には問題になることがあります。
B清掃: 床に近い位置にあるため、汚れやほこりが付きやすい。このため、頻繁に清掃が必要になる場合があります。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdb-F6kz)
垢版 |
2023/06/10(土) 23:11:38.57ID:93kavYzw0
https://kurashikikagu.com/information/sofa-zaisu/

座椅子はデメリットがかなり多いね
個人的にはオススメできない
ChatGPT4もデメリットしか書かないから正しいと思われる
2023/06/12(月) 07:27:22.07ID:d0zWhIE/M
座椅子AKv2使いだがチェアとは違って移動もできないからな。
周りに全て無いと色々不便
結局小型冷蔵庫まで近くに置いてる
2023/06/12(月) 09:43:50.59ID:GQcBwrTh0
キャスター化しろよ
2023/06/12(月) 13:58:45.61ID:EaBOzDca0
COUGAR、背もたれ素材がレザーとメッシュで切り替えできるゲーミングチェア「ARMOR AIR」など計7モデル
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0609/492605
2023/06/13(火) 03:06:38.04ID:86ZBGAgZ0
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造する工法「ファンアウト・チップラスト」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
    
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり

夢のようだな
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdb-F6kz)
垢版 |
2023/06/14(水) 21:01:52.67ID:d83ooWCE0
Bauhutteはきしむ音が結構酷いってレビューがそこそこあるな
2023/06/15(木) 08:03:30.50ID:u2D7+u8L0
サンワサプライ、「欲しい機能を全部入れた」メッシュチェア
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1507924.html
2023/06/15(木) 10:52:10.36ID:QmCHr1Jf0
v2届きますた
凄く満足です。ありがとうございました

まず悪いところ
やはりリクライニング時はオットマンがないので腿が圧迫されるのとネックピローが固いので押されてる感じが強い
もちろんベッドの方が快適だけどユラユラしながらテレビを見る分には凄くいい
不満点があるとすればネックピローの硬さだけかな

正しい姿勢で長時間作業できるし気に入ってる
腕をおく所も硬すぎず丁度いい
長時間マウスを操作するときに腕の高さが机と合うのは重要だね
机より少し下になると腕が疲れるし手首が机に当たって痛くなってくるのは調整し比べると分かるから肘掛けの自由度は重要だと思う
だから市販のマウスパッドは手首のところがモッコリしてるのかと思いました
2023/06/15(木) 13:36:33.37ID:C4BSYdBs0
>>517
いいね

サンワサプライって色々出してるけどあまり評価されてないような気がするな
2023/06/15(木) 23:12:37.21ID:L8K7gSSS0
>>519
そりゃ事務機器メーカーだからな
ゲーミングからは程遠い
2023/06/16(金) 10:55:57.19ID:OJyzDcAW0
椅子に座るとちんこのすぐ上の肉でちんこの根元に圧がかかってなんか良くなさそうなんですけどどうしたらいいですか?
2023/06/16(金) 11:03:47.57ID:mftuVfbj0
立て
2023/06/16(金) 20:32:47.72ID:d49GxbGV0
勃て
2023/06/16(金) 20:56:48.38ID:OJyzDcAW0
なるべく後傾姿勢して圧かけないようにするしかないな
2023/06/17(土) 15:19:29.47ID:/eMqHqAo0
相当なデブなん?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ dedb-FmSN)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:46:35.38ID:DmBC3i8v0
ゲーミングチェアってどの椅子が最強とかあるんかね?
本人が座って合わなかったら最悪の椅子になるんだよな?
2023/06/18(日) 07:20:38.53ID:01Y9PkUB0
>>526
だからとりあえず座ってみるのがいい。
最強どうこうは人により評価が違うから一概に言えないよ。
2023/06/18(日) 21:27:58.76ID:310QL4H60
骨盤が後傾か前傾かで変わるから一概には言えないからね
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 6902-ftEY)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:14:11.43ID:yDvB4I9Y0
AKかノーブル買っとけば間違いないだろうけど座り心地は別物だから自分に合う椅子を見つけるしかないね
ハーマンミラーやオカムラでさえも合わない人は合わないから
2023/06/19(月) 20:29:30.59ID:P2JGh0Mv0
GTPLAYERのLR-002って奴楽天で今買ったんだけど使ってる人居る?
クーポン込みで15800円+1144ポイントで値段的にも中々良さげだったんだが
2023/06/19(月) 20:35:47.63ID:7/SJYCSE0
椅子なんて価格相応のものが9割だぞ
2023/06/19(月) 20:41:35.22ID:P2JGh0Mv0
まあそうだけども……値段相応に最低限使えればいいな
2023/06/20(火) 00:28:44.04ID:sMHfRD+20
v2買った者だけど浅く座ってロッキングしてオットマンに足を乗せてたせいか腰が痛い(T0T)
ゲーミングチェアのリクライニング時も腰を深くしないとダメなんかな
今は腰に枕挟んでる
あと肘をもっと手前に寄せられるようにしてほしい
リクライニングして肘置きたいときに前に手をもってかないと肘が置けない
今のところ不満点はこのくらい
2023/06/20(火) 11:58:58.37ID:/08ji9LbM
>>532
1年で壊れるのが妥当と思うならそれでいいわな
2023/06/20(火) 12:40:40.83ID:6oX/RMuj0
>>534
そんな簡単に壊れるものなのか
流石に過酷なオナニーでもしなけりゃもうちょい持つでしょ
2023/06/21(水) 07:06:54.11ID:Ytuv7dN/0
デスク使いに最適な「ゲーミングソファ デラックス G-410」が6月に発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1510080.html
2023/06/21(水) 07:35:44.47ID:kjQQe3QC0
>>533
全ての椅子は深く腰掛けるのが正しい座り方で浅く座ってふんぞり返るのは腰を効率的に壊す方法だぞ
2023/06/21(水) 07:53:54.13ID:tQ1Yg0THM
>>535
背もたれのリクライニングノッチ折れたりガスシリンダーが安物だから抜けたりする程度だよ
耐荷重が100kg程度しかないから、無理な知からかけたらすぐ壊れると認識した方がいいかな。
AKは耐荷重150kgで国内の耐荷重検査受けてるから安心して使える
2023/06/21(水) 12:13:14.23ID:LR2pf5dj0
>>536
ちょっとダサすぎませんかね…
2023/06/21(水) 12:34:01.08ID:e43vSPX40
ゲーミングチェアというもの自体がダサいのに何を今更
2023/06/21(水) 12:55:58.05ID:R/d4pfa90
中に人が入ってそうだね
2023/06/22(木) 12:15:45.44ID:Jp8SkAkr0
Steelcase、重量約13kgのメッシュゲーミングチェア
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1510449.html
2023/06/23(金) 15:15:42.41ID:UD7c1WTO0
後傾ホールドで長時間ゲーム→ゲーミングチェア
デスク作業→オフィスチェア

それ以外、まったり椅子を欲しいならパーソナルチェア、リクライニングチェアを買うこと
腰痛やデブさんがゲーミングだオフィスだ買うのはそもそも選択違い
CLASS4シリンダーでも浅掛けやあぐらで使っていれば耐性外だし
重ねて言えば腰痛緩和なんざそれらの椅子を選択するのが最初から間違い

結果的に海外でもユーザーは結局家具店の椅子で収まる
ゲーミングもオフィスチェアもリラックス向けじゃない
リラックスを求めるならパーソナル、リクライニングチェアをね
2023/06/23(金) 15:34:43.61ID:LsqjWMLw0
こういうことですか
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1238/798/5.jpg
2023/06/23(金) 21:23:51.55ID:UD7c1WTO0
>>544 最悪そうなる youtubeでも腰やって介護ベッドでゲームみたいな動画あるけど 椅子姿勢無視して長時間座位取ってると、体幹劣化して結局老人みたいに座位不能になる 深く座って腰から頭まで自立させるってのが正解 ゲーミングもオフィスチェアもあくまでサポート椅子 リラックスチェアじゃ無いからね
2023/06/23(金) 21:58:36.06ID:vfBD7qzT0
最悪じゃなくて最高じゃないか
ま、そんな物を置く場所も金もない平民の戯言
2023/06/23(金) 22:10:15.50ID:hQqJ5pvq0
キーボード横にあるの使いにくそう
2023/06/24(土) 01:57:00.14ID:i1NchSXj0
腰痛持ちならアーロンチェアを買え
将来の治療費に比べたら余程安いぞ
2023/06/24(土) 07:41:59.34ID:yRR2XwdQ0
リクライニングしながら過ごすのよくないのか
2023/06/24(土) 14:44:35.15ID:cxEwXF5P0
体が歪んでいないか確認する簡単な方法は
床に仰向けで寝てみること
そうすると固まっている部分や癖のついた部分が負荷に感じる
腰下がり、ストレートネック、慢性猫背だと顕著に分かる

浅掛けの後傾姿勢は確かに気持ち良いが体には強い負荷
座位時間が長いほど寿命は縮むってのはネタでもなく
体幹、脊椎、頚椎、下腹部臓器に負担がかかる
姿勢と運動、何事もバランス良く、だね
2023/06/24(土) 15:09:30.27ID:cxEwXF5P0
うちの職場ではSteelcaseのLeapをメインにして
最近だと女性職員に好評なHermanMillerのSAYLを導入してる
オカムラは座面の底付きが他社と比較して顕著に早いため除外

自分もゲーミングチェアは5万程度から10万超えのまで数脚自宅で使ったけど
個人的に長時間は疲れる印象しかない
結局、大塚やカリモクで比較して今はパーソナルリクライニングをリラックス用にしてる
ホールドも4Dアームレストも実際不要で、映画見たりゲームするならそっちのがいい
決めになったのは空港のパーソナルチェアとかシネコン
こういう椅子が正解なんじゃね? ってね
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:47:39.80ID:okPy40FW0
俺も浅く座るのは控えるようになったわ
実際バケットシートを元にゲーミングとして椅子に転用してるんだから、
車を運転する時の姿勢をイメージして調整した状態で座るようにした
やっぱ実車と同じでちゃんと調整しないといかん罠
俺は過去ヘルニアの手術までやっていて首も残ってるから下手な椅子は悪化させるだけなんで
椅子選びは大分遠回りしたけど結局AKに落ち着いた
というよりこれ以上は金出せないのが正直なところなんだけどねw
2023/06/25(日) 09:53:13.08ID:45doqHRZM
リープチェアって高いイメージだったけどapモデルなら10万ぐらいで買えるんだな
それでゲーミングより耐久性あるなら全然ありだなと注文した楽しみ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-jcyW)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:41:07.68ID:P41FnF3h0
Leapチェアや セイルチェアはゲーム用として使ってる人多いよね
デスクツアーでも良く見かける
7万台のゲーミングチェア買うならもうちょい出して10万前後のオフィスチェアが良いかも
座り心地と耐久性は別格だしデザインも洒落てる
2023/06/25(日) 17:35:06.88ID:4hXBpr1e0
リープチェアはお金がないが良い椅子が欲しい人が程度の良い中古を探すのも昔から割とよくあるな
2023/06/25(日) 17:39:27.53ID:R0/DP0nLM
俺も実はリープの中古探してた
でも新品がこの値段なら新品でいいわになったな
2023/06/25(日) 20:46:52.06ID:7PSt7gFA0
GTRACING使ってて新調しようとシルフィー買って友達に両方座ってみてもらったら
GTRACINGの方が座り心地よくね?って言われた
シルフィー長時間座ってると両腿あたりが痛くなってくるしショック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況