Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERについて語りましょう
公式サイト
https://www.one-netbook.jp/landing/one-xplayer/
ONEXPLAYERについて語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 09:43:58.44ID:guP7Ufo9
775不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 19:08:02.99ID:03Gfaux+ >>774
いや、中華版は同梱されてるアダプタってかチャージャーが65wのやつなのよ。でもonexplayer mini pro自体は100wまでいけるのね。
倍くらいでかいなら、100w版が同梱されてたのかなーと
いや、中華版は同梱されてるアダプタってかチャージャーが65wのやつなのよ。でもonexplayer mini pro自体は100wまでいけるのね。
倍くらいでかいなら、100w版が同梱されてたのかなーと
777不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 19:26:14.25ID:Qgu7s1Bu なんかTwitterで国内版6800U着弾の画像見るとアダプタの形状が65wと違うね
でも100wのでかい奴よりは小さいみたいだから国内版の人は確認して教えて欲しいな
でも100wのでかい奴よりは小さいみたいだから国内版の人は確認して教えて欲しいな
778不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 19:43:39.01ID:Qgu7s1Bu ONEの中国公式サイトにある100wアダプタとTwitterの画像のやつが全く同じ形状だった
中国版mini proはホント何の恩恵もなかったな、てかなんで60wを同梱してるのか謎だわ
中国版mini proはホント何の恩恵もなかったな、てかなんで60wを同梱してるのか謎だわ
779不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 20:05:37.55ID:gbhXANs1 MiniPro届いた!これで勝つる!
8.4インチより高さが低くて掌に収まる感じでスゲー持ちやすいけど、
Aボタン押そうとすると右スティックちょっと触っちゃう、オレ親指デカいのか。。。
8.4インチより高さが低くて掌に収まる感じでスゲー持ちやすいけど、
Aボタン押そうとすると右スティックちょっと触っちゃう、オレ親指デカいのか。。。
780不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 21:56:39.96ID:gS8QgHPc RGBライト切ったらバッテリーの持ち結構違う?
782不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 23:09:37.50ID:FU4CTjqV 何だろう国内版Ryzen 6800UだとHorizon Zero DawnとForza Horizon5開始時に必ず出ていた警告が出ない
1195G7と中国版Ryzen 6800Uだと必ず警告出るのに
あと両方のゲームのベンチマークで中国版Ryzen 6800Uとフレームレートが20~30fpsも違う何これ
因みにメモリは全部の機種で16GB
1195G7と中国版Ryzen 6800Uだと必ず警告出るのに
あと両方のゲームのベンチマークで中国版Ryzen 6800Uとフレームレートが20~30fpsも違う何これ
因みにメモリは全部の機種で16GB
783不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 23:21:37.32ID:S9PfIkY6 何その話気になるわ
784不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 23:48:58.02ID:FU4CTjqV モンハンワールドだと終了時フリーズする
一度スリープにして復帰すると直っている
何だろうこれ
一度スリープにして復帰すると直っている
何だろうこれ
785不明なデバイスさん
2022/12/21(水) 23:56:21.68ID:FU4CTjqV >>783
Horizon Zero Dawnだと開始時に必ず「メモリが足りないよ」って警告出てたのね
でもOK押すとゲーム出来てた
その警告が国内版Ryzen 6800Uだと一切でない
Forza Horizon5も同じだしゲームプレイ時のフレームレートが25fpsくらい違う全く同じ設定なのに
Horizon Zero Dawnだと開始時に必ず「メモリが足りないよ」って警告出てたのね
でもOK押すとゲーム出来てた
その警告が国内版Ryzen 6800Uだと一切でない
Forza Horizon5も同じだしゲームプレイ時のフレームレートが25fpsくらい違う全く同じ設定なのに
787不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 00:40:09.59ID:d9Jn+DUr 落として左スティックが左に入りっぱなしになっちゃったんだけど分解以外に対処方法無いかな?
788不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 00:41:31.01ID:cNVshZv/ そもそも国内版と中国版が何なのかもわからん
789不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 03:38:17.21ID:x7j14sPw >>788
それな
それな
791不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 06:29:06.52ID:ZzVI6SVJ792不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 06:41:57.80ID:x7j14sPw いやだから国内版って何?
どういう分け方なの?
どういう分け方なの?
793不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 06:54:28.80ID:dKAzUX1S794不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 06:55:16.76ID:dKAzUX1S >>791
BIOS画面比較して欲しい
BIOS画面比較して欲しい
795不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 06:55:39.28ID:ZzVI6SVJ >>792
知らんAmazonで買ったから
one-netの国内代理店が売ってるバージョンでしょうね
One-Netbook ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版【国内正規版 】ゲーミングUMPC 7インチ 619g 軽量 Ryzen7 6800U/16GB/1TB/FHD 1920x1200 (Ryzen7 6800U/16GB/1TB)
っていうことらしい(Amazonより)
知らんAmazonで買ったから
one-netの国内代理店が売ってるバージョンでしょうね
One-Netbook ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版【国内正規版 】ゲーミングUMPC 7インチ 619g 軽量 Ryzen7 6800U/16GB/1TB/FHD 1920x1200 (Ryzen7 6800U/16GB/1TB)
っていうことらしい(Amazonより)
797不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:02:30.69ID:66FhaRi3 RSRなり本体の解像度なり、なんらかの設定が違うだけでしょ
フレームレートが25も変わるほど本体の仕様に差があるわけない
フレームレートが25も変わるほど本体の仕様に差があるわけない
798不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:07:33.16ID:ZzVI6SVJ799不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:16:45.84ID:dKAzUX1S >>796
Intelばんはオレンジのボタンとボリューム+を押しながら電源ONだったけど説明書に書いてない?
もしかしたらデフォのVRAMの容量に変更があるのかもしれん
後本当にPD100wで充電出来るの?手持ちは100wの充電器使っても65w頭打ちしてた
Intelばんはオレンジのボタンとボリューム+を押しながら電源ONだったけど説明書に書いてない?
もしかしたらデフォのVRAMの容量に変更があるのかもしれん
後本当にPD100wで充電出来るの?手持ちは100wの充電器使っても65w頭打ちしてた
800不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:32:09.79ID:ZzVI6SVJ >>799
前に中国版を工場出荷状態に戻したから知ってるけど↓画面が出てくるだけ
https://i.imgur.com/En4edtE.jpg
これ以上進むとWindowsを継続するか、工場出荷状態に戻すかの設定になってしまう
ただ違うのは中国版だとこれが縦状態で表示される
あと100WのPDACアダプタで充電できてるよ
前に中国版を工場出荷状態に戻したから知ってるけど↓画面が出てくるだけ
https://i.imgur.com/En4edtE.jpg
これ以上進むとWindowsを継続するか、工場出荷状態に戻すかの設定になってしまう
ただ違うのは中国版だとこれが縦状態で表示される
あと100WのPDACアダプタで充電できてるよ
801不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:33:45.75ID:6Db9OIhq >>799
AOKZOEと同じ仕様なら100wは上部のポートしか対応してない
そしてAOKZOEはBIOS更新しないと100w使えないけど、新BIOSはバグがあるから入れるなと言われてるので現状100wは使えない
AOKZOEと同じ仕様なら100wは上部のポートしか対応してない
そしてAOKZOEはBIOS更新しないと100w使えないけど、新BIOSはバグがあるから入れるなと言われてるので現状100wは使えない
802不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:41:18.01ID:dKAzUX1S804不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 08:56:25.35ID:LAYRzSiu 2TBにすればよかったなぁ
Ayaneo2021 Proの時はそもそも重いゲームをやろうなんて思わなかったから
容量少ないゲームばかり中心に入れまくってたけど
アサクリ ヴァルハラとか普通に動くし、容量大きいの入れだすと1TBでは物足りなく感じる。
まぁ都度ダウンロードすればええやんって事だけど、、
Ayaneo2021 Proの時はそもそも重いゲームをやろうなんて思わなかったから
容量少ないゲームばかり中心に入れまくってたけど
アサクリ ヴァルハラとか普通に動くし、容量大きいの入れだすと1TBでは物足りなく感じる。
まぁ都度ダウンロードすればええやんって事だけど、、
805不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 09:13:49.37ID:ZzVI6SVJ >>803
入れないですね、リペアかWindows継続か、工場出荷状態に戻すかの選択になってしまいます
あと日本版の書類にはBIOSへの入り方は記載されてませんでした
中国版だと+ボタンとホームボタン同時に押すと縦状態で↑の画像のメニューが表示されるのでもしかしたら日本版は新BIOSになってるのかも
入れないですね、リペアかWindows継続か、工場出荷状態に戻すかの選択になってしまいます
あと日本版の書類にはBIOSへの入り方は記載されてませんでした
中国版だと+ボタンとホームボタン同時に押すと縦状態で↑の画像のメニューが表示されるのでもしかしたら日本版は新BIOSになってるのかも
806不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 09:38:56.79ID:kiOoJNIC807不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 09:41:06.64ID:kiOoJNIC だからメーカー間の差を消すにはGPUクロック値を自分で指定してやる必要がある
808不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 09:48:14.61ID:3IZzB+MO そんな差が出るなんて謎な仕様だなmini pro
兄弟機とも言えるAOKZOEとはその辺どうなんだろう
遅いとか感じたことは無いんだけど
兄弟機とも言えるAOKZOEとはその辺どうなんだろう
遅いとか感じたことは無いんだけど
809不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 10:38:45.51ID:SwzqYt9G >>805
Mini Proは友人に貸してるので手元にないけど、5700Uの8.4インチの方で、「Enter Setup」選択でBIOSに入れるの再確認しました。
なんでBIOSにならないんだろう・・・
Mini Proは友人に貸してるので手元にないけど、5700Uの8.4インチの方で、「Enter Setup」選択でBIOSに入れるの再確認しました。
なんでBIOSにならないんだろう・・・
810不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 11:04:25.46ID:ItCqpjjw 押すボタン間違えてるだけに一票
811不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 11:18:35.80ID:dKAzUX1S BIOSのバージョンだけでも確認してもらえたらよかったんだけどな
そのうちプレオーダー分にも配布されると期待して待つしか無い
そのうちプレオーダー分にも配布されると期待して待つしか無い
812不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 11:32:20.24ID:ZzVI6SVJ813不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 11:33:39.68ID:SwzqYt9G ってか、見落としてたけど・・・・
たしかに、起動選択の画面が横になってる!!
ランドスケープモード対応か、ネイティブランドスケープの液晶パネルに変わってる!!
たしかに、起動選択の画面が横になってる!!
ランドスケープモード対応か、ネイティブランドスケープの液晶パネルに変わってる!!
814不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 12:01:05.31ID:ZzVI6SVJ815不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 12:06:30.83ID:cNVshZv/ BIOSが横表示に対応しただけじゃないの
今までフルスクリーンで不具合のあったゲームでの確認がないとね
今までフルスクリーンで不具合のあったゲームでの確認がないとね
816不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 12:07:05.31ID:dKAzUX1S >>814
ゲームによっては表示不具合が無くなるメリットがある
ゲームによっては表示不具合が無くなるメリットがある
817不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 12:47:41.59ID:SwzqYt9G >>814
基本タブレット用に製造されている液晶ユニットと制御基板を組み合わせた液晶ユニットを使っているので、「縦長」で使用するのが仕様になってるです
なので、起動選択の画面とBIOS画面が縦表示に・・・・
起動選択の画面が横になってる場合は
・BIOSメーカーにONE-NET社が対応を頼んだ
・液晶パネルはそのままにランドスケープモードに対応する基盤を挟んだ
・ネイティブランドスケープの液晶パネルに変更した
のどれかに、たぶん、ほとんど、BIOSメーカーに対応は頼まないだろう・・・っと、勝手に希望的に・・・
基本タブレット用に製造されている液晶ユニットと制御基板を組み合わせた液晶ユニットを使っているので、「縦長」で使用するのが仕様になってるです
なので、起動選択の画面とBIOS画面が縦表示に・・・・
起動選択の画面が横になってる場合は
・BIOSメーカーにONE-NET社が対応を頼んだ
・液晶パネルはそのままにランドスケープモードに対応する基盤を挟んだ
・ネイティブランドスケープの液晶パネルに変更した
のどれかに、たぶん、ほとんど、BIOSメーカーに対応は頼まないだろう・・・っと、勝手に希望的に・・・
818不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 13:20:21.96ID:ZzVI6SVJ819不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 13:25:48.74ID:hDRG2aHO このタイミングで基盤や液晶に手を入れるとは考え難いので普通にBIOSの差だと思われる
820不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 13:33:29.14ID:yfEazST6 6800U中国版と国内版の変更で60W DP Chargerが100W DP Chargerになってるのは間違いないけど
液晶の内部まで変更はありえるのかな、確かにBIOS画面が中国版は縦表示だけどFPSまで違うなら設定が変更されてる方が考えられる
プレオーダーでもIGGじゃないんだからここまで仕様変更されたらONEの初期ロットは怖くて買えないなぁ
液晶の内部まで変更はありえるのかな、確かにBIOS画面が中国版は縦表示だけどFPSまで違うなら設定が変更されてる方が考えられる
プレオーダーでもIGGじゃないんだからここまで仕様変更されたらONEの初期ロットは怖くて買えないなぁ
821不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 13:35:26.91ID:Ih43TJxS 余計な回路挟んで処理速度が上がるとかないんで液晶変更かBIOSの違いだろ
でもって液晶変更は現実的じゃない(諸々変更が必要になる)からBIOSと考えるのが妥当だな
そもそもPCB基板もBIOSも自社設計じゃないの?
でもって液晶変更は現実的じゃない(諸々変更が必要になる)からBIOSと考えるのが妥当だな
そもそもPCB基板もBIOSも自社設計じゃないの?
822不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 15:11:53.01ID:KlIlQOc6 素人考えだけどアダプタが65Wから100Wになったんなら高TDPで動作してるとかじゃないの?
823不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 15:15:24.14ID:MmAzbngR824不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 15:58:47.24ID:/+/vFBtk 国内版?(one-netbookで数日前届いた)でキーボード繋いで電源入れてEscでBIOS起動した
BIOSバージョンはmsinfo32で見えるやつかな?
これは末尾1.30, 2022/12/06
あと画面の設定が「横(反対向き)」になってるからネイティブランドスケープではない気がする(この判断方法であってれば)
BIOSバージョンはmsinfo32で見えるやつかな?
これは末尾1.30, 2022/12/06
あと画面の設定が「横(反対向き)」になってるからネイティブランドスケープではない気がする(この判断方法であってれば)
825不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 17:04:34.72ID:PzE6GKHE >>823
なるほど
レノボのRyzen搭載ミニPCで高出力のアダプタにするだけで設定も変えずにパフォーマンスが数割アップするってのがあったけど、こっちはバッテリ積んでるから性能はアダプタの出力には依存しないのか
なるほど
レノボのRyzen搭載ミニPCで高出力のアダプタにするだけで設定も変えずにパフォーマンスが数割アップするってのがあったけど、こっちはバッテリ積んでるから性能はアダプタの出力には依存しないのか
826不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 17:29:02.38ID:yfEazST6827不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 17:39:22.37ID:ZzVI6SVJ828不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 17:45:37.97ID:nGbBtvtG やっぱBIOSか
そんなに変わるなら早く展開して欲しいな
そんなに変わるなら早く展開して欲しいな
830不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 20:19:09.75ID:ZzVI6SVJ831不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 20:20:38.84ID:ZzVI6SVJ832不明なデバイスさん
2022/12/22(木) 21:18:47.93ID:yfEazST6 今更だけどPD chargerをDPとか国内を国産とか焦ってて誤字りまくりでお恥ずかしい
中国版はなぜこんな苦虫を噛み潰したような…と思ってたけど日本代理店が神対応なだけなのかも
中国版はなぜこんな苦虫を噛み潰したような…と思ってたけど日本代理店が神対応なだけなのかも
833不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 03:54:24.61ID:qcXuu0Hr とりあえずAOKZOEにFH5を入れて試してみたけどメモリエラーが出たりとかは無かった
しかしこのクォリティが携帯機で遊べるのマジで凄いな
nreal air も買ってつないで見たけど8インチのAOKZOEには要らないかなと、GPD win4にならめちゃくちゃ合うと思った
しかしこのクォリティが携帯機で遊べるのマジで凄いな
nreal air も買ってつないで見たけど8インチのAOKZOEには要らないかなと、GPD win4にならめちゃくちゃ合うと思った
834不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 04:11:59.27ID:LxYBs9Ab >>833
スレ違いかも知れないですけど参考までにAOKZOEのForza Horizon5のベンチマークどうでした?
ONEXPLAYER Ryzen 6800UだとRSR有効、解像度HD、グラフィック低設定、レイトレーシング中で平均94fpsでした
ゲーム中だと最高120fps、最低95fpsくらいでした
スレ違いかも知れないですけど参考までにAOKZOEのForza Horizon5のベンチマークどうでした?
ONEXPLAYER Ryzen 6800UだとRSR有効、解像度HD、グラフィック低設定、レイトレーシング中で平均94fpsでした
ゲーム中だと最高120fps、最低95fpsくらいでした
835不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 04:58:11.15ID:LxYBs9Ab >>834
因みに車や建造物などのオブジェが沢山出てくるレース中だと83fps~95fpsまで落ちます
因みに車や建造物などのオブジェが沢山出てくるレース中だと83fps~95fpsまで落ちます
836不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 08:16:05.22ID:E8PF6rsG >>614だけどディスプレイのリフレッシュレートを30Hzに設定したら映った
テレビとかは60Hz対応してないんだな
テレビとかは60Hz対応してないんだな
837不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 08:57:00.11ID:VFhGA/wH838不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 09:02:28.58ID:qcXuu0Hr >>834
ベンチはやってないんだけどそこまでFPSが出るんなら低設定にする意味はなくない?
あとまだろくに触れてなくてRSRのオンオフのやり方が分かってないんだよね
60FPSで回せる最適な設定の方を探りたいなと
ベンチはやってないんだけどそこまでFPSが出るんなら低設定にする意味はなくない?
あとまだろくに触れてなくてRSRのオンオフのやり方が分かってないんだよね
60FPSで回せる最適な設定の方を探りたいなと
839不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 09:14:41.74ID:qcXuu0Hr ビデオから選ぶこの解像度スケーリングってのがそうなのかな?
ベンチマークって初回起動時以外はどこから入れるんだろう
ベンチマークって初回起動時以外はどこから入れるんだろう
841不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 09:33:41.11ID:qcXuu0Hr あったあった、やってみるわ
842不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:12:16.11ID:LxYBs9Ab843不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:30:33.92ID:qcXuu0Hr 1番上が初期 設定そのまま
2番目がAMD FSR2.2をオン
3番目がAMD FIDELITYFX CASをバランス型でオン
4番目がAMD FIDELITYFX CASをウルトラクォリティでオン
https://i.imgur.com/2HC0i2G.jpg
https://i.imgur.com/sWaEjWZ.jpg
https://i.imgur.com/egJgZzp.jpg
https://i.imgur.com/kDp3Inf.jpg
2番目がAMD FSR2.2をオン
3番目がAMD FIDELITYFX CASをバランス型でオン
4番目がAMD FIDELITYFX CASをウルトラクォリティでオン
https://i.imgur.com/2HC0i2G.jpg
https://i.imgur.com/sWaEjWZ.jpg
https://i.imgur.com/egJgZzp.jpg
https://i.imgur.com/kDp3Inf.jpg
844不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:31:34.72ID:qcXuu0Hr >>842
そうなのね、それも試してみますわ
そうなのね、それも試してみますわ
845不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:33:37.38ID:qcXuu0Hr >>843
ごめん、画面の順番がめちゃくちゃになってた
ごめん、画面の順番がめちゃくちゃになってた
846不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:34:29.75ID:0IARmRJX >>841
事前に設定でオンにしておくと
ゲーム中に方向キー左+スタートボタンを長押しするとRSRのオンオフが切り替わるよ
切り替える度に
○○~○○から1980×1200にアップスケーリングしました。
アップスケーリングをオフにしました。
と表示がでるからわかりやすい。
事前に設定でオンにしておくと
ゲーム中に方向キー左+スタートボタンを長押しするとRSRのオンオフが切り替わるよ
切り替える度に
○○~○○から1980×1200にアップスケーリングしました。
アップスケーリングをオフにしました。
と表示がでるからわかりやすい。
847不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:49:23.60ID:LxYBs9Ab848不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:53:01.72ID:qcXuu0Hr 色々試してるけど60FPSに貼り付くくらいの設定が見つからない
中設定レイトレONでもまだ全然余裕があるんだよなぁ
どうなってんだこれ??
プリセットを最高設定にしてもまぁまぁ出てるのに驚く
https://i.imgur.com/97ND4QK.jpg
https://i.imgur.com/irgcyyy.jpg
中設定レイトレONでもまだ全然余裕があるんだよなぁ
どうなってんだこれ??
プリセットを最高設定にしてもまぁまぁ出てるのに驚く
https://i.imgur.com/97ND4QK.jpg
https://i.imgur.com/irgcyyy.jpg
849不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:53:06.56ID:YyrG7+8F 自分は初心者な上にRSR使える環境が今回のONE XPLAYER Mini Proが初めてだったんだけど
RSRが全然わからんかった。。
同じように初心者の方いたらと参考用に書き込みます。
AMD Adrenalin editionをインストール
グラフィックの項目からRadeon Super Resolutionを有効
ゲームを立ち上げゲーム内設定でモニタの解像度を下げる
(の解像度が対応してるのかはRSRの有効・無効の設定項目の?で確認
RSRになってるかどうかは、ALT+RキーでAMD Adrenalin editionを呼びだして確認をとなってたんだけど、
押しても呼び出せない! ※ここで結構つまづく
調べてたらAMD Adrenalin editionの設定→環境設定でゲーム内オーバーレイが無効になってた。。
後、別のWeb記事でこのUMPCの搭載液晶は1200x1920の縦基準のタブレット液晶で内部で90度回転している状態で表示をしているから
ボーダーレス状態にしないとRSRが機能しないので面倒ですとかあったので、それでやるにも全然アクティブ化されず、、
結局のとこ普通にフルスクリーンにしたらRSRがアクティブ化された。。
RSRが全然わからんかった。。
同じように初心者の方いたらと参考用に書き込みます。
AMD Adrenalin editionをインストール
グラフィックの項目からRadeon Super Resolutionを有効
ゲームを立ち上げゲーム内設定でモニタの解像度を下げる
(の解像度が対応してるのかはRSRの有効・無効の設定項目の?で確認
RSRになってるかどうかは、ALT+RキーでAMD Adrenalin editionを呼びだして確認をとなってたんだけど、
押しても呼び出せない! ※ここで結構つまづく
調べてたらAMD Adrenalin editionの設定→環境設定でゲーム内オーバーレイが無効になってた。。
後、別のWeb記事でこのUMPCの搭載液晶は1200x1920の縦基準のタブレット液晶で内部で90度回転している状態で表示をしているから
ボーダーレス状態にしないとRSRが機能しないので面倒ですとかあったので、それでやるにも全然アクティブ化されず、、
結局のとこ普通にフルスクリーンにしたらRSRがアクティブ化された。。
850不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 10:56:24.04ID:qcXuu0Hr851不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 11:07:42.22ID:qcXuu0Hr しかしこのAMD FIDELITYFX CASってのがめちゃくちゃ効くな
何これって感じだわ
プリセット高でも60FPSに貼り付いてるし遊ぶのはこれで良いかなって感じ
https://i.imgur.com/OsBUCST.jpg
何これって感じだわ
プリセット高でも60FPSに貼り付いてるし遊ぶのはこれで良いかなって感じ
https://i.imgur.com/OsBUCST.jpg
852不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 12:36:22.50ID:YQh19gUl なんか急に一昨日届いたばっかりの6800Uの左右のスティックだけ挙動がおかしい
具体的にはsteamのゲームでキーボードが有効化されてるような挙動をする(実際はキーボードオフ)
デッド・オア・アライブエクストリームみたいなゲームやWindowsだとカーソルはちゃんと動くからsteamの設定がおかしいんだと思うけど…
具体的にはsteamのゲームでキーボードが有効化されてるような挙動をする(実際はキーボードオフ)
デッド・オア・アライブエクストリームみたいなゲームやWindowsだとカーソルはちゃんと動くからsteamの設定がおかしいんだと思うけど…
853不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 15:06:27.86ID:LxYBs9Ab Windows初期化しても工場出荷状態にしても直らない
初期不良かこれ
初期不良かこれ
854不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 16:45:15.21ID:qcXuu0Hr855不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 16:57:41.23ID:0EnJ4wS5 くそーーー!!!
届かねーーーーーー!!!!
こりゃ船便で相当遅れるなorz
チラ裏すみません
届かねーーーーーー!!!!
こりゃ船便で相当遅れるなorz
チラ裏すみません
856不明なデバイスさん
2022/12/23(金) 18:02:25.65ID:LxYBs9Ab >>854
直らないですねー
Windowsだと問題なく動くしデッド・オア・アライブビーナスバケーションだと問題なく動きます
ただ他のゲームだとパッドモードにすると左スティックは右方向へ向かないし、
右スティックは左方向へ向かないですね
キーボードモードにすると動きますがそれじゃあパッドを搭載してる意味無いですし
どうやらSteamがおかしいみたいなんでアンインストールしてみたりベータバージョン使ってみたんですが、
キャリブレーションがうまく行ってない
直らないですねー
Windowsだと問題なく動くしデッド・オア・アライブビーナスバケーションだと問題なく動きます
ただ他のゲームだとパッドモードにすると左スティックは右方向へ向かないし、
右スティックは左方向へ向かないですね
キーボードモードにすると動きますがそれじゃあパッドを搭載してる意味無いですし
どうやらSteamがおかしいみたいなんでアンインストールしてみたりベータバージョン使ってみたんですが、
キャリブレーションがうまく行ってない
857不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 00:13:53.67ID:XkNURXtc fifa23を起動すると「セキュアブートしてないからだめ」的なエラー出てできなかったのが解決した。
bios見るとセキュアブートが有効なんだけど、windows側から見ると無効になってた。
windows11はセキュアブートじゃないとだめなもんだと思ってたけど、こんなこともあるのね。
bios見るとセキュアブートが有効なんだけど、windows側から見ると無効になってた。
windows11はセキュアブートじゃないとだめなもんだと思ってたけど、こんなこともあるのね。
858不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 14:23:46.89ID:XMXxFYrT >>856だけど工場出荷状態に戻しても直らないからバグかなあ
初期の1S 1195G7にもスティックのバグ直すドライバあるし
初期の1S 1195G7にもスティックのバグ直すドライバあるし
859不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 14:34:05.96ID:doqXKEd3860不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 20:55:30.13ID:XMXxFYrT >>859
ありがとうございます
でも色々試した(steamをアンインスコして再インスコしたりベータバージョン使ってみたり、コントローラーをsteamで無効化するとか他にも色々)けど一向に直らないので諦めました
日本のサポセンにメール送ったので返事待ちです
ありがとうございます
でも色々試した(steamをアンインスコして再インスコしたりベータバージョン使ってみたり、コントローラーをsteamで無効化するとか他にも色々)けど一向に直らないので諦めました
日本のサポセンにメール送ったので返事待ちです
861不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 21:00:55.28ID:tRyCMgvD862不明なデバイスさん
2022/12/24(土) 21:47:53.17ID:XMXxFYrT >>861
うん、試しました
そもそも+キーとHOMEボタン長押しでメニューがでてるにも関わらずBIOS設定に入れないとか、
SHIFTキーと再起動でWindows初期化メニューが出るんだけどちゃんとセットアップ終了しないとか色々問題ある機種だと思う
工場出荷状態に戻しても直らないんで諦めました
うん、試しました
そもそも+キーとHOMEボタン長押しでメニューがでてるにも関わらずBIOS設定に入れないとか、
SHIFTキーと再起動でWindows初期化メニューが出るんだけどちゃんとセットアップ終了しないとか色々問題ある機種だと思う
工場出荷状態に戻しても直らないんで諦めました
863不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 06:48:11.51ID:nO/dyMq/864不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 11:16:42.61ID:fEzPQAki やはり自分には1TBは少なすぎた。。
Buffaloのスティック型の2TBをAmazonでポチった。
本体にUSB TypeAがついてるのは何気にありがたいな。
8インチ以上の液晶のがよかったかなぁ思いならがも、
2000円くらいのメガネルーペかってきたら8インチ以上に見えるので
重さそのままで画面大きく感じでなんか得した気分だ。。
Buffaloのスティック型の2TBをAmazonでポチった。
本体にUSB TypeAがついてるのは何気にありがたいな。
8インチ以上の液晶のがよかったかなぁ思いならがも、
2000円くらいのメガネルーペかってきたら8インチ以上に見えるので
重さそのままで画面大きく感じでなんか得した気分だ。。
865不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 11:28:54.56ID:nO/dyMq/ 因みにsteamのコントローラー設定を読み込むのがまずいのかと思い、別のアカウントを作って無料ゲームをダウンロードしてみましたが結果は同じでした
866不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 15:07:14.91ID:fBWOCHE3 Windowsのコントローラー設定の方は見ました?
867不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 15:09:53.25ID:Jz7ptp6p 自分もスティックおかしくなったわ
ファクトリーリセットしてSteam入れる前にデバイス管理で状態見てもおかしいからもっと根本の部分が原因だと思う
ファクトリーリセットしてSteam入れる前にデバイス管理で状態見てもおかしいからもっと根本の部分が原因だと思う
868不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 16:26:54.78ID:nO/dyMq/ >>867
やっぱりー
問題ありますよねこの機種
どうしました?自分はサポセンに連絡して交換してもらう予定です
たった二日で壊れるなんて
もうヤケクソでWindowsクリーンインストールしたけど駄目でした
GAME CENTERアプリも使えなくなったし音も出なくなった(当たり前だけど)
スティックがおかしい
やっぱりー
問題ありますよねこの機種
どうしました?自分はサポセンに連絡して交換してもらう予定です
たった二日で壊れるなんて
もうヤケクソでWindowsクリーンインストールしたけど駄目でした
GAME CENTERアプリも使えなくなったし音も出なくなった(当たり前だけど)
スティックがおかしい
869不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 16:49:03.03ID:nO/dyMq/871不明なデバイスさん
2022/12/25(日) 16:58:53.33ID:nO/dyMq/ 連投スマンが、パッドにした状態(キーボードボタン長押し)でデバイスマネージャー見るとXbox360 コントローラーっていうドライバが出るけどこいつが問題な気がしてならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
