X



【高機能】 Synology 総合 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/03(火) 00:06:49.21ID:YugXKcRI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video
●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com
※前スレ
【高機能】 Synology 総合 part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644919788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/16(木) 15:53:45.15ID:/jKvgirJ0
https://i.imgur.com/dA8gJIG.jpg

この仕様から2.5GbEが1ポートと判断するのもなかなか難しい。というより不可能
2022/06/16(木) 15:54:04.15ID:AilfMLAP0
最近ブルートフォースアタック多くね?
初期adminは無効してる上に二段階認証
2022/06/16(木) 16:03:43.96ID:pfE5emIx0
>>730
誤解の余地なく思い切り書いてあるような
2022/06/16(木) 16:07:19.70ID:LnLxr6Vn0
Dual WANというのにそういう特別な意味があるのかね
でなければ、LANポートとWANポートはそれぞれ別個に
あるとしか読めんが
2022/06/16(木) 16:13:57.89ID:1FiEFTQTD
バッファローやNECの下位モデル選ぶような層ならともかくこのクラスの製品選ぶ層なら6ポートなんて一般向けじゃほとんど無いからなにかおかしいと製品画像の確認くらいはするかな
2022/06/16(木) 16:21:25.32ID:ahIAAI5p0
QHoraが10GbEポート2つつけてるんだから、
RT6600axもその価格帯で戦うなら頑張れよとは思う
2022/06/16(木) 16:33:04.92ID:PAqiPWhF0
まあ少なくとも2.5GbEのLANポートが1コ以上あるという解釈には絶対ならんな
2022/06/16(木) 16:37:27.68ID:/jKvgirJ0
ドキュメントのデータシートは判りやすかった
RJ–45ポート 
・1 × Gigabit WAN
・1 × 2.5GbE 設定可能WAN/LAN
・3 × Gigabit LAN
仕様のLANのところのDual WANは何か間違ってないか?
2022/06/16(木) 17:39:32.21ID:BoF4cEDf0
737見るまでLANとWANそれぞれに2.5Gbpsのポートがあると思ってた
2022/06/16(木) 17:56:53.03ID:5ExVGFBc0
>>737
LANポートは、Gigabitじゃなくて2.5GbEの方に (DUAL WAN) って書くべきだね
2022/06/16(木) 18:06:07.35ID:u9fpv5c2d
ルーターにさえコレなんだからNASに2.5GbE複数完備はまだ無理そうだな
2022/06/16(木) 18:17:26.14ID:shuIs7onr
もしLAN1をWAN2としつつvlanで分割しVLANハブ追加出来たとして1.25Gbpsの均等割?
2022/06/16(木) 21:06:44.98ID:nXSoUe9o0
>>729
ポート単価ってコネクターの値段じゃないよ
2022/06/17(金) 11:38:47.67ID:Sf3YB5GpM
6600買ったけど、nasからパソコンから買い換えないとダメだから2.5gbeすら持て余してるわw
2022/06/17(金) 11:52:01.17ID:6YcSx6zW0
PCは外付け部品でどうにかなるけど、肝心のnasがな
そうおいそれと買い換えられない
2022/06/17(金) 12:03:46.00ID:FKWgHDik0
2.5GbE対応のハブ買ってSMB3.0マルチチャネルは?
NASに1GbEが一本しかないとかならご愁傷様だけど
2022/06/17(金) 15:45:30.08ID:dD2yXHLh0
DS220+をUSB LANアダプタと
有志作成のドライバでRT6600と2.5GbE接続
PC側はWifi 6接続だが、速くなってるかどうかは…
747不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-V9UA)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:00.93ID:R0plxOlx0
Windowsファイル共有は遅延が速度にもろ影響するので、1Gbps以上の速度を最大限生かすには有線でないと厳しいよ
PING応答が1ms未満である事が重要
2022/06/17(金) 16:43:22.44ID:sBVo6DhA0
マルチチャネルは安定性がなぁ

気がつくと片肺になってたりまた復活したり
これだけならまだ許せるけど極たまーにNAS接続が切れる
こうなるとネットワークアダプタ再起動でもダメで
pc再起動しかない

ここ2年ほどずっと5GbEx2のマルチチャネルで使ってきたけど元にに戻した
正式サポートまでは一旦お預け
749不明なデバイスさん (ワッチョイ a3c0-Ltrz)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:20:37.56ID:7Lditxz10
6600来た
APモードでDHCPサーバーも無効になるからなんかネットに一部繋がらなくなって焦った
糞ONU側のルーターのDHCP機能を有効にして解決
ルーターのDHCP機能使いたいんだけどなぁ

無線のMACアドレス制限とかしようかなーと思ったが面倒臭そうね
あとはそれぞれプロフィールを作成して管理しなきゃならん感じなのか?
2022/06/17(金) 21:33:47.29ID:KiANchWO0
AP運用なら最早6600じゃなくても良い気がするけど二重ルーターじゃダメなん?
2022/06/17(金) 23:32:46.07ID:/Usiqdv3d
この前、ツクモでRT6600axを買ったけど、今見たら3000円位値上がりしてるな。
値上がる前に買えてよかった。
2022/06/17(金) 23:38:49.51ID:s0WowVd90
ヤフショコジマの届いたぜ
2022/06/17(金) 23:49:51.43ID:FKWgHDik0
ヤフショのコジマは5000円近く値上がりしてる
2022/06/18(土) 00:10:27.10ID:bNqDz9ws0
円安反映か
2022/06/18(土) 12:53:20.10ID:rr1V8Nz3M
特定のサイトで「この接続ではプライバシーが保護されません」って出てきてサイトにアクセスできず。保護されていない通信のところ右クリックすると証明書が無効ですと記載。

発行者がSynologyになっていて「情報不足のため、この証明書を検証できません」ってなってるんだけど、ルータのどこの設定確認したらいいの?
2022/06/18(土) 13:44:13.08ID:w7Ar6V/40
無視してページ上の詳細設定を押せ
アクセスできる
2022/06/18(土) 14:06:54.37ID:G1o44Swm0
ブラウザによるのでは?
Chromeとかかなり厳しくなってて、
なんか特定のキーを叩かないとダメとかあったような
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-iGlf)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:57:16.11ID:hXb8EFJU0
しかし今のご時世わざわざ2.5選ぶ理由がないよなぁ
もう都会と一部の田舎は10gbeなのに
金かけて2.5はいらんよな
しかもルーターでとなると
2022/06/18(土) 16:11:08.96ID:qYu8LvnN0
10GbEが必要ならQNAPのQHora-301Wがあるから・・・
2022/06/19(日) 00:18:28.55ID:5viKmTY1d
>>758
WANとLANの区別もつかない初心者は黙っててくれないか?
2022/06/19(日) 00:45:41.50ID:Unme03/NM
WANの10Gbpsはベストエフォートという事を忘れるな
2022/06/19(日) 04:29:15.18ID:frdlWQ2V0
なんかactive backup for businessがアップデート以降、バックアップに失敗するんだが、オレだけ?
バックアップ始まってしばらくするとpc側のlanが通信できなくなってバックアップに失敗するっぽい
nic替えても同じだった
2022/06/19(日) 08:54:24.31ID:Zma7sbd40
最近のスマホがSDカードに対応しなくなってきたのでNASを導入しようと思うんですが、いくつか質問させてください
購入予定のものはds220jにseagateのHDDが2つ付属したものです
・外出先からAndroidでファイルを参照できる?
・動作音はうるさい?
・普段PCを触らない人間でも扱える?
2022/06/19(日) 09:07:12.66ID:qrUsjlNa0
>>763
・外出先から接続はスマホだとDS FILEなどアプリがあるのでアクセスは容易
・本体動作音は基本どのモデルも静かだと思うがHDDのが五月蠅い(NAS/サーバー用で大容量やヘリウム使用は特に)
・基本PCブラウザ経由の設定が基本、設定自体は簡単でGoogleで検索したら設定方法は結構出てくるので安易な方だと思う

外部アクセスはセキュリティ面の設定をちゃんとしておかないとダメなのと
Synologyの公式サイトに登録する必要がある
2022/06/19(日) 09:18:10.62ID:Zma7sbd40
>>764
回答どうもありがとうございます
ヘリウム使用とはなんですか?ググっても引っかからなかったので教えてもらえると助かります
それと、外部からアクセスする際のセキュリティですがアクセス権の設定等で十分ですか?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-iGlf)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:30:19.15ID:A++O+2ah0
>>760
wanが10なのに2.5に金かけてダウングレードする意味とは?w
初心者は黙っててくれないか?
2022/06/19(日) 09:45:48.85ID:qrUsjlNa0
>>765
シーゲイトやWDのHDDでNAS向け大容量モデルにはヘリウムガスが入ってる
グーグルで「HDD ヘリウムガス」で検索すると説明してるサイトとか出てきますよ
そういうモデルはゴリゴリ、ガリガリと結構な音や振動がありますね
はじめて使うと「故障してるの?」と不安になるぐらいの五月蠅い音がしますよ

Synologyは「NAS+HDD」の組み合わせでメーカーが互換性を案内してる
使いたいNASのリストに載ってる以外のHDDだとサポート回答してもらえない場合もある
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=category&p=1&change_log_p=1
2022/06/19(日) 10:56:35.19ID:Zma7sbd40
>>767
なるほど…ヘリウムガス充填HDDなんてものがあるとは知りませんでした
親切に教えてくださってありがとうございます
769不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:01:35.67ID:mtTnCull0
>>765
静かさの許容度は人によって違うけど、寝室やPCデスクに置くのであればHDD選びは気をつけた方が良い
Synology のプラスチック筐体はHDDの振動音が非常に響く

10TB以上のHDDは内部にヘリウムが充填されているのだけど、ヘッドのシーク音が凄まじいので静音重視ならやめた方が良い

その他、パトロールシークと言って、アイドル状態でもカツカツと一定間隔でシークするHDDもある(特にシーゲイトのIron wolf)

静かかつパトロールシークのない物を選ぶ必要がある
WD RED 4TBは静かでパトロールシークがないのを確認済
5台搭載して、PCデスクに置いてるけど、個人的には全く気にならない
Iron wolf 10TB(ヘリウム)を置いた時は1台でも気が狂いそうなくらいならうるさかった、アイドルでもパトロールシークでメトロノームをそばに置いているような感じになる
2022/06/19(日) 13:02:00.09ID:aBBaq6F00
>>765
>外部からアクセスする際のセキュリティ

・システムに最初から用意されているユーザーアカウント(adminとguest)は無効化しておく。
・外部からアクセスするときのポートはデフォルトでは5000とか5001とかになっているが、これは他の値に変更しておく。
2022/06/19(日) 13:56:31.68ID:0gQdh4WD0
DS220jの新モデルまだ?
いまさら、これ買うのもなぁ
2022/06/19(日) 14:39:23.23ID:qOOaITpqM
>>771
需要があるから値段も下がらないしな…
2022/06/19(日) 15:58:27.08ID:Ts+m5/Vn0
>>755 だけど、
まだ根本的に直ってないけど、このページ参考に見れるようになったページもある。
引き続き、情報あれば教えて下さい。

ttps://qiita.com/miriwo/items/3a19b92dd0c77e6d2378
2022/06/19(日) 19:13:00.18ID:Ktj0rCUN0
>>771
このスレもう一回読み返したら?
何度目だよ
2022/06/19(日) 20:12:02.80ID:K+yj7VPh0
PCでDS fileから動画を見ようとしてもサムネイル表示がされないため、探すのがほんと大変です
設定さえ間違わなければサムネイル表示は可能ですか?
ソニーのミラーレスカメラで撮影したものです
776不明なデバイスさん (ベーイモ MM06-3sGB)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:05:06.89ID:5rAckcyLM
>>775
PC (Windows) ならブラウザ上でDSMを開くか
普通にエクスプローラーで閲覧すりゃいいだろうに。
なぜにDS fileをお使いで?せめてDS photoでしょ。
2022/06/20(月) 18:20:22.31ID:F6khTkSQ0
>>776
ブラウザからDSMにログインしてDS fileに写真と動画をフォルダ分けしながら保存してました
そして昨夜はvideoアプリをダウンロードして、カテゴリを1つ作成しDS fileにある動画ファイルを紐付けしたのですが相変わらずサムネイル表示されません
DSMのバージョンは7以降です
難しいです…
2022/06/20(月) 18:32:17.28ID:CG/apgQ60
DSM7.1だが普通にサムネイル表示されるけどなぁ
DS Video なら同一ファイル名でjpgとmp4を同一フォルダに置いとくと自動的にサムネイルとしてjpgが使われる

DS Fileだとそんなことはなく、普通にmp4とjpgのサムネイルが作られる

iPhone版のDSアプリだけどPCでも基本同じ
なんか難しいことしてない?

https://i.imgur.com/vG5LLug.jpg
https://i.imgur.com/7c8xVzi.jpg
2022/06/20(月) 18:32:25.01ID:FSDEauBDM
どうしてみんなここで聞くのかな。
サポート受けられない機種ってわけでもないだろうに…
メーカー保証外な使い方してるようにも見えないんだが
2022/06/20(月) 18:36:50.05ID:CG/apgQ60
>>779
こんな中身ならサポート受けて内容物さらしたくないw
2022/06/20(月) 18:53:48.34ID:FSDEauBDM
>>780
サポートは中を見るわけじゃないぞ。
よっぽど根深くて直らなくて、リモートで見ようか?って話になって許可してからだよ。
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e1-3sGB)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:09:13.37ID:MGCBOae50
DSMで開くのはDS fileじゃなくFile Stationなんだがな
主さんが敢えてDS fileを使用する理由が何かあるんだろうか

理由はさておきサムネ表示されない問題については
メディアインデックスが付いてない可能性が考えられるかも
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/preview?version=7
2022/06/20(月) 19:55:10.90ID:AKybUZwD0
>>780
実に清々しいエロスをここでさらけ出す勇気はあるのに気にしすぎw
2022/06/20(月) 21:26:40.55ID:buvo1ayc0
DS Videoって なんか機種だかなんだかが対応していませんってメッセージ出て使えなかったんだけど
なにか使用条件あるの?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c0-4Slc)
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:05.59ID:Glv6q1a70
エロで成り立ってるわけか、俺も似たようなもん
2022/06/20(月) 22:39:46.74ID:6WUlldyU0
>>784
使ってるNASは?
2022/06/21(火) 01:11:18.40ID:8GFO8O7I0
これらのmp4ファイルはどこで買えるの?
2022/06/21(火) 18:15:18.40ID:3HH+0eMi0
どんだけ射精すんだよw
2022/06/21(火) 18:29:46.18ID:DHt0M6FOM
しゃせいは義務です。
2022/06/21(火) 19:02:24.11ID:NXBFhPQp0
健康には良いので問題ないんじゃね?
出さないと病気の元やホルモンバランスにも悪影響だし
791不明なデバイスさん (ワッチョイ e363-643o)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:19.38ID:L+ie6v3M0
ちょっとわからないことあってSynologyのサポートに相談したら
平気で個人サイト誘導してるくるのやばすぎない?
2022/06/21(火) 22:29:18.81ID:tJcUACGh0
Video Stationはもう少し対応フォーマット増やしてほしいわ
AVCHDとか
2022/06/21(火) 22:36:38.02ID:927quHLa0
>>778
いやしかしこれ途方も無い労力だよな
俺もdmmで買ってるけどものすごい手間かけなきゃこうはならんよな
2022/06/22(水) 03:07:54.53ID:Cw4JxFU/0
RT6600axはv6プラスで安定してますか
2022/06/22(水) 04:01:53.32ID:TgkxfpBhM
>>791
どこどこ?
2022/06/22(水) 06:18:55.07ID:M9ScJi/hd
>>794
安定してる
2022/06/22(水) 07:22:46.74ID:s4hpP09t0
>>791
MSやAppleだか忘れたが直接誘導は無かったと思うけど
普通に個人サイトの説明参照を推奨してきた事があった
2022/06/22(水) 07:42:41.37ID:YEV4zHuN0
楽天ひかりでvpnできますか?
ルーター2台でできるサイトがあったので真似したけどできなかった。あきらめてsoftbankにうつったけど楽天経済圏のひとなのでまた楽天にしたい。新型高いけどできるなら買いたい。
2022/06/22(水) 08:36:54.50ID:zzt5RNDEd
Xpassの可変、固定、PPPoEが使える様だけど
仕組みが分かっていて適切に選択すればできるよ
なおXpassはDS-Liteだよ

単によく分からなくて繋ぎたいだけならばインストール先が確保できればSoftEtherが簡単で良いんじゃない?
800不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Kpvn)
垢版 |
2022/06/22(水) 09:40:16.39ID:UwC8mPVRd
NTT直フレッツにしとけばプロバイダも接続方式も自由に変えられて業者都合に振り回される事もなくなるのに
料金も大して変わらん
契約年数長ければむしろ安い
2022/06/22(水) 09:51:18.11ID:n8zdNM5T0
今はバイダってか接続方式、VNE業者を選ぶ感じだからねぇ。V6時代になったらなったで悩みは尽きん
2022/06/22(水) 11:30:58.42ID:s4hpP09t0
元々からフレッツなら今は新規廃止された「もっと割」でフレッツ+プロバイダでコラボとの差額が小さいからね
VNE業者はプロバイダ単位で帯域規制とかしてるから同じVNEのIPoEでもプロバイダによって若干違ったりあるね
So-netとかコラボ加入者は別途千円払えばv6プラスの帯域をある程度確保されたりある
2022/06/22(水) 12:32:48.34ID:MrDtysw6p
>>802
一人者は仕方ないが
ワイモバの光おトク割はスマホ契約数によって
光が永年無料(実際は光電話等の550円は必要)でした

今のプランとおうち割光セット(A)は条件も緩くなってそれ以上に安くなってます
2022/06/22(水) 12:37:29.54ID:MrDtysw6p
私も当時はWEBもっと2割とMVNOと組み合わせればトータルすれば
一番安かったですが、プロバイダーもExciteがトップシェアも持ってないように
安さだけが全てじゃないからね

現実はソフトバンクがOCN抜いてます
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=537
2022/06/22(水) 12:43:40.08ID:MrDtysw6p
>>798
楽天はカード、証券、銀行、モバイル(もうすぐ解約)あっても
お得感全くなくヤフショの方が上
Amazonだって中華製品以外はヤフショばっかし

それにVPNするのにクロスパス陣営に行くなんて話にならん
2022/06/22(水) 15:52:34.23ID:1hIKAqJjr
>>805
うーん確かにsoftbank経済圏でもいいんだよね。
2022/06/22(水) 15:58:46.18ID:rjgMWxTa0
クロスパスってDS-Lite方式なんでポート開放が出来ない。
ってことは、外出先から自宅のNASへアクセスすること自体が不可能ってことでしょ。
2022/06/22(水) 16:36:31.05ID:hp8yQYsG0
クロスパスじゃないけどDS-LiteとPPPoE併用で自宅にVPN接続できてる
VPNはPPPoE側を使うやり方
2022/06/22(水) 16:50:04.17ID:DpbknRmT0
>>778
たしかにこういうのとかW@rezとかは、クラウドだと保存できないよな。
2022/06/22(水) 17:13:18.87ID:51PICKOb0
>>808
うちもそう。ロードバランス7:3でPPPoE側余裕持たせて着信と併用
2022/06/22(水) 17:48:38.10ID:N1279VIV0
safe accessの広告ブロックを有効にすると、カカクコムとか一部サイトの表示が滅茶苦茶遅くなるのは私だけ?
2022/06/22(水) 17:51:36.49ID:ze86zf3UM
うちは全く問題ないな。
26?66?
813不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Kpvn)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:40:28.41ID:spCknuoYd
ソフトバンクは会社自体がカオスってるので
サービスは融通効かない仕様、対応がなにかと遅い、サービス以外のところで余計なトラブル(不正請求とか)に巻き込まれる可能性が高いのでお勧めしないな
安いものにはワケがある
2022/06/22(水) 19:11:00.23ID:Oj4MZ0o+0
>>808
それをルーター2つ使ってやってるサイト見ながらやろうとしたけどできなかった。

>>813
無線で600Mbpsでたので結構満足してます。
2022/06/22(水) 19:32:31.28ID:hp8yQYsG0
>>814
https://i.imgur.com/sIxIAi6.png
これを参考に設定してVPN経由でアクセスしたい端末やNASが参照するゲートウェイアドレスを
PPPoEしてるルーターのものに設定する
この図では抜けてるけどDHCPサーバは片方のルーターだけにやらせる事
Wifiが両方に搭載されていれば片方を無効にする事をおすすめ
2022/06/22(水) 20:32:28.13ID:N1279VIV0
>>812
66でv6プラスだね
2022/06/22(水) 20:41:38.44ID:nf0Bed1g0
>>814
ルーター1個でいいのよ2600か6600なら
2022/06/22(水) 20:50:36.16ID:4plR/6ZA0
>>814
俺はこれでやった
https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F601682%2Fc1c42166-9442-39f9-aa73-c7db8322771d.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&w=1400&fit=max&s=05261d05f4855425580be33d44f9a110
2022/06/22(水) 21:16:10.38ID:cVreYSQ20
>>809
データ量的にももうクラウドは無理
32000本、150TBに達しようとしている、、、
今も後ろでラックマウントのRS4021xs+が唸っとるわ
嫁激怒の騒音w
2022/06/22(水) 21:25:31.13ID:nZ5H+QY00
16ベイか
うちの8ベイx2とそう変わらんな
821不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:51:21.30ID:6oiyPUHn0
>>818
なんかヤマハのRTX12xxがあれば1台で完結しそう
(無線は別に必要だけど)
でもこれってIPoE行くのかPPPoEで行くのかはPCのデフォルトゲートウェイ(もしくは静的ルート設定)次第って事?
ルーター側で内容によって振り分けるようなポリシールーティングできるのかな
822不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ooT2)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:44:46.05ID:Ry1fyUOQ0
ONUから出てるのをハブで分けてIPoE用ルータとPPPoE用ルータのWANにそれぞれ繋いでやってるなあ
2022/06/23(木) 00:15:02.18ID:qbRzDwNEd
>>821
ヤマハのRTX830、RTX1220とかNECのIX2215、IX2207とかでいけると思うよ
IX2215とか中古なら安いしいいんじゃない
2022/06/23(木) 00:35:57.35ID:eWliqXMW0
>>822
うちもそう、ONUからの1本をハブに入れて、
WANとWAN2(LAN1)に分配してPPPoEとDS-Liteで接続してる
2022/06/23(木) 00:57:28.62ID:YyZTLgVV0
うちは小型ONUなんでめんどうくさい
WANポートがSFP+で、1台でIPoEとPPPoE両方いけるルーターがあったら買ってもいいな
2022/06/23(木) 01:08:42.81ID:t+wUGOvea
>>825
IX3110かNVR510なら行けるんじゃない?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
垢版 |
2022/06/23(木) 09:46:02.26ID:Ip9Wtxho0
小型ONUな、あれカッコよくて変えようと思ったが、ルーター限られると思って結局やめた
ホームゲートウェイ最強
2022/06/23(木) 10:32:48.46ID:pULrOJil0
DS Routerアプリの更新内容にSRM1.3.1という文言が入ってますね。
RT2600ac、MR2200acへの更新も近いかもですね。
2022/06/23(木) 11:25:10.05ID:KfkvN6Ja0
USのサイトにはもうあるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。