ONEXPLAYERについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 09:43:58.44ID:guP7Ufo9
Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERについて語りましょう

公式サイト
https://www.one-netbook.jp/landing/one-xplayer/
2022/04/11(月) 07:53:39.06ID:4cKB50BB
>>2
いいいじゃん
GPD WIN3の単独スレもあるんだから
GPD WIN3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1624973391/
2022/04/14(木) 22:33:29.33ID:PdlNkEiw
>>3
いいんけど誰も使ってないじゃん
予想通りだな
おまえ削除依頼だしとけよ
2022/04/15(金) 02:13:01.56ID:cblreUQN
onexplayer買ったぜ
win3も持ってるけど画面が小さすぎてゲームやるのには不向きだな
2万6千円高いけど買ってよかったわ
2022/04/15(金) 09:18:13.64ID:HMNvjUy7
Ryzenのバッテリー動作時の不当な制限を+25%解除するフリーソフトが完成したとお祭り状態に
https://m.mydrivers.com/newsview/826297.html
2022/04/15(金) 09:19:50.56ID:HMNvjUy7
Ryzen Controllerと同じ作者
内蔵GPUクロックを2250MHzまでオーバークロックさせるのも指先一つでOK
2022/04/15(金) 09:20:54.28ID:HMNvjUy7
ここまでオーバークロックさせてもGPUは50℃台のままなので笑うしかない
2022/04/15(金) 10:33:12.94ID:cblreUQN
onexplayerって3時間使用しても全然熱々にならないよな
排熱が優秀
win3とは違う
2022/04/20(水) 08:10:03.65ID:ulKUWhJw
Ryzen版miniが安いのは今日までだっけ?
迷うな
2022/05/01(日) 16:23:58.64ID:9ig43Esk
有機ELって焼き付きの特性とは全く別に発光素子の寿命がたったの2年なのか、、、
https://www.ys-consulting.com.tw/news/84244.html

あと対衝撃弱すぎ問題とか
https://smahospital.jp/content/uploads/2019/09/893e403f9a3c192eea4d601ee3b3cae0.jpeg

金が無限にある人のための嗜好品やな
2022/05/01(日) 17:24:45.89ID:+NZdvWjJ
えっ
1195G7版持ってるけど液晶だけど…
13不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:48:55.56ID:m64lX1oQ
すまんなんかゲームやったら画質がgpdwin 2と比べて悪いんだが、なにが考えられるかな。画質と拡大縮小は繰り返してるんだが、発色の綺麗さが明らかに違うんだよな。買ったのはryzen4800u
2022/05/10(火) 19:54:37.97ID:HxhB63vS
グラフィックドライバを最新のものに変えるとか
15不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:52:02.30ID:dnN66U9h
>>13
アホだなぁ
半年程前に
まだミックソプレイヤー5700U版が開発されてることさえ世間が知らなかった時期に
ビリビリ動画発のリーク動画で
インテル機と2台仲良く並べて液晶発色を比べて
「悲報! Ryzen版で液晶が低品質にすげ替えられてしまう!」みたいなタイトル煽りしてたやつあったろ
あれが真実そのものだよバーカ
悔しかったら過去ログ見て来い
2022/05/10(火) 21:03:07.59ID:nPbtbnd6
アホだなあ
5700U版の開発って言ってもピンアサイン一緒だから既存マザボにメモリとCPUポン付けで最短数分で開発おわりだぞ
あとは要求される電力を元々備えてるかどうかなだけ
2022/05/10(火) 21:22:13.06ID:bALF6x/j
1195G7版にeGPU REDEON RX5500 XTをThunderboltで繋いでゲームしてるワイが最強であった
2022/05/11(水) 00:45:53.66ID:TIDKEgur
Thunderbolt使えない時点でAMDはないわ
19不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/11(水) 03:02:31.11ID:4/SgOWJv
>>14
ありがとう、ある程度は自分で色変えたらましになったわ。でも違和感はある。
>>15
そうなんか。残念だわ
20不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/07(火) 14:20:55.77ID:KV+EUAAN
XPLAYER信者って1260p搭載13インチタブレット買うってマジか?
信仰心が試されてるな
2022/06/12(日) 16:43:49.91ID:58JI/zWP
Windows11にアップデートしたら色々と挙動が変だわ
2022/06/13(月) 13:26:11.70ID:GDAzxwMX
最近、充電しながらプレイしようとするとすぐに充電が止まってしまう…。
シャットダウンした状態だと普通に充電できるんだけど、なんだこれ…?
ファンは回ってるし発熱のせいではなさそうだけど…
同じような症状のひといませんか?
ちなみに初期型の1165版です。
2022/06/13(月) 15:05:33.20ID:1Xi2Evr2
1195版だけど充電器やケーブルによっては高負荷時に出力足りないからか同じ挙動なるよ
純正の充電器と5A流せるケーブルなら自分は大丈夫だけど…
24不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/13(月) 16:09:10.96ID:iGz7hQx2
>>22
実は電源アダプターの容量はまったく関係が無い
充電しながらプレイするとマザボのVSRスイッチング電源回路が110~150℃クラスの超高温に達するから
給電窓口が強制的に受付を拒む仕様になってる
(『急速』充電状態でなければまだ発熱量はマシになるが、『低速』モードを利用者側が選択出来ない)
(ちなみに『VSRの超高温状態で給電を受け付けなくなる仕様』は御三家すべて同じ仕様を抱えてる)

さらにVSRのモニタリングセンサーはOSから見えないように細工されているので
CPU温度が70℃だから「このハードは冷却が安全安心」ということと、
「VSRの冷却がまともに設けられていること」とはまったく関係が無い
(例えばGPDWIN2なんかはCPU温度が80~90℃でもVSR温度は130~150℃という世界最高新記録持ち)
メーカーが初代から一貫して「充電しながらプレイすると無償修理保証しない」と記述してるのは
このVSRに対して冷却機構を被せてない欠陥を知りつつ表沙汰にしてないため
2022/06/13(月) 21:33:11.25ID:GDAzxwMX
>>24
なるほど、そういう仕様なんですね…。
最近、モバイルモニターに外部出力するようになったから負荷が大きすぎたのかな…?
無理して壊したら面倒だから充電しながらプレイするのはやめとこうかな。
有益な情報サンクスです!
2022/06/13(月) 21:35:10.17ID:GDAzxwMX
>>23
外部モニターをUSB-C給電&出力で使ってたから高負荷だったのかもしれないです…。
あまり無理はさせないようにします…
2022/07/04(月) 01:01:21.73ID:YrcMGtq+
やっぱりUMPC総合は必要だな
メーカーごとや機種ごとのスレなんて新型出たら乱立するだけだしすぐに過疎る
総合じゃないと機種比較や検討をじっくり語りたくても進行が止まってるスレでさえすぐにスレチ扱いする人がいる
自分でたててもいいんだがこういうのは公平性のある人にたててもらう方が良いかなと思うんだけど誰かお願いできないかな
2022/07/04(月) 06:54:36.57ID:1QLrdKXB
でも狭量な価値観の人が関連スレ埋め立て荒らししまくったり相手したくないね。
2022/07/04(月) 10:11:21.59ID:ZDkw22MT
埋め立て荒らし、あれは5ちゃん中を荒らしまくってたスクリプト荒らしだよ
スレ関係なく荒してたから
2022/07/04(月) 11:41:11.19ID:ZFj1VfqW
GX1proユーザー的にはUMPC総合あるとありがたい
再現性が無いタイプの荒らしならUMPC One Netbook総合で次スレ立てるべきかね?
2022/07/04(月) 13:26:07.97ID:ENL9DHtK
ゲーム向け小型windows機なら、ここのスレがまとまってる感じ
中華ゲーム機56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1653013686/
2022/07/04(月) 13:28:37.85ID:ENL9DHtK
ただ、まあはっきいって、小型windows機の熱の持ちやすさとか、バッテリー膨張は当たり前とか、メーカーの対応は部品交換するだけとか、そこら辺の経験が薄くて、メーカーのリリース情報を素直に反応しているのが、Onemixが出たてのころを彷彿とさせる感じだわ
2022/07/04(月) 16:29:03.64ID:GCeqfNS/
ゲハが間違って暴れてん来るようなのは簡便願いたい何か線引きしておかないと
2022/07/22(金) 20:16:46.08ID:vPyjqUqL
dock予約した。
2022/07/23(土) 23:47:07.26ID:froVV4Vx
もう知ってたらスマンがSwitchとかに接続できる有線LANアダプタでネットに有線接続できるのね
無線より遥かに速いしもっと早くに気付くべきだった
2022/07/24(日) 01:01:09.88ID:1JSoNHEm
eGPU Sonnet Radeon RX 5700すげー!
ONEXPLAYERに繋ぐとCyberpunk 2077のグラフィック中設定で90fps出る
多分試してないけど高設定でも80fps出るんじゃないかな
2022/07/24(日) 02:18:49.68ID:G3RdyBEQ
>>35
何年遅れですわよ
2022/07/24(日) 04:16:13.87ID:1JSoNHEm
>>37
いやさーSwitchだと有線LANアダプタでも無線LANと速度変わらんし、そもそもWindows機にあれが刺さると思ってなかったわw
39不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:03:51.28ID:ZF5GBIPi
ミニのドックが発売だが、、100wで常時充電なんかしたらバッテリーやばくない?
注文はしたが、、( ̄▽ ̄;)
2022/08/06(土) 12:53:04.05ID:5CBR2Cth
ドック届いた、まあ普通やな。特に問題なし。
オレンジ色に光っとるわ。背もたれの所はちゃんと金属製なのでへたることもなさそう。ただもう少し立ってても良いように思う、角度調整できたらなおよかった。
2022/08/06(土) 13:00:45.15ID:5CBR2Cth
あれこれつなげたい人には便利ね。
充電だけなら不要100均のスタンドで充分。

https://i.imgur.com/y5cS1cq.jpg
2022/08/07(日) 15:15:05.31ID:QWnXoJ3k
>>41
綺麗に使ってるねONEXPLAYER
CPUは何?
2022/08/07(日) 15:56:58.35ID:YG4cP6Cp
>>42
Ryzen 5800Uでござる。
2022/08/07(日) 16:06:19.51ID:QWnXoJ3k
>>43
ありがとう
うちのはCore i7-1195G7なんだけどやっぱりこっちのが遅いのかなあ
2022/08/07(日) 16:43:05.28ID:YG4cP6Cp
>>44
miniではないほうそれだけど、ゲームは圧倒的にRyzenのほうがぬるぬる。

フレームレート安定するし、ゲーム内オブジェクト増えたときや画質の設定2段階はあげられる。
瞬間最大フレームレートはIntelの方が上だけど正直比較になんない。
2022/08/07(日) 17:07:36.40ID:56jbKtal
あとIntel熱すぎてね……
2022/08/07(日) 17:17:41.01ID:QWnXoJ3k
>>45
ありがとう
やっぱりそうなんだ
eGPU Radeon RX 5700買っといて良かったわ
48不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:28:09.32ID:IoiDA5CM
miniのタッチパネル感度が悪い問題って改善されましたか?
https://www.reddit.com/r/OneXPlayer/comments/p6x53x/touch_screen_issues/
2022/08/07(日) 19:34:01.65ID:2kBErlav
うちのは特に悪くないので個体差なのかね
50不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:09:25.00ID:Er72a0LS
One Xplayerオーナーの皆さま、教えてください。1280x800でゲームする場合には画像はやはり多少ぼやける感じでしょうか。4Kディスプレイで1920x1080にするとかなりボケるので気になっています
2022/08/09(火) 20:52:02.88ID:4OCKyZ/u
そんなことないと思うな
ONEXPLAYERはWQHDだけどフォルツァホライゾン5やCyberpunk 2077をHDでやっててもぼやけてる感じしないし
52不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:01:48.42ID:Er72a0LS
>>51

早速のご返事ありがとうございます。こちらの記事みたいにはならない感じですかね。少なくとも4Kディスプレイで1920x1080のデスクトップスクリーンを映している限りは綺麗には見えないのですが
chimolog.co/bto-monitor-4k-to-fhd/
2022/08/09(火) 21:08:41.47ID:4OCKyZ/u
>>52
まあスクリーンショットしてみるとぼやけるんだろうねWQHDとHDでは
でもゲームしてる時は気にならないよ
2022/08/09(火) 22:13:45.39ID:amX5u5Yd
インチ小せぇし気にならんよ
2022/08/09(火) 22:42:45.73ID:SsHFzZtZ
サイパンとか動き軽くするために解像度落としたけど、正直画質の違いは分からない…w
2022/08/11(木) 10:31:41.51ID:GUOHPZYV
ONEX 4800Uのコントローラー完全に認識しなくなってしまった。工場出荷状態に戻してもダメだった。
どなたか対処法ご存知ないでしょうか…
2022/08/11(木) 12:36:08.65ID:99GRsjet
>>56
ダメ元で分解してコントローラーのフレキケーブルを接点復活剤で清掃してもよいかと。
うちの5700uはこれで治りました。保証が無くなるので判断、難しいと思いますが。
2022/08/11(木) 13:10:57.30ID:GUOHPZYV
>>57
ありがとうございます。
もう保証はいいのでそれやってみます。
59不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:31:33.16ID:FfMIXnu6
ayaneo airとかloki maxとか色々出てきてるけど、eGPUとかUSB-CがDPに対応してること、GPD Win3が5.5インチで物足りなかったので、半年吟味した結果onexplayer miniを購入しました
ユーザーのみんなは満足してる?
選択が失敗じゃなかったと教えてほしい
2022/08/16(火) 17:54:49.76ID:2/DX0yJz
先にGPD WIN3買ったけど2台連続不具合で返品&メルカリ行き
なのでこの機種にした
半年経つけど不具合ないしeGPU繋いで快適
買ってよかったと思ってるよ
61不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/16(火) 18:18:09.46ID:FfMIXnu6
>>60
Onexplayer 1sを先に購入してていいブランドだとは思ってたんだ
常に使うならサイズ感大事と思って7インチを選んだけど

明後日届くんだ楽しみー!
62不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:04:43.94ID:P/PhqFGQ
onexplayer mini届きました
GPD Win3と比べて操作性が格段に良く、fpsなどやっていても視認性も良いためストレスが大幅に低減して快適です
良い品を買いました、スレ住人ありがとう!
63不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:13:08.49ID:ZKLnZjkt
俺も欲しくなっちゃうじゃない
2022/08/18(木) 16:14:09.39ID:R99Cy2bZ
>>62
せやろ、よかったな!おめ!
65不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/18(木) 17:39:36.60ID:P/PhqFGQ
GPD Win3だと熱暴走、処理落ちしてたthe hunter call of the wildが安定して動いて感動してます
(グラフィックドライバーを過去のやつ入れたり工夫はしましたが)
モンハンワールドもストレスなくて満足してます😃
2022/08/24(水) 00:23:47.07ID:ahIHC8R3
eGPU使ってる人どのグラボ使ってる?
USBの転送速度の上限あるなら3060Ti辺りが限度かね
67不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/24(水) 01:19:54.48ID:ONlyXIEU
>>66
金なくてRTX 2070使ってるけど今んとこ全然困ってない
2022/09/03(土) 22:09:17.68ID:AXlGeAHT
先日onexplayer買ったんだが、デュアルショック4が反応しないんだよな
Bluetooth接続して、きちんと接続されていることは確認出来るし、プロパティでテスト動作するときはきちんと動く
それでもそれ以外は全く反応しないし、ゲーム起動しても反応しないんだよな
モニター横左右に付いてる既存のコントローラーはきちんと動作するんだがな
誰か知らない?
2022/09/03(土) 22:10:08.87ID:AXlGeAHT
ちなみに優先してこのコントローラーを使う的なチェックも入れたんだがな
2022/09/04(日) 05:34:10.90ID:JQ3ozs2V
>>68
Steamのビッグピクチャーモードからコントローラーの設定した?
2022/09/04(日) 06:13:31.84ID:51UnoOxr
>>70
まだsteamは全くさわってないです
steamに関しては何か設定したら動くとかあるみたいですね
ただどうやらデバイスマネージャーで内臓コントローラーを無効にすると良いらしいのでそれをあとで試す予定です
ちなみに皆さんのは内臓無効にしなくとも普通に外部コントローラーでデスクトップ操作とか出来る感じなんですかね?
2022/09/04(日) 10:54:55.40ID:CmJgFwLs
なぜかsteam起動中に限って外部コントローラーが有効になりました。
steamを最小化することで邪魔にならずに、外部コントローラーでweb操作など出来るようになりました。
ただ、幻塔(steamとは関係ないゲーム)をやる際には、それでも完全に操作不可能となります。
既存コントローラーでは操作可能
どうやらsteam経由のコントローラーは外部チートツールとみなされ遮断されるのかな?
なので、デバイスマネージャーで内部コントローラーを無効化するしかないみたいです。
それで無効化しようとしたのですが、内部コントローラーってどのことなのですかね?どなたかわかりますか?
それっぽいのがいくつもあるので困惑してます・
2022/09/10(土) 03:59:28.36ID:KY2iKKBk
自分でgpu driverアプデしてもwindows updateで27.20.100.8729が降ってきてバージョン戻されるのってどう対応すればいいんだ?
2022/09/23(金) 19:30:43.83ID:G1DJ4mgo
eGPU Radeon RX 5700買っておいてよかったわ
楽天見たら3万円も値上がりしてんの
75不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:13:12.33ID:xlKezQ/G
Deckも6800U版もIntel Oxp買ったら欲しいと思えなくなった
ドライバー調整すれば大抵のゲームは問題無く動くしデッドゾーンが大きくてFPSに向かないことぐらいしか欠点が無い
後期ロットだからスティックの不具合も起きてないし完璧なポータブルマシンだよ
2022/10/03(月) 21:43:20.03ID:yi8OGg9W
勢い余ってmini pro予約しちゃったけど残額いつ払うの?
プログ見てもどっちか分からないわ
支払い分からずのまま50ドルだけ取られて終わりそうだな
77不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:29:52.28ID:o3tDfJCY
>>76
10/8から購入リンクのメールが届くのでしばらくお待ちを
78不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:08:31.61ID:Dsz46Xaf
Steam deckがいつになるか分からんからこの間のセールで5800U版買ったよ
初UMPCで不安だったけどFF15ベンチで1280×720なら標準でも3000近く出て内蔵GPUでこれなら大満足ですよ
2~3年これで遊び倒してその頃に最先端CPU積んでる新型が出てたら買い直すつもり
2022/10/08(土) 18:33:43.85ID:GoU+Fr5t
6800uの期限延長されたのね
さっさと支払い済ませたいのに
80不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:28:14.84ID:PEvZiMQg
今から予約してもドッグは付いてないから買えないわ
2022/10/08(土) 21:07:20.58ID:jyWCXT2p
>>80
アクセサリー全部付くって書いてるやろ
82不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:10:20.80ID:PEvZiMQg
>>81
500orderだけだろドッグつくのは
2022/10/08(土) 21:19:30.22ID:jyWCXT2p
>>82
いや、アーリーのデポジットなら普通に着くが500ってどこ情報やねん
2022/10/08(土) 21:45:27.97ID:tzhqNwHb
公式情報だろ
85不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/08(土) 21:49:35.81ID:PEvZiMQg
>>83
お前にはこれが見えないのか?
https://i.imgur.com/avUDRYw.jpg
2022/10/09(日) 15:36:11.81ID:nICub+fd
情弱かよ
それ更新されてないだけでこっちが正式な情報やぞ

https://twitter.com/OnexPlayer_/status/1577627159107190785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/09(日) 16:09:30.56ID:8LOXx1Es
つか、$20で買えるドック如きで買えないとかどんだけ金ないんだよ…
2022/10/09(日) 16:48:05.08ID:BcLGAuCz
>>87
$20でかえるの?どこ?
89不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:59:16.28ID:tz3v4IZu
オマケでドック付くなら欲しいけど買ってまでは要らんしw
2022/10/09(日) 17:30:22.82ID:KFCQpOZi
逆にドックなんて要らんやろ
91不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:53:35.36ID:Bf413M67
13万も払ってドット欠け当たったらいやだし
ドット不良輝点無し保証してくれるアヤネオ2にしよ
92不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:27:26.17ID:3jhesF9D
>>91
お前さんonexplayerのスレにもGPD Winスレにも「アヤネオ2にしよ」って書いてるけど、なぜそれをayaneoスレに書かんのだ?
GPD WinスレはMAX2着弾、Win4価格発表しか興味ないし、onexplayerは7インチ安定しすぎて話題ないし、
それそこ不具合だのGeekだので盛り上がってるayaneoスレに投下してくればいいのに
93不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:37:13.39ID:pzD21jqC
mini proの残額支払いできた人いますか?
出遅れてデポジット払ったから当分先になるのかな
94不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:59:00.16ID:aboQ0528
>>93
当日に0時だと思って乗り遅れた組だけどまだ出来てないよ
支払いメール来るまで待つしかない
95不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:10:04.33ID:AgZDsRg+
太平洋時間(PT)と日本標準時(JST)は違うよ
96不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:20:15.16ID:S1Alxsah
93だけど
>>95
日本時間で考えてた。ありがとう

>>94
こっちは更に遅れて2時くらいに支払った。気長に待つわありがとう
2022/10/12(水) 17:21:57.45ID:xBEPcFLB
ガンダムエディションなんてあるんだ欲しい、、、
2022/10/13(木) 13:34:37.75ID:GsEO3cnP
またロックダウンとかしてますけど、支払いメール来ましたか?
2022/10/13(木) 16:08:20.38ID:Z8N/5ABF
注文殺到してるから纏めてメール出すって連絡あったやろ
2022/10/13(木) 17:44:21.88ID:GsEO3cnP
>>99
よく説明みたら載ってました、先走りすいませんです。
返答ありがとうございました、安心してメール待ちます。
2022/10/16(日) 13:49:17.87ID:Rx3JrrDK
予約割引ってまだやってる?
ほしいけど、海外サイトでの買物は初だから躊躇してしまう

購入された方は最上位のを予約しました?
2022/10/16(日) 14:18:53.64ID:opmtLPjR
>>101
まだやってるしドッグも付いてくる、お値打ち価格だから悩んでるなら買っといた方がいいよ

自分は後継機が出たら買い替えるつもりだから16GB+1TBにしたけど、長く使うにしても16GB+2TBで十分だと思う
RAM32GBの恩恵はほとんどない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況